【愛知】大人の喫煙に厳しい意見相次ぐ 市長に禁煙を迫る場面も…豊田市で子ども市議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★【三河】大人の喫煙に厳しい意見 豊田で子ども市議会、市長に迫る

 豊田市内の中学、高校から選ばれた40人の生徒が子ども議員となった「とよた子ども市議会」が
7日、市議会議場で開かれ、学校教育や地域活動、まちづくりなどに活発な意見が交わされた。

 子ども議員たちは、各校で開いた地域子ども会議に出された意見や要望を基に質問事項をまとめ、
1人10分の持ち時間で鈴木公平市長をはじめ市幹部らに質問した。

 学校教育では、導入済みの2学期制について「問題なく思える3学期制からなぜ移行したのか。
メリットがみえない」と厳しく指摘。市教育委員会側は「夏休みが前期に含まれるため、遅れがちな
教科の理解を深めて9月の試験に臨め、成績にも夏休みの努力が反映される」などと理解を求めた。

 大人の喫煙にも厳しい意見が相次ぎ、他人に迷惑をかけない喫煙ルールの確立、路上禁煙地区の
設定などを要望。「1日何本吸いますか」と問われた鈴木市長は「疲れたときなど1日5回ほど吸う」と
回答。これに対し、子ども議員から「市長は市のために大事な人なので、健康を守るためにも禁煙を」
と要望され「やめるよう努力します」と約束させられる場面もあった。

 市は2007年9月の市議会定例会に、子どもの利益を尊重し地域で育成を支え合うための
「(仮称)とよた子ども条例」の提出を目指しており、この日の議論を条例案づくりにも生かす。
 (小蔵裕)

中日新聞(愛知) 10/08
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061008/lcl_____ach_____012.shtml
2名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:43:26 ID:huEgQmj60
3名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:43:30 ID:JvzUqxsp0
てゆか、喫煙禁止にしる!
4名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:43:36 ID:hpsTDOS10
重杉
5名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:43:55 ID:4IPFHLb00
こう考える子供って、一定割合居るよね。
6名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:47:02 ID:I0arR0gZ0
> 「やめるよう努力します」と約束させられる場面もあった。

こどもGJ!
7名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:48:33 ID:pzkJbTPn0
中学や高校で見だしが「子ども」かよ。
まあ適当な言葉もないけどさ。
8名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:48:39 ID:JT/gBcTY0
タバコなくせこの世から
9名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:49:11 ID:n2cDlg3Y0
子供よ。
自分や同級生の親の中に、タバコを売る側の人がいないか?
そういう人の都合も少しは考えろ。

自分の父母に禁煙をすすめるのは勝手だが
赤の他人に言うようなことじゃない。
10名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:49:48 ID:2YCaLfXG0
大人はなかなか面と向かって言えないのよ。
近所の爺さん、うちに来たときに5歳の息子に「タバコくさい。うちのお父さんは
タバコ吸わないよ」とぴしゃりと言われてた。尊敬した。
11名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:49:52 ID:L4V/6pG40
おれも子供の時はそう思った。
その後、ブカブカで、今また禁煙。
途中の人生無駄大杉と今反省。
12名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:50:11 ID:Ma3x1cth0
そういや、「子供」から「子ども」って言葉使うようになったのって何か理由あったよね?
13名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:51:30 ID:tznfflzM0
酒も飲まないし煙草も吸わない。
酒と煙草の何がいいかまったく理解できない。
14名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:51:45 ID:rN6kunSCO
頼もしい子供達だ。

タバコは吸わない人へは迷惑をかけるだけのものであり
自分たちにとっては必要のないものと言うことが分かってるんだね。
15名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:52:31 ID:UVWDXRI50
この会議が終わって疲れた市長が吸ったに1000マルボロ
16名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:53:10 ID:pzkJbTPn0
>>12
知ってるけど書くの面倒くさい。
17名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:53:45 ID:n2cDlg3Y0
高校生よ。
藻前がタバコを扱うコンビニなどでバイトしてたら
タバコを売る側だからな。

>>12
うろ覚えだけど
供(=従者)という辞書的意味が気に入らないんじゃなかったか?
18名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:54:51 ID:/l/GVrmY0
なんでタバコがいけないのかねえ。
想像力が欠如しているんだろうね。
19名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:55:21 ID:j8OwWmR70
スレタイみて、「そんなん本人の勝手だろ!」
って思ったけど、「大事な人だから健康を守るために」なんていわれたら、反論できんな
20名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:55:28 ID:656hywnc0
子・ども
21名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:55:59 ID:i0dCoASs0
>>18
1行目と2行目の繋がりがわかりません
22名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:58:54 ID:/l/GVrmY0
>>21
要するに頭の中で「タバコはいけないもの」という図式が成り立ってしまっていて、
これまた「いけないものを無くす」っていう短絡的な考えしかできないわけ。
どうすれば共存できるかなどの意見が出てこないのが嘆かわしい。
23中 卒 男:2006/10/09(月) 22:00:14 ID:qUn7PJo10
何時の時代も「王様は裸だ」と言えるのは子供だよ。
24名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:00:15 ID:WBTHtFs30
共存は無理です。たばこは臭い。すった奴も臭い。
25名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:00:46 ID:z0qTIKa+0
喫煙者=テロリスト=即射殺可

喫煙者=自分さえ気持ち良ければよい=中華思想
26名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:00:46 ID:i0dCoASs0
>>22
はぁ?
煙草吸わない人間にとっては共存の必要性なんぞまったく無いんだけど
吸わない人間の立場を想像してから物を言えよw
27名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:03 ID:K5YVdrQ70
犯罪者には喫煙する奴が多い
28名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:29 ID:mEk8BEpk0
ヤニ中毒をこの世から追放しろ
29名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:31 ID:pzkJbTPn0
おれは子供のころおじさんの吸うタバコの香り(匂いとは書かない)が好きだったぞ。
うちのおやじは吸わなかったから、おじさんが来るたびにタバコ吸うことをせがんだもんだ。
30名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:41 ID:/l/GVrmY0
だったら吸う立場の人間を想像してものを言ってるのか?あんたは?
あんたが吸わないからといって、吸う立場の人間を何故否定する?
31名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:47 ID:x9SuYECY0
カルト宗教の信者は
全員投獄しろよ
32名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:03:40 ID:29msYzXA0
いずれにせよ、全面禁煙化までには時間をかけないと、様々な問題が生じるわけだがね。
33名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:03:49 ID:n2cDlg3Y0
>>19
迷惑だから吸うなならわかるが
健康云々を理由に吸うなというのは大きなお世話に思える。
34名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:04:12 ID:WBTHtFs30
>30 あんたマゾ?
35名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:05:39 ID:tPQAlO6MO
トヨタ自動車って便器に灰皿ついてたよね。あれ、市の指導だって聞いたけど。
36名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:06:36 ID:i0dCoASs0
>>30
>だったら吸う立場の人間を想像してものを言ってるのか?あんたは?
いいや全然w
つーか自分の立場から自分の意見を言っただけだ
あんたも相手に「俺のこともわかってくださいよ」と居丈高に請ってばかりじゃなくて
自分の意見を言ったらどうだw
37名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:08:51 ID:3UGFtN0OO
酒のほうが害
38名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:09:42 ID:WBTHtFs30
酒の話はどこか別のところでやって。携帯君。
39名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:10:05 ID:vNUm9MpQ0
田舎はひどい 職場では吸い放題 
40名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:10:49 ID:xmwLlyjs0
>>33
医療費負担するなら文句言わないよ
41名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:12:03 ID:7wMYhGPuO
>>30
ヒント 非喫煙者>喫煙者
42名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:13:04 ID:bcviJoMy0
オレも反タバコ派だが、これはやりすぎだな。
公共の場とオレのそばで吸わない限り、いくら吸ってかまわない。
健康など他人がとやかく言う問題ではない。
43名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:13:10 ID:NflSTx9m0
中国人と韓国朝鮮人は喫煙率が高い。
中国では今でもバスの中でタバコ吸う馬鹿がいる。
一応時代が時代なので「禁煙」と書いてあるが守らない。

日本も30年くらい前は同じだったらしいね。

今の50代60代のメンタリティは
現代中国人のそれと同じということか。
44中 卒 男:2006/10/09(月) 22:13:19 ID:qUn7PJo10
>>36
喫煙者には額に「煙」の焼印を義務付けて、周囲に注意を促せば良いじゃん。
45名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:15:22 ID:QY7t0wDK0
市長「君はもうオナニーを覚えましたか?」

子ども議員「疲れたときに1日5回ほどします」
46名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:17:09 ID:lYoCmGRT0
>「1日何本吸いますか」と問われた鈴木市長は「疲れたときなど1日5回ほど吸う」と回答。


これってズルイ答え方だな。一回に数本吸うんだろうに
47名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:17:58 ID:n2cDlg3Y0
>>40
他人に迷惑かけずに吸え、
吸うからには喫煙が原因で医療費が必要になったら
全額自費で負担しろ、というのならそれはわかる。
それでもやっぱり
赤の他人に健康のために禁煙しろというのはおかしい。
48名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:18:11 ID:puHXlEoA0
ぽまいら嫌煙厨が叩くからガキまで調子に乗ってるじゃないか。どうしてくれる?
49名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:18:22 ID:/l/GVrmY0
>>36
自分の意見ですか?
まあ、言うほどのものでもないが、人に迷惑を掛けなければ
喫煙してもいいんじゃないかと思いますけどね。
人にとやかく言われるべきものではない。
最近の風潮は、猫も杓子も「タバコをやめろ!」で
短絡的な考え方の人が増えたと思いますけどね。
50名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:18:30 ID:KlPA0L6S0
ガキが偉そうな事言うな。空気嫁。
お前らももう少ししたら吸うんだよ。
煙草は昔から既得権持ってるんだ。ガタガタ抜かすな。
51名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:22:25 ID:/dablley0
タバコの煙は煙いし、臭いし、なにより有害有毒だしな。
そんなもの吸わされてたらたまったものではない。
52名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:25:56 ID:tznfflzM0
外道と言われようが人権侵害と言われようが、
喫煙者は嫌いで、排除すべきものなのです^^
53名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:27:03 ID:TrzG/IFC0
煙草も嫌だけど、こういうキモいガキどもはもっと嫌だ・・・。
54名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:27:23 ID:R/iUPqMr0
自分は非喫煙者だが、子供に理想論を唱えさせて実現を迫るという手法には嫌悪感がある。
静岡でも特定地域で屋外禁煙にする条例を作る際にその手を使った。
55名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:28:37 ID:hERK+xoR0
>>22
JTのまわしもの。流れがつかめないならただの馬鹿。
56名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:29:07 ID:qTz0ei/m0
喫煙者はアホだから北朝鮮に行け
戻ってくるな
永遠に炭鉱で働け
粉塵がいっぱい吸えるぞ
57名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:29:30 ID:/l/GVrmY0
>>55
その馬鹿の意見に反論できないあんたは何なんです?
58名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:30:40 ID:QT2xoTeoO
喫煙が原因と判断は医療費全額負担か…
それはないなー。国が喫煙許可してたんだから。
じゃあ麻薬と同じで禁止しとけばよかった。それなら俺も吸ってないし。
第一喫煙に関係無く病気になりやすくしょっちゅう病院通いしてる奴の医療費やらも負担してるんだし結果的に費用かかる奴はかかる。
59名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:31:06 ID:2YCaLfXG0
40人が持ち時間一人10分ってことは、往復10分だったと考えても7時間近く、休憩入れて
8時間のマラソン審議だったんだろうか。大変だな。
60名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:32:31 ID:hERK+xoR0
>>57
共存なんてJTの文句。非喫煙者は喫煙者と空間共有など望んでない。喫煙者は消えろ。反論する必要もない。お前は殺人者と空間共有しろといっていることが理解できない馬鹿。
61名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:33:48 ID:IwiToa/J0
喫煙者コーナーを完全な密室にして、空気の流れをシャットアウト!!!
今まで以上に煙を楽しめる環境です。(・∀・)
62名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:35:43 ID:edV8fYI8O
チョン>喫煙者
63名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:35:48 ID:/l/GVrmY0
>>60
反論する必要も無いと言うより、出来ないんでしょう。
何で喫煙者=殺人者になるんですか?説明してください。
どうせ、説明できないんでしょ?あなたが言ったことなのにね。
すぐに馬鹿などという言葉を使うあなたが「馬鹿」です。
64名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:36:47 ID:389iFeAy0
ルール(というかマナー?)守ってくれさえすれば吸うヤツがいてもいいと思うんだけど
他人にまでこんな風に強要しだすのってどういうこと?
65名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:37:00 ID:QUZBFOPF0
> 「やめるよう努力します」

これは政治用語で、本当の意味は「やめる気ないよ、ププw」
66名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:38:23 ID:STSZyd370
子供に言い負かされるとは…
大人は自分に甘い生き物だということを思い知らされる。
67名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:38:49 ID:Cc94Vbql0
マナー悪い喫煙者がウザい。
中央線某駅だが、人で混んでるのに駅のホームで平気で吸ったり
駅周辺で歩きタバコしてるロック兄ちゃん良く見かける。
田舎から出てきて間もないから、都会でのマナーを良く分かってないんだろうけど。
68名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:39:59 ID:7t97vGAU0
まぁ、子ども議員の質問も、役所が用意したやらせ質問だろ。
市議会でもよくあること。
69名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:40:38 ID:ntOCU08D0
たばこ関係は2ちゃんの嫌煙者の異常さだけが際立ってしまうな
70名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:41:05 ID:E7BnoRdG0
人の上に立つものが喫煙ってバカじゃねーの☆
自制出来ないバカが偉そうな口きいたって誰も支持しねーよ。
71名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:41:39 ID:w23BDoQV0
喫煙者=裸の王様
だな。
72名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:42:07 ID:mvOhg31l0
>大人の喫煙にも厳しい意見が相次ぎ、他人に迷惑をかけない喫煙ルールの確立、路上禁煙地区の設定などを要望。
1 路上サッカー、キャッチボールの禁止
2 路上地べたへ座るの禁止
3 路上へジュースのカンのポイ捨て禁止
73名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:42:27 ID:edV8fYI8O
>>64
体に悪い物をやめろと言ってなにがいけないの?
喫煙者の健康を思って忠告してやってるんだよ。
まあ、ガンになって苦しんで死にたいならどんどん吸って構わないけど。
74名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:44:29 ID:T6wjAyon0
俺様が独裁者だったら、喫煙者皆殺し。
75名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:45:16 ID:/l/GVrmY0
>>73
それは大きなお世話なのでは?
体に悪いものと言えば、コンビニ弁当やコーラ、スナック菓子などのジャンクフード
その他色々なものがありますが、
あなたは、人にやめろと言われればそれらのものを食べるのをやめますか?
大きなお世話だとは思いませんか?
76名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:45:23 ID:389iFeAy0
>>73
いや、別にやめた方がいいものだよって言ったりタバコのリスクをきちんと認知させることは何も悪いことだとは思ってないけど

>喫煙者の健康を思って忠告してやってるんだよ

あなたは何様でいらっしゃいますか?
77名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:46:49 ID:CWHfGfwJ0
こういう会に出る子を選ぶのはサヨ教師だったりする
で、子供はそのイデオロギーを先読みして発言する
「こう言えば先生は満足なはず、ほめてくれるはず」
78名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:49:24 ID:If/cbFMcO
このスレを一服しながら見てる俺は負け組
79名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:49:41 ID:MEFelJIZ0
喫煙者がDQNばっかだからこんなこと言う子供が出るんだろうな・・・
実際吸う前に「吸ってもいいか」の一言もない奴ばっかだし
80名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:49:56 ID:tznfflzM0
>>78
絶対にタバコやめるなよ?
81名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:50:33 ID:E9ua6nCR0
俺はもと一日60本以上のチェーンスモーカ二十年以上の喫煙者、
数年前に完全にタバコを止めた。

タバコ吸って何が悪い、税金納めているし(吸ってない奴よりも)
禁煙箇所では吸ってない、法律にも違反してない。
他人にも配慮している。
(喫煙者の時の言い訳)

喫煙者の主張はただの言い訳。
ただ、騙されているだけ、世間や国に(笑)
(タバコを止めた今)

以上、突っ込み不用
82名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:55:29 ID:TRflKGkx0
タバコに関するスレって、
冷静な喫煙者に対して嫌煙者がファビョるってパターンだよな
83名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:56:08 ID:UFLyMAU50
オレの極太葉巻を吸ってくれるとありがたいんだけどな。
84名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:57:29 ID:JUOI04DS0
喫煙者が冷静?冗談も休み休み言ってくれ。
息は臭いし、全身から腐ったような悪臭が漂い、
発ガン性物質撒き散らし、迷惑かけまくる社会の恥だよ、喫煙者は。
85名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:57:36 ID:VxeCO1yd0
>>82
そりゃそうじゃね
加害者と被害者なんだから
加害者がファビョッたら、逆ギレじゃん
86名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:59:24 ID:iONRAQZB0
オレは煙草嫌いだがな。
こういうガキには虫酸が走る。
87名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:01:44 ID:pd4EA9u60
>>やめるよう努力します
日本人はこうやって相手にNOを伝えるんだよ、子供議員さん
88名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:04:33 ID:unjF2vsp0
飯食ってる最中に隣の馬鹿が煙草吸い出すと、どんな美味い飯でも豚の餌以下になる
目の前でにぎりっぺして歩くような幼稚で品性のない行為だろ、あれは
89名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:07:20 ID:oI+DJ8csO
喫煙ドライバーって煙草を窓からポイ捨てする奴が多いけど何故車内の灰皿を使わないんだ?
90名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:12:41 ID:idf2AL02O
子供の頃、とうちゃんがタバコ吸ってると、「煙で輪っか作って〜」ってよくせがんでたな。
91名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:20:43 ID:69Ji9/L40
>>90
それなんて俺?
しかしそんな俺も今じゃ立派な嫌煙家。親父にも説得して煙草やめさせた。
92名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:21:05 ID:VxQSgm5a0
シャボン玉は単なる石けん水だから死ぬ訳じゃなし、店内や路上で好きなだけシャボン玉吹いてもいいよね
93名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:24:36 ID:0qTE+Uzi0
犯罪者の9割以上はタバコ馬鹿です。
94名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:29:56 ID:ACUvDQf60
大人には言えても同級生などには言えないだろうな。こいつ等
95名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:35:23 ID:8KputRZS0
>>94
それは言えてるww

96名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:36:15 ID:5n7N8D9XO
>>89

車内のザラ消しにくいんだもん
97名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:37:26 ID:tznfflzM0
>>91
俺の父親は禁煙の本とニコレット渡して、
タバコがいかに毒性の強いものでメリットが無いものか延々と語った。
そしたらやめた。本についてはあんまり読まなかったみたいだけど。

タバコ吸っている人と付き合ってると服がくさくなるからいやだよね。
カラオケとかも、誰も一度もタバコを吸ったことの無いような部屋に入ってみたい。
98名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:39:29 ID:8KputRZS0
嗅覚は感覚器の中で一番順応性が高いからそのうち感じなくなるから心配しすぎ
99名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:50:31 ID:w23BDoQV0
>>96
消さずに捨ててるのかい?
100中 卒 男:2006/10/09(月) 23:54:20 ID:qUn7PJo10
>>63
いや、立派な殺人者だろ。
年に何人も副流煙による肺ガンで死んでるんだぜ?
101名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:54:40 ID:IhMDI3bGO
こりゃまた愛知民主主義人民共和国らしい
幼児性丸出しの倫理観溢れるスレだなw
102名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:23:12 ID:B9mNquju0
嫌煙厨死ね
103名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:24:33 ID:84zggM270
>>100
63を書いた者ですが、その論理は少しおかしいのではないでしょうか?
確かに副流煙が原因で肺がんを発祥する人もいるのでしょうが。
あなたの仰る論理では、飲酒者、ドライバー、ライダーたちも殺人者と言うことになるでしょう。
飲酒運転による事故、その他の交通事故で亡くなる人達のなんと多いことか。
104名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:06 ID:YOeNXebR0
そうそう、他人に車やバイクを当てるドライバー、ライダーと
他人に煙を当てる喫煙者が殺人者だよね。
105名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:31:39 ID:84zggM270
>>104
申し訳ありません。お言葉ですが、それもどうかと。
「殺意を持って人を殺した人」が殺人者と定義されるべきでしょう。
106名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:35:38 ID:PSR1celT0
殺意無くても人殺せば殺人だ。
放火して、殺すつもりはなかったら殺人者じゃないのか。
107名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:39:01 ID:8q+DDC5y0
この質問したガキは10年オナヌー禁止。
108名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:42:11 ID:a0JIcw/2O
煙草吸うなら煙漏れないように吸え

人前で吸うなカス共
109名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:43:36 ID:84zggM270
>>106
結果的に人を死に追いやった場合でも。殺意が認められなければ過失致死となります。
殺人とは呼びません。
法律で定義されていることです。
110名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:43 ID:VmTBvlMp0
とりあえず、禁煙の駅構内で堂々と吸う珍煙死ね。
なんであんなに多いの?
ニコ厨は放送と日本語を理解できないのか?

で、電車で近くにいたらいたでヤニくさいし……。
111名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:46:16 ID:pGZ7sbS/0
子供ってのは残酷だからな。思ったことを何でも言ってしまう。

「タバコ吸う人は死ねばいいと思います。!」
「止めれないんだったら何で自殺しないのですか?!」

って書いてるうちに2ちゃんねるって大人が子供に戻れる場所なんだな、
と気づいてしまった。
112名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:11 ID:MtuAE0z00
たばこなんてとっとと麻薬認定しろよ
113名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:10 ID:84zggM270
電車に乗っていれば、酒臭い人もよく見かけますね。
駅のホームでふらふらしている人もたまに見かけます。
挙句の果てに、酒を飲んでいるにもかかわらず、車を運転する人もいます。
飲酒も今後は禁止されるべきなのでしょうか。
114名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:48 ID:/CrsaxLh0
長老に意見をするとはなかなかやるな。

街で見掛ける老人に
マナーの悪い歩行喫煙者が多い気がするが、
だれも注意するひとがいないんだろうな・・。(奥さん注意しろよ!)

つい最近も、前を歩いている老人がぷかぷか
ふかしていて、煙たい思いをさせられた上、
うちの近所の排水溝に火がついたままのタバコを
捨てておった。 ヽ(`Д´)ノ
115名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:52:15 ID:mBNEsJW+0
いきなり>>23がいいこと言ったな
116名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:52:17 ID:6xhrztbu0
>>114
道路で煙吐くような痴呆症の老人は追い抜けば良いじゃない。
117名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:27 ID:d7DlmPX5O
>>109
法律上の定義であってそれは言葉の意味として狭義だろ
大体ほかの奴は別に法律論をぶってるわけじゃあるまい
118名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:55:15 ID:6xhrztbu0
「違法じゃないから問題無い」にもって行く前フリ
119名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:00:13 ID:7NeMVdr40
>>118
弁えている喫煙者にはいい迷惑だろうが、
ある程度自重しないと、そのうち全面禁煙になるかもな。
120名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:01:50 ID:84zggM270
>>117
あなたにとっての殺人と、私にとっての殺人の認識の仕方が違うように、
100人いれば100通りの物事の解釈の仕方があります。
それら1つ1つを尊重するのは無理がありますし、不可能でしょう。
だからこそ法律が存在します。
法律はある意味、物事の考え方の基準と言えます。
あなたの考え方と私の考え方には隔たりがある。
だからこそ、「基準」である法律を持ち出したまでです。
121名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:02:42 ID:OT0Np4vR0
今時タバコ吸ってるなんて中国人か朝鮮人くらいなモンだろ
122名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:03:00 ID:6YkoHrWZO
嗜好品が国で認められている限りは、煙草飲みの善悪は机上での語り草にはなり得ないっしょ。必要なのは、喫煙者の非喫煙者に対する過剰なまでの気遣いと、非喫煙者の喫煙者に対する僅かな寛容さ。互いがなじり合っても何の答えも生まれない。
123名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:03:53 ID:VIVKZDsn0
こんなん当たり前だろ、高校までは俺だって喫煙者は全員死ねとか思ってたよ。
124リバーフェニックス〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/10/10(火) 01:05:28 ID:D1I0tBcY0
子供の分際でwwwwwww
125とーほくの資産家:2006/10/10(火) 01:06:08 ID:GFSB5TDU0
喫煙者は「病気」です。
たばこはドラッグです。
ニコチンは毒物です。
とーほくでもタバコを吸う人間は「不祥事予備軍」
と呼ばれて嫌煙されています。
126名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:07:51 ID:6YkoHrWZO
だからその「病気」に国は手を出せないんだから、ただの無駄吠えだって。
127名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:07:53 ID:l7Ho96Bv0
大人と子供は違うという大切な事を教育し忘れてる。
子供が大人に意見する権利があるはずがない。
なぜならば弱者なんだから。
128名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:08:12 ID:LNQqJM600
豊田なんて自動車産業の下請け工場わんさかで喫煙労働者わんさか
129名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:08:36 ID:7ABGVzlw0
市長「いいよ。お前が中学・高校のあいだ、いっさいオナニーしないんだったら俺も止める」

って言ってくれたら神になる。
タバコ止められない人って高校生のオナヌーと同じでやめたくてもやめられないようなもんだし、
一番相手に気持ちが伝わる方法だ。

130名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:08:37 ID:KuzZveKdO
アルツ灰マー志願者乙!
131名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:10:35 ID:l7Ho96Bv0
喫煙よりも肥満の方が健康に悪い。
アメリカ白人の寿命の伸びの鈍さみればわかる。
132名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:10:45 ID:VmTBvlMp0
>>129
生物の三大欲求である性欲と、
ニコチン中毒とを一緒だと考えるのは、真性のバカ以外の何者でもない。
133名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:11:42 ID:7NeMVdr40
>>129
人前でオナニーしていたとしたら問題だがな。
134名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:11:42 ID:6YkoHrWZO
132 てか嫌煙者が知ったかぶるなよ
135名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:12:46 ID:qQnYbNf10
いくらタバコが嫌いとはいえ差別はいかんな差別は
136名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:14:41 ID:HBY5wGEa0
地球上禁煙にすれば全て解決だ。
137名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:10 ID:6YkoHrWZO
タバコつくらなければいい
138名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:15 ID:qa0Fi02xO
このスレ見てると
いかに嫌煙家がバカでいかに喫煙家が論理的かがわかるんだが…
139名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:00 ID:2kWoWQcE0
>いかに喫煙家が論理的かがわかるんだが…
140名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:45 ID:VmTBvlMp0
>>134
(゚Д゚ )ハァ?
「種の保存」が生物の基本的な欲求であることは常識だろ……?
これが量子コンピュータースレなら、知ったかと言われるのも、わからんでもないが。
141名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:19:15 ID:HBY5wGEa0
喫煙習慣は病気。
日本肺癌学会、日本癌治療学会、日本頭頚部癌学会など多くの
学会が喫煙習慣を撲滅することを目指しています。
喫煙習慣はタバコに依存症を生じる作用があるので、患者個人の意思だけでは
困難です。
国を挙げての対策が必要です。
喫煙習慣撲滅に反対しているのは、もちろん財務省官僚の天下り先であるJTですね。
142名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:19:48 ID:qQnYbNf10
感情論だからな嫌煙家ってのは
常に感情論だ
143名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:09 ID:6YkoHrWZO
「喫煙は悪い」の連呼に徹する椰子を見てると気味の悪いバイオレンスを感じるのだが。ちなみに俺は煙草やめたクチだが、周りにやめなよと勧めたことはない。ただ「やめたよ」というだけで喫煙者にはかなりのダメージになっているのは確か。実はみんな煙草めたいんだよ
144名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:15 ID:d7DlmPX5O
>>120
ここは法廷ではなく2ch
共通のコンセンサスはWikiと広辞苑で事足りる
145名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:36 ID:fip72+++0

子供市議てwww

どうせ温室育ちのお坊ちゃんが親の力で選挙も無しに勝手に自称してオナってるだけだろ?
146名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:56 ID:KfvikjmvO
嫌煙家はとりあえず一箱吸ってみなよ。
しったかだから説得力が無い
147名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:22:58 ID:LfMtyIBW0
>1
> 子ども議員から「市長は市のために大事な人なので、健康を守るためにも禁煙を」

子供議員は吸ってもいいですよw
148名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:23:09 ID:HBY5wGEa0
JTは膨大な広告費を使い、「喫煙が格好よいもの。おしゃれなもの」
としてのイメージの刷り込みを思慮分別のない未成年をターゲットに
して繰り広げています。
国民の健康より自社の売り上げだけに、喫煙習慣を広めようとする
タバコ会社は人類の敵です。
149名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:24:04 ID:6YkoHrWZO
↑お前みたいな単細胞喫煙者が嫌煙厨を増長させるんだよ。早く寝ろ
150名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:24:06 ID:PQKkkdoE0

こうしたブサヨメンタリティーはどうしても理解できない。
ほんとうに「平等狂」がお好きだな。
151名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:24:18 ID:VmTBvlMp0
>>146
喘息だから、ガチで死にかかりますが何か?
152名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:26:03 ID:84zggM270
>>144
仰っている意味がよくわかりません。
実社会では法律を遵守すべきであって、2chでそんなことは関係ないのでしょうか?
そうであるなら、ここで実社会のことを論議することはまるで意味がなくなりますね。
153名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:27:46 ID:HBY5wGEa0
喫煙習慣はタバコ依存症という立派な病気です。
依存症患者は今すぐ治療を受けましょう。
喫煙は肺癌、喉頭癌、咽頭癌、肺気腫(COPD)、心筋梗塞など
致死的な疾患を引き起こします。
喫煙率が低下した米国では既に癌死亡率の低下が得られました。
JTの妨害により、日本の癌死亡率はまだ上昇し続けています。
喫煙習慣の撲滅こそが、どんな治療法の開発より、検診の普及よりも
確実に多くの命を救えるのです。
154名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:28:24 ID:R9ypz1eU0
タバコは臭い。
迷惑だから吸うなら、自分の部屋で窓を閉めて吸ってくれ。
喫煙者の吐く息は、鶴見川の水を30日くらい煮詰めてウンコをトッピングした
みたいな臭いがするんじゃ。
本当に迷惑。
155名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:28:31 ID:6YkoHrWZO
>>152 2チャンネルにそんなもんあるかよ チラ裏に書きなぐったものを見せる場にすぎん
156名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:28:43 ID:KfvikjmvO
>>151
これはこれは、申し訳ありません(*_*)
お大事に(>_<)
157名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:29:33 ID:d7DlmPX5O
>>146
おまいのくだらん理屈だとDIAはヤク中だし、医者はみんな病気持ちだなw
グループカウンセリングやってるんじゃじゃないんだよ
158名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:31:20 ID:6YkoHrWZO
>>146 お前みたいな単細胞喫煙者の発言が嫌煙厨を増長させるんだよ。頭使えもっと
159名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:32:47 ID:KfvikjmvO
>>157
あげあしとんなよ(´Д`)こどもかきみわ
160名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:34:32 ID:VmTBvlMp0
別に吸いたいヤツが吸うのはかまわんし、赤の他人の健康なんて知ったこっちゃない。
だが、現状としてマナーのなってないバカが多すぎる。

「喫煙者しかいない所でしかで吸わない
 吸殻をポイ捨て(それ以前に歩きタバコするな)しない」

とりあえず、これだけ守ってくれればいいよ。
人ごみで平気で歩きタバコしてる奴ってなんなの?

あと、施設側も入り口に灰皿置くのヤメレ。
いくら屋内が完全禁煙であろうと、出入りする時に必ず煙にさらされるのでウザイことこの上ない。
161名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:34:58 ID:KfvikjmvO
>>158
なー、よく目にすんだけど○○厨の厨てなに?
162名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:35:08 ID:KCapONTd0
しらねー、大きなお世話wwww
立派な納税者に何言いやがるwwww
163名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:35:40 ID:6YkoHrWZO
>>159 だから会話のクオリティないなら語るな。恥さらし。
164名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:24 ID:HBY5wGEa0
>>160
喫煙習慣はマナーや臭いのような低次元の問題ではありません。
国民健康被害のため撲滅すべき対象なのです。
癌死亡率を下げることができる、もっとも確実な方法が
国民の喫煙率の低下なのです。
どんな検診、どんな手術、どんな薬剤の開発より
禁煙の推進こそが確実に癌死亡率を下げることができるのです。
165名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:50 ID:XHEZ9yO60
禁煙できない自分から見れば頼もしい限り。
高校生くらいになって同級生に吸ってるのがいたらピシャリと言ってやってくれ。
166名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:38:19 ID:8/GYJoPI0
まぁ喫煙豚がいくら騒いだりゴネたりしても
世の中は禁煙→タバコ排除の方向へとどんどん進んでるんだから
2chでしか騒げないので騒がしてあげてください(ノ∀`)
167名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:38:22 ID:f+aFr7hz0
>>156>>159を見て>>146の説得力の無さにワラタ
168名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:39:07 ID:6YkoHrWZO
>>164 健康の押し売りかよ。胸くそ悪い。
169名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:40:18 ID:VmTBvlMp0
>>168
勝手に死ぬのはいいが、保険料を使われるのは納得いかないな。
170名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:42:12 ID:d7DlmPX5O
>>152
法律用語の語彙だけで2chに書き込まれているとでも思ってるのか?
法律論でディベートしたいだけなら法学板行けよ
171名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:42:22 ID:eUlDyxHK0
タバコ需要が減ってもガンでの死亡率が減ったとは聞かないよな
172名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:42:37 ID:2jlSVEY90
>>168
ガンをはじめとする障害の押し売りしてるから排泄場所をわきまえない喫煙者は嫌われてるわけだね。
173名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:43:12 ID:4zBHbHC30
>>160
あれは、店に入る前にここで消してくれ
という意味なんだけどわからない喫煙者が多い。
灰皿を見た瞬間にそこが喫煙所だと思い込むらしい。
これは吸い殻入れだ、
ここは出入り口でたくさんの人が通るから喫煙するなと
注意書きを増やしても駄目。全然通じない。特に雨の日。
174名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:45:15 ID:4zBHbHC30
>>169
保険料の話を持ち出すのは筋が違う。
175名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:46:21 ID:6YkoHrWZO
>>173 禿同
176名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:46:58 ID:KfvikjmvO
>>163>>167
ごめんもう叩かないで(:_;)
ぼく普段ネット上での会話とかしないから2ちゃんねらの君達には勝てないよ(´Д`)
君達と直接話せないのがとても残念(/_・、)クスン
177名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:47:45 ID:QGO6OhIP0
「喫煙しとるが、いややっぱタバコは止めたほうがいいだべ。とは思う。」
てーのが多分多くの喫煙者の本音だろうから、
レスも一つの立場のみでなく多角的な方面から見ようとするのが多いようだ。


より正しいはずの禁煙派がなぜかバカに見えるのはそこの差だろうな。
178名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:48:13 ID:H25/dnKt0
マンションの廊下で吸ってるバカ家族をなんとかしてくれ
廊下を汚すなてめーの家の中を汚せボケ
臭いが窓から侵入してくるんだよ!
179名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:48:50 ID:6kIjeJRp0
>>174
勝手に筋を限定するな。不可分いったいだろw
180名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:50:06 ID:QGO6OhIP0
当たり前だが相手のことも理解しようとせんと、議論は成り立たないからな。


なんか妙な宗教論争みてーなだ。
181名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:50:58 ID:84zggM270
>>170
実社会での生活に関わることを論じる以上、
社会生活を営むうえでの最低限のルールである法律を基準に論じることが必要だと思いますよ。
そうしないとなれば、何を基準に論じるべきなのですか?
人の考え方の隔たり、社会生活をおくる上での最低限のルール、それが法律でしょう?
それを無視するとなれば、何を基準に論議すべきなのですか?
教えて下さい。
182名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:51:05 ID:qGKpLhaO0
タバコをやめるなんて簡単だよ。
オレなんか、もう三回もやった。
183名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:51:17 ID:6YkoHrWZO
>>177やつらは必要悪に理論的に立ち向かおうとせずに「悪いものは悪い」的な意見を連呼するから低能ぽく感じるんだよ
184名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:52:25 ID:btDJUSSE0
>>177
つーより、とうも昔にタバコの害悪やマナー違反について
学校やCM、広告、病院などでアレだけ懇切丁寧に知らしめたのに、
まだ、ダメな理由が分らないとか言ってるのは、もう無能だろう。
185名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:53:02 ID:HBY5wGEa0
>>171
禁煙運動が先行した米国は90年代後期から癌死亡率が減少に転じた。
最近は欧州でも減少に転じた。
喫煙率が高止まりの日本、韓国、中国は上昇し続けている。

喫煙習慣を単なる個人の嗜好レベルの問題と勘違いしてるのは大きな誤りだ。
国家的・国際的な健康政策として撲滅すべき対象である。
186名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:53:45 ID:4zBHbHC30
>>179
タバコや酒や食生活、運動不足や好きでやってるスポーツなどが
原因で医療が必要になった人が
保険料使うのに納得いかない人もいるかもしれないが
それを言い出したらきりがない。
187名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:56:23 ID:6YkoHrWZO
マッシブな意見を並べてみたって喫煙者は減らんよ。自らの健康を見つめ直さない限り。やめたらやめたで俺みたいにメタホリックになるのも不幸。てか煙草やめると飯が美味くて仕方ない(笑)
188名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:56:37 ID:8/GYJoPI0
>>177
まぁ大抵の人はタバコやニコチンが体に害を及ぼすなんてことは
小学生の頃で既に理解できてるわけだから多少興味はあっても
普通そんなもの吸おうなんて思わない 実際喫煙者は少数派だ
「タバコは毒」なんてそんな簡単なことすら理解できなかった少数派を
理解しろといわれても難しいだろうなぁ
189名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:57:34 ID:dTVedG/7O
だから今から国レベルで禁止しろよ…麻薬みてーにさ。
あ、今現在既に吸ってる中毒者、俺も含めてだが、それは除外な。
190名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:58:28 ID:QGO6OhIP0
>>184
言って聞かせたくらいで直せる人ってのは、
実はなかなか希少で有能な人なんだろうな。性格が直んないようにね。
191名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:59:39 ID:HBY5wGEa0
>>189
タバコ依存症患者は、一日も早く病院に受診しなさい。
喫煙習慣の君は立派な病気です。治療の対象であることを自覚しなさい。
192名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:00:35 ID:6YkoHrWZO
喫煙者から尊敬の眼差しで見られるのは禁煙達成の醍醐味。
193名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:01:11 ID:QGO6OhIP0
>>188
理解できん人は多いよ。
オレはそれが当たり前で理解しようと努めようとしとる。
194名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:01:16 ID:4zBHbHC30
子ども市議会の人には
未成年者同伴時の喫煙席利用を禁止する条例など
提案してもらいたい。
分煙施設で喫煙を選んだら児童虐待ってことで。
195名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:02:45 ID:VmTBvlMp0
つーか、なんであんなにマナーの悪い喫煙者が多いのかね?
仮説を立ててみた。

仮説1:喫煙者はDQNの割合が高いから
仮説2:守る気がない。タバコが他人にとって不快であることが理解できない。
仮説3:タバコに付きまとうイメージの一つである「悪ぶること」がかっこいいと思っており、
     マナー違反がカッコイイと思っている。
仮説4:ニコチンで脳がやられて、ラg

検証は各自に頼むとしよう。
196名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:05:01 ID:btDJUSSE0
>>190 直る前に吸う方が可笑しい。つか、笑える。しかも最近吸出した奴は特に。
昔は確かに喫煙の風習は普通に有ったけど、今は違う。

>言って聞かせたくらいで直せる人ってのは、
>実はなかなか希少で有能な人なんだろうな。性格が直んないようにね。
わかってんじゃん。ww
だから、もうこうやって懇切丁寧なレス返したって無駄なんだよ。
もうバカにして、その人の羞恥心を煽ってるんじゃん。
こっちは、被害を受けてる側だからバカにしたくもなる。
(あの道路やら側溝に落ちたタバコのゴミ、誰かが拾ってるって分ってるか??)


まぁ、本当は、本人が運任せの切欠を掴むか、底打ちするかしないと無理だろ。
197名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:05:35 ID:avn1nG37O
>>195
どれもあてはまるだろ。
喫煙者は例外なくDQN。
198名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:05:37 ID:QGO6OhIP0
ほんと理解できない人は多い。
何故タバコ酒やるか?何故博打打つか。何故女で失敗するか?
例えばオレなんかガキのころもっと勉強してればなんて思うよ。
でも出来なかった。

正しいのは今自分がしてることじゃないと分かってるのにやめられないことは
挙げたらきりが無い。
199名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:06:27 ID:6YkoHrWZO
>>195 検証するも何も、あんたの仮説そのものがDQN 嫌煙者特有の独りよがりオナニー論者。
200名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:06:40 ID:iWPfaJ6nO
地元民だけど路上喫煙大杉。
特に中年のオッサン率高し。
これだけは勘弁して欲しいね。危ないし
201名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:08:25 ID:btDJUSSE0
>>198
>>ほんと理解できない人は多い。
だから、何なんだよ。wそれこそ他人様はかんけーねーだろ??
202名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:08:37 ID:QGO6OhIP0
>あの道路やら側溝に落ちたタバコのゴミ、誰かが拾ってるって分ってるか?
多分徳の高い人だろう。
203名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:08:52 ID:VmTBvlMp0
>>199
あのね。
あくまで「仮説」なの。

反論したいなら、データ出して感情論意外でお願いw
けっこう穴がある仮説だから簡単だよ?
204名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:11:32 ID:btDJUSSE0
>>202
ちげーよ、土日に自治会とか借り出されるおっさん・おばさんたちやら、そこで商売やってる人たちとかだよ。
徳の高い低いじゃない。

 誰とっても、めーわくなんだよ。路上にゴミ捨てんな。
205名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:12:03 ID:6YkoHrWZO
>>203 仮説に微塵の根拠もないなら検証の必要さえないやろ。義務教育受けたんだろ?左脳もっと使えよ へっぽこ釣り師。
206名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:12:36 ID:KfvikjmvO
>>195
それは「なんでオタクはキモブサどーてーが多いんだろうね」というのと同じ。







俺の見解は「一概には言えないだろ」だけど
207名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:12:50 ID:4OleMD9M0
>>204
ゴミ捨てるなって言ったら
「喫煙者以外もゴミは捨ててるだろう」
とか言いそうな人たちに何を言っても無駄だから早く寝よう。
208名舞しさん◎七週年:2006/10/10(火) 02:13:39 ID:7GVMkOH30
で、どうなるのかね。
209名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:13:48 ID:6eJ7+aPL0
>>30
都市などでの
個人あたりの大気エリアはきわめて隣接している。
そんな中でタバコの煙は、攻性が高い嗜好なので。
他人の大気エリアを使わないと嗜めない嗜好、それがタバコ。

それと、人間を否定してるわけじゃない。
行為を否定しているだけ。
210名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:14:36 ID:d7DlmPX5O
>>181
半年ROMってろ
211名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:15:05 ID:QGO6OhIP0
つかなんで絡んでくるのかさっぱり分からん。
俺も寝よう。
212名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:15:55 ID:4zBHbHC30
>>200
うちのあたりは路上禁煙だけど
テンポラリで住んでいそうな若い人の路上喫煙率が高い。
夜間は惣菜入りコンビニ袋を下げたサラリーマン率も上昇。
単身ではない土着民は
路上禁煙地区を一歩出た瞬間に吸い始める率が高いw

この信号を渡れば区域から出る、という横断歩道の手前で
既にタバコをくわえライターを握り締める様はみっともないから
やめたほうがいいといつも思う。
213名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:16:02 ID:6YkoHrWZO
>>208 だから必要なのは喫煙者の非喫煙者にたいする過剰なまでの気遣いだよ。それに尽きる。
214名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:16:51 ID:btDJUSSE0
>>207
どんな場所にでも、ゴミが違法投棄してある所には先ずタバコが見つかる。

缶やビンとかと違って、やっぱりサイズが小さいからな。
あと、バス停とかは最悪。あそこにジュースのペットボトル
やら缶やらを毎日捨てる習慣の奴は見ないが、
タバコを毎日捨てる奴なら数人は居る。
比較としても多いね。

つか、そもそもどっちもヤメレ。>>ポイ捨て。

俺も寝るか。
215名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:17:18 ID:dKyU35oK0
このスレの基地煙擁護レスで、真っ当な意見はまだないぞ。
つか、基地煙に真っ当も何も無いがw
216名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:17:56 ID:84zggM270
>>210
捨て台詞ですか?
結局論理的に話すことは出来ませんでしたね。
217名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:19:21 ID:VmTBvlMp0
>>205
データが手元にない以上まともな仮説がかけてないのは認めるよw
仮説と書いたけどジョークみたいなものだしなw

しかし、マナーの悪い喫煙者が多いのは事実だと思うのだがどうか。

無論、アカデミックなレベルで議論するなら、
医学・統計等の各種資料社会調査が必須だろうが、
2chで議論するのにそこまでしろと?
218名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:19:23 ID:4OleMD9M0
>>215
彼らのいうことといったら

 ・ほかのひともやっていることだ
 ・それは関係ない
 ・タバコは実は健康には害悪がない
 ・われわれの自由だ
 ・いやなら直接注意しに来い
 ・お前らも喫煙者に配慮しろ
 ・(くだらないメタファ)
 ・(知能障害)

こんぐらいなもんだろう。
219名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:19:35 ID:6YkoHrWZO
>>215 お前だってまっとうな意見出してねえじゃん まとめんでもええから、のうたりんはさっさと寝ろ。
220名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:21:46 ID:6YkoHrWZO
>>218 学級会の意見みたいだな 全く幼稚。そんな意見なんてここには落ちてないが(笑)
221名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:23:59 ID:VDgAnmpG0
医者の喫煙率ってどれくらいなんだろうね
俺はタバコは吸わないが気になる
222名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:25:06 ID:6YkoHrWZO
医師会の調べでは4割ぐらいらしいよ
223名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 02:26:49 ID:zoDRDt2S0
俺は嫌煙派だけどこういうガキには
「大人には吸いたい時があるんだよ」と叫んで一発殴ってもいいと思う。
224名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:27:30 ID:r6O6hUYlO
>>1
子供から禁煙約束させられるって…ある意味一番きついな^ ^;
それにしても、喫煙・飲酒への風当たりは異常すぎ。
まぁ、時代の流れもそうだろうがマスゴミの偏向報道の賜物もあるだろうね。
どっちも欠かせない俺には無意味にきつい。
225名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:28:25 ID:VDgAnmpG0
>>222
それって本当なの?
健康に害があるって分かっている人間でも4割か・・・
やっぱり依存度が高いんだな・・・タバコは
226名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:30:10 ID:d7DlmPX5O
>>216
勝手に議論ふっかけて法律論の土俵に持ち込みたいのがミエミエなんだよw
ここは2ch
そもそも法律論で議論をして結論出せる場なのか?よく見て考えた上でカキコめよ
共通のコンセンサスが欲しいならWikiのリンクで事足りる匿名掲示板ですよ?
227名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:31:18 ID:U7VoA/qp0
ID:d7DlmPX5Oだせえwwwwwww
228名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:33:03 ID:5I3W4dA+0
世界に目を向けてもアメリカ、イギリス、イタリア、フランスと公共の場所での全面禁煙が着々と進んでるよな。
ここまで世界的なコンセンサスが形成されちゃったら外圧に弱い日本が全面禁煙に踏み切るのも時間の問題だな。
229名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:33:12 ID:btDJUSSE0


 つか、日本人としては、「みんながやってるから、やる」と言う感覚なので、
単純に、喫煙ヤメレ、喫煙者DQNとかのレス量やら、発言、主張やらを
挙げて行けば、止めざるを得なくなるだろう。

理屈じゃないんだよ。最後は見栄やら意地やらで人間は動くんだよ。
230名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:34:51 ID:qa0Fi02xO
>>226
>>181の質問に答えろやアホwww
231名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:39:01 ID:Vr7ifEsc0
NYCみたいにタバコ1箱1000円にして、
税収倍増、喫煙者減により健康保険負担減、
これが理想的。
232名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:40:43 ID:d7DlmPX5O
>>230
何故>>181に答えてないと思うのか、よく考えろやカスw
233名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:41:50 ID:6YkoHrWZO
>>229 脳天気な意見乙
234名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:42:40 ID:84zggM270
>>226
実社会生活に関することを論議しているのでしょう?
だったら社会生活を営む上でのルールである法律を基準に考えるのは当たり前じゃないですか?
そのルールを無視するのであれば、何を基準に物事を判断すればよろしいですか?
2chも何も関係ないじゃないですか?
法律を基準に考えることを無視するなら、何を基準に考えるんですか?
逆に法律を無視すれば、どういう社会になりますか?
無秩序な社会になりますよ、違いますか?
235名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:43:37 ID:Vr7ifEsc0
あと、日本でもアルコール中毒、ニコチン中毒を
社会的に分別してセラピーにかけて治療するシステムを作るべき。
236名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:44:31 ID:pKak2ErI0
こないだ中央区のあるマンションのエレベーターホール前に灰皿がおいてあったのでそこで吸ってたら
通りすがりに「そこは喫煙所ではないので吸わないでください」って注意された。
その場はすぐ消して退散したけど、
消すための場所なら一歩離れればOKなわけ?
その場にはなんの張り紙もないし。
単なる灰皿型のゴミ箱かオブジェ?
237名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:46:17 ID:Vr7ifEsc0
>>236
ここで聞くより、その場で聞いとけば良かったのに。

ガム捨て用じゃないの?
238名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:46:32 ID:qa0Fi02xO
>>232
哀れwww
もはや理論が破綻している
早く寝たほうが恥かかないで済むぞwwww
239名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:48:33 ID:pKak2ErI0
>>237
いや、凄まじい勢いで通り過ぎていったんで。その人
240名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:48:57 ID:dTVedG/7O
>>191国がすべて負担してくれるんなら受けてやるよ。無理なら受けない。
241名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:49:03 ID:4zBHbHC30
苦手な奴がいて、今まではそいつが異様にタバコ臭いから
近寄るのが嫌だと思い込んでたけど
奴がタバコを止めてもやっぱり嫌だったw
タバコの分だけ嫌さ加減が減ることもなく、相変わらず近寄りたくもない。

タバコを吸っても吸わなくても市長は市長だし
仮に約束どおり禁煙したからといって
より健康にも、より優れた市長になるとも思えない。
242名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:49:38 ID:0bC3Nefu0
クズ市長
243名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:52:27 ID:5I3W4dA+0
喫煙=悪の概念に関しては慣習法として国際間を通じて国内でもほぼ成立しちゃってるしな。
いまさら、喫煙者がグダグダ抜かしても禁煙に向けた法整備の流れは止められんよ。
244名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:52:46 ID:yWCNBwloO
>>236
歩きタバコしてきた奴に、ヤニをエレベーターの中に持ち込まれちゃ危険
乗る前に消して捨てろ、って意味の灰皿だろ


通行人が正しいな
245名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:54:35 ID:pKak2ErI0
>>244
つまりエレベーターホールに入るまでの一帯は喫煙OKなのかい?
246名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:54:42 ID:Vr7ifEsc0
日本ではアルコール、ニコチン依存症が病気だと
いう認識が薄いね。

>>240
ニコチン依存症の会に定期的に参加して
止めれば良いじゃん。
247名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:55:12 ID:4zBHbHC30
>>236
灰皿を見ると喫煙所だと思う人がここにもいた。
消すための場所なのだから一歩離れても喫煙はNGだと思う。

灰皿の有無以外に、吸っていいかどうかの
俺的判断基準があったら教えてください。
248名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:55:34 ID:S4WFTWSp0
鈴木市長ワロタwww
この人叩きageでめちゃいい人ww
249名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:56:58 ID:oZZmEWaB0
>>243
法整備の流れは止められんのは分かるが
その流れに抵抗してるのが財務官僚とかの煙草利権者だからな。
かなりの歯止めになってると思われ。

財務官僚の抵抗にくらべたら喫煙者の抵抗なんてカスみたいなもんでしょう。
250名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:04:57 ID:yWCNBwloO
>>245
ダメ
しかし心ない奴は吸う


で、そいつがそのままエレベーター乗ると報知機作動するだろ?
なので、頼むからここで消してってくれ

そういう意味の灰皿だろう
251名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:04:59 ID:pbwau0P90
ところで、ここ10年くらい競馬場・競輪場に行ってないのだが、
今は場内禁煙なの?
252名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:05:00 ID:d7DlmPX5O
>>234
そもそも議論として成立しないからってことを何遍言ったらわかるんだ?え?
匿名掲示板で責任持った発言ができるのか?その気になれば複数の回線から自作自演ができる2chでだぞ?
大体、お前は法律、法律というが、オレが日本人で日本在住で日本の法律上って前提だよな?そうじゃなかったら共通のコンセンサスとして成立せんぞ?
無意味なんだよ、無意味

あと>>237はウザいから死ね
253名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:07:32 ID:pKak2ErI0
>>247
一歩と言ったのは消すための場所の範囲が不明だったのでそう言っただけ。
灰皿は消すための場所の目印でもある、はいいけど
隣接エリアのどこかに火をつけていい場所があるはずだからそれを明示すればよりマナー向上になると思う。
254名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:11:05 ID:qa0Fi02xO
>>252
ダサスギだしイタスギだよ君www
もうやめた方が身のためだぞwww
255名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:13:54 ID:9ZsYw0MS0
>大人の喫煙にも厳しい意見が相次ぎ、他人に迷惑をかけない
>喫煙ルールの確立、路上禁煙地区の設定などを要望。

これが厳しいと感じるような喫煙者はそもそも問題だな。中日新聞の小蔵裕ライター。
256名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:14:26 ID:KfvikjmvO
>>225
ホントだよ。
体に悪いってわかってて医者も吸う。
喉に悪いってわかってて歌手も吸う。
さあなぜでしょう?DQNだから!の一点張りやめて考えてみー
257名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:15:33 ID:d7DlmPX5O
>>254
だから死ねって
258名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:17:01 ID:84zggM270
>>252
匿名掲示板とはいえ、私は自分の意見に責任を持って発言しているつもりです。
そうでないと、それこそ「無意味」ではないですか。
勿論、あなたが私と同じ日本の社会で生活しているからこそ、
共通のルールである法律を持ち出して論議することが必要と考えているんです。
そうでなければ、何を基準に考えるんですか?
それだけでも答えていただけませんか?
259名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:17:13 ID:0Oq/iFq70
つーか、議員全部、この子供と入れ替えたらいいんじゃね?
260名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:17:49 ID:pKak2ErI0
>>250
より効果的に禁煙ルールを守らせるのに、暗黙のうちにそれを理解させるのは
相当無理がある気がする。
むしろ禁煙の張り紙には必ず最寄の吸える場所をお知らせすべき、とかのほうがいいと思う。
261名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:18:10 ID:krOm9MAp0
タバコってのは身体が求めてるわけじゃない、ヘビースモーカーほど軽いのを吸うんだから。
262名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:21:26 ID:5xkh5jKd0
さて、一服して寝よ・・・。
ココナッツミルクの甘い香りがなんともたまらんなぁ〜よく眠れそうだ。
263名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:22:01 ID:4MPIKlYg0
>>221-222
日本医師会会員の喫煙率、男性医師は21.5%、女性医師は5.4%
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2006/200603/500031.html

>>256はしったかだから説得力が無い>>146
264名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:22:06 ID:4zBHbHC30
>>253
最寄りの喫煙可能場所を書いておくのって良さそうだ。
どうもありがとう。

店の出入り口で吸われて苦情が来てご遠慮願いに行くと
灰皿があるじゃないかと逆切れされるんだよね。
張り紙してても読んでくれない。より詳細に注意書きをしようとすると
付近一帯は路上禁煙だけど、もしタバコを持ってたらここで消して捨てて、
出入り口付近も店内も禁煙、喫煙場所はどこそこにあるよ、と。長い。
265名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:24:13 ID:0LgdgK0+0
グランド・ステージ 藤沢
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |       ”””
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ   _/ ̄ ̄\_トヨタ
 〜〜〜〜..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´      └-○--○-┘
  〜〜〜〜 〜   /┌┘/l ______       ”””
 〜〜副流煙〜 ||デル|:| __lニニニl/__/ ””””””””
 /__〜〜〜ニニ|l. ::.:::::::::::||:::.//:::_,  | | _/ ̄ ̄\_三菱
::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: //./\ \||.. └-○--○-┘
/::/   /ヽ-、::(PSP). ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ=      ____ チーン
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::|\|  |, | | 松下  /___/|
..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||     |  |シンドラー
266名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:24:14 ID:pKak2ErI0
>>250
とゆうか、心ない人間にそこまで譲歩する時点で
真剣に禁煙を守らせる気があるのか疑ってしまう。
正直付近一帯が禁煙なら灰皿は一切撤去してここなら吸えますがここでは吸えません
をしっかり告知しろよと思う。
267名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:24:59 ID:VJmvroWCO
>>261 なにを根拠に? 何ミリ吸ってたら軽くないのさ?
268名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:27:17 ID:KMLMgsbV0
やめるように努力します = やめる努力はしたけどやめられなかった

最初っからやめる気なし
こういう自己管理能力のないヤツはクビにしろ
269名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:27:24 ID:KoRzYeF90
>>1-267
なぜタバコなんだ
270名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:29:49 ID:d7DlmPX5O
>>258
いや勝手に人の生活基盤を固定されても…
271名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:30:39 ID:pKak2ErI0
>>264
いや基本的にいまどきの喫煙者はとにかく禁煙て世の中を意識してるから、
ここなら吸えますという文章だけでいいだろうし、そうゆう文面だけは一発で暗記できる自信があるよ。
すくなくとも俺はw
272名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:37:10 ID:4zBHbHC30
>>266
禁煙が騒がれる前からエレベーター内は禁煙で
エレベーターホールに吸い殻入れを置く習慣があった気がする。
後に建物内が禁煙になれば
灰皿の位置はエレベーターホール入口や建物の入口付近に変わると思うよ。

屋外まで禁煙になっても、やっぱり灰皿はなくせない。
車で来る人もいるし
うっかり火をつけたタバコの始末に困ってポイ捨てする人もいるから。
>>271みたいな人が多いと楽なんだけど、現実は字が読めない人大杉ww
273名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:42:28 ID:KfvikjmvO
>>263
すげぇ!そーゆーデータもすぐ調べ出せんだ(゚_゚
俺知ってる♪こーゆーのソースってゆーんだろ?

マジキモチワル
274名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:45:38 ID:0fnU+gGo0
>>272
そういえばエレベーター内に煙草を平気で持ち込む奴ってたまに居るよな・・・

以前注意したら「禁煙だから吸ってないだろ、持ってるだけだ」って言い張ってた。
走ったら歩き煙草じゃないってくらい幼稚な受け答えに他に同乗してた人と一緒にしばし苦笑。
275名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:47:23 ID:u3WL6LnO0
こうして見ると、本当に嫌煙家ってバカばっかりだな。
276名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:51:10 ID:0fnU+gGo0
>>273
どちらかというとそんなものは「医師 喫煙率」でググればすぐ出てくる話。

これが他のスレなら速攻で「ググレカス」って返答になりそうなのにそうならない辺り
煙草スレの連中って妙なところで律儀だよなぁ・・・って思うぞw


>男性医師の喫煙率が有意に減少していたが、他国と比べると、
>たとえば英国では2%(2000年調査)、米国3%(1991年)、
>スウェーデン6%(2001年)などであり、世界的に見て依然として
>高水準にあることに変わりない。

しかし他国の医師の喫煙率ってマジで低いな・・・
277名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:51:38 ID:AiN0x8DZO
街で見掛ける喫煙者のマナーが悪すぎる。
疎まれて当然。
278名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:53:10 ID:H+7VF2vv0
馬鹿な社会だ。
ガキを大人の上に位置付けてどうする・・・
こんなことをやってるから社会がどんどん狂って行ってると言う事にいい加減気づけ!
279名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:56:15 ID:DA6fJh8I0
さわやか3組事件を思い出したよ。...


ガキは飼い慣らしとかないと痛い目にあう。
ってかこんなガキが日本をしょってたつとおもうとぞっとする...
280名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:59:46 ID:DBh5rmxX0
何故にガキに発言権を持たせる?
無作為に選んだガキならまだしも、どうせ教師推薦とかだろ・・・。

報道されるのが、偏ったガキの意見ばかりなのは問題だと思うが。
281  :2006/10/10(火) 04:09:49 ID:0PGJURKF0
そのうち車・農薬・食品添加物の害についても抗議が始まるな。
紅衛兵やポル・ポトが多くて困るな。
社会に出て働いたら分かることも多いだろうから、嫌煙厨にはあんまりさわるな。 
282名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:11:51 ID:KfvikjmvO
>>276
は紳士的な方ですね(^^)
検索はヤフーよりグーグルの方がいいんですか??
283名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:58:00 ID:HOFGhZYZ0
喫煙者やJTは有害有毒なタバコの煙を
受動喫煙で他人に吸わせないようにしてくれ
284名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:02:33 ID:iMxGRY8tO
大人に食わせてもらってるガキが
偉そうに意見するんじゃねーよ
285名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:12:03 ID:gBkIp5bK0
糞ガキ調子に乗らすな
286名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:13:49 ID:0Qwqlrmj0

つか、子供に誰か言わせてる人がいるんでしょ、これw
くだらね
287名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:14:43 ID:NEpDIh+10
逆にストレスで寿命縮むよな
288名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 10:15:29 ID:tVvqDqLS0
思ったとおり、ニコ中の稚拙な反論ばかりでウケるwww
289名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:41:25 ID:0RpKVvZd0
子供の頃から安っぽい正義感を植えつけるのは危険だ
周りを思いやる心もないがきが自分は正しいと錯覚する
しょぼい権力者にしかならないように思うが

正しいことを口にするだけで褒めてどーするよ
290名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:22:20 ID:NAt81CIcO
何言っちゃてるの?
こういう子供の意見だからこそ大事だろ。
バカ珍煙どもはファビョってんじゃねーよ
291名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:38:47 ID:WtUKIZyH0
タバコの害と迷惑考えると子供でも吸わないほうがいいってわかる
タバコ吸ってる大人は何なのだろうな
292名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:41:07 ID:gfwelJfK0
私は嫌煙家だが、このテの
「子供による偽善丸出しちょっぴり恥ずかしいイベント」は苦手だ。
ガキってのは、クラスでは率先してえげつないイジメを平気でやりつつ
「どうして大人は戦争をするのですか?
他の国の人のことも、もしそれが自分の家族だったらと考えてみてください。
なかよく手を取り合って、譲り合って平和に暮らせるはずです。
弱いものいじめをする大人は卑怯だとおもいます」
とか言っちゃう恥知らずw
293名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:47:18 ID:tRIt2zowO
工場で勤務する人たちの喫煙率で決まる。
294名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:47:31 ID:wWj5mmd6O
>>292
なんかトラウマでもあるの?
295名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:06:17 ID:Jk+XFjY40
市長はフランスを見習え
296名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:13:35 ID:PD8rdT810
タバコ吸っても悪くないけど、煙が他の人まで行くような場所で吸うのは止めれ。
後、吸った後の匂いも気分悪くなるから、吸った後、近づかないでくれ。
酒も浴びるほど飲んでもいいけど、酔っ払って外を出歩くのは止めれ。
後、次の日まで酒を体に残すな。残った酒の匂い嗅ぐと吐きそうになる。
ついでにコーヒーも飲んだ後、人に近づいて話さないでくれ、口の中のコーヒーの匂いで気分悪くなる。
297名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:17:19 ID:Bqi8dvC1O
この子供達がいい歳になったら、喫煙おぼえたりしてな
298名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:17:28 ID:mBNEsJW+0
>>294
元、陰湿ないじめの加害者だった奴なんだろ
299名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:45:32 ID:4X91pho20
子供は素直だ。
だが子供を道具にするな糞大人共。
子供だけで社会を作らせてみろよ。
大人よりよっぽど合理的で、クリーンで、潔い社会ができあがるぞ。
大人が震えおののき、そして大人が共感する社会ができる。
目が開いてないのは大人のほうだ。
300名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:34:44 ID:6YkoHrWZO
喫煙は確かに百害あって一利なし。だからこそ、スモーカーはTPOをわきまえて煙草を楽しまないといけない。でもおまえ等嫌煙厨の、喫煙者そのものを潰そうとする姿勢ははっきり言ってファシズム。気持ち悪くて吐き気がする。だから喫煙者のお前らは完璧にマナーを守れ。
301名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:44:07 ID:eQhZ6o4r0
煙草の臭いがするとメシがまずくなるので外食時の喫煙はやめてほしい
タクシーや列車の中で煙草の臭いがすると不快なので列車内の喫煙はやめてほしい
ビル内、路上、ホール、居酒屋、ゲーセンなど不特定多数が出入りする場所の喫煙はやめてほしい
子供や非喫煙者がいる前で喫煙すると健康被害が出るので喫煙はやめてほしい
煙草の吸殻を捨てるのはもってのほか、ちゃんと吸殻入れに捨ててほしい
健康被害は自業自得なので呼吸器系の疾患に健康保険を使わないでもらいたい

こういう事を守った上で煙草を吸うならOK
302名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:49:08 ID:6YkoHrWZO
大体は守れるが健康保険うんたらは無理やろ そういうボンクラな意見はチラ裏に書けや
303名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:51:58 ID:isJXdDmt0
ニコ厨は低学歴が多そうだ。
少なくともこのスレには、素粒子や複雑系について議論できるニコ厨はいないだろう。
304名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:55:58 ID:NpHmyO5zO
でも実際日本人全員が禁煙したら更に税収減って消費税その他増えるけどね
305名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:58:19 ID:6YkoHrWZO
>>303そんな議論したきゃ学問スレにでもいけエセ学者
306名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:58:38 ID:1MOolUkc0
禁煙はいいが、子供を利用して主張するのはどこぞの偽善平和反日団体みたいでうさん臭い。
307名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:59:28 ID:9MiwvEzh0
これウチの甥っ子w。
子ども市議会ってのに参加するからって言うから入れ知恵してやった。
ほんとはもっとキツいこと言うように教えておいたんだけどなぁ。
ま、こうして記事になったおかげで内申書の点が上がるな。
308名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:59:43 ID:NpHmyO5zO
素粒子とか言えば高学歴だと思うのが厨
と言うより厨かどうかは学歴関係ないww
真厨学校帰りか?
309名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:03:48 ID:NpHmyO5zO
>>307
一々余計な事すんなよww
服とか臭くなるとか言われ更に肩身狭いくなるわ
どうしてくれる
うれしいか馬鹿
310名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:03:58 ID:DNqm6ijw0
>とよた子ども市議会

うさんくさい
311名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:04:01 ID:f1BAwM8s0
煙草吸いたきゃいくらでも吸ってくれ
ただし非喫煙者の居ない所で
医療費うんぬんという意見もあるが、個人の嗜好で健康が損なわれる程度は許容するべきだろう
312名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:05:28 ID:isJXdDmt0
>>308
一応、低脳でも言葉ぐらいは知ってそうだから素粒子を挙げたのだが。
複雑系だけだと心許ないからな。

それとも、時間論の方がよかったか?
313名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:05:45 ID:dYLTFtQN0
まああれだ、人の迷惑にならない状況だったら吸ってくれてもいいんだよ全然。
ただ、異常なまでの嫌煙厨とあまりにもマナーが無さ過ぎる喫煙者が話をややこしくしてる。
お互い落ち着けば共存できるだろうに・・・。
ちなみに俺は吸わない派だがな。
314名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:05:49 ID:6YkoHrWZO
>>311 あんた人間できてるわ
315名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:09:50 ID:NpHmyO5zO
>>312
素でイタイなおまい
顆粒だかソリューションだか知らんが
その子供でも解る、因果関係の無さにこだわるのが厨
316名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:10:06 ID:isJXdDmt0
訊きたいのだが、異常なまでの嫌煙ってどこからだ?

・公共の屋内、屋外完全禁煙、もしくは完全に隔離された場所での喫煙。
・喫煙者以外がいるところで喫煙しない。

とりあえず、求めてるのはこれだけだ。
317名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:13:18 ID:isJXdDmt0
>>315
わからないからってファビョるなよw
理系なら誰でも概要くらいは知ってる。
尤も、真の理解となるとなかなか難しい面もあるが。
318名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:20:13 ID:NpHmyO5zO
>>317
ほらね、真性はスグ縦読みに引っ掛かるww
ワロス厨乙!
ちなみに俺も理系だがおまいとは違う様だね
319名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:23:35 ID:eIgStEDQ0
豊田市民です。

ウチの市内の子供がご迷惑をおかけしました。
・・・・・・・って言えばいいかな?
でも、他人の嗜好まで文句言い出すのは、行き過ぎだと思ったよ。

あと、健康問題を出される方がいるのですが、その方はどんな所で生活されているのでしょうか?
少なくても排気ガスを出さない自動車に乗り、危険な原子力では無く、有害物質を出さない発電でネットして、
自然農法の食事を取って、吉野家なんてもっての外・・・という生活なのでしょうか?
320名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:29:21 ID:isJXdDmt0
>>318
斜めに素粒子って含まれているからって、何が釣りなの?
ニコ厨の考えは想像の範疇を超える。
321名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:35:23 ID:cyUCTdZ0O
子供の喫煙にはとことん甘いのがオチなんだろうな。高卒の工員で二十歳前から吸ってる奴はかなり多いと思うが。特に豊田市内。
322名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:38:10 ID:6YkoHrWZO
>>312 お前きもすぎ あっちいけ
323名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:42:39 ID:5B9mSW9O0
嫌煙厨がまた莫迦晒しているな
324名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:43:58 ID:isJXdDmt0
>>322
悪い悪い。
生物の三大欲求すらわからん奴には厳しい過ぎたなw

>132 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/10/10(火) 01:10:45 ID:VmTBvlMp0
>>129
>生物の三大欲求である性欲と、
>ニコチン中毒とを一緒だと考えるのは、真性のバカ以外の何者でもない。

>134 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/10/10(火) 01:11:42 ID:6YkoHrWZO
>132 てか嫌煙者が知ったかぶるなよ
325名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:47:07 ID:f1BAwM8s0
公共の場での全面禁煙さえしてくれれば特に文句は無い
早死にしたきゃ勝手にどうぞ
医療費については仕方無い
煙草吸う奴の健康保険料上げろとか言い出したら
煙草吸わないけど不健康な生活してる奴とかの保険料も上げなきゃならなくなる
326名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:48:57 ID:A8+TENsQ0
>>312
>>315

頭がいいのは分かったから普通に誰でも分かるように説明してみろよ
難しい言葉並べるのはいくらでも出来るんだから
327名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:54:16 ID:hNjOk/pj0
車は必要なわけだが珍煙は不要。319の話のすりかえが珍煙の脳障害っぽいところですね

他人に迷惑をかけてるという自覚がないんだね、珍煙さんは
アメリカあたりじゃホテルの保険料もちがってきてるらしい

328名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:58:22 ID:fWdrrDLQ0
お前ら大した人間じゃないんだから、受動喫煙くらい我慢しろよw
特に、ニートや社会に出てない学生がタバコを論じる資格なんて無いねw
喫煙者は地方交付税払ってるんだからさ、むしろ感謝して欲しいくらいw
329名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:59:45 ID:f1BAwM8s0
文末にw付ける奴程低脳ってのが良くわかるな
330名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:01:55 ID:isJXdDmt0
>>326
じゃあ簡単に。

素粒子→物質を構成する最小の単位。
  
複雑系→数学・科学分野では、下手にモデル化せずにカオスをカオスのまま理解するために生まれた。
      よーするに複雑な現実をなんとかそのまま理解しようとするもの。
      厳密には多数の因子が全体を影響しあって、単純な手法では予測不可能なもの。      

時間論→そもそも多すぎて、簡単には無理だか……。
      物理学的には相対論が有名。
     誤解を恐れずにいうならば、時空は絶対的なものではありませんよというもの。
331名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:01:57 ID:NpHmyO5zO
>>324
まぁまぁ熱くなるな
よ素粒子・・・ア、素粒子って呼んでいい?ww
素粒子さぁー、縦読みってのは
縦に単語や文を出す
のが目的で、そのレス自体に深い意味無いのさ
で、それにマジレスしといて
後で出てた単語に意味が無いから釣られて
無いってのは更に恥の上塗り以外の何者でもない訳よ、素粒子
解る?
それと変な改行に反射的に今縦とか斜めとか見たろ?
それがもう釣られてんだよ素粒子ww
332名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:05:24 ID:Qd0l6i820
このスレ見たらタバコ倍、吸いたくなった

 (´ー`)y─┛~~
333名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:06:55 ID:fWdrrDLQ0
お前ら健康に気遣うほど社会に貢献してんのかよ??
してないんだろww

大した人物じゃないんだから、受動喫煙位しろよwwww
今の日本の問題「少子高齢化」は、ろくでもない奴が長生きしてるとこから
起こってる問題なんだからさ
少なくとも、2チャンやってるような奴に、批判する資格無いね
334名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:08:24 ID:lYUvVDvdO
「中日新聞」とか「子供を利用する」とかは
ν即+の中では「ナシ」なのが大勢じゃないの?
335名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:09:39 ID:uoUzt5toO
タバコの煙が無害なら何も言わないけど、臭くてけむたいのよ。


喫煙者はマヒしてるから分からないだけ
336名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:16:26 ID:ctbGQGLT0
で、このガキ共もその内吸うようになるわけだが
337名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:24:36 ID:NFlym2//0
ま、過度な規制論はどうかと思うが
路上喫煙は法律で禁止して欲しい

喫煙可な飯屋はその飯屋の方針なんだと諦めて
二度と行かないだけだけど、路上喫煙は避けられねぇし…
338名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:32:22 ID:bX7fy3HD0
大気汚染権は有料化しようぜ(・∀・)
339名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:32:54 ID:f1BAwM8s0
>>336
若年層の喫煙率は年々下がってますが
340名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:33:50 ID:wACzg8c+0
オレは非喫煙者ってか元喫煙者なんだけど
飲食店とかじゃ場合によっては
敢えて喫煙席を選ぶ。

家族連れの喧騒がウザいから。
メシの時に煙いのは嫌だけど
うるさいのはもっと嫌。

だからって殺意とか憎悪までは沸いてこないけどな。
たかが子供だし、たかがタバコじゃんw
まあしいて言えば「注意ぐらいしろよ!ばか親が」って感じ。
341名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:40:37 ID:NFlym2//0
>>340
子連れが入れるような店に行って
子連れに文句たれるなよww
342名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:41:14 ID:f1BAwM8s0
俺は非喫煙者なんだけど、去年数年ぶりに電車乗った時はあまり意識せず喫煙車両に乗ったんだよね
先頭から2両目の後ろの方の席
んで、降りる駅に近づいたんで3両目先頭の出口前に移動して立ってたら脱線横転
後になって禁煙車の1両目に乗ってたらと思うとぞっとしたよ

ネタじゃなくマジだから
343名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:43:12 ID:6YkoHrWZO
>330 時間論に相対性理論まで出して結局誰もわかんないんじゃお前もしったかぶりのボンクラ厨だ。そんなにえらい学者さんなら話が分かるスレで自論さらして叩かれてこい ゲラ
344名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:51:05 ID:isJXdDmt0
>>343
あのなぁ……。
少なくとも素粒子と複雑系はなんとなくでもわかってくれなかったのか?
あんまり具体例をだすのはナンセンスだから避けたのだが……仕方ないもう少しわかりやすく。

素粒子は切り刻んたりして分解できる限界までちっちゃくしたときの単位で、
複雑系はいろいろな原因(と原因になるもの)があって複雑すぎてよくわからないや、というもの。

時間論に関しては、
本当にわかりやすく、具体例を挙げながら書くなら、本一冊分は必要だぞ。
相対論だけじゃ不十分だ。故にわかりやすくってのはちょっと2chのレスだけでは足りん。
因果律、素粒子、M理論、ビックバン、エントロピー……まだまだ必要な要素は山ほどある。
345名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:51:17 ID:J6zUiMKI0
>>340
俺も。バカ家族除けに最適。
346名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:51:27 ID:iHesIQb70
タバコぐれーでガタガタ抜かすな
ガキ使うたあきたねーことしやがって
347名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:53:01 ID:f1BAwM8s0
>M理論

ミノフスキー物理学か
348名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:53:28 ID:mBNEsJW+0
>>342
去年で横転というと、羽越線の事故?
349名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:54:25 ID:aD3+xT2K0
今朝8時から禁煙はじめた。
350名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:54:51 ID:NFlym2//0
>>345
バカ家族は喫煙だろうが禁煙だろうが関係なく座るんだよ
子供をベビーカーに寝かせたまま喫煙席で煙草ふかす奴も沢山いるんだよ

本当は外出てないんだろ?
351名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:55:05 ID:ZHP3sYVL0
>>340
どっちかつーと、うるさいDQNファミリーは喫煙席に多い気がする
352名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:55:42 ID:nD0MRlVr0
ウゼー糞餓鬼どもだな
353名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:56:27 ID:6YkoHrWZO
俺は喫煙席に座ってても外でて一服してたぞ それがマナーってもんじゃないか?
354名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:57:13 ID:f1BAwM8s0
>>348
そう
355名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:58:49 ID:6YkoHrWZO
煙草が人命を救うって…普通ありえん…
356名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:00:47 ID:f1BAwM8s0
電車の禁煙車両は真ん中あたり、喫煙車両は先頭にするべきだと思った
357名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:01:06 ID:jDGTdoqy0
子供に教育される情けない大人w
358名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:02:38 ID:xDdRCGOz0
着々と次世代の嫌煙家が育っているようで喜ばしいですね。
359名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:02:47 ID:6YkoHrWZO
>344わかったわかった。あなたは天才。でもバカな私には、あなたの存在自体が複雑系。カオスだかジオスだか知らんが頭でっかちな方々で楽しくやってください。そして、さようなら
360名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:09:00 ID:qwoSKjKVO
喉が痛いときに、タバコの煙りがもんもんの場所行くと
死にたくなる
361名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:09:43 ID:Mm0NDBa60
タバコ取り上げられると暴れちゃうんでしょ?ニコチンに占領されてバカみたいだね
362名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:11:47 ID:NpHmyO5zO
>>359
その天才の>>344理論によると
「煙草を吸う奴は素粒子(笑)も理解出来ない」
らしい
で、説明汁に対する答がwikiでも調べられる事程度
かのアインシュタインが愛煙家だった事も知らないとみえる
まぁそんなモンな天才君に乾杯ww
363名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:13:30 ID:wACzg8c+0
被害者サイドにポジションとって叩くのが
ここ最近のトレンドなんすかね。
364名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:16:31 ID:oZZmEWaB0
JTのページ  喫煙者は依存「症」なのでしょうか?
http://www.jti.co.jp/JTI/attention/20060123/01.html

厚労省が実施した調査の結果に示されている、男性の年代別喫煙率を見ると、
20歳代から50歳代まで55.3%〜58.6%と殆ど差がありません。
しかし、これが60歳代では36.8%、70歳代では27.7%と、喫煙率は急激に下がります。

もし喫煙が単にニコチン依存によるものならば、
なぜ60歳代や70歳代で急に禁煙できるようになるのか、説明がつきません

喫煙量別生存率
http://www.abe.or.jp/tobacco/slide12.asp
非喫煙者の70歳生存率は80%
喫煙者の70歳生存率は50%


20歳代から50歳代まで、55.3%〜58.6%と差が無い事から
元の喫煙者の割合が55%とすると、

70歳時の喫煙者の割合は、55%の生存50%で 27.5%

データでは、70歳代喫煙率が、27.7%だから、近い数字だよね?
喫煙者のうち誰も禁煙しなくても、これだから


JTや、愛煙家が、
70歳の喫煙率低下は、禁煙に成功したからと思ってるのは間違いじゃないか?


正確には、死ねば禁煙出来る
365名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:17:42 ID:6YkoHrWZO
>362 「6年のかがく」でもよんで化学者にでもなった気分なんじゃない?でもヒッキーだから誰にも話せなくてねら〜相手に不細工な鼻を高めにしながら浅い知識の連呼。こんなやつとは同じ空気さえ吸いたくなくなるな。きっとこいつの吐く息は副流煙より有害(笑)
366名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:34:13 ID:x7grAYjT0
こういうタバコを嫌って、大人に文句言ってるガキが
高校くらいになったら、吸ってたりするんだよな。

少なくとも俺はそうw
367  :2006/10/10(火) 17:34:19 ID:0PGJURKF0
>365
それぐらいにしとかないと今度はあなたが下品になっちゃうよ。
まあ、アインシュタインの件はうまいなと思いました。
これからは喫煙者は減っていくだろうから、今度は保護してもらう方向で説得してみてはどうでしょうか。
368名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:36:05 ID:Bb/gzGwO0
とりあえずアレだ、

店頭の吸い殻入れは
喫 煙 所 じ ゃ ね え から

吸いたきゃ携帯灰皿くらい持て
369名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:40:10 ID:mBNEsJW+0
>>354
命拾いだったね。
あの事故のときは「なんで先頭車を喫煙車にしてなかったんだ!」という書き込みが多数見られたのを憶えている。
370名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:40:25 ID:7+popXAa0
まあやめない人はどうせ禁止になったってやめないだろうからやめろとは言わないけど、
ちっちゃい子供がいる人は子供の手の届かないとこに置いてね、食うから
灰皿の中のタバコにも手をつけるからそこも注意
371名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:55:22 ID:k1oMKPri0
>>366
この「ガキ」は高校生だぞ?
>豊田市内の中学、高校から選ばれた40人の生徒が子ども議員となった

しかし高校生を子どもと呼ぶかなあ、、、、
372名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:59:39 ID:fWdrrDLQ0
高校生なんて日本史英語国語数学くらいしか勉強して無いだろ、
そんな奴になんか言われたって何の説得力も無いよ。
なんかいいたければ、最低でも、法律と経済マスターしてからにしろとw
373名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:29:05 ID:dzkRNc2W0
ちょwww
今の日本に法律と経済マスターしているって言える人間何人いるんだよ。

新聞社の論説委員レベルでも「マスター」なんて言葉使えないぞwww
374名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:34:02 ID:TP2xGcZt0
>>372
これは恥ずかしいにも程があるレスだなw
375名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:44:28 ID:wACzg8c+0
素股マスターすますた!
376名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:49:20 ID:T5LycUTT0
ってか、ドトールに勤めてる子達って中卒の田舎出身が多い。低学歴だから
肺癌になってもいいとかドトール幹部はおもっているのか?
パソコンなんて操作できないみたいだし、情報過疎だし。
377名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:55:09 ID:3u0KojnQ0
路上は禁煙にして欲しい。
道歩いてるだけで受動喫煙で有害物質含んだ煙を吸わされるのは納得できない。
378名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:58:12 ID:wWj5mmd6O
>>377
むしろ屋内全面禁煙化優先だろ。
外は混雑地域だけでいい。
379名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:59:32 ID:wMYmH31t0
「疲れたときなど1日5回ほど吸う」

麻薬ですな
380名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:27:14 ID:3u0KojnQ0
>>378
屋内を禁煙にすると路上での喫煙が増えるのがな。
路上や公共の場は禁煙にして
特定の密閉空間のみ喫煙可としてもらったほうが
受動喫煙の被害を受けにくい。
喫煙可のスペースに近づかなければいいだけなんだし。
381名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:04:26 ID:tdAktDgy0
>路上や公共の場は禁煙にして
みんな健康増進法やぶってるだけ。
382名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:14:07 ID:LA6XsKCu0
タダで副流煙吸わせてやってんだから
少しは有難いと思えだぜ
383名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:15:20 ID:azC62+wu0
グランド・ステージ 藤沢

  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|:::  |     |       ”””
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|:::  | O。O | パロマ   _/ ̄ ̄\_トヨタ(ハイラックス)
 〜〜〜〜..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´       └-○--○-┘
  〜〜〜〜 〜   /┌┘/l ______       ”””
 〜〜副流煙〜 ||デル|:| __lニニニl/__/ ””””””””
 /__〜〜〜ニニ|l. ::.:::::::::::||:::.//:::_,  | | _/ ̄ ̄\_三菱
::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: //./\ \||.. └-○--○-┘
/::/   /ヽ-、::(PSP). ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ=      ____ 
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::|\|  |, | | 松下  /___/|
..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||     |  |シンドラー

これで安心して眠れる・・・
384名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:18:07 ID:tdAktDgy0
この時代に煙草売ってるなんて恥ずかしいね。大手振って町あるけないね。
385名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:21:44 ID:rtn1G1Ma0
愛煙家と言うべきでない。正しくタバコ依存症患者と言え。
自分が病気であることを認識しろ。
日本肺癌学会・日本癌治療学会・日本頭頚部癌学会でも喫煙習慣の
撲滅を目指している。
日本肺癌学会・呼吸器学会では学会員の医師の資格に喫煙者でないことを
条件にさえした。
喫煙習慣は個人の嗜好で許容されるものではない。撲滅すべきものだ。
会社の利益のために国民の健康被害を容認し、未成年者への
喫煙習慣誘導へ何百億円も宣伝費をつぎ込む反社会的組織である
JTは解散させるべき。
386名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:24:21 ID:e1RafEIe0
路上喫煙って放火未遂で全員逮捕できないかな
387名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:36:32 ID:fWdrrDLQ0
禁煙することで地方交付税納めてるんだから、少しは見習えよ。
路上禁煙は「ボクは納税してます」と主張してるんだから、
非喫煙者が通りすがるときは軽く会釈しないといけないぞ。
わかったな?
388名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:45:46 ID:LA6XsKCu0
>>387
ヘタですね。
いくらダボハゼ(嫌煙)とはいえ
それじゃあ釣れないでしょうw
389名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:15:03 ID:7jAR6FKr0
>>387
DQN乙
390名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:15:25 ID:gl8xcRfd0
やあ、(´・ω・`)
突然だけど中日以外の球団が優勝できない呪いをかけたんだ。
この呪いを回避する方法はこのスレに
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160485536/
「ウッズよっしぁあああああああああああああああああ 」
とコピペして書き込むんだ。
それじゃ幸運を祈る
391名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:17:14 ID:e2K/E9+oO
>>387いなくなれ
392名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:17:41 ID:/z0bqves0
393名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:50:09 ID:1v2qDCmh0
>>307を褒めてあげたい
394名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:17:46 ID:LA6XsKCu0
質問!
喫煙者による副流煙を吸うのと
核実験による放射能を浴びるのは
どっちの方が健康に良くないですか?
395名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:36:43 ID:tdAktDgy0
市長の家族とかは?
大事な人とおもってないのでどーでもよかったのかな?
あと孫とかね。大体同年齢。

>子ども議員から「市長は市のために大事な人なので、健康を守るためにも禁煙を」
と要望され「やめるよう努力します」と約束させられる場面もあった
396名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:41:20 ID:Ej0WVjM30
おまいらがいくら騒いだところで
JT株は今日も上場来高値を更新して絶好調なわけだが
397名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:51:09 ID:XIPne75B0
アルコール中毒から脱しようとしている喫煙者の知人に
八海山の一升瓶を3本、無理やり渡すDQNな奴。
大丈夫かな?あの喫煙者。
398名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:59:48 ID:xKeh18A20
厳しい意見っていったって、何がいけないのか子供は本当にはわかってないよ
ただ言いやすいから言ってるだけだ
身近なつっこみどころなだけ
399名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:02:15 ID:SGeS9EZ+0
>>344
一瞬、物理スレかと思ったぞwww

>>365
>で、説明汁に対する答がwikiでも調べられる事程度
wiki以上のこと説明しても理解できんくせにwww
というより、wiki以上のことやるなら、どれだけ長文と数式を書かないといけないと思ってるんだよwww
>かのアインシュタインが愛煙家だった事も知らないとみえる
常識だろ? てか、時代が違うだろw

> 「6年のかがく」でもよんで化学者にでもなった気分なんじゃない?
「化」学者ワロスwww
ところで、いまどきの「6年生の科学」には複雑系とかM理論なんてのってるのかw?

つーか書いてあること自体、天才でもなんでもなく、旧帝の理学部だったら常識レベル。
珍煙9m(^Д^)プギャー
400名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:05:07 ID:SPuHSbRe0
タバコはリアルにくさいからだよ。子供の鼻は敏感だ。
大人は麻痺してるだけ。
401名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:50:11 ID:QoX9+YUd0
ここでギャーギャー騒いでる異常な嫌煙のキモい奴らが全員束になっても
社会に対する貢献度でこの市長の足元にも及ばないんだろうなあ
402名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 03:50:09 ID:l+dC1QKLO
>399 そんな煽りで釣られる程バカじゃないって(笑)
403名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 04:17:58 ID:lp8fgoRH0
>>401
社会に対する貢献度と煙草を吸う吸わないは無関係。

煙草なんて3日吸わなければ、簡単にやめられるよ。
背中とか、肺とか、本当は痛いのに。
404名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:38:01 ID:LbXTRb6x0
愛煙家と言うべきでない。正しくタバコ依存症患者と言え。
自分が病気であることを認識しろ。

日本肺癌学会・日本癌治療学会・日本頭頚部癌学会でも喫煙習慣の
撲滅を目指している。

日本肺癌学会・呼吸器学会では学会員の医師の資格に喫煙者でないことを
条件にさえした。
喫煙習慣は個人の嗜好で許容されるものではない。撲滅すべきものだ。

会社の利益のために国民の健康被害を容認し、未成年者への
喫煙習慣誘導へ何百億円も宣伝費をつぎ込む反社会的組織である
JTは解散させるべき。
405名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:06:24 ID:zgx4wrB1O
>>400
麻痺してるのはニコ厨だけ。
殆どの非喫煙者や一部喫煙者は臭いと認識している。
単に臭くてもその場でいちいち言わないだけだな。
406名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:07:07 ID:Fs0vKKFc0
喫煙者は氏ねよまじで。臭い
407名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:07:39 ID:WdVL1pYa0

>日本肺癌学会・日本癌治療学会・日本頭頚部癌学会でも喫煙習慣の
撲滅を目指している。

匿名だからこそ、平気で言えるんだろうけど。
煙草ニュース常駐珍煙工作員って
日本肺癌学会・日本癌治療学会・日本頭頚部癌学会は嘘っぱちのカルト教集団だと
平気で逝ってる。おそろしい。
408名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:33:14 ID:uXGdTxrs0
>>366
漏れも昔は、学校の弁論大会で、社会的なテーマでしゃべってたな。
まあそれが深くなって、いまでは共産党員だが。
409名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:45:48 ID:Lom25Xn50
喫煙のマナーも守れないのって他のマナー守らない
人の迷惑を省みることなく開き直って迷惑かけまくり
410名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:12:54 ID:zgx4wrB1O
>>401
ここでギャーギャー騒いでる異常な喫煙のキモい奴らが全員束になっても同じ結果なら
お前の主張そのものに全く意味がない。
411名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:22:39 ID:4E5YAvGO0
喫煙者って、何でタバコ吸いたいのかワカラン

初体験からうまかったわけじゃなかろうに
412名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:41:07 ID:L9rSBXkc0
>>411
ストレスを感じないような暮らしを送っていた輩が
煙草によるストレスが珍しくて何度か試しているうちに
ニコチン中毒になりニコチン切れの禁断症状をストレスと勘違い。
413名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:05:07 ID:IRFAIUDn0
ここでギャーギャー騒いでる異常な嫌煙のキモい奴らが全員束になっても
社会に対する貢献度でこの市長の足元にも及ばないんだろうなあ
414名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:28:18 ID:skmlOlVr0
たばこをそんなにやめてほしいなら法律を変えなよ。
供給側ではなく、需要側を叩いてもなんら変わらん。
415名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:30:27 ID:pyeWTb4FO
大人に食わせてもらってる分際で
がたがた言うんじゃねーよ!くそガキが
416俺もおまえも所詮は小者:2006/10/11(水) 16:32:25 ID:b7PpbqRJ0
>>411
吸うことで得るものが大きいこともある。
おまえには一生わからんことだ。
と、実業家として成功を収めた友人がいってた。今は吸ってないな。
417名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:33:14 ID:N30Gzev40
極論を言うと
ストレスで死にそうになる→自殺するくらいならタバコ吸う。
タバコ禁止したら麻薬がモット流行るんじゃなかろうか。
418名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:15:24 ID:IRFAIUDn0
>>414
そんな論理的に追い詰めちゃだめだよw
また嫌煙が発狂しちゃうw
419名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:26:23 ID:l+dC1QKLO
なんで国を挙げてタバコ販売を禁止できないんやろ。
420名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:23:41 ID:H+kICg4X0
彼女が、最近毎日アホのようにガムや飴を食ってる・・・
なんか変だと思い、様子を見てたら、おれに隠れてタバコ吸ってやがった!
毎日、おれの前で、アホみたいにガム食ってるのは、口さみしいからだったのだ。
タバコは吸わないっていう約束だったので、おれはついキレて、
気づいたら、彼女をボコボコにしてた・・・
知らないうちに俺の投げつけた灰皿で、左目のまぶたが上が切れてて、
目の上と鼻と口から血ダラダラ流しながら泣いてたw マジきめえwww
迷惑公害悪臭ヤニ女氏ねやwwwww 
´ー`)y-〜 
421名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:03:22 ID:zgx4wrB1O
コピペばかりして何も考えてないから
>>414を「論理的」なんてリア厨丸出しのセリフがでちゃうんだよw
422名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:08:56 ID:HP4alzBS0
>>420
嫌煙厨は基地外だな( ゚Д゚)y─┛~~
423名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:20:41 ID:zgx4wrB1O
>>422
だからそれコピペだし、喫煙者の創作だし。
424名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:34:08 ID:4x7Q4GFp0
仲間内で一人だけタバコを吸わない人が居て
仲間外れにされたくなければ吸えって強要するリーダー主婦が居た。
その人が呼吸器弱いのでタバコは自分は吸えないって言ったら
その人は別に目の前で吸うなとは一言も言ってないのに
あんたの目の前で私らがタバコ吸う事にいちゃもんつける気かと
さんざん小突き回したあげく追い出した。
リーダーは仲間からタバコを譲ってと言っていつも誰かに譲ってもらっていたそうだが
自分でタバコを買うことは一切なく巻き上げる人だそうだ。
タバコを吸わない人にはタバコを巻き上げられるように吸う事を強要してたらしい。
425名無しさん@七周年
タバコは違法にしてほしい。