【政治】依然放射線検出なし 文部科学省の測定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★依然放射線検出なし=文部科学省の測定

 文部科学省は15日、全国で行われている放射線や放射性物質の
観測について、同日午前9時までに異常は認められなかったと発表した。

同省は北朝鮮による核実験実施の発表後から観測頻度を増やし、
10日以降は連日、測定値を公表しているが、これまでに異常値は
検出されていない。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006101500100

▽関連スレ
【北朝鮮核実験発表】これまで放射性物質は大気から検出されていない 専門家“日本への影響ない”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160860824/

▽過去ログ
【科学的に実証】包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)は「放射性物質検出されず」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160872769/

▽関連リンク
・文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
●北朝鮮の核実験実施発表に対する放射能影響の観測結果について−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104.htm

詳細は>>2-5あたりに
2名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:48:14 ID:ySJp8vNr0
2
3うしマンφ ★:2006/10/16(月) 13:48:15 ID:???0
●北朝鮮の核実験実施発表に対する放射能影響の観測結果について−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104.htm

 10月9日の北朝鮮からの地下核実験の実施発表を受け、同日付の放射能対策連絡会議
代表幹事会申合せに基づき、関係機関の協力を得て、我が国の放射能影響を把握するため、
放射能観測を実施しているところ。現在得られている測定結果は以下のとおりであり、
異常値の検出はない。

1. 空間放射線量率の測定結果
 47都道府県、環境省及び財団法人日本分析センターが実施している、モニタリング
ポストによる空間放射線量率の測定結果(10月12日9時〜13日9時)について異常値の
検出はない【別紙1参照】(PDF:47KB)。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104/001.pdf

2. 高空の大気浮遊じんの採取・測定結果
 航空自衛隊機により、10月12日に日本上空3空域について大気浮遊じんの採取を行い、
財団法人日本分析センターにおいて核種分析を実施した結果、人工放射性核種は
検出されなかった【別紙2参照】(PDF:66KB)。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104/002.pdf

3. 地上大気浮遊じんの採取・測定結果
 全国37ヶ所及び財団法人日本分析センターにおいて、地上大気浮遊じんの採取
(10月11日9時〜12日9時)を行い、核種分析を実施した結果、人工放射性核種は
検出されなかった【別紙3参照】(PDF:36KB)。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104/003.pdf

4. 降下物(降水を含む)の採取・測定結果
 47都道府県及び財団法人日本分析センターにおいて、降下物(降水を含む)の
採取(10月11日15時〜12日15時)を行い、核種分析を実施した結果、分析を
終了したところについては人工放射性核種は検出されなかった【別紙4参照】(PDF:39KB)。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06101104/004.pdf
以上
4名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:48:19 ID:udOd2b+R0
なんだかなぁw
5名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:49:58 ID:HGB1lwqM0
国中から黒色火薬集めての八百長か?
6名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:50:09 ID:0RQc5w1d0
日本やアメリカが核実験は失敗だったと断定すればするほど
北朝鮮は追加核実験をやらざるをえなくなる。

どのみちインドもパキスタンも何度も核実験を繰り返して核保有国になった。
まあ中国やアメリカが真剣に対応しないなら日本の軍拡の流れは止まらんだろう。
7名無しさん@6周年:2006/10/16(月) 13:50:27 ID:1NneGs7e0
北チョンの連中もプラスティック爆弾を爆発させたんだろうが、プルトニウムの粉末ぐらい仕込んでおけよ。
それっぽくなるだろうが。
8名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:53:44 ID:mox20OkwO
ガイガーカウンター製造会社の株が値上がる。電気屋とかに売ってないけど。
9名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:56:15 ID:z59RKLdN0

単なる放射能測定じゃ、わからんだろ。

アメリカの政治的測定結果でいいじゃないか。
10名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:57:06 ID:B/YUEQi60
嘘に乗っかったら危ないところだった。
11名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:57:18 ID:sHRlx2OxO
あっても無いとしか言えないよなw
12名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:57:57 ID:OPaD/qcq0
あとはスーパーカミオカンデ待ちだな
13名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:59:46 ID:CVHrt2/Q0
>>12
SKだとエネルギーが低すぎて無理
Kamlandだったらはかれるけど数が少なすぎて無理
14名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 13:59:58 ID:CxQjGb6m0
検出感度ギリギリなのかねぇ

まあ、米の国の解析待ちか
放射性物質、ってだけならその辺からもってくりゃ良いわけだから、
核実験で生じたものが相当量検出されないとねぇ

しかし、核実験にせよ、通常火薬を用いたmock実験だったにせよ、
何回もやる余裕があるのか?とは思うが
15名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 14:33:15 ID:DFLQdKNA0
あった→制裁発動の口実
無かった→北朝鮮の追加実験(ネタ)を発動させるための圧力

どっちが政治的に得なんだろうね
16名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 14:45:00 ID:kKXJ9wb50
>>14
あったかなかったかは、測定器にかけたらすぐに結果出るし、結果はわかって
いると思よ。
定量的な結果を出そうとするとかなり難しいから、そのへんで慎重になってい
るんだと思われる。
17名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 14:45:53 ID:cpjiUjPG0
遠い森林で木が一本倒れた。
しかし誰もその音は聞こえなかった。
はたして木が倒れたといえるのだろうか。
18名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 14:50:01 ID:HUu66jDp0
はったりだったのかね〜
やっぱやるなら今しかないぞ!!
19名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 15:07:32 ID:kfzp7EsV0
国内原発事故用の検出感度設定で測定したらいかんだろ
20名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:22:35 ID:kKXJ9wb50
>>19
環境資料分析用のゲルマニウム検出器で分析したら一発でわかると思うんだが、
おそらく環境モニタリング用の検出器で数値変動ないから、発表どうするか
困っているんじゃないかな?

定量的な分析は出来ていないし、そもそも出来ないし。でも、発表すると細
かなことまで聞く、馬鹿なマスゴミが出てきて、分析よりもマスゴミ対策の
方が忙しくなるような間抜けな国だからな。
21名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:25:16 ID:iwIWwcUr0
以前に北朝鮮で地すべりが起きたとか韓国が発表して
実は北朝鮮がダム造るために爆破したってのあったけど
あの地震波の波形はないのかな?
22名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:57:46 ID:sp8x3tym0
なんだかな〜
23うしマンφ ★:2006/10/17(火) 06:06:21 ID:???0
【政治】北朝鮮の核実験 日本政府も実際に行ったと確認する方向へ 放射性物質などは検出されず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161032749/
24名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 11:25:30 ID:P+4xGzAnO
キタ━(゚∀゚)━!!!!米が北朝鮮核実験を確認
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161013889/
25名無しさん@七周年
未確認