【調査】 飲酒運転、「さらに厳罰化すべき」9割…男性の30・50代だけ「すべき」が低め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★毎日ネット調査:飲酒運転のさらなる厳罰化 必要が9割

・毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で、飲酒運転の
 さらなる厳罰化が「必要だと思う」が92%、「思わない」が8%だった。

 男女別では、必要が男性は89%に対し女性は95%に上り、女性の厳しい姿勢が
 目立った。ほとんどの年代で9割を超えた。ただ、男性の30代、50代でそれぞれ
 86%、88%と比較的低めだった。

 一方、飲酒運転の同乗者の責任については、「厳しく取り締まるべきだ」が85%、
 「取り締まりは必要ない」も15%あった。「厳しく取り締まるべきだ」は、男女別では
 男性82%、女性88%。年代別では50代、60代では9割を超えたが、20、30、40代が
 それぞれ、82%、84%、88%と若い年代で比較的に反対する意見が多かった。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061004k0000m040002000c.html
2名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:53:42 ID:qC8lX4qf0
ぬるぽ
3名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:53:43 ID:1MhYZGbP0
メタルスレイダーグローリー
4名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:54:04 ID:QAs3OCkd0
団塊と団塊Jr乙
5名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:54:28 ID:OjCsAmoW0
>>4
今オレが書き込もうと思ったのに
6名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:55:23 ID:enNHQ8yW0
なぜこの年代が低いのか
7名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:55:42 ID:eYvaxuUVO
ってか厳罰化すべきじゃないって言ったやつ飲酒のやつにひかれろや
んで言い訳なんかすんなよ−
8名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:55:54 ID:SDB/evIh0
>>4に先こされた
9名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:56:01 ID:NGm4Gaxl0
男性89%
50代88%
30代86%

あんまりかわんなくね?
10名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:56:08 ID:bt3kCGWr0
>>3
は?
11名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:57:05 ID:ZzHIbMpo0
飲酒運転に限らずこういう調査すれば大抵のことは厳罰化すべきって答えると思うよ
12名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:57:13 ID:V8V/IxqX0
33歳で免許持ってて飲酒したときは運転しない俺が一言

一律死刑でいいと思うよ
13デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/03(火) 18:57:21 ID:dIPWne/I0
>>6
団塊と団塊jr
日本を壊した方々
14名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:58:03 ID:nvvPwwCVO
馬鹿が乗る車
アルファード
ランクル
ビービー
15名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:58:41 ID:8D4SxJGC0
厳罰化はしなくてもいいが取締りを強化しろ
今の1000倍強化しろ
16名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:58:56 ID:A/KieATD0
全ての犯罪を厳罰化しろ。軽すぎる。
17名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:59:00 ID:G2u4+Px50
年代別では20〜40代では8割を超え、50代、60代では9割を超えた。
18名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:00:12 ID:X8e/GsmbO
ここで聞いたら100%だろうな。
みんな免許ないしな('A` )
19名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:00:46 ID:ROxgRBYT0
女が上回ったってのがびっくりだ。
女の運転も厳罰化すべき。
20名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:00:50 ID:nIUv4eXp0
飲酒死亡事故・傷害事故起こしたら死刑でいいよ

でも、単なる飲酒運転の罰則強化はさほど意味がないと思う
現状見てもそんな感じ・・・・

刑法上の罰則だけじゃなく、指名停止とかは賛成(ライバル会社にスパイという手もあるけどw)

今でもそこそこ思い罰則だから、罰則強化するよりも
取り締まり強化した方がイイと思う。

「今日は見つからなかったのでラッキー!」みたいな感じが麻痺して常習化すると思う。
繁華街の夜の駐車場とか全部見張れば?
あいつら絶対飲酒運転だぞ
21名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:00:52 ID:Idms2WJ50
俺は仙台に住んでいるのだが
野球とサッカーの試合時にスタ周辺の駐車場付近で取り締まれば
面白いようにひっかかりそうだな。
22名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:00:53 ID:93rKtaNF0
酒に強いやつは8%しかいないのか。
92%は酒に飲まれてしまうタイプだな。
23名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 19:01:23 ID:YkbYqR810
>>9
だな。
誤差の範囲内
24名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:02:22 ID:rfPe/gau0
自己中心の団塊文化の影響だろ。
25名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:02:43 ID:SDB/evIh0
うちの向かいが団塊と団塊Jrの2世帯住宅
おやじデリカ息子ランクル(ガッツリ車高上げてる)
26名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:02:46 ID:ROxgRBYT0
>>22
おまえおもしろい。
小中学生の強い弱いを思い出したw
27名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:04:18 ID:Ob3GTdII0
>>11その通り。いわゆる「本音と建て前」だろうな。
誰も厳罰化反対って言ってる奴の方が、正直者のような気がするw
28名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:05:15 ID:792wGK7dO
当方30半ばですが、衝動の自己管理できない犯罪者は、検挙後に裁判無しで死刑にしてもいいくらいに思ってます。
29名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:05:30 ID:fN8k2zIF0
飲んでハンドル握る=キチガイが包丁を握る
30名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:06:09 ID:qnVyo2+Z0
飲酒運転による被害・事故が多発する中、
自社の田島真一記者の飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも匿名のままにした中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させた田島暁中日新聞論説主幹、
および、コラム「筆洗」での
「かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議する。

詳細は以下を参照のこと
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html

ご質問・お問い合せ
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/qa/index.shtml

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/questions/questions.html

31名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:08:42 ID:bufhmpdM0
>>28
禿同
ついでに厳罰化に反対するアル中どもも同罪だな
32名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:09:24 ID:Ob3GTdII0
ここで「飲酒運転は死刑」とか「許せない」とか言ってるけど
自分は平気で飲酒運転するやつもいるだろうな。
なんせ、匿名掲示板だから、自分がどんなことをしようがわからないし
どんなこと言おうが、基本的には責任は負わなくていいからな。
ふと、そんなことを思った。
33名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:10:50 ID:B16s3Akn0
団塊wwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:11:13 ID:riiu4lzH0
屑世代
35名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:13:22 ID:b9k68Gzz0
36名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:15:05 ID:pY5U4eIn0
刑は罪に見合ったものにすべきだと思うしあまり重いのもどうかと思うが・・・

刑を重くするより、取締りをちゃんとすべきでは?
37名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:15:35 ID:ETDyAp810
危険運転致死傷罪なんてややこしい罪名つけずに
酒飲んで車運転して人まで殺したやつは殺人、殺人未遂で起訴して死刑にしろ
38名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:15:41 ID:99uND5ga0
>>32
お前病んでるな
39名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:16:20 ID:hd4RQ9jG0
厳罰よりか頻繁に飲酒検問に遭うほうが効果が高い気もする。
40名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:17:13 ID:eAkTrYOY0
>>32
自分がそうだからといって他人もそうだと決めつけてはいけないよ。
41名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:17:55 ID:w8pVA03P0
轢き逃げがまた増えるな。
42名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:18:29 ID:8D4SxJGC0
警察は居酒屋の前に常駐しとけよ
43名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:19:59 ID:oWT9IF8N0
飲酒運転→死刑

自動車は、走る凶器ですからね。
44名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:23:58 ID:uUUx+oHFO
>>42
うちの近所の居酒屋の前でやってる。
同乗者が飲んでいてもアウトらしい。
代行屋おおよろこび(w
45名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:24:26 ID:4tlXQu/UO
この前の園児は昨日までで4人なくなった
結果で処分しましょう
46名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:25:37 ID:C+gR0QW40
アル中ドライバーは豚箱で好し
47名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:26:33 ID:mwzFmk/i0

これは酷い■電柱の新築マンション販売の捨て看板が原因でよそ見運転
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158225153/
48名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:28:19 ID:ETDyAp810
>>43
まったくだ
その認識がなかったり希薄すぎるな、ここで問題なのが法務当局なんだろうが
包丁にしても普通に使うのは道具だがそれで人を斬ったり刺せば凶器になり得るって認識なのに
車はそうじゃ無いんだよ何故か、酒も飲まずに不注意や回避不能な状態での事故は過失致死や傷害でいいが
アルコール飲んで運転するのは一発免停、事故起こせば殺人、殺人未遂罪でどんどん取り締まるべき
ひき逃げなんか特に、殺人犯して逃げるようなもんだからな
49名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 19:28:21 ID:H4do6+qe0
車運転する奴はみんな ”厳罰化 反 対 ”だろ?
車乗らないアホばっかに聞いたんじゃねーのか?
車乗るやつだったら何かの拍子に自分が厳罰化対象の事故やっちまうかもしれないってのに
テメーでテメーの首絞める奴いねーだろ?

俺は絶対反対!!!!!
そもそもなんで糞ガキ3匹がおっ死んだのがきっかけで法が改正されんだよ
そっちの方が不愉快!とりあえずテメーら糞ガキどもは無駄死にしとけ
50名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:29:38 ID:nXlABbl3O
事故以前に飲酒運転をした時点で
死刑のみの罰則にすれば最終的には
確実に飲酒する奴を絶滅させられる。
51名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:29:45 ID:pQE1M5ZVO
団塊とJr.のモラルは最悪だな
52名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:30:15 ID:rfPe/gau0
>>49
お前みたいなカスが居るから交通事故が減らない。
53名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 19:30:28 ID:H4do6+qe0
>>48
>まったくだ

まったくだじゃねーテメーどこの年寄りだよ、気持ちの悪い
>認識、希薄、当局、○○べき

↑なんだこの糞堅い言葉遣いは、マジでテメーただの年寄りだろ?無力な
その手のレスしたかったら他所でやれよ
54名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:30:30 ID:Tsmm/PadO
それよか薬物使用をもっと厳しくしろ。基本的に死刑でよい
55名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:31:55 ID:dtduti/EO
そもそも、飲酒運転を微罪とする感覚がおかしい。
飲酒運転=危険運転だと思えよ。
56名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 19:32:44 ID:H4do6+qe0
>>52
テメーにカス呼ばわりされるような存在だと思うか?この俺が?
俺は俺の主張がある、貴様みたいな猿に何をカス呼ばわりされることがあんだよクズが
事故の原因を無駄に俺にふっ被せてる低脳論理してるようなクズは今すぐ

  道路に飛び込んで  轢かれてこい  ペッチャンコニなれ!!!
57名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:32:57 ID:6j96Turh0
やっぱ男は20代と40代に限るな
58名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:33:06 ID:HGANcaQV0
夜よりも朝に検問してくれ。
漏れの上司が毎朝熟柿臭くて閉口している。
59名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:33:16 ID:oWT9IF8N0
>>49

心臓に生えた、アナタの其の毛が欲しい。
60名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:35:04 ID:/vo+EcJa0
>>55
むしろ殺人未遂を適用していいと思う。
61名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:35:16 ID:rfPe/gau0
>>56
↑コオバシイ奴w

結婚したらDVとか育児放棄とか絶対やるタイプだなwww
62名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 19:35:27 ID:H4do6+qe0
とっくに厳罰化の署名には凄い形相で反対しといたから
なんでテメーの首絞める署名にサインしなきゃなんねーんだ
法改正なんかしなくても本人の意志でチャッカリやってんだから
余計な猿芝居を人の目の前で展開してんなや、すぐ解散しやがれと

捨て台詞と唾を吐いて立ち去ったぜwwwwwwwww氏ねとりあえず邪魔臭い
63名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:35:32 ID:ETDyAp810
>>53
まだ20代前半だが何か?
アルコールで脳までやられてんのか?業務上過失致死、危険運転致死傷といえば聞こえはいいが
どっちも殺人なんだよ!、それなのに未必の故意が成立するにも関わらず事故起こして最低でも人、1人殺してるのに
殺人、殺人未遂よりも罪が軽いのは法の平等に反する
64名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:36:02 ID:CYtegWL90
>>56
まともな人間なら飲むときはタクシーを使うか家族に送迎させる。
それもできない屑は酒を飲む資格もなし。
ましてや運転なんぞ100年早いわ。おむつして寝ろ!
65名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:36:43 ID:A0q05UrWO
>>53

そんな言葉も理解できんのか。笑わせるわ。

お前のような社会のダニは電柱にぶち当たってくたばるのがお似合いだよ。

カスが。
66名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:37:43 ID:ynk5gv0AO
「取り締まり強化!」連呼する奴は、この手の犯罪の再犯率をわかってて言ってるのか?
結局はテメーに甘いだけの奴がばかりなんだよ。
飲んだら乗るな、だろ。厳罰化反対して、問題点すり替えるなってーの。
67名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:39:06 ID:ZXggIsyG0
飲酒や酒気帯びが発覚したら、免許取り消し&ずっと免許を保有できない
ようにさせるとか、車を購入できなくするとか、そういう荒療治的なものも考
えていいんじゃないかと思う。
68名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:39:29 ID:H4do6+qe0
>>61
言葉を勝手にリアルタイムで具現化しちゃう妄想厨が凄い勢いで人のレスに反応wwwwww
そして今度は人の行動心理までわかったようなレスしちゃう痛すぎる世の中すべてテキストで観ちゃうアホ

どんだけコミュニケーション能力低い野郎なんだよwwwwwww

>59
俺は心臓に毛が生えてるようなタイプじゃないぞ?運転も慎重派だし
人を見極める力を養ったほうが良い
69名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:40:23 ID:ETDyAp810
>>66
飲んだら乗るなはいいが、飲んでも乗った結果人に怪我させました、殺しましたってやつらに
相応の法による制裁求めるのに何の問題がある?
70名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:41:17 ID:+wZgtq2CO
俺は酒と煙草が無くても生きていけるw
中毒者は金
71名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:42:10 ID:H4do6+qe0
>>64
この単発をはじめ、言葉遣いを観てこいつは飲酒運転常習者だろうと
糞中途半端なプロファイリグで人を決め付ける基地外消えねーかな
ド勘違い甚だしいwwwwww

ただの酔っ払いが通行人に絡む勢いのレスだなテメーのは
何をつっかかる相手間違えてんだこのゴミが
72名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:43:05 ID:jzXmoxkz0
>>71
煽るのなかなかうまいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:44:53 ID:rfPe/gau0
>>68
どんな慎重派でも飲酒運転するようじゃ、ただの詭弁野郎に過ぎないなw
74名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:45:45 ID:H4do6+qe0
>>63
どんだけ糞真面目な生き恥晒してせせこましく生きてんだよ
若いのが!!テメーに殺人とやかくのた打ち回られる筋合いはないだろが?
どう考えても、相手見てつっかかれやアホが


やっぱ予想通りここに常駐してる野郎連中らってただただ日々の生活のストレスを
飲酒運転加害者を使ってこのゴミ溜め掲示板で書き散らかしたいだけの
厨だと即理解できるな
75名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:48:11 ID:/vo+EcJa0
>>74
その通り、ここは厨のたまり場だ。

だが、厨であったとしても、少なくとも犯罪者ではない。
この板では、犯罪DQNは叩かれる為に存在する。
76名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:48:17 ID:H4do6+qe0
>>66
>飲んだら○るな

↑この使い古されたフレーズをよく改めてテメーのこ汚い指をカタカタ動かして
キーボード打つ気になるな?よく恥ずかしくもなく打てるなwww
何をちっぽけな正義感をふりかざした気になってんだよ


ナッサァケネェーしみっともない
77名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:48:44 ID:ETDyAp810
>>74
それなら、そう思ってりゃいいだろ
お前みたいなバカの方こそ世の中の飲酒運転による事故の厳罰化の世論解ってないだけだからw
78名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:50:45 ID:aALcmgrF0
>> 74

いや飲酒運転は殺人だから、というか只のバカ
79名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:51:41 ID:ooQv8URp0
>>9
新聞記者が統計学を学んだとも思えないしな
80名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:51:57 ID:H4do6+qe0
>>73
おい?このアホよ、俺のレスのどこに「飲酒運転してます」って書いてある?
こういう敵味方を即座に判断できない頭の極めて悪い、メディアに感情も私情も
あっさりと簡単に流されてしまうような軽い考えしか持ち合わせていない低脳
は生きててもしょうがなくね?
81名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:52:08 ID:G9Zs1JFI0
アルコール飲ませた飲食店も同罪にすべき
82名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:52:09 ID:rfPe/gau0
ん?厳罰化されても問題ないじゃん。飲まなければ。

擁護してる奴って飲酒運転してるから必死なんだろ?ww
83名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:54:13 ID:H4do6+qe0
>>77
その前にテメー誰だっけ?
いっちょ前に人様にレスくれちゃって調子こいてるが
世の中のこと語る前にテメーの汚い部屋くらい掃除できるだろがぃ
84名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:55:43 ID:ZXggIsyG0
オレ運転歴15年くらいだけど、飲酒はもちろん酒気帯び状態で
運転したことなんか一度もない。

スピード違反で捕まったことはあるけど、スピード違反の厳罰化
だったら本音は反対だなw

けど、飲酒・酒気帯びが厳罰化されるってのは普通に賛成。
85名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:56:21 ID:H4do6+qe0
>>72
長いからww2ch暦、今みたいな良い子ちゃんだらけの2ch以前からいるからwww
それにこの口語調で言い切っちゃう感じのレスを考えるの結構疲れんのよホンとはねハハハ
86名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:56:53 ID:VOnzaNfs0
>ただ、男性の30代、50代でそれぞれ86%、88%と比較的低めだった。

92%とそんなに変わらないだろ。この年代を悪役にしたいのか。
87名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:58:37 ID:H4do6+qe0
>>77
そんな糞真面目に生きてて、何かとありゃ応用力利かないだろ?生きてて
いっつもマニュアルに頼っちゃうタイプだろ?何事も失敗したくないって
感じのイキフンがビンビン伝わってきてついで言うと 童貞 ってのが即わかっちゃうw
88名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:00:22 ID:PK8qSV+w0
まあ俺酒飲まないから関係ないしいっそ死刑でもいいよ
89名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:01:57 ID:kCY2jM7pO
30代と50代って、団塊とジュニアの世代じゃん
納得の結果だ
90名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:02:35 ID:H4do6+qe0
オメーらみたいなアホは細木でも観て目をらんらんと輝かせてろww
91名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:03:36 ID:Y9NaJCB4O
>>83
最初から反論が意味不明。
頭冷やしな
92名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:04:00 ID:rfPe/gau0

飲酒運転は懲役25年以上、または極刑

飲酒運転幇助は懲役20年以上

飲酒運転幇助の店は懲役25年以上、または極刑

で良いよ。
93名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:05:45 ID:+wZgtq2CO
俺は酒と煙草が無くても生きていけるw
中毒者は金
94名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:07:25 ID:rxQMqv+80
飲酒運転は厳罰化でいいでしょ、大袈裟に言うと極刑でも構わんw
だって免許取って10年経つけど、今まで自分は飲酒運転したことないし
これからもするつもりはないし、しようとも思わない

反対している者は
飲酒運転する気満々だったり、少しぐらいイイじゃん☆と考え
すぐにでもやりかねないバカだと見なしておkということ

人命にかかわる搬送がすぐに必要なのに
数時間前に、少し飲んでしまったけど自分しか運転できる人がいない…
そんな緊急事態の場合はフレキシブルに考慮すべきだけどさ
95名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:09:04 ID:FGWxGexA0
とりあえず、飲酒運転は即死刑でいいんじゃね?
本人も自覚があってやってる犯罪行為だから。
96名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:09:15 ID:H4do6+qe0
とりあえず厳罰化は反対の態度とるから
今までのままで法改正しなくてよろし、
とにかくメディアの異常報道を先頭にしてついていく気はさらさらない
テメーラ糞メディアの手先かよwwそれなら納得だわなメディアの工作員か?

俺はメディアの手先になるきなんてさらさら無いし、どこの糞ガキがそのガキの
運命で事故っておっ死のうが関係ないってスタンス
テメーに関係ないなら規制強化に反対するのは正常の人間の判断、テメーでテメーの首絞めちゃうような法改正に賛成
するようなアホは頭逝っちゃってんのよ間違いなく。

それぞれが気をつけりゃ良い、この法改正の動きそのものが糞ガキ3匹オッ死に事故に起因してんじゃねーか
そっからメディアが煽り続け、国民を洗脳し、法改正に圧力をかける?

カァ―――――――――――ッぺ!不愉快極まりない
97名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:11:35 ID:JyXnLjQM0
飲酒運転は当然悪いが
今年に入って、何でニートや公務員、叩いても反撃しない相手同様に
連日報道されるんだ?

本当は、ウサ晴らすためなら何だって良いのじゃないか?
みんなが公然と叩けるものならマスコミが提供する、そんな感じがする。

アルコールじゃなくて、みんな一時の正義感ヅラ、
「おれは悪くない」って安心感に酔っぱらってないか?

98名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:11:52 ID:ETDyAp810
>>94
全面的に同意
救急車が間に合わなかったり他の緊急患者搬送とかでこれない場合の事態は
考慮っていうか法で除外するべきだね
99名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:14:23 ID:/vo+EcJa0
>>97
俺は悪くない、の裏側に
俺に危害を加えるな、もあるから何とも。

事件や事故に巻き込まれて突然死ぬ事に対しても覚悟が出来ていて
身辺整理も済んでいる、俗世界に居ながらにして仙人のような存在なら
多分全てを笑って見ていられるのかもしれないな。
100名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:14:38 ID:rfPe/gau0
飲酒してるとそれで人殺す可能性があるから
全面的に罰則強化で良いよ。
無関係の人を轢いて殺されたらたまらん。
101名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:14:55 ID:st6xmVXq0
団塊jrって、25〜35じゃないの?
102名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:15:17 ID:H4do6+qe0
俺が飲酒運転の車に轢き殺されようが、それはそれでしょうがないかなと
テメーの糞みたいな運命を悟るだけだから別にいいとして法改正反対っと
103デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/03(火) 20:16:18 ID:dIPWne/I0
104名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:16:42 ID:uDtBkSoi0
「核 実 験 実 施 す る」−北 朝 鮮 外 務 省 が 声 明

安倍晋三が奥の手北朝鮮カードを出してきました
北朝鮮、文鮮明、岸信介、統一教会、安倍晋三

>独裁者金正日(キム・ジョンイル)の側近であり軍のナンバー2の

>趙明録<チョ・ミョンロク>国防委員会第1副委員長(軍総政治局長)は

>アメリカのネオコンの手先、現在の北朝鮮には

>アメリカの手先の軍人や外交官が確実に存在するのです。

>ミサイル発射や核実験は、日本や韓国を戦争状態に追い込んでいくための仕掛け
105名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:17:45 ID:/vo+EcJa0
>>102
被害者は自分だけに非ず
最愛の人だったり、敬慕する人だったり。

そういう者をも含めて「諸行無常」と割り切れるなら

多分ここでわめき立てる事すら無いと思う。
106名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:18:33 ID:95jbfZv/0
キチガイ水を禁止してアレを解禁キボンヌ!!!!
107デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/03(火) 20:18:41 ID:dIPWne/I0
■サービスエリアでのモラル

高速道路のSAで酒盛りを始めるDQNたち。
しかもその画像を、自慢気に掲示板に載せる始末。

http://news.80.kg/index.php?plugin=attach&refer=%B4%ED%B8%B1%B1%BF%C5%BE%A5%E4%A5%B9%A5%AD%A5%C1&openfile=955.jpg

>諏訪湖SAにて〜前夜祭占拠して酒盛りだよ〜食堂の店員さん嫌そうな顔してたねぇ〜(`∇´ )にょほほほ
>食堂占拠して芋焼酎&ビール飲みまくりです!!
>みんなビールに飽きて芋焼酎ロックいってるねぇ〜( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
>前夜祭終わって1時間位寝てさぁ〜そろそろ出発だ〜

■まとめサイト(4つのネタがまとめられています)・・・攻撃中につき閲覧困難
http://news.80.kg/index.php?%B4%ED%B8%B1%B1%BF%C5%BE%A5%E4%A5%B9%A5%AD%A5%C1

【絶滅】アストロ等々 part6【寸前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156171840/
暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158847894/
108名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:19:35 ID:rfPe/gau0
>>102
お前みたいな糞だけじゃねーんだよ。

IQ120越えてる天才とか、ノーベル賞級の学者とか、
有能な政治家とか、経済界の偉い人間とか、
世の中とって貴重な人間は沢山居るんだからな。
それが飲酒運転の日雇い馬鹿に殺されたら話にならん。
109名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:20:08 ID:H4do6+qe0
飲酒運転事故のニュースを観ての俺の思考パターン

「うはww何コイツ飲酒運転の車に轢かれてんだよ、運悪杉ぃ〜
 こんな運の悪い奴は、この後生きてても無駄無駄でしょどうせっゲームオーバーww」

よくあるパターン「飲酒運転の犯人を殺せ、轢き殺せ、死刑にしろ、法改正急げ」
            ↑こっちの思考には全然ならんwww
110名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:20:33 ID:PK8qSV+w0
酒飲むくせに厳罰化叫ぶやつはかなりあぶないと思うよ
まあ存分に叫んでくれてかまわないんだけどね
酒飲まない身からすると厳罰化したほうが都合いいよ
111名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:31 ID:tY74Fv8i0
よそ見運転とか携帯を厳罰化したほうが
死者数は減るだろうな
112名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:34 ID:TbxCn2420
>>86
気持ちは分かるけどYES、NOの二択みたいだから
反対が92%、86%、88%なら
賛成が8%、14%、12%となってて
8%と14%だと二倍近い差が出ているのも事実。
ただ全体票数わからないからこれが誤差範囲なのかどうかは知らん。
113名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:48 ID:/vo+EcJa0
>>109
なるほど、お前自身がそういう思考じゃ、お前がどの様な死に方をしても
涙を流してくれる人間など居ない、という事だな。

可哀想な奴だな。
114名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:50 ID:HKFPiiLY0
飲酒運転の厳罰化は必要だな。
くだらない道路や箱物作る位だったら刑務所増やした方がいいね。
罰金も必要ない。最低一ヶ月の禁固刑。

どの位飲んで、何時間で酒が抜けるかは医者でわかるから調べろ。
これは個人差で変わるのは言うまでもないよな。
115名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:24:10 ID:JyXnLjQM0
>>99
これが飲酒運転からグレードアップして
誰もがやる可能性があるミスにも厳罰化の適用と、
「そんなの、死刑で当然でしょ」
で片づけられてしまうような世界が来そうで怖いな。

生きているからこそヘマ(飲酒運転じゃないぞ)があって、
「笑って眺めて」居られないものだが。
116名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:24:47 ID:+wZgtq2CO
俺は酒と煙草が無くても生きていけるw
中毒者は金
117名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:26:51 ID:4jZWd32g0
代替手段を使えない本末転倒の貧乏人か
代替手段を使おうとする思考が出来ない池沼か
ハナから法律糞食らえの犯罪者か
俺様ルールのヒトモドキチンピラか
真性アル厨のDQNか


さてどれだ?
118名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:27:05 ID:H4do6+qe0
もっと分かりやすく書くと
飲酒運転する奴は悪いが
それ以上に飲酒運転してる車に轢き殺されちゃう様なマヌケはもっと悪い
タイミングの悪い、運の無いアホはもっと悪いwww
お前みたいな運の悪い奴がいるからメディアがまた飲酒事故ですって
騒ぎ出すじゃないか、ほんっと間の悪いアホって思ってしまう
119デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/03(火) 20:28:41 ID:dIPWne/I0
なんか一人日本語が使えていない奴がいるようだが・・・
まあ飲酒運転しない奴は反対する理由はないよな
120名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:30:59 ID:/vo+EcJa0
>>115
でもまあ、「飲酒運転」は確信犯だからな。
酒を飲まなきゃ「飲酒運転」にはならないんだし。

そこで致死事件を起こした場合、「過失でした」じゃないだろ?とは思うが。

>>118
人権派弁護士風になって来たな。
121名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:34:25 ID:H4do6+qe0
>>120
マジで?
あ〜キャラ設定間違えたかなぁ
122名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:35:26 ID:6uLIjrOi0
速度違反で簡易裁判所に行ったのだが、一緒のグループで罰金払ったおっちゃんは22〜23万円払ってた。
何をしでかしたのかな?

ちなみに俺は8万円 orz
123名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:36:15 ID:xT+mhznP0
まじな話で
今の状況だと、寝る前に一杯飲んでも
朝の出勤時に微量のアルコールが検出されたってことになりそうで
なんだか気になる
124名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:40:15 ID:JyXnLjQM0
>>120
OK。これで手打ちにするよ。飲酒運転の話から脱線するからね。
ただ、人間最後は自分しか救えない・・・のだが、
「他人なら死刑だろうが何でもいいやwwwwアホ死ね」

という見方はどうかな?俺は家族や知人だった事を想像すると笑えない。
125名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:42:37 ID:1yFNmWsc0
最近は仕事上の付き合いで無理やり飲まされることも減ったから、厳しくしてもいいんじゃね?
昔は断ると、ホントに気まずくなること多かったからなー。
126名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 20:54:32 ID:H4do6+qe0
>>123
わかんなかったら反対しとけ
それが自分のためだよ
煽られて、気付いたら自分の首絞めてたなんて事になりかねんから
ここで厳罰厳罰騒いでるのはどうせ被害者の気持ちとか関係なく
ただ酒飲めないヘタレだから
127名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:00:07 ID:B/ClKDsF0
>>3
ファイアーエムブレムトラキア776
128名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:16:10 ID:VXcvoQsr0
警察は駐車場のある居酒屋をパトロールするとかしろ!
抑止力は格段に高まるぞ。
取締りなんて、既に飲酒運転している連中を摘発するだけ。
まあ、それも必要だろうが、もっと踏み込んで飲酒運転自体を未然に防ぐように頭使え!!!
129名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:31:42 ID:t7wvldzW0
こういうのって、メーカーの責任はとわれないの? そんな少年や、やっと大
人の仲間入りをした人達でも即危険な運転ができる車を売っているメーカーの
責任は。すごいスピードの出る車を売っておいて、あとは自己責任といっても、
少年や少年みたいな人達に自制を求めること自体無理があるんじゃないの?メ
ーカーが交通安全に対する取り組みを積極的にやっているという話、あまり聞
かないような気がするけれども。 
130名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:39:33 ID:GG7qJQywO
>>118
間が悪いって歩いてて突っ込んでこられて真でアンラッキーですませられるわけないだろ。
131名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:43:02 ID:VXcvoQsr0
>>129
それを言うなら酒造メーカーも加えてよかろう。
132名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:45:01 ID:t5ODq8tc0
>>128
そりゃ、居酒屋とかが嫌がりますがね。
もちろん、幇助だからという意見もあろうがね。
ただ、実際問題警察も店主を含めた「付近住民」との対話が必要であって、
権力と法律と原則論で、どんどん押しつづけるといろいろ軋轢も生まれてきます。
133名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:46:26 ID:A+eViLz+0
>>106
アレはさらに危険
アレは手軽に持ち歩けるし昼夜関係ないから
アレ運転ではキチガイ水運転以上の犠牲者が出るだろう
134名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:46:40 ID:KtmzmAPU0
俺、酒飲めないから
もっと厳しくするのに大賛成
135名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:46:44 ID:TPrGQVs/0
初犯は罰金100万円。
再犯は略式罰金じゃなくて公判請求して最低3ヶ月は塀の中に入れてやれ。
最低でもこれくらい厳罰化しなきゃな。

行政処分の方も、再犯したら免許の欠格期間も最低15年。
これくらいでどうだ。
136名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:48:38 ID:k0SQXS9O0
>>42
> 警察は居酒屋の前に常駐しとけよ

だよなあ。入れ食い状態なのにな。
137名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:48:54 ID:e0qt0zH50
飲酒運転禁止で地方の歓楽街は死亡寸前。俺の行きつけの店も潰れちまった。
最近妙に健全になってきて路上タバコ禁止といいなんか締め付けが厳しくなってつまらん世の中だよ。
シンガポールみたく綺麗だけど面白みのない国になってくのかねえ。
138名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:50:17 ID:ajpgkWzP0
>>132
居酒屋はタクシー呼ぶのが普通だろ
139名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:51:37 ID:hpdDRjUE0
>>137
飲酒運転禁止は今に始まったことじゃないだろ
140名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:51:56 ID:YTDydujk0
オバハンのフラフラ運転も規制すべき。
かなりの迷惑。
141名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:55:57 ID:o8ZGddZ80
人1人殺しても中々死刑にはならないのに、飲酒運転だけで死刑っていうやつは
無知としか言い様がない。呼気にアルコールが検出されただけで(量に関係なし)
一発免許取り消し5年以上、事故ったら永久免許取れないぐらいが丁度いい。
それでも乗るやつは多々いてるだろうけど、検挙されて泣くのは自業自得だから
自己責任でいいんでないかい。
142名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:58:48 ID:T1K4FFlO0
まだまだ飲酒の社会問題化には時間がかかりそうだね。
「依存症」には医学的な治療が必要だけど、「晩酌」のような「習慣」には
本人のやめる意思に頼るしか手だてがない。
ここに、「飲酒運転」のような飲酒にまつわる問題の根本が
あるような気がする。
143名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:00:35 ID:HKFPiiLY0
>>137
海外の面白そうな国に移住した方がいいと思うよ^^
144名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:04:52 ID:DNy4ABjs0
>>142
いい事言うねえ^^
本質が見えてる人もいるのね。

145名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:09:30 ID:qy3aXu4CO
飲酒運転歴を車のナンバーにマーク付けする。これは生涯前歴者として残るようにするべき。さらし者にもなるし、警察もマークしやすくなる。しかも、前歴マークは親族にも車検時や購入時に前歴マーク付きになるとする。このような法令を設けるべき。
146名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:09:45 ID:DNy4ABjs0
酒の弊害による事件事故がこれだけ起きても
まさか酒が原因で起きてるなんて、酒飲みにはみえないんだよ。

酒の弊害についてもっと認識するべきだね。
147名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:18:10 ID:DNy4ABjs0
 厳しい取り締まりの中でも、後を絶たない飲酒運転。

違反を繰り返す常習者の中には、アルコール依存症やその予備軍がかなり含まれるという指摘が、
専門家や体験者から上がっている。
「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう。それはすでに依存症の状態」と、体験者の一人。
依存症は自ら飲酒を抑制できない「病気」で、厳罰化をしても効果は薄く、
市民団体などは「違反者への教育や治療プログラムが必要」と訴えている。(磯辺康子)

日本の飲酒人口は、約六千万人。
純アルコールで一日平均百五十ミリリットル(日本酒で約五合)以上飲む「大量飲酒者」は約二百三十万人にのぼり
、二十六人に一人の割合だ。

 飲酒運転の違反者に占める依存症者の割合は不明だが、「何度も捕まっている人の中には、かなりいるだろう」と言うのは、
依存症の治療にあたる垂水病院(神戸市西区)の麻生克郎副院長。
「『何度も免許取り消しになった』という経験もよく聞く」と話す。

 依存症からの回復を目指す人らでつくる「神戸市断酒会」の会員(71)は、元トラック運転手。
「十五年くらいは飲みながら運転していた。事故のニュースも、自分が起こさない限りは人ごとだった」と当時を振り返る。

 飲食店を経営していた男性(56)も「朝から飲み、店への行き帰りは車。それでも罪悪感はなく、自分が依存症だとも思わなかった」。

 依存症の治療には、酒を飲まない「断酒」が必要。だが、「飲酒運転で捕まったことが動機になる人はほとんどいない」と、
全国の断酒会で組織する「全日本断酒連盟」(東京)の田所溢丕(みつひろ)事務局長。
依存症は、自分を病気と認めない「否認」が大きな特徴で、家族崩壊や失業などの深刻な事態になって初めて治療する人が多いのが実情だ。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
148名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:47:35 ID:dGnO0NZF0
ミスは誰にでもあるが、それでも違反は違反。注意不足の責めは負わな
ければいけない。

ましてミスとはいえない酒気帯びや飲酒運転なぞ、完全厳罰化しかないだろう。

たとえばわき見や軽い速度超過などで人身事故を起こした場合は業務上過失
傷害や致死のままでいいだろう。

しかし、飲酒・酒気帯び運転や過度の速度超過などは過失ではなく、その違反
行為自体が、違反を認識して行ったものである以上、検挙されれば銃刀法違反
並み、事故で怪我をさせれば傷害罪並み、死なせてしまった場合は殺人罪を適
用するのが正しいのじゃないか?

二人以上死なせてしまったような場合は死刑も視野に入れて。

ちなみに俺は22年間無事故無違反。もちろん毎日通勤などで自家用車を運転
するし、年間の走行距離は3〜4万キロになる。
149名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:50:52 ID:iVPL8ppi0
高速道路の主要パーキングエリアの出口で飲酒検問すればいいんじゃね。

トラックドライバーの代わりなんていくらでもいるから。
150名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:52:05 ID:KhHT1IuZ0
警察に止められたら誰だって「えっ俺なんかした?」みたいな気分になるし
警察の取り締まりも世論の噂では絶対的に正しいとも思えないし
あまりに罰則が大きすぎると違反はしないにしても車うを運転する事自体に
緊張感が出すぎて強迫性傷害みたいな奴が増えそうな気もするんだよなぁ・・・
151名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:57:14 ID:v0TShH5f0
酒を多少飲んだときよりすごく眠いときのほうが運転は危険だ
152名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:58:20 ID:vsIDMKvT0
>>150
今が運転に緊張感なさすぎ。
153名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:58:47 ID:SI0/hAnM0
30代男性だが、飲酒運転どころか
飲酒そのものを規制すべきだと
激しく思います。
154名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:02:16 ID:J+jq3v2d0
さらなる厳罰化に賛成の人に聞くけど、現在の罪の重さは知ってるのか?
155名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:03:23 ID:DNy4ABjs0
>>153
おれも
飲酒免許制で飲酒免許所有者は車両酒探知機義務化!
プラス酒税増税で依存症のケアにまわしてくれ。
156名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:05:43 ID:vsIDMKvT0
>>154
初犯でも罰金は甘い。
157名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:05:51 ID:DNy4ABjs0
>>151
飲んだら眠くもなるから意味がわからんw
158名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:13:27 ID:VXcvoQsr0
「酒に酔っていた。いわば心神耗弱の状態なので減刑しろ!」と主張するDQN弁護士が出てくるかも・・・
159名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:14:58 ID:8kN0xIK30
>>149
トラックドライバーを高給取りにすれば問題は解決だな!
160名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:16:22 ID:u/jcgysE0
なんだか恣意的な文章だ
161名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:17:53 ID:lh7MSqeN0
貧乏人は罰金50万
金持ちは懲役3月
162名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:18:19 ID:YeRfsPaHO
団塊、団塊Jrが癌だな
163名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:29:15 ID:DNy4ABjs0
職業ドライバーへの
一歩踏み込んだ「飲酒運転防止」対策

飲酒運転の背景にある「アルコール依存症」という病気
 長距離バスの運転者が酒気帯びで蛇行運転し、
乗客の通報で逮捕されるという事件がありました。
この運転者は朝酒を飲んで出勤し、途中のコンビニで酒を買い、
乗客を乗せて出発する前や、サービスエリアでも飲酒していました。
 彼は数年前からたびたび飲酒運転をしていたそうですが、
職場では勤務態度がまじめなベテランとして通っていたそうです。
なぜ「まじめなベテラン運転者」が飲酒運転を繰り返していたのでしょうか。
その背景を理解することなしには、有効な対策はのぞめません。
 常習的な飲酒運転の背景にあるのはほとんどの場合、「アルコール依存症」という病気です。
 ビールや日本酒、焼酎、ウィスキーなどのアルコール飲料は一般に「嗜好品」とされていますが、
同時に依存性のある薬物というもう一つの顔をもちます。
日々飲酒している人は、長い年月の間に、知らず知らずのうちにアルコールに依存していく
(つまり酒なしではいられなくなる)可能性があるのです。
日本には少なくとも240万人のアルコール依存症者がいるといわれています。

http://www.ask.or.jp/ddd_taisaku.html#1
164名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:30:16 ID:DVhDDeSvO
飲酒検問ってショボいところばっかりでやってね?
どうせなら幹線道路とか、東名の東京料金所とか中央道の三鷹料金所辺りでやれば入れ食いだろ。
あとは歓楽街を囲むようにそこら中でやるとかね。
165名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:33:31 ID:DNy4ABjs0
残念ながらアルコール依存症は不治の病です
紀元前からある病気なのに未だ治せません
病院に行っても治りません
ただ飲まないように教育するだけです

で その依存症が日本には200万人くらいいると言われてる
毎日ビール飲んでるヤツは間違いなく依存症
量の問題ではない。毎日ビール1本でも依存形成されるから
この記事にあるように自分では絶対認めないけどね
そいつらは検問しようが絶対に飲む
酒が好きなだけ と言いながら飲む
それを「アルコール依存症」と言う
涎たらして手が震えてるようなヤツは本当の末期

さて厳罰化でこいつらの飲酒運転が防げるかな?まじで
酒の害を認識し規制しましょう
166名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:33:55 ID:8Jntn82j0
アル中とニコ中はどれだけ弾圧してもOK。

単なる麻薬やめられないクズだから
167名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:35:51 ID:UvuOG1020
>>165
毎日2ちゃんより毎日ビール一本の方が健康的だと思うぞw
飲酒運転は良くないと思うけどなwww
168名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:38:50 ID:DNy4ABjs0
アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html
169名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:39:30 ID:Zbsp6Ze90
飲酒運転を厳罰化って具体的になんていう刑罰が重くなるんだ?
必然的に他の刑罰も上げなきゃいけなくなると思うんだが
そうなるとどれ程他の刑罰に影響してくるんだ?
170名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:44:59 ID:VXcvoQsr0
>>164
真面目に摘発をやると「お前たちの所管は飲酒運転が多過ぎ!本気で撲滅運動をしているのか?」
と上層部から責められるから摘発数を増やしたくないのだろう。
171名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:46:36 ID:VTbAk+fu0
73年生まれの団塊Jrだが、

死 刑 で お k
172名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:49:32 ID:At93Id3N0
団塊と団塊Jrは自分に甘いやつが多いということか・・・
173名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:50:34 ID:Oibqgl+C0
「死刑」推進派でございますyo

酒?
飲むよ。ほぼ毎日缶ビール350ml1本程度だけど。
174名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:50:35 ID:7jpHgcFf0
酒の税金上げればいい。
175名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:54:02 ID:uh5vrTtJO
飲酒運転だけじゃなく、飲酒しての暴行傷害や性犯罪やって酔ってて覚えてないとかも多すぎだろ
飲酒自体を規制しろ
176名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:56:43 ID:GSW+GZO/0
・いやなことを忘れるために酒を飲んでいるのに、なくならないだろ・・・酒を飲んだら正常な判断がしにくくなるから
177名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:57:16 ID:DNy4ABjs0
厳罰化反対が甘いんじゃないよ、酒飲みが自分に甘いんだよ。
酒による事件事故は飲酒事故だけじゃないんだ。
どうやってひっくるめて対策できるんだ?
酒の規制がそんなに怖いか?

178名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:57:33 ID:h0G95pe+0
ttp://ameblo.jp/jukinzoku/entry-10017848474.html

自動車という鉄の塊を。飲酒状態という心身耗弱状態で。運転する行為は。極めて危険。
だからやってはいけない。
事故を起こさなければいい、わけではない。

危険を周囲に撒き散らしている、その状態が問題なのだと気づけ。飲酒して運転した時点で、殺人未遂なのだと気づけ。
事故の内容で刑罰が決定するなど。あってはならないのが飲酒運転。事故が起こってからでは遅いのだ。被害者が出てからでは遅いのだ。

検挙された者の人生を語るな。事故に巻き込まれ人生を狂わされる者がいることを忘れるな。
人身事故ではないのだからと言うな。そうならないようにと法があることを忘れるな。

他者の人生を狂わせるような行動を取り。偶然にも事故を起こさなければ罪が軽くなるなど。
事故を起こさなければ大した罪ではない行動を取り。偶然にもそこにいて殺された子どもたちは運が悪かっただけなのか。

その行為こそが問題。一杯くらいとか。いつも大丈夫だとか。事故は起こしていないとか。誰も死んでいないとか。
その者のその後の人生とか。

そんなものは関係ない。

検問に引っかかれば。運が悪かったやぁ。茶畑に突っ込めば。深酒が過ぎたやぁ。

どのような事故を起こしたかではなく。そのような状態で運転したことが。殺人の可能性を大きく孕んだまま。それを知って鉄の塊を走らせることが。
ただそこを歩き幸福であろう人生を夢見る人々にとって。
悪であり罪。

それが抑止力としての厳罰化の意味。
本来ならば飲酒運転などしない人間を教育しなくてはならない。
それが解決策。厳罰化などは解決策ではないのだけども。それでも対症療法として。
今は必要。
179名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:01:47 ID:iK3dCLvU0
>>177
自分も厳罰化すべきだと思うけどそれには激しく同意。
酒飲する奴も無責任過ぎだな。
180名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:01:58 ID:zxqitDpT0
いっそのこと禁酒法でもおk
181名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:03:15 ID:i965EEpw0
・飲んだら死刑、飲ませても死刑・・・これで減るのか?
182名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:05:53 ID:ARX0q5xK0
● アルコール依存症は「否認の病気」です。

アルコール依存症の人が、自分はアルコール依存症とすぐに認めることはまずありません。
「自分にはアルコールの問題はない。あったとしても自分の力でコントロールできる。」
と考えるのがふつうです。

ということを聞くと、たいていの人は納得します。
ところが、自分がアルコール依存症であるなどとは考えの外にあり、
アルコール依存症は自分とはまったく違った人種であるという意識を持つことがほとんどです。
それが「否認の病気」と言われるゆえんです。

ちゃんと仕事をしているからアルコール依存症ではない、
肝臓の検査結果が悪くないからアルコール依存症ではない、
などと考えるのは誤りです。
飲酒をコントロールできなくなるのがアルコール依存症です。
「コントロールしようと思えばできる」と考えるのはやはり「否認の病気」の徴候です。

仮にアルコールの問題を認めたとしても、「自分の問題はアルコールだけだ」と考えるのを「第二の否認」といいます。

「否認の病気」にかかるのはアルコール依存症本人だけではありません。家族や同僚が、
「あの人は酒飲みだがまさかアルコール依存症というほどではない」と考えるのも否認です。

こうした否認を乗り越え、アルコールに関する事実を直視することが必要です。
183名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:08:34 ID:iK3dCLvU0
禁酒法とまではいかんが、飲酒する人は自分のアルコール耐性を把握して飲むべき。
もちろん運転前は絶対乗らない!!!!!!!!





と意識しない人が多すぎるんだよね。
184名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:10:16 ID:RjR0kcXm0
>>183
「日本人は酒に甘い」これにつきます。
そろそろ改めなくては・・・
185名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:11:26 ID:Cr8of7070
飯食う時に酒飲む習慣が飲酒運転の根源だ。
俺は、この下らない習慣から脱出した。
その後、一度も飲酒運転しなくなったよ。
悪しき習慣は早めに改めようよ。
186名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:13:21 ID:bdQiZhLl0
32歳、アホまっしぐらの俺様が来ましたよ
187名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:13:24 ID:ARX0q5xK0
犠牲者が後を絶たない飲酒運転
●「飲んだら乗るな。乗るなら飲むな」
 飲酒運転は法律で禁止(「道路交通法」第65条)されているにも拘らず、後を絶ちません。
1年間の飲酒運転の取締り件数は約16万件を超えており(「酒酔い」「酒気帯び」合計)、
また、酒酔い運転が原因の事故は年間710件発生しており、そのうち酒酔い運転での死亡事故は155件に達しています。
飲酒すると、「認知」「判断」「運転能力」のすべてが低下するため重大事故に直結する危険が高く、
車を運転する人は絶対にお酒を飲むべきではありません。
また、運転者に酒類を提供したり、勧めることも禁止されています。
 
●酒酔運転はなぜ危険か
飲酒により血中のアルコール濃度が高まると、身体に次のような影響が生じます。
(1) 中枢神経が麻痺し、運動機能が低下する(→ブレーキ、ハンドル操作が遅れる)
(2) 理性、自制心が低下する(→運転が乱暴になり、スピードを出しがちになる)
(3) 視力(特に「動体視力」)が落ち、視野が狭くなる(→認知能力、状況判断力が低下し、反応が遅れる)
(4) 集中力が低下する
(5) 身体の平衡感覚が鈍る

飲酒運転による事故形態には次のようなものがあります。
(1) カーブを曲がり切れず、路外に飛び出し、ガードレール、電柱等に衝突する(単独事故)
(2) 横断中の歩行者を見落とし、跳ね飛ばす(「車対人」の事故)
(3) 信号を無視し、あるいは交差点に気付かず、出合い頭に衝突(「車対車」の事故)
(4) ハンドル操作を誤り、対向車と正面衝突(「車対車」の事故)

 このように、飲酒運転をすると本人だけでなく、他人をも悲劇に巻き込む事故を起こす可能性が高まります。
 アルコールは一度体内に入ると自分でコントロールすることはできません。お酒を飲んだときどんな理由があっても、絶対に運転してはいけません。
http://www.kirin.co.jp/about/knowledge/abc/abc-v.html
188名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:14:03 ID:pAKTUR0d0
>>177
そりゃ大問題だろ
そんなこといちいち言い出したら「じゃ○○はいいのか?」という世の中になるぞ。
とりあえずたばこ規制、ネット規制、風俗規制、ポルノ規制、テレビ規制、ブランド規制。
うわ!なんか北朝鮮みたいな国になるぞwww
189名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:14:33 ID:X/1f+5+O0
飲酒運転=殺人予告を堂々と宣言したことと同等

飲酒運転で、事故して誰かを死なす=殺人罪=死刑アリ

飲酒運転で、事故なし=殺人未遂罪=無期懲役

で、いいと思う。

つまり飲酒運転したら人生終わりってこと、でいいと思う


190名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:15:07 ID:CzrXaf3D0
女性が95%なのは単に自分が乗らないからだな。

なんか誤差の範囲内の可能性高いな。
191名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:18:06 ID:kJ80sVty0
192名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:18:23 ID:ikY9c6FCO
理性飛ばす為に酒飲むんだから、いくら厳罰化しても意味ないだろw
193名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:18:30 ID:TLzegshYO
痴漢やセクハラをして
「酒に酔っていて覚えていない」とか言い訳する奴は
酒が入ると犯罪者になるのだから
一生涯、飲酒は禁止にするべきだと思う
194名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:19:04 ID:pAKTUR0d0
>>184
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/keyword/060921.html
>飲酒運転取り締まりの基準値は、欧米の場合、日本の目安である1リットル中0.15ミリグラムに対し、
>米国、英国、カナダが0.40ミリグラム、仏、独、豪州が0.25ミリグラムと日本より軽い。
>スウェーデン、ポーランドは厳しく、0.10ミリグラム。しかし刑罰は厳しく、米国では死者を出したときは殺人罪を適用(48州)、
>酒を出した店に法的責任を問う(42州)と厳罰で対応している。
>仏ではバーの出口でアルコール濃度の検査を実施することを検討中だ。
>独では、人身、物損事故の飲酒運転で5年以下の禁固か罰金刑となる。

むしろ日本は厳しいぞ。
>米国では死者を出したときは殺人罪を適用(48州)
これでいいんじゃね?
195名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:19:52 ID:ARX0q5xK0
>>188
心配するな酒はドラッグだ、君の言うそれとは違う
もっと酒の弊害を認識して発言した方がいいぞ
196名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:20:05 ID:xLTFWvdk0
これ以上厳罰化してもあんま意味ないような。
罰金30万なら飲酒運転するけど厳罰化されたら飲酒運転しないなんて人あんまいないだろ。
それよりも検挙率を上げた方が効果的。
197名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:20:37 ID:V1v9JVwW0
飲酒運転そのものは殺人未遂。
飲酒運転で人殺しちゃった場合は殺人。

で、いいだろ。
198名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:21:39 ID:JVlim7y10
>>20
つーか、理由を問わず人を死に至らしめた者の最高刑は一律死刑でいい。
傷害致死も業務上過失致死も危険運転致死もいらん。全て殺人罪に問えばいい。
あとは裁判しだい。
199名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:22:38 ID:cfSr7H0S0
>>190
いつの時代の話だよ。

最近は車でスーパーに買い物に行く主婦なんてザラに居るぞ。
200名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:24:27 ID:k9jHo3vD0
酒飲むと車のエンジンかからなくなる装置があるみたいだから、それを付けるのを義務化でいいよ。
俺は下戸なんで関係ないんだが orz
201名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:24:45 ID:ARX0q5xK0
>>187
酒を飲む人にもこの矛盾はわかりやすいだろう?
これはキリンという酒造メーカーの啓発文だ。
> アルコールは一度体内に入ると自分でコントロールすることはできません。
>お酒を飲んだときどんな理由があっても、絶対に運転してはいけません。
飲んだらコントロールできないとわかって言ってるくせに、
絶対運転するなと言ってしまう矛盾に気が付かないか?
嘘を言ってる酒造メーカーは重罪に値する。
202名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:24:58 ID:xLTFWvdk0
>>198
医療事故とかも業務上過失致死になるって知ってる?
過失割合9:1の交通事故で9側が死亡しても業務上過失致死は成立するって知ってる?
203名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:25:37 ID:0DQZfcaA0
低めって言っても数パーセントなんだから誤差の範囲内だろうが。
しかもインターネット調査って...。
204名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:25:49 ID:pAKTUR0d0
>>195
別にドラッグでもなんでもねーだろwww
オレの周りではみんな会社に毎日通いながら酒を楽しんでるよ。
お前みたいに一緒に飲む友達が居ない子と一緒にしないでよ。

俺たち税金納めてる人間からすると
勤労の義務を果たさないニートや引き篭もりを量産するネトゲやネットの方が規制して欲しいよ。
何事もほどほどにすれば問題無いということだ。

205名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:27:39 ID:NCTiiQwd0
>>1
>比較的低めだった

高校生レベルの記事だと思うんだが・・・

新聞記事って、誰かが書いたらチェックせずに垂れ流し?
それとも正しく物事を判断できる人が誰もいないの?
206名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:29:43 ID:TwaBJxSA0
50代男性「飲酒運転なんか誰でもやってるのに厳罰化バカじゃねーの?」
50代男性「飲酒運転ごときで人生が終わってしまうのはおかしい」
50代男性「日本は飲酒で人間の和を重要視してきた、今更禁止とかおかしい」
30代男性「車で来てるのに上司に飲ませられる」
30代男性「晩酌を毎日しているが朝の運転までに酒が抜けきらない時も多々ある」
30代男性「会社に強制的な飲み会を禁止させないと飲酒運転は辞められない」
207名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:31:10 ID:AV5ntJIM0
免停+3年間再取得不能+年収の3割に相当する罰金、くらいでいい。
事故を起こさなかった場合は。

事故を起こした場合は、過失致死とかじゃなくて殺人、傷害扱いで現行法に基づいた処分。
いわゆる「未必の故意」みたいな扱い?
この辺が現実的というか、厳罰の限度だと思う。
「清すぎる水に魚は住まない」って昔から言うし。
208名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:31:58 ID:ARX0q5xK0
>>206
酒に一番甘い国、日本。
政府の責任だね。
はい規制しましょう。
209名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:36:29 ID:ARX0q5xK0
>>204
みんな知ってるよ、お勉強してね。

● アルコールはドラッグです。

ドラッグなしではいられない気持ちになることを精神依存、
からだがドラッグなしではいられなくなることを身体依存といいます。
ドラッグの量がどんどん増えていくことを耐性形成といいます。
下の表のように、アルコールはこうした作用が強く、立派なドラッグです。
アルコール依存症がお酒をやめられないのは意志の問題ではありません。
ドラッグによる脳の障害の一種です。
逆に言えば、意志が強いからといって自分のアルコールをコントロールできるとは限らないのです。

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html
210名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:39:44 ID:pAKTUR0d0
>>209
ニート乙
211名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:53:18 ID:ZpnTSOns0
致死量以上のアルコール(一応受刑者は飲みたい酒を選択できる)を
死ぬまで無理やり飲ませ続ける「酒殺刑」で
212名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:15:42 ID:V/i04DaS0
だから飲酒運転するヤツ=アル中(酒のせいで社会生活に支障をきたす人)でいいだろ。
罰則も必要だが、治療の観点も必要ではないか?
213名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:16:21 ID:Ic9eBCWk0
まあ今のゆとり世代よりはマシだからな
214名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:18:31 ID:VEERs0tM0
>>210
アル中乙
215名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 08:47:38 ID:PjQQW3Lc0
酒を飲んだら女にも乗らない法律を作れよ。
意識がない混迷した精神状態で中田氏しても
責任能力があるはずがない!
216名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:10:59 ID:y5LUfgAN0
でどうすれば良いのよ?
217名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:20:50 ID:f4HJNdzQ0
                  ______________________________
     V            ( 喫煙とは、                                     )
   Θ⌒Θ          ( 「やめたい」と思いつつ、「快感」を求め、「行為」を繰り返すことである。 )
   ("◇"∩  目       ( つまり...                                      )
  ∠| `y´|ノ  ┃      <                                            )
   /=ロ= \  ┃       (           喫 煙 者 は オ ナ ニ ス ト             )
   ^\^|^/^  ┃  V    (                                            )
 / ̄∪∪ ̄ ̄┻\⌒Θ  ( 我々の同志であることをここに宣言する!!                   )
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |フ")  (                          [ オナ ] 日本オナニスト連盟  )
 |〓〓いよかん〓〓⊂ハ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:58:59 ID:ARX0q5xK0
酒飲みは国民の大半が同じ酒を飲む同類だと思い込んでいる。
実際は半数近くが飲まない事に気付いていない。
飲まない者は普段から目にする酒の弊害について険悪感、危機感を抱いている。
その中身は、酒飲みが酒の害について否定したり、認識していない事。
そして二重して酒の害であるアルコール依存症が壁をつくり酒の害を
上塗り否定し、飲酒を肯定し言い訳をする。

実際にこれだけ飲酒事件事故で騒がれていても、酒の責任を考えることも出来なくなった酒飲みの思考は
飲んでバカをやる奴が悪い!の一点張りで我々は絶望感さえ覚える。
あんたらの一時の爽快感、ストレス解消のために、酒による事件事故の被害者を
これ以上生むわけにはいかない。

酒に甘い文化を創った日本人の責任は重いが、きっと世論は動いてくれると信じている。
規制への道へ。
219名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:54:56 ID:3+oNNBx30
今日の読売新聞。ありゃなんだ。
車社会の批判かと思いきや、結局酒飲みの擁護。
どっちかがだめで、どっちかが良いという話ではないだろう。
まさに酒飲みの論理。
過去の偉人も酒なしで議論したら、もっといい議論ができたかもね。
220名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:21:15 ID:WLJBPrEV0
酒なんて、低額所得者の合法麻薬だろ?
普通の人間だったら、こんなもの飲む奴なんていねーよwwww
会社で無理やり飲まされる奴も居るみたいだけども、そんな会社に居る奴は、低学歴の元チンピラが殆どで、資格も何も持っていない無脳人間だよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:18:48 ID:+hNXPuBi0
本来 酒っつ〜と臨死体験トリップするような薬物っしょ アルコールはまがい物
222名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:22:22 ID:Dd7Lgz7r0
30代だが厳罰希望。
タバコみたいに税率ガンガン上げろ。
金持ち以外、外では飲めないくらいに。
223名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:28:03 ID:aZwcKrLL0
厳罰も良いが、なんで酒税を上げようとしないんだ。
今なら賛成する人も多いと思うけどなあ。
224名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:32:07 ID:bt+KALhl0

飲酒運転は、運転免許「終身剥奪」にすべき。
事故ではない。意図的にやっていることなのだから、情状酌量の余地はない。
225名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:32:47 ID:UIL7s/LPO
飲酒運転で人ひいて殺したら原則死刑。
それくらい厳罰化しないと飲酒運転が減るわけがない。


罪の自覚もなく酔っ払って運転して人殺してその人と身内の人生をズタズタにしておきながら、

「過失」って何だよ「過失」って。

立派な無差別殺人テロじゃないか
226名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:37:56 ID:D6jJWrXw0
要するに10%は飲酒運転常習者
一連のスレッドの雰囲気とも適合する
227名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:39:09 ID:N14uKhUc0
飲酒運転による事故が多発する中、
自社の田島真一記者の無免許飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事では匿名、さらに処分は異動および停職3カ月で済ませた中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させ、
かつ今回の事件では幹部として揉み消しを図った
田島暁中日新聞論説主幹および、
コラム「筆洗」での
「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議する。

詳細は以下を参照のこと
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html

ご質問・お問い合せ
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/qa/index.shtml

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/questions/questions.html

228名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:40:58 ID:Pyt9vpBy0
このアンケートで「思わない」って答えたら
「私は飲酒運転します」って公言してるようなもんだよな
229名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:41:54 ID:vNoPwFHt0


飲酒運転、会社員は即クビ。自営業者は即廃業。無職は日本追放。在日は強制送還

230名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:43:40 ID:PRdXykvx0
酒の上でのことなんだから、まあ穏便にワ.









で、これまでどれほどの犠牲者を出してきたものかヌ.
231名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:44:41 ID:LuVxG8K/0
飲酒は厳罰
人殺したら死刑
ひき逃げも死刑
232名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:47:20 ID:ARX0q5xK0
>>224
酒の害の認識が薄い君は
>事故ではない。意図的にやっていることなのだから、情状酌量の余地はない。
アルコール依存症で我慢できない奴、そして飲んだら自己制御の解除が働く
医学的にも世間的にも立証済みの症状を否定しながら語ってみてくれ。

酒のせいではないと立証できれば酒規制なんて言いはしないよ。
233名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:50:09 ID:K9gXHpwz0
酒類の製造販売会社は、新聞やテレビの広告の良いお得意様。
製品の価格のかなりの部分は広告宣伝費です。そうして容器代です。
中身は、2〜3割程度以下の原価ですよ。
234名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:53:49 ID:CrsDBzLA0
>>233
缶入りチューハイ飲むと、ああ、酔っ払いってアルコールならなんでもいいんだと思うよ。
235名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:55:11 ID:ARX0q5xK0
>>228
思わない。
飲まない。
酒規制。
どうだ?
酒飲みは酒を擁護するのに必死だなwそれとも脳が硬くなったかw
236名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:10:14 ID:Pyt9vpBy0
>>235
ちょっとまて、俺のレスからどうやったらその思考に至るんだ。
お前脳が柔らかすぎないか?
237名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:10:38 ID:Gz/E7s0b0
しかし何故いま、飲酒運転を問題にするのか?

飲酒運転事態、今急増してるわけでもないし、
人身事故に占める割合も、たった2%!!で、残り98%は素面の状態で
起きていると言うのに、何故飲酒運転だけ糾弾するのか?

その背後に隠された意図とは…
238名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:20:51 ID:JGPVC7bY0
忘年会シーズンの前に沈静化させたいので今のうちに騒いでおく。
239名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:23:24 ID:lwVzLDAy0
昨日の夜犬の散歩してたら、走ってきた車が窓から缶を投げ捨てた
アブネーナ、と思ってよく見たらビールの缶だった
飲んで運転してんだろうな…
240名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:29:02 ID:hGWn8D7Y0
>>237
その意図とは何?
241名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:31:20 ID:DBDdYqUW0
まだ、東名で飲酒しているトラック運転手いる
サービスエリアで、酒飲んでた
242名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:32:53 ID:ARX0q5xK0
>>241
何故飲んでいると思う?
酒飲みに聞きたい。
243名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:47:56 ID:PDY3g7te0
まるで、飲酒運転だけが交通事故の原因のようだな。マスコミの偏った報道を鵜呑みにするやつ多すぎ。スピード違反や信号無視の方がたちが悪いと思うので、そっちも厳罰で頼む。
244名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:58:06 ID:TjmY0kFO0
全く酔わないアルコール開発するしかないな
245名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:01:43 ID:ARX0q5xK0
まるで、飲酒運転だけが酒が原因の事故、事件のような報道だな。
マスコミの偏った報道を鵜呑みにするやつ多すぎ。
酒飲んで自己制御出来なくなる奴多いから酒を規制してくれ頼む。
246名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:09:34 ID:uWbk7s8t0
>>245
日本語でおk
247名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:17:46 ID:f9JI/wkuO
飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
248名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:23:19 ID:ARX0q5xK0
>>247
飲んだら自己制御の解除が働き運転する。
乗るのに依存症だから飲んでしまう。
ばかでもわかるだろうそのくらい。

人間がコントロールできる代物ではない。

● アルコールはドラッグです。

ドラッグなしではいられない気持ちになることを精神依存、
からだがドラッグなしではいられなくなることを身体依存といいます。
ドラッグの量がどんどん増えていくことを耐性形成といいます。
下の表のように、アルコールはこうした作用が強く、立派なドラッグです。
アルコール依存症がお酒をやめられないのは意志の問題ではありません。
ドラッグによる脳の障害の一種です。
逆に言えば、意志が強いからといって自分のアルコールをコントロールできるとは限らないのです。

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html
249名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:39:58 ID:UIL7s/LPO
>>248酔っ払いにひき殺されて死ね
250名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:51:26 ID:ARX0q5xK0
>>249
あれ?
どうしたの?
なんで??
酒規制したらまずいことでもあるのか?
酒の事件事故は減って感謝されると思ったが・・
のんべえの逆恨みか・・
251名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:14:38 ID:azFlbEuq0
死刑を支持する馬鹿ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
252名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:26:09 ID:LVgeloNy0
厳罰化はいいとおもうけど
一律懲戒免職はおかしい
職場は関係ないだろ?
それに前科聞くのは失礼だろ?
乳の大きさいくつだ?とかSEXしたのか?とかきいたら
セクハラで賠償させられるだろ?
前科も同じ
そんなこと聞いたら賠償しないといけないだろ?
だから前科は聞くべきじゃない
だから職場は処分することはできない
253名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:27:51 ID:OQeWEFuN0
酒気帯び運転と飲酒運転の違いがまだ理解できてないようだ。

酒気帯び運転は過失の場合もあるが、飲酒運転は確信犯。
254名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:31:35 ID:puulSY9OO
飲んだ後に自分で運転しなくちゃ帰れないような貧乏人が
家以外で飲むからいけないのよ。
うちは外のサロンでたしなむ時は執事が馬車で迎えにくるし
もしくはうちのはなれでパーティーを催すから。
255名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:35:53 ID:BWcf2pAX0
厳罰化も公務員の1発懲戒免職も賛成だし
酒飲んでること知ってて一緒に乗ってる奴からも
罰金取るのも賛成だが、何か足りないな。
その前にすることがあるだろ。
256名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:41:39 ID:+u3TgKGI0
タニタのアルコールチェッカー、どっか売ってない?
257名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:45:24 ID:OeNshPwMO
実際、車置いていけなんて目上や上司にいいづらい。
258名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:46:25 ID:Shi9hOEE0
>>252
履歴書に前科は正直に書かないといけないけど、
乳の大きさやSEX暦などを書く必要なし。
259名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:47:16 ID:421O8YPT0
飲酒運転=テロ

テロリストに極刑を
260名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:41:33 ID:VEERs0tM0
酒飲みがね、飲まない人間の存在を普通に認めて干渉しないでくれれば
別に勝手に飲んでる分まで何とも思わんのだが酒飲みってそれが出来ない
人種なんだよなあ。
261名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:14:25 ID:ARX0q5xK0
■規制強化?
ジュースより安い現状は未成年飲酒の拡大を招きかねない。
キリンが今年3月、1都3県で14〜19歳の子を持つ親200人に
調査したところ、9割以上が未成年飲酒を最も誘発する飲み物として
缶チューハイを挙げた。理由は▽ジュースのように飲みやすい
(約7割)▽価格が安い(約6割)だった。
監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。
過当競争で零細小売店が酒税を滞納するケースもあるためだ。
ただ、国が民間の商行為に介入するのは最後の手段。
業界には「抜かずの宝刀」と見る向きも多い。
酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。
大半の先進国が酒の広告に何らかの規制をしており、WHOの動き
次第で、日本も影響を受ける。
NPO「アルコール薬物問題全国市民協会」の今成知美代表は
「飲酒運転や依存症患者が社会問題になっている。消費者にとっての本当の幸せは、
価格が安いことではない。増税やテレビCM禁止などの規制強化が必要だ」と話している。

>監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
>決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。

>酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
>(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。

もう飲酒天国も終焉のご様子。
262名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:27:12 ID:+N1XLFQg0
なぜ酒を飲むのと車を運転するのを同一視するんだ。
酒飲んだら運転しないのは当たり前のことであって、まったく関係ない
あげくのはて飲み会が悪いとか言ってるやつまで出てくる。
なかには飲めないやつが酒を飲んでるやつを蔑んだりまでする。
オレも多くの飲み会には出て、そのほとんどで酒を飲んだことがないが
そんなことは思ったこともない。
酒が飲めないと相手してもらえないとか論外だが
263名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:39:53 ID:ARX0q5xK0
>>262
意味がわからん
で、何が言いたい?
264名無しさん@七周年
>>262
>酒飲んだら運転しないのは当たり前のことであって、まったく関係ない
飲酒運転をするのは酒飲みしか居ませんが何か?