【経済】呉服の「たけうち」系列15社が破産申請 強引販売で業績急落[09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
「たけうち」系列15社が破産申請 強引販売で業績急落

 信用交換所名古屋本社が1日明らかにしたところによると、最大手呉服販売チェーン「たけうち」(京都市)
などグループ15社が大阪地裁に自己破産を申請し、同地裁から破産手続きの開始決定を受けた。全体の負債総
額は205億円。中核企業のマイソフィア・インターナショナル(名古屋市)は、わずか設立10年余りで急成
長を遂げたが、強引な販売手法をめぐり消費者との間でトラブルが絶えなかった。

 マイソフィア社は「たけうち東海」として1994年に設立された。大型ショッピングセンターを中心に「ま
いそふぃあ」「うれし屋」などの店舗名で積極的に出店。設立時の6店から昨年は136店と一気に拡大し、売
上高も2005年10月期が179億円と、設立当初の10倍以上となり、「呉服業界のユニクロ」ともてはや
された。

 しかし、消費者に契約を迫ったり、必要以上の商品を売る「過量販売」の疑いが浮上。全国の消費生活センタ
ーなどに被害相談が相次ぐようになり、今年6月には愛知県内の女性がマイソフィア社と信販会社2社を相手取
った訴訟を起こした。負債総額は46億円。

 信用交換所は、多発するトラブルがイメージ低下を招き、販売の急落につながったとみている。ある流通関係
者は「マイソフィア社の社員は、厳しいノルマを課せられていた」といい、業績至上主義が強引な販売手法の温
床になったとみている。

ソース:
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060902/mng_____kei_____000.shtml
関連:
大手呉服販売チェーン 株式会社たけうちなど15社 破産手続き開始決定受ける 負債200億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2168.html
2原子心母φ ★:2006/09/02(土) 04:25:49 ID:???0
>>1 続き:

被害救済弁護士ら全国で電話相談準備

 悪質な呉服過量販売(次々販売)で批判を浴びていた「たけうちグループ」の15社が8月31日に自己破産
を申請し、被害者救済に取り組んできた全国の弁護士らのグループは「泣き寝入りしている被害者を掘り起こし、
集団訴訟や刑事告訴につなげたい」と、今月16日に緊急の電話相談を実施する準備を始めた。

 グループの1社「マイソフィア・インターナショナル」(本社名古屋市)に6月、損害賠償請求の訴訟を起こ
した愛知県内の女性(26)は、2年余りの間に9回、総額約600万円の呉服を買わされた。女性は「顧客の
迷惑を顧みない営業姿勢で腹立たしい」と話す。

 こうした販売方法に対し、関西地方で法律家たちが「呉服過量販売対策会議」をことし初めに結成。運動が広
がるにつれて、業者の信用が低下。3月には、関西地方の大手愛染蔵(本社大阪市)が倒産した。主婦ら5人は
8月31日、同社の旧経営者らに詐欺罪の適用を求める告訴状を大阪地裁に提出したばかり。

 より規模の大きなたけうちグループも倒産したことで弁護士らは従来の相談活動を強化し、被害の実態把握を
急ぐ方針。

ソース:
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060902/mng_____kei_____000.shtml
関連:
大手呉服販売チェーン 株式会社たけうちなど15社 破産手続き開始決定受ける 負債200億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2168.html
3名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:27:40 ID:k1uUSzxz0
大手呉服販売店「愛染蔵」破産申請
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060316-0017.html

大手呉服販売店の「愛染蔵(あぜくら)」(大阪市)が16日、大阪地裁に自己破産を申請し、
保全管理命令を受けた。愛染蔵によると、グループ会社を含めた負債総額は計約148億円という。
4名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:29:45 ID:CLtM6vrs0
2ちゃんで言われていた通りの結末か。。。
5名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:31:30 ID:nS1SlzNN0
糞企業潰れて当然
6名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:32:48 ID:+j6PrJ3z0
ブラック企業かw
7名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:41:02 ID:yMxgaeziO
社員を大切にしない企業はいつか必ず潰れるって。
8名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:02:52 ID:m1h07JKq0
呉服を一般人に無理やり買わせるなよ。
必要なのは伝統芸能やってる奴だけだろ。
9名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:37:51 ID:JN6LTs6F0
消費者だけでなく社員までもカモだったからなぁ。
10名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:47:20 ID:RZSJSPT70
またはなぜんか
11名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:00:02 ID:4KqtxPQG0
マフィア?
12名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:03:12 ID:uXPfQr+N0
俺最近までここの選考受けてたがこんな会社だったとは・・・・
正直ワロタwwwwwww
13名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:04:39 ID:0FXiMf7LO
おれなんか内定もらって人事部長からの電話無視しまくってたら、採用することができなくなりましたって手紙来たぞ
14名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:06:05 ID:qmhx5SEh0
今の時代に呉服てw

>>12
2ちゃんじゃ有名なブラックですよ
15名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:06:54 ID:BTDblYxIO
さすがブラックNo.2(笑。
就職偏差値よろ↓
16名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:12:39 ID:G9YKMOIX0
68
17名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:14:41 ID:l+HlrYCO0
ブラック企業が淘汰されるのは良い事だ
18名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:19:50 ID:l+HlrYCO0
鬼籍  旧たけうちグループ(しゃなり、マイソフィア等)
75  モンテローザ IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器及び高級布団販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  楽天 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(KTC外語等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフト[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT  野村證券(リテール)
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
    アルプス技研 富士火災(PA社員)
70  証券リテール営業(大手未満) アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)
69  パソナ JTB 丸井 レオパレス 日本総研 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス(TCS)
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社(大手子会社除く) 
    大王製紙  HIS 富士薬品 JR現業
66  エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 マンションデベロッパー(不動産販売系) 【★日本通運】
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント 伊藤園
64  ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62  パロマ工業 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師
61  住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)、交通バス業界 【★日本ユニシス】
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
19側近中の側近 ◆0351148456 :2006/09/02(土) 08:35:40 ID:mt4r9H4L0
(っ´▽`)っ
就職板の長たる側近が参りました。
20名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:39:42 ID:aHrDZoj30
クリスタル、モンテローザよりDQNって時点で……
21名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:41:55 ID:r8W77atp0
>>18
このランキング表はよくできているよな。
景気がよくなってきているし、もう新卒は全くこないかもねぇ・・
22名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:42:46 ID:P1T5GVOY0
>>19
ソチン死ねや
23側近中の側近 ◆0351148456 :2006/09/02(土) 08:45:33 ID:mt4r9H4L0
>>22
(っ;д;)っ
24名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:49:27 ID:laCqoi3y0
ブラック大手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
25名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:51:11 ID:Q8cQMxaH0
>>20
クリスタルもたけうちも経験しているが、正直たけうちはブッちで最悪。
基本的に犯罪組織だと思って間違いなし。
借りてきた猫のように大人しい業界にいるハイエナって感じ。
26名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:53:51 ID:S+9hsq0PO
たけうちの過剰販売を支えていた、過剰融資してたローン会社には責任ないのかね?
27名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:55:09 ID:lD5s+JTb0
きもの京花もかぁ
28名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:01:33 ID:ojWw5P69O
マイソフィアがマフィアにみえたが
あんま変わらんか
29名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:03:29 ID:Jerda9Bl0
>愛知県内の女性(26)は、2年余りの間に9回、総額約600万円の呉服を買わされた。女性は「顧客の
>迷惑を顧みない営業姿勢で腹立たしい」と話す。

↑アフォですか?
30名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:03:40 ID:QQpKsTJB0
>>26
もちろんあり。元信販会社の俺が認める。
31名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:06:03 ID:phaX1yjB0
>2年余りの間に9回
行く方もどうよ…
32名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:06:40 ID:3QMvgpt70
妻が買わされた事有る、甘すぎる審査のローン会社は消費者金融よりたちが悪い、名前なんだったかな?
33名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:08:08 ID:J4ickgGRO
あぜくらはク〇ークが支えていたはなしもあるけどなー

こちらは結構規模があったからね

5300人はどうするのかね

呉服店の倒産ってたいしたニュースにならないよね
34名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:12:49 ID:3QMvgpt70
>【着物】たけうちグループ3【呉服】
>http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1152362620/

詐欺板にあった、計画倒産なら大本まで追求するべきだね
35名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:26:45 ID:OPmhWtyX0
>>26
信販会社では融資部門と回収部門は独立してますよ。
焦げ付きでもしないかぎり問題にはならんし、個人に踏み倒しを
許すわけがない。問題になるわけがないでそ。
36名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:55:11 ID:7r23DT2HP
大B反市とかやってる会社も関係あり?
37名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:04:42 ID:Jqc9iTwGO
きものの大和も結構ひつこい。
38名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:18:44 ID:fytwXmkF0
信販会社の明細書を客じゃなく店に送るってのも当たり前にやってたんだろうな。
夫に内緒で買う主婦も多いから、ある意味店に弱みを握られるようなもの。
39名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:31:22 ID:LbWEif4c0
正直まいった・・・
取引先としては上客中の上客だったんだがな
前期の連結決算が過去最高だったのに、
訴訟問題がマスゴミに取り沙汰されたら破産申請とは恐れ入ったよ

この影響で先1,2年に呉服関連企業がばたばたと倒産するのは必至
そして4,5年もしてほとぼりが冷めたら社名と代表変えて業界に戻ってくるわな
そこまで計算された計画倒産だと思うよ・・・

おかげ様で売り掛け1000万近くあります・・・
どうみても死亡確定です。
ほんとうにありがとうございました。
締め帯で吊ってきますノシ
40名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:45:38 ID:pmXsyJEo0
>>39
元気だせ。呉服の業界では良くあること。
オマエもほとぼり冷ましてまた出て来いよ。
41名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:47:54 ID:zmclgjby0
呉服屋の客って、多重債務者ばかりだろ?
信販会社の審査といっても、呉服屋との関係上、どうしても審査が甘いし。
呉服屋も信販会社(クレジットカード会社)も同罪だね。
42名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 11:08:37 ID:RT4Xmo7X0
こんな悪徳会社が業界NO1だったってのが異常だわな
で、悪徳会社が倒産したら激震が走る業界
もう呉服業界の根本の問題だろ
43名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 11:16:17 ID:OCEYTVsn0
>>39
イ`。


にしても、漏れはアパレルメーカーだが、1000万円の売掛はキツイな…
44名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 11:21:21 ID:Xmg6MS1CO
つぎは松葉だからね。
カウントダウン入っから年末は厳しいでしょう。
しかし、松葉はデート商法でダイヤモンド販売でも有名だし、バリバリヤクザ企業だし、幹部三人は豊田商事の残党だわさ。
45名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 12:38:27 ID:bzfd1U9P0
>>39
確かに売り掛け1000はきつい。

買ったことないけど近くの店舗のねーちゃん売り弱くて好きだったのに
もう見れないなぁ。残念。
46名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 12:54:46 ID:LbWEif4c0
>>40
>>43
>>45
d
祖父の代から小口の顧客相手にコツコツと商売やってきたのに、
俺が欲をかいて何のリスクマネージメントを行わずに、こことの商売を始めたのがいけなかったんだと思うよ
店舗もやたら多いし、催事も頻繁にやるんで、
薄利でも商売になると踏んで叩き売りのように納品しまくったよ・・・
しかも付き合いを始めてまだ間もない
利益の欠片も出てないところで今回の計られたような倒産
もう祖父と親父の仏壇拝めない

管財人なんてあてにならないし、背に腹は変えられないんで、
最後の悪あがきと思ってどんな手段を使ってでも集金してやろうと関係者探しまくったら、
ある店舗の店員を見つけ出したんだけど、
彼も寝耳に水の破産申請だったようで、今日の飯にも困ってると言ってた
かなりの薄給だったそうで、その少ない給料の中からノルマ達成のために
着もしない呉服買い続けて借金まみれになってるらしい
業者連中だけじゃなく従業員も被害者なのかも知れない

親玉はのうのうと隠し金持ってほとぼり冷めるまえ逃亡でもするんだろうな
多くの人間が不幸になり、命を絶つものまで出ることなどは何処吹く風で


         竹 内 實 氏 ね 
じゃなくて     死   ね
47名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:09:05 ID:2AHW7KLM0
>>46
結局、おまいの経営能力がなかっただけじゃん。
たけうちなんてブラック企業で有名なのに、目の前の欲ばかりが気になって
その後の事は何も考えてなかっただろ。
48名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:10:28 ID:DBQv+VOu0
>>46
2chに書き込む脳みそあるのに、どうしてぐぐらなかったのか・・・
コツコツやってた祖父と親父には可哀想な事しちゃったなあ。

49名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:15:42 ID:mZLolwsE0
結局、>>46が大馬鹿だったってことか。
どうせ生きていてもろくなことないだろうから、
さっさと首つりでも樹海でも好きなように死ね
50名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:17:53 ID:J9SsOZAH0
おれ某瀕死の総合スーパーに出入りしてるけど
呉服と紳士服のフロアー
平日行くと人いなすぎてこわい
51名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:18:34 ID:8z62VndR0
こういう大手呉服屋ってつぶれるの多いね
大抵がこういう強引な販売方法なんだけどね
52名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:22:57 ID:Dka5ZurE0
呉服屋自体が過去のもの
何処の店も経営はかなり厳しい
53名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:28:28 ID:I37zIJJR0
近所のスーパーのたけうちで浴衣を買ったことがある
安かったし現金で買ったけど仕立てあがった連絡をもらうのに電話番号教えたもんだから

店のババァ夜の10時ごろとかに勧誘の電話掛けてくるんですよ
2回目までは今のところ予定ないですとか言って受話器を暖めてたけど
3回目はさすがにイライラして向こうがまくし立ててる途中で電話切った
また掛かってきたが無言で切った

破産するもっと前にその店舗潰れました(・∀・)ノ~
54名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:29:02 ID:J9SsOZAH0
呉服とか雛人形大手が潰れる時って
なんで最後っ屁みたいなやりかたで
散るんだろ
55名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:30:28 ID:UeMJnbAFO
しかしなんで断れないんだろう
56名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:35:15 ID:DBQv+VOu0
こいつらがやってた営業って、ホストと同じだろ?

57名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:00:48 ID:7oZQagSO0
>>55
頭と下半身は別ってことだよ。女も
58昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:01:12 ID:ULiNvkGa0
いま やることないからまんきついるよ。なんでもきいてよん
59名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:20 ID:YiU95u0R0
スーパーブラックの一角が崩れたか
60名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:32 ID:dhht7Z3U0
なんで日本人は呉服を捨てたんだ?
61名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:04:50 ID:DBQv+VOu0
>>58
自分らが犯罪スレスレな事やってたという自覚ありました?
62昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:07:49 ID:ULiNvkGa0
まったくないよーん
63名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:08:39 ID:DBQv+VOu0
>>62
やっぱり、低学歴なんですか?
64名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:09:53 ID:GD/Z4IDV0
>>58
客の女 何人食いましたか?
65昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:10:11 ID:ULiNvkGa0
だいたい大学はスポーツ推薦
のひとばかりだね
66名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:10:29 ID:AaXm9TjzO
うれし屋ざまあみろwwww
67昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:12:42 ID:ULiNvkGa0
転勤先で各一名がのるま
68名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:14:29 ID:DBQv+VOu0
>>65
ホストばりの営業だったと書かれてますが、営業はイケメンばっかでした?

69名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:02 ID:vkXkeS5y0
2ちゃん就職版で物凄い有名なところですね。
合同企業説明会で、会社説明会の予約をして、
そのご2ちゃんで監禁商法を行っていると知り、
説明会をサボった覚えが・・・。
合同企業説明会で私が話した立正大卒の方は、
どうなったんだろう。
70名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:05 ID:SEOPy9xF0
>>60
本体の高級化だけでなく、メンテに金掛りすぎで金持ちしか着られない値段になった。

普段着でなくなった点が一番大きい。
洋服なら値段はピンキリ、メンテは洗濯機で丸洗い。

何より親が着ない、自分で着れないのだから娘に着せてやれない。
71名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:24 ID:OJUQZnis0
たけうち潰れたのかよwwwwwwwwオメガワロスwwwwwwwwwwww
72昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:15:54 ID:ULiNvkGa0
俺も含めてけっこういけてるけど、たまにはずれもいるよ
73昨日まで社員:2006/09/02(土) 14:18:01 ID:ULiNvkGa0
おまえら暇人とつきあってるひまはねっぇーーーーーーー
74名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:20:17 ID:DBQv+VOu0
昨日まで社員がガチなら、潰れて正解だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:21:52 ID:c/7aTMujO
社員全員一夜にして無職になったんですか?
やっぱり、こういう会社は会社再生法は適用されないのかな?
76名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:18 ID:HrcaQ0ED0
強引販売って
押し売りのこと?
77名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:44 ID:eWI/lSK0O
前にも似たような事件が名古屋であったな

呉服屋って大丈夫なのか?
78名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:47 ID:5gj3qQ7/0
こういうやつらのおかげで呉服業界全体のイメージが悪くなっていく‥
79名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:25:42 ID:wT1gQKbq0
こういうところしか就職先なかったなんて悲惨だね。
退職金も雀の涙だし。
80名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:27 ID:+c1+DFOhO
やっとたけうちが破産か…いつくるかとは思ってたが。
これで同業者も芋づるだな
81名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:34 ID:49ae6Z7r0
あれあれ自棄はいけませんよ
82名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:27:48 ID:2WcAo+4uO
しゃなりの奴らは鬱陶しかった
83名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:33:19 ID:26YFPfFF0
何年か前にたけうちグループにチェーンに入りませんか?みたいな手紙が着てたっけ。
問屋と話してる時もたけうちの悪評について話題に上ったなぁ
84名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:35:04 ID:wT1gQKbq0
786 :おかいものさん :2006/03/16(木) 17:34:31
昨日、たけうちの展示会に行ってきました。
呉服屋と関るのはこれがほぼ初めてで、近所の大型マーケットに入っている牧歌的な街の呉服屋さんだと思って入りました。
「色々な着物や帯が並んでるから、見るだけでいいからおいでよ」と1時間以上言われて、1000円の参加費を払って参加しました。

1000円の対価として(?)横浜中華街で2000円相当ぐらいのランチが出てきましたが、それの対価が何百万につくんですか!

結局、半日の予定が、”集合→中華街でお昼→会場に移動”だったのですが、着物展示会場についたのが午後1時過ぎ。
「買わない」と断り続けていたら、終了時刻が午後5時のはずなのに、午後7時まで3〜7人に取り囲まれて帰して貰えませんでした。
朝9時集合だったので、結局午後7時まで、都合10時間(内、複数人に取り囲まれて、数百万のローンを組めと迫られ続ける時間が6時間。)。
85名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:37:02 ID:xcX3rGdH0
近所のあずさもブルーシートで封鎖です
86名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:39:35 ID:nxk9rTusO
>>55
前に「や○と」で浴衣用の髪飾り見てたら店員が馴々しくセールストークしてきて、何故か「振袖」の試着に持ち込まれた。
まぁヒマだったし色んな着物きれるし最初から手口知ってたから興味本位で付き合ってみた。
最初は2人だった店員が最終的に8人に増えて、円陣組んで「お似合いですよ〜」「人間国宝の作品なんです、絶対お得ですよぉ〜」と褒めちぎりまくり作戦。
最初は面白がってたけど、さすがに四時間経って飽きてきたので「着物はいりません。ローン組む気もありません。もう帰りますので私の荷物を持って来てください」
って言ったら「え〜でもぉ〜絶対損はありませんよぉ〜」と食い下がってくる。
さすがにちょっとキレたので、たまたま店の前通り掛かった警備員を指差して「しつこいですね、大声出してあの人呼びましょうか?」って言ったら渋々持ってきたw
今回は店入口付近の試着コーナーだから良かったけど、店の奥なんかに連れ込まれちゃったら気の弱い人は買わされるかもね。

最後に8人勢揃いでお見送りされて「またお越しくださいね」だってw
次の日も店の前通ったから店員に笑顔で「昨日はどうも〜」言ってやったけどねww
87名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:41:03 ID:wT1gQKbq0
のたけうちの店名を出しておきます。
(株)たけうち
├(株)しゃなり [元:(株)京都たけうち]
│ ├「時代屋」
│ ├「着楽館」
│ └「写真館」
├(株)ゼンコーポレーション [元:(株)たけうち関西]
│ ├「和:art」
│ ├「でぃあじゃぱん」
│ ├「セッテルーチェ」
│ ├「ハノン」
│ ├「ファンファン」
│ └「きものあづさ」
├(株)マイソフィア・インターナショナル [元:(株)たけうち東海]
│ ├「まいそふぃあ」
│ ├「はなそふぃあ」
│ └「うれし屋」
88名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:44:25 ID:GKClVyAbO
京都嵯峨野に吹く風は〜♪でおなじみのアゼクラに
続き、ここもか・・・・・
呉服文化、廃れていっているなー
89名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:50:50 ID:26YFPfFF0
元々先細ってた矢先に不況の煽り食らってデフレだもんな・・・
都会ならまだしも地方じゃ売れない。
客も渋々買っていくし、買ったお客さんも全然着てない言われるしなぁ・・
90名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:12 ID:jnyIJpV50
マイソフィア


ほう、急がなければマフィアだな。
91名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:32 ID:pUYS9x7+0
92名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:50:43 ID:732dFTcF0
ジェムケリー  アイフル  日栄  京進  そしてたけうち。
全部京都でしかも下京区じゃん。 

すげーとこに住んでるーーーーーー俺
93名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:00:48 ID:FcGO3F4u0
呉と書いて「くれ」と読むのはなぜ? 語源知りたい。
94名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:08:43 ID:zLq7xnoo0
とりあえず、流通でもスーパーや百貨店ならまだしも
全国店舗型専門店は明らかにブラックだし寿命も短いでしょう。
具体的には呉服、宝石、スポーツ用品、カーテン、時計、文房具。

こんなのはホームセンターやデパートで買えるものばかり。
まだ、細々とやっている零細のほうがマシだと思うんだが。
95名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:30:17 ID:pmXsyJEo0
>>46
恨みをいくら言っても1円にもならん。
また呉服以外の業界で新たなタマ仕込んで商売の世界に戻ってこいよ。

呉服に限らず、今の日本でニーズが無いものを売ることは基本的に無理。
それでもノルマかけて強制的に売らせる経営者は詐欺をしろと言ってるも同じ。

需要が無い=価格競争が無い=利幅が大きい=詐欺商法の温床  


96名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:49:27 ID:G3XDIhSL0
ブラック企業がまた一つ( ´,_ゝ`)プッ
97名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:04:20 ID:Sd2N30xK0
破産申請といえば、こっちのスレのほうが数段おもしろいぞ!

まろゆき氏に対し、被害者が自己破産申請の動き
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156863207/
98名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:13:25 ID:gdYobOXm0
遂に殿堂入りを果たしたな。この記録は未来永劫語り継がれるだろう。
99名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:57:40 ID:k1uUSzxz0
若者狙い「お手紙商法」増加、女性名・手書きで勧誘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000004-yom-soci

「連絡が取れなかったのでハガキを出しました。至急、お知らせしたい事があります」。

女性の名前で手書きのはがきが送り付けられ、電話をかけると会員権購入を勧誘される“お手紙商法”が、
若者を狙って増えている。携帯メール世代には手書きのはがきが新鮮に見えるらしく、
実際に会員権を購入した人もいる。各地の消費者センターは注意を呼び掛けている。

はがきには、イラストが添えられ、指定した日時に電話をかけるよう書かれている。
電話番号は東京都内のもので、電話をすると、関東地方から来たという業者が、
喫茶店などに誘い出し、数時間にわたって「ホテルなどを安く利用できる」という50万円の「会員権」を勧める。
100名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:16:29 ID:Sb7+lwSh0
悪名高き東横インの法人常連客だけど、売掛回収できるんかねwww
101名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:18:00 ID:J9SsOZAH0
カーテンの専門店ちかくにあるけど
ぼっろい店内なのに
おれが生まれてから30年ちかくずっと
潰れずにやってる。
儲かるんだろう
102名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:21:33 ID:u5LmheKJ0
>92
おいおい、魔の五条烏丸の一角を占める「サンクロレラ」を忘れてるぞ。
103名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:23:41 ID:e3Hzyb/m0
そういやボークスも下京区だなぁ

下京区って何かあるんかね
104名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:26:22 ID:r8W77atp0
>>92
クリス樽も下京じゃなかったか。。。
105名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:30:01 ID:Q8cQMxaH0
朝日ソーラってのも京都だっけ?クリスタルは京都だよね。

それはそうと、やはり「強引な勧誘」系の呉服屋は潰れるね。
こいつらに比べたらや○と・鈴○屋なんて全然大人しいもんね。
うちの近所ではジョイフル恵○がかなりウザいので、こっちも
ナントカして欲しい。電話攻勢がもうとにかく凄くて・・・
106名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:49:47 ID:u5LmheKJ0
まあ京都の中心だから・・・。
クリスタルも下京だね。京都駅の北。
室町もマンション街になりそうだ。
107名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:04:43 ID:OIrQEasB0
昨日の飲み会で「衰退する東京を尻目に京都大阪躍進中!」と一人わめきまくってた関西人
どのツラ下げてこのニュース読んだかなw
108名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:10:27 ID:u5LmheKJ0
>107
詐欺企業が消えたんだから、浄化が進んでると強弁できるなwwww
109たけうち社員の救世主!:2006/09/02(土) 20:38:49 ID:ORsDRH670
たけうちにお勤めの、皆さんお疲れ様でした。
このサイトをご覧になっている元社員の方で、次の仕事が決まっていないあなた!!
新しい形のビジネスに取り組んでみませんか?あなたが、たけうちでは果たせなかった夢を掴めるかもしれません。
ご興味のある方は、ご一報下さい!必ずご返信させていただきます!!

[email protected]☆までご連絡を!!
110名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:42:25 ID:r8W77atp0
京都市は観光にはいいが、大手も含めDQN企業が多すぎ・・・
「新卒」というプラチナチケットのある学生さんは気をつけてね
111名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:55:28 ID:g9XuSU8G0
>>110
そういや塩小路にある
オ○ロンもDQN だよな
















漏れを説明会の筆記で落としたから。  まぁ、いいけど。推薦で東電に決まったから
112名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:55:42 ID:UpELjaAc0
みんな 無責任な事かかないで。
113名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:00:23 ID:zmclgjby0
疑問なんだけど、ここの呉服屋ってメインバンクってどこよ?
114名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:07:49 ID:PLbIFCsLO
ロプロをお忘れなく!

呉服業界て手形が長いから、ある程度は先行きの予測はついてたはずだな。
115名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:13:28 ID:u5LmheKJ0
五条烏丸の交差点には
アイフル
サンクロレラ
ジェムケリー
が並ぶ魔界。

>113
三井住友
116名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:20:23 ID:NErvCRUZ0
なんとなく平安京エイリアンという単語が浮かんだ。
117名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:21:09 ID:Q8cQMxaH0
どうして京都にはDQN企業が跳梁跋扈するのか、
誰か正確なところを研究してくれないかな・・・
118名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:22:34 ID:ipO54w6K0
河原町○条北西角 *xcel*uman 超DQN
119名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:23:33 ID:r8W77atp0
日本電産、京セラもブラック企業ランキング入り。
京料理屋、観光ホテル、染色関係も・・
120名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:27:44 ID:BdbpkHvMO
47
48
49 ネツト弁慶乙 大した人間でもないであろう奴ほど
能書きたれる
121名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:29:18 ID:f8o7fhsL0
マンせー
122名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:29:48 ID:DBQv+VOu0
>>120
アンカーつけろ、低脳がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:32:44 ID:7RBMlh6sO
今年新卒で友人がここの系列店に入社したな
店名までは教えてくれなかったけど
奴はどうなるんだろうか
124名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:37:24 ID:BdbpkHvMO
>>122
賢い人の割りには 小さなことにこだわるチンケ野郎ですね
下品な感じが滲みでてますよ
125名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:48:19 ID:hKFdEep70
京都で一番のブラック民は最中ヒロミだっぺ。
126名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:49:00 ID:Q8cQMxaH0
>>123
毎年700人くらいが入社して500人くらいが半年ちょっとで
辞めていくそうだが、入社すらままならないとはな・・・

俺の時は山一證券に入ったヤツがそういうノリだった。
127名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:03:35 ID:o/LBCb4d0
あぜくらたけうち
次はどこw
128名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:04:54 ID:Znk+U5Af0
>>127
ウエディングを忘れとる
129オリオリコ:2006/09/02(土) 22:06:00 ID:sTVhyDJl0
小柳よ、お疲れさん。おまえがグチャグチャいうせいで
クレジット組んでやったは。
お前は犬やな
130名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:06:40 ID:mC+7xUlv0
お手紙商法って正にたけうちの手口って感じじゃんwwwww
131名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:09:08 ID:DBQv+VOu0
>.128
そういや、株式会社ウェディングって京都の会社じゃなかった?
132名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:10:12 ID:u5LmheKJ0
>131
おっしゃるとおり。
133名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:19:01 ID:VzSxGjyK0
近所のスーパーにたけうちグループの「着楽館しゃなり」があって
今日そのスーパーに行ってみたら着楽館が白幕で覆われているから
理由をスーパーの女性に聞いてみたら「破産しましたよ」と言われたよ。
破産管財人の告知が張ってあった。

以前から浅黒い顔の品の無い男が大声張り上げて呼び込みしたり
落花生の掴み取りで客引きしたりで近くのテナントからも顰蹙を買っていた。
手を叩いて蛮声を上げたり風俗のポン引きみたいに下品なんだ。

そのスーパーの苦情掲示板にも若い女性が「高額のローンを組まされそうになった」とか投書したりで
問題視はされていたのだがやっぱりっていう印象だ。
134名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:19:32 ID:vU6OtezcO
逮捕しゃまだー?
135名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:24:13 ID:3UXMpMS3O
京都きもの友禅は大丈夫なのでしょうか??
136名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:37:05 ID:OCGKsXUQ0
たけうちのホームページつながらないよ
137名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:37:13 ID:8L3Ya6dKO
そもそも今の時代に呉服なんて、
よほど強引な売り方しないと成り立たないの分かってるじゃん。

138名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:57:06 ID:Hb7SWyPl0
政府もさ、たけうちグループみたいに「同一オーナーの同一業種でありながら
社名を複数使い分ける」商法に待ったをかけて欲しいもんだな。

それの最大は人材派遣クリスタルグループ。もうアイデムみたいな場末の求人媒体は
半分くらいクリスタル系の派遣会社だもんな。で、犯罪やるとすぐに名前変える。
139名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:25:03 ID:YOPTexd6O
友禅のあのCMは一体なんなんだ!
140名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:58 ID:yH+T2O4e0
>>135
京都って名前がつくけど本社東京だ。引っ掛け問題だから気をつけろ。
141名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:49:36 ID:MV1+4LPo0
>>138
週刊誌の裏表紙に広告出して怪しいモノ売ってる通販会社みたいなもんだな
142名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:58:22 ID:mH/qUjfo0
アールビバンなんかも潰れればいいのにね
143名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:19:51 ID:YTi8Cx3X0
着物って洗う時いちいち糸ほどいて乾いたらまた縫うって本当?
こんな手間かかるんなら廃れもする罠
144名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:24:36 ID:s6knT+J60
ダイエーに入ってる たけうち で親が一度着物買った。
その後の勧誘(店の前を通るたび)が酷かった、電話や葉書もしつこかったな・・。

ここって詐欺商法してたって事?ココ山岡みたいに?
145名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:30:41 ID:hDCA1Lij0
女性顧客5人が呉服過量販売の「愛染蔵」経営陣らを刑事告訴 詐欺、監禁で
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157061794/

経営破たんした呉服販売大手「愛染蔵」の強引な販売手法を巡り、
5人の顧客が当時の経営陣や従業員を詐欺の疑いで刑事告訴した。

大阪府警に刑事告訴したのは大阪や奈良に住む57歳から75歳の女性5人。
告訴状によると経営破たんした愛染蔵の当時の経営陣や従業員は、
人間国宝や著名な作家の作品と偽って不当に高い価格で着物などを
売りつけたという。
146名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:01:10 ID:es43n+7N0
>>143
それは着物クリーニングの専門店
化学繊維の着物なら洋服と同じように洗濯出来るし、他の素材の着物も陰干しや染み抜きぐらいでお手入れはそんなに大変じゃない
自分で着ることが出来ない人が多いのと、お金かかるのが廃れた理由だと思う
いくら安物で揃えてもトータルで結構な額になるからね
147名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:04:02 ID:bCUpt6+J0
>>138
そんな企業のヨイショ記事書いた日経ビジネス
148元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 01:27:27 ID:SYe+AtGa0
さぁ・・・何でも吐きまっせww
149名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:35:08 ID:We+R2y6mO
なんも知らないのがわかったよーに言うなや!
きものは好きな人が買うし!なんか習ってるからって…そんなんじゃもっと前に破産やわ!
150名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:50:06 ID:2L+vBafE0
客と従業員が不幸になる商売なんざ長続きしないだろ
151名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:55:43 ID:m8XfZy4S0
>>148
裏話きぼん
152元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 01:55:53 ID:SYe+AtGa0
>>149
  元社員?
153名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:01:22 ID:6M6dIKqA0
友人が前にここ勤めてたよ。

もう勤務形態は無茶苦茶だったそうな。
休みなんかまともに取れないし、毎日午前様。

さらに、ほとんど強引な売り込みだし
良心の強い人はまともにできるような職場じゃなかったってさ。

友人は潰れたの知って喜んでたよ。
154名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:04:37 ID:gzeZee7w0
たけうちのカタログとか作ってた三紅は大丈夫なんか?
結構売掛金あるんとちゃうんか?
155元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 02:10:28 ID:SYe+AtGa0
153の人が言う様に、マジで休みは全くない。
勤務日は自分の仕事はやらしてもらえず、週2回休みはあるはずなのにその休みを利用して仕事をやらされる(DMの宛名書きとか)
そしてボーナスは少ない&経費削減の為に残業手当も限度があってサービス残業やった日も多々w
・・・潰れてよかったよww
156名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:12:51 ID:VwV3KYRv0
たけふぢ
157名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:15:16 ID:EP+8e8+p0
元社員のスレが2chブログに掲載されてたけどまじだったんだなwwwwwwww
158元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 02:20:22 ID:sq9CZOHP0
裏話とか漠然とした事フラれても^^;
悪いところ多すぎだしw
質問されると答えやすいっすw
なんでも(*っ・ω・)っドゾォ
159名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:25:21 ID:Eb0bjiJE0
【韓国】韓服を「コリアン・キモノ」と米女性雑誌に紹介(中央日報)[01/20]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71953&servcode=400§code=400

「コリアン・キモノ」って言うより、「コリアン・マタニティードレス」だろ..
160名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:30:21 ID:2DmcIi5C0
京花と花つむぎはたけうち?
161元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 02:34:28 ID:sq9CZOHP0
違うかなw
聞いた事ナイ
162ヒロシ ◆LLLLLLLLL. :2006/09/03(日) 02:38:26 ID:00/1kL/o0
そうかそうか
大変なところに勤めていたんだな。
163名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:41:45 ID:pK730K4L0
京花はたけうちだな。
テナントに入っているからわかる。

俺レベルでは、見事に連絡が付かなかった。
上の方は連絡が付いたんだろうか?
164名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:43:49 ID:ikE9M/gYO
>元社員
昔ショッピングセンターで働いてたんだけどさ
そこのテナントでたけうち入ってて、
朝うちらが出勤する途中(むろん開店前)
駐車場のベンチでたけうち社員がいてさ
通行人つかまえて何かすげー勧誘してんの。
アンケート用紙みたいなの持ってて無理矢理ひきとめてた。
また別の日に見たときは客一人に三人ついて、
背後にバンが停まってて隠れるようにしてた。
そういう営業(外で押し売り)も本社の指導なの?
165名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:44:09 ID:dKKHEMB1O
これでモンテが名実ともにブラック最上位だな
166名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:47:33 ID:UpUaxUxn0
たけうちにお勤めしていた皆さんお疲れ様でした。
仕事に対する不満や愚痴もたくさんあるとは思いますが、その前に次のお仕事は見つかりましたでしょうか?

皆さんもたけうちで、大きな夢や目標を思い描き、実力社会で頑張ってきた方やこれから頑張っていこうと思われている方がおられると思いますが、仕事がなくなってしまった今、新しい事を初めなければならないと思います。

そんな私が、皆さんにご紹介したいビジネスがございます。やるかやらないかはあなた次第です。特に難しい事をやるわけでもありません。興味のある方はご連絡下さい。

[email protected]☆までご連絡を!!お待ちしております!!
167元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 02:49:27 ID:sq9CZOHP0
>>164
自分はそうゆう事はしてない。でも似たような事は・・・
テナントの比較的人通りの多い一角を借りてそこで
浴衣のアンケート(建前)
    ↓
実は名前、電話番号、住所を得る為の口実
 コレがまた心が折れる折れるw
168名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:54:57 ID:FXeJaR5U0
「ゆうはな」として生まれ変わりました。
みたいなDMがちょっと前にうちにきたけど…
それはどうなん元社員の人。
169名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:58:48 ID:2DmcIi5C0
明日あたり行ったら小物類投げ売りとかしてないの?
170元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 03:01:26 ID:sq9CZOHP0
どうやろ・・・多分、自分が入社する前だからわかんないw
名前が変わっただけでやってることは全く変わらないと思う。
自分がいた所も、(言っちゃうけど)「京都たけうち」→「はなそふぃあ」に変更したらしいたしか今から1年半ぐらい前に変更したって言ってたよ。
どういう意図かは分からんけど^^
↓次の質問もどぞww(答えられる範囲で)
171名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:23:06 ID:eTWO8B+b0
日本和装ってとこが上場控えてるんだけど影響アルかね
172名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:25:22 ID:sO4cCF2F0
「やなゆう」ってどうなったんだ?
173名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:27:18 ID:4R8Pap9p0
信仰宗教と企業は紙一重だな
174名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:39:35 ID:CzJVlko00
ブラックキングと知ってて入社したの?
175名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:40:27 ID:UGVcuw8n0
つぎは腱鞘炎?
176名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:41:12 ID:8Vujgicf0
>>172
「ゆうはな」に社名変更
177元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 03:46:14 ID:sq9CZOHP0
内定もらった当初は知らんかったw
知ったのは入社してからかなぁ。
178名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:58:32 ID:+piOW2BB0
>>177
「ノルマ制」をとる訪問販売の会社は、給与も固定給じゃなく”フルコミッション(完全歩合制)”
が多いけど、あなたの会社もそうだったの?

出来る社員は、ノルマ達成の報奨金+歩合給で月収100〜200万円。
だが契約取れない社員は無給で寮費分と食費の費用で借金増やすか、食えずに逃亡。(w
179名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:06:25 ID:+piOW2BB0
ちなみに”フルコミッション(完全歩合制)” とは、知らない人が多いけど仕事時間に
無関係に「契約一件とって○○円、ノルマは日/月あたり何件達成が最低条件」って勤務体型で、
当然ながら契約取れないか、ノルマ未達成だと無給に転落し、厳しい会社だと売り上げノルマ
未達成分を穴埋めするために、”自分で自社の商品を自腹で買わせる”とこもあったりする。

こんなの当たり前だ。

自分も、この会社じゃないけど班長して職歴8年なのでよく知ってるよ。(w
180名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:08:37 ID:OEHpTM300
京都嵯峨野に吹く風は〜
181元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 04:15:31 ID:sq9CZOHP0
ウチはそんなシビアじゃなかったよw
 給料は基本給+歩合(170万〜)
そうゆう所と比べたらウチはまだましだったのか・・・
でも、、、
 寮は無く、入社前に勝手に自分で探せ方式
 ロクに新入社員育成はしない(まずやってみろ!と)研修期間無し
 さっきも書いたけど、自分は入社2日目でデベロッパー内の一角にほっぽり出されてアンケート取りさせられたなぁ・・・一日5枚アンケート絶対取って来い!っていわれたよ。
アンケートはもちろん名前、住所、電話番号(個人情報)完全記入のもの。
今の時代そんなん書いてくれる人いないし、下手すりゃ立ち止まってくれもしない(当然)

結局、断る勇気のない弱々しい人が対象になる事が多くなる。もちろん着物が好きで好きでしょうがないって人もいるけど本当にそんな人は一つまみ程度
んで、着物買いすぎで自己破産してる人もいる。そりゃ最終的に買う(判断する)のはお客さんだけど、
 ・・・仕事やってて本当に自分たちが正しい事できているのか?!っていつも思ってたよ。

 文下手で読みにくくてすまぬw
182名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:21:08 ID:TtrpUdPV0
>>19
まってたも、行かないでたも
183名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:31:41 ID:Tb7Nne/v0
着物モデル募集のハガキがしょっちゅう来てたけど、ここだったのかなあ…
184名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:34:45 ID:am0oYSFh0
>>元社員
あんた何歳?
あとノルマの為に自己買いってやらされた?
185名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:35:58 ID:vwFIUqlH0
もうすぐ電話機リース会社もどんどん倒産する予定です
186名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:45:12 ID:+piOW2BB0
>>181
レス、d♪

この業界は「新入社員教育」なんて、どの社もまともにやってないよね。
いきなり即日現場に立たせて「やってみろ!」が当たり前だよ。
今の時代は、どの会社も同じような方針で昔ながらの指導するから現場とのギャップが生じる。
幹部連中はバブル時代とか、高度成長期を経験した連中でしょう。
今の人口減少・民間では実際は給料削減の不況が続いてる、なんてこと現場にいないと分からんよ。
そんなアホ幹部(含む、わたし)がいる会社じゃ、どの道潰れてもしょうがないやね。
187名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:51:57 ID:+piOW2BB0
あと、そう言う馬鹿幹部やオーナーがいる会社じゃ一様に決まり文句言うね。

「契約が取れないのは、お前たちが怠けてるのが一番の原因だ!
仕事が出来ないなら、まず汗水垂らして動き回れ。それでも仕事が出来ないなら血の汗流せ!
それでもダメならおまえらの気合が足りないんじゃあ!客のところに深夜から早朝まで三日居座ってでも契約取れ」
こんな馬鹿が、未だにいる世界だからなあ。

実際にすると「訪問販売法・違反容疑」で現行犯逮捕されるけどね。
契約取れるまで実際に深夜3時まで、一般家庭訪問させる会社も中にあったよ。(爆笑)
188うんこ:2006/09/03(日) 04:55:13 ID:pH1WS5fr0
これで室町に倒産の嵐来る!!!!!!!
たけうちに使われ来た問屋関係は悲惨だな!
各社の債務だよ。
次田 14億  倒産 木村実業 14億 自主廃業 ウライ 12億 倒産
京都丸紅 7億 ツカモト 7億 近江屋 5.2億 倒産 市田  5億 倒産
塚喜商事 4億 やまと 4億 倒産 いつ和 3.8億 倒産 江一 3.5億
松村 2.6億 瑞穂 2.6億 倒産 豆田 2億  倒産 京都工房 1.5億 倒産
井登美 1億 市原亀之助商店 1億 後藤 1億 京都小泉 7千万 倒産
篠田 5千万 大松 5千万 
金のある会社は生き残る! 次田・木村実業・ウライ・市田は終わったな。
室町にDQN企業が多いのは近江商人が多いからだな。
社員を人間とは思っていない。所詮丁稚人扱いしかいない。 だから、こうやって裏情報がいっぱいでまわるんだよ!
宗教じみた企業が多すぎる。若い社員は愛社精神なんてあったもんじゃ
ないよ。 基本的に、DQNだけに忙しすぎて、転職活動ができないんだな。
給料安すぎだから、辞める決心もなかなか出来ない。辞めたら生きていけない。
京都の最も極悪な負の遺産だな。 野中のやったことなんて本当にたいしたことないよ。
室町のことなら何でも聞いてくれ!
189名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:58:40 ID:pWEoNMCz0
ブラック四天王の一角が落ちたか
190名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:02:39 ID:+piOW2BB0
>>188
だって、この手の会社じゃノルマ達成(本社だと全国平均の社員ノルマの3〜4倍が最低条件)
するためには、休日返上が当然だもね。

休みは当然、土日祝日は「一切ダメ」で平日なんだが、これも「ノルマ未達成」だと飛ばされます。(w
軽く3ヶ月に一回休めるかどうかなんて感じじゃない?
191問屋社員:2006/09/03(日) 05:06:57 ID:pH1WS5fr0
>>190
問屋社員です。
休みは基本的にないです。
代休は残業扱いで処理されます。
ウライは上場してるので、無理やり休んだことになっている。
株はほとんど親族が持っているので、総会でも問題にならないよ。
192名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:09:07 ID:pH1WS5fr0
たけうちで5000人以上の解雇。
連鎖倒産で商社が倒産。どんどん失業者が増える。
社会問題だね。
193名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:09:27 ID:+piOW2BB0
>>191
分かります。
うちも給与は”フルコミッション(完全歩合制)” なのに、出勤時間にタイムカードですぜ、ダンナ。(w

この世界に常識は通用しないようです。
194名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:12:25 ID:pH1WS5fr0
室町の会社は基本的に社員は丁稚扱いだからな!
195名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:12:44 ID:O5+4Ll/N0
ゆかたなら兎も角、着物の時代は終わりだね。
将来の事を考えたら着物関係の会社に就職するのは考え物だね。
196名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:15:17 ID:pH1WS5fr0
着物の会社がダメとというわけじゃない!
室町の近江商人の考え方がダメなんだ!
社員は丁稚扱い。ごみとしか考えてないよ。
社員の給与調べてみろ!
取締役付いても、年収700万程度
社長は年収2億を超えるほどだぞ!
197名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:18:26 ID:5Ry36v3u0
で、京都きもの友禅とさが美はどうなん?
業界イメージ凋落にも見えるし、最大手陥落の恩恵でパイを増やしそうにも見える。
株価が両方とも揉み合ってるから、売買どっちも仕込みどころだよね。
198名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:20:50 ID:CzJVlko00
しかし5300人も一斉解雇されたというのに余り大きな話題になってないってのもあれだな・・・
大きくなって社長逮捕とかされたらもっと面白いのに
199名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:21:38 ID:oPUbW/V40
大型ショッピングセンターとはイオンモールのこと?
相変わらずアールビバンなどの絵画展(押し売り)にテナントを貸すくらいだから悪徳きもの店も入れそう
200名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:24:16 ID:pH1WS5fr0
社長連中の個人資産はものすごいぞ!
週刊誌の関係者は調べてみると面白いネタになるぞ!
なぜ、労働基準監督署が動かないか、不思議でたまらん。
税金だけはしっかり納めているからな。
室町のDQN企業は調べると面白いぞ!マジで!
201名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:27:00 ID:QHE8jGkC0
社長一族が莫大な資産を持って計画倒産。
五千人超があっさり無職、さらに顧客からの告訴で前科持ちに・・・
前科持ちなんぞ893位しか再雇用先無いから皆西成の落ち武者とか
樹海の住民にでもなるんかなぁ。ブラック企業恐るべし・・・
社長一族は殺されても文句言えない位恨まれるだろうなw
202名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:28:39 ID:pH1WS5fr0
イオン系はたけうちは禁止だったな。
問題色々起こして、出店禁止になっていなたな。
その発端は、他の板にあった宮崎の話。
長○屋とか、テナント収入に困っている会社が汚い勧誘で売上上げているたけうちを
好んで出店させてたよ。
東海地区はユ○ーが中心だったな。

さが美は安売りして、新規客を探しまくっているな。
や○とは独自路線。それ以外の着物屋は衰退をたどっている。
203名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:33:00 ID:iZzjUk7e0
やっすく、男物の着物が放出されんだろうか……
204元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 05:35:00 ID:LUgcz9IT0
>>184
自分は新卒23歳。
自分は買って無い、いらんからw
でも同期は買ってた。先輩社員から
「自分の着物を持つとその良さが分かるからお客さんにも勧めやすい」とかそれらしい事言われて40万ぐらいのやつ買ってた・・・
男の先輩社員はみんな持ってたし、女性メンバーも全員着物は買って持っていた。

・・・着物を買った同期は結局一回も袖を通すことなく会社は倒産、実際着物も一回も売れなかった。
そして着物買ってない自分はちょこちょこ売れてたよw

自己買いは、あと○○万で予算達成で、お客さんにどうしても売れない!って時に、強制ではないけどたまに買わされる、(買わなきゃいけない状況にされる。っていうのかな?)
らしい・・・・
205名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:36:16 ID:pH1WS5fr0
呉服業界が衰退するのは本当にかなしい話だ。
日本の伝統だからね。室町の会社が本当の意味で優良企業になれば、状況は変るだろうけど。
普段から所得が少ないから、フルコミッション制をとっているたけうちが伸びたんだよ。
たけうちの倒産で周りの問屋も倒産が続くだろうから、恐らく、1万人近い人間が失業するんじゃないか?
しかもたけうち社員はほぼ全員借金持ち。
なぜなら、社員購入でも全部ローンだからな。お店に金利の一部がキャッシュバックされていたから。
たけうち本部指示ですべてローンで購入。収入のなくなったたけうち社員は終わったな。
206名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:41:04 ID:iZzjUk7e0
着物が、どんどん高級品になって、どんどん高額所得者のものになってくのが悲しい……

B品、中古品愛用の俺。
207名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:42:56 ID:pH1WS5fr0
京都室町でたけうちと取引のあった企業は大半が倒産・自主廃業に追い込まれる。
面白いことになるぞ!ちゃんと商売している小売店まで影響が及び倒産する。
関西地区は特にひどいぞ!
あぜくらの時も、一番大きな債権者は近鉄百貨店だからね。恐らく、客に配ったおせち料理
の支払いをしていないのだろう。担当者はどうなったのだろうか?約1億の債務だったからね。
たけうちの下っ端の社員は、洗脳されていただけだから、責めちゃいけないよ。
幹部連中はA級戦犯だがな。
208名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:45:20 ID:Ck7Q1c8f0
たぶんここで着物買わされたウチの会社の従業員がいて
ローン会社とか回収業者から、ひっきりなしに電話かかってきてた
本人と周囲の業務が滞るくらいだったので、その従業員は解雇した

要らないものは要らない
209名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:46:09 ID:pH1WS5fr0
ちなみに、マイソフィアインターナショナルのNo1社員のピーク時の年収は2600万
あったそうだ。フルコミッション(完全歩合制)だったからな。
客が札束にしか見えなかっただろうに。
210名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:52:33 ID:yjHfxlpO0
悪の栄えたためしはない!!
211名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:52:38 ID:oPUbW/V40
たけうちグループ社員もやっと2ちゃんねるをする時間が出来るね。
212名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:52:41 ID:pH1WS5fr0
たけうちにカモられてた客の平均債務は300万程・
多い人で1000万をくだらない。
一般の主婦が月に20万の支払いをしていたよ。
ふつーのサラリーマンの嫁なら払える額じゃないはず!
それをしってて、店のおばはん連中は買わせまくる。
ひどい話だ。
給料もろくにもらっていない問屋の人間が、さらに押し込む。
給料をちゃんともらえれば、問屋の人間もちゃんとおかしさに気が付いたはずなのに。
問屋の社長!まわりをもっと見ろよ!お前の会社の社員は世の中の負け組みになっているぞ!
勝ち組だと思っているのは、お前だけだ!
まともな社員がほしいなら、まともな待遇をするべきだぞ!
だから、倒産するんだ!廃業するんだ!この腐れ社長!
213名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:55:38 ID:pH1WS5fr0
この騒ぎで、きっと労働基準監督署が京都室町を調査するはずだ。
おかしすぎる。この倒産と連鎖倒産。ひどすぎるだろ!
俺の調べたところによると、塚喜商事株式会社というところが京都室町の最低給与らしいな。
社長はものすごい所得らしい。きっと脱税してるぜ!
214名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:12:34 ID:qM/0sEt3O
問屋も健全な商売じゃないとわかっててたけうちと取引してたんだからな
言葉キツイが自業自得。
うちはケチくさい商売って侮られて結構強気に出られてたけど
倒産されると困るところも。
怨たけうちー
215今年就活した京都在住学生:2006/09/03(日) 06:50:24 ID:KTHnILi80
民衆見てきたが阿鼻叫喚ですな
というか個人的には、こういった企業を志望する人って府外の人が多い気がする
やっぱり地元産業が多くても、先輩やら友人やらから黒い噂は入ってくるし
こんな感じかな?

任天堂 組合イラネなぐらいにホワイト
大日本スクリーン 半導体業界故波があるがホワイト
村田製作所 激務並給ステータス上
堀場 激務薄給ステータス上
オムロン プチ激務それなり高給
ローム 契約社員スタート激務激務、研修試験が毎日あり、試験成績で毎日席順が変わる
京セラ 崇拝乙
日本電産 ぬるぽ
ニチコン 生産部門完全分離してるのに平均年収低くね?コンデンサ値下がり激しいけど大丈夫?
京銀 ただただ激務
京進 先行きぬるぽ
京都信用・中央信用 先行きぬるぽ。大学出てチャリ営業かよww
たけうち アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
EH アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
島津 マターリ高給
ロプロ うんこ
アイフル まちきん。それ以上でも以下でもなし
クリスタル 女衒師以下乙。刺されないように気をつけなさいやw

こんなところかなぁ。主だったところは


216名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:10:26 ID:LU3TAACPO
昔のココ山岡か…。
あの〜すみません、お客様!
で何人騙されたことか。
宝石に興味ない私は被害者にならずすんだけど、友達が…。
217名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:17:51 ID:+0syKqOZ0
>>49
お前が死ね
218名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/03(日) 07:19:04 ID:l+y/JJ3F0
この手の会社は消えてなくなるのが妥当。
だが、このような会社の餌食になる側にもつけこまれる「原因」があるのだから、
また、別の被害に会う可能性がある。
219名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:45:10 ID:pnBvk05fO
私の彼氏無職になっちゃいましたよどうしよう
いやいや、無職になるのはいいんだよ
自己買いのせいで借金が○百万残ったのが問題なわけで
前からうちの会社はどこかおかしい、そのうち辞めると言ってたんだよね
辞めるつもりだったなら着物なんて買わなければよかったのに

と、へこんでる彼氏に言えない愚痴でした
220名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:48:59 ID:hVdd/JFM0
車の営業とかマンションの営業とかもいらねー
営業マンがいなくなったらどれくらい車とかマンション安くなるんだろう
221名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 07:58:13 ID:DqQiqZgb0
>>154
三紅よりも呉服問屋の方が大変でしょ・・・

>>188
表が見づら過ぎる!しかし倒産する問屋、多いな。
しかし「着物業界が悪いんじゃない」という意見には賛成。基本的に近江商人、
ひいては京都関係者が絡む仕事だからダメなんだよな。たけうちはやり方自体、
誰か止められなかったのかよ、という酷いレベルだから。
222名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 08:13:09 ID:eQWxYgS40
豊田商事が手を変え品を変えやってくるか
中坊さん、出番ですよw
223:2006/09/03(日) 08:27:27 ID:kE5iTnYR0
ウライは内容良いと思ってたのになぁ〜。
つかもと、丸紅当たりは堅そう。
いちかめさんも引っかかったとは以外。
末端の染めや、メーカー、機やさんが一番かわいそう。
224小売店:2006/09/03(日) 08:32:40 ID:kE5iTnYR0
>188
はじめまして、まじ質問です。
「やまと 4億 倒産」
って、まじすか!?今年やまとの商品使ったパンフを使う所なんですけど....。
この間担当者に聞いていたら「うちは大丈夫、ご心配なく」っていってた。無性に空元気に聞こえる。
225名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:41:26 ID:/3dtun9G0
日本の伝統品である着物を衰退させたのは、こういった着物量販店が原因かも。
226:2006/09/03(日) 09:17:05 ID:kE5iTnYR0
次田の社員さんの書き込み希望!よろ
227名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:26:07 ID:ZibxpwyZO
建築士どもが
高級車を乗り回すから
マンションが高いのだ
228名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:37:03 ID:LdrRQsQ2O
日本人は、高級車に乗せられている人間ばっかり。
229名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:53:27 ID:8Vujgicf0
あのたけうちが潰れたんだ・・いま知った
つーか潰したんだろ?
しかし取引先や従業員は悲惨だな
着物業界の連鎖倒産が止まらんなこりゃ
自殺者多数の諸悪の根源がたけうちになるわけだな
>>46氏も首吊りそうなノリだし・・
230名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:57:59 ID:g1EFHZoF0
担当の子は新入社員だった。
DMよこしたあとには、いつもホストまがいの電話かけてきてたよ。
「お会いしたいんです」「お話できたらうれしいです」「僕、待ってますから」
年賀状も手書きでくれていたなあ。
もう、水商売だよね。かわいそうに。
あの子もローンかかえてるんだろうか・・・。
訴訟おこしてる26歳の子は、そういうのに引っかかって
勘違いしてつぎ込んじゃったんじゃないの?
辻が花の作家展をやってると聞いた時に目の保養をさせてもらおうと思って
店に行ってみたけど、数十万〜百万単位の作家者の着物なのに
社員の着物の扱いがぞんざいで驚いた。
その辺に脱ぎ散らかしてつくねてあるし、着物の上に荷物乗せちゃっても平気。
自分の作品がこんな扱い受けているとは知らないだろうなあと作家さんが気の毒だった。
231名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:06:21 ID:GrZLF6i90
>>188 京都工房 1.5億
ここか。ここなのかwww
ttp://www16.ocn.ne.jp/~secret04/kyoto/
232名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:12:50 ID:EEWz4SQnO
>>220
マンション買いませんか、建て替えしませんか、車買いませんかは最強にいらねw

住友だったかな?
新築一週間で「建て替えのご予定は…」の営業きた。
国産の使い捨て住宅など要らんよバカジャネーノ。
233名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:12:53 ID:8IRyCc/N0
関西だけでなくて、関東の片田舎にも余波がきてるな
234コンサル:2006/09/03(日) 10:25:48 ID:1CML9IlB0
>215
京銀で激務なんて言ってたらお前・・・。

まあ室町なんて、規模がどれだけ大きくなったところで商店街の定食屋と
かわんねえよ。社長の財布と会社の財布は一緒。
社員を薄給で使って年次が上がったらクビにする。自分は高級車乗り回して
マンション建てる。
仕事とはいえ、この業界はきつかったな。
235名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:26:30 ID:TjXLoQSg0
スーツやドレスマならまだしも、ほとんど着る事の無い着物に何十万、何百万なんて笑止千万。
236名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:30:48 ID:0pBjxL8k0
>188 引き続き債権者情報お願いいたします
237コンサル:2006/09/03(日) 10:32:20 ID:1CML9IlB0
>235
世の中には色んな人がいるんだよ。
238コンサル:2006/09/03(日) 10:35:54 ID:1CML9IlB0
>188
こういった会社の社長って個人資産半端ないからな。
倒産させて、競売にかかった空き地を別名義で買い取ってマンション経営。
一族は安泰。逆にいい機会だったって笑ってる社長もいると思う。
239名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:37:25 ID:xouYdfIe0
納豆屋由美の実家は大丈夫だろうか。
240名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:41:09 ID:KkfgpndW0
>>238
よく長生きできるもんだな(笑)
241冥王星:2006/09/03(日) 11:02:16 ID:uaJCp+MnO
たけうちの社長は、分社長含む社員全員を即日解雇し個人資産250億円持ってまんまと逃げたと聞いています
>>188に載ってる問屋社長も当然巨額の個人資産を持ってますね
逃げられたらもう最後ですね
>>188の問屋社員に出来ることは社長に逃げられる前に身柄確保して個人資産すべて吐き出してもらうしかないのでしょうね
242名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:06:14 ID:v27K5SvfO
鈴〇ってとこもひどいよ
呉服以外に毛皮や宝石とかの展示会もやってるんだけど、母親が真珠を売り付けられそうになったとき
「知ってますか?真珠の寿命は20年なんですよ、それをすぎると劣化していきます。古いのは娘さんにでもさしあげて高級な黒真珠でもいかがですか?」
と言われたらしい。
243コンサル:2006/09/03(日) 11:13:19 ID:1CML9IlB0
>240
社員の給料削った分でいいもんたべて、いい病院にかかって
いい家に住んでますから。長生きするぞ!
まあ殆どが二代目三代目だから、そんなに年取ってる訳でもないんだよ。
244名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:19:48 ID:TjRSmjyH0
もともと、かなり強引な売りつけでやってきたところだからね。
従業員の人達には可哀想だけど、
無理やり必要もない高額な買い物させられた被害者の方が可哀想。
こういう弱い者搾取の強引な会社は無くならないと駄目。
これからはマトモな仕事を見つけて、まっとうに生きていって下さい。



245名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:21:48 ID:zIVn1Q3vO
また京都かよ
246名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:24:24 ID:P6tddQIuO
ドレスは流行があって、結局一回しか着ないで終わることがほとんどだが、
着物は型に流行がなくて、帯を替えればいろんなお呼ばれに対応できて、
(ナショナルコスチュームなので海外で正装が必要な席でも一発OK)
多少太っても痩せても調節自在で、いざとなったら染めかえもできて、
もっといざとなったら質草にもなる。
たとえ買うときに少し高価でも、トータルで考えるととてもお得。
それに日本人なら誰でも、確実に洋服より似合う。
一枚ももってないあなた、ぜひ一度お試し下さい。
247名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:24:55 ID:nfmgDHuA0
よくわからんが、近江の人間ってそんなに悪いんけ?
248名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:25:15 ID:q+j70AkC0
店はまだあって従業員は働いてるの?
249名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:26:16 ID:jqZehyJy0
あしはら商会は?
あだますめるーは、怪しすぎた
高橋三才もなんだか気の毒
着物は、業界みずからがお高くとまってパンジンから変に遠ざけてしまったから・・・
ほんとはお手軽で気楽に着ることが出来るものもたくさんあるのにねえ
250名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:35:17 ID:IoYyLBii0
>>244
これからはマトモな仕事を見つけて、まっとうに生きていって下さい。

人をだますような連中は、のたれ死んで欲しい。
251名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:45:55 ID:xAJvhcqI0
>>247
よく逢坂商人がドケチと言う輩がおりますがドケチなのは大半が近江出身の商人だそうです
「近江商人が通った跡はペンペン草も生えない」
252名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:48:56 ID:xouYdfIe0
亀田のインタビューで實バージョンを作りたいんですけど、

アナ「自己破産をお決めになったのは?」
實「オレ流のサプライズや」

って具合に。

原文はどこにあるでしょうか?
253名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:51:47 ID:UGVcuw8n0
で、この件で連鎖倒産か自主廃業した問屋はすでにあるんですか?
室町関係以外で十日町とか地方はどんなでしょう?大丈夫?
254名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:52:35 ID:lVLDNh2I0
>>239
府中の支店なら4〜5年前に閉めてたな。
255名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:54:39 ID:xsGpPBBb0
呉服業界どうなってしまうのだろう?
僕は呉服問屋で働いています。今回の倒産騒ぎは直接被害が無かったが、
間違いなく、衰退していくと思います。
世間では景気が底を打って回復し始めたのに、呉服業界は今回の件で
まだまだ落ちていくのかな?
業界全体が負け組みなのかもしれない。ウ○イあたりは年収そこそこよかったが
減っていくだろうね。業界のなかで勝ち組は存在しないのかも?
256コンサル:2006/09/03(日) 11:55:28 ID:1CML9IlB0
>253
木曜の夜に発表なんだから、これから一週間が第一波。
257名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:10:11 ID:pH1WS5fr0
>253
十日町はいつ和がアウト!

月曜日あたり、発表があるんじゃないかな?
今は、社長連中が個人資産を守る為に、準備中だよ。
特に次田・ウライ・市田・木村実業の社員は社長にトンズラされる前に、
身柄を押さえろ!!!!!
258コンサル:2006/09/03(日) 12:13:52 ID:1CML9IlB0
>257
上場企業はなかなか難しいよ、ポッポするのは。
259名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:17:59 ID:pH1WS5fr0
この機会に、呉服業界の悪しき習慣を吐き出すべきだ。
そうすれば、もっとちゃんと着物が売れるんじゃないかな?
社長一族だけが儲かるのではなく、社員にも世間一般並みの待遇をすれば、
たけうちのようなむちゃな売り方はしないんじゃないかな?
たけうち関係で破綻品になるものや、不動産は金のある会社の争奪戦!
大松・塚喜商事・外市・外与あたりが、幅利かすよ!
260名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:21:33 ID:pH1WS5fr0
次田のHPももう見れなくなってるね。
261名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:33:05 ID:+vLsd/4E0
京都工房って、何屋さん?
262名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:05:27 ID:5cFwUXaW0
Vシネの竹内力がCMしていた怪しげな着物会社とは、また別の会社なのか?
263元社員(元新入社員):2006/09/03(日) 13:05:44 ID:SenuZCT90
もう着物業界は墜ちていくだけだわぁ・・・(泣)
ま、といっても、もう着物屋でも何でもないんですけどね〜♪
264名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:48:38 ID:Y/1cL8W40
ここってダイエーの中にも店舗出してたよな。
265名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:53:00 ID:iZzjUk7e0
着物はいいものなんだがなぁ……(´・ω・`)
266名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:00:31 ID:35jl0YRR0
着物は好きだけど、太ったから着れないやorz元々胸が大きすぎてかっこつかなかった品。
日本人ならだれでも似合うってことはないと思う。
267名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:03:18 ID:gr+A2Y7i0
>>33
ク  ォーク?
偽の着物ローン組んでます。
お金まわしてるだけの。
268名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:08:33 ID:gr+A2Y7i0
>>57
いや、色より金ですよ!!
着物は大好きですが。
着物のせいで切迫してますが。(問屋から安く買ってるよ)
269名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:14:26 ID:wyTBoB/bO
俺の弟(27)が、たけうちグループの社員だった
心配で電話したら
休みなかったから しばらくゆっくりする なんて気軽
沖縄でも旅行行ってくるわーって気軽すぎる
300万の車をキャッシュで買う計画もあったので どうするの?って聞いたら
車は買うって 深刻さが全然なし
うちの会社 若い奴が多いから 心配しるねんって
かなり収入良かったみたい
270名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:23:13 ID:YeaybyHb0
うちの会社に、たけうちグループの京都クリエイトって会社から情報誌が送られてきてる
商品力で売るより、人間の販売能力に重きを置いた会社だなと思っていた。
社長がえらそうなことをノタマッテいたが、倒産してしまうとはザマーねえな。
271名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:41:47 ID:mz6Yldu10
社長は負債額より多い資産を所有している,計画破産
272名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:46:20 ID:fuHGU6Mq0
ワンマン・一族経営でロクな会社ねえなあw
国家も企業も独裁は滅びる。
被害被るのは国民・社員だな
273名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:59:37 ID:LRVYImwc0
>>261
ふんどし屋さんじゃなかったら
京都工房=銀花仙じゃなかったっけ?
274名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:02:13 ID:O+PrBGKV0 BE:63791322-2BP(0)
http://8703.teacup.com/tonya/bbs
どうなる?呉服問屋
275名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:18:54 ID:/3dtun9G0
>>267 商品未納などで、債権回収も困難なはず。
それにしても、ここの信販会社って・・・・・いつも・・・・・だな。
276室町壊滅状態:2006/09/03(日) 17:44:37 ID:uaJCp+MnO
たけうち教教祖の竹内實は、準備万全な計画倒産で全社員5300人解雇して個人資産250億持ち逃げしたのに
今までさんざん甘い汁吸ってきた分社の社長・取締役連中も、経営責任取って個人資産を元社員らに還元するなんて絶対無いのに

それなのに、8/31日付でもう既に解雇させられてる元社員らが倒産店舗に残って残務処理?バカか?
解雇された今でもまだ悪徳経営者連中に利用されてる構図に気付かないのか?

「社員とお客様とお取引先様のために」なんて「魔法の言葉」で悪徳経営者らに今までさんざん言葉巧みに騙されてきたのに

まだ突然職失った心の不安につけこまれいいように利用されてる事に気づかないのか?
残務処理も元社員元顧客元取引先のためだとか言葉巧みに言われたのか?
お人好しな實教洗脳社員ってホント始末におえないな
解雇された今でも指示まってるのか?
ここに来てる某チーフみたいな洗脳奴隷の巣窟なのか?たけうち教は?

この場に及んでもまだ尊師を信じたいのか?
自分が騙されてたなんて認めたくないからまだ妄信してるのか?

元々洗脳されやすい人だけ選ばれて採用してるのか?

オウム崩壊の次はアレフでも立ち上げるつもりなのか?

もういいかげん目覚めたらどうだ?
277名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:15:02 ID:TjRSmjyH0
たしかに多額の資産を隠して逃げた経営者はカスだろうけど、
最後の残務処理は社員としての義務だと思う。

278名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:21:42 ID:eh4Nf1XN0
ワンマン、一族経営で栄える事は本当にないよね。
たけうちのトップだけでなく室町問屋のトップも人の意見聞かない連中ばかりだから。
自分が経営能力に長けているなんて思ってるアフォ社長が多いね。
そんな会社の従業員はほんとにかわいそう。
最後は自分達一族の財産は絶対に吐き出さないからデッカイ負債を抱え倒産か、創業者の残した
資産を食いつぶしてジリ貧廃業か、どっちも同じようなものだけど、、、
279名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:36:32 ID:54CM0V4Q0
グループで利益出してるのに倒産させてしまうとはね・・・
こわいな。
280名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:44:30 ID:ilyA0BHj0
>>242
あそこは、たけうちとまったく同じ…つか、劣化コピー。
強引商法&一族によるワンマン経営だから遠からず滅びるだろうさ。
281元社員:2006/09/03(日) 18:56:23 ID:/RK9/BWt0
去年の4月に入社して倒産する2ヶ月前に何とか辞めることができました。正直辛かったですね。
休みはない、休日出勤当たり前、一人のお客様に自己破産するまで売る。
こんなことが続いて肉体も精神もボロボロでした。
282名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:58:05 ID:UGVcuw8n0
ここってお客様相談室的なものってなかったの?
苦情とかどうやって対応してたんだろー
販売方法以外で生地に織りムラがとか、焼けてて色がおかしくない?とか…
あと、問屋だけじゃなくて縫ってるところなんかも廃業かな。
283元社員:2006/09/03(日) 19:03:37 ID:/RK9/BWt0
ありましたよ。苦情の数は凄かったと思いますよ。和裁のほうも何社か潰れたそうです。
284名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:11:17 ID:1Rx2ueBg0
渋谷区にあるビル、ひっそりとしてるよ。
気味悪い位にシーンとしてるwww
285名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:19:09 ID:mS7czYZh0
いつ和ってアウトなのか?
良質な問屋て感じがしてて良かったんだけどなあ。
286cotton candy:2006/09/03(日) 19:49:12 ID:SfTREDkZ0
帝国データバンク [大型倒産速報]
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2168.html
2006/09/01(金)
大手呉服販売チェーン 株式会社たけうちなど15社 破産手続き開始決定受ける
負債200億円
TDB企業コード:540039934
(株)たけうち(資本金2億6496万8000円、京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町678-2、
登記面=兵庫県赤穂市加里屋2164-28、代表竹内實氏、従業員20人)などグループ15社は、
8月31日に大阪地裁へ自己破産を申請し、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は東畠敏明弁護士(大阪府大阪市北区西天満4-7-1、電話06-6367-0520)。
(株)たけうちは、1903年(明治36年)4月創業、63年(昭和38年)4月に法人改組された呉服小売チェーン
「たけうちグループ」の中核会社。子会社の管理統括を担当し、関係会社からのロイヤルティー収入を主体にしていた。
グループ全体では、近畿地区を主体とするスーパーなどにテナントとして出店し、500以上の店舗を展開。
2005年10月期には連結売上高約565億1800万円を計上し、業界トップクラスの規模にあった。
 しかし昨秋以降、同業者である呉服販売の(株)愛染蔵(大阪市、3月破産)が消費者への強引な販売で
購入者から訴訟を受けたのを発端に、営業環境が急速に悪化。さらに、今年6月には販売先から
損害賠償を求められる事態もあり、グループ全体の売り上げも前年同期を大きく下回っていた。
負債は約60億9900万円。グループ15社合計では約200億円に達する。
287cotton candy:2006/09/03(日) 19:55:22 ID:SfTREDkZ0
>>286
なお、破産手続き開始決定を受けた、たけうちグループ15社は以下の通り。
1. (株)たけうち(京都市下京区)      負債60億9900万円
2. (株)マイソフィア・インターナショナル(名古屋市中区) 負債35億400万円
3. (株)ゼンコーポレーション(神戸市中央区) 負債23億8900万円
4. (株)しゃなり(京都市下京区)      負債21億3000万円
5. (株)ゆうはな(東京都中央区)      負債12億2600万円
6. (株)テイクファイブ(京都市下京区)   負債11億1900万円
7. (株)あづさ(広島市中区)         負債 9億8900万円
8. (株)愛・創美苑(京都市下京区)     負債 7億4400万円
9. (株)ゆめむろまち(京都市下京区)    負債 6億8000万円
10.(株)はなこまち(京都市下京区)     負債 3億3800万円
11.(株)和音<わおん>(神戸市中央区)  負債 3億3300万円
12.(株)美来衣<みらい>(京都市下京区) 負債 3億2100万円
13.(株)グランシャリオ(兵庫県芦屋市)    負債 1億 300万円
14.(株)ビジョン・スリー(京都市下京区)    負債 3500万円
15.(株)クリエイト・ジャパン(京都市下京区)  負債 1100万円
288名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:13:54 ID:hDCA1Lij0
「たけうち」系列15社が破産申請 強引販売で業績急落
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/kei/20060902/mng_____kei_____000.shtml

信用交換所名古屋本社が1日明らかにしたところによると、最大手呉服販売チェーン「たけうち」(京都市)
などグループ15社が大阪地裁に自己破産を申請し、同地裁から破産手続きの開始決定を受けた。
全体の負債総額は205億円。中核企業のマイソフィア・インターナショナル(名古屋市)は、
わずか設立10年余りで急成長を遂げたが、

強引な販売手法をめぐり消費者との間でトラブルが絶えなかった。
289名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:35:40 ID:KUo0UBh20
着物業界って恐ろしいよな・・・うちは成人式の時のレンタルのパンフ請求しただけの
会社から未だに電話あるし(現在28歳)。
こういう会社ばっかだから着物文化が廃れるんじゃないかって思うぐらいだよw
290名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:44:30 ID:1Rx2ueBg0
ヤクザな世界だよな、ホストに風呂に沈められるパターンと一緒www
291cotton candy:2006/09/03(日) 20:54:11 ID:SfTREDkZ0
東京商工リサーチ > 最新情報 > 倒産情報(速報)> (株)たけうち
(株)たけうち
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1176191_717.html
破産手続開始決定 [京都] 呉服販売 15社の負債総額 約 205億 円
〜グループ会社14も同時に〜 TSR企業コード:67-006520-0
 (株)たけうち(京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町678−2、登記上:兵庫県赤穂市加里屋2164−28、
設立昭和38年4月、資本金2億6496万円、竹内實社長、従業員20名)とグループ会社14社は8月31日、
大阪地裁に破産手続開始を申し立て同日開始決定を受けた。破産管財人は東畠敏明弁護士(大阪市北区西天満4−7−1、
電話06−6367−0520)。負債はたけうちが約60億9900万円で、
15社合計では債権者約2400社に対し約205億円(うち一般債務約182億円)。
 同グループは振袖、留袖、訪問着、和装小物など呉服全般を扱うほか、宝飾品やアクセサリーなども販売、
グループ会社18社で全国に500店舗超をチェーン展開し、平成17年10月期にはグループ売上約560億円をあげていた。
販売はスーパーなどに小売店を出店するほか、ホテルや貸会場、仕入先の催事場を利用した呉服展示会販売で、
毎年7月の京都祇園祭期間中に開催する大規模な催事販売で高い知名度を誇っていた。
 しかし、(株)愛染蔵(大阪府、破産、3月24日号ほか)問題に端を発する信販会社の過剰与信、
呉服の過量販売の社会問題化を受けて、同グループ会社も購入者から損害賠償を起こされ、
マスコミなどに取り沙汰されたため信用が低下していた。以後、グループ各社の売上は急減、
資金繰りが悪化していたうえ、売上貢献度の高い今年7月の祇園祭催事が大幅に落ち込み
先行き見通しが立たなくなり今回の措置となった。
292名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:59:55 ID:TjRSmjyH0

こんな強引で悪どい会社が今まで存在していたこと自体がおかしい。
正に「囲い込み、押し売り商法」そのもの。
今まで、客や取引き相手をどれだけ泣かせてきたか分からない。






293名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:04:20 ID:h9OHOMwy0
バカ社長のタイーホマダー?チンチン
294名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:04:30 ID:eQWxYgS40
こういう企業が日本のGDPを底上げしているのだ
ネズミ講もどきの囲い込み強引販売
まだまだあるだろw
295cotton candy:2006/09/03(日) 21:29:34 ID:SfTREDkZ0
>>291
 同時に破産手続開始決定を受けたグループ会社14社は次の通り。
1.(株)あづさ 74−036118−0
 広島市中区室町4−28、三原久臣社長。負債総額9億8900万円。
2.(株)テイクファイブ 66−040261−0
 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町678−2、川崎達彦社長。負債総額11億1900万円。
3.(株)マイソフィア・インターナショナル 40−091785−8
 名古屋市中区錦1−13−26、常住和男社長。負債総額35億400万円。
4.(株)愛・創美苑 64−128196−0
 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町678−2、森幸次郎社長。負債総額7億4400万円。
5.(株)しゃなり 64−128575−2
 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町678−2、長田彰社長。負債総額21億3000万円。
6.(株)ゼンコーポレーション 66−046179−0
 神戸市中央区江戸町95、尾崎道孝社長。負債総額23億8900万円。
7.(株)ゆうはな 29−418534−8
 東京都中央区東日本橋1−11−15、柳浦雄一郎社長。負債総額12億2600万円。
8.(株)クリエイト・ジャパン 64−148462−3
 京都市中京区東洞院御池下ル笹屋町436−2、藤川正文社長。負債総額1100万円。
9.(株)ゆめむろまち 64−142486−8
 京都市下京区室町通松原上ル高辻町595、村田悦治社長。負債総額6億8000万円。
10.(株)ビジョン・スリー 64−147958−1
 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町678−2、須田忠信社長。負債総額3500万円。
11.(株)美来衣 67−510098−4
 京都市下京区烏丸通仏光寺上ル二帖半敷町655、松永政久社長。負債総額3億2100万円。
12.(株)はなこまち 64−200208−8
 京都市下京区烏丸通仏光寺上ル二帖半敷町655、井上孝社長。3億3800万円。
13.(株)和音 67−511040−8
 神戸市中央区磯上通6−1−9、中上英樹社長。負債総額3億3300万円。
14.(株)グランシャリオ 67−512787−4
 兵庫県芦屋市公光町9−4、吉岡佰合子社長。負債総額1億300万円。
296名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:34:40 ID:4rSuXYy40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
297名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:50:15 ID:33t8gXlT0
たけうちにお勤めの皆様、関連会社の皆様お疲れ様です。

このような突然の書き込みに嫌悪感を抱かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、皆様の中で次のお仕事が決まっていらっしゃる方はおられますでしょうか?もし、まだ見つかっていない方がいらっしゃいましたら、是非お伝えしたいビジネスがあります。
何か怪しいと思われるかもしれませんが、興味のある方はご連絡下さい。
「信じるな!」「疑うな!」「確かめろ!」

[email protected]☆までご連絡を!!
298名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:04:37 ID:VDtQk/YX0
>>188
ウライの人ちょ〜カンジ悪かったし、ざまあみろってとこかな
烏丸五条あたりの着物関係の人ってだいたい横柄で印象悪い
299名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:05:08 ID:iLrcFx1T0
>188
木村実技用は6億の借り入れをして生き延びると言う噂もあったが。。
まあ、売り先がないしね。
300名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/03(日) 22:09:03 ID:l+y/JJ3F0
そう言えば、某銀行で「1億2千万円なんとかならないとうちも終わりだ」と叫んでる人いたなぁ。
そして京都の馬鹿旦はんが全て姿を消す日が近い。



というか、もういない?
301名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:09:57 ID:We6lTFvxO
アゼクラからここに行ってまた倒産ってやつもいそうだな
302名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/03(日) 22:11:08 ID:l+y/JJ3F0
>>301
きっとそいつが疫病神?
303コンサル:2006/09/03(日) 22:18:49 ID:1CML9IlB0
>298
ウライは四条烏丸じゃないか?
304名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:27:20 ID:+Dc6cwk+0
>>301
是非とも次は腱鞘炎に!
305名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:35:36 ID:TSSA6dZo0
やっぱ四条烏丸と五条烏丸では性質が違うんですか?
地方呉服屋で四条のとこと取引あるけど・・・ガキの頃連れてかれただけで全然シランのです
306名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:38:20 ID:eQWxYgS40
今日のTV東京系ソロモン京都呉服関係だw
307名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:41:19 ID:VDtQk/YX0
>>303
あっ、すんません、そうだったかも。
なんつーんですか、
烏丸松原あたり?
(それを要するに室町と言うのですかね?)
あの辺に密集してる会社の人たちと接してて、
ロクなことなかったんで。
厭な思い出です。
308名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:01:16 ID:33t8gXlT0
たけうちにお勤めしていた皆さんお疲れ様でした。
仕事に対する不満や愚痴もたくさんあるとは思いますが、その前に次のお仕事は見つかりましたでしょうか?

皆さんもたけうちで、大きな夢や目標を思い描き、実力社会で頑張ってきた方やこれから頑張っていこうと思われている方がおられると思いますが、仕事がなくなってしまった今、新しい事を初めなければならないと思います。

そんな私が、皆さんにご紹介したいビジネスがございます。やるかやらないかはあなた次第です。特に難しい事をやるわけでもありません。興味のある方はご連絡下さい。

[email protected]☆までご連絡を!!お待ちしております!!
309コンサル:2006/09/03(日) 23:14:59 ID:1CML9IlB0
>307
どっちにしても室町関係(場所というよりは呉服関係)にロクな
人間がいないのは同意。
つぶしの効かない営業と自分のことしか考えてない二代目社長、
他じゃ採用されない新卒と、まさに吹き溜まり。
自分が無力だ、と強く感じた業界だったね。
310名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:22:50 ID:MQVpPCMD0
京都たけうちの「長田 彰」という男。
一番、悪の根源はこの男です。
いまのたけうちの体質にしたのはこの男です。
社員は被害者ともいえます。
この「長田 彰」という男は、
知らぬ存ぜぬでしらを切るでしょう。

京都税務署はこの男の個人資産を徹底的に
調べないといけません。
妻に財産を分与して協議離婚したり
親戚、息子に譲与したり数億という
お客様から詐欺行為でふんだくった金を
隠しています。
社員はこの男に洗脳させられて動いただけですよ。

311名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:25:02 ID:bijUnyggO
やっぱり2ちゃんのブラック企業ランキング上位は伊達じゃない
312名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:42:01 ID:Vqr2TSmFO
最強のブラック企業も遂に終焉か…
民衆なんかで不毛極まる議論を続けてきた方々、本当にお疲れさまでした(>_<)

313名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:45:19 ID:xmrmzYOw0
全然知らなくて、今日近くのスーパーいったら
着物屋(店名は?)のところがパーテーションでしきられてて
破産管財人ん゛どうとかの張り紙がしてあった。
314名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:59:58 ID:WTR1dv+k0
直接取引きはないけど。
問屋も含めてここの関係者はっきりって態度が最悪。我侭言い放題。潰れたから取引がなくなったけど、うちの従業員はみんな二度と会いたくないといっていた。
315名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:00:15 ID:oPh5MG7i0
ただいまお客様のご都合により
サイトを閲覧していただくことができません。
ご迷惑おかけいたしますが
ご了承の程よろしくお願いいたします。

http://www.kyoto-create.co.jp/index.html


http://www.kyoto-create.co.jp/company/index.html
316名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:23:57 ID:00E4GK5U0
就職板ブラックランキング上位常連が破産か
317名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:51:53 ID:F+h9HShp0
>>315
お客様の都合じゃなくて、自分たちの会社の都合だと思うが・・・。
318名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:55:45 ID:i4gEp4ph0
鯖の管理会社側のコメントかもw
319絹太郎:2006/09/04(月) 01:13:04 ID:gKmZuZUb0
長田を逮捕するか、たけうち社員は自ら捕まえるか、そんな気力はないのかなー
320名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:21:34 ID:Y7O7eHBmO
元会社役員 みんな タイーホ は あるのかな?
321名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:07 ID:rPy3Byoi0
AZみたいに訴訟起こされるのが怖いから今のうちにわざと倒れたんだろ
322名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:55 ID:IludPMdg0
實と長田の所在がまったく不明

表に出てこいや、このカスが!!
323名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:41:43 ID:sJsEqPJZ0 BE:430587893-2BP(0)
次田、銀花仙はわかるけど豆田商事も?
324名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:43:39 ID:OsX45nmb0
ちょ・・・こんな時間に・・・なにやってんの・・・夜逃げか・・・
325名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:44:38 ID:sJsEqPJZ0 BE:95686823-2BP(0)
○楽人や善○助とか?人間国宝の作家さんは?大丈夫かなあ?
326名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:49:06 ID:IludPMdg0
>>325
楽、春の「美しいキモノ」でAZとコラボしてたし、
まずいんじゃねぇの?
327名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:49:13 ID:GBsuJdmO0
京都たけうちの「長田 彰」という男。
一番、悪の根源はこの男です。
いまのたけうちの体質にしたのはこの男です。
社員は被害者ともいえます。
この「長田 彰」という男は、
知らぬ存ぜぬでしらを切るでしょう。

京都税務署はこの男の個人資産を徹底的に
調べないといけません。
妻に財産を分与して協議離婚したり
親戚、息子に譲与したり数億という
お客様から詐欺行為でふんだくった金を
隠しています。
社員はこの男に洗脳させられて動いただけですよ。

328憂い人:2006/09/04(月) 02:18:35 ID:nejq6f0V0
○楽人や善○助とか? あれは作家ではなく ただの販売会社!!
早晩 倒産でしょう。
329名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:25:20 ID:p4OH7kI+O
>>327
長田氏がこの業界から完全抹殺されるのは必至だろうな
今回の惨事で数百数千数万もの人の怨みを買った諸悪の根源をもう二度と京の町に入れてはならない
330名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:34:20 ID:IludPMdg0
>>329
長田が業界から抹殺されても、資産をタンマリ隠していれば、
長田的には無問題。
資産に手をつける前に、何としてでも表舞台に引っ張り出さねば…
331名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:36:05 ID:sJsEqPJZ0 BE:1004705879-2BP(0)
これほんと?豆○商事もなの??
http://aruotoko.cocolog-nifty.com/simple/
332名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:39:40 ID:ZsFF6ZNXO
社長に洗脳されてたんじゃありません。
売らなければ人間扱いされなかった。
社員はみんな素直ないい人ばかりでした。
二年前はトイレに呼び出され叩かれる営業部の噂もありました。
社長の噂は…。
新幹線が止まる駅に一人ずつ女がいる、研修会で話す事は全て嘘、などなど。
嘘つき社長と陰で噂しながらみんな必死でした。
やらなければ自分がやられる、そんな感じでした。
333名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:44:34 ID:dCC+td8sO
>>332
そんな社員から買わされたお客さんはどうなの?

そんなこと言ったら、社長以外は責任無いって言ってるようなものじゃない?
334名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:52:43 ID:ZsFF6ZNXO
責任は感じてきました。
批判も多く受けてきました。
半年間謝り続けた時もあり精神病にもなりました。
お客様が最初に憎むのは担当ですから。
335名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:54:08 ID:GBsuJdmO0
「長田 彰」という男のお陰で呉服業界は消費者から批判され、
関連問屋は潰れ、社員は職を失い、業界はイメージダウンになりました。
彼は会社とは関係ないと言い張り、個人資産を潰れる前にしっかりと隠しているでしょう。
本当はその全財産を騙されて買わされた消費者に還元すべきです。
たけうちの呉服の掛け率を知り、その無茶苦茶なやり方に社員も消費者も
振り回されたのです。
あれほど「人助け」と言い張り、経営指導を問屋および小売屋に
指導した 「長田 彰」がどうしていまになり、姿を隠し、
財産を保全しているか。
336名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:55:36 ID:HJC/jiRo0
やべー リクナビでトラコスとフォーラムエンジニアリング受けちゃってた

何所も「うちは忙しいよ」って、暗にサビ残22時過ぎを予告してたけど。
その時点で二次面接行かなかった。

とにかくサビ残凄い所は続かないって。 2〜3年ならまだいいけど
30越えてそんなの何年もやったら体か心壊すよ

337憂い人:2006/09/04(月) 03:00:14 ID:nejq6f0V0
売った人も 買った人も 同等に責任があるでしょう。
売った人は、自分の会社のやっている事がおかしいと思えば
退職を決意すべきでしょう。
買った人も 怪しい会社と思うのならば 二度とその販売店に接触しないように努力するべきです。
たけうちより、もっと悪質な00和装や0000マンなどは、
いまだに放置されたままです。
338名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:03:34 ID:R3jr80Iu0
この業界って、けっこうこんな売り方してるところ多いよな。
339名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:04:14 ID:HJC/jiRo0
新宿Lタワーで恒例のB反市とか、貸衣装市とかって
いくと「こんなのはゴミですよもっと良いのがあります」って言われて
結局数十万の買わされる時が多いって話しだね。

呉服ってどうしてこんなに胡散臭い業界になっちゃたtんだ
340名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:20:15 ID:XbAjcfmKO
呉服屋って破産するとこ多いな。
341名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:20:40 ID:IludPMdg0
>>339
そりゃ、モノの原価が消費者に知られてないからだろ?
ネット販売見れば、いくらでも安いのはある。
そこを、實は付け入った訳で…
342名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:22:03 ID:Lk6r6ufG0
呉服業界の落転
343名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:24:07 ID:GBsuJdmO0
京都たけうちの「長田 彰」という男。
一番、悪の根源はこの男です。
いまのたけうちの体質にしたのはこの男です。
社員は被害者ともいえます。
この「長田 彰」という男は、
知らぬ存ぜぬでしらを切るでしょう。

京都税務署は
この男の個人資産を徹底的に 調べないといけません。

妻に財産を分与して協議離婚したり
親戚、息子に譲与したり数億という
お客様から詐欺行為でふんだくった金を隠しています。
社員はこの男に洗脳させられて動いただけですよ。
344名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:26:26 ID:oZ4RMSwV0
悪徳卸問屋ウライもつぶれたほうがいいと思う。
345名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:27:32 ID:Qfq8VLja0
ニュー速の住民はレベルが低すぎる
1 :心得をよく読みましょう :2006/08/01(火) 21:02:38 ID:vimE5sdf
最近のニュー速+は本当に酷い。
たとえば、中国人が犠牲になった事件では「GJ!」で埋め尽くされる。
幼女が犠牲になった事件では「また未開通の貴重な・・・」で埋め尽くされる。
「DQN」「朝日」「大阪」等がスレタイに入ってたら、もう脊椎反射で
状況がどうであれ完膚なきまで叩き尽す。
自制するヤツに対しては「2ちゃんで何言っても無駄」と、
言い逃れにならないような言い逃れをする。

もう低脳の巣窟なんだから、閉鎖しちゃえよ。

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50776995.html
346名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:27:57 ID:IludPMdg0
>>343
いろんなスレにコピペ(・∀・)シチャエ!!
347名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:47:25 ID:GBsuJdmO0
346様
>>343 の続きです。
私はたけうちの「長田 彰」の指導の元に
「店じまい」とか「社員販売会」という商法をやらされた小売屋です。
すぐにやめて正解でしたが、
その売り方には疑問を感じました。

¥2,000の袋帯を餌に¥398,000の訪問着を買わすとか。

長田 彰氏が名刺に24時間受付中と印刷しても
誰も夜中にはかけないから熱心だと思われるとか
人の善意を逆手にとった考えの方だと思います。

離婚している女はお金に貪欲だし、
子供がいても夜遅くまで使えるとか・・

こういう会社は潰れて良かったですね。


348cotton candy:2006/09/04(月) 03:51:48 ID:4rkCp97k0
次田株式会社
http://www.tsugita.co.jp/img/tsugitalogo.gif
http://www.tsugita.co.jp/img/top_company.jpg
http://www.tsugita.co.jp/img/top_wasou.jpg
http://www.tsugita.co.jp/img/top_fashion.jpg
http://www.tsugita.co.jp/img/top_recruit.jpg

2006年09月02日 16:05 26580 ウライ 債権の取立不能又は取立遅延のおそれに関するお知らせ JQ
https://www.release.tdnet.info/inbs/29020010_20060902.pdf

2006年09月01日 16:15 80250 ツカモト 子会社における債権の取立不能および取立遅延のおそれが発生したことに関するお知らせ 東
https://www.release.tdnet.info/inbs/29010bf0_20060901.pdf

2006年09月01日 15:00 80190 市田 債権の取立不能または取立遅延のおそれに関するお知らせ 東
https://www.release.tdnet.info/inbs/190106d0_20060901.pdf
http://www.ichida.co.jp/ir/PDF/20060901.pdf
349名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 04:15:17 ID:18i0kBQW0
「2007就活ナビ しゃなり」で検索したら、某店の紹介や仕事現場の動画とか見れるよ。
もう、たぶんそのうち消えちゃうと思うから、早めに。。
350cotton candy:2006/09/04(月) 05:12:58 ID:4rkCp97k0
FNNニュース
大手呉服チェーン「たけうちグループ」が破産申請 元従業員が強引な手口を激白
2006年9月1日 20:11 関西テレビ
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200609010046/index.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:CNE1Vd6BGzAJ:bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200609010046/index.html
年間売り上げ500億円以上の大手呉服チェーン「たけうちグループ」が8月31日、突然、破産申請を行った。
主婦を陥れる強引な販売手法には、以前からトラブルがあり、元従業員が強引な手口を激白した。
京都に本社を置く呉服販売チェーン「たけうちグループ」の元従業員は、「買えると思ったら、
骨の髄まで食べ尽くしてしまうような売り方しますので」と、その販売手法を暴露した。
8月31日、たけうちグループは、大阪地裁に破産手続きの申請を行った。「たけうち」側破産管財人の
東畠敏明弁護士は、「(たけうちの)会長からは、『お客さまと債権者に、迷惑をこれ以上おかけできないので』と」
と話した。全国に500店舗以上を展開し、年間570億円もの売り上げを誇った企業の突然の破産。
東京にある「竹内グループの」1社、「ゆうはな」の本社では、電気がついていて、人影は見えるが、
まったく応答はなかった。業界大手のまさかの破産申請に、取引先もあ然としていた。
取引していた人は「びっくりしています。全取引先でも、いきなりですから」と話した。しかし、中には
「8月20日に棚卸しだ。全部納品してくれということで、19日まで納品したんですよ。完全に詐欺だよね。
完全に計画ですよね」との声も聞かれた。実は、このたけうちグループは、以前から強引な販売手法が問題視されていた。
351cotton candy:2006/09/04(月) 05:31:42 ID:4rkCp97k0
>>350
「着物が7枚と帯が5本、羽織が1枚です」と話すAさんは、わずか2年の間に9回、総額800万円のクレジット契約を
強引に結ばされたという。そのきっかけは、男性従業員から受けたイベントへの誘いだった。 Aさんは
「お金はいいから、『じゃあ、この日に予約しておくから、行こうね』みたいなことを、無理矢理言われたりとか」と話した。
担当者に連れられ、京都観光や豪華な食事に案内されたAさんだが、こうしたイベントのあとには、必ず着物展示会に
連れて行かれたという。 Aさんは「ずっと断ったりしてると、何時間もそこにいるようなことになって、どんどん話が進んで。
そこにいたくないし、買って帰るしかないのかなって」と話した。いわゆる「展示会商法」といわれる手口だが、
その実態を元従業員が暴露した。元従業員は「(展示会では)10人のうち、1人くらいは買わないで、
あとはすべて買っていただいてますよね」と話した。靴と荷物を預け、展示会場に足を踏み入れると、
なかなか契約に応じない参加者に対しては、5〜6人が取り囲んで契約を迫るという。元従業員は
「たくさんの人数で取り囲みをして、褒めていったら、だんだんその気になっていくと思いますけど」と話した。
さらに、元従業員は「(契約すると)男性社員が、太鼓とか鐘を打ち鳴らして、『チャチャチャ、チャチャチャ』
とかやってくるんですよ。もう連鎖反応的に、にぎやかなことを催眠商法みたいに。『買わねば』、
『買わなければ、あかん』とか、そういうことになります」と話した、 Aさんは、6月に損害賠償を求め、
大阪地裁に提訴した。その後も、こうした被害相談が各地の消費者センターに相次いだため、業績が悪化し、
破産に追い込まれたとみられている。呉服過量販売対策会議の松尾善則紀弁護士は「たけうち自体が、
破産をしてですね、支払い不能状態に陥りましたので、そういった形での返金を受ける、
キャンセルして払った金額を、返金を受けるという解決は、極めて難しくなったと。
潜在的な被害者というのは、これからどんどん出てくるんじゃないかと思われます」話した。
352名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 06:45:42 ID:mKnQCW1G0
これから出勤。
みんな騒いでるやろな…
大丈夫かな、うち。。。
353:2006/09/04(月) 07:39:36 ID:E6y+9i/b0
アラ商成川以来の、いや、それ以上の激震!
あぜくらが、可愛く見えさえする事件。
今週呉服業界は、倒産ラッシュ確率変動週間に突入。
354名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:41:57 ID:yftoHqQD0
どこの信販と組んでたの?(笑)
355名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:46:10 ID:/ua2p4Es0
和物業界を信用するなよ
356名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:18:45 ID:oPh5MG7i0
京都(人)はどこまで穢れてんねん!
357名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:23:09 ID:CKvJKtbG0
アラ商成川は別に悪徳で潰れた訳じゃないだろ・・・
358:2006/09/04(月) 09:25:49 ID:E6y+9i/b0
>357
確かに。

>353
あらしょって、いつ頃だっけ?
359名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:44:23 ID:MVpdqMRG0
遊ばせてもらったら、買う。
男でも女でも同じでしょ。
そんな心意気のある女が減っただけのこと。
嫌なら行くな、
欲しくないなら買うな、それだけ。
人のせいにしすぎ。
360名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:46:24 ID:a61sk/p50
呉服の次々販売商法
361名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:23:14 ID:q0JDljLj0
>>359
デート商法でもやってたの?
362名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:38:23 ID:CKvJKtbG0
>>359
もし貴方が関係者じゃないと仮定しての話だけど、
たけうちはそんな生やさしいもんじゃないよ!
もうとにかく超粘着。新興宗教の勧誘とほとんど手口一緒。
363名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:48:57 ID:sJsEqPJZ0 BE:63791322-2BP(0)
今日週明けの室町の情報よろしく!
364:2006/09/04(月) 10:54:10 ID:E6y+9i/b0
業界情報、ウライは大丈夫みたい。
365名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:02:11 ID:IhqIFdpX0
>>359
風俗みたいな物言いだな。
買わされる服代で、キャバクラ行ったら何十時間飲めるかねぇ。

そう言うもんなのか?
呉服って。
366名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:04:06 ID:hG9tnLBW0
このスレ読んでたらなんで呉服業界がダメになったかよっくわかったっす
まあ、呉服なんぞ買ったことねーけど
367名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:12:15 ID:sRwjF+FxO
>>353>>358
自分に質問
答は書き込まないのか?
368名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:15:55 ID:ZECTRraN0
呉服業界が何故こんなことになったのかというと
「売れないから」の一言に尽きます
369名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:16:06 ID:xCmKGpW00
信販会社も、この破産でかなりの貸倒債権を抱えたね。
確かに、呉服屋は信販会社にとっては美味しい所だけど・・・・。
370名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:20:28 ID:auvZDWFFO
元呉服屋のせがれから言わしてもらうと、呉服はその街で古くからやっている個人経営の店で買った方が安心。多少高くてもね。今の時代、呉服なんて贅沢品なんだからケチっちゃだめですよ。
まあうちの実家も含め個人経営の呉服屋はどんどん廃業しているんだけどね。
371名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:21:34 ID:shU2t2Fa0
荒庄さんは2000年頃じゃなかったかな。
372名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:28:52 ID:sJsEqPJZ0 BE:287058863-2BP(0)
室町なんやかんやで今日閉まってるのは次田だけでしたよ
373名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:32:27 ID:vK5G7bVn0
>>368
なぜ「売れない」のか

洋服に比較し、着付けや手入れ保管も含めて日常生活における着物の非合理性もさることながら
伝統の上にあぐらをかいた京都人のおごりや閉鎖性
生産、加工、流通全てが分業化された前時代的な体系
持ちつ持たれつ、共倒れ

374名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:32:32 ID:oteqsITO0
地元のイオンにあった「はなそふぃあ」がいつのまにか「当分の間休業します」
と看板出してたのはこれだったのか。
去年の春頃、新入社員が和服着て自分の名前書いてあるA3大のボードを掲げて店頭にいたのをみて
痛々しく思ってたが…

8月に浴衣でも買っておけばよかったのか…
375名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:36:25 ID:+3OkT9RN0
売れない、なら売らなきゃいいじゃん。
企業を淘汰させるか、他業種に進出するか。

あ、他業種に進出した結果が、シルクスクリーン絵業界なのかもな。
376名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:38:09 ID:jqKj5iA60
洋服業界(紳士服)でも厳しいのに、着物なんて着る奴限られるからな。
これで急成長なんて余程あこぎなことしてたとしか言いようがない。
377名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:41:16 ID:nyZnM0c20
価値観の変化なんだよな。
多分、昭和の昔は高級・高額な呉服を着たり所有することが、当時のご婦人のステイタスだったのだろう。

今はブランド品がそうであるように・・。


378名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:43:38 ID:sJsEqPJZ0 BE:669804067-2BP(0)
室町ひとまず安心。あすの5日もまだ油断できないかな?
被害はうけた問屋は多いけど、皆つぶれるまでは行かなかったね。
次田もまだつぶれてはいないのでしょ?シャッターの勝手口で数人話してましたよ。
どこも縮小は必至でしょうけどね。
379名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:45:19 ID:Gq61YoOs0
>>375
エウリアン、いまだに居るぜ。
「一日にしたら100円ですよ!コーヒーも飲めません!!!」
「おれ、コーヒー嫌いだから・・・」
380名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:45:36 ID:5e7YxGDr0
(。・ω・。)ニキビが出来たお
381名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:51:11 ID:Y7O7eHBmO
計画倒産か やっぱり



だとしたら 役員タイーホ????
382部外者:2006/09/04(月) 11:51:48 ID:mh6BZzs40
次田HP見れなくなってる。

>名無しさん@6周年さん
いや、これからじゃないですか??次田がいったら、次田に卸してた業者がヤバイだろうし、
K実業もどうなるかわかんよね・・・
383名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:57:18 ID:gnpxcJkH0
一度だけ着付け用の紐を買いに行った時にうるさくアンケート書いてくれ
と言われ、電話はかけたりしない、セールの案内だけはがきで
送るからと言ってたのに、それ以後しつこく販促の電話があってたが
全部てきとうにあしらってた。

そうこうしてたら2日前、会社がなくなった旨の電話してきたよ。
あの販売員も大変だったろうな。同情はしないけどね。
384名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:02:17 ID:lMAhYdRz0
>>188
ツカモト・・キャッシュフローとほぼ同額だな
385名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:05:39 ID:Gq61YoOs0
詐欺商材

 絵

 呉服

 英会話

 海外旅行

 リフォーム
386名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:10:25 ID:q0JDljLj0
つ宝石
387元社員:2006/09/04(月) 12:10:27 ID:CZporr4yO
次田も倒産しました
マヂネタ
388名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:12:55 ID:sJsEqPJZ0 BE:669803876-2BP(0)
問屋は普段通りですが、
○田屋ってとこの展示会はいつもよりかなり静かなような気がします。
室町の問屋さんは蓄えあるんでしょうね。
また時間が立てば元に戻るよ。
呉服業界のこれで逆に締まりが出てきたような感じすらします。
389名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:15:08 ID:pOwSjrS00
着物着てる奴なんか街中では滅多に見ないのに大量に売れるわけないじゃん
390名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:17:24 ID:Gq61YoOs0
元々呉服なんて原価率がわかりにくいところを狙った詐欺的なもの。
1万の帯でも30万の帯でも、素人には区別がつかない。

利幅が大きいからやってられるわけだ。
これは絵、宝石なんかと同じだね。
嗜好品であるから、という言い訳が出きるからなんだろうけど。
391名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:20:17 ID:FqubDouAO
しゃなりってたけうちだったのか。
何の店かは知らんかったが、
よくうちに商品買いにきてたな。
イケメンの兄様方ばかりだったので残念。
392名無しさん@Linuxザウルス:2006/09/04(月) 12:26:13 ID:Ubhy7qz40
てst
393コンサル:2006/09/04(月) 12:33:01 ID:PMSe6cLh0
>388
市場規模の10%を占める企業が破産して、どうやって元に戻るの?
394名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:53:50 ID:ift9qOf30
着物好きな私としては「上質な新古品」カモーン!でつ。
たんす屋さんあたりが大量に買ったりしないのかな
395名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:54:05 ID:GEPrptoH0
396名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:01:27 ID:q0JDljLj0
>>394
たんす屋も山ほど在庫かかえてるでそw
397名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:11:13 ID:ift9qOf30
>>396
そーかぁ。
あそこ呉服屋じゃなくて古着&デッドストック屋になったんだよねえ。

もう、OLさんのお小遣いで買える10万前後未満のものとか
ポリや木綿の着物、浴衣しか売れないんでしょうか。
398名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:12:11 ID:oteqsITO0
着物買うにしても、高価なものだから中古で買うと思う
自分ならたとえ10万円もしなくても柄が見つかればそれだけでも大切にするかもしれない。
そうでなくてもレンタル衣装でほとんど済ませてしまうし。

ところで大B反市の京都きものプラザは大丈夫なの?
399名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:15:32 ID:QUpAgGLv0
>>398
来てね♪
400名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:16:49 ID:ift9qOf30
>>399
わ〜 危険
401名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:30:18 ID:sRwjF+FxO
>>373
糸、織り、染め、図案、刺繍、仕立て、家内製手工業そのまま
で、その間にはさまる問屋、小売
全てが利益確保、価格に反映、利幅は不明
そして業界の慣習と排他主義

礼装として、また茶道、華道、舞踊などの伝統芸能と絡んで着物は日本に不可欠だけど
世代交代と共に全国で普及、需要の落ち込みは
ニューリッチ層増加と言えども当然の成り行きでしょう

悪徳商法ではなく、業界の再編なり改革なりを考える人間は室町にはいないのでしょうか?
402名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:16:12 ID:CKvJKtbG0
室町にはいないだろうね。着物の質だって実際は十日町の方が上でしょ?
改革が行われるにしても、それは関東発だろう。
403名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:25:09 ID:ift9qOf30
やはり「ボーナスでちょっと贅沢しちゃった感」のある
仕立て上がりで10万くらいのものを
着物ビギナーを増やして売るべき。
金に余裕のある30代毒女がターゲット。
着るようになればどんどん枚数欲しくなるし
そのうち本物が欲しくなるんだから〜。
404名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 15:09:45 ID:blfsISGDO
age
405名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 15:48:42 ID:sXDLIn2X0
昔下京区にあるとある呉服全般やってる割と大きな会社と取引してたけど、うちから4千円弱で
卸してたもの15万ぐらいで売ってたもんなぁ。原価なんてあって無いようなもんだね、この業界は。
それでもまだ高いってしょっちゅうケチつけられたもんな。あーしろこーしろと要求もきついし、
あげくに末締翌々末銀行振込だったのにしばらく取引してたら勝手に半年の手形送ってきやがって
文句言ったら「うちの手形が受け取れないのか!」って逆切れしてきやがったもんな。
嫌になったのと危ねーんじゃねーかってのとでこっちから取引止めた。
まぁその半年ぐらい後にほんとに潰れちゃったけどw。今は取引先が支援してまた営業してるけど
社員数10分の1以下になっちまってたな。
そこの担当者が就職の時任天堂とこの会社の両方に受かって、花札屋よりは呉服屋の方が断然
ステータスが上だからって任天堂蹴ったこと飲む度に後悔しまくってたなぁw。
あの人今何してんだろ・・・。
406名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:15:35 ID:wUlOaUYB0
>>405
うわー、その任天堂の件は気の毒wwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:25:13 ID:G5IDPnjC0
札幌でも年に一回、地元の老舗ホテルである札幌パークホテル・イベント大ホールを
3日間貸しきって、お昼には地元老舗料亭の会席料理のお弁当つけて全国から人集めて
展示即売会やってた。

その会席料理を作ってた板前が漏れの知人なんだけど、通常5500円の会席弁当を
この販売店の社長がよく利用するからって理由で半額以下の2000円で受注し、毎日800食
パークホテルに収めるとのことだった。本人いわく「作れば作るだけ赤字になるんだけど…」
こんな感じで下請けに無理な値引きを強引に要求するのね。まあこの料亭でも、半分は
全国から集まる客へのCMになるから(弁当箱に料亭の名前入り)、宣伝のつもりで引き受けたような。
札幌の展示会は、料飲でも関係各社に評判悪かったよ。

で、その”社長”は京都から毎月のように北海道に遊びに来て、一流ホテルに泊まって
札幌の高級寿司割烹とか、高級料亭のいい顧客になってたりする。そうとう金掛けて
ススキノ界隈で豪遊していたみたいですよ。
408名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:37:49 ID:dl+vyPp30
悪徳たけうちの次はどこか?
ニッセン・錦・日本和装が三羽烏かな。
ニッセンは、ホスト商法でとてつもなく高価なきものをもてないおばさんをその気にさせて売りつけたり、
田舎のばあさんに豊田商事商法のごときやり方で如何わしい健康グッズを70万円で売りつけていた。
錦はヤマノグループの小売店だが、某三重県内の店長の展示会日の朝礼で、 
「ローンの通らない客でも売って売りまくれ! あとはローン会社を取引停止にするぞ!と、脅せば通すから心配せずに売れ!
お客が死のうが自己破産しようが俺達には関係ない!」
日本和装、これが野村しょうけんが幹事で上場する。野村よ、恥を知れ!
詐欺商売を公の証券市場に後悔してよくも恥ずかしくないな。
無料着付け教室で誘った欲張りおばさんを強制的にきもの展示会場に送り込み、
問屋ばかりか教室内に放ってあった「さくらと先生」が囲んで買わせる商売。
生徒募集の折にはトコトン申込書を調べて呉服関係者や着物を買わない人を抽選と称して排除している。
そこまでして陥れる商売に、ウライ・市田・大手西陣帯メーカーがたけうちと同じく片棒を担いでいる。
この業界は、いっそ、潰れたほうが日本人にとってはいいのかも知れない!
メーカーも問屋も悪事を働かなければ生き残れないような状態なんだろう。
銀行さんよ、「もう、この業界は助ける価値がない!」と、知ってくれ!
409名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:39:45 ID:G5IDPnjC0
なんか、凄まじい話が多いねぇ。(^_^;)
410名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:42:40 ID:+3OkT9RN0
>401

なるほど、業界の構造的に、市場を縮小させることができないのね。
ユニクロとかGAPとか無印が安く呉服を出しちゃえよ。
411名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:45:29 ID:G5IDPnjC0
余談ですけど、札幌の展示即売会の場合は地元の民放がローカル番組で放送する
ほどの熱の入れようでしたね。あのTV番組見て、信用出来る会社だと思ってこの展示会に
見学に行き、豪華会席弁当をエサに騙された主婦とか居るんじゃなかろうか?

412名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:47:15 ID:wUlOaUYB0
>>408
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
山野・・・
413名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 16:47:37 ID:kPggUUcH0
京都市役所もあるしなwww
414名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:03:47 ID:yqKW7433O
着物販売の何が悪いの?展示会で食事して、もてなして、褒めて、納得して買ってもらう。何が悪い?  レジでこれ下さいだけの商売なら営業必要ないやん
415名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:08:43 ID:G5IDPnjC0
>>414
そのあとに強引な勧誘が待ってるからじゃない?

着物の販売で、結婚式に出すような豪華なお弁当を出して札幌の一流ホテルの大ホール貸し切って、
しかもバスや飛行機代まで招待側が負担して…こんな商売、まともな会社がやるわけないやん。(´・ω・`)
416名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:12:15 ID:xHd1DJNb0
>>410
うにくろは浴衣毎年夏になると浴衣売っているけど、そこそこの値段で
消費者受けする模様のプリント浴衣売れるからなあ。

うちもはじめのニートの頃、新聞に入っていた呉服展示会場の手伝いバイトのことで
電話して問い合わせしたんだけど、給料の話聞いて怪しいと思って即刻止めたことあったな。
知人を連れて来た紹介料金としてさらに上乗せして100万稼いだとか説明するから
これはお喋り好きと根性が備わってないと向いてないと思ったし。
417名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:12:49 ID:rWn/1NBN0
セルフ販売が好きじゃない企業だったな。
418名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:13:39 ID:GBsuJdmO0
>>188 :うんこ
たけうちに使われ来た問屋関係は悲惨だな!
各社の債務だよ。
次田 14億  倒産 木村実業 14億 自主廃業 ウライ 12億 倒産
京都丸紅 7億 ツカモト 7億 近江屋 5.2億 倒産 市田  5億 倒産
塚喜商事 4億 やまと 4億 倒産 いつ和 3.8億 倒産 江一 3.5億
松村 2.6億 瑞穂 2.6億 倒産 豆田 2億  倒産 京都工房 1.5億 倒産
井登美 1億 市原亀之助商店 1億 後藤 1億 京都小泉 7千万 倒産
篠田 5千万 大松 5千万 
金のある会社は生き残る! 次田・木村実業・ウライ・市田は終わったな。

うんこ様・・上記、倒産は本当の情報ですか?
ウライ、市田も倒産ですか?
419名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:13:59 ID:FNgC2jyz0
>>408ニッセンって通販のニッセン???
俺家具買った事あるんだが・・・
420名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:18:55 ID:dl+vyPp30
日本和装って8日に上場するんだよ。
野村證券が幹事です。
私は抽選にはずれたのですが、どうもおかしな空気の漂う会社だなって思いました。
無料を餌に食いついてきた生徒に着物を売って問屋から仲介料を取るらしいのですが、
日本和装の利益から考えると、問屋の原価から3倍の値段をつけないとあれだけの利益がでないはずです。
とんでもない暴利の商売が、無料教室の名の下で繰り広げられているんですね。
訴訟にはならないんですかね?
とにかく、インチキ商売の多い業界ですね。
もちろん、日本和装の株は買いませんよ。
421名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:19:56 ID:ijkO/NpZO
ブラック企業リストて潰れそうてとこも入ってんの?
たけうちは潰れたけど
422KS:2006/09/04(月) 17:21:53 ID:lRXsmWQD0
市田、ウライの倒産はないねえ。残念ながら。
423名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:29:27 ID:yqKW7433O
室町問屋の株価が暴落するかと思ったが、そうでもないみたいですね
424通りすがり:2006/09/04(月) 17:34:20 ID:lRXsmWQD0
案外、大丈夫なもんですな。
でも、産地は心配かも・・・
期待通りの事はナカナカなさそうですね。
425名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:35:44 ID:G0hFBOT40
着物なんて誰が買うんだよ?
426名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:40:58 ID:sJsEqPJZ0 BE:861176096-2BP(0)
もう室町も落ち着いたんでえ〜んちゃうの。
着物着ない人や業界じゃない人が着物について話すのはプッって感じですね。
まあいいけど。
427名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:32:05 ID:3Zccnz/80
たけうちにお勤めしていた皆さんお疲れ様でした。
仕事に対する不満や愚痴もたくさんあるとは思いますが、その前に次のお仕事は見つかりましたでしょうか?

皆さんもたけうちで、大きな夢や目標を思い描き、実力社会で頑張ってきた方やこれから頑張っていこうと思われている方がおられると思いますが、仕事がなくなってしまった今、新しい事を初めなければならないと思います。

そんな私が、皆さんにご紹介したいビジネスがございます。やるかやらないかはあなた次第です。特に難しい事をやるわけでもありません。興味のある方はご連絡下さい。

[email protected]☆までご連絡を!!お待ちしております!!
428名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:32:25 ID:G5IDPnjC0
ああ、もうすべて解決したんですか。
それは良かったですね。(棒読み)
429名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:39:47 ID:Mx/AwQdR0
いえいえ、これからです。
不動産筋は虎視眈々と掘り出し物を狙っていますよ。
430名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:44:10 ID:Wgwwx4RK0
今日取り立てに行ったらもぬけの空だったよ
遅過ぎだったのか・・・
431名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:45:42 ID:/yn3qU8b0
婦人を数人がかりで長時間監禁して数百万円無審査融資おしつけ。
契約書の説明もなし。最後はサラ金利用の手法まで誘導。
もっとも、被害者の意識判断能力を失わせるのが長時間監禁の目的だから
いまさら説明も不要だったわけなのだが。
被害者体験ではサラ金会社も迷惑する信販会社の実態?というところか。
432名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:54:13 ID:sRwjF+FxO
>>426
一般消費者の立場に立っていない、そういった閉塞的な傲慢さが
着物の需要を落ち込ませている要因の一つでは?

おごった「伝統と誇り」を振りかざす京都の人は怖い。
433名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:08:05 ID:rJldPoiH0
>>431
アールビバンみたいなもんか
434名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:20:47 ID:ZlB+2pOv0
>>415
高級ブランド店は、同じ事をやっても叩かれませんな
435名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:22:12 ID:I+Noz0Qw0
>>433
みたいなもんじゃなくてそのまんま
絵、着物、宝石など原価がいくらか素人では判断しにくいものは
いくらでもこっちで値がつけられるからやりたい放題
436名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:25:46 ID:O4zy9bip0
広島でいのまたむつみの原画展に行った。
展示されていた原画に40万とか50万とかキモい値段がついていたので、
怖くなって逃げ出したけど、あれがアールビバン?
437名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:27:27 ID:OuYz1kmn0
うち呉服屋くるけど、値段なしで持ってきて、言い値でかわせようとする
ヒモ1本何万もする
店回ってれば相場わかるから心証わるいだけ
438名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:28:14 ID:iDBsb4Ur0
↑ 341

着付け、商談と称する監禁行為の実態。
取り囲んでおだてすかして次々と着せて鏡の前で同じ状態を強制し、
逃がさないようにするのが店員の仕事。
最後の仕上げに信販会社の契約書がダメ押しする。




439名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:29:20 ID:Yl5MubGk0
>>436
ラッセンや天野喜孝絵をふらりと観にいったら、やっぱり長時間拘束されて
数十万円のリトグラフ売られそうになったよ。
友人の画商に聞いたら、せいぜい2万円以下だそうな。
440名無しさん:2006/09/04(月) 19:35:00 ID:iDBsb4Ur0
438
   ↑ 341 
  間違い
    ↑ 431  
 
441名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:41:11 ID:xCmKGpW00
>>408
しっかりしてくださいよ、信販会社さんよ!
442名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:47:01 ID:RBU9EnJhO
夫婦で着物見に行ったらよってたかって勧められたらから
ブチ切れして帰ってきた。そうこのたけうちです。
他にも客いたけどあの人達は買わされたのだろうか
祇園祭の時に三千円の参加費で全日空ホテルに泊まり交通費まで込みだからと誘われた
嫌みで展示会もよってたかって気分を害するまで勧めるのかと聞いてやった
443名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:49:25 ID:G5IDPnjC0
>>434
高級ブランド店は、こんな事しなくても客が寄ってくるよ。
三越のブランド商品展示会とかの案内状、実家によく来るけど客をエサで釣ってはいないし。
品質保証書つきの普通の商品を、定価で販売するだけ。

それが、ふだん中々手に入らないブランド品なので客が集まるだけ。
”掛け値・掛売り・値引き販売一切なし”で、ブランド会社の日本法人が提示した価格で売るだけだよ。
444名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:50:11 ID:3DTNVKyGO
呉服界にまともな会社ってあるの?


って聞きたくなるぐらい印象悪いんだけど。
445名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:53:23 ID:OXBixBdE0
>>188
マジかよ・・・゚.・(つД`)゚・:.ひどいねこれ。
446名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:58:39 ID:S38xY0H80
日本和装ってやっぱりヤバイんですか?
着付けを長らくしてないので、思い出せたらと
無料教室に行きたくて・・・。
ググッたところ、「きっぱり断れば買わなくてもおk」
て感想ばかりだったので、大丈夫なのかと思ってました。
447名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:00:10 ID:Xkbt5uw4O
>>405
亀だが、その会社跡地は駐車場やマンソンになってやしませんか?
448名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:03:21 ID:oPh5MG7i0
http://www.kyotosilk.com/

京都シルクって会社、いつも求人広告に載ってるんだけどやばいの?
教えて雅な人!
449名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:15:26 ID:xC+8wf0a0
暴利っていうけど、海外ブランド品のほうが原価は安いでしょう?
450名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:25:40 ID:xC+8wf0a0
そのときは納得して買ったのに、後で騙されたって言うのは少しおかしい
気がします。ホストクラブのお酒も原価はしれているでしょう?
買い物も商品だけではなく、演出、会話(お世辞を含む)、楽しさ
を含めて納得してするものでしょう。
ホストクラブで騙されたって訴訟起こす人はあまり聞かないけどなぁ
買わない自由、買う自由は消費者側にあるのですから
451名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:29:36 ID:osBvsOvc0
それが社会的合意だったら、わざわざ会社つぶさなくてすんだのですけどね
452名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:30:08 ID:uzE9YD9j0
>>19
>>22
>>23

ワロタ
453名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:38:21 ID:ONfseG7U0
>>448
営業職で常に求人あるところはヤバイわな
ちなみにココの親会社のはず
ttp://www.kimonoichiba.com/index.html
454名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:52:58 ID:9D8vzwuP0
>>449
ヒント:関税
455名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:12:54 ID:I+Noz0Qw0
>>450
ホストクラブと着物の展示会を同列で語ってる時点でアレだな・・・
着物ちょっと見にいっただけで何十万もローン組まされりゃ誰だって憤慨するわ
456名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:17:06 ID:rJldPoiH0
>>436
数年前に平凡の原画展を見に行った時、俺も買うように付きまとわれたんだけど
あれって、原画もなにも元がCGのデジタルデータじゃん?
それなのにそれを印刷したのが何で何十万もするんですか?って聞いたら
印刷に何十万もかかってるんですと言ってましたw
457名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:23:19 ID:3ZyS59Qf0
断ればいいじゃん。
何で断らないかって言ったら見栄張るからだろ。
大体買ったこと後悔したらその後何回も買わないだろ。
自分が好きで何回も同じような展示会行って
男にちやほやされておだてられて見栄張って買っておいて
騙されたって何?
呉服の相場を大きく下回る粗悪品だったというならわかるが。
458名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:35:57 ID:oPh5MG7i0
>>453

ありがとうございます。
なるほど・・・読んでると仕事自体は面白いと思ったんだけど
やめときます(w
459名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:36:22 ID:wUlOaUYB0
確かに、ホストクラブで散々遊んどいて「騙された!」という女はいないがなwww
460名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:54:07 ID:4N3spTBK0
>>408
ニッセンと取引?してる某所に勤めているものだが、ニッセンって儲かるのかな?って思うことが多々あるんだよな
ニッセンは確かに危ないと思うよ。
461名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:56:03 ID:Bh7DQgc0O
>>457
まあその通りだな、正論だよ
そういう奴らはまあ仕方ないとしても、気の弱い人ってそういうの断れないんだ
騙されたっていうより無理矢理買わされたって苦情の方が多いんじゃない?
まあそれも断れない弱い人が悪いって言っちゃえばそれまでなんだけど
世の中強い人ばっかりじゃないからなあ
462名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:59:57 ID:Cs7bocNQ0
>>450
よく読んでないが業者乙
463名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:02:20 ID:NT4H7W88O
mixiでたけうち関連の日記検索してたら、
『着物の会社がつぶれたそうですね、
日本の伝統文化が廃れるのはさびしい、
みんなもっと着物を買いましょう』
みたいにかいてるやつがいた

本気で呆れた。
464名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:09:37 ID:KAReSBFd0
465名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:13:58 ID:MHa2V3F70
着物ちょっと見に行ったことがあるけど
すんごーーーーーーーくしつこい
くどいウザイ 帰らせてくれない 靴返せ!って怒ってもぐだぐだ
言って出さない
買わずに帰ったけどその後の電話攻撃もスゴイ
約束させるまで切らせない、勝手に切ったらすいませんきれちゃいました
ってかかってくる ホントにタフな神経じゃないとこの仕事無理だよね
466名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:15:37 ID:jJY5muyuO
そもそも着物を自分で着ることもできない、知識もないバイトみたいな従業員雇って
客に勧めれるわけない。だから非合法なやり方して無理矢理売るんだよ。
愛染蔵の時もそうだったけど年令的に似合いもしない凡作を超高値で売られてる
被害者とかいたし文化を壊してるのはお前等だろうと。ついでにどう見ても普通通らない
審査を通してるカード会社もグルだよ。こいつらも逮捕しろよ。同業者としてはいい迷惑だよ。
467名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:43:01 ID:6w3l9wQG0
催事に出てる友禅作家って偽者が多い。
着物なんて染めたことのない営業マンが
作務衣着て友禅作家を名乗って、落款まで入ってたりするから。

たけうちだけじゃなくて
京都のきもの業界の人も消費者だますのいい加減にしなきゃね。
468名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:46:56 ID:wSPnwn5u0
さすがモンテ、IEですらかなわなかった日本最強のブラック企業
2ch情報もまんざらウソじゃなかったんだな
てか、想像以上にすごいわ、ここ。マジで自分のいる糞会社がまともに見えてきた
469名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:00:05 ID:dOJyW13h0
>467
作家と名乗る香具師は偽者が多いよ。
現場製造とはまったく無縁の人たちが作家と偽って販売する。
470名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:09:03 ID:MC9rnok1O
源○物語の作家とか、マジ胡散臭かったしな。
3月だか4月だかの催事で見たんだけど、

はぁ?コイツが作家?うっさんくさー!

とか本気で思った。
おまけにナルシストだった(『自分が主演した』て言って、自分の顔が印刷されたあぶらとり紙くれたりとか)。
キモかった…○| ̄|_
471名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:22:20 ID:mKnQCW1G0
きものは百貨店で買ってください。
結局はそれが間違いなくて安いんです。
472名無しさん@6周年
必ずしも百貨店が良いとも限らない様ですよ。
ttp://bbs8.fc2.com/php/e.php/depart999/