【企業】 ソフトバンク孫社長、自爆?…「音楽ケータイ、意味がない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★孫社長自爆!?「音楽ケータイ、意味がない」

・米アップルコンピュータの音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」と携帯電話を一体化させた
 「iPodケータイ」を開発中−とも報じられたソフトバンクの孫正義社長(49)が、何と“音楽
 ケータイ不要論”をぶち上げ、波紋を広げている。

 ボーダフォン日本法人(10月1日からソフトバンクモバイル)を買収したソフトバンクは
 28日、10月上旬から発売する新携帯13機種を発表。問題発言はその発表会の冒頭で
 飛び出した。

 孫氏は「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」として、
 「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」と言い放ったのだ。
 携帯会社を変えても従来の電話番号が使える番号ポータビリティ制度が10月24日に
 スタートするにあたり、au(KDDI)が先行、NTTドコモが強化に走る音楽ケータイは
 顧客囲い込みの重要アイテムとみられている。

 一方、ボーダフォンは“世界最薄”の端末を発表するなど、薄さやスタイルで差別化を
 図る方針で、孫氏の発言は音楽ケータイに走る他社を牽制(けんせい)する意図から
 出たようだ。

 同社はiPodとケータイを“セット”にして割引販売するという奇策を打ち出していることも
 あり、孫氏は「通勤通学のときには胸ポケットにiPod、かばんにケータイというのが
 ユーザーの求めているスタイル」と配慮をみせた。

 しかし、この日発表した新機種の中には音楽ケータイもラインナップにあり、別の同社
 担当者が「うちは音楽ケータイもしっかりやっています」と取りなしたが後の祭りだった。
 年末に向けて「さらに2機種の“隠し玉”がある」と語った孫氏。今回の発言を額面通り
 受け取ると、iPodケータイの投入はなさそうだが、策士なだけに“予想外”のことが
 起きることも考えられる。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/21306/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159945149/
2名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:13:36 ID:DWGcrl4L0
2にんがしのぶでん
3名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:13:56 ID:5rGXFviH0
yボタンが売りではだめだ。
(´(工)`)
5名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:14:33 ID:9s9dX3Zt0
アクオス携帯もイラネ
6名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:15:06 ID:mOE41QIo0
禿が自殺したのかと思ったw
7名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:16:48 ID:FpVqBvvI0
スーパーボーナス氏ね
8名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:18:33 ID:Spb3OrhY0
俺はすべて1個に納めたい派だからテレビ、音楽が一緒のほうがいいね
9名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:19:02 ID:E/YpWReA0
やちまたー
10名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:19:41 ID:Tn3ANgCA0
その通りだとは思うが
そもそもソフトバンクモバイル自体がいらない。
11名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:19:45 ID:hhPPjnGM0
そりゃあ、儲けを狙うトップの言うことじゃないな
12名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:20:45 ID:TBP9gLWN0
ソニーにも言いたい
たかがゲーム機にゴテゴテ詰め込みやがって
13名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:21:48 ID:l47R9kG10
しょせん チャンころの発言! 無能----
14名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:23:09 ID:o7EonkZw0
>>5
シャープのケータイ用液晶はマジキレイだぞ
やっとauに参入してくれて小躍りしているところ




ところで孫だフォン使ってる奴ってまだいるの?
バッカじゃねーのw
15名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:23:40 ID:VQCbQxtO0
>>12
ipod携帯
psp携帯
ds携帯

どれ欲しい?
16名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:23:53 ID:lJQJLsnb0
>>13
孫さんはチョンだよ。チャンコロよりワンランク↓のね。
子供の頃にチョンだって馬鹿にされたのがチャンコロを名乗るきっかけになったらしい。
17名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:24:45 ID:mMTsJkkb0
電話できればそれでええねん
18名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:25:41 ID:bbByZA0X0
予想外です。
19名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:26:01 ID:K6cbSrPv0
これ、多くの人が感じてる正論だと思うよw
20名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:28:00 ID:vQenJMGWO
あらあらw
21名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:28:10 ID:M8B4w5go0
オレも正解だと思うよ。

音楽聴いてたら、バッテリー上がって携帯も使えない状態なんて勘弁
22名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:28:33 ID:7AhwEOtw0
孫だホンカコ悪い


さぁあああああああああああああてどこにしようか…
23名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:29:19 ID:WP7PtPQA0
電話をしないときは音楽を聴けるし、音楽を聴かないときは電話できる
24名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:29:38 ID:abIlm07Z0
とりあえずバッテリ問題がどうにかなるまで携帯に無駄すぎる機能付けても邪魔なだけかと
25名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:29:45 ID:HyvbxWjl0
多機能は電話を使うための機能ならいいけど
ラジオやTV 音楽は不要だと思う
音楽なんて銭払って聴くものでは・・・・(以下略
26名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:29:51 ID:Gffz4FPt0
あの薄さは良いと思う。
ゴテゴテしてるのは日本の携帯だけだから、

島国根性丸出しのいの中の蛙の企業をサムソンみたいな大陸の強国が占領するみたいな感じ?
元寇の時みたいに軽く日本製品は駆逐されると思う。

だって、いままでだって機能多すぎでダメだダメだいわれてたのに
日本の企業ってごてごてした重ーい携帯しか生産してこなかったでしょ??
サムスンに駆逐されるのは絶対に確実。

27名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:30:12 ID:mX1Ick8g0
>>13
チョンじゃなかったっけ
28名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:30:19 ID:fDh73WfA0
正論は正論だが、どこのメーカーも端末作ってくれなくなるぞ。
まあ韓国製端末のみのラインナップにするつもりなら「お上手」だが。
29名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:30:47 ID:NRW9bHR70
野口五郎は、やっぱり失敗だと思う
30名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:31:15 ID:1QNa3YtO0
禿 市ね

ソフトバンク使う香具師は国賊
31名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:32:56 ID:Gffz4FPt0
>>28
だから、世界の流れがもともとそうだから・・・

いい加減お前等だって、目茶目茶重くて分厚い携帯なんて持ってられないだろ?
胸のポッケに入れたら、重さでクビ周りや襟元が乱れる(ww

あんなの作ってて完全に飽和状態だろうが。
気づかないのが不思議。

それとも、携帯に髭剃りでも付けるまで止まらないとでも思ってたのか??(www
32名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:33:06 ID:/3KhfJgH0
秘策が、HSDPAのPC定額でありますように
33名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:33:19 ID:HyvbxWjl0
世界での日本メーカーの携帯電話機のシェアーなんてとっくに
その他の分類だよ。トップシェアー争うようなメーカーはない。
34名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:33:23 ID:8KJZMputO
音楽よりテレビやラジオがいいなあ
35名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:34:01 ID:6LOmtxpWO
そろそろ、携帯電話にも小型プロジェクター付けても良いじゃん。
36名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:34:04 ID:lN3jDTuRO
いらねーいらねーって言っても、付いてくるんだからなあ
メガピクセルカメラだ音楽HDDだテレビだラジオだ
んで0円だからしょうがない
37名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:34:57 ID:qqMxFL4q0
禿よ早く新サービス発表しろよ。
38名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:35:05 ID:fDh73WfA0
世界の流れって、根源のインセ自体が日本の特殊事情じゃん。
国内のことを知ってから言っておくれよ。
39名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:35:56 ID:31nZ8xSz0
そもそも携帯電話で音楽聞かないし俺には関係ないな。
しかし着うたフルって1曲ダウンロードするのに
マキシ1枚分くらいの金が掛かるのなw
40名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:37:31 ID:Q/HlZ/0t0
ハゲダフォン? いらんがな。
41名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:38:13 ID://5uagIJ0
こればっかりは孫に同意。

そもそも糞みたいなスピーカーで音楽を聞きかない。
42名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:38:24 ID:HyvbxWjl0
これが日本メーカーの携帯電話機での実力
ソニーと松下のみがかろうじて何とかその他に入らないでいる
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/data.aspx?n=MMITab102024102005
43名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:38:57 ID:soCrzAHW0
意味あるよ。世の中には電話来ないのに携帯を持つヤツもいるからな
44名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:39:04 ID:ojSsARpL0
新機種なんかよりADSLの時みたいに
通話料下げてくれた方が嬉しい。
端末も料金もシンプルで結構じゃないか
45名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:39:07 ID:hQhBlUNO0
>>31
>携帯に髭剃りでも付ける
天才現る!
46名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:39:23 ID:Z2MHlMmN0
たしかに、音楽聴こうするたびにヘッドフォンジャックをさしこまなきゃならんのが面倒だね>携帯。
おれも携帯、音楽別々派だな。
47名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:40:20 ID:LGfPT34D0
CMは面白いんだけどな。
黒田さんの笑みがイカすw
48名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:41:06 ID:LEMJDhTy0
やっと気がついたか
少しは賢くなったな
49名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:42:09 ID:agqkc1aT0
>>43
それ最初からMP3プレイヤー持てばいいだけじゃw
50名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:42:15 ID:H4wyUCot0
目の付け所はいいんだがな、ソフトバンクグループってだけで回避対象なんだよw
51名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:42:25 ID:DJdWlq9W0

お、これは期待できるね!
52名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:42:46 ID:lj+9XhMmO
この記事は実はソフトバンクが‘書かせた’が正しい
53名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:44:22 ID:abIlm07Z0
>>49
メールとかネット端末用じゃない?
あと普段手帳持ってないならメモ帳も役立つ時もある
54名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:45:06 ID:jHWYRr0h0
1つに統合できるならそれに越した事はない。
ただ単に、呼び鈴に毛の生えた低品質配信で音楽ケータイを称してもってことではなかろうか。
55名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:45:48 ID:NkVuomE40
なんでもかんでもソフトバンクとかyahoo〜とか
そういうの要らないですから。

逆に避けて買ったり契約したりするよ、Sony並に。
56名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:46:27 ID:O0o8FIx60
俺普段iPodで音楽聴いてるのにau携帯使ってるから
新機種がどれも音楽機能ばっかりついててスゲー邪魔
いらねっつの
孫に同意するなぁ
57名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:46:55 ID:1kMgrN2v0
アホーに個人情報なんか渡せるか
58名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:47:19 ID:QWTq5vtG0
折りたたみ式携帯の天端と下端にアンテナ状に伸びる棒を設置。
伸ばして折りたたんでパカパカすると、なんと箸として使用可能。
とか欲しいかも。
59名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:47:31 ID:6Kl+vAxDO
(; Д )   ゚ ゚
60名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:48:12 ID:oWs/m2X30
孫に同意。
auユーザだが音楽イラネ…
というかちょっとなら良いけど音楽にばっかり気合い入れすぎでauうざい

だからといって孫のとこに乗り換える気は毛頭無い
61名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:48:19 ID:UZGc6sZ80
よそうがいとか言うあのCMがウザったくて仕方がない。
62名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:48:52 ID:Z2MHlMmN0
で ソフトバンク以外のキャリア携帯 + MP3プレーヤで FA? w
63名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 09:48:57 ID:A2vkqdjr0
人の家に勝手にルータを送り付けてくるような企業の携帯とか、ありえませんから。
64名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:49:19 ID:CSE4A58x0
これ言い出したら、殆どの商品は馬鹿を躍らせて消費に酔わせてるだけで、
意味なんて無い事になるんじゃないのかね。
65名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:49:36 ID:r7ZOLFki0
禿は嫌いだが、これは同意
プリペイドカード機能や音楽再生機能は要らない

通信速度や会話音質、費用で勝負しろ
66名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:51:23 ID:FMc8yGR50
>>61
おっオレもだ
出た瞬間にチャンネルかえる。ソフトバンクに嫌悪感を抱かせるCMだ
67名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:51:37 ID:Oql/0mdwO
音楽よりクソバッテリーなんとかしてくれ
68名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:52:12 ID:+F+fzYk40
そのうち、携帯に家とか車とかがついてくんじゃね?
69名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:52:19 ID:YO9VwOd30
あの、日本人女性と黒人が抱き合ってるCM?

最後の相撲の画像なんて、わざとらしくて逆に日本の企業じゃないなって感じになる。
70名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:52:35 ID:Z2MHlMmN0
早く小型の燃料電池搭載してほしいね。
71名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:54:03 ID:yDFYs86d0
えんぴつ削りを付けろ
72名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:54:09 ID:VDFWC24+0
余計な昨日はいらないからネットと電波を何とかしろ
ボーダフォン3Gは使用に耐える代物じゃない
73秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/10/05(木) 09:54:26 ID:h4itupDY0
('A`)q□  ワンセグ+FMラジオ+フェリカ+ナビ+音楽+ゲーム
(へへ    こんな携帯使ってるけど便利だよ。
ttp://form.allabout.co.jp/1/207045/1/product/207045.htm
見た目髭剃りで、でかくて重いけどw
74名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:54:46 ID:YO9VwOd30
アンテナを復活させて、先のキャップを外せばポールペンになるとか良いかも。
75名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:54:55 ID:qTced7jnO
まさに予想外&外道
76名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:55:09 ID:9pTOxO4W0
携帯で音楽聴いてたの最初だけだったなー
ラジオとワンセグ付いてればいいや、あと防水加工にしてほすぃ
77 ◆U2PL4Eu0f. :2006/10/05(木) 09:55:33 ID:o3YR+6nG0
キャリアは音楽ケータイに力を入れないで、
端末メーカーが音楽ケータイに力を入れる。
これが理想。
キャリアが音楽ケータイに力を入れると、
ユーザーは不便になるだけ。LISMOとか。
78名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:55:44 ID:louxAfku0
いらないけどやっぱり買うときにはゴテゴテしてるのが良いなあ。
3日ぐらいいじくりまわしたらあとは全く使わないけどさ。
>>74
箸が出てきても良いかも
79名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:57:19 ID:8DgKDwgi0
耳掻きとつめきりも欲しいな
80名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:57:36 ID:Ig9iT7+Y0
ソフトバンクがイヤになるよね。あのCM。

黒人のCMも不愉快だし、ボーダフォンがソフトバングにひっくり返る
CMも不快だ。
お金かけて、企業イメージを落とすCMも珍しい。
81名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:57:50 ID:FnajpAug0
自爆でもなんでもないじゃんw

携帯なんて電話・メール・ネットくらいができるだけで良いよ。
回線速度うp、料金ダウンが最大の望み。
82名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:58:16 ID:FvNcjD7M0
まぁ確かに音楽機能いらん。
でも薄すぎるのも余り好きじゃないんだよね。

iPodなりMP3プレイヤーなりを持ち歩けば良いだけな気がするし
音楽聴くことで携帯の電池を消費しちゃうのもアレだし。
83名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:58:25 ID:9s9dX3Zt0
十徳ナイフばりにアナログな装備が欲しい
84名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:58:35 ID:eokYGEJh0
「シンプルなのがいい」
まあ、よく聞く意見だが
結局TUKAもNokiaも全く売れなかった w

Nokiaの人なんかなんで日本でだけ売れないのか全く理解できないらしい。
85名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:59:24 ID:oSXiyTvzO
>>71
確かにえんぴつ削りがついていると便利だ。
86名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:59:45 ID:YO9VwOd30
>>73
てかさぁ、それを何処に入れて出歩いてるの?
ポロシャツの出来損ないみたいなの着てるような競馬親父がよく脇に抱えてる小型バックとか持ち歩いてるのか?

それとも、昼飯買いに来るOLが持ってるようなデッカイ財布みたいな携帯入れに入れて内股で歩いてるの?
まさか、ケツのポッケには入れないよなぁ・・・

前に入れても邪魔だし。
87名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:59:48 ID:GKesQDLcO
孫さんまったくその通りだと思います
だいたい携帯で音楽なんか聞いてたらすぐバッテリーなくなる
88名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:00:08 ID:FvNcjD7M0
>>84
AUで出ていれば買っていた…。
これからはナンバーポータビリティ制度でキャリアを変更できるから…後は料金次第だw
89名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:01:45 ID:YGx0lA1n0
今までポルシェやシトロエンだったブランド名がヒュンダイに変わったら
正常な人間はもう買わない
90名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:02:37 ID:ewbjRYCt0
携帯には音楽など聴ける機能はいらないから今すぐソフトオンデマンドと提携してTENGAの機能を搭載して欲しい。
91名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:03:34 ID:QOaWW6hW0
>27
チョンであり、チャンコロでもある。
時と場合により、使い分けていらっしゃいますwwww
92名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:03:35 ID:eEwJb31j0
音楽携帯とか謳っておきながら音楽に関して全てのことが不便なんだよね
統合的に使い難くて宣伝のため再生出来る機能を付けておけばいいや程度にしか考えてないのがわかる
音楽専用端末じゃない以上、デジタルオーディオプレイヤーみたいに洗練されない
93名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:04:51 ID:0b/ea0x90
変換しないと聞けない機種が多すぎ
94名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:05:38 ID:VKKTtXS+0
テレビもいらねーんですが。
写メは必要だが。
95名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:06:04 ID:jvukjg1lO
コンドーム付き携帯
96名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:06:58 ID:G0BMdwnbO
結局、通話品質や速度、エリアなんかの携帯としての本来の機能を充実させるには、大量の資金をつぎ込んだインフラ整備が必要で、
その資金を確保するには音楽配信なんかのサービスを充実させて儲けるか、高い基本料金設定しかないわけ
よく、オレはシンプルで通話品質いい携帯を、基本料金の安いキャリアで使いたいっていうオッサン臭い主張する奴がいるが、
そんなビジネスモデルとして成立しないニーズには、誰も答えられんだろ
97名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:07:28 ID:Rp5dre4P0
音楽機能に限らず、バッテリーのもちが伸びない限りはあれこれ機能詰め込んでもなぁって気はする
98名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:07:56 ID:VKKTtXS+0
>>26
ところで駆逐された側である元寇を例えに出すのはどうかと。
99名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:09:17 ID:lJQJLsnb0





     これはサムスン製携帯電話を普及させるための布石だな!


100名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:09:34 ID:rRHB/UWv0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !    
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
101名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:09:52 ID:YO9VwOd30
戦いでは全く歯が立たなかったんでしょ?
つちはうとか変な名前つけちゃうくらいに土人からみれば最先端の武器でこてんぱんにやられたらしい。

台風が来たから帰っちゃったけど。
102名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:09:53 ID:l+lCzmON0
変な機能つけすぎで全体的にレスポンスが低下してて困る
103名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:11:59 ID:HJqGADGB0
個人的に携帯電話に望む事。

電話機能は要らない。 
国語、英和の辞書機能が欲しい。
パケット定額をもう少し安く。
バッテリー強化(時間、発熱)
メモ機能の充実。 作った文章をPCに転送したい。
104名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:12:03 ID:Ig9iT7+Y0
>>95

ラブホと提携して、ANA並みにチェックインできると、
なおいいかもね。
105名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:12:31 ID:A0VaYbxb0
ソフトバンクになって、いろんな割引がなくなったね
ソフトバンクになって、なぜかヤフオクの手数料が5%になったね
106名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:12:39 ID:iOByfJOR0
ついでに、超広角で携帯くらいの大きさのデジカメも付けてほしい。
コンパクトデジカメは広角が35mmあたりだからこまる。
107名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:12:47 ID:VKKTtXS+0
>>101
参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87

台風が来たから帰った?
どんだけ足の速い台風なんだよw
108名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:13:35 ID:D4FQjQWQ0
さっさと電話料金下げろよ
料金下げなきゃソフバンの存在価値はない
109名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:13:47 ID:YO9VwOd30
ごめん
字が滅茶苦茶多い。

しかも漢字だし・・・
110名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:14:38 ID:dzxNmBiz0
失言は、
予想ガイです。・・・・・・・
111名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:15:00 ID:o3YR+6nG0
>>109
要約すると、

中立的な観点:この記事は、中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、
         あるいは議論中です。そのため、偏った観点によって記事が
         構成されている可能性があります。詳しくは、この記事のノートを参照してください。
112名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:15:15 ID:V+vOEPno0
ソフトバンクになりますってCMを見て
「いままで面倒でぐずぐずしてたけど、即効他社に変えなきゃ」
って切実に思った。
113名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:15:46 ID:jHWYRr0h0
機能を絞ったシンプルなものなら既にある。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a101k/index.html
114名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:15:57 ID:aXxcxd1z0
>「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」

これ当たり前すぎてワロス
音楽ケータイってのは携帯を使わない時を極力無くす目的でできたものじゃないの?
だれも音楽を聞きながら通話するために開発したわけじゃないだろw
通話をしない時にも携帯が使えるってことで音楽ケータイの存在意義があるんだろ
115名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:16:27 ID:jcekaNij0
「もっともだ」と言われつつ、ここまで評価されない会社(社長?)も
ちょっとかわいそうだなw
116名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:17:19 ID:YO9VwOd30
それ、要約じゃないし(www

>>113
それ、アルツ用の携帯だろ?

そういう極端な物じゃなくて
微妙に日本って違う気がする。
117名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:17:28 ID:jJwFms6Q0
あなた達は酷い人種差別主義者達ですね
あなた達が毎日使っている携帯電話の技術は
韓国が最初に考えたのを知って言っていますか?
118名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:17:29 ID:buPVDjm70
>>106
最近は28mmが主流じゃね
俺は昔から28mmのを愛用してたけど最近店頭で珍しくないと思った。
119名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:17:57 ID:yiZgX/jJ0
今からでも遅くはない。
携帯端末は放っておけ。
月定額3000円の64kpbsモバイル通信システム一本でいけ。
つーか、孫が携帯業界に参入するって聞いた時、モバイル
通信で行くものと信じていたのに、何ちゃっかりボーダを
買収しちゃってんだよ・・・
イーアクセスになんぞ期待できないんだぞ、おい・・・
120名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:18:03 ID:Q2T8bM7C0
今の携帯は、写真は撮れる・メールもできる・計算機にもなれば・ボイスメモにもなる
音楽も聴けるし・ネットにも接続可能・テレビも見れると、いろいろな機能が満載だ。

これに「電話機能がつけば完璧」だと気付いたオレって天才?
121名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:18:36 ID:Rp5dre4P0
>>103
確かにドコモのパケ定額はクソ高いな
ダブル定額にする気は無いんだろうか
122名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:18:42 ID:VKKTtXS+0
>>109
釣りかよ('A`)

>>111
その通り。ノートも読めばより良く理解できるぞ。
元軍に日本がまったく戦いでは勝てなかった、という点は議論の対象になっていない事がな。
123名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:19:44 ID:Ig9iT7+Y0

 「十得ナイフなど、多機能であっても、まったく使わない」が事実であっても

 その説明を聞いて、買ってる、大衆がいるから、十得ナイフは存在する。

 そのへんが、損はわかっていない。
124名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:20:04 ID:aXxcxd1z0
>>116
GPS付いていないよ
まさに通話に特化した携帯
125名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:20:36 ID:DyTfS3EW0
通話中に耳かきや耳つぼ刺激してくれるといいなあ
126名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:22:10 ID://5uagIJ0
>>120
ちょっと面白かった。
127名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:24:46 ID:iOByfJOR0
>>118
単眼で良いから24mm位希望。
ズームを稼ぐのに広角を犠牲にしてるコンパクトデジカメが多いよ。
やっと28mmが増えてきたけど、でかいしw
128名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:25:03 ID:UvIZVm3t0
音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない
メールするときは電話をしないし、電話をするときはメールしない
写真を撮るときは電話をしないし、電話をするときは写真を撮らない
ゲームするときは電話をしないし、電話をするときはゲームしない
129名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:27:36 ID:d834ALU90
そのうち携帯がチンチンみたいな形で出てくるんじゃね?
突っ込みながら、会話できます。みたいな。
130名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:28:20 ID:7xvaR6DY0
>>127
V570でも買っとけば?
131名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:28:22 ID:gXuaZEhI0
>>113
それ電話帳ついてれば買うんだけどなあ。3件しか登録できないんじゃ、別にアドレスブック持ち歩かなきゃなんないし。
132名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:16 ID:nHMeR0/w0
これは正しいかもしれない

2ちゃんやってる時はyahoo!見ないし
133名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:54 ID:HadlGsV10
うん?
ながらをしないからひとつにまとめてシリアルに使えるようにすればいいんじゃえの?
パラレル処理はさすがに大変だろうが。
134名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:58 ID:46Ss2iWx0
これで本当に音楽携帯糞クラえ!みたいな態度で開発を続けていってくれたら
かなり好感度アップ。余計なものはいらねーよ。
ただこのオッサン、思いつきで喋ってそうだからなあ。DoCoMoを否定するためだけに。
135名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:30:58 ID:ZZ8syAmR0
ドコモから最薄ケータイが出ます。機種数でもドコモのほうが上です。

薄くて音楽も聴けるドコモ
薄くない上に音楽が聞けないソフトバンク

しかも契約プランはスパボに一本化、長期ユーザも1年目からやり直し!
MNPが楽しみですねw
136名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:32:09 ID:l9m5F+e/0
>>1
テレビ見る時は電話をしないし、電話をする時はテレビ見ないので
ワンセグケータイもいらないって言えよ。
137名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:32:15 ID:Rp5dre4P0
>>134
でもそれっぽい路線だったtu-kaは・・・
138名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:32:18 ID:HyvbxWjl0
電話機能に特化した安価な製品とサービスを提供し
そういう選択ができるなら
いろんな機能を付加した製品やサービス提供するのはかまわない。
139名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:33:03 ID:Y5MRFUVJ0
そんなことより基本使用料ってやめてほしいよ。
持っているだけで使用してなくても金取られるのは詐欺みたいなもんだよ。
140名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:34:11 ID:eokYGEJh0
>>138
まあ、そういったのは出しても1機種程度。

理由:売れないから

実売は多機能携帯並が少々高め。

理由:儲かんないから
141名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:35:53 ID:Yt6++vL20
確かにハゲのいってる事は正しい。

だがその前に『Yボタン』はもっといらない事に気づけ
142名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:35:57 ID:mU1Tnfkh0
>>1
iTSを流行らす為の音楽付き携帯が最後の砦なのに・・・。
社長自ら自爆って。www
143名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:36:55 ID:zu/gHDO60
>>1
ネットする時は電話をしないし、電話をする時はネットしない
144名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:38:08 ID:HZ8MUtUd0
黄色い禿げは嫌いなんだけど、これは同意するよ。
携帯は、まず通話できるだけでいい。(まぁメールくらいはついててもいいけど)
音楽は、iPodに何千曲も貯めこんで使ってる状況だと、携帯の今の容量じゃ足りない。中途半端。
かといって、これより重くなったり高くなったりするのもいやだし。
なにより、ちょっとでも金毟り取ろうとする姿勢がイヤだ。

白い禿げだって、携帯とiPodの融合なんて望んでないだろ。
145名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:38:19 ID://5uagIJ0
このスレの大まかなレス分類。

1:何言ってんのこの禿
2:同意だけど禿だし
3:禿うぜぇ
4:まぁ禿に同意
146名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:38:41 ID:G0BMdwnbO
キャリアにしてみれば、着うたフルとかゲームとかに注ぎ込むハイエンドユーザーの方が、高額料金支払う上客なわけで、
通話品質良くてシンプルな携帯を基本料金安く使いたいって主張しつつ、月に一万以下の支払いの客なんて、見向きもされんだろ
147名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:39:01 ID:JZlm9i5/O
>>139
どうやって、アホっぽいお前の番号管理したり使用後の料金請求すると思ってるの?
基本使用料からでしょ?
148名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:39:22 ID:A6j+rkRm0
>>15
ファミコン携帯、なら買う
149名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:39:26 ID:HJqGADGB0
>>145
共通項は「禿」かw
150名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:42:03 ID:xFY6LnbL0
>>1
電話機能以外いらんって事だろうか
試しに、新機種は全部簡単ケータイSみたいな奴にしてみれば?
多分売れないから
151名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:42:37 ID:VhJT+auo0
おじさんにはわかんないのよ
両方同時に使う人がいるわけないじゃん
だからひとつにまとまっていればまとまっていいの
なくすときはダメージが大きいけどね
152名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:43:33 ID:2oAu4Cim0
>95
バイブも付いてるし、いいかもな。w
153名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:43:58 ID:Rp5dre4P0
>>146
今はパイの奪い合いになってるから、そういう層を見向きもしないってわけにもいかなくなってるんじゃない?
絶対数は少ないだろうけど
154名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:44:17 ID:G0BMdwnbO
>>139
解約して携帯だけ持ってて、使いたい月だけ契約すればいいじゃん
155名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:46:08 ID:Rp5dre4P0
>>154
そこまでやるならプリペイドでいいんじゃ・・w
156名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:47:29 ID:HyvbxWjl0
日本以外は、間違いなく電話機能以外の機能ついてないものの方が多いよ。
日本の場合、メーカーもキャリアーも明らかに高付加価値のついたものを売って
鴨から銭を巻き上げようとしてるだけ。
一番の鴨が中高生www
157名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:49:50 ID:d/O3b3ShO
長時間MP3再生出来る
機能の付いた携帯が欲しい

孫脂肪
158名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:51:36 ID:Yyj4Fbn10


ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://xbox360.ign.com/
159名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:51:40 ID:G0BMdwnbO
>>153
大体のライトユーザーは、機種を買い換える時、数万する最新機種のライトユーザー向け機種より、多少望む機能の機種じゃなくても、使えればいいという理由で0円機種とかを選ぶからね
インセンティブ制による機種売価の大幅値引きが無ければ、そういうライトユーザー向けモデルももっと充実してたかもしれんが
160名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:53:04 ID:HyvbxWjl0
>>150
利益のあがる物しか売ろうとしないからだってw
それはホワイトサラリーマンの犯罪のひとつ
必要としない高付加価値のついた高級品を売りつけるってのは
犯罪ですよよく考えると、詐欺に近い。
使わない機能に無駄なお金払ってるやつがどれだけ多いか
考えたことないでしょ。
161名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:54:14 ID:iOByfJOR0
>>130
あのゲームヲッチみたいな奴なww
あれでコダクロームぽい色ならほしいのだが。
社長が「電話するときにはカメラは要らない」といって抱き合わせでつけてくれ!と言う話。
実際問題、カメラがついてると守衛所に預けないと会社に入れないのでウザイ。
162のむひょん:2006/10/05(木) 10:54:27 ID:hSIBMm0aO
ソープ店長がソープ嬢なんて汚れカスて発言したようなもんだな


ごめん みんな ごめん 夢列車途中で止まっちゃった
163名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:57:00 ID:tPdPjiUa0
仮に2つ持つより大きくても、
同じヘッドセットでハンズフリーできるならそれなりに意味は有るよな。
俺は音楽聴かないけど('A`)
164名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:57:05 ID:hitQoY4x0
これからは携帯電話と他メディア機器の抱き合わせ商法でいきます。
165名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:57:52 ID:n/FeNqrT0
シンプル携帯を目指して、失敗するというのはすでにTu−Kaが通った道では?
166名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:59:04 ID:ZZ8syAmR0
ワンセグもいらねーよ
アクオスケータイとかバカじゃねーのと思ったもん
分厚いしダサい
167名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:59:25 ID:hQhBlUNO0
>>165
そこはシンプル携帯しか技術的に作れなかっただけじゃね?
168名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:59:35 ID:e08I9UN10
「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」

確かに41Tは厚くて41CAにしたよミニSDの安さ考えると正解だった。
169名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:00:39 ID:bm+m39xK0
音楽とかケータイとかはどうでもいいから
ハゲはもっと9984の動きが分りやすいよう
ネタを撒く様に
170名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:03:26 ID:Sh2OGqKj0
携帯のない時代が幸せだった

文明ってなにかね
171(=゚♀゚)ドラえもん:2006/10/05(木) 11:03:42 ID:E79K9LCw0
僕の携帯(N902i)なんて普通にしてて一日で充電無くなるのにその上音楽とかしたら何時間持つのか心配です><
172名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:05:41 ID:dDNXUUGnO
携帯って音楽聞くには充電すぐ切れね?
役に立たねーよ
カメラはいるけど音楽機能はイラネ
173名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:07:51 ID:EZUbaYvI0
髪の毛も携帯も薄いのがいいのだよ。

174名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:08:09 ID:Ib7mOVt60
オレはMAC使ってるから音楽はipodで充分。
175名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:09:20 ID:/ZSSzIKf0
携帯で音楽聴いてる奴なんてほんとにいるのか?
176名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:11:02 ID:jKijN1190
ロジックがおかしいだろ。
>「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」として、
>「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」と言い放ったのだ。

同時に使わないからこそ1つにまとめられるんじゃないか。
鉛筆と消しゴムを両手に持つ必要があったら消しゴム付き鉛筆は成立しないだろ。
むしろスケジュール機能やメモ機能こそ携帯電話にまとめられない類のものだ。
177名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:11:57 ID:jHWYRr0h0
>ボーダフォンは“世界最薄”の端末を発表するなど
3社中最も薄いって頭髪のことじゃなかったのか。
178名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:13:02 ID:86MZRE5BO
正しい意見だが
対案だせよって思うし、今このタイミングで言うなよって気がする。
179名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:14:02 ID:Lw7a4ymbO
iPodがこれだけ普及してるのに携帯で聞く人っているの?
まあ俺はiPodすら持ってないわけだが
そもそも外で音楽聞いてる人をそれほど見ない
たまに見るのは一人で通学してる学生くらいか
180名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:14:32 ID:Ib7mOVt60
>>176
それはそうだ。
携帯が多機能になってからアドレス帳やメモ帳を使わなくなった。
でもオレは音楽は聴かない。
181名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:14:44 ID://5uagIJ0
>>179
オレのことかーーー!
182名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:15:10 ID:9O/GOaLE0
>>122
文永の役における両軍の兵力は、元軍が約2万6000(元軍2万、高麗軍6000)、鎌倉軍が約5000程だとされる。

弘安の役における両軍の兵力は、元軍が約14万(東路軍4万、江南軍10万)、鎌倉軍が約12万(京都守備軍6万、博多守備軍4万、長門守備軍2万)だとされる。
183名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:15:18 ID:JhwjQ6DmO
まずさ、電池どーにかしろよ禿
基本でしょーが
機能はそれから考えてくれよ
184名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:15:30 ID:LVgFSuTr0
>>176
なるほどな。実際、音楽聴きながらシームレスに通話に移れるのは便利というユーザーもいるし。
けど、音楽イラネ結論が支持されてるってことはそのロジックを持ってくるのがおかしいってことだな。

妥当な理屈付けとしては「限られたりソース(バッテリー・メモリ)を割くほど、音楽機能の優先順位は高くない」かな。

ちなみに音楽ケイタイはNTTパーソナル・旧Jフォンが元祖だっけ?
185名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:16:07 ID:6DZpFBO80
隠し玉=電話できるiPodじゃね?
186名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:17:35 ID:eokYGEJh0
>>167
キャリアが端末作ってる訳じゃないし。
値段も安かったし。
でも、売れない。

端末替えるとき金払う奴はいろいろ条件考えるだろうけど、ほぼ0円でゲットするのが
デフォの人にとってはどうせただでついて来るなら多機能な機種を選ぶのが人情。
187名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:17:41 ID:Ig9iT7+Y0
ソフトバンクかね。

薄くて、漏れない、立体ギャザー付携帯が、よろしいかと。
これで、今夜も安心だ。
188名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:18:14 ID:HJqGADGB0
音楽機能が必要ないという言い分は理解できるが、
明らかに、「同時に使わないから〜〜」の例えはおかしい。
189名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:18:40 ID:ZYsHZDcW0
俺も、携帯に音楽機能はイランと思う・・・
それよりも連続待ちうけ7000時間とかにしてくれ
190名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:19:24 ID:kf/McH7R0
護身用にスタンガン内蔵携帯だせ
191名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:21:39 ID:hQhBlUNO0
>>186
大量データ転送に対応できる基地局作りが出来なかったと聞いたが
192名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:21:48 ID:Ega3X2WVO
ソフトバンクにして北チョンを支援する気は全くない
193名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:22:16 ID:ZL5y581t0
孫は大嫌いだが,この言い分はもっともだと思う
けど今年中に解約してやるから覚悟しとけ
194名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:26:34 ID:G0BMdwnbO
結局、音楽機能いらんと言いつつも、音楽機能無し薄型最新ケータイ2万より、型落ち多機能ケータイ0円とかにするんだろ?おまえら
195名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:27:57 ID:LVgFSuTr0
音楽自体、需要が分散してないか?
最近買ったCDなんて、着メロ着うたにないものばかり。

ケイタイで音楽を聴こうって、日本の音楽業界の必死なキャンペーンに見えるんだが。
196名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:28:18 ID:HZ8MUtUd0
>>194
そんなことないよ。自分の尺度で測るなよ貧乏人。
197名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:28:57 ID://5uagIJ0
>>190
使い捨てスタンガン内蔵電話か。
198名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:31:49 ID:JAk5/tmQO
スリミアのシャンパンゴールドを
出て速攻買った俺は勝ち組
199名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:35:36 ID:fl+ojNatO
>>196
図星つかれて必死な形相だな、ヲイw
200名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:37:42 ID:ZRH0O93A0
頭が薄いから薄さにこだわるんだろうな
201名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:37:57 ID://5uagIJ0
>>194
音楽機能無し薄型最新ケータイ0円が出たらそっちを選ぶ。
202南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/05(木) 11:38:47 ID:YCTnoJxH0
音楽なんか必要ない。川のせせらぎや
木々で鳴く小鳥の声で十分。音楽を聴かなくても
生きていける。qqqqqqq
203名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:40:36 ID:ZRH0O93A0
毛根チェックができる携帯!
これ最高!
204名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:44:19 ID:Ig9iT7+Y0
これからの高齢化社会では、

健康チェックができる、血圧計付携帯がバカ売れするんじゃないか?
同時に、体温とか、脈拍までチェックして、体調レポートとして、
記録できるタイプがいいね。
205名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:45:08 ID:HJqGADGB0
音楽機能よりも、万歩計を付けて欲しいな。
206名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:45:58 ID:zJcCLcm7O
音楽に興味ない俺からすれば禿に賛成だが柔らか銀行に変えるつもりは無い
207名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:47:50 ID:WQX+qcAf0
自分も、
音楽ケータイは
あまり意味が無いと思ってるから
ある程度は同意できるが・・・・・

孫の発言は、どう聞いても負け惜しみ!!(゜∀。)ワヒャ
208名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:48:58 ID:hitQoY4x0
>>194
バッテリーの持ちがいい方。
209名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:49:22 ID:VuRAgw3d0
間違いじゃないと思う。
実際、音楽携帯なんぞより、バッテリーの持ちが10倍とかいう携帯のほうに魅力を感じる。



・・・そんな物があればの話だがな
210名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:49:42 ID:eokYGEJh0
auではINFOBAR(見かけはともかく高機能)の成功を受けて、さ
らに軽量シンプルなTALBYを作っては見たがまるで売れずこの
路線も終わってしまった。

結局うれないんだよ。
211名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:50:06 ID:ADOqfFO60
つーかDRMガチガチで柔軟さゼロの音楽プレーヤーなんていらねーだろ
あんな子供だましのオモチャよりノキア的な進化の方向のほうがいい
212名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:50:34 ID:ag6HejGu0
なんでもいいからさ、フル稼動しても最低1日は電池が持つ携帯つくれよ。
213名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:50:37 ID:9pTOxO4W0
カブトのアレみたいに呼んだら飛んできてくれると助かる。
214名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:51:29 ID:JlG/sa5L0
>>209
つ表示部分が電子ペーパー白黒表示携帯
215名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:52:01 ID:8UVwVRQ40
逆転の発想。
音楽聴きながら通話すりゃいいんだよ。
216名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:52:11 ID:I9gAeyPLO
>>205
親父の携帯だけど
ド○モは万歩計付いてる機種があります
はっきり言ってイラネー

音楽機能無かったら
着信はバイブだけ?
217名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:53:55 ID:ja1+2FB80
「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」

あたりまえだろがw
ここでの焦点は、一つにまとめる必要性の有無でないのかい?

俺は音楽を聴いてバッテリーが無くなって、電話ができなくなるという本末転倒な事態を危惧してこういってんのかと思ったんだが。
218名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:53:56 ID:9pTOxO4W0
簡易無線内臓とかどうだろう
近くにいるのに電話で呼び出しって馬鹿らしいし
219名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:54:53 ID:igFgZnoJ0
バッテリーが30時間くらい持つならワン背愚だろうが音楽だろうがドシドシ付けて良い。
今の持ちならいらん。3日で切れるってふざけんな。
220名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:55:07 ID:eokYGEJh0
>>211
Nokiaのスマートフォンならこのスレ住人のかなり多くの希望に
応えられるとは思うが、結局702NKなんか5割以上が1年以内に
再機種変更されてしまった。

この手の商品は最初から多機能な端末を使ってきた日本人に受け
入れラルのは難しい。

W-ZERO3とかも一部のマニアに売れてそれでお終い。
221名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:56:15 ID:VmUE6ppF0
>>210
え、タルビーって売れなかったんだ。
知り合いがやたら持っていたから、ヒットしたのかと思ってたよ。
デザインは素晴らしかったんだけどねぇ。
222名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:56:34 ID://5uagIJ0
骨伝道
223名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:56:45 ID:Gg8CJOHm0
IPODとかの普及で背後から近づかれても気がつかない香具師が増えたw
224名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:56:59 ID:ZYsHZDcW0
今の携帯で使ってない機能
1.音声通話
2.カメラ
3.音楽再生

・・・・あれ?メールできるポケベルでいいじゃん俺w
225名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:58:24 ID:c0Il2DiR0
>>26>>31
全くそのとおり。海外行くと本当に携帯らしい携帯でよい。
i-mode直前のP208みたいな、重量競争に戻ってくれないかな。
変なデザイン携帯も好きじゃない。デザイン携帯ってちょっと汚れるだけで、デザイン崩れちゃうもん。

いまどき着うたとかっておっさん、おばはんの方が多くないか?若いヤツはピリピリ音の方が多い気が。
226名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:02:44 ID:keQJ14WCO
>218
たしかDoCoMoかどこかが開発してなかった?レシーバー機能付き携帯。
もう発売になってるかも。
詳しい事は分からないが…。
227名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:05:18 ID:ADOqfFO60
バッテリー容量はもう限界に近い状態なのに機能だけはどんどん増えていく
228名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:05:18 ID:FfTWQ60K0
付加価値なんかどーでもいいから電話料金の価格破壊してくれよ
229名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:12:04 ID:Q2T8bM7C0
「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」

「写真を撮るときは電話をしないし、電話をするときは写真を撮らない」

「テレビを見てるときは電話をしないし、電話をするときはテレビをみない」

「メールをするときは電話をしないし、電話をするときはメールをしない」

「ネットをするときは電話をしないし、電話をするときはネットをしない」


別に「機能を同時に使わない」からといって、その機能が「必要なくなる」わけではない罠。

これって、ユーザーの個人的なニーズに合わせて「その人が必要とする機能をカスタマイズ」
できる携帯電話をつくれるようにするつもりなんじゃないの?

自作PCならぬ「自作携帯」な予感。
230名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:12:59 ID:r6VFpRBH0


映像見たけど、これはやらかしたね

サムソンの携帯を売り込みたい意図がミエミエなんだけど

そのせいで支離滅裂になっちゃってるな

231名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:13:26 ID:jHWYRr0h0
機能が要らない、電池のもちがわるい・・・・
じゃぁ既存の爺さん向けでいいじゃないか。
232名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:19:40 ID:HZ8MUtUd0
>>199
何が図星なんだ。違うっつってんだろ。
馬鹿だろおまえ。
233 ◆lxiuyer5nk :2006/10/05(木) 12:23:12 ID:mGWiW+eP0
孫サンに、アフロ用の櫛を与えても
何に使うか意味分からないと思う。
234名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:24:09 ID:HZ8MUtUd0
実際、ほかの事情で選んだ携帯が、音楽も聴けるとのことで、
最初は嬉々として取り込んで聴いてたんだけど、操作性悪いわバッテリの
持ちが話にならんわで、すぐに飽きたわ。
iPodのほうが100倍使いやすい。

携帯にiPodの操作性と実用上十分なバッテリーをつんでくれたら、
買うかもしれんが、海の向こうの禿はそんなこと絶対しないしな。
235名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:29:01 ID:r6VFpRBH0
カメラにしても、音楽にしても、ネットにしても、
携帯で満足できる奴はそれでいいし、
物足りない奴は、デジカメ、プレイヤー、PC
使えばいい。
ただ、それだけの話だな。
236 ◆lxiuyer5nk :2006/10/05(木) 12:34:35 ID:mGWiW+eP0
>>235
十徳ナイフみたいなモンじゃないの?
237名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:37:12 ID:Iq+DsJmk0
>「通勤通学のときには胸ポケットにiPod、かばんにケータイというのが 
>ユーザーの求めているスタイル」

俺じゃねえか…。
むかつくからiPod付き携帯にしてやる!!
238名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:38:36 ID:Rp5dre4P0
>>229
ウィルコムにそういう機種あったような
239名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:40:54 ID:yyANGBhm0
また携帯会社名が変わるのもすぐだな
240名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:45:13 ID:/IHSIxGmO
PHSだとできたよね?>トランシーバー
携帯でできんのかな。
241名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:50:19 ID:LL5Ga55KO
月末vodafoneからお引っ越し!
242名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:55:23 ID:J/m506IwO
車乗ってるとたしかに必要ない
243名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:56:11 ID:PlktVteA0
目指せ0.03mmケータイ。
244名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:58:37 ID:IwC9scqrO
孫死ね!
ヤフー利用料値下げしろ豚野郎!
245名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:58:59 ID:Tlvl7Sxm0
ハゲって、どんな曲聴いてるんだろ?
246名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:01:11 ID:3CeWNiFz0
>>243
使った後どうするの?
247名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:02:20 ID:hitQoY4x0
シンプルな携帯もいいがそういった特色のないものはみんなの目に触れることなく消えていく。。。
248名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:05:54 ID:uBqkQqMj0
ナンバーポータビリティーでボーダフォンへ移る奴なんていないだろ。
249名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:06:11 ID:hQhBlUNO0
>>247
利益でないから広告宣伝費も掛け辛いんじゃないか?
250名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:06:18 ID:4uhdiJtf0

着うた(R)、着うたフル(TM)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの商標または登録商標です。
着うた(R)、着うたフル(TM)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの商標または登録商標です。
着うた(R)、着うたフル(TM)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの商標または登録商標です。
251名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:09:26 ID:Rp5dre4P0
着うたってひでーぼったくりサービスだよなぁ
「○○の新曲が先行配信で50万ダウンロード突破」とか見るたび目を疑う
252名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:21:19 ID:pYmudD0fO
デジタリツーカー→Jフォン→ボーダフォン→ヤフー
約10年使ってきました。これからも替える気ありません。
音楽も必要ないし、軽量化万歳なので、孫さんに頑張ってほしい。
何より他に比べて料金が安いのが一番だけど。
253名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:26:29 ID:mf5sly5K0

燃料電池でも実用化されないとTV電話、音楽プレーヤ組み込みは、キツイだろうね

いざって時に電池切れなんて、意味ないじゃん

携帯の大きさ、重さは需要だよ、今後の技術革新しだいだね

バッテリ容量大きくしてリチウムイオン電池爆発でもしたら、人身事故に。。
254名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:31:10 ID:TFoAMwoT0
シンプルな方がいい、とか言ってても実際シンプルな携帯
使ってる人は少ないわな。

だいたい、2chをしょっちゅう見るような奴なら、ブラウザ機能とか
アプリ機能とか欲しくなるだろw
255名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:32:59 ID:vT+wRRBZO
孫の言ってることが正解だと思うけどな


俺の場合は電話をしないときは2chだから携帯用の2chビューア使えればなんでもいい
てか書き込みしても戻れるimonaを開発して搭載してくれればいいのに
256名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:33:45 ID:I/LFvEFA0
イヤホンして馬鹿ヅラで横断歩道歩いてるお前らみんな
オイラがひき頃してやりまつ!
257名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:36:59 ID:KruHLIMl0
w41t使ってるが、分厚くて邪魔
258名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:39:52 ID:Rp5dre4P0
>>255
書き込みしても戻れるimonaは歯外道
259名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:42:04 ID:WjS0Egxq0
俺も昔はそう思っていた。しかし、気がつくと携帯とipodと
B5vaioとハンディGPSとPDA(SONY Clie)を持って歩く自分がいた。
今はauの携帯一つでそれら携帯型マシンのやっていたことが
すべて出来てしまうので、携帯以外持って歩くのをやめた。
身軽になったよ。
260名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:44:00 ID:4QGWVgZH0
iPodに電話つければいいんじゃない?
261名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:45:53 ID:WhWHFzl1O
>>256
通報しました
262名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:47:18 ID:IWrKBPCs0
>>260
おまえ頭いいな
263名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:50:47 ID:c2XqHZgF0
グーグル使いのおれにはyahooボタンは余計なお世話
264名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:53:23 ID:FD8BvITz0
>>219
72時間もってるジャンw
265名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:00:55 ID:oF6sbkjeO
漏れの使用丸2年のドキュモフォーマはi-modeだと10分ももたない
連続通話時間は30分くらいはもつかな
バッテリーを交換すればまだまだイケるだろうから、まだ買い替える予定はない
バッテリーが手に入れば、だが。。。
そういえばさ、番号ポータビリティサービスってメアドは対象外?
・・・だよなぁ
266名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:04:51 ID:RpEI5BFe0
\(^0^)/オワタ
267名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:05:32 ID:Rp5dre4P0
>>265
2年使ってるなら新品バッテリの無料サービス受けられるんじゃない?
268名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:07:17 ID:r6VFpRBH0
iPodの方があと数年で廃れると思うけどな。
269名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:08:30 ID:oF6sbkjeO
>>267
そういうサービスがあるの?
知らなかったよ。。。(´・ω・`)トンクス
270名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:16:45 ID:8+ciiInA0
i-podにシンプルな携帯機能を付けて欲しい
271名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:18:25 ID:1D0KW6xbO
禿TEL、意味がない
272名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:20:36 ID:eokYGEJh0
>>268
さてどうでしょうか。
私が5年ほども前にMP3プレーヤの奔りを買ったときは(MMC64MB w)
「音は悪いは、バッテリーは持たないは、30分しか入らないは、変換ソフト
はうざいは」と叩かれまくりの時代でしたが(当時の主流はMD→MDLP)。

まあ、携帯買い換えるぐらいのペースで、時代の流れは見た方がいいと
思いますけどね。5年後「iPod プッ(by mixer)」とかいうのはないとは言えませんね。
273名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:21:51 ID:ic0YOQDO0
ZERO3
274名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:44:48 ID:Rp5dre4P0
>>269
ちなみにこれね
http://www.docomo.biz/html/bpc/s04.html

漏れのSH900iもそろそろ2年だから気になってたところなんでつよw
275名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:46:51 ID:hQhBlUNO0
>>269
ドコモプレミアクラブに入会しなきゃいけないような。
276名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:51:09 ID:31nZ8xSz0
ショップがなんだか葬儀屋さんみたいなカラーリングにも意見しろよw
逆のインパクト狙ってあれなんだろうがちょっと間違ってるぞw
277名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:19:59 ID:NhCxY5JK0
予想ガイ でした
278名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:42:19 ID:4xbPyP750
right
279名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:45:22 ID:tcnwCtRy0
これ以上携帯薄くする意味もないと思うが。。
あまりに小さいといろいろ不便なんだよね。
今くらいでちょうどいいのに。
280名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:56:21 ID:4oNnqtE40
携帯の進化も限界が見えてきたな。
281名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:56:41 ID:jzMVriIA0
一番高くて
一番繋がらなくて
一番メール障害が多い
それがソフトバンク携帯
282名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:57:58 ID:2Vsu8Wjh0
着うたなんていらない。
iPodがあればそれで十分。
283名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:59:46 ID:O0o8FIx60
エリア拡充しろボケ

携帯の進化に限界が来たからって、何でもかんでも携帯に機能つけてんじゃねーよ
重くなってデカくなって電池のもちや通話品質、エリアはそのままってなめてんのか
284名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:02:25 ID:TRBUKX4i0
馬鹿だな
誰も音楽聴きながら通話するわけないだろ、っていうか通話自体することが稀に成ってきてるんだが
基本的にバスとか電車で暇なときプレーヤーの変わりにいつも持ち歩いてる携帯につめてるから需要があるんだろうが
ソフトバンク終わったな
285名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:04:12 ID:mvFKfCqS0
通話と簡単なネットコンテンツとメールとカメラが付いてればいいよ。
俺はPDA+Air-Hとネットワークウォークマンがあるから、携帯に必要以上の
機能は要らないから、もっと薄く軽くして欲しい。

286名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:21:44 ID:4cHB4CuF0
ちょwww明日ソフトバンク爆破するってよw

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1160013884/320
287名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:32:32 ID:ZNmojXQw0
>>31
あんた天才じゃね?髭剃りつけて欲しい欲しい!
すると電車の中で髭を剃るやつが増え、
「車内では携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話・髭剃りはご遠慮
くださいますようお願い申し上げます」
そしたら無音で髭を剃る技術が開発され、集塵機脳が付き、重さと厚みが増し・・・
288養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 18:54:34 ID:cKspVqjD0
>>286
俺、リンク先行くの怖いんだけど
大丈夫?
289養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 18:57:46 ID:cKspVqjD0
ソフトバンク携帯ってかっこいいよね
俺も買い換えたいよ!
290名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 19:12:56 ID:3lIycozc0
所詮、反日朝鮮企業だから利益が姦国、北朝鮮へ送金されるだけ
だから絶対買わない
291名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:02:33 ID:P5DxwWzpO
ソフトバンクの着信音
諸行無常の響きあり
292名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:08:10 ID:o9Pw+NzmO
ソンジョンウィは密航者の子孫
293名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:14:00 ID:liunp6Fy0
(ノ∀`)アチャー
294名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:16:10 ID:53CzyIZe0
ソフトバンク?
損するんじゃない?
負債返せるの?ヤフーBBは大丈夫???
295養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 21:23:45 ID:RymlrJ6d0
携帯使う人ってそんなの関係ないよね
便利でかっこよければいいじゃない
近くの店けっこうお客さん入ってたよ
296今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/05(木) 21:24:39 ID:iHV8IODL0
部下が損さんの言うことを聞いていないんだろうね。

損さんは、火病でない少数派の半島人であることは認めますよ。
損さんはスタンフォード出てるし、弟は東大卒だし。インテリじゃん。

損さんは、超巨大な有限会社か個人事業を保険として起ち上げたらどぉ?

297名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:26:57 ID:vFJuX6rN0
日本人のDNAは劣っている。って自叙伝かなんかで言ったのこの人だった?
298名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:27:56 ID:atvg+s5D0
>>286
又聞き、コピペもアウトってこと知ってる?
299名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:31:48 ID:BrVx7wl20
>「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」
 音楽を聞きながら電話をできるように改良すれば良いだけの話だ。
PCなら余裕でできるぞ。
300名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:34:21 ID:GqQN7LK90
音楽もいらんしネットなんぞPCあるからいらん、
だから基本料金安くしろ。
301名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:41:54 ID:/P+44KZ70
Jフォンのころから6年以上契約してたけど、解約したよ。
ちゃんと店員にも解約理由言ったよ。
「ソフトバンクが嫌いだから解約した」ってw
302名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:42:52 ID:YTsTODrl0
「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」

だから、1つにすると便利だと思うが
303名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:54:42 ID:+JYgAX4p0
個人的には、孫の考えに賛成。
でも俺の好みは、いつも世間一般とは異なるから
孫の考えは間違ってるぞ。
304名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:55:58 ID:2n/FnWDU0
今からSB買う香具師
スーパーボーナスには気をつけろ
あれは損をする制度だぞ
305名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:02:02 ID:hI8POp+E0
これは正論だと思う
携帯のだとどうしても容量が小さいから
携帯の音楽機能は使ってない
306養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 22:12:11 ID:RymlrJ6d0
私は孫さんの考え方が好きです
時代を変える改革者!まるで現代の織田信長のような気がします
だけど、auの焼き討ちは勘弁してあげて欲しいです
307名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:12:59 ID:VJYTfNky0
SON−910SH
308名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:14:31 ID:C3TXqn/Q0
ケータイで音楽再生しても
電源が切れたら
元も子も無いんだよな
309名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:15:26 ID:KOUcgcwb0

携帯で音楽聴いてて 彼女からの電話が着信したとたんに

バッテリー切れになった漏れが来ましたよ 

後で なんで切るのって言われて 浮気疑惑かけられてもう大変

           m9(*^皿^*)9m


310名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:19:52 ID:WUizv5440
要するに携帯にカメラと鏡を付ければ問題解決だろ。
311名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:20:43 ID:fGDVBV+G0
>>307
フカワロw

ipod無料配布なら乗り換えるぞ孫
無料じゃ倒産するって?
北壁を登っていると思うんだ、登りきればあのゲイツに手が届く
落ちたらただ死ぬだけ どうって事ない
312名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:21:00 ID:vFJuX6rN0
主張はいいんだよ。主張と矛盾する商品売るなよ
313名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:22:21 ID:C3TXqn/Q0
浜崎あゆみとかケータイで聴いてて恥ずかしくないの?
314名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:24:05 ID:JYK7+Hwa0
体内埋め込み型の携帯を作ったもん勝ちの予感
315名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:24:18 ID:eG9pjqFL0
同意できる

着うたは使いたいけど
316名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:25:24 ID:6d7ZR9GU0
この癌は早く排除されるべき
317名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:25:47 ID:MLzZZ57t0
おれも賛成
音楽機能いらんから薄くか安くしてくれ
それか2chブラウザ搭載してくれ
318養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 22:26:09 ID:RymlrJ6d0
だけど実際ソフトバンク携帯を手に取ると
なんともいえないワクワク感に駆られるよね
久々に楽しい!今までにない期待感あふれる感じがするよね
319名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:26:24 ID:HJuz4wlm0
http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060222_0001.html

ソフトバンクは韓国・オーマイニュースに出資!!!!!
売国企業ソフトバンクに鉄槌を!!!!!!!!
320名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:26:37 ID:kBEtbe070
禿フォンを選んだわけではない。
禿の方から勝手に近づいてきただけだ!ヽ(`Д´)ノ
などと無意味に愚痴ってみたりする。
321名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:26:55 ID:hI8POp+E0
>>314
電脳か?
322:2006/10/05(木) 22:28:31 ID:fGDVBV+G0
>>317
勃起した!それだ!
Yボタンの横に∀ボタンを搭載します
323名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:28:54 ID:D53G0NZf0
なんか、ちょっと孫の言ってることを勘違いしているヤツが多いようだが

「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」

「分厚くしてまで・・」が大事なんだぞ。

薄いのはありってことで、iPodケータイは激薄でお願いします。
たのしみら
324養育費調達 ◆1ffY27rxVE :2006/10/05(木) 22:30:11 ID:RymlrJ6d0
ipod携帯実現したら
他の2社はもう絶望的だろうね
やっぱり孫さんはすごいよね
325名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 22:35:15 ID:DpXTQljk0
ソニーエリクソンが携帯を操作できる腕時計をアメリカで発売するそうだ。
Bluetoothで無線操作ができ、腕時計に着信を表示する。
携帯はかばんやポケットの中にあることが多い。
と考えると、
iPodは首にかけているのでこの腕時計と同じようなことは実現可能。
326名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:37:29 ID:G+Hxz33C0
なんで携帯会社って、AMラジオ聞ける携帯電話ださないの?

野球中継きけないじゃん・・・。
327名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:38:24 ID:2PJsWMhz0
>>325
なもん作ってる暇あるなら、そのまま腕時計型携帯作れよ。
328名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 22:41:47 ID:DpXTQljk0
>>327
損さんに遠慮してるんじゃ
329名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 22:43:29 ID:V5J/fEes0
自爆したのはチャオズ
330名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:44:06 ID:G0BMdwnbO
工作員だらけだな
331名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:44:31 ID:J+Opwn5P0
>>326
つRADIDEN
332名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:44:36 ID:ZRH0O93A0
>>326
どっか出してなかったか?
俺は携帯ラジオを持ってるからいらないけど。

333名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:45:26 ID:D53G0NZf0
>>330
なんだ、お前工作員なのか?
334名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:48:08 ID:FOVBdezH0
実際の話、通話基本料が安ければ良いよ。
335名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:49:41 ID:8zm8N1GX0
カメラも音楽プレーヤーもいらないよ
ストレートでかっこいいの
だしてくれや
336名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:49:43 ID:HWpCd8H20
電話とメールだけ出来りゃいいから
軽くて電池長持ちな端末作ってくれよ
337名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:51:54 ID:cwkaPUW30
腕時計型携帯は腕を上げて通話するタイプだと
今の携帯よりも腕が疲れそうだな。
ま、そうせずに、どこかにマイクを着けて通話可能だとかの工夫はするか。
338名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:52:23 ID:p9ytSbGY0
やっぱブラシ付きにして育毛携帯だろ
339名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 22:53:18 ID:DpXTQljk0
腕時計バンド付きの携帯はどうだ。
ちょっとでかいが、何とか腕に付けられるだろw
340名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:54:52 ID:G+Hxz33C0
341名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:55:54 ID:OZeJpY7lO
ソフトバンクのケータイからは音楽機能を排除して、端末価格を安くして欲しい
342名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 22:58:49 ID:DpXTQljk0
VoIPでIPフォンだろう。
343名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:04:45 ID:R/wpT8uIO
344名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:17:08 ID:NEBM09xO0
ショップがソフトバンクに変わったとき
???
まだ看板とかペンキ塗ってないじゃんって思った
345_:2006/10/05(木) 23:22:11 ID:dxPEwiK+0
携帯に音楽やテレビ、カメラは確かに要らない。もっと実用的なものがいい。
携帯+定期  携帯+パスポート  携帯+クレジットカード 
この辺は実現しつつあるから後は
携帯+傘  携帯+髭剃り 携帯+眼鏡 携帯+食料 携帯+体温計 
この辺かな。
346名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:23:04 ID:+Y7D8Dvd0
一日携帯でテレビを見ても大丈夫な電池を開発してください
347名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:24:28 ID:OZeJpY7lO
携帯+カツラを孫さんは期待してるんジャマイカ?
348名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:25:29 ID:+5YiD50a0
電話は糸電話で十分(´・ω・`)
349名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:28:52 ID:r3HDMOPr0
>「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」
既出だと思うが、隠し玉の一つは薄いipod携帯と思っているんだがどうだろう。
技術的に出来るかどうかしらんが。
>>318
明日も引け後のいつもの書き込み頼みます。
350名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:29:20 ID:qY1cu0uI0
なんで余計な機能を削ぎ落として、コンパクトさと、レスポンス速度、バッテリの持ち
のみを追求した携帯が出ないんだろう。
351名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:30:06 ID:liunp6Fy0
実際携帯と音楽プレイヤーは別の方が良いな。
352名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:30:22 ID:9dWkCorl0
北チョンの悪押す携帯なんていらないね
353名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:32:13 ID:KtMHfu8A0
音楽携帯いらないのには賛成
354名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:32:45 ID:D53G0NZf0
>>352
子供はおうちにおかえり
355名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:36:56 ID:a/+ixCJk0
音楽ケータイ、いいと思うがなあ。
別々の方が不便だ。少なくともうっかりもののおいらには一緒の方がいい。
最近の音楽プレーヤーなんて小さくなるばかりで、いつ無くすか分からんし。
356名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:40:21 ID:dGnK6s8/0
腕時計型携帯ってのは出ても売れないと思う。

357名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:40:30 ID:9sAaOW4Q0
ETC機能付とかパトライト付なら欲しいな。
あと例えばBMWのエンブレム付にして
自分の車のボンネットに接着できたらかっこよくて便利だね。
358名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:43:46 ID:GdiuJe/60
ソフトバンクのロゴ入りの携帯って持ってるとカッコ悪い〜〜。
359名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:44:36 ID:Pyz2uDLN0
携帯はどうでも良いがオープンソースマガジンを休刊にするのは止めてくれ
360名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:44:55 ID:u727P/NbO
「ヤフー携帯びぃびぃ」かも
361名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:45:56 ID:DOXGPo/g0
シャープが電卓付きのそろばんを売っていたのを思い出した。
362名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:47:30 ID:FcffRKAs0
PSPで「外に持ち出して使うユーザーなどいない」って言ったひといなかったっけ?
363名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:48:14 ID:SLMjbU8dO
27ヶ月縛りのスーパーボーナスを途中で止めた時のデメリットは、よく計算しといた方が
いい。ソフトバンクにしようと思ってるヤシに言うと感謝されるかも
364名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:51:32 ID:G5b3QCo60
二つの機能を一つのボディに統合して本当に便利だったのは、
俺の記憶ではラジカセ以外ないな。
どちらか片方の機能が壊れたり、時代遅れになったとき、
高い買い物をすることになる。
だいたい、携帯はそのへんに放り出してもちょっとやそっとじゃ
壊れないが、iPodで同じように扱ったらお終いだものな。
365名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:53:45 ID:qhBMQkpL0
LISMOは糞

ため息が出るよ・・・
366名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:54:21 ID:D53G0NZf0
>>363
デメリットってなに?
途中解約しても次のケータイも無料でもらえるようなもんだから、
新規に購入するお金を払うのと、たいして変わらないんだけど?

どのへんがデメリットなのか、教えてくれよ?
367名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:18:36 ID:7/EOVQkbO
割賦でiPod買うニダ
368名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:22:47 ID:lgRxfW2b0
>>363
なんだよ、逃げんなよ
369名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:43:35 ID:aJQ2KT1q0
iPodはイヤホンをつなげないと音楽が聴けないのが不便なんだよな。
携帯はスピーカがあるから聞きたいときにすぐ起動できる。
370名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:52:05 ID:cECRTwQ60
携帯の証券化はやらないの?
371 ◆GNOI3.MFsA :2006/10/06(金) 00:54:28 ID:pxoJc2OEO
>>229恐れ入りますが、アイディア戴いても宜しいですか?
372名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:56:31 ID:+rrHSMIl0
>>369
どんな状況だそれ
なかなか出先でスピーカーから音楽なんて聴けん
373名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:11:16 ID:lOIMTjPj0
携帯で音楽聴いている奴は稀少という程ではないにせよ、多くは無い。
り携帯で聴く音楽なんて基本的に双方向でやり取りしないから
カメラほど携帯との親和性が高くないんだろうな。
374名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:36:01 ID:2PwxcSD20
電池がねぇ……出先で切れると辛いし
一緒になっている意味はあまりない、と言うのもうなずけなくもない
ただ、禿に言われるとむかつく
375名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:48:12 ID:+qiDp9+80
携帯はメールとブラウザが付いてればいい。
それとは別に音楽+ワンセグの専用機もあるといい。
専用機の方ならいろいろ統合して欲しいところ。
HDD も入ってて MPEG4 な動画も再生できるといいな。
ついでにDVDやVHSも再生できると文句のつけようが無い。
376名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:54:35 ID:Z4dcKq3lO
手回し充電器内蔵しる!
377名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:54:51 ID:6iyoj+G50
かつてのような細く軽いストレート機出してほしい
音楽とかテレビとかどーでもいいから
378名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:56:02 ID:2GOLX96q0
この人はほんと面白いな
売り込んどいて意味がないって
379名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:56:36 ID:2dz5f1Re0


  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ ???   |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j      iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>1>>1        iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ


380名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:59:07 ID:A7gJZRfx0
とにかく電池の持ちが悪けりゃしょうがない
381名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:00:20 ID:fLuwkEHCO
俺の携帯ワンセグだけどテレビなんてみないし、TV電話だって使わん
音楽再生機能ついてても使わないと思う
ぶっちゃけ高速通信とフルブラウザ導入が一番需要あるだろ
あとはオマケみたいなもんさ
382名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:00:21 ID:cZP1XLaR0
俺も音楽なんかいらねーよ。
383名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:03:12 ID:HSUshx0Q0
今ソフトバンクなんだけど、ナンポタで他所に移ろうかと
思ったけど、もうどうでもいいや。
auのガツガツしたCM見てたらこんなのに乗せられてたまるかって
気になってきた。
384名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:04:33 ID:WkEyo8adO
カメラよりは音楽機能のが良く使うけど、電池の持ちは確かに悪い。
385名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:15:47 ID:oiJrAtxI0
黙れ朝鮮ハゲ!
386名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:17:08 ID:a3SAZgvZ0
朝鮮禿げのくせにまともなこというな
俺もそのとおりだと思うぞ
携帯関係に金を吸い上げられすぎ
387名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:18:54 ID:+AzKJREP0
チュンだチョン言ってる連中てその思考回路が
まんまおまいらが叩いてるチュン、チョンそのものだっていい加減気づかないのかねぇw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
388名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:25:08 ID:+mbgP7TR0
孫は昔から結構まともなんだけど
その下にくっついてる連中がねぇ…。
389名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:34:21 ID:KRZWtgiA0
携帯持ってても、誰からも電話が来ないから
プレイヤー機能をフル活用できるな、俺は。
390名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:48:25 ID:DXtLCsdT0
ネットバブルの時にドコモは拡げた大風呂敷では、5年以内にPCはすべて携帯通信端末に
置き換えられたらしいんだけどね。シグマリオンってどうなったん?
391名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 04:53:22 ID:8DhaXtjo0
>>389
お前が事故にあって緊急連絡を取ろうとした時に電池切れだな
392名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 05:01:47 ID:AxSADnjC0
サムスンの奴が圧倒的に薄いな。
日本メーカー負けとるやん。
393名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 05:05:56 ID:4Qq13ugnO
サムスン(笑)
394名無しさん@6周年:2006/10/06(金) 05:25:38 ID:d6ZhuGw+0
ぶっちゃけ増え続ける携帯の機能にはついていけません
395名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 05:32:23 ID:LupnNhc+0
サムソン 愛読してますが、何か?
396名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 06:53:31 ID:m4KqAcVd0
>>395 ハロー! コムスン。
397名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:07:04 ID:PfWgS6Qc0
>>395

サムソンとアドンはマッチョダンディー
い〜つも筋肉ワセリンで
つやっつやっつやっつやっつやっつやっつや〜♪

世界の超兄貴から引用
398名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:17:00 ID:9FLtJEaFO
>>397
微妙に歌詞、間違えてますよ。
399名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:18:28 ID:nXVsGtGv0
とりあえず孫に同意ww
400名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:21:09 ID:wzfRNZ0wO
サムソン三冠頑張ります
401名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:42:17 ID:rUQT4E1jO
サムスン映画化
402名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:30:35 ID:7/EOVQkbO
孫氏〜孫氏〜孫氏孫氏孫氏〜
携帯電話は孫氏〜
403名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:38:22 ID:QIkO77RcO
朝鮮禿に儲けさせてはいけない。
404名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:40:07 ID:yHj7SmlA0
音楽もワンセグも無くていい!
どこでもいいから骨伝導の新型出してくれ!

TS41もうすぐ使えなくなるんだよorz
405名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:43:32 ID:8dGyxmQF0
アップルがi-pod機能付き携帯を出すという話はどうなったんだろ。
406名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:44:05 ID:JoFGO9sN0
反日朝鮮核実験企業
407名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:47:39 ID:+vP1jsov0
着うたくらいしか利点がねーじゃん
ま、糞だから俺はつかわねーけど
mp3プレーヤー単体でMusic Storeからダウンできるやつが出たら最高なのに
408名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:50:01 ID:CUrWeh9v0
電話機能が付いたiPodが欲しい。
409名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:57:57 ID:+vP1jsov0
>>407続き
でもそうすると野良無線LAN利用するしかないから使える場所が限られるな
実はケータイ+mp3プレーヤーで着うたってコンセプトはかなりいいかもしれんな
サービス内容が糞なだけで
ケータイでも使えるiTunesとMusic Store作れ>>禿
410名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:02:30 ID:AlWc+AY/0
Motrola ROKR(iTMS対応のGSM端末)のW-CDMA対応端末出してくれればいいだけじゃね?
411名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:09:28 ID:+vP1jsov0
>>410
そんなのあったんか、知らんかったthx
海外ウラヤマシ
412名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:10:48 ID:4KSdoK4H0
俺は両方使う人。休日は専用機、平日は携帯。
まずリスモ、ありゃ呼び鈴。
iTMSなど既存のチャンネルが使えて、曲はPCや他のプレーヤーに移して聴けないと、まずハードの仕様は本物じゃない。
1曲の転送量だのパケ代だのでウダウダやってる間は携帯電話最大の利点(=望めば即ダウンロード)が生きる事はない。
操作性は、ポッケの中で閉じたまま操作できないとおはなしにならない。
413名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:15:12 ID:pTqEa4eW0
携帯のiTMS対応は技術的な壁はまったくない

ドル箱、着ウタより緩い著作権管理のiTMSの国内サービスをJASRACが許さないだけ
414名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:17:28 ID:p3Xk1pvu0
自爆つーと「ちゅどーん」
415名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:25:26 ID:m6nrHzAy0
おまえら頭が悪いな。
iPod付きのケータイと、ケータイ機能の付いたiPodと
両方持てばすべて問題は解決するじゃないか。
416名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:27:28 ID:pfxNKrTy0
携帯電話なんて、話せたら十分でしょ
417名無しさん@6周年:2006/10/06(金) 09:36:41 ID:FOOI3rmU0
チョフトバンクの携帯なんぞ誰が使うんだ?(笑
418名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:46:46 ID:4MukLK2F0
番号ポータビリティ制度ってなんか意味があるのか?
メール機能がついてない携帯なんてないだろ。
419名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:55:22 ID:7/EOVQkbO
>>390
iモード携帯の爆発的な普及のお陰でPCの普及が遅れてるけどなー
420名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 10:11:45 ID:K0jfYZpa0
>>412
外部メモリを使えばPC中心ののデータ運用は一般的には可能なのだし。

ヘッドセットでコントールできる機種も出てきてるのでこれからどうにだって
展開できるのが。
421名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 10:21:34 ID:Zp4uQ6430

 ここ2年近く携帯は、親とのメールしか使っていない俺がきましたよ
422名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 10:30:24 ID:3KmK8eaR0
禿にしては言ってる事がマトモだがそこで「ライフスタイルを創造〜」とか
「最終的に一つの端末で全てを〜」とか言わないと商売にはならない。
423名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:29:57 ID:DTZdCGaT0
耳にiPod挿してたら携帯の着信音が聞こえないんだよね。
音楽聴いている間、いつ着信くるかと携帯握り締めてるのは辛い。
(バイブ設定してるけどカバンの中だと取り逃がすことも多い)

だから若干の音質は犠牲にしても携帯(禿じゃなくてauだけど)で
音楽聴いている方が落ち着ける。
424名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:18:27 ID:FlDgKtFYO
業者スパムからしかメールが来ない
4年間
425名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:39:15 ID:ZHOg19qh0
>>411
ロッカーはiTunesには対応してるけどiTMSには対応してない。
同期は出来るが購入できない。
426名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:50:16 ID:HSUshx0Q0
音楽聞いてる時に電話かかって来たら「電話です!電話です!」とか
言ってくれるん?
427名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:51:49 ID:p9zBDrsh0
>>426
歌詞が、電話がかかってきたことそれとなく暗示するように変更される
428名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:53:39 ID:YUSX48Dg0
結局、ipod携帯が開発できなかったから
こんなこと言ってるだけなんじゃないの?
429名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:54:43 ID:4KSdoK4H0
携帯電話機がiPodの牙城を崩す?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060829/246615/
430名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:00:42 ID:iGuzLCgk0
携帯で音楽聴いてる奴なんて乞食だろ
431名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:01:01 ID:AOImKbq1O
俺は音楽聞くのに使ってるけどね。
音が悪いのはやめてほしい
せめて一曲5MBはつかってくれよ。一分1MBか。音によってもかわるけどさ
432名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:01:21 ID:HSUshx0Q0
ナンバーポータビリティでさぞや熾烈な広告合戦があるのだろうなと
思ったけど、えげつないのはauだけだね。
auは下品で嫌だなと思った。
433名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:02:18 ID:vK3wvSV6O
今は第2段のCMやってるけど、この前まで流してた、でもこういうの好きとかって、小さい女の子が外人の男に抱きついて行くシーン… あれ見るたびにいや〜〜な気分になった。変なCM作る暇あったら電波をよくしろよ。
434名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:07:20 ID:YUSX48Dg0
>>432
具体的に
435名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:10:12 ID:Oyy6FA430
たしかに意味がない
さすが孫だ
見通しが明るい
436名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:49:31 ID:oBXO/qyQ0
>>435
孫がバカだということ以外なのも無いが?

信者か?
437名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:56:34 ID:36OKrd9QO
ドコモに期待するほどアホではないが
ソフトバンクはかなり期待外れ
438名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 13:57:56 ID:p9zBDrsh0
そういえば俺も昔「カメラ付携帯なんて意味無いだろw」とか言っちまったんだよな
だから俺もこのハゲの気持ちは分からんでもないよ
でもまあ俺ふっさふさだからハゲではないんだけど
439名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:01:13 ID:VlKcfpoU0
今回は孫君に同意
携帯は電話ができればそれでよし
440名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:01:33 ID:Twlzgnc8O
某国人特有のおまえが言うな現象ですね
441名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:01:52 ID:YUSX48Dg0
>>439
しかし、一方で
音楽携帯もラインナップに。。。
442名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:09:47 ID:4MukLK2F0
世界最薄の携帯とかって逆に使いづらくないのか?
多少の厚みがないと持ちにくいだろ。
443名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:29:25 ID:+ZBTgwim0
>>31
ごめん、ちょっと便利とか思ってしまったw>携帯に髭剃り
444名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:54:03 ID:7/EOVQkbO
音楽ケータイ廃止希望
445名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:04:35 ID:GLYJWdoC0
携帯は電話ができればそれでよし
…圏外だらけのソフトバンク3Gは電話が出来ないのが難点
446名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:09:04 ID:idSk/pYP0
ソンシのバカ殿化が始まったな。
自分の作った会社が、自分の思うように動かなくなる前触れ。
447名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:16:00 ID:nWt9hGBxO
いらん機能つけなくていいから基本料金や機種変代を下げろ
448名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:46:59 ID:AxSADnjC0
>>442
持ちにくさなんてたいして変わらん。
使う時間より持ち歩く時間が長いんだから、
持ち運びしやすい方がいいに決まってる。
ポケットに入れるとモッコリ状態はちょっとな。
449名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:13:03 ID:7/EOVQkbO
ケータイの裏にマジックテープでiPod nanoを付ける
これ最強
450名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:16:40 ID:trjlMDUl0
写真は撮るけど音楽イラネ
電池すぐ無くなるし。
変な機能ゴテゴテくっ付けるなら、電池の寿命をもっとのばして欲しい。

まぁあえてしてないんだろうけどね。回転悪くなるし
451名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:36:59 ID:kPrn44FS0
>「さらに2機種の“隠し玉”がある」
俺の少ない脳みそで思いつくもの
カード型、タッチパネル、待ち受けを広告にして安価に、
こんなものしか思いつかない漏れ・・・
452名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:52:09 ID:FVYKUh8C0
2つのタマったらあれだろ、タマタマしかねーだろ。
この事業に孫のタマタマ賭けてるってことだろ。
453名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:25:19 ID:l/ptJeLV0
9月の携帯・PHS加入者数、2カ月連続でKDDIがトップ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31371.html

SBが涙目になるであろう10月結果が楽しみです。
454名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:56:23 ID:eKdb6vcz0
しかし携帯の宣伝攻勢すごいな。
yahooBBの時もどの駅前や繁華街に必ずキャンペーン張ってたし
あれで収益は出るんだろうかって思ったよ。
今回もボダを一兆円で買ったはいいけど携帯の加入が減りっぱなしで
倒産したら金を北に持ち逃げして後のつけは全部税金の投入で尻拭い
ってことにならないか心配だ。
一兆円といえば北への戦争賠償と同じ額だけど。
455名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:00:13 ID:N4lF5MEi0
音楽プレイヤーとして使っていると電池がすぐなくなる。
それより、孫はパケット代無料とかにしないかな。
456名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:06:45 ID:ZD3qqO1Y0
ソフトバンクに求めることはタダ一つ、
通話料格安定額制導入!
これしかない
457名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:37:47 ID:Mjd/C8xO0
ユーザに予想外の動きをされないようにしっかりやれよw
458名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:41:58 ID:n6yRb8CQ0
>>176
>鉛筆と消しゴムを両手に持つ必要があったら消しゴム付き鉛筆は成立しないだろ。

鉛筆と消しゴムを両手に持つ必要があったら、両手に一本ずつ消しゴム付き鉛筆を持ちます。
459名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:31:14 ID:eKdb6vcz0
日本人はチョンバンクを使わないことだな
460名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:32:26 ID:98H+7XAv0
自殺かと思ってスレを開いた俺 _| ̄|○
461名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:33:45 ID:MpP/SO/W0
孫はどこまでいっても、しょせん孫
462名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:35:37 ID:kCNZD5le0
こんなのいらないと言われたのに
今じゃ当たり前になってる
カメラ付き携帯、お財布携帯、進化もしてるし
色んな機能やあるものに特化した携帯があっていいんじゃないの?
そんな機能いらねって言うなら何も無いシンプルな携帯使えばいい
463名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:36:22 ID:DBIt3pn/0
おいおい、禿鷹電話になにを期待するんだ?
将軍さまへのお布施はやめろ
464名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:37:08 ID:NQJnvkeg0
正論じゃね
465名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:37:42 ID:98H+7XAv0
孫は本気で携帯事業を成功させる気なのか?

2,3年くらいで売り払いそうだけど
466名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:37:51 ID:3DQl6QUV0
>>462
実際にはそういうバリエーション用意してんでしょ?

しかしソンソンも、自分の考えはともかく現状の市場を把握して物言えばいいものをw
俺も携帯は通話とメール程度の機能で十分だけど、世間の流れはそうじゃないから
なあ。
467名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:53:57 ID:VuSc3SRK0
携帯は電話できればそれで良いが、音楽携帯が意味無いって言っちゃう孫は馬鹿だよな。
しかも、その理由が同時に使うことはないからっていうのが大馬鹿。
同時に使わないからこそ、電話と音楽プレイヤーを別個で持つ必要がないんだろ?
論理的思考ってものが出来ないんだな。
きっと、自分の持たざるものを否定したいだけだったんだろうね。
468名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:54:08 ID:ZakViGxA0
>>439
ドコモやauは通話しかできない携帯がラインナップにあるけどね。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/simple/index.html
ttp://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a101k/
469名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:59:33 ID:VnDpShgF0
携帯IP接続サービス
サービス     :グループ   :平成18年9月累計純増数:平成18年8月累計
Yahoo!ケータイ :ソフトバンク : -25,500           :12,902,700


マイナス2万5千5百
マイナス2万5千5百
マイナス2万5千5百

いままでのウソの数字発表のツケを毎月少しづつ調整しようとする数字
470名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:01:23 ID:3DQl6QUV0
>>467
極稀にいるけどな、イヤホン片方外して掛かってきた電話に出る奴w
あれはなかなかに器用な真似をしてると思う。

まあ一つのハードに色々ついてると便利なのは確かなんだろうな。
俺はバッテリーの事考えると、別々のほうがいいと思うけど。携帯プ
レイヤー機能やワンセグ機能でバッテリー使いすぎて、電話してる
時にバッテリー切れとか起きるの嫌だし。
471名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 05:02:16 ID:Zdw2y7Lc0
しっかし、ソフトバンクのCMは素敵だなぁ。
なんというか自己顕示欲?みたいのがムンムンで、非常にチョソ臭くてたまんねぇ。
誰かあの禿殺ッセオ
472名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 06:16:04 ID:cX4AHXKnO
孫は普通にダブルスタンダードかますから困る
473名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 06:19:43 ID:DBIt3pn/0
ところで?
禿鷹ソンは?どこのケータイつかってるんだ?
474名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 06:23:34 ID:etkJKqUX0
携帯を過剰に多機能にして端末割高に→任天堂商法のように通話料を割高にして補う
この結果海外では全く相手にされずノキアの圧勝。

日本の携帯なんて所詮DQNやガキのおもちゃ。
475名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 07:27:50 ID:pWh3fkfH0
電話機能なんて大して使わないし。
する相手いないし。
音楽聴いたり、WEBブラウジングしたほうが、はるかに有益。
476名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 07:40:51 ID:p2g45T6QO
スマートフォンにすればいい。
音楽携帯以上に音楽が聴けるし動画も見れる。
パソコンで開けるファイルは殆ど扱う事が可能。
ZIPやRARなどの圧縮ファイルも扱えるのでメモリ容量の節約も出来る。
ちなみにケツバーガーの保存も(゚∀^)b☆
477名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:01:43 ID:DkX8piMx0
CMどうでもいいがあの『予想GUY』は何故か憎めない。
478名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:13:36 ID:2ywPboraO
薄いのは携帯ですか?髪ですか?
479名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:21:01 ID:pWh3fkfH0
>>478
存在です
480名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:32:52 ID:tJCAfRf10
>>465
>孫は本気で携帯事業を成功させる気なのか?

欲しいのは顧客の個人情報。
住所氏名からクレジットカード番号や交友関係
撮影画像や今いる場所の位置情報まで手に入る。

すごく恐ろしい事が進行している気がする。
481名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:36:02 ID:STULj/ss0
禿はじまったな
482名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:53:54 ID:kf3+uMqN0
言ってる事はもっともだと思う
孫だって音楽を全くなくそうとは思ってないだろう
マスコミが過大報告してるだけで
音楽をよりよく聞くためにごつごつした携帯ならいらん
一番いいのは全ての機能がそこそこ使えてバッテリーが
長いのかな
483名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:54:23 ID:9L79pEcO0
確かにスマートフォン化して、いちいち専用回路なんか設けずにソフトウェアで処理できる
所はMPUで力任せにやっちまえばいいとは思うんだが。

禿が言うと値打ちが下がると言うかなんだかなあ。w
484名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:56:59 ID:5G8zkv3n0
どうにも久夛良木臭がただよってんだよな最近の孫は。
485名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 08:58:40 ID:s5udD1ki0
薄型携帯にぴったりはまり込むサイズの厚さ5mmくらいのiPODモジュールを
オプションで出せば十分だろ。
486名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:04:23 ID:VnDpShgF0
>>482
いや
電池が持たないし通話しながら見ることは無い
ワンセグ携帯を目玉商品にしているのに
この言い草では
ご都合主義で自己矛盾の馬鹿な経営者だと軽蔑されて当然
487名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:04:32 ID:5G8zkv3n0
新shuffleのクリップ用スペースつけとけばいんじゃね?
488名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:05:33 ID:1uKe9+jZ0
俺ipodケータイは便利だと思うのよ。
車に乗る人は特にね。

bluetoothでカーオーディオに接続できたら便利よのう。
クレードル要るけどさ。
489名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:10:16 ID:+yLp3otI0
自殺かとオモタ orz >>460
490名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:10:27 ID:lIke3Ez40
個人的には同意
491名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:11:19 ID:mdRWyX960
次は家の鍵も一体化した携帯を出してくだちい
そうすれば、携帯だけ持ってれば他に何も持たずに済む未来がやってくるわ

あーでも山のようなポイントカードは淘汰できん…
492名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:15:06 ID:JryD6wqq0
俺もバッテリーの問題があるから音楽携帯は本当に必要なのか?と思うわ
気にせず丸々1日持つようなら別にいいけど
493名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:16:14 ID:X3kW/6rB0
そもそも、そんなに電話こないし、しないだろ。普通の人は。
むしろ番号を知られないようにしている。
あんまり用事とかないし、あってもパシリあつかい。
無駄話したら料金かかりすぎだし、でも無いといざというとき困る程度。
だったら音楽でも聴けたらいいな。。といった具合だ。
494名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:20:23 ID:4liy6D5IO

会社自体 本業大赤字じゃ 意味がない

495名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:23:03 ID:+N0BADGa0
>>492
それならアクオスケータイなんて不要だな

孫は言ってることとやってることがチグハグだよ
496名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:25:46 ID:cX4AHXKnO
孫さんはNDSとデジカメとiPodを同梱したシンプルケータイセットを出して欲しい
497名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:27:30 ID:gE9aT9nL0
薄さ追求であの頭か

やるなww
498名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:28:02 ID:F7XuJmXe0
ケータイで音楽聴く奴の気が知れん
どう考えてもそれ専用に作られてるプレイヤーより音質悪いの明らかじゃん
あと着ウタ使ってる奴もわからん
499名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:28:48 ID:Cx5C20gY0
音楽携帯はたしかにいらんな。PCにあるものを自由に聞けないauのなんか特に。

最低でもマルチタスク対応して音楽中にメールやらネットできないと話にならんよ
500名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:30:29 ID:urHL1Yjy0
>>498
参考までに使ってるヘッドフォンを教えてくれ。
501名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:30:35 ID:6QrvnGch0
禿だから仕方ないよ。
502名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:30:40 ID:zdxdRMu/0
チョンの言葉は信用できん
503名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:31:52 ID:gE9aT9nL0
>>499
PCにあるものを自由に聴いていますよ
金出して買う奴はわからんね
504名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:33:27 ID:VW1hhXVA0
携帯に音楽入ってるとめちゃくちゃ便利なんだが…
なんで不要だと思ってるんだろう
505名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:34:27 ID:DifkeLyj0
>>499
つ[W-ZERO3[es]]
506名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:36:18 ID:ry4vmGzb0
そこでPSPに携帯機能がついたPSP携帯ですよと言ってみる。
本体だけで離れたやつとネットワーク対戦。
音楽も、映画も、ゲームも、ネットもできる携帯。

バッテリーが心配だw
507名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:39:11 ID:Cx5C20gY0
>>504
シングルタスクで音楽しか聞けないからさ。音楽を聴くにはヘッドフォンが必要なわけで余計な荷物が増えるわけだからついでに小型のMP3プレイヤ持って行った方がいいだろ。

これなら音楽効きながらメールの返信やらできる。
508名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:42:39 ID:tozvZKnA0
おれは映画もTVも漫画も小説もWEB閲覧もメールも全部こよなく愛すけど
音楽だけは聞かない。 ピアノ、キーボード、ギターで演奏することはあるけど
音楽は聞かない。 世の中の人ってみんなそんなに音楽聞くんですか?
レンタルDVDショップなど言っても映像ソフトに比べて音楽ソフトはかなり少ないく
近所のCD販売店は廃業してますがこれは皆が音楽をDLして聴いてるからですか?
509名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:46:24 ID:kwTRsnY+0
携帯にiPod組み込んでもそんなに端末が分厚くなると思わないけど、どうなんだろ?
510名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:49:28 ID:YH7xs8g8O
さすが孫正義だな。
記事を読んで鳥肌が立ったよ。
こりゃソフトバンクがトップに踊り出る日は近いな。
511名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:03:58 ID:i6833jDC0
おまえらニートは話す相手いないでしょ
512名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:06:42 ID:gE9aT9nL0
>>511
そう、だから電話として使ってないんだ
音楽携帯が必要なのはそれが理由
513名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:10:10 ID:i6833jDC0
>>512
月に一度しか通話(3分)しない俺は
色んな機能付いててほしいんよ
514名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:12:05 ID:/FRXDHF00
むしろ電話がなるとビクってします。
515名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:12:45 ID:0oskaai00
別々に持って電話しながら音楽聴く奴はいねえw

一体化した方が良いに決まってる。

孫はiPodとの独占契約を狙ってるな

それしか今のヤバイ状況からの突破口がない
516名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:12:56 ID:bMrsSJUW0
どっちかはっきりさせろ

ということでしょう。
戦略としては、ありだともう。
517名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:21:29 ID:i6833jDC0
通話機能以外は全て使いますが?
518名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:23:42 ID:urHL1Yjy0
むしろ、カメラがバッテリーも減るし画質も悪い携帯が大きくなるしコストもかかる。
しかも、通常使わないし。明らかにカメラが必要な時は別に持っていくし。
音楽とカメラ、どちらか選べといわれたら、迷わず音楽を選ぶ。
519名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:24:23 ID:/FRXDHF00
docomoもiPodと提携しようとしてたよね
520名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:26:35 ID:YH7xs8g8O
これは戦略として見事としかいいようがないな。
今頃、ドコモやauの上層部は焦っているんじゃないか。。。
521名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:31:22 ID:bMrsSJUW0
女子供は、他所行ってくれ
というメッセージと受け取れる。
522名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:37:43 ID:IupTtvK80
Yahoo!keitaiなのかSoftbankの携帯なのか、
ブランドイメージを固定できていない時点で
Yahoo!keitaiだかSoftbankの携帯の運命は決まっている。
523名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:40:22 ID:XXzmyyd20
あと17日間我慢だ・・・
524名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:43:28 ID:AEB7g44Z0
>>508
> レンタルDVDショップなど言っても映像ソフトに比べて音楽ソフトはかなり少ないく
> 近所のCD販売店は廃業してますがこれは皆が音楽をDLして聴いてるからですか?

ビデオやDVDに比べて単に場所を取らないと言うだけでタイトル数はかなり多いと思うぞ
CDが売れなくなったのは、レンタルやネットのせいも無いとは言わないけど、閉鎖的で既得権益ばかりを
異常に守ろうとしてきた業界の体質が大きいでしょ。
固定電話しかり、PC-98x1しかり、MDしかり、濡れ手に粟の時代は矢の如し盛者必衰この世の常
525名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:47:31 ID:AEB7g44Z0
>>518
ケータイカメラはとっさに必要な時に常に持っていると言うのがいいんだよ
画質とかバッテリー云々はピントがずれている
音楽は常時聞くんなら専用機持った方がいいし、2つ持っても苦にならない
とっさに必要になるというケースもあまり無い。

まあ個人の利用スタイルにまでケチ付ける気はないがね
526名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 10:56:39 ID:urHL1Yjy0
>>525
あれだな。普段、車で移動てるので携帯音楽はたまにしか使わない人と、
普段、電車や徒歩で行動してるので日常的に携帯音楽使う人との違いかな。
527名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:05:33 ID:a2qUwCYa0
>>507
今現行で売ってる携帯はだいたいはマルチタスクできるだろ。
そもそも【ネット】 「2ちゃんねるに対し、著名人はもう泣き寝入りしない」 美人プロゴルファー、ひろゆき氏を提訴★7 (723) 
528名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:07:35 ID:VuSc3SRK0
カメラ機能はネットに繋ぐ携帯には必要不可欠だろ。
カメラ機能を否定するやつって、QRコード使わないの?
529名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:13:06 ID:VuSc3SRK0
>>508
俺も音楽をわざわざ聴くことが少ない人間だが、世間では聴く人間が大多数。
でも、レンタルショップにそんなものがあるわけない。
現在のスタイルは、聴きたいものをダウンロードして携帯するもの。
大昔のように、家で借りたCDを聴くこともなければ、録音などという手間をかけることもない。
それに、映像は、見たくなったときにソレを見るのが難しいが、音楽はちょっと聴きたいってときに聴く手段がたくさんある。
530名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:15:36 ID:JllJLHVaO
もうすぐ、もう少しでチョソから解放されるんだな。
関わりたくなくても、向うからやってくるって本当だった。
531名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:16:02 ID:YGigmwgu0
>>484
だって携帯って言ってないじゃないw
532名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:16:53 ID:bMrsSJUW0
>>528
そういう機能って、
最初は面白がって使うけど、1週間すれば飽きた。
福井大先生の DJ.WHO? に出てくる詩を送ろう

情報収集にかけては〜君は確かにすごいけど
一目置いて欲しいなら〜たりないものがあるでしょ?
533名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:21:08 ID:IIfKjnDj0
>>525に同意。カメラと音楽の違いはその辺だと思う。
534名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:27:12 ID:zny5Y13A0
あと2週間の我慢。
AUの、どの機種にしようかな。
535名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:30:45 ID:8pU3yC13O
最期までソフトバンクに残る人が真の勝ち組。
端末性能で言うならDoCoMoよりvodafoneのが上!
さらにauには画面メモが10件しかない事実。
DoCoMoユーザーの俺が言う!ソフトバンクから逃げちゃダメだ。
536名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:31:48 ID:tKlIgAwS0
自社批判ワロタ
537名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:35:23 ID:YGigmwgu0
どうでもいいけどソフトバンクの店構え、あれって携帯屋に見えねーだろ。 リアルで銀行に間違える奴いるんじゃねーか?
538名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:36:24 ID:xEgr9Jc40
音楽ケータイは今後も出すが、
今は他社より弱いのでとりあえず否定しておく。

それ以上でも以下でもなく、彼の発言を真に受けるだけあほらしい。
539名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:44:20 ID:qztHIoex0
J-フォンに戻せ!!
540名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:48:18 ID:j20Wz63f0
俺はSONYの音楽聴ける携帯を使ってたが、あれで音楽聴くには
専用のカードリーダーや、メモリ(さすがに16MBじゃきつい)を買わないと
ダメだった。
で、それらを買う金を出す位なら256MB位のMP3プレイヤーは
買えるからね。
もうちょい金だせば512MBに手が届く。
で、結局MP3プレイヤーを買ったよ!
騙された気分だったよ!
で、SONY以外のメーカーも専用のカードリーダー買わないとダメなん?
541名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:50:17 ID:RKeua7o00
妙な機能よりはデザインだと思うがなぁ。最近特にろくなのが無い。
542名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 11:50:58 ID:YGigmwgu0
>>540
シャープはミニSDだよ
543名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:29:08 ID:+N0BADGa0
>>516
それならAQOUS携帯なんて出すことは無い
544名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:31:52 ID:r+8+EbZs0
一番いらないのが在日携帯だなー
最近会社の都合でウィルコムに変えたが、何気にかなりいい
545名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:36:57 ID:r+8+EbZs0
>>541
インフォーバー最近まで使ってたが、あれは本当に良かった
デザインだけじゃなく、ボタンがすげー押しやすいの
>>540
ミニSDなら大抵の携帯で使えるんじゃないか?
弟がW31CAという機種を持ってたが、ミニSDで普通に音楽も聴けてた
ちょっとゴツかったけどな
>>530
おめでとう!
俺の周りはウィルコムに流れるようだ
世間ではドコモ、auと言われてるのに・・
まぁアンテナがある&知り合いが使ってるならこれが一番いいんだけどね
546名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:38:05 ID:d509fnQ90
正論だが、それをあんたが言っちゃいかんっしょw。

今の携帯電話は、音楽ケータイを買うような連中が市場を形成しているんだから、
時流には乗っておかないと、商売は上手くいかないお。
547名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:43:14 ID:UuJ4YiD9O
ようするに携帯で音楽聴きたいなんてのは貧乏人のする事なんだよ

さすがYahooの孫先生だ
今あうだけどソフトバンクにしようかな〜
548名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:43:29 ID:nv+0F+iR0
謝れ! ラジカセに謝れ! 幕の内弁当にも謝れ!


つーかさ、よく携帯する複数のものを一度に持ち運びできることに意味があるんじゃねーか
置き忘れに気を配らない人間はすっこんでろ
俺のお薦めは、ライター付きケータイ、これだね

549名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 12:50:10 ID:v8oFDrNy0
確かに音楽いらね、そのかわりもっと安くしろ。
550名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:55:16 ID:IupTtvK80
複数のものを一度に持ち運べて便利だし、
なくした時は紛失届けをひとつ出せばいいし、
とてつもなく便利だね!!!!!!!!
551名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 12:57:55 ID:5DE9jwX20
■格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】★(??)
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】★?
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
552名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:00:07 ID:kCNZD5le0
>>549
ならシンプルで通話料の安めの携帯会社を選べばいいだけ
553名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:27:35 ID:pWh3fkfH0
正直、ロゴがダサい。
554名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:29:45 ID:nuk5NdVN0
バッテリ減らすだけだしな
HDDなんてさらに余計に電力使うだけだ
555名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:41:59 ID:98/IYx7V0
スタンガン+携帯電話
556名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 13:49:18 ID:2f6BZ/Ra0
通話専用 と メール専用 の2機種が隠し玉
「メールしてるときは電話しないし、電話してるときはメールしない」
「(端末を)分厚くしてまで2つの機能を1つにする意味がない」







だったら笑える。
557名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 14:01:14 ID:X+iBvC9e0
メールやブラウザと違って音楽はバッテリーの消費が激しいからな
電池の換装をもっと楽にしないと使う気にならんよ、実際

変えの電池も値段高いし外部充電装置も無いのが殆どだし
電池式のシリコンタイプのプレーヤーのが便利だ
558名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 14:07:27 ID:IupTtvK80
>>556
お前も賢いな。
>>548以上に賢い。
559名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 14:13:37 ID:gE9aT9nL0
急に降られたとき困るからカサも付いてて欲しいな
560名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 14:28:37 ID:TBVC9Ylk0
言ってる事は正しいけど禿に言われると複雑な気分だな

携帯は端末として使うものだから音楽なんて着メロ程度で充分
ウォークマンとしての機能など不要っていうかバッテリーの無駄
音楽聞くならmp3プレイヤーを持ち運べ、そっちの方が遥かに効率的
561名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:18:05 ID:qlYKO1Fj0
Softbank mobile=Hage tel
562名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:21:16 ID:/MLH5N0KO
孫、これはGJ。
よく言ってくれた。
563名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:28:12 ID:jpkr11AN0
携帯音楽プレイヤーも、音楽ケータイも持ってないけど、みんな四六時中イヤホン付けっぱなしで
難聴になったりしないもんだろうか?
564名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 15:30:07 ID:0Y4q0N6G0
携帯に重要な要素は、”丈夫で使いたいときにいつでも通じる”これだろ。
今の携帯はすぐ壊れるし、出張先じゃ通じないし、不便なことこの上ない。
今のとこAUの防水携帯一択。会社のfomaと併用。
周波数帯が変わったら、ドコモの防水携帯一択。選択肢が無い。
565名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 15:54:17 ID:BuKhVHFk0
そんなに繋がらないところばかりに行くなら衛星携帯電話でも使いなよ。
廉価品に期待するのが間違い
566名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 15:56:38 ID:xCmZnT/S0
自分は貧乏です。
音楽携帯は本当に便利だよ。
最新の曲とかすぐ聴けるし…安いし。
567名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 16:30:10 ID:Cx5C20gY0
世界一高い通話料と基本料金払わされてますけどね
568名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 16:36:55 ID:urHL1Yjy0
ヘッドフォンのコードに電力を充電できたりしないのかな。
コードの一部分だけ乾電池くらいの大きさでもいい。
とにかく音をならす電力消費を抑えれば多少はプレイ時間が
伸びるんじゃないの?
プレーヤーを別に持つなら電池を別に持っても同じだと思うけど。
まあ、俺が使ってる携帯は22時間再生可能なのでそんなに
電池の消費は気にならないけど。
569名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 16:52:23 ID:EcShOKfm0
しっかり音楽携帯をラインナップに入れてたな
禿もなかなかやるな
570名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 16:59:01 ID:bMrsSJUW0
携帯型で音楽聞いている奴って、人生損していると思うけどな。
もしかしたら、かわいい女の子が
「今夜、付き合ってくれませんか?」
と、言ってきているかもしれないのに、それを聞き逃すなんて。
571名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:01:03 ID:MPafF0fh0
>>540
そうだよ。
もっとも、今はカードリーダーなんか2000円しないけどね。
(まあ、コンビニで売っているSD式MP3プレーヤーも3000円程度な訳だが)
572名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:03:07 ID:Gjszastu0
お前らが孫を支持するってのは珍しいな、、
573名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:05:56 ID:WC215CiBO
>>563
音楽は部屋で聴くのが一番だよな
俺は電車の中では耳栓してます。他人の聴いている音楽の音漏れと女子高生がウルサイから。
574名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:06:27 ID:AFJJlKH4O
携帯に1GのミニSD入れたらバッテリーの消費が激しくて電話どころじゃないよー
575名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:08:45 ID:wPvNomQD0
SH700is使ってるが音は携帯プレーヤーには全くかなわないな。
最近のならいいとこいくのかな。
576名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:10:34 ID:dMJ77hES0
インセンティブ抜きで高機能高価格の機械を買う人間がほとんどゼロに近いって認識があるが以上、当然の結論だわな。
禿げはキライだが。
577名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:10:45 ID:1CVnUTLkO
ソフトバンクになって何が変わったんだ?
押すだけでヤフーのサイトにつながるヤフーボタンがついただけ..?
孫さ〜ん、もちろんこれだけじゃないよね〜?
578名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:19:09 ID:RAUzV3380
携帯は、画面自体が小さい。携帯とネットの融合は、あまり進まないと思う。

むしろ無線LANやスカイプのほうが発展しそうだ。
579名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:22:05 ID:fcCljsDn0
>>577
ロゴがさらにかっこ善くなったじゃん
580名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:23:15 ID:VPb1Nuj90
多機能にすればするほど複雑になるしひとつの機能いかれるだけで修理だしたときになにもできなくなるから
携帯は電話とメールだけできればいいと思う
581& ◆SU8v3ZwXfw :2006/10/07(土) 17:23:25 ID:18JCfGlI0
名前が最悪だよな。J-フォンに戻せばよかったのに。
なにやったってソフトバンク/ヤフーの名前は付いて来るんだから、新しい名前を付けるべきだったね。

始まったらドコモに乗り換え予定。
582名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:26:47 ID:XtIxd71XO
この発言に従うなら、一体型で何の問題がないな
同時に使わないなら二台別々に持つ意味が無い
583名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:26:54 ID:Nc0Lmvad0
損豚は韓国メーカーと組んでネットゲームを携帯でやろうとしているらしい。
最初は任天堂と組みたかったらしいけど、エミュを載せるとかいったら、
拒否られたとか。
584名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:30:46 ID:gDQk6K+D0
>>581
戻すなら○○デジタルホンだろ
(○○は地域名がはいる)
585名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:32:33 ID:pB339nK/O
ボーダフォンからソフトバンクになったって、電波ないし。
かと言って、ドコモやauに換えるには1万かかる。
どうしたものか。
586名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 17:33:07 ID:fcCljsDn0
とりあえず今使ってる703SHに飽きたら解約だな。
SoftBankなんてロゴかっこよすぎて身が引けるよ
587名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:33:29 ID:HT7vFkuS0
今の携帯音楽機の大きさが小さくなったのもあるのかな?
その代わり携帯は大きくなっているし。
588名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:34:46 ID:McZIN1AO0
普通に「Yahoo Phone!」にすれば人気出たろw
589名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:39:22 ID:wPvNomQD0
MP3プレーヤーを会社のロッカーに入れておいたら盗まれたことあるので
いつもポケットに入れてる携帯に内臓されてれば安心だ。
590名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:47:25 ID:6xcYM7nJ0

あれもこれも機能を詰め込んだわいいが、
電池が足りなさ杉。

今の10倍くらいもつ奴じゃないと、テレビも音楽もなんだのかんだの
下手に使えるだけに、逆に不自由感が増すぞ。

電池をどうにかしろ。
591名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:01:49 ID:z4+kTlDs0
>>574
え?
電池のためにはメモカ入れない方がいいの?
592名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:05:06 ID:R0NYXFYS0
>>562
あんな分厚いワンセグ携帯出してるのに
この発言は矛盾してると侮蔑されるべきだが?
593名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:14:39 ID:nv+0F+iR0
>>558
お前、頭いいな

おかげで俺も1つ賢くなった
ありがとう
594名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:16:38 ID:tPfWabDZ0
ソフトバンクのショップってどうしてああも暗いのか
白と黒でまるで葬式
595名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:47:46 ID:9jHa2yPq0
損さんには、レンジと炊飯器と洗濯機の機能を持たせた

携帯を市場に投入して欲しい!
596名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:52:24 ID:zAJ/blpa0
ボーダ買うのに1兆7,500億円もしたんだぞ、世界の子供何人救えるかわかってんの?君たち。
俺は世界の子供達よりもボーダフォン信者を選んだのよ?それがどういうことかわかるよね?
               V
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
597名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:02:42 ID:Xu6pQMG00
今日解約した。
せいせいした。
598名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:07:59 ID:Xu6pQMG00
■■旧Vodaのハッピーボーナス2年縛りで苦しんでいる方へ■■
会社が禿に乗っ取られちゃったしポータビリティが始まるというのに
旧Vodafoneのハッピーボーナスのせいで解約できずに悩んでる方へ
599名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:08:17 ID:obCZlE2q0
>>597
どこに替えた?
600名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:16:14 ID:SG3Uaji50
正論だが、今の流れからいって特徴のないソフトバンクが
ただ電話するだけの携帯で生きていけると思ってる根性がすごい
601名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:22:04 ID:Xu6pQMG00
■■旧Vodaのハッピーボーナス2年縛りで苦しんでいる方へ■■
会社が禿に乗っ取られちゃったしポータビリティが始まるというのに
旧Vodafoneのハッピーボーナスのせいで解約できずに悩んでる方へ

いまならハッピーボーナス解約違約金1万円を払わずにボーナス
を解除することができます。

2G携帯(機種名の頭が「6」以下の機種)をお使いの方は
3G携帯(機種名の頭が「7」以上の機種)へ
機種変
逆に3G機を使っている方は2G機へ機種変するだけです。
(機種変手数料2000円ほどかかります)

2G←→3G間の機種変ではハッピーボーナスは引き継げませんので
自動的に解除になります。

機種変する携帯はポイントを使ったり使ってない携帯を持っている
知り合いなどからできるだけ安く手に入れましょう。
(たとえば現在の携帯が1年以上使用なら機種変只の機種もあります。)


機種変時店員が熱心に新しい2年縛りスーパーボーナスを
薦めてきますが絶対にはいらないこと。
602名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:24:21 ID:aZlZbfRI0
■■■■■■■■vodafoneの2年縛りを喰らってる人たちへ(3G編)■■■■■■■■■

今既に3Gを使っててかつハッピーボーナスに入っている人は
適当な2G機種に持ち込みで機種変更すると,スーパーボーナスには入れないし
ハッピーボーナスも継続できないから割引無し契約になって
結果解約金10500円無しで解約できます(機種変手数料は1900円かかる)。
ショップにも確認済みなのでおすすめ。
ただしMNP開始後は3Gから2Gに移行できないので早めに持ち込み機種変しましょう。
その後にMNPでdocomoなりauなりに移動しましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■vodafoneの2年縛りを喰らってる人たちへ(2G編)■■■■■■■■■

今既に2G機を使っててかつハッピーボーナスに入っている人は、適当な3G機に機種変更
すれば解約金10500円無しでハッピーボーナスが解除できます。
(機種変手数料は1900円かかる)。
ポイントを使ったり、今使用している2G機の利用期間によっては大変安価に3G機に
種変更できます。
ポイントが無くても1年以上利用なら機種変更0円の機種も見つかることもあります。
ショップにも確認済みなのでおすすめ。
3G機に変更時にスーパーボーナスをつけなければいつ解約してもかまいません。
即解約して美品のまま白ロムとしてオークション等で売れば機種変手数料くらいには
なるかもしれません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
603名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:25:58 ID:Xu6pQMG00
>>599
結局ポータビリティ関係なくWILLCOMに。
W-ZERO3が魅力的すぎた。
604名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:33:59 ID:obCZlE2q0
>>603
なるほど。教えてくれてありがとう。

私はやっぱりナンバーポータビリティまで待つよ。
東京デジタルホン時代から10年使ったけど・・・
605名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:36:06 ID:nv+0F+iR0
>>600
俺は逆だと思うけどね

だって、本当にそう思っているなら、わざわざそんな話をする必要はないじゃない
徹底的な軽量化の美学をアピールすりゃいいんだから

結局、自信が無いから、他の批判なんて安易な方法に走るんだろ
606名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:39:16 ID:15tewvOM0
そして第2ツーカーになるのかwwwwwwwww
607名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:45:03 ID:pcWIe4In0
確かに俺も、小便するときには射精しないし、
射精するときには、小便しないからな・・・

はっ!? もしかして、小便用と、射精用のチンコは別々にして、
2本にすればいいのではないだろうか??
608名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 19:48:09 ID:15tewvOM0
食事するときは呼吸しないから口も二つに。
出産するときにセックスはしないのでマンコも二つに。

609名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:08:22 ID:crHwBX83O
最高におもしろい無料ケータイRPG
http://hp00.avi.jp/40/motokimm/
610名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:11:14 ID:E/1R5TQ/0
スーパー・ミリオン・ヘアー携帯でも作ってろハゲ
611名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:16:10 ID:u784YSxB0
>>594
白のネクタイに黒のスーツなら結婚式だが
612名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:19:15 ID:u784YSxB0
>>588
さくせん:Yahooだいじに
613名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:27:33 ID:awueloty0
ソフトバンク\(^O^)/オワタ

結果発表・番号ポータビリティ、あなたは利用しますか? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/06/news133.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0610/06/l_sa_nmp4.jpg
 利用しているキャリア別で乗り換え意向を見ると、ドコモとauのユーザーの乗り換え意向は
ほぼ同様の比率となっているが、ソフトバンクの比率が大きく異なる。

 「既に予約を済ませた」「乗り換えたいと思っている」「状況によっては乗り換える」を合わせた
比率を見ると、ドコモが22.2%、auが23.4%であるのに対し、ソフトバンクは49.3%と半数に迫る。
既に予約を済ませたとするユーザーの比率も7.8%と最も多かった。

http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/06/sa_nmp5.jpg
乗り換え先として人気が高いキャリアを見てみると、各種調査会社のリサーチの結果と同様、
auが半数以上を占める結果となった。「すでに予約を済ませた」とする回答者が選んだキャリアも
auが62.2%とトップを獲得。ドコモは29.1%でソフトバンクは8.7%にとどまった。

614名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:47:07 ID:2a+g/EVKO
てっきりアップルと仲違いしたのかと思ったら
電車の車内吊りにやたら、「ipodと禿携帯」の広告がつるしてあるから仲悪い訳ではないのかな。
策士とか言われてるから、何かブチかますつもりか?
615名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:47:41 ID:0TaafRVS0
パケット定額のみで、PCのメッセンジャー、YahooIPPhoneと無料通話出来る電話があれば便利。
携帯、Yahooメッセンジャー、IPPhoneが相互に繋がる・・・そういうの期待されてるの分かってるでしょ?ハゲ。
NTTの固定電話の交換機でさえIP化されてる。
PCで定額で出来る事が携帯で出来ないはずはないお。いまの携帯はボッタクリだお。
616名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:14:51 ID:l4vMIJtQ0
617名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:17:17 ID:SOYPE9N40
せめて転送をUSB2.0にしてリッピング速度を今の10倍にしてくれないと使えねえよLISMO。
618名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:26:03 ID:Nin8UeY70
キーボード無のPDAレベルまで巨大化してくれていいから
全部まかなえるようにして欲しいなあ俺は
携帯電話、メール、PC、音楽、携帯ゲーム、写真
要はPDAにOP追加できるチップ形式の携帯電話が欲しい
当然高けりゃ買わないが
619名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:28:33 ID:HG3hD8AA0
>>618
W-ZERO3じゃ駄目か?
620名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:36:15 ID:p7yiih3e0
ソフトフォン嫌いだけど、この発言には同意。

でも本当は、音楽ケータイで、バッテリー1週間もって、サイズがめっちゃ小さいやつ、
これを作ってほしい。

つか、早く作れ。

小さくするため切り分けるんじゃなくて、一緒にして小さくする方に全力を尽くせよ。

621名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:36:57 ID:J2/R+FHh0
基地GUYです
622名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:38:12 ID:ZyGmjJvK0
俺もそうじゃないかなー?と思っていたので
べつに自爆とは思わないが
623名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:43:53 ID:Nin8UeY70
>>619
すげえこんなのあるんだ!
いや携帯の最新機種にどうも疎いもので

ただWILLCOMか…
ああでもスペック見ると欲しくなってきた
WILLCOMか…
624名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:46:25 ID:EPcijWrt0
バッテリーの問題はあるけれど,音楽聴いてるときに着信すると
イヤホンから着信音が聞けるっていう点が音楽携帯のメリットだと思う
625名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:51:16 ID:3DQl6QUV0
>>624
あーそれは確かに。
俺普段携帯はマナーモードにしてあるんで、歩きながらMP3プレイヤーで
音楽聴いてるとたまに着信しても気づかない事多いんだよな。

そういう利便性は確かにあるよなあ。
626名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:51:27 ID:5wXaWImKO
>>86

俺は、腰のチョークバックに入れてるよ〜

こないだboblbeeのANIARA買ったよ

使いやすいよ
627名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:17:29 ID:f+ABxElZ0
Jフォン時代からのVodaユーザな自分でも正直ポータビリティで終戦だなと思う。
まあ終戦してから乗り換えでもいいから慌てるつもりは無いが。
628名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:27:20 ID:cX4AHXKnO
>>623
まぁ通信速度が遅いのはなんだな
後、Windowsモバイルなのも好みが別れるとこだ
629名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:30:20 ID:LJ+Iaqrm0
F902iSとiPod使ってて、頻繁に通話を使う人間にとっては孫氏の発言は理解できる。
まぁヴォダもといSBに換える気は毛頭無いけどなwww
630名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:41:05 ID:bMrsSJUW0
すれ違いだが、
つい最近まで、PHSの通信速度が一番速いと思っていた。
たしか京ポンあたりでは一番早かったはずだが…
631名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:45:27 ID:Z0vVe3G20
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>630が                ,,,ィf...,,,__
          )~~(             知らない間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
632名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:48:32 ID:iwZ3Kp5N0
データ通信定額って条件なら今でもAIR-EDGEが一番速いんじゃね。
633名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:51:12 ID:bMrsSJUW0
>>631
本当に、恥ずかしいんだが、会社で、
携帯って通信遅いでしょ?着メロなんて落としてきて、料金大丈夫?
なんて、言っていたんだよ。

相手は、特に反応示していないように見えたが、
内心、アホか?と思っていたんだろうか…
634名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:06:30 ID:58Aqc/HFO
>>292
孫さんの毛髪も…
635名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:09:24 ID:ikuvmt/50
安心しなよ。あうに乗り換えるからさ。朝鮮電話よさようならwww
636名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:09:29 ID:isMJPHTc0
FOMA=インプレスにより70kbbsが実際の速度と判明
au=400kbbs程度
ソフトバンク=200kbbs程度
ウィルコム=X4で80kbbs

HSDPAはエリアが狭すぎるので除外。つまりau最強
637名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:19:54 ID:eFPGr02O0
>>633
今の携帯の殆どすべてがデータ通信時は時間ではなくデータ量で課金

着メロ一曲12キロバイト 1パケット=128バイト 0.2円とするとおよそ20円 
これはパケット割引の無い場合だがそう気にすることもなかろう という料金

着うたはヤバイ 一曲2MB 1パケ0.2円で計算するとおよそ3300円 
だから着うたを落とすならパケット割引や定額は必須。


638名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:21:31 ID:a5dSDVCqO
auは端末がしょぼい…(;´Д`)
音楽の音質最悪だし…。
639名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:24:12 ID:ouNV52fp0
>「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」

だから、ひとつのもんで兼用できんのか?という発想になるんだと思うんだけどさ…。
性質上同時に使えないし使うこともないから。

現在ある品の実用性はさておき、将来的には特に。
640名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:26:50 ID:eFPGr02O0
テレビみながら電話する人は結構いるので携帯にテレビは必須ってことですかね?
641名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:29:58 ID:N9umdnWx0
誰か、メールしながら電話できるケータイをつくってくれ
642名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:30:43 ID:4kmVr2rj0
ソフトバンクが馬鹿チョン携帯しか作れないってことだろ
結局
643名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:33:19 ID:tjBOChrdO
>>638
端末、音質ともボダよかマシ。
SHシリーズだったけど不具合もそうだし音割れがすごかった。
乗換えて良かったよ。
644名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:39:01 ID:IEX7w1vC0
amebl o.jp/ mikity111/en try-10017971912 .html

これからウィルコム社長と、三木谷社長とお食事です。
ウチの代表は不参加?!私でいいのかしら・・・ 相手していただけるのか心配ヽ((◎д◎ ))ゝ  
ウィルコムをウチの傘下に収めるかどうかの大事な話し合い。
(特に伏せることでもないので)
ま、普通に食事してきますね。
645名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:40:03 ID:UH+L28p5O
>641
つ[ハロメ]
646名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:41:23 ID:VbkaG+dP0
セットって

抱き合わせ商法と何が違うのですか?
647名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:45:20 ID:gMNOiiIu0
ワロタw
648名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:53:10 ID:gkOZ0aXmO
>>641
auならW21TからTOSHIBAのは出来る
649名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:55:17 ID:rny59hSi0
持ってるの見られたら恥ずかしいだろ?普通に。
朝鮮人扱いだけはカンベンだ。
650名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:58:28 ID:xD7KeHY/0
孫社長爆死かと思った
651岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2006/10/08(日) 01:06:05 ID:QzlYTIiR0
どうでも良いから速くLinuxZaurus用のSkype作ってください。
3000円くらいなら買うから。
652名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:08:47 ID:4kmVr2rj0
>>641
auでイヤホンとマイクをつければできそうな気がする。
653名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:13:59 ID:6nsCbdja0
もしかして借金し過ぎて頭狂った?
654名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:14:32 ID:j6ROBzrA0
大企業のトップが製品の細かいところまで語るようになると大体ダメになる
655名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:20:31 ID:cvjlm4iE0
確かに、携帯にプレーヤーとしての昨日は必要無いな
タダ電話をしていることでさえ電源消費が激しいってのに
音楽なんぞ聴いてたらすぐにバッテリー切れを起こす
656名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:26:01 ID:58Aqc/HFO
ポータブルゲーム機を同梱したセットも出してくれ
携帯なんて通話とメールと、ある程度のインターネットブラウザで十分
657名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:27:30 ID:Uzpx1DFm0
jobsの真似してるだけだよ
真似していて製品を沢山売れば
何時か提携できると思ってるんでしょ
会社ロゴも公告もappleへの憧れとしか思えない
でも、禿とjobsではセンスが..
658名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:31:37 ID:FbWh/oiJO
携帯で音楽聴かないし、お財布携帯も実は不要。
シンプルな携帯に戻してほしい。
659名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:38:52 ID:/CujuXMrO
夜勤になってからW42Sの音楽機能使うようになった。
文句言われないのが大きい。
660名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:42:40 ID:tfffrYqgO
孫は好きじゃないが、音楽プレーヤーと携帯の機能を一緒にする必要がない。って考えは同意できる。
661名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:51:41 ID:EhItyMYdO
カメラよりは音楽プレイヤーの方がいいかな。
662名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:06:28 ID:4IUv9G9i0
音楽機能でAUに出遅れてるのは自覚してんだろうし、音楽携帯競争に
今更参加するよりはバッテリーを売りにした携帯出して欲しいな。
そのためには音楽機能やワンセグやFelicaなんて全部切り捨てて構わん。
「バッテリー持ち時間が倍!(当社比)」とかいうコマーシャルで売り込めば
食いつく奴は結構居るんじゃね?
663名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:19:45 ID:4kmVr2rj0
携帯買い替えたくなった。
明日サンヨーからワンセグの新機種が出るらしいからそれにするか
アクオス携帯が出るのを待つかどうしようかと思ってるんだけど。
あもちろんauのね。
664名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:18:31 ID:06EU8BGsO
最高におもしろい無料ケータイRPG
http://hp00.avi.jp/40/motokimm/
665名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:30:00 ID:8JQ0o34F0
666名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:39:08 ID:bt59dZwh0
携帯って何ですか?
667名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:12:31 ID:D2leItdP0
>>624-625
Bluetooth®使えば?
668名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:16:04 ID:Y/H2MdFl0
薄くしても使いにくくなったら意味ない
使いやすく携帯しやすい大きさで
バッテリーが使いまくっても3日保つ携帯を作ってくれ
いくら機能が進化しても電池切れで使えないんじゃ意味がない
669名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:23:41 ID:Y/H2MdFl0
電話とメールのできる充電が30時間持つiPOD出せよ
670名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:33:17 ID:6ydjHo1R0
新しい携帯、パンフとか実物みると欲しくなるんだけど、よく考えたら
買い替えたくなるほどの機能が付いてるわけでも無いんだよな。

カメラは既にあるしメールは出来るし。
別にテレビみたくないしiPod持ってるし。
671名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:38:20 ID:mln5Xh/E0
>>633
俺も自作の着メロをガンガンダウンロードした月の請求書を見てびっくりした。
パケットって高いんだな・・・と思った。すぐに料金プランを変えたよ(w
672名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:41:21 ID:x10TJtKI0
護身用にメリケンサック型の携帯つくってくれ
悪用されることもあるけどな〜
673名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:41:24 ID:fFcrvRmM0
64出した時の任天堂と被る
674ナナスサン:2006/10/08(日) 04:42:58 ID:NVts+4q1O
新機能を導入する前にバッテリーの開発に力を注いで貰いたい。一日保たない充電は如何なものかと思ってしまう。
675名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:45:11 ID:ZJLExw/H0
携帯機能だけで電池が切れて音楽聴けない。
676名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:46:42 ID:1LbUJo4i0
歩きながらでも聞きたい音楽なんて今はないなぁ・・
677名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:50:25 ID:cP6t55Fs0
>>676
電車他の公共交通機関に乗ってる時は便利だけどね。
時間の進みが速く感じるし、何よりも大声でくっちゃべるバカの声をマトモに
聞かずに済む。

無論音漏れしないヘッドフォンを使い、かつ適正な音量にする事で周囲に
迷惑はかけないようにしてる。

あとは歩くのが好きなんで延々歩く時も必須だな、俺の場合は。
678名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 06:08:34 ID:Zyb+Ymgq0
カラー液晶とかテレビとかカメラとか音楽とかいらんから
メールと通話とアドレス帳がついてる薄くて軽いケータイ出せ
679名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 06:22:32 ID:isMJPHTc0
ヘッドフォン持ち歩くならついでに音楽プレイヤも持ち歩く。携帯の音楽はなにかと
制限かけてくるから面倒<特にau
680名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:42:29 ID:iPbJWXj60
ドコモからソフトバンクの新機種よりもさらに薄い携帯が出ますが・・・
「日本最薄」ってさんざ騒いでたけどたった数日だけだったね。
・音楽も聴けてスリムなドコモの携帯
・音楽は聞けないしスリムでもないソフトバンクの携帯
さてさてどっちが売れるでしょう?
681名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:50:37 ID:7D6oov+P0
ふむ、読めたぞ。損の秘密兵器って電話かけて音楽を聞かせる新サービスに違い無い。w
682名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:55:28 ID:nO+g8IIN0
「音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない」から
二つの機能を一つにしてるんじゃねーの?
両方一緒に行うなら分けた方が良いというならわかる。
683名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:55:57 ID:eFPGr02O0
実はJポンの頃から音楽携帯としては最強だったのだが・・・
宣伝と戦略が下手すぎた。 

まあAUにはC404S DIVAのような先行者もいたわけだが。
684名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:57:36 ID:U86l0pfr0
>>683
ドコモにもなかったっけ?
685名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:58:46 ID:eFPGr02O0
PHSであったね。 機種名とサービス名忘れたw
686名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:01:16 ID:TnFHVTZP0
>>1-685
クスクス
687名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:14:40 ID:WasNtOAx0
ハード一流ソフト三流のシャープだけが
頼みの綱だったからな。
コアなファンだけ盛り上がって終わってしまった。
688名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:17:19 ID:enJs+0km0
ソフトバンクブランドの携帯電話に魅力なし。
ボーダフォンの時のほうがよかった。
689名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:20:43 ID:nTs6ud5K0
>688 本当だよね。ソフトバンクになったらメール機能の使い
勝手が悪くなって困ってる。
690名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:23:24 ID:SksjNuOC0
速報:糞ソフトバンクのせいで迷惑メール大量発生!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155636894/
691名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:27:43 ID:enJs+0km0
>>689
それが在日企業クオリティ
692名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:29:42 ID:YP2lwDN10
まあ、機能を絞ったところで結局売れないんですけどね。
693名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:30:47 ID:yq5OM7qL0
>>680
kwsk
694名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:32:37 ID:zUtz9yOW0
ナンバーポータビリティって、みかかの弱体化狙ったのかと思ったけど、
結局はソフトバンクを経営危機に陥らせるきっかけになるんだね。
695名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:42:45 ID:nO+g8IIN0
iPodと合体させとければ、実際は邪魔かもしれんがブランド力で売れたと思うぞ。
Appleを口説けなかったのかもしれんけど、
セット販売じゃ意味ねーよ。別々に買えば良いんだから。
696名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:48:38 ID:eFPGr02O0
MNP導入後の流れ

DOCOMOユーザー→au 今まで大人のDOCOMOというブランドイメージだけで続けてきたが良い端末でないし高いし替えたい
auユーザー→DOCOMO やっぱり大人のDOCOMOにあこがれる
禿→DOCOMO、au     沈む船から逃げ出すネズミ
697名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:49:14 ID:pYlihGkeO
明日ソフトバンクの会社説明会に行く俺が来ましたよ
698名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:53:23 ID:M7JG2Dlh0
willcomのキーボードついてる奴
すげー惹かれるんだけど
699名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:54:38 ID:U86l0pfr0
>>698
ZERO3の事?
実体はPDA+通信カードだけどなw
700名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:01:58 ID:IrqkVZ+v0
>>698
すげーいいよ。
マジで、仕事で使えるし、キーボードがあるので、文字打ちが早い。

と、2週間くらいは使っていたけどな。今、キーボード出すことすら、ほとんど無い。
701名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:02:42 ID:/ZsqkcEF0
>>699
同じようなものが海外ではスマートフォンという名前で普及しているが、
何がおかしいんだ?
笑うべきところはそのスマートフォンがこれまで日本では普及してなかったと
いう事。
ドコモやauは着うたを売るのも商売だから、自由にMP3やWMVが再生できて
着うたにできてしまうスマートフォンは死んでも出したくないんだよ。
702名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:05:59 ID:U86l0pfr0
>>701
いや、ZERO3を馬鹿にしているんじゃなくて、携帯中がはまっていることが笑えるってこと。
703名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:11:03 ID:M7JG2Dlh0
俺のあの10キーで文字打つのが死ぬほど苦手だからそれだけでも魅力だ
メールなんて大してしないけど
あとUSB端子がついてりゃパソコンいらねえ
704名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:12:02 ID:U86l0pfr0
PDAを馬鹿にしていた携帯厨がはまっていることに訂正
自分もZERO3使っているから自由度が高いことはわかるよ。
705名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:17:08 ID:uxKCY21g0
>>614
その関係は
片思いとか ストーカーに見えてしょうがないんだが
706名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:18:30 ID:eFPGr02O0
>>703
あのちっちゃいキーボードで打つのも死ぬほど苦労するぞ。
ちっちゃいキーボードには慣れてたつもりの元Zaurusユーザーのオレが言うのだから間違いない。

まあ何事も慣れだけどな。 ガイジン並に手がデカいというのでなければ。

あーついでにいうと電話帳アプリが最悪。 まったく使いもんにならねえ。
707名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:19:06 ID:nO+g8IIN0
だってPDAなら紙の手帳を持ち歩く方が良かったもの。
通信機能が完備されたなら話が違うよ。
708名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:23:34 ID:M7JG2Dlh0
アメリカではもう主流だってな
ただアメリカンサイズなのが日本ではどうよという話だそうだが
709名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:23:50 ID:PeQFRuTu0
w−03最高
710名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:25:45 ID:FJe61flUO
ソフトバンクバカなんじゃねーの?
長所伸ばすだけで勝てるだろ。
音声通話定額がたった1人しかできないのを5人に増やせばすぐ増えるだろ。
ゆっくりチマチマ余計なもの増やして開発費かけるぐらいなら、定額5人にしろよ。
じゃないとウィルコムにだって勝てないぜ。
711名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:27:12 ID:Aj7eTQ4H0
> 朝鮮名:孫正義(ソン・ジョンウィ) 日本名 安本正義
>
>我が朝鮮同胞、在日朝鮮人の星、高等民族の朝鮮人である
>朝鮮名:孫正義(ソン・ジョンウィ)日本名:(そんまさよし)
>ソン・ジョンウィ氏が率いる日本の通信会社ソフトバンクが、
>日本携帯電話のボーダフォン日本法人を買収したと日本の各
>メディアが報じた・・・・
>
SBでは大卒者採用は韓国か又は在日のみ採用。今年は2000人
の朝鮮民族採用。下等土民日本人は使い物にならないそうだ。

712名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:29:36 ID:eFPGr02O0
本気でスマートフォンが流行ってる国なんてどこにも無いと思うのだが。
713名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:30:15 ID:SqO/9fPG0
どこのが一番売れてんの?
714名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:31:19 ID:eHgfRADB0
本気でって便利な言葉だね
715名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:32:59 ID:o8rXuls+0
>>711
日本人じゃ良心が痛んでSBで仕事なんぞ出来ないからだろ。
716名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:36:15 ID:x4CI4FTw0
>>713
ドコモが1位でauが2位、ソフトバンクが3位のシェアだそうな。

機種やプランの如何で二位三位が入れ替わるかもしれんが基本的にドコモの1位は動かない様子。
シェアの半分がドコモだからなぁ。

ついでにPHSで順調に純増のばしてるウィルコムはシェア4%だそうな。
717名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:37:42 ID:hILHqw8L0
漏れもそう思う。一緒にする必要性が全くない。
ま、薄着の時に、一つに纏めたいってのは分からんでもないが
718名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:43:36 ID:RbyECNO+0
はっきり言うのは結構なことだ。ただし薄いだけではな。
その分端末が安くて、端末代を肩代わりしている
月額使用量が安くないと禿がぼってるだけになる。
719名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:46:12 ID:eHgfRADB0
というか儲けにならないから
データ量がかなりあるから通信料で稼げると思いきや
実はみんなそんなにダウンロードしないのよ
まして定額定額のこのご時世にはな
曲売って儲ける側でもないし
720名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:50:10 ID:BD9JmIB10
携帯端末のくせに動作モッサリは最悪。
文字情報だけで十分な時にゴテゴテしたGUIのためだけに待たされるのは最低。
721名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:56:48 ID:BD9JmIB10
欲しい機能を着脱出来ればいいんだよな。
汎用OSとインタフェースだけ用意してくれりゃいい。
ゲームやりたきゃUSBで外付けしろ、みたいな。
722名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:01:04 ID:enJs+0km0
>>711
ワロス
723名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:01:17 ID:JOgz618d0
カメラ使いながら電話する奴も、その逆もいないしな。

カメラで撮った後に、データ送信する奴はいるし、データ受信した後にその音楽を聞く奴もいる。
うん、便利だね。


え?
724名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:06:30 ID:S/cSPeEu0
まぁ音楽携帯よりバッテリー長持ち携帯のがユーザーが待ち望んでるものだろうね。
会社のピッチ白黒の小機能品だが、毎日10回くらい電話してるけどバッテリ3週間持つからなw
725名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:06:40 ID:NQraENZz0
ちんちんみてまんまんおっき するのは良くあることなので
まんまんとちんちんは別にするべきだと思う。
726名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:14:04 ID:enJs+0km0
( ^ω^) おおーん
727名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:42:53 ID:BD9JmIB10
通話機能限定なら名刺サイズで作れるだろ?
それなら複数製品を持ち歩いても違和感ない。

問題は各々のバッテリーだ。重い。邪魔。
必要最低限の小さい充電池だけは内臓しておき、あとは
多少デカめの汎用外付けバッテリーがあればいいんじゃまいか。
USB5V500mA、3.7V、3V、1.5Vあたりを取り出せれば充分だろう。
728名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:55:16 ID:VrcIFCza0
いくら薄くても大きさが大きかったら意味ないような・・・。

つか、俺的には厚さよりタテヨコの大きさの方が気になる。
729名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:18:05 ID:KjdDKBeR0
機能より塗装が剥げにくい端末出せよ禿。
730名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:21:08 ID:eMdd4mbh0
音楽はどうか知らんが、デカクなるのは勘弁。ワンセグとか。
731名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:21:19 ID:wkRI4eHY0
ソフトバンクには心底潰れて欲しい。
732名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:32:41 ID:CZBc+mU30
ボダもソフトバンクも嫌いだけどこの発言は理解できるような希ガス
733名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:41:05 ID:58Aqc/HFO
孫の春端末は音楽機能を全削除して欲しい
734名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:52:29 ID:nO+g8IIN0
これで人気機種になったとしても、他社も容易にマネできるからなぁ。
機能取るだけだし。
735名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 13:30:16 ID:QMZb/0xuO
AUがすすめてる音楽携帯・・・
AUのほうがヤバイと思うがな。音楽もアプリもクソ規格だし。
736名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:20:52 ID:gIyjnElT0
>>15
全部入りなら、もっとうれしい。
737名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:30:56 ID:gIyjnElT0
パケット従量制なら、流れるパケット量が多い方が儲かるけど、
パケット定額制なら、少ない方がキャリアとしてはうれしい。
なら、パケット一杯食うケータイ音楽はイラネ、ということかも。

音楽についてはiPodが突出してるんだから、共存出来る形で行こうってことじゃないかな。
本当はiPod機能自体をケータイに内蔵できれば一番いいんだけど、Appleがそれを許していない。

2つ持つの邪魔って人もいるから、ケータイ音楽対応の機種もありますよ、っと。
738名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 15:26:44 ID:SksjNuOC0
朝鮮携帯の看板、白黒で不気味だから条例とかで規制してくれと市長に言った
739名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 16:43:54 ID:Zzl8/HZU0
端末性能が良くても純増に繋がらないのはJ-Phone Vodafoneが証明してくれた
ソフトバンクはシンプルケータイ+iPod+コンパクトデジカメ+携帯ゲーム機同梱ケータイを割賦販売。これくらいやってほしいな
740名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 16:48:16 ID:q4fperD30
漏れは薄ければ何でもおkだな
そゆ意味じゃ禿に胴囲
741名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 16:56:03 ID:LkRD8si00
>>739
全部取り外し可能モジュールシステムでいいね。
742名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:14:04 ID:SdJnQzVU0
なんかオーマイニュース通じて北朝鮮に75万ドル送金ってコピペ
見たんだけど。

 やっぱり孫さん元朝鮮系朝鮮人?
743名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:14:34 ID:7xTifnuk0
iPodで音楽聞くから余計な機能はいらね
744名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:26:49 ID:+eyfO0z9O
ソフトバンクってYahoo BBの親会社?
745名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:29:32 ID:ymBzGqYo0
ipodじゃなくてNintendoDS Liteを抱き合わせすればいいのに。
746名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:33:19 ID:X6b01cA90
>>742
711に書いてある
チョン3世
747名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:33:55 ID:6bnAA0PB0
また、撮ってきたよ
ttp://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1158647055_0019.jpg
最近の女子高生は安いね
5kで撮影させてくれた
当然顔はNGだがw
748747:2006/10/08(日) 17:35:59 ID:6bnAA0PB0
誤爆です
ブラクラなんで絶対に見ないでください
749名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:42:01 ID:b8s/WJxIO
音楽まるっきり聞かない人もいるんでは? 孫自体聞かない方では?
750名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:44:04 ID:pBBG2M7D0
>>739
写メールが実質J-Phoneだったころ一時auを抜いたことがある。
性能で純増に繋げることは不可能ではない。 マネされない限り
751名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:56:19 ID:X6b01cA90
チョンバンクが会社丸ごと自爆してほしい
752名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:58:05 ID:wfINqadp0
アホかこいつ。 音楽聞かせてる間は同時にネット見せてパケット代稼げばいいじゃん。
途方もない馬鹿さだな。
753名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:02:10 ID:A2unYiX7O
自爆霊の祟りですよ
754名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:07:30 ID:KMHwyzR+0
意味が無いのは事実だなあ。
携帯に音楽機能つけるよりiPadnanoに繋いで携帯として使える
モジュール開発しる!!

755名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:07:51 ID:zNPS2F+xO
「音楽ケータイ、必要ない」
じゃなく、
「音楽ケータイ、厚くしてまで必要ない」
だからね。
薄いなら音楽ケータイありって意味。
756名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:11:07 ID:m14HiD020
音楽ケータイとかいって、互換性なさすぎなんだよ
不便でしょうがない
757名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:11:29 ID:S6Za+c060
皆さんの書き込み見ていると、W-ZERO3もしくは、W-ZERO3[es]こそ最強な気がする。

携帯には出来ないこと
音楽→MP3そのまま使える。つまり、CDとか借りてきて、MP3化すれば使用可能。
もち、着メロ、歌として登録可。
(AUなどは出来ない。ダウンロードしたものとか、暗号化カードを使ったりしないと駄目とか、制約ありすぎ)。
MP3プレーヤー代わりにも、MP3を入れ替えるにも使える。
DVDなど→2G以内で、WMV形式などなら、見れないこともない(miniSDにインスト必要あり)。
パケ代→パケ放題で、2100円(AUは4200円。倍かかってるし)
通話代→ウィルコムどうしなら、無料で2900円の固定。2台目は2200円。
ファミコン、Sファミコンなどゲーム搭載→エミュレーターとROMをぶち込めば無料でやり放題。
ワンセグ→ほしい奴は、オプションで。
ワイヤレスLAN→W-ZERO3は標準装備、esはオプション。
その他→基本的にWindowsmobile搭載だから、好きな機能を自分で組み込め!!
という携帯の内容を自分でカスタムできる。

というわけで、不満点は一気に解消されますが・・・・・・?
758名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:17:44 ID:q77WXB1q0
>>31が皮肉で言った携帯に髭剃りが好評すぎてワロタw
Ipodでそういうのあったな。
759名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:25:51 ID:N/7c/vRk0
糞NTTにガチでケンカ売れるのはソフトバンクぐらいなのになあ
760名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:41:26 ID:X6b01cA90
チョンバンク携帯を使うのはチョンしかいないから
馬鹿チョン携帯で十分なんだよ
761名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 19:37:47 ID:qCuowpE90
なんでここまでダサくなるのかね
街歩いてて禿フォンの広告恥ずかしくて見れないわ
キャリアどこ?って聞かれるの恥ずかしいんでポータで他キャリアへ移動
762名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:51:49 ID:0FVw0v9d0
>>566
安く見えるだけで、実際はCD買うのと大差ない
763名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:02:29 ID:pBBG2M7D0
>>757

○音楽→MP3そのまま使える。つまり、CDとか借りてきて、MP3化すれば使用可能。  
問題なし ただしWindowsMobileの仕様で11KHz以上の高音が再生されないとのウワサ

○もち、着メロ、歌として登録可。
本体メモリにいれる必要があるので、沢山いれようと思うとビットレート落としたりしてサイズ小さくする必要あり

?DVDなど→2G以内で、WMV形式などなら、見れないこともない(miniSDにインスト必要あり)。
WMVよりもDIVXなどのmpeg4系の方が再生負荷が軽くてよい。 再生には定番のTCPMPというプレイヤソフトを使う
DVDから他の動画形式への変換は下手をするとDVDを視聴する以上の時間と手間がかかるのをお忘れなく。

?パケ代→パケ放題で、2100円(AUは4200円。倍かかってるし)
2100円のパケ放題に入るにはウィルコム定額プランに入る必要あり。 
ウィルコム定額プランはウィル友がいない人にはあまり魅力的なプランではない(他の電話に対する通信費が高くなる)
実は通話するならデータ通信向けプランの方が通話料金は若干安かったりする。

○ファミコン、Sファミコンなどゲーム搭載→エミュレーターとROMをぶち込めば無料でやり放題。
懐ゲーが好きならな。

△ワンセグ→ほしい奴は、オプションで。
まだ出てない。ってかホントに出るかどうかかなり微妙 出ても数万じゃだれも買わない

△ワイヤレスLAN→W-ZERO3は標準装備、esはオプション。
1Mbpsほどしかでないらしいよ。 esはmimiSDカード抜く必要あり 無線使う度にminiSD抜いたら常用に耐えない。

?その他→基本的にWindowsmobile搭載だから、好きな機能を自分で組み込め!! という携帯の内容を自分でカスタムできる。
逆にいうとカスタマイズしないと、とても使ってられないほどの出来。
764名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:05:56 ID:SksjNuOC0
>>750
性能悪いものを見切り発車で出して
他社に無いうちに売れたけど
性能悪いままだったから
ダメになった
765名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:11:20 ID:pBBG2M7D0
カメラ性能は写メール初期から、今まで常にダントツだったぞ。
画像送信とかデータ定額のインフラがすぐには整わなかっただけで。
766名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:13:19 ID:DjayqWyE0
4年くらい前、上司がボダ使っててメールの遅延でこちらも迷惑したけど、
最近は改善されているの?
利用者増えていないから他社より設備的には余裕ある筈だけど。
767名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:16:55 ID:pBBG2M7D0
>>766
たまに忘れた頃に来ることがあるw
768名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:22:14 ID:AwUfew9m0
SDオーディオを最初につけたのはどこのキャリアだと小一時間(ry
769名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:21:55 ID:rbPouWtH0
ソフトバンクのロゴ入りの携帯って持ってるとカッコ悪い〜〜。
770名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:39:13 ID:k3r5/tl30
ケータイで音楽聴いてるとすぐに電池なくなるしな・・・
771名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:41:33 ID:6FNU9T4p0
実際、携帯で音楽聴くの意味ないし
珍しく当を得たコメントだな
772名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:43:46 ID:wQsQyG4RO
ま、本格的には使わないな
音楽きくにはバッテリーがなぁ
773名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 00:00:00 ID:r3603FFT0
カメラ付きケータイは写したものを友達に送信できるからウケたんじゃね?
だから音楽プレイヤー付きケータイもダウソした音楽を友達にも送信すればいんじゃね?
774名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:49:55 ID:jeShT0ePO
他社に先駆けてハイエンド端末に音楽再生機能を載せてきたキャリアが言う事かw
775名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:59:41 ID:SeAd5LQl0
>>768
音楽配信入れるとエッジのウイルコムだろ?東芝・松下方式のSDとSANYOのセキュアMMC
方式乱立で配信サービス終了したけどさ。
776名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:04:51 ID:gFtKtK5Q0
iPadあればいい。携帯で音楽聞かないわ。
777名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:15:29 ID:t42Uray80
それより、電池容量をもっと増やせ!
仕事で使うんだから今の電池容量じゃ全然足りねーよ。
778名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:33:28 ID:p/vbmjPHO
ダイエーファンはソフトバンクにかえるの?
779名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:44:11 ID:JCnUUBnPO
キャメロンディアスがCMでてたよね…ポータ始まったら替えたい気もする
780名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:48:59 ID:d0uHOr3RO
朝鮮禿、たまにはいい事言うじゃん。
781名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:56:49 ID:E70rMfQiO
圏外だ禿
782名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:59:47 ID:zONbf30KO
>>735
au携帯から同意してやるw
着うたフルの配信のせいでPCとの互換性が遅れたのも痛い
783名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:00:59 ID:vZinOLor0
単純にバッテリーの体積を大きくすれば容量もでかくできるの?
できるならやって欲しい。
784名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:06:24 ID:tzEpcnxH0
いや、自分も音楽機能は使ってないけど

音楽を聴くときは電話をしないし、電話をするときは音楽を聴かない
からこそ、一台に纏められれば便利なんじゃねーの???

785名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:09:16 ID:JZBdz6FyO
あんまり 意味がない〜♪
786名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:25:24 ID:zPgDsGXd0
「ソフトバンクは音楽携帯しません」
       ↓
「ええっ、マジ〜?」
       ↓
世間の注目を集めてから
       ↓
「やっぱり音楽携帯やります」
       ↓
「俺、ソフトバンクにしようっと」
787名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:45:19 ID:wd/UEfwqO
携帯に話しかければ自動的にメールに変換されたり、英語に翻訳されたりすると便利だな。
788名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:48:12 ID:TVe+95M00
>>786
どちらにしても、ソフトバンクでは・・・
789名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:48:14 ID:wd/UEfwqO
携帯に話しかけるだけで自動的にメールに変換されたり、英語に翻訳されたりしたら便利だな。
790名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:49:51 ID:m7gd9rBw0

信頼できない会社の製品は使わない

NTTのCM、的確すぎてワロタ
791名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 06:55:04 ID:lRj6j9DP0
ソフトバンクは撤退したほうがいいよね



792名無しさん@七周年
予想外な発言で話題作りしたと思うんだけど。