【社会】陸上自衛隊 出雲駐屯地を縮小へ 対戦車中隊廃止し定員減[09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
陸上自衛隊 出雲駐屯地を縮小へ'06/9/1

 ▽対戦車中隊廃止し定員減

 防衛庁が三十一日に発表した二〇〇七年度予算概算要求で、同年度末に陸上自衛隊第一三旅団(広島県海田町)
を改編し、出雲駐屯地(出雲市)の対戦車中隊(実員約百人)を廃止する方針が明らかになった。同駐屯地の実
員は約五百人から約四百人に減少する。

 第一三旅団全体では、定員を現在の四千百人から三千七百人にスリム化。訓練時や有事に招集される即応予備
自衛官五百五十人を旅団から切り離し、中部方面隊(兵庫県伊丹市)の直轄部隊として新設する方面混成団に集
約する。この結果、一九九九年に師団(定員七千百人)から規模を縮小した際に編成された即応予備自衛官の部
隊の第四七普通科連隊(海田市駐屯地)は廃止される。

 このほか、日本原駐屯地(岡山県奈義町)の特科隊が百人減となるなど、旅団のほとんどの部隊の人員が削減
対象という。ただ、即応予備自衛官を減らす一方、常備自衛官は全体で約百五十人増やし、旅団を常備自衛官で
固めることで、機動性・即応性を高めるという。

 〇四年末改定の「防衛計画の大綱」は、冷戦型の対機甲戦重視を見直し、弾道ミサイルやテロ・大量破壊兵器
などに対応する防衛力整備へ方針転換した。これを受けて今回、第一三旅団を「新たな脅威に迅速対応し得る即
応近代化旅団」(陸上幕僚監部)に改編する方向を打ち出した。(金崎由美)

ソース:
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609010015.html
2名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:35:45 ID:6xHDFgXE0


3名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:38:07 ID:vtLLioeZ0
戦車でドンパチ部隊は削減でいいよ。

在日半島人掃討のための特殊部隊を新設してくれ。
4名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:38:12 ID:uURKMlMN0
あんなとこ戦車が上陸するわけねーしな。
5名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:38:34 ID:0QR7kjHL0
徴兵
6名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:39:55 ID:angL3Z4D0
徴兵して国費で養ってくれってか
7名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:40:42 ID:uDT36Ul3O
なら戦車くれよ
8名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:42:44 ID:BEgEdZ4f0
対戦車中隊って、地雷かかえて戦車の下にもぐりこむんだろ?
9名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:43:14 ID:I1Or3RJM0
ボタン一発 人類殲滅。
心も痛みません。

自分に被害が及ばなければ 何十万人殺されても関係ありません。
10名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:46:55 ID:JuYRBhGV0
今の自衛隊の存在意義・活動内容からすれば
師団とか旅団という単位は不要なんだよな
幹部ポスト確保のために名目上置いてるだけ
11名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:48:03 ID:DnMUDJ1I0
腸線人が大量に上陸する恐れがあるんだから普通科増強しなきゃダメなんじゃね?
12名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:58:14 ID:rLwraa+/0
>>10戦時になったら必要だろう
13名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:03:21 ID:0y8fpINU0
大型輸送船の駆逐対策は出来てるのか?
14名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:12:07 ID:ZNmNT0bB0
対戦車、対艦装備も、海自の装備充実してきたから
時代遅れだな
15名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:19:21 ID:xh5ujKnn0
後方警備にしか使えない旅団はカス
16名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:42:22 ID:GrWZ1a2k0
>11
米子駐屯地の普通か連帯は130人増強
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=817555006
17名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:47:09 ID:NdITceh40
山陰は守りが薄くて上陸しやすそうなイメージがあるけど、実際どうなの?
18名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:54:28 ID:MI9Svfvi0
山陰は山ばかりで大規模上陸は不利。
戦車来ても刺突爆來でおk
19名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:57:14 ID:GrWZ1a2k0
>>18人があまり住んでないところがあるので、そこから工作船が入ってくるらしい
だから島根の海岸には看板が立ってる
20名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:58:32 ID:/yulPbRT0
考えてみたら、出雲大社の南の稲佐の浜なんか大陸からの上陸進攻には最適の地だな。
田舎で反撃部隊の到着も遅れて、防御弱いしすぐに空港を制圧される。
21名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:58:53 ID:ZfiR6n0x0
>>19
なんて書いてあるの?
22名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:22:33 ID:ffnaZjIs0
みんな 妄想が山盛りすぎ。強襲艦や戦車部隊っていつの時代かね。
戦略というのは、選択と集中だ。一兵も上陸させない思考では、片手落ちを招く。
例えば、孤島へのゲリラ上陸問題は警備であって、戦略は左右しない。

現代戦では、航空と防空が非常に重要になっており、日本は海に囲まれてもいる。
現状、対潜能力は世界一、海空の戦力はトップクラス。
現在、危急とされている脅威は、近隣諸国が近年配備する中国空母、共産圏ミサイルである。

つまりミサイル防衛が主軸となる。
具体的には国内拠点の集中防衛と、ミサイル発射拠点の破壊能力が急務である。
ミサイル発射拠点とは、発射台、航空機、潜水艦、戦艦の4点である。

ちなみに、憲法や法律の問題などは、危機の認識次第で来週にでも変えられる。
検討、議論の必要は無い。必要なのは調整だけである。
23名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:24:01 ID:ZjA0mX660
901ATT?
24名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:26:31 ID:wGjnpqU+0
25名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:42:20 ID:c5YIhvrA0
対戦車中隊(実員約百人)を廃止ってなんでだぁ
26名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:30:28 ID:sfsgEatW0
山陰から戦車を運べる道路はほとんどないので上陸する場所としては最悪
裏日本と太平洋側の格差がこんなところで有利になるとはw
ゲリラ戦しか出来ないよ
27名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:35:35 ID:m5eRPRUW0
>>25
対戦車は人員を減らしても航空攻撃でカバーできると思ったんじゃね?
ロングボウも導入始めたし
28名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:45:14 ID:GO4bWtZYO
ロングボウなら小型船艇も攻撃できるし、対戦車中隊廃止しても大丈夫そう。
29名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:10:09 ID:QUVPKXwK0
>>25
対戦車誘導弾よこす金無いからでしょ、戦車中隊来なかったら地雷抱えて飛び込めってことでしょ。
まあ概要見ると第13旅団の改編内容に戦車・火砲の削減もあるってのがアレだけど。
30名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:22:45 ID:f+uAYHnL0
戦車を大量に敵国へ無事上陸させることは大変なことです
大量の上陸用舟艇が必要です
輸送中に航空機、潜水艦の攻撃から守る能力も必要です
そんな能力のある国がどこにあるでしょうか?
対戦車部隊は日本には不要です
31名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:26:40 ID:nzLNIRUG0
>>30
日本に対戦車部隊がなければ戦車の活動が容易だから戦車を揚陸する数は少なくてすむ。
よって用意しなきゃいけない上陸用舟艇の数が減るため日本への着上陸侵攻が容易になる。
だから、用意に着上陸侵攻できないようにするために、対戦車部隊が必要なんだ。
32名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:30:19 ID:WXcJ6b0Q0
もともとソ連の北海道侵攻を想定していた部隊だろうからな。それはそれとして

北の将軍なら日本海の下にトンネル掘っていきなり能登や鳥取に機甲師団を出現させる事を考えるな。間違いない。
33名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:31:47 ID:m5eRPRUW0
>>32
途中で落盤して虎の子の部隊が水没するのが落ち
34名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:26:06 ID:HMc62U6I0
>>22
>ミサイル発射拠点とは、発射台、航空機、潜水艦、戦艦の4点である。
戦艦って…アメリカと戦う気か?
35名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:29:30 ID:f+uAYHnL0
>31
輸送艦船を撃沈する手段多数あり
万に一つ上陸できても対戦車ヘリのミサイルで確実に撃破
36名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:29:40 ID:Muw+5LkK0
裏日本はすでに戦略縦深として放棄が決定されています。遅滞戦闘のおりには住民の
生命と財産に重大な影響が生じますが、国家主権>国民ですので、ご納得下さい。
37名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:34:40 ID:aQZKKxPF0
まあ航空+海上自衛隊を撃破して日本に上陸できる国はアメリカくらいだし。
あんまり必要ないのかも。
38名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:34:56 ID:ba2sZ0+a0
>>35
戦車も対戦車装備も相手の揚陸する規模の増加を強いるということ
大規模な艦船の動員を強要すればそれだけ空海も守りやすくなる
陸自が重装備なしの場合小規模軽装備な部隊で侵攻できるからそれだけ守りにくくなる

サッカーでたとえると
シュートさせなければ守れるからゴールキーパーいらない
って言ってるのと同じでナンセンス


あと対戦車ヘリはいつでも動けるわけではないことも申し添えておく
39名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:37:04 ID:9lkXylle0
>>21
不審な船や人物を見つけたら最寄りの警察に連絡をお願いします
とかそんな感じ。
40名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:38:31 ID:1Z17OXz10
>>22
なんでこんな自信満々のバカが量産されるのか気になる。
41名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:44:52 ID:ir50SpL/0
>>38
日本に渡洋上陸できる能力持ってる国ってどこ?
42名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:54:16 ID:ba2sZ0+a0
>>40
つゆとり教育

>>41
現在の自衛隊の装備だとアメリカ以外は撃退できる
たとえイレギュラーがあって一時的に上陸を許したとしても、すぐに制空権を取り返し
相手の補給を断ち、立ち枯れさせることができるだろうね

ただ、重装備の部隊を削減させるとその限りではない
北朝鮮の工作員の進入を許していたことでもわかるように、相手が小規模になればなるほど発見・阻止は困難になる。

中国は海上兵力潜水艦のみならず、揚陸艦も増産している
日本が正面侵攻への備えをなくすことは危険。
相手に進行する機を悪阻させないことがもっとも有効で犠牲者が出ない国防
43名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:54:45 ID:1Z17OXz10
軽歩兵だけ上陸させりゃ勝てるなら、韓国でも北朝鮮でもいけると思うよ。
そうじゃない状況を作るために、装甲車両がいるんでしょうに。
44名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:03:51 ID:/abyNjmp0
>>42
だから小規模紛争への対応をにらんだ編成に変えるんでしょ。
大規模侵攻はどの道不可能なんだから。
中隊一個削減しただけで正面侵攻への備えを無くすとは大げさな。
45名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:05:30 ID:xpI0MfQNO
>42
中国軍の上陸部隊は海自潜水艦部隊だけでも防げるそうだけど、ロシアはどうだろうか?

まあ陸軍で対舟艇ミサイルを配備してんのは陸自だけみたいだから
46名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:06:08 ID:zNwKQr9e0
上陸されなくても国内にたくさんいるじゃないか
47名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:09:50 ID:ba2sZ0+a0
>>44
>大規模侵攻はどの道不可能なんだから。
大規模侵攻への備えをなくせば、不可能ではなくなる。

>中隊一個削減しただけで正面侵攻への備えを無くすとは大げさな。
ああ、俺は中退一個云々に限った話をしてないから
一般論の話をしてる

>>45
ロシアは将来増強したらわからない
軍事大国だった経験はあるし、武器の水準もあるからね

中国軍も潜水艦とか揚陸艦とかの数がどんどん増えて
なおかつ日本は減らしていった場合はわからない

それに全部海で撃退というのは難しいと思われ
まあかなりは撃滅できるだろうから、残りは陸自が掃除すれば良いけど
48名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:14:45 ID:M8NOaekZ0
>>大規模侵攻はどの道不可能なんだから。
>大規模侵攻への備えをなくせば、不可能ではなくなる。

いやそんなことはないぞ。必要とされる上陸戦力は二義的なもの。
周辺諸国にはそんな海軍力はない。
49名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:22:06 ID:ba2sZ0+a0
>>48
だから、小規模軽装で良いなら
選択肢は広くなるつうか、ハードルは低くなる
だから不可能ではなくなるといっている

>周辺諸国にはそんな海軍力はない
別に護衛艦隊を必ずしも撃滅しなければ上陸できないってもんでもないんだよ
一時的に揚陸できる状況を作れば良いだけ
それに相手が全力侵攻してきた場合、現状の空自海自で全滅させるのは無理、必ず打ちもらしが出てくる

つか海自の艦艇自体減らすしw
50名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:24:25 ID:I5zNUH/60
>>48
選択肢が広がるって具体的にどういう風に?
潜水艇でゲリラとか言うなら対戦車中隊必要ないし。
一隻だけさりげなく戦車揚陸艦がやってくるとか?
51名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:26:49 ID:NdITceh40
とにかく山陰は米子の部隊で何とか汁って事になったわけだが。
米子は抑止力になるぐらい陸の装備が揃ってるの?
あそこ戦車とかヘリとかの重装備あったっけ?
52名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:29:59 ID:ba2sZ0+a0
>>50
自衛隊が重装備を保有してない場合
小規模で軽装な部隊でも十分戦いになる(補給も楽だし)

戦車とか持っていく義務wはなくなるしね

>選択肢が広がるって具体的にどういう風に?
小規模な単位で数多く運ぶことができる

>一隻だけさりげなく戦車揚陸艦がやってくるとか?
日本に戦車がないなら、戦車揚陸艦じゃなくても良くなる
53名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:31:01 ID:fxFlnLHe0
>>18
平野が結構広い件について
54名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:42:45 ID:xMFlSl960
つか>>22を見て思うんだが、頼むから学校で軍事に関する知識を教えてくれないかなあ。
最低限必要な知識も無いやつが自信たっぷりに国防を語るとか、悪いジョークとしか思えん。
55名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:45:50 ID:vaMZze3S0
密かに第501機動対戦車中隊を発足させているに違いない
56名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:49:21 ID:yeFr4thyO
で、訓練中の死亡で隊員の半数が幽霊除隊するのですね。
57名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:49:40 ID:Uu8+hpOJ0
人口が減るから自衛隊も減る、当たり前のことです。
58名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:52:05 ID:Muw+5LkK0
13旅団は中国の最重要地域である呉を防衛しなけらばなりませんから、裏日本に
戦力を割く余裕はありません。中国山地で戦線を後退させながら遅滞、防御に徹します。
まあ人口過疎地域だし問題ないべ。
59名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:55:04 ID:CcFe8e5M0
火力軽視は日本陸軍の伝統です^^
60名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:07:30 ID:vXHjVKpyO
国防ってのは20年後、30年後を睨んで整備しなきゃ駄目なんだよ。
たしかにソ連が崩壊して着上陸進攻の可能性は減ったが、現在のロシアがかつてのソ連のような軍事力を取り戻す可能性だってある。
たしかに現在は敵基地攻撃能力やミサイル防衛の整備が至上課題であるが、一度減らしたら元に戻す事が難しい戦車部隊等をやみくもに削減する事は日本の国防にとって好ましくないと言わざるえない。
61名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:22:32 ID:+QRu7VgY0
もっと戦車増やせよ。
歩兵30人に付1両くらい無いと。
62名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:30:09 ID:oqrB08UK0
安い歩兵用ミサイル開発した方が楽なんじゃねーかと
みんな思ってるが実行までは出来ない
63名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:57:02 ID:1PnFPOYE0
>>57
人口の何%という決め方ではない。

国家防衛に必要な戦力を整備するんだよ。
64名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:27:19 ID:WPIeHyKU0
>>63
そうだよなー
65名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:29:28 ID:zuNq9Gc60
友達どうなるんだろうな・・・
66名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:33:01 ID:Af+zL2000
北朝鮮から島根原発を守るのはどうする?
67ナカーマ![・齒・]人(▼3▼)人(@∀@-):2006/09/01(金) 23:42:36 ID:jn562q3fO
(-@∀@)憲法第9条があるじゃないか!

【憲法 第9条】
 朝鮮民主主義人民共和国は、
北半部において人民政権を強化し、
思想、技術、文化の3大革命を力強く繰り広げ、
社会主義の完全な勝利を成し遂げ、
自主、平和統一、民族大団結の原則から
祖国統一を実現するために戦う。

68名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:44:33 ID:MO252zyX0
おまえら出雲から竹島防衛部隊が出るだろうが!
松江には島根原発もあるんだぞ!

というか、出雲の自衛隊はフレンドリーだよ
(by 出雲出身者)
69名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:18:10 ID:k/aDZyLS0
まあそれはそれとして法改正をして自家用戦車をもてるようにしてほしい。英国や米国では持てるらしい。
70名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:17:11 ID:rWhBSLQ50
いやはやミサイル撃ち込まれておいて正面装備削減とは恐れ入りますね
小泉や安倍は本気で日本を守る気があるのだろうか(いやないだろう)
71名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:22:06 ID:6xzifMtYO
>>70
対戦車装備でどうやってミサイルから国を守るのか教えてくれ
72名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:22:49 ID:miqGPnkn0
GDP比1%枠など笑止
世界平均は2.3%である
少なくともそれくらいは必要だ
73名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:23:26 ID:w0wCbobF0
北朝鮮が南朝鮮を制圧せずに日本上陸作戦を敢行するなど不可能だろ。

もっともワシとしてはこの『南朝鮮』自体を日本上陸作戦の仮想敵国として
取り上げるべきではないかと思っていたりもするのだが。
74名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:27:30 ID:H1UI3p7s0
>>10
鎮台制に移行すべきですよね
75名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:32:36 ID:Pr5JGjmu0
探題と守護と地頭がいいね。
76名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:36:00 ID:8I+6MqNA0
ttp://ww1.m78.com/photo-2/kitchener.jpg

いざ人数がいるとなったら
こんなポスターも出てくるのかな……まあ急場で集めたのは使い物になりそうにないけど
77名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:39:50 ID:lDnnRpa50
>>72
何であらかじめ予算額が決まるんだよ
必要十分なだけあれば良いだろ
78名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:54:42 ID:gad7Th4a0
>>77
事務用品の消耗品を隊員が自腹で買ってる自衛隊の予算が必要十分であるというのか・・・
79名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:01:24 ID:p03/9K0p0
>>76
たぶん、こういうんじゃなくてカッコいい系でいくんじゃないかな空と海は。
微妙な垢抜けないんだったり、恐ろしくダサいのになる恐れもあるがな。
自衛隊CMの黒歴史だよな「シーマンシップ」…
80名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 03:41:57 ID:k/aDZyLS0
>>78
高給取りだからええよ。
81名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:24:23 ID:Ceji9WIKO
>>80
いいわけねーだろカス
82名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 09:32:27 ID:MR/sop1V0
79式対舟艇対戦車誘導弾×6全廃
特科約一個中隊削減

まあ部隊の性格上そんなにも影響ないと思うが・・・・
83名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:02:05 ID:k/aDZyLS0
>>78
わいろ裏金の類いを事務用品の購入費にすれば充分おつりが来るぜ。
84名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 10:56:40 ID:pdqfEcus0
>>82
特科の一個中隊削減は痛い。47普連隊も廃止だし。
そもそも山陰の海岸線を1コ連隊で面倒みるという無茶苦茶な状態だったのが
さらに薄くなるから。対着上陸では山陰は放棄だから。マジで。
85名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:49:42 ID:hU6soZJs0
縮小というか
予備兵力用だろうね
86名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:53:44 ID:Acl+Q0mF0
グダグダ言ってないでオマエラが志願しろ。
87名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:56:48 ID:PHJ0N6b3O
>>77
中学生ですか?
88名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:03:42 ID:A89p3yYf0
今回に限らず対艦ミサイル減らされてるような気がするんだけど
あまりはやりでないの?
89名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:27:44 ID:EkS80Xkd0
整理すると、13旅団の即応予備自衛官(年間30日の訓練を受ける予備自衛官)
550人を他の部隊に移して、新たに常備自衛官150人を13旅団に追加する、
という話だろ。
つまり実質的に、13旅団の常備人員が増強されるというニュースで
削減話ではないよ。

@ 即応予備自衛官550人を旅団から切り離し、中部方面隊(兵庫県伊丹市)の
  直轄部隊として新設する方面混成団に集約。
A 即応予備自衛官を減らす一方、常備自衛官は全体で約150人増やし、旅団を
  常備自衛官で固めることで、機動性・即応性を高める。
B 第13旅団全体では、定員を現在の4100人から3700人にスリム化。 (400人減)
90名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:33:53 ID:Vq1wYmJaO
>>80
公務員は全員高給取りで民間の何倍も貰ってると信じてる中学生ですか?
批判するなら情報ソースだせよカス
自衛隊は4月に給料の格下げがあったばかりだぞ
91ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 16:38:02 ID:oSTXw62X0

  http://www.youtube.com/watch?v=PpXhGVRusRI
  http://www.youtube.com/watch?v=6JxuUbcaQHQ  ドイツ軍 レオパルド2

  http://www.youtube.com/watch?v=73LPhHet4Ho
  http://www.youtube.com/watch?v=V_dBNURf6o8  おフランスの ルクレール戦車

  http://www.youtube.com/watch?v=_T-GKplzI0k
  http://www.youtube.com/watch?v=XE3D2jmFb6w  メルカバ Mk 4  イスラエル

  http://www.youtube.com/watch?v=tN0z7eezxro   英陸軍 チャレンジャー2

     ..__
..__  │一┃ /\
│一┃  /\/__\   
│♪┃/__\^▽^)
│  ┃ ( =゚-゚) ∪━⊃━━<>
.. ̄  /━∪━⊃━━<>
    し'⌒∪
92ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 16:38:22 ID:oSTXw62X0

http://www.youtube.com/watch?v=AFO3G2UBHaM
http://www.youtube.com/watch?v=vglw7d7Y8io
http://www.youtube.com/watch?v=yyXY7sfajS8
http://www.youtube.com/watch?v=EHYRUlE5szw
http://www.youtube.com/watch?v=b9jQSfnWsnw

     ..__
..__  │一┃ /\
│一┃  /\/__\   ロシア!
│♪┃/__\^▽^)
│  ┃ ( =゚-゚) ∪━⊃━━<>
.. ̄  /━∪━⊃━━<>
    し'⌒∪
93ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 16:39:49 ID:oSTXw62X0

http://www.youtube.com/watch?v=2zV7rX4DVHc
http://www.youtube.com/watch?v=V3ae2so7Yak    メリケン♪



http://www.youtube.com/watch?v=v7DO4ZP7GKQ&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=a1XY9xSURR4&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=rSsGQlyzqJI&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=EVMPDyOfhL4&mode=related&search=


           ,   ノノノハヽ   きゅうまる♪
        // ̄ヽ_从 ^▽^)  ____
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~
94ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 17:27:19 ID:oSTXw62X0


    http://www.youtube.com/watch?v=kAvQbrXO8CE
    http://www.youtube.com/watch?v=duWGxvwVFuY
    http://www.youtube.com/watch?v=UnhTcL0h0FY
    http://www.youtube.com/watch?v=Y4g0Z-lQ1_U
    http://www.youtube.com/watch?v=xUHI6w87y3c
    http://www.youtube.com/watch?v=oKfzEd96JOg   市街戦想定訓練

    http://www.youtube.com/watch?v=U1UiVyk_tDw    機関砲積んだちっこい戦車がかっちょいい♪
    http://www.youtube.com/watch?v=wdX3VUzAPqE  上のつづき

    http://www.youtube.com/watch?v=45uWZNCj_zo   装甲兵員輸送車部隊  道路網使ってすばやく展開♪
    http://www.youtube.com/watch?v=onFypxeAkGE   みんなの好きなゲパルト対空戦車♪

    http://www.youtube.com/watch?v=V-grwjw2_Hw    ドイツ版ストライカー 旅団?


  ヽ   ∧∧
   (゚ ⌒(゚-゚ =)    ドイツ♪
   し⌒ しーJ 
95名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:49:12 ID:IZAFY/18O
連張りは軍板でやれや
96ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 17:58:52 ID:oSTXw62X0

   http://www.youtube.com/watch?v=WTEOV7f-hig
   http://www.youtube.com/watch?v=3X-JFS_h0cQ   雪だとタイヤは不利か
   http://www.youtube.com/watch?v=A-9JoF5o5B4   バスこっぱみじん
   http://www.youtube.com/watch?v=u4VtiLVHndI
   http://www.youtube.com/watch?v=F4e7HVEPiWA   CV90 装軌式装甲戦闘車両ファミリー
   http://www.youtube.com/watch?v=JxH-gXWZrLk
   http://www.youtube.com/watch?v=XwPsSbcOn18   建物制圧訓練の展示

   http://www.youtube.com/watch?v=7KHVeFs9Mto   グリペン


  ヽ   ∧∧
   (゚ ⌒(゚-゚ =)    スウェーデン♪
   し⌒ しーJ 
97ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/02(土) 18:03:29 ID:oSTXw62X0
>>95


γ⌒ヽ∧∧ ニャ!?
(" _) ( =゚-゚) 
98名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:26:58 ID:4zopIVoo0
>>90
厨房に言ってもわからないよー
99名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:29:26 ID:roihevMv0
501機動対戦車中隊が配属されるんでしょ?
100名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:31:01 ID:g36FbQq50
>>99
そしてブリキ缶を援護するために
ハリコフへ?
101名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:34:23 ID:9UjEHYB9O
平和団体の勝利か?
102& ◆SU8v3ZwXfw :2006/09/03(日) 04:36:52 ID:bUcBELvA0
対戦車中退って、RPGもたしときゃいいんじゃね?
安いし本土防衛なら効果的だよ。
103名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:45:01 ID:4TizlHUdO
縮小の影で、対テロ特殊部隊を、秘密裏に日本海沿岸に重点配備する、ならいいが
104名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:51:33 ID:FZEXTevM0
やっぱ片山さつきのせいか?
105名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:12:44 ID:OKzbLTIP0
韓国軍が上陸すれば陸自なんぞイチコロw
106名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:47:04 ID:99Qjg3YNO
>>102
今時の戦車をRPG-7ごときで倒せる訳ねーよ。
>>105
韓国軍なんかが勝てる訳ねーだろ。
107名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:42:14 ID:UVwe4XfL0
>>106
韓国陸軍をなめてはいけない。
あそこは戦車、IFV、APC、火砲、歩兵がバランスよく揃った理想的な陸軍だ。
戦車も火砲も削減に次ぐ削減、しかも機械化未了、というかそもそも数が足りないわが陸自では、冗談でも揶揄でもなく勝負にならない。
日本の本土防衛は米本土からアメリカ陸軍の来援があることを前提にしてるのでそれでも問題は生じてないが、なんだかなぁ。
108名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:51:05 ID:g36FbQq50
>>107
そりゃまあ、北と38度線挟んで戦争中だからね

109名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:29:26 ID:cic+HsGg0
>>107
米軍がいなくても韓国なら今のところ着上陸阻止できるからまず間違いなく負けない。
まあ、勝つことも出来ないけど。
110ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/03(日) 13:08:26 ID:ry6t5j0z0


γ⌒ヽ∧∧ 
(" _) ( =゚-゚) 
111名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:27:23 ID:PqdcHXlJ0
>>105
正規戦じゃ、そもそも上陸すらできないのにそんなこといったってしゃーない。
112名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:51:06 ID:99Qjg3YNO
憲法改正した後でもいいと思うけど、陸自の定数は20万人程度に増やすべきだと思う。
自衛隊幹部も「任務が増えても増員がないから負担が大きい」って言ってる位なんだし。
同様に人員不足の海自、空自にも適度な増員が必要。
113名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:23:33 ID:6Rz50U230
>>112
20万もいらん。てかそんな予算ありません。
定数増やす前に充足率をあげた方が隊員の負担は減ると思うぞ。
114名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:35:53 ID:99Qjg3YNO
>>113
そりゃ国防予算の増額が必要なのは分かってるよ。
115名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:07:17 ID:gZYCEURL0
>>114
頭数がそれなりにいることは否定しないけど、現代の戦場じゃ頭数だけそろえればいいって訳じゃなくて、
個別の能力や戦略的機動性の向上が必要である。
予算が増えるのであれば定数増やすより、まず充足率上げて、普通科の機械化、特科の自走化を進めるなどに使った方がいい。
116名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:10:55 ID:OYnW2Se30
竹槍部隊を導入しよう
117名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:44 ID:5p5bUl380
>>115
いまどきトラックで移動は恥ずかしい
118名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:52:27 ID:i3TgVbVl0
山陰中央新報 - 出雲市に出雲駐屯地の減員説明
2007年度の陸上自衛隊の組織改編で、中国5県をカバーする第13旅団
(司令部・広島県海田町)の山本孝行司令部幕僚長や、中部方面総監部
(兵庫県伊丹市)の三貝哲政策補佐官らが1日、出雲市役所を訪れ、西尾
理弘市長に出雲駐屯地の定員削減を説明した。西尾市長は「機能拡充を求
めたこれまでの要望が無視された」と、不快感をあらわにした。

 普通科連隊の移設など、同駐屯地の拡充要望を重ねてきた西尾市長は
「長い海岸線を持つ島根県が、定員を減らしても安全だと言えるのか。
まったく理解できない」と強く抗議。

 三貝政策補佐官らは、普通科連隊の増強で全体として対応のスピード
アップが図れると理解を求めたが、同市長は「西日本に対する危機感が薄い」と指摘。
「防衛庁には、市民が納得できるような説明をする責任がある。再検討を
促すこともしていく」と述べた。

 この日詳しく示された改編計画では、出雲駐屯地の定員は、偵察隊が
90人から130人に増えるものの、80人の対戦車中隊が廃止される
ほか、施設隊が180人から110人に減員され、07年度末までに
現在の460人から350人に減る。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=817771006

市長は防大卒でつか、それとも社民党嫌い?
119名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:01:13 ID:99Qjg3YNO
>>118
市長の言ってる事は正しいよ。
それに社民党なんて既に誰も眼中にないぞ。
120名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:05:40 ID:8Azu2Z240
110人分の市民税が消えるのか
121名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:17:34 ID:wY0JG+Bq0
駐屯地周辺整備費もね♪

122名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:39:33 ID:99Qjg3YNO
>>121
駐屯地は無くなってねーよバカ
123名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:09:14 ID:8HTyp5wI0
出雲市長って、猪木とアリの異種格闘技戦を調印させたのは自分だって自慢してた。
よりによって「全日」の開始前の挨拶で。
124名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:13:42 ID:Cpzkak0F0
>>123
( ゚д゚)ポカーン
125名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:50:47 ID:93IYLkJB0
>>105
よく考えろ、今韓国が日本に戦しかけてみろ
北と同じく世界から孤立してしまうだけ
>>121
平和ボケの個人主義者はほざくな
126名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:35:53 ID:s7w/lHT00
>第一三旅団を「新たな脅威に迅速対応し得る即応近代化旅団」(陸上幕僚監部)に改編する

旅団−対戦車中隊−特科の一部=独立混成旅団
127名無しさん@6周年
また貴重なガングリフォンが・・・