★M5ロケット7号機、打ち上げに成功
・太陽観測衛星「ソーラーB」を載せた国産ロケット「M(ミュー)5」の7号機が23日早朝、
鹿児島県肝付町の宇宙航空研究開発機構・内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた。
M5の打ち上げは今回で終了することが決まっており、宇宙機構は2010年をめどに
一回り小さい後継ロケットを開発する。
今回の衛星は91〜01年に運用された衛星「ようこう」の後継で、太陽を取り巻くコロナで
起こる現象を観測するための3種類の望遠鏡を搭載。2カ月後から初期観測を始める。
M5は97年から科学衛星の打ち上げに使われてきた固体燃料ロケットで、全長30.8
メートル。衛星を予定の軌道に乗せられなかった4号機を除き、今回を含めて計6機が
成功した。昨年、小惑星「イトカワ」に到達した探査機「はやぶさ」は5号機で打ち上げられた。
宇宙機構は今後、全長24メートル程度の固体燃料ロケットを開発。1機あたりの打ち上げ
費用を3分の1の25億円以下にし、搭載する衛星も小型にして効率化を図る。
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY200609230072.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:18:23 ID:OC0+wfhv0
3 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:18:41 ID:3uY4YRXG0
2ならソニー爆死
4 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:19:13 ID:of6Xfw1a0
ロケット!
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:20:38 ID:P6zhDDBh0
>>1 スレ打ち上げオツ
/ ̄\ / \ ┃
| __ .│ | ┃
\_/| \_ / .. ・
ノ⌒ヽ
⌒ヽ、ノ⌒ ⌒ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ⌒/|ヽ⌒ヽ
/ |
∧ ∧,/ /
::::::::::::::::::::::: ( ゚∀゚/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ つ/ /
て ) / /::::::::::::::::::::::::::::::::::
/∪ /
\/ ./| ::::::::::::::::::::::::::::::::::
\__/, |
"" /// \_|'';,, ,,,`,
"""''"""''
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:23:01 ID:R5rKTTcr0
やった〜嬉しいよ(´▽`*)
8 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:23:15 ID:H/usmFBW0
M-5は今回の7号機の打ち上げで終了だったな
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:23:52 ID:Nb1/ATao0
テレビでやらないなぁ。
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:27:37 ID:KSIjgJGq0
なんか地味に打ち上げ連続成功しまくっとるな。
・・・失敗した時は死ぬほど叩かれるけど成功したらさらっと流されるだけだから
JAXAの中の人も大変だなあ。
ウリロケットは9センチニダ・・・・
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:30:09 ID:7lvlRiDX0
成功してもたいしたニュースにならず、失敗すると異常に叩くマスゴミ。
13 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:31:23 ID:fZ2ejyKE0
おそらくマスゴミは弱者いじめが大好き!
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:31:37 ID:jZvR+f950
あれ?まだ終わってないよ?なんで成功報道?
>10
今勝率何割くらい?
次のロケットにはM5の技術も使われるらしいな
成功してよかったね
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:36:23 ID:X+mtPdu80
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれ、YAHOO!JAPANニュースのタイトルが微妙に変わってる。
7時16分ごろにスレ立て依頼したときのタイトルは、
「M5ロケット、最終打ち上げに成功」だったんだけど…
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:39:20 ID:Kdk65kdA0
成功おめでとうございます。M-5、お役目ご苦労様でした。
しかし、失敗しないとニュースにすらならない、マスコミの取り上げ方にも疑問ですな。
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:41:42 ID:MUSrmbQu0
M5ロケットご苦労さまでした。
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:42:19 ID:LGskiW+e0
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:43:18 ID:yruqskvd0
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:44:25 ID:1plEmaKg0
JAXA GJ!!
でもあっちこっちでなんでM-Vなくすねんって声が聞こえるね・・
再考してほしいかも
しかし成功うれしいいいい
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:45:35 ID:rrAhTEMz0
スパイ対策が行き届くようになったからだよ
>>15 このミューロケットは5/6らしい 1回失敗しただけみたい
チョンに技術がパクられないよう
注意せねば
29 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:59:34 ID:uLfg0PQA0
最後のM−Vだったのにおまいら見てないんですか?
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:00:01 ID:lM13MU7c0
軌道投入は成功だそうだ。おめでとう!!
31 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:01:42 ID:Nb1/ATao0
いつ見ても地球の外輪が見えた際は宇宙と地球の境界が見えた時は感動するな。
生で中継みてたよ、おめ!
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:06:48 ID:7ZBdp+zk0
命名は、8:15からの記者会見で発表だろう。
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:09:25 ID:7X8MaBlE0
もしかして今年はロケット3発も打ち上げた?
35 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:10:28 ID:MUSrmbQu0
>>28 無理無理固体燃料ロケットは、構造がこそ簡単だけど燃料の配合に長年のノウハウが必要だよ。
でも、ソユーズなんて失敗なんて考えられないのに、なんで日本やアメリカのロケットは失敗ばっかりしてるの?
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:11:22 ID:7ZBdp+zk0
38 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:13:53 ID:7ZBdp+zk0
命名「ひので」キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>34 今年はこれで5はつめ。
1月・だいち(H-IIA 8号機)
2月・ひまわり7号(H-IIA9号機)
2月・あかり(M-V8号機)
9月・情報収集衛星(H-IIA10号機)
9月・SOLAR-B(M-V7号機) ← いまここ
12月?・ETS-VIII/きく8号(H-IIA11号機)
来年1-2月・情報収集衛星(H-IIA12号機)
順調に行けば、今年中に6発目が打ちあがるぞ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:15:02 ID:MUSrmbQu0
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:15:04 ID:CUHgSUX0O
成功の裏で別府勇午が暗躍したな
42 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:15:55 ID:10SzEMpp0
>>36 むしろロシアのロケットの成功率は微妙
米
露 中 欧 日
印
こんなかんじか
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:18:04 ID:1plEmaKg0
>>36 失敗ばかりって・・
売国メディアに踊らされてないか?
>>42 個人的には、ロシア>米 という印象が・・・。
スペースシャトル失敗のインパクトが大きいなぁ・・・。
45 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:20:55 ID:YJQHOehd0
H2Aも、自前でもうすこしコスト削減出来たらなー
十分使えるのに
ま、成功したことがニュースにならないレベルを維持してほしい。
47 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:22:04 ID:yruqskvd0
ロシアなんて日本大学衛星積んで発射したけど失敗してるよ。
俺は日本大学の技術パクったと見るね
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:22:05 ID:uLfg0PQA0
科学ニュース板でロシアのロケット失敗の見た後だけに、うーん・・・
ま、成功オメレス
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:23:13 ID:10SzEMpp0
51 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:28:59 ID:Tci4qgMw0
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:36:20 ID:KC9ityk40
ぐおー!!!
やたーーー!!
成功してよかったなぁ。
旧宇宙研としてもメンツがたったね。
次はもっとコストが安い小型ロケットよろ。
一発70億で、2t以下じゃねぇ…。
ちなみにH2Aが10tで100億。
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:41:13 ID:10SzEMpp0
次のH2A204は鬼門になるぞ・・・・
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:41:19 ID:AqCsNdsHO
チョンのファビョコメントまだー?
56 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:47:03 ID:dv18x2800
ウリナラも10年後にはH-U、M-Vを超えるロケット(ミサイル)を
作るニダ
57 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:52:26 ID:U88jHMqO0
100 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 08:14:12 ID:dNvEpqKg
(;´Д`)ノシ < 打ち上げ成功
n
(ヨ )
/ | good job!!
\ \ _
______i-;==(、,)_、_ ____
| | | ||[ ]]((,_ノ`)| | |
└―┴―┴―'ー(ニ!ニoO:' ┴―┴―┘
地球が見えたときと、切り離しをおこなった時は涙が出そうになるな・・・・GJ!
鹿児島市からもちょこっと見えた。
雲の隙間からオレンジの光とその後に続く白い軌跡が。
60 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:55:11 ID:CDLiLt6w0
これは固体燃料ロケットってとこに意義がある
なぜならば
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:57:27 ID:mdcT6MIP0
>全長24メートル程度の固体燃料ロケットを開発
当然、車載式にして機動性を確保して、あとは
再突入技術だな。
ほんと、失敗しないと殆ど無視だね・・・・
64 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:02:27 ID:0S/lemosO
>>64 それはよかった。
ついでに、水中からも発射・・・もとい、打ち上げできるように
できれば、完璧。
66 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:04:39 ID:M6kq9sv30
切り離しの映像ゾクッとくるな
67 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:05:33 ID:yDfJhB130
>>再突入技術だな。
だ・か・らー、それは有人宇宙船の技術。
大気に跳ね返されない角度で入ればあとは空気摩擦に耐えればいいだけだろ。
バホですか?
68 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:08:00 ID:Cd3usn1p0
そそ、固体燃料ロケットっていう技術温存大事。
後継機がウンコなのは既に周知の事実。
JAXAがアホなせいで旧宇宙研の
独自のノウハウがこれで消えてくのが無念。
>>67 教養のないヤツだな。
「車載式」「機動性」ときて、「再突入」するものと言えば、
『 弾 頭 』 に決まっているではないか。
弾頭の再突入技術は、命中精度に直結する。
70 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:15:18 ID:7JOfZo0AO
多目的再突入ロケット。
切り離しシーンのSFな動きはいつみても感動するなぁ。
73 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:18:31 ID:VKZGuyvM0
たぶんこのロケット打ち上げに使用したPCのキーボードはゴム製
宇宙利用法?っだっけ?軍事的な利用を認める法律ができたよな?
アレと連動してるんだろうね
75 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:33:22 ID:G8yWLgFG0
打ち上げ成功 G J ! ! !
76 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:35:53 ID:FV+j5RCj0
世界最強のICBMか・・・
77 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:37:33 ID:e/JTXyhW0
ひまわりの後継機はまだか?
つうかもっと予算を付けろ。
他所に比べて少な過ぎ〜。
将来核搭載可能なのを開発しる。
78 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:38:36 ID:FPKPsHsX0
>>23 はじめ動画が一時停止しているのかとオモタw
79 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:38:52 ID:Sfukd3lp0
80 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:39:43 ID:tkIBhRW50
これって外観を深緑で統一して欲しかったなあ
別に悪くないだろ
81 :
名無し:2006/09/23(土) 09:39:46 ID:QrdeVrwIO
核弾頭をアメリカかイスラエルから買えば
核武装完了だな
兵器に転用可能な事業は即刻中止せよ。
見逃したぁあああ!!何で早朝にやるんだよ!!
84 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:43:21 ID:U88jHMqO0
85 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:44:48 ID:nFmlw1UX0
86 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:46:47 ID:dv18x2800
ぐんくつの足音が・・・
87 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:47:33 ID:WiufciGw0
やべぇ・・・・動画見て萌えた
89 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:50:36 ID:Z7eK0p7j0
MVの成功は閃光花火の様。
最期に一瞬強く輝きましたが、『これで終わり』の合図でもあります・・・。
91 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:59:35 ID:Yy2c6d9AO
>>81 イスラエルは核実験をしていないでしょう、それでも小型化出来ている、核弾道なんてその程度のレベルです。
別に買う必要はありません、いつでも作れます。
92 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:00:16 ID:3wnQHdco0
固体とか液体燃料のロケットはもう飽きた。
次は粉体ロケットで飛んでくれ。
93 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:04:06 ID:nGqzxWGv0
もっと小型化して潜水艦から打ち上げれるようにしてほしいな。
94 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:05:35 ID:6FiZGzgF0
>>92 粉塵爆発で飛んでくのか・・・・
臭そうだな。
95 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:08:00 ID:bdFi/PJc0
>>81 IAEAの最重要監視国家で予算を最も投じて監査してるのが日本って知ってる?
日本も戦前から核の研究はしてたし、現在では核反応はおろか核融合も含めて
核技術の最先端争いしてるって理解してる?
その気になるかならないか、それだけって理解されてるんだよ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:11:41 ID:sUQa0l6f0
GXロケットは、ブースターなしの二段構成の液体ロケットである。
開発が難航したため、目標性能は下げられており、今のところそのペイロードは三トン。
ISASが提案し、しかしJAXA内部で一度も本気で検討された検討がないという
MVロケット改良案では、軽量化、効率化も達成されるため、MVロケットの低軌道投入能力
はやはり三トンに達する。
つまり、まだ実機も飛んでおらず、その性能の実現も危ぶまれているGXロケットと、
すでに実績のあるロケットを改良するMVロケットは宇宙輸送系としてほぼ同じポジションに並んでいるのである。
四五〇億円を投入しながら開発が遅れているGXロケットと、165億円で開発され、すでに2トン級の性能を
確立しているMVロケットを同列に語ることは難しい。そしてここに企業論理、官の論理が加わると、話はさらに
難しくなる。
ISASは、政治献金など行っていない。しかし、GXの中心企業である石川島播磨は多額の政治献金を行い、
政治家の支持も取り付けている。そしてMVロケット三基分の開発予算が投じられた官民合同の第三セクターで
開発されているGXロケットは、もし失敗を認めれば責任問題に発展する公共事業なのである。
だから、実績もあり、発展性もあるMVロケットがそのままの姿で存続していると、邪魔なのである。
こんな理由でMVロケット潰すのか。日本はもうダメだな。
101 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:20:21 ID:LO9YoneI0
>>100 日本のマスコミは科学音痴だからな。価値が理解できないし。
>>100 火星の人面岩ってただの岩山だったんだ…ショボーン
>>95 でもIAEAからはある程度は信用されてるみたいじゃん
>>96 もう捨てたらしいけど
106 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:43:41 ID:yDfJhB130
>> 弾頭の再突入技術は、命中精度に直結する。
命中精度と「再突入技術」などなんの関係もありません。
peacekeeper等ICBMは中間誘導が行い命中精度を高めます。
主に天測誘導といってある恒星の位置を使って誘導し
半数必中界90mとなります。
慣性だけで1万km先の目標にいくと思っているのですか?ぷ
>42
>こんなかんじか
全然ちげーよ
露
--- 信頼のおける有人飛行の壁
米
--- 恒常的な有人飛行技術確立の壁
中
--- 有人飛行技術実証の壁(容易には越えられない信頼性の壁)
欧
印 伯
--- 安定した衛星打ち上げ技術の壁
日
--- ただの火遊びの壁
韓
108 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:51:11 ID:yDfJhB130
>>もっと小型化して潜水艦から打ち上げれるようにしてほしいな。
アメリカのトライデント型SLBMは以下の様なスペックです。
今度の24mのものを大体13mの大きさにできれば可能ですね。
スペック
* 全長:13.41m
* 直径:2.11m
* 発射重量:58,968kg
* 弾頭:W76搭載Mk4 (100kt)またはW88搭載Mk5 (475kt)
* 弾頭数:最大14発
* 射程(公表値):4,000海里以上(約7,400km)
* 射程(推定値):6,000海里以上(約11,112km)
* 誘導方式:慣性+天測
* 推進方式:3段固体ロケット
* CEP:90m前後
* 搭載艦:オハイオ級(9〜18番艦)、ヴァンガード級(イギリス)
日本の宇宙技術って世界で何番目ぐらい?
100位以内に入ってますか?
>67
>だ・か・らー、それは有人宇宙船の技術。
>大気に跳ね返されない角度で入ればあとは空気摩擦に耐えればいいだけだろ。
>バホですか?
もしかして再突入時の高温は大気との摩擦熱で生じると思ってるクチ?
圧縮断熱でぐぐって、味噌汁で顔洗って中学理科からやりなおしてらっしゃい。
>日本の宇宙技術って世界で何番目ぐらい?
>100位以内に入ってますか?
宇宙開発やってる中では後ろから数えた方が早いのは確か。
米・露はおろか欧州にも遠く及ばず、インドやブラジルと較べても信頼性では…というところ。
混乱のどさくさでソユーズをパクった中国の後塵すら拝しているのが現実。
逆に、大陸国家でもない国で宇宙開発やってるめぼしい国は日本くらいしかないのも確かだけど。
112 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:55:03 ID:yDfJhB130
>自分で説明できないのならROMってな
大気との摩擦で高温になると思い込んでいる方に言われましても。
114 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:58:43 ID:K19KpOan0
>>68 後継機はコストパフォーマンスを重視した量産型でM-Vと同じく固体燃料
3段式から2段式、ペイロードが1.8tから1.2tに下がる程度
ウンコと言うほどの物ではないだろう
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:00:16 ID:GVwiZnsE0
{ |ヽ / | l |`ヽ / l !
l レ' / ! ! l \ ー。リ
ヽo /l | ! l | l | l ト、 /'
トV l ! l イ | ! | ヽ ヽ l l ! ソ1!
| | l / l ハ !、 !、!lヽ ト、ト l l/,} |
| | }、|`>=ヽト!ヽ | ヽ{_,>く l ハ |,ィ !
! ! ! / f_jぃヽ ` ` 'iィjぃ ヽ l ハ! !
| l l,ヽ い'ノ い'ノ ^ リ〈| | なぜならばっ!
| l ハ ^ニ、 `二、 ハ j.| |
! | トl、 ー ' 〈! ー ' ハ }{ | |
! | l l ヽ __ _ イ l〈 〉| l l
j ! ! ! | _l 、 ー ` ∠l_| | j { ! | l
/ | |‐,.´‐j ` 、 , ' l_ `ヽ、ハ ! !
/ ,! ! ヽ´イ  ̄ ト_>' ハ | | l
/,.... /j !ヽ _` ー---― _´.. -ノ{ j l j⊥..
/ `! j ヽ ー- ̄ 二二二 ´-‐ '/ `7{ |´ ヽ
/ ! | ヽ , ´ ̄`丶 / ハ 〉l ',
,′ | |ヽ ヽ /。 r 7ト、 。ヽ/ / }{l | l
>>111 サンクス
やはり そうでしたか
開発技術が低いのは、ちょっぴり悲しいケド
今日発射見て感動したのでよかった
>peacekeeper等ICBMは中間誘導が行い命中精度を高めます。
>主に天測誘導といってある恒星の位置を使って誘導し
>半数必中界90mとなります。
再突入時の姿勢制御に失敗すれば、キロメートル単位で誤差が出るんですがねぇ…
そもそもMIRVがトレンドのこのご時世、CEP90mなんぞ論理上の最適値に過ぎんね。
精度なんざ多少低くても塗り潰す黒丸がでかきゃ潰せるだろ、
それだと撃墜されかねないならたくさんの黒丸で地図全部塗り潰しゃいいだろ、
というのが現在の弾道ミサイルのトレンド。
ま、軽く言ってお前のは30年くらい知識が古い。
>3段式から2段式、ペイロードが1.8tから1.2tに下がる程度
>ウンコと言うほどの物ではないだろう
二段式と三段式の差ってでかいんだよ。
同じ高さまで放り投げる質量の差として現れるからね。
なんでわざわざ多段ロケット作って必死にポイポイ切り離しながら放り上げるかというと、
切り離す分のデッドウェイトで節約できる燃料は高く上がれば上がるほど顕著だから。
あるいは、デッドウェイトを後生大事に持って上がるくらいなら、同じ燃料でもっと多くのペイロードを持ち上げられるから。
>>118 今や「同じペイロードならどちららが安いか?」の時代になってきたから
効率が悪かろうが2段のほうが低コストとなればそちらに動く。
もっとも今の案だと
・2段ペイロード500kg25億
・3段ペイロード1200Kg28億
が目標らしいから2段式は割高感がぬぐえんけどな。
M5はもう打ち止めで固体燃料ロケットは小型化に向かうわけだけど、
ここまで完成度が高いなら輸出すれば買うところは結構あるのでは? ・・・北朝鮮とか(これはウソ
122 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:15:05 ID:I0wEHIZ50
同じ宇宙開発でも目指してる方向性が違うのに
序列を付けて何がやりたいのやら。
亜酸化窒素を酸化剤に使った「米国産牛肉」を燃料とするロケットにすればコスト削減も可能でしょうか??
125 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:20:31 ID:yDfJhB130
>>MIRVがトレンドのこのご時世、CEP90mなんぞ論理上の最適値に過ぎんね。
敵サイロをつぶすには精度は必要ですね。それとMIRVと精度向上とは
相反するものではなく、MIRVの各弾頭の精度を高める努力が続けられ居ます。
>>再突入時の姿勢制御に失敗すれば、キロメートル単位で誤差が出るんですがねぇ…
こうゆう心配をしている117の頭の中は1950年代(プ
126 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:20:37 ID:U88jHMqO0
>>122 技術は高いが実績が作れないって所だろ。
宇宙開発に限らず経験ってのは大きいからな。
127 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:21:31 ID:vaLgCH4n0
>>111 弾道ミサイル技術をベースではなく、唯一民間技術だけで
開発した精密誘導が出来る世界でも最大級の固体ロケット、
イオンエンジンを搭載した人工衛星で小惑星へ向かった国
宇宙空間で人工衛星同士の無人ドッキングは何処の国で
実現させたか調べてみた方が良いんじゃないの。
128 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:25:29 ID:PLaoaucsO
>>125 敵サイロを破壊したいなら、バンカーバスターみたく地下爆発型の核弾頭を開発すればいいでしょ。
地面掘り返せば報復も糞もなくなってしまう。
とりあえず、41サンチの砲身を10Mtの核弾頭に改造しH2A規模のケロシン・液体酸素ロケットで打ち上げる形でいいんじゃまいか?
地下30mで爆発させれば、数百メートル離れてても効果はあるよ。
>>122 日本の場合は技術が完全になる前に新しい技術に移ってしまうらしい
H2を開発して、技術が完全に確立する前にH2Aの開発に着手すると言う具合に
技術に対する斬新性があるが失敗率も高くなる
一方、他の国は欠点や欠陥を洗い出して精度を高めていく
ロシアや中国のロケットは未だに古い設計思想だけど信頼性が高い
>>122 他の国はICBMから派生してるロケット技術だから国策として予算も潤沢で実験機会にも恵まれすぎてる
>>129 おお、労働者さん生きてたのか。政党づくりガンガレ
>>95 だね。ちなみにその日本を監視しているIAEAの予算は日本が19%出しており、
国連同様、米国の25%に次いで2位。他人に金出して自分を監視させてるわけ。
日本が核技術の取り扱いに関して公式保有国と同等以上の民生利用や
研究開発しても無問題なのは、そういう行動での実績があってこそ。
134 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:31:42 ID:lBrWwBKj0
他国との技術力の差がいまいち把握できん
国ごとの技術力をモビルスーツに例えて比較してくれ。
135 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:32:55 ID:yDfJhB130
>>敵サイロを破壊したいなら、バンカーバスターみたく地下爆発型の核弾頭を開発すればいいでしょ。
バンカーバスターは現在米軍にも通常炸薬型しかありません。
この爆弾は後ろに信管がついており地面にもぐってから発火させますが
核兵器の場合非常にデリケートなので着地のショックで壊れてしまうので
核バンカーバスターは技術的に難しいとされています。
広島型の何十倍かの核分裂型爆弾を精度よく落とすのが現在の技術では
最も有効と思われます。
136 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:35:20 ID:vaLgCH4n0
>>128 そそっイトカワに向かったハヤブサ。
無事にまた戻ってきてイトカワニ着いたときのように
楽しませて欲しい。イトカワの時は本当に面白かった。
137 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:36:13 ID:D6NyM0cN0
>>113 大気との摩擦で高温になるだろう、隕石が光を発して落下するのは
大気の摩擦で高温になるからでしょう。 あなたアフォーですか (´●ω●`)
>>134 露:ドム
米:GM
欧:ガンタンク
中:旧ザク
日:ボール
>>130 その割には、ロケット一つ爆発させてケロシンを派手に撒き散らして村一つ消滅させていましたがね。
ロシアはともかく中国はロシアのコピー品なんだから中国が凄いんじゃなくてロシアが凄いの方が正しい。
アメリカが月面探査計画をする直前あたりにロシア(旧ソ連)も月面探査ロケットかその試験機らしきものを
打ち上げようとしたが大爆発を起こしてようだしね
ロシアとか成功したものは公表して失敗したものは隠しきれなくなるまでか、
時間が過ぎて忘れ去られるまで公表しないことが結構あるから実際の成功率は怪しいものだ。
>>127-128 他にもまだあるよ。
1992年には、探査機「ひてん」が月面に到達。
子衛星「はごろも」は月の軌道を回る、月周回衛星になった。
日本は、世界で3番目の月周回宇宙船の打ち上げ国。
1985年には、ハレー彗星探査機を打ち上げ。
探査機「さきがけ」は1986年3月8日、
探査機「すいせい」は1986年3月11日、ハレー彗星に最接近して観測を行う。
ちなみにこの時、アメリカは探査機を打ち上げられず、
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「ジオット」、旧ソ連の「ベガ1号」「ベガ2号」、
そして日本の「さきがけ」「すいせい」の計5機だけが、ハレー彗星探査を行った。
>>139 ケロシンじゃねえよ、もっと危険なやつだ。
ヒドラジン
144 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:53:42 ID:wMVQseUa0
最近いやに成功するじゃないか
トヨタに指導を受けた成果かな
ケロシン ≒ 灯油
>>140 マッハ3.0で飛行する機体(ブラックバード)の先端温度は600度を超えます。
147 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:59:49 ID:lBrWwBKj0
ブラックバード。
最高速時の膨張にあわせて設計されてるから
低速度だと燃料漏れるんだよね。
>>145 公式発表では6人死亡、57人怪我だって(あの映像でそれありえねー
150 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:01:51 ID:U88jHMqO0
>>141 ハレー彗星にはアメリカも探査機を送っている。
ただし新しく打ち上げる予算がなかったため、
惑星間軌道にあった別目的の探査機を急遽流用した。
151 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:05:19 ID:uBUTrt1T0
152 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:06:39 ID:ygPCrOM10
ケロシン厨房うぜぇ
最近の打ち上げは良い感じですな
>>151 ちょい待て、それなら金属同士の摩擦熱も怪しくなるぞ。
>>150 アイス(アメリカのハレー彗星探査機)に関しては、
ちょっと近づいた程度で「送った」には入らない。
ちなみにこの探査機、ハレーに近づく半年前に、
ジャコビニーチンナー彗星に接近している。
単にアメリカが初の彗星探査をやった、という
既成事実を作りたかっただけ。
>>154 同じ大気層を通過するのに打ち上げのときには問題にならないので
不思議に思ってたんだけど、スペースシャトルの炎上のときに初めて
断熱圧縮ってのがあるって知ったよ。
>>138 露:ゲルググ
米:ガンダム
欧:GM
中:リックドム
日:ザク
印伯イスラエル等:ボール
その他:開発すらしてない
だろ。
というか、最近のガンダム後付設定ではGMの評価低いけど、
あれ普通にリックドム並だから。
>>138 日本人の発想だとガンダリウム合金やらルナチタニウムでボールを作ってしまう
>>146 だから物理をもう一度勉強し直せよ。
身近なところだと、自転車のタイヤに空気入れで空気を入れるとプラグが温かくなる。
この現象が「断熱圧縮」
高速になればなるほど気体の流動性が失われ気体の分子同士が衝突した
熱が逃げなくなり境界層(特に前面)に蓄積されていく。
気体の流速は音速の制限があるからこの現象が起きる。
つまり気体の摩擦という現象は燃え尽きさせたり、発光させたりするエネルギー自体はもっておらず
断熱圧縮が起こることによって高温になったり発光したりする。
高校物理程度の問題だな。
>米・露はおろか欧州にも遠く及ばず、インドやブラジルと較べても信頼性では…というところ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それはない。
確かに商業路線ではインドが日本に猛追しているが、
それ以外の技術、惑星間探査やスイングバイ等は、
日本はインドはおろか中国をも凌駕している。
>>159 それ同じ合金
>>160 金属を切削するときの熱と一緒じゃないの?
あんまり勉強しすぎないと高高度に大気圏と言う高熱の膜があると勘違いしている人もいるね
164 :
名無しさん:2006/09/23(土) 12:31:47 ID:Hd4VA8om0
前までMVロケットと記述してた気がするけど変わったのか
「エムブイ」だと思ってたら「ミューファイブ」で分かりにくかったな
166 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:40:55 ID:P6zhDDBh0
>>150>>155 検索して調べたら見つけた。
アメリカは太陽観測探査機「アイス」。
1986年3月28日、ハレー彗星に8,889kmまで接近。
ちなみに日本の「さきがけ」は、ハレー彗星に700kmまで接近。
「すいせい」は15万kmまで接近。
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「ジオット」は、最短の670km。
旧ソ連の「ベガ1号」は8,889km。「ベガ2号」が8,030km。
順番に並べると…
まず1986年3月6日に、「べガ1号」がハレー彗星に一番乗り。
8,889kmの距離で、位置観測などを行う。
3月8日、日本の「すいせい」が15万kmの距離で、彗星のコマ・水素雲・プラズマ・磁場を測定。
3月9日、「べガ2号」が8,030kmで位置観測などを実施。
3月11日、「さきがけ」が700kmの距離で、彗星のコマ・プラズマ・磁場を観測。
3月14日、「ジオット」が670kmに接近。彗星の核の観測・測定に成功。
3月28日、アメリカの「アイス」が8,889kmまで接近して観測。
ちなみに、いろいろなサイトや記事を検索してみたけど、
アメリカの探査機「アイス」を無視しているところがかなりあった。
「ジオット」「ベガ1号」「ベガ2号」「さきがけ」「すいせい」だけが、探査をしたように書いてあったり。
無理やり行かされたアメリカの探査機「アイス」(´・ω・)カワイソス
167 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:42:06 ID:EsvUdK+s0
成功オメ
宇宙開発どんどん推進させてくれ
169 :
名無しさん:2006/09/23(土) 12:47:26 ID:Hd4VA8om0
170 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:47:32 ID:JSfaOU5+0
だが、心配のし過ぎではないか。
>107>111
残念ながらブラジルは人工衛星の打上に成功したことが無い
独自開発のロケットVLSで2機失敗して、3機目を整備中に発射台ごと吹き飛ばして現在凍結中
あれも全段固体ロケットなんだよな
>119
先ごろ打上に失敗した日大のSEEDSは予備機を使ってインドのロケットPSLVで来年打ち上げることになりました
東工大のCute1.7+APD2も一緒に打ち上げます
このPSLVは7機成功、2機失敗、過去にドイツやベルギーの衛星も打ち上げています
7月に失敗したのは静止衛星用のGSLV、4機目で初めての失敗です
まだ打ち上げ回数こそ少ないですが、商業打ち上げを目指しています
現在は再突入の実験機を用意してます
打ち上げ回数で比較するなら
露>米>>欧州(仏)>中>>日>印
あと、潜水艦から打ち上げるロケットは軌道投入の成功率が低く、大型化が難しいです、ロシアが頑張ってますが去年失敗しました
172 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:50:40 ID:DnfQfk3C0
>1機あたりの打ち上げ
費用を3分の1の25億円以下にし、搭載する衛星も小型にして効率化を図る。
ミサイルにすれば良いじゃない?
マリーアントワネット
>>162 固体は流動性が殆どないから。
摩擦で生じた熱が逃げにくいから蓄熱する。
だから水などで冷却し熱を逃がす。
大雑把なところで言うと同じだが摩擦自体のメカニズムが完全に解明されていないので複雑。
固体の場合はさらに摩耗という面でも考えなければならない。
>>166 ICEの軌道変更は魔術とか、天井からスパゲティを落としたような、と評された。
その軌道を「大したことないですね」と言ったのは、はやぶさの川口先生。
>>166 ちょっと待て。「アイス」のハレー彗星への接近距離は約4000万kmだぞ。
他の探査機と比べて桁違いに遠い筈。
君の説明だと「すいせい」よりも接近してしまう事になる。
そこにある数値はジャコビニーチンナー彗星接近のものでは?
>>158 赤い方のザクな。
>>166 当時新聞や雑誌で取り上げられてたけど、ジオットが1番注目されてたな。
つうかアメリカの探査機が「アイス」だったなんてすっかり忘れてた。
「アイス」のついでに言うと、
アメリカは新規のハレー彗星探査機を送る代わりに、
ハレー彗星観測用の地球周回人工衛星を打ち上げることにした。
(地上から観測するより宇宙からの方が良好な為)
衛星の名称は「スパルタン・ハレー」。
衛星は1986年1月28日、スペースシャトル・チャレンジャーで
打ち上げられたのだが・・・、結末は知っての通り。
178 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:06:08 ID:M6+U6jPL0
有人宇宙船の打ち上げができる :米・露・中
静止衛星の打ち上げができる :米・露・日・中・欧
惑星探査機の打ち上げができる :米・露・日・欧
一国で独自にロケットを開発できる:米・露・日・中・印
こう見ると日本も宇宙開発では結構頑張っている。
ただ予算が少ないのと官庁・マスコミの無理解が足を引っ張っているように思う。
180 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:13:40 ID:p8N749er0
>>2 てめー、お客さんがいる前でリンク踏んじゃったじゃねーかボケ
182 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:17:14 ID:awbfl2dgO
>>160 35歳の今日まで単純に空気との摩擦で熱くなるんだと思ってました。
ありがとうございます。
>>179 多分ベガの方が合ってる。
当時は、
先遣隊→ベガ
接近観測&突入→ジオット
遠距離支援→さきがけ&すいせい
(アイスは蚊帳の外)
と、国家間の枠を超えて分業してたんだよな。
184 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:30:29 ID:P6zhDDBh0
修正してもう一度。
1986年3月6日、「べガ1号(ヴェガ1)」がハレー彗星に一番乗り。
1万kmの距離で、位置観測などを行う。
3月8日、日本の「すいせい」が15万kmの距離で、ハレー彗星のコマ・水素雲・プラズマ・磁場を測定。
3月9日、「べガ2号(ヴェガ1)」が8000kmで位置観測などを実施。
3月11日、「さきがけ」が700万kmの距離で、ハレー彗星のコマ・プラズマ・磁場を観測。
3月14日、「ジオット」が500kmに接近。ハレー彗星の核の観測・測定に成功。
3月28日、アメリカの太陽観測探査機「アイス」が、約4000万kmまで接近して観測。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/complate/suisei.shtml >>174-177>>183 なんか検索して調べたり、レスを呼んだりしていたら、
太陽観測探査機「アイス」が、ますますかわいそうになってきた。
NASAはアイスに酷いことをしたね(´・ω・`)
本当に癇癪起きますね
186 :
184:2006/09/23(土) 13:41:33 ID:P6zhDDBh0
間違ったorz
×「べガ2号(ヴェガ1)」 ○「べガ2号(ヴェガ2)」
てか調べると、
日本は地味ながら、惑星探査などでは、ずいぶんと頑張っているのね。
ロケット打ち上げのほうが派手でニュースになるけど、
それより惑星探査などのほうが、凄い技術のような気がする。
予算をもう少し増やせばいいのに。
187 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:45:16 ID:JSfaOU5+0
惑星探査は夢があるよね、子供の頃は憧れた。
希望の星を目指して〜サテライザーはまっしぐら
188 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:47:37 ID:I0wEHIZ50
>>160 文系どっぷりな俺からもう一つ疑問があるんだが、
圧縮断熱は打ち上げ時には問題にならないのか?
>>186 X線天文学とかもかなりがんばってるぞ
ぜんぜんない予算の中でNASAとかに並ぶ成果を出してるんだから。
190 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:53:02 ID:2WIWi1aPO
北のミサイル実験をウダウダ言ってんじゃねーよ
日本人は
191 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:56:35 ID:U88jHMqO0
>>188 物体が人工衛星になるためには秒速7.9kmの速度がいる。
大気圏突入時にはこの速度を保ったまま大気の濃い部分に
突入するため、もの凄い加熱がおこる。
打ち上げ時には、基本的には比較的低速で大気圏外まで
垂直にロケットを上げ、そこで90°ターンして真横に加速して
秒速7.9kmまで加速するから、問題になるほど熱くはならない。
193 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:00:39 ID:I0wEHIZ50
>>191 おお、なるほど。
分かりやすい解説サンクス。
>67
空力加熱は摩擦ではなく圧縮です。
>114
新固体ロケットは初期質量91トンでペイロード500kg
ロシアのスタールト固体ロケットは初期質量46トンでペイロード600kg
スケールが違いますがMVのスペックと考え合わせれば、
新固体のペイロード対初期質量比が異常に悪いことは理解されると思います。
液体ロケットの場合にはコストの大半を
エンジンが占めますから段数を減らすことで
コストダウン出来る場合もありますが、
固体ロケットのコストは初期質量に比例します。
197 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:26:21 ID:JSfaOU5+0
>>192 費用の問題さえなければ、夢が広がリング。
有人惑星間探査が実現するのは、いつの事やら。
それまで生きていられるかどうか。
>>197 何だか 寂くなる言葉に感じた
今まで日本の打ち上げ失敗はどれくらいあったんでしょうか?
>>198 旧ISAS系は、ラムダで初の衛星を打ち上げて以降は、失敗は3度。
旧NASDA系は、JAXA統合後のH-IIA6号機も含めて失敗は3度。
合計6回かな?
詳しい人、訂正をよろしく。
200 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:01:13 ID:BPYyhGfc0
圧縮だろうが膨張だろうが熱くなるのに変わりはないだろう。
>>199 サンクス
これからも成功してほしいなぁ
でも、今日は見れたので満足しますた
アリガトン
202 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:10:50 ID:Zsz6vPCF0
>>196 このスペックも本当か怪しいな、控えめに発表してるんじゃないの。
203 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:17:58 ID:3wnQHdco0
そうか、高温が発生するのは
圧縮断熱のせいだったのか。
オレはまた、突入体が空気の分子と衝突するせいだと思ってた。
「圧縮断熱」って書いてる香具師がいるが、「断熱圧縮」が正しいみたいだぞ。
>>1 遅れたが、打ち上げ成功おめでとう。最後まで最高のロケットだったな。
世界に誇れ!!
H2AとM5の使い分けとか性能について分かりやすいサイトってない?
っつーか、M5のほう今迄知らなかった。
>>206 使い分けはぶっちゃけ縄張りで決まってる。
大まかこんな感じ。
H2A・・・放送衛星、気象衛星などの静止衛星および偵察衛星。
MV・・・宇宙研が科学衛星をうちあげるのに使う。
能力はJAXAのHPをあさったほうがいろいろ出てきてよろしかろ
208 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:00:05 ID:Zsz6vPCF0
今後、内之浦からは少なくとも2010年まで打ち上げ予定はないというが、
こんなことで発射・管制等のノウハウを維持出来るのか。
209 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:00:47 ID:vD55Kp+B0
210 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:11:05 ID:nzgejRGe0
おめでとう!打ち上げ成功記念カキコ!
>>207 以前科学雑誌のサイトで、ポストM5批判の連続記事がなかったっけ?
縄張り争いに結果、
M5とほとんど同じ打ち上げ費用+補助ロケット改造開発費用でムダ
巨額をかけるワリに技術的に新味がまったく無く
欧米中は、空中発射型をメインにしようと開発してるって記事
>>208 内之浦はこれからも観測ロケット(S-310とか)を打ち上げていきます
内之浦にある34mアンテナは衛星との通信にいつも使われてるはず
214 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:24:47 ID:DgEqBEuC0
そろそろ日本版スペースシャトルを始めよう。
K=カッパ L=ラムダ M=ミュー の次ぎ Nは何?
M-Vロケット廃止に抗議メール送りましょうか?
純国産の技術をゴミ箱に捨てるようなJAXAの行為は、日本国の宇宙産業技術低下
と、アメ公への宇宙産業の○投げにしかなりません。
いまこそ、国民の手で抗議すべきです。
糞官僚をJAXAより叩き出し、国産ロケットの開発を強化すべきです。
M-Vの後継は輸入品だってよ、米帝の犬め。
>>215 そもそもも何も、計画自体とっくに頓挫してるし、
現在の人類の科学力では、有効な再利用機体の開発は
まだ無理だよ。実際にアメリカもやめるわけで。
219 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:41:08 ID:vD55Kp+B0
輸入品?
後継はH2のSRBとM-Vの2段目モーターの組み合わせじゃねぇのか?
>>218 じゃあ、ライバルが消えるわけだ。
今こそチャンスじゃないのか?
それが、高度経済成長を支えた技術者魂って奴じゃないのか?
>>216 旧NASDAのロケットに既にNがあるから、
今後も多分出てこない。
>>219 バカはほっとけ。
>>218 「有効な」はまだ無理っぽいなあ。シャトルも安全性確保しようと思ったら
使い捨てよりも金かけないと維持できない(それでも怪しい)のが実情だし。
>>219 サイオコール社のライセンスに成り下がるんだよ。
224 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:46:28 ID:Wd8doF9A0
シャトル開発より、有人飛行が先。
んで、宇宙ステーション作って、ヒキコモリを常駐。
完璧だ。
225 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:54:23 ID:PLaoaucsO
なんで将来性のある国産路線を捨ててライセンス生産するんだ?
外交のお付き合いか?
そんなんで日本の未来を切り開く技術を捨てるのか?
それともエイチ2一本にしぼりたいのかな
>>225 JAXAは旧NASDA系が幅を利かせてるからな・・・。
個体ロケット技術が技術的に有効かどうかはともかく、
日本の宇宙開発の黎明から培ってきたものに対して、
この終わらせ方はあまりにも酷い。
もっとも旧ISAS陣は、M5の次々世代ではM5級の
新型ロケットを開発したい!と言ってるけどね。
227 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:58:27 ID:RP8/huDf0
そもそも、東大宇宙研に予算がかかりすぎるんで、文部省管轄になったわけなんだが・・・
純国産技術の維持という観点からすると、どんな無理をしてでも東大のものにしとくべきだったか。
228 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:58:28 ID:QAOPFZ/s0
水面下でICBMへ改良されているんだよ。
安倍内閣で憲法改正され、日本も軍事大国への道を突き進む。
20XX年の第二次日中戦争に備えてな。
有人宇宙飛行って夢あるけど日本で実現できないのかな
230 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:00:40 ID:RP8/huDf0
>>225 JAXA上層部は、H-IIAの実績上積み・低価格化で
国際市場に再参入するのが最大の目標。
そのためには、H-IIAとできるだけコンポーネントを共用化した
小型ロケットをバカスカ打ってもらい、H-IIAの値段を下げていきたい。
だから、H-IIAと共用化しない改良型M-VAやM-V-Lite案は
眼中に無い。H-IIAにとって何のメリットも無いから。
そのため、連中は後継の小型ロケットがどれだけ糞性能・高額になったとしても
それを打ち上げようとするだろう。ISASの予算を使ってな。
そうすればH-IIAが安くなるから。
・・・と、かなり毒入りな意見を書いてみた。
固体燃料ロケットよりも液体燃料ロケットの方が
正確に衛星を周回軌道に乗せることが出来る
一方、固体燃料ロケットは打ち上げ前に燃料を注入などという時間のかかる煩わしい作業は必要ない
即応性の面から弾道ミサイルに転用しやすいし
軍事的な観点から残しておきたい技術ではあるね
まあM-Vの後継機は固体燃料だし、H2Aの補助ロケットも固体だからその点は心配ない
>>233 全段固体燃料で衛星を打上げられるのは日本だけと聞いたが
>H2Aの補助ロケットも固体だからその点は心配ない
それが外国産なんですけど。
事実上の固体燃料ロケット廃止ですがな。
236 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:11:30 ID:R8kcbnsP0
M-5はやっと安定して運用できるというノウハウが溜まったと思ったら
もう終了かよ だからダメなんだよ
ソ連並に長く同じのを運用しなきゃ。
ころころロケット変えてたらまた失敗しかねない
M-5は優秀なロケットなんだから継続してほしかった
やっと成功率が上がってきたのに もったいない。
H2Aも、時期新型は価格高騰&性能低下のゴミロケットだからね〜
JAXAの奴ら、いっぺん死んでみれ
238 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:17:12 ID:PLaoaucsO
>>226>>231 うーん今は大型をきどうにのせて小型は後回しって事か
エイチ2Aは国産なんだよね苦渋の決断もやむなしか
MVとH2Aで製造部品の互換性は……未練かな
>>234 アメリカでもやってる。
惑星軌道にまで飛ばした酔狂な国は日本だけだが。
240 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:20:19 ID:4XDeIho30
なんだかんだ言って日本はもう大陸間弾道ミサイル保有してるんだよな。
241 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:21:40 ID:PLaoaucsO
>>241 今はどうか知らんが、H-2Aの補助ロケット開発時は
海外メーカーのほうが安くていいものを作っていたからだ。
243 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:25:20 ID:JmnVBZ/L0
>>241 メチャクチャ高いから、低軌道2tonのMVと10tonのH2Aの打上げ費用が殆ど同じ。
だいたいM-Vの一段目の固体燃料は輸入品だったような
246 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:28:25 ID:aGJosPY90
縦割り行政の遺物
科学衛星は固体ロケット
実用衛星は液体ロケット
硬直的な組織のなかで生まれたギミックロケット
冗談みたいな非経済性
存続する意味なし
247 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:32:50 ID:DzM8NWM40
どんどん打ち上がってるな。いいことだ。
まずは成功の実績が上がればよし。
補助ロケットが外国産と言っても
>>244にあるようにたまに付いてるあの細いやつが外国産であって
太い方は国産
249 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:38:44 ID:PLaoaucsO
何かを目的としてそういった無茶な事をしてるのだろうけど優先順位の一番はよく見えん
もしかして迷走しているのかな?
結局は、旧宇宙研とNASDAの争いと力の差がまねいた終わりなのだけどね。
>>246 半分反論、半分同意。
> 科学衛星は固体ロケット
> 実用衛星は液体ロケット
これは、縦割りとか硬直組織とかは関係ない。
ちゃんと理にかなっている。
打ち上げウィンドウが狭いことが多く、ただし正確な軌道は
必要ではなく、軽く、一機一機仕様が異なり、開発が長引き完成が遅れがちな
科学ロケットは、打ち上げに手間が掛からず、安く打ち上げられる固体ロケット向き。
衛星ごとの仕様差が少なく、同一シリーズを多数打ち上げ、通信・運用のために
正確な軌道を要求され、長期運用のために大量の燃料を積み重たい実用衛星は、
軌道投入精度が高く、打ち上げ能力が高いが打ち上げに手間のかかる
液体ロケット向き。
> 冗談みたいな非経済性
言葉は悪いが、この部分には同意。
M-Vは、固体燃料ロケットである利点をあまり生かしきれていなかった。
・高価 (H-IIAよりは安いが・・・)
・打ち上げに手間が掛かる (H-IIAよりは掛からないが・・・)
> 存続する意味なし
いまのままのM-Vが存続する理由は、ない。
ただ、100億かけて価格半分・能力向上させられる案があるのにもかかわらず、
同じ100億をかけて価格1/3(目標)・性能1/3以下の屑ロケットを作る意味もない。
クズと言えばGX
>>245 M-V全段、SRB-Aも燃料は日本油脂製
255 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:50:41 ID:JmnVBZ/L0
>>251 的川先生の案はモーターケース変更したり、
アビオニクスを大幅に変えたりととても安くなりそうにない案だった。
数年に1機しか打上げないロケットにそこまで金かけられる訳が無い。
256 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:51:51 ID:3wnQHdco0
GXの一段目に、M5の2段目以降を乗っければいいんだ。
257 :
254:2006/09/23(土) 17:57:02 ID:+jppgIbgO
252だった
>>255 モーターケースを変更する案は、性能向上・軽量化のためだと聞いた。
高価になるとは知らなかったが、よろしければソースを。
アビオニクスの変更は、現在は古くて高価な部品を使っている箇所を
改修するためで、これは安価・軽量化につながる方向のはず。
> 数年に1機しか打上げないロケットにそこまで金かけられる訳が無い。
これは同意だな。
M-VAが半額になっても、精々年間打ち上げは1・2機だろう。
衛星を作る方が追いつかない。
ただ、価格1/3・性能1/3版の新型ロケットにしても、状況は同じはず。
商業衛星の打ち上げでも受注するしか・・・。
259 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:16:51 ID:/mt3QFts0
260 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:19:02 ID:PLaoaucsO
今ちょっとだけテレビでやってたね
261 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:28:44 ID:PLaoaucsO
種子島?
次に期待
262 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:29:03 ID:4iqhLOyY0
GJ
263 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:29:12 ID:JmnVBZ/L0
>>258 新型固体ロケットは年2機を予定している。
ISAS用が1機、他(技術試験等)が1機以上と言うことだろう。
このロケットは官需のみを考えており、商用は考えていない。
既に500kg級衛星の案件は40数件有り、
直ぐ開発にかかることが出来るのも数件有るそうだ。
ミサイルの小型化
265 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:33:37 ID:7Bh8cCXh0
あーめでたい
日本の 核兵器搭載可能な大陸間ミサイル 成功
支那や、北鮮への 強力なメッセージですね。
やっぱり太陽にはただならぬ事態が起こってるんですね。
>>263 >このロケットは官需のみを考えており、商用は考えていない。
これで打ち上げられる衛星のJAXA内の官需はあるという記事は見たことがありますが
商用はやらないというソースはどこにあるんですかね?
で、朝日新聞はもちろん
− 1面ででかでかと「打ち上げ成功!」「xxxx億円が活用できた!」
− 社会面で打ち上げ成功についての町の声
− 見開き面で緊急座談会
をやったんでしょうね?
269 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:52:49 ID:l9jPffxr0
次はチャンコロとチョん向けミサイル開発汁ニダ。
270 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:04:47 ID:JmnVBZ/L0
>>267 やらないと書いてないだろ、
オファーが有れば喜んで応じるだろうが、
現実的に有るのか?
H2Aの固体ロケットブースター(太)も外国ライセンスモノです。
その固体ロケットがM-Vの後継なんて逝ってるんですから、リアルな技術の衰退に他なりません。
国内産で十分な能力と適度なコストを実現していたのに、外国産(ライセンス)にして
更なるコストアップと技術の放棄をしてるんですから、泣けます。
あからさまに最悪な売国行為を行うJAXAに、日本国民として
抗議すべきではないですか?
272 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:07:48 ID:JmnVBZ/L0
>>271 アホ、技術が無ければ買えばよい、少なくとも発展性のないM-15よりはましだろ。
>>272 買うだけなら北朝鮮にも出来る。
一から設計できるメリットを棄てるのは、国際社会と宇宙産業では自殺行為だ。
>>270 要するに商用云々は貴殿の想像なんですね
275 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:14:31 ID:JmnVBZ/L0
>>273 変えません、テポドン2が何故失敗したんだ?
MVの技術じゃロケット産業育成には結びつかない事は明らか
だから廃止が決った。
276 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:17:06 ID:JmnVBZ/L0
>>274 日経の理事長へのインタビュー記事からの結論です。
読解力のないやつと論争するのは疲れるな。
277 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:34:51 ID:s/hQca3S0
19:00のNHKニュースは完全にスルーした。
打ち上がるところ、TV画面で見たかった。
278 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:39:33 ID:Z6wqUp7n0
成功したらスルーして、失敗(打ち上げではなく搭載衛星の不具合でも)したら
大々的に打ち上げに失敗したと騒ぐマスゴミって・・・・・・無能の集まりか?
被害妄想乙
>>272 それなら固体燃料ロケットブースターをロケットの1段目にするなんてトリッキーなことせずに
素直にアメリカの固体燃料ロケットの技術導入なりライセンス生産なりできないもんなのかなあ。
281 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:50:59 ID:aAqcTv1P0
枯れた技術の部分は予算を抑えるために外国産にしたといったところか。
282 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:55:15 ID:ddnexuuk0
>>101 違うよ
科学音痴でもなんでもない
単に中国様韓国様の国益に沿わないニュースを流さないようにして
日本人の士気を低下させようとしてるだけ
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 20:07:10 ID:k62yGLgw0
大型(H-IIA)、中型(GX予定)、小型(M-V後継機予定)
という3機体制で他国は既に成功してたりするの?
M-Vが成功してるんだから、こいつをコストダウンすればいい話なのでは。
新たに2機種も新造する理由ってJAXAサイトで国民に説明されてる?
284 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 20:15:23 ID:Molys++I0
日本はえらい!ほんとうにうれしい。
285 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 20:17:55 ID:Wd90zULv0
そう言えば、「大阪の中小企業によるロケット打ち上げ」って頓挫してしまったらしいね。
やはり口先だけの大阪人。
>>285 大阪人は騙るのは好きだが銭を出すのは嫌
だから失敗するのは目に見えていた
287 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 20:35:00 ID:Rt6y/e2C0
ロケットブースターは純国産でライセンスじゃねえよ低能労働者
>>285 NASDAが絡んだからどんどん遅れていった
ちなみにロケットじゃなくて衛星
>>288 モーターケースはサイオコール社のライセンス
中身は日本油脂
航空宇宙関係は、ちょっと芽が出だすと、すぐに飴公の外圧で
つぶされてる。戦後ずっとそうだよ。
もうそろそろなんとかしないとな。
それと、朝日新聞は、中共の手先として固体燃料ロケットをつぶそうとしてる。
朝日新聞科学記者木村繁(故人)の誹謗中傷だらけの反糸川キャンペーンは有名。
>>290 キム等(個人)ってセーガンたんの「コスモス」の訳者だろ?
あの本けっこう好きだったからなんか複雑。。。
292 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:46:47 ID:v6kZfsTl0
>>285 個々の技術がどんなに優れていても。
それを衛星としてまとめ上げる技術・ノウハウがなければね。
>>290 この手の技術は、みんな政治的な圧力を受けるんだよね。
294 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:05:32 ID:t3sdCOEo0
また新たに開発して失敗しまくりなんてことにならないだろうな?
失敗を恐れては前には進めん!
つうか、失敗しまくりなんて「おおすみ」以前にしかしてないぞ。
時々はやってるが。
肝付兼太って鹿児島出身?
297 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:58:15 ID:JmnVBZ/L0
>>275 kwsk
>MVの技術じゃロケット産業育成には結びつかない事は明らか
「明らか」って何故何なんですか?
299 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:02:19 ID:3vjCpFa80
【祝】 固体燃料式 大陸間弾道ミサイル M-5(7号機) 発射成功 おめでとう!【祝】
300 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:02:27 ID:lxDCApWd0
>>297 なんでそんなこと言うのかな?
中学生ならしょうがないけど。
301 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:05:26 ID:izuBrA3+0
木星探査なんて次のいい目標ではないのか。
JPLのガリレオは高利得アンテナの展開ができず
観測計画の7割しか消化できなかったと聞く。
ガリレオは80年代の技術で作られたが
日本の木星探査機はガリレオより10〜15年進んだ技術が
使われるだろうから同じ性能でコンパクトで、より信頼性の
高い探査機を作れるだろう。
別々の場所で打ち上げるのでコストがかかる、でH2-Aに統合して
固体燃料ブースターはH2-Aに使うとかいうのをスラドで聞いた。
>>301 研究目的だと直接的なお金につながらないからね。
こんなとこにも成果主義化の功罪きてるのだな。
ガンダムみたいに核融合向けのヘリウム3とるための研究とかならともかくw
>>285 >>そう言えば、「大阪の中小企業によるロケット打ち上げ」って頓挫してしまったらしいね。
勝手に妙なプロジェクトを脳内で作るな。
305 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:28:42 ID:NzlTOSFP0
そういえば、「ひので」の打ち上げのついでにピギーパック打ち上げされた北海道産の小型衛星があったが、成功したのか?
実は北海道のローカルニュースですら流れていないんだよ。
マスゴミの宇宙開発関連の報道する姿勢って全国揃って、避けてる感じがする。おかしいよな。
306 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:32:02 ID:NzlTOSFP0
307 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:32:40 ID:3nB2ALLo0
Mシリーズのロケットは、宇宙科学研究所の研究対象として、ロケット自体が毎回既存技術の検証+新技術の投入のためのテストベット
だから、過去のMシリーズロケットのコストパフォーマンスを論じても無意味。
ガンダムと、ジムのコストパフォーマンスを比べるようなもんだから。
308 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:34:10 ID:LXXSH/cN0
次世代固体ロケットは 移 動 式 だぞー
>>301 M-Vの積載重量のワクでは重い燃料電池搭載の外惑星探査機は無理。
PLANET-B"のぞみ"は、探査目標を金星から火星に変更したことが失敗の遠因になった。
打ち上げにH-IIAを使用するのであれば大型探査機も可能だが、JAXAの予算にそのような大型探査機の計画は不可能だし、
現場の科学者がすべての工程を直接管理するISAS式のプロジェクト管理手法では、そのような大型プロジェクトの遂行は難しいと言われている。
310 :
名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:45 ID:Hd4VA8om0
H-2Aは民生向けに
M-V系は軍事向けに発展させていくべきだよなぁ。
>>301 ISASにソーラーセイルで木星探査の計画があるよ
313 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:53:30 ID:YLzuHh+N0
SRBってライセンスなのか?
確かなソースくれ
314 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:06:34 ID:uWB+e9ZI0
>>311 おめでたい!
久々に無線機へ灯を入れたくなってきた。
あっさり成功か
最近の精度がすごいな。
316 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:09:09 ID:JkifSYB/0
317 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:20:22 ID:6tN/FKwn0
318 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:22:58 ID:6tN/FKwn0
>>309 PLANET-CはH2A打上げ、今後は惑星探査はH2Aになる。
次はH2Aにアシモとアイボ乗っけて打ち上げて宇宙ステーションへ
送り届けるとかやらないかな
宇宙人の捕獲が優先
>>314 無線機に灯をって、真空管でも使ってるんですか?
>宇宙機構は2010年をめどに
>一回り小さい後継ロケットを開発する。
ペイロードが2トンもイランって事ですか
ミニットマンはおろかピースキーパーと比べてもでかいもんな
陰極線管だろ
>>316 >その結果、M-Vは世界にも他に類のない、性能を追求して徹底した最適化を施されたロケットとなった。
第1段から第4段に至るまでの推進剤の量や燃焼時間に推力、切り離しのタイミング、どのような高度をどのような速度で抜けていくかの飛行プロファイル
――すべてが性能のために最適化された。
>
しびれるね。
M-V ペイロード2.3t 70億円
次期固体燃料ロケット
3段・・・ペイロード1.2t 40億円?
2段・・・ペイロード0.5t 30億円?
安かろう悪かろうだな。
ロケット産業で米・EU・中・露に対抗する手段として提唱する。
今、打ち上げられているH2Aロケットは、日本国独自に確保したロケットとしての意義はある。
しかし、他国の同等ロケットと比較すれば、民間がH2Aをわざわざ選択する要素というものは無い。
そこでだ、大容量のペイロードを持つ超大型ロケットはどうだろうか?
これは、地球重力脱出で30t、低軌道で100t もの超重量衛星を打ち上げる事の出来るロケットである。
LE-7Aを4基搭載した直径8mのロケットに補助ブースターを4本装備し、計20基のLE-7Aで第一〜二段目を構成。
第三段目はLE-7Aを4基搭載した直径10mのロケットである。
どうだ?低軌道に100tなんて余裕だろ?
これは、アリアン5の4倍以上の輸送能力であり、国際的に見ても十分需要の見込める要素がある。
まあ、ペイロード含む全長100m強、底部径25mという巨体になるのだが。
しかし、同じエンジンを大量に製造する事でコストダウンにもなるし、価格面でも十分なるメリットが見出せるであろう。
と、量産効果で安くしたけりゃ、ここまでも妄想出来なきゃ駄目。
329 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:53:45 ID:keQkjSn80
>>328 低軌道に100t級の衛星ゴロゴロしたら
怖いような気がする。
NORADの中の人達も監視に大変かw
スカイラブ落ちるときも騒ぎなかったっけか?
>>328 そして失敗したときにどこも保険を引き受けてくれないほどの絶対的高価格になるわけだ。
巨大プラットフォームは故障発生率の上昇を招き、個体価格の高騰は代替機の調達を不可能にする。
偉そうに妄想を語るのは自由だが。
現実にリンクする要素がひとかけも無いのは無様だな。
さっさと法改正してMDシステムへの転用に先鞭をつけろ!
宇宙開発という先の見えない漠然としたものだけに莫大な税金は使えんのだよ、
この借金大国は
332 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:57:23 ID:SlR6iDbT0
で? ちゃんと北朝鮮に落ちたの?
334 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:01:47 ID:ls9sJtnl0
>328
ロケットエンジンの量産によるコストダウンは50機あたりから急激に生じるってやつね。
しかし>330には皮肉さえ通じてない。
336 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:08:55 ID:ljaCBpW/O
337 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:56:13 ID:UcLYriTm0
惑星探査機をH2Aでやらしてくれるの?
でも日本って文系役人が馬鹿なのか・・・
探査機とか五月蝿いよね? 何の役に立つの? でいくら儲かるの?
とかしか考えてない。
アメリカなら 夢です。子供達に夢を与えますで
かなり通るんだけど。
凄い成果主義というか、冒険のワクワクって金積んでも得られない良さというのが
分からんようだね日本のお偉いさんは。 アメリカ人なら理解できる人は
結構いるわけだけど
338 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:06:22 ID:eBAE91BJ0
339 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:18:52 ID:ZHvlK0+T0
>>337 将来の日本を担う子供たちに、科学技術への興味を持たるという点で
非常に重要だと思うんだけどね。
まさに米百表の精神だよ。
340 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:20:34 ID:amRrvE9o0
>>339 そうだよなー
俺もガキのときに宇宙博いって
サターンロケットとかみたときは
夢をもったよ。
衛星所有調べた(たぶん自国打上げ以外も入ってる)
日103 露3194 米1753 仏49 独49 中86 印35 韓8
打上実績はわからん 2004末
サターンロケットか・・・
火星有人でもなきゃ60-70年代のロケットが史上最大になっちまうのかな
344 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:41:24 ID:YzI/JZL60
100億ごときの金が勿体無くて
性能を1/3にします??
いつから日本はこんなに貧乏な国なったんだ
345 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:27:24 ID:UcLYriTm0
日本のメディアは完全スルーなんだけど
報道してたか? お昼のNHK BSニュース色々見たんですけど
ちっともやってなかった。
国際共同制作でかなりネタとしては良い話しなんだけどな。
色々な国と協力して最高性能の衛星を打ち上げる
いいことじゃないですか なぜ報道しないの?
こんな国のテレビ局は話しにならないね。 どうでもいいネタはいくらでも
放送するくせに。
それと文部科学省から独立させて 宇宙庁みたいのを作らないとダメだな。
馬鹿文系は理解できないだろ? いくら安くするかしか考えてないんだしな
日本の経済規模ならもっと宇宙に金使っていいんだよ。
本当にもったいない。 これだから理系は損するとか言われるわけだが。
道路に何兆も使うなら探査機に3000億くらいくださいな 何パターンも作れる
木星探査機その他。 夢のある話もいいぞ。
そういうワクワクする科学探査が成功したら、それを見て科学者を目指したり
する若者が増えたらいいことではないか。 そこまで考えれば数千億くらいは
安いもんだ。 金もってても配分がへたくそだな日本は。
346 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:30:16 ID:Olbu1zBD0
太陽観測衛星打ち上げ
M5ロケット7号機で
宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は23日午前6時36分、太陽観測衛星を搭載したM5ロケット7号機
を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた。ロケットは太平洋上で衛星を予定の軌道に投入、
打ち上げは成功した。
宇宙機構は、太陽物理学の新しい時代の幕を開けるとの期待から「ひので」と命名した。日本として3基目
の太陽観測衛星で、約3週間かけて高度約630キロまで上昇し、11月ごろから本格的な観測を始める。
M5ロケットはコスト高から廃止が決まっており、今回が最後の打ち上げだった。2000年にノズルが破損
し打ち上げに失敗した4号機を除き、7機中6機が成功したことになる。
同機構は今後、M5より小型で費用が安い後継のロケットの開発を進める方針。
「ひので」は英米両国と共同開発した可視光とエックス線、紫外線をそれぞれとらえる最新鋭の3望遠鏡を
装備。太陽の磁場などを詳しく観測し、最も外側の大気層であるコロナが数百万度にも達する仕組みの解明など
に挑む。
衛星は細長い形で全長約4メートル、太陽電池パネルの幅は約10メートル、総重量は約900キロ。1年の
うち約8カ月間は連続して太陽をとらえることが可能で、最低3年間は観測を続ける予定だ。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060924/mng_____sya_____001.shtml
347 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:41:07 ID:UcLYriTm0
新聞は書いてたのが多いけど メディアがスルー
一応共同通信辺りはちゃんと打電したというか当たり前なんだけど。
報道されないから、何をしてるのかわからない
どんなに凄いプロジェクトを国際共同で進めててもメディアが放置したら
一部の人しか知らないまま時が過ぎる。 しかし失敗した途端最大トップで
○○○億ムダとかさも嬉しそうに書く。
メディアのロジックがよくわからない人がその記事を見れば
強く印象に残る。 それ以降成功記事は小さい、失敗は大きいため
印象としてはいつも失敗しているという脳内にされる。
もちろんマニアは成功したニュースやソースを探してきて喜ぶからいいんだけど
余り興味なかったり自分から知ろうとしない人への悪質な印象操作は止めてほしい。
348 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:44:12 ID:UcLYriTm0
新聞は書いてたのが多いけど メディアがスルー
一応共同通信辺りはちゃんと打電したというか当たり前なんだけど。
報道されないから、何をしてるのかわからない
どんなに凄いプロジェクトを国際共同で進めててもメディアが放置したら
一部の人しか知らないまま時が過ぎる。 しかし失敗した途端最大トップで
○○○億ムダとかさも嬉しそうに書く。
メディアのロジックがよくわからない人がその記事を見れば
強く印象に残る。 それ以降成功記事は小さい、失敗は大きいため
印象としてはいつも失敗しているという脳内にされる。
もちろんマニアは成功したニュースやソースを探してきて喜ぶからいいんだけど
余り興味なかったり自分から知ろうとしない人への悪質な印象操作は止めてほしい。
349 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:51:40 ID:lge2gdIn0
>>348 夕方の民放ではちょっとやってたよ。
あとNHKオンラインにもニュース動画はある。
M-Vはもはや上がって当たり前なんだから
ニュースになったとしてもまあしょうがなかろ。
それに失敗してもニュースにならなかったら異常だ。
ロケットの名前はみゅ〜っていうのか。
萌えた。誰か擬人化汁。
本来ジャーナリストがやらなきゃならない突っ込みやってるのが
ど素人というかヲタの宇宙作家クラブってのがなんともw
353 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:16:30 ID:lge2gdIn0
報道番組のスポンサーやらないと、成功時は埋草扱い
失敗時だけ大きくニュースで取り上げられてしまう。
零細企業と違って、とりあえず資金は有るのだから
ニュースステーションとかWBSとかのスポンサーに入れば............
354 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:18:12 ID:j/YUQFU8O
はいはいミサイルミサイル
355 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:19:25 ID:awVArrWA0
>>352 宇宙開発や軍事を担当する専門の記者が居ない日本のマスゴミの実体つーわけで。
いや、日本には、いかなる意味のマスコミも存在しないな。
356 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:38:23 ID:zNPZy41r0
同じ金額を使ったとしても宇宙開発は狭い範囲にしか金を落とす事が出来ないが、
土建は広い範囲に金を落とす事が出来るからね・・・
自分が注目する事象を自分の気に入ったように報道してくれないから、彼らを報道機関とは見なさない
すばらしい価値観ですな。こんな連中が増えたら日本は終わりだ。
どこかの馬鹿が考え出した価値観に迎合する馬鹿が増えたのか、
それとも日本人をダメにしようとしている賢い奴に調教されたのか。
358 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:42:31 ID:zNPZy41r0
マスコミの作る価値観に迎合するのもアホらしい。
航空宇宙産業の裾野の広さを理解できてない馬鹿が一匹釣れているわけですが、どうしたもんか。
航空宇宙産業の裾野は土建に勝るとも劣らぬ広さを持っている。しかし縁が遠いと。それだけの話ですな。
そのへんの中卒・高卒のドカチン兄ちゃんには縁が無いしな。
で、その裾野の広さゆえに日本はあらゆる面で未成熟な状態で留め置かされているというわけで
人材・設備投資から業界や政治面に至るまでの組織的構造的問題の本質に関わる部分なのだが
島国日本ではこれを本質的にどうしようもないからどうしようもないまま留め置かざるを得ないというジレンマ。
人口3億くらいいる大陸国家だったらよかったのにね。
>マスコミの作る価値観に迎合するのもアホらしい。
誰がそんな事言った?ん?
マスコミが抱える問題は問題として別にきちんとあるわな。
ただし、目の前にあるものを「俺が気に入らないから無いものと見なす」ってのは
掛け値なしの馬鹿の所業であって、物事を率直に観測することもできない
学問以前に人間としてどうしようもなくダメな奴の典型だっつってんだよ。
少し賢い(でも本質はバカなままの)奴ってのは、それをオブラートに包んで
もう少しもっともらしい理由をつけて排除しようとするもんだ。
それすらも出来ない、取り繕うという発想すらも無いような馬鹿をバカと指摘して何が悪い、このバカ。
必要も無い情報を垂れ流すだけのゴミを報道機関と言える神経が分からん。
単なる情報公害排出企業でしかない。
いくら取り繕っても、結局お前は
「俺の好きなネタを俺の癇に触れないように完璧に報道してくれない連中は報道機関とは見なさない」
としか言っていないから、バカだと指さして笑われる訳だが。
編成局長クラスに特定の宗教団体の関係者がいるとか
ニュースデスクになぜか韓国人や中国人が入り込んでいるとか
広告代理店が既に中国資本とズブズブの関係になってるとか、
そういった本質的かつ深刻な問題を具体的に取り上げることもできずに
「要するに俺が気に入らないからあいつらは本物と見なさない。実態はどうであれ俺は認めない」
みたいな青臭い思い込みを垂れ流すだけで終わってるのがお前だ。
363 :
名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:52:08 ID:rI3DuIQ6O
公共事業=福祉事業なんだからそのドカチン兄ちゃんに金がまわらねーと意味無いじゃんw
たとえば反原発。
反政府運動としての反原発を唆すか、
あるいは、大本営発表のような安全安全のどちらかしか報道しなかったマスゴミ。
科学的な視点からシステムとしての問題点や利点を客観的に指摘できなかったマスゴミ。
・現在の日本の報道機関にはその報道姿勢に関して大きな問題を抱え偏向的であるとする見方さえ一部には存在する
まあ現状を率直に語るなら落としどころはこのへんだろう。これと
・俺の望むようにニュースを報道してくれないから日本には報道機関は無いものとみなす。現在存在する報道機関を報道機関とは認めない。
…ここまで飛躍してたら、どう控え目に言ってもただのバカだな。
目の前にあるものも見えない、見ようとしないくせに天下国家を騙るバカ。
国を憂う前に手前の人生と脳味噌について1から考え直せよ、だからバカだと言われるんだよバーカ。
あ、なんかレスすんの馬鹿馬鹿しくなってきた。
マスコミ論議は他へ行ってやったら?
>科学的な視点からシステムとしての問題点や利点を客観的に指摘できなかったマスゴミ。
そういう啓蒙や討論みたいなもんは報道番組でやるネタじゃないだろ?
で、科学の啓蒙やら不毛な討論やらは、昔っからさんざんやってるわけだよ。
やっていないとかそんなもんねーよとかいう連中は、単に既にあるものさえ見ていないだけだ。
まあ確かに、民放だとあまりやらないけどな。
特に90年代以降はほとんどやらないよな、科学啓蒙モノは。
で、そういったものを入り口にして勉学の階梯を上がってゆくのが本来あるべき国民の姿なわけだが、
なぜかお前らときたらそういった最低限の努力すらしないくせに文句ばかり垂れるときているわけだ。
で、言うに事欠いて「俺の気に入るネタだけ俺の気に入るようにニュースにしろ」とかほざくわけだ。
お前らみたいなバカがこれ以上増えたら、マジで日本は終わりだよ。
こんな連中に選挙権も被選挙権も与えてしまうのが、現代日本の民主主義の抱える深刻な問題の一つだな。
兎に角、
打ち上げ失敗>大きく報道、ネガティブコメント付き+バラエティ番組でさえ取り上げて貶める
打ち上げ成功>主要ニュース番組でサラっと報道、コメントなし
これは事実なんであって、その意図がどうあろうと、
一般視聴者に失敗ばかりしているようなミスリードをしているのは事実なんだよ。
× 馬鹿馬鹿しくなってきた
○ 論破されちゃった
太刀打ちできなくなったら相手が悪いってことにすれば自分は傷つかずに済むもんな
>打ち上げ失敗>大きく報道、ネガティブコメント付き+バラエティ番組でさえ取り上げて貶める
>打ち上げ成功>主要ニュース番組でサラっと報道、コメントなし
>
>これは事実なんであって、その意図がどうあろうと、
特番や特集番組で打ち上げの成功も失敗も取り上げているよなぁ。
>一般視聴者に失敗ばかりしているようなミスリードをしているのは事実なんだよ。
打ち上げ失敗を取り上げるニュースの報道時間よりも
特集や特番も含めた放映時間の方が遥かに長いわ。
単にお前(や、お前が一般的だというお前と同レベルの視聴者)が
その手の番組を見ていない、見ようともしないだけ。
おおかた、ドラマやバラエティ、アニメばっかり見てるんだろ。
>>369 人のことを馬鹿馬鹿言うしか能の無い奴と何を議論しろと?
>>370 >特番や特集番組で打ち上げの成功も失敗も取り上げているよなぁ。
そういう良質の番組は観てるよ。
お前こそ、報ステとか、N23の悪質ニュース番組を見ていないんじゃないのか?
>お前こそ、報ステとか、N23の悪質ニュース番組を見ていないんじゃないのか?
稀にしか見ないね。低俗だから。