【調査】 団塊世代、77%が定年後も勤務希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★団塊世代は77%が定年後も勤務希望

・団塊の世代で07年に最初に定年を迎える47年生まれの男性の77%が定年後も
 組織で働くことを望み、うち75%が現在勤務している会社を選んでいることが13日、
 電通の調査で分かった。

 ただ、フルタイムを希望する人が47%、日時を短縮してパートやアルバイトでの勤務を
 望む人が40%と分かれており、電通は「ガツガツ働くのではなく、自分のペースで
 ゆとりを得るために働く傾向がうかがえる」と分析している。

 定年後から65歳までの想定世帯年収は平均で約477万円。現在の平均約925万円
 からほぼ半減するが、旅行や自由時間を楽しみにしている姿が浮かび上がった。

 調査は47年生まれの給与所得がある男性216人と、同年生まれの男性を夫に持つ
 女性200人に対し、インターネットで8月に実施した。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060913-89503.html
2名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:47:02 ID:UFZsxv2m0
終了
3名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:47:02 ID:snXGkyyj0
天下り
4名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:50:00 ID:6VOMGr430
>定年後から65歳までの想定世帯年収は平均で約477万円。

ふーん。

俺、今の年収がそんなもんだ。




定年前には死のう。
5名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:51:04 ID:LLmgvkx40

農業でもやらせろ
無職はマズイ
性犯罪に走る
6名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:51:27 ID:Csq1vthe0
自らの欲望のためにまだ働くというのか餓鬼め。
7名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:51:52 ID:gRRg+hja0
やめてほしい
8名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:52:29 ID:Za9GaGtg0
ずうずうしいんだよ
9名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:54:05 ID:yV73cBjm0
俺も年収400到達したところでストップしました。今の業務じゃもうこれ以上昇給もなさげで
なんの夢も希望もありません
10名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:55:47 ID:4mUcZk8R0
自分の欲求のために
後の世代にあくまでも迷惑をかけ続けるんだな

団塊のゴミどもは
11名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:55:59 ID:tf+OE8Lr0
そうやって若者の職を奪わないでください糞団塊
12名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:56:41 ID:+CcHDzDD0
さっさと死んでください!!><
13名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:57:32 ID:Jvd9lPUw0
でも、無職にしても変な市民活動とか始めそうだな
適当になんかやらせといたら?
14名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:57:39 ID:S0OHV7IQ0
団塊はどこまで日本に迷惑掛ければ気が済むんだ
老兵は去れ
15名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:57:47 ID:q3SOMB/dO
たくさん働いてたくさん税金払え
16名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:58:31 ID:zMYj6H070
その短縮した労働時間をカバーするのが
俺たち30代〜40代です

肩書がないまま会社の利益の大半を稼ぎつつ
新入社員同様の下働き・コマ使いまでこなします
17名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:58:36 ID:ZR+4TMq90
そろそろ若者にポスト譲ってくださいよ
18名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:59:31 ID:FyUaiHI60
人手不足の低賃金の単純作業をするって言うなら歓迎なんだけどな。

19名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:00:07 ID:ZS+8is060
まあ、安月給で、ニートを減らす位の経営状況にしてくれたら
20名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:00:39 ID:FVQ/qrxrO
団塊役員はそのまんまだろうな。
とすると、役員までいけなかった平団塊の話だよな、これは。
3K業を低賃金でやってくださいね。
21名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:01:10 ID:rrj4R+BD0
おっさんの生きがいのために若者の生きがいがなくなるわけか。
そして生き生きとしたおっさんらは飲み屋でニートについて憂慮し憤慨するわけだな。
22名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:01:26 ID:Csq1vthe0
んじゃコンビ二バイトでも
と言ったら絶対に嫌がるんだろうけどね。
23名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:02:08 ID:n5pcHqOk0
さっさと自宅に引っ込め。クソ団塊ども。
24名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:02:33 ID:nW+5/92h0
立つ鳥後を濁さず

お願いだから 辞めて
25名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:03:07 ID:26zfeJLFO
これって数字逆だろ
現実は団塊世代の80%がいらない人間だよ
26名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:03:18 ID:ZR+4TMq90
この世代はクズだよ。接客業のバイト経験あれば誰でもそう思うはず。
27名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:03:20 ID:KMaqOaQL0
団塊世代の糞賎業主婦は死ね
28名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:03:52 ID:YZbP6eh90
関連スレ
【政治】 "「大人になりたくない」志向あり" ニート増加で、対策中間報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158133584/
29名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:03:55 ID:HV6BpjAa0
こいつらが働くおかげで
ニートが増えるんだろうが
30名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:04:31 ID:j2b3W9pb0
>>1
いや、定年とともに死滅しろ
31名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:04:58 ID:dV+Pi2gs0
北朝鮮の労働収容所に送ってやれ。
32名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:06:24 ID:yraXWMLf0
あいつら労働以外のステータスなんて持ち合わせていないガキだからなぁ
労働が全ての免罪符だと思ってる気ちがいだからどうにもならん
33名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:06:35 ID:V+FQId380
働きたい団塊世代。
ニートでい続けたい団塊ジュニア。

両者の言い分が合点。
34名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:07:17 ID:PfiUt4/E0
>>5
農業をやらせると、昭和2、30年代の農村時代に戻ったような開放感でセクハラ大爆発する罠
農業研修の老人たちをみてごらんなさい
女性を見かけただけで大興奮しているから
35名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:15:18 ID:S99jRnBy0
本当に長い事ご苦労様でした。
あとは、若い人たちに任せてゆっくり趣味の世界で楽しみましょう。

知人にも居るが本人よりかみさんがもっと働かせようとしている、としたら
   直ちに離婚し追い出してしまう事をお勧めいたします。
36名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:17:18 ID:GSCigBmS0
ゆとりを得るためじゃなくてニートやフリーターになってる親不孝ものの子供を養うために老体に鞭打って働くんだろ。
37名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:17:54 ID:mZItijYT0
いいから黙って朽ち果てろ。
38名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:26:44 ID:wTL+uQ4Q0
団塊以外の世代、77%が団塊の定年延長に反対
39ニ━┣:2006/09/13(水) 19:26:47 ID:+KBOBOZj0
ニートは働きたくなくて団塊が働きたいなら何も問題ないじゃないか。利害が一致している。
40名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:27:43 ID:x8VNJE9i0
若い世代が就職できないと国がヤヴァイことに
41きのこ:2006/09/13(水) 19:28:50 ID:Mv6ZRgwoO
糞の役にも立たない。
42名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:29:09 ID:OroJE7TN0
           つまり、、、、


        年金を創った世代が、


    年金だけでは生きていけないから、


  若者の仕事の総量を削って、日本の労働者の成長を食い止めてでも、


     たとえ日本の明日を捨ててでも、

  
   自分達が死ぬまで楽しければそれでいいと、


     77%の団塊のクズ野郎たちがいってるというわけですね

43名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:30:07 ID:tRZd/ESu0
これ以上職を奪うな。さっさと死ね
44名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:30:33 ID:6vlUKihy0
後進に道を譲れよ。
45名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:30:43 ID:uG/yP5Zq0
団塊ってほんと自己中ばっかだな。
将来のこと日本のこと若者のこと少しは考えろよ・・・
なんで俺らはこんなやつらのために税金を納めなきゃいけないの?
46名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:31:15 ID:okWvQ8040
後の人間に譲れよ。
47名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:31:44 ID:Csq1vthe0
うちの親父もそうだが、生活水準を下げるという発想がまるでない。
48名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:31:44 ID:T2No51O20
こいつらの子供の世代って悲惨よな
49名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:32:30 ID:GSCigBmS0
ニートが働きゃ団塊は引退するんじゃねーの?
50名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:32:38 ID:pssWwcRi0
団塊と団塊Jrの殺し合いは避けられないな
51名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:32:46 ID:zg3AgXwB0
団塊の世代って、何かと迷惑なんだよな。

52名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:33:51 ID:tzyokNTXO
仕事以外に生き甲斐がないって哀れだよね
53名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:33:55 ID:HhPOGs0b0
家に居場所がない人も多いんだろうよ。
54名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:34:11 ID:ryDimA5P0
無駄な事やってないで早く死ねよ
日本のためにさ
55名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:34:46 ID:y6bL2Gqt0
>>47 そんな親父の脛齧りかよぉー
56名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:34:56 ID:okWvQ8040
>>49
卵が先か鶏が先かという話になる。

ニートが働けば団塊は引退するかもしれんが
団塊が引退すればニートが働けるかもしれん。
57名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:36:09 ID:+Z+eXdnG0
>>49
いやそれはない。 団塊のやつらは『生涯現役』なんて思ってますから。
ニートはきっかけさえあれば働き出すだろうけど、無理強いみたいなのは嫌うんじゃないかな。
まぁいずれにしろそれほどチンコが使える連中じゃないから世の中の処女は安泰だ。
こいつらは金さえ使ってりゃいいのだ。
58名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:36:29 ID:NJ9zyQKuO
日本の癌の腐れ団塊
59名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:38:04 ID:e84spwrTO
やめてくれ。団塊のせだいは迷惑。ことなかれ主義の権化。問題解決能力なし世代。早くリタイヤして。
60名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:38:39 ID:l8o7ZDL70
家で大好きな野球でも見てろ
61名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:38:59 ID:mrvYLmz20
ああ、早く死ねよ('A`)
62名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:39:21 ID:WzigXSIk0
そりゃ余裕かましてさくっと年収477万円ももらえるなら誰だって働きたいだろ
63名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:45:53 ID:eI0ACG7XO
徴農すればいいじゃん
ただし屯田兵として半島に入植
64名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:47:06 ID:GSCigBmS0
>>56
結局定年を期にニートを家から追い出せるかだと思うよ。
>>57
フリーターが増えて正職員が減るだけだから若い世代には朗報でしょ?
65名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:52:48 ID:mrvYLmz20
団塊世代がごっそり死ねば年金は破綻しません。
66名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:53:25 ID:HV6BpjAa0
ニートが働いても団塊がやめるわけないだろw
むしろ新人がたくさん入ってくるから、ますます我が物顔で
いばるだろうな。
俺が一番仕事が出来るんだ、って悦に入ってさ。最悪だよ
67名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:55:23 ID:GSCigBmS0
バイトが威張れる職場って何だ?
68名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:55:57 ID:7i0oIyko0
バイトだろうが威張り散らすのが団塊。
69名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:57:18 ID:KkGs+gFf0
>現在の平均約925万円

団塊ってすごいね(´・ω・`)
70名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:57:49 ID:GSCigBmS0
そんなの普通クビだろ
71名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:01:35 ID:HPy8vh8u0
外国人の移民受け入れよりは100倍まし。
日本語もわからん連中より
高齢者、女性の雇用が効果的
本音は引きこもってる奴を工場で働かせたいんだが
72名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:03:52 ID:mam/ENQf0
働きたきゃ働かせてやれよ

給料は年収200万ぐらいで
73名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:03:57 ID:LV8rkkyr0
>>1
そうやって若い連中のチャンスを奪っていくと。
これ深刻な問題だな。
爺どもが、なんどもなんどもお代わりをしたい為に、
若い連中が1度もチャンスを味わえない。
大人になれない爺たち。
74名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:04:34 ID:OA4Mt9oN0
往生際が悪い団塊。

団塊の連中には自主的に死んでもらおう。
富を独占した世代それが団塊。
社会の害悪以外の何者でもない。
75名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:05:03 ID:8zEEH3O+0
大人しゅう引きこもってくれ。それが日本のためなのだから。
76名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:06:21 ID:L37y4DZW0
この世代がいるから、若いやつに仕事が回ってこないんだよ。
経験値はあるが、若者よりも遅い。だから監督業や保守くらいしかやらせられない。
77名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:06:35 ID:ZLGukZJm0
団塊が働いて子(ニート)を養う。
78名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:07:14 ID:2KzMhcY70
うちのトーチャンは定年後も働くらしい
でも勤務することによって年金はもらえないとか言ってた
79名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:07:41 ID:LV8rkkyr0
団塊がニートの職を奪う。
馬鹿みたいだな。
80名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:10:14 ID:gRRg+hja0
アルバイトのやる仕事を引き受けてくれるってのならいいが、
重役のポストに居座るってのなら納得がいかない
81名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:11:16 ID:KPzM1mun0
 徴農で自給自足。
82名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:11:43 ID:pssWwcRi0
そうださんざんうまい汁啜った分団塊が働いてニートを支えればいいんだよ
これで問題解決
83名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:15:19 ID:lE/r8ulU0
年金で遊ばれるほうがむかつくから働かせてやれ。
84名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:15:27 ID:2HoYagxF0
老人に食い潰される国、日本
85名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:16:57 ID:byeGK+8z0
団塊公務員の退職金は大盤振舞いだろう。

いいかげんにして欲しいな。
財政危機のときにさらに悪くする主因だろうよ、法律変えてでも大幅削減すべきだ。
民間の危機意識とえらく遊離した公務員意識、特権意識。
86名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:17:19 ID:PkZFhXEg0
俺の親父もこれだな
週3、4回の勤務で、年収500万円ちょっとって言ってたかな
87名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:18:04 ID:DkToEdtR0
本当に独りでは何も出来ない世代だよな。
働きたいというより、みんなと一緒にいたいという女々しい感情だろ。
88名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:21:43 ID:B/McEHmC0
あはは、だってセガレがニートなんだろ?
王子様の為にしっかり働けやw
89名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:22:52 ID:okWvQ8040
ttp://www.youtube.com/watch?v=oA-pFfa83bQ

そりゃこんなヤツも出るわな。。。。
90名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:24:55 ID:BWFeDSEm0
>>34
これからの農業は会社的な組織によって運営されていくといいのにね
セクハラなんぞしようものなら上に訴えて左遷か解雇

なんにせよ農業やらせとくのはいい案だと思うけど
91名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:25:28 ID:MrI/K79Q0
いい加減若い奴に仕事やれよ。
92名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:25:52 ID:HV6BpjAa0
団塊が働けなくなったころはニートへの供給もストップ。
大きくなったニートが仕事にありつけるわけもなく共倒れ。
日本は団塊によって滅ぼされる
93名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:26:13 ID:N1nnAu5f0
人材派遣会社がどんどんシニア部門をつくりゃいい。
あーでも派遣する先がないか?
年寄りに夜勤なんて無理そうだしな。
94名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:26:30 ID:N1XKbpVw0
団塊世代が景気が悪いから新入社員を採らずに年齢層の空洞化の要因をつくって
いま企業が人材不足になっているんじゃないの?
人材育成も出来ずに会社に寄生する人間は人的資源にもならないよ。
95名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:29:51 ID:M53VFTVu0
団塊が生きてると、私たちの仕事と収入に差し支えます。
とりあえず溜め込んだ金は残らず吐き出して、それから
静かに樹海へ逝ってください。
日本の未来のためです。生きてるとすごく邪魔です。
96名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:30:30 ID:RkxwVcRJ0
残留は会社が決めること。使えない奴はとっと消えてね
97名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:31:57 ID:4GD6Ntt90
団塊世代の継続勤務賛成。
もちろん、安いバイト代で動けなくなるまでこき使われて、残業はサービスな。
今まで自分達がどれだけ好き勝手やってきたか、思い知るがいいさ。
98名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:35:11 ID:rJeIedYS0
沖縄移住を考えている団塊の方へ、、

仕事はどうしますか?
99名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:35:51 ID:xV8qdkZ70
世の中の仕事の大半はいらない仕事。終わった人間にやらせるほど余っていない。
100名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:37:07 ID:L2iRs/r80
単純に地域社会や家庭に新参者として帰るのが嫌なだけでないの(´・ω・`)?
101名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:42:59 ID:HV6BpjAa0
団塊やそのすぐ下の世代って、なんであんなに自分語りが好きなんだ?
つまんねー話を偉そうに延々と。長く生きただけで偉くなったと勘違いしやがってからに。
自分語りしといて、こんなありがたい話普通聞けないぞ?(笑)
とか本気で言ってくるし。死ね
102名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:43:40 ID:xV/IUUCg0
>>96
そう。そしてそれだけ。誰でも仕事したいと望んでもいい。取るのは企業なんだから。
ここで愚痴ってるやつは定年後のじーさんばーさんにも勝つ自信のないへっぽこ。
103名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:44:00 ID:rSpLjz9W0
注目すべきは団塊の世代の犯罪率である。
日本は犯罪者に占める若者の割合が少なく、老人の割合が高い世界でも稀有な国である。
特に団塊の世代の犯罪率は顕著だ。
彼らの若い頃は強盗・殺人・強姦という凶悪犯罪を今の若者の数倍の頻度で起こしていた。
現在でも電車の中、レストラン等の公共の場所で問題を起こすのは彼らである。

2007年、この凶悪な世代が野に放たれる。
近いうちに女性や子どもが安心して歩けない社会になるかもしれない。

これがもう一つの2007年問題である。
104名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:52:03 ID:WF6Dhk6X0
ニートが働かないなら団塊を働かせればよいではないか。
105名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:53:05 ID:JgEUJga30
おまいらコイツラが暇をもてあませばプロ市民に走るんだぞ
働けるなら働いたほうがいい
106名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:53:27 ID:GSCigBmS0
何でそうやって人のせいにするかな。
団塊が定年になるんだからお前らチャンスだろ。
棺桶に半分足突っ込んだジジイと勝負する以前に敗北宣言か?
107名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:56:13 ID:Tz/k4Fv60
>>106
わかったから、とっとと逝け。
108名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:57:42 ID:6Z69Obzx0
ID:GSCigBmS0
109名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:58:23 ID:GSCigBmS0
>>107
とりあえずお前が働け。
そしたらどこへでも行くよ。
110名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:01:27 ID:dKqQHKEr0
111名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:09:12 ID:u2mhDljK0
定年後はトヨタのラインででも働いてろ
112名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:12:27 ID:CmIS/owG0
"ガツガツ働くのではなく、自分のペースでゆとりを得るために働く傾向がうかがえる"

若者がこういうスタンスでフリーターしてりゃ、クズ見るような目つきで説教垂れるくせにw
113名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:15:34 ID:CcXNZQGZ0
>>112
骨の髄まで自己中な連中だよな。
114名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:20:22 ID:GSCigBmS0
単発IDでストーカーか?
腐った奴だな。
115名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:26:22 ID:ndaKh8x10
まだ働きたいけどもうきついのは嫌だ
てか

どうしようもない
116名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:28:27 ID:M4s01Y1GO
>106
定年ごくろう
117名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:31:01 ID:DDekwAxG0
過疎地に引っ越して、野菜でも作って暮らしてください。
牛や山羊の世話をすると、毎日退屈しませんし
健康でありますよ。
118名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:42:12 ID:sTQseW9p0
団塊の世代が、アルバイト・パートをするなら賛成。

絶対に、プライドが高いから無理だけど。
119名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:44:24 ID:hmEQQUFe0
>>118
プライドは無いよ。見栄っ張りだけど。
120名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:07 ID:KkFrhlcc0
年金放棄して死ぬまで働いてろ!
121名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:46:20 ID:LOzIIwEdO
学生時代にマルクスに染まったバカたちは早くいなくなってください!
122名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:47:55 ID:CmIS/owG0
ゲーセンの店員とかさせてみたい気もするけどな。
ガム噛んだままいちゃついてるカップルのクレームに頭下げながらUFOキャッチャーいじったり、
10歳そこそこのガキのクレームに頭下げながら筐体いじって1コイン分入れ直したり。

・・・3時間もたないかもな。朝の掃除くらいはやれるだろうが・・・。
123名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:48 ID:Rjr+RE2K0
お前らがここでグチってる間、団塊は飲み歩き、旅行、ゴルフ、
ショッピング、風俗などで豪遊してますが?
124名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:07 ID:in7pv3Jr0
自分の墓の掃除をしてろ。役立たずが。
125名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:04:48 ID:JP+rHHXS0

団塊は日本の借金全部なくしてから史ね。

日本を陵辱した罪を償え。
126名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:05:28 ID:XTp7we9b0
まとめて沖の鳥島の岩礁にしてさしあげてください
127名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:06:14 ID:j6Ja9gVf0
岐阜県職員だけ絶対認めんけどな。
128名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:08:05 ID:tBXox3sa0
2007年問題、あっさり解決じゃん。

次はこの世代がボケる2017年問題かなw
129名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:13:14 ID:oHiLIcvn0
じじいはもう引退しろやはげ
130名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:21:24 ID:vgbHLTV+O
使える団塊って1%くらいしかいなくねえか?はやくしね
131名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:23:37 ID:nr0Z9/LN0
その77%分のイスが若者から奪われるということか…
なんて迷惑な。転職も難しくなるだろうが。
132名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:32:00 ID:TSsCWt+w0
新中古という若者が増え、就職に失敗した新中古は企業から疎まれ詰られ、
なぜ就職しなかったんだと、努力しなかったんじゃないか、などなど人間失格の烙印を押されて、
怠惰な人間というレッテルを貼られた人間サンドバッグの誕生で御座います。

そして、その人間サンドバッグを団塊の世代やバブル世代が、さも当然かのように叩き始めるので御座います。



                太公望書林 「弐異徒-現在に蘇る士農工商。僕は欝山車脳こうしよう。-」
133団塊:2006/09/13(水) 22:49:42 ID:M1Rm/ktS0
後期団塊です。でもひとつの世代として一くくりにしてほしくないなあ。

47年生まれは人数が多いだけでひとつ前の世代とぬるい環境で甘
い競争をしたに過ぎない無能集団です。

しかし、後期団塊は、前期で現役入試に失敗し必死になって浪人生
活を送る人たちとのドロ沼のような競争を生き抜いた真の覇者な
のです。この世代は例外なく優秀です。

当然全員それなりの成功も収め、すでに定年を前にして超ゆとり世
代となっています。定年後も働くなんてそんな無駄なことを望むわけ
がありません。さあて、何して遊ぼうかな♪
134名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:13:31 ID:/0WNN4xE0
能力にも迷惑するが、団塊の低人格にはウンザリだ。
責任には背をむけ、何かあれば部下のせいにする。(カンシャクを起こしながら、圧力をかけて反抗できないようにする)
若い世代はこいつらに不正解な憶測をされて、迷惑する。
部下に抑圧をかけて自分を死守する。
雑学博士になるのが好き。(ウンチクマシンガン)
部下のミスに過剰反応し、それを大声罵倒して優越感を感じている。
135名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:19:41 ID:W3gNFMkY0
つ「団塊倒産」

これからこの言葉を聞く事が多くなるだろうね。
136名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 23:28:37 ID:gRRg+hja0
それどんな倒産?
137名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:03:50 ID:VEM/btfa0
>>136
退職金負担が大きすぎて倒産ってことじゃね?
一応規定があってその通りにはらわにゃ訴えられることにもなるしな。


しかし、団塊が辞めたからって、そのまま下の世代に仕事とポストが降りてくると思うのは短慮だと思うが。
今団塊がやってる仕事の大部分はあってもなくてもいいような仕事だろ。
再雇用受けずに辞めたら若者に仕事が回ってくる何てのは夢見すぎかなと思う。
138名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:06:30 ID:VeJyalAW0
団塊が辞めたのを期にポスト削減っと…
てゆうか団塊さんたちの仕事っぷりってのはそんなにぬるぽなんですか?
139名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:15:09 ID:UxINrznr0
悔しかったら団塊になってみろ
140名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:20:56 ID:rFFtCok10

団塊の身ぐるみ剥いで姥捨て山に捨てよーぜ。

141名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:23:54 ID:9a6jsceG0
 上が詰まってたら後から来る俺らに職がねえだろうが
早く隠居してくれ
142名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:42:17 ID:gGyh/+yj0
ボランティアで若い会社に知恵貸したり
顔つなぎをする組織を作ったりしてくれないか
自治体がちょっと補助出せばよい

屯する場所とか生きがいも与えて一石二鳥だ
143名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:45:27 ID:S8Fas7Wt0
>>134
サポセンや客相談室なんかで、同世代や爺相手専門の
仕事でもやらせとけばいいんだよ。
理不尽で訳わからん者同士で死ぬまでやってろってかんじ。
144名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:01:55 ID:7klOKH+00
自分らが老後も安定して職にありつくために、
若い世代を叩きまくってニート化させたり、
中堅をクビにして技術の継承ができないようにしたのが、
団塊の世代
145名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:09:59 ID:DwbHQHVt0
>>143
サポセンなんかは相手にへりくだりながら相手に譲歩させるよう
誘導しなきゃならないから若者と老人には無理
クレーム倍増でその尻拭いをする中間世代が厳しくなる

この世代は職人以外はまったく役に立たないから
少々高い退職金払ってでもすぐに辞めてもらうのが会社の利益につながると思う
146名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:16:40 ID:Reg/ETL/0
>>144
これからいかに職につくのが大変かわかる団塊がたくさん出てくるだろう。
すべて自業自得だが。
147名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:21:26 ID:sa22yzC/0
団塊はプライド高いからな。40年やってきたという自負もある。
そうなると単純作業や若者から指示されるような仕事は絶対しない。
そして、低賃金でも嫌がるだろうな。
困ったもんだぜ。どうして日本はこんなやつらを作り出したのだろう…
148名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:23:12 ID:B0OpnGqv0
うちのとーちゃんもあと数年で定年だけど、もうちょっと働いて欲しいな。
年に600くらいでも稼いでくれればありがたい。
149名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:39:53 ID:HVi7hPFk0
>>138
業種によるかね。
ウチみたいな経験が必要な業種だと、やっぱ勤続が長ければ長いほどいろいろ知ってるな。
体力ではもちろん劣るが知識と経験じゃ勝てないね、やっぱ。
団塊が役に立っていない職場は、たぶん若者にでも簡単に出来ちゃう仕事が多いんだよ。
だから今度は自分が退職するときには仕事にあぶれる可能性があるから、気をつけたほうがいいと思う。
150名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:35:56 ID:UMIfryCu0
いい加減若い奴に仕事やれ
151名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:39:44 ID:BlGOnoau0
老害www
152名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 03:41:35 ID:mSHkNZBu0
いいかげん若年層に仕事回せよ
153(「`ァ '):2006/09/14(木) 03:48:07 ID:BlGOnoau0
こばわん
皆様、本日のお勤めはまっとうになさいましたか?
オサンはどうにかなんとかw
緑500*2で、ぐっとのーみんぐ!
154名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 04:09:08 ID:a8fc8v7+0
お前ら、文句ばかりだな
企業は、お前らが無能だから団塊を雇う
単純な話じゃん
あと定年まで勤め上げる団塊は技能職ばかりなんだから、お前ら関係ないじゃん
団塊ホワイトカラーなんて10年前にリストラ済み
155名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:37:15 ID:ryAvD3tb0
つシルバー人材センター
156名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:54:44 ID:B4wh6nAn0
うちにも65歳を超えた老害役員が6人ほどいます
おしゃべりして定時1時間前に帰るなら中卒でも若い子雇ったほうがマシだと思います
引き際考えてください
157名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:22:27 ID:643V8e/i0
会社の外だとちやほやされないだけ。働かないなら要らない。
158名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:33:58 ID:3993l4dF0
団塊世代でも良い人はすでに皆退職済
空気読めてるしね、そいつらはバイトでも使える

今残ってる団塊がどーにもならん、全く空気が読めず自己反省もできないから
別の仕事なんて絶対無理
159退職の朝@さだまさし:2006/09/14(木) 09:53:44 ID:0lL6zriE0
公園のD51は退職した後、ほんの僅かばかりのレールを貰って、もう動かなかった

父は、特別他人と違った生き方をしてきたわけではない、ただ黙々とむしろ平凡に生きてきたのだ
戦争の最中に青春をすり減らし、不幸にも生き残った彼は、ただ生きることも、それに遊ぶことも、あまり上手ではなかった

そういう彼を僕も一度は疑い、否定することで大人になった気がしたけれど
男の重さを世間に教えられて、自分の軽さを他人に教えられて
振り向いて、改めて彼を見つめたら、やはり何も言わない不器用な背中・・

退職の朝、彼はいつもと変わらずに母のこさえた弁当を持って、じれったいくらいあたりまえに家を出ていった

母は特別幸せな生き方をしてきたわけではない、ただあの人と長い道を歩いてきたのだ
その日母は父の帰りを待ち受けて、玄関先で「ありがとう」と言った、「長い間ごくろうさま」と、改まって手をついた

そういう彼女の芝居じみたしぐさを、笑うほど僕はすれてなかったようで
二人が急に老人になった気がして、うろたえる自分が妙におかしくて
「おとうさん」「おかあさん」なんて懐かしい呼び方を不意に思い出したりした・・

公園のD51は愛する子供たちの、夢の中でいつでも力強く山道を駆け上っていく
160名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:54:37 ID:jXjtBv+k0
そろそろ集団死して下さいお願いします
161名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:59:10 ID:3Yhz+1np0
年寄りがいつまでも上にのさばるから時代の進化が遅れるんだぜ
162名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:03:09 ID:IL30mxck0
旦那(43歳)の会社、57歳以上は管理職からはずせ宣言がでたらしいです。
で、下の世代が育っているのか?すぐに配置転換できるのか?
っていうと、相次ぐ給料カット作戦で士気が低下し、管理職希望者が激減してるらしいです。

うちの旦那(管理職3年目)がストレスで早死にする前に 転職させてあげたいお〜
無理だけど・・・
163名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:06:25 ID:Prd6dY1S0
団塊は優秀な人的財産もあるからな。
特に技術系。
優秀な職人やエンジニアを諸外国、特に特定アジアに流さないことは本当に大事。
マスコミも行政も流したくて仕方ないようだが、この財産の流出は阻止しなければならない。

お隣の光学系なんかは、職人技が欲しくて仕方ないからね。
技術指導を5年契約・年収1000万以上・住宅提供などという条件で、獲得を狙ったりね。
164名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:09:59 ID:TxRLjBPN0
技術系はともかく、パソコンも扱えない事務職なんていりません。
165名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:11:43 ID:ijvWvIZ00
その下の世代犠牲にしてまで一応生きていけるだけの年金出してもらえるんだから
おとなしく隠居しろと言いたい。
166名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:14:22 ID:phSIT5UXO
団塊も技術屋はともかく、それ以外は
遅れず
休まず
働かず
167名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:14:58 ID:XeUon/L/0
>>1
>>電通の調査で分かった。

>>電通の調査で分かった。


ぷぎゃーーーー(^Д^)
168名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:20:29 ID:h2ZgbJ7UO
団塊は徴兵でいいじゃん!
169名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:29:41 ID:BTPAhkwj0
>>168
どこぞの人民軍に協力しちゃうからダメだってw
170名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:39:13 ID:+0KxmL9T0


熟年離婚で年金も半分持って行かれて大変だからな。



171名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:35:39 ID:qCzRKFUV0
お茶くみとコピーとりから始めろ
172名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:58:19 ID:/edx4u5C0
>>137
ポストはともかく、無駄に奪われてた分のパイが下の世代に回ってくるのは確実。
173名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:35:03 ID:kWGdiTK70
定年後は林業に従事してください。
174名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:00:28 ID:Eb1qWY2O0
全員竹島に送ってください。
175名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:05:40 ID:gJyhLtMT0
こいつら生き残らせたら
若者の非正規雇用なんて減らないよ
人材が抜けちゃうのは少し怖いかもしれないけど
企業に雇用を促すいいチャンスじゃない
176名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:07:23 ID:YSmn10d80
>>うち75%が現在勤務している会社を選んでいることが13日、
>>電通の調査で分かった

下をリストラ、バイト化したことで自分達の年功賃金は守り抜き
何もしないでブラブラして高給をもらえるんだから続けたいだろ
177名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:08:42 ID:1Xwxgf8K0
20代に職を与えようとは思わんのか?
老人どもは!!
178名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:11:02 ID:1xGt2u/Q0
海外に行って職探しでもしてこいや。

団塊は高い技術力がウリなんだろ?
179名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:15:09 ID:amPbTQ1cO
35歳程度の仕事量と給与で我慢するなら構わないが、楽して高給貰いたい、えらそうに口を出すってんなら許されない
構造上の搾取される側に回せばどうせすぐ辞める。
180名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:16:41 ID:7u2dpXQ80
ウザイからさっさと辞めれ
181名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:20:17 ID:Vd9e0dZy0
>>179
歳くってる分仕事量は減らして給与基準は30歳くらいが妥当じゃね?
高給基準なら害悪にしかならん。
その金で若者雇った方がいい。
182名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:22:34 ID:wXzmBz9i0
うちにも定年過ぎて働いてる人がいるけど、いないと非常に困るのでやめてもらいたくない
183名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:23:35 ID:Geuu98Gv0
趣味も無く定年後も働きたいという日本人は欧米では馬鹿にされている。
ゴルフなどスポーツで形やファッションばかりに拘る日本人は欧米では馬鹿にされている。
旅行代理店で団体で旗持ちながらお決まりのコースを回る日本人は欧米では馬鹿にされている。
一日中グルメ番組やバラエティばかりのテレビとそれを見てる日本人は欧米では馬鹿にされている。
184名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:50:05 ID:00DLINIg0
>>164

団塊だが、いまパソコン4台を使って仕事している。
別に1台でもいいのだが、そうすると、ソフトのバージョンを一斉にアップしなければならないからな。
自営業だから、自分のホームページも持っている。
数年前に自分で作った。年間アクセスは数万かな。
最近は、ネットバンクに口座をもち、
提携先の証券会社でネットで株取引もしている。
新聞はときどきゲンダイかフジを買うだけ。
情報はネット新聞から、ネット新聞は日本の新聞、
NEWYORKTODAY、アルジャジーラ、韓国3大ネット新聞、
などを毎日のぞく。テレビは、CNNとBBCと日本のニュースだ。
映画はUSENでときどき見る。
海外旅行は、すべてネットでチケット、ホテルを予約して、
家族で出かける。もちろん英会話はできる。
アメリカ人が仕事から引退する平均年齢は70歳、日本人のそれは60歳だ。
年金制度はどの国も財政難で、年金生活は苦しくなる一方、
団塊世代の77%が定年後も勤務希望してもおかしくはない。

日本政府の赤字は800兆、これは表向きの数字、裏の数字をいれたら・・
いま悪口をいっている若者も同じ運命になるだろう。
185名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:51:19 ID:ZD8X7/pg0
技術職とかなら良いかもしれないが
若い者が変わりになれるのに残りたいってのはどうかと思う
さっさと辞めて若い人らに席譲れよ
186名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:32:07 ID:yKtyGYhl0
良いんじゃないの?
技術の継承メインで。
ただし、給与は退職金からさっ引かれる。役割に応じて3〜6割ぐらいを負担。
187名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 17:05:26 ID:Lpa5XM7T0
>>90
現在農業を生業にしていて、「まだまだイケテル俺様を夢見る団塊」を指導する立場にいるのも、6、70代が主力な罠
こちらも元々昭和2、30年代で時が止まっているので、セクハラという概念はありません

それに団塊はただでさえプライドが高い上に、いいかげんな仕事でも生きてこれたクチ
根拠もないくせに、「いいよ、いいよ、だいじょうぶだいじょうぶ」で何もかも押し通します
若い人が止めても、聞く耳なんかありゃしません
生き物相手の仕事でメチャクチャやったらどうなるか、想像がつきますか
「地元の農業研修者が作りました」なんて売っている野菜は、恐ろしくてとても食べられないよ

時代遅れの熱心なバカが一番タチ悪い
家でひきこもってくれてた方がよほどマシ
188名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:26:13 ID:usnKCoOn0

     ∧_∧
 /\( ´・ω・)/ヽ
( ● と   つ ● )
 \/⊂、 ノ  \ノ
     し'     間もなくおっぱい
189名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 20:49:31 ID:a8fc8v7+0
糞2chらしい論調だ
お前らが有能なら、団塊世代を再雇用する必要はないんだよ
ここの点をちゃんと理解しているか?

どこの企業だって、若くて時間がある若年層を優遇するはず
でも若いだけで馬鹿・無能の俺達に期待できないから、団塊を再雇用するだけ
なんとも恥ずかしい話だな。w
団塊ホワイトカラーが居座っているような会社にしか勤められない
自身の無能を呪えよ。w 
190名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 20:56:42 ID:Vqu9iYXI0
団塊世代の77%が勤務を「希望」しているだけであって
実際雇われるかはわかりませんがねw

既に言われてる通り、技術系以外はお寒い現実が待ってると思うよ。
191名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:03:54 ID:ka5x1gRKO
>>189

必死だな、団塊www
192名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:07:06 ID:a8fc8v7+0
>>191
ほら来たよ。定番のレッテル貼りが。w
図星だから火病したか?
はっきり言うが団塊が引退しても、若年層に仕事は廻ってこないぞ
俺達の敵は外国人労働者だしな・・・
193名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:21:08 ID:y5cxgEj4O
>192
回ってくるよ。
ネットで求人見てみれば一目でわかる。
団塊は引退して沖縄にでも移住し、無防備都市条令を作るんだろ。
194名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:24:46 ID:a8fc8v7+0
>>193
それって新卒の事だろ? うちも新卒は大量採用だ
就職氷河期の頃がなんだったのかと思う
195名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:41:06 ID:V31ZTJnm0
まあ今の段階ジュニアが60歳近くになる頃は
下の世代からもっとひどい言われ方をするだろうな。
なんせ大量のニート、引きこもりが年だけ食っていくんだからな。
196名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:48:48 ID:3ejFy6BV0
下の世代でニートやヒキーが減ればな。
197名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:10:28 ID:PJLvVe3oO
定年したら氏んで下さい。
198名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:17:03 ID:V31ZTJnm0
>>196

新卒求人は好調だからね。
これからは確実にニートは減っていくよ。

取り残される世代は・・・
199名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:17:39 ID:1uaPoXVUO
金に物言わせて弾きもしない、いい楽器買ってくのも勘弁な
200名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:36:23 ID:D65oUOB+0


世にも奇妙な物語であったな・・・

どんな話か忘れたけど、姥捨て山法案が成立して次世代に見捨てられるっていうオチ。

覚悟しておけよ団塊・・・

201名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:55:45 ID:10DV2Wxa0
まぁ団塊ほど酷い世代はもう出てこないだろうな。
202名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 00:04:38 ID:wf3LXFuM0
50代〜団塊世代は歴史上でみれば、わりと存在確立の低い異例とも言える人格の低い集団。

203shanel:2006/09/15(金) 00:10:37 ID:tOiJjVQX0
いま、年金をくれるのなら、
働きたくない、
呆けてを良い、
遊んで暮らしたい。
204名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:04:13 ID:VplQW1Ea0
一応定年になると楽でそこそこの給料がもらえる仕事にコネで再就職します
そのために若者は永久に楽な仕事にはありつけなくなり、キツイ仕事か
薄給の仕事しかありません
そういう構図の社会がまもなくやってきます
205名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:13:31 ID:NeSU+pMpO
きょうび年金を貰っているじーさんばーさんには敬意をはらう反面、
平日の高速PAでの団体様に神経を逆撫でされてるおれガイル。
団塊リタイヤでヒマそうなおっちゃんおばちゃんが増えるなんてぞっとするから
まだ働いててほしい。




低賃金 底辺でw
206名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:47:07 ID:+OEevem40
こいつら夫婦でどこでも行くのな。
近所の百姓市場も買い物にくるスカしきった生意気な口たたくジジイババアばかりだ。
207名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:51:33 ID:vT3I3y4A0
残られても困るなあ
208名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:52:49 ID:WjEpd1yS0
二文字で表せば老害
209名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:59:49 ID:4GrhQg710
若者に仕事を譲って欲しい。
団塊世代の親に聞いてみたら、実際こういう考えの人が周りに結構いるもんなぁ。
210名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:06:21 ID:exiFU5ffO
>>204
キツくて薄給な仕事しかない、の間違い
211名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:06:26 ID:BxkMywE/0
実際に現場で働き自分の給料を
稼ぐ人は大歓迎だが
管理職で1日中ボケーとしてる奴は
とっと辞めろ。
俺たち若い連中が稼いだ金で
糞爺を養うのはやだ。
内の会社は親会社で出世出来なかった奴が
転籍してくる
能無し団塊屑の飼育場ですから。
212名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:10:28 ID:exiFU5ffO
>>211
俺も一年前までつとめてた会社はそうだったよ。
JR西○本の子会社だww

出向制度を悪用して役立たずを子会社に飛ばしてんじゃねーよ!

一日中紙コップの交換してるだけで俺らより給料が一桁違うのはキレそうだった。
213名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:20:40 ID:xXbtr5MC0
近所の小さな博物館にバイトらしき爺がいた

黙って椅子に座っていればいいのに、やたらおせっかいだった
座っているだけでいいのに...なんで....もう休もうよ
小銭稼ぎって印象だったけど、あれいいなぁーいいなー


いつもばぐた...釣られてるorz
214名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:24:26 ID:Xu0zpKyE0
団塊ジジィババァどもは恐ろしいくらいマスコミを信じきってる
もう、馬鹿としていいようのないくらい信じきってる

「テレビで言ってた」
「新聞に書いてた」

マスゴミの奴らもオマエと同じ人間だから平気で嘘もつくし
自分達の都合のいいことしか言わないと何故考えられないのか?
アホですよアホ。まぁ、一言で言うとマスゴミの糞どもに踊らされてる無知世代
メディアリテラシー?何ソレって世代

とにかく団塊ジジィババァは戦争に行った事も無いくせに
テレビや新聞で糞マスゴミ野郎の言ってたことをそのまま受け入れ
さも実体験としての戦争を知ってるかのように言う
自分達が苦労して今の日本を創り上げたかのように言う
経済大国の日本を創り上げたのは団塊よりさらに上の直接戦争を戦った世代の人たちがろうが!
団塊はそのレールにのっただけで、調子に乗った挙句バブルを引き起こし
日本をボロボロにした糞世代
しかも政治的には極度の左巻きで日本の為に戦う気もサラサラない玉無し世代
バブル起こして経済を破綻させ年金を若い世代から吸い上げ
戦争にも行かず戦争を語り、日本経済を滅茶苦茶にしたくせに日本を創り上げたと信じる勘違い世代
オマケに「根性根性」と言いながら日本の為に戦う根性などカケラももたず
中朝韓に土下座して生きながらえようとするフニャちん糞世代
215名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:27:49 ID:pO72sNyGO
老害のせいで若者に仕事が回ってこない
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
216名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:37:04 ID:exiFU5ffO
>>215
ヨーロッパでは貧しい白人の若者の間でネオナチが流行ってるそうな。
自分達の職が奪われ貧しい生活を強いられるのは、ユダヤ人や移民のせいだっていう。
どこぞの島国とよく似た状況だ。
217名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:39:41 ID:Xu0zpKyE0
どこぞの半島の土人どもはその島国のスネかじりで食いつないでるがなw
218名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:46:39 ID:xXbtr5MC0
確かに新聞しかみてないだろうなぁ
新聞でみたぞが口癖だったな
それで若者を理解しているつもりなのだろうか...orz


というか、このスレは釣りスレ



219名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:20:53 ID:vRTeODaj0
電通の調査いいかげんすぎ、なにが定年後400万の年収確保できるわけない。
ちなみにおれは、現役時1300万、地元の九州に帰って現在、フル勤務で、150万、
田舎ではガードマンの仕事もないのが現状、電通の調査は、全くいいかげんとおもう、
小泉、竹中のやらせか、人殺し内閣が、若い世代ももう少し実態をわっかてほしいと切に思う。
220名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:37:33 ID:vRTeODaj0
国民は平均値を信用しすぎる。平均値を押し上げているのは高所得層、平均値でなく
中央値で判断しなければいけない。年収300以下の世帯が39%が現状、
221名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:45:27 ID:Tf3NQFgs0
1年ごとの契約制にして
給与は今の半分以下、賞与もなしで残業ばんばんこなして
ポストも譲ってくれるならOKしてもいい。
222名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:46:49 ID:8Tk56aXPO
定年の団塊でも働くのにオマイラときたら…
223名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:49:07 ID:SoOpNywD0
これだと死ぬ間際まで働く、ということになるけど
そんな人生面白いのかねぇ。

できることなら、働かずにいたい自分にとっては
仕事を「生きがい」といって嬉々とし奴隷になりたがる
彼らがまったく理解できない。
224名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:52:48 ID:ovdsZSI+0
若年層は文句ばかりで無能なんだからしょうがない
225名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:59:38 ID:mnuBP8ZzO
消え去れ、老害どもが
226名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:02:53 ID:RTn0wMG7O
>224
若い人結構頑張るよ。団塊は、定年を守り隠居せよ。
227名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:04:44 ID:fBfhFt9E0
団塊のバイト君をいじめられる時代がくるんだなwww
228名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:06:47 ID:CYwl00tPO
バリケードでも作ってろ
229名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:08:06 ID:ovdsZSI+0
>>226
俺達世代ってそういう自画自賛が多くねーか?
どうみても、若年層は優秀じゃないよ
生真面目でコツコツタイプの公務員型ばかり
これといって特徴が無いから、新卒就職失敗するとヘタレになるんだし・・・・
230名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:09:54 ID:4iKmOGs70
日本崩壊の元凶を作った害虫世代
231名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:14:44 ID:fBfhFt9E0
>>229
昔は就職しないと体裁があったし、既卒でも簡単に就職できたからね。
232名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:40:27 ID:H0Fg3tXe0
日本社会の諸悪の根源、が多い世代。
最近この世代の信じられない人間に出会ってしまって苦労してる。
233名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:41:05 ID:BFe59JiZO
若年は弱年だからなぁ〜
年相応な奴って少ないように思う、
確かに、最初は凄いかもって奴もいるんだが、じきに普通になっていってしまう!
234名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:47:24 ID:483SWHCG0
団塊って日本史上最低最悪の世代だと思う。
235名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:54:30 ID:napdQBLk0
>>229

もはや謙遜という言葉を知らない世代だからね。精神文化が大陸的になってる。
グローバル化の昨今においてはしょうがないことかもしれないけどね。
236名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 04:59:58 ID:w0x+hs7B0
>>229
だからって逆に突出し過ぎると打たれまくる…
237名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 05:17:45 ID:PYKnmW1UO
3分の1で 良いから
30代の俺を 雇ってくれ!
238名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:44:15 ID:U8vTf/gd0
竹中辞任だって
氷河期世代は、竹中に人生を無茶苦茶にされて悔しくないのか?
また学者に戻って、気楽な立場で売国政策を提言し続けるんだって。w
もう若年層はさっさと死んだ方が楽かもな・・・・
239名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:34:04 ID:w0x+hs7B0
安心汁
今の20代30代は運動不足とストレスと偏食で心筋梗塞・脳梗塞で60前にはアボンだからw
240名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:15:51 ID:U8vTf/gd0
確かに・・・・・
しかし、2chの若年層は団塊世代を叩くけど、

繁殖力 団塊>>>>>若年層
生命力 団塊>>>>>若年層
団結力 団塊>>>>>若年層
健康度 団塊>>>>>若年層
暗黒度 団塊>>>>>若年層

とすべて負けて居るんだよな これじゃ勝負にならんよ
もっと団塊を駆逐するぐらいの気迫があれば、世の中変わるのにな。w
241名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:19:17 ID:K0rDWpis0
日本人ってのはホントマゾだな。
俺は65まで働いたなら、そっから先は遊ぶけど。
242名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:24:32 ID:Ykj3vXoS0
>>240
他の項目はどうにかなっても
団結力 団塊>>>>>若年層 だけはね・・・
今の若い世代に圧倒的に欠けてるもの

243名無しさん@6周年
>>240 >2chの若年層は団塊世代を叩く

いや、叩いてないよ。だって団塊の親の遺産がもらえなくなるから。
団塊世代はその上の世代に反抗する始めての若者層を作りだしたけど、
その子どもたちは、親の失敗を見て反抗しないし、団塊の親に反抗する勇気もない。
それよりも仲良くして、金を引き出そう、家から追い出されないようにしようと。
若年層が本気で団塊を叩いているならば、日本はよくなっているし、
団塊が手にするはずの過剰な年金が、若年層に公平に分配され、使われているはず。