【経済】ホンダ「どのメーカー車もほとんど即使用が可能」代替燃料バイオエタノール。六年後には三百数十億円規模にまで急成長か
☆モテモテ代替燃料 バイオエタノール『食糧も燃料も担う』
ガソリン価格の高騰、地球温暖化の解決策として注目され始めた代替燃料「バイオエタ
ノール」。安倍晋三首相の所信表明演説でもその利用促進が明言されるほどのモテモテ
ぶりだ。もし新たな燃料の主役になれば、農家は食と産業を担うスター選手に。中東
依存も一気に減る。演説通りいくのか。
北海道十勝平野。雄大な農地が広がり、小麦、ビート(テンサイ)の日本最大の生産
地帯だ。ここが国産バイオエタノールの“発祥の地”になりそうだ。帯広駅から車で十
五分ほどの「とかち財団」産業振興センターでは、これまで牛などのえさになっていた
規格外小麦などを使い、バイオエタノールを事業化する可能性を探っている。
「十勝では年間約二万七千トンの規格外小麦が確保でき、現在の技術でも一リットル約
九十八円で生産できる。やや課題が残るものの、ビートも大量に生産している。すでに
3%を混合したガソリン(E3ガソリン)で車を走らせたが、通常ガソリンとの差は感
じない。寒い土地でも、ごく普通に使えることは実証済みです」
同センターの金森克仁事務局長は、これまでの研究成果を披露する。
農林水産省は今後五年間で全国数カ所に計五万キロリットルのプラントを整備する計画
で、原料が豊かな十勝はその最有力候補だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061001/mng_____tokuho__000.shtml
>>1続き
▼北海道や新潟 山形、沖縄も
こうした機運を、帯広市の隣町・芽室町でビートなどを栽培する野本忠治さん(66)
は「無限に化石燃料を使う時代は終わった。農家が食糧も産業も担うことになるなんて、
なかなか夢のあるいい話だ。もちろん買い取り価格は気になるところだけどね」と歓迎する。
原料は小麦やビート以外にもいろいろある。
全国農業協同組合連合会(全農)はバイオエタノール用に新潟県見附市などで多収穫品種
のインディカ米の試験栽培を始め、まもなく初めての収穫を迎える。
同市の菊池武昭さん(58)は「米どころの新潟でも、減反に次ぐ減反でつらい思いをして
きた。バイオエタノールは地球も田んぼも救ってくれるかもしれない。農機は普通のがその
まま使えるし、栽培は休耕田も使える。挑戦したいという人はいくらでもいるよ」と強調する。
このほか山形県新庄市はソルガム(コーリャン)、沖縄・伊江島、宮古島ではアサヒビール
などが主体となってサトウキビ、堺市では建築廃材、岡山県真庭市では木材の端材と多様な
試みを続ける。自動車メーカーのホンダまでもが稲わらなどからバイオエタノールを製造する
技術を開発、量産化の道を探る。
燃料の使い手となる自動車は、「どのメーカー車もほとんど即使用が可能」(ホンダ)な
状態。経済産業省は来年夏から石油業界と協力し、首都圏のスタンド約五十カ所でバイオエタ
ノールを混ぜたガソリンの試験販売に乗り出す。
どの原料が主流となるかはまだ見えないが、生産、供給、利用の三者とも代替燃料への動き
を強め、“夜明け前”の状況にあることだけは確かだ。日本でこれだけバイオエタノールが
もてはやされるのは、何といっても日本が一九九七年に議長国としてまとめた地球温暖化対策
のための国際的取り決め「京都議定書」の存在が大きい。二〇〇八年から五年間で、日本は
CO2(二酸化炭素)など温室効果ガスを九〇年比で6%削減する目標を持つ。その対策の
一環で政府はバイオ燃料五十万キロリットルの導入目標を決定している。
宇宙ヨン様
>>1続き
▼飼料業者と奪い合いも
安倍首相は二十九日の演説で「議定書目標達成計画を着実に推進」「自動車燃料にエタノール
を利用するなどバイオマスの利用を加速化する」と宣言した。準備は万全なのだろうか。
まずは原料の調達。
国内で年間に販売されるガソリンの量は約六千三百万キロリットル。すべてE3ガソリンに
すると、百八十九万キロリットルのバイオエタノールが必要という計算になる。
だが、農水省の試算では「いろいろな原料を合わせると約十万キロリットル分は原料を生産
する潜在能力がある」(藤本潔環境政策課長)のだという。 ということは、多少の努力を
してもガソリン需要の5%、目標の20%しか用意できないということになる。しかも、この
数字には砂糖や飼料に使われている分も含まれ、うまく調整しないと飼料メーカーなどとの
奪い合いが起きる可能性もある。
>>1続き
▼優遇税制は持ち越しへ
次は普及のカギを握る生産コスト。多くの消費者にとって、ガソリン代の行方は当然気になる
ところだ。 農水省のまとめでは、どの原料を使っても一リットル当たり九十−百円の幅に収
まるという。バイオエタノールの国際価格(関税込みで約九十四円)とも何とか対抗できる水準だ。
問題は通常のガソリンとの比較だが、揮発油税(一リットル当たり四八・六円)がガソリン同様
にかかると、エタノールは二十円以上も高くなる。混合ガソリンでも値上げ要因になる。
欧米ではバイオ燃料導入当初は税の優遇措置が取られているが、日本ではまだ何の方向性も出て
いない。 それどころか、この問題は道路特定財源の一般財源化の行方と密接にからみ、小泉政権は
中身の結論を先送りした。前出の藤本課長は「原油高の今を逃せば、バイオエタノールを導入する
機会を永遠に失う」とイライラを募らせるが、一つの節目となる年末の税制改正では持ち越しの
公算が大きい。
さらに、日本で認められているエタノールの混合率は3%だが、国際的には10%(E10)以上
が常識。多様な混合率のブラジルでは100%もざらにある。自動車メーカー側は国際市場も見す
えE10への緩和を求めているが、法整備に向けた議論はまだ途中段階だ。
「日本では政策のパーツがかみ合っていない」
マーケティング会社「富士経済」の船橋里美主任研究員は現状をこう嘆く。
基本的には現在の流れを歓迎し、日本のバイオエタノール市場は六年後には三百数十億円規模に
まで急成長すると予測するが、「食糧と競合する形でバイオエタノールを導入するのは疑問。
残さを利用する技術開発をもっと急ぐべきだ。川上から川下まで合意を得ないまま無理にバイオ
エタノール導入に踏み切ると、参入する農家や企業のリスク(危険度)を高めることになる」と
懸念する。
>>1続き
最近、ブラジルでバイオエタノール事情を視察してきた神戸大学の西島章次副学長は「農場も
工場も日本とは規模がまるで違う。補助金を出してまで国内調達にこだわる必要はなく、ブラジル
からの輸入が現実的。国民負担を増やしてまでやるというのなら、もう何も言わない」とあきれ顔だ。
十勝の試みを先導する帯広畜産大学の西崎邦夫教授はこう訴える。「環境、エネルギー、食糧のどれ
を優先してもひずみは出るが、バイオエタノールをどうするのかは近い将来、必ず来る問題。国は
どうバランスを取るのか、国家戦略として打ち出す責任がある」
<デスクメモ> バイオエタノールは二酸化炭素を吸収した植物から得られるため京都議定書の中で
排ガスが削減すべき排出量にカウントされないありがたい燃料だ。心配なのは、このエタノールは
お酒として飲むアルコールの純度を高めたものということ。誰ですか「車に飲ませるくらいならオレが
飲む」と言っている人は!?
7 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:16:42 ID:02Y601wf0
こんな超長文よめねーよ
8 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:17:22 ID:GfHjrrXq0
■ホンダ 裏の姿 〜 欠陥隠しの一部始終 〜
ホンダは修理対策を取る旨言明していたが、後に、放置されていることが判明。 私が抗議すると、
担当者がやって来て延々と嘘、屁理屈を並べ立てた。
担当者では埒があかないので、社長宛に手紙を書いた。 すると、相談部所長等がやって来て、
「欠陥などなく、修理対策を取る意思もない」 と居直った。 本社のサービス会議の決定であり、抗議しても無駄、
これ以上話し合いに応じない旨告げられた。
しかし、その9ヶ月後、ある雑誌社がこの問題を取り上げたことによって事態は急転する。
月刊誌に記事が載るや、ホンダは 「設計ミスの製品に対して改善対策を取る」と表明。
運輸省(国土交通省)にも報告を上げ、市場措置を取る旨を伝えた。 問題が公になってホンダは豹変、
その表裏の差は大きかった。
http://www.geocities.jp/honda_csr/index.html
>>7 「ジャガイモでつくった焼酎で自動車が走る」ということだ。
10 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:18:21 ID:jTj2Ghql0
これが砂糖の価格が高くなってる原因なのね。
和菓子が(´・ω・`)
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:19:52 ID:Vj8gFSmO0
2ちゃんって理系の秀才が多いんでそ?
誰か水で動く車つくってえええ!w
12 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:20:21 ID:fQXuk6By0
> 一リットル約九十八円で生産できる。
高っ
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:20:29 ID:Xk+SZokT0
石油製品みたいに加工もできんのかな?
14 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:20:39 ID:67OkPj/k0
ガイアックスとどう違うの?
飲めるのか?
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:20:43 ID:+v3mgpND0
ガソリン以外で車が走るのなら酒でも電気でもなんでもいい。
産油国をいつまでも調子に乗らせとくな。
17 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:21:03 ID:t0/+XX+d0
>>7 おまいはぶんもう(←なぜか変換できない)だな
また頭狂新聞か。
くだらんデスクメモのおかげで
記事の信憑性が疑われる。
20 :
名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 22:21:42 ID:eFs2SPm10
昔あったガイアックスとの違いは何?
アルコール入り燃料は危険だと散々叩かれて廃業したと思うが。
ガイアックスはやはり税金逃れが御上の癇に障っただけ?
21 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:22:08 ID:ort4qhlu0
テンサイたけし
22 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:22:27 ID:TNHkyMy60
杉の木とか、竹とか切って燃料になったら、花粉症とか、地崩れ
がなくなっていいんだけどな・・
害アックスみたいに潰されたりしない?
24 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:24:11 ID:QmauOB7a0
最終的にはセルロースからの合成が目標だな。
グルコース出発だと食糧自給と矛盾する。
日本の作付面積じゃ無理だろうな。
26 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:25:03 ID:HkiukNt4O
ブラジルは昔から使ってるよね。
27 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:25:11 ID:xwR2wBxG0
アメリカに潰されておしまいだよwwwww
っで税金入れたら、今のGP1の価格を余裕で超える・・と。
29 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:25:50 ID:t0/+XX+d0
>補助金を出してまで国内調達にこだわる必要はなく、
>ブラジルからの輸入が現実的。
^^;
30 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:26:25 ID:cz56IoO30
>>6 デスクメモが東京新聞にしては、お茶目
もしかして、いままでの頓珍漢なデスクメモもギャグだったのかな?
31 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:26:33 ID:6CwUhu200
まあ、無理だろうな
絶対邪魔してくるだろう多方面で。
32 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:26:51 ID:aOdtEwqr0
米を脱穀した後のワラな。
よーけーあるがな。
あれでブーブーが走るっちゅー訳やねんな。
ほんまかいなそーかいな。
33 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:04 ID:dp+0stOq0
ガソリン代の半分は税金でできてるからな
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:25 ID:BqAuBb/K0
九十八円って、なんだそのスーパーの特売タマゴみたいな値段は。
つか高けぇよ。流通販売コストと税金入れたらリッター三百円くらいになっちゃう。
30円/gくらいまでなんとか頑張って出直してこい。期待はしてる。
35 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:25 ID:1vCFtyB80
>>27 当のアメリカがバイオエタノールいっぱい持ってるんじゃなかった?
だから潰すとかいう話にはならんと思うが。
37 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:39 ID:N61fed6L0
燃費が悪いので意味ないよ
燃費が悪いので意味ないよ
燃費が悪いので意味ないよ
38 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:42 ID:qFlibyps0
>>18 ソースが韓国側でしかも顔隠してあんのかよw
39 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:27:53 ID:cb7MYAg+0
一方、政府は代替燃料に多額の税をかけることを決定した
40 :
ザンボットマスター:2006/10/01(日) 22:28:07 ID:FuXvndBx0
いずれは核燃料で走れるようになるはず
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:28:34 ID:YrJlaf9LO
土地が痩せて終わると思う
米から出来るのなら別だが
42 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:28:41 ID:t0/+XX+d0
バイオエタノールの成分解析結果 :
バイオエタノールの88%はむなしさで出来ています。
バイオエタノールの6%はカテキンで出来ています。
バイオエタノールの5%は気の迷いで出来ています。
バイオエタノールの1%は月の光で出来ています。
43 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:28:53 ID:H8B3K+iD0
マジレスすると、これの技術を中共が欲しがってて
急に日本に擦り寄ってきたのもこのため
44 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:28:58 ID:BKYL3+Az0
45 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:29:11 ID:9xISc2iA0
できても極一部の自治体での使用にとどまるでしょ
生産と供給に必要なコストが高すぎる。税金入れたらガソリンより高いだろ
なんだ、貧乏人が読む東京新聞か
胡散臭さ全開だな
この記事も、眉唾程度に思っておくよ
47 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:29:41 ID:Z101Y2MG0
俺のボロPoloに入れたら恐らくエンスト確実。
48 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:29:46 ID:rxwRrY+w0
粗悪なオートバイを製造していたホンダがバイオエタノールで成功するとは
思えん
49 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:30:03 ID:kZGbMUks0
今までやらなかったのが不思議なくらい。
日本の石油業界なんてメジャーの言いなりだからな。
みんな個人で車使うの止めればいいのに。
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:31:01 ID:OMAGYfZ40
この植物の栽培に必要な肥料の殆どが、また外国依存とかいったら笑えるな。
これなら 燃料飲むヤツ出てくるだろな
53 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:31:17 ID:Vp9bjX2hO
今頃になって日本の役所や政治家が、税金使ってバイオエタノール産業
起こそうとしてるが完全出遅れで、大規模にやってるブラジルから買ったほうがマシ。
税金の無駄遣いになるかもしれんよ、ってことだな
54 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:31:33 ID:RpYg9Dc40
エタノールをちょっと混ぜるくらいなら、すぐにでも技術的に可能みたいだね。
ブラジルでは日本メーカーもエタコール車売るみたいだし、
ガイアックスと違って世界的な流れだから、今回は流石に動かざるを得なさそう。
あとは、石油メジャーや税金関連の醜い綱引き次第だろうな。
55 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:31:52 ID:uqis8B86O
日本の役人は馬鹿ばっかりだから税金しっかりかけるんだぜ
バッカじゃねぇの。役人はいっぺん死ねよ
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:31:57 ID:YrJlaf9LO
凶作になったら一気にインフラふっとぶぞ
57 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:32:16 ID:4d8N0Za60
つまりホンダのビートは天才ってことか
58 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:33:20 ID:oPiCP0/H0
>>24 うむ
今でも取り出す炭素量より施設にエネルギーつぎ込むための炭素量のほうが
多いという人もいるしな
60 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:33:54 ID:jH1k/7se0
>>55 税金かけるのに、あんまり文句はいわないが、
保険の適用範囲を広くしたり、糞な無駄遣いをなくしてほしいよな。
61 :
名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 22:34:01 ID:BxWGBrHO0
>1の¥98/gだと現状でも大赤字だよね。
62 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:34:21 ID:xauRmcJk0
燃料植物栽培するのに、アマゾン・アフリカ原野
を切り開いて、生産。
やがて、地下水も枯れて、砂漠化。
そして、地球温暖化さらに加速され
地球\(^o^)/オワタ
63 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:34:34 ID:uvfuiky50
ホンダがビート大量生産まで読んだ
64 :
時効元警備員:2006/10/01(日) 22:35:31 ID:RtfwTAvx0
ホルムアルデヒドが大量に出るんじゃなかったっけ?アルコールを燃やすと、色々と別の問題が出てくる。
なんとか燃料電池の実用化を急げ!あるいは水素エンジンにしよう!
65 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:35:34 ID:K2u9Ntoq0
66 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:35:49 ID:Vp9bjX2hO
おまいらしっかり
>>1から
>>6まで読めよ。コメントはそれからだ。
67 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:36:10 ID:32j9jBYK0
>>41 わらからエタノール作る技術も実用段階らしいよ
コストがどうなってるかは知らないけどwww
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:36:14 ID:ADPRajec0
排気ガスに出てくるアルデヒドをどうするんだ?
あと、ブラジルから大量に輸入したらアマゾンを切り開いてサトウキビ畑を開墾することになるぞ。
ブラジルも先進国への輸出に回すほど大量に作ってはいなからな。何のためのバイオ燃料か分からん。
>>32 いま、ワラなんてでけんぞ(´・ω・`)
コンバインで収穫段階でばらばらにしちゃうから。
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:37:07 ID:DAmwUjgr0
北海道は先ず道内で消費する暖房用燃料を生産しろよ
71 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:37:11 ID:2xudEGDg0
ブラジルは、100%バイオエタノール車ですよ。
凶作などあの国にはないでしょう。
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:37:47 ID:CBz5f2OS0
こっこれが徴農政策のカラクリかああああああああああああああっ!!!!!!!
やっとけ
技術を盗まれないように
74 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:38:42 ID:bDieBB4V0
量を用意できないとダメじゃね?
いくらいい燃料でも量が限られてるんじゃ、意味ない。
75 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:38:47 ID:t0/+XX+d0
76 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:38:55 ID:hcHkgi3J0
第三のビールと同じように
頑張って開発して「いいもの」作ったって、
その「いいもの」に増税するだけでしょ?
77 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:39:20 ID:MLZPO22H0
トウモロコシとかサトウキビだと勿体無い。
日本は米を収穫した後のワラでエタノールを生産するべきだな。
>>70 おまい頭良いな。
北海道の広大な土地で夏の間にバイオエタノール生産し、
冬の暖房に利用。理想的じゃないか。
79 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:39:57 ID:2xudEGDg0
水素は追突されると大変な事になるよ。
事故の衝撃よりも、水素の爆発でバラバラ
になっちまうよ。
80 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:40:26 ID:Z101Y2MG0
水を電気分解しながら走ればいいのに
81 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:40:30 ID:eH1RJ6pz0
おまいらしっかり
>>1から
>>8まで読めよ。コメントはそれからだ。
82 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:41:09 ID:V9pI35cR0
使用済み天ぷら油で動くバスや車は何て言うの?
83 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:41:15 ID:LirdqJtm0
ホンダの研究進めれば、生ゴミからエタノール作れるようになる
バックトゥザフューチャーの世界が一歩近づいたわけだ
84 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:41:35 ID:A8xPHpf0O
>>56 中東情勢と天候の間には相関あるのか?
ほとんど無いならリスクは下がる
85 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:41:36 ID:IZs29y0GO
反物質発電所が早くできないかなー
86 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:42:09 ID:yHUBo3lmO
ガイアックスの立場は?
87 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:42:13 ID:t0/+XX+d0
>>69 燃料で売れるとなったらまた話も変わるだろう
・・稲藁の売値が代わりに入れる肥料より高くないと意味ないが
89 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:42:46 ID:xJYjuryI0
小麦植えるだけで金になるなら、砂漠化してるところに植えてやれよ
二酸化炭素も吸ってくれるだろうし
90 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:43:20 ID:Fnar9Dwn0
>>76 中東からの輸入の必要がなくなるだけでどんなに幸せか。
92 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:43:32 ID:RBGi428b0
>>80 電気がいる。
水+電気→水素+酸素
逆の反応で電気を取り出すのが燃料電池
93 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:44:04 ID:4QuS9itX0
ガソリン97%エタノール3%のE3ガソリンは実用されてるって事か?
消費税以下じゃん。
これじゃリッター1円も安くならんだろ。
てゆーかみんな自転車に乗れよ
ガソリン消費しないし、代わりに体脂肪を燃やしてくれるからピザ対策にもなるぞ
96 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:45:21 ID:FH6zsOaV0
先ほど
僕の天然ガスを放出しました
>>82 飲食店とか回って使用済み油を回収してる人がいるね。
これも税金が何十円もつくのか?
99 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:46:09 ID:a+k8UryU0
>>62 > 地球\(^o^)/オワタ
まじレスだが、人類が終わるんであって地球はなんでもないのだが。
人類は地球を蝕む寄生虫だよ。
100 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:46:10 ID:4QuS9itX0
何でもバイオガソリンとかも今作ると脱税とかになるとかならないとか・・・
101 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:46:19 ID:CaTqmZrR0
増えるのはアマクダリモウカールだけでした
>>1 新米記者さんですか。
もうちょっと。センス磨いてね。
ガイアックスで一番故障が多かったのはホンダ車だったと聞いているが?
この時の対応でE3くらいでは壊れない素材選びを徹底したのか?
アルコール臭い世の中になりそうだな・・・
106 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:47:52 ID:32j9jBYK0
>>98 ガソリン税が53円、揮発油税が48円、だっけか?リッターあたり。
ガソリン屋をうまく丸め込めるかが鍵か
109 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:49:21 ID:Fnar9Dwn0
>>103 ゆとり教育世代なんだろ。奴らは5行以上の文章は読めない。かんべんしてやれ。
110 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:49:31 ID:MLZPO22H0
夕方のニュースでやていたがブラジルは
ほとんどエタノールの自動車らしい。
なんで先進国の日本がブラジルより遅れてんだよ。
111 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:49:51 ID:mLwOKXyp0
様々な燃料を使えるようにして、リスクヘッジするのはいいことだと思うがな。
現状じゃ石油の輸入がストップしたらほとんどの車が動かなくなるわけだろ。
発電所だって火力だけに頼らず、水力や原子力に分散してるわけだし、
車もそうしたほうがいいな。
>>1-6を読むと、エタノールの供給がぜんぜん足らんということと
政治家がボンクラだということがわかった。
タイプR系の車にも使用可能でつか?
114 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:51:27 ID:lsPsA9t30
115 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:51:45 ID:2zjtTSYt0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| .) ( \::::::::| | 自民党政権では
|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i |
|'ー .ノ 'ー-‐' ) | < バイオエタノールの
| ノ(、_,、_)\ ノ |
| ___ \ |_ | 実用化は出来ませんよ。
| くェェュュゝ /|:. |
ヽ ー--‐ //::::::::::: |
/\___ / /::::::::::::::: \____________
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
116 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:52:31 ID:+AJ7ts+80
お前らの体脂肪燃やして走れたら余裕で目標クリアなんだけどな。
118 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:52:57 ID:MLZPO22H0
石油会社がエタノール化を阻止していたので
国産のエタノール化が遅れたんじゃないのか?
119 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:53:11 ID:JebBrGVM0
専売制度なくなったとはいえ
エタノールなんか混ぜたら酒税がかかって馬鹿高くなんじゃね?
120 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:53:24 ID:4o6+d4kJO
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アルコール燃料 >農業による燃料アルコール生産は豊かな土と水で耕作できる土地を相当規模必要とする。
>それゆえ西欧のように人口密度が高く産業化された地域では選択肢としてそれほど有効ではない。
>仮に、ドイツ全土をサトウキビ大農園で覆い尽くしたとしても、
>ドイツの現在のエネルギー需要(燃料と電気を含む)の半分ほどしか供給できない。
ブラジルだから可能だったんだよ。日本ではちょっとしんどい。
122 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:54:40 ID:lcRbuvKL0
123 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:54:48 ID:8Z0sw+nSO
水素電池を進化させた水電池が最強
水自動車の開発が急がれる
124 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:54:50 ID:TNHkyMy60
>>99 地球なんて大事にしても、太陽に飲み込まれて木っ端微塵になる
運命なんだけど
125 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:54:55 ID:bDieBB4V0
ガソリン、エタノール、灯油
どんな燃料でも走れるエンジン作ったら神じゃね?
126 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:55:04 ID:DrSckXVZ0
石油の有難味が減って、アラブはパニックになるな。
財務省や経済産業省のバカ役人が、利権目当てのアホな規制や
途方もない税金を掛けさえしなければ、世界戦略の好材料になるのだが。
127 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/01(日) 22:55:31 ID:t0/+XX+d0
128 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:55:50 ID:a/yNkbcq0
とりあえずガソリン依存度を下げるだけでも意義があると思うが
129 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:56:39 ID:xKqIPhLDO
130 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:57:08 ID:0QcQVkZ+O
酔っ払いによる車からの飲み逃げ多発とかwwww
131 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:57:12 ID:32j9jBYK0
>>119 酒税から逃れるために、メタノールを混ぜるて飲めなくするのが普通かなw
例のガイアックスもブタノール主体(主体といっても2割くらいだけど)でメタノールが少々だったはず
ハイオク車に使えるの?
133 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:57:33 ID:fDV87Qei0
日本は戦争中にバイオマス燃料を利用していたエコロジー大国です(><)
134 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:57:42 ID:lv3y2kw60
ホンダは米でもバイオエタノールを作ろうとしてるらしいじゃん。
食料自給率、燃料を共に向上し、日本の抱える外交問題が次々と解決されるような
素晴らしい技術。
135 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:58:29 ID:vobZPODG0
雪国の暖房用だけで良いような気が。
>>121 >ブラジルだから可能だったんだよ。日本ではちょっとしんどい。
たしかにね。日本の人口密度や面積から考えて、主用な燃料にするのはしんどいかも。
だがちょっと待って欲しい。
北海道で必要なエネルギーを北海道で生産すると考えればなんとかなるかも?
137 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:59:04 ID:X4zUL9SE0
ガイアックスを潰しておいて、今さらバイオエタノールか。
恐ろしい業界だな。どんどん海外へシフトするわな。
138 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:59:04 ID:lsPsA9t30
139 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:59:06 ID:MLZPO22H0
>>83 生ゴミで車が走るわけないと思っていたが。
なんか現実味を帯びてきたな。
日本の主食である米って、連作も効くし、効率もいい作物なんだけど、
日本人が食べるだけの量に抑えなければならないので、いびつな問題が
でている。
収量が上がる一方で消費量が下がったので、休耕田にして作らない
ように努力したり、収量が2倍ちかくになる品種ができてるけど、米が余って
るので開発凍結されてたりする。
燃料用という用途ができることで、これらの問題については解決される部分が
あるかもしれない。
141 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 22:59:25 ID:32j9jBYK0
>>126 燃料としての需要が減っても樹脂材料としての需要があるから
パニックにはならないんじゃないかなw
ガイアックスかわいそうに
143 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:00:07 ID:MzHLXRPF0
米より儲かるんなら作ってみたいけどな
まあ無理だろう
道路族の勢いが弱い今しかチャンスがないのでは
3%の混合燃料は可能でもそれ以上はどうなのか、ってのはあんまり触れられてないんだよなあ
燃料電池とかHHOガスとかLNGとか、どの代替エネルギーでもいいけどそれだけで
今の石油並の消費を賄える技術を蓄えたのなんてまだ無いんじゃないのか
146 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:01:12 ID:NOwbbFW+0
ブラジルのエタノール関係の話が日本国内で
胡散臭く思われ始めたのって、アントニオ猪木が
その儲け話で、さんざん仲間のプロレスラーなんかを騙して
ネズミ構みたいに金を巻き上げまくったからなんじゃないの?
優遇とかされるなら脱皿して農家になりたい
もう満員電車とか、2時間通勤とかやだorz
148 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:02:05 ID:gjrVhdnR0
100%エタノールだと走れないの?
植物を育てるのにも石油が必要だw
原油高になった途端、急に傲慢になった産油国は終了。
151 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:02:39 ID:lsPsA9t30
>>137 ガイアックスはチョンセン人が法の穴をついて
脱法行為で始めた商売ですから潰さなあかんでしょが。
まぁそれにしてもチョンセン人はこういう所を突いてきますな。
152 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:03:04 ID:TNHkyMy60
ガイアックスはよくしらないけど復活はできないの?
キナ臭い石油利権の紛争やロシアの露骨な資源ナショナリズムを見てるとこういう
ニュースを聞くのは楽しみだ
154 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:03:32 ID:tTX27kV80
とうもろこしの絞りかすで発電とか
永久機関とか、
こういう夢を追い続けているのが
アントニオ猪木って知ってた?
155 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:04:05 ID:hEFu4B1h0
トヨタがノウハウないから困ってるよ。
GMとフォードはやる気満々だよ。
小泉もブラジル大統領からブラジル産エタノールの輸入進められてOKしてるよ。京都議定書数値クリアの為。
>>147 土地貸そうか?
ついでに山の面倒も見てくれ。
すでに、あちこちにプラントが出来つつあるという話だ
158 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:05:50 ID:TNHkyMy60
ガイアックス少ししか読んでないけど、今売っているお酒が全部
燃料になったらを考えると、こっちの方が現実的なの?
159 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:05:55 ID:xJYjuryI0
日本の小さな耕作地でやっても
アメリカの大規模なやり方にどうせ負ける。
160 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:06:24 ID:b5n8rQEZ0
>>152 ガイアックスは石油系アルコールじゃなかったっけ。
同じエタノールでもバイオと石油系は違うみたいなハナシ聞いたことがある。
よく知らないけど。
詳しい人いない?
政治がOKしたらもうすぐにできる状態なんでしょ
162 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:06:34 ID:yU3y8NIi0
>>151 確かに鮮人が上手いのは認める
だけど日本人が疎過ぎるのも間違いない
食用と違って、遺伝子組み換え品種やら、
農薬やら使っても嫌がられないから、
ガンガン生産性上げられるのかな?
164 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:06:57 ID:lv3y2kw60
この技術が確立されれば地方格差とかも解消されそうなヨカソ
165 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:07:01 ID:32j9jBYK0
>>148 100%エタノールを精製するのも面倒だし、オクタン価向上剤入れないとパワーでないよ?
166 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:07:26 ID:vobZPODG0
中小零細のプラント製造メーカーの仕事はどうなるかな。
増えるようなら、ちょっと考えてしまう。
167 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:09:00 ID:t8LSuPR7O
ロータリーエンジンに使えるのかな?
168 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:09:54 ID:32j9jBYK0
>>160 ガイアックスのイソブタノールは天然ガスから精製されてた
植物由来のアルコールは5%ほどだったはず
169 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:10:57 ID:MLZPO22H0
クリーンエネルギーって事は燃えカスとか出ないって事だよな。
これは燃費にも影響しそうだな。
170 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:11:00 ID:mjahV9eF0
水素を利用して外から電気で暖める外燃エンジンでいいだろ
100パーエタノールにできるわけじゃなし、移行期間の技術としてはいいが、
日本企業はもっと先を見ているだろうな
172 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:11:46 ID:qFlibyps0
>>162 賎人はズルいことしかできないからな。サムスンの工作機械も日本製だそうだ。
そもそも技術開発ってのができないんだな。
173 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:12:05 ID:B0GqVrAA0
ブラジルはほんとすごいもんな。
エタノール車が新車の半数を占めるとか、もう完全に実用化済みだからなー。
まあ採算は合わないだろうけどね。
175 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:12:56 ID:lv3y2kw60
よし、イランを切るか
完全にガソリンに取って代わらなくても
ハイブリットのような立場でいいのさ
177 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:13:03 ID:MLZPO22H0
ウンコも捨てるなんてもったいない。
メタンガスを生成するべき。
ガイアックスでクルマあぼーん
電気自動車でいいじゃない
180 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:15:34 ID:bAFyxPLM0
ホンダようやくその気になったのか
CARTにエンジン供給してたから、100%アルコール車出来るの知ってるやつはしってるからなぁ
181 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:15:45 ID:uDdfYziB0
今日NHKで日本のなんだっけ・・・もブラジルにバイオエタノール作るためのプラントとかに投資するとか言ってたな
ブラジルはエタノールを最低2割ぐらいガソリンに混ぜたものと
エタノール100%とかがガソリンスタンドにはあるらしい。
日本はエタノール3%ぐらいしか混ぜちゃダメだっけ
182 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:16:44 ID:u473T+bZ0
きっと潰されるな。
184 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:18:13 ID:lsPsA9t30
>>165 アルコール系オクタン価は高い。
けど背単価が低い。
しかもダイエット燃料。
ガソリンと同じ燃料噴射量、点火時期だとパワーダウン。
ただしそれなりの圧縮比と点火時期調整、燃料噴射量の増大をすればパワーウプできる。
市販車でもゴム関係をどうにかすればロムの書き換えだけで余裕で対応できるよ。
ディーラー行って「アルコールロムに書換お願いします。」とかいうこともでてくるかも。
てか、これからの車は無線LANとかケータイとかから車メーカのダウンロードサイトで
燃料に応じて車のロムダウソ出来るようになるかも!?
BIOSのアップデートみたく。
なにで代替するにせよガソリンとの経済性の比較は避けて通れないから、
今の原油高はいい機会かもね。
186 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:19:59 ID:yU3y8NIi0
187 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:20:13 ID:7lIpG/t80
ブラジルから輸入したらガソリンより安くなるの?
ガソリンとエタノールの両方が使える自動車はあるけど、あれみたいに
灯油とエタノールの両方が使える暖房・給湯器作ったらいいんじゃね?w
189 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:21:06 ID:c34Ck6yyO
アルコールいれると壊れるって害悪すのときに散々言ってたよな?原料がなんだろうとアルコールはアルコールだろ?
190 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:21:16 ID:WzFvZGIT0
屁で空飛べる僕にはどうでもいい事だな
191 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:21:44 ID:hEFu4B1h0
NASCARも来年からメタノールからエタノールに変わるよ。
192 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:21:57 ID:WKHmIjEF0
それよりも
宇宙空間に垂れ流し状態の太陽からのエネルギーを
もっと有効に使おうぜ
193 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:22:05 ID:yU3y8NIi0
194 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:22:51 ID:MLZPO22H0
100%エタノール化されたら産油国が困るから
時期を見て原油を安くするんじゃね?
ガイナックスだかガイアックスだかはどこさ行った?
196 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:24:17 ID:HNuXcUJx0
お米は使えるのかな。
輸入米の在庫管理に年間100億円以上飛ぶとか、
北朝鮮に米の有償支援したけど代金や延滞金含め70億円未払いとか
ニュースに出てたけど、ちゃんと有効利用できると良いね。
198 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:25:30 ID:FOiAuqpNO
早くつくってえええ
199 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:28:34 ID:YWvK0pXP0
意外とコストがかかるね
200 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:29:48 ID:hEFu4B1h0
>>197 米どころか稲藁からエタノールを作る技術をホンダが開発してるんだよ。
これが実用したらコーンも唐きびも値上がらずにすむよ。
技術をいくら開発しても道路族を粛清しないと結局どうにもならない
技術はあるのに
国の政治がまるでだめで死ぬんですね
203 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:32:07 ID:B0GqVrAA0
遺伝子組み換えで、おばけ植物をつくるしかない。
さとうきびでも同じ期間で今の10倍の高さまで育つさとうきびとか。
その代わりおばけ植物が世界中に氾濫して、地球が滅びるかもしれない諸刃の剣
204 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:33:29 ID:JxI2Nlf10
役人は死ね。 氏ね、じゃなくて死ね。
国民に迷惑かけないように死ね!
205 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:34:12 ID:rFRaCZLk0
トヨタが仏頂面してます。
206 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:35:22 ID:yU3y8NIi0
問題は石油業界の妨害を日本政府が退けられるかだな
207 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:36:26 ID:lv3y2kw60
ついにホンダがトヨタを抜く日が見えたか
全農みたいなぐーたら汚職利権団体が仕切るってのが不安だな。
共済と農中はうまくやってるのに
209 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:37:06 ID:fdUCoN6S0
アルコールを主成分とするガイアックスは、炭化水素成分比率が約45%。
ガソリンに課せられる国税の揮発油税(炭化水素成分が約50%の油製品に対して、
1リットル当たり53.8円の課税額)の課税対象外。
これを疑問視した石油元売りやガソリンスタンド経営者団体から批判の声が上がった。
同社は「国税庁に何度も打診したが、税法上の揮発油税には該当しないとの回答だった」と反発。
元売りらは軽油取引税(地方税として扱われている軽油1リットル当たり32.1円の課税額)を
扱う自治省に課税措置を促した。
ttp://www.pressnet.co.jp/2005_03/0319_36.htm バイオエタノールにシフトしたところで
どうせ、課税議論・圧力が再燃するんだろうな。
そういえば、オクタコサノールはどうなった?
211 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:38:21 ID:MCCuy1120
石油メジャーの圧力で潰される予感
212 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:38:27 ID:xqqAFqGK0
これはやばいだろう。
トラック運転手サービスエリアで燃料タンクから抜いてちょっと一杯。
飲酒事故が現在の10倍以上になることは目に見えている。
213 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:38:39 ID:oa/OYoIu0
>「どのメーカー車もほとんど即使用が可能」(ホンダ)
ソニーと一緒で裾野を広げることが極めて不得意なホンダ。
「あんたらはただ黙ってうちの技術を使えばいいんですよ」という
傲慢な態度で接するからどこも味方になってくれない。
ソニーのベータと同じ道を歩みませんように。
214 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:38:40 ID:diYJoUwz0
ガイアックス、相性よかったんだが俺の車。
215 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:40:51 ID:D1w+ZaeH0
>>211 石油に代わるエネルギー開発した人が命狙われる映画あったな
216 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:40:58 ID:AXLfxeK60
栽培して生産してというのが日本には合ってるのかもしれんが
燃料はやっぱ掘り出して使うものだろうな。
石油に比べれば無尽蔵にある石炭から高圧圧縮して石油をつくりだすのが現実的だろ
インフラもそのまま使えるし、少なくとも自国内で石炭が採掘できる国は積極的にやるべき。
日本?知らんがな
飲酒運転はだめだけど
車は酒で走るのね
燃料はいいが、リコールなんとかしてくれよ・・。
俺様のオセッセイは最近、3度目のリコールのはがきがきたぞw
日本は休耕地(もしくは耕作放棄地)が増えていて、
山野が荒れたり、保水能力が下がっているんでしょ
採算ベースだけの話じゃなくて、環境施策の一環としても捉えて欲しいな
220 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:43:20 ID:YWvK0pXP0
食料もエネルギーも自国で全てまかなえるなら
いっそ鎖国でもして共産化して平和に暮らさないか?
221 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:43:21 ID:l1vtEuRO0
香水でも回るディーゼルエンジンがあるんだから
べつにエタノールで回ってもなんら不思議はないんじゃないの?
ゴム製配管さえ対策できればすむ話だし
もともと戦車は以前から多燃料エンジン使ってるんでしょ?
222 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:44:16 ID:2s08yKRM0
たまにはガイアックスのことも思い出してください…
223 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:45:37 ID:32j9jBYK0
>>222 天然ガスからつくるガイアックスじゃ京都議定書対策にならないじゃないかw
あの、バックトゥーザヒューチャーのラストシーンか!
ガソリン → プルトニウム → バイオ燃料
今考えてもすごいや。まさに、世界のエネルギー事情を当ててる。。。
225 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:47:59 ID:7lIpG/t80
これってトヨタが困るの
そうなると難しいな
生ゴミ燃えるゴミで燃料作れたらいいな
227 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:49:41 ID:ULZvjfSF0
バイオメタノールでもいんじゃないか
ウンコからメタンガスを作ればいいわけだし
なんで水素じゃ駄目なんだ?どうしても石油が使いとしか思えんな
>>226 それなら東京工大の先生と作ったベンチャーがやってるよ。
お前には教えないけど。環境ベンチャーっていうのは、
ダイヤの原石みたいのがごろごろひてるからね。
上場したら10億円長者になれる。
中国もスパイが狙ってるし、
石油メジャーは反原発団体とか操っていろいろ因縁つけてくるから
どうやら無視できる話題ではないようですね
231 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:52:34 ID:CZCEH1zsO
日本も米作りやめて、皆でサトウキビ作り始めるか。
>>207 トヨタをなめるなよ。
ホンダに追いつき追い越すか、・・・・・できなければつぶす。
バブルがはじける前にバイオエタノール実用化してタイやフィリピンとかにサトウキビ畑とプラント作っとけばなぁ〜
234 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:54:21 ID:+vYN2NSn0
コンビニの期限切れ弁当も
燃料になりませんか
これはもっと話題になってもいい。
産油国は金が余ってるからテロなんぞ考えるんだ。支援上げ
237 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:57:05 ID:brbM5WAY0
エタノールなんて、燃料供給ホースをエタノールでも腐食しない
物に変えるだけだろ、どこのメーカーも困らないよ。
238 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:57:15 ID:F8cKwg+sO
よし、よくやった。ホンダ
だからミニバン以外を作れ
で、将来ホルムアルデヒドが大量に空気中に散布されて
大量のシックハウス症候群の患者が出て深刻な事態が起こると。
240 :
名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 23:58:54 ID:LOIoClum0
そこでMrフュージョンの出番ですよ
241 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:00:19 ID:e0T63zBB0
しかしオクタン価が低そうだな
ターボや高圧縮のクルマには使えんか
242 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:00:54 ID:EUkiJU4P0
エタノールが主流になっても、どこのメーカーも困りません。
燃料供給ホースが今の車では、腐食してしまうので、それを取り替える
だけで、どこのメーカーも対応できるのです。
243 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:01:27 ID:Pbgfiany0
エコにパワーを。
244 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:01:45 ID:B8w3kDhT0
アメリカ自動車産業がまずは、つぶれるんだね
ガソリン、バンバン使っているアメ車をこの世から消そうw
245 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:01:46 ID:w0dlZ9ZNO
でも本田自体が10年後には消滅していると思うが。
良くても自動車メーカーでは無くなっている。
246 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:02:10 ID:1d6esbNc0
ガイアエナジー社、世に出るのが早すぎたみたいで、何年か前につぶれたが
今なら行けそうだぞ。
ガイアエナジー社を復活求む!
ガソリン馬鹿高だから、ガイアエナジーなら、ぜったい買う。
247 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:02:14 ID:Fn/MhyEXO
相変わらず国の対応はおそいなぁ。ガイ〇ック~の方がよっぽど・・・・言い訳は無用です。
この規格外つーののいくらかをOKにすれば
食品価格は随分さがるだろうにな。
まあこれも消費者が招いたことだが
249 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:02:46 ID:y2SgP/2b0
石油が一本調子で値上がりしないのはこういう話があるからだろうな
250 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:03:14 ID:BaVh4plt0
日本って農地全て穀物にしたとしても国民全員まかなえるだけの作物作れなかったような
石油輸入(がわずかに)減るだけokってことにしますか
>>22 そこで木炭バス(以下略
251 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:03:41 ID:EUkiJU4P0
ホンダがあたかもバイオエタノールを開発したような電波スレだな。
253 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:05:06 ID:D6X/RhoB0
> ビートも大量に生産している。
再生産してくれ。 ハードトップでもいいから。
254 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:06:20 ID:M9Qz2g2I0
>>1 何の基準もないって
国会議員って馬鹿の集まりなのか・・・
道民が外国人に勝てるのか?
外国には時給1円で働くやつがいっぱいいるのに。
257 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:07:59 ID:TtPZoR1l0
>>253 取り外せるハードトップのやつがいいな、個人的にはw
258 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:08:40 ID:KJBobOlPO
アメ車はすでにエタノール対応車両を開発してるよ。
259 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:09:10 ID:6YvzlaPo0
北欧かなんかでウンコから作ったメタンガスを家庭やら自動車で使ってたが
アレ日本でもっと広めればいいのに。
260 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:09:51 ID:zQfFfOsh0
エタノールを加えたところで改善できることは少ない。
誰かが儲かる仕組みを覆い隠す企みだよ。
皆に気付いて欲しいのは、
酸素を消費する燃焼系のエンジンを使い続けてはいけない。
ということだ。
酸素は無限ではない。
このまま燃焼機関を使い続ければ酸素濃度が低下する。
そのとき、何が起り始めるか。
未来は悲惨だ。
261 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:10:30 ID:MTEySq640
3%か・・・
50L入れるとだな・・・
ハイオクだけなら7500円
98円のエタノールを3%混ぜると・・・
7422円orz
いらね
262 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:10:34 ID:lCtVAFTN0
>>200 たいしたものだが、稲わらなんて
そんなに大量に出るものじゃないよ。
日本国内の稲わら全量でも
日本の一日のガソリン消費量もまかなえないくらいなんじゃないの?
263 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:10:36 ID:vaNumorJ0
ガソリンに代わる燃料が出てくるのは大歓迎。
正直、なんの努力もしないで化石燃料売りさばいて
金もうけしている中東や露助にはうんざり。
つーか、むかつく。
最初はいろいろ問題があるもん。
みんなで育てていこうぜ。
264 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:10:36 ID:2QHe7d/b0
よく記事で「(エタノールを混合しても)通常ガソリンとの差は感じない」
って言うのを見かけるけど、問題は、混合した分が燃料としてちゃんと走行
距離などに貢献しているかどうかなんだがな(薄まっただけじゃ意味ない)。
どなたか教えてエライ人!
なんかホンダが一人勝ちすると勘違いしてるレスが多いな
266 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:10:46 ID:TtPZoR1l0
>>258 日本車でも外国向けや現地生産は対応してるよ
267 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:11:18 ID:nPoXlBVH0
エタノールだと?人権侵害だ。
もう既成勢力の邪魔が入ってるのかよw
やってくれホンダ
トヨタをぬっころせ
憲法とかより先にこっちの整備をしていただきたいものだ
ただし、百姓は基本的に信用できない。しゃべること全て眉唾でかんがえんと。
271 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:12:14 ID:ffu06x5LO
油にアルコール入れても混ざらねーだろ。
そういや、ドラッグレースの燃料はエタノールだったっけ?
>>245 ホンダは、世界有数のエンジンメーカーなので(確か、エンジン生産数は世界一のはず)、
生き残りが厳しくなれば、エンジンメーカーに特化する可能性はあるね。
とはいえ、何でも自分でやりたがる会社だから、
よっぽどの事がない限り、自動車事業から手を引くことは無いだろうけど
274 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:13:38 ID:XmBrq1PK0
リッター100円で売り出して安いからバイオエタノールにしなよみたいな
宣伝文句言ったらマジヌッコロス。だまされてはいけない
275 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:14:16 ID:3JnkClku0
以前、ウンコ酒と言うものを聞いたことがある。
豚のウンコを発行させて作ったらしい。
桃フレーバーを追加して飲んでたぞ。
エタノールもウンコから生成できるんじゃね?
エタノール燃料の販売には、法改正が必要なんだけど、それって可能なの?
法の壁で、3%しか混合できないんだよね。
277 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:17:22 ID:sY56oFXf0
カロリーベースの炭水化物の生産コストでは日本は農業大国と全く勝負にならんのに
そのクソ高い農作物をエタノールに変えてクルマで燃やすなんぞ愚の骨頂だと思うのだが。
人件費の高い日本の百姓は付加価値の高い農産物づくりに特化すべきであって
誰でも作れるエタノールなんぞ作ってる場合じゃないはず。
あえてエタノールを作るのならセルロースからでなければ意味無し。
もとより我が国のエネルギー政策は明確に原子力とくに高速増殖炉を中心にすえるべきだ。
クルマについては深夜の余剰電力でプラグインハイブリッドを充電すれば良い。
278 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:17:51 ID:TtPZoR1l0
>>276 >>1のソースどおり安倍がやる気なら可能なんじゃない?
まがりなりにも衆議院の3分の2を握ってるわけだし
279 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:17:59 ID:iCAQCwoh0
民間主導のガイアックスは難癖つけて潰しておいて
官主導で似たようなことやるんかよ。
馬鹿かこの国は。
>>農林水産省は今後五年間で全国数カ所に計五万キロリットルのプラントを整備する計画
でそのためにわかのわからん外郭団体設立して天下り&補助金getという寸法だろ?
280 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:19:07 ID:HWujrcKu0
ホンダの株全力買いしてる俺は完全に勝ち組wwwwwwwwwwwwwwww
脳内買いだけど。
281 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:20:44 ID:bECT1sOdO
地元にはひまわり油で走っているバスがあるなぁ。
282 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:21:32 ID:+JolYf3b0
原子力の利権屋が沸いてるぅぅぅぅぅ。
メタンハイドレイドの低価格化の開発もよろしく。
284 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:24:12 ID:zjq7Fb2c0
>>245 規模が大きい分、トヨタの方がダメージは大きいだろうね。
瀬戸内海とかで海面に浮かぶ成長の早い藻を栽培して
それを燃料にしたらどうか。
海水浴場とかによく流れ着いているやつがあるじゃないか。
栽培海面を堤防で囲えば離島の収入源になる。
問題は効率ぐらいじゃないか。
思いついた俺は天才。
286 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:24:52 ID:TtPZoR1l0
>>245 小型飛行機メーカーとかになってたら面白いなwww
287 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:24:57 ID:w+MjGFKe0
>>277 日本のアプローチは
ゴミとして世界中から排出されるプラスチックから燃料をつくるというのもありかもしれんな
とにかく農耕面積というマスが支配する農産系は、
人口光と人口土壌の多段耕地で工場生産が出来るようじゃないと日本は手が出せないよな
FDにも使えますか?
289 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:25:26 ID:HUBynfFoO
3%位なら何混ぜたって普通に走るんじゃね?
>285
すごい! 頭いいな! あんたノーベル賞候補に推薦してあげるよ!
何? 無職ならうちの会社に来なよ! アイデア社員として登用してあげるよ!
がイナックス潰した人間どもが、舌の根も乾かない内に同じ物を売ろうとしてる。
文系死ねば良いのにって思う。
292 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:27:11 ID:3YE/bS7c0
>>78 これいいよな。
ブラジルも本格生産してるし、日本も本腰入れて全国展開とか。
一部地域で試験運転してるけど、資源の無い日本にとってはいい事だよ。
293 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:27:29 ID:sY56oFXf0
原子力の利権屋ってのが俺のこと指して言ってるのなら妄想も良いところだな。
俺はバイオエタノールはセルロースから作れと言っているホンダが先日発表してたはず。
農産物から作るエタノールなんぞ人件費の安い国で日本の商社が入って土人を安く雇って作らせとけば良い
燃料なら口に入れるわけじゃないのだから残留農薬等の心配だって無用
294 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:27:40 ID:2ICuGVOm0
>>262 稲藁だけでなく世界中のセルロースならなんでもいいんだよ。
295 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:27:59 ID:TtPZoR1l0
296 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:28:38 ID:BaVh4plt0
>>277 まったくでございます
役所がお金引っ張る口実にしてるのをマスコミが話題性で食いつくから最悪です
食い物を真面目に自給すること考えて欲しいです
>>291 あれはアルコールがメインの燃料だったからなあ。
常に脱脂されてたらゴム製品がもたんよ。
ヴァカか。
食料生産と肥料を食い合うだけだろうが。
高等教育受けてるはずなのに、なんでみんな永久機関を信じるんだろう...
299 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:30:03 ID:TtPZoR1l0
>>291 天然ガス由来のガイアックスと
植物由来のバイオエタノールは
全然別のものだよwww
300 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:30:08 ID:2t+lQRAg0
だが、ちょっと待ってほしい。
飲酒運転禁止の機運に逆行しはしないか。
車に酒を飲ませるわけだからな
302 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:30:47 ID:N8Zn9mR60
> 一リットル約九十八円で生産できる。
うんにゃ。役人が利権を確保するために、意図的に価格高騰させるはず。
303 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:30:57 ID:IPGN4Cbq0
ブラジルはプランテーションの復活でエタノール作りまくってるもんな。
日本がエンジン作ってくれれば後はブラジルがそれをいただきか。
304 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:31:09 ID:MoSqrTlu0
アントンハイセルみたいにならなきゃいいが...。
ガイアックスと混同してる無知ってどうしようもない厨房だな。
あれはバイオ燃料じゃないっての。
まあそういうアホに限って
ガイアックスが韓国由来だと知ると手のひら返したように叩き始めるしw
バカは一生治らないってやつだ。
307 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:32:04 ID:lvdOhyEk0
>最近、ブラジルでバイオエタノール事情を視察してきた神戸大学の西島章次副学長は「農場も
>工場も日本とは規模がまるで違う。補助金を出してまで国内調達にこだわる必要はなく、ブラジル
>からの輸入が現実的。国民負担を増やしてまでやるというのなら、もう何も言わない」とあきれ顔だ
エネルギーを自国で賄えることの意義と、シーレーンの問題に目が向かない
神戸大学の西島章次副学長はアホですか?
308 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:32:19 ID:5zRrXODL0
アルコールってガソリンよりエネルギーが少ないから、ガソホール入れるとてきめんに燃料消費率が悪くなる。
>285
すげぇ・・ 何で今まで誰も気が付かなかったんだろう・・・ あんた天才だ
たしかに日本は世界でも有数の経済水域を持つ国だ しかも小さい島が何百とあって
そこに人が暮らしてる。
離島振興策にもなるし、陸上の耕地を使わなくて済む、すばらしい対策だ。
この技術でインドネシアやフィリピンやポリネシアに巨大海洋農場が作れるぞ。現地の人たちにも喜ばれるだろう。
逆に海岸線が単調な中国や寒冷なロシアには不向きな技術と言うわけだ。ま 反日国家はご愁傷様だな。
今すぐセルロースからじゃなくたっていいだろ
どうせそのうちできるようになるんだから
>>303 ブラジルはエンジンも持ってるよ
日本は周回おくれで追っかけてる状態
312 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:33:44 ID:kYY+baBH0
ガイアックスじゃ駄目なの?
ブラジルでエタノール燃料が成り立つのは、
熱 帯 雨 林 を焼き払って大規模焼き畑農業してるからです。
真面目に肥料を投入したら、エタノール燃料なんて産業として成り立ちません。
314 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:34:58 ID:djoSS09F0
海上は、生態系を崩すから、大規模なことは出来ないよ
315 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:35:00 ID:oAe7U7BVO
>>228 全国のガソリンスタンドを立て替えなくちゃならないじゃないか。
E3ならガソリンスタンド内の一部タンクの転用で済むよ。
317 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:35:26 ID:xY8I+3oA0
わけのわからんバイオエタノールとかを云々するよりも、食糧自給率を100%以上にすべき。
食肉は豚まででよい。 牛肉は不要。
自給率100%以上を実現したその上で、エタノール燃料とか抜かすのなら構わんけどな。
日本の工業製品はそれを消費してくれる国々がそれなりのエネルギーを確保できていてこそのもの。
318 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:36:21 ID:p4TISdza0 BE:533948677-BRZ(1255)
>>285 >>309 海草だってすでにアルコール生産素材として実験してるよ。
全ての繊維質からアルコール取れるようになってる。
あとは効率の問題。
320 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:36:35 ID:N8Zn9mR60
> 一リットル約九十八円で生産できる。
今のガソリンだって、半分は税金だろ?車の燃料価格は、原価の倍だよ。
だとしたら、実際の市場価格は倍の196円/リッターになる事は、容易に想像できるな。
倍額エタノールだよ。
321 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:36:47 ID:W7QgwIkW0
ほんとガイアックスは腹立つよな、愛用してたのに。
政策としてはいいのだけどなんかウサンクサイのだよこれ。
322 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:37:22 ID:kYY+baBH0
みんな歩こうぜ
323 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:38:16 ID:NvjGgeU80
ガイアックスは糞だったぜ?
ホンダ車が火を噴いたなんてよく聞くが、トヨタでもニッサンでも
ガイアックス使ってた車はインジェクション周りがタールでベトベト。ゴム部品も劣化する。
結局メンテナンスに余計金がかかる。
ボロ車にはいいかも知れんが、俺の車には入れたくないな。
バイオエタノール(遺伝子組み換えでない)
正誤表
誤:農林水産省は今後五年間で全国数カ所に計五万キロリットルのプラントを整備する計画
正:農林水産省は今後五年間で全国数カ所に計五兆円規模の補助金を要する外郭団体を整備する計画
>285
すごいわ・・ 現実にはきっとノリの養殖みたいになるのね・・
実際に育てる藻の研究改良はもちろん必要だろうけど、日本の海には使えそうな入り江がたくさんあるわ・・
収穫量はきっと膨大なものになるわね
なんかあまりの発想の素晴らしさに感動して濡れてきちゃった
よろしかったらこれから会いませんか? 外は雨が降っているけど近所でしたら私の処女あげます♪
329 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:40:51 ID:a59FzC8S0
燃料電池の方はどうなってるんだ?
330 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:41:43 ID:BaVh4plt0
おまいらがスルーしすぎるからID:c8NJ6pRA0が壊れてしまった件について
米でも小麦でも糖に変換してアルコールにできるし、
何でもいいんだよな。
>>329 触媒が高価すぎて研究がいきずまってる
低価格の触媒が見つかれば一気に安くなるんじゃないかな。
333 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:42:15 ID:sY56oFXf0
バイオ燃料というならウンコからLNG作れないのか?
LNGなら炭水化物あればセルロースでも何でもOKという気がするんだが効率悪いのか?
334 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:42:20 ID:LLlho1IB0
>>90 反物を質屋から出してくればいい。
流れる前に急がないといかんが。
ここは、ガイアックス信者が多いな。
あれは税金の抜け道を利用したから安かった
だけで、環境負荷などはガソリンと全く変わら
ないのに。
336 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:44:06 ID:aaXv1XCm0
実際原油高騰でエタノールが今まで以上に注目され
ブラジルでもエタノールの値段が上がりガソリンと
そう値段変わらなくなってるしな
ブラジルから輸入なんてしても値上げ分や輸送費で
日本で使うにゃ+税金かけるしガソリンより高くなる
国産のバイオエタノールも普及し始めたら
どっちみちガソリン並みに税金かけるだろうし
337 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:45:59 ID:lvdOhyEk0
338 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:46:02 ID:sY56oFXf0
ガイアックスはバイオ由来じゃないからな
LNGだかLPGだかを主原料にしてるとガイアエナジーが主張してた気がするけど
もし本当にLNGがベースなら2chで非難されたほどには無意味とも言えない。
>>331 ゴミからメタンガスを取り出してアルコールにする実用プラントも年内稼動予定。
そのうち日本は資源輸出国になるかもな。
まあブラジルのアルコール燃料も基礎は日本の財政技術にわたる支援のお陰。
今はアメリカの資本に乗っ取られてるが、日本が先に支配することもできたんだよ。
今後は道を誤らないで欲しいものだ。
340 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:46:58 ID:w+MjGFKe0
燃料電池は給油所(正しくは油じゃないけど)などのインフラを含めたトータルで莫大な投資が必要。
つまりインフラを作る為に大量の石油系燃料が必要となって石油の代替燃料にはならないという説がある。
今の需要の1とすれば1+αなら今以上に石油需要の逼迫を招くだけだから。
341 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:48:02 ID:luam1fr/O
越前クラゲを燃料にする計画で日本海に向かう途中、
ガス欠になったので中断して引き返してきた。
ごめんねみんな。
342 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:49:06 ID:N7AKzYTv0
ホンダなら古雑誌放り込めば動くエンジンやってくれうそうな
期待感があるからF1やめて開発資金注ぎ込んでくれ
>>338 だから濃度の問題で通常の車には良くないの。
344 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:50:26 ID:lvdOhyEk0
とりあえずエチゼンクラゲだっけ? あれから燃料は作れんのか?
345 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:51:03 ID:c3bSFbnx0
>>328 新手の釣りか。
しかし余りに手法が古いような・・・・
なんか構ってほしいことでも最近あったわけ?
346 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:51:59 ID:sY56oFXf0
クラゲでは水分多すぎて効率悪くて元取れないだろう無理ではないだろうが
347 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:52:40 ID:c8NJ6pRA0
サイキックを要請してテレキネシスからエナジーを採取すればいいと思うよ。
ドラゴンボールとかアキラとか波動拳とかあるじゃん
そっちの研究はどうなの
348 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:52:52 ID:QrijZUGB0
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ 川崎´i
/ `'‐´ -,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 箱根 ,‐´ `\ 横浜 /"
.t_ . i`ヽ_/ 湘南 ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
>>341 帰ってくるガソリンがあるなら
日本海まで行って、クラゲで帰って来い。
350 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:53:24 ID:djoSS09F0
低カロリーな動物は、エネルギーにならないよ。
動物は、食物連鎖の上のほうだから、効率が悪いし。
植物がベスト。
351 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:53:53 ID:W7QgwIkW0
>>317 自給率は価格政策の方が問題なのでは?生産制限なんかがあるし。
捨てる農作物かなり多いみたいな
そういえば生ゴミ原料にエタノールできるのでは?たんぱく質混ざると無理かな
352 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:54:48 ID:+prQJg7/O
家のコンセントから急速充電で走れるようにしてくれ
余りに古い手法の『新手』の釣りね〜
>>338 LNGは発電用、化学原料、都市ガスいくらでも使い道がある
手間ヒマ金かけてロス出して低品質のアルコール燃料にする理由など無い。
355 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:56:18 ID:c8NJ6pRA0
>347
「鉄夫君には 無理だったのさ」
「でも、いつか私たちにも」
>>328 海草大好きそうだな
エビの養殖みたく出来んじゃねえの?
緊急時には刺身用ワカメとして・・・・
357 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:57:17 ID:iBv55MVlO
↑家の子供は、そのタイプの車に乗ってるよ。
これって、車の燃料以外の用途には使えないの?
暖房とか。
発電とか。
石油の輸入を減らせるのは、日本にとってかなりのメリットだよね?
燃料を植物から。
プラスチックを、とうもろこしから。
頑張れ、にっぽん。
これは、必死で潰した悪玉燃料とは、どう違うの?
360 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:00:44 ID:IPGN4Cbq0
>1
農家がスターにって、、、ブラジルの悲惨な現状を日本でも、か。
油燃やすのが一番楽なのはわかるが、日本はリサイクル、海洋資源で勝負しなきゃ。
361 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:01:53 ID:hPW1V7WoO
さすが安倍ちゃんだ。素晴らしいね。
植物由来の燃料としてもその植物すら自給自足できない日本国。
363 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:05:52 ID:xY8I+3oA0
北海道で大々的にバイオエタノール原料を栽培したところで必要エネルギーの1%も得ることはできない。
北海道民の暖房用エネルギーを確保するだけで精一杯でしょうね。
その代わりに土地の地力はボロボロになって終了です。
アメリカ農地がどのような惨状になっているか分かっているはずですけどね。
364 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:07:00 ID:sY56oFXf0
>>354 可採埋蔵量を考えるとLNGをガソリン車で燃やすための方便として
石油の節約という点で全く無意味な技術とも言えない気がするよ。
中国なんて今ごろ石炭の液化に熱中してるしな。
エネルギーでもコストでも非効率なのは言うとおりと思うし
そもそもLNGそのもので走る車だって実際走ってるしな
365 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:09:22 ID:Fn/MhyEXO
てか、どうでもよくね?みんななんだかんだ言ったって、ゴミでも何でも適当じゃない?全部次の世代が解決するベ。そんなもんだ。と思うが。原子力でも反対しないし。だってみんな電気使ってるし。ゴミだしてるし。
366 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:09:26 ID:2ICuGVOm0
日本は京都議定書数値クリアが目標
アメリカは国産自動車メーカーの巻き返しとブッシュの票取りが目標
ブラジルはエタノール需要そのものが目標
どっちにしても流れはエタノールエンジンだな
367 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:09:27 ID:Ug9memP20
これに対応した車ならガイアックスでもOKなんじゃ。
というか、燃料的にはガイアックスと一緒だろ?
確か燃料供給系の何箇所かのパッキンがアルコール系に
対応してないからいろいろ問題出たはず>ガイアックス
燃焼系に対しては悪影響なかっただろ。
368 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:10:35 ID:0nsdMMIg0
現時点ではCO2削減にしか効果は謳えないが、将来、今よりも原油等の価格が上がったら頼らざるを得ない。
地道にコストダウンの開発をしないといけないね。
こういうのに余剰ガソリン税を使っても、文句は少ないんじゃまいか?
369 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:10:38 ID:luam1fr/O
>>349 今考えれば、行くときにクラゲに迎えに来させればよかった。ガソリンと高速代損した。
ところでアントニオ猪木が水を分解して電気エネルギーにする計画は頓挫?
370 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:11:17 ID:w+MjGFKe0
石炭は無煙炭とかの最良質にこだわらなければ
分布が偏ってなくて世界中に点在してるからな。
同じ敗戦国でもドイツと日本が大きく違う点がこれ。
日本終わってるよ日本
371 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:11:54 ID:TtPZoR1l0
372 :
つーか:2006/10/02(月) 01:12:02 ID:+dSAGw6S0
こんなん、アメリカに潰されるに決まってんだろーが(w
373 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:12:41 ID:hBLdTfa40
>>24 セルロースからいければ、林業問題、治山治水問題もある程度解消できるな
>20
あっちは石油から作ったメチルアルコール。
ホンダのは植物由来の糖類を発酵させて作ったエチルアルコール。
ホンダもガイアックス潰しの一端を担っていたはずだがな。
>53
あんた、輸入するにはタンカーを仕立てなならんのよ。
>210
DAKARAに入っていたような。
>317
エネルギーがないと食料も作れないし運搬も出来ないのだが。
>351
ヒント:北九州のエコタウンでE3
375 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:13:28 ID:Fn/MhyEXO
どうせ実権握りたいだけだろ。どうでもいいよ。キレイ事ならべたって、金だよ所詮は。愛で飯は食えぬ。
376 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:14:11 ID:+qKjViyv0
>>347 エナジー目的ではないが
一時ソニーがやってたよ。サイキック研究。マジで。
377 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:15:28 ID:0nsdMMIg0
>>324 タールがインジェクタに詰まるのは、アルコール成分の洗浄作用により、パイプの垢が落ちるため。
要は、チミの車が悪い燃料(レギュラー)を使っていたということ。
洗浄剤入りの廃屋ならそんなことはない。
パッキンとかは、やられるけどな。
>>362 そこは技術で埋められそうなわけだが
木や雑草、果ては廃材や海藻からでも実験室レベルならエタノール生産可能
エタノールへの変換効率をあげるプラント技術やバイオ技術さえ上がれば自給も可能
まあそれでも、自給するより技術売った金で買った方が経済効率は良さそうだけどね
379 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:17:27 ID:36sscabeO
1L98円てガソリンがまた100円切ったらどうなるの?
380 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:17:41 ID:sY56oFXf0
ドイツは日本と違い石炭産業が巨大すぎたがために
それが足かせとなって経済発展の足を引っ張ったのだよ。
それと比べれば日本は自由に動けたから安い原油を調達してきて加工貿易立国で大成功できた。
エネルギー安保の視点からも我が国の長期エネルギーは原子力しかない
もし高速増殖炉がモノになれば1000年分のエネルギーが手に入るから
その間には次に来る核融合炉が必ず実現して我が国は二度とエネルギーに困らなくなるであろう
381 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:17:47 ID:E54NLtMF0
バイオメタノールでホンダビートを動かしました。
ビートでビートを動かす。
ププwwwwwwwwwwwwww
382 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:19:12 ID:w+MjGFKe0
バスに乗り遅れんなじゃなくて、反対側に向かう誰も乗っていない空のバスにのるんだよ日本は。
世界中の産業廃棄物を集めて何かを生み出す、これでこそイノベーションだよ。
現状は自国の廃棄物さえまともに処理できていないけど。
383 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:19:59 ID:GZ1PuQXkO
鳥取大学では梨からエタノールつくってたな
384 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:20:04 ID:HhJQfPcT0
これに予算がついたら
松岡大臣は死ぬまで議席を失わない。
385 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:20:12 ID:9LjCEaRM0
水素ロータリーはどうなったんだ?
386 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:21:22 ID:CZDl/i1Q0
電気自動車とか水素自動車とかの開発を急いで欲しい。
ホンダならやれる!やるのだ!
387 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:21:33 ID:0nsdMMIg0
>>354 インドネシアの輸出制限や、サハリン1,2の話は知らないのか?
俺の1.4キロ掛けてるEJ20でも大丈夫かいな
タービン逝きそう
ブラジルがさとうきびからバイオエタノール作って急成長してるから
北海道でてんさいからバイオエタノールできないかなーと思ってたらこのスレがあったw
390 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:22:14 ID:TtPZoR1l0
ホンダなら代替燃料でもリッター100馬力超のNAエンジン作れる予感
ホンダ、天才PGのオレを中途採用しろ。
そこでだったら働いてやってもいい。
F1関連もしくはNSX関連限定だけどな
どこでもドアの開発いそげ!
394 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:24:20 ID:0nsdMMIg0
>>385 あれは別。
あっちは苛性ソーダや製鉄で出る余剰水素を巧く使えば、結構いけそう。
今は余剰水素をボイラー燃料などにして処理しているようだ。
ガソリンとの併用がスムーズなのもいい。
395 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:24:49 ID:E54NLtMF0
エコって言っても電気自動車ってなんだか受け付けないんだよな・・・。
ニュ〜〜〜って面白みのない加速しそう。
やっぱりエンジン内で爆発して一生懸命駆動していただかないと気持ちよくなさそう。
まぁハイブリットカーを乗ったことない先入観的発言だけどね。
396 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:14 ID:hP84ixab0
>>「十勝では年間約二万七千トンの規格外小麦が確保でき、現在の技術でも一リットル約
>>九十八円で生産できる。
安っ
リッター98円ならガソリンなんていらねーな。
日本でもエタノール車を売り出してくれ。
まあ、スタンドの整備とか大変だろうけど。
397 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:17 ID:GMBoDq1X0
そういえばガイアックスってのがあったけどあれとは違うの?
あれも知らぬ間に話題にすらならなくなったようだが
398 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:26 ID:aaXv1XCm0
エタノールガソリン混合と電気と水素のハイブリッドはできんのかえ?
399 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:48 ID:luam1fr/O
本州の珍走族は北海道の珍歩族を見習えコンニャロメー!
ジャガイモ食って排気量を肺活量でカバーしろコンニャロメー!
ロックフェラーに対抗できるのは俺達だけだコンニャロメー!
ブンブンブブン…
ドケドケドケー
401 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:54 ID:xY8I+3oA0
代価燃料に頼るとしても量的にコスト的に緊急用以外は使えない。
アメリカはあの広い国土で3億程度。
日本は狭くて面積の大半を山が占めているのに1億人。
どうにもなりません。
代価燃料の想定コストは、現状の円の価値で輸入できるであろうことを想定した単純計算。
しかし、いざ石油資源から切り替わり始めたら安価な輸入は無理でせう。
402 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:26:25 ID:TtPZoR1l0
バイオエタノール添加燃料が注目・推進されてるのは、燃料の国内生産へのシフトやら二酸化炭素削減への期待
からなわけだ。税金を掛けさせないことだけを目的としての化石燃料系アルコール添加でそれらのメリットが
全くないガイアックスとは目的も理念も効果も将来性も国益も全く違うんだから、扱われ方が違って当然だし
引き合いに出すことすら全く無意味でおかしな話だ。
>>402 それって成分でしょ?
そうじゃなくて方向性はガイアックスみたいなもんでしょ、ガソリンに変わる燃料なんだから
石油団体からの圧力とかないのかね
405 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:28:49 ID:hP84ixab0
どうでもいいから車の燃料をリッター100円にしてくれ。それ以外はどうでもいいから。
日本じゃE10すらまだ駄目。脊椎反射のバカが多いな。
407 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:29:15 ID:0nsdMMIg0
>>396 石油業界が推しているのが、ETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)。
これは、油のような性質なので、スタンドの整備が不要。
ただし、発がん性があるとの懸念もあるので、政府は純エタノールにしたい模様だね。
408 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:29:25 ID:lvdOhyEk0
東南アジアの方で、あの海に生えてる木ってなんだっけ?
上の方で自演してたけど、やっぱ海でプカプカ浮かべて栽培できるのが一番じゃね?
409 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:29:38 ID:UwRguXG+0
ガイナックスの立場は?
410 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:29:44 ID:wvGby4Cd0
ガイアックス厨uzeeeeeeeeeeee!!
>>278 日本は、アメリカの石油戦略の支配下にあるから、アルコールへの移行なんて
無理なような気がする。日本に、ウラン燃料と石油を買ってもらうことで、
日米が戦争せずに済んでいるみたいなところがあるし....
エネルギーの自給を唱えると、アメリカから横槍が入って、総理がスキャンダルで
辞職させられたりする。安倍が、アルコールに傾倒すると、すぐに辞職させられる
んじゃないかな。案外、短命内閣は本当かもしれない。
412 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:31:31 ID:2ole9QK+O
てゆーか日本の海になんとかガスが埋まってて、
それを利用すればアラブ並に贅沢できるらしいじゃん
それ使えよ
ガソリンが中東に牛耳られているのと違い、
エタノールは先進国でも生産できる。
いつになるかはわからないが、燃料用としては逆転する日は間違いなく来るだろう
414 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:31:56 ID:t+Fh7BV10
エネルギーは普通輸入するもんだろう
415 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:31:56 ID:fuZSsh5T0
当時ガイアックス入れてたが18万キロ走った今でもノントラブル。
416 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:32:04 ID:lvdOhyEk0
>>411 アメリカ自体がアルコールに傾倒してるから心配無用じゃね?
417 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:32:17 ID:0nsdMMIg0
418 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:34:06 ID:lvdOhyEk0
>>412 それは海底だから採掘技術もコストも大問題。
419 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:35:23 ID:+JolYf3b0
>>395 モーターのトルク特性は発進トルクがレシプロエンジンより優れていることなんだよ。
ホイルスピンするほどなんだよモーターの発進トルクは。
421 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:37:38 ID:0nsdMMIg0
>>406 アナログテレビが終わる頃には、全ての新車が対応している予定。
国はゆっくりだが、着実に動いている。
422 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:38:25 ID:UwRguXG+0
デロリアン(未来仕様)思い出した
>>396 税金と消費税と文系が無駄にしてる分除けば、今でもガソリンは、
リッター20円と言う事実に目をそむけるな。
ブラジルからエタノール輸入したら、原価いくらくらい?
426 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:40:14 ID:2ole9QK+O
>>418 あ、やっぱり問題ありか…
でも海上封鎖なんやらでエネルギー事情がヤバくなれば
やらざるおえんだろう。そしたら逆に日本はエネルギー大国だ
このままサトウキビが消費され続けるんだろうか
国家の主要農業がサトウキビになったりしてねハハ
10数%(13%だっけ?)の普及率までいくのに苦労するんだよね。
そこまでいけば採算ベースが確立されるからある程度飛躍的に普及率が短期で
上昇するんだけれどね。
関係ないけれど農業の工場化なども進んできているからそろそろ日本もエネル
ギーと自給率を本格的に見直すチャンスなのかもしれないね。
429 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:46:06 ID:PevSdOjO0
>>10 最近の和菓子は砂糖が多すぎて不味い。
砂糖減らせばいいんじゃねw
>>411 ところが実は、日本(に限らないが)に対するアメリカの戦略は、石油関係より穀物関係のが遙かに重い。
主食や肉食習慣をうまくコントロールできずイライラしてたところだから、アルコール生産効率のいい
ハイブリッド種を大量に輸出し、産油国のご機嫌に左右されず直接支配できる武器を有効に使える状況
に日本がなることに、反対する理由もない。むしろ当初からそれが目的でコッソリ後押ししてんじゃないか
とすら思える。
431 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:50:17 ID:+OyEWCFJ0
リッター98円なら大五郎より安いじゃないか。
432 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:51:49 ID:UwRguXG+0
433 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:52:24 ID:Zb4gXG4g0
ガイアの夜明けでやってたな。
ブラジルの売り込みが凄いのな。
あとアサヒビールが開発してた。
って言っても、たった一人で、物置みたいな「研究所」と庭で。
434 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:52:41 ID:eMeMEdglO
ハイドロメタンを開発しましょ
435 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:53:07 ID:iuwLbI9v0
日本は海洋国家なんだから波力発電なら相当数が作れるだろ
うちの会社でバイオエタノール扱ってるけど、なかなかコンソーシアムの
参加企業が集まらなくて数年間辛い思いをしてたみたい。ここにきて、
バイオエタノールとか、PLAとか、その辺が急に注目されてきた感はあるな。
まあ、マスコミがいきなりこぞって取り上げ中!って感じもするが。
437 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:56:11 ID:Pbgfiany0
>>348 _,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ 香川´i
/ `'‐´ -,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 愛媛 ,‐´ `\ 徳島 /"
.t_ . i`ヽ_/ 高知 ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
じゃまいか?
438 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:56:53 ID:nn/BL+Du0
ブラジルは70年代のオイルショック当時から、ちゃんと国策としてエタノール燃料の
開発普及に努めていたそうだな。
ブラジルなんか後進国のイメージしかなかったけど(BRICsの、他の国と同じような民度というか)
正直、かなり見直した。
逆に、日本が経済だけ大国で、こうした先見の明が全くないのに戦慄した。
439 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:58:00 ID:0nsdMMIg0
441 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:59:04 ID:Pbgfiany0
442 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:59:18 ID:pjO9LEvr0
ガソリン高いからな〜。
このまま高値が続くようなら爆発的に普及しそう。
リッター¥80位ならいいのにな。
443 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:59:31 ID:GZTHSu3U0
ググッてみたら、ブラジルでは去年まではエタノールはガソリンの半値以下だったみたいだな。
今年になってエタノールの需要が増してきたみたいで、70%まで価格比があがってる。
こりゃ日本が使いだしたら、あっという間に価格比が逆転しちまうかもな。
444 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:01:00 ID:gD8Y4Ejl0
ニートのロリに対する情熱を燃料にした車。
445 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:01:44 ID:GZTHSu3U0
446 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:02:03 ID:E54NLtMF0
>>442 ガソリンより高いのに普及するワケないだろ
>>443 結局、環境にいいって言ってもコストが上がる宿命なのかな。
反対に原油価格は下がってきたし。
土地の少ない日本ではバイオエタノールを安く生産するのは難しそう。
449 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:04:57 ID:+puke8E/0
杉の木から作れるようにしろよ、花粉が減る
>>437 _,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ ベシッ i
/ `'‐´ -,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ ぬこ ,‐´ `\ 親父 /"
.t_ . i`ヽ_/ 痛ぇな ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
451 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:07:39 ID:Zb4gXG4g0
ブラジルのクルマはガソリンとエタノール、どっちでも走れるんだってな。
価格の安い方を選べるそうだ。
452 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:07:56 ID:dLlBMJuX0
ガソリンに混ぜてつかうの?
太陽電池
燃料電池
反重力エンジン
454 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 02:14:11 ID:/DklXIfZ0
中松エンジンを忘れてもらっては困るな
455 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:15:11 ID:Ug9memP20
>>371 いや、
>>374みたいな説明が上でも出てたからさ。
ガイアックスも一番の問題はアルコール成分でパッキンがいかれる事。
そこの変更に自動車メーカーが協力断ったのが一番の直接的な原因だぞ。
裏では色々権謀あったのは知ってるが。
別に何から作ろうがアルコールはアルコールで一緒なんじゃないかなと。
ガソリンと同じように税金をかけたら元の木阿弥。
なるほど、いろいろありがとう。
しかし、さとうきびアルコールだと町中が甘いにおいで満たされたり、
天ぷら廃油再生燃料だと、天ぷらの匂いが充満したり、それはそれで
問題にならないか心配。実際、ブラ汁ではどうなんだろう。町に甘い
匂いは無いのかな?
458 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:16:51 ID:K5mlB6hr0
「環境に優しい」を謳い文句にしてるけど、今ひとつ信じられない希ガスw
たしかに二酸化炭素はサイクルしてるように見えるけど、燃料用サトウキビ以外の穀物が育ってれば
本来CO2は増えていたはず。それどころか森林伐採してるんだからwwwwww
下手したら、化石燃料よりも悪いかもね。
459 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:17:41 ID:2ICuGVOm0
政府としては燃費よりCo2削減の方がが先だからね。
多分エコキュートと同じような普及のしかたするんだと思うよ。
460 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:18:12 ID:VOmOxVms0
>>420 そうそう。
元F1ドライバーの右京が、電気車テスト走行してたけど
F1マシンよりも全然最初の加速がいいんだって。
ちなみにその電気車(日本の大学が開発)は
最速で時速350km超くらい出てたよ。
461 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:18:25 ID:HhJQfPcT0
車の買い替え需要でウハウハの自動車業界。
462 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:20:21 ID:wYtohzyE0
戦時中に逆戻り
463 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:21:15 ID:LYeMGG8B0
>>1 ヒント;ガソリンの半分は税金ででてきてます
464 :
458:2006/10/02(月) 02:22:22 ID:K5mlB6hr0
間違った。CO2増えてどーすんだよww
465 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:22:39 ID:Mce8P/Pl0
燃料電池ってどうなったの?
466 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:22:48 ID:UwRguXG+0
こんな望みの薄い先の話はいいから
早くディーゼルハイブリット出してくれよ、どこでも良いから
467 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:22:58 ID:z83tQ9if0
農作物からエネルギーは狭い日本には向いてない。運用コストの面からも。
やっぱハイブリッドのほうが日本に合ってる気がス
468 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:24:33 ID:E54NLtMF0
>>420 >>460 だから加速とトルクの問題じゃないんだよ。
そりゃ0発進からの加速やトルクはモーターのほうが有利なのはわかってるけど
中にはエンジンが頑張ってるっていうフィーリングが好きな人がいるわけですよ。
時代錯誤なのはわかりますけどねw
469 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:24:54 ID:UjsEIFWB0
問題は貯蔵だ.
エタノールを変性させずにどうやって長期保存しつつ消費者に提供するのか。
これが解決しないとなかなか普及は難しい。
470 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:26:14 ID:K15rRpGk0
>>460 でも糞重いんだよ。
電費?悪い。
>>461 買い換えるほどのものじゃない。
アルコール3%添加でも現行車でOK
アルコール10%添加でも現行車でOK
アルコール10%以上はゴム類交換でOK
さらに高濃度の場合、
点火時期調整
燃料噴射量増量
圧縮比アップ
金属部のコーティングでOK
471 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:26:34 ID:djoSS09F0
食用と違って、遺伝し組替えし放題だからバイオ技術も進むし、いいんでね?
473 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:27:53 ID:UwRguXG+0
光 → エタノール自動車
ADSL → ディーゼルハイブリット
に思えてしょうがない
もたもたしてるとヨーロッパのメーカーに持ってかれるぞ
官僚がマイルストーン描けないのは通信回線で実証済みなんだから
474 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:28:38 ID:WauxYU5r0
>>460 あの車も目指してる方向が謎だよね、
環境保護のための電気自動車なら、最高速なんかより
もっと小さい車体にして距離あたりのエネルギー量を誇るべきなのに。
475 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:28:40 ID:JzzS7jrt0
ガイアックスとは違うのか?
476 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:29:20 ID:VOmOxVms0
>>468 それは十分に分かるんだけどね。
でもムチャクチャ速かったよ。右京テスト車。
もう完全に新幹線。
パンタグラフないから新幹線みたいに音もしないし。
ウィーーーーーーーンみたいな音が静かに聞こえてきながら
グングン異常に加速していくの。とんでもないよ。
将来的にF1レース会場からは吼えるようなエギゾーストノイズは
消えてしまうんだろうか?
477 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:31:01 ID:2ICuGVOm0
穀物の茎でできるのよエタノール
いままで捨ててた部分でできるの!
479 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:32:27 ID:UwRguXG+0
>>477 国内でそれに成功しているのはホンダだけ
そう言えば、慶応大学の8輪車だっけ? あの電気自動車はどうなったんだろう。
481 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:34:41 ID:VOmOxVms0
>>474 なんかそのTV番組で言ってたけど、
はるか昔に化石燃料車定着の前に、電気車の萌芽期みたいなのがあって
その時に化石燃料車に敗れた最大の原因は
電気車=非力で短距離しか走れない
というのがあったのだとか。
その言うなれば「トラウマ」を克服し、今度こそ電気車を定着させるためにも
まず最初に「非力(遅いも含む)な電気車」というマイナスイメージを完全に
粉砕してやろうと頑張ったらしい。
482 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:35:14 ID:a9OzafOo0
優遇税制するといいね
483 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:35:25 ID:UjsEIFWB0
>>471 そういうわけにも行かない。
農薬耐性遺伝子が近縁種の雑草に飛び火したら
農薬の使用量が増えて環境に悪影響を与えてしまう。
この世にパーフェクトな技術などないよ。
484 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:38:02 ID:ZQth/5eM0
98円で生産できるなら販売価格いくらになるんだよwww
ガソリンより高くね?
それにガソリン代替ならそのうち税金もかかってくるだろ。
しかも農作物から取るなら凶作とかになたら高騰するから価格は安定しないし
なんで何時になってもこんな無知が湧き出すんだ?
これだから日本はオカルトが流行るんだよ
・IPAやブタノール等の化石燃料生産物をアルコールとして使用
→カーボンニュートラルではない
・米国で使用禁止となった(日本でも自粛)MTBEを数十%レベルで混合
・炭化水素成分49%だから税金は払わない
→課税後はガソリンより高くなるからアボーン
>367 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/10/02(月) 01:09:27 ID:Ug9memP20
>これに対応した車ならガイアックスでもOKなんじゃ。
>というか、燃料的にはガイアックスと一緒だろ?
487 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:41:16 ID:+9DfmRS2O
>>476 昔は各メーカーでの新技術は、フラグシップマシンでテストされて、市販車にフィードバックされてたんだよ。
今もそうなのかな?
488 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:41:53 ID:djoSS09F0
>>483 当然、遺伝子組替えの実用化のハードルとして、花粉を出さないなどの問題をクリアしてからじゃないと無理。
パーフェクトな技術なんてないからこそ、研究するんだって。
489 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:43:44 ID:ItDgoTxI0
取り合えず、5年間は税金10%で、行って産業を作る事のほうが、大事だ
中東に儲けさせる事は、ない
車限定で、横流し不可で、ごー 3%ね、これが50%になれる時期に、税率変えよう
生産能力上げないと、先には進まん
490 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:44:20 ID:bzcnk4JF0
厄介物の雑草からエタノールを作る技術を開発してください。
491 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:47:56 ID:A8NMxHEc0
農作物から燃料作る案は
国内生産なんかじゃ全然足りないと思うけどね。
世界的に見ても、大規模農業国などからの供給が可能になっても
全部代替するには全然足りないと思う。
結局
>>430の意見が正しいんだろうな。
だからエタノール燃料は面白くない。
日本に自給自足させまいとする意思が感じられる。
「産業廃棄物から精製できるから、輸入イラネ」とかなったとたんに、
なにかしらの問題発生してエタノール車廃止だろうな。
電気自動車を応援する。
ソーラーカーが何とかなんないかな。
493 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:53:07 ID:5Ga9BR9R0
一部地域に異常発生して処理が問題になってるアオサ(海産藻類)とかからも作れるなら、
日本の周りは海ばかりだし、成長速度はもの凄くはやいし、沿岸の浄化につながるしで
かなりよさげな希ガス。
494 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:53:36 ID:2ICuGVOm0
>>492 リチウムイオンバッテリー以上の電池ができないと無理
495 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 02:55:32 ID:UQk3kdTQ0
小規模農家への支援策になっちまいそうな悪寒。
バイオエタノールの原料を栽培する農家に補助金を出すとか、最低買取価格を保証するとか。
496 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:56:03 ID:A8NMxHEc0
>>493 前の人と同じ人?
君しつこいね。
んnk漁業団体とでも関係があるの?
これで競争になってガソリンの価格が安くなってくれればいい。
498 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:56:37 ID:djoSS09F0
>>492 ソーラーカーは、耐久性や輸送性などの問題もさることながら、夜間の使用ができない事が最大の難点。
元々、日照の弱い日本では不向きだしね。
>496 別人。スレ読まずに書いたスマソ。
502 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:01:59 ID:HDgHpc2/0
503 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:02:24 ID:Zb4gXG4g0
>>1 >農家は食と産業を担うスター選手に。
こっちの方が一番大事なポイントなのかも知れん。
農家がエネルギー産業になれば、後継ぎは都会から帰ってくるかもしれんし、
脱サラで目指す人も出てくるだろうし、田舎回帰で地方の地価も税収も上がるかも。
農家に嫁が来て、少子化に歯止めがかかるかも。農家を保護しなくてもいいかもと。
経済や財政とかが大きく変わる方が重要だろ。
エタノールそのものはその副産物の位置付けでいいのかも知れんよ。
いいじゃん。使うよ。
>>430 >>492 同意
エネルギー海外依存から脱却できなければ、ロシア、中東の日本への影響力が増す
今でも、ヨーロッパ諸国はロシアに対して頭があがらなくなりつつある
政治的にはアメリカは後押しするはず
506 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:06:15 ID:SA9OYbJO0
遺伝子組み換え作物が急推進するんだろうな
507 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:06:37 ID:A8NMxHEc0
>>503 ダメだよ。
日本国内でやっても絶対国際競争力ないから。
過保護米農家と同じお荷物的存在になると思う。
508 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 03:07:01 ID:/DklXIfZ0
>>503 やっぱそれだよなー。米づくりも衰退の道をたどってるし、将来性の
ある農業分野ってのが確立されないとな。
509 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:08:07 ID:i99Oyr21O
名前が在日臭いから絶対買わね
>>507 安全保障上、保護する価値があると思うけど
511 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:09:13 ID:djoSS09F0
石油から植物原料にシフトするだけで、特定地域に依存することがなくなるから、海外依存度が高くてもメリットはある。
農業国は沢山あるから、リスクの分散が可能。
512 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:10:28 ID:GErZeXF40
デスクメモ無理に付ける必要ないな。頭悪そうだし。
そうだよね。安全保障とか国防を考えると、補助金を出してでも国内の農業は
保護すべきなんだよね。戦のときに食料が無いなんて考えたくない。
敵国の中国から食料を輸入しているなんて、そういう関係でいいのかな。
514 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 03:11:32 ID:UQk3kdTQ0
>>510 小規模農家まで保護する必要はないけどね。
515 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:12:32 ID:Zb4gXG4g0
>>507 米は自給率とかにこだわるから保護するしかなく、事情が違うんじゃないの。
エタノールは食い物じゃないから、ドンドン競争させても問題ないでしょ。
日本は競争のある分野はどれも強いよ。
知恵を集めるって言うか、叩かれても踏まれても必ず芽を伸ばして勝つでしょ。
516 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:14:58 ID:T5NvtHCf0
コメから石油を合成する技術を作れ矢
でんぷん-糖分-アルコールって能率悪いぞ
幼女の唾液で糖化するのか?
なんか良スレだな。非常に良く勉強している人が多い。
そして俺は仕事が終わらない。寝られるのか!?
518 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:20:55 ID:A8NMxHEc0
>>515 作付け面積や人件費などから考えても
かなり国際競争力の獲得は困難なのでは?と思って書きました。
日本の農作物で輸出できているものなどは、果実の高品質・高級品などでは
なかったかと思います。
エネルギーだと付加価値をつけても、ちょっと知れているように思えるので
難しいのではないかと思います。量の確保が優先ですし。
519 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:21:34 ID:HDgHpc2/0
ディーゼルエンジンはメチルエステルでも走る。
だから植物油原料でもおk
澱粉を炭化水素化するほうが難しいんじゃないの?
俺的には残飯をバイオアルコール化する技術をキボン
521 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 03:22:01 ID:UQk3kdTQ0
>>515 > 日本は競争のある分野はどれも強いよ
大規模化を進めなければ、競争力はつかないでしょうね。
食料の場合は、味や安全性などの点から、
小規模農家でも独自性を発揮できる余地が多いけど、
バイオエタノールの場合は原料価格が一番の競争条件だから。
522 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:27:27 ID:qKjxZGTS0
>>521 現物価格の競争力が弱くても、製造関係の特許で大儲けできれば良いんだけどね
で、そのカネから発生した税金を補助金にまわすと
無理かな?
523 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:28:15 ID:C7kGNKCCO
中国が速攻でコピー、アメリカが速攻で特許取得、日本アボン
まぁいいや
これだれ大衆が知ってるってことはそろそろガソは底だなw
なあに。ハイオクもレギュラーも実際には
すでにアルコールが混入されているのだ。
揮発油の法に触れないギリギリのところでな。
だから水抜き剤も売ってるだろ?
526 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:29:48 ID:qKjxZGTS0
527 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:31:13 ID:A8NMxHEc0
>>522 てか、その部分の工夫はもう殆ど工業なわけで。
日本の農業や農家を馬鹿にするつもりはないのだが、
多分そういうところの開発・工夫は農家側からは出てこないように
思うけど。
で、その技術の結実から「補助金」などを出すと
言葉は悪いが保護された寄生虫体質といったものになってしまうわけです。
528 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 03:32:35 ID:/DklXIfZ0
>>521 こういう有機物燃料がメジャーになって主要農産物が米→小麦・てんさい
になるなら、その転換期を利用して大規模化を進めることもできるんじゃな
いかな。転換期に農業をやめていく農家にはそれこそ一時的な補助金を出
してもいいし。
529 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:41:37 ID:K0PJYp/W0
>>528 だから国際格差が大きすぎて、殆どダメだと思うよ。
世界から材料調達できる大手外食チェーンなんかの食材(農産品)は
殆どが外国産となりつつあるわけで。安いから外国から買っているわけで。
農産品については、地形や人件費などからして
到底埋めることの困難な日本国内の生産条件についての不利があると思う。
大量収穫を前提としなくてはならないものでは尚更でしょう。
そして産地として国産にこだわるとは到底思えないエネルギーでは
きっとその内外格差を乗り切れないと思うけど。
だから相当の補助金付きでなくては、最初のスタートラインにすら達しないだろうし
その後もエネルギー供給を回していけないと思うよ。
530 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:45:54 ID:Zb4gXG4g0
>>521 アサヒビールが既に品種改良して2倍取れるサトウキビを開発してるよ。
ガイアの夜明けでやってた。
そういう一歩があるわけだから、資金と人材がもっと集中して沢山集まれば、いくらでも展望はあるよ。
エンジン内部で使われているゴム部品が急速に劣化するので
ガソリン車にエタノール使うと燃料ダダ漏れになって、火を噴く車が続出するな。
車メーカーからすれば買い替えや対策部品取り付けの需要が増えてウハウハだろうけどな。
エタノールを推進しようとする裏には、莫大な大金が企業に入って
ソレのおこぼれを政治家や天下り官僚が頂けるという図式がある事を忘れちゃいけない。
普及すればガソリンよりもずっと美味しい汁が吸えるのだよ。
532 :
528:2006/10/02(月) 03:49:03 ID:/DklXIfZ0
>>529 そうね。色々きついのは間違いない。大規模化って言っても、山がちで平坦
に見えても微妙な高低差や土地の分断のある日本では限界があるというの
はよく言われるし。でも、いろいろ工夫してみる価値はあると思う。
533 :
530:2006/10/02(月) 03:52:10 ID:Zb4gXG4g0
しかも、↑にもちょっと書いたけど。
その2倍取れるサトウキビの開発は、たった一人の若い研究者が、
ビンボ臭い農家の小屋みたいなとこで開発したんだよ。
日本の強さ、ここにありって感じで笑ったけど。
534 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 03:55:04 ID:UQk3kdTQ0
>>530 大規模化が必要なのは変わらないと思うけどね。
また、企業の本格的な参入も、競争のスタートラインにのせる条件の一つだけど、
農家や農協などは抵抗するんじゃないの。
>>534 農協に関しては着実にメスが入りつつありますよ
こっのっままあああああぁぁぁぁぁ〜どこかとおおぉぉぉくううぅぅぅぅ〜
537 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 04:00:18 ID:/DklXIfZ0
>>530,533
高収量品種は概して従来種に比べて大量の水・肥料を必要とするし、
それに付随して土地の劣化(養分低下・塩害etc)も激しい傾向がある
んだよね。土地あたりの収量を増やすのもやっぱりそれなりに限界が
あるから、とりあえずは大規模化、それ以外はまた後で、が無難なラ
インではあるね。
石油は水素と炭素から作るんですか
539 :
530:2006/10/02(月) 04:04:03 ID:Zb4gXG4g0
>>534 俺も業界関係者でもないし農家でもないし、詳しいわけじゃないからわからんけど。
まず、コストダウンが必要なのは当たり前だが。
家電やクルマは人件費がネックだったが、農家は大規模化すれば逆に人力に頼らないだろ。
機械化で抑える。
否定的要因はいくらでもあるけど、そこを突破したらリーディングカンパニーにもなれるんだから。
エネルギー産業のリーディングカンパニーだよ。
22世紀のオイルダラー。いや円か。
否定してばっかでもしょうがないだろうから、色々な条件が整えば、おもしろいと思うよ。
ビッグなビジネスチャンスだろう。
中国との懸念のガス田でも、そこに資金を投入するより安いかもしれんし。
将来まで見ればね。
540 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:05:15 ID:0QYgQ9R60
>六年後には三百数十億円規模にまで急成長か
数年前に眼をつけていたのに
先を越されて悔しい
生まれてくるのがもう少し早かったら良かったのに
でもこの事業、既存のエネルギー関連企業の邪魔とかで大ゴケしたりしそうで不安
541 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:06:05 ID:AD6mEUHE0
>ビートも大量に生産している。
ビート再販したのかと思った
542 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 04:15:19 ID:UQk3kdTQ0
>>539 うん。コストダウンが前提だから、日本で原料を生産するなら大規模化が不可欠。
とはいえ、日本の企業は海外で栽培・収穫することもできるしね。
国内で原料を生産するケースに比べて、安全保障上のリスクはあるけど、
産地が分散化すれば、石油ほどのリスクはないだろうし。
543 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:17:56 ID:+kMikCIc0
中小企業が乱立しても採算なんて合わないだろう。
でもエネルギー安保の点からして、輸入すればよいと言う考えはこの際おいておこう。
燃え尽きる程ビート!!
545 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:19:10 ID:PS0Au0MH0
>マーケティング会社「富士経済」の船橋里美主任研究員は現状をこう嘆く。
>「食糧と競合する形でバイオエタノールを導入するのは疑問。
食糧の潜在自給率もわからんアホが研究員か
東南アジアやアフリカ、中南米などでバイオエタノール生産のために
森林を伐採、畑を作り出し…
547 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:20:46 ID:6rEIZxFB0
無いなw
メタンハイドレートでガス車
日本が大規模化でアメリカに勝てるとは思えませんが。
夢のある話だな〜
燃料以外の石化製品も何とかしてくれ
550 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:25:12 ID:+kMikCIc0
間伐材でも出来るんなら、農水省と農林中金が頑張って日本の林業を立て直すビジネスモデルをつくれないかなぁ。
551 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:30:19 ID:9g2gV9KXO
これで砂糖が激しく値上がりか。
552 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:32:30 ID:bsqFYMjY0
ハイオク車でもOKなのかね
553 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:34:32 ID:QDRwjtJK0
車は結局、電気エネルギーか水素を使用する方向に進まざるを得ない。
バイオエタノールは一時しのぎ。
554 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:35:05 ID:BCtXjcE30
石油依存から抜け出したいね
555 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:35:09 ID:hyrslgg20
>>546 中国系バイヤーが大量に訪れ、次々と焼畑を進め・・・
皆、ガイアックスのこと覚えていてくれたんだね(´・ω・`)
557 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:38:24 ID:PS0Au0MH0
>>550 木材価格高騰を目論むなら
中国に木造建築ブームでも起こした方が早いんじゃね?
558 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:38:47 ID:9ZCLZCOe0
植物からエタノール化する場合、
その植物は食用にする必要はないから、
見栄えや、種子部分の改良は必要ない。
一年草として、太陽光エネルギーをクロレラ以上に効率良く糖生産にまわし、
なおかつ、水や病気、天候、悪土壌に強いものを
品詞改良で作ればよい。
品種改良したものは途上国にも売り、世界中で1年中生産できるようにする。
電力と違ってプルトニウムのようにストック可能な
資源は、非常に魅力的に見える。
将来的にはセルロース系なら可燃ゴミから木材まで分解し、
電力は原発、交通機関はバイオエタノールにすればおkだな。
559 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:39:04 ID:T1/SpFmA0
これだけだとコストで面で難しいけど、ハイブリッドの技術が進歩して
需要を満たせるようになったら石油資源国は大変じゃないのかな。
ガソリン収入の割合をしらんけど
>>552 ダメ、軽油のみ。
ちなみにエ(メ)タノールはメタルやシールへの攻撃性大。
誰もこのことに触れないがわざとか?
561 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:44:49 ID:FZ6uqf4Y0
えー、いちいち精製してたら、エネルギーの無駄だよ。
いまだったら、スターリングエンジンがいんじゃね。
燃料選ばないし。
まぁいろんな燃料を模索するのはいいけど、
給油後に酒気帯びで捕まったりしないよね?
563 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:46:13 ID:5BjW4fQC0
人類がいつまでも石油に依存できる訳じゃないし、いいんじゃない?
中東はオワタだろうけどw
564 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:46:23 ID:udK8HJSc0
ホンダも数ヶ月前に分割する前までの株価はトヨタの株価より上だったな。
最近のホンダのIRを見てなぜホンダの株価がトヨタより高かったのかなんとなく分かるようになったYO。
エー?
ヒュンダイとかを始め、第3国の車は流石に無理でしょ
566 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:49:01 ID:0ib6S4cg0
567 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:51:42 ID:2I/6mSWiO
新たな産業になればいいな
568 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:52:03 ID:umftFW5V0
バイオエタノールって臭っせえんだよな
ブラジルの長距離バスは独特の匂いを撒き散らせて走ってる
・・・と、適当なことを言ってみる
捨ててた分は肥料になってると思うが、それまで持ち出して大丈夫?
570 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:53:47 ID:PkQtzbb00
>>503こう思う人多いかも知れないがそれには値段が米の倍にならないと無理
10キロ1万円ぐらい
571 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:54:49 ID:dkXOdXSX0
>石炭なんかもう殆ど使ってねーだろ。
肉厚的イライラ低速でしょうね。乗り物に使うと。
観光ならともかく。
>>557 日本ブランドを全面に打ち出した高級木材が売れる品。
>>568 タクシーの臭さよりマシなら俺的にはOKかな。
574 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:16:37 ID:gzmc7apW0
GSで砂糖とか麦とか天ぷらとか選べたら面白いな
無からエネルギー取り出そうぜ
手に入れようぜドラゴンボール
576 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:19:20 ID:47aYgiex0
刑務所の囚人総動員して生産しろ!
577 :
のばさ ◆bT2TAE8xWw :2006/10/02(月) 05:20:36 ID:UaxS12l50
なんでもエネルギーにミラクル変換
578 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:23:38 ID:WnprLGD40
テンサイ栽培需要来るかな?
経験ゼロですが頑張りますので是非雇ってください
579 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:24:04 ID:wWZjHtzt0
バイオエタノールには発がん性物質が含まれているらしいよ。
AUTOCAR JAPANに書いてあった。
580 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:28:55 ID:bDea3dFRO
1リットル98円で生産て、税金乗せたらいくらになるんだよっ
>>490 ホンダの技術はそれなんだけど。。。。。。。
582 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:32:59 ID:WmTVvHuC0
発泡酒の時みたいに
クソ政府が
ハイオク並みに税金上げそうな。
583 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:33:18 ID:s9J04Z0y0
あ
584 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:33:44 ID:rOp98NC10
┠〜〜〜〜〜〜┐
┃ 小和田浩 ∫
┠〜〜〜〜〜〜┘
┃
, -‐‥ 、 ┃
/ \ ┃_,,,
/ 〃 ,. ヘ、 ヽ /´  ̄`ヽ,
./ / ヽ 丶. / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
| ,ノ -‐ '''ー { }.i /´ リ}
| | | '’` く '’` |. i| 〉. -‐ '''ー {!
| .fヽリ ´゚ ,r "_,,)、 ,イ ; , | ‐ー くー | っ
i .ヽ_」 イエエエア ! / ヤヽリ //// r "_,,>//'} っ
ヽ i、 ``二 ´' 丿/ ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
. ヽ r|、` '' ー--‐f´'´ .ゝ i、 ` `二´' 丿
_/ | \o 。 。。八_ r|、` '' ー--‐f´
/ ̄ l \ / i  ̄ ヽ/ | \ /|\_
. { >‐ y < i | /`又´\| |  ̄\
585 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:33:57 ID:SgXxH1wfO
これは実用化してほしい。
586 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:38:01 ID:zQquaH230
2005年度のガソリン販売量は6142万キロリットル。
6年後に、このうちざっと30万キロがバイオエタノールに置き換わる計算か。
結構なもんだな。
587 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:39:44 ID:w+MjGFKe0
まあ、農水省がエネルギー政策で主導権を握る可能性はゼロだな。
588 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:43:11 ID:LjsdnjrDO
どんどん新しいものが出てくるな
俺が爺さんになる頃には世界はどうなってんだろうな
まぁ、税金は同じだけ取られるからな。
590 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:44:49 ID:XbDhsD9I0
日本の原油、7割が産業用
3割が自動車用とどっかで聴いた
この3割部分を自給自足でまかなえるように目指すべきだな
茎だ葉をエタノールにできるHONDAの技術で、何リットル可能なんだ
そこの計算もしてほしいな、これはあくまで穂の部分だろ。
591 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:48:52 ID:/8Nqa7Xa0
ガイアックス叩きは酷かった。ガイアックスのせいで壊れた車なんて無かったのに。
本音は税金逃れが許せなかっただけなんだろう。
592 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:50:26 ID:XbDhsD9I0
>ガイアックス叩きは酷かった
脱税の温床だからな、ディーゼルに灯油入れて走らせても
見つかったら逮捕だ。
ったく、チョンは害アックスネタがすきだな
バイオエタノールから石油税を取る不思議
594 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:57:13 ID:5BjW4fQC0
>>593 ビール税だと、もっとひどくなるw
1リットル当り220円とられるyp!
595 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 06:02:54 ID:8Yx62Q+c0
炭酸ガスを燃料に出来るからな。
596 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 06:16:09 ID:pLEyP93nO
ガイアックスでも問題あったけど、既存の車の燃料系統(特にホース類)に影響でないの?
少なくとも漏れのボロクソワーゲンには無理だな。
只でさえホース劣化してて燃えやすいのに・・・orz
597 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 06:16:30 ID:IXwTye2d0
バイオエタノールって名称長〜くねぇ?
テレビジョン → テレビ
パーソナルコンピュータ → パソコン
地上波デジタル → 地デジ なんてのもあるから、さしあたり
バイオエタノール → バイエタ か バイノールってのはどお?
さっそく、今日中に商標登録しておくとするか。バイオエタノール実用化
の暁には、商標実施許諾料がガッポリ入ってウハウハだな :)
そろそろ、また北海道の原野商法が復活するころだな。
600 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 06:29:57 ID:mFWxEgXK0
これ日本で、そしてアメリカや欧州でも広く普及しちゃったら、燃料電池搭載車とかどうでもよくね?
燃料電池の製造コスト(お金・環境負荷)の方が重いんじゃね?
そんな事よりあのうるさいエンジン音を何とかしてくれ
やっぱり俺はハイブリッドもしくは電気自動車派だ
602 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:01:29 ID:XbDhsD9I0
>>601 モーターばっかになっても、たいした得ないよ
人を轢く可能性は高くなるからね、現実問題。
東大だかが、そのての実験してたな、十分危険、という結論になったとか
ほとんど報道されなかったがな。トヨタにかかわることなんで。
603 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:04:27 ID:QRoJtkD6O
俺のSL320に入れたらO2センサーやっぱり飛びますか?
604 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:06:31 ID:oyOUrtUH0
605 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:08:05 ID:8S6R68UKP
下水からバイオエタノールを作れ。
606 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:09:44 ID:6SSkR9+HO
前、エタノールを売って他業者が取り締まられた時
アルミ部品が腐食するとか言って、一番激しく反対してたのは
ホンダじゃなかったっけ
代替燃料開発つづけると飴との関係悪化する
あっその前に潰されるかぁ
609 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 07:19:00 ID:sBsbf6L70
確かどれくらいか前からか忘れたけど、ブッシュも力入れてるんだよねえ
つーことはまたアメ主導?
>>602 エンジンの擬音出せば良いだけだろ。
実際、そう言う話あったはず。
セックスで動く自動車
612 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:24:42 ID:sm4i5WJSO
油が地下にうまってるってだけで好き勝手してきた馬鹿に依存しなくてすむのか
>>609 お前にとってその不確定情報はそんなに大事なの?
あなた早いのね
614 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:27:19 ID:HItdRAe00
でも、この技術が広まれば、大農業生産国のアメリカがますます有利じゃん。
実用化はホンダが早くても、関連パテントは先進国入り乱れてる状態じゃないの?
アメ主導になっても一枚かむだろうけど、これが軌道に乗ったら、
ますますアメリカが増長しそうな気がするな。
616 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:32:17 ID:hIIFNpaSO
リッター98円に税金を98円かけるんだよね…?
617 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:34:29 ID:ZlnQsw740
ハイブリッドでトヨタに勝てないから嫌がらせでしょ
最近の発表見てみな
ハイブリッド潰し見え見え
いよいよホンダも終りか?(爆)
618 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 07:35:08 ID:sBsbf6L70
>>612 大事っつーか、興味の対象がそっち方面なだけ。技術的な事とかじゃなくてね。
で、不確定情報って何の事?
>>607 E10(10%混合)ぐらいまでなら大丈夫だよ。
アルコールと添加剤だけで作った燃料だとダメダメだが。
>>607 あれは、燃料を完全にエタノールにしても問題ないというアピールだったからじゃね。
この実験は混合させたってことでしょ。
でも、仮に混合でも自分以外のところが、出してきたら大反対しただろうな
621 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:45:08 ID:eyMeGqm00
>>607 あれは、石油系アルコール
今研究しているのは、植物系アルコール。
>>607 発ガン性の高い物質を含んだ燃料を売りさばいてた
消費者の健康なんかクソ食らえの極悪企業
狂牛肉売ってる連中並み
農場じゃなくて大規模植物工場で藻とか育てりゃ採算とれんじゃね?
624 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:31:24 ID:pWVMXNrE0
海外から引く手あまただろうな
産業スパイに気をつけて
中国、菅の苦の甘い誘惑に負けないようになw
625 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:35:50 ID:tQa2a7IiO
よし!このままアラブのクズ共を飢えさせろ!
今北
これは電気自動車の燃料費よりも低コストで提供できそうなの?
これってブラジルだったかどっかの国では既に使われてるよな?
628 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:40:19 ID:Ug9memP20
何から作ってもエタノールはエタノールだろ?
C2H5OH = エタノールって昔習ったが最近は違うのか?
>>628 エタノールじゃなくて、イソプロパノールだったような・・・希ガス
630 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:45:57 ID:lz7uCz+OO
また働けば働く程、アメリカ人が何もしないでお金儲ける仕組みですね。
631 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:52:09 ID:tQa2a7IiO
これって化石燃料より遥かに地球にやさしいよなw
>>617 ガソリンハイブリッドでも、原油の産出国に依存することは変わらないんで
代替燃料が注目されることになるのはいわば当然で、実際にそういう動きも
あるから、先手を打ったってとこでしょ。
内燃機関の利用効率を上げるのにはハイブリッドは有効なシステムなんで、
バイオエタノール+ハイブリッドで良いんでは?
633 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:58:32 ID:AVj5V8tgO
今までも、すぐに生産、使用実現出来たものの、大手石油会社からの国会議員への賄賂で、実現が叶わなかった罠
バイオの時代がキタコレ
バイオマン
635 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:05:39 ID:j7M5MAox0
エタノールもいいけどメタンハイドレードはどうなってるんだ?
636 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:24:22 ID:rS8O8Ceb0
エネルギーの他国依存を解消しようというのに
代替燃料まで輸入に頼ってどうすんの?馬鹿か?
637 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:25:12 ID:xg7SHSau0
ハイブリットって馬鹿みたいな詐欺もあったよねぇ(wwww
638 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:26:09 ID:JUvx/UPB0
数年前、エゴな理由で潰されたまったく同じ代替燃料がありましたね。
どうしても温暖化を人間のせいにしたいエコ利権の中の人も大変ですね。
ホンダはマジで支那朝工作員に気をつけろ
あと技術うるクソ日本人と
640 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:28:07 ID:IJJ65rgz0
バイオエタノール火力発電所
なんてのもあり?
641 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:28:59 ID:bKG3WOy/0
情報の信頼性
東京新聞 = 売店で売ってるインチキ臭い夕刊
いまや、こんな記事でも普通には読めない。
642 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:30:30 ID:l6YRmXpe0
>>640 ありだろう。
でもコスト的には石炭火力発電所がベスト。
環境を考えるなら新規のゴミ処理場を作る時にゴミ処理発電を義務付けるのがいい。
内需で賄えるようになることは重要だ
地方対策になるのならなおさらだ
内需拡大で支えたい
645 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:35:03 ID:l6YRmXpe0
バイオエタノールが日本でも広まるのは確実だろうが。
国際競争力は全く無いよ。
サトウキビ原料が世界最安値、トウモロコシ原料がその2倍
テンサイ原料がその3倍。
つまり サトウキビ×2=トウモロコシ
サトウキビ×3=テンサイ なので
日本でのバイオエタノールは日本国内でまかない切れず
将来は確実にブラジルやキューバから輸入されるようになる。
646 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:37:58 ID:+Lxt22uj0
まだ途上段階ってことか
647 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:38:52 ID:6oiPklisO
木炭車復活させろ!
648 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 09:40:37 ID:wxH0/TQg0
>寒い土地でも、ごく普通に使えることは実証済みです
暑い土地では?
649 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 09:43:06 ID:wxH0/TQg0
原料を生産する際の炭酸ガスの排出は?
650 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:45:46 ID:ndz+RgzA0
>>649 成長するときに光合成で二酸化炭素を吸収するだろ
それで、燃やしたときに出る二酸化炭素でプラスマイナスゼロって話だった希ガス
651 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:46:22 ID:b2wWOqfL0
>>602 NHKで報道されたけど実験の方法が何か間違っている気がした。
652 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:48:37 ID:ci4FzXLj0
結局は農業国のための技術だよね
でもまぁ国内でエネルギーが生産可能って事実は悪いことではないけど
平時では採算取れるんかな?
653 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:50:53 ID:tQa2a7IiO
そもそも植物自体が大気中の二酸化炭素由来だから、
燃焼で発生する二酸化炭素の大部分は還元してるって認識でいいんでしょうか?
654 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:51:13 ID:1QscUf1b0
655 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:51:35 ID:k79ZTxtTO
なんにせよ内需でまかなえるならいいことだ。
あ、俺金儲けの方法思いついちゃったw
なあ、牛のゲップと人間のオナラは
マジで実用化してほしい。
657 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:53:47 ID:b0FPApcI0
>>652 植物系の廃物処理方法って方向で
技術開発するなら
日本でも意味ありそうだけど。
猪木が食いつきそうなネタだな
659 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:55:18 ID:igloTddq0
660 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:55:31 ID:vsEEHqwm0
(´-`).。oO(そろそろ商品先物に手を出すかな・・・・・・・・・)
661 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:02:15 ID:gzmc7apW0
北の大地が油田と化すのか
日系ブラジル人とタッグを組んでガンガレ
662 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:05:05 ID:5XJH+h5p0
環境に優しいなら多少ガソリンより高くてもいいんじゃない?
牛乳1ℓいくらするのさ
どうみても近所の買い物を自転車ですませたほうがエコ&経済的です
664 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 10:21:51 ID:wxH0/TQg0
>>650 バイオマスを燃焼させたときに発生する炭酸ガスは?
ガイナックスなんて昔から騒がれてだろう。
最近は庵野が携わらなくなって逆に不調だと思うよ。
666 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:25:39 ID:Utpkrz1A0
必ずフューエルコントが逝かれるから見ててみろ。
そう甘くはない。。
667 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:26:35 ID:LcVlcGRWO
>>525 水抜き剤がアルコールなのだよ
アルコールが水を溶かし、ガソリンはアルコールを溶かす
んで一緒に燃える
669 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:36:18 ID:IJJ65rgz0
食用じゃないならドンドン日本の技術で遺伝子組み換えして強く大量に作れる
草を作れば良い。
そこからエタノール生産する。結構日本も得意な話じゃね?
株価上がりそうだな
稲藁とかからできないものかねぇ。
うちのじいさんがどぶろく作ってるから蒸留してガソリンに混ぜてみよう
673 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:41:57 ID:Te2pJg1FO
674 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:54:22 ID:fWAiElhp0
ユダヤの石油長者がしゃしゃり出て
世界システムの二の舞になる罠
675 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:55:15 ID:x03q7dhl0
燃料電池って最近開発ストップしてるの?
音沙汰無いけど
676 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:58:48 ID:xCMM8HLL0
>>669 食料用と交雑してしまうよ。
>補助金を出してまで国内調達にこだわる必要はなく、ブラジルからの輸入が現実的
まさにこれだと思うんだけどね。
土地は有限なんだから狭い日本で燃料用に農地が振り向けられるなら農作物の価格は上がる。
また家畜等のエサ代も上がってしまうので肉などの価格も上がる。
農家は儲かる方しかやらなくなるはずでバイオエタノールが普及すれば、今度は食料自給率
の問題が出てくるんじゃないか。原油代替が調達できても食べ物なくなりましたでは本末転倒。
677 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:01:34 ID:Ku0Nkden0
>最近、ブラジルでバイオエタノール事情を視察してきた神戸大学の西島章次>副学長は「農場も
>工場も日本とは規模がまるで違う。補助金を出してまで国内調達にこだわる>必要はなく、ブラジル
>からの輸入が現実的。国民負担を増やしてまでやるというのなら、もう何も>言わない」とあきれ顔だ。
売国奴の可能性あり。国内の農業も環境問題も改善できるのになに言ってんだこいつは!!
つまり太陽光と水があれば燃料が作れるのか、赤道近辺が有利だけど、砂漠も多い
海水をフィルターでこして水を作り
燃料電池と太陽電池の組み合わせで動力確保
昼は太陽電池で水を電気分解して水素作って蓄える
燃料電池で水を作りそれで水素を蓄える
その電力で潅漑の動力を確保し、砂漠はバイオエタノール工場になる
アフリカが一番可能性ありかな
679 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:04:26 ID:IJJ65rgz0
>>676 ん〜〜減反減反で使わない田畑が結構あるんだけど。
あと、ビルの屋上栽培とか。
日本は海草から作るべきだよな。
京都議定書に書いてないから問題外?
飲む奴いるだろうな、というレスもたびたび見かけるが、
民間療法で灯油を少量飲むというヤツがあるので別に新鮮みがない。
682 :
677:2006/10/02(月) 11:06:05 ID:Ku0Nkden0
改行ミスった
最近、ブラジルでバイオエタノール事情を視察してきた神戸大学の西島章次副学長は「農場も
工場も日本とは規模がまるで違う。補助金を出してまで国内調達にこだわる必要はなく、ブラジル
からの輸入が現実的。国民負担を増やしてまでやるというのなら、もう何も言わない」とあきれ顔だ。
売国奴の可能性あり。国内の農業も環境問題も改善できるのになに言ってんだこいつは!!
683 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:06:34 ID:dAy7bebv0
穀物が燃料になるのか、次世代燃料の候補としてはかなり意外ジャマイカ
684 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:09:44 ID:fWAiElhp0
しかし、この技術が世界基準で実用化されれば、
日本の借金なんてぶっ飛ぶな
685 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:10:48 ID:hvQnkkuIO
BTF2のデロリアン号の未来バージョンみたいに生ゴミを燃料にする時代が来るんだな
686 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:11:22 ID:23UxwtHY0
>>677 売国奴ってか、先見性が無いよな。
ブラジルのアルコールは欧州にも出荷するんだから、ブラジル一国で足りる訳は無い。
国内なら、稲わら、雑草や建築廃材からでも作れるんだよ。
ゴミを減らす効果もあるし、優遇税制にすれば価格だって大丈夫。
邪魔してるのは…
石油資源も無いのに、何故か力が強い日本の石油会社。
687 :
677:2006/10/02(月) 11:13:32 ID:Ku0Nkden0
>>686 石油メジャーとかって次世代の燃料の導入とか開発に圧力かけたりするんかな?
石油依存から脱却を図れない理由は推察できるけど。
688 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:13:57 ID:fWAiElhp0
>>686 ここで自民の票田、農家の力が生きてくる
奴らの自民に対する発言力は、石油会社より強いからな
首相がプッシュしてるし、実現化の可能性は高い
689 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:15:12 ID:eRLm8FJG0
>>684 お人好しの日本は無料で技術を広めます。
690 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:19:25 ID:fWAiElhp0
>>689 さすがにそれはないだろw
アメリカが安値で特許使用許諾させるかもしれんけど
691 :
677:2006/10/02(月) 11:19:45 ID:Ku0Nkden0
安倍総理がアメリカの石油メジャーから暗殺されないといいけど。ケネディーの時みたいに・・・
692 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:20:46 ID:dAy7bebv0
メタンハイドレードは当分おあずけだな、バイオエタノールの方が全然よい
dash村がこれで車動かす企画やりそうだなww
693 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:24:44 ID:4iGUoEMq0
ホンダって、廃材とか、さとうきびの搾りかすとか、
麦わらなどからアルコール作る技術開発してたと思うが。
どこまで実用レベルなんだろう
694 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:24:47 ID:GucAydm70
>>682 売国の表現をここで使うわけ?
日本の耕作面積を考慮してるんだろうよ。
農産物生産のバランスが崩れることを心配してるんじゃね?
そんな事より食料自給率どうにかしろよ、クソ役人
696 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:25:24 ID:0ND3n6ca0
要は
エタノール3〜10%含む混合ガソリンを使おう!
って話なのか。
以前あったアルコール燃料と
どう違うのか一瞬よく分からなかった。
スレタイ紛らわしい。
697 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:26:45 ID:gxvBgNlO0
>>690 アメリカは価格交渉なんて回りくどいことはしません
スパっとサブマリン特許が出現します
698 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:31:24 ID:LrMiR31N0 BE:508915788-2BP(0)
>>677 >国内の農業も環境問題も改善できるのになに言ってんだこいつは!
確かにそのとおりだな、
全て輸入して、金で何でも解決すれば良い訳でもないだろ、
こんな奴をブラジルまで視察に行かすな、税金のムダだ、、、
699 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:31:26 ID:xCMM8HLL0
>>679 それなら米を買い上げるのやめれば良いだけでしょ。
米を作りたい農家はいっぱいあるよ。
減反以外にも、米を作って収穫しないでそのまま燃やしたりしてるんだしさ。
700 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:35:09 ID:hWWmSFr80
Fポン止めて日本でもカート始めたらよくね?
701 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:35:23 ID:GKtqOYsD0
バイオエタノールは、二酸化炭素量を増やさないと言っているが
バイオエタノールを生産する時にかなりにの電力と熱量が必要となる
それを、自然エネルギーで賄うには無理があるから
二酸化炭素は、増えるのだ〜
液体水素を使用した燃料電池も
使用する時は、排出が水で二酸化炭素は出ないが
大量の液体水素を生産備蓄するために、多くの電力は必要となる
その電力は、火力発電所で発電されている
703 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:37:16 ID:bQ0+Cb+D0
代替燃料や次世代燃料は産油国が総力を結集して妨害してくるから石油完全枯渇までは無理です
>>701 太陽電池も同じことだね。昔は、そもそも太陽電池の作成に使われる
エネルギーを回収することができなかった。今はどうなのか知らないけど。
ウンコとションベンで走る車つくってよ!
そうすれば自給できる。
706 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:40:06 ID:hWWmSFr80
>>703 石油は枯渇しないよ
採掘可能埋蔵量は減るどころか右肩上がりで増えてってるし
中東の石油がなくなっても他の地域の使えばいいだけ
>>701 なら原発で発電すればおkじゃね?
まあそもそもの電力需要に足りてないから難しいんだけどさ。
鳥山明の読み切りだっけ、海水で走る車
実現無理?
709 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:41:28 ID:IjPmxM0r0
710 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:42:16 ID:Q51yPOiH0
>>705 自給自足にはなるだろうが、予備とかは使うまでどこにとっておくんだw悪臭が漂うぞw
711 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:43:06 ID:wQHIkHQh0
うんこからバイオエタノールができればいいのに
712 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:43:09 ID:fUA1l3TI0
>>701,707
必要なのが熱量だとしたら原発の廃熱を有効利用することもできるな。
何にせよやりようはある。
714 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:45:08 ID:s8k5VLEv0
バイオエタノール反対。
理由
どうしてバイオ燃料が温室効果ガス削減に効果があるか。
それは、以下換算式があるから。
成長過程で吸収した二酸化炭素量=燃焼後の二酸化炭素
この時点ですでに計算が合わない。
あわせて、昨今、発展途上国の食糧事情が一変して来ている。
なぜなら、彼らの主食である、とうもろこしや、サトウキビの値段が爆発的に上昇しているのだ、
バイオ燃料への転化が原因と言われている。
今はやりのSUV車をバイオ燃料で満タンにすると、
一家族一年分の食料を燃料に使用する計算になる。
発展途上国の人々に死ねと言うのか?
715 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 11:45:50 ID:mXSbQCgq0
>>693 ホンダなら、バックトウザみたいに
生ゴミをエネルギーにするエンジンを開発してくれそう。
これはもう巨大チョロQしかないな。
717 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:47:15 ID:wQHIkHQh0
>>714は間違いだらけなんだけどめんどくさいから放置
おれのオナーヌパワーをうまく利用できないものかなぁ
>>715 あれ猫型ロボットみたいな核融合炉だよ・・・
国土の狭さなんて、日本列島を全部二階建てにすれば解決できる。
記事が長すぎるwwww
だれか3行くらいにまとめてくれ
722 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:50:41 ID:T9y2k5Lh0
こんな利権がんじがらめの分野で政治が動けるはずがないだろう
特定地方への利益誘導が日本の政治の基本中の基本のしくみ
100年どころか永遠に何も決まらない、間に合わずに日本終了
いつものパターンだよ
農家最強伝説の幕開けだ みんな農地買っとけよ
724 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:51:39 ID:sC18lyMxO
>>718 海綿体に集まる血流で発電とか?
そういや運転中に眠くなると無意識のうちにエロいこと考えてるよな〜。
726 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:52:17 ID:NB9/Nshv0
どう見ても石油メジャーに牛耳られて終わりです。
メディアが表立ってそういう可能性にまで言及してれば
彼らの出方にも変化が生まれると思うのですが…
727 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:52:31 ID:1PnDz11/O
4,5年前にアルコール混合燃料(ガイアックス)が出た時は、国内の石油会社が寄ってたかって潰したのに、
今はどうだ?何、この変わり様は?
>>714 バカジャネーノ?
地中から掘り起こした炭素を大気中にばらまく比率を下げるのが目的なんだよ。
直接的な浄化作用があるなんて誰かから聞いたのか?
730 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:54:47 ID:aaXv1XCm0
日本の農業にも光が見えてきたな
野菜工場にエネルギー農業か
まぁどっちもべら投資必要なんで無理だが
あのさ、ガイナックスじゃなくてガイアックスな。
ガイナックスはお前らヲタク向けのアニメ作ってる下請け会社だぞw
732 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:56:42 ID:hWWmSFr80
>>721 飲酒運転が激増したので人間より車に焼酎を飲ませることにしますた
733 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:59:17 ID:1PnDz11/O
>731
どうみてもガイアックスと書いてあるが?
734 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:02:12 ID:lz7uCz+OO
アメリカが9割の利権を握るってどっかに書いてあったよ。
735 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:02:59 ID:qS2CAmcb0
ホンダってガイアックスで燃えた唯一の車だよね。
なにやら燃料配管のジョイント部分の真下に排気管が通っていたらしい。
そのジョイント部分から燃料が漏れてアボーンw
まともに設計のできない会社の客は悲惨。
736 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:03:16 ID:sxVo15Oz0
これでさらにハイブリッド併用できたらウレシイですね
737 :
鴬ボ−ル:2006/10/02(月) 12:04:57 ID:Xm2gG9msO
∧_∧
∧( ´∀`)age
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
>九十八円
って高いとおもうんだけど。
期待して損した。
739 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:10:58 ID:abz4EQpKO
>48
リッター数十キロ走るカブ作るのにどこが粗悪なんだ?
740 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:12:17 ID:ANDf56/40
アルコール燃料だと、こんなデマに
だまされてんじゃね〜ぞ。
世界には原油もガスもたっぷり埋まっているじゃ
ないか。東シナ海には油、日本の大陸棚には
メタンハイドレートがいっぱいだ〜。
何でアルコールなんて使う必要があるんだよ。
どうせ利権がらみの発表だ。
省エネなんてしなくていいよ、大事なのは減エネだ。
741 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:19:51 ID:oCAn7QuA0
バイオエタノールは飢餓問題を加速するだけだからやめれ。
日本人にはアルコールにしかならないクズ作物でも、
北朝鮮やアフリカへ持っていけばりっぱな人間の食べ物なんだぞ。
>>714 食料用植物を使わないバイオエタノールを作る技術は
すでにホンダが確立しているから問題一つ解消だね
743 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:21:00 ID:kg9Y0Tf20
これでリッター50円とかになったら、幸せじゃん!!?w
744 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:21:33 ID:vn7dDQ9r0
普及したらしたで、どうせすげえ税金かけるんだろ
そこらの雑草をエタノールに変えられる技術開発しろよ。
747 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:31:02 ID:AM79nOUS0
琵琶湖のアシとか、海の海草からとか間伐した枝からとかから作れたら神。
748 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:33:58 ID:DUj4rivw0
>>686 需要期以外は精製能力を持て余してて
収益体質の悪い日本の元売のどこが強いの?
749 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:47:27 ID:Ku0Nkden0
>>729 商品はすばらしいんだが、大作商事という会社名が気になる・・・
>>747 ホンダの開発した技術は植物、木材、いらなくなった木製品、チリ紙、
とにかく食物繊維の含まれてるものなら大抵はバイオエタノールに変えるらしいから
海草だろうが間伐した枝だろうがエタノールに変えられるだろ
まあそれぞれによって効率は違うと思うが
751 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:09:41 ID:bJF6ZFbtO
バイオエタノール用にあらゆる植物が伐採される
↓
地球の酸素濃度低下
↓
酸欠で人類滅亡
みたいな流れを予想した
藁からバイオエタノールを作るくらいなら、馬に乗ったほうが手っ取り早いだろ。
753 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:39:34 ID:TpqZ1sv60
「六年後には三百数十億円規模にまで急成長か」っていうことは
ビジネスとしては成り立たないからあえて参入するならば奉仕精
神で・・・ということかな。
754 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:43:54 ID:hsgKdNYz0
>>751 物凄い繁殖力を持つ植物が遺伝子操作で生み出される
↓
バイオハザード
みたいな流れを予想した
755 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:45:05 ID:H+dSb/koO
756 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:45:18 ID:0TiHueH00
ガイアックスってメタノール系だったっけ?
757 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:48:16 ID:p93mDfS50
でも窒素酸化物とかフツーに出るんだろ
758 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:56:14 ID:9+XanBX+0
あのな、この目的はエネルギーうんぬんじゃなくて
『田畑(休耕田)を復活させること』
いつでも何かを栽培できるよう、土地と人員を確保するためだよ。
759 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:58:35 ID:T9y2k5Lh0
>>743 なんで発泡酒や第3のビールが増税されたか分かる?
日本が滅ぶまでリッター50円には決してならないよ
760 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:08:41 ID:9Q1OXeYm0
直噴やリーンバーンエンジンはどうなんだろうね?
761 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:11:44 ID:fK4u1/EE0
そのうちご飯を直接食う 車やバイクができる!
762 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:12:45 ID:bmzC/cAw0
知らない人が多いようなのだが、終戦間際の海軍(陸軍もだろう)の練習飛行機はサトウキビの燃料で
飛んでいたんだよね。
763 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:13:27 ID:wVnKqeno0
さいきん韓国人がした悪事
ネットで書かれている本田宗一郎の「韓国とつきあうな」発言コピペは捏造だったとスレ立て
↓
ソースが無いとのレス多数あり
↓
韓国人が世界中で嫌われているというのも、日本製品のコピーが多いのも、日本の凶悪事件が
全部在日韓国・朝鮮人によるものである事も全てソースが無く捏造と言い張る
↓
一部日本人が本を調べてくると言い出す
↓
ソース発見される(
ttp://www.geocities.jp/pika_boy_jisakujien/img/honda.jpg )
↓
内容を検証した結果、かつてのコピペより韓国人は酷い事をしていた事が判明
↓
ま た 韓 国 人 か
764 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:15:18 ID:mGHYFkiA0
ガイアックスで燃料パイプが腐るってのは本田車ではなかったか?
それでガイアックスと同じエタ添のガソリンが大丈夫?
はぁ?
765 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:16:15 ID:l08ur6Jx0
766 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:21:19 ID:yOjbW8eb0
バイオエタノールの生産で植物不足に陥る
↓
月面コロニーで植物の進化を研究
↓
成果を焦って失敗。暴走した植物は地球を襲う
768 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:29:20 ID:pKKchmEa0
>>758 それなら農水省とか農協の聖域を改革したほうがいいんじゃね
769 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:30:35 ID:DUj4rivw0
エネ庁HPはバイオマスの有効性とか次世代燃料導入へのロードマップも掲載してる
ワケわからんな
アメリカ様の許可はとったのですか!?
この件に関してはアホなチョンがいくら工作しようと無駄ですよ
772 :
名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 14:44:04 ID:pezvWgVH0
773 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:48:19 ID:K0ZE6/Dz0
試作車のお披露目走行でゴルゴにエンジン撃たれてあぼーん
774 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:54:17 ID:TpqZ1sv60
>>767 見てきた。
今のガソリン用に製造された車に使ったところいろいろ問題がありましたという
内容ですね。「NOxも増加傾向にあり・・」の微妙な言い回しだが公害も増え
そうだね。だけどエチルアルコールの化学式にNはなかったような気がす。
おれ的にはどっちでもいいけど経済産業省としては「いやよ」ということですね。
なんでかな?なんか利権にからんでうまみがなくなるのかな。
>>767 経産省と農水省のガチ喧嘩というわけかw
縄張り争いだな
776 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:56:28 ID:toTO91wH0
政府が一時的に税金さげりゃ住むはなしだわな
まぁあの自分の事しか考えないクソどもがするとは思えないが
777 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:01:19 ID:YNsawSR+0
>>774 そりゃNOxは光化学スモッグの原因にもなるんだから
増えるより減る方がよかろう
778 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:01:32 ID:LotT1k8K0
これは地方にとっての革命(の一つ)になりそうだな。
なぜならば、現在の耕地面積は、減反政策や農地転用により
大幅な面積が失われたままになっている。
おまけに、せっかく整備した用水路などの設備も持ち腐れてしまっている。
結果、虫食い状に広がった郊外住宅や、バイパス道路にロードサイド店が
乱立するようになってしまった。
これらは、今後の超高齢化社会や、過疎化に対して非常に脆弱な
社会構造といえる。
今一度、農地に対する価値が見出されるならば、
耕地面積を稼ぐために、再び住宅地を農地に転換し、
都市構造をコンパクト化することで、交通政策や高齢者福祉にも
良い効果が期待できる、夢の技術になるに違いない。
779 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:07:05 ID:cEJyMpie0
自分のフトコロに金を入れようと必死になってるんだよ政治屋が
フトコロに金が入るシステムをまだ構築できていないのでモメてるだけ
自民は国民のことなんか考えてない
考えるのは自分のカネだけ
780 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:07:39 ID:DUj4rivw0
781 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:10:31 ID:eWyCaepV0
で、どこの株買ってればいい?
783 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:24:33 ID:BR8hw8jDO
経産省は何故か代替燃料潰しに必死なんだよ
そりゃアメリカとの関係があるからな。
785 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:38:38 ID:Zcw7vLwB0
>>784 アメリカは、エタノールにめっちゃ力入れてるよ。
あっちの右翼団体と環境保護団体、穀物メジャーっう完璧なトリオでw
786 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:42:57 ID:+3wveYXZ0
これが世界のHONDAとKUSONYの実力の差だなw
>>785 それ、日本に圧力かけてくるほうじゃないじゃんw
>>784が言ってるのは、ブッシュに代表されるような石油メジャー系資本の圧力じゃないか。
788 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:53:13 ID:Bpwzvzs/0
これを機に農産業が活発化して
危険な中国産野菜なんか仕入れずに
自給自足できるようになっていくといいんだが
790 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:03:48 ID:DUj4rivw0
米メジャーは沖縄の製油所を手放す動きがあるぐらいだから
政府に圧力かけて日本の石油市場を維持するほど熱意がないと思うが
>>120 エヴァのアスカでしょ
ほんとにほんとにお馬鹿さぁん♪
792 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:38:51 ID:dLlBMJuX0
ガソリンに3%混ぜるだけなら、ユーザにとってメリットないのでは?
たとえ代替燃料が無料でも3%安くなるだけ。手間賃を差引くと1%くらいか。
俺、間違ってる?
>>774 車のエンジンは酸素を吸って燃料燃やしてるわけじゃないの。
吸入するのは空気。
だから窒素酸化物が発生する。
同様に水素エンジンも水だけ排出してると言うのは間違い。
NOxに関してはむしろガソリンエンジンよりヤバいくらい。
794 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:52:08 ID:NA1CsnVA0
795 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:11:17 ID:K1WoTOa90
地球\(^o^)/オワタ
796 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:12:57 ID:4ga/LrlnO
前にスマステでやってたバイオ燃料使えばいんじゃね?
排泄物が燃料になるとかなんとか。
うろ覚えだけどゲストにユースケ来てた回のスマステ。
すまん、誰かうpしてください。
風邪ひいて寝込んでてて携帯からなんだよー。
797 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:18:16 ID:LfV76feU0
まずはDQNの免許を取り上げろ。その方が燃料節約になる。
798 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:19:54 ID:R2EjoWO50
つまりアシモがパンを食って動くってことだろ?
世界の原油の生産量は年間30億トン 途上国が豊かになれば まだ増える
こんだけ使ってて枯渇しないわけ無いと思うが
利権だ何だの話じゃない 無くなったら世界中が飢えるんだ
>>799 値段があがればあがるだけ、現在見つかっていてコストの問題で掘れないところが採掘可能に
なるから、このまま中国がバブル崩壊しないで成長したとしても、1世紀以上は持つけどね。
有限なのは確かだが。
>799
途上国が豊かになればさらに増えるのは 消費量ですた
802 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:26:21 ID:uIDXO/5T0
・スウェーデンでバイオマス燃料(排泄物から燃料を作る)で暖房や電気を作っている。しかもどのエネルギーを使うかは自由に選択できる
803 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:27:39 ID:WDf6KYpk0
多少、百姓をやらせてもらってる立場から言えば絶対に無理。
まず、日本では採算を取るだけの量を作る作付け面積が確保できない。
それから、最大の問題は日照不足。梅雨、台風、秋雨、・・・・。
まあ、本当に雑草のセルロースを採算ベースでエタノールに変えられたら
凄いけど。
それできたら、ノーベル賞ものやね。
菜種油でディーゼル作る方が効率的じゃね?
>>803 セルロースが採算ベースでエタノールになるってことは、使い古した綿布団でさえ資源ってことか。
すごいなあ。 確かにノーベル賞ものだね。
806 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:24:13 ID:V6OQTkrH0
実際ガイアックスで車を修理に出した俺としては、当分見送りだな
もしホンダが商品化するんなら、ちゃんと対策してくれよ
普通自社製品こそ適応商品のはずなんだからな
807 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:38:39 ID:tLbnpWl+0
>>600 >そしてアメリカや欧州でも広く普及しちゃったら
もともと欧米の物まねですが何か?
ガソホールは既に普及してますよ
>>767 内容理解したか?
高濃度アルコールで窒素酸化物が増えるのは
燃料がリーンになるからだが?
だから含酸素剤の濃度に上限があるんだが?
DMEとかどうなん?
810 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:19:49 ID:tsNtl6lP0
もっとも効率がいいのは
自転車
ということで
アルコールを燃やす方が良いのか、改質機使って燃料電池
にするのが良いのか・・・
ブラジルでエタノール燃料が普及しているのは、サトウキビが山ほど採れるからだしな。
別に環境云々じゃなくて、ガソリンよりも安いから普及した。
トウモロコシが山ほど採れる米国もエタノール車の試験運用を始めたみたいだね。
南米で走っているエタノール車は米国メーカーのが多いんだけど。
813 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:34:37 ID:l08ur6Jx0
>>810 インターネットはもっと効率いいよ!!
ひかりケーブルがあればどこにでも行ける ('(゚∀゚∩ よ!!
814 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:38:14 ID:eZPvJuoW0
ロシアみたいな資源大国に横暴な真似されまくってんだから
どんどん推進して欲しいね。サハリンやるから石油買ってくれぐら言わせないと。
815 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:06:37 ID:sApznuBe0
アメリカ中西部は10年以上前からE10(エタノール10%入りガソリン)が主流。
エタノール抜きの方が高くて低オクタン価なので普通にE10を使っていた。
日本はガソリン浪費天国のアメリカにも大きく後れを取っている。
816 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:14:32 ID:A/UDr4uX0
そろそろ内燃機関から離れた方が将来的にはいいような気もする
>285
凄いな・・ これ考えたキミの頭の中ってどんだけ優れてるんだ
世界のオイル産業のトップがキミにシャッポを脱ぐぜ
藻ももスモモも石油の原料
研究次第で22世紀の主力エネルギー源も目じゃない
まったくたいした奴だよキミは
818 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:18:15 ID:u4GEudQh0
別に国産のバイオエタノールにこだわらなくてもよくね?
だって既にもうガソリンが高いんだから、輸入して関税で取ればいいだろ
ついでに国産の分と値段が釣り合うくらいの税金を追加して、
ガソリンとバイオエタノールを混ぜて使って価格幅のリスクを減らせばいいと思う。
税金はずいぶん取れなくなるんだろうけど俺はそれでいい。
819 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:19:51 ID:BewgTf3G0
っていうかさ、環境なんざどうだっていいんだよ。
安価な代替燃料なら、バイオだろうが何だろうが構わねぇってなモンだよ。
3年まってくれ
空気をエネルギーにする技術をわしが作る
水だって瞬間的に高温にすれば爆発するんだから、誰か何とかシル!
823 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:59:29 ID:w1Q0LigG0
>>11 水素ならいけるかもだが化学反応の速度が速いので
燃費悪いと思うぞ
あとロウを密閉状態にして酸素と水とお鍋のコゲwで
わりかし永遠と燃やせるけど花火くらいにしか使えん
824 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:00:53 ID:vF5QEJaZ0
これいまサラリーマン金太郎でやってるやつ?
825 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:02:46 ID:z83tQ9if0
水→太陽電池で水素へ→燃料電池化して水へ→最初に戻る
みたいなことはできないのかな
826 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:09:28 ID:QLoV0WBL0
食料自給率も低いのにバイオ燃料ってアホか
なんでイノキの永久機関に投資せんのだ
827 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:09:45 ID:w1Q0LigG0
ロウソク1本、手持ち花火1パック(消火用にロケット花火1本)、
業務用マッシュルームの缶とかで作ったカンテラ
これで3日間火は灯せるが馬力的に無理だろうな
828 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:10:20 ID:Q//zvhCr0
青少年の右手、もしくは左手に上下運動で発電する小型発電機を義務装着させる。
ムラムラ〜したら発電タイム。
829 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:16:38 ID:XFV3O4W80
>>825 太陽電池→モーターのほうが早い。
電気分解して水素を作るなら内燃機関に使用したほうがいい。
しかし太陽電池の効率アップが必須。
830 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:32:51 ID:/Gy2YbzR0
なんだかんだ言っても、ガソリンの方が安くて手っ取り早いので普及はしないだろう。
生ゴミを可溶化して高速メタン発酵させるとか考えてるみたいね
832 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:40:30 ID:AUVnMg8W0
>>825 実は水は非常に安定していて、殆ど電気分解できない。
純粋だけではまず無理。
>>830 ガソリンはそのうち枯渇するけどこっちは水と太陽光さえあれば
ずっと作れるよ。まあガソリンが枯渇する前に地球全体が砂漠化
しそうな勢いだけど
834 :
名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:59:27 ID:z83tQ9if0
そういや、太陽光励起レーザーとマグネシウムと水でMAGICとかいうものを作ろうとしていたっけ。
発泡酒と同じで、後で高い税金ふっかけて来るのは目に見えてる。
価格的なメリットが少ない場合、代替えするに値しないだろう。
農業保護と農家保護、一緒にするのやめない?
田代ちゃんと亡命しろ
そんなイイもんならなんでアメリカやEU諸国はこれ導入しないでブラジルでだけ普及してるんだ
841 :
名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 12:22:34 ID:PrjfeBKf0
>>797 地方は古臭いセダン乗って、ガソリン撒き散らかして
、子供を車に乗せたままパチンコ行ってきます。
負けたら、近くのATMにガソリン撒き散らかして金を借りに行きます。
田舎に人間住まわせるのを緩やかに規制した方が効果あるかもね。
>>841みたいな生産性ゼロのニートを規制するのが(ry
843 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:52:08 ID:nR3Tk+rw0
ガソリンをエタノール混合燃料に置き換えていくためには
製造コスト低減の工夫や原料生産の大規模化だけじゃなく、税金使った優遇措置が必要っぽいな。
燃料代が安くなるって話じゃなくて、エネルギー安全保障や環境保護の観点から
どこまで本気でやるかってことかもしれん。
844 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:59:45 ID:NqLlBaww0
ま、こういう議論も宇宙太陽光発電所ができるまでの話だ。
気候に左右されず24時間発電できるし、送電技術も実用段階だし、
あとは実際の建設と運用だな。
>>844 マイクロ波送電はロスが多すぎるのでオービタルリングも一緒に建設してくれ。
>>844 送電技術はむしろ実現不可能の証明実験をしてるような状況なんですが。
模型飛行機飛ばして金集めしてる詐(ry
> 一リットル約九十八円で生産できる。
普及したら絶対に税金が掛けられるようになる。
原価でこれなら、今の税率を考えると1リッター
当たり150円オーバーじゃね?
849 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:32:34 ID:nR3Tk+rw0
850 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:53:02 ID:ofqDo2ukO
半径10km以内の通勤買い物程度に限定するなら鉄腕奪取のソーラーカーで充分。
あれ見栄え良く製品化して売り出せば馬鹿売れするだろうにねぇ。
大半の自動車ユーザーは行動範囲狭いんだから需要はある。
石油販売業界が邪魔してるんだろな、エンジン無くしたら弱小整備工場も死ぬからなぁ。
>>850 ソーラーは微妙だが、ホンダは一般住宅用発電機の研究をしているよ。
車用電源を狙っての事だが、家庭用電源としての目論見も大きい。
大規模な電力送電線が不要になる。
インフラに革命をもたらすのはなかなか大変だけど、コツコツと研究をしている。
>>837 で、農家は株主の奴隷か?
工場労働がきついからって他所様に当たるな。
>>807 ブラジルじゃ広く実用化されているようですが、アメリカじゃまだまだガソリン使ってんじゃないですか?
ヨーロッパはどの国がどうなってるというのは判りませんが。
特に日欧米と書いたのは燃料電池搭載車の主な市場がその辺だろうという思い込みなんですけどね。
854 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:54:40 ID:8lwCMyFJ0
エタノールは水で消火できるってのもいいよね
855 :
名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:59:21 ID:Q835pLhg0
>>840 アメリカはE10〜20程度のガソホールを既に導入し、E100もやる気だ。
東南アジアなどでもE20を採用しようとする動きが日本よりも早い。
欧州も同様だ。
発展途上国を除いて、日本は下位グループだす。
856 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:05:30 ID:wDAcaPxF0
ブラジルなんかは、
バイオエタノールの原料を採るための畑を
熱帯雨林を切り開いて造ってるんだろ?
これっておかしくね?
857 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:31:55 ID:0JB9BYam0
バイオブタノールは作れないの?
>>856 さとうきび畑作るための伐採なんてしてないし。
原料になるさとうきび畑があるのは
熱帯雨林がある北部じゃなくて主にサンパウロとか南部の州だから問題ない。
859 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:51:13 ID:kTIkgIsv0
>>857 アセトン・ブタノール菌を使えばできる
>発酵の制御が難しく、効率的な発酵システムは未だ構築されていません
861 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:01:40 ID:p/jjXhn90
米とかジャガイモで作れるんなら普及するかもな。
米なんか減反で土地が余ってるし、じゃがいもならどこでも作れる。
863 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:28:16 ID:IVuIT/5Z0
因みに去年のガソリン販売量は4500万トンぐらい(比重0.73で計算)
864 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:32:14 ID:ZJN23wAzO
世界中の半分の人は飢えてるっていうのに食べ物を粗末にするな
865 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:39:13 ID:8Qm2JiOi0
いいこと思いついた。
日本中のニートを一つの場所に集めて
自転車こがせて蓄電させたら
自動車一台くらいは動くんじゃね?
>862
イネの籾殻とか茎とかは今日本ではどうしてるの?
それらで精米の数倍の重量があると思うんだけど。
868 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:04:14 ID:jp5PK4f00
>>867 コンバインで刈り取るときに切り刻んでばら撒いてるよ。
最初から収穫しない。
869 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:21:50 ID:02W5PLK10
870 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:25:52 ID:gx7Wz2+70
>>865 ディズニーランド運営できるぐらいの人数がいますw
871 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:31:57 ID:N/7OF8NY0
日本の消費量をまかなうのに国内の農産物で出来るわけがない。
アメリカが南米を北米と一体化した経済ブロックにしようとし、邪魔なベネズエラのチャベス大統領を
コロンビアの右派テロ組織で麻薬カルテルとも繋がりのあるパラミリタリーに暗殺させようと工作して
いるのも、ベネズエラの原油と、反米の中心的存在のチャベスを倒す事でブラジルやメキシコらに
脅しをかけてそれらの国が持つバイオエタノールの生産能力をアメリカの都合でうごかせるように
しようとするもの。
あと、日本の取り組みは遅れに遅れている。
欧州、米国の自動車メーカーはすでに、フレックス車(ガソリンとエタノールを特定混合比にした燃料で
うごくエンジンを搭載した車)の段階は過ぎて、ハイフレックス車(ガソリン100%からエタノール100%まで
あらゆる混合比で走る車)の時代にはいっている。
ルノーはすでにハイフレックスの量産を始め、南米を中心に販売している。
日本企業は燃料電池にこだわっていたため、こちらの取り組みで欧米に大きく遅れた。
872 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:38:01 ID:0VB8W4eT0
隙間産業だけに、生産と流通を独占できれば巨富が得られる。
ただし、あくまでも廃棄物産業の変種にすぎない。
873 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:57:05 ID:ag+ES0bT0
>>867 大雑把だけど計算してみた。国内生産ではなく、ローカルに田圃単位での収支。
ネット上のニュースサイトにあった特集記事のデータなのでどの程度正確かは分からないが
日本のような湿潤な気候では1年あたり1エーカーの土地に作り出される土壌の量は約4トン。
大雑把に1uあたり1キロ。農業ド下手なうちの田圃1300uで取れた米420キロ。毎年作り
出される土壌1.3トンから、米0.42トンを取り出してる計算。まともな稲作農家は収量が倍以上
あるので、8割方を取り出している事に。稲藁を含んだ(栄養価除く)重さは少なくとも2倍以上はある。
稲藁を全て持ち出すと、年間に作られる土壌以上に持ち出す事になりそう。普通は田圃に
堆肥として牛糞などを入れるので、実際多めに土壌はできるだろうが、一杯一杯の予感。
一年で堆肥が全て稲に変わるとはちょっと思えない。
昔の稲作が収量どの程度あったかは分からないが、稲藁をまるっと利用している事から、かなり
ギリギリなのでは、と思ったが、今では休耕田位でしか行われない緑肥を積極的に利用していた
ようなので、かなりキッチリな循環ができていたのかもしれない。
・・・
と言う事は、うちの近所の本業農家の人は、稲藁を堆肥として使った上に牛糞も入れ、収量は
生成される土壌の8割程度って事は、栄養過多な状態だと予想されるけど・・・
こんな簡単な計算通りには行かないんだろうな。土壌の生成と植物体の成長の割合が計算されていない。
空気中から取り込まれて稲になった重量が計算されない事になりそう。
もしくは栄養過多じゃないと限界量まで収穫できないとか。
874 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:33:23 ID:jp5PK4f00
>>873 農薬が多いと稲がやせるんです。
その分肥料を増やさないといけないんです。
ガイアックス潰しておいて今さらこれかよw
石油業界はきたねぇなw
で、ハイオク指定車にはこのバイオエタノール燃料は使えるのか?
ハイオク車にも使えるんだったら歓迎。
やっぱいつまでも石油資源に頼っていられないからね。
877 :
名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 12:47:27 ID:QIOO7kDt0
日本でサトウキビ作っても需要賄いきれない
地方で無駄に車使うのをセーブさせるぐらいしなきゃね
ガイアックスも勿体無いな。。。
878 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:01:12 ID:d7PJdm3L0
いつでも使える田畑を用意しておくのが目的。
そこで食用以外の作物を考えたわけ。
今後、中国からの輸入がストップする可能性もあるからね。
879 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:44:32 ID:9Y/rLL4d0
で、石油業界が自民に金ばら撒いて潰させると。
880 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:51:35 ID:G+3/vUOA0
外アックスのパクリ?
881 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:03:26 ID:lB2vpZcN0
ガイアックスを叩き潰しておいて、その車メーカーがこれか。馬鹿馬鹿しい
882 :
873:2006/10/04(水) 14:08:45 ID:ag+ES0bT0
やっぱ駄目だ。
そもそも4トンの条件が分からん。それ以下や以上で飽和して安定する事もあるだろうし。
>>878 江戸時代くらいまで栽培されてて、今はほとんど見向きもされないような作物には
ほぼ放置状態で収穫できる作物が結構あるよ。収穫量は期待できないけど、
一応食えるだけ良くねぇ?
883 :
名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 14:32:57 ID:9GilrnTC0
>>878 エネルギーも食料も簡単に兵糧攻めされるからな日本は。
何で自給率上げないかね
自給もクソも・・ 日本が滅びればいいと思い込んでるバカが多すぎるんだ
だから最終的に外交がヘタレになる 日本だけで解決できる話じゃないのに
885 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:34:39 ID:9Y/rLL4d0
自給率上げるには人口を半分にする必要があるな
200年後位には可能になるか
日本は外国と上手くやっていくしかないんだよ
ってスレ違いだな
>>882 >>放置状態で収穫できる作物
あまり聞かない話なんでその辺ひとつkwsk。
大五朗ほか甲類焼酎を飲む客層が車にも波及するって事か・・・
マスター、メタノール、水割りで。
>>886 そばは荒れ地みたいな所でも結構いけるんじゃなかったっけ。
面積当たりの収量は多くはないらしいが。
そのうち、原子力を使ったアルコール合成プラントとか言い出すのかな
891 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:06:43 ID:/fRceriZ0
ホンダは以前ガイアックスを叩いてキャンペーンしていたな
先に謝れ!話はそれからだ。
ガイアックスガイアックスうるせーよ
税金払って、品質保証してから売れっての
収穫した野菜を全てを出荷している訳でもないんだから、エタノールの材料に回したって困らないと思うがな。
>888
それ、飲むと死ぬから。
>>886 なんとか言うナッパやマイナーな豆
今は外国で家畜の飼料とかに細々と使われてたりする