【政治】 麻生外相「北方領土、3島返還も」案で、ロシア驚く…"安倍首相はタカ派と見ていたのに"★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「3島返還」大々的報道 北方領土で露有力視

・ロシアの親プーチン政権派有力日刊紙イズベスチヤは28日、1面トップで安倍晋三
 首相率いる新しい日本政府が北方領土問題でロシアに対し譲歩し、「4島返還」ではなく、
 「3島返還」で決着を図る用意があると大々的に報じた。

 「島を分けるときがきたのか?」との見出しを掲げた同紙は、麻生太郎外相が27日、
 初の閣議後記者団に、北方領土問題について「これ以上、2島か4島かで勝ち負けを
 議論してもらちがあかない。双方が譲歩しなければ解決されない問題だ。最終的には
 双方の政治決断が必要だろう」と発言したと紹介。
 これまで「4島一括返還」を唱え続けてきた日本が「かつてないほどの勇気を持って
 論争となっている島々をロシアと分け合うというセンセーショナルな動きを見せ始めた」
 と伝えた。

 ロシアでは、安倍新首相は「タカ派」で、「反ロシア的だ」との見方を強め、警戒する声が
 高まっていただけに、麻生外相の発言に驚きがあったものとみられる。

 一方、ロシア極東サハリン州からの報道によると、ロシア外相として28日初めて北方領土を
 視察する予定だったラブロフ外相は、天候悪化で視察を急遽(きゅうきょ)中止した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000013-fsi-bus_all

※元ニューススレ
・【政治】 麻生外相 「北方領土、3島返還も一つのアイデア」★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159424541/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159614681/
2名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:48:30 ID:YCSqIySC0
>>10
死ね。絶対死ね。
カス。お前は生きてる価値なし。
今すぐ死ね。さあ死ね。
死ね!死ね!死ね!
3名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:48:42 ID:PZVauFJV0
4名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:49:21 ID:x9jrrx8T0
ここは悲惨な>>10がいるスレ・・・
5名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:51:02 ID:s2Zuq10g0
>>10
まあ、無理のないように頑張れ。
6名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:51:38 ID:NlAs/fRc0
歯舞の島を一つプレゼントしてやればいい。
74島返還は絶対にゆずれない:2006/10/03(火) 00:52:11 ID:Md7AUfrq0
麻生信者なんてほとんど消えうせたのにお前らようやるわ
8名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:53:35 ID:f6NUAl2y0
そのかわり三島のうち一島は樺太というのはどうだ?
9名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:54:47 ID:uE/FOEzeO
>>8ワロス
1010ゲットー!:2006/10/03(火) 00:55:03 ID:YCSqIySC0
>>10
死ね。絶対死ね。
カス。お前は生きてる価値なし。
今すぐ死ね。さあ死ね。
死ね!死ね!死ね!
11名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:55:13 ID:ab0KNCBR0
前スレの1000へ
>満州返還したときはまだ中国は内戦状態で西側に寝返るはずねーだろ

こうゆう甘い歴史認識では支那に舐められる
そこでこの本をお勧めしておくぞ
なかなか為になるから・・・

騙される日本人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456964693X
12名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:55:55 ID:PZVauFJV0
>>2 >>10
これはまた酷い自演ですね…
13名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:57:03 ID:QXrGDp5c0
一番小さい島だけロシアと認めるってわけね
14名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:58:24 ID:hfqxlFcz0
てか、いっしょに住めばいいじゃん。
15名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:58:45 ID:YCSqIySC0
>>12
騙されていますよ。あなた。
このままだと、この先もずっと騙されやすい人生を歩みますよ。
でも安心してください。
わたしがオススメする、このツボを購入すれば、まっすぐな道を歩むことが出来るでしょう。
それでは、ここのURLを見てください。

http://www.2ch.net/

16名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:01:34 ID:eX3P60J40
>>14
日本政府は返還されても一緒に住むって言ってるよ
17名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:02:25 ID:KhQ6pqzS0
根室あたりにいくと、「日本最東端の店」っていう看板がいくつかあるんだが
今後、国後島に出店する用意をすればいいんだろか
18名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:04:13 ID:is73WQnu0


だから石原慎太郎を知事にしろと
19名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:07:03 ID:3hq2EpPj0
安倍はどっちかというと、世界的みにればむしろ
中道左派くらいなんだがなぁ。

米国の区分だと、自国の利益のために積極的に軍事力を使うのが右派。
自国の利益のためには積極的には軍事力を使わないのが左派。

日本はどっちにしても自分の利益のために軍事力を使うことはないので
安倍でも石原でも中道左派クラス。
自国の防衛のための自衛隊補強や、治安維持のための海外展開くらいは
本来、右派も左派も一致するはずの問題。クリントンもテロリスト
殺害くらいはやろうとしてたしね。

アカヒがそのあたりを勘違いしてアベは右派と世界に宣伝しているから、
だんだんぼろがててきてこういうことになってる。
最初「えっ」と思ってたほうが後の印象はよくなるので、
アカヒはむしろ安倍の援護射撃をしとるんだろうか。
20名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:14:25 ID:41kLcM8L0
2030年
1.中国 2.ロシア 3.半島
に吸収される
4.アメリカに捨てられる
21名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:15:01 ID:pNEgf8AW0
北朝鮮包囲網を築くには、島の一つもあきらめるしかないのではないか。
国民と領土、どちらも大切だが。
22名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:15:55 ID:ZPnikgwS0
憲法改正して竹島を取り戻した上で
北海道沖に軍艦を浮かべて
交渉に付けばいいんじゃねえの
23名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:22:07 ID:AQBNziyq0
>>21
そんな簡単に行くわけないだろ
協力仰ぐのに領土をくれてやれって発想?
244島返還は絶対にゆずれない:2006/10/03(火) 01:23:48 ID:Md7AUfrq0
【国連/続報】政府、潘氏支持を表明へ−ただし、常任理事国が一致した場合 [06 10/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159796400/

またまた麻生の売国が発覚しましたね
25名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:25:45 ID:Bu1jgfRR0
まあ、まずは3島からだな。
残った1島は今後カードに使える可能性がある。
26名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:30:18 ID:8gJ91sP60
ポツダム宣言てのは、いまだ降伏していなかった日本に
圧迫の意図をもってぶつけたものだと思う。
会社での圧迫面接と同じ。

つまり、その内容は本当は筋違い。
南樺太や千島を放棄させられるいわれはない。

ただ戦時中の日本を圧迫するためにその文面にしたのみ。
今は戦争の終わった世の中なのだから、正常化していい。

圧迫のために使った建前は、もう用済み。
南樺太と千島が帰るのが自然な筋。
27沖縄県失業率全国一:2006/10/03(火) 01:40:36 ID:jMuNFfmv0
返還が決まったら放射能廃棄物やらどかどか捨てていく。返還が決まらず現状維持に
なったら放射能廃棄物やらどかどか捨てていく。どの道極東の島なんか地球の反対側の
モスクワには関係ない。北方四島はあくまで交渉材料としての価値しかない。
ロシアの北太平洋艦隊がアメリカに標準を合わせているなら別だが。
28名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:47:46 ID:Diu+gYpEO
いや、4島全部返せ。もともと日本の島だし、国際法違反で日本兵を殺した事に何の責任も取ってない。島ぐらい返還すれ。譲れと言ってるわけじゃない
29名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 01:55:05 ID:5hUyKTjk0
敗戦すれば時には領土も取られる。国際法もクソもないわな
30名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:55:32 ID:VBq9NSBW0
外務省は駄目だな。
外務省のHPで在外公館リストを見たら、在ユジノサハリンスク総領事館がロシアの他の総領事館と同じページに入っているし、
地図から検索すると南樺太と千島列島がロシアと同じ色に塗られている。
これでは事実上、南樺太と千島列島はロシアのものと認めていると思われても仕方がない。

高校の地図帳ではしっかり南樺太と千島列島がどこの国の領土でも無いという扱いになっているのに、
肝心の外務省がこれだからなあ・・・。
先月、一応抗議はしたが、一向に改まる気配はないしね。もう、どうでもいいや。
31名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:07:34 ID:VWKP16aM0
>>30
いずれ首切りなどによって正常化するよ。
エリート様は明らかに遊離してるからね。そして日本では庶民の方がエリートより賢い。
今のエリート様は10年以内に多くが粛清される。

政治の世界では公明党が問題だな。公明をなんとか攻略できれば、
もはや売国側をサポートする人間・組織はいなくなろう。
32名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:19:14 ID:QZ381MUH0
四島以外は有り得ない。麻生はクビでOK。
33名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:21:32 ID:5IayaaA50
>>24

馬鹿か?

常任理事国が一国でも反対したら、韓国代表は事務総長になれないんだよ

常任理事国が韓国でまとまったら、就任確定だろうから、日本も
1票入れて貸しつくんのは当たり前

真っ赤な社会主義者が保守叩き工作ですかww?

34名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:29:01 ID:CiHdA7sG0 BE:278347267-2BP(0)
もういいじゃん3島で。歯舞色丹だけなら不満だが、
国後戻ってくるのはでかいぞ。
早く知床半島を越える手付かずの大自然を満喫したいぞ。
冥王星は惑星でなかったのごとく、択捉は日本領土ではなかったと思って
あきらめよう。
35名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:32:06 ID:ef85J+9y0
>>34
おまえは牛丼でも満喫してこい。
364島返還は絶対にゆずれない:2006/10/03(火) 02:37:49 ID:Md7AUfrq0
>>33
おまえあまりにも苦しいよ
37名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 02:54:45 ID:YNMzn1me0
まあ3島返還は差し引きでいったらかなり得なんだが、外交下手な日本がロシア
に対して距離をおくための切り札を失うことは長期的にみてどうか、と思うな。
韓国に対する竹島みたいな位置づけの島々だからなあ。

プーチンが大統領の間はともかく、その次の政権がまともかどうか誰も予測でき
ない。そういう怖さがロシアにはある。
38名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:02:43 ID:qNdDPu5d0
そもそもロシアには1島たりとも返す気がない
39名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:09:04 ID:x9jrrx8T0
>>37
結局は日本外交に対する不信感が根底にあるんだな。
ただ、島国根性で引っ込んでいてもレベルの向上は
望めない訳で、そろそろ日本外交もアクティブに動くべき時かと。
政府の外交結果を判定する、国民の現状認識能力も要求されるが。
40名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:10:27 ID:2W/Tk1Z7O
とりあえず現状は全てロシアの手にあるわけだから三つとっておけよ
始めから四つで交渉しても絶対帰ってこないだろ
41名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:14:13 ID:mJErT+c10
麻生支持嫌韓ウヨが哀れすぎる・・・


【国連/続報】政府、潘氏支持を表明へ−ただし、常任理事国が一致した場合 [06 10/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159796400/l50

麻生太郎外相は9月29日の記者会見で、非常任理事国である
日本の最終的な投票行動に関し「非公式投票で圧倒的な票を
得たのは潘氏だけだ」と述べ、潘氏支持の方向を強く示唆。

さらに「日韓首脳会談ができたら、そこで言うのもよい」として、
安倍晋三首相が9日に約10カ月ぶりで臨む予定の日韓首脳
会談で盧武鉉大統領に対し直接「手土産」として支持を伝える
筋書きも示していた。




42名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:18:13 ID:RB65hKA10
麻生GJ!
中朝の事を考えたら、とにかくロシアとの和解を早くして
友好を深めて、挟撃体制を作るのが吉。
43名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:26:57 ID:NamKcAMU0
ここの連中はなんで三島なら返ってくると思ってるんだ?訳わからん。
44名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:33:48 ID:2rI0dox30
択捉島は別名「宝島」と呼ばれており、希少資源の宝庫。それらは択捉島にだけある。
また、サハリン沖海底油田見ても分かるように、周辺に膨大な油床が広がっており、
北方領土において、経済権益の中心は択捉島である。
島面積においても、択捉島一島で、全体の7割を超えている。
北方領土問題とは、すなわち択捉島問題であって、
この島を放棄しての最終解決は、日本の一方的譲歩を意味する。
その譲歩は、北方領土問題だけに終わらない、
竹島や尖閣諸島問題にまでつながってゆく。
例えば竹島は2島からなるから、日韓で一つずつにする、などという馬鹿げた発想が出てくるはずだ。
一旦譲歩してしまえば、他の領土問題でも譲歩を強いられる。
決して3島案などという馬鹿げたプランに乗ってはならない。
45名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:34:29 ID:zNE+R4EZ0
>>43
ロシアが欲しいのは択捉島だろうから。
4644:2006/10/03(火) 03:36:18 ID:2rI0dox30
19 「プーチン視察」も囁かれるロシア要人“北方領土詣で”の謎    藤村幹雄

北方領土は択捉・国後にのみ天然資源が埋蔵されており、レアメタル、金銀銅等が豊富で、
海底には油床が広がっており、埋蔵量は3億6000万トンの見込み(ロシア天然資源省推定)

フォーサイト 05年09月号
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200509/main1_2.html

【択捉島】金鉱探索開始 政府の遠征隊が【ロシア】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154956514/
 ロシアの研究者は択捉島に16の金鉱があるとみているという。埋蔵量は不明だ。
 同遠征隊の地質学者レチキン氏によると、択捉島の北に位置するウルップ島で
これまでに推定埋蔵量15トンの金が確認されているが、採算に乗せるのに必要な100〜200トンはないという。

ロシア資源相、北方領土の鉱物資源調査を強化

 【モスクワ1日共同】ロシアのトルトネフ天然資源相は1日、北方領土には金や石油、希少金属が埋蔵されている
可能性が高く、鉱物資源調査を強化する必要があると表明した。埋蔵が確認されれば、領土返還への反対がさら
に高まることも予想される。
 同相は、北方領土での金の埋蔵量は「専門家によると非常に多い」と指摘。航空産業や宇宙開発などに
使われる希少金属レニウムについても「択捉島の1カ所だけで年間採掘量が15―20トンになるとみられ、
国内需要を満たすだけでなく輸出が可能になる」と述べた。 (00:22)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050201STXKC095101022005.html

【国際】 "日本漁船、危うし?" 北方領土で石油・ガスなど資源探査&警備隊強化…ロシアの千島開発計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156317992/

 全文120ページの計画は、03年に千島中部の大陸棚で実施した資源探査で、有望な
 石油・天然ガス鉱脈が確認されたことを明らかにし、「近くクリール北部・南部でも
 石油・ガスの調査が計画されている」と指摘。北方領土周辺で石油・ガス探査に
 乗り出す方針を明らかにした。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000066-jij-int
47名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:36:49 ID:x9jrrx8T0
>>43
2島ですら帰ってくる可能性は低いと思っている。
しかし、日露の妥協点として3島案は現実的。
60年以上を空費した4島論はお話にすらならない。
48名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:39:56 ID:Md7AUfrq0
>>47
北方領土ほとんどを放棄する3島返還論のほうがお話にならない
49名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 03:45:58 ID:r/pMadaf0
金とか天然資源が出てきたらそれこそ戦争するしか無くなるじゃね?
そしたらそれこそ何百年スパンの話になる。それでもいいなら「4島返還論」

何百年立った後に日本の領土面積が択捉島程度も変わっていないとはとても思えないが…
]
「3島+日本の択捉開発援助」だったら1%ぐらい返してくれる確率あるかもね。
50名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 03:46:45 ID:YNMzn1me0
>>39 例えば日韓基本条約の結果、円借款で韓国は経済成長を遂げて先進国の仲間
入りを果たしたけど、当時期待されたアジアにおける友邦とはならなかったよね。
日中平和友好条約も同じで、アメリカよりも早く中国共産党と和解して巨額のOD
Aを供給し続けたのに、巨大な反日国家ができあがっちまってる。

で一方ではアメリカに「牛を食え」といわれたら脳みそが腐っても食わなきゃいけ
ない。グアムに引っ越すから3兆払え、とかなめられ放題。

日本は歴史上、外交が極めて下手な国であることを理解しなければならない。
ロシアと平和条約を結んだらまた前の歴史を繰り返しかねないから、たとえ我々
にとって短期的に得であったとしても、距離をおいたままにしておくのも一つの
外交手法だと思う。
514島返還は絶対にゆずれない:2006/10/03(火) 03:47:27 ID:Md7AUfrq0
【政治】安倍首相「村山談話」継承 日中首脳会談で表明へ[10/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159814518/

麻生、お前はどんな交渉をやってるんだよ
中国、韓国、ロシア全て土下座外交だろ
売国奴が
52名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:48:04 ID:mL+z48jk0
ロシアは択捉なんか欲しくないっての。
シベリアを探せば鉱物はいくらでもある。
53名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:57:00 ID:WfTyN2JIO
シベリアじゃ日本から金をひっぱらづらい
54名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:59:51 ID:KMDirdBP0
>>48
ほとんど所か、全てを失っている4島案の件
55名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:24:39 ID:sEqinfBSO
周辺国の思惑があって大変だろうけど
麻生、安部に実現してほしいな
悪い案ではないし、政治家の決断だけだよ
56名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:26:29 ID:N1FEba0j0
サヨクって何で存在してるのかな。不思議だよ。
世界の他の国で、こんなに意見が根本的に割れてるところってある?
57名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:31:01 ID:dCtNWLvM0
>>28
国際司法裁判所で争っても4島返還は無理。
つまり日本はもっと武装してロシアから武力で奪還しろって事だね。
日本の武装化には同意。
58名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:32:57 ID:Agl1rE9sO
麻生は米軍基地移転問題で米からキックバックもらってるから嫌い。
59名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:33:09 ID:g3XiLpkT0
>>46
そんな話し聞いちゃうとますます4島返還だろ。
ついでにサハリン南部もつけてもらうとしようかなw

>>52
でも開発資金がないんだな、これが。そういうのは宝の山と言うより
宝のもちぐされと言います。で、資金欲しさに島国に2-3島でどうかな?返還論。
これに釣られる売国がいるわけだよ、どうにもしょうがないねw
60名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:34:15 ID:dCtNWLvM0
>>59
ロシアが「じゃあ返還しない。」って言ったらどうすんの?
61名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:34:17 ID:SRvgc4Bz0
アメリカはイラクを攻めたし
イギリスだってフォークランド紛争とかしたし
ロシアだってアフガン侵攻したし
みんな結構やっている

日本が北方領土を武力で制圧したって
その時は非難されるだろうが
そのうちうやむやにできるだろ
62名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:36:12 ID:Nr/lsYIw0
三島返還とかふざけんな売国奴が
63名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:38:53 ID:kSoZycZa0
3島返還でやろうなんて麻生は言ってないつってんのに
いつまでこのスレタイで立ててんだこの糞バカが、氏ね
1スレ目から散々指摘されてるだろうが
64名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:39:09 ID:dCtNWLvM0
こりゃー、特アの工作員以上に
教科書の北方領土問題を盲信してる日本人の方がやっかいだなw

そのレベルの奴に国際政治学者の長文読んだり
国際裁判所で争ったときの勝敗の行方を理解しろってのも無理だろうし。
65名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:46:25 ID:+U9oNLzVO
現実的でいいんじゃないか?踏み込めない所に踏み込め。
マジな政治してる政治家には魅力がある。
66名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:49:32 ID:dCtNWLvM0
じゃあさ、武力以外の4島返還論者は
なんで国際司法裁判所で争うって手段は選ばないと思ってる?
竹島なんて、いのいちに裁判で争うべきだって言ってるのに、
なんで北方領土は裁判しないの?

まあ、裁判なんてしたらムネオの努力やロシアとの関係がだいぶ損なわれるってのは
あるけど、そこまでして裁判が想定外の結果だったらどうすんの?
国際裁判に法的拘束力は無いとか言って4島返還に拘りつづけんの?
そんな朝鮮人みたいな主張を続けるの?
67名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:02:14 ID:NamKcAMU0
つーか、向こうからしたら一島も返す気ないってーの
現実的って言うなら見返りをドーンとあげなきゃだめだぞ
沖縄の時みたいに
68名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:07:04 ID:dCtNWLvM0
>>67
それは言いきれないでしょ。
ロシアのメディアで大きく取り上げられてるし(麻生かどうかは分からない)
ロシアの議員が予定してた北方領土視察が取り止められたりしてる。
取り止めの原因は実際のところは何か分からないけどね。
ロシアが北方領土問題になんらかの興味を抱いているのは確かだと思う。
今はボールはロシア側にあるから、なんとも言えないけどね。
そこで色良い返事がなかったら、俺はもう黙るよ。
また4島返還論者はこれからも数十年間オナニーしつづけてくれって感じ。
69名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:07:06 ID:NamKcAMU0
ああ「返す」って書くからおかしくなるんだな
向こうからしたら「譲渡」。「三島譲渡」
70名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:16:40 ID:PgHkYevm0
島に住んでいる人が決めればいいのにね
71名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:19:08 ID:NamKcAMU0
>>68
ああ、日本も尖閣諸島とか中国が何か言ってきたらマスコミで取り上げるけど、渡す気ないだろ。
それともロシアのマスコミが、北方領土は日本の物だから渡せとか言ってんの?
72名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:24:46 ID:dCtNWLvM0
>>71
いや、ただ3島返還の案も出ているって事が紹介されてるだけ
返せとも反対しろとも言ってなかったんじゃないかな。
とりあえず>>1の新聞社の原文読んでみればわかるんじゃね?
俺はロシア語読めないから無理だけど、ただロシアで記事になってるというのは確かで、
拿捕問題がひとだんらくしたらなんらかのアクションがあるんじゃないかと思ってるわけ。

そこで面白いロシアの提案が出ればいいなって思ってるわけ。
73名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:25:51 ID:A+eViLz+0
樺太がホスイ
74名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:27:00 ID:8Etq3wW80
島には戦前渡った(強制連行?)朝鮮人がいっぱいいるらしいよ。
戦後日本人で無くなった彼らは戻れなかったらしい。
75名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:27:05 ID:R/VLU7WW0
>>73
何の為に誰の為に?
76名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 05:31:10 ID:bInQfJEb0
>>57 国際司法裁判所で争っても4島返還は無理とは思わんが、とりあえず
再軍備化は賛成だね。北方領土周辺海域で空母艦隊の演習でもやって圧力
をかけるのも面白い。・・・やはり再軍備は空母からだね。
77名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:32:04 ID:ab0KNCBR0
>>73
ほしいとか言う以上、住む気あるんだろうな?
北海道より寒いぞ?
78名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:32:12 ID:vD3pfDmA0
>>75
逆に樺太不要派ってどんな考えでそうなんだ?
79名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:36:40 ID:dCtNWLvM0
>>78
不要というか、無理じゃねえの?
北方領土以上に。

樺太をロシアが日本に返還する可能性の根拠って何?
80名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:39:38 ID:NamKcAMU0
>>72
そんなのんびりした考えじゃ竹島さえ返ってこないと思うが。麻生には先に竹島をなんとかしてもらいたい。
81名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:42:10 ID:dCtNWLvM0
>>80
俺は逆だな。
竹島こそもっと時間かけてくらいだ。

竹島問題解決したら、下朝鮮が友好を根拠にまた日本にちょっかいだしてくるだろ。
竹島こそ今後数十年国際問題化して、日本のお守りとしての役割を果たしていただきたい。

下朝鮮が滅亡するか、日本がなめられないような外交ができるようになってから。
それからでも竹島は遅くはあるめえよw
82臥薪嘗胆:2006/10/03(火) 05:46:33 ID:g3XiLpkT0
>>60
ブラフやポーズでしか言わない。
ロシアの目的は資源開発の開発資金欲しさ。
パイプラインだって1.7兆円なんてロシアだけで出せるわけない。
でないと自国に不利益しかない返還なんかするわけない。
資源高騰や中東の不安定が日本に資源開発資金を出させる
好機と考えている。資源高騰なんか永遠に続くもんじゃない。

資源の売り手市場の時期に端から妥協前提に交渉するなんて愚の骨頂。
ここは一つ原則論で押すと。上がる相場は必ず下がるもんですね。
>>64
そうです、ナショナリズムの時代です。拉致問題と同じ。
時代の空気読めてないね?
83名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:49:52 ID:dCtNWLvM0
>>82
はあ?
ロシアの「日本に北方領土を返還しない」という主張がなんで「ブラフ」なの?
ロシアは日本に北方領土返す気マンマンてこと?
84名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:50:41 ID:R/VLU7WW0
>>78
海上防衛が充分できるならわざわざ陸続きで防衛しなきゃならない樺太はいらない。
北海道までをいかに守るかという観点。
85名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:56:12 ID:NamKcAMU0
>>81
>竹島問題解決したら、下朝鮮が友好を根拠にまた日本にちょっかいだしてくるだろ。
竹島が日本に返ったら確実に関係悪化するだろ。友好?無理にしなくてもよし

>下朝鮮が滅亡するか、日本がなめられないような外交ができるようになってから。
滅亡はないし、そこまでなめられてるとも思わん。さっさと竹島返しやがれ
86名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:56:52 ID:dCtNWLvM0
だいたい4島返還論者は本当に島を返してほしいのか?って疑問に思うレスばっかじゃん。
もし本気で4島返還してほしいなら、多少ロシアのエネルギー開発補填の費用が
北方領土交渉の条件に盛りこまれたとしても飲むべきじゃん?

なのにそれは反対なんでしょ?
どないせーっちゅーねんw
87名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:00:23 ID:eLwinw6x0
三島って、ユーラシア、北米、オーストラリアのこと?
88名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:00:50 ID:dCtNWLvM0
>>85
>竹島が日本に返ったら確実に関係悪化するだろ。友好?無理にしなくてもよし
つまり、竹島は北方領土みたいな対話での解決では無く、
国際司法裁判所で泥沼にしたあげく、屈辱的な条件をつけて竹島を奪い返せってことか。
それなら超同意。

> 滅亡はないし、そこまでなめられてるとも思わん。さっさと竹島返しやがれ
IMFおかわりー。
89名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:03:05 ID:7F+Q0MGl0
お互いほしいのは島じゃナインよね。
90名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:15:52 ID:W8QjdFdr0
>>82
いつまでも石油があるわけでもなし、4島返還で無為に時が流れれば
そのうち朝鮮有事だなんだで交渉の機会なんぞなくなるよ。
中国のほうが熱烈に石油を欲しがるだろうしな。
相場が下がるなんて考えてる奴はおめでたいとしか言えない。
91名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:18:27 ID:7F+Q0MGl0
>>90
先物の原油相場でもおやりで?・・・・
92名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:18:52 ID:ApW/6oev0


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!WWWWWWWWWWWWWW

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=FLASH
潘氏、次期国連事務総長確実に <共同、フラッシュ>  賛成14(常任5含む) 棄権1 だそうです。

【06:07】韓国の潘基文外交通商相の次期国連事務総長当選が確実に。国連安保理
が非公式投票を実施。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,20516107-5001028,00.html
S Korean chosen as next UN leader
From correspondents in the United Nations
October 03, 2006 12:00 Article from: Reuters

英・テレグラフ:韓国の候補者が次期国連事務総長に当確

SOUTH Korean Foreign Minister Ban Ki-Moon won today's crucial informal poll for
the next UN secretary-general, with no opposition from any of the five veto-bearing
council members.
韓国の潘基文外交通商相が投票で、安保理のP5の反対なしとなり、次期国連事務総長に
事実上確定した。
93名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:20:02 ID:W8QjdFdr0
>>91
いやべつに。
ただ、まじめにレスしてる奴にも将来展望を考えてない奴が多いんでね。
94名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:25:53 ID:7F+Q0MGl0
>>93
なるほどね。
でも、この問題ながいよね。
本当はやる気ないんじゃないって思っちゃうよ。
95名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:28:12 ID:IEaB3piW0
地図を見れば一目瞭然だが、

色丹を返すのなら、国後も返さないと、国境線が不自然に伸びて
都合が悪い。3島で落とすべきだ。
96名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:30:19 ID:W8QjdFdr0
>>94
長いといっても冷戦時には外交パーツとして意味があった。
実質、解消できる問題として変質したのは90年代から。
社会党が政権とってる暗黒時代から逃れたのが10年前だから
そんなに長いとも言えない。
97名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:41:02 ID:7F+Q0MGl0
>>96
そうかな?
お互いに譲歩する振りしてるようにしかみえないんだけど
だって、経済じゃ今でも冷戦じゃん。
98燃料投下 ドーン:2006/10/03(火) 06:49:09 ID:g3XiLpkT0
>>83
当然だろwロシアは既に中国と紛争がありロシアが占領していた
ダマンスキー島を半分返還する条約に調印している。
中国に資源売りたいからだよ。
プーチン外交は資源外交だよ。
その原油の下落を懸念してロシアはイラク介入に反対した。
ここいらは米国がサウジに開戦直前にOPECで産出量制限
を容認した理由だろうな。結果原油価格は開戦-バクダ−ド陥落
直後は高騰もしなかったが下落もしなかった。
湾岸戦争では暴落しちゃったからな。

資源と軍事に配慮してやれば4島でも返すだろ。
軍事的な観点だけから考えたらそもそも返還自体がありない。
2-3島の返還でも軍事的には決してロシアに有利な条件ではないからな。
>>90
それは正しくロシアの思う壷。壷売りか?
既に米国原油相場は下落基調だよ。
99名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:57:57 ID:dCtNWLvM0
>>98
ちんぽ島返還と中国への資源売買がどう結び付くのかよくわからんのだが。
ちんぽ島返還しなくとも中国は資源が喉から手が出る程欲しいのかわらんのだから
関係ないんと違う?
100名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:17:32 ID:3KoKsFyz0
誰がなんと言おうと、千島列島自体が日本領だ。
一旦は放棄したとしても、取り戻すべきだ。
101名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:26:52 ID:6JCy+YNm0
花咲ガニが捕れれば領土は別にいらないよ
102名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:28:02 ID:TVnGDog4O
安倍も麻生も弱気なタカ派だな
103名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:31:35 ID:5aGcUF3B0
>>100
また根拠が無い書き込み
104名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 07:51:42 ID:bInQfJEb0
>>103 何でロシアの言い分は根拠があって、日本人の意見は根拠がないのだね。
・・・・ロシア工作員、関係ない発展途上国の人間、売国奴、それともただの馬鹿?
105名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:55:42 ID:v31SoeRb0
>>103

蛍の光でも日本認定ですよ

千島のおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つゝがなく。
106名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:01:45 ID:dCtNWLvM0
>>104-105
ワロタ

ところで白登山が中国に削り取られそうなのは放置でよかですか?
107名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:13:49 ID:vD3pfDmA0
媚びれば解決してくれるさ、ロシア様も。。
って発想?
108名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:02:26 ID:Km/nw+ZR0
返還内容に択捉入れないロシアは目先の物しか見えない能無し
円借款もらえないで苦しんでるのロシアだけだろ、特亜と東南アジアは発展してほくほくしてるのに
109名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:39:27 ID:v6ihG7gY0
つーか4島返還主張してる限りはまず帰ってこないじゃん

侵略された側が譲歩すんのも情けない話ではあるけどなぁ
110名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:54:52 ID:uN4RWuA20
在日やサヨにとって3島返還で日露が和解することはとても痛い。
だから、一見 国士を装い 永遠に戻ることない4島返還を吹聴する。
択捉は本土から遠く、エネルギーや鉱物資源に富んでいても その開発には
兆を超える莫大な開発資金と 20年くらいの時間がかかる。30歳以上の大人で
こんなコストパフォーマンスの悪い辺境地経営に固執するより、北海道に隣接する
国後歯舞を取り返したほうが、よいことは自明の理である。
111110つづき:2006/10/03(火) 10:59:50 ID:uN4RWuA20
社会的経験の浅い10代20代のフリーターや高卒程度の低学歴低所得者にとって、
択捉の面積のでかさに目を奪われ、歴史や経済に詳しい高学歴ホワイトカラー層と
全く別の思考をしてしまうのは無理からぬことである。
3島は面積の40パーセントだが漁林鉱業生産額では択捉をはるかに上回ってることは
検索能力のあるやつはすぐわかる。
112110つづき:2006/10/03(火) 11:03:42 ID:uN4RWuA20
石油や天然ガスの時代は今世紀半ばごろには次世代エネルギーにとってかわるだろう。
その頃には択捉沖の開発などは 四国の3本の大橋よりもさらに上回る税金のムダとなっていいよう。
高学歴者はそう考える。
だが若い低学歴者にそのような知恵は回らない。
113110つづき:2006/10/03(火) 11:07:47 ID:uN4RWuA20
在日チョンやサヨの狙いはまさにそこだ。
『択捉を放棄するヤツは売国奴www』とかいうオツムの悪いワンフレーズは
ニートや低学歴層の心情にぴったりフィットする。
ロシアと日本が和解し、その余力が特アに向かうことは絶対に避けねばならない。
1144島返還は絶対にゆずれない:2006/10/03(火) 11:11:16 ID:Md7AUfrq0
>>110
でたらめ言うな
115名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:11:24 ID:WfTyN2JIO
>112
アハハ
掘れば石油が湧いてくると思ってるからな。
116110つづき:2006/10/03(火) 11:13:24 ID:uN4RWuA20
北方領土のキモは択捉ではなくて国後である。
国後が戻ると根室海峡は北海道の内海となる。さらに昆布の宝庫である歯舞を得られれば
経済面では択捉を上回り、且つ安全保障面も解決される。
国後と歯舞で十分で択捉と色丹は粗大ゴミである。
そんな僻地の開発資金があれば対馬や隠岐に充当すべきである。
117110:2006/10/03(火) 11:16:27 ID:uN4RWuA20
115号、おまえは正しい。その沸いてくる石油を戦争なしで
露助から取り返す策をここで語ってくれ。

118名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:17:47 ID:lMlXRQ3B0
ロシアと日本の仲がよくなれば、中国は生意気な口をきけなくなる。
119110:2006/10/03(火) 11:18:56 ID:uN4RWuA20
だが、戦争なしで択捉を取り戻す策なんてそんなものはない。
あれば50年前からとっくにやっている。漁民も銃殺されずにすんだことであろう。合掌。
120110:2006/10/03(火) 11:21:06 ID:uN4RWuA20
118号、おまえは賢い。
シナの日本に対するあの口の利き方は一体なんだ?皇帝が臣下に向かうような
上からものを言う口の利き方である。
121名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:24:41 ID:BTR/RvwqO
中国ガス田問題とは真逆な意見多数w

壷屋もイロイロ大変だなぁ
122名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 11:25:47 ID:bInQfJEb0
>>110 「択捉は本土から遠く」・・・まず前提が間違っている。
123名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:30:29 ID:/fXICXOs0
見事、麻生の大岡裁き

       三方一両損

さて、残りの一つはどこ?
124名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:33:29 ID:QmsEZUVA0
まぁな、4島返還が最も理想的だが、1000年たっても現実的でない
話しても仕方ないし、3島返還なら、遺憾ながら納得してやっても良いわ。
日本の国際戦略的にも確かに理想ではある。
さすが頭の中身だけは若い麻生の発想で感心しとる。

これで手打ちできればロスケも少しは殊勝になるだろ。
まぁ但し、最後の手段ではあるべきだがね。
125名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:47:09 ID:lg9aDJsZ0
媚びれば解決してくれるさ、ロシア様も。。
って発想?
126名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:52:55 ID:aV/EiFI00
「3島返還」というと3/4取り返したように聞こえるけど、これって最大の択捉島を諦めるってことだよね。
面積にしたら40%にも満たない。歯舞・色丹なんてお釣りみたいなもんだ。

まあでも、最終的に大事なのは面積よりも
国民がそれで満足することの方なのかもしれない。


歯舞群島  98.2
色丹島  250.2
国後島 1498.6
択捉島 3182.7
--------------------
計   5029.7 (km^2)

ttp://www8.cao.go.jp/hoppo/hoppo/hoppo2.html
ttp://www8.cao.go.jp/hoppo/hoppo/images/map.jpg
127110:2006/10/03(火) 12:16:22 ID:OK3vvLfW0
>>121
おまえは少し頭がよさそうだが、まだ俺の域には達していない。東シナ海の油田開発は日本単独では赤字である。
海上から輸送するのはムリで一旦陸地の輸送基地まで送らねばならないからな。
日本の東シナ海開発はすでに送油ラインや港湾施設が完成しているシナとの共同界鉢しかない。今は日本にどこまで有利に運べるかが、
外交のポイントであって、『シナは手を引けヴォケwww』という話ではない。
>>122
四国や青函トンネルみたいに国後と択捉にデカイ橋と数百キロの高速道路を作る資金を考えてみろ。

消費税しか払っていないヤツに
自分の所得税や固定資産税が択捉の膨大な開発資金に回ることを
想像してみろ!といってもそれはムリな話であるな。リアリティがないわな。
128名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:19:09 ID:SkpUL9uI0
こんな外交問題が残った原因はすべて松前藩のせいだろ
松前のクソ藩主は切腹しろや無能野郎!
129名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:23:23 ID:lg9aDJsZ0
>>127
おまえは身内をいじめるときに元気になるタイプだな。
ここのみんなが敵でないからこそ饒舌になるんだろ。
はっきり言って社会をなめてるな。
130名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 12:24:24 ID:N65KdDj60
>>112
次世代エネルギーってなんになるのかね?
今のところ現実的なもの無いね。
131110:2006/10/03(火) 12:25:18 ID:OK3vvLfW0
126号、おまえは正しい。択捉を捨てることはまさに断腸の思いであり、
ソ連の侵略戦争の犠牲になった英霊に対しても申し訳が立たない。忸怩たる思いがある。
だが外交は非常である。何をとって何を捨てるかが 外交なのだ。
亡くなった英霊たちの考えていることは戦争による択捉奪還ではなく、交渉による国後奪還である。
国後だけは絶対に譲れない。 絶対に譲れないポイントに乾坤一滴を注ぐのが外交だ。
択捉放棄を決断できるかどうかが国民のふんばりどころである。
このままでは貝殻島さえ戻ってこない。占守島守備隊を犬死させてはならない。
132名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:27:50 ID:SkpUL9uI0
国後島も小さいように見えて沖縄本島よりもずっと巨大だからな
133110:2006/10/03(火) 12:31:08 ID:OK3vvLfW0
>>130
おまえは日経やテレ東の夜のWBSを見たことのないニートなのか。
エタノールと燃料電池で検索してみろ。まあ、おれが言ってるのは30年後でだな。5年以内に択捉が戻ってくれば
価値はあるか知らんが50年後では遅い、ということだな。

>>129
15点。俺のレスが欲しければもう一度チャンスをやる。芸を見せろ。
134名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:33:33 ID:oAYewKNW0
日露の和解で、最大の損をするのは中国だ。
支那畜工作員はいつも日露の分断工作に必死なのだ。
右翼の皮をかぶった、支那畜工作員は要注意だ。
135名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 12:36:17 ID:N65KdDj60
>>133
了解。
30年後期待せずに楽しみにしとくわ。
136名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 12:52:29 ID:N65KdDj60
>>133
ちなみにニ−トって言われるほど
としとってないから。
137110:2006/10/03(火) 13:10:45 ID:4dFsIQEl0
>>136
ふふふ。おれから一本取りやがったな。129号より芸が上だな。

ふふふ。

138名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:20:12 ID:RkX15Wzr0
麻生は嫌い。
まず怖い人にあいさつして、仲良しと見せかけるように相手の警戒感を解いてから、
自分のやりたいことを、という手法が通用しないことを思い知れ。

悪意への認識が甘すぎるんだよ
139名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:26:56 ID:RkX15Wzr0
怖い人にあいさつしている間に、怯える足元を相手に見透かされて
永久的なものをとられちゃってるね。それが麻生外交
140名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:37:25 ID:BMDTMY0w0
【小泉・安倍内閣 また増税開始】

きょうから高齢者医療の自己負担増、出産一時金アップ
 医療、年金など国民生活に身近な社会保障分野の新制度が10月1日からスタートする。
 医療分野では、現役並み所得がある70歳以上は窓口負担が2割から3割に上がる。

 また、長期療養の療養病床で入院する70歳以上の患者は、食費や光熱費など
居住にかかる費用が原則、自己負担になる。相部屋利用の場合、現在月額2万4000円(
食材費に相当)が月額5万2000円となる。

 ただ、難病や人工呼吸器が必要な患者は負担を据え置く。
 少子化対策では、出産育児一時金が30万円から35万円にアップする。

 一方、社会保険庁は来春スタートする離婚時の厚生年金分割制度により、
離婚後の年金額を事前に試算するサービスを始める。対象は50歳以上で、
社会保険事務所に年金手帳や戸籍謄本などを提出して申請する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000013-yom-pol
141名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 14:45:49 ID:N65KdDj60
麻生たんの口が嫌いだ
うそっばっかついてるとあんな口になるのか?
大人は嫌だ。
142名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:49:34 ID:15WRUnCrO
>>136
中学生?高校生?
学校はどうしたのかな?
143名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 16:51:51 ID:N65KdDj60
>>142
ヒント 記念日
144名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:54:32 ID:15WRUnCrO
>>143
開校記念日?
145名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 16:58:22 ID:N65KdDj60
>>144
残念
146名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:13:43 ID:fwgmWY7G0
3島帰してもらったあとで
アメリカがカナダから国土買ったみたいに
金で1島買えばいいんじゃね?
147名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:15:22 ID:vxHV/KWx0
ムネオが土地買いあさってるんだっけ
148名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:22:24 ID:nLZT00np0
>>110
>>120

上から物を言う口のききかた、態度を実践してくれて
非常にわかりやすいですね。
149名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:23:20 ID:wBOl/K570
ムーブ!に麻生
独占インタビューだとよ
150名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:26:37 ID:fwgmWY7G0
>>147
ムネオをちょっとみなおした
151名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 17:28:49 ID:N65KdDj60
>>150
変わってるね。
不動産屋さん?
152名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:34:08 ID:fwgmWY7G0
>>151
アメリカ人のハワイ乗っ取りや朝鮮人の対馬の土地買い漁りのようなことをしてる日本人もいるんだなとおもって
153110:2006/10/03(火) 18:29:47 ID:fn1c89DS0
148号、おれに礼は無用だ。

ふふふ。
154名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 18:39:10 ID:N65KdDj60
>>152
そうか・・・・
日本人も蝦夷をのっとてるじゃん。
そんなめずらしいことでもないよね。
155名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:52:31 ID:LDdYo7WO0
3島返還→ヤダ
2島返還→ヤダ
1島返還→ヤダ
返還交渉なしで→良いですよ
156名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:55:25 ID:nxH/V9MX0
太鼓持ち日経新聞のTV版WBSを100%信じると痛い目に合うぞ・・・
燃料電池なんぞ10年は実用化無理
157名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:51:08 ID:V5sM/xs40
樺太はわが祖先・縄文人がはるかバイカル湖畔から東進して北部に移住した
日本列島最北の場所。その移動はなんとロシア科学アカデミーが実証している。
縄文人を祖先とする和人とアイヌはロシア人と白ロシア人のような関係。
サヨクがいうように全く異なる民族ではない。
実際、樺太にロシア人が侵入した際、樺太アイヌは明確に和人によるこれまでの統治を
望んでいる。
和人と異なり勇敢な千島アイヌはアイヌを虐待、射殺したコサックにきっちり報復している。
絶滅したとされる千島アイヌの子孫は現在ポーランドに住んでいる。
158名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:45:56 ID:BpUjN1420
あくまで4島一括返還が基本。
3島は妥協できるぎりぎりの線だということ。
2島のみは論外ということで。
159名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:11:48 ID:Zuno42eo0
だから四島一括方式では日露双方の主張が平行線を辿るだけであるのだ。
160名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:56:14 ID:hS+WwTmx0
>>156
もう実用化してますが何か
161名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:05:26 ID:4Z2ISNDK0
日本は北方4島を諦める代わりに樺太を貰う、北方4島樺太交換条約を結ぼうではないか。
162名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:07:20 ID:Zuno42eo0
よく右翼は四島全島一括返還論を唱えるが、四島を一括で返還できる確証がどこにあるのか?
二島では国後島が返還されないので根室海峡が日本の内海領海ならないので、
問題外である。従って、国後海峡に日露の国境線を引いて三島返還で領土問題解決。
痕は択捉島を共同管理にするか、完全放棄するかは国民の合意次第、どれぐらい腹をくくれるかだ。

163名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:09:21 ID:2xftVCWg0
若いナターシャ(賞味期限切れ後交換)とシベリアの石油・ガス付きで3島返還ならいいかも
164名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:16:17 ID:dCtNWLvM0
まあ、こんな時期でも野党がもちだす対外的な議論なんて
「れきしにんしき」とか「あじあがいこう」ですからね。

野党がいかに低レベルな事いってるのかよくわかるw
165ゴキブリ渡邊:2006/10/03(火) 22:43:19 ID:kA7eGSQk0
島民は日本人になるのか?
166名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:51:46 ID:0zqnj2T00
「旧ソ連は終戦後に貧弱な装備で、千島列島に侵攻したが撃退された。しかし、
ポツダム宣言にしたがって、日本軍が武装解除するとさらに侵略を開始してきた。」
実に、国後歯舞色丹侵略はミズーリ号での降伏調印式後に行われたのである。

【千島列島】
8月18日
・カムチャツカ半島のロパトカ岬から砲撃を開始
・占守島(シュムシュ島)に上陸、日本軍第五方面軍第91師団と交戦
8月21日
・占守島停戦
8月24日
・、日本軍武装解除
8月26日
・松輪島占領
8月27日
・得撫島占領
8月29日
・択捉島を占領
9月1日
・国後島と色丹島に上陸
9月2日
・日本降伏
9月4日
・国後島と色丹島制圧
9月5日
・歯舞諸島占領
167名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 22:54:18 ID:p0LmNfHL0
北方領土と書いてあるからきてみたけど
JGの受験にはあまり役に立たないな
あと30分くらい勉強したらねる。
2ちゃんは子供もアクセスできることを忘れないでな。
おやすみ
168名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:04:12 ID:y3VTj5Ge0
162号、おまえとは気が合いそうだ。今日 ロシアに拿捕された船長が解放されたが、案の定、船長は境界線上で創業していたのだが、
キチガイが警告なしで銃撃してきやがったことが判明した。
根室海峡 歯舞水域を日本の内海にすることは焦眉の急である。

粗大ゴミの択捉を捨てる、腹がくくれるかどうかだな。実に断腸の思いだが、やるしかない。
169名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:22:22 ID:NWIkEiqK0
北部には好物資源 南部には米・漁業資源、100年前にはそんな“宝の半島”があった。
膨大な資金と人的資源を30年以上費やしたが、全くの赤字の半島がかつてあった。

択捉は宝の島、なんちゅう幻想とオサラバしろ。沖縄本島よりでかい国後を宝の島にするために
税金を投入しろ。あと対馬と隠岐と小笠原も。

粗大ゴミの択捉を諦め、その金をエタノール開発にまわせ。
170169:2006/10/03(火) 23:28:38 ID:NWIkEiqK0
好物資源→鉱物資源

さとうきびだけでなく 稲わらからエタノールを生産する研究が十勝平野で行われている。
ふふふ。
171名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 23:34:40 ID:p0LmNfHL0
勉強終了
ふふふ。のおじさん寂しいんだね。
おやすみ。
172名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:43:59 ID:LISO9J2T0
>>168
>粗大ゴミの択捉を捨てる、腹がくくれるかどうかだな。実に断腸の思いだが、やるしかない。
日本が断腸の思いで決断をしようが、あのロシアが残り3島返すとでも思ってんのか。
「一島諦めてくれるんだね。
ありがとう。
次は残り3島も捨ててくれ」でおしまい。
173名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:45:53 ID:NoDPgay/0
3島って国後と択捉とウルップじゃないの
174名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:53:03 ID:NWIkEiqK0
>>171
おやすみ。いい夢を見なよ、坊主。ふふふ。
>>172
大統領補佐官と駐日大使が2島返還で妥協しろ!と迫っている。2島は当確。
問題は国後である。ゲームの始まりである。
175名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:54:35 ID:Z4hLXmQM0

★安倍晋三の特撮テーマは『愛國戰隊 大日本』★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1159267543/3

もしも 日本が 弱ければ
ロシアが たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
176名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:55:51 ID:LISO9J2T0
>>174
>大統領補佐官と駐日大使が2島返還で妥協しろ!と迫っている。2島は当確
そりゃロシアの釣りだよ。
期待を持たせておけば金くれるかもしんないつー。
キャバ嬢の常套手段だね。
177名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:03:47 ID:oehmanId0
176号、お前は馬鹿なのか? 1956年の日ソ共同宣言を読んでみろ。
プーチンは高校中退のおまえほどアホウではない。
168と169はおれだがIDが変わっている。これもお前の仕業なのか?
178名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:08:39 ID:z0ZPJkIq0
>>177
>1956年の日ソ共同宣言を読んでみろ。
日ソ中立条約を読んでみろ。
その上でソ連が何をしたか考えろ。
179名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:11:06 ID:oehmanId0
日付がかわって またまたIDが変わったがそんなことにはかまっていられない。
1991〜2005年の中ロ国境画定交渉でロシアは中国に500平方キロ以上の領土を
シナに譲渡した。
高校中退の176号も おれを見習って勉強するこった。
180名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:37:40 ID:vrAM2sDs0

てか普通に奪還する軍事力の無い日本が吠えたところで説得力ゼロ
ロスケにとって先祖が血を流して切り取った土地を返さなければならない理由は無い
そんなに欲しければ歴史云々は辞めてアラスカみたいに買えば良いんだよ
ものすごくぼられるだろうけど、負けたんだからそれしかない
181名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 00:56:29 ID:lABOv2jM0
>>179
実行支配が問題なのでは。
182名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:09:33 ID:VCvFu0yV0
ここで石原慎太郎待望論ですね
183名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:43:21 ID:mqa37f3M0
日中露三国同盟は最強。
日本の技術と中国の人口とロシアの資源があれば怖いもの無し。
184名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:30:31 ID:2fXCJ70o0
110が激しくウザイ件について
185名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:31:47 ID:LArGLZzw0
>>184
そんなに核心を突いていたのかw
1864島返還は絶対にゆずれない:2006/10/04(水) 04:40:11 ID:45AnUUpZ0
>>180
日本は買うと言うかODAとがを絡めての返還という戦略だからそれでいいよ
ただしその時も歴史云々はいうけどな
187名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:41:16 ID:sq53zbUX0
プーチンの権力が絶対な今のうちに3島決着を付けるのは
悪くない。

プーチン御用新聞が書いてるんだからな。
1884島返還は絶対にゆずれない:2006/10/04(水) 04:56:05 ID:45AnUUpZ0
>>187
3島決着はだめ、
3島返還、択捉継続協議ならOK
189名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:16:35 ID:wLKvr9/y0
(1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土

 政府もマスコミも、ロシアとの領土問題というと「北方領土」という言葉を使います。
「北方領土」という場合、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)、国後(くなしり)、
択捉(えとろふ)の四島のことをさしています。

 しかし、日本の歴史的な領土は、この四島だけではありません。歯舞と色丹は、もとも
と北海道の一部です。国後と択捉は、千島列島のなかの南千島部分だけです。本当は、そ
の北にある得撫(うるっぷ)から占守(しゅむしゅ)までの北千島までを含む千島列島全
体が、日本の歴史的な領土なのです。
190名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:41:19 ID:YEiO49BC0
    | ┃彡     , -.―――--.、
    | ┃彡    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;ヽ  
    | ┃    .i;}'       "ミ;;;;:} 
    | ┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:| 
    | ┃彡   |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    | ┃    |  ー' | ` -     ト'{
    | ┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  _________
    | ┃彡  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>.!-'  /
バンッ!! | ┃     |    ='"     |  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
    | ┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  \ 貴様ら全員シベリア送りだ
    | ┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ  \
    | ┃ 彡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
                 ☆
★★★同志スターリンと語らい合うスレ【36】★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159355200/
191110:2006/10/04(水) 11:27:26 ID:93Nc0bJX0
ふふふふ。

192名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:11:23 ID:GQl8Ykvi0
>>110
うざい
193名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:58:29 ID:HW+5igyw0
>>110の才能に嫉妬。
194名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 15:33:15 ID:IdIMRUwU0
>>191
進化してる・・・・
195名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:03:10 ID:hwIh1b3d0
3島返してもらった後に
残りの1島と竹島を交換してやればいいんじゃないかな
196110:2006/10/04(水) 16:14:05 ID:93Nc0bJX0
195号、おまえは天才である。完全に麻生を超えた、と言える。」

ふふふ。
197名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:28:56 ID:t95imMQcO
北方四島と冥王星を取り替えっこしよーぜと交渉汁
198名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 17:23:52 ID:IdIMRUwU0
>>197
わい小惑星に降格した可哀相な冥王星になんてことを・・・・
199名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:53:29 ID:/sJdMc5W0
三島返還論で択捉島を棚上げするといっているが、
ロシア政府が択捉島の帰属を棚上げして三島を返還すると思っているのか?
共同管理を申し出ても無理であろう。択捉島を完全放棄するぐらいの覚悟が
無いととても三島の返還は無理だ。
200名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:09:48 ID:/sJdMc5W0
二島先行返還論で歯舞諸島と色丹島が日本領になったところで、
納沙布岬から水晶島の間が日本の領海になるだけででたいしたものではない。
問題は国後島である。国後島が返還されれば、納沙布岬から羅臼岬までの水域
すなわち野付水道と根室海峡が完全に日本の内海となり、今回みたいな日露の中間ライン
上の漁業トラブルは激減するのではないか。要は、国際法上根室海峡にある日露の
中間ラインはあいまいで、そのあいまいさが事件を生むのだ。早く択捉島完全放棄の
国民合意を取り付けて、三島返還して根室海峡を日本の内海にしてほしい。
相でないと又今回みたいな、銃撃事件が起こらないとは限らない。
201名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:20:55 ID:/sJdMc5W0
おそらく択捉島の領土返還要求の放棄は右翼から売国奴呼ばわりして、
加藤紘一議員みたいにあわよくば、家を焼かれる可能性があると思うが
国後島、歯舞諸島、色丹島の三島の返還がロシア政府が確約してくれるならば、
そのほうが根室海峡が日本の内海となって、日本の安全保障的にも水産漁業的にも
日本の国益にかなっているいるのだ。岸信介が日米安全保障条約を改定するとき
国民の猛反対にあったが、いま日米同盟を放棄しろという奴は少数だ。
岸信介みたいに国家国民に責任感がある政治家なら四島全島一括返還に固執して
日露双方が永遠に領土問題を決着できない事よりも、択捉島を完全放棄して
三島返還をしたほうが国益にかなう事を命をかけて、国民に説き示すべきだ。
まず、両返還の実現は択捉島の放棄を国民に示し、それを実行に移すだけの覚悟必要である。
平行線を辿るぐらいなら、
202名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:38:03 ID:turvI5T20
>>195
竹島なら不凍港も作れるから、ロシアの国益にも適うな。
203名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:39:21 ID:/sJdMc5W0
相山学院大学の袴田茂樹教授もとより日本政府の対露外交原則である四島全島一括返羹方式が
日露政府双方の主張が永遠に平行線を辿るだけで領土問題の先送りとなっているのは明白である。
ロシア政府が日本の択捉島の完全放棄の代わりに国後島、歯舞諸島、色丹島の三島返還をを確約して
くれるのであれば、根室海峡を完全に日本の領海・内海となりそのほうが国益にかなう。
204名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:45:38 ID:/sJdMc5W0
繰り返すが四島全島一括方式は日露双方の主張が平行線を辿るだけで、
問題の先送りだけで、永遠に領土確定ができない事を意味するのだ。
今後何千年も領土問題を解決したく無ければ、四島一括返還に固執し
続ければよいが、現実的に領土問題を解決したければ、三島返還で
最終決着するのが一番の方策であると信じる。
205名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:48:55 ID:KLRAS+8w0
でも北方領土問題は手強いだろうな。
何がって日本国民が一番手強い。

小学生くらいで北方領土問題は学習するから、低学歴でも北方領土問題は
良く知っているわけだ。義務教育だからな。これが非常に厄介。
低学歴に識者の学説や北方領土の国際的な位置づけを把握させることはほぼ不可能。
ただただ幼少のころに学んだ北方領土問題。その数少ない低学歴の知識が
北方領土に対する態度を硬化させる。

日本の意識をもし返させられたら麻生を神と呼ぶよ。
敵は2chだけじゃないし、2chで騒いでどうにかなるようなモノでもない。
206名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:52:36 ID:/sJdMc5W0
相山から青山訂正
207名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:56:30 ID:KLRAS+8w0
例えもし民主党ごときが「北方領土は4島一括返還であるべきだ」って言ったとしても
それに大多数の国民は流れるよきっと。
それだけ北方領土問題は根深いとみてる。特アの反日政策級にね。
208名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:56:55 ID:D1XShoa8O
アベシはタカ派どころかコウモリだったな
209名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:59:24 ID:t9NzVZrk0
4島100年租借条約結んで平和外交進めれば、100年後には日本の領土かも奈。
3島で決着つけちゃえば、国土は永遠に失われたままだけど。
210110:2006/10/04(水) 19:22:10 ID:JnXqh4mO0
200号、おまえも分かって来たようだな。昨日のおれのクソレスも
少しは役に立ったようだ。

ふふふ。
211110:2006/10/04(水) 19:26:53 ID:JnXqh4mO0
194号、おれを『エボリューション』に出てくる怪獣みたいに言うな。

ふ が1文字多かっただけだ。て、いうか昼間とIDが変わっちまったが特アの仕業か?

ふふふ。
212名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:09:22 ID:/sJdMc5W0
私は上記とおり三島返還論者であるが、領土交渉の要求段階で三島返還を申し出ある必要はない。要求水準を下げると
回答水準まで下がってしまうので。領土交渉の冒頭では強気にしつこいぐらいに、四島全島一括返還をロシアに突きつけろ!
しかしそれではロシアが飲めないので交渉の最後落しどころとして、三島変化あるいは三島プラス択捉の一部を要求するのだ。
213名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:26:10 ID:oGS2ZEWa0
200号、おまえは日本語が下手だが、真の勇者である。

ふふふ。
214名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:38:02 ID:1debJyr90
南樺太と千島列島も返還して貰わねば、日本国民は納得できない。
ロシアよ、卑怯な手段で乗っ取った領土を返還するという紳士的な行動を求む。
215手強い日本国民、臥薪嘗胆:2006/10/04(水) 21:30:21 ID:UsuQnaZD0
4島+樺太だろ最低でも。
他の千島をどうするかが落しどころだろうな。
>>203
出たな、売国奴w
216名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:38:21 ID:D4XAjRKJ0
北の果て サハリン
われらが誇り 大油田
217名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:42:58 ID:Bro4Rerj0
いらねーよあんな島四つとも
218手強い日本国民、臥薪嘗胆:2006/10/04(水) 21:43:20 ID:UsuQnaZD0
>>201
馬鹿やろう、家どころの騒ぎじゃ済まないよ。
日比谷、銀座、霞ヶ関全部焼き討ちだよ。
なんなら日本橋もつけとこうか?
お客さん、レア−に致しますか?

そろそろ日本人も平和には飽きてきたw
メリケンに核兵器だけ抑えさせて、後はこっちが片付ける。
なんなら挨拶代わりにモスクワの劇場に火でもつけてこようか?

どうもKGBがトップにいる国は早くも工作員活動させているようだな。
だからロス毛は信用できねー。
219名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:47:16 ID:i0M7rObZ0
武力で領土を盗み取るという古代の方法はもう止めだ。
話し合いで決めようぜ。
江戸時代から樺太と択捉島までの千島には日本人が住んでいた。
だから、南樺太と北方4島が日本領、北樺太と得撫島以北をロシア領としようではないか。
これが日本が出来るぎりぎりの譲歩だな。
2204島返還は絶対にゆずれない:2006/10/04(水) 22:18:41 ID:45AnUUpZ0
>>209
4島100年租借条約の方が3島決着論より100万倍ましだな
ゴールは4島返還にしなければならない
何年でも待つぜ
221名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 22:19:15 ID:kSeFMU4Z0
175 名前:正体不明の凄い奴[] 投稿日:2006/10/04(水) 20:05:23 ID:8ta6qXTi0 ?2BP(233)
江戸時代のおまいら
http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/images/edo-single01.jpg


318 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/04(水) 20:31:26 ID:+S+uIH130
せつない
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader320655.jpg


460 名前:業界通[] 投稿日:2006/10/04(水) 21:07:37 ID:GNCZQnjw0
江戸のお前ら
http://www.uploda.org/uporg537290.jpg
222名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:21:03 ID:axMYuZHl0
サイコロで決めようぜ。
1が出たらここは潔く歯舞だけで諦める。
6が出たら4島+得撫+南樺太。
223名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:33:01 ID:ZQEagipp0
>>218
今まで行くことすら不可能な地域が手に入ったのに
火病をおこして東京に火をつけまくるんですか?
それなんていう韓国人?
>>220
100年後にロシアにそんなの知らないと言われ
100年後の日本人に
「相手が一部返すといったのに全部じゃないから要らないと断ったそうだ」
「で、結局何も帰ってこなかったんだ。潔いって言うより単なる馬鹿じゃねーの?」
と言われるわけだ
224名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:34:26 ID:X4eN5zZv0

定時制高校のやつらが家に帰ってきやがった。
択捉と礼文島の位置も分からないヤツが威勢だけは一人前である。
だから、おれは低学歴者とは食事をしないことにしている。

ふふふ。

225特にコイツ↓:2006/10/04(水) 22:39:14 ID:LHrUM46K0
215 名前:手強い日本国民、臥薪嘗胆 :2006/10/04(水) 21:30:21 ID:UsuQnaZD0
4島+樺太だろ最低でも。
他の千島をどうするかが落しどころだろうな。
>>203
出たな、売国奴w
226110:2006/10/04(水) 22:42:50 ID:LHrUM46K0
おれが言ったとおり、低学歴者の心情にビビッとフィットする
しびれるフレーズである。
 
   >>203
     出たな、売国奴w
227110:2006/10/04(水) 22:47:30 ID:LHrUM46K0
215号、おまえこそは低学歴者の鏡である。

おまえの言葉は 今や神の領域である。

228110:2006/10/04(水) 22:53:24 ID:LHrUM46K0
113 :110つづき :2006/10/03(火) 11:07:47 ID:uN4RWuA20
在日チョンやサヨの狙いはまさにそこだ。
『択捉を放棄するヤツは売国奴www』とかいうオツムの悪いワンフレーズは
ニートや低学歴層の心情にぴったりフィットする。
ロシアと日本が和解し、その余力が特アに向かうことは絶対に避けねばならない。


229110:2006/10/05(木) 00:01:09 ID:WsDAYnBs0
取りあえず

フフフフッフフ
230名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:02:56 ID:9e93kJbZ0
いま北方領土に住んでるロシア人はどうするの?
強制送還?
231名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:15:38 ID:UlKzZD350
これで精一杯だろ。
3つ返してくれるだけでもいいんじゃないか?
232名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:18:39 ID:zuG69reN0
>>230
政府の見解は共存の姿勢
233名無しさん@七周年
>>223
内弁慶
外猫

の評価をあげるよ。
自分のことよく見つめなおしてみてね。