【地域/山梨】軟プラスチック製疑似餌「ワーム」使用禁止に…河口湖

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:46:52 ID:WwuUhNND0
>>205
まぁバス釣りほど海でのワームが普及していないってのもあるかもね。
海の場合はワームよりコマセの環境破壊の方が深刻だからなぁ。
210名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:53:11 ID:OY7l+2/o0
ブラックバスを食うような魚を見つけてきて放流したらいいんでね?
魚でなくても淡水イルカとか淡水アザラシとかでもいいさ。
211名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:55:07 ID:kagwJfGFO
生分解ワーム以外販売禁止で良いと思うよ、マジで。
そしたら各メーカーも今以上に生分解ワームに力を入れざる得なくなるだろうしね。

ECOワームオンリーになれば、現在通常のワームより倍ぐらい値段が高い生分解ワームの平均価格も将来的には下がるようになるんじゃないかな。
212名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:57:48 ID:YEuAg7xb0
>>201
すんばらしい説得力のあるレスだす。
213名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:01:03 ID:h9AErNvD0
>>193
電車に乗ったことがなさそうな台詞だな。ヒッキーか?
214名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:03:22 ID:WwuUhNND0
>>210
沖縄のマングースの問題とか知っていれば、そんなに安易なものじゃないってわかるよ。
そういえばブルーギルを琵琶湖に放ったのもタナゴの代用だっけ?
215名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:12:05 ID:Un6doFUU0
>>210
昔ならカワウソとかいたのにね。
216名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:15:03 ID:K4FC3hyW0
た、たたたた、たっくん!!!!111ワ、ワームがががあああああああ!!!?!!?!
217名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:15:33 ID:7gAk/MKW0
>>192
>アニオタって誰にも迷惑かけていないね

見た目や会話内容が気持ち悪い。
例えるなら不快害虫のカテゴリーに入る。
218名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:16:04 ID:44p9tEq60
ワームならライダーキック
219名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:21:10 ID:h0U8Y7l8O
>>201
ガードレールは自賠で出るぞ、糞!
220名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:21:40 ID:oasgRtYR0
>県と協議を進めていることが、十一日 までに分かった。

こーゆーのには「極秘」にって言葉を使わないな。マスゴミは…
221名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:27:23 ID:hnaI/1ER0
やっぱり擬態したワームはダメかw
222名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:29:38 ID:h0U8Y7l8O
>>200
ワームなきゃ釣れないんだよ俺。へぼいからw
223名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:37:05 ID:WwuUhNND0
>>211
基本的にワームは「使い捨て」的な側面があるからなぁ。
引っかかってもたいして苦労せず釣り糸切っちゃう奴多すぎじゃない?
単価の高いハードルアーの方がずっと引っかかり易い構造しているのに
あんまりゴミとして落ちてないでしょ。

生分解ワームならいくら捨ててもOKってのはなんだかなと思うので、
まぁ、ワーム類はもう少し高値維持でもいいと思うんだけどな。
224名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:42:24 ID:e88dZHLR0
>>103
バス釣りスレが出来るたびに言ってるけど、バス問題とリリースは別問題として考えれ
俺は渓流好きだけど、エラに傷が入らない限り全部リリースだ
日本発祥の釣り、ヘラブナもリリースが基本だし鯉釣りもリリース派が多数だ
食べる楽しみに価値を見出すかどうか、はその釣り人に拠る物であって
バス釣り特有の問題じゃない
最近じゃアオリイカや根魚でもリリースする人増えて来たしな
225名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:49:05 ID:Pv95LVXKO
釣人も駄目だが釣具メーカーも
売ってばかりじゃなくて対策しろよな
ウチの近くの港湾管理者はゴミ対策の為に
釣人や各釣具店へゴミ拾いの協力を呼び掛けたが全く反応がなく
全ての埠頭を釣禁止にした。
226名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:51:24 ID:xriNdA2j0
仮面ライダーカブト
227名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:52:56 ID:VPbKqFjF0
>>219

>すべての損害に対して自賠責保険が適用されるわけでありません。
>クルマやガードレールなどの「モノ」に対する損害、自分の身体、
>自分のクルマに対する損害には適用されません。

http://www.e-kuruma.com/hoken.html

嘘ばっか吐いてんじゃねーよ、社会の屑。
228名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:55:44 ID:V0sqfa9X0
クソバサー共を狩ったほうが早いぞ。
229名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:02:30 ID:FoIk3C5r0
ワームはワーム、必ず倒す
230名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:03:24 ID:Krxuqt6Q0
ワームを販売禁止にすればいいじゃない
231名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:08:31 ID:+fci+rNYO
すべてのワームはぼっちゃまが倒すのです!
232名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:15:19 ID:pVeCPg76O
確かノニルフェノールなどの内分泌かくらん物質が叙々に染み出すんだよな。
魚が食っても消化されないで、やがては衰弱して死んでしまう。
233名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:30:53 ID:68s2HL2y0
>>217
たぶん、おまえも身近な女性からは
不快害虫のカテゴリーに入れられているな。w
234名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:32:13 ID:6eLaSmLC0
生分解ワームはどうなの?
235名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:34:02 ID:3/q0dksv0
釣り人を「珍魚人」と呼ぶかな
236名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:08:36 ID:vJ4IWEx60
芦ノ湖でバス食べたけどおいしかったよ。
237名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:20:00 ID:6O/doqBU0
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(56)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1156624623/l50

734 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2006/09/12(火) 16:40:32 ID:DUXPyYxPO
カブトネタで盛り上がっているのが理不尽です。
【地域/山梨】軟プラスチック製疑似餌「ワーム」使用禁止に…河口湖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158025739/
735 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2006/09/12(火) 16:54:31 ID:+hhK7wR00
1,2行の単発レスがちらほらあるだけじゃ
盛り上がってるとは言えないと思いますが
736 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2006/09/12(火) 17:06:27 ID:P5wt6aW50
>>735
見え見えの 釣 り ですよ。 お気をつけなさい。
238名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:20:09 ID:xX4KqhWF0
うむ
239名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:22:58 ID:ayS3gxkT0
かわりに生きたミミズつければいいじゃない?
240名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:36:38 ID:Zs8C2/0C0
真空技術で釣果4倍? アルバックがルアー 来月発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000002-fsi-bus_all
241名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:45:39 ID:fZYF+MQ20
9が言ってるコンニャクで作るってのは、可能なんじゃないかなあ?
強度不足や、デザインに自由が無いかなあ・・・。
食品メーカーが作れば、あまり害になる物を入れないと思うけどなあ。
242名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:58:15 ID:qzb2Z53U0
ゲーリー山本倒産するじゃねえかw
243名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 07:04:26 ID:z3qgLmZ+0
一部地域だけでなく、日本でのプラスチック製疑似餌の製造・輸入・使用禁止を禁止したほうがいいよ。
244名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 07:08:07 ID:+Ad3/nQM0
>>241
環境にやさしぃ〜♪
ってのを押していけば、似非エコDQNバサ釣れまくりだと思うんだけどね
芸能人バサにでも宣伝してもらえばよい。もう希少かもしれんけど
245名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 07:09:08 ID:DJcV4enF0
琵琶湖の湖岸もも半端ないよ
投棄された釣具であふれかえってる、すこしすり足で歩くだけで足に釣り糸が絡みつくくらい
砂を手ですくうと針がでてくる、消波ブロックの隙間にはルアーの山、ワームが腐ってひどい臭いを出してる
全国的に釣り禁止しろよ、まじうざい
246名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 07:12:08 ID:rmByqQIB0
>>224
釣るために外から持ってきた魚をまた放す、ってとこにひっかかるんだろうな。
ワームと同じで、遊んだ物を片づけずに帰る公共心のなさというか。
247名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 11:26:01 ID:6QSABmru0
>>245
ヘタすると破傷風にかかりそうだな。
248名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 11:35:04 ID:WTM+BmUeO
馬鹿な記事だなwwww
釣り人がルール守る訳無いだろうに
249名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 11:55:29 ID:ZWjRsFGY0
海以外の河川や湖沼、ダムに蓋をすれば淡水の釣りは出来なくなって解決
250名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:32:25 ID:tqZn3Ww60
>>249
それじゃあバカー共が海釣り、ソルトルアーとかいうのに転向するだけだ。
どうせなら海にも蓋をすれば海釣りの馬鹿共も絶滅していいんじゃね?

まぁ、海岸線立ち入り禁止、釣り船一切禁止にすりゃいいんだろうけど。
251名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 15:08:49 ID:g626NJy80
>>104
うどんくらいしか使えない…
252名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:28:57 ID:Ia0poAll0
撒餌も環境に悪いしね。

生分解ワームも早い物なら1ヶ月くらいでなくなるのもあるみたいだけど、
2年近くかかったり、水温水質で随分変わってくるみたいだ。
253名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 00:14:57 ID:UfXVoqOZ0
またバサーか
254ブラ汁 ◆M.I.DNWk1I :2006/09/15(金) 05:51:49 ID:9ZgdYd6j0
 
255名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 06:01:07 ID:3eOBY9ZX0
もう釣り禁止汁

脳みそ空っぽの釣り人&業者は何言っても無駄

ワームなんて、餓鬼が嬉しがって一杯買わせるための道具だろ
あれが普及してからだよ、餓鬼の釣りが下手になったの。魚もひっかけて引きずり回したり。
256名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:04:33 ID:UfXVoqOZ0
バカー氏ね!氏ね!
257名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:18:26 ID:/hHzrRO+0
自然大好きとか言ってる奴に限って自然破壊しまくってるしな
258名無しさん@6周年
>>242
ゲーリー山本は河口湖では超定番だな。なつかしい。

ハードを皆使ってる中でワームで密漁→入れ食い

というわけで、おまいら。しっかりと協力汁!