【社会】「消防車のサイレン音がうるさい」迷惑119番が年8000件 正しい利用呼びかけ…大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 「消防車のサイレン音がうるさい」「近所ですれ違った救急車はどこに行くの?」――。
大分市消防局は、受信する119番通報に、本来の使途とは違う苦情や問い合わせ、
それに天気予報(177)や時報(117)など電話サービスと間違うケースが多く、対応に
苦慮している。毎年8000件前後に上り、通信指令室では「隊員の精神的疲労につながり、
業務に支障が出る」として、正しい利用を呼びかけている。

 県内の消防機関の中で、大分市は最も119番の受信件数が多く、昨年は計2万9008件。
うち、苦情、問い合わせ、間違いの合計は7842件で、約27%を占める。本来の目的の
救急1万2695件に次ぐ多さで、3番目はNTTなど電話会社による毎日の通報試験の
5762件だった。

 幼児が親の携帯電話を触るうちに、119番に何度もかかってしまうことも多い。
そうした場合は、相手の応答がないため、隊員が「重病人が電話口で倒れているのでは
ないか」と心配し、発信地の逆探知や出動対応に追われるという。

 大分市消防局通信指令室では、隊員4人1組で12回線の119番通報を受理している。
弓削孝雄・通信指令課長は「『110番より気軽にかけられる』と、ちゅうちょなく問い合わせを
する市民も多いようだ。限られた回線で緊急通報を処理しているので、119番の正しい
利用を」と呼びかけている。

 消防局は、市内の火災発生場所や状況などをテレガイドサービス(097・533・1800)で
案内しており、弓削課長は「緊急性の低い場合はこの番号で内容を確認してほしい」とも
話している。

 119番通報の内容としては、ほかに、当番医や症状に合った病院を尋ねる救急問い
合わせ、火災などがある。

(2006年8月26日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news001.htm
2名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:26:26 ID:mC5vIins0
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
3名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:29:34 ID:UIhVQ1bO0
なんか日本全体が自己中心的になってきたね
4名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:30:14 ID:q792HceU0
イタタタタ
5名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:32:10 ID:mHMFAMJO0
6名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:32:19 ID:cR6U7kx10
サイレンが五月蝿いってのは、1億歩譲って理解できなくもない
だがどこ行くの?ってのは頭おかしいだろ
7名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:36:43 ID:R3yc9SKEO
サイレンがうるさいって奴に限って、たいした事ないことで、レスキューや消防を呼ぶ。
8名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:37:23 ID:tvuo2nBq0
なんだこんな下らんことで電話をかける馬鹿がいるのか
自己中にもほどがあるな
9名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:38:17 ID:xkVUaH3H0
また屍人か
10名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:39:02 ID:PAnmaWA10
>>6
子供ならやりかねん
11名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:41:10 ID:Chb+pPHBo
ォオ(≧∀≦)イタ!
12名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:42:10 ID:LcsYeN+00
dqn共め
有料化だけじゃまだ懲りないようだな
13名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:43:09 ID:agNy84On0
日本人は日本人によって滅びる。てのが今の俺の持論。
14名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:44:12 ID:O0V8rdEK0
家の近所の信号で救急車が変なサイレンの鳴らし方するんだけど
ピーポー ピーウゥ〜 ピッウゥゥ〜 みたいな中途半端なの
こういうので苦情入れてるんじゃないか?
15名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:44:29 ID:UmmIJJ2l0
どこ行くのって・・・・教えて貰ってどうするつもりだ?
野次馬か?馬鹿だなぁ。
16名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:44:37 ID:itCXUC0L0
>>14

もっと最後まで鳴らしてよ、 とか?
17名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:46:19 ID:UyECLTU10
サイレンを鳴らす理由考えれば文句を付けられないだろうに

自由と権利を正しく理解してない自己中な馬鹿が多すぎだな
18名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:48:58 ID:1s0eKZfk0
本当にこんな人達いるの?
19名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:49:00 ID:adZ4iDtwO
>14
ピーポーじゃどかないDQNな車が増えたせいで
交差点とかではパトカーと同じ様なサイレンならしてるんだよ
20名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:51:49 ID:ds5wDICl0
音を変えればいいじゃん
ウゥゥゥゥゥワンワンワン〜〜
ウゥゥゥゥゥリンリンリン〜〜
ワンと吠えりぇツースリー♪
21名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:52:54 ID:/SHB48D40
電話からの通話回数を制限しろ。
回数が限られるなら、無思慮な通話を避けるようになるだろ。
制限回数超えた場合は、使用目的を公安委員会に審査の上で制限解除しろ。

というか119番かけた時点で救急要請したとみなして有料にしろ。
救急車の有料化が急務。
22名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:54:55 ID:3736CMdk0
元々サイレンってのは
「聞いた人に危機感を与える不快な音」
を出すように出来ているからなぁ・・

救急車のスピーカーからアキラのズンドコ節が流れてたら
絶対誰も道譲らないだろうしな。
23名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:55:08 ID:ngY33hhVO
大分県民でごめんなさい
(´;ω;`)
24名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:56:45 ID:6p+82Db90
珍走撲滅運動の方が数段マシ。
パトカーが無駄に鳴らす事もへるし。

ま、自己厨な糞暇人に振り回されてお疲れ様。
25名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:58:02 ID:A+UgPva90
九州って韓国人やら中国人やら多いんでしょ
それじゃしょうがないね
26名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:58:47 ID:jFCQ7Jkw0
なんも話題がないからしょうがない
あの救急車はどこにってバカか
27名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:59:25 ID:z79sDOvz0
日教組が、元気なところはこんなもんです。
28名無しさん@6周年 :2006/08/26(土) 12:00:39 ID:oimsCgpG0
すべって転んで大分県
29名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:02:32 ID:SmocnbYD0
大分は韓国人や中国人の受け入れが多いです
つまり・・・
30名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:05:06 ID:A9fecZht0
へぇー、そんな問い合わせがあるの。
そいつら日本人?
31名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:08:29 ID:4OyZ+sMu0
119でうるさいっていわれても…
ちゃんと110にしないと
32名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:10:13 ID:W/yH1fs80
>>31
おいおい、110も119も緊急のだろ。苦情とかでこの回線ふさいで、本当に緊急の用件が
つながらなかったとき、人の命にかかわるようなことになりかねないんだから。
苦情とかは一般回線にかけるべき。
33名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:11:05 ID:dNbaR+850
Q2で金取ればいいんじゃね?
まともな通報だったら後で払い戻しってことで
一回一万円も取ればシステム導入コストも出るだろ
34名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:11:08 ID:GhI0mk1N0
家は救急病院近く。横浜だから夜でも救急車の音がひっきりなし。
35名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:11:38 ID:Bs1ji3kJ0
>>22 マッドネスのシティ イン シティなんか流れていたら交差点でムカデダンスが始まりそうだ
36名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:12:57 ID:mYokAJ4Y0
サイレンの音ぐらい我慢できないのか?
37名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:14:47 ID:jjsMaTJ60
>>36
そもそも鳴らさなきゃいいんだよ。
たった一人の問題で数百数千の町民に苦痛を与えるという
自己中心的な発想は改めなれなければならない。
38名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:15:13 ID:P/pcSRFf0
ぅ〜〜ぅ ぅ〜〜ぅ


静かなサイレンもどうかと思うが…
39名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:15:29 ID:GhI0mk1N0
>>36
サイレンだけなら単調なんで慣れるが、最近の救急車は右翼並に
スピーカーから声出すからね
40名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:15:49 ID:mYokAJ4Y0
>>37
おいおい。
鳴らさないと意味が無いだろうが。
おまいは車の免許を持っているか? もっていたら、少しは理由がわかる。
41名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:17:26 ID:iQz7bQD30
犬笛みたいに犬しか聞こえない周波数のサイレンにするんだ。
救急車が走ると犬がブワーっと
42名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:17:37 ID:P3PfAwK8O
最近、アメリカに旅行に行ってきたんだけど、むこうの消防車のサイレンはありえないくらいうるさかった。
43名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:18:43 ID:plWv9ra/O
いつもここからにどけどけどけーじゃまだじゃまだっていってもらおぅ
44名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:20:16 ID:Z2mpD35X0
わざわざ大きい音だしてるのに・・・
45名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:20:33 ID:GhI0mk1N0
>>42
しかもすげー早いんだよな。マンハッタンでもかっとんでくるから怖い。
目前の信号が自動で切り替わるから飛ばせるんだろうが。
46名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:22:49 ID:itCXUC0L0
>>42

すごいうるさいし、アホみたいなひかりかたしてる
警察車両の緊急時は細い道でもものすごい勢いで疾走してる

それに別に文句言わないのはアメリカらしいところかなあ
47名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:22:56 ID:jU/K3O0t0
さすが大分クオリティ

大分は九州の朝鮮半島です。
48名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:24:09 ID:FmiqZkMkO
サイレンは鳴らさず、キャノン砲で前方の車を吹き飛ばして進めば無問題
49名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:24:58 ID:3736CMdk0
ちなみに
足の骨折で自力では病院に行けないど、さしあたって緊急性は無い場合とか
近所に知られたくないとかエッチ中膣痙攣起こしたんでこっそり運んで・・
とかの場合は、その旨を伝えると救急車は「吹鳴配慮」と言って
サイレンを鳴らさずに来てくれます。
50名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:29:04 ID:ypR1TR8b0
何にも無いのに消防車が20台ぐらい集まるときがある。公務員。
51名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:29:24 ID:k8VMEXjU0
緊急なのに近所に配慮してか
119にサイレンを鳴らさずに来てくれなんて頼む低脳もいるらしいね。
52名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:29:37 ID:CJY7Exhm0
一車線の道を救急車が走ってるときに、前を走るDQN車がスピーカーで
警告受けても一向にどかないのには腹が立って石をぶつけたくなった
ああいうのは後でちゃんと罰せられるんでしょ?
53名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:31:26 ID:C0B74r8K0
サイレンがうるさいって119通報したやつの家に出場してやれ
54名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:36:15 ID:Wf9cOCst0
こういうバカに限って夜中に騒音出したりそこら中でタバコ吸うDQNなんだろうな
55名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:36:18 ID:Zy5Cw6W/O
ちょっとしたことで呼ぶ奴とかいるよな
山崎とか
56名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:36:21 ID:W93cLd6H0
>>37
お前が救急車を要請しても、サイレンは鳴らさないで出場する。
57名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:39:41 ID:VVgn4V6nO
苦情で119番する奴は頭おかしいよ。まぁ常識知らないのが正しい言い方かな?どうぞ精神科へ…
58名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:44:38 ID:+hBOnaMs0
多少の間違いくらいほっとけ、とか思っていたが、
来る通報の4回に1回以上の高確率で間違いやクレーム・いたずらってのは凄いな。
たしかにこれは酷い。
59名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:45:27 ID:pKAy6+1x0
救急車が通ります。道を空けてください。
60卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/08/26(土) 12:46:41 ID:DMdTxQkR0
公衆電話以外から電話した香具師は特定できるから罰金を取るべき。
61名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:46:43 ID:OyMkAwpb0
間違ってる。
「消防車のサイレンがうるさい」という苦情は
警察へかけるべきだろ?
62名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:47:17 ID:dlB30XWk0
そういうのは着信拒否しちまえ
63名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:52:55 ID:4OyZ+sMu0
>>61
さっき冗談で書いたら怒られたからもう書かない方が良い
64名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:59:38 ID:qsYwuPC90
常識の無い自己中馬鹿が多すぎだね。
65名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:01:05 ID:AeWHZpjC0
海難救助の電話番号にも、「本当につながるかかけてみた」という
バカが殺到したからなぁ、スタート時
66名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:12:09 ID:Wol7T+ZQ0
またお前らか
67名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:13 ID:k9iPyRD4O
うちの目の前の通りがでかい病院へ続いているから
24時間サイレン鳴ってる
うるさいけど仕方ないから気にしない
68名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:16:48 ID:eWV+ZA4F0
俺も、業務で緊走時に怒鳴られることが・・・

度を越して、車輌の前に飛び出して
無理やり吹鳴を止めさせようとする馬鹿が近所に居るのだが、
いつか、ひき頃してもおk?

まぁ、「うるさい!」「今何時だと思っているんだ!」とかの罵声は、
好きにしてくれと思っている。
なんにせよ、最近、勘違いする人が多くなっていないか?
69名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:22:32 ID:9mX/EHHV0
気軽に119にかける奴ってどういう神経してんだ?
緊急車両が近付いても避けない奴って頭おかしいだろ。
「明日は我が身」って言葉を知らないのか?
70名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:24:38 ID:9mX/EHHV0
>>46
妨害して逮捕されるようなDQNが居るのもアメリカらしいと思った。
71名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:26:19 ID:A4yGW6e+0
大分に限った話じゃないな、大都市の消防局はもう諦め切っているのか
72名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:28 ID:OyMkAwpb0
>>63
110にかけるからだよ。
おまえ近所の苦情を110にかけてるの?
73大分県民:2006/08/26(土) 13:48:30 ID:7sQOhHMk0
俺大分県民だけど、大分はほんとキチガイが多いよ。
隣の住人がサイレンが五月蠅い!って怒鳴り始めるし、嘘の通報で家の前に消防車数台が1時間待機してた。
そのくせかすり傷程度で救急車呼ぶヤツが多いから隊員の人も疲れてたよ。
74名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:06:39 ID:52WqphJY0
>毎年8000件前後に上り、

どうせこのうち7200件前後は在日韓国人、在日朝鮮人による嫌がらせ工作だろ。
行政に負担をかけて日本の社会を破綻させようと考えてるんだろう。
75名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:14:30 ID:0xMbC48G0
大分は死んでる
76名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:15:11 ID:b3OEgu9J0
それだけ大分には頭のおかしい奴が多いってことかな
77名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:16:15 ID:xmlUWAtw0
俺も赤い水を飲んでしまった

78名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:21:04 ID:h2i6MUPH0
>>72
勘違いしてない?
79名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:22:43 ID:f6AtTHho0
ほんとノータリンって結構いるからな。屠殺してやればいいのに。
80名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:23:43 ID:7tyWKu8u0
有料化すればいい
81名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:26:12 ID:rHovmrcL0
夜中にサイレンでたたき起こされても翌日火事のニュースが一件もないことがよくある
もしかして夜食でも買いに行ったのか?と思わざるを得ない
いつも決まった時間に出動するような気がするなー
                              by長野市
82名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:44:59 ID:OyMkAwpb0
>>78
具体的に何が勘違いと思ってるのか書かないと分からないよ。
消防車の苦情は警察にというのはネタとして
>>31に対する>>32のレスは「苦情を警察にかけるな」じゃなくて
「緊急回線じゃなく一般回線にかけろ」と書いてるでしょ。
対して俺の>>61は、実は>>31読んでなかったからかぶったんだけど、
苦情は当然一般回線だから普通に「警察へ」と書いたの。
で、>>63で「怒られたから書かないほうがいい」って書いてあったから
>>31はどの点について指摘されたのか実は理解してないんじゃないか
と思って>>72を書いたのよ。で、どこが勘違いだと思うの?
って、ネタ書いただけなのにマジレスしちまったじゃねーかw
83名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:51:40 ID:hYPdLs+b0
右翼の宣伝車に苦情入れろよ
警察のパトカーもすれ違っても知らんふりだし

あいつら何なの?
84名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:58:46 ID:OyMkAwpb0
>>81
結構誤報はあるよ。何事もなくスゴスゴって帰っていく。
あと、駐車場に停めてあった車の灰皿から
良く消えてなかったタバコの煙がモクモク出て
車内に煙が充満してるって通報でも
「車両火災発生!」ってウーウー駆けつけるから。
持ち主が戻ってきてスマンスマンで終了w
どれもサイレンは聞こえてもニュースにはなりません。
85名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:15:55 ID:eWV+ZA4F0
>>81

>>84に補足。新聞に載らないような警戒や救助で鳴らしていく事も多いよ。
自火報警戒
危険物漏洩警戒
ガス漏れ警戒
野火警戒
特命警戒
トンネル警戒
災害警戒
交通救助とか・・・
(稀に、ぬこ救助とかでもw)
86名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:23:00 ID:lPK7T+weO
とりあえずサイレンがうるさいと言った家は火事でも病気でも
何があってもパトカーも救急車も消防車も行かなくていいよ
「前にサイレンがうるさいと言われたから出動しません。」とか
「前にサイレンがうるさいと言われたからサイレンを鳴らさずに
行くので到着まで1時間以上かかります。」とか言ってやれ
87名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:25:48 ID:L9+bah310
消防車や救急車のサイレンは仕方がないが、消防署の出動のときのサイレンはやめてもらえないか。
88名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:25:57 ID:x4VJYU5b0
文句言うなら、自分の家が火事になっても
そのままにしとけw

あほすぎるな、訴えてやれよw
「サイレンならさなかったので、遅くなってたすかる
命が助からなかった」とかで保障させるべきだろ
89名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:07:59 ID:fg9nVi6c0
>>87
消防署の近所は大変だよなw
上に出てた長野市なんて合併で山の中まで広がったから・・・
隊員が眠ったままでも消防服着せて消防車に放り込む装置を作ればいいのに
90名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:31:03 ID:LrKPrGRB0
たしかに消防車のサイレンうるさい。うちから300メートル先で路上の
車一台の燃えるボヤがあったんだけど、数台の消防車が来て、
30分位、消化するまでずーーーーーーっと、大音量でサイレン鳴らしまくり。

近所の住民は避難の必要も無いのに、起こされまくり。深夜だったから迷惑だったナァ。
あのサイレンは 出 動 の 時と 避 難を 呼びかける時だけにしてくれ。
91名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:43:06 ID:h6S9TYHT0
意味無いのにかけてきたヤツは公務執行妨害で逮捕できるだろ。
ちゃんと取り締まれば全て解決。
92名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:11:49 ID:xOg3g8LR0
>>90
不測の事態に備え注意を呼びかけるため消火活動中はサイレン鳴らしっ放し
延焼の可能性やら
音と光で火災現場を遠くから分かるようにするとか(応援のすみやかな到着や避難の考慮のため)
消火活動現場に安全運転できない車が突っ込んでこないようにとか
93名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:30:39 ID:DAfQZmUx0
>>89
寝たまま運転しろと?
94名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:08:23 ID:qSVykt0U0 BE:908659788-2BP(103)
お前の電話の方がうっさい
95名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:01:12 ID:1gSvUMnI0
>92
応援もすでに到着、延焼の可能性もなし
狭い路地で他の車に注意を促す必要もなかったし、
時と場合を考えてその辺は臨機応変に対応してほしいな、

姪が赤ん坊なんだけど、あのサイレンの夜以来、引きつけ起こすようになったし。

96名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:48:16 ID:5sSnq5MrO
どこ行くの?も
鳴らさないで来て下さいも
ど田舎だったら当たり前じゃない?
滅多にないし噂話しか楽しみがないから。
97名無しさん@6周年
ひきつけまでサイレンの音のせいにされてはタマランわ