【経済】「不動産奪い取ろうとしてる」 月16万を98歳まで返済 自宅担保に 消費者金融A社の過剰融資

このエントリーをはてなブックマークに追加
275名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:13:21 ID:3zbNept60
Aのつく消費者金融って・・・?
アイフル? アコム? アイク?
276名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:19:03 ID:ol1Zrq3G0
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)
8.配当所得への減税(2003年)
これらによりトヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし経団連との関係もある。そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年)2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年)4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年)6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
政府の「高齢化社会を支えるために消費税増税を」というのは大嘘である。
277名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:21:57 ID:9FXnwCVYO
銀行だって、かわらないよ。担保が有れば貸すけど、消費者金融より評価低いんだよな。
消費者金融で一千万の査定は銀行では600万とか。
銀行もめちゃめちゃだからな。
278名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:23:35 ID:16NPkCGb0
知り合いも同じようになってる。がんじがらめ。。
最初は浮気旅行の代金をカードで払ったあたりかな。。バレておかしくなった。そのうち現金で払うようになって
それが今度は借りて払うようになった。。あっという間にサラ金に手を出して・・・

数年で800万超えて、、ヤミ金に脅されまくって会社も追い出され、オリックスで一本化のときはすでに1500万w
弁護士入れてもそんなもん。真面目な人だったけど悲惨。その人見ているだけで借金する気にもならん。。

本人の手元には何にも残ってない。家族は離散。年老いた両親の住む実家を抵当に取られ、数年ですっかりおかしくなって
誰からも信用されない。みなの見る目は同情と哀れみとさげすみの視線だ。
廻りも常にサイフや金目のモノには注意をしている。「やりかねない」と思われているからだ。。

今はもう借りることも出来ないから真面目にやっている。だがカネの話になるとおかしくなる。。もうオレも近くに寄りたくない。。
279名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:30:18 ID:E2aGFdyi0
>>278
真面目な人だったら
そもそも浮気しないと思うが。
280名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:40:49 ID:UV4gxzqF0
>>278
800万あたりで自己破産すれば、老親に迷惑かけずに済んだのに。
281名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:47:54 ID:lJA71unu0
>>278
つーか、浮気で借金て。
どんだけ相手に搾り取られてるんだよ。
気付けよ。
282名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:49:38 ID:z9Nf7x690
その浮気相手は、消費者金融のねーちゃんだ!
283名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:26:29 ID:W7HuN4H80
大澤弁護士曰く、

「サラ金は、グレーゾーンとあたかも合法のように言っていることが問題であり、違法なんです」
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader63820.avi
284名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:34:50 ID:WzkVzxpz0
65歳以上の人は、担保なしで金を借りられない。
また、返済の義務も無い。とすればいい。
簡単なことじゃないか?
285名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:38:02 ID:D2Z8mxy80
ただのヤクザじゃんこれ
国は徹底的に排除しろよこの朝鮮金貸しどもを
286名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:47:53 ID:pgdpq60s0
だれかなんとかしてやって
287名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:58:56 ID:bYvBN7f10
借りた金を何に使ったのかが気になる。


経緯見ると今まで全く返済していないに等しいじゃまいか。
288名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:05:27 ID:zuys2H8F0
地方都市の土地なんて後20年もせずに
人口減でただ同然に成るよ。
だから心配無用。
289名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:47:34 ID:MZ9o31iT0
島や山奥だったら家付きが200万で売ってるもんね
290名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:50:53 ID:wPWocfT/0
うは
291名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:57:32 ID:16NPkCGb0
>>279
あはは。そりゃそうだが。。真面目というか普通のおっちゃん。面白いし若い感じね。当時42.3歳ぐらいかな。。

>>280
それで良かったと思うんだけどね。。なんでかしなかった。こういう人はプライドがあるらしい。。

>>281
搾り取られてないよ。自分から使った。ホントに最初は小額だったみたいよ。
クレカのキャッシングじゃないかな。。段々と返せなくなって来て、そのうちにアッチから借りてコッチに返すってのが
始まって、あとはお決まり。。余分に借りちゃったりストレスw でパチンコに行ったりと。。
浮気がきっかけだったがソレよりもお金を使うことのほうが面白くなってきたみたいよ。ホントたいしたもの買ってないけどね。

それと配置転換で残業代が稼げなくなった時期があってその時期に子供が大学受験だった。。
そういうのもあるみたい。でも結局家庭崩壊ww
292名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:07:25 ID:16NPkCGb0
>>287
>経緯見ると今まで全く返済していないに等しいじゃまいか。

こういう借金する人は面白いよね。。他にもいるんだけど知ってる主婦は・・
日本信販から20万借りる

オリコに20万返済

日本信販に20万の返済期日が来る

オリコから25万借りる(5万は金利と生活費にちょっと使う分w)

日本信販に20万と金利分返す

オリコに25万と金利の期日が来る・・以下延々と・・・)

一括返済なんだよね。なんでかしらんけど。クレカでこれをやると一気に信用枠が広がって200万ぐらい借りられるようになる)
あっという間に知らない金融会社から勧誘の手紙が来るよwドカドカとくるらしい。

なんかね、返す当てが無いわけよ。主婦だから家計をそうそういじれない。食費削ってやりくりしているところに余計に借りれるから
借りちゃうわけ。そこでまた膨れる。これを2年やってたら300万ぐらいになってたぞw
そうなっちゃうと返済自体が難しい。毎月10万返済しても3年以上掛かるわけw その間何を買ったのかね。。
たいしたものなんか買ってないみたいよ。それでも借りてた期間の何倍もの間を返済しなくちゃならなくなるわけだ。
293名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:34:02 ID:W7HuN4H80
1 「おまとめローンの蔓延」
http://www.i-less.net/paper/060524b.html

昨今、利息制限法を超過する消費者金融等の貸付による負債を複数抱えるに至った債務者に対し、
その債務群を弁済するために、返済資金を融資し、各貸金業者に一括返済させることにより、
債務を「一本化」させる貸金業者の商品が広がりつつあり、俗に「おまとめローン」などと呼ばれている。

おまとめローンは、東京スター銀行を初めとする金融機関が融資を実行するものから、
高利の貸金業者や信販会社の融資部門などが融資をする場合などがあるが、いずれも、
金利負担の軽減と債務の一本化による債権債務の簡明化をうたい文句にして当該商品を取り扱う事業者が増加している。

しかしながら、こうした「おまとめローン」に対しては、次のような問題点が指摘されている。

2 「おまとめローン」の問題点

(1)利息制限法法定充当の機会の喪失

(2)過剰融資の危険性・多重債務の悪化の原因
294名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:52:39 ID:HFyfvccI0
たった20万の借金が事の始まりか。
ていうか、その程度の蓄えもなかったのかよ。
しかも旅行費用って・・・
その上保険も入ってなかったのか?

ほんと頭が悪いって悲しいね。
295名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:02:59 ID:T4F7kbBq0
一本化とか借り換えとかカモられ過ぎw
余計なことをせずに特定調停しとけばよかったのにな。
296名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:54:24 ID:6tscoUh+0
欧米の金貸しはどうなのかな日本みたいな感じ?
297名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:04:27 ID:gWOXR9JB0
鮮人は、本国でもそうだけど金貸し業やってる香具師は、
うまい事やって金を吸い上げる事しか考えてない。
298名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:40:22 ID:3R9yUFDQ0
リバースモーゲージじゃね?
299名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:30:16 ID:sdp8unNj0
政財界、マスコミ等で「自己責任の下に」というフレーズが盛んに用いられるが、
この言葉を用いる場合には、少なくとも経済主体が対等でなければならない
ということを念頭に置く必要がある。

アメリカにおいて発展してきたレンダー・ライアビリティー(融資者責任)の思想を根底にした
消費者保護をはかる必要がある。
300名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:48:51 ID:vjpOsfn+0
なんでサラ金がこんなに表を堂々とあるいてるんだよ
さっさと国は規制しろよ
301名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:06:26 ID:8fN2KzMI0
>>299
レンダーライアビリティーに関しては、
米国との比較においては日本の方が進んでいる。
302今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/26(土) 01:14:06 ID:oEspa+Ly0
TIMの 命! を久しぶりに見たくなった。

303名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:17:58 ID:8fN2KzMI0
>>302
等質の方は返済能力が皆無ですので、
その情報も信用情報機関に登録されるべきです。
304名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:03:16 ID:knPDMmM+0
医療費の自己負担分は自治体から無利子でいくらても借りられるだろ?
305名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:39 ID:3x/wJI6Z0
>>289
都市部でも10坪とか20坪の建て売り、壁と壁が接してる様な家なんて
7〜800万から売りがある。
ようは欲しいと思う人間が多いかどうか

306名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:36:52 ID:sdp8unNj0
8月27日(日) 報道特集 17:30〜18:24
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

同和行政(2) 最大の闇 消えた公金の謎!

消費者金融 悪徳商法続々発覚!

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=53964735&area=tokyo
307名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:51:19 ID:uG0XJ0mT0
>>159
レジャーで借金が常識?世の中狂ってるな・・・

住宅ローンに関しては、戦後に都会に人口集中した高度成長時代からの話かな。
社会自体が大きく変化したからだね。
戦前だと、うちのじーちゃんなんか5年勤めた会社の退職金で即金で横浜に家買ったらしい
大昔はそんなんで家買えたんだとか。
308名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:53:20 ID:uG0XJ0mT0
>>305
あるあるw 首都圏だけど駅から離れた立地で中古の一戸建てとかね、
チラシ見てるとものすごい安い物件あるね。安すぎると怖いがw
309名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:27:53 ID:d6VuntVj0
消費者金融会社はみんな在日だから潰してしまえ!
マスコミもCMを流すな!  広告収入だのスポンサーだのと言って問題を
うやむやにせずしっかり報道しろ!   サラ金を利息制限法で取り締まれ!
310名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:23:42 ID:yExLvKxU0
消費者金融10社 借り手全員に生命保険 命が担保1、2
http://www.youtube.com/watch?v=GoBUyewmlC0
http://www.youtube.com/watch?v=YmK1DFtopK4
311名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:31:06 ID:2bmUt3zO0
なんか最近は消金業者が共同でストップ借りすぎって雑誌広告出してたな。
コップから水がこぼれたイメージ写真の広告を。
312名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:38:49 ID:lKvxe5DN0
この妻も旅行行く見栄はるために借りたんだろうなぁ
分相応ってのを知らないのか
313(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/08/27(日) 07:12:09 ID:VRzlpN6D0
【拉致】ドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」 ロサンゼルスの劇場で公開 [07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153101180/204 >>1
314名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:22:06 ID:aUUWO43z0
A社ってどこ?
アイフルか
315名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:50:34 ID:S2m8GHb2O
自分も無知なんだけど、特定調停は今回の件は年齢と金額考えると不成立だろ。破産申立は不動産が自分名義なら任意売却→任意配当→破産免れか、管財人選任→売却→配当→免責申立。直前で名義変えたら不確かだけど犯罪なんでしょ?家手放さず解決は厳しいんでないかい。
316名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:55:47 ID:jx6ca+zz0
つーか、入院せずにそのまま死ねばよかったんじゃね?
317名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:02:37 ID:R42/9uyp0
>>310
この間ニュースで見た。
サラ金が勝手につけた生命保険で借り手が死んでも遺族に返済が
いかないんだよね?
なんかこのニュースの>>1のすべてがうさんくさい。
318名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:27:48 ID:bg4/PrNR0
200万を利率30%で借りると7年で1250万くらいになるなw
1円も返済しなかった場合w
サラ金の遅延損害金がどういう利率になってるかは知らんけど

99年に借りて4年で1250万になったってのは
追加で何かしら借りまくったんだろ

どの道金無くて自宅を売り払う羽目になったんじゃないか?
まともな入院・手術費用がしっかり出る終身の生命保険に若いうちに
加入してればまた違ったんだろうが

年収21×12で252か
これだけあれば200万なら問題なく金融機関は貸しそうだな
家という担保もしっかりある訳だし
築30年弱で1250万の担保設定が出来るってことは
ほぼ土地だけで1250万の担保価値があるってことだろうし
319名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:08:36 ID:h/fYDgwpO
銀行が見向きもしなかった低所得者層、つまり銀行に見捨てられた人間に金を貸付ける。
いうなれば回収が困難となりやすい人間にお金を貸付ける。
故に焦げ付き率も高く銀行の回収率には程遠い。
だから金利を高く設定せざるをえない。
一般庶民からただ同然の金利で集めた金を我々消費者金融業者に貸付けて暴利を饕っているのは銀行だ。
ところが銀行も気が付いた。
焦げ付き率が高くともこれは美味しい商売だ。
しかし銀行には低所得者層に貸付けた場合の審査基準データが無い。
そこで当初は消費者金融業に従事していた者を引き抜きノウハウを盗もうとした。
しかし消費者金融業から引き抜いた社員は役に立たなかった。
そこで、銀行は行動した。「今後の事も考え低金利で安定した資金を手にいれたくありませんか?」
消費者金融会社社長役員一同その手の平に乗った。
自らの自滅を予期できず。こうして銀行はまんまと消費者金融業のノウハウとデータベースを手に入れた。
次は不要となった消費者金融業の処分だ。
銀行は国会議員や弁護士を使って消費者金融業の抹殺を画策した。
それが過去の構造であり今の状況だ。
日本の馬鹿なマスコミ人では気付く者も居ないだろうな。
320名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:03:19 ID:mEoF9+K80
>>314
イニシャルがAで不動産担保をやってる大手貸金は、
・アイフル
・アコム
の2社。
それ以外で有名どころは、
・CFJ
・GEコンシューマー
だな。

それぞれ提携司法書士を使って担保つけまくってるよ。
321名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:10:00 ID:Zx4Rn78P0
>>58

そんな人達に金貸しちゃいけないよオヂサン
322名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:28:22 ID:yW+bjDNK0
極悪消費者金融特集 8月27日(日)17:30〜テロbsにて

【必見】報道特集
謎の病院!同和対策で消えた公金▽知らぬ間に!消費者金融から…
323名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:42:41 ID:1LzsNoaQ0
>>292
なんで債務者の借金が増えていくんだろと不思議だったが、
実にわかりやすい説明だ。
324名無しさん@6周年
>>318
そんなバカな
絵に描いた餅。
保険勧誘のCMみても分かるように、彼らの若い頃には入院・手術を重視した
商品はなかった。

>ほぼ土地だけで1250万の担保価値がある
50坪か?100坪か?