【社会】 「私もがんばろう!と…」 向井亜紀さんのブログに、激励続々…高裁の出生届受理命令で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★向井さんのブログに激励続々…高裁の出生届受理命令で

・タレントの向井亜紀さん(41)が米国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子(2)を
 巡る家事審判で、出生届を受理するよう東京都品川区長に命じた29日の東京高裁決定に
 ついて、向井さんのブログには30日も激励や祝福の書き込みが続いている。

 書き込みは、30日正午現在で約410件。妊娠20週の双子を出産前に亡くした人などから
 「家族4人での生活がもう壊されないよう祈っています」といった声が寄せられている。
 子宮筋腫(きんしゅ)で子宮を昨年摘出したという女性は、「私もがんばろう!と思って
 います」とつづっている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000106-yom-soci

※元ニューススレ
・【社会】東京高裁、向井亜紀さん夫妻が代理出産でもうけた双子の出生届の受理を品川区に命じる[09/30]
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159547852/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159615669/
2名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:13:21 ID:FglzFxveO
向井亜紀氏ね
3名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:14:01 ID:EQ0CuR030
炎上させろと?
4名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:14:30 ID:BRc2Ud5s0
よくしらんが、代理出産を引き受けてくれる人っていくら懐にはいるの?
頼む人はいくらどこに金を払うの?
5名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:16:18 ID:4A4UH+MZO
>>4 ぐぐれば普通に出てくるよ
6名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:17:07 ID:9gt7MsmU0
子供を産む、作るコトは両手ばなしで良いことだ
7名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:18:16 ID:nNDq8POB0
生まれてきた子供のことを考えれば当然だわな
8名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:18:34 ID:TimSgw3I0
連れ子みたいなもんだと思えばたいしたことじゃないのかな。
9名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:21:58 ID:xfTZyBZN0
男はDNA鑑定でNOと判断されても裁判所に強制的に認知させられるのに
女はゴネ徳ばかり
10名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:27:02 ID:AgUeOlHY0
>向井亜紀さんのブログに、激励続々

都合の悪い意見は瞬殺でつか?
11名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:28:39 ID:6zzryPXY0

どう考えても金で子宮を借りたんだろ。
12名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:30:03 ID:Zi4UsY790
今回の高裁判決はおかしい
いつから東京高裁はネバダ州の支部になったんだ?
関西の夫婦が代理出産して(しかも卵子も他人の)
アメリカでもらった出生証明はアメリカの一部の州じゃ
合法化もしれないが、アメリカのその他の州や
日本で言えば偽造だよ 偽造
ネバダ州がどんなスタンスだったか知らんが
そんな前科がある代理出産の書類を鵜呑みにして
判決出すなんて手抜きも良いところだ

親子のDNAや子供の福祉を根拠に戸籍を認めるなら
夫死後の受精で生まれた子供も認知されてしかるべき
法の下の平等を考えたら今回の高裁判決はおかしい
13名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:34:34 ID:pCMx8tzgO
日本は代理出産は今後も認めない方針。健康体の女性をわざわざ命を落とす危険にさらす事に倫理上問題があるため。
14名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:35:38 ID:dxqkZ0oY0
普通に養子じゃ駄目なん?
15名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:35:49 ID:v2XDg4YZ0
こいつ嫌い
だったら養子むかえろよ
世の中には親のいない子がわんさかいるんだから
16名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:37:47 ID:qqRMB7Wv0
体の問題で子供できないってのはつらいことなんだろうけど、
なんでもありでまさに子供生産するってのはどうかと思う。
オレ別に宗教家じゃないけど、こういう方面の技術って
なんかこのままいっちゃっていいのかな。なんか怖いし気味が悪い。
17名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:39:27 ID:DEjd1OGV0
>>15
禿胴。
結局、自分たちの遺伝子を持つ子供しか愛せないんだね。
ものすごいエゴイスト。
18名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:39:48 ID:3Uw9G0uN0
>>15
ゲイのカップルなら養子以外ないんじゃないか?
さすがに代理母無理っぽいし。
19名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:40:27 ID:5uior78R0
死んだ男と死んだ女でも、子供はできるんだそうだ。

卵子の提供者が母親ということ。
20名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:44:21 ID:WijFzUst0
代理母の産んだ子が、障害児でも引き取るのか?
21名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:45:19 ID:tTx+DDFj0
>>14-15
全くだな。
金に余裕があって、子供が欲しいんなら
不幸な境遇にある子供を養子に貰えばいいのに。

倫理上も法律上も問題のある代理母なんて論外だろ。
22名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:46:26 ID:emLo+Go00
日本人には養子は向かないんだよ。
そういう擁護施設なんかに慰問に行くと日本では養子縁組が圧倒的に少ないと聞かされる。
元来、血筋・血縁に拘る気質が有るんだよ。
皇室が端的な例だ。
23名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:48:30 ID:RlVc32ZTO
明らかに「養子」表記への差別だろ。
そうしたくないってことは、
それを「悪いもの」だと見てるわけなんだから。
紙の表記なんて何だっていいじゃないか、
双子くんたちの親は自分たちだけなんだから。

それとも、実子表記の子供じゃないと、親になれる自信がないのか?
24名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:49:09 ID:xfTZyBZN0
自分の人生の半分くれてやるのに赤の他人じゃあこまるだろ、ふつうは。
コストが高すぎるんだよ。
25名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:50:20 ID:3Uw9G0uN0
>>21
まぁ、養子に迎えられても幸福になれるとはうわなんだやめくぁwせdrftgy鳥篭lp;@:「
26名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:51:19 ID:s/56QvOq0
>>17
養子をとって、自分の子供と同様に育てると言うのも、ものすごく重い
決断だ、安直に人に要求するな人非人め
27名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:53:06 ID:BRc2Ud5s0
>>5
高田、向井夫婦が代理出産に要した費用は約1250万円
アメリカ人の産んでくれたご婦人への謝礼金は約200万円
流産した時のお見舞金は約10万円。


って書いてあった。意外と言っては何だが、結構安いんだな。
芸能人にとって1000万くらいなんでもないだろ。

28名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:54:28 ID:4OODWV5v0
>>27
何回か失敗してるからその費用も足さないと
29名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:55:03 ID:H0at9Yna0
>>4これ嫁

シンディインタビュー(向井の代理母)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
代理母は社会的地位の低いブリーダー(繁殖)階級
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
30名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:56:32 ID:wUd8NFRq0
うれしくてたまらないので、子供はいつものベビーシッターに預けて、勝利の乾杯w

うれしいなら、子供の世話しろ、くず人間
31名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:59:08 ID:H0at9Yna0
>>27
高裁判決によると、ネバダ州では高価な対価で代理出産を引き受けてはいけないらしい
あくまでも「ボランティア精神」が基本だそうだ。
しかしこれは思いっきりの詭弁
向井の仕事を引き受けた代理母が住んでいる地域じゃ都会の100ドルが
500ドルの価値になるほど貧乏な街だとか
200万と言ったら大変な金額だ
そう言う地域格差、経済格差を無視した「有償ボランティア」
現実に富裕層で代理母を引き受ける人は皆無と聞く。
引き受けるのはシンディのような極貧階級の女性だけだ。
32名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:59:36 ID:SiOdLthxO
>>22
何言ってんの。昔の日本は養子は当たり前だぞ。近藤勇は農家から武家に入ってる。
33名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:59:49 ID:LuPInmop0
激励じゃないコメントは削除しているんだろ?
34名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:01:54 ID:NJ52Xt6S0
こいつは糞だが問題提起という点では奥が深い話だな。

「激励続々」とかいう嘘がいいのか?
ネットニュースなら速攻ばれると思うが。
35名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:02:14 ID:H0at9Yna0
>>22
>日本では養子縁組が圧倒的に少ない
>元来、血筋・血縁に拘る気質が有る

その通り、だから虐待されて保護されている子供も
親権付きのまま施設で成長するケースが多い
海外のようにばっさり親権を取り上げるのもどうかと思うが
明らかに修復不能な虐待関係の親子は切り離して
子供に健全な家庭を与える事も必要だと思うね。

実際、日本でも養子を望む夫婦は多いのだから
36名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:03:22 ID:2/3yv2+k0
これ単なる人身売買だと思うのですが
37名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:04:25 ID:cbZok6500
【さくら】死ぬ死ぬ詐欺【NHK】@大規模OFF*02
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159594719/l50
38名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:04:32 ID:3Uw9G0uN0
>>31
見方を変えるとそういった貧乏な人々でも(もっとつっこんでだからこそ?)大金(これも見方にもよるが)が手に入る方法とも言える。
簡単には語れまい。
39名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:06:51 ID:69ji/b6b0
で、この人子育てちゃんとしてないらしいんだけど
家政婦か何かにやらせてて
40名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:09:11 ID:H0at9Yna0
>>38
つまりそう言う事
ボランティアなんてのは強者や金持ちどもに都合の良い方便ってことだ。
代理母が死のうが契約で合意しただろう。「自己責任」と一蹴する。
しかし代理母の大半は小さな文字でびっしり書かれた分厚い書類を
全て理解できるほど学力レベルは高くない。
読めたとしてもその裏にある自分に不利な事柄を読みとる能力もない。
目先に金を突きつけられて納得した気分にさせられてサインするのが
実態だろうよ。
無学な貧乏人を騙すなんざ赤子の手をひねるより簡単な事だよ。
41名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:11:36 ID:BRc2Ud5s0
医師の処方が必要とかしないと売血と一緒になってしまうな。
42名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:19:41 ID:5TN7PFJX0
>>23
養子にも2種類あって、一般養子の場合は「養子」と記載されるが、
特別養子の場合には、いわゆる実子と同じ表記になる。
43名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:23:56 ID:npdNcOQN0
遺伝子とか精子とか卵子とか、そんな粒々レベルで考えるものか?子供って。
お母さんのお腹から出てきたら、そのお母さんがその子のお母さんでそ。
つか、人身売買と同じだよね、これって。
44名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:24:50 ID:o8CCtdEh0
>>31
んだんだ。
シンディーはインタビューで、ざっくり言うと「借金返済のために引き受けた」と明言してるし。
45名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:25:09 ID:iiydSPko0
粒々レベルって表現が面白くてワロタw
46名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:26:32 ID:/dh8hqgI0
>>43
フランスはハッキリ人身売買を前面に出して代理出産を禁止しているね。
欧米は養子を欲する親が多く子供の人身売買が社会問題の一つだから
日本よりも敏感なんだろう。と言うか日本が鈍感なんだよ。

因みに向井氏の代理母シンディは我が子の出産とビジネス用の出産を分けたいと
代理出産は帝王切開にしている。
ビジネスで産む子供は産道を通したくなかったんだとさ。
47名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:30:03 ID:AsBg0owR0
( ;∀;) イイハナシダナー
48名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:30:57 ID:/dh8hqgI0
>>47
クマか?
どこがよ?
ビジネス用の出産ってことは赤ん坊は商品だと言っているも同然だろ
49名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:31:37 ID:eEIOAD5k0
要は
・ネバダ洲では双子は高田夫婦の実子であると裁判で確定
 ↑代理母夫婦の子とはみなされない
・日本では「母体が母」との見解から出生届を不受理
・それにより現在双子は父母のない生地主義アメリカ国籍を持つだけの子
・それって子の福祉に反するでしょ?
・でもって、双子の高田夫婦との血縁関係が認定されてるから昨年の例とは違うよね
 ↑昨年の判例では母は卵子を提供していない

なので、この場合どう解釈するん?最高裁さん

って高裁が上へ投げたってことでしょ。
おまけに、向井の例と50代夫婦の例以外の他の代理母出産はスルーで受理しちゃってるじゃん
そっちがよくてこれがダメな理由をちゃんと考えないといけないでしょ。
50名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:40:25 ID:3Uw9G0uN0
>>40
それが悪いか否かはわかれるというわけだ。
まぁ、それはどんなことにも言えそうだけど。

突き詰めていくとどうしてもビジネス化を悪とするかどうかという議論と貧困救済に対する議論が平行しそうな気がする。
51名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:45:09 ID:BE4/zM3q0
今回の判決は、子供の立場が宙ぶらりんなのでハッキリさせないと問題有り
ということだよね。その点をみれば高裁の判断は妥当なんじゃないの。

52名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:45:59 ID:5TN7PFJX0
非商業なら良いのか?という議論も出てくるな。
姉夫婦の依頼で妹がお腹を貸した事例も日本国内ではあるし。

参考
ttp://www.smc.or.jp/smc/smc004_05.html
53名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:53:44 ID:BxuUJu9U0
あのブログ荒らしたい・・・。

普通、どんなにボランティア精神が豊富でも「他人の子供を妊娠しよう」
とは思わないと思う。
代理母になる人はまともに収入がなくて、生活に困窮する人がなると
思うんだよ。
札束見せびらかして、他人の子宮を買うってことがどんなに愚かなことか
分かっていない。
それに妊婦はあらゆるリスクを負って妊娠、出産をする。
万が一、代理母に何かあったら、どう責任を取るんだ。

出産したら乳が張るのに、それを飲んでくれる赤ちゃんがいない。
女性の本能的な理屈抜きの母性も軽んじている。
実際、代理母が子供に情が移って、契約相手の女性に子供を渡すことを
拒否したこともあったじゃないか。

純粋に子供が欲しい、育てたいと言うなら養護施設から受け取ればいい。
えげつないんだよ。
子供がかわいそうだ。
54名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:58:09 ID:S9jEADKF0
タレントだから特別取り上げられて調子乗りすぎ
法律は守りましょうね
55名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:01:48 ID:3Uw9G0uN0
>>53
批判するのはいいが荒らすなよw
まぁ、自分のブログで批判するのが効果的じゃないか?

>>54
たまたまって感じがする。
実際、芸能人じゃなくてもニュースにはなっただろうな。
56名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:02:52 ID:K/uxy/2i0
腎臓売買は違法なのに、子宮賃貸はいいのかよ?
どちらも金で臓器を取引している事には変わりないだろうに。
57名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:06:53 ID:63cv/At30
欲しいものは何が何でも手に入れなくてはいけないと考える人は嫌いだ。
理想と現実で折り合いをつけて諦めることも大事だと思う。
58名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:07:59 ID:qkvlafrP0
子の福祉に反するって書いてるやつら何なの

日本の法律だと子供は母から生まれたものとされてるから
代理出産だと「養子」っていう表記になるけど
戸籍上も「実子」にしろっていう裁判でしょこれ

養子だと子の福祉に反するっていうのか?
59名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:12:32 ID:JZDF4aRw0
子供の福祉に反するなら、最初から養母の立場を受け入れればよかったのにね。
代理出産が一般化して,受け取りを拒否された障害児が増えるような事になった方が
よっぽど子供の福祉に反している。
60名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:17:46 ID:hZ1LaPfeO
別にあの夫婦も高裁の判決も、おかしくないと思う
批判してる奴らは厨房か?大人になればわかるよ
61名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:26:27 ID:eEIOAD5k0
>>58
受動的に受け入れる国がない状態の双子の現状が子の福祉に反するってのが
高裁の判決なの。
判決文でそう言ってるんだから、文句があるなら高裁にw
62名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:26:30 ID:H4jHv1yf0
>>50
貧困救済?(°Д°)ハァ?あほですか?
貧困救済とは永続して対価を得られる職場を作るとか福祉の充実を図る事であって
出産年齢が限られる代理出産が救済になるわけないだろが
それとも60歳でも代理出産をする代理母がいるとでも?
確かに世の中には60代で出産した女性はいるが、それは自分の子供としてであって
60歳の女性に依頼する人などいるわけがない
妊娠出産をビジネス化なんてのは鬼畜外道の考える事だ
63名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:27:34 ID:ZAqiZ8ZRO
たいした家柄でも、人物でもないのに
そこまでして自分の遺伝子残したいのかねぇ。
64名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:28:52 ID:+Egkat3b0
何でこんなに批判している奴が多いんだ。
性格歪んでないか。
人治と法治の理屈は分かるが倫理の問題なのだから
実子と認めてやればいいじゃないか。
少なくとも公共の福祉に反したりしてないし。
65名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:31:09 ID:iiydSPko0
コピペだが・・・。

双子が成長して、自分たちの生い立ち・出生に関して恨み言をいうようなことがあれば
山に連れていって一緒に死ぬんだってさ。
そのための山まで決めてある、ってエッセイに書いてあるよ。
66名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:31:30 ID:H4jHv1yf0
>>64
この案件限定で関係する公共の福祉って何?
67名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:32:49 ID:KLirLmy30
自分達の“遺伝子”を持った子供がほしい
自分らのことしか頭にないのさ

代理出産がなぜ法律で禁止されているのか、
例外を許したらそれが社会にどんな波及効果をもたらすのか
そんなことより自分のエゴが優先してる
出産や子供というデリケートな問題を免罪符にして、正当化しているだけ

日本で代理出産が禁止されていることを知りながら、
実子と認められない可能性が多分にあることを知りながら、
彼らは自分達のエゴのために、新しく生まれてくる命で賭けをしたのさ
それがどんなに下品なことかもわからない
68名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:33:13 ID:CSHcwV2i0
女は、子供生産機。
69名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:33:37 ID:iiydSPko0
>>68
向井亜紀さんのホンネ
70名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:33:50 ID:nE0nBuYK0
>>63
オマエよりはたいした人物には間違いないぞ。
71名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:34:50 ID:S9jEADKF0
公共の福祉に反してなきゃ、なんでもよくなったら
エライことになるぞw
72名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:35:05 ID:3Uw9G0uN0
>>62
俺定義乙・・・・・は言いすぎだけど、突き詰めていくとそうなる。
が、別に現状そうだとはいってない。
(これもあくまで俺の見方だが)逆を言ってしまえばそういった状況になるかどうかが鍵だと思う。
ビジネススタイルの確立は必ずしも万人に歓迎される形をとるとは限らない。

>>64
そうもいってられない。
宗教的な観点からすればこれは決して看過できない。
いってみれば宗教の問題でもある。
こうなると泥試合になるのはほぼ確実で・・・・・・
73名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:37:43 ID:3Uw9G0uN0
>>66
いろいろ意見はでるだろうけどまずは>>51
74名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:37:42 ID:551nCUuh0
代理出産なんか認めなくても、もともと特別養子縁組なら双子は高田夫妻の実子になれる。
>>64
ほんとは、あんたも特別養子縁組の事を知ってるんだろ?
なんで、嘘ついてまで必死なんだ?
75名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 13:37:50 ID:PhH2oKwZ0
例えば天才科学者の男女の
精子と卵子を大量に保存しておけば
サラブレッドベイビーが
大量生産できるっていうのが
合法的になるってこと?
76名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:39:43 ID:qkvlafrP0
自己破産してるアメリカ人貧困女性が
お金のために仕方なく代理母になったのは
公共の福祉に反さないのかね
77名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:42:04 ID:iiydSPko0
向井亜紀のマネージャーの一日

起床  ネットの書き込みを削除
朝食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
午前  ネットの書き込みを削除
昼食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
午後  ネットの書き込みを削除
夕食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
夜    ネットの書き込みを削除

双子が眠った後、時間ができたベビーシッターと交代、就寝。
ベビーシッターが夜じゅう削除  
78名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:45:39 ID:3Uw9G0uN0
>>75
微妙に違うけど、それもまた重要な問題だよな。
今の状況じゃどうしても保守的な結論しか出ない・・・・・・はずだったんだけどこの決定がでたわけだ。
79名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:46:29 ID:H4jHv1yf0
>>73
>>51じゃ話にならない。
散々ガイシュツだが、現在双子が宙ぶらりんになっている原因は
向井氏自身だよ。彼女さえ養子縁組を飲めば全て丸く収まる。
80名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:47:58 ID:qkvlafrP0
批判の書き込みは全て検閲して載せないようにしてるのに
激励や祝福の書き込みが続いているって報道するマスコミが
タレント向井とグルになって世論を洗脳しようとしてる感じなんだよね
テレビも産婦人科学会から除名されてる根津っていう医者しか絶対に出てこないし

日本が国中で代理出産を待ち望んでいますみたいな報道って
誰が何の為に煽動してんの?
81名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 13:48:21 ID:PhH2oKwZ0
アムネスティ(だっけ?)みたいなとこは
こういう系統の問題は守備範囲外?
82名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:49:18 ID:JhK9aPqF0
なんていうか、金戦力で米国の貧乏人を利用するのが悪だと思う。
そりゃあ、貧乏人にとっては収入になってありがたいだろうが、
自分でおなかを痛めて産んだ子を、法律とかが取り上げられるんだよ?
なんかおかしい。なんか間違っている・・・。

それに、DNAがっていうんなら、クローンは本人なの?双子扱いになるの?実子じゃないよね。

やっぱ、馬鹿米国人が決めたからって、日本の法律を曲げていいわけないと思うね。
そんなに米国さまさまなら、ふーふで米国に移住してくださいってんだよな。
83名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:50:17 ID:3Uw9G0uN0
>>79
そもそも戸籍がないという点もある。
いってみれば代理出産自体NGとも言える。
いずれにしても原因が両親にあるのは確か。

だからといってダメって話じゃないんだろうけど。
84名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:50:30 ID:CSHcwV2i0
>>80
特アが出産した子供を勝手に代理出産したことにして
日本に送り込もうとする工作の手段。
実際は代理出産でも日本人の子供でもなんでもない。
85名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:51:23 ID:85qiQV6o0
いや、がんばるなよ。未熟児や障害児のリスク高いだろ。募金頼りか。。。
86名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:51:38 ID:cUFGciT50
報道が一方的なんだよな
実子としての出生届を受理しないのは当たり前の話なんだが
まるで役所が高田夫婦の子供を認めていないといっている
87名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:52:54 ID:3Uw9G0uN0
>>81
どっちに転ぼうが強制はできんだろうね。
(名目上は)各々の独立を認めてるわけだし。
88名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:53:08 ID:lYhRZTZU0
こういう判例は作るべきではなかった
89名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:53:23 ID:mrOVmlUC0
日本じゃ認められないよ。
シングルマザーの大量発生。
人身売買の横行に繋がるからな。
90名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:53:26 ID:Na0m9ZTyO
ワインを毎晩二人で1ダース空けてましたwww
って言ってた不健康な奴が「子宮無くなったから借り腹しま〜す」って言って、
自分の子と認めろ!と逆ギレ。もう、アホかと。
91名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:56:17 ID:H4jHv1yf0
>>83
あ?もしかして知らないのか?戸籍がないのは向井氏が原因だよ
面倒だからコピペ嫁
628 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 02:50:09 ID:Qkha9ers0
>> 584
代理母の夫が双子との親子関係を放棄して、高田から
認知の届け出があれば子供は日本国籍を取れる。
双子は養母向井さえゴネなければ、すく日本国籍を取れたのです。

>法務省は、そのような議論を踏まえ、また、1997年10月17日の最高裁判決を受け、
> 1998年1月30日以下の「特段の事情がある場合」には「子の出生により日本国籍を取得」
>したものとするとの通達をだしました。

>外国人母の夫(外国人男の場合を含む)の嫡出推定を受ける子(婚姻が解消していない為)
>について、その出生後遅滞なくその嫡出推定を排除する裁判(母の夫と子との間の親子関係
>不存在確認または嫡出否認の裁判)が提起され、その裁判確定後速やかに、母の夫以外の
>日本人男(すなわち子の本当の父親)から「認知の届出」があった場合は、子は出生により
>日本国籍を取得したものと処理する。
92名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 13:56:31 ID:PhH2oKwZ0
>>86
双子を出産させるだけさせて
既成事実にしてるのがこの問題に
どうしても共感できない所。

双子を産ませずに日本で代理出産が
可能となるよう法整備を訴えていく
運動をしてる、自分たちの子供を
代理出産で生ませるのはその運動が実を結んでから、
みたいなことならまあ頑張って、ぐらいは思うんだけどね。
93名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:57:37 ID:K28a8Q+20
昨日逮捕された臓器売買と何が違うのか、ようわからん。
向井のやったことは逮捕されないのか?
94名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:57:53 ID:npdNcOQN0
養子縁組を装った人身売買ビジネスの上を行く悪行だよ。
95名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:59:37 ID:BfMiRnST0
>>62
一般的な仕事にだって定年はあるだろ。
96名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 14:00:31 ID:PhH2oKwZ0
>>93
そういう意味では双子の人生を
人質にとってる、といえないこともない。

「自分たちの主張を認めなかったら
この子達がどうなると思う。ええ?」
みたいな。
97名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:01:14 ID:CSHcwV2i0
>>93
おれも、思った。
・人身売買・・子供を受け取ることを目的に金を代理出産者に与えている。
・臓器売買・・代理出産の人の臓器を賃貸している。

逮捕されて然るべきと思うけどね。
98名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:01:57 ID:H4jHv1yf0
>>95
ワラタ
そうきたかw
出産に定年制でもあるのか?それは何歳なのかな?
それは一般社会に照らし合わせて労働と言えるような水準かな?
年金とか雇用保険とか各種保険も完備?www
で、生まれた子供は商品ってことになるのかい
99名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:04:00 ID:551nCUuh0
>>80
子供の為じゃなくて、”代理出産を認めさせる為”なんだよね。

マスコミ(フジ)は特番の為だろうけどw
なんで最高裁の判例を無視してまで高裁が?
って不気味な感じがする。
100名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:05:04 ID:SHFnC0JF0
代理母が日本で認められたら
借金のかたに半ば強制的に妊娠させられたりするかも
101名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:07:12 ID:ItDgoTxI0
子供が欲しいなら、悟って、孤児育ててくれると良いんだけれどな

アメリカは、なんでも金儲けだからな
DNAを残したいのは、人間の本能

そのうちDNA選んで、亭主のじゃなく、一流大学生の美形バイト君のDNA人工授精を認める時代が来るかも

そのうち、試験管ベィビー>牛のお腹で代理なんか、いやだな

終身刑務所作って、女囚に代理出産させて、刑務所経費減らすのも、手だな
102名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:07:17 ID:3Uw9G0uN0
>>91
だからこそ代理出産はまったく問題ないというわけじゃないといってるわけなんだけど。
ただ、この点はクリアにならないだろうな。

>>93
人をモノ(というか体の一部)と見るかどうかじゃないか?
赤子をモノと見れば同じなんだろうけど・・・・・・。
いずれにしても日本には合わないような気がする。
103名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:07:27 ID:7kpJ6V620
ボディワウ、始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=eJlXH0pWB24
104名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:12:02 ID:3Uw9G0uN0
>>98
ひどい言い方かもしれんがそういうことになると思う。
日本で定着するかといわれれば、多分無理だろうけど海外では・・・・・・
再生医療にかかわる分野でも同じジレンマを抱えそうな気がする。
105名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:13:56 ID:5TN7PFJX0
>>93
罪刑法定主義。
前者は臓器移植法により禁止され罰則がありますが、後者には何の規制も存在しません。
106名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:14:05 ID:JhwD/WnO0
>>101
>そのうちDNA選んで、亭主のじゃなく、一流大学生の美形バイト君のDNA人工授精を認める時代が来るかも

そんな面倒な
うざい男と結婚なんぞせずにバリバリ働いて稼いで、高価な精子を買って
自分の卵子と受精させ良質な代理母を雇って産ませる。
さすがに今のところ代理母を雇う独身キャリアウーマンは現れていないと思うが
既にキャリアウーマンが精子を買ってシングルマザーになるケースは
アメリカじゃ珍しくないよ
彼女らが代理母を雇って産ませるのも時間の問題だろうね
107こむぎやき:2006/10/02(月) 14:14:29 ID:q5rjdAfvO
自分の腹痛めて産んだ母ちゃん、養子だろうとがんばって育ててる母ちゃん。
双方をだらずにしてるよ。この判決は。(-_-メ
108名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:15:37 ID:BfMiRnST0
>>98
年齢制限があるって、自分で言ってるじゃん。
グレーゾーンな話だから、明確に決まってるわけではないがな。

あと、>>50は、貧困救済策ではなく、
貧乏な人が一時的にお金を得ることができるという意味で貧困救済といったのだと読んだんだが。

あと、子供が商品ってことでなくて、代理出産ていう行為に対する対価が支払われてるんだろう。
自分の遺伝子を継いだ子供がどうしてもほしいというのであれば、こういう手段もアリなんじゃない?
俺には理解できないがね。
109名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:16:35 ID:6c+EFiA40
生命の法を捻じ曲げる悪魔の女どもめ
死ね
110名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:16:36 ID:GLaYJzOAO
人格最低、偽善者。周りの者は泣いてます。バイト店員。
111名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:19:18 ID:3Uw9G0uN0
>>108
現実にビジネスになれば年齢の「相場」ってのができるかもしれん。
あるいは価格による選別か。
人身売買でも相場ってのがあるらしいからな。

まぁ、最後の一文は同意。
正直勘弁願いたい。
112名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:21:20 ID:pvoqV1xp0
>>3
肝心のURLが貼られてないところを見ると,その気ではないらしい。
113名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:21:22 ID:mpnHCwtX0
で、今日さっそく品川区に申請にいったの?
なんかこういうの待ちきれなくて朝一番で行きそうなタイプに
みえるんだが。
114名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:21:31 ID:Jz1XKlz40
随分命がけな商売だな。

代理出産なんて
115名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:22:34 ID:XhAKPQFJO
法整備を後回しにして、産んだ事実でごり押ししようなんて腐ってる。
116名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:22:38 ID:i7yhRe/60
こういう記事を見ると逆に炎上させたくなるのが俺達
117名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:23:29 ID:3Uw9G0uN0
>>115
法整備なんていつでも後手ですよ。
なーに今に宇宙人がやってきて人権をうわなんだやめくぁwせdrftgyやおいlp;@
118名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:24:05 ID:xgSywVMd0
へび女の執念は凄まじいな
119名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:24:14 ID:f+CnfwUP0
>>106
そうして生まれた子供が障害児だったり、
あるいは成長の過程で事故で障害者になったりした場合、
親はその子供をどう扱うのだろうか?

商品じゃないんだから
なんか間違ってるよ
120名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:25:51 ID:e0pTN0Y4O
あの車の中の向井のしてやったりって顔が…。
121名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:25:52 ID:NN3xQexK0
もう実際にいる子供は日本で生活してるんだし
子供の為にも
認めてあげようよ〜
122名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:26:31 ID:JXyZKGqe0
延兄貴ッー!
123名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:26:36 ID:3Uw9G0uN0
>>119
不良品扱いで返品?
ついでにクローンもいくつか作っておくか。
クローンから臓器移植すれば完璧だな。

んー、なんかありえるっぽい気がしてきたぞ。
124名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:29:14 ID:qkvlafrP0
代理母出産が
臓器売買や人身売買なんかにつながる内容であるということに
疑問の余地は無いと思うんだが
「私は正しいことをしているし、もっと気軽にみんなができるよう普及させたい」
って声高に主張することにどうしても違和感を覚えるんだよな

向井は子宮取ってどうしても子供欲しくて頭がおかしくなったんだとしても
マスコミが賛同して一方的な報道する意味がわからないよ
125名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:30:54 ID:BRc2Ud5s0
>>119
そうだよなあ。健康に生まれてくるとは限らないわけで
その辺の取り扱いも問題になると思うよ。
126名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:32:40 ID:551nCUuh0
>>93
いや、アメリカの一部の州以外ならタイホされてたでしょう。
アメリカの法律にてらしても違法なんだから。

今回は、腎臓を中国で買っても日本じゃタイホされないのといっしょ。
127名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:33:14 ID:bEmCOzMk0
同じ悩みの人にも!って言うなら
実際にかかった金額公表しろよ
128名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:33:23 ID:oo/3gMNJ0
>>119
現在実施されている代理出産の契約の多くは
胎児の内に検査をして障害が判明すれば中絶
もし生まれてから障害が発覚したら・・・どうするかはそれぞれの契約通り
アメリカでは施設行きのケースもある
向こうは障害児でも養子先があるからね
またアメリカ人弁護士がイギリス人女性に依頼したケースでは
子供を一人と注文したのに双子を妊娠
着床率が悪いから複数の受精卵を入れるため多胎妊娠はままある
弁護士夫妻は契約通り一人だけにしてもらいたいと一人を中絶するよう要求
代理母は拒否 で、裁判になったケースもある
129名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:34:41 ID:+wW65+sN0
法律にはちゃーんと抜け道があるんですね。
いい勉強になりました。

               ありがとう東京高裁。
130名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:07 ID:fItNk8Fj0
マスゴミの広告・CMはクレサラや保険会社が多いだろ。クレサラの債権回収
の際にどうしても焦げ付く部分が出てくるので、子宮奴隷契約を合法化し若年
債務女性に札束をちらつかせりゃいとも簡単になびいてうまく債権回収が出来る
って寸法だ。アメリカの例でも子宮奴隷契になっているのは多重債務者がほとんで
あり、クレサラの利益確保のためにはマスゴミは反対意見なんぞ聞く耳もたんと
言う事ですわ。因みに、フランスでは子宮奴隷契約は違法となっているが、この国
はクレサラの金利が極めて低いという特徴がある。多重債務者を生みやすい環境の
国ほど子宮奴隷が存在するという事実があり、顕著なのがアメリカや韓国である。
131名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:09 ID:pvoqV1xp0
穏やかなものだな。.
132名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:25 ID:Jz1XKlz40
>>128
ムカイの場合は逆じゃなかった?
双子だったんで、母体側は安全の為に一人にしたかった。
ムカイは、何が何でも子供が欲しかったから堕胎は認めなかった・・・・とか。

それが、鬼女達に「母体の負担をナンだと思ってんのじゃ。(゚Д゚)ゴルァ!! 」
との怒りを買ってたような・・・
133名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:55 ID:9Ita6fxl0
高田延彦は代理母が妊娠中にオセロの黒い方とどっかの飲食店内でキッスしてたのが
フライデーされてたよな。
あの黒い女とはもう別れたのか?
134名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:39:02 ID:K28a8Q+20
時には諦めるっていうことも大事だと思うんだがなぁ
135名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:39:09 ID:5TN7PFJX0
>>126
臓器移植法には国外犯処罰規定(20条2項)があるよ。

今回のは、「現在のところは」犯罪とされていないから、逮捕されない。
中国で臓器を買う行為は、捜査当局が察知していないか証拠が十分ではないから、逮捕されない。
136名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:39:37 ID:eZuNIDC50
何でここの夫婦は代理出産しないとならないの?
ドッチかの性機能が不能なの?
137名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:40:30 ID:NPXxKtq9O
んじゃ
おまいらの考えは
子宮が無かったり筋腫や内膜症の人は子供を欲してはいけないとゆう事か。
只でさえ不妊治療は保険も効かないのに、子供さえ望んではいけないとは……。
倫理以前に当事者たちは人としての権利もないのか?
138名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:40:35 ID:Jz1XKlz40
>>136
両方♂
139名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:40:42 ID:if5cgf7O0
桜庭をボロボロになるまでコキ使いまくってファイトマネーやCM出演料を搾取しまくった金で
代理出産の金を捻出したんだろ。
ふざけるのも大概にしろ!!
自分は高速ヤオタッパーのクセしやがって偉そうに解説なんかしやがってよぉ。
桜庭が倒れて病院に担ぎ込まれた時も酒飲んで大笑いしてたまさに人間の屑高田。
向井もガキもろとも飲酒運転の車にカエルのように不様に引かれて氏ね。
高田の家族は呪われろ。
140名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:41:09 ID:3Uw9G0uN0
>>136
おかんが子宮全摘。

同じようなやつはごろごろいるんだよな。
141名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:41:11 ID:ydkD/xtf0

養子でいいじゃないか。 

どこまで我が儘なんだろう。
142名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:43:48 ID:K28a8Q+20
>>137
他人の身体に危害が及ぶかもしれないことがわかっていながら
なおも自分達の子どもを望むのは、やはり自己中心的ではないだろうか
143名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:44:04 ID:3Uw9G0uN0
>>137
結局「どういった子供がほしいか」という一点に限られてくる。
単に子供がほしいなら養子って手があるんだけど、「どうしても夫婦の精子と卵子で・・・・・」という人がいる。
こういったこだわりは別に特別というわけじゃないのが厄介で・・・・・・

まぁ、その議論において同性愛者のカップルは蚊帳の外になるわけだけど。
144名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:45:13 ID:L6KIX7O/0
否定的な意見が多いみたいだけど、俺は今回の判決を支持する。
実際に代理出産して出来た子供がいるわけだし、その子供には何の罪も
ないわけだから、子供の立場になってかんがえてあげるべきなんじゃないかと
思う。
145名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:45:15 ID:fItNk8Fj0
>>137
養子を貰えば解決する問題をごちゃごちゃ言ってんじゃねえぞ。
当事者の人権と書きながら、子宮奴隷をやる人間の生命に対する配慮も無ければ
、アメリカの例でもあるように障害などで引き取り拒否をされた子供が出てくる
可能性も考慮しない。人権を問題のするのなら、子宮奴隷契約から派生する重大な
人権侵害について考慮すべきである。お前が書いている事は単なるエゴに過ぎない。
146名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:46:22 ID:eZuNIDC50
向井亜紀って子宮全摘なの?
そうかなんか思い出してきた
原因はなんだっけ?
いつごろの話だったっけ??
147名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:46:42 ID:azCVRueP0
ここで代理出産女が弁護士を連れて何十億かの慰謝料を請求してきて
三つ巴裁判になったらおもしろいけど
148名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:46:52 ID:oo/3gMNJ0
>>132
そうだね、向井の場合は逆だ。
代理母は契約通り、依頼人の意向に忠実にする事が求められる。
多胎妊娠しても依頼人のOKがなければ中絶はできない。
逆に中絶をしたくなくても依頼人の意向なら中絶をしなければならない。

通常なら「そんな事契約で判っていたはずだろう」と言う人が多いと思うが
代理母を引き受ける多くの女性は無学に近い。
言葉で説明され解ったつもりになっても、その場になるとパニックを起こす事も
珍しくはない。
高学歴の富裕層VS低学歴の貧困層
富裕層に属する依頼人は、いざとなれば腕利きの弁護士が付いている。
引き替え貧困層の代理母にはその様な保護はない。
これが代理出産問題の一つだ。
149名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:47:15 ID:0TDNl6Ls0

金が有って 運よく自分たちの精子卵子で子供が出来た。

良い話じゃないか。

貧乏で不妊の人は気の毒だと思うが ネタミ・ヒガミ・シット爆発させても何も変わらんよ。
150名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 14:48:09 ID:iNGqGSgd0
できれば自分と血の繋がった子が欲しいというのは人情じゃないか
151名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:49:28 ID:3Uw9G0uN0
>>145
だから天秤になるんじゃないか?
どっちかが我慢する問題ってのは意外とやっかいだぞ。

>>146
2000年に子宮ガンで摘出したんじゃなかったっけ?
あの時の会見は一部の記者も泣いてたらしい。
152名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:50:22 ID:oo/3gMNJ0
>>137
あきらめが肝心と言う言葉もある。
卵巣摘出・男性不妊・心臓病・遺伝病
世の中には子供が欲しくても手に入れられない人はいくらでもいる
特に卵巣摘出や男性不妊や遺伝病は代理出産すら望めない
何処かで線引きは必要
子宮摘出をしたら諦めるのが人の道だろう

卵子と子宮はバラ売りしてはいけない
常にワンセットと考えるべき物だ。
153名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:50:25 ID:TDs/mnt60
ザワーイで代理母はボランティアって紹介されてた。
向井自身のブログでは「(子どもが生めない私に)暖かい
手を差し伸べてくれた」みたいに表現されてた。

これを偽善と言わずして(ry
154名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:52:01 ID:eEIOAD5k0
>>149
どちらかというと不妊の人は支持が多いんじゃないか。
反発してる人は子持ちOR子持ち可能な人のほうが多い気がするんだが。
155名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:52:27 ID:azCVRueP0
代理出産女は高田夫妻の財産の一部を相続できるように法を改正してやるべきじゃないか
貸し腹なんて一番相続に関わっているんだからさ
双子が全部相続するのはおかしい
156名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:52:35 ID:0TDNl6Ls0

鬼女板でやってりゃ良いのになぁ

ココで向かい叩いても 賛同者は増えず

毎度 ネタミ・ヒガミ みっともないで終わるだけ
157名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:01 ID:r8V3ixXq0
別にいいんじゃんこんなこと。
まあ、金がないと無理だろうけど
それは自分らで稼いだ金なんだろうし。
大事なのは生まれた子供は責任を持って育てるってことだけだ。
158名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:08 ID:5TN7PFJX0
>>150
それを言っちゃうとさ、配偶子(精子or卵子)を作る能力のない人は、
クローン技術で「自分の子」を作るしかなくなっちゃうんだよ。

生殖技術っていっても、精子・卵子・子宮まで全部夫婦のもので行う体外受精から、
サロゲイトマザー・クローンまであるけど、どっかで線を引かなくちゃいけないとは思わんか?
159名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:21 ID:oo/3gMNJ0
>>155
昔の妾システムはそうだったね。
本妻に子供ができず妾に跡取りを産ませ本妻が育てる。
しかし主人は妾に家を与え生涯面倒を見るのが一般的だった。
跡取りを産む重責に報いるとはそう言う事だろう。
160名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:39 ID:TDs/mnt60
>>150
「できれば」ね。
子宮全摘だったらもう妊娠は100%不可能。
161名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:49 ID:NPXxKtq9O
>>137だが
自分の遺伝子や妻の遺伝子を宿した子供が生まれないと知ったときの

深い絶望感と言ったら……。
それでも保険の効かない体外受精を2度(1回50万)やった。
その内、嫁の子宮は完全に摘出された。

泣いた。2人で嗚咽がとまらなかった。
幸い卵巣はまだある。
しかし代理出産となると金銭面で途轍もなく難がある。
養子も考えた。

でも今でも思う、
普通に我々には何故授かる事が出来なかったんだろ……と。
162名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:57 ID:nC1Rral90
本当に子供のことを思うなら、ごちゃごちゃ争わず、
代理母を母とした上で養子の手続きをとれば済む話。
むしろ自分たちのエゴを通すために、子供を出汁に
使っている気配が濃厚。さすが悪の権化高田総統の
嫁ですな。
163名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:55:23 ID:Jz1XKlz40
>>156
鬼女の皆様もおなかいっぱいですよ。
そもそも「あの高田」の遺伝子は残す価値があるのかと・・・・
164名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:55:33 ID:fItNk8Fj0
論理的な書き込みに対しても妬み・僻みであると矮小化する工作員がいますね。
知能レベルがかなり低くて意味を成さないことが分からないようですね。
165名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:56:01 ID:3Uw9G0uN0
>>152
卵子提供というのがある(今回とは逆)。
これはよく言われるような代理出産のリスクを考えなくてよい(単に卵子が違うだけであとは普通の妊娠出産と同じ)。
ただ、精神的なものは違ってくるのかもしれん。
例えば卵子提供者が外国人なら生まれてくる子供はハーフということになる。
166名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:57:22 ID:TDs/mnt60
>>163
高田自身はそんなことを言われて隣で居心地悪そうに
してた記憶があるので、そこは言わないであげてもよい
のではないかとw
子どもに関しては向井が強行に主張してるんだよね。
借金あって向井親にまで借りたりしてたらしいから
何も言えないんだろうね。
167名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:57:44 ID:0EpGRo0V0
向井亜紀がだんだん自分で自分を追い詰めてく様子が見てられなかった。
最後の方、精神的にいっちゃってなかったか?
子供が欲しくても出来ない人って本当に悩んでるから、
そういう知人とダブって見てられなかったなあ。
168名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:58:26 ID:oo/3gMNJ0
>>165
精子バンク・卵子提供
まったくね
いささか強引な解釈をすれば精子の方は
元来、男は種をまく側だから、良いとして(良くないがw)
卵子はいかん
あれは子宮とセットで考えるべき物だ
バラ売りはよくない
169名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:58:48 ID:uIDXO/5T0
・ちくった事を生徒に言った先生も問題だな

・読解力が無い・やる気が無い教育委員会も問題
170名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:58:56 ID:0TDNl6Ls0
>>164
論理的? どれが??

夫婦の精子卵子なんだから 実子で当然だろ。

それともオマイにとっちゃ、 生体肝移植で命を救われた人は

  『 死ね 運命だったんだよ 』 って事か?

エホバみたいに輸血も 『他人の臓器で生きるな』って言う気か??ww
171名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:59:05 ID:Fsh7gE5S0
>>161
別にいいんじゃねえの、代理出産自体駄目なんて意見は少ないと思うよ。
「実子として出産届はみとめらんない」って言ってるんだと思うよ。ほとんどの人は。
172名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:59:29 ID:09t2jCVmO
授かった子供を正式に認めてもらえて良かったね
でも「チャレンジ」って言い方はどうかと思った
挑戦してもらって獲得してもらったのを自分の手柄みたいに言うか?
173名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:00:22 ID:oo/3gMNJ0
>>163
今回の実母記載要求を見る限りじゃ、結果的には向井自身の遺伝子が
欲しかったんじゃないのか?としか思えないんだがな。
本当に高田の遺伝子だけが大事だったなら
向井が折れれば双子は高田の実子になれるんだろ?
174名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:00:43 ID:3Uw9G0uN0
>>168
宗教的問題と絡めて解釈するのであればこれも大問題になるわな。

そうすると子宮信仰というものが復活しそうだな。それも世界的に。
こんな形(技術の発達)で信仰復活する例は珍しいかもしれん。
175名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:00:58 ID:B+u/IOlr0
自分の体に異常がないのが、仕事等の理由で妊娠期間拘束されるのが嫌だから
代理出産なら問題だが今回のことは別にいいんじゃないの?

金があるのも運命、金が無いのも運命。

夜鳴きで一日中寝られなくても、自分の遺伝子だから自分もそうだったのかな?とか思ったり
仕方が無いと諦められるが、他人の遺伝子だとしたら絶対にやってられないよ。
176名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:01:22 ID:0EpGRo0V0
>>172
チャレンジは「出産」だけにかかってる言葉じゃないんじゃない?
177名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:03:09 ID:3Uw9G0uN0
>>171
いや、むしろ大多数。
代理出産するくらいなら養子取れ、というのがほとんど。

やっぱ精神的な問題なんだろうな。
178名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:03:39 ID:TDs/mnt60
>>170
臓器にも人格を認めるとその主張も成り立つかもね。
実際の所は「子どもは人格を持って生まれてくる」もので
あって、移植するものではないんだけど。
>>172
最高裁が残ってるんじゃないっけ?
179名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:04:25 ID:bEmCOzMk0
無いこと、出来ないことに目を向けてもしかたないんだよ
あること、出来ることに目を向けて今ある幸せを大事にするべき

子宮を摘出したときは命があることに感謝してたのに
子供が出来たときは子供が出来たことに喜んでいたのに
欲望が次々と・・・見てて怖いよ
子供と物欲や出世欲は違うと思う
180名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:04:35 ID:cbZok6500
【さくら】死ぬ死ぬ詐欺【NHK】@大規模OFF*02
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159594719/l50
181名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:04:52 ID:PWRhzWnh0
>>178
役所が受理したってことは
控訴する気ねーんじゃねぇの
182名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:05:30 ID:fItNk8Fj0
>>170
子宮奴隷契約から派生する問題点について、レスしているものを完全に
無視して脱法による既成事実を以って実子扱いしろということの何処が
論理的なのですか?W
不妊に悩む夫婦は余裕が無くて周りの事を考慮できないのかもしれませ
んが、社会に与える影響力を少しは考えろと言いたい。ただ、金儲け
と名声を手に入れたい医者や仲介屋には何を言っても無駄だろうがな。
183名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:05:33 ID:Jz1XKlz40
で?
ムカイはせっかく授かった子供達をほったらかしにして
テレビに出たり、本書いたり、講演会でしゃべったりするのか。

>>161
ムカイが鬼女に叩かれるのはそういうところなんじゃね?
大切に育てる気が感じられない。
代理母が命がけで産んでくれた命なのに。
184名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:06:14 ID:eEIOAD5k0
>>161
その痛み悲しみを知ってる人間は簡単に「養子でいいじゃん」なんて言えない。
自分の身に降りかかっていないからこそ無神経なんだろう。
185名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:07:01 ID:0TDNl6Ls0
>>177
>いや、むしろ大多数。
>代理出産するくらいなら養子取れ、というのがほとんど。

アホか。

精子卵子が製造できるうちは『実子』に拘るのが当然だろ

養子なら精子卵子を失ってからでも可能だシナ
186名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:07:36 ID:3Uw9G0uN0
>>184
結局は他人事だろ?
だからいろいろ意見が出るわけで・・・・・・
187名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:07:52 ID:oo/3gMNJ0
>>174実はこんなのがある
厳しい人工授精規制法案、イタリア上院で可決【ローマ=秦野るり子】
http://web.archive.org/web/20031213223050/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031211id23.htm
>同法案は「1度受精させた卵子は必ず子宮に戻さねばならない。
>女性に拒否権はない」と規定するなど、受精卵の「人権」を尊重しているのが特徴だ。
188名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:08:14 ID:TDs/mnt60
>>181
受理命令は出されたけど受理・上告はまだされてないでしょ。
それと、控訴と上告は違うものでは?
189名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:09:09 ID:8e3aDGnn0
子供の生命より自分の生命をとったんでしょ。
まあ、それはいいとしても。
そんなのがあって代理母使ってまでして子供欲しがるかね?
190名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:09:21 ID:fItNk8Fj0
>>178
昨年の段階で最高裁は否定しているのですけどね。高裁は何を考えているんでしょうね。
米で代理出産、出生届…「不受理」最高裁確定
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20051125ik04.htm
191名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:10:47 ID:PWRhzWnh0
http://www.mukai-aki.com/home.html
>>1に激励の書き込みが続いているとか書いてあるから
どんだけ洗脳されまくりですかと思って探してみたら、
実際はBBS荒れまくりじゃねーか。
つーかこれブログじゃなくね?
192名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:13:38 ID:oo/3gMNJ0
>>191
>高校3年男です。まずおめでとうございます、

キモっ!
193名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:13:44 ID:TDs/mnt60
>>190
あ、過去スレに出てた判例ってそれのことか。
リンクなかったから向井の話と混同してて意味分かって
なかった。ありがとう。
この判例があると、向井の件は最高裁で引っ繰り返る
可能性も大きいね。
>〈2〉代理母による出産は第三者に多大な危険を負わせるうえ、
>依頼者と代理母の間で子を巡る争いが生じかねず、出生届の
>受理はこうした医療を容認するのに等しい
これって結局解決手段が金しかないもんな。
生命って誰のもの?って感じだ。
194名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:13:49 ID:if5cgf7O0
桜庭が居なかったら高田なんて今頃、向井もろとも武蔵小山でのたれ死んでたろうな。
所詮、偽者格闘家だし。
195名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:14:16 ID:5TN7PFJX0
>>190
190のケースは、サロゲイトマザー 精子(夫)、卵子(他人1)、子宮(他人2)。
今回のケースは、ホストマザー   精子(夫)、卵子(妻)、子宮(他人)

若干異なる。
196名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:14:33 ID:0TDNl6Ls0
>>182
アナタ 真正のアホか 哀れな教育を受けた人だな

法と言うのは人間の幸せを守る為に存在するってのが 建前 だよな?

精子卵子が夫婦の物なら実子で当たり前。

医学の進歩に法が追い付いていない例だよ

法を修正すればいいだけの話
197名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:14:37 ID:3Uw9G0uN0
>>191
多分ブログってのはこっちのほう
http://www.mukai-aki.com/akiblog/

BBSってのは
http://www.mukai-aki.com/cgi-bin/bbs/index.cgi
じゃまいか?
198名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:14:52 ID:97ZhLvDq0
すごい勢いで削除祭りが続いてるな。
批判は数分おきに削除して激励しか残さなければそりゃ「激励続々」に見える罠w
>>1って普通に捏造記事だよな…
199名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:16:23 ID:K/uxy/2i0
>>185
〈2〉代理母による出産は第三者に多大な危険を負わせるうえ、
>依頼者と代理母の間で子を巡る争いが生じかねず、出生届の
>受理はこうした医療を容認するのに等しい

この問題が解決されない以上、代理出産反対なのは当然。
自分のエゴの為に、第三者に一方的にリスクを負わせるような行為が平然と認められる社会はおかしいよ。
200名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:17:31 ID:9bB+6ytG0
うちも不妊症だけど正直、男の俺からしたら障害児やなんやらのリスクを
考えた時には、自分の遺伝子にこだわるより健康な養子ってのもありだなと思うな。
これはやはり男だからなのかもしれんけど。

ま、結局金が有る家だからこそできたことだし、
そういった社会的地位を含めての遺伝とでもいうか、
その可能性が残っているうちは、自分の遺伝子にこだわるってのも
全然ありだと思うし、化学的に実子といえるなら
認めてあげていいと思うけどね。

法については議論の余地が多々あるだろうけど。
本人の行動云々はまた別の話だと思うし。
201名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:17:49 ID:Fsh7gE5S0
>>196
向井夫婦を幸せにするために法律はあるわけではない。
社会の幸せのためにあるの。
別に「自分の子」だって思って3人で幸せに暮らせばいいじゃん。
202名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:18:08 ID:3Uw9G0uN0
>>199
うーん、逆を言ってしまうと解決したら・・・・・・
結局医療が発達するればするほどややこしくなるわけか。
203名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:18:13 ID:fItNk8Fj0
>>195
残念ですが、最高裁は精子や卵子の提供者が誰であるかは考慮してませんから
ひっくり返される可能性が高いです。しかも高裁判決は下記の最高裁判断について
考慮することなく、ネバダ州が発行した出生証明書をもって実子判断をしていますの
で違法と言わざるを得ません。

 高裁決定は、〈1〉女性は妊娠し、出産することで母性をはぐくむから、
子の福祉の観点からも、出産した女性を母とすることに合理性がある〈2〉
代理母による出産は第三者に多大な危険を負わせるうえ、依頼者と代理母の
間で子を巡る争いが生じかねず、出生届の受理はこうした医療を容認するの
に等しい――と指摘した。第1小法廷も高裁判断を「是認できる」とした。
204名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:20:01 ID:0TDNl6Ls0
>>190>>193

> この夫(55)と妻(57)は、国内で不妊治療を試みたが妊娠しなかったため、夫の精子を凍結保存し、
> 2002年4月、アジア系米国人女性から提供された卵子を使って体外受精した。受精卵は「代理母」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> となる別の米国人女性の子宮に移され、同年10月に双子が生まれた。

前提条件が全く異なる判例出しても ココじゃ誰もひっかからんよ

上の判例は、拒否されて当然。 卵子が外人なんだから。
向井んちは 夫婦の精子卵子だろ。
205名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:20:05 ID:mpnHCwtX0
これで無事受理されたとしても、将来子供に自分の出生のこととか
聞かれたら、殺すんだっけ?確か自分の著書に書いてたよな。
山の栄養にするって。
206名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:20:34 ID:oo/3gMNJ0
>>190
なかなか面白い
同じ、子の福祉でも、今回の高裁判決と正反対の見解だw
その上に興味深いのが親の遺伝子云々について一切スルー
完全無視w
とことん産んだ母親が子にとっての実母だと従来の法に則っている。
品川区は法務省と相談して対応するらしいが
上告しなきゃ、法の下の平等がぶっ壊れるぞこりゃ
207名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:21:14 ID:3Uw9G0uN0
>>203
その大前提が「卵子提供者が外国人だった」ってのなかったか?
当時それについて議論があった気がするが・・・・・・
208名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:21:36 ID:BY0vTOcKO
>>189 あなたは女性ですか?子供を身籠もった事はありますか?お腹の中の我が子の様子を見た事ありますか?もし無いのなら、軽々しくそんな事を口にしないで下さい。もし経験有りの方が口にしたのなら、とても悲しくなります…。
209名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:22:08 ID:oo/3gMNJ0
>>204
よく嫁
判決理由はDNAに関しては一切触れていない
ひたすら日本の法律にある「出産した者が母親」を遵守しているのみだ
210名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:22:22 ID:K/uxy/2i0
>>202
第三者を介在する限りは解決は難しいと思う。
それこそ人工子宮でも開発されれば、事情が変わってくるだろうけど。
211名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:22:56 ID:fItNk8Fj0
>>196
金銭による子宮奴隷契約によってドナーが死亡する虞
障害や性別が判断つかなくて、出産後に引き取り拒否が出てくる可能性
ここら辺のマイナス点を100%解決できるのなら、認めても良いですよ。
都合の悪いレスを完全無視しないで下さいね。
212名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:23:26 ID:azCVRueP0
そういえば芸能界でも出産で死んじゃった人いたよな
霊媒師呼んで意見を聞きたい
213名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:24:11 ID:97ZhLvDq0
卵子と精子の提供者が重要なら、
AID(精子提供プログラム)やら精子・卵子バンクで買って生まれた子の
遺産相続はどうなるんだろうか。
今回の高裁判決を逆手に取れば、
精子や卵子の提供者の実子ということになり遺産相続権を主張できるはずだ。
勿論、提供者が相手が拒否しても裁判起こしてDNA鑑定して
実子だと証明さえすれば後は自動的に…
214名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:24:45 ID:0TDNl6Ls0
>>208
んだね。

鬼女板か家庭板でやってりゃいいのになぁ

去年だっかか、 向井叩き、西村叩きしてたババァが、 「自分は金がねえからムカつくんだ」 と ゲロしてたっけ
215名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:27:16 ID:3Uw9G0uN0
>>209
その部分は多分1962年の判例が元になってるんじゃなかったっけ?
うーん、去年のことはきれいさっぱり忘れてしまうなぁ。


>>214
だな。
もしくは脳内あぼーんするか。
216名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:28:11 ID:ACVrwRga0


とりあえずあれだろ?お前ら2ちゃんねら〜の本音としてはさ

「他人の幸せは許せない」ってことだろ?向井の幸せそうなのをみて

不幸な環境の自分と比べて、それが許せない

だから受理反対ってのが一番の、本当の心の底にある感情的な気持ち
217名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:28:13 ID:6zRKEFHIO
なんつーのかな、誰かが幸せになるためなら、何をしても許されるのか?
人の同情さえひければ、なにやっても許されるんか。
やったもん勝ち?力や金がある奴はなにやっても許されるんか?
218名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:30:45 ID:0TDNl6Ls0
>>211
>金銭による子宮奴隷契約によってドナーが死亡する虞

契約時点で保証内容を含めて合意済みだろ。
生体肝移植で生き延びた人にも 『ドナーが死ぬかも知れんのだぞ お前が死ね』 って言うのか?

>障害や性別が判断つかなくて、出産後に引き取り拒否が出てくる可能性
>ここら辺のマイナス点を100%解決できるのなら、認めても良いですよ。

100%解決??? 馬鹿か?
普通に生まれてくる子供でも 捨子や虐待はあるだろ 代理母と一切関係の無い
ただの論点ずらし 

夫婦の精子卵子なんだから 実子 で当然。 過去の判例は卵子がアジア系米国人のものだ
219名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:30:49 ID:3Uw9G0uN0
>>216
それは鬼女板の論理だろ。
まぁ、時々この板に持ち込むやつがいるけど(>>217とか)。
220名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:30:56 ID:97ZhLvDq0
>>217
死ぬ死ぬ募金詐欺だってそうじゃん。
「子供かわいそうでしょーすぐ募金しないとかわいそうー早く早くー」
と急かして1億くらい集めて、後は会計報告もせずサイトも閉じてトンズラ。
「かわいそうな人」は他人の命や金を利用しても許されるらしいよ。
だって「かわいそう」だから。
221名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:32:11 ID:azCVRueP0
代理母が出産で死んだらこの夫婦はどう償うつもりやったんかな
222名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:33:50 ID:GLaYJzOAO
都合の悪い意見は、瞬削依頼済み。旅サラ降板したら只の嫌味なオバサン!しなくてもw
223名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:34:01 ID:97ZhLvDq0
精子卵子が大切ならば、
昔某大学の医学生の精子を配布して生まれた子達も
精子の持ち主の実子だと名乗り出れば、かなりの額の金が手に入ることになるな。
「不妊はかわいそうだから精子をあげましょう」と
精子を提供したかつての「健康な医学生たち」(多分今は医者)は
今ごろガクブルしてたりして。
224名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:34:14 ID:K/uxy/2i0
>>218
>契約時点で保証内容を含めて合意済みだ

それこそ、貧乏で読み書きもおぼつかないような人を
弁護士が口先と金で上手くまるめこんだって「合意」だからな。
本当に契約内容や細かい規則を理解してるかどうかも疑わしいよ。
225名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:35:16 ID:iiydSPko0
>>221
「ありがとう、さようならシンディー」というタイトルのお涙ちょうだい本を書いて儲けるw。
226名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:37:30 ID:TDs/mnt60
>>208
>>189は当時向井がガン&妊娠発覚時に「子どもを生めば余命3ヶ月
(半年だっけ?)」と言われて、堕胎&子宮全摘を選択したのだから
子どもを奪われる気持ちを考えれば代理母出産を選択できるのかって
いう意味じゃないの?
「子どもを生んだことのやつには分からない」みたいな感情論はウザイ。
街角インタブーの「子どもは自分で生んでこそ可愛いもの」とかいうオバハンも
反対の意味でうっとおしいが。
227名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:37:30 ID:0TDNl6Ls0
>>224

そういうの 『 ヒガミ・ネタミからくる妄想 』 って言うんだよ。

気の毒だとは思うが 同情はしない。

否定出来るとしたら オマイがその 『契約内容や細かい規則』を知ってる必要が有るって事は理解しとけ
228名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:37:49 ID:fItNk8Fj0
>>218
生体肝移植は無償ですけどわざと混同して煙に巻くのは止めてくださいねw
子宮摘出などの障害のある夫婦は子供の出産は出来ないのに、敢えて子宮奴隷
契約によって出産する以上マイナス点は100%なくさないと駄目だと思いますね。
不妊夫婦間では、捨て子が発生する虞は100%無いし、捨て子を国の予算すなわち
税金によって他人に転嫁させるのは許しがたいと思います。通常の出産と子宮奴隷
契約によって発生する捨て子の問題を同列に扱うなんて基地外の沙汰ですね。まあ、
そうやって矮小化させて金儲けしたいのでしょうが、そうは問屋が卸しませんよ。
229名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:39:25 ID:97ZhLvDq0
>>218
そうそう。代理母なんかいくら死のうが関係がない。
金で命を売るバカな貧乏人なんだから。
現代医学のおかげで妊娠・出産に意味なんかなくなった。
自分の遺伝子が混ざった子供が存在すればいいんだから
子育てにも意味なんかない。
だからもうすぐ日本に金持ちは貧乏人に産ませて育てさせる時代が来るよ。
230名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:39:43 ID:V08fgHSs0
人間の脳みそは胎から出たら自分の子供だと判断するように出来てるんだよ。
231名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:41:07 ID:0TDNl6Ls0
>>228
>生体肝移植は無償ですけどわざと混同して煙に巻くのは止めてくださいねw

なんだぁ、 要するに向井んちは、『大金を払ったから許せん』っていうことなのか?

んじゃ、オマエも稼いで 金ためろ。
232名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:42:01 ID:TDs/mnt60
ID:0TDNl6Ls0
この人の言うことは、
1)生体移植
2)判決理由も無視して受精卵がどこの国籍のものかに拘るマイルール
3)異論は全て「妬み・僻み」

ってちょっとズレてるんだよね。
もしかして代理母出産で子どものいる人なのかなw
妬みとかさ、自己投影しているとしか思えない。
叩いてる人で向井を妬んでる人なんて少数だと思う。
233名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:42:37 ID:3Uw9G0uN0
>>228
一行目はいらないな。
ついでに
>不妊夫婦間では、捨て子が発生する虞は100%無いし、捨て子を国の予算すなわち
税金によって他人に転嫁させるのは許しがたいと思います。
も必要ない。
あとはテキストどおりかな。
234名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:43:03 ID:fItNk8Fj0
どうやら、子宮奴隷契約推進派の方は論理的且つ冷静なレスが出来ないようですね。
もう、ほとんど三歳児の我侭レベルで話になりませんね。
235名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:44:09 ID:TDs/mnt60
>>231
これも3)異論は全て「妬み・僻み」 の論理。
236名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:44:46 ID:K/uxy/2i0
>>227
妄想というよりも、現実に予見されうる問題点を指摘してるだけだがね。
批判的な意見を全て「妬み・僻み」で片付けてる方がよっぽど妄想だと思うよ。
237名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:46:58 ID:xwCk9FkK0
ヤリマン女が過去の事は過去の事と・・・。
イケシャシャと・・・。
238名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:47:37 ID:0TDNl6Ls0
>>232 >>235

オマイの論理はコレ↓

 > 〜〜 だと思う。



239名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:47:44 ID:97ZhLvDq0
既に「体型崩れるの嫌だから」という理由で
代理母を買っている女性モデルがアメリカにいる。
日本の某モデルも「バストの形が崩れるから母乳では育てない」と言っていた。
大切なのは精子と卵子、障害児は要らない。
だから自分から「安い金であたしを買ってください」と言ってくる代理母を
子供ごと何人切り刻もうが許されるんだな。
出産という行為には何の意味も無く、例えそれで死んでも本人の希望なのだから
とやかく言うのは筋違い。(向井のガン発覚・子宮切除は…知らんw)
既に世の中はそういう方向に動いているし、今回の高裁判決もそれを裏付けてる。
240名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:48:16 ID:5TN7PFJX0
一応、国の立法方針としては下記のような流れ。

厚生科学審議会生殖補助医療部会
「代理懐胎(代理母・借り腹)は禁止する。」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/04/s0428-5a.html#3-1-2-6

法制審議会の部会
「出産した女性を子の母とする」
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI35/pub_minji35.html
241名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:48:30 ID:pCMx8tzgO
代理出産は、まったくの健康体な人をわざわざ命の危険にさらすし、代理母が自分の子供を産めなくなる可能性もある。当然許されないね。
242名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:48:42 ID:TDs/mnt60
>>238
それは言葉尻って言うんですよ。
論理の意味もご存じない?
243名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:49:29 ID:eEIOAD5k0
昨年の判例
>〈1〉女性は妊娠し、出産することで母性をはぐくむから、
>子の福祉の観点からも、出産した女性を母とすることに合理性がある

これって不妊で養子を貰った養母や自身では出産しないで連れ子を育ててる女性は
母性を育んでないって受け取られかねないな。
妊娠出産しても母性を育めず虐待する母親が最近どれだけ問題になってるか、
最高裁は忘れてるんだろうか。
244名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:49:43 ID:HVfNlRDK0
https://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20060930000008
>>(3)代理母の女性はボランティアで協力した−などから「このケース
>>では、代理母を認めることが子の福祉を害さず、ネバダ州の裁判結果は
>>承認できる」と結論付けた。

2万ドルのボランティアってなんじゃいな。

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
245名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:50:35 ID:Jz1XKlz40
もういいから
ムカイは「子育て」を「がんばれ」
講演会も本もテレビ出演も辞めて
子供の為にがんばれ。

だったら、これ以上はナニも言わないさ
246名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:50:49 ID:vcEnGGE70
自分の子じゃなくて養子とかでも、ずっと一緒に生活したら家族になれると思うんだけど。
自分で産めないんだから諦めるべきところは諦めるべきと思うし。
遺伝子遺伝子しかいわなかったのでこの人は嫌いになった。
247名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:50:57 ID:68jN88Uy0
あー。
なんつーか。その。
アメリカでも「代理母」は規制されているんだけどね。
なんか「アメリカでは普通」とかいう嘘が流通しているみたいだし、
医学の進歩に法律が追いついてないとか書いている嘘もあるけど、
それらはみんな嘘ですから。
アメリカは州によって法律の対応が追いつかない地域が多く、
それこそ「学歴詐称」の温床になっている実体のない大学なんてのは
法律の対応が成されてない州を狙って荒稼ぎしては対応されると
移動するの繰り返しだ。代理母も同じ状態だよ。この芸能人が
どんぐらい代理母を正しく認識していたのかわからんけど、
教養のある白人がボランティアラーとして安価な金額で
「不幸な方を救うため」に代理母していたのは初期の話だよ。
今は無教養で貧乏な人を仲介する斡旋業者が莫大な中間搾取を
とって荒稼ぎしているのが実体。日本が禁止しているのは当たり前だよ。
それにアメリカでの裁判における実子認定と代理母を認めることは別なんだけどな。
248名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:51:21 ID:0TDNl6Ls0
>>242

 夫婦の精子卵子なんだから 実子 で当然。

 これ、国民の総意・・・ だと思う。ww
249名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:51:55 ID:5TN7PFJX0
>>243
さっきから出てるけど、それ新聞記事(記者が編集した物)の引用だから。
それに、事件の解決に必要な範囲内でしか意見を述べないものだから、
その辺を考慮して読まないとね。
250名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:52:05 ID:jch41oEYO
実子として認めるのは別にいい。
でも代理母に子ども産ませる親にはかなり引く。
生理的にだめ、関わりたくない。
251名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:52:19 ID:3Uw9G0uN0
>>243
基本的に1962年の判例だから・・・・・・
まぁ、だからといって無理のある話でもないきが・・・・・・うーん。
やっぱ、心情的に問題がないともいえないかも。

>>244
有償ボランティアってやつ。
アメリカでは結構仰々しい制度ができてたと思う。
252名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:52:35 ID:TDs/mnt60
>>248
もう一度言う。
論理の意味をご存じない?
日本語の不自由な代理母出産依頼経験者ですか?
253名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:52:38 ID:s/56QvOq0
>>177
やっぱり、人それぞれだなぁ。
みんな自分の周りのことしか見えないや
254名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:53:24 ID:X/limf+g0
代理出産が必要な人なんて雅子さん位なものなのでは?
255名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:53:43 ID:97ZhLvDq0
確かにアメリカは今はキリスト教原理主義が台頭して
代理母も許されているのはわずか4州、他では禁止か処罰対象、
ヨーロッパでもほとんどで禁止されているが、
白人種は元々金さえ出せば出来ることを我慢できる連中ではないし
歯の矯正などに代表されるように容姿や血統には並々ならぬ情熱を抱いているから
いつかは再び代理母を認める方向に動くだろう。
それにアメリカはものすごい数の移民に支えられている超格差社会。
上流階級が下流階級を利用するのはごく当たり前だし。
代理母のために出来た社会のようなもんだ
256名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:54:45 ID:GAd/IEfe0
中絶天国日本で倫理とかいわれても
257名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:55:17 ID:3Uw9G0uN0
>>252
論理とはなんじゃいなという話になると本が一冊かけそう。
さて、カントから始めるか。


>>253
まぁ、そりゃそうだ。
目に見えないものについて語れるってのもおかしな話だ。
258名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:55:33 ID:0TDNl6Ls0
>>252
何で俺が 代理母出産依頼経験者 なんじゃよ... トホホ

気持ち悪い 妄想癖 直した方が良いぞ マジで。

俺の主張は ただ一点。


   夫婦の精子卵子なんだから 実子 で当然だろ。
259名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:55:45 ID:pCMx8tzgO
精子卵子は夫婦のものでも、代理母がいなかったら産まれなかったよね。養子だね。
260名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:55:51 ID:LLU1lWTTO
向井亜希の卵子と高田の精子なら文句は無い。
どちらか一方が違うなら子供を【生産】するのは止めれ。
261名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:55:55 ID:97ZhLvDq0
>>248
某大学の元医学部学生、今ごろガクブルだねw
「かわいそうだから」なんて言って精子なんか提供しちゃってさ…
法律の前には「実子を主張しない」なんて契約も無効だろうし。
262名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:56:22 ID:acYSS/qT0
>>165
卵子提供はつらいぞ。
263名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:56:32 ID:Fsh7gE5S0
>>258
俺のいいたいことも、ただ一点。

当然じゃない。

以上。
264名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:58:04 ID:97ZhLvDq0
>>262
本人がやりたいっつってるんだからいいんじゃないの。
代理母と一緒。
不妊治療も卵子提供も本人がやりたがってるんだから
他人がとやかく同情するようなことではないはずw
265名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:58:05 ID:GAd/IEfe0
DNAで親子鑑定する国になるのは悪いことだと思わない
父親には「自分の子」だという証明がないもんなぁ
女性も離婚ご半年再婚不可の縛りがなくなるし。
266名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:59:38 ID:5TN7PFJX0
>>261
仮に精子提供者―生まれた子に法的親子関係があるとすると・・・

試験菅ベビーが成人した頃、医大生はおじいさんになってるな。
もし、何かのせいで元医大生が生活に困ったら、
成人した子は元医大生に対する扶養義務があるじゃないか、なんてな。
267名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:01:05 ID:QvBUjy9a0
>>247
さっきのザ・ワイド(日テレ)では、むしろ先進国の方が
代理母禁止国が多く
準先進国とか後進国の方が野放し状態だと言っていた。
アメリカも賛否が二分されていて
代理出産が行われているのはわずか数州だけで
合衆国の大半は禁止しているとか

向井は自分に都合良く事実をねじ曲げているから嫌いだ!
268名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:01:46 ID:VmDfzByi0
金持ちが貧乏人から子宮を借りて子供を産んでもらった
つー話だろ DNAがはっきりしてるんだから実子として認めてやるのは当然
269名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:01:52 ID:K4qDjF5/O
もし自分が向井の子供だったら嫌だな…
いくら泣きながら説明されようと、別人の腹借りて生まれてきたなんて聞いたら鬱病になるよ
270名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:23 ID:pCMx8tzgO
自分の母親から生まれなくても実子になれるんだ…ふ〜〜ん
271名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:32 ID:efGsvKDC0
>>255
案外、日本の代理出産合法化は米国の指導だったりして。
本国ででき無くなった事を、属国ですき放題するのは米国の常だし。
これから日本は猛烈に格差社会になるから、代理子宮志願者には不自由しないだろうしね。
272名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:33 ID:6efXUs8b0
自分の血を引く子だけでは満足できませんか('A`)
273名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:39 ID:cEdsLCBAO
>>252
論理論理と騒ぐヤツほどロンリーなんだお
274名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:54 ID:0TDNl6Ls0
>>263
オマイは 心が醜い人間 なのに 誤魔化しすぎ。
↓でこう書いている。 向井んちの子供が実子登録されて誰が不幸になるんだい?
  逆に向井んちの子供が実子登録されたら 向井夫婦と子供は幸せだぞ。
  醜い心を誤魔化そうとしても駄目だよ。

>>171 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 14:59:05 ID:Fsh7gE5S0
>別にいいんじゃねえの、代理出産自体駄目なんて意見は少ないと思うよ。
>「実子として出産届はみとめらんない」って言ってるんだと思うよ。ほとんどの人は。

>>201 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 15:17:49 ID:Fsh7gE5S0
>向井夫婦を幸せにするために法律はあるわけではない。
>社会の幸せのためにあるの。
>別に「自分の子」だって思って3人で幸せに暮らせばいいじゃん。
275名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:03:27 ID:QvBUjy9a0
>>251
無償ボランティアはまるっきり無料じゃなくて
交通費とか些少の実費が出ることもある
有償ボランティアは実費の他にわずかばかりの
謝礼が出るらしいが
向井の代理母は住宅ローンを完済した。
いくら貧困地区で物価が安いと言っても
住宅ローンの何割かに当たる借金返済分を
ボランティアの報酬ってのはなんだかなあ・・・
276名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:03:52 ID:K/uxy/2i0
>>269
でも、いずれは知ることになるんだよな。
こんなに大騒ぎになってる以上、インターネット上には半永久的に残るだろうしな。
子供には同情するよ。
277名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:04:29 ID:QvBUjy9a0
>>255
>白人種は元々金さえ出せば出来ることを我慢できる連中ではないし

ユダヤ人と間違えていないか?
278名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:04:29 ID:acYSS/qT0
代理母の出産前に“実母”が死んだら死人が実母の双子?
保存してあった精子卵子を使って
50代の夫婦が代理出産してもらうのもあり?
金に任せて代理母を何人も頼んだりして子供を20人とか作るのもあり?
279名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:05:16 ID:GAd/IEfe0
>>276
それをバネに金儲けできるかも(出生をネタに)
それぐらい逞しくなれればいいね
280名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:05:29 ID:97ZhLvDq0
>>266
相手は医者になってるだろうし、莫大な遺産がもらえる可能性もある。
高裁様々だね。
AIDで生まれた子供本人はそんなどころじゃないようだけどさ。
遺伝病があるんじゃないか、近親相姦の危険は無いかと
いつもガクブルらしい。

やっぱ精子提供者ははっきりさせないとな!
実子が大切だよ!産んだ奴なんかどうでもいいんだ。
産みたくて産んでるんだから死ぬのはそいつらの勝手だよ!
と高裁が言ったんだから、日本はこれからそういう国になる!
金持ちは精子と卵子を他人に植え付けて、障害児なら即あぼんだ。
281名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:06:13 ID:hGAmZT8+0
自分の精子が元気がないらしくて不妊治療中の身だけど、代理母のような例はさすがに引く...
自分の場合は、嫁さんが子供を産むことで女としての幸せを感じて欲しいだけ。
もしも、体外受精で嫁さんの体を傷つけるくらいなら他人の精子の方がいい。
そんな他人に誇れる血筋でもないし、遺伝子なんてどうでもいいよ(´・ω・`)
例えば自分の子供がぐれたら、自分の遺伝子ではなくて、育て方を後悔するだろ?
282名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:06:14 ID:iiydSPko0
だれかー!!区長候補にメールして、上告するか態度表明させてー!!
283名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:06:23 ID:0TDNl6Ls0

 妄想婆さんたち 有り得ない例え話に 走り出した...




 もうやめとこ...    売買 じゃない バイバイ。
284名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:07:02 ID:pCMx8tzgO
他人の子宮をレンタルして生まれた子が"実子"なんだ…ふ〜〜ん
285名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:07:44 ID:csY2RQti0
>>269
子供が出生を恨むようなら、
子供を殺して自分も死ぬ覚悟だ、死体を生める場所も決めてるんだって。
向井さんが自分からこういう話をしてるから、
この人の言う覚悟やら命の重さやらが、
安っぽいって指摘されてるんだよねー
286名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:08:00 ID:QvBUjy9a0
>>278
妻が妊娠中に夫(父親)が死亡した。ってパターンに該当するんじゃね?

50代のケースは、60代女性が卵子を買ってきて夫の精子と受精させ
自分で産んだケースもあるから、容認できるかもしれない

金に飽かせて一気に代理母を頼むのも
まあ責任を持って子供の面倒を見るなら良いんじゃね?

なわけないだろが!!!
子供が欲しけりゃ自分で産め!自分で産めないなら諦めろ
他人に産ませて良いのは男だけの特権だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
287名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:08:03 ID:97ZhLvDq0
>>278
当然ありになるよ。高裁はそういう道を開いてくれた。
20人作る意味はわからんが、
一度に数十人の女に受精卵を植え付けて、
優秀な子だね一人分か二人分だけを残して他は中絶、なんて真似は出来るだろうな。

>>281
これからは精子提供者の実子として扱われることになりそうだよ。
288名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:08:40 ID:3Uw9G0uN0
>>275
有償ボランティアかいわゆる仕事かどうかの境目は微妙だな。
数値設定なんて無意味だろうし・・・・・・
289名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:08:53 ID:vjTQsZcK0
気持ちはわかるが、現状では養子制度を利用するのがスジだと思う。
さらに・・・・・遺伝的にはガンという負の遺伝子を将来の子供に転写
してしまうという危険もあるのでは?
自然に逆らうとその反動は自分達に帰ってくるリスクを抱えることに
なりそう。
290名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:09:09 ID:VmDfzByi0
>276
いいんじゃね?愛情はタップリかけて可愛がられているんだし
どうってことないだろ
291名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:10:38 ID:97ZhLvDq0
>>290
遺伝子さえ継いでくれれば子育ても外注でいいんじゃないの。
重要なのは精子と卵子なんだし、あとはどーでも。
292名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 16:11:24 ID:TZUwZUbg0
この手のスレは原理研究会(カルト)の工作員だらけw
293名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:11:58 ID:4tFGwswG0
子供産むのも運命、産めないのも運命。
どうしても欲しかったら、養子をもらえばいいのに。
ぎゃあぎゃあ騒ぐんじゃない。
294名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:12:59 ID:QvBUjy9a0
>>290
玩具いっぱい買ってもらって
いろんな所へ連れて行ってもらってはいるらしいが
愛情はベビーシッターの方が上じゃないかな
ブログから読みとると愛情の分量は
ベビーシッター>高田>>>>越えられない壁>>>向井

代理出産をやった自分を受け入れないなら山奥で心中するなんて
テレビで公言する女を母親だなんて普通は思えないね
295名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:13:35 ID:K4qDjF5/O
>>285
マジで子供を殺すと言ったのかよ…終わってるな
296名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:14:00 ID:acYSS/qT0
>>286
妻が妊娠中に夫(父親)が死亡はありえるけど
逆って気持ち悪くない?
どこかの少年が代理母が乗った車と交通事故起こして
帝王切開で生まれた代理母の実子ではない赤さんが
亡くなってしまったら誰が誰に賠償するんだろう。

将来民法を勉強する人に同情。
297名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:14:17 ID:c+Hr+iOu0
向井亜紀って俺のタイプ。
高田にはちともったいないが
子供が出来てよかったね。しかも双子で。
298名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:14:49 ID:5TN7PFJX0
>>287
>当然ありになるよ。高裁はそういう道を開いてくれた。

別に今回の決定はあんまり関係ないよ。
現在のところ代理懐胎は違法じゃないし、国内でも数例実施されている。


>これからは精子提供者の実子として扱われることになりそうだよ。

これから、という話ではそうならない方向。現在は判例がないので不明(裁判例はあるが)。

 >>240の下のリンクから引用
「妻が,夫の同意を得て,夫以外の男性の精子(その精子に由来する胚を含む。以下同じ。)を
 用いた生殖補助医療により子を懐胎したときは,その夫を子の父とするものとする。」
299名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:15:10 ID:K/uxy/2i0
>>285
あれだけ「高田の遺伝子が〜」という話をしてたのに、
子供が出生を恨んだら殺すってどういうことなんだろう。おかしくないか?
300名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:15:31 ID:pCMx8tzgO
向井が子供と心中するって…まじでそんなこと書いたの??
301名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:16:36 ID:VmDfzByi0
>294
少しくらいなついてもベビーシッターは所詮ベビーシッターなんだよ
302名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:16:57 ID:BY0vTOcKO
>>226 >>208です。私が言いたかったのは、>>189の始めの一言に対して言った言葉で、余りに失礼な言葉だと思ったので、子を持つ女性として書かずにはいれませんでした。代理母云々に関して言ったつもりはありませんでした。言葉が足りなかった様で…。
303名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:17:14 ID:QvBUjy9a0
>>295
出版した手記3冊の内2冊に心中ネタを書き
ドキュメンタリーを放映したフジテレビの単独インタビューコーナーでも明言
本2冊とテレビで公言しているんだから、正気の沙汰じゃないね
304名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:18:26 ID:vjTQsZcK0
2組の代理母にお願いして男だったら実子に、女だったら養女に。
また、その逆も考えられるな。
金があって、自分のお腹を痛めず妊娠期間中の苦労を味わわな
ればそんな冷たい選択も罪悪感無しに出来るんだろうな。
いろいろ問題ありそう。
305名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:19:50 ID:QvBUjy9a0
>>301
もしかして本人?
子供を育てた人があのブログを読めば
向井の話は子持ちのそれではない事が
モロバレだよ
306名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:17 ID:VmDfzByi0
いくら綺麗事を言っても、所詮世の中は金を持ってるほうが勝ちなんだよ
307名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:31 ID:3/a/zmKR0
なぜ恵まれない子供を養子に、という発想が無いのか理解に苦しむ。
実子じゃないと可愛がれないタイプ?
308名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:38 ID:ptw3w9E60
精子と卵子が夫妻のものなら、いいんじゃね?

と軽く考えてみる移植用臓器の売買でゆれる今日の午後。
309名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:50 ID:pCMx8tzgO
つまり子供を生かすも殺すも向井サンの思うがままってことですね。最低。
310名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:53 ID:1jYtw0Gd0
なんかこの人、病気とかいろいろあって
精神的に大変なのかなーと思う。
高田の遺伝子発言といい、物事への執着が
ものすごくて、ちょっと怖い。
311名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:20:54 ID:Jz1XKlz40
子供と心中するっていうのも引いたが
それ以上に、子供が生まれたらすぐにでも鼠園に連れて行きたい
とかって言ってたほうが、私は引いたよ。

首のすわっていない子供を鼠園に・・・って正気かと
鬼女板でも非難轟轟戦隊

ムカイは「子供」が欲しかっただけだよ。
ブランドバッグや服と同じレベルの話。
312名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:23:03 ID:QvBUjy9a0
旧ウェブ日記で、酒を飲み歩く向井さんに代理母が妊娠中はお酒を控えたら?と
BBSで忠告した人がいたけど
向井さんは「なんで私がお酒を我慢しなきゃならないの!」と逆切れしたんだよね。
313名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:23:57 ID:GKix0UkB0
代理出産とかどうでもいいけど、「私は特別なのよ!」って雰囲気は勘弁な。
314名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:23:58 ID:3Uw9G0uN0
>>310
多分、子宮全摘が相当こたえたんだろうよ。
あそこでけろっとしていられるほうこそ無理がある。
315名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:24:19 ID:eEIOAD5k0
>>298
男は簡単だよな。
他人の精子使っても「アンタの子ですから」で済む。
今回も高田が父かどうかは問題視されてない。
高田の精子かどうかが問題視されてないから。
それを昔の優秀な学生の精子提供者がなんたら・・という妄想は問題を正しく理解してない証拠だな。
316名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:25:10 ID:VmDfzByi0
>311 ムカイは「子供」が欲しかっただけだよ。

女は産むまでそんなもんじゃね?他に理由があんの?
317名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:25:57 ID:pCMx8tzgO
>>312
それがホントなら…呆れるしかないですね。
318名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:26:25 ID:K4qDjF5/O
うちのかあちゃんが女神に思えて来た
かあちゃん産んでくれてありとう(つД`)
319名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:26:24 ID:3YE/bS7c0
>>119
こういう問題が頻繁に起こりうるであろうと思われるのに、
なぜ、高裁がこんな判決を…と唖然としたよ。
温情判決とはとてもじゃないがいいがたい。
子どもが障害を持って生まれたり、母体が異常出産の為危険な状態になり死亡した場合など、
向井夫妻はその責任を持てるのだろうか?
320名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:27:03 ID:0TDNl6Ls0
このスレ 向井の事なら何でも知ってるって勢いだな

なんつうか あれだアレ。
321名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:27:26 ID:VmDfzByi0
>319 契約書があるんじゃね?
322名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:27:33 ID:nBCyE2dE0
遺伝子が一致すりゃ親子ってことにするんなら
遺伝子が一致しなけりゃ親子じゃないってことにしないとな

最近中出し妊娠後に結婚なんてのが多いが
もう○割っていう割合で男の子供じゃないだろ
妊娠したらセクフレの中から一番経済力ありそうなの選んで
あなたの子出来ちゃったって言ってるだけだと思う
323名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:28:19 ID:K/uxy/2i0
>>314
向井はカウンセリングを受けた方がいいんじゃないかと本当に思うよ。
324名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:28:59 ID:cmKqCKbfO
向井さんも、今はまだ子持ちの自覚が無いのだと思う。
子育てをしているうちに、試行錯誤しながら母として色々学んでいくのだと思うよ。
ここで色々非難している奴で、結婚して子供がいる人は何人いるんだろう。
325名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:29:27 ID:1jYtw0Gd0
>>314
ショックなのはわかるけど、それを乗り越えるために
ちょっと変な方向に行ってるような…
電波出てるんだけど、誰もそれを面と向かって
指摘できない、みたいなもどかしさを感じる。
326名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:30:08 ID:eEIOAD5k0
>>249
要約だとしても論旨は変わらないでしょ。
論旨の違う内容で報道したら問題だしw
「母体を母」とする根拠としては現状とはズレがあるって話。
327名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:30:50 ID:QvBUjy9a0
>>317
うん あのお酒逆切れ事件は心底呆れた。
涙ながらに代理母にプロポーズした向井さんはどこ行ったの?って
もっともプロポーズしたサンドラさんは受精卵が着床せずにお払い箱で
次のシンディがなんとか妊娠して今に至るわけで
サンドラさんは10万か20万の手間賃しかもらえなかったんだよね
結局代理出産ビジネスはきれいごとじゃなくて
子宮が使えるか使えないか、それだけなんだよ。
で、依頼人はその間、お酒飲もうがたばこ吸おうが夜更かししようが
好き勝手な生活をしながら子供がチーン♪とできあがるのを待つだけなんだよね。
328名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:30:51 ID:VmDfzByi0
女が好きなのは不幸のどん底にいる向井亜紀
幸せを見せ付けられてキィーってなってるだけ
批判もまともじゃねぇもんな
329名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:32:19 ID:4VBQ7X5t0
>>314
自分の心の傷を癒すために、他人の体を金で買うのか。

自分の息子が、将来2丁目あたりで男娼でもやったら、彼女はなんていうのだろう。
息子が「男性しか好きになれない人がかわいそうで、有償ボランティアで相手をしてあげた。」
と言ったら、褒めるしかないね。
330名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:32:31 ID:YcGNyKWU0
不妊の夫婦が嫁の妹の腹を借りて海外で手術し
帰国後に日本で出産した場合も認められるんだろうな
この福祉を重視するなら養子、実子、婚外子に差があるのはマズイだろうに
不倫の子を産んだ母親は子の福祉を踏みにじったってことで死刑か

この裁判ちょ、養子、母子家庭・父子家庭の子は不幸ですって決め付けてるよね
実子と養子に差があることを認めちゃうのはどうだろう・・
331名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:32:39 ID:OUwUIOz30
金さえあれば子供も作れるという風潮はいかがなものか?

自分たちの遺伝子や血がつながってないと愛せないものなのだろうか?
332名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:33:02 ID:Lk4mCfJU0
格闘界は高田の遺伝子なんぞ望んでないはづ
333名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:33:21 ID:68jN88Uy0
>>324
親より当事者の子供が迷惑なんじゃないの?
離婚して親が違うとかそういった事より滅茶苦茶複雑な状態を
この子供たちは無条件で受け入れなきゃいけないんだぞ・・・
334名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:34:45 ID:TvGxivPI0
昔、子供の生めなくなった人が自分の身内に頼んで
旦那の精子を使って人工授精させ子供を得たというのは何度か聞いたことがあるが・・
向井も赤の他人に頼まずに自分の親類縁者にお願いすれば良かったのに
335名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:35:24 ID:acYSS/qT0
>>330
>養子、実子、婚外子
子、特に養子や婚外子の福祉だけ考えれば
差がないほうがいいのかもしれないけど
やっぱり区別は必要なんじゃないか?
336名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:35:52 ID:kUjX4tzC0
昔のご乱行を世間に公表して恥ずかしくないのかね
槍万個三
337名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:36:28 ID:QvBUjy9a0
>>324
まだって・・・もう2年以上経つんだけど?
2年経っても自覚がない母親って?

>>329
>自分の心の傷を癒すために、他人の体を金で買うのか。

そう言えば代理母のシンディが双子は体力的に自信がないから
一人中絶したいと申し出た時に
”自分は病気でやむなく中絶して悲しかった。あの思いをもう一度したくない”と
説得して、双子を出産させた。
まあ中絶はあれだけど
ただ自分の辛かった事を他人に転嫁して癒しにするのはなんだかなと思った。
338名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:36:44 ID:cmKqCKbfO
>>331

残念ながら、資本主義においては金があるから治る、
金がないから最先端の医療に縁がなくて死ぬ、
なんてことは五万とある。悲しいけどね。
しかし金持ちを羨むような発言が多いのはうんざり。
自分の選択肢を増やしたければ金を稼げ。
339名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:38:45 ID:1jYtw0Gd0
>>337
なんかすべてのエピソードが自分勝手すぎて呆れるな…
旦那はどんな気持ちでこの一連の出来事に付き合ってきてるんだろう??
340名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:40:56 ID:3YE/bS7c0
>>338
金があるからって、なんでも許されるわけじゃない。
臓器売買のようにな。
341名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:41:26 ID:9bB+6ytG0
あ〜あ、子供欲しいなー。
でも、代理出産は嫌だな。
たとえ金銭的に可能だったとしても、嫁が強く望んだとしても。
342名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:42:27 ID:3Uw9G0uN0
>>337
そういう母親はいるぞ。
特に虐待をする母親にはな。
343名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:44:14 ID:QvBUjy9a0
>>339
たぶん子宮切除した直後くらいに向井に
高田の遺伝子を遺したいから離婚して誰かと再婚して子供産んで
そうじゃなければ愛人作って産んでもらってその子供を引き取りたい
と言ったのを高田さんが離婚なんかするか!と蹴ったのが負い目になって
代理出産に暴走する向井を止められなかったんじゃないかな?

まさか手術したばかりで再発のおそれがある時期に離婚してと言われて
ハイそうですね。と言うわけにはいかないしね。
344名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 16:46:30 ID:TZUwZUbg0
向井を必死で叩く奴は、原理研究会の工作員w
345名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:53:58 ID:gTcbT9Nj0
これは素直におめでとう
346名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:54:03 ID:gpY16lFM0
日本の国はおかしい
片方で、子供が出来なくて、不妊治療や海外で代理出産が増え
片方で、親が育てられなかったり、虐待で養護施設暮らしが増え

養子や里親制度を根本的に変えないと
347名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:54:42 ID:e0qsvGjr0
おめでとう。金がある人はいいね。良かったね。
348名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:57:08 ID:MYBUuGu50
>>26
馬鹿だろおまえ。
裁判で実子扱いにするんじゃなくて、生まれた子を養子として育てれば良いという話だ。
バーカバーカ。
349名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:57:47 ID:YY0hoAwL0
私もバンガロー
350名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:59:39 ID:BOzQAQN/0
ブログに激励続々、ってヘッドラインニュースで扱うようなニュースか?
ヤフーって・・・。
351名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:59:51 ID:eEIOAD5k0
>>348
落ち着け。
元の話は>>15だ。
>裁判で実子扱いにするんじゃなくて、生まれた子を養子として育てれば良いという話だ。
のことを言ってるじゃないぞ。
352名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:00:07 ID:e0qsvGjr0
>>349
じゃ俺はカンガルー
353名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:02:20 ID:BOzQAQN/0
>351
>>15は向井のことを指して言ってるんだから>>348は間違ってなんじゃ・・・。
354名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:03:31 ID:YY0hoAwL0
>>352
熱帯雨林はジャングルー
355名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:05:17 ID:csY2RQti0
>>354
ゴツい顔はベンガルー
356名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:06:07 ID:GAd/IEfe0
センチメンタルカンガルー
357名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:06:27 ID:YY0hoAwL0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
358名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:10:12 ID:YY0hoAwL0
>>356
渡辺美里はデブっていまや渡部絵美。
359名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:10:26 ID:VmDfzByi0
まあ、大概の幸せは金で買えるのが現実
360名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:12:29 ID:MPmQhLoI0
おぞましい女だね
361名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:12:40 ID:eEIOAD5k0
>>353
>>15は親のない子を養子に貰えと言ってるんだから、
今回出生した双子を実子ではなく養子にすればいいと言ってるわけじゃない。
故に
>裁判で実子扱いにするんじゃなくて、生まれた子を養子として育てれば良いという話だ。
ではないという意味だ。
362名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:13:51 ID:BOzQAQN/0
>>361
向井の子はすでに生まれているので、それじゃ話が逸脱することになる。
ここは向井のニューススレじゃないのか
363名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:15:17 ID:YY0hoAwL0
向井亜紀のマネージャーの一日

起床  ネットの書き込みを削除
朝食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
午前  ネットの書き込みを削除
昼食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
午後  ネットの書き込みを削除
夕食  卓上にパソコンを持ち込み、ネットの書き込みを削除
夜    ネットの書き込みを削除

双子が眠った後、時間ができたベビーシッターと交代、就寝。
ベビーシッターが夜じゅう削除  

364名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:15:25 ID:5incPiZl0
まあしょうがないでしょう。
男とか女とかそういうレベルの議論じゃないよな。

親と子の問題だ。
365名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:15:32 ID:/7wrVXSd0
私も頑張ろう!と品川区役所
366名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:16:55 ID:Y1leTCit0
なぜ自分は向井亜紀が嫌いなんだろう?
夫婦が子供を欲しがりその為にあらゆる手を尽くそうとする気持ちは理解できるのに。
例えば身近な人間が同じことをしようと思ったらたぶん応援するだろうし、
自分が出来るだけのことをやって援助を惜しまないだろうと思う。
でも向井の顔がテレビに映るだけでチャンネルを変えたくなる。
367名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:17:22 ID:BOzQAQN/0
>>391
てか>>15が言ってるのは過去完了仮定形じゃないのか
文法的に修正するとすれば「だったら養子を迎えればよかったのに」だが
テーマを考えればわかるだろ
368名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:17:35 ID:YY0hoAwL0
批判書き込み削除をバンガロー!と向井マネージャー
369名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:17:58 ID:5incPiZl0
>>362
それは>>15に言えよw
370名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:18:16 ID:9Ita6fxl0
高田延彦は代理母が妊娠中にオセロの黒い方とどっかの飲食店内でキッスしてたのが
フライデーされてたよな。
あの黒い女とはもう別れたのか?
371名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:20:02 ID:YY0hoAwL0
オセロとキッスをバンガロー!と、高田延彦
372名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:20:22 ID:5incPiZl0
>>367
なんだ過去完了形ってwどの文章のこといってるんだよ。

>>15が言いたいのは、代理母に頼んで無理に子供作るくらいなら
親のいない子供を養子に迎得るべきだと向井に言ってるだけだろ
373名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:23:25 ID:7fMxPCSxO
やりまんこのせいで
子供産めないなんて
374名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:24:20 ID:eEIOAD5k0
>>367
かなり誤解してるようだが。
>>26に対しての>>348の指摘が「論点が違う」と言ってるだけなんだが。
375名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:31:00 ID:YY0hoAwL0
向井亜紀の「仕事」

自分の子供を晒す→講演依頼殺到→講演でお金ガッポガポー
376名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:36:23 ID:7PGVqzrwO
>>1
これ、例の臓器売買とそんなに違うとは思えない。
そもそも違法承知だったわけだし、命を金でやりとりしてるし。
高裁判決でた今はわかるが、以前からのメディアの扱いの差は、なんかあるのか?
377名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:36:47 ID:HtqrP3xl0
臓器売買は逮捕されるのに代理出産依頼は逮捕されないの??
同じことじゃないの??お金で解決していいの??
378名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:40:14 ID:YY0hoAwL0
代理母は胎盤という臓器を売買してると言える。
379名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:44:45 ID:Z1Wftgvu0
むしろ臓器売買を合法化すべき
380名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:45:28 ID:csY2RQti0
移植臓器とは違うから難しいよね。
子宮そのものの移植はできないから臓器売買はないし、
胎盤だけで胎児が育つわけじゃないし。
臓器ではなくて「生殖機能のみ」の売買は禁止してないからね。
ましてや性交渉の売買もしないわけだし。
有償無償にかかわらず子宮レンタルは法制化してないからしかたないね。
381名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:47:47 ID:HtqrP3xl0
まあでもこれがいいとなると
仕事がしたいとか自分で生みたくないとか、高齢(病気)でせいりがない自分が下半身障害で子供をうめないとかの
人も子供が持ちやすくなるね
382名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:49:32 ID:3Uw9G0uN0
まぁ、養子→虐待というコースはていばnうわなんだやめくぁwせdrftgyとりかglp;@:
383名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:51:19 ID:TDs/mnt60
簡単に金持ち対貧乏人の構図に持ち込もうとするバカが
のさばっててウンザリする。
金持ってれば何でもいいなら、殺人(=命を金で買う)
だっておkになる。極論だけどそういうこと。
384名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:51:29 ID:3nvbLcDa0
自分で生まないのに「私もがんばろう」は何か変だ
385名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:52:42 ID:YY0hoAwL0
>>384
なんにでもケチつけては、裁判をがんばろう!という意味。
386名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:54:10 ID:C9Tm7FvR0
これが認められたら次は、他人の卵子や精子で代理出産も認めるんだろうね
387名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:00:53 ID:9bB+6ytG0
ちなみに、他人の精子、卵子で嫁が妊娠して生んだ場合は現在ではどうなるの?
これに照らせば養子かね?
388名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:01:43 ID:97ZhLvDq0
>>387
卵子と精子提供者が実の親ということになるなw
389名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:06:46 ID:iSrOeGV30
>>387
最高裁では妊娠して出産した女性がを母親とすると出てる。
390名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:09:27 ID:9bB+6ytG0
>>389
なるほどね。
それでこの決定には矛盾があると言われてるわけか。
391名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:13:18 ID:3Uw9G0uN0
>>390
ただ、1962年の判例(実はとっくの昔に判例が出てる)が元になってるというのもポイントかもしれん。
例えば、外国人の受精卵で妊娠出産すれば見た目は完全に外国人でも両親ともに日本人ということになるが、これは不自然ではないかという意見もある。
ま、これはこれで別に問題はないんだろうが、精神的には影響あるかもわからん。
392名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:18:45 ID:gIq+nJoV0
精子は総帥のモノ?
393名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:20:32 ID:vWqXyC/20
代理母はリスクが大きすぎるから日本では認められんだろうな
まあ認めてるのなんて世界でもアメリカの一部だけだが
394名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:21:05 ID:gpY16lFM0
今でも、結婚して子供ができないと、世間は冷たい

「あら!お子さんいらっしゃらないの? いいわね気楽で」
「おい!子供の作り方知らねぇーのか、オレが教えてやろう」

この手の人間は、人の気持ちがわからない人は、人と接しない
仕事は、機械の替わりに、単純労働でもしいていよ
395名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:21:16 ID:T5ne56Pv0
>>387って
卵子は作れないけど子供欲しいって人にしてみりゃ不妊治療だよな。
妹の卵子とかでやるとかさ

それ考えると最高裁の「産んだ女性が母親」ってやっぱり支持できる
事実に基づくから客観性があるもんな
396名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:24:40 ID:6l/CnjVDO
>>73よ、ハッキリさせるのは確かに必要だが、それが即実子と認める理由になってねえんだよ
つまり理由になって無い。
子が大事なら引き取ればいいだけの話だろうが
397名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:27:08 ID:6l/CnjVDO
>>394
それがどう法的根拠になるんだよアホが。
そんな柔軟な運用してたら法律の意味が無くなるっての
398名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:31:14 ID:9bB+6ytG0
>>394
そんなもんだよね。世間は。
慣れたけどそれでも精神状態によってはきつい時もある。
まあ、だからといってそういった人を非難する気にもならないけど。
399名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:32:05 ID:6l/CnjVDO
>>394
それがどう法的根拠になるんだよアホ。
そんな柔軟な運用してたら法律の意味が無くなるっての

大抵の奴は親の腹から産まれてんだから、気持ちの問題なんて誰でも推し量れるだろうが
400名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:34:06 ID:9bB+6ytG0
>>397,399
???
401名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:35:28 ID:1oYxjh7d0
私もがんばろう、って何を?
がんばって貯金して、代理出産しようって事?
402名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:35:39 ID:T5ne56Pv0
お金持ちな両親が代理出産を依頼

悪徳業者が出産前に両親暗殺

産まれた子供は依頼者の子供なので遺産を相続

悪徳業者はしたり顔で「この子を引き取ります」

どうよこれ?
403名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:35:48 ID:3Uw9G0uN0
>>400
>大抵の奴は親の腹から産まれてんだから、気持ちの問題なんて誰でも推し量れるだろうが
を入れる前に書き込むをクリックした(あるいはEnterを押した)と思われ。
404名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:38:36 ID:p7gsRVAG0
ニュース見て思ったが
なぜ代理出産がOKで、臓器売買がだめなの?
代理出産て、臓器売買と似てなくね?
405名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:39:03 ID:6l/CnjVDO
>>400
すまんね、携帯なんで操作とちった
406名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:40:00 ID:XlTwdYUs0
詳しく読まずにレスするが、

要するにアレか?
日本で出生届受理が微妙なのを知ってて
米国で代理出産依頼して
ダダこねてた…って話?
407名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:43:46 ID:T5ne56Pv0
>>406
それでおk

ついでに夫の子供としては無問題
「私が実母にならなきゃイヤ!」ってごねてる
408名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:47:53 ID:YY0hoAwL0
自分で勝手なことをしておいて、世間はおろか公共の機関まで巻き込んで、最後は印税と講演収入で
ボロ儲けって・・・・イラクの三馬鹿ですか?この人は。

子供を出しにして、しかも正義づら振りかざし、世の中のモラルまで崩壊させようとしてるあたりは、三馬鹿以下。
409名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:49:58 ID:3Uw9G0uN0
>>405
あ、携帯か。
これは失礼。
410名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:50:07 ID:uyvbUWmEO
少子化少子化っつーんだから 認めればいいやんかー!  国は子ども増えてほしいくせに 
特定みたく法律つくっちゃえ! 子宮とった病気の人である事。とかさ 

でも 別に戸籍にこだわることもないっと言えば ないんだけど。当人の気持ちだしね。愛情があればいいみたいなカンジ
411名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:50:44 ID:K/uxy/2i0
代理出産を依頼するってのは、自分の遺伝子さえ受け継がれてればいいってことだよね?
それなのに何故、紙切れ一枚の戸籍上の表記にこだわるの?
実子と記載されようが養子と記載されようが遺伝子が変わるわけじゃないでしょ?
412名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:52:19 ID:f5BuyPHe0
高田のDNAを残したい?

高田のDNAを残したいなら、どんな子だっていいはずだよな。
413名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:53:41 ID:YY0hoAwL0
>>370
オセロの中島さんは性格がよさそうだからね。
高田はおそらくベッドで

「嫁の電波っぷりにはもうついていけない。」
「ブログも講演もやめてほしい」
「あんな電波女の遺伝子を受け継いだ子供もほんとはイラネ」
「ほんとは離婚したいけど、これだけ世間を騒がせた手前、できなくて辛い」

と愚痴っていそう。
そんな高田を膝にのせ、よしよししながら
「のぶちゃんもかわいそうな子ぉやな・・・」とか言ってそう。
414名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:55:06 ID:f5BuyPHe0
障害がある子が生まれても、
引き取るか覚悟は当然持ってたよな。
本人に聞いてみたい。
415名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:55:38 ID:BT/YnL+30
>>370
テレビで子宮が無くなったから離婚しようと思った。とか
愛人作ってもらって子供を引き取ろうと思った。なんて言われたら
嫁さんの言いなりになるしかないべ・・・・('A`)
416名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:57:41 ID:T5ne56Pv0
>>415
不倫(?)すっぱ抜かれて同情されるのも珍しいよな
417名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:00:22 ID:8s/K1AYx0
読売はネラーが突撃するように誘導してんのか?

私もガンバロウって何を頑張るんだ。頑張ったのは代理母だろうに。
418名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:02:36 ID:nBCyE2dE0
数年前今後一切ブログはやりませんって宣言したと思ったのに
またやってんのな

あの時は分単位でサイトの内容が書き換えられて面白かった
419名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:02:35 ID:2jSi6W5c0
>>414
「障害のある子をひきとって・・・」という感動暴露本を書いてぼろ儲け。
子供の面倒は住み込みナースにまかせっきりに100000ムカイ
420名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:02:55 ID:cbZok6500
【さくら】死ぬ死ぬ詐欺【NHK】@大規模OFF*02
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159594719/l50
421名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:05:55 ID:4VBQ7X5t0
>>415
そもそも、愛人に子供作らせ引き取ろうという考え方が、
自分以外の女性は子供を作る道具としか考えていない証拠。

女性が子供を作る道具なら、向井なんて(ry
422名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:07:04 ID:2jSi6W5c0
>>418
「もうやりません」「もう来ません」宣言こそ、真性デムパの証。
それでいて、おそらく、このスレもリロードしまくり。
423名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:10:27 ID:2jSi6W5c0
>>421
愛人に子供ができたらそっちがいとおしくなるにきまってんじゃんね。そんなことも分からんとは
さすがはおめでたい電波っ娘だ。
424名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:12:43 ID:O+9Cml0jO
最初は純粋に子供がほしかっただけだけど、途中から金になると気が付いて後にひけなくなった

つーかこれ、アメリカで報道されてるぞ もちろん悪い意味で
425名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:15:05 ID:2jSi6W5c0
>>424
ソースぎぼん、please
426名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:15:32 ID:zWyBgmEp0
卵子摘出から着床しなかったサンドラ等
テレビカメラ入りまくりですがなにか?

過程を切り売りすること前提でチャレンジしてるよ、この人。
427名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:17:33 ID:3Uw9G0uN0
>>424
まぁ、その手の団体がごろごろあるからな。
殺されなかっただけましか。
428名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:20:17 ID:rHgz3OIaO
なんで特別養子縁組でダメなんだ?実子と同じ法的権利だろ
429名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:21:29 ID:2jSi6W5c0
問題が長引けば長引くほど話題になって、本や講演で儲かるから、実は区が上告するのを一番望んでるのは向井亜紀。

これから出す本のタイトル「長い闘いの記録2084(ここはテキトw)日」とかw。
430名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:22:33 ID:3Uw9G0uN0
>>428
気分の問題だろ?
でも、たかがとたかをくくって考えるのも・・・・・・
虐待フラグがたつか否かの境目なんだよな。
431名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:26:52 ID:zWyBgmEp0
>>428
向井が、自分が戸籍で「養母」とかかれるのがイヤだから
戸籍が「実母」でないとイヤなんだって

子供連れて帰ってすぐ特別養子縁組してれば
「外国人登録証」なんていらなかったと思うんだけど、違うのか?
「子供の福祉のため」といいながら
この判決は実母記載にこだわった向井のためでしょ。ゴネ得。
432名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:35:27 ID:AXviOHAv0
>>429
その理屈から言うと最高裁で却下されれば
「私は母として永遠に闘います(仮題)」
と言う本もまさか・・・狙ってないですよね?
433名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:38:22 ID:mYEgkM830
>>387-390について向井がどう考えているのか聞いてみたいな。
434名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:05:03 ID:GCraYES40
>>424
>アメリカで報道されてるぞ もちろん悪い意味で

kwsk!
435名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:07:21 ID:zWyBgmEp0
向井のブログコメントより
今はなんでもBBSが熱いw

[907-5] 名前:乙 2006年10月 2日(月) 19:47
日本の産婦人学会が、子供の福祉を考えると
代理出産を認めると4種類の母親
(遺伝子上の母、産みの母、戸籍上の母、育ての母)ができ
子供が混乱しかねないと判断し、
また生命の尊厳の問題、商業化の問題、
人体を生殖技術の手段として用いることの問題点から判断して禁止した代理出産に自ら望んで挑戦し、
その過程をテレビドキュメンタリーや
エッセイにしてまで世間にしらしめたのは
他ならぬ向井さん自身です。

法規制がないのをいことに編み目をくぐるぬけるグレーラインの行為をして商売にもして
それで「騒ぐ世間が…」という擁護はあまりに稚拙だと思います。

またアメリカの出産証明(出産届けではありまませんよ)は
夫妻が望めば実の生みの母のシンディ名義にしてもらうことは容易だったはずです。
依頼者の希望で、実際に産んでいない人間名が
出産したという、事実に基づかない「出産証明」さえだしてくれるのですから。
事実を記載した証明書を出せない・出さない理由はひとえに「依頼者の希望」だからです。

それを元に特別養子縁組が難しい理由にするのはまさに本末転倒です。

「分娩した人間を母とする」という司法の判断は過去の判例からもでており、
品川区役所も不受理の理由としてその説明をしているはずです。

その決定を不服として裁判を起こしたのも
向井さん側であり、
それが世間の注目を集める行為なことを覚悟できていなかったというのでは
幼すぎる行為としかいえません。
436名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:16:03 ID:T5ne56Pv0
>>435
これでもかという程正論だな
437名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:17:55 ID:3Uw9G0uN0
>>436
間違いというか突っ込める点は
>それが世間の注目を集める行為なことを覚悟できていなかったというのでは
くらいか。
自覚していたからこそ、なんだろうな。
注目を集めることで同情を誘うという一石二鳥的な意味合いがあるんだろ。
438名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:20:02 ID:4rkKIId40
向井亜紀
ガンがなければ
ただの人
439名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:20:20 ID:Ine8eaNR0
>>435
それも削除されるのかなwktk
440名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:35:40 ID:Ine8eaNR0
>>435別スレの乙さん
[901-12] 名前:乙 2006年10月 2日(月) 18:38 NEW
代理出産で妊娠・出産するのは誰ですか?
「代理母」です。

不妊治療で妊娠・出産できるようになるのは誰ですか?
「治療をうける(子供を望む)本人」です。

体の機能を調整し、本来の姿に戻すことが「治療」、
代理出産はあくまで、健康な第三者を巻き込み
機能を肩代わりさせるための「技術」です。

男性にあてはめると
精子を作り出す機能が低下している人に多く精子をつくりだせるようにするのは「不妊治療」、
無精子の人の子供が欲しい、という願いを叶えるため
他人の精子を使用するAIDは「生殖技術」

違いがおわかりになっていただけるでしょうか?
441名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:37:09 ID:2jSi6W5c0
>>439
サクっとね!
442名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:38:13 ID:3Uw9G0uN0
>>439
保存してまとめサイトだな。
443名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:39:06 ID:cIx2G4790
高齢出産だろうが、代理出産だろうが子供は子供。
子供はめちゃくちゃに可愛い存在である。

ただ、一点だけ言いたい。

 何 故 日 本 で 育 て る ん だ

 こ ん な 国 で 子 供 は か わ い そ う だ ろ

 
444名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:39:24 ID:Ine8eaNR0
保存となるとヲチ板に移動した方が良いんじゃね?
誰かヲチ板にスレ立ててよ
自分はこないだやったばっかでむりぽ(´・ω・`)
445名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:41:38 ID:9SZQde5d0
>>443

なんで?
446名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:43:06 ID:PAdZG+o10
>>431
素朴な疑問なんだが、家長を中心とした戸籍に、”養母”なんていう文字が実際記載されるもんなのか?
特別養子縁組によって”養子”って文字が載らないのは確実だし、なんか向井を擁護する連中にみんなダマサレテいる気がする。
447名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:47:23 ID:2jSi6W5c0
>>444
たてますた。
【サクッと】向井亜紀ブログ&BBS【削除】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159789582/
448名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:47:59 ID:Ine8eaNR0
>>447
おおお 乙です!さんくす
449名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:49:49 ID:tj/i+ING0
とにかく実際に生まれてしまった子供がいるから、それに配慮してメディアは
あからさまに否定的な論調は出しにくいってのはあるよな。特にテレビ。

それをいいことに自分の言いたいことだけは垂れ流しまくるのが不快でならない。
無理を通すために子供を盾にするって最低だよ。
450名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:55:56 ID:rxo/8ov10
>>446
どうやら、「養親」としか書かれないらしい
しかしながら、養子縁組すると、
代理母との親子関係が消滅しないそうなので

これも向井が強硬な態度になる一因かもな
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.yousi.html
451名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:57:16 ID:2jSi6W5c0
BBSざっくり削除キタ〜〜!
452名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:58:50 ID:3Uw9G0uN0
>>446
なんか同性愛者の結婚に似た雰囲気はあるけどな。
また別のところにあるんだろ、やつの場合。
453名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:59:46 ID:2V0q/bna0
あいかわらず激励以外は問答無用で削除か・・・・
最初からコメントを受け付けないとか
コメント全削除とかならまだマシだが

低所得者層はどうやって不妊治療をすればいいのか
向井に問いたい
454名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:10:17 ID:PAdZG+o10
>>450
いや、それは普通の養子縁組の話でしょ?

特別養子縁組だと、養子と記載される事もないし、他人からは(本人にも)わからない。
いったんできた養子縁組を破棄する事もできないし、代理母との関係も完全に消滅する。

これ以上をなぜ向井が望むのか、心底不思議?
だれか、向井擁護派のヒト、俺にもわかるように説明してくれ!!
455名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:11:55 ID:eEIOAD5k0
>>446
【普通の養子縁組】
養子縁組した親の方には事項欄に養子縁組の記載が載る。
(これは転籍などの際不移記になり載らなくなる)
養子縁組した子の方には【養父】【養母】欄に養父母の氏名が載り【続柄】は養子と載る
(父母欄の記載は変わらない)
事項欄にも養子縁組したという記載が載る
(これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)
※事項欄・・・出生や婚姻などの届出の事項が記載される欄

【特別養子縁組】
養子縁組した親の記載には何も載らない
養子縁組した子の【父】【母】欄に縁組した養親の名前が載り【続柄】は長男・長女などとなる
事項欄に特別養子縁組したという記載が載る(別の書き方で載る)
(これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)
456名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:12:37 ID:nDbcMTkA0
サイト荒らしているクズは死ね
457名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:13:39 ID:2jSi6W5c0
ムカイ秋祭りの会場はここかい?
458名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:21:57 ID:PAdZG+o10
>>455
なるほど、実子との違いは事項欄に記載が載るかどうかの違いなんだ。
φ(.. )メモメモ
459名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:22:02 ID:eEIOAD5k0
>>455追記
454にある通り、実父母との親族関係は消滅し、
特別な事情がない限り特別養子縁組は解消できない。
戸籍を遡って実父母を確認することも、本人でもできない。
だが、事項欄に記載は残るので特別養子縁組が行われたことは戸籍を見れば確認できる。

こんな感じかな>特別養子縁組の記載について
460名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:12:10 ID:8/s/o6Nk0
>>456
削除隊乙。
461名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:36:54 ID:7X/uQKcZ0
>>447
向井、頑張ってます♪

当サイトではIPアドレスを表示させておりませんが、
全てのアクセスログを記録しております。

同一IPによる複数の投稿者名を騙った書き込みがたくさん見受けられます。
他のご利用者のご迷惑となりますのでおやめいただくようお願い致します。

どんな風に迷惑なのか小一時間(ry
462名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:37:35 ID:E8PFNgDk0
>>459
>戸籍を遡って実父母を確認することも、本人でもできない。

俺も今から調べてみるけどさ、これ除籍簿とかでも確認できないの?
463名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:48:59 ID:eEIOAD5k0
>>462
特別養子縁組の場合
1.子が実父母の戸籍にいる場合、縁組によって自分が筆頭者の新戸籍を作る
2.その新戸籍から養親の戸籍に入籍する(この時点で新戸籍は除籍になる)
3.この除籍は養子本人でも閲覧不可

つーわけで遡り不可能になってる。
464名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:04:31 ID:E8PFNgDk0
>>463
その3がよくわからん。施行規則か何かにあるのか?

戸籍法12条の2第1項  除かれた戸籍に記載されている者又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属は、
その除かれた戸籍の謄本若しくは抄本又は除かれた戸籍に記載した事項に関する証明書の交付の請求をすることができる。
465名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:19:27 ID:E8PFNgDk0
>>463 連投ごめん。
水野紀子の論稿、「人工生殖における民法と子どもの権利」湯沢雍彦・宇津木伸編
『人の法と医の倫理』201−231頁(2004年、信山社)がネットに公開されている。

その中に、「日本の特別養子縁組では、その子が特別養子であることは、戸籍上から一目瞭然であるから、
法律上の両親にそのような自由はなく、子に限らず、除籍情報にアクセスできる者であれば、誰でも実親を知ることができる。」とある。
ようするに、少なくとも子ども自身は自分の「元の」親をたどる事は可能かと思われるが。

ttp://www.law.tohoku.ac.jp/~parenoir/jinkou-seishoku.html
466名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:31:46 ID:eEIOAD5k0
>>465の水野氏は法律の専門家さんか。
自分は実務で除籍への本人の閲覧不可と知ったんだが。
法務省通達によるものではないかと考えている。

ちなみに自分は役所の戸籍掛でもないし公務員でもない。
守秘義務云々は言わないでくれなw
467名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:33:37 ID:2jSi6W5c0
向井BBSの、サクッと削除っぷりを楽しみたい方はこちら↓

【サクッと】向井亜紀ブログ&BBS【削除】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159789582/

468名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:01:47 ID:c2PNpCQc0
>>467
【買って産ませて】_向井亜紀6_【実母です。】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159782371/


あとここもな。
クズの巣窟。
469名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:36:47 ID:WanCygo10
>>465
>>日本の特別養子縁組では、その子が特別養子であることは、戸籍上から一目瞭然であるから、

というのは事項欄に記載を見れば(法律家なら)一目瞭然というのはわかるけど
その前に書かれている

>>日本法の養子縁組は、特別養子縁組でさえ、実親との関係を戸籍上に明示するものであって、
>>西欧諸外国法の完全養子縁組とは大きく異なる。

の”戸籍上に明示され実親との関係”というのが具体的にどれをさすのかわからないなぁ。

まぁ、法律論はともかく、双子が代理出産の母親の名前をしるのは、戸籍からじゃなくて向井さんの
著書からだろうな。


470名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:38:29 ID:7tqUG9l60

俺は法律を整備して、代理出産を解禁すべきだと思う。
マンション感覚で腹を借りる時代も来る
471名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:28:34 ID:GZhIbApV0
代理出産は
依頼者と代理出産する側の問題だけなら
「ご利用は計画的に個人の判断で」でっていえるかもしれないけど
それに巻き込まれる当事者(子ども)がいる。

精子提供によって産まれてきた子どもだって
成長して自分の出生にまつわる事実をしった時
アイディンティティクライシスに陥り自分のルーツを知るべく
遺伝子上の父親(やそれにまつわる情報)をやっきになって捜したりする。
「両親に望まれ祝福され生を受け、大切に育てられた」に関わらず、だよ?

代理出産によって産まれた子どもが
その事実を知ったとき自分が受精卵として誕生した瞬間からそんな宿命を負わされることは
「お金があるからやればいい」
「両親が望んできた子だから幸せになれるはず」といった楽観論で許されることなんだろうか?

そういう意味では
やりとりする当事者間での力関係が大きな問題でしかない
臓器売買以上に根が深い問題だよ、サロゲートマザーやホストマザーは。

「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?
マンションは建てくれた建設業者の夢をみるか?
代理出産によって産まれた人間は産みの母、遺伝子上の母の夢をみるか?」
472名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:13:06 ID:esNittGb0
ブログにまで押し掛けて向井さんを叩いている人は、彼女を追い詰めてなにがしたいんだろう。
ノイローゼになって自殺するか子供を殺すか、そんな結末を望んでいるようにさえ思える。
関連スレも覗いてみたけど、まあ楽しそうなこと。
473名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:23:04 ID:GZhIbApV0
自分の子供を人質にとって「山の木の栄養」詐欺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
474名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:36:06 ID:GZhIbApV0
2000年9月、亜紀が36歳の時に待望の妊娠が判明する。
しかし、妊娠と共に知らされたのは、子宮頚ガンにおかされているという事実だった。

小さな命を守りながらの2度の手術。だが、医師は亜紀に告げた。
「もはや子宮全摘出以外に、母体を守る選択肢は残されていない」
…極限の決断が求められる中、亜紀は『自分の人生を失っても小さな命を守りたい』と叫び続けた。
医師や親族がこぞって反対する中、たった一人亜紀の思いを支持したのは母・和。母は亜紀に問い掛ける。
「あなたの命なのだから、あなたに決める権利がある。でも、覚悟は出来ているのね…」。
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/mother/contents/100/105/

そしてその母の言葉に初めて自分の死を意識した向井は
子供の命を犠牲にする子宮全摘出を承諾し、自分の命を選んだ。

術後しばらくして代理母にチャレンジすることを決めた向井は母に
「お母さん、私代理出産頼むことに決めた。
赤ちゃんが産まれても仕事続けたいから、子供の面倒をお願いね」と。

それを聞いた母が激怒し
向井は両親とは現在は年に数回会うか会わないかの仲です。
双子を両親にあわせたのも帰国後数ヶ月以上たってから。
そのときに向井が親に告げた言葉は
「この子たちが成人するまでお年玉よろしく」 (向井談などに基づいた話です。)
475名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:23:19 ID:dw5syHa50
>>463
。。。。マジ?
何て言うか、向井みたいなのが母親がいる子供も可哀想だが、
苦労して育てた娘が、人の気持ちのわからない向井みたいな人間になっちゃうってのも
母親としては、せつないというか、やるせないだろうなー

マトモな親からでも、向井みたいな碌でなしが育つ事もあるんだから、
向井みたいな人間が母親でも、子供がマトモに育つ事もあり得るし、
それに期待するしか無いなー。
476名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:41:17 ID:ZnO0Uxva0
どうでもいいが、

人の話に耳を貸さないDQN親が、

社会の先兵をきどって

ブログで幅を利かせてるのが気に食わん。
477名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:44:41 ID:G2u4+Px50
中卒と子宮ガンの遺伝子が結合したら優秀な遺伝子になる不思議。
478名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:23:26 ID:UvyLALDp0
>>470
そこなんだよ。向井は代理出産を「望んでも自分の子供を持てない人のために」
などと、まるで人道的であるかのように言っているが、要は「借り腹」。

「夫との家庭は守りたいけど、セックスの相手はご勘弁。性処理は外でお金をつかって
やってきて下さい」という
「 借 り マ ン コ = 買 春 」 と一緒。
現に向井は、高田に「愛人を作って子供を産ませ、その子を引き取りたい」と言ったそうだ。
これほど女という性を冒涜した人が、今迄いただろうか?
479名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:19:10 ID:lSOWuTZE0
>>478
>向井は代理出産を「望んでも自分の子供を持てない人のために」
>などと、まるで人道的であるかのように言っているが

8月18日のブログ
私にとって代理出産はもう過去のこと
あの時はサンプルにしてと言ったけど
私は単なる一例
それでも良ければ本を買ってちょ
本に書かれたこと以上は話すことないし
今は子育てに夢中なの♥

だそうです。
480名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:20:52 ID:yj7vPQ9P0
決まりだね。貧困国の女性は金儲けの為に妊娠奴隷化。そのうち代理母ツアーも行われる。
産まれた子供を選びたい放題。障害児は・・・。こういうことを許可する日本の高裁のモラルのなさ。
481名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:29:06 ID:UiWDDNAY0
>>470
その為には大勢の腹を貸す女性(代理母)を確保しないとね
482名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:34:20 ID:tT/R63bt0
臓器売買を拡張解釈すれば犯罪
483名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:40:50 ID:tzVeH3c90
>>482
拡大解釈せずとも、代理出産は売買春&赤ん坊の人身売買だよ
484名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:59:37 ID:GZhIbApV0
向井は判決書類とともに2004年1月、東京都品川区に出生届を出したが、
報道で代理出産を知っていた品川区は法務省に相談、対応を検討していた。
2004年6月に法務省は出生届を不受理とする方針を決定したが、
この時も子供の国籍は認め、かつ子を養子に入れることを薦めている。
http://www.puni.net/~aniki/school/law/12.htm

それなのに養子に入れることは拒んで
上告した女の希望を
「子供の福祉のため」って理由で東京高裁は認めるかね。
自爆行為に等しいよ。
485名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:23:37 ID:NQy8Q/Aq0

 タレントさんはいいなぁ・・・わがままが何でも通ってさ。
   (向井さんのような3流も含む)
 
 全タレントが愚か者に見える。
 お金で何でも買い続けてください。
486名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:24:35 ID:gLrSUDnk0
もうすぐ出産なのですが思ったより大変だったので代理母ってちょっとずるいなと思ってしまいます…子供が欲しい気持ちは分からなくもないけど…
487名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:29:43 ID:fc8oYK7M0
血の繋がらない子は他人。
488名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:32:22 ID:tFRZ37Ux0
この人のこだわりポイントがわからない。
高々紙きれ一枚に実子って書いてないと子供を愛せないのかな。
愛してあげればそれでいいじゃん。
こんなことで騒ぎにする方がかわいそう。
489名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:33:02 ID:25VUsXOt0
なんか他人からの人口受精はokで、これもokっていうと矛盾してない?
490名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:34:04 ID:zWO0U9IQ0
>>488
実子じゃないと後々困るからじゃ?
相続やら国籍問題やらで。
491名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:40:40 ID:MFIZwQyz0
>>484
なんだ行政側は養子の手続きをする用意があったんだ。
養子縁組の手続きは難しいとか言っている人がいたけど
ずいぶん配慮されてるんじゃん。
それなのに実子じゃなきゃヤダって我が儘としか言いようがない('A`)

>>490
向井が養子縁組を承諾すれば
国側も行政側も双子を直ちに高田氏の戸籍に入籍する用意はあるようだよ。
高田氏は実父と認定されるから、国籍問題も一挙に解決する。
国籍に関しては前スレで解説してくれた人がいるよ。
向井さえ養母を受け入れれば双子は高田氏の実子になれるし
日本国籍も取得できるんだよ。
492名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:46:28 ID:tFRZ37Ux0
>>491
そうなんだよね。
色々誤解があるようだけど、養子でもなんら不都合はない。
親側の気持ちの問題だと思うんだけど、なぜこんなにこだわるんだろう?
493名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:47:22 ID:a2/6iVuv0
代理出産でしょうしかかいけつ!
494名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:48:19 ID:ZfSB3cAO0
>>490
一旦、夫と出産した女性の間の非嫡出子として出生届出して、
その後、夫婦と子の間で特別養子縁組すれば何の問題もない。
夫婦の子としての嫡出性を取得できるし、出産した女性との間の法的親子関係は終了する。
つまりは、今までの概念で言う「実子」(ふつうに夫婦間の自然生殖で生まれた子)と
相続等なんら変わらない法的地位を取得できるわけだ。

つまり、
Aという方法での手続きでも、Bという方法での手続きでも、
結果としてCという効果利益が得られる。
法務省はこのケースではBを利用して下さい、といっている。
なのに、夫婦はAという手続きにこだわっている、といったところ。
495名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:50:44 ID:bZXrozAO0
>488
頭わるいか?
ゆとりの弊害か?
子供の立場で考えろ。

さらに言うと、夫婦別姓論者と、同じ事言ってるぞ。
もしかして、フェミか?

ならしょうがないが、
496名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:53:20 ID:tFRZ37Ux0
>>495
どうもご親切に。
子供の立場で考えるとどうなるの?
私が子供なら、なるべく騒ぎ立てずそっとしておいて欲しいと思うけど。
497名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:54:31 ID:bZXrozAO0
>496
マスコミに言うセリフだね。

こんどは論点すら間違ってるね。
498名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:55:16 ID:MFIZwQyz0
>>492
前スレか他のスレか失念したけど

実父:高田
実母:シンディ ←これが気に入らないのでは?
養母:向井

と、推測が出ていたよ。
双子の戸籍上はダブル不倫状態になるんだから
気持ちは解らないでもないがw
でも向井は承知の上で代理母を依頼したはずなんだけどね。
代理母には命懸けの出産を覚悟させておいて
自分は戸籍の覚悟がなかったなんて・・・まさか
そんな自分勝手なことはないよねw
499名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:55:45 ID:tFRZ37Ux0
>>496
間違ってるも何も、こだわりポイントがわからないって
言ってるだけだけど。
いや、煽りじゃなくて、なぜ紙切れ上の実子にここまでこだわるのか、
本当にわからん。
500名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:57:57 ID:GZhIbApV0
>>491
「実子として認めてほしいということですよね」と、聞かれたとき、
私は、「そんなこと、一言も言いませんでしたでしょう? 実子として認めない理由を説明してほしいと思っているだけです」と、
溜息をつきながら足を止めました。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/08/tbs.html

出生届がすぐ受理されなかったことにも、
「すべてを(役所の)対応にまかせます。2人がすくすく育ってくれれば、
(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と笑顔をみせた。

また、高田は国籍の取得に関して「日本国籍を留保する」の欄にサインしたことを明かし、
日本人の父または母の下に生まれた子供にある国籍の選択権を子供たちにまかせられるようにしたと説明した。

向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html
501名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:58:52 ID:hg4hF2co0
カネで人の体のパーツを買いに行ってるくせに
502名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:59:57 ID:tFRZ37Ux0
>>498
でもさあ、それって紙切れ上の事だよね。
代理出産をしたという事実が変わるわけじゃない。
パパとママはどうしてもあなたたちにこの世に、うちの子に
来て欲しかったから、こうしたのよ、と愛情を持って
説明する日がいずれにしろ来ると思うんだけど。

特別養子制度もようやっと認知されてきたというのに。
503名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:00:14 ID:GZhIbApV0
>>497
マスコミに言うも何も
肝心の「親」である向井が
ドキュメンタリー撮らせるわ、本にして売るわ、裁判のことをブログで報告するわと
拡声器持ってバラしまくってる。
504名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:01:16 ID:ZfSB3cAO0
>>498
その辺は>>455が解説している通りかと。
夫婦についている弁護士も馬鹿じゃないだろうから、
戸籍に代理母の名前は載らないし、向井氏は単に「養母」でなく「母」と記載されることは
ちゃんと夫婦に説明していると思うが。
505名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:06:59 ID:+jJM/q/V0
向井亜紀、はじめのうちは
「アメリカ国籍は親からのプレゼント
 子供に国籍をプレゼントするのが、流行ってるんですよー」
なんて気楽に言ってたよね。
そんな事で大丈夫かと思ってたら、やっぱり揉めてたんだ。
506名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:08:56 ID:tFRZ37Ux0
>>495
どこに行っちゃったのかな〜。
マジで「子供の立場」のこだわりポイントを教えて欲しい。
養子でも、愛してる事には変わりないんだし、高田の子供だし、
いいじゃんって思うのは「フェミ」ってやつなの?
507名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:11:54 ID:5Ot6HRWE0
体外受精とか不自然に生まれた人間は迫害していいと思う。
508名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:14:59 ID:ct7zeyo60
>>507
それを言っちゃあ・・・
某皇女の立場が・・
509名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:21:14 ID:5Ot6HRWE0
かくいうおれも親から排卵誘発剤を飲んでたって聞いてショックだったんだがな。
不自然極まりないおれたち人間でも、
せめて生を受けるというところだけは自然でありたいもんだ。
510名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:27:45 ID:GZhIbApV0
>>506 鬼女の分析

206 可愛い奥様 New! 2006/10/03(火) 11:15:59 ID:2hgylj71
憶測でしかないけど
記者会見の時点では他人からいみたらこう言ってるのが
カッコイイって建前を言ってるだけで、「覚悟」がなかったんだと思う。

出生届を出した時点でも「お役所が特例として認めてくれるかも」って
淡い期待があったか。

法務省から不受理通達、「養子にいれなさいね」ってお達しがあって
初めて目の前につきつけられた現実を認識し、
そしてそれが彼女にとって受け入れられないものだったんじゃないかな。

209 可愛い奥様 sage New! 2006/10/03(火) 11:25:48 ID:2hgylj71
高田の実子としては戸籍には載るけど
自分にとっては「養子」として載るって実感したときに
代理出産を頼めば自分も「母」になれる、って思ってチャレンジしたけど
結局、子宮を失った自分はもう一生「母」にはなれないんだって
実感したときにすごい虚無感があったんだと思う。

失った「我が子」を取り戻すためにしたのに
手元にきたのは「よその子」でしかなったって。

紙切れ一枚でもいいから
10ヶ月かけて大きくなっていくお腹、産みの苦労を味わっていない自分が
「母親」なんだって実感させてくれる、他人からのお墨付きが
戸籍の実子記載なんだと思う。
511名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:39:39 ID:2JMKNNDw0
>>500
おお!伝説の2chとの応酬diaryじゃんw
さすがに実名入りのP.S.4は載ってないかw
改めて読んでみると園長の言葉は変だ。
>親がいる限り、この子を養子に出すことはしたくないのです。

「できない」じゃなくて「したくない」って園長の意志一つで
できるみたいなニュアンス。もしかして向井、やんわり断られた?
まあ施設の園長ならいろんな人間を見ているから
向井が親として適格かどうか一目で見抜いたんだろうなwww

>“この子に愛情を注いで育てていきます!”と、名乗りを上げている女性、
>すなわち、育ての親を母と呼べばいいのではないでしょうか

こんな軽薄な事を言う人間に子供を託せるわけ無いよ。
国籍をプレゼントって、思いっきり違法だし
さすが法の抜け穴を潜ってフルオーダーの子供を買ってくる人は違うねww
512名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:43:38 ID:LXbU5hKI0
臓器移植・献血・骨髄移植などに金銭を絡ませるのは人道的見地から禁止されているのに
金銭が絡んだ代理母は認められるという矛盾。
513名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:47:36 ID:ZnO0Uxva0
>>497
ホレホレ、ガンガレ
514名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:00:25 ID:tFRZ37Ux0
>>510
ありがとう。
でもさー、それって親の都合というか、親の心の問題だよねえ。
子供の立場になると、どうだと言うんだろう?
515名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:01:54 ID:GZhIbApV0
>>512
ちょっと違う。
臓器移植・献血・骨髄移植などの売買は明確に、したら罰しますよ、と法律で定められている行為。

無償・有償にかかわらず
代理出産は日本の法律では罰則つきで禁止と定めらてもいないけど認められてもいない。
516名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:14:01 ID:j+zydTwm0
向井の行動から代理母への感謝やリスペクトが見えないからなぁ
ここまで道具扱いするとは
代理出産の可否とか、生命倫理問題とかのレベルでなく印象が悪い

向井に子供が授けられたことは祝福したいが
代理出産は普及しないと思う
517名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:43:20 ID:mBe2CZaT0
何時まで代理出産と言う名の人身売買を放置する気だ?
とっと、懲役20年、資産没収の罰則付きで禁止しろ。
518名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:46:57 ID:3Ag1BHZU0
金で何とかなることは大抵普及する。
それに元々人間の半分は出産しない性で出来てるいるし、
「子供産むくらい何でもない」という観念は動かしようがない。
例え出産時に死のうとも「本人が望んだことだから」で許される。
子供が欲しいのが本能ならば、
妊娠し育み出産した子供に愛情を覚えるのも本能だろうが、
後者は必ず無視される。
「遺伝子」を理由に産むことには何の意味はないという人が増えつつあるからだ。
「大切なのは遺伝子である」、という聞きかじりの中途半端な概念が一人歩きし
日本を支配し始めている。
519名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:49:28 ID:ZnO0Uxva0
ID:bZXrozAO0 はどこ行ったの?
釣りしようと思ったら、自分の餌が貧相過ぎるのに気づいて
逃げ帰ってしまったのかな?
520名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:02:04 ID:m6jTbtIg0
>>500
なんだかよくわからん。
戸籍にはこだわらない、重要視してないと言いならが、
(特別養子縁組ならほとんど問題にならない)戸籍の記載を問題にする。

これじゃ自分の子供をだしに、日本の戸籍制度を攻撃しているだけにしか見えない。

たしかに>>500にあるように、戸籍制度があるのは日本、台湾、韓国だけ。
特に韓国では”戸籍制度は日本統治がもたらした韓国本来の血筋を破壊する物”として攻撃されている。
夫婦や関係者にあちらの人がいるのかな?
521名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:15:37 ID:9PvVrY4V0
【サクッと】向井亜紀ブログ&BBS【削除】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159789582/

522名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:31:38 ID:1STYPciT0
向井さんの気持ちもわからないでもないが、
こんなに安易に法律を改正するようなことをすると
いろいろと抜け道を作るやつがいる。
やはり厳格にすべきだよ。
今回は特別裁量で受理することにして
ケースバイケースで対処したほうがいい
523名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:34:45 ID:GZhIbApV0
522 名無しさん@七周年 sage New! 2006/10/03(火) 13:31:38 ID:1STYPciT0
向井さんの気持ちもわからないでもないが、
こんなに安易に法律を改正するようなことをすると
いろいろと抜け道を作るやつがいる。
やはり厳格にすべきだよ。

 ( 越 え ら れ な い 矛 盾 の 壁 )

今回は特別裁量で受理することにして
ケースバイケースで対処したほうがいい
524名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:36:12 ID:olsSnxyn0
>>500
>「分娩者を母とする」という最高裁判例は、
>子宮の働きがない女性、子宮を持たない女性は母にはなれないという、
>悲しい差別的な意味合いを持つものだと感じ、

差別ねぇ・・・
子宮がないと言う事実は事実だし
遺伝性疾患や卵巣機能がだめな人はどうすりゃいいんだ?
きりがないだろ
自分で産めないなら諦めろってこった
男が女に産ませるのは自然に許された特権だが
女が女に産ませることは許されないことなんだよ
その許されないことをしたんだから向井は既に女ではない
女じゃない者を母親とは言わないんだよ
日本国の法律を向井一人の勝手でねじ曲げられたら
法治国家の体を為さなくなるよ
525名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:41:59 ID:tFRZ37Ux0
>>524
そこまでキツいことを言うつもりはないが、
代理母出産したならしたで、「実子」にこだわるのは変。
自分の気持ち一つで法律を混乱させる元を作ってはいけないと思うよ。
526名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:46:59 ID:ojHsjKpP0
>>302
あまりに失礼な言葉ってあるけど、
向井氏にとっては事実じゃね?
実際子供産むより自分の延命を選んだんだから
子を持つ母、とか正論ぶって
感情論でかっとなってカキコすんな
527名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:56:27 ID:j+zydTwm0
>>524
エー
初めて読んだけど、それ向井のコメント?
私も子宮があるけど母になれない一人だけど
向井から見た私は、悲しくて差別される存在ですかそうですか、ヒドス

>>302
子を持つ母かどうかは発言内容とは関係ないんじゃね?
そういう一言が向井をはじめ子供のない人を追い詰めると思うよ。

528名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:59:45 ID:+jJM/q/V0
>>526
あの時は、自分の病気が病気なんだから、子供を諦めるのは仕方ないな
産んだところで持病餅では、きちんと育児してあげられないかも知れないんだから
と思ったが
まさか、その持病餅の身で他人様のお腹を借りて子供を手に入れるとは
思わなかった。
更に、シッターまかせで、すぐスクールに入れるとも。
529名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:01:13 ID:qAXFcFxz0
不妊治療の一環として精子、卵子の提供で子供を生むのはいいと思うが
他人の子宮を使って子供を得ると言う行為は・・・

代理母が1人にしたいと申し出たのに無理をさせて双子出産を強行させて
まで得た命
なのに法を捻じ曲げてまで我を通そうとする向井
そこまで子供を愛してるのかと思ってたら子育ては人任せ
自分は気が向いた時だけ可愛がってママしてるってか。
この人、ペットが欲しかっただけでしょ?
530名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:03:48 ID:Kzcu4h2QO
難しい問題だけど、女として愛してる人の子供が欲しいのは分かる。が、他人のお腹を借りてまでは欲しいとは思わない。いくら自分たちの受精卵であるにしても、自分で産むことに意味があると思うのだけどね。
531名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:05:44 ID:tFRZ37Ux0
代理母出産の是非はともかく、
どうして実子にこだわったのか知りたいよ〜。
532名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:06:23 ID:j+zydTwm0
子供を得て愛しみ手間をかける対象としたかった、というより
他人より持ち物が少ない自分は許せない、といった印象を受ける
そう考えると発言と行動の辻褄が合うような気がする

プライドの問題だったんじゃないの
全くの推測だが
533名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:12:07 ID:n3IRTrHs0
向井の子供よりも、ふつーのペットの方が
愛情かけて大事に育てられてるんじゃないかと思うよw
534名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:13:30 ID:QOqbdqkU0
>531
私も気になる。
子供が出来たら戸籍にはこだわらなかったって言ってなかったか?

双子ちゃんが向井亜紀の「実子」扱いなら、
向井亜紀は「実母」なわけでしょ。
では代理母はなんなの?
10ヶ月子供を宿しお腹を痛めて産んでくれた人は「何」になるの?
教えて、向井さん。
535名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:14:03 ID:j+zydTwm0
ほんものの、おかあさんに、なりたかったんじゃないのかね
頑張って欲しいよ
536名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:14:35 ID:FsoD/afy0
本当の意味で母親ではない
537名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:16:30 ID:tFRZ37Ux0
>>535
代理母出産で、戸籍という紙切れ一枚の問題で、
例えば特別養子制度を使ったとして、
それでも「ほんものの、おかあさん」じゃないの?

世界で一番、誰よりも愛してあげるのが本物のお母さんなんじゃないのかなあ?
紙切れ一枚で、愛情の量が変わっちゃうんだろうか?
538名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:16:41 ID:j+zydTwm0
>>536
>535は、今の時点で出来る限りの夢を叶えた向井さんに
子育てを頑張って欲しい、という意味でした。

私個人は代理出産にも法改正にも反対です。
539名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:17:13 ID:vRu4NWzV0
>>529
>代理母が1人にしたいと申し出たのに無理をさせて双子出産を強行させて
>まで得た命

まじ?!
540名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:17:27 ID:ojHsjKpP0
>>530
愛してる男の子が欲しいなら、愛人の生んだ子供でも可愛がれると思うぞ
昔の本妻は自分の手で育ててたんだし
結局言ってることと やってることに齟齬がありすぎだから
反感買ってるんだよ
賛同してる連中も、子育てせずに好き勝手やってる現状知ったら冷ややかになると
思われw
541名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:17:45 ID:m8WKf1/r0
なんでも自分勝手できると思い込んでる
身勝手な奴の典型
542名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:19:51 ID:QOqbdqkU0
向井亜紀かわいそーって言ってる人は、
代理母かわいそーには行き着かないの?

代理母はお金貰って旦那の借金返せたんだからそれでいいとか?
向井さんを応援したい気持ちで引き受けたんだよーなら、
双子だとわかって母体の影響も考え減胎したいと申し出た時、
向井亜紀がどうしても双子で産んでくれとお願いしたことに関しては、
擁護している人ってどう考えてるの?

死刑廃止論者が「死刑囚にも人権がある。」っていうのに、
被害者の人権には目も向けないのに似てる。
543名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:19:55 ID:v4n91Y0hO
自然分娩はダメってんで帝王切開だっけ?
544名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:22:20 ID:j+zydTwm0
>537
>532を読んでもらえば分かると思うけど、
向井は「実子を産んだ人と差が付くのが嫌だ」という性格だろうから。
545名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:22:57 ID:8E+t17rF0
>>484
もし区が知らなかったら,こっそり実子として出生届を出せば
すんなり受理されちゃってたかも知れないってことだよね?
今回はたまたま有名人だったから知ってたんでしょ?
向井を擁護する気はないけど,なんか不公平な気がする。
546名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 14:23:30 ID:5NtFqgYH0
こいつら夫婦嫌い。
いつも 自分が 私が私が ばっかり
善人面して 嫌い。
 
547名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:25:03 ID:j+zydTwm0
私も嫌い
正直に言えばまだマシなものを、小綺麗な理屈を並べるところが嫌
548名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:26:28 ID:v4n91Y0hO
非難系は削除されてないの?
ところどころにあったけど
549超珍品ベービー。見せ物にしたらカネ取れるで:2006/10/03(火) 14:27:40 ID:n6T6g4UfO
「テイク・アウトで赤ちゃん、ふたつ。米国製、双子の女の子で…幾らかしら」
550名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:28:30 ID:vRu4NWzV0
自分たち両親は有名人。
代理母ドキュメントをテレビ放映までした。
戸籍表記のことで裁判まで起こしてゴネまくり。

子供が大きくなり、周囲の人たちは一連の流れを当然知っている。
中には心無いことを言う人もいるだろう。

そういう先のことを考えたりしないのかな。
「それでも強く育って欲しい」みたいな考え?
自分は自分の運命を受け入れられないのに?
551名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:29:45 ID:qbhSAuJf0
>>529
>不妊治療の一環として精子、卵子の提供で子供を生む

そ、そお?
他人の精子や卵子を使うのはもはや不妊治療の域を出てるでしょ
代理出産と同じ
他人の物を使って何回やっても自分で産めるようになるわけじゃないんだから

精子や卵子提供は行為なき不倫関係
不倫でできた子の方が親を特定できるだけマシ
提供って言葉は作る側の論理
子供にとっては血の繋がった親

不妊治療やら生殖医療を語る人達は概して子供の視点が欠けてるね。
552名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:31:58 ID:+jJM/q/V0
>>535
本物の母かどうかは、子供が決める事。
親子の絆がしっかりしていたら良いことなんじゃないかな。
553名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:37:02 ID:SfS9ULSC0
>>539
マジだよ >代理母が1人にしたいと申し出たのに無理をさせて双子出産を強行

自分も当時それ知って引いた。下手すると命に関わるとか言われてんのにだよ。
代理母とか、その家族の事なんか全っ然考えてねーんだなと。
554名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:37:44 ID:QOqbdqkU0
「激励続々」って批判的な意見だけ削除してたら、
そういう風には見えるよね・・・。
555名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:39:19 ID:GZhIbApV0
>>545
不公平っていうなら
同様に海外で事実と違う出生証明書いてもらって
しれっと実子として届け出てる人たちにも網をかけるほうが公平だね。
でも、だからといって海外で産んだ人全員に
DNA鑑定の提出を義務づけるってのも大変そう。

今回はたまたま有名人だから
知れ渡っちゃってかわいそうって意味で不公平なら
彼女は世間に自ら公表することでお金を得てるんだから同情には値しない。
556名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:39:25 ID:3Ag1BHZU0
>>553
そもそも他人の身体を気遣うような人は代理母なんか買わない。
買う人は
「代理母は代理母自身が好きでやってるんだからどう扱ってもいい」
としか思わないから買う。
557名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:42:07 ID:GZhIbApV0
よく擁護派がいうよね、
「代理母は危険も承知して引き受けてるんだからいい」って。
558名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:44:39 ID:SjtVepXu0
>>557
「擁護派」なんているのかw
「擁護組織」(とそのほか少々)かと思ってたよw
559名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:46:49 ID:9fcScW+K0
>>551
他人の精子卵子の提供についてはまた話が違うよ

子供の福祉ってのは
1、親からしっかり愛情持って育ててもらえるだろうか
2、「俺の親って誰?」って子供が混乱しないだろうか
って観点から語られる。んで「産んだ人が母」って規定につながる。

他人の精子卵子提供の場合は、提供者のリスクはさほどでもなく
産むのは母親自身だから子の福祉って観点からはOK(倫理観とはまた違うけどね)。

この場合問題となるのは精子卵子提供者が強制的に(or圧力かけられて)
提供せざるを得ない状況になること。
560名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:59:44 ID:j+zydTwm0
>559
精子提供も問題がある
精子提供で生まれた子供が成人しはじめて、
「俺の本当のルーツは親父じゃなかったのか!」と父親探しを始めるケースが増えてるらしい
子供の権利擁護の観点から、子供のルーツ探しは阻止しないため
精子提供者は複雑な思いだ、というルポをテレビで見た
番組で使われたサンプルケースは外国の出来事だったが
561名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:05:12 ID:9fcScW+K0
>>560
そうだな精子提供と卵子提供は切り離すべきだった
精子提供のほうはその問題もあるな

>>559で書いたのは代理出産とは問題の本質が違うぞってことが言いたかったのよ
母については疑いなく「当然に母」だってことが言いたかったのよ
562名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:07:26 ID:q5KxoMJ+0
ID変わってるけど>>551です。
>>559
>産むのは母親自身だから子の福祉って観点からはOK

もちろん現行法?の理屈は解るよ。でも
「不妊治療やら生殖医療を語る人達は概して子供の視点が欠けてるね。」
って言ったでしょ?
OKだと思っているのは作る側や有識者みたいな人達であって
当事者である子供の立場の人はいない。
現に精子提供で生まれた人の多くは遺伝錠の父親不明が原因の
アイデンティティの喪失でメンヘルを患う確率が普通に生まれた人より高く
自殺者もいると ウェブソースはないけど以前テレビで見た。
行為なき不倫の代償は子供を欲しがる親たちではなく
その子供へ行くんだよ。でも、もう一度言うけど倫理規定や
生殖医療のガイドラインとかを決める立場に、その当事者はいない。
全ては利権に絡む人達が公序良俗だとか社会通念に照らし合わせ
辻褄が合うように体裁を整えているだけでしかない。
行為なき不倫の実態は残酷なことだと思うよ。
もちろん代理母も例外じゃない。
563名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:21:30 ID:GZhIbApV0
>>559
卵子提供は時間的拘束、肉体的負担も大きいよ。
数日間にわたってホルモン剤を飲み続けなければいけないし
採卵自体も苦痛を伴うもの。
(向井の代理母シンディは受精卵いれる前に毎日
ホルモン注射を打っていて、副作用でイライラしたそうだ)

○ 卵子を提供できる人については、提供卵子の採取に伴う排卵誘発剤の投与による副作用、
採卵の際の卵巣、子宮等の損傷等により卵子を提供する人自身が不妊症となるおそれがないとは言えないため、
原則として既に子のいる人に限ることとしたものである。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0012/s1228-1_18.html

(7)  卵子提供者に対する採卵後のケアは24時間の安静、鎮痛剤、抗生剤の処方等であること
 また、採卵後1週間、担当医師や不妊治療について十分な専門性を有する看護師が採卵後の症状、
状態についていつでも質問、疑問に答えられるように待機していること
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/04/s0428-5f.html
564名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:34:13 ID:vRu4NWzV0
>>553

ググったらこんなの出てきた。
代理母によるインタビュー。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
565名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:35:31 ID:4Wf4bO6x0
向井亜紀さんの代理出産 法相「問題残っている」

2006年10月03日11時31分

 タレントの向井亜紀さん、元プロレスラーの高田延彦さん夫妻と、米国で代理出産によって生まれた双子との
間の親子関係を認め、出生届を受理するよう命じた9月29日の東京高裁決定について、長勢法相は3日の閣議
後の会見で、「我が国では親子関係は分娩(ぶんべん)の事実によって発生するものということでやってきてい
るので、(決定は)なお問題が残っているのかな、という気がしている」と話した。今後、出生届を不受理とし
ていた東京都品川区と協議し、今後の対応を検討していく。

 法務省は、今回の決定に対し最高裁への特別抗告や許可抗告も検討しているとみられる。

ソース:
http://www.asahi.com/health/news/TKY200610030167.html
566名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:39:29 ID:9fcScW+K0
>>559だが
何か俺の言いたいことが伝わってないみたいだ
文章へたくそでスマン

「さほどでもない」ってのは出産するのと比べてって意味で書いた。
要するに卵子提供については骨髄移植とか輸血と同じようなものと考えるのよ
手術受けるのに比較すればリスクも低いじゃない。

もちろんしなきゃ死ぬって緊急性があるから違うっていう反論は承知してるけど
その後のリスクは母が負担するし、最終的に産む母の体で10ヶ月育てるわけだから、
ドナーの善意による提供があるならそれは不妊治療でいい気がするんだ
567名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:40:31 ID:GZhIbApV0
>>562 これかな?
「親」を知りたい 〜生殖医療・子どもからの問いかけ〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0005/l0525.html
ttp://ww31.tiki.ne.jp/~machi/kakolog/1.htm

人工授精で産まれた子の苦難
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/post_1ba7.html

>>564
どうせなら>>29のリンク先全部読むことをおすすめする。
568名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:40:56 ID:j0lvEPdG0
>ずるいな 

心にもないことをww
優越感に浸ってるくせにね。
569名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:46:09 ID:wmVkt2W80
最高裁で決着をつけるのかぁ

【社会】向井亜紀さんの代理出産 長勢法相「問題残っている」 最高裁への特別抗告や許可抗告も検討か[10/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159856191/
570名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:55:52 ID:GZhIbApV0
>>566
なるほど。

ただ精子提供も卵子提供も
子どもからしたら遺伝子上の自分の親が誰だか分からない不安は残る。

卵子提供・代理懐胎出産で産まれた子どもが大きくなって
遺伝史上は関係ないけど同腹で産まれた人と結婚して
産みの母がお姑さんになるとか、
遺伝子上同じ母の兄妹と結婚しちゃうとか、
ありえないわけじゃないからなぁ。
571名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:58:51 ID:XoTP1HlD0
精子ではなく、どこの体細胞からでも人間は作れるようになったご時世に、
倫理も法もまったく追いついていないということで。
もうすぐ人工子宮が実用化されるようだけど、どうなるんだろうね。
572名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:00:18 ID:OqNGTWUC0
   _,,;--─''''''´::::::::::::::::::::::::`''ー-、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ゝ:::::::::::::`i
       /::::::::::::::::::::;;;-‐゛ミミ彡'´ `ミミ彡::::/
.     /:::::::::::::::::::;-‐'::::::::::::::::゛''''ゞ;;<'''":::::::/
     /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/!!!!ゝ:::::;ノ
.     i:::::::::::::::::/::::;;;;;;;;-‐O==ニニニニニニ=0
     !、::::::::::/:::/;:`ヾ`ー--、;;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、      __________
     `''ー-、i:::::i;:;:;:;:;:;::;:`''フー-、ニニニー‐'ニニ=''  .  /
.         ̄|;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;;;;;;;;;;;;;;、_  ̄ _,;;;!     /
          ;;--、;:;:;:;;i==='::::::::::::::::`iーi':::::`i  < 出てこいやぁ!!!
          i /^i ;:;:;:;   ヽ::::::::;;;;;ノ'^'i、;;;ノ    \
          i:、( i!;:;:;     ̄  ;;;:' i `i      \
          ;:;:、_. ;:;;    .  /i´,;=;..ノ! |   _____   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;:;i  ;:;:.      ノ..::::::::::;::;、.!  ,';:;:;:;:;:`iー‐----、__
         __;:;|.  ;:;      i''<´ ̄フ'. ;'  i;:;:;:;:;:;:;;!::::::::::::::::::::::二ニヽ、
         iヽ;!、 ゛.       ヽ`ー''ノ /  `ー-‐''´`'''ー、::::| ̄   `ヽヽ、
.____       ,':.:.:.:.\    ゛::、 ::.  . ̄ .;'         i´:::::ヽ、   . `i::|
:::ヾ:`''''ー-‐‐''<:.:.:.:.:.:.:.:`''ー-、 、ヾ、 .ヾ、......ノ          ヽ、::::::;>     |::|
::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:,ヘ`'ー-、`ニ=--'^ヽ<三三テヾ     ヽヘ\   . |::|
\::::::::::::\\::::::::`ー-、 <  `>:.:.`i`'^i:.:.:./::::::::::;:ヾリ》i!リ      \\   |::|
:::::::::\::::::::::::::::\::::::::::`'ー--、':.:.::./  |/:::ノ:::::/:::i::ヾi!リi!、       \\  .|::|

573名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:01:29 ID:rfPe/gau0
米国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子

韓国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子
中国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子


  , -―-、、 ∧∧        , -―-、、
 /::領;:土::/ 中\      /::領;:土::∧_∧
 l::国::籍:(  `ハ´)    .l::国::籍::<丶`∀´>
  ヽ_:;:ェ::フづとノ' クックック  ヽ_:;:ェ::フづとノ'  クックック
   〜(_⌒ヽ         〜(_⌒ヽ
       )ノ `J            )ノ `J
゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`
574名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:08:57 ID:GZhIbApV0
【社会】向井亜紀さんの代理出産 長勢法相「問題残っている」 最高裁への特別抗告や許可抗告も検討か[10/03]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159856191/

人工子宮か。
貧乏人は人工子宮を使って、
富める者は人間の子宮をレンタルしてと新たな差別化につながりそうな悪寒。
575名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:10:09 ID:dhGKaRZB0
>>573
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
不意打ち食らったw
576名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:13:52 ID:5vMVhqc30
>>574
逆だろ。そうなると、人間使う方が全然安い。リスク高いからな。
577名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:34:22 ID:dw5syHa50
代理母の問題は置いて置くとしても(反対だけど)

自分で産んでいないのに実子として認めろってゴネてるんだろ?

人間の生命って言うのは、そんな薄っぺらいもんじゃないと言いたい。
578名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:10:21 ID:T6pkB0xa0
男は自分で産みもしないのに女の身体をつかって親になるからなあ。
女が同じことをすると、法律面だけでなく、人格をどうこう言われるってのは
おかしいと思うがな。
579名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:14:04 ID:WeTeEQrQ0
男と女を同列に語ってるバカ
580名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:16:32 ID:3Ag1BHZU0
>>578
そういう言い方をすると、2chで嫌われているタイプの「フェミ」の賛同は
得られそうだなと思う。
581名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:00:54 ID:As4cyXY90
魔法陣グルグルの歌をうたってた人かと一瞬思った
582名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:39:40 ID:6w3sJBF60
583名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:04:31 ID:bNqOZzko0
>>579
同列に語らんと2CHで男性差別扱いされるだろ?
584名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 06:44:29 ID:VDUU56AuO
みんな 向井亜紀に感謝しようぜ
口先だけで少子化を憂いている奴等よりもどれだけ偉いかということだ
585名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 06:46:24 ID:SixmP4Hq0
ノブ兄さんおめでとう!
586名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:42:27 ID:wm4WWHtw0
禁治産者は自然の摂理でも生まれているのでは
587名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:23:10 ID:eLEu46Ff0
>>578
変なの。夫は出産こそしないけど、同じ家で生活して妊婦の代わりに
重いもの持ったり車で病院まで送ったり、側にいて出産に伴う不安を
和らげたり協力するもんだ。代理母の側で彼女の夫や子供はそういう
働きをしていたと思う。

この人は日本で産まれるの待ってただけだろ。
588名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:48:40 ID:zuPGIyBM0
>>587
代理母が妊娠している間も酒を飲み歩いて
向井亜紀ウェブの掲示板で指摘されると
「なんでお酒を我慢しなきゃならないの!?」と
逆切れしていましたね。
もちろん子供が生まれるまで育児雑誌を読むでもなく
子育て準備と言ったら金を出すだけで手に入るベビー用品だけ
いざ子供を手にしてから
「シッカロールをはたいているのに汗もがなかなか治らない」と
育児経験者一同を呆れさせる始末'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
589名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:45:48 ID:Erbkh2w80
>>588
旧公式はすごかった。
今みたいに取り繕うことさえせずに
向井の煩悩が炸裂してたっけ
590名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:45:47 ID:/vs0z0L10
とりあえず前スレが落ちたのでまた張っとくから
みんな考えてくれよ

例えば 同じように倫理的に問題ありそうな事例として
 「植物状態の子供を親が水商売の道具としてヤフオクで一晩幾らで出品」した場合はどうだろうか

もちろん代金はすべて娘自身の治療費に使う
娘を生かし続けるための治療費がたりなくてそれを補うためにやった とかいわれたら面白いだろう
だがこれは 法律で 売春は原則としてよくないと決まっているので 逮捕できる

代理母も 原則禁止しておくべきだな やっぱり。
591名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:47:05 ID:02uW1AOD0
これ難しい問題だな
592名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:51:57 ID:fG8dNRI40
こないだ捕まった臓器売買と何が違うのか
都合の悪いコメントは削除するし最低な連中
593名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:10:07 ID:KWUGBumv0
昔は子供ができない夫婦は養子をもらったものだが。
それで親がいない子供や、子供が多すぎて育てられない夫婦は救われてきた。
今は自分の遺伝子を残さなきゃっていう考えが強すぎるよな。
594名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:25:30 ID:tgYshHMbO
アニキおめでとう
595名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:27:55 ID:rpYFrA+S0
代理母の身体を買って子供産ませたんだから、れっきとした人身売買じゃん。
生まれた子供を盾に、済し崩しで認めるようなことは許されないでしょ。
人身売買禁止は人類普遍の価値観の筈。
596名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:11:21 ID:MxDBxfx60
(´-`).。oO(>>590実はこっちが前スレだったりするんだが)
597名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:32:48 ID:4JfMqivt0
>>593
安部晋三の家もそうだよね。しんぞうは男三人兄弟の次男で、三男は母方のおじいちゃんの名字を継ぐべく
しんぞうママ=岸元総理の娘洋子さん の産んだ3男を、子供のいない、岸信介の長男の息子として養子にした。
その養子が参議院議員の岸信夫。だから信夫さんは、洋子さんとしんぞうの父、晋太郎の息子。
信夫さんは大学進学に際し、戸籍謄本を取り寄せるまで知らなかったという。

昔はいい家ではこういうことは普通にあったんだよね。別にそれで問題はないし。
だけど、このことはちゃんと公になってるし、誰もそれをとがめる人はいない。

もし、信夫さんを、洋子さんが代理母となって産んだとしたら、それは大変な騒ぎになっていただろう。
しんぞうの総理の座ももちろんなかったと思うよ。

598名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:32:52 ID:Or2l2lCz0
文句の或るヤシは、ブログに言って各自、それぞれ、これはとおもった記事にコメント書いてくれば。。

やはり本人に伝えることも必要だろ。
このままじゃ、向井亜紀 = 裸の王様 になるぞ。
599名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:58:37 ID:4JfMqivt0
>>598
書いても10分以内に瞬殺されますが、何か?
600名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:59:44 ID:kOU5+l0w0
批判コメントは瞬殺って、管理人常駐もいいとこだよなw
601名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:02:25 ID:sasC+grx0
>>600
常駐どころか、自作自演もハゲシイっす。

ネトヲチ板;
【サクッと】向井亜紀ブログ&BBS【削除】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159789582/l50
602名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:07:06 ID:3HCKWYVP0
既出すぎるほどガイシュツだが貼っておく。

474 名無しさん@七周年 2006/10/03(火) 02:36:06 ID:GZhIbApV0

2000年9月、亜紀が36歳の時に待望の妊娠が判明する。
しかし、妊娠と共に知らされたのは、子宮頚ガンにおかされているという事実だった。

小さな命を守りながらの2度の手術。だが、医師は亜紀に告げた。
「もはや子宮全摘出以外に、母体を守る選択肢は残されていない」
…極限の決断が求められる中、亜紀は『自分の人生を失っても小さな命を守りたい』と叫び続けた。
医師や親族がこぞって反対する中、たった一人亜紀の思いを支持したのは母・和。母は亜紀に問い掛ける。
「あなたの命なのだから、あなたに決める権利がある。でも、覚悟は出来ているのね…」。
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/mother/contents/100/105/

そしてその母の言葉に初めて自分の死を意識した向井は
子供の命を犠牲にする子宮全摘出を承諾し、自分の命を選んだ。

術後しばらくして代理母にチャレンジすることを決めた向井は母に
「お母さん、私代理出産頼むことに決めた。
赤ちゃんが産まれても仕事続けたいから、子供の面倒をお願いね」と。

それを聞いた母が激怒し
向井は両親とは現在は年に数回会うか会わないかの仲です。
双子を両親にあわせたのも帰国後数ヶ月以上たってから。
そのときに向井が親に告げた言葉は
「この子たちが成人するまでお年玉よろしく」 (向井談などに基づいた話です。)
603名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 03:16:41 ID:LaKoo8/V0
代理出産についての費用だが、向井亜紀が述べてるような額で行ってくれる条件の所は存在しない
実際に一年以上調べての事です
604名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 04:04:24 ID:jdZjSadk0
>>603
滞在費含めて一回のチャレンジに付き
約1,000万では無理ってこと?

米で?それとも韓国で?


ごめ、一般お人が知りえるのってネット情報が殆どなんだけど
実際には違うってこと?
代理母ドットコム 料金詳細
http://www.dairi-haha.com/charge.html

向井のケースも、最初の2回は失敗で
3回チャレンジして、3〜4千万掛かったらしいけど

成功率1/2で一回1,000万なら庶民には不可能だし
それでも命の危険や色々なリスクを負う代理母に100万しか
払われないんじゃあ、

他人お不幸につけ込んで金儲けしている守銭奴ビジネスでしかないとは思うけど?
605名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 05:20:46 ID:HdKwx3fX0
>>640
表面的にはエージェントから代理母に支払われる額は、2万ドル程度と説明を受けます。
しかし、その後の話で、
「アメリカにはチップの制度があるのですよ」という話から始まって
プレゼント(チップ)をケチると
「わざと流産なんかされますよ」と脅される

エージェントと交わされる契約書には、口外してはいけない条件が多数含まれている
606名無しさん@七周年
こうやってまた日本の金を流出させる…

日本で稼いだ金は日本で使え!!!