【国際】クローン猫販売会社、約600万円→380万円に値下げするも廃業へ― 毛模様までは再現できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
世界で初めてクローンペットのビジネスを始めた米カリフォルニア州のベンチャー企業、
ジェネティック・セービングス・アンド・クローン(GSC)社が、年末に廃業することが分か
った。クローン猫の需要が少なかったのが原因という。

AP通信によると、同社は9月に顧客へ送った手紙で、新たなクローンペットの注文は
受けないと表明し、中止の理由を「クローンペットを商業化できる技術を開発するまでに
至らなかった」と説明している。成功率の向上が課題だったが、うまく行かず採算が
合わなかったようだ。

同社は00年に設立され、飼い猫を亡くした愛猫家らに、クローン技術を使って元の猫の
DNAからクローン猫を誕生させて届けていた。計5匹誕生させたが、実際に販売できた
のは2匹だけだったという。同じDNAを引き継いでいても、毛の模様は本物と同じには
ならず、こうしたことも需要が伸びなかった一因とみられる。

クローン猫は1匹3万2000ドル(382万円)。同社は昨年、当初の5万ドル(597万円)
から値下げしていた。

http://www.asahi.com/international/update/1013/012.html
2名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:27:02 ID:Xe1hZ7C+0
2なら一生幸せ
3名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 16:27:16 ID:DPO+EUzn0
模様が違えばそりゃ…
4名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:28:27 ID:gpdJiP4p0
ぬこまっしぐら(・∀・)ニヤニヤ
5名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:28:30 ID:VR40niD70
高すぎ!
誰が買うんだ。
6名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:28:45 ID:kuPiyfpz0
クローンエビちゃん作ってください。
3千万までなら買います。
7名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:29:43 ID:cAueZLbi0
マリリン・モンローを大量生産すれば……
8名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:29:49 ID:KEWCrLp10
同じ物で毛の模様が違うって、毛の模様は生活環境によって変化するのか?
9名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:29:59 ID:vZwz/mD80
プルみたいな子作りまくってオタに売って大もうけ
10名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:30:49 ID:8envGKDV0
毛の模様はDNAとは関係ないのか・・・
しかし1匹600万やら380万やら誰が買うんだ?
11名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:30:56 ID:+cAPd+gyP
毛模様はランダムに現れるから。
12名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:01 ID:+7zzijlxO
クローンに失敗した自分の愛猫が殺されて廃棄されるって
事実がまず駄目だろ。
13名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:22 ID:bNF0mNv50
テロメアが短くなって
すぐ死ぬんじゃないの?
14名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:33 ID:B/RViRlm0
へえー 
同じDNAでも毛模様は違ってしまうんだ。

15名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:35 ID:HBm8xiGN0
へえ、毛の模様は遺伝子で決まるんじゃないのか。
それがわかっただけでも役に立ったな
16名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:50 ID:P+2TuQ1E0
クローンしたものとはいえ元の猫を
『本物』っていうのにはすごい違和感感じるんだが
17名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:58 ID:OPDdgKRN0
毛の模様が違うものか?

これって、単純に考えて、インチキ商売じゃないの?
18名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:31:59 ID:35nn15FC0
>>8
初期の発生時に微妙に変化するんじゃないか?
人間の指紋とかみたいなもんだろ
19名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:32:08 ID:LDYFDASJ0
毛の模様は遺伝子では決まらないってことだね。
まあ、一度に何匹もの兄弟が生まれても毛色がバラバラってことは
珍しくないし。
20名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:32:10 ID:zSoE8sIEO
逆に興味深いな
遺伝子が同じでも毛並みが違うって事は、
人間で言うなら顔が全然違うようなもんだろ?
21名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:32:13 ID:8Opw3yJX0
>>1
> 同じDNAを引き継いでいても、毛の模様は本物と同じにはならず、

つまり猫は気合いで己の毛の模様を変えられるって事か?
22名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:32:39 ID:CoXCDxXYO
閉鎖されたラボにはまだ・・・・
23名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:32:51 ID:jACv9YxB0
まあ見た目が変わっちゃうのはいただけないな
24水前寺清太郎 ◆newsSM/aEE :2006/10/13(金) 16:33:32 ID:TJrjau4l0 BE:348661038-PLT(12362)
>>21
リーブ21が飛びつきそうな話だな( ´Д`)
25 ◆lxiuyer5nk :2006/10/13(金) 16:33:58 ID:N/2r/jyr0
(´・∀・) ヶッ毛模様もか?
26名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:34:22 ID:zSoE8sIEO
>>22
のちのアンブレラ社である
27名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:34:30 ID:zZPXMr3T0
>>6
猫の毛並みも無理なんだから、エビちゃんのクローンでもだいたひかるになるかもw
28名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:34:32 ID:BggtL/MS0
人間だったら買いたい
29名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:34:38 ID:U33EjfxM0
マナカナのクローン
30名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:34:41 ID:Vm2t3MiQO
真っ白い猫に模様プリントする技術開発したほうがいいんじゃない?
31名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:35:16 ID:rFo5HHIK0
>>20
それはちょっと飛躍してるんじゃないか
毛って微妙じゃん
32名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:35:36 ID:Wvv+2B690
指紋と同じで皮膚情報は遺伝しないから毛の模様も同じには
ならないんじゃなかったっけ?
パンダとかの模様とはどう違うんだろう。エロイ人教えて!
33名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:35:56 ID:7M9yN1O30
猫のクローンが欲しいとか思わないから。
普通は死んだら血縁を大事にするだろ。
34名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:36:21 ID:v/SVf7F70
クローンでもう一人自分作ってもしょせん他人
35名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:36:26 ID:Wp24oOTw0
>>10
遺伝情報の有無と発現の有無は別物だから。
36名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:36:49 ID:5n2heHb50
適当にそこら辺にいる毛並みの似てる猫を売りつけたのでは?
37名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:37:59 ID:OLk2vlIp0
ヌコならそれでいいジャマイカ
38名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:39:04 ID:xcO8uvbx0
毛の模様が違ってたぬこの運命は・・・つД`)・゚・。・゚゚・*
39名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:40:17 ID:cr7S/hv00
コピーとクローンを混同するからこんな間抜けなことを言う。
コピーを作る技術なんて無いよ。
40名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:42:15 ID:8KsyGx1u0
>>38
スタッフがおいしく(ry
41名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:43:31 ID:KRBBYKxLO
ビグザムを大量にクローンした暁には…
42名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:43:49 ID:QingcTG7O
エビちゃんのクローンが買えるなら全財産をはたいてもいい!
あんな女を所有して自由に出来るなんて・・
早くクローン技術進化しろよ!
43名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:43:58 ID:9ykaCXkm0
黒猫とか白猫に限って引き受ければいいんじゃね?
俺天才?
44名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:45:23 ID:3aR6RJfw0
>まあ、一度に何匹もの兄弟が生まれても毛色がバラバラってことは
>珍しくないし。

毛色の違いは遺伝子自体の違いだろう。
つまりは父親違い。
猫は交尾排卵だから違う雄の子供が同腹で生まれたりする。
45名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:46:20 ID:TjXllIsG0
この値段なら欲しいな。
猫はいらんけどクローン猫は物珍しさで飼ってみたい。
46名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:48:18 ID:+cAPd+gyP
>>42
エビちゃんのクローンができたとしても、エビちゃんになるのは18年後だぞ?
47名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 16:49:29 ID:g8n1wuNe0
模様はDNAによらないのか
48名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:50:57 ID:HBm8xiGN0
クローンよりキメラをみたい
49名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:53:41 ID:j8EDcK+n0
>>42
育ててみたら、海老名みどり。
50名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:53:45 ID:laBdprRa0
成功して引き取られなかった残りの二匹はどうした。
51名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:54:15 ID:PW5a6ESx0
所詮は毛模様が違うだけで納得できないエセ愛犬家が多いってことだな
52名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:54:54 ID:bpzA0dvo0
>>46
16、14、12と低下していく悪寒w。
53名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:55:19 ID:eii+6dbs0
人間のクローンも同じだろうな。
毛髪の質までやはり変わるのかな?
ストレートだったのが、極度の縮れ毛とか…
あと、幼少期の環境が性格だけでなく体型なんかにも影響するからな。
54名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:55:35 ID:pZY++jIC0
>>20
クローン猫は顔は同じになってるだろ。

人間で言うなら一卵性の双子でも指紋が違うようなものだ。
55名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:55:47 ID:quOXezNE0
1.DNAが「完ぺき」に一緒なら毛並みも一緒だろ派(旧俺派)
 1-1 現代医学ではDNAが完ぺきに同じクローンはつくれないよ派
 1-2 現代科学ではできるけど、この会社には技術がなかったよ派

2.DNAが「完ぺき」に一緒でも毛並みは違う派
 2-1 DNAの同一性とその表現性には違いが出るよ派
  2-1-1 それでもクローンと呼ぶし、特別な存在だよ派
  2-1-2 あれ?外見が違うってもうクローンって呼べなくね?派(さっきからの俺派)

3.インテリはみんな死ね派(ポルポト派)



正解はどれ?
頭いいヤツよろしく
56名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:55:54 ID:jfuJXHTZ0
スタッフが美味しく頂き(ry
57名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:56:02 ID:FbBX1ONo0
似た様な猫をクローンと偽って引渡さないだけマシな対応だな・・・・
58名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:56:53 ID:Wvv+2B690
>>39
死んだ猫の毛皮を剥いでクローン猫に移植するとか
59名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:56:57 ID:iXdT/vuDO
ネコは同じ種類なのに様々な色の模様があって不思議な生き物だな
60名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:57:04 ID:HfInpay40
>>47
>>35にあるとおり遺伝情報の産むと発言の有無が異なるのが理由。
どの毛の模様を決定する遺伝子のONとOFFは遺伝的に決まっていないから
クローンを作っても毛の色は元の個体と同じにできない。
61名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:57:42 ID:OEmpIaQzO
>50
スタッフが美味しく頂きました
62名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:58:01 ID:S5VQspZ90
一卵性でも顔は似てるってだけで
全く同じじゃない。
ほくろの位置も違うし、身長も全く一緒じゃない。
DNAが一緒だからクローンって言われるのに違和感を覚える。

一卵性の双子より
63名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:58:32 ID:pZY++jIC0
>>53
毛の質じゃなくて模様。
模様は発生の時にランダムな要素があるから同じにはならないのだ。>>47
64名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:59:42 ID:j8EDcK+n0
>>62
全く同じだったら、その文章と同じ文章が、すぐレスされているはずだもな。
65名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:59:50 ID:RuDHil/G0
早死するんだろ?
66名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:59:56 ID:CZGEGyxF0
体毛の色を作る遺伝子はオリジナルと同じように持ってるけど、
それが発現するタイミングは成長過程でほぼランダムに決まってしまうんだよ。
そんなことこの会社ができる前から知られてた。
67名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:00:11 ID:VheGjJA10
>>8
数学的に解明されてると思う。カオス理論だったか、複雑系で。
遺伝子には右が白なら自身は黒になる。とかそう言う事しか書いてないので、
何処からスタートするかで、全体の模様が違ってる来るんだよ。

勉強になった?
68名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:00:51 ID:pZY++jIC0
>>62
クローンには違いない。
クローンが全く同じ個体に成長するっていうのが、勘違いなだけ。
69名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:01:07 ID:sKtO2Quc0
ということはクローンでも目の虹彩や指紋や手のひらの静脈は異なるということか
70名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:03:07 ID:hywUGfjd0
双子でも指紋は違うからな。クローンでも違うだろう。
71名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:03:33 ID:HfInpay40
>>69
そう。
たまに推理小説なんかで「一卵性双生児だから指紋も全く同じ」
なんて出てくるが、全くの誤り。
72名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:03:41 ID:PzalC2+Z0
運動能力や知能も違ってくるのか?
73名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:04:09 ID:4pm9BFFB0
え、一卵性のふたごって遺伝情報全く同じなの??

ほんとに?????
74名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:04:45 ID:564ZgjgI0
フフフ、DNAには「コピーガード」があるんだよーだ。
光量子暗号みたいにね。
75名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:05:18 ID:SaJ/tInp0
遺伝子の発現なんて環境でいくらでも変わるし、遺伝的操作だけでどうにかできるなんてまやかしだよな
アニメなんかだと万能人間がつくれたりする事多いけど、むしろ後天的に薬で強化した方が楽だし
76名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:05:47 ID:Y7llqX3Z0
クラインフェルター症候群のオス三毛猫そのものは大量生産できるのかい?
77名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:06:06 ID:qWI89UDO0
>>69
双子でも、指紋は違ってくるだろ? 静脈も同様
78名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:06:50 ID:Wvv+2B690
>>42
育ててみたら蛭子能収になったりして
79名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:06:57 ID:SAml/a9l0
>>67
そのどこからスタートするかを決めるのは何なの?
コントロールは無理?
8062:2006/10/13(金) 17:07:31 ID:S5VQspZ90
>>68
いわゆるSF的クローンって意味で。
81名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:11:03 ID:r5carnn20
>>79
不確定性原理を確定的にしろって言ってるようなもんだな。無理
82名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:12:16 ID:9ykaCXkm0
だから、黒猫と白猫だけに(ry
83名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:14:32 ID:tFz9u7lj0

 すごい高いコピーだな。

 猫のコピーなら、近くのコンビニのコピー機に猫乗せて、いくらでも
 コピーできる。漏れは、あっと、いうまに、大金持ち。
84名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:16:54 ID:EKg8kzXF0
>>54
質問です

一卵性の双子 ♂ の場合

↑の大きさも一緒ですか?
85名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:17:20 ID:6qUvzmQ20

……。
そして、廃棄されたクローンペット社の研究用ラボに取り残されていた
一匹のクローン猫。行き場を失った研究者達の憎悪と狂気が世界を
震撼させる。
そう! 彼らは今こそ自分たちの究極の夢を実現させる最後の好機で
あると確信していた。クローン用に採取した猫のDNA。研究室と秘密の
通路でつながれた謎の実験室。そこに据えられた培養液をなみなみと
満たしている謎の容器。その中にはまだ幼い少女が眠るように浮かんで
いた。
彼女の頭部に見える猫の耳にも似た突起物…。
86名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:18:40 ID:QKU3cYak0
クローンで作った自分が、はるかにイケメンだったら鬱だなあ。
87名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:21:33 ID:VheGjJA10
>>79
他の人も書いてるけど、どっかからスターする系の遺伝情報って、
脳細胞、神経系、血管系、毛穴の位置、指紋、細かく見れば、肝臓の中の血管とか、
ものすげー量あるから、同じ遺伝子使って毛並みをそろえるなんて神様レベル。
88名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:21:53 ID:gM5i3orC0
クローンの志田未来ちゃんが欲しい。
89名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:23:33 ID:jUFMYaTB0
成功率って事は
やっぱり一体を作るのに何体か作って
不要な個体は破棄してたのかな…
90名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:25:45 ID:7Gdb8K/MO
飼い主は死んでしまった動物と同じ遺伝子を持つ動物を
「見掛けが違うから」という理由で愛することができない。
って事なのかな?
嫌な話だなあ・・・
91名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:26:14 ID:VD5XpVnu0
いくら遺伝子が同じとはいえ模様を一致させるのは難しいだろ。
DNAに「模様をこうしなさい」と書かれてるわけじゃないんだから。

完璧なクローンだとしても、生後の栄養環境や体の使い方などで、
どんどん変わる。

結局、生物の完璧なコピーを作るなんてそう簡単にできることじゃない。
工場で形も性能も全部決められてる規格品じゃあるまいし。
92名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:26:20 ID:Zmd3m2Da0
クローンぬこをこんな値段で買うメリットがいまいち分からないのだが、
血統を求めて買ったりしているのか?
93名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:27:59 ID:DbWyDowYO
猫なんかいらないから早く人間作れよう。
人次第じゃ買うぞ。
94名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:28:59 ID:tFz9u7lj0

猫より、馬のほうがビジネスになるんじゃないか?

デイープ・インパクトの種でクローンを作って、種付けしてりゃ、
金稼げると、単純に思う人間も、少なからずいるだろうに。
95名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:30:04 ID:Bsj0DPBM0
一卵性の双子でも指紋は違うんだから
同じように皮膚の発達の差である猫の模様も
同じようにならんだろうなあ。
96名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:30:14 ID:HDhSoxh70
双子もほくろで見分けたりするもんな。

ぶち猫なんか全然べつの猫に見えるんだろうな。
97名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:30:42 ID:n5e4ir0u0
自分の飼ってたネコの死を受け入れられない人、が買うんじゃね?

まあ廃業になったってことは、結構みんな「死」っていう概念を受け入れてる証拠だね。

全く同じ生命は手に入れられないからこそ、美しく儚く愛しいもんなんだろうね。
98名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:31:36 ID:77/yv2vE0
>>94
いや、お前は単純な人間なんかじゃないぞ!
イキロ!
99名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:31:37 ID:tFz9u7lj0

 一卵性の双子って、精子とか違ってるんじゃないの?
 だから、遺伝子はそっくりだけど、微妙に違うんじゃないの。

 教えて、エロイ人。
100名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:32:06 ID:HDhSoxh70
>>94
霜降りの牛の大量生産なんかだとすでに人工授精使いまくり。
みんな一頭のすぐれた霜降り肉を持つオヤジの子牛だったりする。


競走馬は禁止
101名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:32:07 ID:pdLblGIc0
>>89
たぶんね。
102名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:32:12 ID:r5carnn20
>>89
まぁ、あの値段で採算が取れないだけの失敗作を処分してきたって事だろうね。
多分似たような毛並みに成らないからって、20や30は殺してるんじゃ無いの?
人道的にもかなりどうかと思う事してたわけだし、会社無くなって正解だろ。

>>85
それと、クローンつってもSFみたいにガラスケースの中で作られるわけじゃないから。
代理母の猫の卵子に目的の猫のDNAを移植して生ませる方式なので
まぁ手間はかなりかかるわな。
103名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:32:14 ID:a0JRpof7O
わざわざ金掛けなくても、死んだヌコをインディアンの聖地だったとある墓地に埋めれば、翌日にはよみがえるのに
104名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:33:08 ID:QingcTG7O
エビちゃんクローンは日々成長していくエビちゃんの変化も楽しめるわけで、
18才位の女の子らしくなってプリプリした身体を舐め回しながら
「女らしくなったなぁ」って感慨にふけるもよし
105名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:33:28 ID:R1g059iT0
>>94
> 猫より、馬のほうがビジネスになるんじゃないか?
> デイープ・インパクトの種でクローンを作って、種付けしてりゃ、

人工授精すら認められてないのが競馬なのに
クローンなど絶対認められるわけがない。w
106名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:34:56 ID:xGQ2RA300
中国なら、毛をペンキで染めて売りつけてから廃業。
107名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:35:15 ID:vFGu7T0YO
下らないな。一卵性の双子だって外見も人格も違うのに。
失われた命を、そのまま取り戻したような気分に浸りたいが為に、他の沢山の命を無駄にしてるって虚し過ぎるぞ。
108名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:36:01 ID:QKU3cYak0
死んだぬこの毛皮をロボットにかぶせたほうが似るのか。
109名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:36:44 ID:r5carnn20
そういえば、RAY THE ANIMAIONっていうすごい勘違いアニメも遭ったな。
クローンが指紋どころか本体の記憶まで成長とともに蘇ると言うすばらしき勘違い医学。
放映時も突っ込まれまくりだったが、今と成っては懐かしいよwwww
110名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:37:11 ID:tFz9u7lj0

 なぁあんだ。馬はクローン禁止なのか。
 それでも、臓器移植みたいに、闇のビジネスがどこかで行われていても
 不思議ではないよね。
111名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:37:23 ID:Wvv+2B690
>>99
一卵性は受精後に分かれて2人になるから同じ精子だろ
112名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:37:55 ID:rzPTnOgS0
血統書付きの猫なら、わざわざクローンを作らなくても
見た目だけはよく似た猫が普通に生まれるだろ。
でも、クローンが違うのは模様だけ?
声や性質や好きな物はオリジナルと同じなのかな?
113名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:39:52 ID:z8l15VDj0
クローン猫・・・買うか!!
114名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:40:15 ID:p3CVLK7t0
>毛の模様は本物と同じにはならず
なら、犬でやれよ。

しかし、猫の場合は一卵性の兄妹でも、毛の模様が違うのか?
115名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:42:13 ID:Wvv+2B690
>>104
18年後はエビちゃん似のアンドロイドが実用化してそう
116名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:42:18 ID:szgT5wVa0
毛の模様も、指紋も、血管も「ランダム」に決まるとすると、
神経のつながり方や脳のできかたも、顔の作りも、チンコの長さにも
おそらく「ランダム性」があるのだろう。

すべてがDNAで決まるのではないことを知って安心した。
117名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:42:25 ID:Bsj0DPBM0
>>114
人間の一卵性双生児でも指紋(皮膚模様)は違うよ。
118名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:43:21 ID:tFz9u7lj0

 動物ってのは難しいもんだね。
 植物だと、接木とか挿し木とかして、増やすことができるのに。

 猫を挿し木、したり、接木したりして、増やせないもんな。
119名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:45:49 ID:KRgTxRnJ0
待てよ。元の猫の毛皮を剥いで(ry
120名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:46:33 ID:r5carnn20
>>118
いや、挿し木だって同じだろ。

挿し木にすれば確かに同じような味の果実が実るが
出来た実の形、色はまったく同じじゃないだろ?

世の中には完全に同一のモノを複製するなんて真似は
デジタルの世界以外在りえないって事さ。
121名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:51:58 ID:KFP3UjL00
>>71 それ推理小説風のラノベだろ、指紋まで一緒ってクオリティー低すぎ
122名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:52:42 ID:5F+0QcM90
 
 
素質も後天的なものに強く影響されるから
 
環境を変えようなどと愚かしい行為ですにゃー
 
 
また一つ勉強になったね
 
お前ら相手に教育するのは
 
一生時間を費やしそうですにゃー
123名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:53:00 ID:PRYRkDvd0
毛の生え方まで制御してたらめんどくせぇってのが遺伝子さんの本音か。
124名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:55:26 ID:r5carnn20
あぁそうそう、今市場に流れているキャベツやレタスはその殆どが
同じクローン胚から作製された人口種子を使って育てられる。
人口種子ってのはゼリーみたいな白身の中に大元と成る胚が埋められているもの。

いわば市場に並んでいるキャベツは全部クローンって事だ
でも、一つとして完全に同じ形のキャベツは無いだろ?
そう考えれはいかにSFはSFでしかないかと言う事が良く解る。
125名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:00:05 ID:vFGu7T0YO
植物のクローンなら、かなり昔から行われてるのに完全に姿形が同じだっていうのは聞いた事無いしな。
「生命の神秘」ってのがまだ残ってるという事なのかね。
126名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:00:49 ID:Sf+Nig650
科学って知れば知るほど驚きがあるな。

競走馬が人工授精禁止というので
あて馬の語源思い出したw
127名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:02:55 ID:/WNpavc20
>>120
桜の ソメイヨシノ って知ってるか?

あれは全部、接木で同一固体だよ
128名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:10:39 ID:QKU3cYak0
>>127
それって、病気にすごく弱くならないか?
129名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:13:14 ID:ySUs4MYc0
>同じDNAを引き継いでいても、毛の模様は本物と同じにはならず

これなんで?
130名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:14:25 ID:/WNpavc20
>>128
ああ、弱いんだよ
手入れが悪いと天狗巣病ってのに成る
131名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:17:15 ID:q9L0iWDc0
人体練成は禁忌
132名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:18:18 ID:G+bY8FNb0
普通の黒猫とかロシアンブルーとかなら簡単なんじゃないのか?
あ、それなら新しいの買っても変わらんか
133名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:20:17 ID:nkyRK0Dg0
品種や毛色が似ていても、同じネコは絶対に居ない。ヒトでも同じだろ。
馬鹿なことにカネと時間を浪費するんじゃねえよ。
134名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:20:26 ID:fy5wEVms0
パンダはみんな同じ模様の毛並みだよ?
トラも縞々だし!
シマウマも縞々だし!

猫はどうして毛の模様が違うんでしょう?
135名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:20:29 ID:RB/W8qdt0
ちょっと、ちょっと、ちょっと〜
136名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:21:34 ID:dLycVmAW0
一卵性双生児がDNAは同じなのに微妙に違うのと一緒じゃないか。
137名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:22:33 ID:cEhcUXLG0
幼女のクローンを作るべき

人権は与えず好きに使って良いこととすべき。

大ヒット間違いなし
138名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:22:37 ID:QKU3cYak0
墓に何百万もかけるんだったら、技術の発展にも貢献できたし、
まだいいんじゃないかね。
139名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:22:50 ID:RB/W8qdt0
>>134
毛並みが同じには、ならないプログラムが遺伝情報の中に書き込まれてるんじゃないかな
同じにならないことを含めて猫という存在が決められてる
140名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:23:17 ID:QingcTG7O
クローンの性格はどうなんだろう?
うちのネコは信じられないくらい頭が良くて可愛い性格してるんだが。
141名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:24:55 ID:r5carnn20
>>134,139
おめーら、まだ150ぐらいなんだからレスぐらい全部読めよ。
142名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:25:14 ID:gN+HbSQ10
>>8
猫は同じ親から生まれたものでも個体差が激しい。
毛の遺伝はよくわかってないと思う。
微妙なカラーとか斑点とか、縞の出方でも値段が変わってくるし。
143名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:25:36 ID:Mf1iOkmK0
ペットショップで似た子猫買ってきてクローンですっていっておけば商売続けられたのにw
144名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:26:03 ID:tqLqpyUB0
>クローン技術の研究が進むと気になるのがクローン人間。自分と同じ年齢のクローン人間
>が後から作られるということは無いが、実は遺伝子情報が100%同じでも完璧に再現すること
>は出来ない。その1つが「指紋」である。
>一卵性双生児は受精卵がある段階で2つに分かれて成長する双子。全く同じ遺伝子情報を
>持っているが指紋は異なる。確かに渦状紋や弓状紋といった指紋のパターンは多くの場合
>同じで似た指紋を持つが、指紋は100%が遺伝子に由来するものではない。指紋を構成する
>「隆線」という線は汗腺の数や位置関係で決定され、これは胎内での栄養環境や姿勢で異
>なると考えられている。
>犯罪捜査において容疑者が一卵性双生児の1人と考えられる場合、最終手段のように使わ
>れる「DNA鑑定」は双子のどちらかを特定することは出来ない。指紋や口唇紋のような外見的
>な特徴での識別が重要なのである。

だそうな、毛の模様も同様の理由って事か。
145名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:26:54 ID:habEJ5bm0
>>134
猫は、人間がいろんなとこに連れて行ったり、人為的に血統を操作したりして、
ぜんぜん見た目が異なる種と混合が進んでたから、いろいろなパターンが出るだけ。
パンダやトラは、一定の地域で同じような種類でまとまって生活してるから、
同じようなパターンでしか進化してない。
だが、パンダやトラだって、細かく見たら一頭ごとに微妙に毛並みは違っているんだよ。
146名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:27:30 ID:ESShScg30
生物種によってもどの部分がランダムかって違いがあるんだろうか
羊のドリーとか人間とかで、どこが同じか違うかって研究はされたのかなぁ
なんか興味深いな
147名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:28:11 ID:cUNMzOzY0
>>140
それ俺がプログラミングした猫だー
148名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:38:44 ID:i2bWXGmL0
毛の模様はクローンでは再現できないのか
クローン=同じ姿の個体かと思っていたよ。


猫・犬の場合毛並みが違ったらクローンでも意味がない罠
149名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:39:54 ID:WYxeE08S0
自分のクローン作ったら
自分が右手上げたらクローンも右手上げるの?
150名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:40:57 ID:ZH5BM6R90
>>149
むしろ双子なら無意識にありそうだけど
クローンはねぇ・・
151名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:41:55 ID:3EF25FAm0
向井アキと同等のバカが企業家になっただけ
152名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:42:10 ID:WYxeE08S0
クオリアに偏りがあるってこと?
自分が見てる赤色は他人が見ている赤色とまったく一緒の色なの?
153名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:42:18 ID:X5guKNrj0
神様。
毛並みが違ってもいいから、
最近エロ過ぎると話題のゴマキクローンをおいらに届けておくれ。
154名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:43:01 ID:KX/penNV0
真っ黒のネコとか真っ白のネコとかならOKだったんじゃ
155名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:43:03 ID:r5carnn20
DNAってのは簡単に言うと味噌汁茶碗&レシピだ。
たとえば、家族で同じ味噌汁茶碗に、お母さんが作った味噌汁を注ぐ。

どの味噌汁も味は同じおふくろの味だ。
しかし、具の構成や配置は注いだ時によって微妙に違う。
大まかな比率は同じだが、まったく同じには成らんわけだ。
指紋や静脈が同じに成らんのはコレと良く似ている。

DNAは「こんな感じで育ってくれや!」という概念でしかない。
そもそもまったく同じに育つのであれば、体の細胞構成のすべての情報が細胞の数の分だけ
DNAに存在して居なければおかしいだろ? だけど其処までの情報量はDNAにはない。

人間は教育によって大きく性質を変える。
そういう点では他の生物とは比べ物に成らないほど後天的要素が大きい。
子供を育てる時はしっかりとしような
156名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:44:47 ID:sMAfLxFp0
うちの猫は真っ白だから、いけるんじゃないかな。
つか、テレビでみる白い猫は全部うちの猫に見えるがw
157名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:45:52 ID:hcxKbxoc0
>148
単色ならともかく、模様はなぁ…。
一卵性双生児の猫でも模様が違うわけで。
同じなのは何色を地として何色の模様があるか、みたいな部分。
158名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:46:07 ID:Ir5udY660
この販売店のニュースは覚えてるな
金持ちが殺到かと思いきや、うまくいかんもんだな
159名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:50:05 ID:fy5wEVms0
小鳥なら大丈夫?
できることからコツコツと。
160名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:51:01 ID:To7EDMwYO
>>158
DQNが少なかったという事かな
クローンでも一緒に過ごしていた猫とは違う生き物なわけだし。
築きあげたものだからね〜
161名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:52:21 ID:VFs0jl/e0
生き物は必ず死ぬ。
死んだら生き返らない。

こんなくだらない技術の開発よりも
当然のことを当然のこととして受け入れる、その手助けをすべきなんじゃないのか。
162名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:53:56 ID:/gPqu4/60
>>155

すげーなっとくしちまったぞ
163名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:55:36 ID:Vi3Feaq00


なにかと・・・・・苦労〜ん  してるな!
164名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:57:50 ID:stEOhJWB0
誰か相武紗季ちゃんのクローン作ってくれない?
165名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:00:38 ID:EXAV11om0
バッカだな〜〜臓器移植専用の
クローンぬこを作っておけばよかったんだよ
166名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:01:04 ID:r5carnn20
>>159
だからなんでそうなる? お前の脳みそはツルツルか?

多細胞生物である以上無理。

単細胞生物でも何度か分化する際に変異体が発生する。

だいたい1つの細胞分裂するときでさえ、分かれた先のテロメアの長さが同じとは限らない。
細胞に含まれる副細胞のミトコンドリアとかも同じに成るとは言えない。

少しずつ、少しずつ変化しずれるからこそ優劣が出来、単細胞生物でも
自然淘汰が起きる。まぁ単細胞生物でもまれに交配して遺伝子をがらりと
変えたりもするんだけどな。
167名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:09:14 ID:hcxKbxoc0
まあ、マーケティングを間違えたんだろうなぁ。
外見はともかくまったく同じ遺伝子が欲しいのは、
競走馬とか、一匹あたりの単価が異様に高くてその個体の情報複製が是非欲しい場合だろう。

ペットの飼い主に取っちゃ、外見よりも中身じゃないかな。
なら、クローンなんて金掛かることやらずに、
「死んだペットの魂を今度産まれる赤ちゃんペットに転生させてあげましょう」
な、怪しい占い師かなんかで十分。
168名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:09:41 ID:8Ebr8JsY0
今のクローンって所詮核内のDNAだけしか同じに出来ないんだよな。
ミトコンドリアとかゴルジ体とかRNA関係はすべて違う。

そりゃ同じにならん罠。
169名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:13:23 ID:3OXuk/Ys0
ねこのぬいぐるみで我慢できないオコチャマが集うスレはここですか?
170名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:16:31 ID:RNQ+1s5j0
DNAが同じでもそれが生物を構成するすべてではないってことか。
やっぱり母体からの影響とかもあるんだろうね

向井亜紀に聞かせてやりたいねw
171名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:17:46 ID:cBPwgg4W0
低俗な会社だな、客が屑だから潰れるなんて皮肉だな。
172名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:20:06 ID:fXhduXuE0
毛の模様は、胎児の時の羊水の濃度分布(と胎児の体勢)で決まる、らしい。
173名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:20:56 ID:/wzHqCot0
>>155
2chで久しぶりに納得した。
174名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:22:20 ID:s75Zo21s0
こんなことができるなら臓器移植の方を。
あ、人間全部はヤヴァイから部分クローンを。
175名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:22:58 ID:Sjin1ZKt0
作る段階で、何体も作って、1頭だけ納品して後は殺してると容易に推測できるのに、
そんなにしてまでクロ−ン買って飼い主は嬉しいの?
176名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:28:19 ID:1pZJ4yg60
遺伝子が全く同じでも模様ちがうのか、びっくりだな
177名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:28:27 ID:mMiY3k360
クローンて、年齢もコピーするんだってね。
十五歳で死んだネコのクローンは、十五歳の細胞で生まれてくるから、
すぐに老化するんだと聞いた。
かわいそうだね。

以前、クローンで生まれたニャンコの映像を見たことがあるけど、
三毛ニャンは三毛ニャンだったけど、以前と模様が違っていた。
あれじゃ、飼い主に本当にクローンだと信用してもらえないかもと思った。
178名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:28:53 ID:3Gdkxunk0
白ネコと黒ネコなら問題無
179名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:31:52 ID:WpxHKsjH0
オスからメスのクローンが作れたらおもしろいのにな
180名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:33:31 ID:rqeALP0U0
毛の遺伝子って、複雑らしいねえ。
181名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:36:15 ID:Wvv+2B690
毛の情報は遺伝しない?
じゃあ何で禿は遺伝するんだよ〜〜〜〜
182名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:37:14 ID:hKxSgu8u0
自分のネコが帰ってくるわけじゃないにね
虚しさが募るばかりじゃないかな
それとも、どうせ新しいの飼うなら前の奴にできるだけ似たモデルでってこと
183名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:41:14 ID:2ux3dN610
まあ、発育過程の栄養の取り具合や餌で変わるのが普通だろ
184名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:06:06 ID:vaSD056kO
廃業へー
ごめんなさいー
185名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:13:02 ID:prmsb3E30
>>42
ぶらバンのみなせの事か?
186名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:15:38 ID:fJ5oexG00
DNAは設計図に如かず。

て感じ?
187名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:18:28 ID:fy5wEVms0
>>186
DNAは、味噌汁なんだよ。
188名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:19:28 ID:VheGjJA10
>>181
毛根の丈夫さは遺伝する。位置は遺伝しない。
189名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:22:11 ID:jy/kY2J20
>>75
うーん。どこかの能力を伸ばすってのは倫理的、技術的にまだまだ
困難だからやらないでしょ。ただしよくないと判断される個所を遺伝子治療して
正すことはもうかなりされてるよ。
イギリスのほうだったか?とは思うけど、両親の遺伝病を取り除いて
対外授精させた子供がもう誕生してる。ただキリスト、はじめ宗教学会からかなり意見されたけどね。
それに精子、卵子バンクがこれだけ盛況な近年では、後天的に薬で…は難しいんじゃない?
190名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:39:12 ID:tJY8baj00
>>177
でも顔でわかるんじゃないかなぁ、飼い主だったらさ
191名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:45:48 ID:f6RXli5Y0
猫達よ、指令66を実行せよ
192名無しさん@7周年。:2006/10/13(金) 22:27:25 ID:EE6E/ny80
へぇ〜 100へぇ〜だお。
面白いね こういうDNA話…
勉強になりますた。
神様の領域に近づくのはまだまだなのか…
193名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 05:56:43 ID:P8mIFIAd0
194名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 07:40:45 ID:V40IJAyy0
クローンまでほしがる人がいるというのが驚き。
そのネコちゃんとの思い出だけじゃ物足りないのかな? (((´・ω・`)カックン…
どんなに似ててもクローンはクローンなんだよな・・・。
195名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 07:44:07 ID:dMgjifUg0



  折 角 の ク ロ ー ン が 水 の 泡 で す ね


196名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 07:49:09 ID:UDkWXfKTO
エヴァ?
197名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:25:48 ID:30F/tNwH0
毛の色の違いって人間でいえば何の違いなんだろうか
198名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:48:38 ID:joH/Bdi20
クローンっていっても、記憶を受け継ぐわけじゃないんだから、
新しい猫買ってきても同じじゃないの?
199名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:07:28 ID:DZgW+ZKa0
 
 
人の記憶もニューロン形成の蓄積だから
 
電気でバリバリ、ってわけにはいかないんだよねぇ
 
 
AIを本体にするなら別だけど
 
果たしてAIは自我をもてるかにゃ?
200名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:19:07 ID:r0pjQDXx0
遺伝的に同じであっても、身体的な特徴が全て同じになるわけではない。
一卵生双生児の指紋の件から、かなり昔から知られていた事なのに。
201名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:29:25 ID:QPJee5uf0

器が同じだけで中に宿るものまで再現できないんでしょ?
身体はどうでもいいんで、魂の方を遺伝子情報から復元できる様になるには
あと何年くらい必要ですかね?

二ヶ月前に愛犬を失ったのですが、未だに心の傷が癒えません。
202名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:33:42 ID:YKTue3mf0
>>199
そういや、シュワ映画の6DAYSもある意味すごい勘違い映画だったよな。

この映画もクローンなのに指紋も同一に成るし、
記憶もディスクに管理できて1秒足らずで、セーブロードが可能というすばらしさ。

面白いのは素体と言う「DNAを含まない細胞」で出来た人間の元に成るモノが存在する。
こいつにDNAを注入し、調整すると本人の体にミルミル変形していく。
監督いわく、「映画作成に当たってクローンの事色々勉強しました」ってのがマジ笑えるwww

話は結局クローンはいけませんぜ!って形でクローン企業をぶっ潰して終わるんだが、
映画の中では科学的には絶対に在りえない、完全な複製体が作成可能な企業として描かれてた。

俺が思うに、本当に完全な複製体なら別に居ても悪く無いやろと思う。失敗無しで作成出来るみたいだし。
実際、劇中でも企業はぶっ潰したのに、自分の複製体は残すという、思想に矛盾した終わり方してるし。
と、まぁ、最近作られた映画ですらいかに勘違いが多いかという話でした。
203名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:50:25 ID:P0sjBALL0
アメリカには「氏より育ち」なんて概念ないんだね。
204名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:01:24 ID:KTse7nmsO
本当に愛する人が亡くなった場合…
クローンに手を走らせるかもな。俺は。
205名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:14:49 ID:d6Hozmbi0
>>202
あれはコメディとしてみるのが正しい
206名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:45:14 ID:YKTue3mf0
>>203
アメリカには「蛆虫殺せ」なら在るかもしれないww
207名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:50:04 ID:fw2xESrUO
模様がちがったら偽をうたがわれそうだからな…
売れんだろ
208名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 14:06:04 ID:1Aw31q9J0

毛はDNA依存ではない???

しかし、ハゲは遺伝してるとしか思えんのだがwwww
209名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 14:52:08 ID:ETAEl4aa0
毛の模様とかは、人で言えばホクロや指紋みたいなもん、モデルとしては雪の結晶みたいなもんで、
ちょっとした外的要因により、無限のパターンが出るタイプのことなんだろう。

原子分子レベルまで外的要因を、元のネコが生まれた状態に再現出来る訳ないじゃない。
大体元のネコが生まれた状態を、そんなレベルで記録する事自体、科学的に無理。
210名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:00:41 ID:MMgq90D60
>>204 つ【ペットセメタリー】
211名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:06:55 ID:qzlwbJXl0
需要はあるだろうが価格が高すぎ、せめて20万円以内とかならそこそこ繁盛したと思うが。
毛のDNA?俺の毛の復活はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
212名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:09:13 ID:Ypj8TPjU0
ヘェ毛並みって親猫のおなかのなかできまるのかぁ
シャムみたいなポイントカラーの特徴もDNAが同じでも
違う風になるのかなぁ
213うしマンφ ★:2006/10/14(土) 17:41:47 ID:???0
▽関連リンク
・Genetic Savings and Clone - the leading provider of pet gene banking and pet cloning services.
 http://www.savingsandclone.com/
214名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:50:50 ID:ozm8juhMO
エピジェネティクスで検索すりゃ誰でもわかる。
要は延期配列は同一であっても、DNAに結合しているヒストンの修飾の違いによって遺伝子発現の差が生まれて来るということ。
ヒストンコード仮説ってのもある。
昔の遺伝学は塩基配列にばかり目が行ってたけどそれが最近はクロマチンレベルで見るようになっただけの話。
215名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:52:59 ID:z6FORwU30
偽物売ってただけじゃねーの
216名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:07:35 ID:woRl95FK0
('A`)私だったら、クローン猫を遺伝子改良して
  ヌード猫にして
  オリジナルの猫と同じ毛並みにする為に
  猫専用ミシンで毛色どおりの毛根を
  だだだだと植え込んで行く。
217名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:15:25 ID:D7rS3vpX0
>>215
むしろそっちの方が商売になったんじゃないか?
「死んだ飼い猫とそっくりの猫探します。料金は50万から」とかで。
218名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:16:39 ID:TiG1KQpHO
業子力学を使えば良いのに
219名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:18:37 ID:2an4vA6E0
単色専門にすればよかったのにな
220名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:21:42 ID:woKPoLhB0
おれ、クローンにしてもらえばハゲ直るかな、、、
221名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:34:06 ID:diiWKUZH0
>>220
気にするな
俺なんかまだ20なのに・・・
222名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:35:17 ID:tXKlzxbR0
>>42
買うっていっても人間だからなぁ・・・。 クローンにだって意思はあるし、オーナーの自由にはならないだろ。
223名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:56:55 ID:YKTue3mf0
もしクローンを売り物にするなら、戦前にあったような
奴隷制度に変わるような法律が無いと無理だろうね。

そのためには前提として、クローンとオリジナルが完全に判別出来るようにする必要がある。
で、奴隷制度のときのようにクローンの人権は剥奪。

クローンとオリジナルの判別出来るようにする方法だが、いくつか考えられる。
@機械埋め込み方式
クローンにICチップ等を埋め込む。もちろん取り出せないように
其れがないと生きてられないようにする必要がある。
たとえば、心臓を人工心臓に変え、人工心臓にクローン識別信号を出すようにする。

A体の情報を一部変更
DNAの構成情報を一部改変してネコミミにするなど。
この場合オリジナルとは確実に違うのでクローンと言えるかどうか微妙だが
市役所の文書をコピー機通すと「複写」と出るようなモノと思ってくれ。
224名無しさん@七周年
人道的に問題はあるが、クローンが逆らったら即座に息の根を
止められるようにして置くことも重要かも。

其れくらい徹底しておかないと、クローンを「売り物」にはできんだろうな。

それと、いきなり人間と区別の付かないモノを売り出すと良識派が五月蝿いだろうから
Aのような獣人的な愛玩動物で人語を理解できるモノとして売り始め
「人語を理解できる人権の無い生き物」を十分に世間一般に広める必要があるだろうな。
その上で少しずつ「より人間に姿形が近い新愛玩動物、新発売」という形で
少しずつ人間の姿に近づけていく。

とりあえず、世間を変えるところまで視野に入れないと人間のクローン販売は難しいと思う。