【国連】ボルトン米大使、「北朝鮮には国連加盟する資格があるのかも疑問」と痛烈批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「フルシチョフ(旧ソ連首相)が国連総会で靴で机をたたいた事件の
現代版だ」。米国のボルトン国連大使は14日の安保理協議で、北朝鮮
の朴吉淵(パクキルヨン)国連大使が制裁決議の受け入れを拒否し、
ただちに退席したことを批判し、北朝鮮の加盟資格に疑義を示した。

 ボルトン氏は「北朝鮮の代表が全会一致の決議を拒否して退席した
のは(7月の非難決議に続き)2回目だ」と述べ、朴大使が座っていた
席を指して「無人の椅子は北朝鮮が国連憲章第2章(加盟国の地位)を
順守しているかに疑問を抱かせる。いずれ考慮する必要がある」と述べた。

 第2章は憲章に掲げる義務の受諾と履行する能力と意思を加盟の
条件とし、安保理の強制行動の対象になった国の権利停止や、憲章の
原則に執拗(しつよう)に違反した加盟国の除名について規定している。

 ボルトン大使一流のジョークとみられ、チュルキン露国連大使は
フルシチョフ氏が取り上げられたことについて「不適切な例えはやめて
ほしい」と切り返したが、強硬派として知られるボルトン氏の本音とも
受け取れる発言だった。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061016k0000m030046000c.html?in=rssw
2名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:03:37 ID:H7C+kOaZ0
また朝鮮か
3諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/10/15(日) 21:04:31 ID:???0
北朝鮮、かつての国際連盟を脱退した日本みたいな事になってますね(´Д`)

松岡洋右、再びですか。
4名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:04:54 ID:GdbHifiL0
(‘∀‘ )オマエラモラー

5名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:05:46 ID:ncIpF9/j0
GJ! Mr.ボルトン!!
6名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:05:53 ID:g7iLpjfo0
安保理の常任理事国は、5カ国全て核保有国だというのが笑える。
お前ら他国に核実験するなという資格ないだろっつのw
7名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:06:48 ID:N0FNU1l50
韓国と一緒に加盟したのだから
韓国と一緒に除名すべきだな
8名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:07:13 ID:EwLIF9y80
狂犬ボルトン
見かけによらず怖い
9名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:07:52 ID:EurkNtOZ0
>>3

目障りだからコメントするな
10名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:08:04 ID:PxwXllXS0
椅子を蹴りとばしたことについては言及無いんですね毎日さん。おやさしいことで。
11名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:08:17 ID:Sqh5Xk7N0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 除名!除名!
 ⊂彡
12名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:08:48 ID:I0/0rLtz0
せいぜい大恥かかせて火病させたらいいわな。(゚∀゚)ニヤニヤ
13名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:09:19 ID:Wr7ibNA8O
支那・露助の2ヶ国も国連脱退を!
14名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:10:12 ID:iIS47Y5y0
>>3
こんな腐れチョンと日本国を一緒にすんなヴぉけ!
15名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:11:15 ID:U5k3KH7W0
堂々と退場か?
16名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:11:40 ID:QcgwnfMf0
ぼるdは面白いなww
強硬派と言われるが、実直で信念の強い人だね。
でも、この人放置しておくと大変な事になりそうだねw
17名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:11:44 ID:qp3RzkYV0
>>8
見かけも怖いぞ。
18リバーフェニックス〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/10/15(日) 21:12:32 ID:VIsKhGBz0
まぁ ないわな
19名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:12:36 ID:Hk5F2zZQ0
ボルトンのくちひげでアナルクチュクチュされたい・・・
20名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:17:15 ID:pmQZGOQz0
ボルトン 赤白の衣装着ればリアルサンタクロース
21名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:18:23 ID:hak1Nd0JO
ボルトン見てると、なんとなく昔の日本の元勲のように武士の風格があるな。
政治家止めて、映画俳優でもモテそうな予感。男らしくてかっこいいが、野卑ではない。
22名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:19:34 ID:t3EBNy3kO
あれは国じゃなくて後援会だから必要はない
23名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:19:44 ID:CdWWHJnD0
>>13
かえって危険じゃないのか?
24名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:21:12 ID:WkX0wy8q0
>>18

おまえさっき「ダーウィンが来た」見てなかった?
25名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:22:02 ID:LEFInkdz0
もうハッキリ言っちゃえば?
26名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:22:17 ID:Xx1J5YXj0
つ【中国】
27名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:23:04 ID:55j6N+wa0
露助と支那畜生に常任理事国の資格があるのか。
28名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:23:21 ID:8AlRhK+X0
だから、クロス承認なんかしなきゃ良かったんだよ。
29名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:23:39 ID:QqwoA7A00
北チョン、脱糞
30名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:24:42 ID:CZgk3/ga0
ここで自ら脱退すればかっこいいよな
31名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:24:45 ID:4OpimHmO0
>>3
松岡洋右は席を蹴っ飛ばしたりしない。
32名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:24:53 ID:5H+BwwUF0
中国、ソ連、その他キチガイども加盟してる組織なのに何言ってんだこの阿呆は
33名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:25:19 ID:P6YgTvNF0
60年前の日本もこんな基地外DQN扱いだったわけか
恥ずかしい
34名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:25:23 ID:BmBus1480
髭のボルトンいい味出してる。
正直ファンになりそう。
35名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:26:19 ID:TTj+OMhWO
そもそも、半島に国家として独立させている必要があるのか疑問だ。
36名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:26:47 ID:MmxZ7hwf0
除名したらやりたい放題じゃないのか?支援してもらえなくもなるだろうが
37名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:27:00 ID:0dDo6+Dw0
国際連盟脱退時の日本と同じ、とかいってる歴史通がいると聞いて、
すっ飛んで来ました。
38名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:27:09 ID:I0/0rLtz0
つーか山賊だし。国じゃないし。
39名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:27:43 ID:CZgk3/ga0
「こんなとこいてられるかー」
って北朝鮮の人が言ってた
40名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:28:51 ID:BmBus1480
日本は国際連盟で常任理事国だったんだし、こんな零細な貧国のはね返りとは規模がちがうと思われ。
41名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:28:57 ID:jHixmPn60
ボルトンってただのアホだろ。
あんな国ですら弁明の機会を与えてやる
ってところが国連の存在意義なのに。
まあもっともボルトンは国連不要論者だからしょうがないけど。
42名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:29:12 ID:txGMovKy0

昔、日本がいじめられてキレたときも、アメリカはプギャーという感じだったんだろうな。
十人の命と引き替えに敵兵一人を殺すくらいには返り討ちにしたが。
43名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:29:14 ID:rZpMExHF0
松岡洋右の演説は歴史に残る名演説として賞賛された
44名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:29:38 ID:vanuXRSO0
クロス承認取り消して、国連から半島を消せばいいだろ。
45名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:29:40 ID:2cYqnTWx0
もう北チョンに核ミサイル5発くらいぶち込んで
朝鮮半島なんか始めから無かったことにしないか?
46名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:30:14 ID:Gjlb2tn30
南北は同時除名
潘は在日登録したがるだろな
47名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:30:16 ID:eQJd6dCL0

国連は元々軍事同盟ではなかったのか?
48名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:30:16 ID:zzsQiCdW0
>>1
ねーよwwwww
49名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:30:24 ID:z1BhMbop0
チベット人殺しまくった中共が加盟している時点で国連は終わっている
50名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:30:29 ID:KA9A3D+Y0
捨て台詞残して国際連盟を脱退した日本と瓜二つ。
やべーよ戦争だよ戦争!
トイレットぺーバーを買い占めとけ!
51名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:31:15 ID:itgPth9x0
席を蹴飛ばしたというのはマジデスカ?
見たい。
52名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:31:39 ID:2cYqnTWx0
>>50
はいはいチョンチョン
53名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:31:43 ID:BmBus1480
>>41
自分で席蹴って出て行った者になにこの言い草?↓

>あんな国ですら弁明の機会を与えてやる
>ってところが国連の存在意義なのに。

これのソース出してみれ。↓
出せなきゃお前をチョソ工作員と認定する。
>まあもっともボルトンは国連不要論者だからしょうがないけど。
54名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:32:24 ID:bgdO2ajQ0
>>41
弁明の機会与えてるだろ
それとボルトンは国連不要論者じゃなくて改革論者だろ
55名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:33:54 ID:HMYuFVl50
来月あたり北が尻尾巻いて6カ国協議に復帰するに100ウォン
56名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:35:24 ID:TBhIgEox0
社民党今こそ出番だ
護憲・非武装中立・平和を望むプロ市民団体よ
今立たずしていつ立つ 土井たかこを先頭に、反核平和のデモ行進を全国で
総連施設に向けて立ち上がろう
57名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:35:39 ID:feDq+Jqu0
だいたいこんな国を加盟させたのが間違い。
アメリカも片棒担いだんだよな。
58名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:36:15 ID:jHixmPn60
>>53
バカだな、お前。
たしかに北朝鮮は礼儀しらずだよ。
だから除名して国連から排除しろって?
小学生かお前。
そんなこと言ってるとネットウヨの知能が知れるよ。
59名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:36:29 ID:bQ5Qsf0H0
アメリカなのにエリート臭じゃなくて現場でもまれた感じの人が代表なのね。いいな。
60名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:36:46 ID:G8MehVj/0
論座にのったボルトンの論文に、「国際法は法ではない」という論文があったな。
国内法は選挙という基盤があるが、国際法にはそのような基盤がないから、国際法より
国内法を優先すべき、見たいなことが書いてあった。つまり国連とアメリカの利益が
衝突するときは、まよわずアメリカ国内法を優先すべきというのが、国連不要論者としての
ボルトンの主張。
61名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:37:02 ID:dZ84FpgK0
戦争だよ、戦争。
やだなぁ〜。
それでも、明日からまた仕事だよ。
62名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:37:13 ID:o3pglbEY0
それより台湾を国連にいれてやれよ。
63名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:38:08 ID:feivuBhF0
>ボルトン大使一流のジョークとみられ

まっとうすぎてジョークになってないじゃん
64名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:38:31 ID:BmBus1480
>>58
お前みたいな低脳にいちいちレスしてやるほど今日は暇だな。

弁明の機会を自ら放棄した者に対して、「加盟の資格がない」と皮肉ったことのどこが不適切なのか?
65名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:39:24 ID:G8MehVj/0
ボルトンも加盟資格云々するのに、国連憲章をもちだしてるあたり、国連大使として
ある程度わきまえた発言だなw
66名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:39:48 ID:JGnk5jX90
ボルd
ボルj
67名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:40:28 ID:zZ/Ipnge0
>>3
比較すんな!
当時の日本は世界五大国の一つで、連盟安保理事国の一つだったんだぞ!
日本の国際連盟脱退で、連盟の権威は失墜したんだが、北朝鮮は(ry
68名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:41:00 ID:M6XwUCVn0
>>58
いいじゃん排除で
何か問題ある?
69名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:41:15 ID:fnqDA5Ls0
☆北朝鮮バッシングに対してどう反撃すべきか☆ 3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1159912891/
70名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:42:19 ID:QN2I5VPSO
連盟なんぞ列強中最後まで加盟していたのが英仏だけで、常任理事国入りが
叶わなかった準大国の西伯も離脱、というお笑い組織だろうに。
そういうものに頼らずいかに有機的な国際関係と地位を築くかが肝要と
いうのが本当の教訓。戦間期日本はそれができず独伊に近づいた頃には
いろいろと終わってたというだけの話。
71名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:42:25 ID:BmBus1480
>>60
国連軽視それはボルトンの個性じゃなくてアメリカの一般的なスタンスだし、おそらく
あなたはその論文を正確に読み損ねてるんじゃないかと思うが、アメリカは基本的に
締結した条約は守る国ですよ。
72名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:44:15 ID:7EMEjKGJ0
>>50
当時の国聯にはアメリカは入っていなかったんだよ。
それなのに、アメリカの意図を汲んで日本排斥の
動議がされたこと自体が異常ではあった。
73名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:44:35 ID:EwLIF9y80
流石にあの当時大国だった日本と
アジア最貧国の北朝鮮を比べるのは間違っているだろう
取り巻いている状況も時代もまったく違う
74名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:45:48 ID:feDq+Jqu0
国連なんぞ所詮は砂上の楼閣。
日本は北を追いつめるために上手く利用すればよいだけ。
75名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:45:51 ID:jHixmPn60
>>68
いいんじゃん、別に。
意見が合わないから排除する
意見があわないから加盟しない、の連盟みたいになるだけど。
76名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:46:03 ID:W72NAa1q0
分担金で考えれば、アメリカ、日本、ドイツなんかは参加資格充分だな
77名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:47:06 ID:G8MehVj/0
>>71
国内法の正当性の行き着く先は選挙の正当性であるが、国際法にはこのような
条件が欠けているとはいっていたな。別にボルトンも特定の条約をさして、守る
必要は無いとはいってなかったよ。しかし、米国憲法より、国際法を上位におくという
考え方には、明確に反対していたぞ。
78名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:48:00 ID:7FjYWr300
退席はしても脱退する勇気はないんだな
79名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:49:13 ID:CzKATeOS0
>58
まあ2章の適格欠如で敵国である北朝鮮が国連から排除されても、
日本の国益になるだけなんだが。
そのための2章だし。
礼儀しらずって「核開発」を忘れてるのじゃ無いのか?
犯罪国家、犯罪民族だろ。

なにか具体的な不都合が?

80名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:50:25 ID:TfiuBEAn0

要するに、北朝鮮を追い詰めて、国連事務総長を出した韓国への敵対心を煽り、半島を戦争に持ち込んで両国を自滅させる戦略ですねw

81名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 21:50:45 ID:yNUukL330
>>50
ウォシュレットなんだが・・・(´・ω・`)
82名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:50:59 ID:nC0H1L6g0
>>3
おい、北朝鮮が国際連合脱退するのと、日本が国際連盟を脱退したのとでは衝撃度が
全く違うぞ。当時の日本は国際連盟の常任理事国、GDPも軍事力も世界5〜6位と列強
だったんだから。しかも、安全保障に関しては国際連盟>国際連合といわれるぐらい、加
盟国に対する強制力が違うんだからな。
83名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:51:39 ID:FHsJBaxV0
今資源も無い北朝鮮を占領してもアメリカにはメリットが無い・・・
したがって今のアメリカのシナリオを予想すると・・・
・日本の尻を叩いて北朝鮮を挑発する
・北朝鮮が日本にミサイル発射
・それきたとばかりに北朝鮮に攻め込む
・占領後、日本の為にアメリカ軍は出撃したんだ、かかった経費と占領後の
復興費用は当然日本が払えよ!!(もちろん水増し請求で・・・)

これが真実だろ
踊らされてんじゃねーぞ馬鹿政治家
84名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:52:00 ID:G8MehVj/0
>また、97年のウオール・ストリート・ジャーナルへの寄稿文で、同氏は「条約が米国の方針に
>合わないなら、法的に拘束される理由はない」と主張して、国連分担金の支払いに反対した。

ボルトンはこんなこともいってたそうだが、論文の内容から考えるとさもありなんだな。
85名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:52:34 ID:PYKWW5z60
>>81
洗いっぱなしかよ!
86名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:56:06 ID:koIKUtrl0
>>81
 濡れたままなの?
87名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 21:57:02 ID:ZVey0egd0
>>85
ドライヤー付のもあるよ
88名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:01:13 ID:gEErQ79bO
満州の馬賊や盗賊、やくざやペテン・いかさま士の寄せ集めのような国だろ。始まりから国家にあらず。なにか反論はありますか?図星だろ、朝鮮人。
89名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:01:48 ID:NJYrrfRv0
>>1>>3
なぜかわからんが久しぶりに見た
90名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:04:36 ID:u5g06E210
しかしアメリカも大量破壊兵器をもっているかもしれないイラクは
空爆したのに、
核兵器を明らかに開発した北朝鮮には口だけで介入ですか?
91名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:07:23 ID:PYKWW5z60
>>87
そうなんだ、でも乾くまで待つのもなぁ。
92名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:11:20 ID:+KVUd/iF0
>>90
北朝鮮には石油がないからだろ。
93名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:12:14 ID:+IZAIQU60
石炭ならあるぞ。
94名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:12:19 ID:HqAH6ftC0
!す場退々堂表代が我!ばらさよ連国
95名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:13:28 ID:L2fw92jR0
なぜか60年前の日本を持ち出す奴が多いが、当時の日本はもの凄い勢いで技術が発展していた。
それを外国によって日本がこれ以上台頭しないように、さまざまな面で圧力を加えられた。
だから日本は戦争せざるを得なかった。今の北朝鮮とはわけが違う
96名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:13:46 ID:Shn13bTl0
国連なんて加盟国の2/3は参加資格のない国だけどさあ。
北朝鮮が最たる例であることは間違いないが。
97名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:15:05 ID:tfa4U7Up0
えらそうな事いったって、中国に負けて武力制裁盛り込めなかった負け犬
98名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:15:49 ID:Etdxh3e00
ってか日本を比較に出さないと何も出来ないんだろうかね?>国連脱退ネタ
99名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:17:04 ID:umtv48gc0
冷静に判断しても戦争はじまるだろ
100ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/15(日) 22:18:18 ID:QF9DkHv30

  ∧∧
  ( =゚o゚)
〜 (|  | 
   U U

  ∧∧
  (゚o゚= )
〜 (|  | 
   U U



  ∧∧
  (=゚o゚=)  さすが ボルトン♪
〜 (|  | 
   U U
101名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:18:35 ID:BmBus1480
>>77
その「優先すべき」とか「上位におく」とは、具体的にどういう意味なのですか?
正当性の根拠として国内法の方が本当のレジティマシーがある、というだけの意味
なのではないですか?
国家の行動として国際法より国内法を優先して、要するに国内の都合で他国との条
約を破ってもよい、という議論をしていたのですか?
正当性という点で国内法が上位にあっても、遵守のプライオリティとしては国際法を
優先するってことは、たぶん無理なく成り立つ議論だと思うのですが。で実際ボル
トンなんかのスタンスはそういうものなんじゃないかと思うのですが。
それをあなたは、国家の行動として国際法を踏み躙ってもよいとボルトンが言って
いる、という風に読んでしまわれたんではないかと、失礼ながら推察するんですが。。
102名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:18:44 ID:ZqxyKXmt0

! ! 退 脱 々 堂 、 鮮 朝 北
103г(0´W`0)ノねぇねぇ:2006/10/15(日) 22:19:07 ID:qfBo7SnN0
戦争前夜の日本みたくなってきたね。
104名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:19:43 ID:vanuXRSO0
北は脱退する気はないよ。まだ利用価値はあると思ってる。
105名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:20:38 ID:fbQFu4Xq0
北朝鮮は1991年9月に韓国と同時に国連に加盟した。
ボルトンの発言は、「韓国は事務総長にも就任したのに北朝鮮はどうだ?」
とプライドを傷つけて辱めるには有効だ。
106名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:21:20 ID:jHixmPn60
>>101
いや、国内法を優先するって言ってた。
んで、そのことに関して君のような説明はしていない。
107名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:22:30 ID:BmBus1480
>>106
そ、そうですか。。。









そりゃ、あんまり感心しないな。。。
108名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:23:01 ID:yXy6MzxR0
>>103
むしろ併合前夜の朝鮮に近いな。
109名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:24:18 ID:gEoCxjVe0
怒りが頂点に達したら、
赤いオーバーオールに身を包んで配管工に身をやつして北に乗り込むに違いない。

110名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:25:12 ID:G8MehVj/0
>>101

>>84の発言をみれば一目瞭然だろ。
111名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:25:57 ID:s9f0PupCO
ええぞ!
ボルトン!!
112名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:27:30 ID:LvgpML+Z0
同胞がこんなことを言われている国はどんな気分なんだろうなあ
我々には分からない
113名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:28:45 ID:BmBus1480
>>110桶。今は>>107で勘弁。w

まああれだ。

国連は創設いらい一貫して役立たずだからな。
冷戦でも、パレスチナでも、ボスニアでも、対テロでも、アフリカでも、何一つできやしない
のが国連だからな。
またひとつ、今度は東アジアで、国連の無能っぷりを曝すんだろうな。
へんな事務総長も誕生したことだし、そろそろ

 国 連 の 終 わ り の 始 ま り 、

   と 行 き た い と こ ろ だ な
114名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:29:14 ID:G8MehVj/0
>>101へのレス追加
要するに米国による単独行動主義だな。決議なしでも軍事行動を可能とする
選択肢を保持するという意味が含まれることもこれまた明白。
コソボやイラクで決議なしの軍事行動は既にとられてるわけで
これをどう理解すべきかといえば、ボルトンの理論にしたがって理解する
途もあろうよ。
115名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:33:20 ID:uKYeoun80
>>34
フライドチキンでも売ってろと言いたくなるよな
116p4077-ipad02sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp/fko:2006/10/15(日) 22:34:20 ID:2L1j5Uxu0
uhcustan/guest
117名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:35:21 ID:BmBus1480
>>114
決議なしの軍事行動なんて端ッ殻あたりまえじゃないのかと。

戦後の世界中の何十もの軍事紛争で国連の決議があったのなんて2つだけ、とかだぜ、確か。
それもその一つが、ソ連の抜けてた朝鮮戦争だかですぜ、確か。

いまさらボルトンの理論なんて必要としませんよ。
イラク戦争のときの反米勢力のイメージ戦略にすぎないですよ、「国連の決議なしで〜」なんて批判は。
ブッシュの言い草じゃないが、「国連決議がなかったからといって、じゃあミロシェビッチを復権させるべきだと
でも言うのか」と。
118名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:35:28 ID:77ac0Rbv0
最近の国連はボルトン劇場だな
119名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:37:09 ID:zMu05le90
【核開発】「北の“核実験”、なかったことにはできない」
中国・国務院発展研究センター李敦救氏に聞く(上)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/15/20061015000035.html
【核開発】「北の“核実験”、韓中の立場の違いとは?」
中国・国務院発展研究センター李敦救氏に聞く(下)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/15/20061015000036.html
120名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:39:35 ID:zMu05le90
【米朝】米国が北への「ぜいたく品」流入を望まないワケ[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160832068/
121名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:40:43 ID:ywKMMfzy0
いまの北朝鮮大使に、よく似てるのは、フルシチョフではなく、
松岡洋介だろ。
さすがに、ボルトンも、同盟国日本のてまえ、そこまで言えなかったが。
122名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:40:51 ID:G8MehVj/0
>>117
バックボーンとなる理論があればこそ、国連大使に任命されたんだろう、ボルトンは。
国連否定派のボルトンが、国連の枠組みを使って、北朝鮮への制裁を主導するというのも
皮肉なもんだ。ボルトンとヘルムズにとっては、皮肉でもなんでもなく、一貫した理論に
基づく行動なんだろうけど。
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/15(日) 22:41:04 ID:QF9DkHv30
>>118

( ^▽^)<ネオコンのボルトンと被爆者(大島国連大使)に牛耳られてるw
124名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:43:23 ID:QF93ddBW0
>>3
無知をさらすのも大概にしろ。
125ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/15(日) 22:46:09 ID:QF9DkHv30


( ^▽^)<やっぱ理事国だと国連使ってイロイロ出来るんだよね〜 都合よく


      G4が失敗したのは残念だ・・・・

      
126名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:48:57 ID:G8MehVj/0
>>125
そーだね。まあまた次があるさ。
127名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:52:29 ID:RVWUrZ/b0
ボルトンはマジ切れしてますよ。ジョークとかバカ?

U.N. slaps trade, travel sanctions on North Korea (CNN: October 15, 2006)
http://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/10/15/nkorea.sanctions/

記事の流れに沿って、リンクを踏んでいけば、
朴吉淵(パク・キルヨン)がアメリカや国連を罵ってるスピーチや、
それを受けてボルトンがしゃべる様子もビデオで見れます。
そりゃ、ボルトン、感情も顕わになってもしょ〜がないすよ。パクひどス。

128ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/15(日) 22:52:51 ID:QF9DkHv30
>>126

( ^▽^)<うん
129名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 22:56:27 ID:eOYjiXeu0
北と一緒に加盟した南朝鮮もパージすっか?
非加盟国出身の事務総長が誕生するぞ。
130名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:02:52 ID:YQ0e0Pfu0
ちゃんと分担金払ってるんだぞ!!!!!






約1800万円も!!!







数年滞納してるけどな。
131名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:05:00 ID:YQ0e0Pfu0
>>126
少なくとも5年・・いや10年は機会無いだろうな。よりによって朝鮮人が事務総長とは・・・。
132名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:40:07 ID:qjoAguqb0
>>60
論座なんて朝日レベルだろ?
133名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:44:08 ID:QFuLILm+0
ボルトンは国連大使としてちゃんと仕事をしているな。
現在のこういった情勢に適格な人物だ。
どっちにしてももういい加減、朝鮮(韓国含む)、中国、ロシア
のいない新しい国連を日本、アメリカ、イギリス、他友好国で
創ってくれ。
134名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:47:04 ID:Shn13bTl0
>>60

極めて論理的だな。
俺も国際法なんて法じゃないと思う。
135名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:57:56 ID:P6YgTvNF0
>>133
中ロのような大国のいないお飾り国連に何の意味があるの?
国際連盟の二の舞ですか?
136名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 23:58:13 ID:G8MehVj/0
>>132
フォーリンアフェアズと特約しているし、むこうの一流紙の論文をのせるよ。
それが売りなんだよ。

>>134
論座の論文紹介では全体的に批判的なニュアンスだったな。
しかし最近の活躍ぶりは、就任前の懸念を打ち消してあまりあるな。
137名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:04:21 ID:H4mP9SE/0
★哀れ『論座』の凋落ぶりをご覧あれ★2★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157921814/
138名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:08:26 ID:mb4W8tkL0


ボルトンのパク大使へのガン見がすごかったww


139名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:11:38 ID:mj9XM3uG0
94年の米朝協議で約束した核開発を継続した人参は許しがたいって
ぼるdがなうあーの時にゆってた
140名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:12:47 ID:XWT+m/PT0
そもそも国連がなんかの役に立ったことあんのかね
141名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:13:59 ID:Wp8dQUPEO
今って後から見たら、
日本に核を持ち込んでテロされる何日前なんだろうね?
142名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:15:23 ID:p4k+xjru0
>>140
俺はネオコン支持派だけど、日本の復興には国連機関の開発援助は役に立ったぞ。
当時の雄大極まりない米国の経済力の後ろ盾はあったとは言え。
事実を無視してはいけない。
143名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:15:44 ID:5jDwrllS0
国家ではなく、テロ集団に認定 (゚∀゚)?
144名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:17:05 ID:NgLIUuFE0
>>137
売れてねーのか。ま、そーだろーな。俺も買った事あるのは論座ではなくWillだし。
145名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:23:48 ID:tb4bFsWQ0
>>133
G7がもう少し機能してくれれば良いんだが
半分以上セレモニーだからな
可能性はまだあると思うが
中国とかインド・ブラジルの経済力が大きくなりすぎ
146名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:24:58 ID:tshp1nIo0
このままいくと、結局最後は、日本が国連から非難されて攻撃される羽目になりそうだな。
147名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:26:24 ID:lDgSrt6b0
よく知らんが北が国連から外れた場合どうなるの?
148名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:26:31 ID:dJek0iqt0
北朝鮮の国連大使は、最近ちょっと忙しくてテンパってるのか、
日本の悪口を言わないのが気に入らない。
149名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:28:57 ID:I9KF876m0
なんか松岡洋右を彷彿とさせるやつだな。さて大日本帝国は勢いで連盟脱退>対米戦争
という破滅のコンボをやらかしたが北どうするのやら。
150名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:30:31 ID:Hqx8RRpP0
ボルトンwww
日本の外交官もこんな人がいれば面白いのに。
151名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:34:17 ID:W3BLFvvz0
>>148
向こうにとってはそれが電波かw
152名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:34:28 ID:If7Fm42q0
やれることはやっておけば良い。
北朝鮮を加盟資格を剥奪しても何処も反対しないだろ。
すればその国に責任取らせれば良いわけだし。
153名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:43:17 ID:eDsdhTMU0
>>149

松岡とは、まったく違うと思う。
北の国連大使はきっと、家族が国元で人質に取られてなければ
亡命したがっているよw
154名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:46:05 ID:WIrkTzS80
いい感じで追い込んでるね
もうすぐ暴発するよ
155名無しさん@6周年:2006/10/16(月) 00:49:02 ID:XRQRWZcV0
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/ アイゴォ・・・
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
156名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:50:34 ID:QcOXQTjS0
>>147
本当に戦争になる可能性が非常に高くなる
157名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:52:49 ID:eDsdhTMU0
>>121

そこらへんが、とんでもない誤解。
現在の北朝鮮にくらべれば、戦前の日本ははるかに普通の国。
共産主義者以外で、他国へ亡命した者はほとんどないし、
連座制もない。
北朝鮮は、豊かな暮らしをして、海外事情を知る者ほど
実は亡命従っている。
しかし、家族、親族が人質に取られているからね。
158名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:53:30 ID:sIUG5g3g0
散々外出だろうが

アメリカが加盟してなかった国際連盟と、200カ国あまりが
加盟する現在の国連とを、あえて混同するのはやめてほしいね。
159名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 00:55:22 ID:qpfanuoj0
長い物に巻かれなければこの星では生きていけないんだよバカチョン
160名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:00:58 ID:nJVeQm+KO
ボルトンに似た犬がいる。
161名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:03:31 ID:RY9mrKs/0
>>158
言いたいことは判るんだが。

ttp://www.unic.or.jp/know/listm.htm
>現在、国連加盟国総数、192カ国。
162名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:03:56 ID:KJwpJBJw0
>>150
(制裁は豊かな幹部クラスへのダメージを狙った贅沢品である事から)
そういやこのオッサン、
「金正日には少しダイエットになって良いんじゃないか」
と、ジョークを飛ばしたそうだなw。
163名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:10:04 ID:abcwalYA0
そもそも北朝鮮は国じゃない。
暴力団が支配している土地というだけ。
164名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:10:36 ID:bc4z87cYO
>>162
北にとっては笑えないなw
何でも、今の金将軍って糖尿病とかが悪化して、まともに歩けないらしいじゃんw
165名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:11:37 ID:502H6rva0
ていうか、いつから国として認めてたんだ??
話がおかしいだろ
166名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:13:52 ID:Egf79rgO0
同席してた方が基地反応が見れていい
167名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:16:50 ID:nJVeQm+KO
そもそも朝鮮人って人なの?
168名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:17:42 ID:cpJUW2rc0
ボルトン、更迭されるんじゃねーの?
169名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:19:21 ID:WUXbvF/70
>>167
残念ながら事実のようだ by 水スペ
170名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:20:20 ID:sJwvzXKg0
>>159
それもどうかと思う
171名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:21:24 ID:rir7uvns0
つーかパクの英語ひでぇなぁw自国の国名ぐらいちゃんと発音しろよ
ハングル文字でどんな言語の発音でも正確に表記できるんだろうがw
172名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:24:45 ID:nJVeQm+KO
アルカイダも人数集めてどっかの島を買って国もどき作れば国連加盟できるの?
173名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:25:54 ID:Ujhb+fK00
松岡外相の「連盟よさらば!/連盟、報告書を採択 わが代表堂々退場す」に倣って
朴大使も「盟合よさらば!/連合、制裁決議を採択 わが代表堂々退場す」とやって脱退汁
174名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:28:07 ID:oH6Df/oS0
ボルトンいいよー
パクは、田舎の英語教師みたいな奴だ
175名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:30:39 ID:WUXbvF/70
水スペ風に

なんと 朝鮮半島には文字の様なものを使いあらゆる音を表現できるという人類の様な生物が居るという噂を耳にした
調査を進める我々の元にさらに信じられない知らせが舞い込んだ その生物は恐ろしく激高しやすく凶暴で「賠償汁」と連呼するというのだ。
我々は早速 現地に調査隊を送り込んだのだが・・・残念ながらその生物を発見する事は出来なかった。
これらの情報は現地に住む朝鮮人を見間違えただけなのだろうか・・・
それとも 我々の想像を絶する生物が朝鮮人以外に居るのだろうか・・・

176名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:33:39 ID:sDbdXMluO

古市著府は、大工だったのだよ。
国連の机の出た釘を見つけた時は、靴をハンマー代わりに打ちつけずにはいられなかった。


177名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:34:39 ID:sNBMFHWL0
多額の分担金を払っているアメリカには当然これ位は言う権利はある。
178名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:36:12 ID:/Ld+w6er0
前にロシア大使がボルトン大使に
「2国間協議したら?」といわれて切れたこと書いていないな。
179名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:41:15 ID:sDbdXMluO
国連の総会議場でジャップ連呼した
北朝鮮の代表はコイツだったのか?

ノースコリアと言う呼び方が気に入らないと、大暴れしたな。


180名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:44:14 ID:If7Fm42q0
>>179
ノムチョン大酋長もノースコリアって言ってたよ。
181名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:46:07 ID:dlXT44EH0
裁判受けさせてやってるだけでもありがたく思え、ってなもんだな。
182名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:57:40 ID:KVBvBZ+F0
台湾と入れ替わりでいいじゃん。
183名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:04:11 ID:aCR+o42N0
南チョン事務総長の国連で、北チョンを押し出しw
ボルトンいいよボルトン
184名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:08:05 ID:bYss7t2s0
まるで戦前の日本w
185名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:09:05 ID:502H6rva0
qqq、雨の根回し通りに下バカチョンめ、鼻の穴膨らませて事務総長に収まってやがるぜw
おまえらが寝返れないように嵌め込まれてたって事にいまごろ気付いても、もう遅いんだよバカ
186名無しさん@6周年:2006/10/16(月) 02:09:57 ID:taInOaH40
ボルトンのアンティークなお顔が好きだ
187名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:15:13 ID:NOVoh9QpO
アメリカは北朝鮮ばっかに構って来た訳でも無いのに
なんだかんだ情況判断は一番的確だな。
やっぱり向こうのエリートはスケールがでかいし、
よく働く。行動もダイナミックだ。
188名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:16:05 ID:If7Fm42q0
怒られてる度にキレて退席なんて
朴ちゃんはまるで餓鬼だね
キムチばっかりで栄養が偏ってるからだ
それとも飢えて気が立てたぁ?
189名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:17:21 ID:Idj0QRj+0
かつて我が国は自存自衛のために戦争をした。
そして今、アメリカに追い詰められた北朝鮮も自存自衛の為に核実験をした。

なーんて言ったら、みんな怒るかw
でも当時の外国の資料を読むと今の北朝鮮も大日本帝国も変わらないと思うw

在日じゃないから念のためw
190名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:19:20 ID:3RNOefaP0
やっと皆さんわかってきたな。
よしよし。
南も同じだよ。
191名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:21:38 ID:mTr8t4RjO
>>186
通勤途中に見かける散歩中の犬に似ていて勝手にボルトンと名付けたw
192名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:22:03 ID:fvQLpUpJ0

http://www.ytv.co.jp/takajin/tamaran/index.html


横田めぐみは生きてる


193名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:23:02 ID:If7Fm42q0
物乞いの国の乞食大使・朴ちゃんは会議でおやつを出さない
ボルトンに怒り、火病って退席したに違いない
こんどはお茶とお菓子を用意しておけば問題ない
194名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:24:16 ID:NpXfpfYKO
やはり、アメリカの外交担当者の感覚はマトモだよな。
それに比べて我が国は・・・
195名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:24:39 ID:6zjLiMOS0
敵国条項に北も南も台湾も入んないの?
当時は日本。
196名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:25:19 ID:LZi9kgm80
>>189

( ´,_ゝ`)プッ


もっと歴史を勉強してから書き込まないと恥ずかしいよね。
最低でもこれは読んだら?

日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く (単行本)
佐藤 優 (著)
出版社/著者からの内容紹介
『国家の罠』佐藤優氏による初の歴史考証本
『国家の罠』著者、佐藤優氏が「幻の第一級資料」を解読する歴史考証本。1941年の
真珠湾攻撃直後、大川周明博士は「対米英開戦の理由」をNHKラジオで連日講演し、
翌月に刊行された速記録『米英東亜侵略史』はベストセラーとなった。
「外務省のラスプーチン」と呼ばれ、異能の外交官として高い評価を受ける佐藤氏が、当
時の日本の情報分析力、大川博士の思想と人物、戦争に突入していく国家の凄み、
国民の昂揚を読み解く。
「東京裁判開廷60周年」という節目の年に、著作権所有者の許可を得て『米英東亜
侵略史』を全文掲載した本書は、日本人の歴史認識が近隣諸国に問われる近年、
国民的論議を深める上で大いに資するところがあると期待される。

内容(「BOOK」データベースより)
ペリー来航以降、アメリカで継承された「太平洋制覇」戦略、モンロー主義の矛盾、執拗
な満蒙への介入、在米邦人の排斥、そしてイギリス植民地政策の実態―緻密にして冷
静な分析から導き出された「戦わねばならぬ理由」がそこにはあった。真珠湾攻撃直後、
NHKラジオで放送され、ベストセラー書にもなった“開戦理由”を全文掲載
!『国家の罠』著者・佐藤優が、戦時政府を代弁した「当時最高水準の知性」に挑む。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409389731X/
197名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:25:54 ID:5P7onlza0

やっぱりクロス承認なんかするべきじゃなかったんだよ。
198名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:26:29 ID:v8d//BYI0
ん?ジョークなの?
199名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:27:45 ID:Y/sRRD1B0
イラクとかイランって国連加盟してるの?
200名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:28:31 ID:/TzH0hzs0
>>196
トンデモ本を出して得意がるネットウヨwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:29:09 ID:cYJrRSqRO
当時の大日本帝国はどんな国際条約に違反したんだ?
202名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:30:38 ID:8vDjrpcbO
>>189
全く違うだろ、状況が!

今の北朝鮮は、核で脅すわ、人は拉致するわ、
人民は餓死させるわで、全部自己責任だよ。

正当性が全く無い。
203名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:30:43 ID:Y+cUeA5P0
>>189
まあ、石油禁輸されたのだから日本が対米開戦したのは自衛だなんていう論理は
今回の制裁によって完全に破綻した。
北朝鮮が自衛のために日本に攻撃すうことを応援しなけりゃならなくなるからな。
204名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:31:35 ID:HOBlnsrh0
とっとと戦争でもなんでもやってくれ。日本の被害は最小にな。
まぁ、日本の被害にたいして北朝鮮から賠償はとれないだろうし
取れたとしても北の賠償請求と日本の賠償請求で相殺される予感
ところで、戦勝国の米国は日本に賠償を求めてないのは
原爆と東京大空襲の懺悔の気持ちからかな。
205名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:32:10 ID:If7Fm42q0
大島大使「先日は貧乏で飢えた北の実情を理解せずひもじい思いさせていまいました。」

ボルトン大使「今日はうまい棒を取り寄せてあるから是でもかじって聞いていろ。」

朴「・・・・・・・キムチは?」

ボル「またそれか!あれは部屋がイカ臭くなるので駄目だ。」

大島「まぁまぁ、うまい棒キムチ味で我慢しろ。」
206名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:32:47 ID:qcW8O3GWO
おいおいそれをいっちゃあ…
207名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:33:07 ID:swNzCRRQ0
皮肉にも国連とアメリカが居なかったらソウルは存在してない
208名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:34:10 ID:mHLQW3aF0
北朝鮮は日本の主権は侵害したけど、領土的野心はなかったからな。
戦前の日本は他国の主権どころか、領土も奪おうとしたんだから万死に値する。

よく、「欧米の列強諸国もアジアを植民地化した」って言う奴がいるけど、
他人が泥棒をやってるから、自分もやってもいいのか?
少なくとも日本にそのような文化はなかった。
秀吉の朝鮮征伐以降はね・・・・

209名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:34:12 ID:NgLIUuFE0
>>203
>北朝鮮が自衛のために日本に攻撃する

自衛行為でもなんでもないじゃん。石油はパイプラインで中国からはいってるし
このくらいの制裁で自存自衛の危機などと…まあ上層部は困るだろうな
贅沢品が輸入できないと。
210名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:34:36 ID:Y+cUeA5P0
>>202
でも制裁によってより一層追い込まれたという点は同じだよ
しかも今回の制裁の方が石油禁輸よりよっぽど厳しいんだぜ
211名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:35:43 ID:M+Qii6220
>>189
真珠湾のごとく
横須賀や佐世保に核ノドンが飛んでくるかもね

純粋に軍事的な視点で見れば
212名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:36:09 ID:LZi9kgm80
>>200


ネトウヨってなあに?  団塊の馬鹿サヨクの流行語なのか?


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


頭が悪いんだから、レスをするな。消えるか死ね、寄生虫。





>>202
つーか、ネタだろ。一応、俺はマジレスしたが・・・・
北朝鮮みたいな国と比較するだけでも、ご先祖様に失礼。
つーか、戦前の日本の方が今の日本より遥かにまともな国だったよね。


213名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:37:17 ID:qcW8O3GWO
>>201
列車爆破が関東軍の工作だと指摘され、言いがかりだと怒って自分から脱退。

>>203
北朝鮮にとっては自衛だろ?
自衛だから即正しいことにはならんがね。
214名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:38:05 ID:E14jN7xJ0
>>208
馬鹿サヨ?  知障?  どっち?

それともただの自虐厨?

 
215名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:38:15 ID:Q3Puhu1mO
何を今さら…。
216名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:38:41 ID:M+Qii6220
>>209
北朝鮮に経済制裁は無意味なんだよね
「経済」が存在していないから
217名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:39:50 ID:rran9Wpm0
>>207
アメリカが手を出さなかったら、今頃、半島全部が北朝鮮だからな。
しかし、北は、ソ連の後ろ盾を得て奇襲を成功させてさえいたのに、
侵略に失敗したんだな…。ああ、祖国統一か?w
あれが唯一、戦争に勝つチャンスだっただろうに。
218名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:39:55 ID:Gf7ckqWF0
(^ω^)
世論を読めない民主党・小沢、もうだめぽ
   ↓
【民主党】北朝鮮制裁決議に対する政府対応「パフォーマンスだ」小沢氏が批判[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160788452/l50
219名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:40:24 ID:tQ1o+yP00
>>208
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
220名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:40:33 ID:NgLIUuFE0
>>216
北朝鮮のGNPは、二兆円から三兆円というから、その規模の経済はあるのさ。
221名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:41:03 ID:E14jN7xJ0
>>203
まあ、もっと歴史を勉強してから書き込まないとね。
石油禁輸だけが日米開戦の理由じゃないからね。

最低でもこれは読んだら?

日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く (単行本)
佐藤 優 (著)
出版社/著者からの内容紹介
『国家の罠』佐藤優氏による初の歴史考証本
『国家の罠』著者、佐藤優氏が「幻の第一級資料」を解読する歴史考証本。1941年の
真珠湾攻撃直後、大川周明博士は「対米英開戦の理由」をNHKラジオで連日講演し、
翌月に刊行された速記録『米英東亜侵略史』はベストセラーとなった。
「外務省のラスプーチン」と呼ばれ、異能の外交官として高い評価を受ける佐藤氏が、当
時の日本の情報分析力、大川博士の思想と人物、戦争に突入していく国家の凄み、
国民の昂揚を読み解く。
「東京裁判開廷60周年」という節目の年に、著作権所有者の許可を得て『米英東亜
侵略史』を全文掲載した本書は、日本人の歴史認識が近隣諸国に問われる近年、
国民的論議を深める上で大いに資するところがあると期待される。

内容(「BOOK」データベースより)
ペリー来航以降、アメリカで継承された「太平洋制覇」戦略、モンロー主義の矛盾、執拗
な満蒙への介入、在米邦人の排斥、そしてイギリス植民地政策の実態―緻密にして冷
静な分析から導き出された「戦わねばならぬ理由」がそこにはあった。真珠湾攻撃直後、
NHKラジオで放送され、ベストセラー書にもなった“開戦理由”を全文掲載
!『国家の罠』著者・佐藤優が、戦時政府を代弁した「当時最高水準の知性」に挑む。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409389731X/
222名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:42:02 ID:qcW8O3GWO
>>208
あふぉか?
当時はやってもよかったから欧米各国が侵略してたんだろが。日本もそれに倣っただけ。
当時は悪いことじゃねえんだよ。

>>209
外貨が獲得できないのに石油だけあっても意味ないだろうな。

>>210
それはどうかと。
外貨がなくても冬は越せるが石油がないと冬を越せない。
223名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:42:50 ID:Y+cUeA5P0
>>213
> 北朝鮮にとっては自衛だろ?
> 自衛だから即正しいことにはならんがね。

じゃあ日本の対米開戦も正しいとはいえないね。でも右翼の連中は
必ずといっていいほど自衛であることを正しさの根拠にしてる。
224名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:43:55 ID:mHLQW3aF0
数年前、奄美大島沖で北朝鮮の工作船を「臨検」しようとして発砲された事件を
お前らは、すっかり忘れてみたいだなw
「臨検」ってのは、戦争と同じだぞ。
兵糧攻めのオプションの一つだからな。

北朝鮮がトチ狂って、日本国内でテロはやるわ、ミサイルはぶっ放すわ・・・
「自分は大丈夫」と思ってるんだろうけど、お前が犠牲者になる可能性があるんよ。

特に天然痘を日本にばら撒かれてみろ!
何百万人が死ぬか、、想像もできんぞw




225名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:45:17 ID:M+Qii6220
>>212
学会員乙

>>218
実際パフォーマンスだろ?
決済が出来ないんだから船を着けなくさせてもほとんど意味がない

せいぜい密輸が不可能になるくらいだが
そんなことを強調すれば、単に海保の怠慢を誇示しているようなもの
安倍は馬鹿だから本気で思ってるかもw
226名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:45:19 ID:m0tSFMco0
北朝鮮がどこかを攻撃して来るとしたら、正規戦では無理であるから
東京などを対象としたテロでしょうね。

テロだけが北朝鮮に残された唯一の攻撃手段で、日本には北のスパイや工作員
が大勢いるのだから、テロにたいする備えが一番重要だ。
核ミサイルよりも、人が大勢集まる六本木や新宿や渋谷、政治機能が集中した
霞が関や国会周辺を狙ったテロ攻撃のほうが、よっぽど現実的な脅威。
227名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:46:21 ID:dkZ7yPw6O
まぁ、南の態度を見てると、北に奇襲され統一されるんじゃないかなぁ。
228名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:48:12 ID:If7Fm42q0
>>218
小沢の顔が最近、ノムチョン酋長に似てきたと思たら
本家ノムチョン以上の空気嫁なさに
229名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:48:49 ID:qcW8O3GWO
>>224
ああ、そうだな。自衛だから正しいことにはならん。「自衛戦争であって侵略戦争ではない」みたいなわけのわからん論理を振りかざす野郎もいるが、自衛戦争であり侵略戦争でもあったというのが正しい見方なんだろう。

で、悪いことかどうかは勝者が決める。
北方領土や朝鮮を見ろ。結果的に侵略されたのは日本側だ。だが誰も悪いことだとはいわんな。
230名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:49:36 ID:M+Qii6220
>>220
民を豊かにしない「経済」なんて破壊を免れるべきに値しないのよ
231名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:49:36 ID:NgLIUuFE0
>>213
自衛行為自体は、すべての国家に認められた自然権であるから、国家による
自衛目的の行為は正しいのさ。何が自衛行為かについての解釈の食い違いが
あるだけさ。
232名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:49:51 ID:Ffwx1MKg0
>>226
犯行声明の無いテロって意味無いんだよ
233名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:52:15 ID:FXDDeVC70
>>157
比較的普通の意思決定システムを持ってた筈の国(=戦前日本)が
普通でない北朝鮮独裁国家並みの戯けた外交政策を打ち出してた事が救えないんだよ。
234名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:52:20 ID:qcW8O3GWO
>>224
それを理解した上でなお兵糧攻めを支持する。今やらないと将来後悔するだろうな。
>>225
そのあさりと松茸、どこ産だと思う?
235名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:52:25 ID:Yfox0/o/0
ボルトンいいねえ。
236名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:53:19 ID:rtb+CgEY0
はっきりいおう。

この制裁に効き目なかったら、日本が国連脱退しちゃえ。
そして核武装。
237名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:55:52 ID:Ffwx1MKg0
>>218
国連安保理決議もパフォーマンス?
つか、北朝鮮の核実験もパフォーマンス
238名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:56:39 ID:qcW8O3GWO
>>231
国家に自然権か。なかなか笑える話だな。
法学はよく知らんが、法学では人工物たる国家にも自然権があるとされているのか?
>>232
犯行声明もいらんくらいあからさまにやりゃあいいだろうが。
239名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:56:47 ID:M+Qii6220
>>226
工作兵の派遣も海上臨検があるから困難になるし

日本経済にどっぷりと漬かっている総連が主導して
テロを起こすというのも自分で自分の尻に火をつけるようなもの

ケンチャナヨで核先制攻撃が一番あり得そうな話
240名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:58:24 ID:dgi67XSR0
チョンは往生際悪いから、日本のように脱退はできないだろうねW


国連にすがる北チョン、ぷぎゃあああああああWWWWW

さすがビビリの小国WWWW

さすが万年属国、奴隷民族朝鮮人WWWWW

241名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 02:59:54 ID:jYzobrh/0
>>236
特定アジアにとって最高のシナリオだなw
お前はとっとと半島に帰れよ。
242名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:00:04 ID:NgLIUuFE0
>>238
国連憲章も読んだ事無いのかよ。

>この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には
>安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的
>又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

諸国が国連の議決をへずして、行使されることを許される権利…これを国家の自然権と
よばずしてなんと呼ぶのだ。
243名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:00:09 ID:FXDDeVC70
>>240
バカ。
脱退しなかったら
「まだしも北朝鮮の方がまともな判断力を持っていた」
って事になるんだぞ。
244名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:00:16 ID:Ffwx1MKg0
>>238
犯行声明は出さないんだw
ヘタレだな・・・
245名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:01:19 ID:M+Qii6220
>>234
北朝鮮は現在、
受け取ったアサリの代金を自由に使えないわけだが?
246名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:01:23 ID:/TzH0hzs0
>>222

お前とんでもない馬鹿だな。
中国の領土保全を記したワシントン条約や九カ国条約に日本は調印してたんだよ?
日本は明らかに国際条約に違反する出先軍部の暴走を抑えることができなかった。
「欧米諸国も侵略してた」ってそれは20世紀初頭まで。
第一次大戦後にはもはやフリーに侵略できる状況じゃなかったことくらいわかるだろ、
普通は。義務教育も受けてないのか?ネットウヨとやらは。

247名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:02:09 ID:qcW8O3GWO
>>239
工作員ならすでに山ほどいる。
武器なら国内調達すればいい。

戦意をくじくのがテロの神髄。
北朝鮮にはもうそれしか手がないのよ。まともにやりあっても勝てない。

まあ戦意をくじくんだったら日本じゃなくてアメリカだろうな。
248名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:02:58 ID:mHLQW3aF0
俺は株の売買をやるから、世界中の経済を、、、まあ自然に観察する必要に迫られるわけさ。
特にアメリカの経済は日本に大きな影響を及ぼす。

アメリカの貿易赤字(経常赤字)は過去最大に膨れ上がって、もはや「プールの中の鯨」だ。
前にも後ろにも横にも進めん、、八方塞の状態。
このままだと、アメリカの経済は間違いなく数年で崩壊する。

アメリカが生き残るためには、中国を隷属化するしかない。
つまり、人民元(中国の通貨)を完全にコントロールしかない。
しかし、中国のファンダメンタルは、年8%の経済成長率を達成し続けないと
失業者が増える構造になってる。
アメリカによる「人民元の切り上げ要求」を簡単に飲める状況にない。
よって、米中間は2010年までに緊張が臨界点を超える。

何が起きるか?
中台海峡で有事が発生するんよ。
さあ、日本はどーする?????????????
日本は知らん顔は出来んぞw

沖縄や岩国から米軍機が離着陸するのを中国が黙って見てるとでも思うか?w
日本中に核弾頭を積んだミサイルを撃ち込んで来るぞw



249名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:03:18 ID:g/iLpj2G0
>>246
リットン調査団の勧告通り、満州自治国で手を打っとくべきだったな。
250名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:03:57 ID:eDsdhTMU0
>>233
当時と今では世界の条件が違いすぎるからね。
戦前は、アジアに独立国は、
日本以外、ほとんどない。
人種差別もお話にならないくらいひどいもの。
世界恐慌以降、日本が外交的にかしこく立ち回る余地があったかどうかは疑問だよ。
251名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:04:19 ID:+/nnTNnZ0
>>202
同意。
>>189のいってることは異常だと思う。
252名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:04:43 ID:TDebQOWNO
246>>ベトナム戦争の原因ってなんだっけ?
253名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:05:05 ID:FXDDeVC70
>>246
その通りだな。
それもわからず太平洋戦争直前まで侵略切り取りやり放題だったと思ってるバカが多すぎる。
254名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:05:32 ID:NgLIUuFE0
満州に関しては、日本の政策は、最後まであれは独立国で、溥儀が自由意志で
建てた国という建前を最後まで維持してたな。あれは大日本帝国といえど、やはり
当時の国際情勢について気をそれなりに配ったことを示しているな。
255名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:06:38 ID:M+Qii6220
>>247
で、金融凍結されて誰が工作員を喰わしているのよ?

朝鮮総連か?

テロなんか起こされてパチンコ屋も焼肉屋も休業を余儀なくされたら
誰が工作員を養うのよ?
256名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:07:03 ID:Ffwx1MKg0
>>247
WTCへのテロでアメリカの戦意は↑したよ。
日本も同じ。
在日朝鮮人街にテロを行ったら在日朝鮮人が凹むとも思えんしなあ。
257名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:07:40 ID:/TzH0hzs0
>>249
その通り。英サイモン外相の譲歩によって満州の「原状回復」を回避することが
可能だったのに、関東軍の錦州爆撃でパーになった。
258名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:07:41 ID:SfUAE1ww0
同じ行動でも
今の来た朝鮮とかつての日本では志も背景も全然違いますね
259名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:09:06 ID:5xH1DulK0
ボルトンはよくネオコンだ、ネオコンだと誹謗中傷されるんだが、今回の

「北朝鮮は国連加盟する資格があるのかも疑問」

ってのは至極当然の発言だろ。
こういう当たり前の感覚を持ってるってのは良いね。
反米原理主義者 = 大抵ブサヨ は、結局の所北朝鮮擁護、北の核実験支持、
っていうどう考えてもおかしい主張をするしなぁ。

やっぱりボルトンの発言はまともだと思う。
260名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:09:07 ID:FXDDeVC70
>>252
フランスからの独立。
ただ、冷戦絡みで目的が米ソの代理戦争にシフトした。
261名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:10:14 ID:/TzH0hzs0
>>258
日本にも志はありませんでした。
関東軍の満州国建国、天津軍の華北分離工作、そして大島駐独武官の進めた日独防共協定、
すべて中央政府のあずかり知らぬところで計画され、実行されていったものです。
当時の日本に国家意思などという立派なものなどありはしなかった。
262名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:10:31 ID:M+Qii6220
>>251
この北朝鮮の愚かしい状況は戦前の帝国と同じだよ
263名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:12:07 ID:7UGvgteU0
北朝鮮は既に国としての資格があるかも怪しいぜ。

もう、「国際テロ組織」でよくね?
「テロ支援国家」ですらないw
264"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/10/16(月) 03:13:23 ID:RkHVB3wY0
まぁ、あんま過去に夢や妄想を馳せない方が良いな。
確たる資料をもとに評価せんとな。

かつて日本は選択を違えて辛酸を舐めた(今もね)。
今、それから何も学んでいないように見える国がある。
265名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:13:50 ID:qcW8O3GWO
>>242
自然権とは、存在しながらにして持つ権利。明文不明文、条件や契約の履行によらず、存在すればすべからく与えられる天賦の権利。
神が与えたという意味合いが強いこの権利を、なぜ人工物たる国家に適用する?

だから自然権の範囲をきいとるのだが。

>>245
全部の金融資産が凍結されてりゃな。迂回ルートはいくらでもある。
資金を元から断つという意味では有効。もっともこれもいくらでも迂回ルート(中国)があるだろうからあんまり効果はないかもしれんな。

>>246
フリーにはできないから裏でこそこそやったり傀儡政権建てたりしたわけだ。
266名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:14:31 ID:Ffwx1MKg0
>>259
いやあれは北朝鮮を国連から追い出すのが目的。
これで北朝鮮が国連に留まるか微妙になってきたでしょ?
実際に脱退したら六ヶ国協議でしか意思表明出来なくなるから
米国にとって都合がいい。
六ヶ国協議は平壌宣言をベースにした声明を出してるから
ここにしか国際的な発言の場が無くなれば北朝鮮にはもう打つ手が残ってない。
267名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:14:33 ID:T5/JUq340
日本を国連から除名すべき。
世界人民の総意。
268名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:14:37 ID:M+Qii6220
>>263
本質論として北朝鮮は国じゃないよ

ちょっと大きな山賊団が韓国の北半分を占拠して
市民を人質に取っているようなもの
269名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:14:37 ID:NgLIUuFE0
北朝鮮と大日本帝国は似ているのかもしれないが、周囲の状況は全く違うな。
ロシアでは革命が起こり、中国も国共が内戦やって、世界中に植民地があった
わけで、今とは全く状況が違う。
270名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:15:10 ID:eDsdhTMU0
>>262

まったく違うよ。
当時の中国大陸は無法地帯で、在留一般邦人虐殺がたびたび起こっている。
別に、日本で北朝鮮人を虐殺した訳ではなし、反対に
なにもしていない日本の一般人を、拉致して行くわけで。
271名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:15:12 ID:/TzH0hzs0
>>265
反論になってない。まったくなってない。
だったら北朝鮮もこそこそ拉致したり核実験したりするのは許されるのか??
272名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:15:37 ID:dgi67XSR0
>>243
脱退はせんよチョンは
シナという常任理事国でテロ支援のシナ国が居るからなW

実質朝鮮なんて、中国の一部だからね

273名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:15:43 ID:F3JT7lVh0
>12
NHKのニュース見たけど「いすを蹴り飛ばした」ってのは誤報な気がした.
ボルトンさんの発言に「いすをけった」はあったみたいだけど「席を立った」意味かと。
274名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:17:17 ID:dpV55u0/0
>>262
日本の当時の指導者たちは、国民を飢えさせながら
自分はメロン食うような人間じゃなかったろw
275名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:18:15 ID:dgi67XSR0
北朝鮮は脱退はしない

なんせ、実質朝鮮なんてシナの一部だからな。

宗主国シナさまが北チョンを守ってくれる

いいなあチョンは  さすが 事大主義

276名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:18:45 ID:0NKOQ3Xj0
>>267
世界人民って誰?

北朝鮮は毎回、自分から退席してるお馬鹿ちゃんだよ?
277名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:19:03 ID:eDsdhTMU0
>>264

どうかな。
日本にとっては辛酸だったが、
結局、日本の自爆が世界のパラダイムを変えた。
今の北朝鮮に、そんな効用はない。
滅びて韓国に吸収され、共産主義のばかばかしさがまた確認できるだけの話だ。
278名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:19:05 ID:FXDDeVC70
>>274
メロンは食ってないかも知らんが、
兵士を飢えさせつつ芸者遊びにうつつを抜かしてた連中ならたくさん居たぞ。
279名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:19:26 ID:1p5CrBnh0
日本は、国際連盟では常任理事国だった

第一次大戦の戦勝国、日英仏伊の4ヶ国が常任理事国。

アメリカは言いだしっぺなのにモンロー主義で加盟すらしてない。

ロシアは革命でソ連になっちゃったんで後から加盟した。
(その後、フィンランドを侵略したことで除名処分)
280名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:20:06 ID:/KNYBfQ+0
ボルトンさん・・・・

北朝鮮の核実験前にあなたが強硬な態度を取ったのは正しくて
大島大使が賢しら気に中露に同調してあなたを止めたのは
大島大使の間違いであなたが正しかった

核実験したら戦争への時限点火装置が起動してしまう・・・
だから、核実験してから脅すのは馬鹿で、核実験前に脅さねばならない。

しかしですね・・北朝鮮がやってしまった今となっては
ロシア・中国にニコニコして抱き込んで、北朝鮮を孤立に追い込む時でしょう?
何でロシアを挑発してるんですか、プロの外交官なんですからしっかりしてください
中露を北朝鮮から切り離し損なったら何万人の兵隊の脳みそが砲断片で飛び散るか
わからないんですよ?
281名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:20:07 ID:M+Qii6220
>>265
>もっともこれもいくらでも迂回ルート(中国)があるだろうから

中国国内の銀行口座も中国政府により止められてますが何か?
あとは地下銀行しかないわけでそれは議論するに値するのかい?

それともアサリの代金が我が国の地下銀行で決済されているから入港拒否!
と宣言すんのか?w

安倍ならやりかねんw
282名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:21:02 ID:qcW8O3GWO
>>255
別に海外に送金しなけりゃいいだけじゃんか。国内で稼いで国内で養うことになんの支障がある?

>>256
まあ無理だろうな。だがやるしかなかろう?
283名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:21:52 ID:1ezKHAPX0
ボルトンはいま大目玉をくらってるんじゃないだろうか?

北チョンに国連脱退されると米国は即座に韓国、日本へ派兵して防衛強化しないといけない事を失念してるのでは?
北チョンと韓国は現在進行形で戦争状態で、いまは北チョンと韓国双方が国連の枠組みの中で休戦している状態なわけで。
もし北チョンと米国が直接軍事衝突になったら、中国とロシアは北チョンへの支援を実施するだろうから、米vs中露の代理戦争に
なりかねない。
まだ中ロに、北チョンを見捨てさせるところまで行ってないのに、国連から出て行け発言はマズイ、マズイよボルトンさん。

飲み屋で愚痴いってるんじゃないんだからさ〜。wwww
284名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:22:30 ID:NgLIUuFE0
>>242
自分を自衛するというのは、自然権である。自己防衛するのは自然権の発露。
家族や友人を守ろうとするのもそうだし、自己の属する社会や国家を守ろうとするのも
自然権であるというのが、おおかたの解釈なのさ。

最高裁も『わが国は独立国として固有の自衛権を有する』として、自衛権が既に
存在していることを認めてるよ。
285名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:23:00 ID:/TzH0hzs0
>>282
ちゃんと>>271に答えてくれ。
286名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:23:41 ID:M+Qii6220
>>270
自身の無法行為を弁解するためあり得ない理屈を並べ
国際協調の舞台につばを吐きかける
そしてボルトン発言

松岡何某の頃とそっくりだねえ
287名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:24:28 ID:us6vvPD/O
今の北朝鮮って戦前の日本と似てる感じ 鬼畜アメリカ 天皇陛下万歳が戦前の日本で中国 朝鮮からの拉致 略奪は当たり前にしてたからな・挙げ句欧米からの資源供給封鎖措置受けて戦争突入!歴史は繰り返されるかあー?
288名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:24:41 ID:FXDDeVC70
>>277
パラダイムを変えたのは欧州と米ソの力関係の変化だ。
当時の日本にもそんな力は無い。
289名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:25:37 ID:1ezKHAPX0
>第2章は憲章に掲げる義務の受諾と履行する能力と意思を加盟の
>条件とし、安保理の強制行動の対象になった国の権利停止や、憲章の
>原則に執拗(しつよう)に違反した加盟国の除名について規定している。

それとこれ取り上げるとさ〜〜〜イスラエルが槍玉にあがるよ確実に。
マズイ、マズイよボルトンさん。

いやこういう流れ面白くはあるんだけどさ・・・北チョンのミサイル日本に届く
からさ〜・・・もうちょっとなんていうかさ・・・慎重にやっておくんなまし。
290名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:25:52 ID:8jLeM83j0
戦前の関東軍と大日本帝国政府の関係は江戸幕府と禁中の関係のようなもの。
291名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:25:53 ID:Ffwx1MKg0
>>282
在日朝鮮人が捨て身になってテロが一回で終わるのならそれで良いけど、
テロ後も日本で生きてくつもりならそりゃ無理。
テロ後に在日朝鮮人が断罪されることになるし、さらに北朝鮮がこのテロと
北朝鮮は無関係って声明を出して在日朝鮮人の単独テロって事になるから。
292名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:25:56 ID:dpV55u0/0
>>278
北の軍部はそんなモンじゃ済まないだろw

加えて聞くが、今の北朝鮮の状況に同情できるんなら
日本が戦後の謝罪と賠償をするなんて、馬鹿げてると思わんかね?
293名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:26:45 ID:UqizCX9c0
北の振る舞いを70年前の日本とダブらせて語る人いるけど、
どっちかといえば太平洋戦争前夜のアメリカのような振る舞いだな。
294名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:26:46 ID:LohOjIie0
中国の常任理事国たる資格があるのかも大いなる疑問だ!('A`)
295名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:27:02 ID:M+Qii6220
>>282
でテロが起きて町中、人肉の焦げる匂いがあふれているのに

 誰 が 焼 肉 を 食 べ に 行 く ん だ い ?
296名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:27:32 ID:eDsdhTMU0
>>280

どう脅したところで、結局、北朝鮮は核実験をしたさ。
大島大使は別に間違っていない。
北がエスカレートすることはわかりきっているのだから
とりあえず歩み寄りの姿勢を見せておけば、次の中露の説得がしやすくなる。
297"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/10/16(月) 03:27:35 ID:RkHVB3wY0
>>277
一応言っておくけど、帝國と北朝鮮が同じとは思ってないよ。
表面的な行動に類似点が有るには有るけど。

で、んー、どうッスかね?結果見てみないとなんとも。
仮に北朝鮮が全てと引き換えに、米国の東海岸を射程におさめた核ミサイルを持ったとすると、
結構笑えない事が起きる可能性はある。
そのためには、北朝鮮は大分分の悪い掛けに勝たなきゃならんけどね。
298名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:28:00 ID:FXDDeVC70
>>292
>今の北朝鮮の状況に同情できるんなら
誰が同情などするか。
北朝鮮も戦前日本も叩き潰されて当然の愚か者だ。
299名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:29:14 ID:qcW8O3GWO
>>271
話をそらすなや。今論じてるのは開戦の正当性だろうが。

>>281
お前は本気でそれを信じてるのか?
中国が不必要に北朝鮮を困窮させると?
メディアに踊らされすぎだよ。
300名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:29:29 ID:M+Qii6220
>>293
北朝鮮がアメリカにそっくりって
何言ってんだお前?w
301名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:29:38 ID:dpV55u0/0
>>298
じゃあ、叩き潰されちゃえば良いんじゃね?
302名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:30:12 ID:FXDDeVC70
>>301
いいよ。
303名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:31:21 ID:lUYd+SRT0
>>50
あれから60年経ったから、ウォシュレッとの株買った方が正しいと思う。
戦争は儲かるんだよ。
304名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:32:50 ID:NgLIUuFE0
先の大戦は核兵器によって幕を閉じたわけだが、こんどの戦争は核兵器がきっかけで
おきるわけだ。因果はめぐるってやつだな。
305名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:33:29 ID:eDsdhTMU0
>>288

それこそ、歴史が見えていないよ。
日本軍がアジア各地で欧州軍を追い払ったことは
けっして無意味ではなかった。
むろん、日本は自国の利益と思ってそうしたわけだが、
一般の兵士たちに、大東亜の理想が全くなかったわけでもない。
今とは、時代が違うからね。欧米各国の人種差別の惨さは、尋常ではなかった。
宗主国と「戦える」という実感を、アジア各国に与えたのは日本軍。
306名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:33:59 ID:M+Qii6220
>>299
>お前は本気でそれを信じてるのか?

北朝鮮の口座を凍結しない銀行は
アメリカの金融当局によりアメリカとの取引が出来なくなる
それは事実上、世界中の国と取引できないのと同じこと

これが金融制裁の強み
307名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:34:25 ID:/TzH0hzs0
>>299
開戦がどう正当なんだ?
なぜ日本がそのような状況に追い込まれたんだ?
308名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:34:52 ID:Ffwx1MKg0
今北朝鮮が一番して欲しい事は経済制裁の解除。
で、強引に核実験を実施したけど、結果経済制裁が世界規模になっただけ。
北朝鮮の目論見は崩れ去った。
次にまた核実験を行えばさらに経済制裁が厳しくなるって負のスパイラルに陥ったってこと。
反米国が北朝鮮を支援すると言われてるけど、そんな余裕のある国は一つもない。
309名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:35:18 ID:PJ1Y44gN0
国際連盟で、日本への勧告決議案は
2ヶ国以外のすべての加盟国が賛成しました。
1ヶ国は反対、1ヶ国は棄権しました。

反対したのは日本、棄権したのはタイでした。
では他のアジア諸国は賛成したのか?
どこも欧米の植民地だったのでそもそも投票できません。
310名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:35:36 ID:UqizCX9c0
>>300
究極の孤立主義だとは思わないか?
311名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:36:39 ID:qcW8O3GWO
>>291
うん。事を起こしたあとは逃げ隠れるしかないだろうねえ。

>>295
テロ起こすまでどいやって養うかって話なのに君は話をすり替えるのが好きねえ。
ま、要員を養えることには納得していただけたようでなによりだ。
312名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:37:11 ID:/TzH0hzs0
>>305
日本人による朝鮮、中国人蔑視の酷さも尋常じゃなかったけどな。
ちなみに、戦前の陸軍発行の雑誌には、
「朝鮮人、シナ人を蔑むのは低所得者に多い」などと書かれている。
313名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:37:33 ID:M+Qii6220
>>305
そういうロマンとかどうでもいいから

日本軍の大活躍などなくても
21世紀を前に東南アジアはパクスチャイナに飲まれてただろ
314名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:37:46 ID:FXDDeVC70
>>305
そりゃ無意味では無かったろう。
しかし日本が欧州の三軍たる植民地派遣軍を追い払った程度の事の影響など微々たる物。
欧州本土が直接蹂躙された欧州戦線の影響に比べたらそんなものは無視して良い。
315名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:38:28 ID:NgLIUuFE0
>>284

×>>242 → ○>>265

ま、内容見りゃわかるとは思うが。
316名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:38:51 ID:502H6rva0
まあ、中共による30日間の北への経済制裁が見物だな
30日30日いっぽんぽーん♪
317名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:40:41 ID:Ffwx1MKg0
北朝鮮が核実験を続けたら北京オリンピックの開催は無理だよな?
核実験施設から北京ってかなり近いぞ。
318名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:40:48 ID:eDsdhTMU0
>>314
微々たるもの、というのは、
あまりにも時代を考えなさ過ぎるよ。
それに、欧州とアジアじゃ、まるで状況が違うからね。
当時のアジア各国は、欧米と対等ではない。
かろうじて日本が、対等と認められていただけ。
319名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:41:02 ID:DAmfAvgJO
>>295 人と牛豚の焼ける匂いは違うから 安心しな
320名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:41:54 ID:EuMrJ2Hn0
アメリカの正義が正しい訳ではない
民主主義が絶対的に正しいというなら
北朝鮮の独裁体制は非難されて当然だが
元来、それを決めるのはアメリカでなく
その国に住んでいる国民だ
当事者としては、既得権益を死守するために必死に護身に走る
それが、核実験となって現れただけ
日本が言うならまだしも
核を持って、他国に民主主義を押し付ける国が言うのは
説得力に欠ける感をいなめない
321名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:42:01 ID:dPy5ulEc0
>>311
そもそも工作員を養うってどんなテロ起こすの?
訓練はどこで?コソコソやるレベルじゃまともなレベルには育たないよ
テロっていても国内である犯罪レベルだったら笑うけどなw
322名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:42:11 ID:8jLeM83j0
ABCD包囲網のDは事実上なかったも同然だ。
1940年にゃ本国はナチに占領されてるし。
323名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:42:29 ID:4lzya9al0
ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )

「日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが
、産まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、
いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日で
ある。我々はこの日を忘れてはならない。」
( 十二月八日、現地の新聞「サイアム・ラット紙」において )
324名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:43:30 ID:T3Ux830l0
いやいや本音ですW
325名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:43:40 ID:M+Qii6220
>>311
>テロ起こすまでどいやって養うかって話なのに

本国から支援は出来ない

総連の支持母体は完全に日本経済に組み込まれている
で総連が自滅以外のなんでもないテロを起こすと?

井戸に毒レベルの与太話だな
326名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:43:52 ID:qcW8O3GWO
>>306
中国国内で振り替えれば無問題。

>>307
だからそれを説明してたんじゃないか。俺の話がまったく頭に入ってないだろ。

327名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:44:21 ID:FXDDeVC70
>>318
今も対等ではないが。
植民地の独立は欧州人のアジアに対する意識ではなく、
単に欧米内での勢力争いによって成された。
328名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:45:26 ID:/TzH0hzs0
>>323
それは結果論。確かにそういう側面はあるだろうよ
しかし日本が戦前、多くの国際条約に違反し、国際協調の枠組みから脱退したのは事実
ちなみに脱退したのは連盟規約による経済制裁を回避するため
戦前の日本の行動を肯定してしまうと、現在の北朝鮮の行動を否定できない
なぜこれくらいのことが分からないのか・・・
329名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:46:27 ID:8jLeM83j0
>>327
  それに加えて、たまたま日本がおいてった武器と残党と
 理想主義の残骸で成されたほうが正しいんじゃね?
  ほら中国のチハタンなんか大活躍だしw。
330名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:46:44 ID:OGUqEXkS0
>>320

偽ドル・偽円・偽ユーロ・偽タバコ・偽ブランド品・・・・・・・・

コレだけ迷惑を蒙りながら、その国の当事者が決める?????


お前は、バカだろ。
331名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:46:48 ID:eDsdhTMU0
>>312

そういう日常的な差別と、差別の種類がちがうと思うよ。
制度的には、日本はかなり朝鮮、台湾に平等な政策をとっていた。
まったく平等だったとは言わないがね。
少なくとも、日本本土にいる朝鮮人には選挙権があったし、
陸軍将校にもなり得た。
ちなみに、朝鮮半島にいた日本人にも選挙権はない。
332名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:48:44 ID:Ffwx1MKg0
結局北朝鮮が国内のまともな産業を育ててまともな国になるのが
北朝鮮問題の一番の解決策なんだけど、これって無理なん?
333名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:51:12 ID:kPF/ey0O0
>332
援助をほとんど軍備に費やしてるような国にはできないと思うぞ
334名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:51:13 ID:NgLIUuFE0
>>332
アメリカも核開発止めれば経済援助すると一応はいってるなあ。
レアメタルなんかも採れるそうだし、やってできないことはないだろう。
しかし体制の転換が必要となりそうだな。
335名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:51:46 ID:z/ue6RFTO
国際連盟は世界大戦防げなくて結局無くなっちゃったんだから
そもそも不備があったんだろ。
336名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:52:25 ID:eDsdhTMU0
>>327
だれも、意識でなされたなぞと言っていない。
アジア各国人が、戦いもしないのに、
欧米の勢力争いのみで解放がなされたというのはまた
見方が偏りすぎだよ。


>>328
歴史なぞ、結果論の集積。
スローガンで世の中が動く訳でなし。
337名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:52:36 ID:M+Qii6220
>>326
>中国国内で振り替えれば無問題。

何が?

世界の金融当局が中国でマネーロンダリングが公然と行われてもそれを許すと?
338名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:52:39 ID:FXDDeVC70
>>329
確かに日本の武器が多少なりともプラスには働いた。
だが、あくまでも「多少」だ。
植民地の独立は欧米の都合が大きく作用して行われた。
それが無けりゃ日本の武器があろうが独立は成らんのだ。
逆に日本の武器があろうが欧米の都合がつかなきゃ独立も無い。
339名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:53:08 ID:dpV55u0/0
>>332
今の北朝鮮政府を、ゴッソリ違う面子に入れ替えれば出来るだろ
しかし現状では…
340名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:53:12 ID:mhOA4ryo0
>>335
大国の米ソが入ってなかったからね〜
341名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:53:51 ID:MGOI1V1+0

ま、どうでもいいけど常任理事国入りを考える日本としては、ボルトン的馬鹿の退場後の人事を念頭に置くべきだな。
ブッシュ政権の道ずれはごめんだw
342"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/10/16(月) 03:54:21 ID:RkHVB3wY0
>>332
今の北朝鮮に、そういう方向に舵輪を回す体力はちょっと無いかも。
産業の素地自体はあるみたいだけど、独力で育つ前に力尽きる。
今軍事に突っ込んでいる物・金を退き揚げたら瓦解する可能性がある。
今の北朝鮮は、際どいバランスのジェンガをやってるような感じだろう。

だもんで、無傷で南を手に入れようとしているわけだ。
343名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:54:54 ID:euq50iRs0
>>341
>ブッシュ政権の道ずれ
日本人ではないみたいだねw
344名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:55:16 ID:/TzH0hzs0
>>335
国際連盟に不備がなかったとしたら、
日本帝国はもっと早く経済制裁を食らい、もっと早く滅亡させられていたわけだが
345名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:56:11 ID:5ZiXISBr0
>>328
ばっかだなー、決定的に違うだろ。当時の日本を過小評価しすぎ。
当時の大国日本は、両雄並び立たずで米国と覇権を争ったのよ。全世界の視点では
連合国と枢軸国の天下分け目の大決戦な。関ヶ原大合戦みたいなもの。

結果的に負けたけど、世界一の軍事大国と世界一の人口大国を同時に相手して
3〜10年あまり戦ったんだから、もっと自信持っていいと思うよw
346名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:56:11 ID:kPF/ey0O0
>341
民主党が政権をとると日本は冷遇されます
347名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:56:48 ID:FXDDeVC70
>>336
>アジア各国人が、戦いもしないのに、
>欧米の勢力争いのみで解放がなされたというのはまた
>見方が偏りすぎだよ。
そんな事は無い。
例えばインドネシア。
インドネシア人がいかに反乱を起こそうがオランダはそれを意に介さず、再占領に邁進した。
結果、インドネシア独立軍は敗北直前だった。
アメリカがオランダに経済制裁をし、そこでやっと独立が達成された。
結局、インドネシア人の戦いなどに意味はあまり無かったのだ。
348名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:56:49 ID:eDsdhTMU0
>>328
あと、別に肯定なぞしていないよ。
世の中、利口に立ち回るにこしたことはないし、
日本の立ち回りは下手もいいところ、だった。
しかし、現在北朝鮮が置かれた状況と
当時日本が置かれた状況はまったくちがうし、
そのちがった状況を、味噌糞いっしょくたにしてしまったのでは
現状も歴史を見誤る、といっているだけ。
349名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:57:33 ID:Ffwx1MKg0
>>333-334
北朝鮮は共産主義だから国家が破綻したのかな?
それとも金日成・金正日親子のせいで破綻した?
あとさ、北朝鮮のレアメタルってのはたまに聞くけど
あれって眉唾じゃないの?
韓国には無くて、中国にも無くて北朝鮮にだけあるってなんか
都合よすぎるんだけど・・・
埋蔵量の問題もあるし
350名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:59:15 ID:4exuxjd1O
遠回りに言ってるだけで北を国連加盟推薦した日本は責任とれってことだ
日本の責任の取り方は金だよ
351名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 03:59:33 ID:ylKSj5ZO0
韓国がどうするか、何にも言わないよね。
酋長もどうしたらいいのか、わからんのだろう。
352名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:00:15 ID:/TzH0hzs0
>>345
米国が対独戦に費やした兵力は太平洋戦線よりも多いわけだが。
何が両雄並び立たずなんだ。
アメリカの戦車の攻撃を受けると、日本の戦車は豆腐のように崩れ落ちたんだぜ

353名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:00:18 ID:5xH1DulK0
北朝鮮はいよいよ孤立無援となってきた。

中国もアメリカと敵対してまで北朝鮮支援はしたくないらしい。
抜け道を探っているようだが・・

中国はアメリカの国力を上回るまでは、アメリカの制海権・制空権との
直接の衝突を避ける。アメリカの力を上回ったとき、中国は世界覇権に
乗り出す。その第一歩は大中華圏構想だ。
台湾侵略、日本侵略をその最大の目標とするだろう。

日米同盟は今後も不可欠だし、今回のように中国・ロシアの衛星国、傀儡国
を叩き潰していく、或いは離反させて自由主義陣営に取り込んでいく、という
外交戦が今後も重要さを増していくだろう。
354名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:00:22 ID:M+Qii6220
>>342
まあ無理だな
南は今ユダヤ人のものだ
355名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:00:36 ID:eDsdhTMU0
>>347
インドネシアに独立の意志がまったくなければ
アメリカが介入する余地もない。
そういう要素をまったく無視をするのは偏りすぎ。
356名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:01:49 ID:NgLIUuFE0
>>349
産地が偏っているというのは、レアな資源の場合、よくあること。
357名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:01:56 ID:a7RKBjC20
>>351
なんか中国いったりロシアに特使送ったりしているけどね。
「ハ、ハシゴ外されないニカ?大丈夫と言って欲しいニダ・・」
って感じかも。
358名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:02:56 ID:Ffwx1MKg0
>>355
北朝鮮国民に金体制打倒の意思はあるのかなあ・・・
359名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:03:24 ID:5xH1DulK0
>>349
北朝鮮はゾンビ国家だからな。
既に死んでいるから死なない、みたいな。

しかし、経済制裁のみで北が崩壊する望みは無いワケでは無いと思う。
東ドイツやソ連邦消滅はあっさり、唐突にその瞬間がやって来た。

「 北 朝 鮮 消 滅 」
「 3 8 度 線 消 滅 」

なんて日が、存外早く来るかも知れない。
負担は韓国や中国が負うべきだろうナァ。国連委任統治、或いは米ロ中で
3分割する場合は主に3国で負担、なんだろか。
360名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:03:30 ID:FXDDeVC70
>>355
>インドネシアに独立の意志がまったくなければ
>アメリカが介入する余地もない。
そしてそれは日本のインドネシア占領前からあった物だ。
インドネシア人は日本が来るまでひたすらオランダにへいこらしていたわけではない。
361名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:03:43 ID:502H6rva0
>>351
酋長は自己正当化しかできない器だからなw
362"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/10/16(月) 04:03:47 ID:RkHVB3wY0
>>354
んだんだ、だから核なんだろうし、長距離ミサイルなんだろう。
363名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:06:32 ID:5xH1DulK0
>>360
インドネシアは400年間、オランダの植民地支配に苦しんだ。
何度も独立戦争を起こしたが歯が立たなかった。

ところが日本軍はわずか3ヶ月でオランダ軍を駆逐。
白人には絶対敵わない、そう諦めていたインドネシアの人々に勇気と希望を与えた。
それが、日本敗戦後のオランダの再侵略を斥ける力となった。

オランダは植民地支配に中国人を使った。
なのでインドネシアでは中国人は今でも割と嫌われている。
364名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:07:50 ID:EuMrJ2Hn0
>>330 世界は相対関係で成り立っている
国際競争で、力なき部類に属してしまっている国が
生き残る手段として、そのような手段を行使することは
遺憾であるが仕方ないことでもある
競争に勝つということは、それだけで
それに負けてる国に迷惑をかけているという側面もある
わが国のモノが他国で売れるということは
他国のそれが売れなくなるということであり
国際的に迷惑云々はナンセンス
言ってみれば、程度問題
365名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:08:04 ID:eDsdhTMU0
>>358
打倒の意思よりは、逃亡の思いの方が強いだろうね。
北朝鮮という国の成り立ち自体、韓国のアンチテーゼであって、
民辱主義でいうならば、なくてもいい国だ。
ベトナムのときのように、南は米帝に支配されている、
という言いぐさが通用する時代では亡くなってきたからね。
すでに、存在理由が亡くなっている。
366名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:08:09 ID:Ffwx1MKg0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/blackfire1jp/34978041.html

ググったらこんなん出てきたけど、衛星で地下資源の種類や埋蔵量ってわかるもんなの??
つか、これがほんとならアメリカが北朝鮮を積極的に攻撃して占拠、利権確保する動機になるのでは?
367名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:08:38 ID:/TzH0hzs0
>>363
しかし、駐日インドネシア大使は、日本の起こした戦争が東南アジア諸国の独立を
促したという史観を批判していますが。。
368名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:09:06 ID:M+Qii6220
>>345
>当時の大国日本は、両雄並び立たずで米国と覇権を争ったのよ。

あのなー

国民総生産はアメリカの10分の1以下
石油精製能力はアメリカの100分の1以下

何が両雄だよ、、、
369名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:10:27 ID:5ZiXISBr0
>>352
きみ、やっぱ見方が歪んでるよw
日米決戦の主戦場は大海原だろ。何故制海権を失った敗戦濃厚なころの
戦車なんかの例をもってくるの。

海でも空でも良く健闘したじゃない、開戦から1年間は。
物量戦の経済力で負けたけど立派なものだよ、敗戦後、これはいかんと
経済力でもアメちゃんを一時凌駕したしw
370名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:10:57 ID:jTczzME30
>>349
露出している鉱物としてほぼ地球上で唯一の
択捉島のレニウム鉱石なんてモノもある
371名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:12:47 ID:NgLIUuFE0
>>366
中国が既につばつけてるのに、あとから武力で横取りしようというのは、いくらなんでも
没義道だろうし、リスクも高いな。 それと中国も世界有数のレアメタル産出国なんだってね。
北朝鮮はまだ十分に開発がすすんでないというだけだろう。
372名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:13:11 ID:eDsdhTMU0
>>366

北朝鮮のレアメタルは有名だが、すでに中国が大方押さえている。
373名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:13:29 ID:FXDDeVC70
>>363
まず400年というのが正確ではない。
インドネシアは400年前にいきなり全土を占領されたわけではない。
400年支配されたのはジャワ島のジャカルタ近辺のみ。
オランダによる支配地域が小さい時には自然、反乱も小規模だった。
オランダの支配地域が広がるにつれ反乱の規模は大きくなっていく。
別に日本が来たからインドネシアの反乱が大きくなったわけではない。
で、2度にわたる欧州大戦での疲弊と、アメリカの経済制裁と、大規模になった反乱
という要因のバランスが独立に傾いたのがWW2後という事。
374名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:13:39 ID:5ZiXISBr0
>>368
はぁ?
なら、日露戦争はどう説明するんだ。国力が違い過ぎるから戦わず
ロシアの植民地か属国になったほうがよかった、と?
375名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:15:25 ID:NgLIUuFE0
>>366
だからアメリカが北の資源をどうこうと考えるならば、まずは経済援助を通じて
開発に参加することを考えるだろうな。
376名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:15:57 ID:/TzH0hzs0
>>368
当時の日本のGDPはアメリカの10分の1。
ソ連はもちろん、ドイツ、イギリス、フランスよりも遥か下
「アメリカと覇権を争う」なんて立派なものではなかった。
強いチーム相手に意表をつくスクイズで一点先制して、「よっしゃー」
と思っていい気になっていたら、相手が本気だして15−1(5回コールド)で負けた
のが太平洋戦争。おまけに300万人が犬死
377名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:16:00 ID:UiPHmMi40
>>331
外地の朝鮮人も台湾人も、内地の被選挙権を持っていたからね。
378名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:16:34 ID:M+Qii6220
世界的なマネー過剰と、東アジアの潤沢な生産設備を考慮すれば
たとえ北朝鮮を併合しても開発資金や資源に困ることはないだろう
いわゆる「韓国が貧乏になる論」はウソ

韓国世論も完全に金正日体制打倒に傾いているし
残る北進のハードルは米中対立のみ

北進が決まれば北の核は日本に落ちること必定
そこまで読めているのか?安倍晋三
379名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:17:16 ID:fYVNMxdM0
>>367
そのソース見せて。
最近、絶賛するコピペやサイトで少々食傷気味なんで読んでみたいです。
(台湾で日本の植民地に反対して抵抗した勢力があったという第三者的史観から述べられた物(最近の台湾教科書)ならエンコリで読みました。(台湾植民地化で良かった事悪かった事と客観的に書かれておりました。))
380名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:20:06 ID:NgLIUuFE0
>>379
横レスだが、これのこったろ。
http://www.asiabunko.com/i_gaikoukan.htm

wikipediaの「インドネシア独立戦争」の項目はいま読んだけど
わりとよくまとまってるな。
381名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:21:55 ID:NgLIUuFE0
>オランダ及び日本の植民地支配に対抗してのインドネシア民族独立への過程は
>インドネシア自身の民族指導者と独立闘争者の完全なるイニシアティブに
>基づいて遂行されたものである

当のインドネシア人がこういってるのを、日本もアメリカも無視はできんな、少なくとも。
382名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:22:50 ID:M+Qii6220
>>374
もう何がなにやら
イギリスの後ろ盾もらって代理戦争に判定勝ちしただけやん

それしきで日本は偉大なアジアの強国だ
アメリカと雌雄を決すべきスーパーパワーだって?

読んでるこっちが恥ずかしくなってきたわ
383名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:23:03 ID:e7kqMbGX0
>>376
犬死という表現は気に入らないが
上手い例えではあると思う。
384名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:24:08 ID:fYVNMxdM0
>>380
サンクス
あの記事の残虐行為って管理を委託した一般朝鮮人の事でしたっけ?
コピペで読んだ希ガス(これもエンコリ)
(あのサイトって最初は反日朝鮮人と嫌韓のケンカのサイトと思ってたけど、これでもかってほどきちんと画像データとして上がってるから侮れないんだよね。)
385名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:24:45 ID:NgLIUuFE0
>>382
他のアジア諸国がみんな日本以下の経済力ならば、日本はやっぱりアジアの
トップパワーだったということにならあね。
386名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:25:43 ID:NgLIUuFE0
>>384
いやあ、残虐行為はぜんぶ朝鮮人がやったというのは、いくらなんでも
夢見すぎのような気も…
387名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:26:08 ID:M+Qii6220
>>369
>海でも空でも良く健闘したじゃない、開戦から1年間は。

北朝鮮も大健闘しそうだなw
388名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:26:50 ID:dlXT44EH0
>>376
しかし、もし日本が何もしなければ、今のアジアの自主独立も無く、
白人が有色人種を支配する構図は、今も堂々と続いていただろうね。

日本は、試合には負けたが勝負には勝ったと思う。
勝ったは言い過ぎとしても、相手に真っ当なライバルとして意識させる事
ぐらいは出来ただろう。
悪い事ばかりでは無いと思うね。
389名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:28:25 ID:5xH1DulK0
北朝鮮が自発的に国連を脱退しないなら、国連が北朝鮮の除名を決定してもいいかもな。

まー、国連の存在意義からしたらそれはやらん方がいいとは思うが。

いずれにせよ、北朝鮮はまともじゃないという当たり前の認識が示されたワケだよな。
オレは同意だな。
390名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:30:26 ID:nziV7yHx0
>>378
日本に核が落ちたら世界経済大暴落だけど?
円にリンクしてる韓国ウォンが真っ先に死ぬw
391名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:31:11 ID:dlXT44EH0
これで何も解決できなければ、国連の存在する意味すら怪しくなるからな。
何か役に立ってもらわないと。
392名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:31:50 ID:/TzH0hzs0
>>388
続いてないだろ。
第一次大戦以後の民族自決の理念は既にインドや中国で大規模な大衆運動を惹起していた。
インドはもちろん、イギリスも30年代以降は中国ナショナリズムに相当配慮した
政策をとっている。

まあもちろん日本の「侵略」が東南アジア諸国の独立を早めたという見方はもちろん可能
しかしそれをもって30年代以降の日本の行動を何でもかんでも肯定するのは誤り
明らかに国際条約違反してんだから
393名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:32:14 ID:M+Qii6220
>>385
で?



394名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:32:39 ID:5ZiXISBr0
>>382
イギリスの代理戦争? おまい、どこの教科書で習ったんだw
ロシア黒海艦隊の太平洋進出への若干のちょっかいや情報提供ぐらいは
してもらったかもしれんが、いくらなんでもイギリスの代理戦争はないだろ。
395名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:34:43 ID:NgLIUuFE0
>>393
読んだとおりさw
396名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:36:34 ID:n6YlCls30
>>391
役に立ったよ。
日本の左翼は国連決議に反対できないからね。
これで連中の国連への幻想は吹き飛んだ。
日本が国連の呪縛から解き放たれるいい材料になった。
397名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:36:52 ID:8jLeM83j0
>>369
>海でも空でも良く健闘したじゃない、開戦から1年間は。

それ、制限時間付だから。
まあ、技術軽視で八木アンテナなに?それ?みたいなのは
文系天国のこの国では今も昔も変わらん。
398名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:37:33 ID:dlXT44EH0
>>392
何でもたいがいの事には、良い面と悪い面があるから、何でもかんでもただ否定するのは誤りだ、
というのが自分の考えなんで、裏を返せば
>日本の行動を何でもかんでも肯定するのは誤り
というのも正しいと思う。
399名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:38:53 ID:fYVNMxdM0
>>392
>しかしそれをもって30年代以降の日本の行動を何でもかんでも肯定するのは誤り
>明らかに国際条約違反してんだから
前半は肯定できるけど、後半は当時の国際法なの?現在の国際法なの?(国際法っていうとどうも戦犯を思い浮かべてしまう。Aは確実な事後法なのは知っているけど、B、Cはどうなんだろう?)
400名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:39:02 ID:IZ3OrUA20
嘘でももっともらしい大義を掲げるものだが、北鮮は口汚く罵るばかりで
それすらない。
401名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:39:24 ID:8jLeM83j0
>>396
 日本の左翼→在日右翼

 今の共産党にちょーっとだけ失礼じゃないか。
402名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:40:08 ID:LPnfiC0qO
倭は、

過去を知らず、
己を知らず、
理を知らず、
義を知らず、
智を知らず、
徳を知らず、
倫を知らず、

自らの浅ましさを知らない愚か者。
403名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:40:52 ID:FXDDeVC70
>>399
当時の国際法だろ。
9カ国条約不戦条約違反。
404名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:41:23 ID:fYVNMxdM0
>>402
工作員乙。でも燃料ショボイよ。
気付かれずに工作するこれが最上級の工作員の姿では?
405名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:41:42 ID:NgLIUuFE0
そこでまたボルトンの国際法意味なし論ですよ。
406名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:42:34 ID:n6YlCls30
ソ連の参戦は日ソ不可侵条約違反なんだけど?
407名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:42:48 ID:aKHwoSAL0
なんやかや言われてたボルトンがいい仕事してるのなぁ〜。
408名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:43:58 ID:M+Qii6220
>>388
>もし日本が何もしなければ、

中国が乗り込んでるわな

>>390
暴落すりゃいいじゃん。
東京も含めて日本の都市が1個か2個消し飛んだって
日本以外の世界経済のファンダメンタルには関係ないし
東京のかわりに香港やシンガポールが消えれば大惨事だが

ウォン暴落?レート止めて兌換制限かけりゃいいじゃん。戦争中だよ?

貨幣のバーチャルな世界とリアルな物質の世界の区別がつかないと
おかしな妄想しちゃうのかな
409名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:44:46 ID:8jLeM83j0
>>402
未来があるじゃないか。そんな古臭いものよりすばらしいことだよ。
410名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:49:03 ID:n6YlCls30
>>408
いや、ウォンは国際通貨として独り立ちしていないんだよ。
つまり円とリンクすることでその国際的価値を保ってる状況。
円とリンクを切った時点で信用力が無くなるの。
次のリンク先はどこ?米国ドル?無理だよね。
人民元?笑っちゃう。ユーロ?核を使ったのにリンクできるわけないよね。
411名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:49:40 ID:M+Qii6220
>>395
主体思想があるから偉大なる共和国は米帝に負けない
みたいなことを言いたいの?

>>406
だから何?

もしかしたら日本の経済制裁は平壌宣言違反かもね
それが何?
412名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:49:53 ID:e3xDPeXB0
イラク戦争のアメリカの国連無視は何だったんだよ
413名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:50:35 ID:NgLIUuFE0
>>411
経済規模というのは、あくまで相対的なものといいたかっただけさw
414名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:53:37 ID:fYVNMxdM0
>>408
確かまだIMFで日本がウォンを保証しているから取引が成り立っているはず。
日本が止めたり保証出来る状態ではなくなった時、すぐ(直後)に他の国が信用を保証出来なければ悲惨な状況になります。
現在でもワロスが続いているのが力が無い証拠でもあります。
415名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:54:09 ID:n6YlCls30
>>411
いや、俺が言いたいのは金日成はクソだってことさ。
416名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 04:56:52 ID:8jLeM83j0
結局、勝てば官軍なんだよ。これで米帝にキムチが万が一
勝利したらキムチの帝国完成だ。
417394:2006/10/16(月) 04:59:14 ID:5ZiXISBr0
なーID:M+Qii6220よ、>>394の質問どこの教科書で習ったか教えてくれろ。
>>408なんか読むと、だいたい想像できるけどw
>もし日本が何もしなければ、中国が乗り込んでるわな

冗談も休み休み言えよ。日本という国が無かったら、中国は未だに内戦やってるか
良くて他のアジア諸国と同じように欧米列強の植民地に決まっておろうw
418名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:00:07 ID:NrHVbchs0
このごに及んで、
日本は歴史認識、反省が足りないですと。
新事務総長さまが。
馬鹿か。
419名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:01:56 ID:n6YlCls30
米国が北朝鮮に先制攻撃したとしても
中ロが応戦するとは思えないなあ。
420名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:02:37 ID:M+Qii6220
>>410
おまえの言いたいことが分からん
1ドルを何ウォンかで固定するこれだけ
ウォンの為替取引の場を与えているのは韓国政府だから
おわかり?

短期的には決済をウォン−元で行うのもありだな
アメリカが渋い顔をしたら

アメリカの望まざる戦争に違いないが
北の暴走具合によっては北進は十分ある
421名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:09:47 ID:n6YlCls30
>>420
それ米ヤフに書いてw
422名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:11:21 ID:wHRcT1Xv0
ID:M+Qii6220のボンクラっぷりを生温かく見守るスレはここですね
423名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:11:44 ID:M+Qii6220
>>417
>冗談も休み休み言えよ。日本という国が無かったら、中国は未だに内戦やってるか
>良くて他のアジア諸国と同じように欧米列強の植民地に決まっておろうw

あーはいはい
どこからそんな都合のいい妄想が湧いてくるのかねえ

共産党が国共内戦に勝利したのは日本のおかげ?
アフリカ・南米諸国はどうやって独立したんだ?
勇敢なる日本軍の魂は地球を動かしたのかw
424名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:12:22 ID:jYAj0a/m0
ボンクラにろくすっぽ反論できないアホしかいませんぞなもし
425名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:13:01 ID:fYVNMxdM0
>>420
現在、ウォンはまだ信用される通貨ではありません。
更に、そのウォンを攻撃しているのが米を代表とする禿たちです。
そんな爆弾を抱える事が今の米に出来るでしょうか?
(一気に米ドルの信用さえ失いかねないのではないでしょうか?ってよく考えたら今ウォンを保証しているのは日本円だよな。結構ヤバイ?)
426名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:13:42 ID:wHRcT1Xv0
必死なキチガイと議論とか意味ないでしょw
427名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:14:34 ID:n6YlCls30
北進が始まって韓国が北朝鮮に攻め込んでる最中に
北朝鮮が日本に核を落とす理由がわからんのだけど?
つか、朝鮮戦争が始まったらソウル陥落は規定事項だよ。
あれは38°線から近すぎる。
韓国の資産の1/4が集中してるソウルが陥落したら韓国経済終わり。
428名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:15:08 ID:XhKbvz6p0
なんか、反論の反論を繰り返すうちに壁の向こうに行っちゃった人がいますね
429名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:15:16 ID:M+Qii6220
>>422
IDまで変えてお疲れ

自尊心を守るために現実と歴史から目を背ける活動頑張ってね学会員さん
430名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:15:23 ID:PwFeLb8x0
特亜はチュチェ思想しか頭に無さそう
431名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:15:27 ID:fYVNMxdM0
>>424
すいませんアホその1です。

>>423
内戦が続いているかどうかは判りませんが、当時は国民党と共産党で内戦を行っており、反日という目で協力体制が出来、統一が早まったのは事実です。
432394:2006/10/16(月) 05:17:09 ID:5ZiXISBr0
>>423共産党が国共内戦に勝利したのは日本のおかげ?

認めたくない気持ちもわからんではないが、そうなのよ。
これは当時の中共の指導者が認めてる。嘘だと思うならぐぐってごらん
キーワード 周恩来 OR 毛 and 社会党 訪中団 なんかで
433名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:18:47 ID:wHRcT1Xv0
キチガイ的には層化とチーム施工と激戦中の模様w
434名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:18:49 ID:4qra5G5D0
韓国って外貨準備高2000憶ドルだったかなw
十分だろw
435名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:19:18 ID:FXDDeVC70
>>431
日本がちょっかいかける前は統一目的も何も国民党の勝利で終わりそうだったが。
436名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:20:53 ID:aCR+o42N0
>>403
>当時の国際法だろ。
>9カ国条約不戦条約違反。

ん?
不戦条約ってパリ条約のことだろ?
パリ条約って侵略戦争を禁ずるが自衛権の行使は認めている。
しかし何が侵略で何が自衛なのかがハッキリせず、
おまけに罰則規定を設けていないシロモノなんだけどな。

だから東京裁判でインドのパール判事は
「法のないところに刑罰ななく、法のないところに裁判はなし」
の法の大原則に則って戦犯全員無罪を言い渡したんだが。

また9カ国条約は中華民国にかかるものだが、
シナ事変の開戦責任は中国側にあるんだけど。
慮溝橋で最初に発砲し攻撃を仕掛けたのは中国側であり、
それが上海に飛び火し戦火が拡大したのは、
中国正規軍が日本人居留地を攻撃したから。

あの東京裁判でさえもこれを認めており、
日本のシナ事変の開戦責任を問うことはしなかった。
それを問えば、戦勝国である中華民国側の開戦責任があらわになってしまうからね。

ちなみに、05年、全米で大ヒットした 「 マオ 」( ユン・チアン、チョン 翻訳本は講談社 ) には、
慮溝橋事件は日本関東軍の陰謀では決してなく、
蒋介石率いる中華民国に周恩来が送り込んだ、中共のスパイ張作中の仕業と、
生々しく書かれているよ。
437名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:21:32 ID:/TzH0hzs0
>>424
松山東高校出身の俺を馬鹿にしてんのかw
438名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:22:18 ID:WvRU5EXG0
横レスだが、共産党が国民党に勝った事に関しては
日本と国民党が戦って疲弊したからというのは
かなり大きい原因だよね。
439名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:23:03 ID:n6YlCls30
話を現実に戻さないか?
アメリカは北朝鮮の船舶に対して臨検を行うのは確実。
あと在外北朝鮮資産の凍結を各国に要請してるけど、
日本が朝鮮総連の資産凍結を行うってありえるかな?
安倍総理なら断行しそうだがいかが?
440名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:24:34 ID:/TzH0hzs0
>>436
>また9カ国条約は中華民国にかかるものだが、
>シナ事変の開戦責任は中国側にあるんだけど。

満州事変は?華北分離工作は?冀東密貿易は?
441名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:25:22 ID:NgLIUuFE0
>>439
現段階ではないな。まあ、総連の施設に固定資産税かけるくらいだろ。
北朝鮮がもっと挑発的もしくは冒険主義的行動にでれば変わるだろうな。
442名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:26:36 ID:4qra5G5D0
>>439
しなくてもすむ様に全ての貿易、交流をストップしたんだろw
443名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:28:22 ID:aCR+o42N0
>>440
立論を進める前に一つ確認したのだが、
君は俺の>>436を認めるんだね?
444名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:29:49 ID:WvRU5EXG0
ちょっと前に(核実験より前)北朝鮮の関わる口座を凍結したとかいう
ニュース見たけど、物凄いやっすい金額でワロタ程で、
しかも10年以上出し入れされてない口座だった。
もっと凍結しなきゃならんのが
(総連・パチンコとか在日が送金している以外でも)
わんさか隠れてそうなもんだが、
あんなもんしか見つからないものなのか。
一応やってみましたみたいで何だかなぁ…だったよ。
445名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:30:32 ID:n6YlCls30
>>441
ミサイル発射実験→核実験の一連の流れはもう最終段階に来てると思うんだけど?
この次って核弾頭発射だよ?
アメリカが要請してるのに断れるかな??
446名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:31:11 ID:/TzH0hzs0
>>443
盧溝橋はね
447名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:31:42 ID:wHRcT1Xv0
キチガイいなくなっちゃったか……
アフリカがどうのとか南米がどうのとか、自爆発言し過ぎなキチガイだったな
448名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:31:57 ID:Pb1jdTtD0
イラクの時もひどかったな。
国連大使がそれまで大口を叩いていた。
アメリカの攻撃が始まると、急に弱気になり、私は関係がない。
フセインに言わされていただけ。関わりたくないのでさよならだ、、、
と言って突然いなくなったな。
449名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:32:46 ID:fYVNMxdM0
>>445
まだミサイルに乗せるには小型軽量化、又はミサイルの能力うpが必要。
450名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:34:08 ID:NgLIUuFE0
>>445
アメリカが総連資産の没収を要求してんの? 聞いたこと無いな。
451名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:34:35 ID:FXDDeVC70
>>443
自作自演の柳条湖で他国領を不当に占拠したのがそもそもの原因だろうに。
452名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:35:03 ID:n6YlCls30
>>449
それを待てと?
それをさせないための制裁じゃないのかい?
453名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:37:21 ID:KygB+3sw0

1920年代のワシントン体制においては
そもそも、中国国民党政府の「革命外交」に対して
関係諸国がきちんとした対処をしなかったことが
日本の多国間条約への失望をもたらしたのだから
「九カ国条約に違反した日本が悪い」とばかりも言えない側面はあるけどね。
国民党政府と山賊・夜盗・チンピラが結託して
日本人を暴行・殺害・陵辱するという、反日・侮日活動を展開して
日本側を挑発した面もあるし。>>1920年代のシナ

>>437
松山の女は美人で賢いのが多いってのがオレの印象だ。
タマタマかもしれんがな。
454名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:37:56 ID:n6YlCls30
>>450
アメリカが各国に金融制裁(金融取引の停止と北朝鮮審査の凍結)を要請してる。
これってアメリカがポーズではなく本気で言ってるのなら
真っ先に要請が来るのは在日朝鮮人がたくさんいる日本。
455名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:38:44 ID:KWL6ki2f0
支那には北チョン難民を射殺してもよいというお墨付きをやればいい
456名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:39:20 ID:Pb1jdTtD0
>>453
俺も松山東だが
457名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:39:44 ID:M+Qii6220
>>425
だから何がいいたいの?

ウォンドル兌換が成立しないなら
任意に債券を発行して外貨を調達すりゃいいだけだろ?
ドル兌換が出来ないなら中国元だろうがな

日本の保証がある?それがなくなるかもしれない?だから何?
鉄鋼は元で決済できるし、石油はルーブルでもユーロでも決済できる。戦争継続に要する短期ならな
レアメタルがあるのか知らんが北に売るものがあればそれを売って返せばいい

中韓合作で北進などアメリカは望まんし米韓連合の北進は中国が望まん
でもその辺、折り合いがつけば北進はあり得るわけで
一方で日本に中距離核ミサイルの1個2個落ちるのは世界にとって大した問題じゃない
日本にはそれを拒絶できる軍事的実力がないからな
むしろ核被害の現実を見せてくれた方がイラン制裁と核拡散の引き締めの口実に好都合かもな

そして北朝鮮に吠え続ける安倍晋三(勝共連合)は
北進望むところじゃないのかね?
458名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:40:06 ID:n6YlCls30
在外北朝鮮資産の凍結な
459名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:40:10 ID:WvRU5EXG0
ちなみに素朴な疑問なのだが、ミサイル搭載させる為の
核を小型化させるのってそんなに大変なものなのか?
マスコミとかでは前からそういう事言っているのだけれど、
北朝鮮単独で何もないところから開発するのなら物凄い時間かかりそう
だけれど、旧ソ連とかの研究員を買収して連れてきてるらしいから、
結構すぐ出来そうな気もするんだが。
460名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:40:52 ID:X6lmYoXM0
相変わらず香ばしいことを言うなぁ
461名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:42:07 ID:fYVNMxdM0
>>457
申し訳ありませんが、北の鉱床の殆どはすでに中国の抵当に入っております。
ですので物資的な借金返済の充てがありません。(ついでに漁業権もすでに中国に売っております。)
462名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:42:12 ID:/TzH0hzs0
>>453
松山はマジで美人多いらしい。高松人も広島人もそういっている。
もはや一般論となっている感すらある。

ちなみにラフォーレ原宿・松山などという訳の分からないファッションビルなども
存在し、顔だけでなく服装もオシャレである。三越も高島屋もあることが松山人の自慢だ。
463名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:43:12 ID:NgLIUuFE0
>>454
んー、特に総連を狙い撃ちにした対策法が提出されたとか成立間近とか成立予定という
話はきかないね。 アメリカが直接総連をどうにかしろといってこない限り、あまり
状況に変化はなさそうだ。
464名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:43:20 ID:4qra5G5D0
もちつけw
465名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:44:51 ID:X6lmYoXM0
>>459
そりゃあ、そうでしょう
効率的に核融合・核分裂を行えなければ充分な爆発力を得ることは出来ませんから
工業製品の小型化って滅茶苦茶大変なんですよ
それは軍事でも同様なんです
466名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:45:54 ID:eTVv4rEC0
北のしょぼい核では対米抑止力にはならない。
北朝鮮がテポドン2の改良型のようなミサイルに核を積んで数発〜十数発の
核ミサイルを保有したとしても、液体燃料なので発射まで数日かかる。
その上発射基地は全て米軍に特定されるから米軍はいつでも先制攻撃で潰すことができる。
米国を抑止するにはロシアのように、そして現在中国が進めているように
固体燃料のICBMや戦略原潜を大量に保有しなければならない。
北にはそれが到底無理なのが分かっているから米国もすぐに北朝鮮を攻撃しようとはしないのだ。
467名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:46:22 ID:n6YlCls30
>>457
ウォンドル兌換が成立しないとウォンの信用力が足りないので債券は売れませんが?
つか、どこが買うんだそんな戦時債券w
韓国の北進って北朝鮮を滅亡させるてことだろ?
金正日や北朝鮮軍幹部は韓国に核も撃たずに大人しく殺されるのかww
めでてーな。
468名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:46:37 ID:aCR+o42N0
>>446
では片手落ちだな。
「法のないところに刑罰ななく、法のないところに裁判はなし」
の法の大原則を無視されると、満州事変についての議論も平行線になるからね。
戦争というシロモノを論ずるにあたって「とにかく日本が悪い」という
良い悪い・好き嫌いの感情論でしかか語れない連中には何を言っても無駄だと
分かっているからねw

まあ、俺が満州事変について何を論じたいか、
それは東京裁判でのパール判事の判決文を読めばわかるよ。
パールもリットン報告書を重視して、彼の判決文の中にその前文を掲載しているからね。
(もちろんリットン報告書だけでない)

満州事変はなぜ起きたのか、その責任者は誰か、その背景をなすものは何か、
そして「非違はいずれにあったのか」、これらの問題について
リットン卿を長という公正な第三者の目でとらえ、パールは究明しているよ。
469名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:48:06 ID:4qra5G5D0
ワロス曲線って言ってるのが買ってるんだろw

みんな売られちゃうぞw
470名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:48:27 ID:KygB+3sw0
>>462
そうなんか。
ケコーンするなら松山東高校出身の女がいいなw
471名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:49:22 ID:uVWKwd3h0
>>3
氏ねよ、カス記者
472名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:49:55 ID:keYyA3dq0
核ミサイルを発射することなどあまりにも馬鹿げた心配
脳みそのない人間の発想 最後の最後の手段で自殺と同じ
誰がやったか確証が取れないように他の原因のように思わせるのが戦略
命中精度にも不安があるのだから核テロが一番現実的
日本の警備は甘いからどこでも攻撃可能
原発や米軍基地が危ない
473名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:51:52 ID:aCR+o42N0
>>468
おっと、肝心な点が抜けてたw
で、パール判事は、
「 満州事変では、日本は、ロシアの侵略の脅威に対して、
 『 自衛のため 』 生死を賭して戦った 」 と結んでいる。
474名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:53:32 ID:/TzH0hzs0
>>468
ちょっと煽っただけだよ。
でもリットン報告書のラインによる解決を不可能にしたのは、
出先軍部の行動だがな。

>>470
進学校の女性はプライドも高いから慎重に。
俺はちかくの商業高校(甲子園の夏将軍)の子と付き合っていたがそっちのほうが楽だった。
475名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:53:52 ID:8jLeM83j0
ぶっちゃけアメ公たたかずにロシアか中国に集中すればすんだんだがな。
476名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:54:31 ID:X6lmYoXM0
しかし、なんでボルトンのスレなのに松山の女の話が出てくるんだ?
477名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:55:27 ID:n6YlCls30
つかなんで韓国ではなく日本に核落とすって話しになってんだろ?
原発が何故日本海側の沿岸に集中してるのかとか考えたこと無いのかな?
478名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:55:59 ID:jYAj0a/m0
松山の女か、要チェックやな
479名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:56:45 ID:X6lmYoXM0
>>477
同じ朝鮮民族には落とさないだろうというのが根拠
480名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:56:57 ID:UpP9AGNu0
ニュースで映像見たけど席を蹴っ飛ばしてた?普通に席を立った様に
見えたが。
481名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:57:27 ID:fYVNMxdM0
>>476
>>424>>437>>453>>456>>462>>470>>474
の流れ。
482名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:57:57 ID:ijIWuxsv0
>>259
たまたま戦略とまともなセリフが合致してるだけだと重う
483名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:58:55 ID:n6YlCls30
>>479
在日朝鮮人と在日韓国人は?
484名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:59:02 ID:X6lmYoXM0
アーミテージの声が玄田だったら、ボルトンは若本がいい
485名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 05:59:12 ID:yxAO/EvWO
>>473パル判事の個人的感想がなんの根拠になるんだ?
486名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:00:28 ID:lX98N9ns0
>>480
3回目用にとってあるんだろ
487名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:01:22 ID:KY41FDH+0
まあ北朝鮮が加盟した責任の一端は日本の責任だからなー
韓国なんか加盟させる為に、頑張らなければ良かったよ
488名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:01:28 ID:KygB+3sw0
>>475
そういうこった。
中国国民党政府がチンピラを使ってイヤガラセをしてきたり
「革命外交」で日本の利権を潰そうとしたことは確かにムカツクけども
日本にとっての真の脅威は、冷戦終結まで一貫してロシアだったのだから
日本帝国は「対露シフト」を維持し続ければよかったんだと思うよ。

ブチ切れてシナに突入したのがそもそもの間違いだが
今日の我々でも中国人に(少なくとも中共政府に)これだけムカついてるのだから
しかも、当時の国民党政府の腐敗・堕落ぶりは今日の中共政府の遥か↑を行っていたのだから
自重することは当時の日本人にとってもかなり困難だったのだろうということは言える。

教訓は「シナには関わるな」だな。
489名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:01:50 ID:vcOD3oZm0
アメリカが北朝鮮の核を容認するのは明白だ。臨検では核の移転は防げても北の核を放棄させることはできない。
アメリカがこのまま北の核を放置するなら日本が核武装するしかない。
490名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:04:25 ID:GEUt7fbu0
連國ばらさ
491名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:06:26 ID:X6lmYoXM0
多分、俺たちは麻生をヲチするように、アメリカの奴らはボルトンをヲチしていると思う
492名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:06:54 ID:4qra5G5D0

核持たれたから急務だよw
493名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:07:36 ID:5xH1DulK0
ボルトン発言に北が打撃を受けているのは間違い無いな。
北擁護の連中も相当堪えているみたいだな。
494名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:08:23 ID:ugAaYkz70
>>489
今回の臨検は北朝鮮船舶がこれに応じない、抵抗した場合に
応戦できるのよ。
だからアメリカは船を沈めるとかやるよ。
495名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:26:01 ID:lX98N9ns0
アメリカは武力攻撃する気がない分、口先攻撃が目立つ。
日本は甘ちゃんすぎる。
496名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:28:05 ID:jYAj0a/m0
ドンパチやって何が嫌かって言うと国民に被害者・犠牲者が出るのと
上下朝鮮人の難民が押し寄せてくるのがヤダ
497名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:28:57 ID:HpZKLP6l0
北朝鮮が追い詰められると日本がマジでやばくなるのがものすごく嫌だwwwwwwwwwww
どうせ攻撃してくるのは日本だしwwwwwwww
498名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:31:07 ID:vcOD3oZm0
緊急事態だ。政府は直ちに憲法9条の破棄を宣言、自主防衛に切り換えるべきだ。核武装してICBM、SLBM等を配備する。
たかが憲法の作文より日本国を守る方が重要なのは明白だ。
499名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:32:36 ID:eFyHp1340

日本の社会は現在、パチンコマネーの力を背景に、合法的に在日朝鮮人に侵略されています。

日本の国益を無視して親中、親韓を強調し、在日朝鮮人が有利なように世論を誘導しようとする
売国マスコミと売国政治家に騙されないように注意して下さい。

終わりのない韓国ブームは、ブームではなく洗脳を目的とした情報操作です。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1160574212/
500名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:34:47 ID:NV6A8nKK0
あの、枕を高くして眠れないんですけど日本政府何とかしてよ。
501名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:35:07 ID:+vaANFfg0
国連のようなとこでは野獣ボルトンこそふさわしい
502名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:36:20 ID:rbKoZPzs0
かつて伝家の宝刀を抜いた首相がいた。故三木首相だ。改憲の手続きが
間に合わないときはそれしかない。超法規的措置だ。
503名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:39:33 ID:5xH1DulK0
まー、北朝鮮船舶を日本は海保が既に奄美沖で撃沈してるしな。

先制攻撃は出来ないかも知れないが、停戦命令を拒否して逃走しようとしたり、
射撃してきたりしたら普通に撃てる。撃沈しても構わない。

奄美沖の銃撃戦も、日本の海保の巡視艇の火器管制システムとか普通に優秀だから、
あの荒波で揺れる中、不審船の北朝鮮工作員を殺さずに停戦させるべく、機関室がある
船体の前側だけを狙った。
これがまた全弾吸い込まれるように命中。火災を起こして不審船は航行不能となり、
北の工作員は自爆して沈んだ。

まー、臨検とかいって停戦させる為に銃撃を加える程度の事は海保も海自もやることが有るカモね。
その結果、北の船舶が沈むって事もこれまた有るカモね。
504名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:43:13 ID:vcOD3oZm0
ボルトン妥協しすぎ。採決をやめて単独軍事行動をやるべきだったな。
505名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:45:37 ID:dkXKLLC7O
やっぱり戦前の常識や価値観で行動した当時の日本を持ち出して現代の北朝鮮を擁護する阿呆が沸いてるな(w
どっかの県庁職員が武装して他の自治体に攻め込んだら信長持ち出してその行為を正当化するのか?

506名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:47:05 ID:vmvM9mTVO
謎の不審船ならいくらでも撃沈可能。
どうせ北の工作船が国籍を明らかにする筈がないから、じゃんじゃん沈めちゃいなさい。
北はやられ損になるだけだ。
507名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:48:38 ID:KygB+3sw0
まあ、戦前の日本帝国と今回の北朝鮮ではちょっと事情が違うね。

少なくとも当時の日本帝国は、その統治領で近代化政策を成功させていたからな。

何もかもが破綻している北朝鮮とはちょっと同列には論じられない。
508名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:55:45 ID:5xH1DulK0
北の核、ミサイルはそれぞれ未だ失敗作でしかないので、即時爆撃しなければならない
ほどの脅威ではないが、やはりあと1年か数年内には”今、そこにある危機”になるだろう。

それまでの間は北の通常戦力など取るに足らない。
地続きの韓国や中国は武力衝突に晒される危険が有るかもしれないが、それは自業自得。

一方、日本は海自と空自が北の兵力と向き合うことになるが、Global Securityなどのサイト
を参照すれば分かることだが、北の航空戦力、海上戦力は全く話にならない。
鎧袖一触、日本が一方的に勝利することは必定。
万が一にも日本が負ける事は無いし、ひょっとしたら無傷でパーフェクト・ゲームを演じて
しまうかもしれない。それだけの圧倒的な差がある。

北が暴発したらどうの、なんて言ってる売国議員がいるが、通常戦力に関する限り、北は
日本にとって脅威ではない。臨検なり撃沈なり、日本はやろうと思えばやり放題やれる。
ただ、日本国憲法を遵守するためにその力を封印している。
509名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:55:55 ID:vcOD3oZm0
超法規的措置は福田首相が使った。飛行機乗っ取られて日本人乗客を人質に取られた時。犯人の要求で浅間山荘事件で刑務所に入っていたやつを超法規的に釈放して日本人乗客を救った。
その超法規的措置発動の際の彼の発言が「人命は地球より重い」。
現在は日本人全員の命がかかってるんだからあの時よりはるかに重大な事態。まさに超法規的措置を発動して日本を守るべき時だ。

福田息子が首相だったらやりやすかったかもしれない。
510名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 06:56:17 ID:8K990iub0
>>496
日本は難民を認めていない
不法入国者は強制帰国
戦時下なら口実つけて銃殺にもできる
511名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 07:00:51 ID:DaS+BwOJ0
>>509
それは例が悪い
テロリストに屈したとして、諸外国から散々嘲笑われた福田はちょっと・・・
512名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 07:06:31 ID:1snoflRG0
笑われるならまだしも、日本赤軍を放ったせいで、アラブゲリラと結託してイスラエルやヨーロッパでテロやりまくりだからな。
513名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 08:13:53 ID:jYAj0a/m0
>>510
いやいや、難民受け入れの方針を取ると思うよ
労働力足りないだの少子化だのなんだの言って
514名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 09:24:57 ID:btnKAhL50
515名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 12:24:47 ID:/R5SJHgh0
>>513
ないない。
普段から外国人労働者受け入れを主張する人たちもいるが、
そういう人たちも無制限の流入は考えていない。
自分たちが雇いたい量を限定的に許可したいだけ。
戦時難民を、量を決めて選別なんてできるわけないから、
一律受け入れ拒否だよ。

そもそも難民なんてほとんど発生しないよ。
516名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 14:24:42 ID:WvRU5EXG0
>>515
横レスだが、日本政府の今までの行動を見ていると、
人道的だのなんだのと、元在日や北にいる在日の家族は
受け入れるという嫌〜な予感がする…。
それどころか、統一すれば永住権もういらんだろうから
全て剥奪して半島へいってほすい。
外国人なのに逆差別叫んだり、日本の政治に朝鮮が有利にいくよう口挟みすぎ。
517名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:44:39 ID:T5BRWlKJ0
北朝鮮は国家ではない
テロ組織だ
518名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 23:08:41 ID:yOTi+zWw0
>>511
福田さんを擁護するには汚物に素手で触れるようでいやなんだが...
その超法規的処置で明らかに助かった一般客がいるんだから後だし非難は控えようよ。

その場で強硬な態度取っても結局は助かったかもしれない、
どうやっても殺されるたかもしれない(世界中からテロに屈したと非難されるだけ)、
と胃が痛くなるような選択をしたのかもしれんし、単に処理できずびびっただけかもしれないけどね。

たとえチキンでも彼らは限定した時間内に 「決定」 をし、幸いにもバッドENDではなかった。
ましなほうだ。
519名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 08:52:52 ID:Q64Aepo00
>>518
いやあれはバッドエンドだよ。後だしではなく、当時も批判された。
助かった人質は、その後赤軍に殺された人の命と引き換えに死ななかっただけ。
「人命は地球より重い」のならば、評価としては明らかにマイナスだ。

「日本人の命は、テロで殺される他国人より重い」と言って
実行したのなら、それはそれでスジは通しているといえるがね。
520名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:07:12 ID:RSHDgJNK0
空爆♪空爆♪平壌空爆♪
521名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:18:42 ID:V+yegLjF0
このおっさん、アメリカが国連を主導すべきとか
平気で言いますからね。

あまり手放しでお勧めしません。
522名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:20:36 ID:NCFcdMGF0
限定空爆による北の体制破壊に関する考察

北の意志、思想の破砕を目的としたステルス無人攻撃機による限定空爆の効果について。
・攻撃目標
 金日成広場の金日成像、主体思想塔、錦繍山記念宮殿(金日成の遺体が保存されている)
 万景台(金日成の生家展示)
・攻撃方法
 RQ-4 グローバルホーク
 高度2万mを巡航速度650kmにて35時間飛行出来る。航続距離は2万kmに達し、硫黄島
から進発しても平壌空襲が可能。ヘルファイアなどの対地攻撃ミサイルを装備可能にすれば
北の防空網を突破して平壌市内を超精密な限定空爆する事が可能になるだろう。

非戦闘員の犠牲を最小限又は皆無に留めつつ、北の意志・思想の破砕に最大の効果をあげる
であろう。
平壌の中心部の、更に体制の象徴である金日成像、主体思想の象徴である主体思想塔が破壊
された場合の、北の体制が受ける打撃は計り知れないものになるだろう。彼らの権威は地に墜ち、
体制の中枢のみならず、民衆にも広く体制への恐怖心や忠誠心の低下を生じさせる事が出来る
だろう。
523名無しさん@七周年
北と大日本帝国を同列にならぞえようとするのは
半島人と左翼工作員の常套文句。