【経済】「死体洗い」のバイト経験者語る。1体2万円で月100万円「葬式に向けた洗浄」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリー君φ ★
飲み会の席等の「変わったバイト」という話題で登場する頻度の高いものがある。
それは「死体洗いバイト」だ。大抵は「オレの友人の友人がやっているらしい」と
いう前置きがあった上で、以下のような展開になる。誰も「オレがやっている」
「オレの友人が」と言わないところがミソだ。
 ・口外しないよう誓約書を書かされるらしい
 ・作業をするのは、重いシャッターのある地下室らしい
 ・そこにはホルマリンの大量に入った小さなプールのようなものがあるらしい
 ・バイトは長い棒を持ち、死体が浮かび上がってきたら棒でつついて沈めるらしい
 ・給料はかなり良いらしい。1体2万円で月100万円はもらえるらしい

この件についてはテレビ番組等で「都市伝説である」という点で一応の決着は見せている。
だが、アメーバニュースのライターが先日とある取材(死体洗いとは関係ない)を
していたところ、「オレは大学時代にやっていました」と語る会社員に遭遇した。
「本当ですか? あれは都市伝説でしょ?」と聞くと「絶対にやっていた!」と主張
する。彼が話した内容は下記の通り。

 ・彼が大学生だったのは1993〜1996年。場所は東京都内
 ・彼の所属していた大学の応援部で代々このバイトは受け継がれている
 ・病院からは、バイトの内容について応援部外へ口外しないように伝えられている
 ・ホルマリンのプールで死体を棒でつつくことはしない。事故等で血まみれになっ
たり、泥が付着した死体を布とアルコールで洗い、きれいにする
 ・これは葬式に向けた洗浄であり、解剖用ではない
 ・応援部員の内3人で曜日ごとに担当。担当の人間はポケベルを持たされ、その日は
家から外に出ることはできない。今は携帯への連絡ではないか
 ・ポケベルが鳴ったらすぐに自転車で駆けつける。迅速性が求められるため、病院から
遠くに住んでいる学生はこのバイトはできない
 ・必ずしも毎日死体が出るわけではない。むしろ、出ないことの方が多い
 ・バイト代は死体が出なかった場合(自宅待機)は8000円。死体を洗った場合は20000円になる。

この話、「オレがやっていた」という一次情報だけに、
信憑性は高いのだろうか? 皆さんはどう思いますか?
http://news.ameba.jp/2006/10/sp1003_1.html
2名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:12:58 ID:ghV3uwpW0
まじであんのか
3エリー君φ ★:2006/10/05(木) 06:13:25 ID:???0
前スレ(★1 2006/10/04(水) 21:52:32)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159966352/
4名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:14:25 ID:V7c3shIE0
都市伝説だと思ってた
5名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:14:48 ID:nPsTM+/gO
葬儀屋が遺体を拭くのは普通で別に珍しいもんでもない
6名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:16:04 ID:X2vuWUslO
つつかれんのは嫌や
7転載:2006/10/05(木) 06:17:05 ID:bWH//+Bh0
医学部だけどウソだよ。「事故等で血まみれになったり、泥が付着した死体」は
、確実に法医解剖になるのでその時点で葬式用の洗浄をするはずがありませ
ん。あ、あとホルマリン漬けとかしません。今は手首の血管から血液を抜き、代
わりに防腐剤を入れてライへパック(遺体を入れるビニール袋)に入れて保存します。
8名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:17:28 ID:TX3ZkJOB0
新薬のモルモットならやったことある
時給1000円で24時間課金
心臓が30分停止したヤツがいたけど・・・
9名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:17:43 ID:QwQkNavH0
10名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:18:35 ID:97EOKn4g0
昔、ベトナムで死んだ米兵が厚木基地に運ばれ、
キレイにされてから本国に送られた。厚木で死体をキレイに整える
アルバイトがあった。
11名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:20:56 ID:/t0LSqKM0
懐かしい都市伝説だな
12名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:21:51 ID:LtK82VLO0
20年前だけどやってたよ。葬儀屋経由だった。
13名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:22:07 ID:2ycfa43W0
昭和25年や30年以前ならありそうな話だな。
解剖用
14名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:22:53 ID:pXT9XprA0
医学部ではよくあること
15名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:24:38 ID:GsRXqGJ60
大江の小説みたいな都市伝説ですね。
16名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:26:25 ID:nA9jWamwO
エンバーミングだろうね。
今は葬儀屋が資格取ってやる。
17ポルナレフ:2006/10/05(木) 06:27:21 ID:JNbZ5IjP0
俺の友達は自分のスタンドで心臓掴んで数分止めた奴が居たぞ
18名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:29:24 ID:/WBC4aHO0
こんなの医学部なら日常茶飯事だろ
19名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:30:55 ID:TahVxgix0
東京や京都ではしなかったけれど、名古屋のお葬式屋さんは
湯カン?をしますって、お葬式前に爺様(お亡くなり後ね)をお風呂に入れていた。女性と男性の2人組でやっていたけれど、まぁ大変な仕事だなと思った。
20名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:31:37 ID:PhyBY5Ar0
死体があった場所の洗浄みたいな仕事はあるかもしれんが
死体そのものをどうにかするバイトなんてないよ。

状態がひどい遺体を洗ったりきれいにしたりする場合は
葬儀屋が別料金で許可を取る。高い金だしてバイト使わない。
経験浅いと効率悪いし、そんな死体めったにでないし。
21名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:34:37 ID:8KYgHOesO
>>13
東京大学にある地下プールは………(ry
22名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:34:52 ID:B74RkkZzO
これ葬儀屋に雇われる奴だろ?血が付いていたわけじゃないけど親父がしてもらったはず
しかし清めてるのに死体洗いって名前は生々しい
23名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:35:38 ID:BqECvInXO
何この肢体を洗う。
つか、ホルマリンのプールとかマジありえない。
24名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:36:12 ID:Qmy4vLz00
素人がやるべき仕事じゃないだろ

ある程度の専門家じゃないとダメな仕事なはず

すげーネタくせーな
25名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:36:27 ID:fQlJlyM80
葬儀屋さんなら湯灌・エンバーミング。
病院なら医師が死亡診断。確認後看護師が脱脂綿挿入。
事故なら法医学センター検視官がで検死。
医学部の実験材料ならエンバーミングと同様の手法で保存。

そもそも揮発性の高いホルマリンのプールで作業なんて
出来ないと思う。
26名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:37:11 ID:xONs39m5O
バイトがポケベルもって自宅待機、ねええよww
27名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:39:07 ID:X9DiBTfz0
大昔から学生に受け継がれてきた伝説
28名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:41:17 ID:yheY+Vv40
>>27
いや、これ大江健三郎が小説に書いてからだろ。
29名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:41:41 ID:OrTyR0F3O
バイトの広告に、ユカンとしてふつうに募集しているあれは死体洗いじゃないの?

それにここまで興味本位の職業差別丸出しな記事は初めて見た
死体も誰かが洗うにきまってるし
30名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:42:26 ID:2rZZPGd50
つ肢体を洗う
31名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:43:47 ID:fgoLxVSO0
ホルマリンとかいう時点で都市伝説
32名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:44:21 ID:PcmmAJcP0
うちの病死した母は死んだ後即病室で看護師さんが2人がかりでじゃーじゃー
音させて洗ってくれてたけどアレが湯灌かな?
33名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:44:36 ID:VtSsWFD+0
ノーベル都市伝説賞
34名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:46:18 ID:bDzBeGCn0
> 1体2万円で月100万円はもらえるらしい

嘘です。 つーか、普通に求人してる。
無料の求人誌に定期的に募集かけてるだろ。
その募集要項どうり、以外と安いものなんだ。
(ちなみに、洗ったあと死に化粧までするのが普通です。)

じゃあなぜ、そこで働く人が居るかといえば
自分も葬儀関係の仕事に食い込もうと考える人が居るから。
35名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:46:25 ID:pZ0gbmcG0
>>24
逆にプロが何十年もやる仕事とも思えん。
精神に支障きたす。

バイトだと、短期間かつ、いつでも辞められるから
都合良いんじゃないの?
36名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:47:03 ID:sA/yoH/xO
あるならやりたい
怖いとかないわ
37名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:49:07 ID:7OBI0vlY0
こりゃエンバーミングってやつだな
葬儀屋が普通にやってる事だ

それはさておき、解剖実習用の献体ってものすごくホルマリン臭いんだけど
あれはどうやって処理してるんだろう…
38名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:49:31 ID:+h92RsiCO
看護士ってスゲーよな。死体の瞼あけて綿を詰めたりすんだぜ?できねーよ
39名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:50:23 ID:OrTyR0F3O
「セレモニーアシスタント」という職種名で湯灌(ユカン)のバイトを募集してるし、
オレの友達がやっていた。

葬儀前の手入れだから、事故の死体などは来ないから、そうヒドいのは見ないそうだ。

ただ、夏場は結構臭ってるし、魚屋みたいにそれが移るから大変だったと。

>>1の記者は湯灌も知らない無知。
40名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:52:17 ID:ZFG3FII/0
特殊清掃してる人のブログはマジデ寒気したよな・・・

便所で亡くなった人の皮膚や体液を便所で掃除する話かなんかで

助けてクラシアンーンにはワロタけど
41名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:53:00 ID:k9MdjXuN0
>>17
なんで、ガソリンスタンドでそんなことするんだ?
42名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:53:53 ID:vXNnCBc0O
死体ってさ、冷たくて、固くて、無機質で、マネキンみたいだよな
人の形はしてるのに。構成してる物質は同じなのに。
やっぱり魂みたいなものってあるんじゃないだろうか
43名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:54:27 ID:OrTyR0F3O
湯灌をやってた友人いわく、
給料安い(高くはない)し、ツブシが利かないからやってて意味ないと。
職場は変人が多かったとか。まあそうだろうね
44名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 06:59:20 ID:XQuhdhKl0
この都市伝説の発端となったネタじゃん。似たような話を聞いたことがあるぞ。最近は、こん
な子供だましでもニュースになるのか。
45名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:01:25 ID:7X8XGiFI0
死者の奢りだろ?
政治思想は嫌われてるけど
大江の初期の小説は結構おもしろかったりする。
46名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:03:34 ID:F0rj6SHN0
>この話、「オレがやっていた」という一次情報だけに、信憑性は高いのだろうか?

いやあの。。全部あんたが作文してるだけかもしんないし。
2ちゃんで「オレはやっていた」と「一次情報」書けば信憑性高まるか?

なんだこの稀に見る屑ソースは。
47名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:04:54 ID:/D08QBmi0
>>1
>バイト代は死体が出なかった場合(自宅待機)は8000円。死体を洗った場合は20000円になる。
相変わらず嘘臭いな。なんで自宅待機で8000円も貰えるんだよ。わからん。ニートにやらせよ。

>>29
>ここまで興味本位の職業差別丸出しな記事
職業差別というか、今まで「死体洗い」のバイトは都市伝説ってことになってたからね。

>死体も誰かが洗うにきまってるし
ああ。解剖後の死体とか、変死体とか、葬儀にする前に多少整えたりはするだろうな。
それは病院の人間か葬儀屋のやる仕事かなと思うが。

>バイトの広告に、ユカンとしてふつうに募集しているあれは死体洗いじゃないの?
うへーーーー。マジで?

>>ID:OrTyR0F3O
>湯灌をやってた友人いわく、
>給料安い(高くはない)し、ツブシが利かないからやってて意味ないと。
>職場は変人が多かったとか。まあそうだろうね
詳しいですね。あなたはネ申だ。 しかし給料が安いとなると普通に嫌な仕事だな。
でも、変人でも勤まる仕事の自由性は魅力かも。
48名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:07:02 ID:YhhjSTbTO
大学の講師がこんな美味しいバイトがあるなら自分ですると言ってたぞ。貧乏な学生もいっぱいいるから外部の人間に依頼するなんて考えられないと話してた。
49名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:07:14 ID:6xs0ZzNh0
死体洗いは誰かがやってるわけで…。
問題はそれをするバイト(一般人が参加する)があるのかどうか。

もし俺が医者の研修医的なもので、もし時間があって金が欲しかったら
その条件なら自分でバイトするけどな。
2万て日割りした日当よりいいじゃん。
50名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:07:21 ID:sNmoQ+8k0
いわゆる入浴介助で求人出してるとこだな
51名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:09:22 ID:ir40KLIK0
毎日何人の人間が死んでると思ってるんだ
報酬が高すぎだし葬儀屋の仕事だろ
それに秘密にする理由がない
オカルト板向けのネタだな
52名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:10:29 ID:CVlxOK9L0
そんなきもちわりーこと20万でもやだろ
53名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:14:32 ID:6xs0ZzNh0
アメリカの葬儀屋で土葬埋葬するときの作業とかをテレビで見た記憶があるが

血液を全部抜いたり…
ケツ穴から変な棒突っ込んで内臓とか排泄物を掻き出したり…
防腐処理や体を拭いたり…

なんかえらい機械的だった。
死体洗うくらいでそんないい金が出るわけない。
54名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:17:03 ID:Yei/5DbG0
大江健三郎のデビュー作「死者の奢り」。

>この「死者の奢り」は、文学部の学生である「僕」が、医学部の地下室に
>あるアルコール漬けの死体を移動させる仕事をすることになった、という話である。
55名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:19:37 ID:AC8Y/A8Z0
自殺した死体ぐらいしかわざわざ洗わないといけない死体が想像できん
サラ金→保険屋→死体洗い屋とかって流れかとか
56名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:19:57 ID:jUkabrYAO
何年か前、コンパで知り合った女の子が死体洗いの仕事してたなぁ。きれいに拭いてあげるんだと。大変な仕事だなぁと思った。
ただ、恐ろしいくらいブサイクだった。
57名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:22:01 ID:keQJ14WCO
>42
いつまでも死後硬直してるワケでは無くて、ある程度時間が経つと再び柔らかくなる。
関節は硬いが。
58名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:23:04 ID:2Bcfn6gPO
嘘に決まってんだろw
事故死しようが病院運ばれたら看護師が「死後の処置」として死体を綺麗にするんだから
59名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:25:41 ID:k2zAl3Sf0
>>56
最後の一文余計だってw
60名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:25:41 ID:Mg1siJSyO
かつて鬱病の子がこの仕事やるって言ってたな…
61名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:25:58 ID:QRJFxffK0
洗ってる最中に突然死体が復活したらこわいよう
62名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:27:35 ID:zVeKEGNw0
19 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/07/18(火) 21:06:22 ID:e6WigIzk
葬儀屋
「亡くなられた方への御洗体、お化粧」
給与
15万〜20万
勤務時間
8〜17(時間外就業有り)
年齢
不問
ナス
空欄
加入保険
労災のみ
備考
経験者優遇、未経験者丁重に指導します。
当たり前のごとく求人期間が切れるまで売れない回転寿司のようにクルクル
回ってるだけだった。
63名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:27:55 ID:R5dEqU8MO
>>47
1日拘束されるなら安いくらいだろ?
たぶん1日って24時間の意味だろうし
64名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:28:42 ID:/D08QBmi0
ググッたら、「湯灌」というのは「産湯」の対比的なもので、今でも風習としてはアリだけど
現代は、アルコールによる簡単な拭き湯灌が一般的みたい。

で、本職の葬儀屋でも手取り20万円くらい?のようですね。
うーーーん。普通の仕事みたいですね。

>>1
>・彼の所属していた大学の応援部で代々このバイトは受け継がれている
>・病院からは、バイトの内容について応援部外へ口外しないように伝えられている
病院内のOBによる、貧乏学生の保護が目的なのだろうかっっ。
金銭的に美味しスギだが、バブル時代だったら2万円はアリな金額だった?

>>53
>血液を全部抜いたり…
>ケツ穴から変な棒突っ込んで内臓とか排泄物を掻き出したり…
なんてハードなんだ。こわい。

>>54
>移動させる仕事をすることになった
つまり、引越しにともなう、ごく臨時的なバイトだったのかな。
65名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:28:47 ID:gpP34xQ/O
都市伝説の死体洗いと葬儀関係の湯かんの仕事を
ごちゃ混ぜにしてる人があまりに多い。
66名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 07:29:55 ID:A2vkqdjr0
一度だけバイトを募集してる張り紙を見たことがある。
そういう仕事があるとか高給な事とかはそれがきっかけで知った。
まぁ単なるイタズラだったのかもしれんけど。
67名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:30:25 ID:k2zAl3Sf0
>>61
スタニスワフ・レムに『捜査』という中編があったな。
死体が復活して、ちょっと動いて、止まる。
別に人を襲ったりはしない。
68名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:30:31 ID:sDfjVM5b0
臨死体験した人いる?
69名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:31:01 ID:mSf1e5Cs0
>>58
法医死体や献体に関して述べてるわけではないな・・・
70名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:33:16 ID:/D08QBmi0
>>62
>当たり前のごとく求人期間が切れるまで売れない回転寿司のようにクルクル
>回ってるだけだった。
ほぅ。

>>63
むぅ。確かに。24時間待機と考えれば
1時間あたりの待機代はたったの333円だな。


71名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:35:05 ID:h8umQs85O
会社にいたやつがやってたと言ってた
でも彼は嘘つきで有名w
交通事故の遺体だって話は一緒だな
72名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:35:41 ID:yld15IpPO
そういう趣味の奴しか集まらないから女性しか雇わないって聞いてるよ。
73名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:37:45 ID:N/sxNF0T0
ホルマリンのプール・・棒でつつく・・
おやの友達(大阪のオバハン)が言ってたことと全く同じだorz
74名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:38:12 ID:6xs0ZzNh0
>>64
ちょっと思い出してきた。

本来の血を全部抜いて、代わりに防腐効果のある変な液を流し込む。
だからミイラ状にはならない。

ケツの穴とかは死ぬと肛門筋がゆるむからガボガボになる。
手を入れたりもしてたっけ… よく思い出せない。
とにかく最低限、排泄物は綺麗に取り除く。

たしかコロンボで、犯人が葬儀屋の回でこの解説みたいなのを言ってた。
75名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:38:31 ID:ZG+55gRM0
死体を綺麗にする仕事はあることにはあるが、
バイトの兄ちゃんが出来るようなレベルの低い仕事じゃない
76名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:38:44 ID:IT6525Di0
俺も洗ったぞ




エロゲだけど
77名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:39:20 ID:1IOocGAH0
私の親の時は葬儀場の方が儀式にのっとってきちんと遺族の前で
体を洗ってくれました。
丁寧で心まで洗われる儀式で嬉しかったですし、死んだ父も喜んでると思います。
78名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:40:42 ID:AjpxTka+0
交通事故なんかでぐちゃぐちゃになった死体を
「人間の形」に修復するバイトがあると、昔、
「GON!」に書いてあった。

GON!は怪しいけど、拉致問題が一般化する
ずっと前に北朝鮮拉致問題の特集記事
書いてたし、あながち嘘ともいえないかも。
79名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:49:43 ID:aOAmKXJqO
どんな状態の遺体でも、それはただ単に一組織にすぎません
ですから過剰に恐いとか思わない事です
80名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:51:28 ID:+yx3PFg10
つまんね。事故で死んだら、病院に搬送されて、石が証明書出して、ケー札が形式的にちょっと見て終わり。
看護婦なんか、アルコール綿でちょろっと拭いて、手も洗わんで菓子食っていた香具師多数。




81名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:52:30 ID:6Z5YyBTv0
>>74
マリリン・モンローがそうやって埋葬されたそうだね
44年前の話、当時からそういう技術あったんだ。
しかし本当に腐らないのか?どうせ何ヶ月か1,2年の実験でOKだったんだろ。
82名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:53:08 ID:FDy0I5ZDO
私には無理ぽ!
83名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:55:08 ID:T2ETRJYdO
まず、
バイトでやっていた!
その時点で嘘だから
死体洗い(その他諸々含む)と葬儀屋の湯灌と一緒にしてるやつもいるな
単なる死体じゃねぇんだよ、全部が全部じゃねぇけど内臓は出とるわ顔がグチャグチャになってるわ
道でひかれた犬猫のレベルじゃねぇもん
初めて見たら十人中十人がまず顔をそむけるんだよ
三人ぐらいは吐いちゃうんだよ
84名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:56:51 ID:yhfLoX6B0
>>20
アメリカであるね、かなりの高給
85名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:58:28 ID:jT4GDY9w0
ところでこれ、ニュー速+にたてるスレか?
86名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 07:58:42 ID:RIEyG/rg0
冠婚葬祭のチェーン店にいたけど、死体洗うの大変だよ。

それ専属の若い女の子が洗うんだけど、病気で死んだ人とがもいるから
予防摂取の注射討ってた。体力も要るだろうし。
キレイな死体ばっかじゃないからね
87名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:05:46 ID:Db5Jjzjr0
うちの大学は解剖用のご遺体の血液・アルコール交換は
助手以上がやってる。学生なんかにはさせないって。
88名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:07:01 ID:8+/crHJB0
解剖実習の一番はじめに死体を洗った経験ならある
89名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:11:22 ID:9D+v+zYk0
死化粧師 オロスコ?
90名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:27:12 ID:b1uvNrII0
俺の知ってる葬儀屋がオプションで体拭くと3万だから
作業する奴の取りは1万ぐらいと思う。
91名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:29:53 ID:jNONyFMg0
湯灌の仕事は必ず研修あるよね。
漏れは名古屋だったけど。
92名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:30:50 ID:AdaiaYHVO
普通に看護婦がするだろ
93名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:30:51 ID:115T0VPR0
都市伝説ってなに???
94名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:43:04 ID:XFB1i3GNO
>>40
これ?
読んで、自分には無理だと思ったよw

ttp://blog.goo.ne.jp/clean110
95名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:47:51 ID:On2xZHeP0
遺体処理業の現場を舞台とした
バタリアンはおもしろい
標本にされた体半分の犬が鳴くのはご愛嬌だが
96名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:51:47 ID:yqKvGWseO
ところでグモな場合、葬式ん時どうすんの?棺桶無し?
97名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:56:02 ID:dWTqR8A80
>>86
死んだ直後の遺体は感染症が移る率が比較的高いからなあ。
逆に腐乱だと安全。

湯灌屋さんは、看護士等と違い遺族の手前、ゴム手が出来ないから危険性は高いわな。
98名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:56:31 ID:ziIUqsya0
昔米軍基地に洗いに行ったという話は聞いたことがある
99名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 08:59:19 ID:goCbnRAL0

♪動かぬ人間入れるよ お風呂カー(お風呂カー)
100名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:00:12 ID:fmeIO4x6O
エロゲでやった事ある
院長先生とやりまくり
101名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:03:13 ID:km5LV9mW0
実際、ベトナム戦争当時はあったと聞いた。
漏れの近所、横浜市内某所は一時置き場であったと父から聞いた。
102名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:03:46 ID:ZHdbmYY80
>94
そこは熱いよな(゚∀゚*)
103名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:04:01 ID:oKVkP230O
どこかに洗ってる人がいるのは確実だよね。
このご時世にここまで情報がないのも不思議だけど。
104名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:06:17 ID:LfnVEIQX0
>>94
> 「お金や物は失くなったり盗られたりするけど、自分が学んだことは失くしたり盗られたりすることはありませんからね」

ここは大間違いだけどな。
105秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/10/05(木) 09:06:32 ID:h4itupDY0
('A`)q□  風俗のおねえさんは、生きてる死体を洗ってるな。
(へへ
106名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:08:45 ID:o4ZEj8uO0
ホルマリンなんか吸ってると体壊しそうだけど、どうなの?
107名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:09:04 ID:yOJPrfYMO
1体2万も貰えるのか?俺もやりてえ。一生この仕事やりたいぜ。どうやったら出来るんだ?
108名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:10:55 ID:r/aEg/cZ0
このへん読んで勉強してみたら?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/himitusentai/
ttp://blog.goo.ne.jp/clean110/e/c31486f29b7aa077f18b8f6fe68ed42a
ttp://blog.goo.ne.jp/keepers_real

仮に1の記事が湯灌(ゆかん)だったとして
バイトだけで気軽に出来る仕事じゃないよ。
109名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:11:14 ID:cZSa7Nkv0
葬儀社の人が普通やってますよ。
チャッチャッとやって10分位で終わってます。
そんな大それた作業じゃないです。
葬儀屋を使わない時は遺族が自分達でやることになりますが、
滅多にあることじゃないですw。
110名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:12:02 ID:vsRxV3gx0
米国のエンバーマーはすごい
111名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:12:51 ID:ickX/Vpf0
病院で亡くなった場合は、看護師が湯で絞ったタオルor蒸しタオルで
体全体を拭いてキレイにする。そして口腔・肛門・耳等に
ポリマーみたいなのを詰めて、服を着せて終了。

葬儀屋で湯かんを頼んだ場合は、ポータブル式のミニ風呂みたいなのを
持ってきて、湯につからせてくれ、シャンプーもしてくれる。
病院ではここまではしないので、遺族の好みでオプションで。

とにかく、死体洗いのバイトなんて存在するはずがないと思うのだが・・・
そのへんは看護師の仕事だからね。
112名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:16:52 ID:dV6SYlFj0
堅く口止めされていた割にはえらい具体的だよな。
これじゃ、その応援部員の人の中で「しゃべったの誰だよ」と犯人捜しが始まるぞ
113名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:22:56 ID:woGOwYnSO
>>109
葬儀屋がやるわけねーだろ
遺族が病院の霊安室に入った時点で死体はキレイになってる
それから葬儀屋に連絡して来てもらう
病院は絶対に葬儀屋に頼まない
114名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:28:23 ID:ZZo53WVy0
昔の事だからはっきり覚えてないんだが
アルバイト募集の広告を見た事ある。
病院だったと思うが確かに見た。
募集の条件として「心臓の強い方」とあったから
友達と笑いながら見てた。金額は覚えてない。
115名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:30:45 ID:8KJZMputO
やりたくねえ・・・
116名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:30:52 ID:s+C0bjehO
お祖母ちゃんが亡くなった時、若い女の子が手際良くシャンプーと身体を洗ってシャワーで流してくれた。その後、お化粧してくれた。遺族に見せる用だから凄く丁寧だった。
117名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:31:52 ID:vuwu3tnv0
俺、医学生だが教授に死体洗いのバイトやらせて下さいと言ったら
うちでは、取り扱ってない。どこで誰が洗うかもよく知らないと丁重に断られた。
基礎医学の先生だったから本当に知らなかったのだろうか?
118名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:35:44 ID:5St1JKXS0
>>76
なんだっけそれ
肢体なんとかってやつだっけ?
119名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:36:36 ID:goCbnRAL0
>>113
普通にやってましたよ。
うちの爺さんの時、まだ若いお姉さんが、
丁寧に洗ってくれてました。
婆さんが「そこを丁寧に洗うと大きくならぁ」
って言って一同大爆笑した。
120名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:39:00 ID:p/lpwTQf0
>>113
エンゼルケアは葬儀屋はしないと思うが、大きい病院なんかだと葬儀屋が詰めてる。
病室から霊安室への移動、霊安室の管理などもやってる。(やらされてる?)
121名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:41:18 ID:9bwmRtqvO
>>99
坂道下るの楽々車椅子っ!!! 車椅子っ!!!
バクワロタww
122名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:41:55 ID:QOy8DG/70
スポーツ学部がある大学で請け負っているって聞いたことがある
医学部の学生は体力がないし、お金にも余裕があるからこのバイトは食い付きがわるいとか何とか。
123名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:42:26 ID:9xVfJ71dO
うちの病院では死後の処置の道具は『エンゼルセット』と呼ばれてます。

新人の頃は会話した事ある患者さんの死にショックを受けてましたが・・・慣れってコワイ。
124名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:43:02 ID:ExdNonS40
死体洗いと言うのがどこまでを指すかはわからないけど、
葬儀屋のオプションとして普通にあるよ。
血液抜いて防腐処理して生きているような化粧(超ナチュラルメイク)してくれる。
なので最近は真夏でもドライアイスは不要になっているよ。
葬儀屋ではなく、どっかの工場みたいなところでやるみたい。

病院のエンゼルケアとは別の話な。
125名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:44:26 ID:5St1JKXS0
ぬぉぉおりぃぃいもぉのぉぉおあつまれぇえ
いろうんなぁくるまあぁ
126名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:47:58 ID:ziIUqsya0
>>119
それはいわゆる「死体洗い」じゃなくて
脱脂綿みたいなのでチャチャッと拭くヤツだろ?
普通遺族もみんな一通りやらされるやつ。
127やきにく:2006/10/05(木) 09:48:43 ID:p62I2yurO
殺害塩化ビニールがあちこちに
128名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:49:54 ID:Spwsi+I/0
>>1
>この話、「オレがやっていた」という一次情報だけに、
>信憑性は高いのだろうか? 皆さんはどう思いますか?

そういうのは一次情報とは言わん、裏付けも取ってないクセに何言ってるんだこのアホは…
裏付けを取ってない以上、「俺がやっていた」も「俺の友達の友達がやっていた」も同じ重さの
価値しか無いんだが、そんな事も解らず記事書いてるのか?
129名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:54:45 ID:ZHChhPdr0
高校の時ダチにやろうぜって誘われたな当時は断固拒否したけど
今なら1体2マンなんて喜んで肛門のシワまできっちり洗ってやるのだが
130名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:55:28 ID:BQzCaVOo0
死体掃除と言えばココだよな
ttp://blog.goo.ne.jp/clean110/
131名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:56:24 ID:1Am9XCGtO
死体って、耳とか鼻とか穴は全部綿で塞ぐけど
あれ塞がず放置しとくと何か出てきちゃうわけ?
132名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 09:59:27 ID:vuwu3tnv0
>>131
虫の出入りを防ぐためだろ。
133名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:01:48 ID:KSPUoZ3Mo
W&WF(エロゲ)の作者が死体洗い屋じゃなかったっけ?
134名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:03:30 ID:/1EIUeRM0
>>1
病院だとエンゼルケアとその後は葬儀屋さんがしてくれるのでガセネタだよ。
日給払って数人を待機させておく必要はない。
135名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:04:33 ID:W5aYAZ260
http://blog.goo.ne.jp/clean110

特殊清掃のブログ
136名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:04:34 ID:9ULi2qr50
叔父さんが医学生の時アルバイトでやったといってた。
20年位前の話だが、次の日の夜に合コンだったので臭いが気になったと言ってた。
風呂入っても臭いが取れてない気がするんだと。
137名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:05:17 ID:Erihtimg0
遺体を清めるのは普通遺族がやるものだから、こういうバイトはありえないそうだが・・・
138名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:06:30 ID:FX0HBAgE0
看護婦さんがするんじゃないんだ
139名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:07:24 ID:p/lpwTQf0
>>124
エンバーミングという。
大手葬儀社や斎場では、専用の処置室を持ってる所がある。
また、エンバーミング専門の会社もある。
>>126
>>119のは本来の湯灌と思われ。言葉は悪いが「死体洗い」という事になる。
脱脂綿で拭くのは湯灌を簡略化したもので、葬送儀式として湯灌を行っているという事。
140名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:15:48 ID:6pU4kbnw0

何故今頃こんな都市伝説を再燃させようとしているのだ???










死後硬直もしてるし遺体の汚れは、拭いたほうが早いぞ
141名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:19:14 ID:SNnt5hnO0
どこかの基地で軍用機を洗うバイトもあったな。

戦闘機のコクピットを覗こうとしたら、怒られたという…
142名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:19:17 ID:znzkZPF30
知り合いがやってたけど・・
そいついつも腐ったにおいがしてた
手とか洗っても死体のにおいが落ちないらしい
中央線沿線に住んでたがどこだったっけなあ
143名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:19:54 ID:QOy8DG/70
そう言えば栃木リンチ殺害事件で、遺体が自宅に戻ってくるのが遅かったらしく
被害者のお母さんが「顔を綺麗にしてくれてたから遅くなったんだね」って言ったとか。
顔に付いたコンクリートを取っていて遅くなったらしい。
これは殺人事件だから解剖する人がやるんだろうけどさ、、
高給アルバイトでもイヤだな。。・゚・(ノД`)・゚・。
144名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:20:18 ID:Vi1ICpq90
若い女の死体限定の死体洗いってないのかね?

そういう仕事ならボランティアでやってもいい。

んで、洗う時は一人で誰もいないところで洗うという条件で(ハアハアハアハア
145名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:22:24 ID:Iq+DsJmk0
バキュームカーのタンクの内部を洗うバイトもあると聞いたことがある。
しばらくはウンコ臭いらしい。
146名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:22:25 ID:n6Q2oY1r0
ニュースでも何でもないな。
チラシの裏に書いてあったことを拾ってきただけ。


>>1 は剥奪
147名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:22:25 ID:IP6l+vNAO
>>137
うちの親父は髪型とかキレイに整えられて家に戻ってきたよ。
死に装束も既に着てたかな。
148名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:22:49 ID:EyK+ptba0
「トイレのトラブル8000円」というのも、
裏を返せば他人のウンコが詰まった便所のパイプ直して8000円・・
149名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:23:48 ID:thyEIxma0
samejima
150名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:23:55 ID:znzkZPF30
>142のやつは電車事故の死体回収だったかもしれん
ポケベル持たされてたが
151名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:12 ID:Spwsi+I/0
>>148
健保スレで、風邪で2000円や3000円の自己負担は高い! と言ってた連中に、
「トイレのトラブルだって八千円かかるんだから安いじゃないか、おまいの身体は
トイレ以下か?」、とレスしてた奴を思い出したw
152名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:20 ID:ZmyzRaXT0




この仕事は葬儀屋のやることですよ
第一口外するなとかありえない
だいたいねホルマリンズケの死体扱うより
列車やトラックにひかれた死体をくっ付けて棺桶いれる
葬儀屋のほうがよっぽど悪夢だと思うとですよ
事実は作り話よりよっぽどムゴイもんです
153名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:29:52 ID:nWud3Hf/0
死体ってエンゼルパイみたいなさわり心地なんだって!
154名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:32:18 ID:RBsZOF7oO
ホルマリンプールは揮発性高いから無いらしい。
こないだまで信じてたけど。
155名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:32:21 ID:hitQoY4x0
切断されててもやっぱそれぞれをきれいに拭くのかな?
156名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:35:37 ID:6weogGqW0
>>139
国内でもエンバーミング専用の会社もあるよなあ
じゃなかったら、日本在住の外人さんとか
母国の墓に入りたいと思っても、日本で措置しておかないとご遺体が傷むもんな
157名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:36:42 ID:eipHBlUr0
158名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:37:10 ID:T4807nda0
高校時代の部活の顧問がそういう話をしてたな・・・

その人が大学時代(東京近郊の教育大。30年以上前かな)に友人から誘われたとのこと。
内容は>>1にある死体を沈めるバイトで、場所は大学病院。
さすがに高給でもそれは嫌でやらなかった・・・と、聞いた。

やっぱし都市伝説かな?30年前ならありえるのかな?
159名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:37:35 ID:YnJvlll6O
ミンチとかはどうすんだ?
160名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:38:24 ID:PP5o3ybm0
若いねーちゃんばかりだったら喜んでするのに
161名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:39:49 ID:CorfwCD20
新薬の実験台のバイトやったことある。
これから発売される薬を飲んでデータをとるんだが、2泊3日くらいで採血、心電図、採尿を決められた時間にやって
3、4万くらいだったかな・・・。
162名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:41:08 ID:amaddjP20
つるつるマンコだったら(ry
163名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:41:39 ID:y+MOPOXD0
>>1
そんな「バイト」は無いだろう。応援部云々で信憑性を持たせようとしてるが徒労だね。

死体洗いしてる人のブログを見たことがある。その人は「葬儀会社の会社員」。つまり、
普通に「社員が」洗浄をやる。バイトなんて雇う必要はない。たとえ忙しくなっても社員がやる。
164名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:42:08 ID:1kMgrN2v0
>>158
死体転がしのバイトは都市伝説
ホルマリンは揮発性と毒性が強いから、地下施設のプールなんぞに満たしてたら、そこに入った人間は病気になる
そもそも、献体を棒で突いて、体が傷ついたらどーするんだ?
165名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:43:19 ID:EIghJVjEO
特掃屋のブログ見てると
素人のバイトがどうにか出来るような世界じゃないだろ…と思う

清拭や死に装束を着せる作業は一貫して専門の業者がやるんじゃないか?
下手に傷つけたりしたら死体損壊でやばいだろ?
166名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:44:23 ID:zLv2lGmoO
これ話としてはおもしろいけど、ニュー速に立てる記事かい?
記者さんよ
ここは選ばれた人だけが立てられるスレなんだって事を忘れないで欲しいね
167名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:45:25 ID:mvJ9JMtkO
何年前の話だよ
168名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:46:27 ID:ac53HdjF0
381 :名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:57:45 ID:KRNCR7oiO
事故死で特に轢死やバラバラ死体の場合は棺桶にはなにも入れないのが正解。
病院保管の上、業者が葬式中に引き取り火葬場へ直行。
空の棺桶と火葬場で合流し、親族限定立ち会いの元、棺桶に入れて火葬開始。
原則的にその移送箱の中身は肉親でも見せない。
また顔面崩壊など無惨な場合は、死亡鑑定した医者、若しくは若手の整形医、形成医がある程度簡単復元。
汚れや血は看護士が清拭。
葬儀会社が仕上げのメイク等を担当。
医師以外が死体に手を加えることはない。
解剖献体の場合は厳重管理の為、一般人が触れたり洗ったりはまずない。
医学的研究の為に保存する場合の諸々作業は全て医大生が行う。
それから献体はものすごく丁重に扱われるため軽々しく棒で突っついたりなど絶対にありえません。
ちなみにこれは都内某医大の例なので地方によっては、葬儀会社が死体を簡単復元する事もありかもしれない。
ただその場合は職人に近い専門の人間が行うので、アルバイトや学生が洗ったりなどは間違ってもない。

これが事実。
ヌー速で扱うネタかと小1時間(ry
献体は呆れるほど厳重管理されてんだぞ。
一般人が触れるわけがないw

169名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:46:53 ID:Mr9DkCZyO
仕事で警察署にちょくちょく行くんだが、
当然関係者以外立入禁止区域にも入るわけで、
霊安室の前とか通るとたまにドア開けたまま検死やってるんだけど、
警察官たちは毎度のことで実にどおってことなさそうに作業してる、
俺はドッキドキだけど
170名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:49:06 ID:iTx5BEQjO
身内が亡くなった人なら解ると思うけど、
遺体洗浄は葬儀屋から必ず聞かれるよ。

病院で亡くなった場合は看護婦が洗浄してくれる(ところもある)けど、
自宅で亡くなった場合は洗浄できないから。

父の時は看護婦がしてくれた。
おばさんの時は葬儀屋に頼んだ。
どっちも死に化粧までしてくれたんだけど
(髪やヒゲを綺麗にして、肌の色を綺麗にみせる為に化粧をする)
父の時は変な風に見えた為、家族で化粧をやり直した。
171名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:49:48 ID:FECFccjJ0
遺体に死に装束着せて綺麗に見せる技術は凄いよなぁ
近所の交通事故の場面にちょうど居合わせて救急車呼んだりした事あるんだが
胸の辺りから下はミンチ状でもう人間の原形留めてなかったのに
葬式に行った時は綺麗に人の形をしてて驚いたよまさに職人技
172名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:50:47 ID:y8MSShqs0
実際にベトナム戦争時に横田基地で死体洗いのバイト
やってた人知ってるよ。
173名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:53:47 ID:FD2pU/U60
関東でも葬儀屋によってはユカンやる所あるね。
ウチの親もずっと病院に入院しっぱなしで死んで、最後くらいお風呂に入れて綺麗にしてあげたいと思ってやった。
10万だったよ。
この程度のお金で「最後にお風呂に入れてすっきりした」って、自分の(俺の)気持ちに整理が付くなら安いと思う。
174名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:55:37 ID:P2UBQYe10
どくろあらいがあらわれた!
175名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:55:40 ID:wAfbxF2bO
死姦しほうだいですな!
176名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:57:06 ID:KBvU2mVD0
別に隠したり、都市伝説化するようなモノでもなかろうに。w
それよりも、火葬場で骨壺に入りきれなかった残りの骨の行方、
処分の仕方の方が気になる。w
177名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 10:58:19 ID:mQSnywLSO
一級葬祭ディレクターで遺体縫合経験者の僕が来ましたよ
ちなみにホルマリンプールなんてしてるとこ今無いだろ
大学病院は冷蔵庫だ
178名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:00:47 ID:IwqZAW1F0
遺体洗浄の仕事なんて絶対に出来ないなぁー
霊が憑いたりしないのかな
179愛国愛子 ◆JZP9FXN.HY :2006/10/05(木) 11:02:14 ID:EPITdrIkO
ここは【海と毒薬】の世界だな。
180名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:03:07 ID:FMyyppNA0
納棺夫日記   文藝春秋文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167323028
死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い  平凡社
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4582853196/
181名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:04:34 ID:2RiUYWR10
>>176 灰は集めて処分場行き。
182名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:04:46 ID:/ArCtfoz0
人間の死体は牛馬のようにはいかんな、くそ遺伝子め
183名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:05:15 ID:SdP7B9PK0
葬儀屋のバイトであるんじゃないっけ
死体洗い
184名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:09:18 ID:vkWPTUkl0
「俺の友達が……」も「ライターの取材相手が……」も、同じじゃね?
185名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:20:58 ID:1mhg4PV1O
関越自動車道の練馬インター付近に遺体の洗浄・修整や腐乱死体の片付けや
部屋の殺菌・消毒・消臭まで請け負う業者の看板が出てますよ
186名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:25:38 ID:qlJTQ5sY0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
187名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:26:11 ID:FYqC8dl40
棒でつつくという非効率さに気づかないのか?
なあ?
188名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:37:18 ID:vhiw8Gom0
御巣鷹山の本でこういうのあったね。
「墜落遺体」だっけか。
看護婦さんには頭が下がります。
189名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:53:16 ID:FD8BvITz0
>>177
そもそもホルマリンプールなんか作ったら近づいた人が死体になるよなw
190名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 11:57:24 ID:3Yqe1AXB0
>>1の仕事は湯灌の事だろう。
普通に葬儀屋がする仕事。体洗って、死に装束きせて、お化粧して。
この程度ならバイトでも出来る。

遺体の防腐や損傷遺体の修復などはエンバーミング。
さすがにこれはバイトで出来る代物ではない。

エンバーミング
http://www.embalming.jp/
191名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:06:50 ID:wyV6XvDsO
おばあちゃんが死んだとき、葬儀屋3人と家族4人で洗ったことがあるよ
葬儀屋って大変だなと思った
192名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:22:30 ID:+6HybF8N0
エロゲかと

あれも実体験を元に書いてるんだっけ
193名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:46:00 ID:xxmtMUZN0
先生が大学の時バイトでやったことあるって言ってたけど
嘘だったのか
194名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:48:59 ID:DlPmXWo50
http://www.ktpt.co.jp/
この会社はいりたい
195名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:49:06 ID:P3/lwLge0
「絶対にやっていた!」と主張する。←ここが引っかかる
196名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:52:27 ID:cZSa7Nkv0
そんな仕事が恒常的にあるわけないだろ。
看護婦や葬儀屋が片手間にやってるよ。
197名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 12:57:34 ID:mJYfz3FT0
看護学校に通っていた頃の話。
「ホルマリンプール」の話は学校の講師が自慢げに話していた。
医学生がアルバイトでホルマリンに使っている遺体を棒でかき回すって・・・。
その時は本気になって聞いていたけれど、総合病院のナースに聞いてみたら「あり得ない」
と言われた。まんまと騙された・・・と思った。

ステルベン処置を初めてしたときは、涙が出そうになり、下唇を痛いほど噛んで、仕事をしました。
交通事故で即死の方だったので・・・。
でも慣れるにつれて何も感じなくなる。血が通っているって、温かいことなんだな・・・と、今は
しみじみ感じる・・・。
198名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:32:46 ID:3NhlYWBL0


この話は、もう20年前からあった話.....
笑えるのが、当時も一体2万って話だったよ(笑)
しかも噂だけで誰一人としてやった人が出てこない。
まあ.....都市伝説って事でツナ。

199名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:35:00 ID:ctZNe6wYO
バキュームカーの掃除のバイト
200名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 13:38:06 ID:jKB2FSO2O
じいちゃんが洗われてるとこみたぞ。俺だけか?
201名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 14:43:46 ID:XlXF/a4U0
>>190
いや、K札出入りの葬儀屋と見た。
>>176
478 :東博君:2006/09/15(金) 21:40:38
ry)
>骨壺に入れられなかった残骨灰は専門の業者が回収し、貴金属を取り除き、
>あとは肥料に再生されたり海中に投棄される。

肥料にしたり海に投棄したりは、今は無いんじゃないだろうか。
大手火葬業務受託会社は、最終的には供養後に埋葬。
残灰処理を扱う会社も競争が激しいのか、火葬場に対して最終処分方法を説明している。
中には、役所の担当者が処分方法を実際に検分する所もあると聞きます。

参考までに、残灰処理会社から某民営火葬場に宛てた書類の記述の一部。

3.火葬残灰の搬出及び処理に係わる経費は、互いに協議して定めるものといたします。
5.ウ.工場に搬入した火葬残灰は、弊社の機械設備により形の大きい残灰等埋葬する物を分離し納骨堂に納め、
残りの残灰は微粉末化され有価金属を回収した後、社有土に埋葬いたします。
6.火葬残灰の処理に関する日時、場所、方法及び、その他疑義を生じた事については協議の上、決定するものとします。
202名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 15:09:33 ID:9u54Wjh+0
バキュームカー清掃と同じくらいだな。
死体洗いのほうが、安全でいいと思うな。
203名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 15:13:53 ID:r/aEg/cZ0
>>202
バキュームカーもそうだけど

ビルには汚水槽ってのがある。
こいつだって清掃する仕事がある。

ま、やる人に言わせればレストランの脂が浮いてる雑排水槽のほうがイヤだって。
204名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 15:21:56 ID:fo/7tY+w0
この待機8千円。一体2万円って誰が負担するんだろうね?
こんなに死体の出る所もどこ?警察官は死亡確認できないから、どう見ても
遺体の事故にあった人もとりあえず病院に運ぶ。

俺の妻が亡くなった時は看護婦がざっと体拭いて入院寝巻きのまま霊安室。
そのまま葬儀屋が家へ運んで清めと死装束と死化粧。
死んでると自分で動いてくれないから、服着せるのも全て二人がかりでないと
難しい。看護婦も葬儀社社員も二人がかりだった。

このバイト君が二人でやったとして、一体4万+待機代+バイト管理の費用で
誰かが10万ぐらい払って葬儀屋来る前の処置お願いしてる所ってのがあるのか?
とてもじゃないがホルマリンプールぐらい信じられない。
205名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:14:09 ID:kookQnzBO
>>1
高校の時の英語の教師が体験談語ってくれたよ!
その教師いわく、普通じゃない死体を洗う仕事らしい。
金銭的にはいいからしていたと聞いたが細かい事は分からない。
試薬のバイトも現実あるのでやはりアルのでは?
ただこうゆう裏じみた仕事はまず一般人には縁のない話。
その業界とのコネがあって初めてのぞける世界。
あとは実際やってる人の紹介とかね。
206名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:20:24 ID:AgUswFGzO
葬儀屋のセレモニースタッフ募集(25万〜)っていうの求人のチラシで見たが、これか。
207名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:20:50 ID:zFxujx0k0
時間あるやつなら臨床実験のバイトの方が断然儲かるだろ
薬飲んで数日病院でゴロゴロするだけで数万、十数万だからな
学生時代友達誘ってマジでやろうって誘ったけど断られたっけ
208名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:23:13 ID:Py+tfPC10
葬式屋でも普通に雇っていそうだけどな>死体洗浄用のバイト
209名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 16:25:53 ID:ladPwo420
>>170
>父の時は変な風に見えた為、家族で化粧をやり直した。

可哀想だけどちょっと笑えるな
210名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:27:38 ID:Y6GHwQ+WO
死体洗いのバイトの有無は知らないけど、死体拾いのバイトならある。
凄惨な事故現場とか、バラバラ死体の破片の捜索とかね。
つーか普通にたまに求人雑誌に載ってるじゃん。
211名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:29:03 ID:9qz+b2jT0
死体洗いって医師以外じゃ解剖組織技術士とかっていう資格いるんじゃね?
212名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:31:49 ID:Da/PYA5x0
>>207
駒○の某病院?大学時代に割りのいいバイトだと思って電話かけたけど
アレルギー体質の人はダメと断られたことがある。
213名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:34:25 ID:FD8BvITz0
>>210
事故があってからバイト集めるくらいなら、普通に警官総出で探さないか?
214名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:42:39 ID:d0WOMM0O0
俺が今までやったバイトの中で、もっとも楽だったのは交通量調査の現場監督。
朝、調査員を駅まで迎えに行き、調査地点に配置。
調査の概要を指示した後は、調査票の記入ミス、調査員のバックれ等
がないかちょこちょこ見回るほかは適当に時間つぶし。
調査終了後に給料の支払いと調査員を駅まで送迎。

以上で調査員の1.5倍ぐらいの給料貰ってた。
難点は暇な事と会社への備品、レンタカーの返却など、微妙に拘束時間が長い事ぐらいか・・。
215名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:47:02 ID:3WqfpNGE0
2週間ベッドに寝っぱなしで40万ってバイトあったなあ。
筋が萎縮しそうだからって誰もやりたがらなかった。

0.7気圧で8時間座ってれば2日で6万円ってバイトは友達誘ってやった。
216名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 16:58:46 ID:31nZ8xSz0
葬儀の早朝にやる体を洗ってくれて死化粧を施す仕事も
死体洗いっちゃー死体洗いだよな。
でも俺の親父のときはものすごくかわいい女性と理知的な美人の女性
二人組だったので不謹慎にも鼻の下が伸びてたな。嫁の横で。
217名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:03:13 ID:Y6GHwQ+WO
>>213
事故や事件があってから依頼がくるんだよ
218名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 17:16:59 ID:FD8BvITz0
>>217
事故がおこったあと求人雑誌に募集かけてたら、集まった頃には
腐敗してエラいことになる希ガス。
219名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 18:07:51 ID:t0WdtMeT0
はいはい、事情通の漏れが解説してあげよう。
系統解剖で、ホルマリン風呂ってのは確かに存在する。
ライヘパックは新しい技術で、昔は、御遺体を運んできて、
脳を摘出して、血管から防腐剤を注入した後、ドボンづけしました。
一つの大きなお風呂wに数体が並んでいて、まるでマグロが並んでいるような
奇妙な光景が展開します。
でも、これらは解剖学教室の技官や学生が処置するので、オマイラ一般人
がバイトで雇われることは決してありません。
また、基礎系の講座は給料が安いので、一体で2万円もだしてくれるなら、
だぼはぜのように教室員が食いつくでしょうw
 また、死体洗いですが、名古屋とか福井では葬儀社でそのようなサービスが
あります。自分の親が死んだときにやってもらいましたが、2人で5万円ほどだったと
思います。でも、その洗い方は遺族が見まもる中で行い、あたかも自分の
親の体をあらうがごとくの丁寧さ。
そんな楽な仕事ではないし、万一バイトだったとしても、ぽっと出でできるような
作業じゃありません。多分葬儀社の社員が行っているのでしょう。
220名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 19:36:51 ID:7OBI0vlY0
>>176
実は産業廃棄物扱いだったりw
供養は一応するよ
221名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:10:08 ID:0X2m6SsL0
70歳ですが、K病院医学部へ献体登録しております。
解剖学教室から年賀状と暑中見舞いが届きます。
冷凍霊安室があると聞いております。
共同墓地へ埋葬して頂き、毎年法要もして頂けるそうです。

自分では死んだら抜け殻だと思っています。
せめて、最期にひとつくらい役立って逝きたいのです。
信仰もこだわっていません。
222名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:25:42 ID:KmmbyLN40
>>221
え!!!70歳!!?
70歳で2ちゃん!!?冒険家ですね!!
223名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:26:44 ID:3SHfX1nl0
>>221
へえ、立派だね。
私も夫が先に死んだらそうしようと思ってる。
224名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:28:21 ID:KitobG4L0
>>57
いわゆるタンパク質がアミノ酸に変化して、肉のうまみが増してくる・・っていう状態ですかね?
225名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:37:16 ID:mf5sly5K0
>>223

自分は?どうするの?

献体より、臓器移植OKにした方が喜ばれるよ。

226名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:42:14 ID:KmmbyLN40
「夫が先に死んだら残った自分は>221みたいに」
と言う意味の文章だと思う。
227名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:45:05 ID:fgAPVGgk0
ピアニストのおばさんが、
高校生くらいの頃病院で死体洗いしてたってNHKの深夜便で言ってた。
名前忘れちゃったけど
228名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:45:36 ID:nFqAjLg90
>・口外しないよう誓約書を書かされるらしい
>・作業をするのは、重いシャッターのある地下室らしい
>・そこにはホルマリンの大量に入った小さなプールのようなものがあるらしい
>・バイトは長い棒を持ち、死体が浮かび上がってきたら棒でつついて沈めるらしい
>・給料はかなり良いらしい。1体2万円で月100万円はもらえるらしい

これ、いつから都市伝説になったの?たしか、1971年くらいまでは、米軍座間キャンプ
にあったはずだけど。ベトナム戦死兵の遺体修復する前段階だよ。
カーキ色のジッパー付きプラスチックバッグに入って遺体が来る。バッグを開けて遺体
の足(あったらだけど)にプラスチックの番号札付けて、ホルマリンプールに落とす。
そのままだと手前に貯まるんで、長い木の棒でプールの真ん中に押し出す。
それだけの仕事。たしか、週10万くらいじゃなかったかな?金額はちょっと記憶が曖昧
だが・・・
229名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 20:46:55 ID:sDfjVM5b0
月百万はおいしいけど、あたし怖がりだし霊媒体質っぽいから無理。
230:2006/10/05(木) 20:55:25 ID:KmmbyLN40
冷媒体質だったらかえって向いてると思うがねえ〜

無味乾燥な物言わぬただの「物」が
家族や大切なひとにも、いずれ必ず来る未来だとずーんと感じる事の方がきつかろう。

ひとしきり「大事な人の死」を味わった人なら多分、絶対平気。
死体も親近感でます。愛せます。
231山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/10/05(木) 21:36:06 ID:8VBGd+kF0
>>19
湯灌。灌は灌頂の灌ですね。
しかし、今の若い人は湯灌をご存知ないのですか。
232名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 21:41:30 ID:uVQQw2LlO
臭いが体に染み付くんだよ
焼肉屋に一日いたってするでしょ 一緒
私は大学でバイトしてましたが結構重労働なので2ヶ月でやめました
233daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/10/05(木) 22:05:27 ID:G24aqbQg0
部落怖い
234名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 22:52:48 ID:HKgJckhWO
体育の先生やってたって。

大学ん時
235名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:07:49 ID:u+bHXXNi0
俺これ系の派遣業者立ちあげようかと思ってんだが
どうだろう?
236名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:12:27 ID:hA4aSqre0
レストランのホールのバイトのクセに排水溝の洗浄までやってるオレからしたらいい仕事だ。
237名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:18:52 ID:0tZL5A6UO
はて?
俺にとってこの話は「他人の知人の話」な訳だが…「友人の友人の話」より信憑性が高いのか?そこがミソ。
238名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:21:57 ID:uw9W1FvW0
バブルの時代、大学の頃に霊安室の準備と片付け、解剖室の清掃のバイトをしてたよ。
バイトは病院の掃除(病室、外来、事務室など)の一つとしてあったから、持ち回りみたいな感じで全部掃除したよ。
自給は院内どこの場所でも同じだったけど、男女問わず若者が多かったね。
年配の人は嫌がる人もいて、そういう人のはやらせなかった。
また、病室は患者が亡くなってから数時間後には別の患者が入るなんてのも当たり前だからそんな時はローテー無視で当然掃除もしたよ。
色々経験したし、身内に病人の居る人に悪いから詳しくは言わないけど自分が入院なんてする事があったら病院のあれこれを知っているだけに嫌だよね。
当時の自給は1000円だったよ。

239名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:30:18 ID:JJSScmKL0
死体置き場がどんどんなるのはいつものことだから、1年ぐらいすれば平気
240名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:33:36 ID:uw9W1FvW0
あ、ごめん、字間違えた。
脳内で訂正してね。
霊安室は掃除もしたしワックスもかけた。
またそこの病院は安置はステンレスの冷蔵庫だったよ。縦に並ぶ感じで二体収容出来た。
何故か床が普通の学校や病院の床同様のビニル系の素材の床で、当然掃除、ワックスかけるんだけど、そこに亡骸同様に寝転んで「死ぬとこんな感じで寝るのか」なんて言うつわもの大学生も居た。
最初は怖かったけど慣れてくるんだよね。
ただが外来の掃除が終わるのが夜の9時で、掃除道具がB1の霊安室と同じフロアーですぐ近くで霊安室の前で電気消してエレベーター待たなきゃならなかったのは怖かった。
たまにドアの隙間から光が漏れているのが見えたりしてねえ。
まあ真っ暗な方が怖いんだけど。
また寝台エレベーターから看護婦二人がストレッチャーに亡くなった人を乗せて出てくるなんてのによく鉢合わせしたり。
普通見えないものや話すと変な人扱いされるような出来事には沢山でくわした。

マジ話なんだけど今これ打ってる時に風呂場で何かがカランカラカラと落ちた音がした。
嫌だなあ、霊感が多少あるから、何だか寒気がしてきた。
241名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:38:55 ID:3byQdJzL0
腐乱死体が有った部屋とか清掃する仕事してる香具師のブログ無かった?
先月ぐらい2ちゃんに張られてたんだが。
242名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:40:58 ID:WG28tLel0
うちの親父が朝鮮戦争の頃米軍の死体洗いのバイトしないかと言われたそうだ
バイト料良いらしかったけどさすがに断ったって言ってた
243名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:41:11 ID:gdtN8lnZ0
>>228
朝鮮戦争のころもあったよ。ただ兵隊のエムバーミング(死体処理)はかなり
その話と勝手が違うようですが。

まず(1)口外しないような誓約書は嘘。朝鮮戦争時は、職安が紹介してたほど有名。
ホルマリンのプールもあり得ない。ホルマリンは揮発性が高過ぎて、プールみたいな
状態だと管理してる人間が死体になりかねない。実際は遺体はすぐに処理される。
まず香料入りの、大量のDDTでウジを殺す。次に死体を引き上げて、認識表を回収、
制服のランドリーマークも切り取って回収する。歯の治療記録も本人特定に有効だから
写真を撮る場合もある。それからきれいに洗骨をして、棺に納める。ユダヤ教徒は
十字を施されたキリスト教徒の棺には入れないので、別の棺桶が用意されてる。
244名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:44:30 ID:ICE4KJptO
こんなんわざわざ学生に外部委託する意味がわからん。
看護婦や看護助手が死後処置やるだろ。穴という穴に綿つめて。
245名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:44:56 ID:9oLm41Nl0
また都市伝説か
246名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:48:47 ID:gdtN8lnZ0
>>244
自宅で死んだら、湯かんをしてあげるのが日本の伝統(?)だったんだけど、
いまは葬式業者が代行してるってだけで、「死体洗い」とはかなり違う話なんだけど
まあ、タイトルのインパクトからこうなったのでしょう。

「うちのカカァのやつぁずぼらな奴で、湯かんもせんと棺桶放り込みやがって…」
(桂米朝「地獄八景亡者戯」)
247名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 23:54:09 ID:r2UbwPb/0
俺も看護師なんでエンジェルケアはするが、病院に入る前に明らかになくなってる遺体なんかはどうすんのかね?
事故死で頭がつぶれちゃったようなやつ
どこに運んで誰が処置するんだろ?
248名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:05:17 ID:wya6BYbu0
>>8
心停止30分ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:07:12 ID:FRucWwNYO
>>241特殊清掃 でググッてみな
250名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 00:10:21 ID:7Jj6YVxJ0
>>241
このスレの上のほうにあるよ。
251名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 01:54:49 ID:nKFguwZcO
ああ、怖い
252名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 02:11:27 ID:W6wMx7Oi0
つ [法医学教室の午後]

シリーズが3冊出てるんだがそのどれかに載ってたと思う
(都市伝説としてね)
253名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:26:26 ID:c0XvalIw0
つか、漏れの弟が紹介までしてもらったらしいけど、
結局止めた。

紹介してくれたというヤツのネタか、
弟のネタか、
事実かは知らん。

ただ、ばーちゃんが死んだ時、
化粧したり,鼻やら耳やらにガーゼつめたりしてたのは、
病院の看護婦だった。
254名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:29:16 ID:OhbbrHbM0
>10

任侠外伝玄界灘で安藤昇と唐十郎がやってたね。
255名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:40:05 ID:sjnsqcoVO
米軍基地でも死体洗いのアルバイトあるって聞いたことあるけど臭いがとれないらしいね。
256名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:40:39 ID:JnvUbtfy0
死体洗いといえば、大学時代、入ったときにもらった小冊子のバイトの紹介に書いてあったの思い出すわ。

都市伝説といえば、「黄色い救急車」が有名w
頭がおかしい奴が黄色い救急車に乗せられて精神病院連れて行かれる話だなw
うちの出身地では「緑の救急車」と呼んでたがw
257名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:43:19 ID:SEdnN7Ec0
このごろ流行りのアルバイトぉ
とってもホラーなアルバイトぉ
死体を拾ってハニー
だって何だか、
なんかグチャグチャなんだもん・・・・・・
258名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:46:13 ID:yICTD9/GO
>>1には悪いけど、私の知り合いに死体洗いのバイトやってる人いるよ。
2人で一体を洗う、って言ってた。
でも>>1に書いてあるほどバイト代もらってないよ。
一体1万円で月に20万位、って言ってたから。
259名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:50:28 ID:U79ayI+h0
みんな「私の知り合いが」と言うけど「私が」とは断じて言わない、
これ都市伝説
260名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:53:25 ID:yICTD9/GO
>>259
私は本人から「私が」と聞いたんだけど。
261名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:54:38 ID:NVY6x6HL0
金額がウソくさいよ。洗うだけで20000円、待機でも8000円払うくらいなら社員にしてその他の仕事もさせた方が得だし。

ポリスマンにも変死体を取り扱った時の手当があるけど、1回数百円くらいで、制服のクリーニング代にもならないぞ。
262名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:55:07 ID:yjNvfvXg0
鹿●島大学で治険と言えばあそこが有名
263名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:55:12 ID:RL5jzRe5O
俺の今のバイト火葬場。死体焼いた後、掃除。文では書き表せない位かなり臭い。
掃除は遺族の人達が拾え切れない細かい骨や灰を集めて火葬場裏に埋める。
たまに土掘り起こすと骨が出てくるから宝捜し気分。二体焼けば三万は貰えるかな。
264名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:00:49 ID:nlO9XWWB0
死体洗いの都市伝説のほかにもバキュームカーのタンクの中に入って
洗う高給バイトのことがまことしやかにささやかれていなかった?
265名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:19:03 ID:xvyK5CAZO
昔、Mステで近藤房之助が死体洗いのバイトやってたって言ってた
「友達と2人でやって、1体2万だった」って
266名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:27:42 ID:SMIvY66d0
医療業者の知人は死体洗いのバイトはまじありえないが、エンバーミングはよくするって言ってたな。 
医者の書いた本にもバイトのは無理とか書いてあった。
ホルマリンは揮発するのでプールには留めておけない、防腐処置は注射で行うとか。

267名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:31:48 ID:1/sBfwvCO
>>261
だよなー
むしろ新しい人材を雇う必要ないだろ
268名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:44:20 ID:HInljKq+O
大好きなあの娘を解剖したい

269名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:53:04 ID:TmrM1GGF0
湯灌のバイトしてたことならある
見習いで月給30万貰えるから結構オイシかった
でも夏場は死体によっては腐臭がひどいし、グロ耐性は
付いたが子供の死体とか見ると精神的に凹む…
270名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:16:44 ID:8JHMMPxA0
>>269
子供の遺体だけは馴れる事はないわな・・・
271名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 09:27:18 ID:TmrM1GGF0
>>270
つい可哀想になって遺族につられて泣きそうになるよ
でもそんな表情見せられても遺族の感情としたら「お前に何が分かる」
って感じだろうから(何せ突然の死で気が立ってる人も多いし)、必死に
感情を殺して無表情で淡々と作業してた

そういうのが続いてやっぱ向いてないかもと思って3ヶ月で
辞めちゃったんだけどね
272名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 10:25:55 ID:fS30G17R0
221の70歳です。
過日、父親が96歳で他界して火葬場の都合で告別式が
ゆっくりでしたが、エンバーミングをしたのか死臭もなく
とてもきれいでした。

私も60代迄は臓器移植も考えてカードを持っていたのですが、
小学生のときDDTまみれだったので、かなり汚染されているかと
思って、献体にきりかえましたが、もし事故死の場合の献体は
引き受けて頂けません。その時のためにかわいいステルペンセット
も自分で縫いました。
273名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 14:08:20 ID:gZUEYCX30
>>266
いや、ホルマリンじゃ無かったかもしれないが
間違いなく風呂に沈めていた。
んで、上から風呂板みたいなものをかぶせていた。
90年代の話だから、今は違うかもしれないが・・・
系統解剖で使用される御遺体ね。
はっきり言って、注射だけでは、約2.5ヶ月にわたる
系統解剖実習中に腐れてくる。
 あと、湯灌は死臭が体にしみつくぞ。
おまいら、楽なバイトだと思ったら大まちがい。
274名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:04:06 ID:nKFguwZcO
死んだあとに、湯灌でホウケイがバレるのがいゃじゃ。
275名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:09:39 ID:fS30G17R0
こちらは死体処理のバイトのはなしですよね。
でも解剖中のことが気になります。
解剖実習は約2ヶ月半ですか?
耳をちぎって壁にあてて、壁に耳あり
とかって遊ぶってほんとうかなぁ。

バイトといえば犬・猫の餌の試食もあるらしい。
これは結構おいしいとか〜。

276名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:13:46 ID:U4O4Sdjc0
土木から殺し屋まで、人の嫌がる仕事は給与が高い。
277名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:14:13 ID:x3JwBnL60
278名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:14:17 ID:NwH/1/OO0
>必ずしも毎日死体が出るわけではない。むしろ、出ないことの方が多い

いや、普通に毎日出ています。
この時点で馬鹿決定
279名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:18:48 ID:FjhXnWS30
CSIのドラマじゃ普通に台の上にある遺体をシャワーで洗っていた。
別にただの作業だった。
280名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:29:31 ID:QFxVBCdB0
芸能人が週刊誌でやったとか書いてたぞ
281名無しさん@八周年:2006/10/06(金) 15:35:24 ID:+JrCbwPg0
>必ずしも毎日死体が出るわけではない。むしろ、出ないことの方が多い


毎日どこかで殺人事件ある死
交通事故死もあるでしょうに

282名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:47:06 ID:ZhJN3dLu0
ヽ(●´ε`●)ノ これ俺が大学生の頃についてた嘘じゃん
283名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 15:47:22 ID:75p1jEPN0
田舎に行けば、人が死なない日なんかいっぱいある。
284名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 17:41:56 ID:gZUEYCX30
>>277のブログはちょっと一方的すぎる。
何が臓器を切りきざんで、また戻すですか。
割断をいれて観察し、標本作製のための
標本をとっているんでしょうが。
あと、解剖実習中にふざけて御遺体の一部を
切りとって遊んでいたら、教官にみつかって
退学になった、というのは医歯学生の間では
よく知られている都市伝説だが、実際あの場で
そんなおふざけはできる雰囲気じゃないから・・・
まあ、万一みつかったら、確実に停学以上の
処分を喰らうと思うが。
285名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:29:38 ID:EiRfuiYW0
某私鉄なんかは飛び込み車両を駅員バイトの大学生にホースでじゃばじゃば洗い流させてたとやった奴に聞いたぞ。
時給も普段と変わらず手当てなんて付かなかったってさ。
286名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:46:10 ID:hdzA0GJ1O
>>285
着ぐるみのバイトの時給がいいって都市伝説みたいなものだね、実際はさほど変わらないんだよね〜
287名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:52:05 ID:ym1iit0K0
親父が亡くなったとき葬儀屋が湯灌してくれた
ありがたかった
288名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:54:06 ID:zvcQAuRU0
>>8
当然心臓停止中の時給は引かれるんだろ?
289名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:57:20 ID:WB/nYScV0
中学んときの担任が学生時代このバイトやったって言ってたな
プールみたいなでかい水槽に沈めるんだけど浮き上がってくるから
棒でつついてまた沈めるんだって
ちなみにその担任は大うそつきで有名だった
290名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:58:33 ID:F8IsJTF5O
湯灌代5〜7万円也
291名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:58:58 ID:0i/Lti7Y0
肢体洗いなんてエロゲの話だけかと思ってた
292名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:01:28 ID:m/2LF6l00
>>289
それ何の死者の驕り?


この都市伝説を広めた(?)大江氏はたいしたもんだと思う。
これだけで済めば偉業で終わったのに・・・
293名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:18:52 ID:L1cDEfpZ0
>>284
漏れも聞いたことがある。
「壁に耳あり」ってやつ。

でもうそ臭い。

294名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:42:49 ID:9fdXaMQ90
おいおい、この右の張り紙はヤバイだろ
http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif
295名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:50:27 ID:z5FS1SKQ0
湯かんなら見たけどあれすら嫌だったな
296名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:06:55 ID:xdYJl4Gm0
>>294
それ前も見たけど
小さくてよく見えないし
意味がわからなかった

なにがやばいのか教えてくれ
297名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:20:56 ID:CpRWEbJJO
実際に有るとすれば医学部の学生の小遣い稼ぎだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:23:17 ID:HidSjIAoO
汁男優のバイトは話題にできない?
299名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:24:27 ID:OK6eZqDvO
今日も解剖してきた医学生が来ましたよ
300名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:29:28 ID:QS8Fk1jCO
なるべく詳しく
301名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:30:06 ID:cpG32lPLO
解剖話くわしく!
302名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:36:16 ID:auiFD/eLO
17年前の 中学の先生が
死体洗いしていたといっていた。
社会の先生だったなー
たぶん本当
303名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:36:56 ID:Iz8iO8cuO
>>294
マジ氏ね!!
私さっきパンツ変えたのにおしっこ出た
304名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:46:11 ID:G8wYXCnbO
>>303
パンツうpっ!!!!!
305名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:46:27 ID:i0NlGzFY0
俺の先輩は消防士で列車飛び込み自殺の現場なんか行くそうだ。
電車は署のトップの指示があるまで動かせないらしい。
GOサインが出ると下敷きの遺体とバラバラになった手足、胴体、頭などを拾って回収するらしい。
基本的に事故現場などで遺体を回収する際に気をつけるのは身体に刺青が入ってる人間なんかだそうだ。
刺青が入ってるタイプはヤク中が多く肝炎やHIVの可能性もある為非常に神経質になるらしい。

また交通事故現場などでは脳みそなども飛び散ってるらしいが慣れたそうで
同僚と小声で「あれスプーンですくって食ってみ」
などと冗談を言ってるそうだ。
306名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:55:14 ID:+OBXUjBn0
死体掃除はないが、
バキュームカーの清掃なら聞いたことあるな。
307名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:56:38 ID:QS8Fk1jCO
くわしく
308名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 23:59:49 ID:ypv6DljS0
死体洗いなんかねーよ。
医学部の友達に聞いた事あるけど、笑い飛ばしてたぞ。
でも研究中の薬を飲むバイトがあるとか聞いた。
309名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:05:31 ID:vA9XaoqU0
職安で募集してたよ。
湯灌っていうんだったっけ?

正社員募集
基本給12万(総支給額は15万位になります)
賞与無し、通勤手当て無し、社会保健完備、年間休日81日
やる気のある人募集!

新潟です。
310二郎 ◆jiro/jNuHA :2006/10/07(土) 00:08:26 ID:8WPrfHyIO
>>298
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:09:24 ID:3OvOYHGcO
死者の奢り
312名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:09:44 ID:wut8+pkF0
>>308
それは普通にあるじゃん、大学とかで募集してない?
強い薬じゃなくて胃薬とかのヤツ
3日間くらい拘束されるけど、マンガ買ってきて読んでもいいしPSとかも部屋に完備されてたりして
結構快適らしい
多少の食事制限とかがあったり定期的に採血だとか血圧だとかの検査があるくらいらしい
「らしい」ってのは酒タバコ厳禁ってのが俺的にキツくてやった事なくて、友達から聞いた話だからなんだが
313名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:13:15 ID:ksYQPt0N0
湯灌は今は1兆円産業
314名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:17:40 ID:uQR7Ist+0
>>309
それは普通の仕事で都市伝説の「死体荒いのバイト」とは違うだろ。
うちの親父の葬式でもあったよ。
小柄なちょっと可愛い子がやってくれて、終わったとき涙目になってた。
正直そんな状況じゃないのにきゅんとした。

そのあと遺族が儀式としての湯灌(だったと思う、違う名前だったかな)をする。
胸のあたりにお湯をかけるんだったかな。
そこで号泣してしまったんであんまり詳細覚えてないが。
315名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:20:15 ID:KPcNn8QUO
>>312
そんなんを募集してるサイト有ったなそういや
316名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:58 ID:e5PR6CF40
低学歴な奴等ってどうして”高給”って言葉にすぐ反応
するんだろうね
努力して大学行って、毎日つらい思いして働いて
やっとまともな飯が食えるのに
なにもないDQNどもが簡単に金稼げるわけないのに
317名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:23:39 ID:Ajx4KvQ20
死体洗いバイトの話の発端は昭和41年の週刊誌記事、(たしか週刊現代)。
立川基地内に運ばれたベトナム戦死米兵の遺体を洗浄する仕事があり、
日当は2万円という話だった。(当時の高卒の初任給以上)
しかし、記事でも体験者の話も載ってたが噂の範疇から出てはいなかった。
318名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:26:41 ID:uQR7Ist+0
>>312
昔金に困ってるときにその手の仕事やってる友達が紹介してやろうかーって
話もちかけてきてくれて、ソリャ助かる!と飛びついたら「ごめん、今インフル
エンザの薬のしかない…」って('A`)
タイミング命だったなあ。
319名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:27:05 ID:YL8ONuKO0
おれの先輩が死体洗いと言うか、死体洗浄みたいなことをしていたよ。
御巣鷹山のあの事故で・・。

近くのグランドホテルに遺族が泊まり込んでいたのを覚えている。
南無(-人-)
320名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:27:55 ID:pzVApIqk0


         こんなソースでニュース立てるの辞めようぜ



321名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:31:59 ID:kCn7o7X60
病院での遺体の処置は看護婦がするでしょ
なんで素人の学生のバイト雇って、そんな金払う道理がない
322名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:33:38 ID:PPnr7ebAO
そんなバイトが存在するかどうかは解らないが、そういう仕事がある事は確かなはず。
じゃなきゃどうして葬式の死体は綺麗なんだって話しだ
323名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:34:13 ID:CzjC3vHr0
>>264
attaatta
324名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:35:01 ID:z6WI1k8u0
元々の話しは>>317のベトナム帰還兵の話だったと思う
325名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:35:55 ID:AMgBQ0f50
アハハ。
ベトナム戦争時代の話が甦えらせて面白いかい。
葬儀屋の仕事として仏様を綺麗に保存する仕事はあるが
コンビニのアルバイトと一緒にしちゃ駄目だよ。
326名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:38:48 ID:srN0UTAw0
>>319
俺の親の知り合いは、死体洗浄じゃなくて、御巣鷹山の事故現場の
死体拾いで結構儲けて、その金で旅館開いたらしい。
散らばった人体の破片なんかを拾い集めて持ち帰ってたそうだ。
327名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:39:50 ID:AMgBQ0f50
>>325
324に対してのコメントではありません。
>>1
に対してのコメントです。
328名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:40:47 ID:myqOc6FJ0
確かにこの仕事はありますよ
この目で見ました
大きな介護用のお風呂みたいなので身体を浄めます
凄く丁寧にシャンプーもリンスもします
身体は石鹸で洗い、暖かいお湯で流されます
葬儀前の御遺体のお浄めだけですが(見たのは)
329名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:42:14 ID:wut8+pkF0
>>326
米軍基地にも似たようなバイトあるよね
公表されないだけでかなりの数の事故があるとかなんとか
330名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:46:50 ID:9M8ucdzd0
うちのひいばあちゃんが亡くなった時、
葬儀屋さんがひいばあちゃんを綺麗に洗ってくれた
しかし、そのひいばあちゃんはお風呂でなくなったので
洗う必要はなかったと思う
331名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:48:52 ID:503HCPf30
パタリロがやってたな。
モツ鍋弁当持参で。
332名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:06:33 ID:wut8+pkF0
333名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:21:53 ID:5F7Ii7tM0
死体洗いのバイトしたいな。
334名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:37:54 ID:rDAPDU+4O
匂いがついて大変そうだね。戦場や事故死体なら、縫合や形成しなくてはいけないじゃない?
335名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:41:43 ID:rDAPDU+4O
死者の驕り(大江健三郎著)にホルマリン浸けの死体を棒で沈めることが書かれているはず。
336名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:45:06 ID:dtlqIlOnO
事故死の若い女性はいいよ
337名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:49:58 ID:iuxzSd/qO
エンバーミング
338名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:40:20 ID:bGgMszx40
誰もが言ってるが「死者の奢り」じゃん。
ホルマリンのプールなんてあったら気化して充満して死ぬわボケ。
大体ホルマリンは標本作る際の薬品であって死体の保存液じゃない。
それならXファイルでよく見るロッカー式の冷凍庫に入れとくだろ。
なんでこんなスレが2まで行ってるのか理解に苦しむ。
339名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 05:13:50 ID:4dNuu2ieO
中学の時、死体洗いのバイトをしていた人の話を
道徳で扱ったような。

ホルマリン漬けプールなんかはさすがにないと思うけど、
この仕事自体はあるんじゃないの?
都市伝説だとしたら私は道徳の時間に何を学ばされたんだ。
340名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 05:16:17 ID:VPAR0VHk0
>>330
葬儀屋のおっさんと話したことあるけど、あれは儀礼的な意味合いもあるらしいよ
341名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 05:29:11 ID:z6WI1k8u0
>>336
脚拡げて見たりしてるんでしょ ダメです
342名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 07:20:51 ID:9vzn/B0L0
ホルマリンでは無いが死体をきれいにするのは葬儀屋さんが普通にやってる。
2年前に祖父が死んだ時に葬儀屋さんが死体を洗う風呂桶を運んできて祖父の遺体を
ボディソープで洗っていた。
343名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:48:29 ID:0a3z+AD80
葬式用に遺体を拭くのはあたりまえ。
誰かがしてくれてるからこそ綺麗な状態で葬式が出来る。

お米が食べれるのはお百姓さんのおかげ と同じくらい当然のこと。
344前スレにも書いたが:2006/10/07(土) 16:46:47 ID:D4SMQJ/S0
死体洗いってのは真っ赤なウソだ。そんなアルバイトはない。
少なくとも「オレは死体洗いのバイトをしていた」ってのは 嘘 つ き だ。

 1.医学部の死体管理
  →確かに標本として解剖用の遺体が預けられるのは事実で
    仕事としての死体管理はあるが、助手とか研究室で働い
    ている人間がすること。法律で厳しく制限されていて
    バイトにさせたら人権蹂躙で問題になる。

 2.葬儀屋の湯カン
  →これは死体洗いではなく通夜・葬式の風習で、火葬される
    前の夜にお湯で死体を洗うもの。親族が必ず立ち会うし、
    湯で洗うだけ。これは葬儀屋の公開の仕事でバイトにさ
    せることもある。死体の修復もこれに近い。

>1というか記事の奴に言いたいがホルマリンがどうしたとか
↑のどこに出てくるんだ。ふざけたことを書いて商売にするな!
345名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:53:03 ID:IozDQvpl0
幼女の死体洗い萌え?
346名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:09:52 ID:6Lw2E5ky0
>>176
じーさんを焼いた焼き場は最後の一粒まで骨壷に入れてくれた。
もう骨はボロボロで、残り少なかったからかな?
347名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:38:11 ID:Jfa8HqllO
普通の清掃会社が請け負ってた。
病院のバイトで一緒になった奴だが前に焼き場の釜の中を掃除するバイトをやってたと話してた。
毎回じゃなくて今日はこの現場みたいな感じで言われて行く感じ。
話しによると頭や顔にタオル巻いてマスクしてブラシで中の灰だとか煤だとかを落とすんだと。
中に入る奴は現場でじゃんけんで決めてたと。
嫌は嫌なんだけどやはり不思議な現象が度々起こるんだとさ。
因みに時給は普段と同じなんだと。
バブル時代の話しだけどね。
348名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:40:39 ID:XrS7rjLi0
マグロひろいなら聞いた事あるけど
349名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:40:39 ID:dGMGI+6S0
コンビニ発売前の食品モニタをやったことある。
350名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:43:49 ID:upwlDzKC0
>>348
近隣の駅員や保線員が借り出されるからね
間が悪いと、車掌が呼び出されるとかの時代もあったそうな
と、闇金を苦に自殺した八尾の踏み切りでかつて人身事故があったときに借り出された人の談

グモ画像で検索してみ
351名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 18:48:44 ID:yEAIeAApO
いい時給ならバキュームカーの中を洗浄するバイトがしたい…
どうせ引きこもりで他人と出会う事もないし、臭いのは浄化槽でなれてるし…
352名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:25:12 ID:bK7KJypZ0
互助会のセミナーに参加した時に、湯かんの実演が
あり、社員がモデルになって、説明が終了した時、
見学者が死んだふりの人の口に飴玉を押し込んだら
むせて大変でした。
353名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:27:46 ID:L68R5cpeO
前に求人広告で見た時は月25万円ぐらいだった気がする。
354名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:46:43 ID:a6NFy7KjO
年に1〜2回位、求人誌で見るけど「死体を綺麗に拭く。但し未成年と心臓が弱い等、持病のある方はご遠慮下さい」と書かれてた

大学のゼミのセンセが、過去に検死を担当してた事があり、死体が女の場合は一番最初にマ○コに指突っ込むんだと(指1本なら処女、2本以上は非処女)
「俺が突っ込んだ女の数は100越える」と言ってたが、生きてる穴の数がそれに含まれてるかどーか知らん
355名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:00:55 ID:tEkYu50i0
>>264
バキュームカー内部の掃除の仕事もありえんな
掃除はバキュームカー乗ってる連中がするし、タンクの中になんか入ってやるワケがない
外から水注入して排出するだけだよ
中なんか入ったら一発で酸欠死するから
もし入るにしてもマンホール系の掃除と同じで、内部の空気を強制入れ替えしてからじゃないと無理
内部の空気を強制入れ替えしてからじゃないと
356名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:16:48 ID:E7PZs+5r0
>>347
バイトを雇うまでもなく、釜の中の掃除は職員が日常的にやってる。
釜の奥の方は特殊な構造だから、炉構造を熟知していないバイトには無理。
炉メーカーの技術者がメンテがてらやっている。
357名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:20:31 ID:UEcF8guV0
死体を洗うバイトは素人がするもんじゃないな。
葬儀屋で湯灌のパートしてた近所のおばさんは結核に感染してた。
んで、病気→退職→他の像儀屋→感染→退職みたいなループ。
ドライアイス入れてても鼻から内臓が漏れるとかあるらしい。
エンバーミングでもしない限り遺体にキスするなんて論外だそうだ。
葬式の金額が安くなるから日本の葬儀屋はエンバーミングに手を出したがらないらしい。
エンバーミングって20万が限度らしいから夏はドライアイス追加するより安上がり。
ってことは働いてる人の給料も安いんじゃね?洗うだけで2万なら赤字だろ。
358名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:38:34 ID:E7PZs+5r0
>>357
エンバは利益率がいいから勧めてるよ。
エンバ用の自社設備を持ってる葬儀屋だと特に。
359名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:51:01 ID:cFdfZcR+0
昨日、渋谷で高校生の女の子にアイスクリームをご馳走して
ボクが手を振ったら手を振ってねとお願いし、通りの向こう側に行って
酔っぱらいの小父さんに「あの子3万円だけど」と言って手を振った。
女の子が手を振り替えしたのを見て小父さんは喜んでボクに3万円を
渡し、喜んで向こう側に走しっていった。どうなったのか後の事は知らない。

どうしてみんなは死体洗いなんかに興味があるの?
360名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:12:21 ID:t1RtAmz00
これはリアルな証言ですね
棒でつつくなんてありえんだろw
361名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:13:29 ID:d9YdcwYi0
>「オレがやっていた」という一次情報

一次情報じゃなくて、単なる嘘つき
362名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:23:55 ID:1M0jyK9E0
だめじゃん、ちゃんと証言者の韓国載せないと
363362:2006/10/08(日) 02:26:25 ID:A5YXlnrf0
X韓国
〇韓国名

一文字抜けたスマソ
364名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:28:57 ID:ZgANLVWY0
湯かんなら普通にフロムエーみたいなので募集してたけど、これとはまた違うの?
まぁ月給20万程度だったが
365名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:32:41 ID:W2Ew2cra0
こないだ婆ちゃんが亡くなった時は、病院で看護婦がざっと拭いて、
そのまま葬儀社に搬送、で葬儀社の人が湯灌したぞ。
身元不明とかだと、>>1みたいな話になるのか?
366名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:38:42 ID:dHC35lE/0
昨日特掃のblog読んだばっかりの俺にとってはある意味タイムリーな話題
367名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:38:44 ID:jnCajtrtO
368名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:42:12 ID:EUEyzMJK0
>>94
まりも人間のつづきがはやく読みたいなあ
369名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:46:10 ID:nmxhjuV+0
>>359
新手の「振れ振れサギ」として、通報スマスタ。
370名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:50:16 ID:2ExjZvA+0
臭い付かない分汚物清掃より良いな

そういや線路投身死体回収のマグロ拾いのバイトってのは本当にあるのだろうか
371魚類 ◆yrycargCMg :2006/10/08(日) 07:51:09 ID:7Smx+2mUO
16の知ってる子がやってた。

若い女の子の死体とかだと、ふざけて膣の中にタワシつっこんで洗うと
笑って話してたよ(笑)
372名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:54:10 ID:9+PSUVCxO
高校時代に通ってた塾の先生がやってたって話してたなあ‥
てか全然都市伝説じゃないだろこれ
373名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:54:15 ID:IGbMLzDtO
求人情報誌に普通に乗ってたぞ
374名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:55:16 ID:673s18c+0
370
それは鉄道会社社員がするよ
375名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:56:35 ID:ZsAZ7VpW0
都市伝説だと思ってたが、ほんとにあったんだな・・・。
すごい仕事だ・・・。
376名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:58:45 ID:VIfZ4BUsO
死者の奢り知らない人が意外と多いのにびっくり
377名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:58:53 ID:vFnBlhC20
>>369
詐欺じゃない。3万円で何かをするという約束をした訳ではない。
おっさんは「あの子3万円だけど」という発言自体に3万円の価値を見出した。
378名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:00:47 ID:2ExjZvA+0
>>377
勝手に人を商品にしてるだろ女子校生を騙してる
379名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:01:23 ID:7fzDxXcB0
ホルマリン漬けは洗ってるのとは違うだろうに。
380名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:05:35 ID:nnyxdVy80
一番金が良いのは 屠殺 解体
381名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:08:10 ID:7fzDxXcB0
浮くとホルマリンから出てしまうから棒で突いて沈めるバイト
というのが件の都市伝説だろう。
382名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:12:49 ID:McYG1HXq0
今はインターネットの普及やメディァの普及が大きいから
良いが
昔は小さな噂で混乱する時代で
出てはまずいような、処理に困る死体がたくさんあった。
むりやり事故死、自殺などにするのだが
それまでに色々死体を処理しなければならなかった。
ホルマリン漬けはその処理に当時必要だった。
罰があたると昔は当時よりだいぶ信じられてたため
死体の仕事はしたくなかった。
そこで高い給与で死体の処理の仕事を頼んだのだ
383名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:13:28 ID:4Ty8bafTO
これはただの湯灌じゃないのか?
384名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:13:50 ID:NbiABYmlO
俺、昔にクロス貼りのバイトしたことあるけど、
室内でホンマリン使ってたら目なんて開けれたもんじゃなかったよ。
ましてやプールいっぱいのホルマリンなんて人間が居れるような所じゃないと思うが
385名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:16:04 ID:bNvN1pRmO
>>380
屠殺はBのry
386名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:46:37 ID:Q0+tzllKO
土曜ワイド劇場
「死体洗浄屋事件簿@死者は囁く・深夜3時地下室で傷なき死体が最後に語った偽装殺人のトリック!」
387名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:50:16 ID:VTCTHHCC0
>>365
事故死とかは血だらけ泥だらけ
388名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 08:51:40 ID:Ph9fw93f0
>>370
マグロ拾いのバイトを常時待機させておく事は無理だし、
事故が起きてバイトを召集するのも現実的ではない。

都市伝説と思われ。
389名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:07:43 ID:Ph9fw93f0
これ既出だっけ。
遺体修復を行う、日本では数少ないプロのエンバマーの記事

ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kurashi/kikaku/moon1/moon14.html
390名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:08:47 ID:VTCTHHCC0
>>388
昔は駅員も多かったから若手が拾っていたらしいけど、
いまは警備員にやらせるんじゃないのかな?
専門では雇わないだろうな
391名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:09:11 ID:9+PSUVCxO
>74 身内がアメリカで亡くなったが、その通りの事されてたよ。
棺で空輸にて帰国。
392名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:12:23 ID:5c67GrW+0

この仕事をする香具師は・・









393名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:14:54 ID:3lt5oHHp0
人妻とチャットしてたときに
ウチの旦那が今やっている
ワタシも一緒にやらされそうでどうしようか悩んでる
と聞いたことはあるな。
394名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:25:46 ID:gFqA3w0e0
上の方で既出だったけど、もう一度。
グロ注意(※音も出ます)

http://www.ktpt.co.jp/syasinnmae.htm(殺人現場清掃)
http://www.ktpt.co.jp/make.htm(死化粧)
http://www.ktpt.co.jp/syochi.htm(遺体処置)
395糞千家:2006/10/08(日) 09:55:44 ID:ErBtlvsQ0
高校時代、大阪の大学病院の事務室に
友人数名と飛び込みで
「死体沈めのバイトありませんか?」
って聞きに行ったオレが来ましたよw
396名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:09:18 ID:TJjGH/oo0
>>395
年に何回はヤクザまがいに「死体洗いさせろや」と押しかけてくるのが出るそうだからやめとけw 
ソース元同級生の兄嫁の妹 大病院勤務
397名無しさん@6周年:2006/10/08(日) 10:12:01 ID:rNZy4a3x0
数年前に死体洗いが題材のエロゲーをやった記憶がある・・
398糞千家:2006/10/08(日) 10:55:38 ID:ErBtlvsQ0
>>396
「その事 誰に聞いた!!」
って事務室の全員がギョっとした顔で
こちらを見たことが
まるで昨日の事の様に
鮮明に想い出されます…
399名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:58:41 ID:H/2E3+bXO
馬鹿な都市伝説!
死体洗いのバイトなんてないんだよ。
400名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 10:59:53 ID:ZaSiBDM40
俺が学生の頃は3万だったな。
臭いが取れないのが厳しい・・・
401名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:01:23 ID:xeedUhzD0
>>397
肢体を洗うだな
俺もやったけどヌクどころか鬱になったわ・・・
402名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:06:19 ID:CIz5R/gp0
大江健三郎の小説まんまじゃん
403名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:08:26 ID:Xi7fFuVh0
遺体の身体を清める仕事なら、以前求人のチラシで入った事あるよ
月給15万であんまり高くないなと思った
これって死体洗いとは別なのかな?
404名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:12:41 ID:uPYcdvadO
特殊清掃「戦う男たち」
ttp://blog.goo.ne.jp/clean110

遺体屋の仕事
ttp://blog.goo.ne.jp/omoidekuyo


こういうブログ書いてる人ならいるけどな。
405名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:15:02 ID:TlRhR6Mv0
>>403
別だと思う。葬式の時に来る化粧+身体洗浄をするお仕事だと思われ
406名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 11:46:55 ID:2Reoq/OV0

元ネタは大江だろ

407名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 12:07:23 ID:2xf2ulMS0
三原ミツカズのエンバーマーのマンガ、結構面白かったな。
アメリカでは地位が高いらしい。
バタリアンのアーニーとか、
ファイナル・ディスティネーションの怪しい黒人もエンバーマーだよね。
408名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 13:39:06 ID:YBftLS5f0
死体洗いってのは聞いたことないけど、葬儀屋のバイトならやったことあるよ。
葬儀屋専門の派遣。
事故とか事件で警察絡みのは、検死が終わった後、専門の葬儀屋が処理する。
何かで顔半分飛んじゃったのがあって、そういうのは顔を横にして棺桶に入れて、
後は綿とかで上手くごまかしたり。
俺は当たったことないけど、葬式で一緒になった他のバイトから聞いた話だと、
監察医でひどいのがいて、お腹開いたまま、内臓も何も出しっ放しで
しょうがないから葬儀屋の社員とバイトでお腹に詰め直したり、とかもあったみたい。
409名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 13:50:16 ID:asN0zg/iO
看護師さんの仕事じゃないの?
410名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:02:44 ID:SLl4Tlpl0
普通に病院で亡くなった場合は看護師さんがやってくれるが
事件絡みのは警察病院で検死→葬儀社
411名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 17:44:49 ID:BwsxgKJZ0
今は無いだろう・・・たぶん。
戦争とか、災害で人がたくさん死ねば、そういう仕事があってもおかしくない。
あんまり死体とか腐った物の臭いかいでりゃ何らかの病気にはなるし。
だからバイトなんじゃね
412名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:08:52 ID:QW0BvEZg0
結構みんな大江読んでんのなー。('A`)
413名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:20:36 ID:05IYAmgQ0
414名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:03:24 ID:ritbxeu10
病院で亡くなったら、看護婦がキレイにします。
全身清式、詰め物、着替え、お化粧など。
これはだいたいコストが1万円。
最近は葬儀屋がこれをやってくれるところもあります。

事故や不審死の場合は、いったん病院に運ぶこともありますが、
死亡確認するのみ。
その後は監察医務院に送ります(都内の場合)。
その後葬儀屋へ。
415名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:04:54 ID:dqlNezI00
そりゃ有るだろw誰かがやらないでどーすんの?w
何でも都市伝説で片付けるなよバカ
416名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:08:48 ID:BaoVC+oL0
自殺したマンションの部屋を掃除する仕事はあるな。
417名無しさん@七周年 :2006/10/08(日) 22:18:32 ID:cscw005W0
遺体の化粧のバイトならあったが
ホルマリンは嘘だろ

遺族から感謝されてバイト以外にも心付けがあった
418名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:33:57 ID:wImJCsXk0
エンバーマンって仕事はあるよね。
経験者じゃないけど、この手の仕事って見た目はクリア出来るんだよ。
飛び降りで目が飛び出していたり、首吊りで舌がベローンってなってたり
こげた死体だったり、兎に角、見た目は我慢できる。

ただ、臭いは別。
水死体は我慢できない。
以前葬儀社の人間が棺にファブリーズダボダボ掛けていたけど
あれは耐えられん。

419名無しさん@七周年
おいおい、この右の張り紙はヤバイだろ
http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif