【文化】 「飽きずに続けられた」 "こち亀"連載30周年…ドラゴンボール、ゴルゴ13など人気漫画との合作本も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が連載三十周年を迎えた。主人公の両津勘吉は、
 物語の舞台に銅像が建つなどすっかりヒーロー。子どもから大人まで、幅広く長く愛される秘密を、
 作者の秋本治さん(53)とともに探った。

 「こち亀」は、東京・亀有生まれの秋本さんが一九七六年から「週刊少年ジャンプ」で連載を
 始めたギャグ漫画。コミックスは既に百五十一巻。累計で一億三千五百万部以上を売った。
 アニメで声を担当するラサール石井さんが舞台化も手掛けた。さまざまな両さん像を意識する
 ことで「新たな刺激を感じ、飽きずに続けられた」と秋本さんは振り返る。

 他と一線を画すのは情報量の多さ。身近な遊びからマイホームや海外旅行、インターネット
 まで、時代ごとの風俗や流行を取り込み、せりふやストーリーに生かす。「大人と一緒に読める
 漫画に」と工夫を凝らす秋本さん。「ある程度大人に向けて描いても、子どもは付いてくる。
 後で調べて分かってもいいんです」
 そのために、日々、感性をとがらせ網を張っている。「新聞やテレビのほか、電車に乗ったり
 盛り場を回ったり。世の中の動きをキャッチして、漫画に使えるものをより分ける」という。素材は
 果てしない。「毎回、どんな話が出るのかと、わくわくしてもらえるのが理想です」

 東京の下町の風景も丁寧に描かれる。同世代の人には懐かしく、子どもたちには「こんな
 時代があったことを知ってほしい」というメッセージ。現在ではほとんど見られなくなった風俗も
 織り交ぜる。「この作品には、消えゆくものを残していく役割もある」との思いからだ。

 連載三十周年を記念した本「超こち亀」では、さいとう・たかをさんら人気漫画家との合作が実現。
 ゴルゴ13やキン肉マンが両さんの世界に入ってくるなど、ファンの話題を呼びそう。週刊少年
 ジャンプも、表紙や巻頭カラーなどで大特集を組んだ。
 秋本さんは「落ちこぼれだけど元気で前向き。友情が一番の宝物だというテーマを胸に描いて
 いる」と話し、一人で悩む子どもたちに「(こち亀を通じて)人と人との付き合いを少しでも分かって
 ほしい」と願っている。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060922/eve_____sya_____002.shtml
2名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:41:29 ID:YVb+wTbL0
2なら鮫島事件の真相に迫れる!
3名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:41:37 ID:rOGU9EJZ0
うんち
4名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:42:04 ID:vr5lIZfg0
2100円だっけか
5名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:42:33 ID:uMxfhpCY0
いいから御所河原組長の出番をもっと増やせ
6名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:43:06 ID:yL/zXCw/0
100巻以降はきもくて買ってない。
100巻までのコミックも近所の子供にあげた。
7名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:43:16 ID:Eb/R2E2v0
ちくしょう買ってしまいそうだよ
8名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:43:17 ID:SCmI/Y5u0
読者は飽きてるがな>こち亀
90巻くらいで終わってた方がよかった
9名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:45:57 ID:FuHy132r0
>>8
それをジャンプがゆるすはずが無い
10名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:47:37 ID:xoSzdMfTO
買ったけどまだ読んでない
忍空の第2部は買い忘れた
11名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:47:44 ID:QJyecbaU0
>>1
登場人物にネンネが増えてきてキモイ
12名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:47:57 ID:ag6zcRxL0
続ければ続けるほど面白かった頃の印象が薄れていく漫画
13名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:48:06 ID:Di1Yxxc30
飽きずに続けれたけど
飽きられても続けてる現実
14名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:50:00 ID:z4Ob+fvR0
戸塚は何してる?犬は?
15名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:51:21 ID:Y14atR05O
さよなら両さんもう一回やってるから、古参読者はいつ終わっても良いと思っている。




というか、今となってはもう、どうでもいい。
16名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:51:52 ID:xoSzdMfTO
>>14
今週のジャンプに出てたよ
17名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:53:01 ID:RjEHVKbp0
中川や麗子が真面目になりすぎ
戸塚の出番増やして両津と暴れろ
18名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:53:02 ID:9UnixT6J0
80巻台が一番好きだったな〜
19名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:53:25 ID:r7osqyuW0

一時期、中川がものすごくキャラが変わってた時期があるけど
あれは失敗だったな。
20名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:53:42 ID:yB8waPWC0
とりあえず秋本描いてないし
21名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:54:37 ID:kx5jyGi50
情報量が多かったのは40巻くらいまでのような・・・・・
特に絵の密度の劣化が。
22名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:55:08 ID:OqYZReY10
今週のこち亀はおもしろかった
23名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:56:16 ID:1v6PXsvRO
なんちゃって最終回の時フリーザとザーボンとかと
共演してただろw
24名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:56:37 ID:87Vbmu380
とりあえず、御白河組長だな
25名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:56:46 ID:yL/zXCw/0
つーか
もう自分で書いてないんじゃないの?
さいとうたかおの事を
ゴルゴの目だけしか書いていないという噂が…
ってネタにしておきながら、自分自身も…
26名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:58:04 ID:2DLoas4k0
シティーハンターの人とコラボした?
27名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:58:09 ID:YLvvhk3y0
山止たつひこ
28名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:59:00 ID:4BbPQyx70
いいから早くSagaX切れよ
29名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:00:36 ID:r7osqyuW0
こち亀もルパン三世のように年齢不詳になるか(笑)
30名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:02:31 ID:m9QDuwjX0
で、デューク東郷は何歳なんだ?
31名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:02:46 ID:VGXn6NHm0
日暮起男はどこいった?
32名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:04:41 ID:rMFFtRTT0
>>27
そういえば、当初そんな名前使っていたな。
山上たつひこのパクリだったんか?
33名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:05:39 ID:0ho0Rck+0
130巻までは持ってる。
でも寿司屋に居候とかで妙にホームドラマっぽくなって
ついていけなくなったので脱落。
34名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:05:39 ID:x/uTI28x0
年とっていってるのは、大原部長の孫と、星逃田だけだなw
35名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:06:08 ID:aWfRj3NdO
>>1
>(こち亀を通じて)人と人との付き合いを少しでも分かって
>ほしい


…無理だと思う…
36名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:06:37 ID:5py1OV/K0
フータローはどこに行った?
37名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:07:16 ID:J0fxDfByO
とりあえず戸塚カムバックプリーズ
38名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:08:11 ID:/0UgF32u0
>>19
髪型変えたり、ピエール・エロダンデザインの特注制服もブルゾン変えてた頃があったな
何週かしたら何事もなかったように元に戻ってたけど
39名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:08:19 ID:7+xVHno60
JOJO荒木が書いた両さんがすごかったな。
40名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:08:40 ID:73mUM+TI0
自己中は楽しいけど最後に大きいバチが当たるよって見本だと思ってた
41名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:09:29 ID:Am/n2tR00 BE:39960836-2BP(14)
↑それSagax自身にも言えるな
42名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:10:45 ID:qCFZg+YY0
今週のトリビア

さいとう・たかをは鮫島事件をモチーフにしたゴルゴ作品を
ビックコミックに発表したが、
発売日当日に回収され、単行本未収録
「Theゴルゴ学」の全作品紹介にも記載されていない。





という夢を見た。
43名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:11:29 ID:KQ4F1Jnp0
冨樫が特別寄稿してたな。
あいかわらず絵が死んでたが。
44名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:11:34 ID:HFHVnJYrO
45名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:11:40 ID:Bggn0EqK0
100巻を記念に、やめるべきだったな。
正直80巻以降くらいからもう面白くない。と折れは思っている(秋本氏も内心そう思っているんじゃ?)
100巻超えたころに、もはや昔からの亀有ファンは完全に離れ、新しい読者がついた。
最近のはもう一切見ていない。違うマンガに移行したと見るべきだ。
46名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:12:32 ID:7+xVHno60
>>37
今週号で戸塚が復活してたよ。
47名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:13:29 ID:QWzSHzpR0

 20代から描き続けてるのか
48名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:13:32 ID:Eb/R2E2v0
麗子が爆乳になるにつれてつまらなくなった
49名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:13:51 ID:pHa/GLRZ0
藻前ら家に漫画何冊位ある?
俺は数えてないけど、たぶん3000冊前後。
こち亀は145巻位まで持ってるけど
最近買ってねえな
50名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:14:22 ID:woX1D2mB0
こまわりくん
51名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:15:29 ID:vYpNphra0
久々に単行本買って読んでみたらなんか女のキャラがかなり増えてたね。
中川は微妙に嫌味な金持ちになっちゃってるし、作者に何が起こったんだ
52名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:15:41 ID:UekuDE5h0
日暮はまだ登場してるのかな?
53名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:15:43 ID:558JvGUn0
パンおいしいねん!
54名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:15:48 ID:DX4Z9wyC0
こち亀道楽BOX、2万もしたが買ってしまった
55名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:15:54 ID:4Gx+j7hE0
作者が水越けい子にハマってた頃が一番面白かった
56名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:16:34 ID:Uc/Qt7WW0
>>45
絵柄が急に変わった気がしたのだが。
急激に手抜きになったし、タッチも変わった。
秋本さんが描かなくなったのかとすら思ってる。
また、その辺から急に軟派なくだらない萌えキャラが続出して
もう見ちゃいられない。
57名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:17:19 ID:Bggn0EqK0
弓道をやるお姉ちゃん、ギボシ?とかいう寿司屋のお姉ちゃん、このあたりがこち亀を破壊した元凶ではないかと。
58遊民:2006/09/22(金) 17:17:25 ID:Wb7WJiGd0
懐古厨うぜぇw
59名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:17:26 ID:Eb/R2E2v0
このスレにいるほとんどが最近読んでないなw
60名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:17:37 ID:pHa/GLRZ0
萌えキャラが続出したのも時代の流れでしょ。
61名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:18:07 ID:0ho0Rck+0
ギボシ纏一家ってのが嫌いで読む気がせん。
62名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:18:19 ID:7DzxEsBu0
鳥山明って全くテレビに出てこないよね。
63名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:19:52 ID:uhT+xsc50
リアルタイムで最初の連載時から読んでる
ガキのころ10巻くらいまで持ってたがそれ以降単行本は買ってないが
立ち読みで読んでるなだいたい

そんな俺は超こち亀を2000円出して買っちまいました
64名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:19:55 ID:5y3pPT4zO
一億三千五百万部で印税いくらくらいだろう…(´・ω・`)
65名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:20:27 ID:Bggn0EqK0
あとマリアとかいうニューハーフキャラも好きじゃないな。あとよく覚えてないが、同僚のうるさい婦警とか。

とにかく、そういうわけわからん女キャラと、両津のラブロマンス的な話などは、このマンガには、全くもって必要無しとしか、いいようがない。
66名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:20:38 ID:Uc/Qt7WW0
>>60
流れっちゅーか、そんな漫画じゃなかったはずなのに
ハードギャグが、なんでいつのまにかほのぼの萌えになってんだよ
すでに別漫画じゃねえか
やりたかったらこち亀以外でやれといいたい
67名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:21:39 ID:1+ty2f1d0
秋本が書いてるのは黒目だけなんだろ?
68名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:21:52 ID:Eb/R2E2v0
>>65
マリアはいいんだけど完全な女にしてしまったのはマズかったな
69名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:22:19 ID:Vj5vC5pZ0
マンガを読む年齢になった時点でアホ程巻数出てて
このマンガを読もうと思った事がない。
ニートにでもならない限り読む時間すら取れないわw
70名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:23:45 ID:Bggn0EqK0
>>68
そうかなあ。俺は、ホンダラ拳法とかマリアの妹?のマリリンとか、なんというか受け付けんが・・・。
71名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:23:46 ID:OKBzq0z20
こち亀に麻生太郎を登場させてくれんだろうか
72名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:24:24 ID:Uc/Qt7WW0
あともうひとつ。

ちびっこのがに股角刈り中年お巡りさんが不自然にもてるのもキモイ
そんなわけねーだろと。
話がご都合主義過ぎて、胸焼けするほど甘ったるい
73名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:24:33 ID:NkJzI8Ie0
東郷が逮捕されるのか?
74名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:24:52 ID:9ih23UWl0
木多「100巻までは最高でした」
75名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:25:00 ID:5UaHxRPQ0
76名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:25:21 ID:Qlr21EvY0
面白かったのは30巻ぐらいまでだ
77名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:25:50 ID:vFIfFyOrO
鳥山明さんは年収10億総資産230億らしい秋本さんもこの半分は稼いでるかも・・すごいね漫画家は
78名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:26:46 ID:K4wREoNw0
両津の歯が全部乳歯だった話は笑った。
トイレブラシで歯を磨いてボロボロ折れたヤツ。
79名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:28:01 ID:tShqFn6I0
>>56
俺もそう思った。
アシが描いてるんだろうな
80名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:28:11 ID:Eb/R2E2v0
トイレで読む漫画はいつもこち亀です
81名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:28:58 ID:+Gd9mC6Q0
82名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:29:20 ID:p6i63Sj20
飽きてるとは言え、美少年美少女がスタイリッシュに戦う漫画なんかよりは
全然読める。
83名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:29:42 ID:Vj5vC5pZ0
>>77
230億…しかも今でもDB関連のものは売れ続けてるわけで…すごすぎw
84名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:29:58 ID:4Gx+j7hE0
>>75
「日本はもうだめだ、今は台湾で連載している」
だっけ?
85名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:30:15 ID:YL0UhYQb0
乳がでかすぎると思う
86名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:31:14 ID:5UaHxRPQ0
>>84
ホンコンじゃなかったか?
87名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:31:19 ID:0ho0Rck+0
秋本さんの描く女性キャラで好きなのって一人もいないや。
皆、チャキチャキではねっかえりで芯が通っててみたいなのばっかり。
そういう女が好きなんだろうね。
中川、両さん、部長、(麗子は補助で)のやりとりが一番。
88遊民:2006/09/22(金) 17:31:36 ID:Wb7WJiGd0
今後は麗子だけ藤島に描かせるというのはどうか?
89名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:31:49 ID:j/WGRXL60
俺も100巻越えた辺りから、いまいち面白くなくなってきた。
でもそれは俺が年を取ったからであって、きっと今の小中学生は
面白がって読んでるんだろうな。
そして俺が面白がって読んでいた話を、連載初期から読んでた人は
つまらないと思っているんだろうね。
90名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:32:40 ID:4Gx+j7hE0
>>86
だったっけ?
この時代の方がやっぱりパワーあったよな
91名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:33:24 ID:7DzxEsBu0
>>81
下のワロタ
92名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:34:10 ID:Eb/R2E2v0
アシスタントに全部やらして金入ってくるなんていいよなあ
93名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:36:26 ID:8X6MPk7T0
もう15年読んでないが
いまも両さんは毎年部長の新年会行ってるのか
94名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:36:30 ID:vzHiyA6KO
こち亀の作者はどこでネタ仕入れてるんだ
95名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:37:02 ID:CibQxIZT0
やはり金だぜ
なんだかんだ言っても世の中金だ
人間なんか信用するものか
金が俺の友だ
96名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:37:57 ID:uhT+xsc50
>>94
「新聞やテレビのほか、電車に乗ったり盛り場を回ったり。
世の中の動きをキャッチして、漫画に使えるものをより分ける」

らしい
97名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:39:03 ID:/BoX+LMZO
公式同人本
98名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:40:30 ID:Eb/R2E2v0
>>94
今のネタってほとんどアシスタントじゃないのか?
作者本人だったらがっかりだ
99名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:41:19 ID:fS4r/7yY0
マリア性転換とか寿司屋のお嬢様婦警とか、両津の寿司屋むこ入りとか、
あの辺から読んでない。
100名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:41:25 ID:XUf2vxok0
昔はプータローと酒飲みながら歳越すとかやくざになって犯罪犯した同級生を説得して自首させるとか

「人間」の話だったよな。心情描写はすげえ上手だと思う

何か最近はデフォルメされた「キャラクター」の話になってるとは思う。
101名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:41:32 ID:ndDYOtOI0
登場してそんなに経たずに犯罪者になってるはずの中川の落ちっぷりワロス
102名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:43:20 ID:zxzL3I8N0
宝くじで1等の1億円が当たった時、
「全額貯金しろ。利息で生活できる!」と部長が諭すシーンがあったなあ。
当時利率5%ぐらいあったから、1年500万。確かに生活できる。
それが今では…
103名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:43:23 ID:l0FwJ7jS0
ジャンプ愛読者に聞いたところ
早くこち亀が終わって欲しかったのに飽きずに続けられた と言う
104名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:44:03 ID:r7osqyuW0
中川の自宅には銃がたんまり保管されている。
105名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:44:33 ID:5UaHxRPQ0
106名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:44:53 ID:pHa/GLRZ0
ニューハーフのマリアをどうして女にしちゃったのかな。
ニューハーフの方が良かったのに。
107名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:45:29 ID:icEzJo6x0
今の両津とは寅さんも会いたくたくないだろうなぁ
108名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:46:58 ID:ZnXXKNlY0
既出だろうけど
今も本人が書いてるの?
絵柄とか内容とか明らかに変わったよね
109名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:47:38 ID:TdlYklEIO
老害でしかない
110名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:47:41 ID:aAfPv08C0
懐古房がおおいスレでつね。
111名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:47:51 ID:r7z0Tf+/0
中川、麗子がまじめキャラになってからと、
戸塚、フータローが出てこなくなってからつまらなくなった。
112名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:48:38 ID:R8lsSDWR0
惰性
113名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:48:56 ID:Eb/R2E2v0
>>111
そりゃかなり初期の段階でリタイアだな
114名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:49:01 ID:YSXmwqZq0
たまごっちの紹介し出したあたりから読まなくなったな
115名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:49:10 ID:TlE9Vqy40
冨樫は秋本治のもとで修行して心を入れ替えるように
116名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:50:12 ID:7AIC2kCB0
>>106
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工

どのあたりの巻数で性転換?やっぱり天国の例のじいちゃん?w
なんかいろいろあったんだね。105巻が最後だからな私
117名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:50:23 ID:/QTQsYt/0
正直15年で良かったよね。
118名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:50:55 ID:3OnEmAR50
御所河原組長のフルネームは・・・




御所河原金五郎之助佐ヱ門太郎 (ごしょがわら・きんごろうのすけざえもんたろう)
119名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:51:45 ID:TdlYklEIO
荒木の漫画に対する姿勢を見習えといいたい
120名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:51:48 ID:uNw/AZk10
初期?のなんかジメジメした感じが好きだったな
今は正直少年時代の話くらいしか・・・
121名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:52:29 ID:uRh24Klh0
超こち亀、もうどこにも売ってないけど増刷予定あるの?
122名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:54:02 ID:Go4eMzDj0
>>116
110か111辺りで天国ジジイの魔法で転換
123名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:54:06 ID:tGRejrbYO
たまに見てもこち亀しか見ないなジャンプは
124名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:54:22 ID:uhT+xsc50
>>121
コンビニ探して買った
この前の日曜でそんなもんだったから今はどこにもないだろうね

増刷はどうなんだろ?
125"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/09/22(金) 17:54:30 ID:uPNaPQUe0
日暮は4年ごとで充分だ。
126名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:54:48 ID:27XSMAln0
ボルボ西郷対デューク東郷
127名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:55:28 ID:YhmxyCR30
早乙女でてこなくなったよなぁ・・・
128名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:56:22 ID:3OnEmAR50
ホットロッドの前田さんは?
129名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:57:11 ID:3Dd82rKo0
将来値打ちが出るかもしれんし、100冊くらい買っとけ
130名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:58:22 ID:kzLtXeMuO
ちょっと待て。
で、冨樫はどうした?
131名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:58:34 ID:qN2kZT6X0
初心に戻って山止たつひこでやり直せ。
132名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:58:53 ID:Vu4/SE4d0
クオリティは下がったが、それでも大好きだ
133名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:59:23 ID:ndDYOtOI0
>>130
レベルE復活





とかないか
134名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:59:57 ID:2xZWbyvI0
古い世代の読者を切って若い連中をターゲットに切り替えたんだな。
100巻くらいまではがんばってたのに残念だわ。。
135名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:00:14 ID:V+yx8FDy0
北条が出て来た40巻くらいで読むの止めた。
俺の中では15年くらい前に完了している。
136名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:00:19 ID:7AIC2kCB0
>>122
な〜る、やっぱりあのじいちゃんか!!w ありがとう
137名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:00:58 ID:r7osqyuW0
マリアが性転換してから両津と派出所の奥に行って確認したよな?
マンコ見たの?

で、マリアが「あっ」と言って何か困ったようなしぐさをしてて
麗子と派出所の奥に行って何かしてたよな?
生理?
138名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:01:03 ID:neE1yv4E0
>>134
100巻まで頑張ってるってそれだけ引っ張れば充分じゃね?w
139名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:01:24 ID:2CWbL4kbO
はっきり言っていまのこち亀は少年誌に合わなさすぎる。
いっそのこと青年誌に移籍させた方がしっくりくる。
どこがいいと思う?

あと秋本の絵では萌えられない。
女のキャラを出しても「萌えと似ても似つかぬ萌えキャラ」だと思う。
140名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:01:40 ID:9ai5X1eU0
俺は両さんのまわりの女が爆乳化してから見限ったわ
141名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:03:22 ID:1RCZV6+r0
もう何年も前から「続いてるだけ」の漫画に成り下がっている
142"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/09/22(金) 18:05:34 ID:uPNaPQUe0
>>139
姿萌えではなくシチュエーション萌えのほうがいいかもな。
というか、どこかしらオッサン臭いにおいがしなこち亀ってのは嫌だなぁ。
143名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:05:48 ID:pzVqtoAi0
偽者の高級外車の話
フェラーリ テスタオッサン ドナイシテマンネン
144名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:06:29 ID:B9VWDqYp0
超こち亀は凄かったが、高かった
145名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:07:32 ID:ffBoIupc0
>>75
面白いな・・30巻か
146名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:09:06 ID:SmPcTDVb0
>>139
漫画ゴラク
147名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:09:54 ID:CVKUmpdV0
麻生の元気のバロメーターなんだから真面目に描けよ
148名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:09:56 ID:RuslFWpY0
カムバック マイ 凧君!
なんたる バヤリース!
月は遠くで見るから綺麗なんだぞ
おやじ? カンキチだけど いや 用はないんだけど お袋元気か? チャリン チャリン
149名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:10:39 ID:r0G9G4kGO
143 フュラーリだろ
150名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:11:16 ID:5UaHxRPQ0
マークU(ソーズ)
ポルシュ
ベンシ
151名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:12:20 ID:rY8N4yQ70
山止たつひこ
152名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:13:02 ID:lTOg36mzP
麻生さんが「こち亀を読んでも笑えない時は、『俺は疲れてるんだ』と
思うようにしてる」と言ってたね。

両さんの発明品の中で、今じゃ普通に販売されてる物が結構あるのには
驚くよ。


153名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:13:38 ID:Uc/Qt7WW0
パチモン電気製品作って
S.ONY(すすむお兄さん)
S.ANYO(佐々木アンヨさん)
HI-TACH(ハイタッチというメーカー)
とかあったなあ
あのギリギリ感がよかった
154名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:13:45 ID:TytDHs0bO
戸塚巡査はどこいったん?
155名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:14:30 ID:2CWbL4kbO
>>142漏れは今の萌え絵になれたとたん
こち亀の美女キャラが時代遅れに感じた。
鼻筋をきっちり描くからかな?
国友や柳沢もそのタイプなのだが。

何故秋本はジャンプを選んだのだろうか?
ビッグコミック賞だと難しいからかな?
漫画アクションの手もあったのに。
156名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:14:30 ID:srbDtSqS0
若い人にはわからんのかもしれんが、駄菓子屋カルト王は何度読んでもおもろい
157名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:15:28 ID:W3qJ/2NF0
>>153
テスタオッサンドナイシテマンネン
とかあったなw
158名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:16:48 ID:otUCMDU90
俺も100巻前後で脱落
45巻から105巻くらいまで全部初版で購入してた
PCモノが多くなりだした頃からつまらなくなって、
ここでも指摘されてるギボシとかが出て来てから
脱落が決定的になったかな
今では懐かしい思い出
159名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:19:02 ID:otUCMDU90
>>153
H.ONDA(恩田ひろし)なんてのもあったねw
160名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:19:19 ID:4+L+RiyyO
こち亀と共にジャンプが廃れていったのか

ジャンプと共にこち亀が廃れていったのか
161名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:19:44 ID:/QTQsYt/0
昔のこち亀が、面白かったなんて都市伝説だよな
162名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:21:54 ID:pd6KpbVsO
「今度のマンガすぐ終わりそうだな」とドラゴンボールを評価した
あられちゃん世代の俺
163名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:22:37 ID:5onGe15a0
もういいじゃないですかその話は
164名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:23:00 ID:PzqIXVEX0
またお正月は駄菓子屋で!みたいな下町ネタを描いてくれないだろうか。。
今の絵柄じゃ無理かな


もう後は終わるだけだよね
165名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:24:05 ID:2CWbL4kbO
>>157度井仲県
山奥村
品備多村
模名古村
なんてのもあった。
何だか30巻台から90巻台までは
面白かったがモーニング系やビッグコミック系でやっても通用する内容だった。
>>139候補
コミックバンチ
ビッグオリジナル
ビッグコミック
ビッグスペリオール
モーニング
ビジネスジャンプ
辺りがメインキャラ4人を生かせると思う。
166"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/09/22(金) 18:24:29 ID:uPNaPQUe0
>>155
絵柄とネタのギャップはハマれば面白いんだけどね。
そういうのは博打みたいなものだしねぇ。
167名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:25:13 ID:QbwvHfqB0
俺も144巻まで買ったが正直つまらん。
100巻ぐらいから早く終われって祈ってる。
168名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:28:28 ID:5UaHxRPQ0
今のこち亀は単行本の表紙がひどすぎ
169名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:28:48 ID:4XuWn17O0
>>162
あられちゃんのTV放映が終わってドラゴンボールが始まるとき
ものすごいがっかりしたオレ
170名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:28:49 ID:QbwvHfqB0
ビボシ、リカ、ひだか兄弟、、、ホント女キャライラネ
大阪ネタとかスッゲーつまんなかった。
171名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:29:13 ID:45fhRSCyO
なんだかんだ言ってもこいつは偉い。
ゲームばっかりやってサボりまくってついには描かなくなったどっかのクズとはえらい違いだ
172名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:29:36 ID:I3yq794x0
コンビニでジャンプを立ち読みするが・・・・

ワンピース
こち亀
ジャガー

しか読まない俺は結構貴重な存在なんだろうか
173名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:31:53 ID:pHa/GLRZ0
俺は人間クレーンゲームやインチキ不動産の話が好きだった。
めちゃくちゃな話の方が面白い。
174名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:32:18 ID:2CWbL4kbO
>>170そう考えるとこち亀は
ツンデレと無口キャラはNGなんだな。
175名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:32:33 ID:uIivONtx0
しかし読者は飽きてるのが実情な気もする
176名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:35:27 ID:KQ4F1Jnp0
>>174
纏と檸檬はツンデレ
177名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:35:55 ID:3OnEmAR50
昔は、コマの中にちょこっと書いてあるギャグが
ものすごく秀逸だったんだよ。

二輪車の事故原因
1位 青のファミリアにじゃまされたから
178名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:40:44 ID:2CWbL4kbO
ちょっと待って!
なぜ流行の最先端を知ろうとしてるはずなのに


なぜ美形キャラを今風のアニメ調にしないのか


謎だ・・・
179名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:42:33 ID:8w1SDCOxO
大人になってもジャンプを卒業できない原因
180"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/09/22(金) 18:43:22 ID:uPNaPQUe0
いや、本当に大人になれているのか?
まず、そこからではないだろうか。
181名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:46:10 ID:Uc/Qt7WW0
>>178
ギネス記録でもかかってるのではないかと。
182名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:47:07 ID:ZnXXKNlY0
面白かったのって最初の30冊くらい
183名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:48:11 ID:ysFwc1pl0

最近のこち亀はキャラの性格崩壊が顕著で寂しい
184名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:54:19 ID:vxaaZ9330
超こち亀がどこにも売ってない
185名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:56:24 ID:hpgH8kZC0
アシスタントをもうちょっと使える奴に変えろ。
変えないなら、人物は秋本のキャラに似せて描け。
架空のメカでも、もうちょっとまともそうに見えるメカを描け。
186名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:58:27 ID:+xoqRNMLO
死んだ男(犯罪者?)の母親に会いに、長崎に行く事に。
何話かに渡り旅の話は続く。
旅の途中で息子がいなくなった老夫婦の家に
自分が息子だと言って上がり込んだり(実は老夫婦にはバレてた)
最後のシーンは、公衆電話から自分の母親に電話してたような。
これってこち亀?両さんだっけか。
小学生ながら感動した記憶が。
187名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:59:38 ID:UNTUaCwwO
中川が長髪から短髪になったあたりまでは読んでた
あ、俺もうすぐ40
188名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:00:46 ID:Eb/R2E2v0
>>186
話が変わってるw
長崎、老夫婦宅に泊まるは合ってる
189名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:02:12 ID:f15uVIoX0
こち亀はつきに1回くらいは笑える回があるな
190名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:02:23 ID:dLmMS02x0
ジャンプで面白いのはこち亀だけ
あとの漫画は屑!!
191名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:07:00 ID:pED1V6eC0
オリンピックごとに起きる同僚とか 

本田と両さんがペアでバイク乗ってたりとか

派出所でプラモ作って ゲームしてたりとか

のほうが面白かった 今は面白くないと思う
192名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:08:46 ID:izBFdwZ+O
1巻あたりの話数を少なくした時点で、記録狙いで内容もスカスカになってきた。
193名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:09:06 ID:f+c2Ja9T0
銭湯の絵を描く美術系のお姉さんの話と橋のたもとで泣いてる弟を迎えにいく話しか記憶に残った話がないな。
両方とも両津が子供の頃の回想。
194名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:14:56 ID:VocOD73u0
小学生の頃、万引きで80巻あたりまで集めたところで捕まった
195名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:19:47 ID:aWfRj3NdO
>>99
え?両さん結婚しちゃったの!?
196名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:31:34 ID:tC1IE6O70
だいたい両さんが警官になったときのエピソードを
○○巻の話とは別です と扉絵に注釈付けて
全く別の話を載せてる時点でこの漫画終わってるだろ
もう恥も外聞も無い
197名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:41:15 ID:1iRUaaiL0
>>74
警官「寿司屋とか出てきてからだめか?」
198名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:54:28 ID:+xoqRNMLO
>>188
あれ?違うのか。
何か記憶がごちゃごちゃになってるみたい。
199名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 19:59:53 ID:W/Zj/r+yO
小学生ん時に水曜夜7時のドラゴンボールがプロ野球巨人戦で、たまに潰れたから巨人が大嫌いになった。
200名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:02:05 ID:0OS7PBQF0
超こち亀の年表に「香港返還」は載っているのに、
「天安門事件」が載っていないのはなぜでしょう?
201名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:02:42 ID:jJdPfSu10
収拾癖があり、完璧主義だから、
全部揃えないと気がすまない。
202名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:09:13 ID:5ZiGg/ZAO
飽きたっつーか、もうマンネリ展開でグダグタなだけやんか。
記録のために無理に続けんな見苦しい
俺は60巻以降は見てない。
203名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:12:54 ID:GmbSBJwd0
スタジオび〜だまとか書かれてから糞になった

なんだろ、争いの無いホンワカしたサザエさんのような北斗の拳?
で、書くのは北見けんいちみたいな感じだな。
204名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:13:05 ID:t+J7Ogur0
派出所の掲示板に書いてある一言コメントがおもしろかったのに。。。
205名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:13:52 ID:1RCZV6+r0
読者はとっくに飽きているんだが・・・
206名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:15:18 ID:yn4YXKvbO
この漫画で一度も笑ったことがない
207名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:16:24 ID:EMzxQqvx0
両津が中学時代にサーカス団から虎を盗んでロッカーに隠してた話が面白かった。
208名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:20:10 ID:NWJ4xFo30
大原部長の誕生日がしょっちゅうかわっているが・・・
209名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:23:11 ID:tVaMAeuI0
うすね正俊がアシにいた時代が懐かしい
210名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:24:14 ID:qwfbUELJ0
一回も読んだこと無い
211名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:27:46 ID:ollynKIc0
もう20年も連載している、ああっ女神さまっも忘れないで。
212名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:29:51 ID:h74uSyKO0
>>202
俺も今は読んでないが、100巻までならまだ面白いぞ
213名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:31:38 ID:9i1wEgOR0
>>210
俺もだ。
214名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:32:37 ID:lMqf6Du3O
最近の絵が気に入らない。女は必ず巨乳だし読者に媚びてる感じが嫌だ。
あと通行人とかの脇役もこち亀に合ってないアシ代えてくれ。
215名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:34:24 ID:k8dZ9TomO
60巻あたりまでは面白かった
216名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:36:06 ID:sB9ssNQZ0
「こういう話こち亀にあったよね」っていう会話何回もしたことある。
217名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:36:27 ID:1wtq/Z/qO
うすねがいた頃は最高だったね
218名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:37:04 ID:t+Bl2g2X0
飽きてるんですけど
219名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:37:55 ID:XZI2CbmD0
今もコミックスには芸能人や有名人の「あとがき」が
あるんだろうか・・・
220名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:40:07 ID:MpgKoYi60
こち亀よりもアフタヌーンの大合作をもう一度読みたい。
221名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:41:30 ID:k39YyYK70
80巻ぐらいまでは良かったんだがな・・・・
222ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/09/22(金) 20:51:35 ID:Gdmrv+i00
 こち亀なんて、ストーリーも展開もむちゃくちゃ。
なので、ジャンプを読まない人が増えてきた。心理的な拒絶、嫌悪感でもある。
もういい加減、ペンを置くのも手ではないか。
223名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:52:11 ID:IRKG/q/U0
>>201
もう終わったような漫画なんだから、そこで終わらせろ。
224名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:55:11 ID:/aFol8lq0
>>17
そんなこと言っても、ゆとり教育世代には分からないよ。
225名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 20:57:32 ID:yPS9RZOcO
道楽BOX買った人どれだけいるの?
ちなみに俺は買った
226名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:04:37 ID:ZWN2mf1e0
>150
メルデセス・ベンシww
未だに原付に乗ってて、ベンツの後ろについたら
「ベンシめ、どけ!」
と心の中でニヤニヤしている俺は貧乏三十路
227名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:13:18 ID:jZt6qY+dO
みんな最近おもしろくないって言うが
それは単に自分が大人になったというだけではないのか?
228名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:27:59 ID:pA1YNU1f0
アシのレベルが黄金期と比べて泣ける程低レベル 背景書くだけで一杯のアシじゃこち亀は勤まらねえ
名台詞もとんと出てないな
229名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:29:14 ID:5UaHxRPQ0
建物とかにリアルな質感がないよね
230名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:35:30 ID:bzgszC2g0
ドラゴンボール終了時から読んでないなぁ。
231名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:37:25 ID:Pr91nRQ10
派出所の看板に、みんなで見よううんちくん!ってのがあった
何巻だっけな・・・w
232名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:41:18 ID:y8VIyD8T0
買って読んでみたけど、面白くない!
明日にでもブクオフに売るお
233名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:48:17 ID:ZZjqC6Lq0
昔のこち亀は読者目線だったけど
秋元先生セレブになってしまって
読者に説教したり自慢するように
なっちゃったからな
またそれが中途半端に
PCの回の「wintel系」だっけww
234名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:52:43 ID:M6SLXwIl0
全巻初版で揃えてる奴、本人と関係者以外では、何人くらい居るんだろ?
235名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:54:24 ID:Pb8OZinZ0
背景は外注じゃないの。「すたじおどろっぷ」だとかなんとか
236名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:54:37 ID:H4IXDqtdO
あたしはこち亀大好き。
237名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:55:47 ID:gwaY/cP10
これって、ゴルゴ十三 vs ゴルゴ13とかがあるのかい?
238名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:58:55 ID:E2hK3qnZO
>>234全巻持ってる… 70巻あたりまで親父が集めてて 俺が引き継いでる 50巻辺りは神がかってるな
239名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:59:30 ID:IYVz4MFQ0
今週号のジャンプの表紙で久々に両津の顔を見て
数年間も無意識にこち亀を視界の外に追いやっていたことに気づいて驚いた
240名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:01:16 ID:O7mJ29O30
皮肉をいう人はコメントマンガ書けないんだろうね。
明らかに記録のために続いてるだけじゃん。
241名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:03:27 ID:k5WyDme30
相変わらず本田は栄ちゃんでノリノリなのか
242名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:05:53 ID:GSoC4zV40
>>69
激しく同意
243名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:05:55 ID:OY+f6mME0
>>238
すげー値段つきそうだな
244名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:10:46 ID:0LEgV+yR0
トリビア

週間少年ジャンプの人気投票で

こち亀より下になった連載は・・・

打ち切られる。
245名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:13:14 ID:u8O1A9kJ0
オリンピックの頃に出てくる超能力者は?
246名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:13:43 ID:yM+06duT0
相手の銃口に自分の銃口をくっつけて「ショートリコイルだから撃てんだろう」
何回見たか忘れる位何度も見た
247名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:13:57 ID:OY+f6mME0
ヒグラシだろ?
248名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:15:19 ID:N8gtDztS0
60巻あたりの志多町話増えたあたりから脱落したなぁ。
下町話、どれも感動が安っぽいんだ。
徹マンギネスに挑戦とか、派出所から一歩も出ずに一話出来上がってた頃はすごいなーと思う。
249名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:16:09 ID:4vhfyQ+40
昔は拳銃突きつけて脅す見た目にも怖いイメージがあったのにな
いつから誰からも愛される少年みたいなキャラになってしまったんだろうか
ダークな部分が無くなったこち亀はツマンネ
250名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:19:45 ID:O7mJ29O30
>>248
いろんな意見があるんだなぁ。
30巻後半から100巻くらいまではめちゃめちゃおもしろいと思うけどな。

251名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:23:40 ID:IYVz4MFQ0
>>249
昔のようなDQNのままだとPTAどころかプロ市民から突き上げくらう時代だからな
それに加えて作者の加齢で攻撃性が薄れてきたんだろうな
252名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:33:50 ID:N8gtDztS0
>250
もちろん、当時は笑って読んでたよ。60以降でも面白いのは笑った。
亀有署が爆発しただけで大爆笑していたあの頃。
巻を重ねるごとにそういうのが減ってきたように感じて読まなくなった。
数年後、今どんなになってるんだろうと思ってよんだのが、
名前は知らんが女漫才師が出てた頃とかコマ数が激減してた頃。
何巻あたりだろ?110〜130あたりだっけか。
それが俺にとってはトドメだったなぁ。
253名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:37:00 ID:O1CTBAEc0
>>251
プロ市民にキレて銃乱射して追い払ってこそ両さん。
うわぁ、この駐在さん無茶苦茶だべぇ
254名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:45:11 ID:/sbMck5G0
今でもおもしろいんだけど、腹抱えて笑うことが無くなった。
255名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:10:37 ID:0LEgV+yR0
トリビア

こち亀は・・・

映画化されたことがある。
256名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:17:25 ID:/5XPZImB0
>>255
せんだみつおの実写版のことか?
257名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:24:52 ID:mkXUdIS60 BE:416783647-2BP(0)
>>245
日暮 寝る男。

「る」の漢字忘れた。


四年たってから起こさないと寝起きの機嫌が極限的に悪く、暴れまくる。
なおかつ超能力者だからゴジラ並みに手が付けられないんだっけ。
258名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:27:39 ID:aAfPv08C0
>>254
年とっただけ。
ガキは腹抱えて笑ってるよ
259名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:31:20 ID:/6RA1gdc0
アニメ化に合わせて女キャラを乱造したのが黒歴史
260名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:35:40 ID:RzBuj29JO
悪漢(ぶちょう)
261名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:38:28 ID:ZVixwWzD0
どきメモのあたりからおかしくなったな
まあ好きだったけどワンパターン化し始めたのがあの頃
262名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:39:57 ID:P+kdSMiz0
50巻ぐらいまでのリカちゃん人形やらプラモやらラジコンの博士になる辺りまでは面白かった
あと46巻の麗子の水着と51巻のシャワーシーンはOK
263名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:40:50 ID:30NrLcVy0
少なくともこち亀は飽きられてるだろ
新規のファンが繫いだだけだろ
264名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:40:53 ID:rKcR53Ei0
>>220
ソレダ!!
265名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:42:29 ID:5UaHxRPQ0
鼻血(えがわ)
266名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:55:04 ID:UeZ1zKlD0
ふぐの缶詰「当たりつき」

はガイシュツか?
267名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:57:47 ID:L+LCQ+ED0
8巻の松吉が死んだ回はシリアスだったな
268名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:58:37 ID:6yHHMuAb0
こち亀のせいでデボネアに偏見を持った
269名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:00:36 ID:m/2gkSVt0
交番の横に立ててある掲示板の貼り紙にまで
びっしりとネタが描き込まれていた頃のこち亀は
いまはもうない
270名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:03:23 ID:JfeOExn+0
なんかマネキンみたいな背景人物書くアシスタント?がでてくるころから
急につまらくなってったような気がする
271名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:03:48 ID:sJ35wI3w0
漫画喫茶行って、暇だったから久々にこち亀を100巻あたりから読み始めた。
ネタ自体は昔の掘り返しみたいなの(でかい部屋で巨大ゴキブリと闘う→でかい部屋で大きい銃持ってサバイバルゲーム)があるけど、新しいキャラが出てきてなかなか面白かったぞ。
272名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:25:34 ID:TCMrPSNY0
最初の設定だと両津は昭和20年生まれだよな。
部長は大正生まれだっけww
30年続くといろんなところで無理が出てくるなww
273名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:28:58 ID:ln04mXRc0
>>224
ゆとり世代だけど知っている俺は?
274名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:30:06 ID:xiWoZq/30
長崎旅行のあたりが一番よかった。と、小学生の頃に言った俺が来ましたよ。
275名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:33:16 ID:W7zgSn+R0
昔は、ギャンブル、競馬、バイクと、男臭いマンガだったな。
時代とともにかなりカワイクなって、なんか別物みたい。
276名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:45:04 ID:zXDMnqJ1O
空気マンガ 打ち切りのラインでしかない
それだけのマンガ
277名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:01:02 ID:9bWkz4Pw0
麗子さんが人質に取られ、
両さんが中川や大原部長と敵を倒していく展開になったら、
最終回が近いってこと?
278名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:11:07 ID:WE2UsJvB0
俺が熱心に読んでたのは100巻くらいまでかなあ。
110巻くらいでもそこそこ笑えたけど、
それ以降はあんまりおもしろいと感じなくなった。

>>270
あー、俺もそう思った。
マネキンが出はじめたころから、妙な萌えネタやギャルゲーネタみたいのが
増え始めた気がする。
279名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:12:21 ID:9VRMoYoE0
「飽きて続けられません」"ハンタ"休載一周年
280名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:03:57 ID:mAtwgOYs0
 かなり昔のネタで、台風の日に安いからって屋形船乗ったら
案の定川が氾濫、流されまくって神田の聖橋から丸ノ内線の線路
に突っ込んで最後改札から屋形船が飛び出してくる話に腹がよじれる
ほど笑った記憶がある。
 聖橋付近の丸ノ内線線路は神田川川面とすっごい近くて、実際ちょっ
との豪雨でも線路が水かぶって止まったりするからあり得そうな気がして。
281名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:13:26 ID:Sd//NZ6f0
初期の方が良かったな。
シンプルな人情モノが多かった。

今はゴチャ混ぜヲタ趣味系マンガだ。
282名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:49:18 ID:qt6LeHpk0
冨樫のはなしが出たが

おまいらがあいつを甘やかすからいかんのだよ
猛省しろ
283名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 05:10:37 ID:tm0s6uWp0
>>280
あの辺のリアルは描写は東京モンには堪らないよね。ウチの近所が描かれたのも一度や二度じゃなかったし、親近感があった。


ケガした鳩を介抱して、鳩を使って競馬で儲けるネタのとき
鳩にピーナツ喰わせるんだけど、そのパッケージが「ロッキード印」で爆笑した
284名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 05:50:48 ID:FPWpCyPDO
アニメ化したあたりから一気につまらなくなった。
285名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:02:52 ID:TwtBiV7v0
>>30
1991年に作者が50歳と言い切った。
286名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:22:27 ID:KTsGC7YK0
>>100
キャラクター中心なら別にいいよ。
キャラ中心すら描けず、最近は『属性』中心になっちゃった。
とりあえず巨乳、炉利などの流行っていそうな属性を寄せ集めて
キャラ性もストーリも構築も何もかも放棄してこれで萌えろってやつ。
287名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:30:27 ID:DMZAMG6GO
50巻〜70巻くらいは神漫画だった 俺の中では
288名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:43:10 ID:GD170uf4O
俺は、20巻〜60巻ぐらいまでが良かったかな。
289名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:49:37 ID:kE2dknFZO
おもしろくない理由
1巻〜20巻 秋本<<<<<<担当編集
20巻〜40巻 秋本<<<担当編集
40巻〜60巻 秋本≦担当編集
60巻〜80巻 秋本=担当編集
80巻〜100巻 秋本>担当編集
100巻〜120巻 秋本>>>>担当編集
290名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:06:41 ID:813LESxd0
あのヤクザの親分好きだったなあ
勅使河原組長だったっけ?
291名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:17:06 ID:CjysBS+8O
山止たつひこに比べたら秋本治は糞。
292名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:21:21 ID:oVSHY1EY0
てかあのジャンプのほかの連載陣の漫画に登場させるのはやめてほしかった。
巻末でおめでとうございますで済むことじゃん。
293名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:25:51 ID:mwVkp7HXO
30年も3年もかわんねーよ
長い連載の間で
秋葉原=電気街、両津の昔話
秋葉原=オタク、両津がオタク
になったのは嫌だった
294名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:27:11 ID:b/uFnV05O
本当に秋本が書いてるのか?
295名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:30:10 ID:fP2T36Bn0
ていうか、字が多いんだよ。デスノート並に。
296名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:30:17 ID:U2ZJ0Uwm0
オタクっぽい話でも昔のGIジョーの解説してる回とかは面白かったな。
近所の兄ちゃんのウンチクみたいで、興味無くてもワクワクして読んでた。
297名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:32:31 ID:0Gb5WTxR0
全巻そろえた君は偉いって数冊につなげてある
ってカバーもあったな。
298名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:34:32 ID:Aqy5o+aqO
ああ、あの老害ね。
299名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:35:52 ID:jPhhgdOb0
女神さまもあと10年連載すれば誉めてもらえるのかな。
300名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:37:07 ID:fP2T36Bn0
ていうかもうトイレの棚に収まらん。
301名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:42:40 ID:MfXpfjq4O
文字多いのは名探偵コナンでしょう
302名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:47:50 ID:7lvlRiDX0
>>299
女神さまは元々薄いスープを薄めて薄めて…ってマンガだからな…水みたいなもんだなもう。
303名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:53:21 ID:LNqj10+C0
主要キャラが現実の流行りものをシニカルな視点で見る形式を
崩していったのはなぜなのか不思議
304名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:12:31 ID:UL6ri6dR0
この漫画、どうなったら終わるんだろうな
305名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:14:55 ID:AgodpHa9O
最終回は夢落ちやね。
306名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:21:10 ID:0MxWYWejO
>>290
デタラメな俳句(?)をのたまうアノ人かw

親分が免許取るために教習所行って、両さん共々大暴走
→教習所めちゃめちゃって話はテラワロスwww
307名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:29:54 ID:AHpCg6Hh0
背景のポスターとか新聞の端の方に細かく書かれてる、
どうでも良い様な話が好きだった
308名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:30:59 ID:YWFxIp/u0
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
309名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:32:51 ID:6USQt4PB0
ルパンのやつ面白かった
310名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:42:55 ID:0MxWYWejO
>>305
夢オチネタは既にやってる。

両さんが独裁者に→警察を軍隊並に武装強化(警視庁にレオパルドUが…)
→両さん&部長、パレード中に武装勢力に襲撃される→夢オチ

かなり前にこんな話があった。
311名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:50:57 ID:edozq9DD0
冬本どうした?
312名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:55:49 ID:RK5HP6uAO
>2
313名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:57:30 ID:dGoQjDFw0
ジョジョとこち亀は俺の青春だった。
314名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 08:59:51 ID:f2GxpOXqO
やっぱ部長とのヨーロッパ旅行だな
315名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:14:22 ID:2S5zlcnD0
俺もコミックスは100巻前後で脱落したな。
今でもジャンプの立ち読みでぱらぱらは見てるが、
明らかにもう終わった漫画だよな。
擬宝珠一家と磯和氏一家がとにかくきもいな。
レモンとかまとい?まいと?とかハヤとかいらんわ。
キャラが縛乳しかいなくなってからまじでつまらん。
316名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:19:12 ID:l65PctAj0

ある日 まったく ほっとした
317名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:20:10 ID:Oo1tVDXz0
っていうか今のこち亀読んでる世代は昔のにはついて行けるんだろうか
絵のギャップが激しいから拒絶反応起こしそう
318名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:22:02 ID:/WH3q0ot0
はい!とうがらし入りの水!
319名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:31:54 ID:xn9/++jA0


昔はね 型破り的なところがあった

そうくるか!!みたいな 

ウンチク的なとこも 妙に詳しく

うほっ な話 15年以上前にあったと思う

新鮮だったよ

連載中で

ジョジョくらいじゃん年数は少ないけど まあ面白いのは
320名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:59:48 ID:SYGPxd+f0
>>310
夢オチじゃなくても済むような話だな、今となっては
321名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:03:09 ID:5YEnLETc0
萌えキャラと乳路線はいただけない。
50巻ぐらいのころが一番好きだった。
322名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:08:18 ID:uqLCXk0f0
左近寺が出たあたりからジャンプ買わなくなった
ヒカ碁が始まった頃か

単行本は金箔ロゴの50巻以降買ってない
323名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:15:02 ID:gK+oyTSD0
>>95あれは笑った。

90巻台で脱落したくち
324名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:16:58 ID:gBqywJ2j0
さよなら両さんの回では素で騙されて泣きそうになった。
しかし今やその時の2倍以上続いてるんだな
325名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:23:18 ID:kFSYwxW8O
全巻継続中。
惰性だけどね。

「ポケットに偶然ゴムホースが」
326名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:24:50 ID:sImuGtw0O
こち亀が面白かったのはうすね正俊がいた頃まで。
327名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:24:52 ID:EAzxZsotO
最初の方であった今だに戦時中の村の話なんか今じゃ無理だろうな〜。
328名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:29:36 ID:oJSQRJ3gO
インドーズ95億っていうOSを開発していたな
329名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:30:29 ID:XEXn/d6C0
100巻以降の変な女が増えてから急につまらなくなったな
部長がコスプレしてぶち切れるオチとかボーナス争奪戦とか
ザリガニに復讐されて寮を爆破されたりするような無茶苦茶な話が好きだったな
330名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:31:27 ID:4zerUDJR0
今となってはジャンプに憑いてる地縛霊みたいなものだな
331名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:32:03 ID:+a6Pxrg6O
巨人戦見ながら、こち亀読む
332名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:32:49 ID:zYOpkNDG0
スーパー桃太郎の紙芝居は
面白かったなあw
333名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:34:00 ID:8ZmnS/lU0
だんだん両さんの年齢に近づいている俺ガイル……
334名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:34:46 ID:XEXn/d6C0
>>105に部長がぶち切れるオチの奴あったわ
いつ見てもこれは笑えるw
335名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:35:16 ID:HKMWGwkH0
ザクッ ぐふっ
336名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:37:43 ID:jTZZNAaMO
デ   デ
ボ   ボ
ネ   ネ
ア   ア
デ   デ
ボ   ボ
ネ   ネ
ア   ア

337名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:40:10 ID:ESbtT7Ym0
やっぱり50巻前後がピークなのかな。
100巻前後で、作者がsagaXに代わってから、ほとんど読まなくなった。
昔の両さんが、人形について語っていると、いい年したおっさんが
熱く語ってて可愛い感じだったけど、今の両津が語るとなんかキモい。
マニア→オタクって感じだね。
女は奇乳ばっかだし、動物殺すし、食べ物粗末にするし、漫画板では
相当叩かれてたな。
338名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:51:23 ID:qiRjvtI60
俺も105巻まで揃えたが、それ以降はさよならしたくち。
結構同じ所で脱落した同士がいてびっくり。
所で山止名のコミックって3巻までか?
俺の1巻だけは山止だったが…
339名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:05:00 ID:Wj3IQmtO0
「岩手名物 天ぷらアイス」
340名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:05:15 ID:MCGnyWYBO
タコくんが真っ赤なスポーツカーで出てきたとこが全盛期
341名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:20:11 ID:TzA8I+I4O
マリアが女になった頃から読まなくなった。
魔法とか神様ネタはパラレルワールドだと思ってたから、ちょっと呆れた。
342名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:25:12 ID:gtMqAFyNO
30巻台が漫画家としてピークだった。
343名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:25:57 ID:ZhntsvNy0
両さんが漫画の原作を考える回で
部長や中川が出勤→そこになぜか機関車が突っ込んできて全員死亡!!
っていうのでメチャクチャ笑った記憶がある。

30巻〜60巻あたりは本当に面白かったんだがなあ・・・
344 ◆GacHAPiUUE :2006/09/23(土) 11:27:05 ID:/An+PTPK0
山止たつひこ以外認めない
345名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:27:36 ID:1fvRlReu0
普通の神経してたら100巻が阻止限界点だな。

あの辺から読み始めた少年少女テラカワイソス。
346名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:29:52 ID:pp33UVdt0
早く両津をサイボーグに改造して金正日と戦わせるんだ!
347名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:40:22 ID:/uA4qRIEO
>>313
お前は俺かw
クラスじゃ「ジャンプはドラゴンボールとダイの大冒険しか読まねえ」って
奴がほとんどだったから、話が合わなかったなぁ
348名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:41:40 ID:AI9wuc6g0
まぁいろいろ言われているが、
30年間休載も原稿落しもせずに毎週画き続けたことには素直に称賛したい
おなじジャンプで締め切りいい加減な漫画家にたいしてももっと手本にさせるべきだ

このあいだ長寿漫画で「ガラスの仮面」もあげられていたが連載止まっているのにあれは詐欺だろ
それに比べるとこち亀が偉大なのはいうまでもない
まぁ人それぞれ面白い時期が違うしそれが全巻続くわけないのはしかたがないがな
349名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:42:17 ID:TsplJETG0
ジャンプの老害
350名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:52:51 ID:xiWoZq/30
星新一も生きてる頃は評価低かったし、アンチも多かった。
終わって初めてわかるのだが、長く続けてること自体が偉業。

それだけは寂しいので、これからも体に気をつけて頑張って欲しい。
351 ◆GacHAPiUUE :2006/09/23(土) 11:53:53 ID:/An+PTPK0
>>348
まあ最近じゃあ連載の半分はアシが書いてるわけだが
352名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:54:51 ID:X4Q2/Man0
やっぱジャンプ黄金期の頃が一番輝いていたかな
あの頃の両さんは、もはや人間の域を超えたタフさを持っていた
353名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:56:10 ID:KdI7eiOy0
もうすっかり老害。
続けてる事に価値があるだけ。
354名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:57:15 ID:yQQO9C8K0
この漫画、ストーリーから画から全部アシ任せだからいつまでたっても
終わらないんだよな
355名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:00:21 ID:POYOMFD6O
超こち亀欲しいんだが売ってないよな
どこに売ってんだあれ
356名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:00:50 ID:7PwKjW510
>>345
今時の子供に合わせたからそうなったんじゃないのか?
俺は100巻までとても堪えられん。
50〜60巻辺りまでは何回見ても面白かったんだが。
357名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:02:02 ID:wahwxqA8O
こっこれは・・・
おげれつ本・・・うぷっ
358名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:02:24 ID:zhgkEmYs0
>>318
「おお、助かった!」って水の入ったバケツに顔突っ込むよね。

よく覚えてないけど料理研究家(?)と対決するやつじゃなかったっけ?
359名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:02:51 ID:vLzmglqb0
逆に終わらせ方が難しい漫画だと思うが・・・
360名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:02:51 ID:28+UgXeC0
>>170
本口リカって今でてんの?
361名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:03:34 ID:hxBEqWdY0
>>356
今の小学生くらいはおもしろいと思ってると聞いたことあるな
362名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:03:50 ID:/8r9Ecw20
もうアシスタントが事実上製作してて、本人はアイディアだけちょっと出したり、
目玉だけ描いたりしてるだけなんでしょ?
363名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:06:46 ID:KdI7eiOy0
るろうに剣心と一緒に終わってたらよかったのに。
364名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:07:23 ID:yQQO9C8K0
>>362
本人は出来上がった原稿をチラ見してOK出すだけよ
365名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:08:31 ID:fHA9/p3O0
クサれ東京 カス大阪
366名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:09:26 ID:jWYSL7J90
367たっくん。:2006/09/23(土) 12:10:12 ID:XLO+a6780
山止たつひこ?
368名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:10:12 ID:7eMbiYhYO
最近はジャンプ読んでないんだけど、
「ハンターハンター」は、相変わらず鉛筆で描いた下書きみたいな原稿を載せんてんのかな?
369名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:10:35 ID:flbAQ8FFO
>>362
というか、完璧な分業制らしいよ。
普通の会社みたいにきっちりとした勤務時間で
しかも給料悪くないから
あまりアシも辞めないらしいし。
370名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:12:35 ID:o0VuRcYR0
>>369
まさに、パーフェクトハーモニーだな。
371名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:13:38 ID:hxBEqWdY0
>>369
こち亀終わったら路頭に迷うやついっぱい出てしまうな
372名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:14:15 ID:d3Un/KsB0
超こち亀を読んだ。
きれいな仕事机、タイムカードをおいて9時始業、12時昼食、徹夜なし、
週末は休み、常に原稿のストックあり。
漫画家の鑑だなあ。
373名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:15:55 ID:o0VuRcYR0
>>371
こち亀2をやれば無問題。
両津は所長に出世して、現代のゆとり教育の若者巡査
「前田 刑事」 を主人公としたどたばたコメディ路線で・・・
374名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:19:12 ID:jlTewYykO
作者自身がまともに書く漫画を週刊で連載なんてもともと無茶なんだよ。
375名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:19:54 ID:4Se/CUTdO
む、ここで一句。
たわむれに 母におぶさり コブラツイスト。
カンラ カラカラ
376名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:20:15 ID:ccDMiD7Z0
会社の同僚とこち亀の話をするときは必ずといっていいほど90巻くらいまでのネタですね
の話が多い。正直100巻以降は買ってない
アニメが始まりだしたあたりからストーリーや画風がおかしくんなった気がする
377名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:21:30 ID:hxBEqWdY0
>>374
漫画家って早死に多いからな
378名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:23:56 ID:T7nJryFrO
>>372
やっぱベテランはすごいな…だから全然休まず続けてこれたんだな
379名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:26:10 ID:jnQ3tlR00
>>368
4月くらいからずっと休載中。
380名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:28:24 ID:z1CqJidL0
>>372
締め切りに追われた事なんてないって話だったな…
こち亀で失敗って東京都のゴミ袋や本田が車を購入する話で20ページなのを18ページだと間違ったときぐらいだったか…
381名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:28:39 ID:lSVrqn47O
それぞれが自分のこち亀を持ってるから、面白かった時期は異なるんだよな。
作者自身はこち亀が辞められなくなってしまったから
せめて1つの作品のなかで色々な事をやってみたいと考えてるらしい。
382名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:28:49 ID:FHrsut2q0
>>376
会社に入ってこち亀の話題なんか出た事無いわ
383名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:30:03 ID:lAmNmlax0
今、32歳です。こち亀は50〜60くらいで脱落。
もっと早かったかな・・高校を最後にジャンプ読んでないし。

既出だけど、30くらいまでが面白かった。百歩譲って40くらいまで。
今のこち亀もたまにコミックス立ち読みしたりして
知ってるけど、好きだった両津はもう違う人。あの絵を何とかしろ。

両津が本田に髪切らせて三好青海入道みたいになった回とか
死ぬほどワロタw
あと、印象に残ってるのは、特定の色だけが好きで、
部屋中赤とか、白とか、黄色とか・・
「コミックスになったらどうなるんだる・・」って言ってた回。

昔のジャンプのあの過剰な熱さが懐かしい。
こち亀・魁!男塾・キン肉マン・キャプ翼・CITY HUNTER
ムダに復活させてるけど、あの頃のテンションには
全く及ばないものばっかり。
384名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:34:10 ID:d3Un/KsB0
古いものをありがたがるやつ、ミーハーになれないやつは
人生をかなり損してるよな。
385名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:40:52 ID:o0VuRcYR0
>>384
同意。
386名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:42:05 ID:C6aYUBbZ0
無理してポルシェだかフェラーリ買って自分の部屋にしまったりしてる
奴の話が面白かったなあ
387名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:43:50 ID:hxBEqWdY0
>>384
漫画に関しては得してたりして
388名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:46:35 ID:z1CqJidL0
>>386
むしろフェラーリを家にしてる話が最高だったなw
389名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:47:17 ID:r2cwo63XO
「パタリロ!」も30巻代くらいまでが、とても面白かった。
390名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:49:08 ID:SBnGAhVcO
100巻辺りから急に
つまらなくなったなあ
391名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:51:28 ID:lAmNmlax0
>>384
面白くないと感じた時点で
他に面白いと思ったものを
読めばいいだけのこと。

>>389
警察長官好きだった
392名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:57:22 ID:d0iMjN9e0
ホンコン製のガメラ
393名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:59:31 ID:G+BZE0IE0
ラサールが我が物顔でこち亀を語ってるのはどうにかならんのか。
394名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:04:24 ID:fPXtWqsaO
昔、「アシスタントが全部描いて、作者は目を入れるだけの大御所漫画家」という話を描いてたが
まさか自分がそうなるとは思わなかっただろうな...
395名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:11:42 ID:lSVrqn47O
>393
のぶ代なんてゲスト番組で未だにドラえもんやってますが。
396名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:12:34 ID:VugPSEQsO
いよいよつまらなくなってきたからな
397名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:13:42 ID:ieNc6zJ/0
たまに立ち読みするジャンプで、唯一読んでる。
やっぱ基本的に短編だから、適当に読めるし。単行本は買わないけど。
398名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:17:48 ID:eDq831Py0
こち亀に萌えキャラはいらんよな
つかあれに萌える奴っているのか?
399名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:25:12 ID:Wj3IQmtO0
岩手編とか長崎編とかの旅シリーズは良かったけど、
最近の大阪編はちょっと鬱陶しかった。
400名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:29:55 ID:fq95t4vi0
昔は面白かったんだけどな。。
最近は何か量産も嫌味な感じで嫌いだ。
401名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:31:04 ID:jtwAHg150
太田裕美
水元サンダーロード
水戸街道
環七
お化け煙突
402名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:36:51 ID:yDfJhB130

「ぼくの動物園日記」って未だやっているの?
403名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:39:27 ID:o0VuRcYR0
>>395
たまにならやってもいいと思うけど・・・
やたらと乱発するのは、がんばってる美人声優の
「水田わさび」さんに失礼だよね?
404名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:43:16 ID:Oo1tVDXz0
>338
山止名義は確か7巻までだったような気がする
405名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:49:27 ID:6GF2hlo40
さいきんのおんあきゃらがきもい
406名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:07:04 ID:QX7TGBKx0
でも、面白い。なぜか。やはり、現実の世界を背景としているからかもしれん。
やってることは、確かに現実には無理なんだけどね。どうにも人間くさいというか、現実くさいというか。
そこが面白い。
407名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:13:44 ID:kipTNLl70
>>359
つ【夢オチ】

ケアンズのバッパーに置いてあった屋形船で外国行く奴読んでちょっと笑ったら
「こち亀で爆笑してる」って笑われたよ
そんな扱いなんだな・・・
408名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:57:09 ID:vaGf9wM60
最終回と思わせたドッキリネタの時があったね
最初かなり驚いた
409名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:00:35 ID:ODFD09tE0
98巻のパソコン3部作がターニングポイントだったなあ
410名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:06:33 ID:+OsNkPHR0
長いな。秋元治は初めの頃にたしか改名した。
411名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:00:36 ID:LDKOhckg0
俺のようなおっさんが集まるスレはここですか?
412名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:55:01 ID:JvOOBzamP
葛飾署に下がってる垂れ幕が好きだった。

「ベンツを見たら身を伏せろ」
「婦警には、言い訳ぜったいつうじない!」とか。
413名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:38:05 ID:FHrsut2q0
小学校1年の時に古本屋で買ったこち亀第4巻
むさぼるようにして何度も読んだ


あれから25年、職を5回も変えてもすぐにサボる、手を抜くのは
あの時のこち亀のせいだと
今日ブックオフでこち亀第4巻を読んでわかった

あの頃のこち亀は仕事中に酒飲むは麻雀はするはで
今のお子様向けのこち亀の比じゃないな
414名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:27:07 ID:7PM9/sxD0
カメダスも初版で買ったなぁ・・・
懐かしい思い出
415名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:31:51 ID:7PM9/sxD0
オリンピック男の日暮も懐かしい
416名無しさん:2006/09/23(土) 18:50:47 ID:lBN2/jEE0
五所川原の組長も好き
417名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 18:57:56 ID:wOFcfMi60
友情が一番の宝物だというテーマを胸に描いて
 いる」

うっそー、こち亀にそんなテーマは微塵も感じなかったが、、、
てか、最近の読んでないしな俺
初期の頃の両さんは、「乱暴、自分勝手、平気で人を裏切る」キャラ
だった気がしたのは、気のせい?
418 ◆ZGUNDAM.12 :2006/09/23(土) 19:05:29 ID:Y7Pis0CzO
ゴルゴとの合作は無理がある気がする
419名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:10:45 ID:2LrkH/CeO
超こち亀売ってない(´;ω;`)…
420名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:13:19 ID:ZqX7iOy10
>>417
中川と麗子との友情が一番の宝物だろ!

大金持ち万歳!
421名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:53:37 ID:Wj3IQmtO0
松吉の親に会いに行くためにのった特急列車に、
「東北一匹狼」「鉄道はぐれ旅」「御意見無用 日本赤字組」って書いてあってワロタ
422名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:32:07 ID:3npVcRSQ0
ジャックナイフスペシャル
ローリングバイシクル
ワンスアポンナタイム
423名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:35:36 ID:Qdf49hbJ0
いつものこち亀はダメだが、超こち亀は面白かった。
424名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:42:32 ID:KEu+9FDO0
何万匹もゴキブリが湧くのが一番面白かったかな
425名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:26:57 ID:r2PbqJNI0
なんだかんだ言ってスレわりと延びてるw
みんな好きだねwww
426名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:55:30 ID:DOGQZE1V0
>>157
おれは、マークII(ソーズ)だったな

なぜか、円高還元で安くなってた
427名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:01:45 ID:DOGQZE1V0
そういえば、どこの回だったかな

納税は早めに、脱税は控えめに って書いてあったり、
サラリーローン生き地獄 電話:1259-96414(イキジゴククルシイヨ)って
電柱に書いてあったりしたのが面白かったのだが、最近はないな

完全に、アシスタントが糞になっているな。
428名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:06:35 ID:D+ptoATX0
俺も漫画家のアシスタントなんだけど同業者として見てもSagaXは努力が足りんと思う
429名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:14:02 ID:tvL6NefZ0
単行本で分割の両津の顔を完成させたら直筆サインプレゼントってのに応募したことあるな
かなりの数が来たらしくて、結局忘れた頃にシール貼っただけのが送られてきた
430名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:19:16 ID:5Qs/J6fG0
纏と早矢のデカパイツーピースがないのが不満なんですが
431名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:23:25 ID:3BjGfVP40
星逃田とか好きだったな。
432名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:36:12 ID:0Roy0mfR0
初期から70巻あたりまでが一番好きだけど
纏とかレモン絡みの話嫌いじゃないな、子供使うのはちょっと卑怯だけど。
433名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:37:01 ID:PW7GDfm7P
「じじい伝説拳」をプレイしたくてたまらん。
70歳以上推奨のゲームだけど、それまで待てない。
434名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 01:41:25 ID:VMXk7DzU0
部長の家に辿り着くまでの道筋が年々秘境化していくのが好きだった
直角の崖に建つ藁葺きの家とかがあったり
435名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:26:03 ID:OU+hMh/y0
昔の、秋本本人が描いている頃は面白かったな
今は画もストーリーも全部アシがやっているんだもん
これじゃつまんないよ
436名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:56:14 ID:CZ2DCeuu0
こち亀と名が付く
スレには初めて来たけど
2chではこれすらも叩かれてることに少しうんざり。

分かっていたけど
あらゆるものが罵倒、不満の矛先になる場ですね。
再確認。




437名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 02:57:20 ID:JOTK0u1j0
昔の麗子が死ぬほどかわいいんだが、
同意してくれる人いない?
438名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:24:55 ID:w1PvXuKz0
439名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:38:39 ID:SJCV5S3DO
>>437
31巻の麗子は可愛いよな!
440名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:58:51 ID:G2ovef8O0
何巻か忘れたけどクレーンゲームのやつは大好きだったな
70巻〜80巻あたりだったと思うけど。

もう、終わっていいよ、こち亀。ファンだったからこそ言える
441名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 04:06:38 ID:ApDrb6OX0
1000回を境に絵のタッチが変わったな
じゃりん子チエのように
442名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 05:24:42 ID:8YX9fTlcO
>>436
にちゃんで叩かれないの

高田純二
文豪大リーガー
大ちゃん
443名無しさん@6周年
>>437
顔が変わって、奇乳になってから完全にアウトになった。
確かに帽子被ってるころの麗子は可愛い。