【国際】ロシア政府、日本の大手商社が出資する「サハリン2」認可取り消し 生産に大幅遅れか[09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:32:07 ID:Cykbk7+t0
>>450
インドネシアも中国と日本天秤にかけてるから信用なるかどうか。
インドネシアが中国を手玉にとれるとも思えんしな。
518名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:33:18 ID:/WUgiG3j0
>>5
アザデガン油田のことかい?
519名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:38:46 ID:QyXfsnk50
>>517
日本は中国とロシアを天秤にかけるような外交は出来ないの?
520名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:44:19 ID:/WUgiG3j0
>>213
R・D・シェルの出資分に関しては?
521名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:44:21 ID:cml1wuZN0
商社株買わなくてよかった〜
522名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:45:26 ID:bAPdrMHd0
麻生のコメントまだ?
523名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:48:39 ID:z4C3BtGO0
ロシアではよくあること。
資本主義国は配慮してくれないと
524名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:22 ID:J8gIFa3g0
ロシアは自国の利権のためにやったのではなく、やらねばならない事情があったのではないのだろうか?
ただ単に政府が「利権がほしいから」ってわけじゃないだろ?ロシア国内の事情というものがよく知らないと
盛り返すためのヒントも見えてこない。
シェルが依然出資割合を何とか持ちこたえて日本側はかなりの大損。やっぱり英蘭シェルのバックにいる
アメリカを気にしてのことか?日本は切っても全く問題ないと思われているところが悲しい。
525名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:41 ID:cml1wuZN0
商社の情報収集・ネゴシエーション能力も落ちたものだ。
ここ数年剥ぎ取られすぎw

戦前の怪しげなシナ浪人みたいなのを育成しないからだ。
526名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:48 ID:5s4y0Q2A0
自業自得w
ロシアとまともな商売しようなんて考えるほうがアホ。
527名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:51:54 ID:Eu8GQUuD0

ロシアは泥棒だという本質が見抜けないマヌケな日本だよ。
歴史から何も学んでいないんでつね。
528名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:52:42 ID:KOehkh9W0






ロシア精神とは、約束を守らず、破るのが文化である。
戦後一度でもまんぞくに守った歴史がない。
529名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:57:31 ID:bK9hc46d0
プーチンは、シロビキといわれる警察や諜報機関の勢力を支配下
におき、共産独裁の終焉以降に大きな富を築いたユダヤ人達から、
警察権力で脅すことにより富を奪い、ロシアから追い出した。
ロシアの民衆は、富を独占し、自分達から搾取する富豪たちを
強引にやっつけるプーチンに拍手喝さいを送り、支持した。

003年の世界銀行の報告では、ロシアの最低生活維持ラインは
1人あたり月額66ドル(約7000円)だが、このラインに達しない人々
は全体の25%、貧困が蔓延している。
一方、
天然資源開発やテレビを国営化するなど、高利潤産業を政府が独占
しているのが、現代のロシアだ。

原油市場価格は、最近下落傾向が続いており、政治的パワーを
政府のエネルギー独占によっているロシアは、政権の屋台骨が
きしみ始めている可能性があるという。
530名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:57:54 ID:I5awE31e0

馬鹿な国    無くなればいいのに
531名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:58:18 ID:z4C3BtGO0
>>528
「ロシアは約束を守らない」という約束だけは頑なに守ってるな。
532名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:59:03 ID:Ui29sniL0
だれか、プーチンに柔道勝負挑んでこいよ
勝ったら取消で
533名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:25 ID:J8gIFa3g0
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609130025.html
ロシア側の負担分が重過ぎる。まけてくれ、事業に参加させろ、だそうな。
まあ、商売上は値切るのは当たり前かもしれんが、事業を中止させるぞ!
という脅しを使って交渉に持っていく手法はどうかと思う。
534名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:49 ID:/WUgiG3j0
これって結局どういう結末で再開する形になるのですか?
535名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:01:12 ID:Os0ixZVg0
契約違反で損賠請求しる。
536名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:02:17 ID:cml1wuZN0
>>534
多分、アメとロでは話がついてて、日本の商社が利益吐き出してお終い。
537名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:03:26 ID:8UZx5CSG0
また裏切りですか?
これで何度目なんでしょうね。いい加減にしましょう。
538名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:04:20 ID:WnOcRgdm0
>>1
北方領土問題で、どう見てもロシアが韓国に入れ知恵してます。 本当に有難う御座いました。

[05/11/18] 【北方領土】日露外相会談で共同開発を協議…日本側が提起
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132280250/
  > 麻生外相が共同開発問題を提起したのに対し、ロシアのラブロフ外相は
  > 即答せず、 本国で検討したうえで改めて回答する考えを示したという。
〔05/11/18〕 【ロシア】中韓両国と連携し日本に侵略の認知要求 北方領土交渉優位に運ぶ狙い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132317588/
     ↓     ↓     ↓     ↓

[05/11/22] 【ロシア】露世論、「北方領土の領有継続すべきだ」73%,1991年から倍以上に増加 「豊富な水産資源がある」49% 「ロシアの前線基地だ」41%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132645425/
     ↓     ↓     ↓     ↓

[05/11/21] 【日露】首脳会談 「北方領土」歩み寄りなし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132583374/
[05/11/23] 【日露】ロシア拒否 北方領土共同開発提案は「主権侵害」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132750248/
     ↓     ↓     ↓     ↓

〔05/11/24〕 【北方領土】四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132798785/
  > 知事は「日本側に対しては以前から共同開発を提案しているが反応がない。
  > 韓国とはサハリン残留韓国人の問題など一緒に取り組んでおり、
  > クリール列島でも共同して開発・経済活動ができると思う」と述べた。
     ↓     ↓     ↓     ↓

[06/04/08] 【日韓】韓国・盧武鉉政権 「対日強硬」エスカレート(※副タイトル「日露戦争も侵略」…外交当局に当惑)
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144475220/
[06/04/08] 【韓国】 「日露戦争も侵略戦争」
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144461718/
539名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:05:39 ID:CAZXbSVP0
>>390
技術的には植物原料でプラスチックが作れるって聞いたような気がする
540名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:11 ID:ynx/RC3s0
米中露の陰謀
便乗する韓国
それに気づかぬ日本
この国はもう終わりだな・・・
541名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:14:42 ID:J8gIFa3g0
日本政府も近いうちにどうするか関係企業と相談の上、方針を決定するそうな。
一方、ロシア側も今回の事業停止に至った事情説明を日本のマスコミを使って発表するそうだ。

「ロシアにとってもこのプロジェクトは重要なのもである。」
*「ロシアがが儲けるためのプロジェクト」には関心があるんだろ。
542        :2006/09/19(火) 18:14:58 ID:ZUPjyGuk0
>>539
プラスチックいっても
ABS、アクリル、ポリカーボネート
塩ビ、スチレン、ポリエステル
その他
色々あるぞ。
543名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:15:22 ID:cs3VviKpO
>>539
トウモロコシをベンツかどっかで開発したか使ってると思った
544名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:17:16 ID:/WUgiG3j0
>>539
>>543
生分解性プラスチック
545名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:18:32 ID:dsDdXp+H0
かなり前の話だか北海道沖に油の様なものが浮いているって
ニュースなかったか?
その時、サハリンじゃないか?って話に成ったと記憶してるが
もしかしてココか?

本当に環境破壊とか有るんじゃないのか?
日本の商社も現地に居ずに金だけ出してるから
ニュースで知ったんだろ
まさに金だけ出して何もせずに利益を上げようとしてる構図が
浮き彫りじゃねーかよw
546名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:19:30 ID:J8gIFa3g0
>543
追加で、ブラジルではバイオ燃料(サトウキビからのエタノール燃料)が盛んに
使われている。そのおかげで砂糖価格上昇
547名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:20:19 ID:RYRsQhcd0
まあ、どうせ日本を攻撃する手段は歴史問題しかないんだから、
外国にツケをまわす事のみに集中してあとはぼーっとしてりゃあ
いいんだよ。
548名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:22:45 ID:/WUgiG3j0
三井と三菱の損失分は保険機構が面倒見るのかねえ? 
549名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:22:46 ID:KOehkh9W0
>>540

それを産学官で支援する売国奴・・・。
日本国民はそれを大半が迎合・・・。

いい国だまったく。
550名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:23:49 ID:u2OSDW5w0
原子力問題は環境破壊だと下らない団体が騒ぐからな。

地下に巨大核シェルターでも作って地下原子力発電所が出来ないかを日本は研究すべきかもしれない。
まぁ、地上でも原子力開発は急ぐべき。
551名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:25:56 ID:26opJ3cT0
不可侵条約を破るような国に交渉してなんとかなるとでも思ってるのかな
552名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:29:47 ID:4znl0xtj0
>>539 543

特性が良くないよ
高くて熱に弱くて割れやすい
553名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:32:24 ID:Jt2Y5ntw0
北方領土には韓国企業がかなり進出しているらしい。
反日の流れにはかならずかんでくる国。

もうそろそろ潰した方が良くないか?

554名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:32:25 ID:J8gIFa3g0
>545
それについても含みはあることはあるんだろう。今の所、汚染源の特定は日露両方とも特定していない。
サハリン-2計画を日本はそのまま撤退し、損失を自分で穴埋めするか、続行するために知恵を絞り交渉し、
少しでも利益を確保するか、損得勘定で比較、検討が必要だろう。
555名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:33:59 ID:WdvH1lDl0
これで「なら買わねーよ」って言うと、中国や韓国に回すつもりらしい。

でもだったらそうしてもらった方がいいんじゃねーか。
割高だし。
556名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:36:42 ID:KOehkh9W0

ロシアってやはりテロ組織そのものだな。
うそしか言わないじゃん
557名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:39:24 ID:J8gIFa3g0
Kの国の企業はソ連崩壊の直後から進出しており、長年の付き合いで互いに商習慣が
よく知る関係になっており、信頼も高くなっているのでロシアの外国企業では、特に
極東では幅を利かせている。今迄、領土問題や、商法的不信もあり、
進出してこなかった日本は、ロシア国内ではやはり新参者でサービスを与える相手とされないのです。
558名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:41:42 ID:WdvH1lDl0
>>545
本当に有るのかもしれないが、
本当だとして「ロシア企業」に権利譲渡とは何の関係も無い。

てかもう買うのやめた方が良いんじゃないか?
中国韓国に売るにしろ、距離的に一番近い日本が手を出さないとなれば、
価格交渉でロシア不利になるだろう。

買うのやめちまえよ。

しかし「サハ共和国」とやらの日本向け雑誌でどんな綺麗事が載ってるか楽しみだな。
559名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:42:12 ID:ciV/Vqrd0
>>557
>商法的不信もあり、
ひでーめに会ったからなw
560名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:42:34 ID:RYRsQhcd0
>>557
日本の場合進出したはいいけどロシアから乗っ取り食らいまくったんだろ?
韓国とは大して進出時期に差は無いはずだがなあ。
561名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:43:14 ID:EvInA2Uz0
まぁロシアってのはこういう嫌がらせをするんだ。
ウクライナで新米・新EU政権ができた後もそうしていて、ガス利権を持っているティモシェンコがどうたらこうたら。
562名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:44:23 ID:La/e/Dj+0
9000億円も騙し取られたか。馬鹿な国だな日本w
563名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:45:48 ID:EvInA2Uz0
>>562
自分の足元の利権をおろそかにして、他国の利権だけ金を積んでどうにかしようとすると、こういうことになる。
564名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:46:24 ID:UgvkNXB2O
袖の下足りなすぎだな。今の日本の感覚じゃダメ。70代の元政治家とかに折衝させなきゃ。
565名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:47:09 ID:KOehkh9W0

これからは、中国リスクを企業は考えたりするが、
ロシアリスクも考えた方がいい
566名無しさん@6周年
右翼は国内でクダまいてないで、
大陸浪人になって、日本の利権を拡張して来いw