【社会】最新迎撃ミサイルSM3搭載、米海軍イージス艦「シャイロー」 横須賀基地入港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

イージス艦「シャイロー」、米軍横須賀基地に到着

  米海軍のタイコンデロガ級イージス巡洋艦「シャイロー」が29日、
  米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に入港した。
  巡洋艦「チャンセラーズビル」と交代で配備される。

  シャイローは9957トン、全長172.8メートル、乗組員約360人。
  最新の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載し、
  北朝鮮の中距離弾道ミサイル「ノドン」などへの迎撃能力を持つ。
  巡航ミサイル「トマホークな」も搭載可能だ。

  シャイローは今年6月、米ハワイ沖で行われた海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の迎撃実験で、
  模擬中距離弾道ミサイルから分離した弾頭を撃墜するテストに成功している。

産経新聞 (08/29 11:49)
http://www.sankei.co.jp/news/060829/sha065.htm
2名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:04:13 ID:FzLpHmF90
これはもうだめかも分からんね
3名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:04:27 ID:PqTzRAUg0
野球解説者の栗山英樹氏はこう語る↓
4名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:04:26 ID:xgIrh6Q60
ヴェニスの商人の主人公がこんな名前だったな
と博識を披露
5夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/29(火) 12:04:27 ID:DnEZNhSc0
茶色ー
6名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:05:35 ID:q5/uB26h0
宇宙刑事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:05:39 ID:p7Y8zoJc0
>>1
なにが書いてあるか理解できね
8名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:05:42 ID:xNKOFagY0
その軍艦在庫なかったら、現品で売って頂戴。
9名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:06:38 ID:kUqaPu1b0
プロ市民がボートに乗って反対の横断幕出してたけど、
北朝鮮のミサイルには、無抵抗でやられるべきだという
主張なんだろうか。
10名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:06:51 ID:BAKAUxuv0
「トマホークな」って何?
11名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:07:16 ID:h46Qe4AU0
>>10
斧だろ
12名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:07:20 ID:AO9qmoK30
「トマホークな」
13名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:08:08 ID:5po9J0o70
「トマホークな」ミサイルに萌えた
14名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:08:32 ID:tTtQ5dw60
>>9
何でプロ市民の皆さんは北朝鮮には抗議しないんでしょうねw
15名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:10:04 ID:cHrcgCvl0
ヒント;特アの核はきれいな核
16名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:10:59 ID:BoT8i16K0
「トマホークな?」

パチモン積んでるみたいで面白い。
17名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:11:33 ID:BAKAUxuv0
>>11
俺のIDより馬鹿だな
18名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:12:50 ID:cHrcgCvl0
トマホーク=巡航ミサイルじゃなかったけ
19名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:13:15 ID:Dh0iGi/j0
俺にとってこれが最初で最後のシャイローだったんよ。
20名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:13:21 ID:7f4CpvJD0
まぁ迎撃できなくても、アメリカさんが警護してるのにミサイルぶち込んだという攻撃の口実はできそうだわな
アメリカに(日本はどうころんでも「遺憾の意」を表明して終わり
21道民雑誌('A`) φ ★:2006/08/29(火) 12:14:37 ID:???0

イージス艦:「シャイロー」 米海軍横須賀基地に入港

  米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に29日午前10時前、
  海上配備型迎撃ミサイル「SM3」を搭載したイージス艦「シャイロー」(全長127メートル、9950トン)が入港した。
  同基地に8隻配備されているイージス艦のうち「チャンセラーズビル」と交代する。
  SM3は弾道ミサイルを迎撃する能力を備え、日本では初運用。
  北朝鮮などのミサイル発射を想定した日本防衛のミサイル防衛(MD)システムは新たな段階に入る。

  米軍はSM3を搭載するイージス艦を計3隻保有するが、米国外の配備は初めて。
  シャイローが接岸したふ頭で開かれた式典にはウィンター米海軍長官も出席、あいさつした。

  日本政府も07年度末、海上自衛隊のイージス艦「こんごう」にSM3搭載を計画している。【内橋寿明】

毎日新聞 2006年8月29日 11時13分 (最終更新時間 8月29日 11時16分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060829k0000e040039000c.html

米海軍横須賀基地に入港するイージス艦「シャイロー」=神奈川県横須賀市で29日午前9時38分、尾籠章裕写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20060829k0000e040025000p_size6.jpg

米海軍横須賀基地に入港する迎撃ミサイルを搭載した米海軍のイージス艦=29日午前9時37分、本社ヘリから塩入正夫写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20060829k0000e040031000p_size6.jpg
22名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:14:39 ID:KNIQcbu90
バカが居るな
23名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:17:32 ID:f+e6Q+5S0
いいから日本もトマホーク買えよ
24名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:20:55 ID:4L91DOSV0
トマホーク菜のお浸し
トマホーク菜の白和え
トマホーク菜の油炒め
25名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:04:11 ID:/eEI+ZTm0
あたご2番艦はランチャーだけでもつけてくれないかな
26名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:09:28 ID:PThIBAbu0
これ平和団体が抗議してたよ。
NHKがそっちの方をでかでかと取り上げていたくらいだもん。
27名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:16:02 ID:asuJE/z+0
>>23 売る訳無いだろうが

総連本部に先制攻撃したら、アメリカ軍の残留を認めてやるよ
28名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:16:28 ID:7f4CpvJD0
平和団体は北朝鮮に抗議しろよ
まぁ中の人はシナチクとチョソなんだろうけど
29名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:16:54 ID:z9Yba6jp0
なんでタンコンデロガ級で巡洋艦なのに
こんごう級が駆逐艦扱いなんだよ。
おかしくね?
30名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:19:49 ID:cuy9NpgX0
なんだか強そうだなこいつは
31名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:20:56 ID:hUAinKbLO
ジャブロー?
32名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:21:10 ID:AwEN5T6n0
>29

アメリカの新型駆逐艦ズムウォルトはこんごう級の2倍の大きさ。
33名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:22:45 ID:+S472een0
>>29
こんごうのモデルがアーレイバーク級駆逐艦だからじゃないのか?
34名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:23:28 ID:iDqrMRFB0
>>1 これがホワイトハウスでブッシュ大統領がブルーリボンを付けた真の動機なのだよ。環太平洋の西端の防衛を米国国防費でまかなうことなく、バカ国家日本に肩代わりさせることに成功!
頭がいいんだな。逆に日本はバカで、麻生太郎と安部晋三は憲法違反の北朝鮮先制攻撃論を持ち上げ国連で大笑いの対象になった。
日本が国連の常連理事国に入れるはずはない、絶対にない。国際社会の対日観は独裁国家でありバカ国家。日本の指導者は欲しか知らない猿とまったく同じ。
日本には神道という世界に誇れる文化があるのだが、バカ国家のろくでなし支配層は神道を国民の嘲笑の対象にしてしまっている。ロウソクの炎は分けることができない・・・・アホくさ
35名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:25:08 ID:mwCJ3wWT0
名前からして超カッコイイな
36名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:25:40 ID:7xzJ6U780
古いタイコンデロガ級なのに装備は最新なのか。
まぁアーレイバーク級よりも余裕があって拡張性があるとは
聞いたことがあるが。
37名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:32:32 ID:bU40nKMB0
ノドンかラドンか知らんけどミサイル打ってこなかったらシャイロー使って糞中国に侵攻しませう。
38名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:43:14 ID:tzmp4ZXK0
タイコンデロガ級カコワルイ
39名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:52:51 ID:SqNDM6JM0
>>30
イージス艦の中で一番優秀といっても過言ではない>シャイロー
40名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:53:45 ID:SbGLtdgSO
ペガサス級
木馬が入港!
41名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:09:56 ID:KInxvMh00
>>29
持ち主が巡洋艦だと言ったら巡洋艦、駆逐艦だと言ったら駆逐艦。
明確な分類定義は無い。
42名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:13:02 ID:mODt+6NTO
ダイコンヤロカ級
43名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:13:26 ID:TrskB9QL0
タイコロデンガ
44名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:23:25 ID:JFOGdPlB0
>>38
タイコンデロガは後付のイージス艦だからじゃないかな
45名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:16:15 ID:rshOPNmO0
Go US Navy

46名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:21:25 ID:n8/lhYAZ0
他の横須賀の船に比べたら結構小さい船ですよねぇ?
47名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:27:07 ID:koRayLLS0
ん?今度のあたご型が世界最大のイージス艦になるんだろ?
48名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:27:45 ID:DEUXpeF40
ダイコンデスガ
49名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:28:24 ID:iVjpCdPG0
タイコンデロガってスプルーアンスの艦橋総とっかえしたやつだっけ?
50名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:31:28 ID:OsJ2gN8K0
カーティス・ウィルバーもSM3載せるため日本で改修中
51名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:32:34 ID:NCPjfaoL0
頼むぜ!北朝鮮をぶっつぶしてくれよ!
52名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:35:26 ID:8k7YSw0gO
ヴェルニー公園から見えるかな?
53名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:44:10 ID:ZYoY+p03O
>>51
ワロタwwwwww
54名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:50:35 ID:ssoNPKY20
>>24
残暑厳しい今夜とか良さそうなメニューだな
55名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:02:56 ID:UmhicigS0
シャイロー ってなんかガンダムっぽいな

ってかいままでのイージス艦ってなんだったの?
税金の無駄つかい?
56名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:08:47 ID:jJ8GEx4YO
横須賀や佐世保。
横ハメやサセ子に聞こえて卑猥です><
57名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:09:02 ID:f/UPEWk30
米軍はイージス艦を2030年までに90隻建造するみたいですね。
かたや日本は4隻+α。

日本のような海洋国家こそ、イージス艦をもっと配備して最新鋭の装備を搭載すべき。

これ言うと防衛オタから顰蹙買いますが、日本は戦車とか機銃なんかはコストの高い国産に
こだわらず、自主開発も断念してアメリカやEUと共同装備にし輸入して安くまかなうべし。
それで浮いたコストで、もっとイージス艦や電子装備の拡充にまわした方がいいと思います。
58名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:12:49 ID:OvxWmeGY0
なんで、イージス艦入港を反対する奴がいるのか謎
やっぱ、工作員orお花畑?
59名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:15:52 ID:1aTAv6s70
ナウなヤングなトマホークなシャイロー
60名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:16:08 ID:GApyhBrW0
これで思う存分北を刺激できるなw
61名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:19:42 ID:iIE8zGPy0
08年以降から海自のイージス艦にも順次
弾道弾迎撃ミサイルSM-3が発射できるように改修していくようだが
何隻改修するのか具体的な話はまだ不明
艦隊防空艦としての役目もあるので弾道ミサイルの迎撃に特化させるわけには行かないから
どう折り合いをつけるのか注目されるね
62名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:22:56 ID:eyVgOYkd0
>>45
Go Army !

63名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:24:16 ID:fqB/y2A3O
しかし毎度の事ながら内戦の戦勝地の名前を付ける感覚は解らんなあ。
64名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:25:24 ID:rgyVQRKNO
>>55
何を指して無駄遣いと言ってるのかよく判らんが、今までのイージス艦も随時改修はしているぞ。
SM-3はまだ配備が始まったばかりだからまだまだイージス艦の主力はSM-2装備型だ。
65名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:26:52 ID:OScI5NkL0
>>57
安心汁、少しレベルが落ちるがイージスシステム搭載のフリーゲートクラスの就航も含め近年中に12隻くらいになる筈。
66名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:28:18 ID:f/UPEWk30
前から疑問に思っていたんだけど、狭い国土しかない日本がなぜ、自主開発で高コストの
戦車を持つ必要があるのでしょうか。アメリカのエイブラハム戦車を輸入したほうがずっと格安で、
高性能・高機動を運用できますよ。

それに、日本国内で戦車戦を想定した陸戦なんかに持ち込まれた場合は、ほぼ本土決戦で
負けたと同義です。

その分の防衛費を、海空宇宙に回しハイテク装備とミサイル防衛・イージスや主力戦闘機に
使ったほうが、防衛としては妥当なのではないでしょうか?
67名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:29:18 ID:HTg0zXO80
ミサイル撃たれても日本にはなんの対抗策もないから、その可能性のあるSM3を装備した
イージス艦を配備してくれたのに、カネがかかるとか軍艦はどうとか、反対するやつの精神構造が
理解できない。
日本が手持ちで持ってれば、無くてもいいよといえるかもしれんが。
それでも、対抗策は一隻でも大いに越したことは無い。
北朝鮮から日本に向けたノドンは200発が実戦配備なんだぞ。
68名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:30:42 ID:hb0LC8EF0
>>58
いやきっと、「ミサイル迎撃は現在の秩序を破壊する、
核による相互確証破壊の体制の構築こそが平和の維持への道だ。」と説く方々だよ。
69名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:31:02 ID:R2gDPyHG0
>>67
友情ミサイル
70名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:36:34 ID:+7GA5kXa0
ミサイルでミサイルを迎撃できないなら
ハイパー放射ミサイル回収ビーム砲を作ればいいじゃない
71名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:37:05 ID:KlHeOGaxO
>>66自主開発できなければ、足元を見られて必要以上に武器の値段をつり上げられる可能性があります。ですから結局高い金を払うことになってしまいます。であれば自主開発していくほうがマシではないかと
72名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:37:45 ID:mEm1OxIE0
>>66
「高コスト品は安く輸入して、他のモノにリソースを振り分けろ」ってこと?
「日本の米は高いから全て輸入しろ。その分、高付加価値のマンゴーを作れ」
ってことと同じだよ。何でも輸入すりゃ良いってもんじゃない。それに技術っ
てモノは、一度手放しちゃうと、復活させるのが容易ではない。自主開発を止
めたら、将来もし必要となっても高性能なモノの開発は非常に難しくなる。
まぁ、三菱重工を喰わせる、って理由もあるけどさ。
73名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:38:00 ID:OScI5NkL0
>>70
シャルバート星へ行って貰ってきて下さい。
74名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:38:22 ID:f/UPEWk30
>>65
それなら少しは安心できますね。
ですが、北の脅威(含む中国)に対抗するにはそれでもまだ足りないわけです。

「相互確証破壊戦略」に基づいて、日本も朝鮮や中国を破壊できる長距離ミサイルを配備し、
かつミサイル防衛システムを併用してこそ、真の防衛戦略になると思います。
それが、野党や一部の勢力により妨害されている事に懸念を感じます。

75名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:39:01 ID:rgyVQRKNO
>>66
ヒント:工業規格
それに戦闘重量50tの90式ですらデカさと重さで北海道でしか使い所が無いというのに戦闘重量55tのM1エイブラムス買ってどこで使おうというのか。
76名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:39:04 ID:ssoNPKY20
>>57
無知は氏ね
77名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:39:31 ID:9dd2BQ3c0
>>66

戦車なんてイラネ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156226209/
【戦車不要】鬼頭莫宏を見守るスレ【ぼくらの。】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129338855/
戦車についてとことん語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128780718/
対戦車戦闘 Manner gegen Panzer
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153397529/
重機で敵戦車に格闘戦を挑んでみるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145521891/
戦車の模型でぬこに挑んだが撃破されたスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151544153/
やわらか戦車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156082780/
90式戦車 その39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154227235/
神戦車T−72 第九章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120227884/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
[被弾上等]A-10サンダーボルトII五輌撃破[電撃猪]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143711169/
78名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:40:20 ID:iIE8zGPy0
>>66
存在抑止力というのがある
要は戦車を持っている事に意味がある
仮に日本本土に侵略してくる軍勢があったとして
そいつらは日本側の戦車を破壊するために、より強力な火力を準備して輸送してこなければならない
その時点で負担が増すので結果的に侵攻を躊躇わせる効果が期待できる
戦車を破壊するのに空爆で十分ではないかという意見もあるだろうが、最終的には地上部隊を派遣しないと
完全に無力化できないことはイラク戦争でも証明されている
79名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:40:32 ID:ENIUIOEq0
>英紙インディペンデント(電子版、8月25日付け)に、イラク派遣を前に
>自殺をはかった19歳の英国兵士の「最後の言葉」が紹介されていた。
>病院のベッドで、母親にこう言いのこしたのだという。
>「ぼくはそこへ行って子どもたちを撃てない。イラクには行けない。
>敵だからどうだとは思えない。できないんだよ、ぼくには」
>英国中部、マンチェスター郊外、ウィーガン出身のジェイソン・チェルシーさんが、
>自宅で遺書を書いたあと、鎮痛剤60錠をのみ、手首を切って自殺を図ったのは、
>8月10日のことだった。
> ジェイソンさんの所属する連隊は、イラク行きに備えて訓練中で
>その休暇を利用して帰省中のことだった。
>病院に運ばれたジェイソンさんはふつうなら命をとりとめる状態だったが、
>1年半前からの過度な飲酒のせいで肝臓はぼろぼろ。
>鎮静剤のダメージから回復することなく亡くなった。
> ジェイソンさんが自殺を図ったのはこれが2度目。
>2004年に兵舎で手首を切ったことがあり、それ以来、軍の精神科医の治療を受けていた。
>イラク戦争がらみで自殺した英兵は、ジェイソンさんを除いてほかに5人もいる。
>昨年1年間だけで、イラクに派遣された英国兵士の10%にあたる727人が精神に変調をきたした。

ttp://news.independent.co.uk/uk/this_britain/article1221649.ece
80名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:40:45 ID:pDWIsQV00

>>3 >>4 >>5 って、投稿時間の順番が変だ・・・
81名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:42:04 ID:ssoNPKY20
>>75
>戦闘重量50tの90式ですらデカさと重さで北海道でしか使い所が無いというのに

馬鹿な小学生ですか?
82名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:44:06 ID:fsjScTIt0
平和団体の平和とは何ぞや?
83名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:45:21 ID:FL8W9B/Y0
>>55
イージス艦を導入した本来の目的は空母の直衛艦として運用する事。
だから、原子力推進が前提とされていた。
それがイージスシステムがあまりに高価すぎて原子力推進機関は断念することになった。

>>29
軍艦の定義については>>44の言うとおりで正解だが、敢えてはっきりさせて
やるなら、こんごう級はアーレイバーク級イージス駆逐艦の日本版だ。
84名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:48:46 ID:FL8W9B/Y0
>>66
アメリカの戦車は燃費の悪いガスタービン方式。アメリカのような十分な兵站が
確保された軍隊でこそ発揮されるシロモノであり、我が国の国土事情に合っていない。
85名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:50:13 ID:ssoNPKY20
>>83
ガスタービンの進化とその他の補給の兼ね合いから
原子力推進は結局メリットでも無くなったけどな。
86名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:54:35 ID:ssoNPKY20
>>84
燃費じゃなく補給燃料の問題なんだけどな。
それと、運用実績と整備性
87名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:57:52 ID:FL8W9B/Y0
>>36
アーレイバーク級はステルスを意識するあまり窮屈な設計になっているからな。
それに大型艦船ともなると、いくら徹底して傾斜を付けても本当に効果があるかは
微妙だとも言われている。長距離索敵レーダーでも中小型艦艇くらいのエコーは
どうしても発生してしまうのではないかな?
ましてや、艦体防空に関しても最近は赤外線画像方式の対艦ミサイルもあることだし。
88名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:00:54 ID:q34GYCKY0
明日三菱長崎であたご型2番艦、国内では6隻目の
イージス艦の進水式&命名式が行われるおまえら知ってる?
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/images/14ddg60826.jpg
89名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:04:10 ID:FL8W9B/Y0
>>88
それ見て思い出したけど、ヘリ格納庫はやっぱり2機搭載に対応すべきだったと思う。
90名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:12:24 ID:DFiR8+Uj0
なあ、誰か兵器に詳しい人教えてくれ
このシャイローって本当に迎撃能力あるの?
ぶっちゃけ俺は信じてないんだが
91基地前住人:2006/08/29(火) 20:13:50 ID:S5/EHzpI0
今日昼間ヴェルニー公園行って見てきたけど
公園側からでは見えません!奥の方にいて艦橋すら見えないよ。
さっきドブ板を通って帰って来たけど、数人あちこちキョロキョロしているやつ
がいたが、「シャイロー」の乗組員じゃまいか?
今横須賀にいるのは「シャイロー」の他「カーティスウィルバー」「チャンセラーズビル」
「マスティン」「ゲアリー」あと佐世保から来た「トートウガ」ぐらい。
下はSM3搭載のための改装か大メンテナンス中のイージス艦「カーティスウィルバー」
http://uploader.fam.cx/data/19082.jpg
92名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:22:57 ID:5uQczwaX0
シャオシー
93名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:31:40 ID:8k7YSw0gO
>>91
中からじゃないと見れないのか残念。
まだ夜間外出禁止令中なのかね?どうりでマリーンが多いはずだ。
94名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:35:23 ID:fsjScTIt0
横須賀の基地祭終わっちゃったしな〜 残念。。
95基地前住人:2006/08/29(火) 20:38:13 ID:S5/EHzpI0
夜間禁止令中じゃあないよ!
先週の金曜日飲みに行って夜中に(2時頃)ドブ板通って帰ってきたら
たくさんいたよ。解除されてもニュースでやらないからね。
96名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:52:02 ID:S5/EHzpI0
<94
観艦式があるじゃん!
申し込み期限が明後日までだよ。
まだ申し込んでいないなら、海自のホームページからでも
申し込み登録おけば?
97名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:52:55 ID:2csU8Q3C0
>>90
漏れもそう思っている。
「これは何にでも効く薬ですよー。」っていいながら水道水を売りつけてるみたいな。
やっぱ自分で造って、実験してみないとな。海自もこういうの造れよ。
98ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/29(火) 20:54:52 ID:mSQGfXZS0


   ノノノハ  カタカタ
  从 ^▽^)  
__(っ/ ̄ ̄/_.   ∧∧
   `ー― '     ( =゚-゚)ノ
          ⊂しーJ⊃

          /\
         ../  ./|
       ∴\/./
  ノノ_,ハ,_ヽ゚∵|/
  从ノ^▽^)ノ  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
  /  /     .    ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ,,,,( =゚-゚)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
         ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
99ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/29(火) 20:55:56 ID:mSQGfXZS0

           ∧∧
          ( =゚-゚)   新型イージス♪
          (つ⌒i0
         〜(つ___|
            |___|
            |:...:|
            l"l_l ゙l
            | .|              .ェ‡ェ
            l"l l ゙l              .|l|O
            !二!               |[|フ ∋oノハヽo∈
         .   i i                ヽ\ ()( ^▽^((OO
            |  l               oハo III ノ_ つつ
           . !  |     イ lllilll    lllilll oi l| 〔_〕ェェェェェ〉
    ( ゙   ( ゙   ";⌒,; イ/ ̄I  I|   /I  I| /==l|:::::  宀〔_〕 n
  ゙、   ( ,'⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄  [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄:   : ::::::: ┐      /     ∧∧
゙ ( (、      /       :=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i   :   : ::::::::::= }    匚Y_..(Y ⌒~'' =゚-゚).___
 ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   し''""""''J    /
 l                                                       、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄'''''"""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
100名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:00:18 ID:lwOZHOvg0
反対してる人って、北朝鮮のミサイルに賛成してるってこと?
101名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:49:02 ID:DFiR8+Uj0
>>97
いや俺が思うのは別の理由から
シャイロー配置は北朝鮮の核実験で日本が受ける経済的なダメージを減少させるために
つまり政策的な意味が強いんじゃないかと思うんだよ
だからこそ完成してるかどうかよりも配置することに大きな意味がある
逆を返せば完成してない可能性は十分あるんじゃないかってこと
102名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:50:08 ID:Wlr1lqO30
「シャイロー」きっとシャイなんだな
103名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:51:45 ID:IeUqQM5a0
>>100
もちろん
104名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:55:41 ID:QrVdurzSO
北のミサイルもちゃんと飛ぶか分からないし、
シャイローのSMー3もちゃんと機能するかわからない。
105名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:03:34 ID:gCazLuh3O
反対してる【市民】はドコの市民でつか?
106名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:12:10 ID:S5/EHzpI0
昨日、米軍横須賀基地正面ゲートで青いヘルメットかぶって
「全学連」って書いた旗振って20人ぐらいで抗議デモしてたよ。
あれって先日の小泉さんが靖国参拝のとき、右翼団体にボコボコにされた
団体かなあ?
107名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:13:28 ID:BobNzwzK0
このミサイルの性能を試す為に
アメリカは北朝鮮軍部に対しテポドン発射命令下すんだよなw
108名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:18:55 ID:FTvQa4Ch0
まゆつばですな
109名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:20:36 ID:Rh/NfkFoO
私の旦那がこの船で働いてます。私は一足先に日本に戻ってきてました。
旦那の職場船がこんなにニュースでピックアップされた事にびっくりです。
質問あれば答えますよ。
110名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:21:33 ID:BobNzwzK0
>>109
この船はいくらするの?
111名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:29:18 ID:B3HIJCjS0
青ヘルは革労協かな
112名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:34:29 ID:S5/EHzpI0
>旦那さんに今すぐ朝鮮半島にミサイルぶち込むよう
たのんでね。
113名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:36:57 ID:0SbYHcKE0
>>109 芸能人だと誰に似てますか
114名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:38:06 ID:FHYTkQzr0
>>109
3サイズは?


旦那の
115名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:39:15 ID:Rh/NfkFoO
船の値段はわかりませんが横須賀に移ったので、給料が三万円位あがり、家賃は19万まで軍に負担してもらえるのでうれしいです。
それは日本の税金で負担されてるようですが。。。
今夜は船が着いたばかりなので、まだ船から出れないようです。
116名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:41:33 ID:Rh/NfkFoO
旦那はエミネムに似てて、スリーサイズはわかりませんが身長179センチ、ウエスト84センチです。
400人しかいない船だから、これ以上いろいろ旦那の特徴言ったらすぐわかっちゃいますね。
117名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:42:07 ID:FHYTkQzr0
>>116
やっぱチンポはでかい?
118名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:42:33 ID:S5/EHzpI0
>111
赤い旗だったけど「革労協」とは書かれていなかったような・・・
「学生」って文字が入っていたような気がする。
20歳前後の若い人ばっかで、かわいい声で抗議していたよ。
その正面で日本の警察官が一人で対応していたのには笑った。
119名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:44:29 ID:Rh/NfkFoO
チンチンは普通だと思います。たぶん20センチないと思います。
120名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:44:34 ID:5NlwVI8o0
「トマホークな」を積んだ艦は面構えが違うな
どうせなら日本海側まで来て全域を射程距離に
収めて欲しい
121名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:45:15 ID:V9LW6s5o0
>>110
日本のイージス艦だと大体1400億円
これはSM-3に対応するために色々改造してるから、それより高いだろうな
122名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:45:50 ID:S5/EHzpI0
109さんの件でもりあがっているね。
ちゃんと受け答えているので、あんたはエライ!
123名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:47:15 ID:dVSxuinh0
>>109
どこで知り合ったの?
124名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:47:51 ID:V9LW6s5o0
>>119
オイ、日本人の平均は13〜14cmだぞ
125名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:49:00 ID:FHYTkQzr0
>>119
やっぱでかさに惚れたの?
126名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:50:06 ID:Rh/NfkFoO
旦那が船にいて暇なので。。。
ついでに船の値段はわかりませんが、船の中の飲み物は75セント、パンツは5ドル、トレーナーのパンツは12ドル、マルちゃんラーメンは25セントです
127名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:50:46 ID:5NlwVI8o0
>>91
あんた撮ったの?
スゲーよ
128名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:52:44 ID:Rh/NfkFoO
出会ったのはクラブでナンパです。。。でも結婚するまで遠距離でした。
惚れた所はチンチンではなく、若さです。。。私28歳、旦那20歳です
129名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:53:24 ID:FHYTkQzr0
>>128
じゃちんぽの回復力に惚れたんだ?
130名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:54:03 ID:V9LW6s5o0
>>128
白人ですか、黒人ですか?
131名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:55:50 ID:yL4y+lni0
横須賀港に入港したシャイローって、近所から見ることできるのでしょうか?
一応、横浜に住んでいるから見られるものなら見てみたい。
132名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:56:07 ID:S5/EHzpI0
>127
歩いて2分で行ける距離だよ。
133名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:56:57 ID:5NlwVI8o0
>>132
そうなんですか
うらやますい。
134名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:57:41 ID:Rh/NfkFoO
チンチンの回復力はすごいですね。連続八回とかやってたけど、私はそんなにエロくないので一回で十分です。回復力とかは関係ないです。
若いとまだけがれてないのでそこに惚れました。ただ、横須賀に来ると遊び人になってしまう人が多いようなので心配です
135名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:59:29 ID:V9LW6s5o0
>>134
連続8回・・・

さすがメリケンは違うな
136名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:59:41 ID:OScI5NkL0
>>100
入港反対してる反戦団体や平和団体、そのほかプロ市民団体の人たちは北朝鮮のミサイルを
賛成してる訳ではないだろう。日本に北朝鮮のミサイルが落ちるのには賛成してると思うけどw
137名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:00:06 ID:FHYTkQzr0
>>134
じゃ汚れたら別れちゃうんじゃない?・・・
旦那が色々な女覚える前にフェラとか
アナル攻めとかで調教するといいよ
138名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:02:40 ID:Rh/NfkFoO
エミネムに似てる黒人って見たことないし。。。旦那は白人ですよ。
ニュースで入港するVTRでセーラーを着てデッキに立ってる姿が映ってました。
軍について質問ありますか?
139名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:03:26 ID:S5/EHzpI0
>131
上でも書いたけどヴェルニー公園側からでは見れないよ。
140名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:03:53 ID:FHYTkQzr0
>>138
シャイローはいつの実戦を想定してるの?
141名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:04:20 ID:rPjTQOQh0

タイコンデロガ級イージス巡洋艦(Ticonderoga-class)

21番艦シャイロー(Shiloh)
母港 San Diego 就役 18 Jul 1992

ヘリ 2機(SH60)搭載

垂直発射機、対艦ミサイル発射機x2、単魚雷発射機x2、対空機関砲(CIWS)x2
12.7cm砲x1

142名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:08:45 ID:Rh/NfkFoO
旦那の話では、シャイローは北朝鮮がミサイルを実験で撃ってきたとしても今すぐにでも実践したいようですよ。
イラクから撤退したいけど治安が安定せずなかなか撤退できないのでイラクからの軍隊撤退理由づけに北朝鮮を利用したいようです。
143名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:19:12 ID:rPjTQOQh0
 
●タイコンデロガ級イージス巡洋艦とは

一番艦は1983年の就役した割と古い型。全部で27隻居る。
横須賀にはバンカーヒル(bunker-hill),モバイルベイ(mobile-bay)
チャンセラーズビル(Chancellorsville)と3隻居たが、
3番目と入れ替わる。

スプーアンス級(spruance)の船体にイージスシステムを積んだもの。
名前が長い(元はNewyork近くの町の名前)ので"Tico" cruser(タイコ巡洋艦)
とアメリカ人は呼んでいる。
144名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:23:07 ID:H4IjCSs9O
イージス艦ジャイ子
145名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:26:34 ID:gCazLuh3O
わたしは、テロ国家のミサイルを迎撃できるイージス艦は無いよりあったほうが安心なのですが、
朝日の古舘がでてるニュースではイージス艦に批判的な「イージス艦は無いほうがいい」みたいな報道をしてました。
わたしはテポドンやノドンを迎撃できる可能性は1%でも上げて欲しいと思います。
朝日はおかしいと思います。
146名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:33:02 ID:S5/EHzpI0
「チャンセラーズビル」に似ているね。
下の写真は右側に「チャンセラーズビル」、左は体験航海で出航する
海自の「しらゆき」。
先週の土曜日に行われた海自の基地開放祭の時撮影したもの。
http://uploader.fam.cx/data/19117.jpg
147名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:34:35 ID:LyC6YHH1O
ニュースで今年二隻返してあたらしいのよこすと言ってたんですが、
かえされる二隻はなんですか?
148名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:35:41 ID:rPjTQOQh0
>>146

あのう・・・、同型艦ですので似ているというよりほとんど同じです。
大和と武蔵が同じように。

SM3は基本的にミサイルが変わっただけで外見的には同じです。
あってもレーダが一個増える程度でしょう。
149名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:36:46 ID:saotmH7XO
まともなミリワイフなら郡内部の事ペラペラ喋っちゃいけないってわかってるはずだけどね。
お願いだから他の船も含めて、寄港地や寄港日漏らさないでね。
150名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:41:54 ID:rPjTQOQh0
151名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:42:48 ID:w+NddzxW0
항의합니다!!!
152名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:43:07 ID:hHSCqVJ90
オーストラリアもイージス艦を導入するそうだけど必要なのかな。
隣のニュージーランドなんか戦闘機全廃したのに
153名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:44:08 ID:tCBHd3yi0
宇宙刑事?
154名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:46:35 ID:JFOGdPlB0
朝日はおかしくありません。朝(鮮)日(報)として将軍様のコメントを忠実に
伝えているだけです。
155名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:51:12 ID:9i6p+2Wp0
[壁]O~) フワァァ...ネムイ・・・
釣られてる奴ばっかだな
156名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:57:05 ID:1oeDC6n30
このイージスってヤツは最新戦闘機が50機くらいと戦ってどっこいと以前聞きました
けど、詳しい方いますか!
157名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:59:32 ID:l/5DOZOa0
イージスにしろパトリオットにしろPAC3にしろ、
完全に迎撃専用の武器。いわば「専守防衛装備」。
左翼の大好きな日本憲法第9条にこれぐらい合致した武器はないのに、
それに猛反対する平和団体w

そういや早期警戒機や対潜哨戒機、軍事衛星にも猛反発してましたね、平和団体は。
相手を偵察するだけの装備、敵を殺すことのない装備にも猛反対。

平和のためじゃなく、どこかの国からの指令による反対なのがバレバレww
158名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:00:31 ID:UB4RA7lDO
>>150さんがアンカーつけてくれたスレは、
三番目と入れ替わると書いてあり、今回のシャイローとチャンセラーズとの交換のことをさしているとおもわれるのですが、
此れから戻される二隻はなんですか?
マッケイン、ステザム、ラッセン、フィッツゼラルト、ゲアリーの中にはありますか?
159名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:05:02 ID:FMwYUfpP0
あれ、フリゲートまだ居たっけ?
160名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:07:02 ID:wajkRk080
>>156 イージスってヤツは最新戦闘機が50機くらいと戦ってどっこい

対抗できるミサイルのことを言っているのだと思われます。
イージス艦はフェーズドアレイレーダー(Phased Array Radar)を
使って同時に200以上の目標を検知できコンピュータで演算して
垂直発射機にある90基の発射口から数百発の対空ミサイルを
撃つことできます(ESSM)。

F2攻撃機なら1機で4発の対艦ミサイルを撃つことができるので
50機ならなんとかそのミサイルを迎撃できる、という意味でしょう。
161名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:08:57 ID:JzSHKhpb0
>>91
ずいぶんでかい艦橋だな。
パナのコブラヘッドみたいだ。
162名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:12:15 ID:vgVu1OGD0
巡航ミサイル「トマホークな」記念。

>>157
すいません、対空ミサイルシステムとかは全部「専守防衛装備」なんですか^^?
火器弾薬のような直接人員を殺傷する兵器だけに反対するのが「平和団体」なんですか^^?
何にせよ、フランスからの指示であることは明白ですね^^
163名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:14:51 ID:wajkRk080
>>158

MacCain, Lassen等はalreigh-burke級駆逐艦ですね。

もし来年くるのがalreigh-burkeならそれらのどれかでしょうが
ticoならbunker-hillとmobile-bayしかないのでその2隻に
なるでしょう。
164名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:16:08 ID:oX+Tef3p0
>>162
おフランス?
釣り?
165名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:18:44 ID:S0dsD9Rf0
>>161
コブラヘッドみたいなのはマストに乗っけてる機械いじるために組んだ足場だな。
伝統染みてるのか日本の「こんごう」型や「あたご」型のほうが艦橋はでっかい。
166名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:20:38 ID:mJT6zsb00
>161
覆いが大きいだけだよ。
一ヶ月前は・・・・
http://uploader.fam.cx/data/18544.jpg
167名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:20:56 ID:Kg5QoQLmO
数年後の日本はイージス艦祭りだな。
168名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:23:46 ID:43mEyuBW0
>>163
すでにマスティンがヴァンデグリフトに代わって配備されてますよ。
あとMcCainです。
169名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:27:28 ID:ytxPnTDL0
ドキッ!イージスだらけの水泳大会
ポロリもあるよ
170名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:29:08 ID:9dHaEsKU0
>>169
あのお嬢さんたちのあんな姿やこんな姿が(ry
171名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:31:56 ID:ESIXFPZ6O
開示だけど ベース普通に入れるから適当に写メとってきよーか?
ってもいらねーかwww

まぁ明日みてこよーっと
172名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:35:38 ID:OkAhBDbg0
SM3の実戦配備か
173名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:37:08 ID:Kmvyk8ap0
360人って、乗務員少ねえなあ。
大和が2500人だったのと較べるのも変だが、よっぽど自動化が進んでんだろうな。
174名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:38:16 ID:beBwPVBZ0
西班牙にageisがある。
175名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:40:17 ID:2gqPaX+C0
SM3って海を挟んでノドンクラスの
弾道ミサイルが飛んで来る日本に最適な
迎撃ミサイルのように見えるが
もともと何処で使うために開発されたの?
176名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:40:35 ID:Bf6sZfz30
>>152
オーストラリアは軍拡真っ最中
陸軍も2600人ほど増員するってこの前決定したらしい
中東は勿論、自分たちの縄張りであるオセアニアや東ティモールとかに軍隊を派遣して影響力維持が目的
オセアニアとかは島だらけ海だらけだから、イージス艦を導入したら派遣艦船が情報面でかなり楽になるんじゃない
177名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:40:54 ID:ooTGKuuGO
今日は潜水艦も来てましたね
178名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:41:13 ID:vvTVGjv70
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< age!
 _/ つ/ テ /  \______
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
179名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:50:23 ID:wajkRk080
>> 大和が2500人だった

現在のニミッツ級空母(10万t)は4千人位います。
体積に比例するのは現在も同じ。

ちなみに大和(7万t)は3300人です。
180名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:51:34 ID:dd7jYL6X0
>>179
そのうちハニートラップにはまってるヤツが20人くらいいるんだろ。
181名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:51:39 ID:yP2c2GAxO
この船に旦那が乗ってるって言ってる人、旦那は嘘ついてるかもよ。友達がこの船に乗ってるけど、夜の九時位にはハンチで大酔っ払いだったよ。
182名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:55:44 ID:mJT6zsb00
>181
釣りでしょ。
183名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:00:17 ID:SfoTMFtn0
報道ステーションで朝日の加藤がボロクソにこき下ろしていた
イージス艦が相当お嫌いらしい
184名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:00:48 ID:yP2c2GAxO
釣りじゃないよ。その友達はチャンセのクルーだったんだけど、サンディエゴかハワイかに行ってこの船に乗って横須賀に帰ってきたよ。
185名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:02:30 ID:Bf6sZfz30
いや、自称若いちんちん大好き奥さんが釣りって意味じゃ
186名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:03:29 ID:IZU1Hy4L0
>>183
書記様がお嫌いだからなw
187名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:03:31 ID:ooTGKuuGO
20才ってことだからランクもあんまり高くなさそうだし、まだ船に足止めとか?
188名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:04:03 ID:mJT6zsb00
>184
違うよ。109が釣り師って意味。
189名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:04:07 ID:HkfDdL2T0
米陸軍の韓国駐留規模は今後20年間の間にどのように変化すると
思われますか? また、米海兵隊について西太平洋への前方展開の規模が
現状で適正であるかについても意見をお願いします。
190名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:05:00 ID:yP2c2GAxO
結婚してるなら足止めは食らわないよ。
191名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:05:05 ID:5d2soAlU0
俺の弾道ミサイルの射程は推定飛距離最大1m
これだけ飛ぶのに子宮めがけて飛んだことが無い!!

一番性能がいい、この年で発射台すら立てないこのもどかしさ・・切ない!
発射テストは1日最大7回

早く無重力の世界に行ってみたい!!どうにかなってしまいそうだ
授業中もミサイルはデフコン1
心臓が少し痛いので今日のテストは中止にしておきます
192名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:06:49 ID:mY9Fqlfe0
韓国はあと3年で見捨てられるかもな
193名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:07:32 ID:Um4nKJFp0
>>183そりゃあご主人様の北朝鮮の
ミサイルが撃ち落とされるんじゃ、
飼い犬の加藤としては堪えられないだろうよ。
194名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:09:04 ID:5d2soAlU0
質問なんですが、スペースシャトルはゆっくり上がっていきますよね?
でもミサイルは早いですよね?ミサイルのコンピューターは壊れないんでしょうか?
195名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:09:42 ID:mJT6zsb00
発射テストは一日3回までと教科書に書いてあるだろ。
196名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:10:28 ID:14uhk1lIO
>>175
もともとはアメリカの戦域ミサイル防衛計画やら
本土ミサイル防衛計画やら
(その時代によって名前が変わるからテラヤヤコシス)
の為に研究、開発されたもん。
これを日本のMD、ミサイル防衛にも使うって感じ。
次期SM-3の日米共同研究ってのもやってる。
ちなみに日本は現状としては
対北朝鮮を想定してるから
このSM-3と地上配備型のパトリオットPAC-3の
二段構えで配備を進める予定。
アメリカはこれに地上配備型の高高度迎撃ミサイルや
航空機搭載レーザービームとかも
組み合わす予定だとか…
だいたい日本のミサイル防衛でも
アメリカの早期警戒衛星やらイージス艦に
補完してもらうからなぁ

いやはや…やっぱり国力が違うわwww
197名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:11:13 ID:lrXg09mj0
20才ならサードクラスぐらいだろう
しかもSK3とかっぽいよなwww
それにしても軍の内部情報を妻が2chで漏らすなんて最低だ
NISに通報したら即刻誰なのかばれるよ
横須賀にはクラブでナンパされたようなイカレポンチしかいないよ
だから寄航日とか演習場所とか平気で外部に漏らすんだよな
198名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:11:46 ID:TeCRRDGo0
高解像度写真うpした香具師乙
迫力あるなぁ

>>194
加速付いていくとすげー早いと思うが
199名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:12:44 ID:VfpHXbwD0
たぶん丈夫に作れば壊れないのじゃないかな、VT信管とかも砲弾の中に
真空管が入ってたそうだよ。
200名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:12:55 ID:5d2soAlU0
イージス艦は原子力でしょうか?
また、原子力の核融合は止められないと映画k19の艦長が言ってましたが
停泊中も動いてるんですか?
201名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:13:18 ID:p86EMB+jO
>>193 イージス頼りないと思ってたけどスゲー強いような気がしてきた。
202名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:13:25 ID:lrXg09mj0
イージスはジェットエンジンだとおもわれ
203名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:16:26 ID:5d2soAlU0
みなさん、ありがとうございました!!
204名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:16:35 ID:mJT6zsb00
>197
言っておくがナンパされて、引っ掛かるのは横須賀市民じゃないぞ。
205名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:16:54 ID:p86EMB+jO
イージス艦が核爆発したら大変な事態になると思いますぅ〜
206名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:17:08 ID:Bf6sZfz30
イージスはアトミックチューンモーターで駆動してるらしい
207名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:17:36 ID:lrXg09mj0
>>204
わかってる
横須賀に集まってくる女な
208名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:19:31 ID:UOox6fGcO
日本武尊の伝説や源頼朝らも訪れてるしな…なんかあそこら辺は変なパワーがあるな
209名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:20:43 ID:14uhk1lIO
>>200
洋上配備型の原子力艦は空母を除いて
ほとんど存在しない。
ちなみにイージス艦と呼ばれる
米海軍のタイコンデロカ級、アーレイ・バーグ級
海自のこんごう級、あたご級
などなどは通常動力でござい。
計画段階では原子力巡洋艦に搭載しようて話だったらしいが
いかんせんイージスシステム自体が高価だから
予算の問題で無理だったみたいね。
210名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:26:40 ID:HkfDdL2T0
>205 そりゃそうだが、アメリカ海軍もなぁ、大抵の船は米本土を母港にしてて
母港には家族子供一同が大抵住んでるし、人口の多い都会の近くに基地が
あったりする。

 んだけども、原潜が入港するたびに地元自治体は放射能測定とかしてるねぇ。
データも公表されたんじゃなかったかな。
211名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:27:55 ID:SvRT9Qe90
ニュース映像見たら、随分くたびれた艦体みたいに見えるけど、
太鼓級の初期型を最新装備にリニューアルした奴なの?
212名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:29:49 ID:HkfDdL2T0
213名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:34:19 ID:rwUpWa5e0
>>209
さすが、軍事オタク!ありがとうございました!
ところで核融合は停泊中もしてるんですか?

214名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:34:47 ID:HkfDdL2T0
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/cg-47-list.htm

>211 初期型デハナイと思うが、初期型の定義が分からん。baseline4
のグループに入ってますね。

艦名についてはフエシティがベトナム戦争ですね。レイテガルフが太平洋戦争か。
フエシティは米軍の勝利ってことでいいのかなぁ。となるとあれか、あと10年もすれば
ファルージャとかナジャフとかが艦名になるのかねぇ。しかし、南北戦争に独立戦争の
ほうが多いかな。
215名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:37:34 ID:14uhk1lIO
>>211
タイコンデロカ級自体が古い艦だからねぇ。
積んでるミサイルとその運用システムは最新でも
船体のボロさまでは隠せんよ。
しかし、WW2時代の戦艦を湾岸の時に
トマホークの発射プラットホームに使ったり
アメさんのこういう運用の仕方は好きだな。
216名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:42:32 ID:14uhk1lIO
>>213
勘違いしてはイケないw
オレは軍ヲタじゃないぞw
言うなれば半熟軍ヲタだな。
中途半端な知識しか持ってないからwww

さぁ〜、原子炉って、
いったん止めると動かすの大変そうだし、
停泊中も乗員の生活や通信等に
電気はいるだろうから
稼動しっぱなしじゃない?
わからんけど。
217名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:45:21 ID:bYcg4YW20
トマホークってそんなにいいのかね?
要は単なる飛行爆弾でしょ。
対地目標ならV1号と大して変わらんのじゃないのかな。
あらかじめインプットした飛行経路をたどらせるだけなら作るのは容易ではないか。
218名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:45:26 ID:+9VZLhWc0
>>216
田岡元帥が停泊中は止めてるから安全とか以前朝日の番組で言ってた。
それとどうでもいいけど核融合炉じゃないんじゃねえの?
219名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:51:49 ID:relzi6HO0
一方、ロシアはミサイルに装甲をつけた。
220名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:52:48 ID:14uhk1lIO
>>218
へ〜そうなんだ。
バッテリーでも積んでるんか?

しかし、よく考えたら停泊中は停めてるから
安全てのもおかしな話だと思うけどなぁ。
入港すれ直前ぐらいまでは稼動してるんだから
同じ気はするけどな…

あ!そうだ。
原子炉だよな。
てか、核融合って実現してたっけ?
してないのは常温核融合だけ?
221名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:56:16 ID:26BSBR920
>>217
弾道弾では巡航ミサイルのようにピンポイントの
精密な攻撃はできません。
222名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:57:27 ID:NXplt5ev0
常温核融合はバケツ事件あったよ
223名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:58:35 ID:SvRT9Qe90
ありがと>214 215

92年配備だから、太鼓級の中では比較的新しい方なんですね。
というか結局タイコンデロガ級自体が古いのか。。

いや、ニュース写真で見て、えらくヤレた感じがしたので。 どうもでした。
224名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:58:35 ID:14uhk1lIO
>>217
結構、
難しいと思うけどな。
確か自分でコース修正しながら飛ぶはずだから。
精密巡航ミサイルとしては最高傑作だと思う。
ある程度の対地攻撃能力があって
民間施設への攻撃も極力避けられるって点では、
日本はトマホークまたはそれに準ずるモンを
装備するべきってのがオレの持論だな。
225名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:02:30 ID:26BSBR920
>>224
持っても精密なデジタルマップ作るって作業は結構めんどくさいですよ。

一応日本もデジタルマップ作る衛星がありますけど、トマホーク飛ばすのに
十分な精度なんだろうか?
226名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:11:18 ID:14uhk1lIO
>>225
しかし、MDによる弾道ミサイルに対する防御と、
巡航ミサイルによる精密攻撃の組み合わせが、
日本の目指すべき国防体制だと思うんだよ…
空中給油機の導入とF-2の改修で
ある程度の対地攻撃能力を保有するだろうが、
それを補完する目的でも検討はするべきだと
思うんだがな…
227名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:16:26 ID:SvRT9Qe90
いっつも思うんだけど、近接対空防御をいくら高性能か知らんけど、
2基のCIWSに頼って大丈夫なんだろうか、、
(ほとんどオーバーラップしてないから、ひとつのセグメントではオンリーワンなんでしょ)
(空母でも四方向に1基づつだったっけか。)

どっかの小説にあったけど、安物ミサイルでも多方面から同時に飽和攻撃されたら
一基ではどうにもならんのと違うかなあ。 それか、クレー20枚同時に
打ち上げても、片っ端から次々に瞬殺するような感じで余裕で対応なんだろうか?
それに万が一故障でも起こったらどうするんだろう?
異常に高機能高信頼性のもの一基よりそこそこの物2基の方がダメコン上も
いいように思うのだけど。
228名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:17:10 ID:VtAUHOuI0
みんな、すげえなあ。
おまいらの知識と洞察力があれば、
どんな敵も一発で撃退だな。
自衛隊の幕僚なんていらんかも。

残念なのは、人間に必要な知恵がないってことだ。
229名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:19:02 ID:ACi98O960
核分裂だろう、中性子吸収する制御棒入れてやれば
反応しなくなるんじゃないの。
230名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:21:06 ID:9hsjMXx70
田岡が軍事専門家として報道ステに出演してた件について。
231名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:21:55 ID:Um4nKJFp0
クラスター爆弾みたいなミサイルでCIWSが当たると
バラバラになってそのうちの一部が到達して
レーダーとかを破損させ、そのあと
安物のミサイルで飽和攻撃したらどうなるん?
232名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:22:11 ID:26BSBR920
>>226
つまり、国外への対地攻撃能力が持ちたいんですね。

それなら、たとえトマホークが合っても解決しませんよ。
その前にこなすハードルが多すぎるのです。
(法的問題は別にして)
233名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:22:48 ID:SvRT9Qe90
>>229
そこで カドミウム弾ですよ。 某巨大怪獣の核分裂を停止させた実績がありますからね。
234名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:25:31 ID:26BSBR920
>>231
いや、そんな攻撃ができるまでイージス艦に
接近できるんなら別にクラスター爆弾に拘らなくてもいいじゃないでしょうか
235名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:26:51 ID:9dfi6YAT0
>>99
このスレに、ネコちん♪が降臨すると読んでいたぞw
236名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:27:37 ID:sVfdbL5P0
田岡なんかただの軍事マニアだろう。
237名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:28:14 ID:26BSBR920
>>228
所詮、床屋談義レベルですよ
専守防衛という範囲内なら、自衛隊は十分優秀です
238名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:29:29 ID:b5WomyAn0
>>220
低出力モードにしているらしい
それのおかげで原子力潜水艦が静かになったw

>>227
CIWSよりも前にECMで狙いを外させるし、SAMで迎撃もする
適切な範囲に入れば主砲だって迎撃に回るしバルカンは最後だよん
239名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:30:38 ID:14uhk1lIO
>>232
限定的な長距離対地攻撃能力は保有すべきだと思うよ。
今の米軍に完全依存状態は危険すぎる。

ハードル?トマホークを運用するに当たってか?
具体的に頼む。
240名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:33:36 ID:kUsltK550
SM3なんて弾道弾の軌道を高めに取るか超低空で打ち出せば撃墜無理だぞ

この前北朝鮮がやった打ち上げはテポドン2が囮でこっちの実験が本命だ
241名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:36:58 ID:b5WomyAn0
>>239
改憲と各種法整備
命令系統の刷新
出来れば自前のGPS代替衛星
高精度な情報衛星と映像からの脅威判定機構の増強(これがまたノウハウの塊なんだわ)
敵国内部へのヒューミント強化

さらにトマホーク(或いは類似物)自体の性能だってどこまで出るか
1億円で運べるのが1000ポンド弾頭一つという経済性の悪さ
硬目標への対応がまだ弱い欠点の改善
さらには国際社会で悪者にならないための外交力

多いぜ
242名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:39:56 ID:ixTZw6JK0
CIWSは多ければ多いほうが良いよ

CIWSが少ないのは防空力の過大評価が原因
243名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:42:18 ID:kUsltK550
CIWSは最終防御だから、使われないのが一番。最近はCIWSとしてミサイルのがいいんじゃないのかって議論もある。
244名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:44:47 ID:26BSBR920
>>239
まず、目標がどこに存在するか
という情報面です。

ノドンは移動式ですので、この問題は欠かせません。
日本の衛星では常にこの種の情報をリアルタイムで得るのに
まだ難があります。
また地下施設の所在地の把握も必要ですし
これの攻撃手段もありません。

それにF−2にしても航続距離が伸びても解決できない問題があります。
防空された敵地への進入は、対地攻撃機の部隊に加え、制空機部隊や防空SAM網攻撃するSEAD部隊や
AWACS機等の支援といった、異なった任務を持つ部隊による支援が必要になります。
空自には今のところ、SEADに使えるような対レーダー・ミサイルありませんし。

つまり、装備面だけではなく、根本的な組織の改変が必要になってきます。
245名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:46:46 ID:kUsltK550
発射台に固定式のミサイルは実験用で、実戦運用された場合には移動式だからね
今回のテポドン2なんかは完全にショー向け
246名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:50:10 ID:ixTZw6JK0
報復攻撃なんだから別に北朝鮮のミサイル発射基地が解らなければ

発電所やダム、鉄道、工業施設、党本部なんかを手当たり次第攻撃すれば良いんだよ

別に一般北朝鮮人だって皆殺しにしたって良い訳だし
247名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:51:35 ID:/TX73jXk0
>>245
移動式ということは、個体燃料?
248名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:52:39 ID:kUsltK550
北朝鮮のミサイルは液体燃料式だけど大多数は移動砲台です
さて何ででしょう
249名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:53:18 ID:14uhk1lIO
>>241>>244
つまり、
さぁ、トマホーク買いましょう!そうしましょ!
とはいかんと…
そりゃそうだよな…orz

誰か10年前か20年前ぐらいに戻って政治家に言ってやってくれ
今のうちに真剣に考えろって…
国防関係は時間がかかるんだと…

しかし、悔やんでも仕方ない
今すぐ何としないとな…
とりあえず改憲しようぜ
日本人自身がもう一度じっくり考えないと
250名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:53:42 ID:9dfi6YAT0
>>244
装備面も組織の改変もやれば良いじゃん。
テレ朝では多額の費用が掛かるって言ってたけど、日本人一人の命を金に換算すると約1億でしょ。
そう考えると、国民の生命と財産を守る費用は惜しくないはずだけどな。

何でテレ朝は、ミサイルを撃つ側を批判しないのかのぉ。
251名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:55:18 ID:26BSBR920
>>247
いえ、液体燃料方式です。
ですから、移動されてもすぐ発射できるわけではありませんので
まだ、そのへんが救いです。
252名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:55:51 ID:KYkNnpyo0
液体燃料は数十時間以内に打たなければ、燃料タンク
が持たないときいたが。
253名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:55:52 ID:b5WomyAn0
>>246
ミサイルの値段が下手すると1発1億
余計な物潰したら予算に響く
響いた予算は他の訓練費やら物品購入費やらを綺麗に圧迫してくれる

後になって占領&占領後行政に支障をきたしたら困るのは俺ら
難癖付けられたら困るしな
254名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:56:04 ID:kUsltK550
一番安上がりなのは米軍にお布施入れて防御してもらうことだな
そのためのMDで実質アメリカへのODA
255名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:57:16 ID:kLduxF8p0
どうせ当たらないから意味無し>SM3
256名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:58:34 ID:b5WomyAn0
>>250
それなりに時間がかかるのが全ての問題
いくら惜しくないといっても実際には予算の壁は厚いからね
現実的でない話はもっとも軍事関係に嫌われるw

>>252
それなりに持つタイプもある
ケロシンなんかは余裕だしな
257名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:59:44 ID:14uhk1lIO
>>254
しかし、それではアメリカのいいなりで、それを批判はするが
自衛隊強化にも反対するお偉いさん方多数…

なに?この袋小路
258名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:00:52 ID:kUsltK550
>>252
酸化剤に硝酸使えば常温液体でも保存可能だけど、抑制剤を入れないとタンクが解ける。
テポドン1が打ち上げに時間制限がかかる液体燃料だったんで勘違いされてるけど
今の北朝鮮のミサイルは多くは長持ちできるタイプの液体燃料だよ。
259名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:01:21 ID:5wP62S/r0
北朝鮮がミサイル撃ったら最後、迎撃できようができまいが
北と南は焦土と化す。
260名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:01:52 ID:ixTZw6JK0
トマホーク導入反対派は結局利敵行為を荷担しているだけ


イージス艦なんか一隻1000億以上掛かってるのに
攻撃兵器を抑制するなら結局1000億分が金の無駄
何隻導入しても同じ


1000億分のトマホークの方がよっぽど経済的
261名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:03:48 ID:kUsltK550
自衛隊は特に対地攻撃能力が足りないからこれを補うためにトマホーク導入は意味ある。
ただあれは固定目標専用なんで(移動目標向けもあったけどもう使われてない)
それだけあっても北朝鮮を攻めるには装備が不足だね。
262名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:07:00 ID:UBoggRMt0
>>257
戦後60年、常にそうでした
263名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:07:29 ID:9hsjMXx70
とんでもない額の請求が米国からくるに違いないと加藤工作員が報ステでMD計画を非難してた。
古館は核武装すれば安上がりなんですけど何故やらないか?くらい言えw
264名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:08:41 ID:EzFEDraE0
北朝鮮に迎撃に出てこれる戦闘機なんかあるの?
ピョンヤンを防衛するのが精一杯じゃないのか?
265名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:09:03 ID:UBoggRMt0
>>261
先生攻撃おkにしようか、という企みが自民党内部で話合われています
266名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:11:19 ID:UBoggRMt0
>>264
無い ミサイルとロケットだのみ
だから北が一度攻撃したら、報復攻撃で自国が火の海という結末しかない
267名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:12:02 ID:kUsltK550
ミサイル基地の攻撃にトマホークってのはナンセンス
本気で相手する気があるんなら日本も核ミサイル作ればw
268名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:12:05 ID:pLGAqbFe0
米軍のイージスは9957dもあるのかぁ
大戦中で言えば軽巡洋艦クラス?
269名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:12:17 ID:ixTZw6JK0
戦争やる時は、長距離ミサイル、航空機による爆撃、地上軍侵攻なんだから

相手を攻めるのに長距離ミサイルが皆無だなんて話にならない
270名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:13:18 ID:hS04hCE60
北朝鮮が

核を持っている事にして、
テポドン2号は日本どころかアメリカまで届く事にして、

んでSM3ご購入と。w

テポドンは惨めな失敗したのに、、核実験もしてないのになぜか核弾頭ある事になってるし
もうめちゃくちゃですねw
ラムズフェルドちゃんまだ頑張ってるようだねぇ
271名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:14:07 ID:eGF1ibhK0
トマホークに通常弾頭つけたモノでは
北のミサイル地下サイロは破壊できないよ
バンカーバスターみたいな貫徹型の爆弾に
核弾頭つけて飛行機から投下しないとね〜。
272名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:15:40 ID:p86EMB+jO
テポドンが液体燃料なんて6月まで知らなかった。
中国でさえ遥か昔に固形にしたんだから北も固形だと思い込んでたんだ。
「正直言うと俺も‥」という奴はかなり居るね、絶対!
273名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:17:09 ID:kUsltK550
実戦向けのミサイルは地下にあるか移動式だから、そもそも衛星で観測できるタイプのミサイルは
デモンストレーション用です。外貨獲得で海外に宣伝しないといけないからね。

あれで攻撃してくるこたない
274名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:17:21 ID:b5WomyAn0
>>268
実は日本のイージスもこんごうはほぼ同等、あたごに至っては上回る可能性もあるw
後は数がそろえば大分良いんだが

>>270
自分で核を持つって宣言してたりw
日本に届くノドンは何本もかなり高精度に成功してたの誤魔化すなよww
生物兵器でも入れられたらかなりやばいね
275名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:17:25 ID:UBoggRMt0
>>271
劣化ウランなら・・
276名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:17:49 ID:tEqP/wx60
正直言うと俺も‥
277名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:19:20 ID:hS04hCE60
>>274
ノドンにSM3って有効なんだっけ?
278名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:30:29 ID:kUsltK550
北朝鮮は正直、相手するよりそれを利用できる側面のが大きくて放置するのが一番
アメリカもだから放置してるし、騒ぐだけ騒いで装備整えたほうがいいね

北朝鮮向けだと役にたたんけど、トマホークはライセンス生産できるようにしとくといいな
279名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:36:42 ID:NAyyyYRX0
ねだんの高いイージスさんも高速魚雷さんでかちかち山のドロ船だよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今は速度がロシアさんのが時そく700キロでイランさんのが370キロとおそくて(それでも普通のよりはぜんぜんはやいW)
しゃていも短くてワイヤーてひもでゆうどうしないといけないけど
速度がスーパーキャビテーションてので音速をこえて自りつゆうどうの技術ができたら無敵だよWWWWWWWWW

白ちょうのぼくならそれまでの間に現ざいの技術の応用がきくトビウオ魚雷を作るよWWWWWWWWWWWWWWWWW
目ひょうまで高速で進んで魚雷の羽根をちょこと動かしてトビウオのようにぴょんと海面にお顔だす
CIWSとかにげきついされないように高度や時間は少なくねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そしてミサイルに使われるゆうどう電波を瞬間発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
イージスてのもしょせんはお船ひこうきやせんすい艦とちがって二次元のかんたんなゆうどうですむWWWWWWWWWWWWW
魚雷の速度が速いならさらにかんたんWWWWWWWWWWWWW
何回飛ぶかはもくひょうまでのきょりに応じて決めてもいいしらんだむでもいいし
目ひょう付近で通常の魚雷にして確実に沈めるのもいいねWWWWWWWWWWWWWWWW
まあイージスなんてしょせんはたてだからすき間だらけなのだWWWWWWWWW
280名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:39:33 ID:5UXF66Dx0
>279
除草すんのめんどくせいから、あまり生やすなよ
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.WWし W`(.@)WWWWWWWW WWWWW WWWWW
WW WWWWWWW   WWWWWWW  WWWWWWWW
WWW   WWWWWWW  WWWWWWW   WWWWWW
281名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:52:28 ID:A5gPEUDR0
ねだんの高いイージスさんも高速魚雷さんでかちかち山のドロ船だよ
今は速度がロシアさんのが時そく700キロでイランさんのが370キロとおそくて(それでも普通のよりはぜんぜんはやい
しゃていも短くてワイヤーてひもでゆうどうしないといけないけど
速度がスーパーキャビテーションてので音速をこえて自りつゆうどうの技術ができたら無敵だよ

白ちょうのぼくならそれまでの間に現ざいの技術の応用がきくトビウオ魚雷を作るよ
目ひょうまで高速で進んで魚雷の羽根をちょこと動かしてトビウオのようにぴょんと海面にお顔だす
CIWSとかにげきついされないように高度や時間は少なくね
そしてミサイルに使われるゆうどう電波を瞬間発射
イージスてのもしょせんはお船ひこうきやせんすい艦とちがって二次元のかんたんなゆうどうですむ
魚雷の速度が速いならさらにかんたん
何回飛ぶかはもくひょうまでのきょりに応じて決めてもいいしらんだむでもいいし
目ひょう付近で通常の魚雷にして確実に沈めるのもいいね
まあイージスなんてしょせんはたてだからすき間だらけなのだ
282名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:57:28 ID:PWdRtAja0
そんな離れたところから潜水艦が艦船を探知できるのかって話なんだけどな
遠くから巡航ミサイル数発撃った方が効率いいよ
283名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:20:54 ID:hz1OXkMI0
>>227
CIWSの有効射程距離までミサイルが飛んで来ないような設計になっています故。
つーかCIWSって別にバルカンに限らないしな。

スタンダード以外も迎撃に使えるし、それこそミサイルで同時に数十発くらいの飽和攻撃なら別だろうけど。
そんな事態を想定してCIWS増やすなら他の設備を増やした方がマシ。
284名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:25:54 ID:1jMcRKZE0
ぶっちゃけ、シャイロー沈めようと思ったらF2が何機必要なんだ?
評判どおり50〜60機で特攻攻撃かけて、沈むか沈まないかって代物なのか?

実際のところはどうなんよ。
285名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:32:36 ID:kUsltK550
>>284
自衛隊が相手するんなら潜水艦での攻撃を薦める
F-2+ASM2だといい感じで落とされちゃうよ
286名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:40:36 ID:vm2VNPr50
イージスは潜水艦に狙われたらイチコロなのかな?
287名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:41:33 ID:PWdRtAja0
>>285
駆逐艦に潜水艦なんてそれこそ自殺行為
288名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:42:59 ID:hK5NJBnZO
ヘイポーの記事かと…
289名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:46:51 ID:kUsltK550
対艦ミサイルの飽和攻撃には耐えられても魚雷の飽和攻撃は辛いだろう

場所がばれたらアスロックが飛んでくるけどw
290名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:47:28 ID:1jMcRKZE0
つまり、日本が持ってるF2全部特攻させてイージス艦一隻を沈められるかどうか・・・ ってことかよ。
潜水艦も自殺行為?

じゃあイージス艦最強じゃん。
これを30隻くらいつくって日本をぐるっと囲めばいいのに、日本はなにF2だのF22だのやってんだよ。
中国やロシアの戦闘機が来たって、イージス艦があれば無敵なんだろ?

専守防衛ならこれで充分だろ。
なんかよくわからん。
291名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:54:10 ID:PWdRtAja0
>>290
艦船では300kmを超える距離の索敵は出来てもそこまでSAMを飛ばせない
SAMの射程はせいぜい20km程度
こんなんじゃいくらあってもどこからでも進入できる島国の防衛ができるわけがない
戦闘機なら足があるから見付けた敵のところまですぐに行って要撃できる
292名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:54:48 ID:kUsltK550
今手持ちのF-2だと飽和攻撃しても全部落とされるだろうけど、計画通りに調達されてから
飽和攻撃かければさすがに落とせるんじゃねーかw
293名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:56:26 ID:ixTZw6JK0
対空ミサイルには限りがあるからな


無駄弾使わすように出来ればイージスなんて丸裸だ
294名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:57:23 ID:kUsltK550
SMなら射程100Kmこえねぇ?
対艦ミサイルと打ち合うにはいい間合いだったような
295名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:57:46 ID:rlPW5i3s0
なんかアメ公と北が裏で話し合ってミサイル打たせたってのはうがちすぎかなあ。

北のミサイル連射で一番得をしたのはアメ公だろ。

一番損したのは日本。
296名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:02:17 ID:rDINofCb0
おれ最近まで知らんかった事
木馬は強襲揚陸艦であって、戦艦じゃない
297名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:02:53 ID:1jMcRKZE0
>>291
え、じゃあF2のASM2なら一方的な虐殺じゃん。
イージス艦弱っ!!

強いのか、弱いのか、どっちなんだよ!wwwww
298名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:03:17 ID:M27e8F42O
もし戦うとしても
「イージスだけで」
って事は無いだろ。
299名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:03:24 ID:UeIa7FK50
もう、チョンが涙目だな、早く死ねよ、朝鮮人

【コラム】自業自得の「自主」
在韓米軍の全面撤収が既定事実化している
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/29/20060829000061.html


韓国は植民地?
http://www.korea-htr.com/osaka/sofa/1.htm

http://www.korea-htr.com/osaka/sofa/2.htm
300名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:03:41 ID:hz1OXkMI0
>>291
SAMって地対空じゃねーか。
スタンダードは100km〜150kmくらい届くし、ESSMでも30kmくらいは届く。
301名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:04:16 ID:kUsltK550
>>296
自衛隊だと呼称が輸送艦だけどなw
302名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:04:32 ID:PWdRtAja0
SMの射程記憶違いしてた
ごめんよ
303名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:10:54 ID:1jMcRKZE0
仮にロシアが米軍並みのイージス露介バージョンつくったら、どうやって対抗すんだよ。
飛行機?潜水艦?水上艦?

それともお互いに戦闘機量産して飽和攻撃のアポカリプソか?
イージス艦ってなんかこう、原爆並みの最終兵器の様相を呈しているよな。

でもなー
なんかこういう 不沈艦 てのは如何わしいね。
スペインやイギリスや日本の不沈艦(隊)のあっけなさといったらなかったじゃん。

304名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:14:29 ID:TeCRRDGo0
良く知らないで書くけど海自の対潜水艦対策って結構凄いんじゃないの?
へりとか潜水艦持ってるし
305名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:16:55 ID:kUsltK550
対戦哨戒能力だけなら米軍と能力かわんねぇかもね

あと攻撃型潜水艦の方もいい感じだよ
船舶の攻撃はこっちがメインでしょう
306名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:25:48 ID:rDINofCb0
>>305
え?海自ってディーゼル潜だけじゃなかったの?
おれの認識古い?
307名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:27:10 ID:kUsltK550
船舶の相手するのにディーゼル潜で何か困るの?
308名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:27:35 ID:Ivq1k2rEO
>>284
闇に紛れてゴムボートで近づいて自爆テロで終了。
309名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:29:32 ID:TeCRRDGo0
>>306
ディーゼルの方が原潜より静かだったりする
攻撃型潜水艦に原潜はイラナイでしょ
310名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:31:03 ID:kUsltK550
米軍が全部原潜なのは世界中に出張るからだし防戦専門ならディーゼルでも特に困らんわな
311名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:10:11 ID:u1Rt7Qf40
>>111
かつて青ヘルと言えば革労協解放派だったが、今はほぼ絶滅。
最近よく見かける青ヘルは単に全学連と書いてある柔な坊ちゃん集団。
8月15日に無謀にも靖国に来たが一般市民にボコされて警察に助けられていた。

>>183
軍事力に頼る外交は愚かだと一言言えば大抵の日本人はそれだけで納得する。
これは平和教育の結果だから仕方ない。
ところが中国や北朝鮮にはそれを言おうとしないから、一般の人も徐々に変だと思いはじめている。
312名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:25:50 ID:Yp+Hp5WK0
>シャイローは今年6月、米ハワイ沖で行われた海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の迎撃実験で、
>模擬中距離弾道ミサイルから分離した弾頭を撃墜するテストに成功している。

なぜか目標ミサイルにはレーダー波を反射しやすいようにデコボコがつけられ、反射板もつけられてたりしたんだけどね。
313名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:47:19 ID:mXCmn+IQO
ま、実験だからね。
でもその結果を前面に出して配備ってのは、少々急ぎすぎた感があるな。
北の脅威はそれほどまでに大きいって事かな?
俺達が知ってる以上にね。
314名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:49:21 ID:U8+72VL/O
それなんて 茶色
315名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:05:21 ID:K6KXLx7xO
宇宙刑事に来てもらった方が万倍良い
316名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:06:47 ID:kRtKRsrF0
シャイロー・・・・イチローより弱そうだな
317名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:45:25 ID:Tgn5uG+Z0
>>304
北極海の氷の下のブーマーには
無力
318名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:47:54 ID:d7drdHid0
見に行かないと!
319名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:55:19 ID:dRdoTcQ9O
ほんと頼もしいな。安心できる。

アメリカに助けてもらってるのは気に入らないが、
自国で作らせてくれないなら、しかたがない。
320名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:08:29 ID:YAdFUnF20
>318
昨日入港したときは奥に泊まっていて見えなかったが
その後移動させて「チャンセラーズビル」の隣のバースにいるらしいから
公園からみえるかもよ。
321名無しさん@6周年
ディーゼルからAIP(大気を取り込まなくてもいい独立動力)潜水艦
への流れってのはあるからなぁ。原子力動力にしても核アレルギーが
無かったら日本でも採用してたかもねぇ。