【経済】「不動産奪い取ろうとしてる」 月16万を98歳まで返済 自宅担保に 消費者金融A社の過剰融資

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
過剰融資の温床とされる消費者金融の不動産担保ローンをめぐり、
がんや心筋梗塞(こうそく)を患った静岡県浜松市の男性(80)に、
大手消費者金融が自宅を担保に月々16万円を
98歳まで払わせる融資を行っていたことが分かった。
銀行などの住宅ローンは完済年齢の上限を75歳としているケースが大半で、
地元の司法書士は
「不動産を奪い取ろうとしているとしか思えない」
と批判している。

男性は元浜松市職員。
55歳の退職前に住宅ローンを払い終えた一戸建てに妻(76)と
二女(51)の3人で暮らす。
71歳の時に脳梗塞で入院し、その後、がんで胃を摘出した。
心筋梗塞や腸閉塞も患って入退院を繰り返し、通院を続けている。

消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を
借りたのがきっかけ。
夫の入院費用などで額が増え、99年、3社で200万円近くなった債務を自宅を担保に
A社で一本化した。
だが、収入は月21万円の年金のみで返済に行き詰まった。
02年、B社で借り換えたが自宅を取られそうになり、
03年に再び自宅を担保にA社から1250万円を借り入れた。
債務は当初の6倍以上に膨らんだ。
>>2以降に続くです)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060825k0000m040167000c.html
2イカ即売会φ ★:2006/08/25(金) 07:38:09 ID:???0
>>1の続きです)
その際、A社の社員3人が自宅を訪れ、貸借契約証書を前にためらっていた男性に
詳しい説明もせず、「住宅ローンのようなものだ」と実印を押すよう促したという。
貸借契約書や返済予定表によると、完済は20年後の2023年10月で、
月々16万4600円の240回払い。
金利15%で支払総額は3950万円。
途中で男性が死亡し、家族の返済が滞れば自宅は差し押さえられる。

男性から相談を受けた榛葉(しんば)隆雄司法書士は
「平均寿命を考えれば健康な人でも98歳まで生きる保証はない。
払えないのを見越した融資で常軌を逸している」と指摘する。
この融資について、A社は「個別の事案についてはお答えできない」としている。

一般に、ローン返済を終える年齢について法的規制はない。
返せないことを見越した過剰融資は貸金業規制法で禁じられているが、
罰則はなく、野放しにされている。

「98歳までは(生きるのは)どう考えたって無理。家を手放すしかないのでしょうか」。男性は返済予定表を手に、途方に暮れた表情で言った。
3名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:41:19 ID:MhbiKJxWO
A社ってどこよ?
4名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:41:28 ID:bGf2nCK9O
A社の名前は?
5名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:41:29 ID:LjmDVEWS0
政治家や金融庁の役人が消費者金融業者を過剰に保護している。
闇経済、闇社会。
6名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:42:55 ID:JVtTR39f0
A社…まさかアイフ(ry
7名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:42:57 ID:1ViQMhYW0
一円でも闇金から借りてしまったら人生は終わり。
骨までしゃぶり尽くされる。
8名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:43:23 ID:5Mm6Hmfi0
アコムだろ!
9名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:44:01 ID:XYP3HhHd0
ナニワ金融道ですか?
10名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:46:02 ID:4IdvD3Ej0
>>1
A社が悪いことをしてないなら、隠れていないで、実名で名乗り出ろよな。
11名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:46:05 ID:xIp18GMl0
財務省HP 貸金業者に対する行政処分
http://www.mof-kinki.go.jp/220.html

【業務停止】イレブン・寿産業・アイフル

株式会社イレブン
代表者 鄭眞順(橘美佐子)

寿産業株式会社
代表者 李正述(中村貞一)

アイフル株式会社
代表者 福田吉孝



業務停止3社すべて在日
12名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:46:40 ID:5Mm6Hmfi0
>>7
オマエ 金融処分庁って知ってる?
つーか釣りか?
13名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:47:43 ID:wk3tFxzV0
【金融】上限金利の上乗せ特例は3年程度の時限措置に、貸金業法改正で金融庁検討 [06/08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156459551/
14名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:48:56 ID:SXjWSC9n0
不動産融資に力を入れてるってことは、
犬っころの会社だろ
とっととつぶせ!!!!!
15名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:50:11 ID:+oyHtxks0
> 消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を借りたのがきっかけ。
悲惨すぎ
16名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:51:07 ID:T6ClfXcE0
17ビッグ:2006/08/25(金) 07:51:13 ID:ZruXcPaA0
死刑にしろ。
18名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:54:06 ID:rP3d5x+1O
アイフル?
19名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:54:11 ID:obqrYgiX0
しょうひしゃきんゆうしゃいんなんてしぬばいいのに
20名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:54:25 ID:TAVzhOzyO
返済期間が長いぶんには問題無いでしょう。
それより早く返してはいけないわけじゃない。
21名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:55:17 ID:LL3uYiJgO
こんな非常識で社会悪を許すのが今の社会

真面目に生きたら負け組
俺もやられたw

みんな人を騙して金稼ごうよ
22名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:56:11 ID:HuuetkKB0
借りた金早く返せば問題なかったのにね♪
23名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:56:24 ID:5Mm6Hmfi0
>>21は負け犬
24名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:57:22 ID:1ViQMhYW0
>>12
もう少し世の中を勉強汁、厨房
25名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:57:32 ID:HZmo4tFPO
内証を内緒と見間違えてたorz
26名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:58:01 ID:kI8kKXcJ0
妻が旅行の為に借金したって時点で
ドキュン家族。
一生返済していく義務あるな。
27名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:58:21 ID:neu6vQiY0
月々16万て・・・
最初に気楽に借りた20万がこうなるとは思わなかっただろうな
気の毒すぎる
28名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:58:49 ID:kVIJku1l0
確かアコムだろ。
今朝、NHKで言ってた希ガス。
29名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:59:15 ID:CCLsSrD40
消費者金融は悪くないよ。借りたらちゃんと返せよな
30名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:00:45 ID:gKxGd4syO
消費者金融とか言うふざけた名前やめろ

サ ラ 金 だ ろ
31名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:01:22 ID:Nk+QP9ue0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  朝鮮人顔  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | ほかの国行けば?
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 
    \ ~\,,/~  /       \
     \/▽\/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:01:53 ID:5Mm6Hmfi0
>>24は相当引っ張ったみたいだなw

33名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:02:06 ID:mk3y/G830
>夫の入院費用などで額が増え、99年、3社で200万円近くなった債務を自宅を担保に
A社で一本化した。

浜松市職員を勤め上げたらなら、退職金も相当あっただろうに、
200万円の預貯金もなかったのか…
業者から金を借りれなかったら、自宅を売却するしかなったのね
34蒲焼き ◆w8y/PVspDE :2006/08/25(金) 08:02:10 ID:1lCQjZEm0
>>21
がんばって生きろ
35名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:02:15 ID:neu6vQiY0
>>30
サラ金=サラリーマン金融だからあんまり変わらなくないか?
36名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:02:29 ID:h9wK9lkd0
200万円の債務が4000万かよ…
酷すぎる。
37名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:03:28 ID:+8C2iBzU0
家を売って賃貸借りたほうがよっぽど安いと思うんだが。。
38名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:04:07 ID:5NGyO7FaO
妻が悪いだろ
39名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:04:25 ID:93lZVoW80
【経済】返済1年以内の少額、金利維持を検討…出資法見直し 金融庁[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185519/

【経済】返済1年以内の少額、金利維持を検討…出資法見直し 金融庁[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185519/

【経済】返済1年以内の少額、金利維持を検討…出資法見直し 金融庁[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185519/

【経済】返済1年以内の少額、金利維持を検討…出資法見直し 金融庁[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185519/

【経済】返済1年以内の少額、金利維持を検討…出資法見直し 金融庁[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185519/


いまいち伸びないんでくどい位にリンク張ってみますね
40名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:04:44 ID:5Mm6Hmfi0

調停起すしかないねw
もしくは破産wwwwww
41名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:05:33 ID:u+AUL65E0
またサラ金か・・諸悪の根元だな
42名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:05:55 ID:JRI9uFAx0
この妻に生命保険をかけて自殺させれば良いんじゃないの?
夫は被害者だ
43名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:06:44 ID:xfc2SEF20
大手消費者金融ってどこ?
44名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:07:05 ID:fAK7SselO
自宅担保で銀行から借りられなかったのか?
45名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:09:18 ID:vuHHObmL0
直接の関係はないがいつも思ってる、「借金の証文でっち上げられてヤクザが
取り立てにやって来るんじゃないか」「買った覚えも無い物の料金請求される
んじゃないか」「警察とか司法とか何にも頼りにならないどころかグルになって
悪事を働くんじゃないか」とか

いうのは被害妄想だろうか。だったらいいんだが。
46名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:09:25 ID:5Mm6Hmfi0


なんだスレのびないな
47名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:09:29 ID:cAdGiHPu0
この記事からだけじゃ過剰融資かどうかなんてわからないだろ?
家売れば返せるって言うなら売って返せばいいじゃん
入院でサラ金から金借りたってサラ金から貸してもらえなかったら入院すらできてなかったって事か?

こんな特殊ケースいくらニュースにしても95%の人はまともに返済してるっていう
事実は全く揺るがないよ
48名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:13:16 ID:5Mm6Hmfi0
  ↑
と、ティッシュ配りが申しております
49名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:15:47 ID:1U5U6ZqA0
>>1
これ、普通にアイ○ルのことやろ…
あそこの不動産融資は鬼だからなぁ…

抵当つけてくるから、個人売却も難しくなるし
(買うほうが嫌がるから足元見られる=安値売りになっちゃう)
かといってアイ○ルに競売させたらそれこそアレだし。
また抵当外す際にも嫌がらせとか普通にされるっぽい。
(やたら時間かけるとか)
借りる方はマジ注意した方がいいとおもうぉ。
50名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:17:29 ID:+sHytPeUO
A社って事はアコムかアイフルだな



まぁ、どこでも同じかw
51名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:19:00 ID:w9Imhafz0
政府が推進する日本スラム化計画序章

着実に進めております
52名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:19:38 ID:DeDBZUCs0
>債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を

旅行のためになんでサラ金…

アコムでもアイフルでも何で行くかなー謎
53名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:21:12 ID:gvv5+vrE0
「旅行に行く金が無いからサラ金で借りよう!」ってCM見た時は、マジで日本は終わったと思った。

それを真に受けたのかな
54名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:21:25 ID:w9Imhafz0
>>47
意味不明
前段と結論が話つながってないし

だから金貸しは。。。
55名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:28:58 ID:GOOz5jsiO
で!
>このあとのB社に借り換え、C社に借り換えして一千万に膨らむって…w
で!B社C社ってドコよ?
56名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:31:10 ID:m7l28eJ30
会社名希望.

何で出さないんだ?
まるで少年犯罪者や在日か精神異常者扱いだ.
57名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:33:01 ID:QkA9gAMF0
> 消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を借りたのがきっかけ。

軽い気持ちで借りたんだろうなあ
さわやかなCMで騙された老夫婦ってとこか
58名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:34:56 ID:4BYDltbP0
別にこの金貸しを擁護する気は全くないが、
借りたヤツの経緯も気になる。

ぱっとに思い浮かぶのは、亭主が横暴でDVの限りを尽くして奥さんが常にペコペコしてる家庭かな。
59名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:36:42 ID:Rsn6HELeO
民間に借金やらせんな

国がヤレ


サラ金とパチは日本から消えてくれ


ついでにJTも
60名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:36:48 ID:rP3d5x+1O
アイフルもアコムでもいい


サラ金のCMを見るのは不快だ
さっさと潰しちまえ
61名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:10:25 ID:UhCN5zbk0
役人や政治家はかなりの額の金おもらっているのだろうな。
62名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:16:05 ID:455qpXRL0
とりあえず
「住宅ローンのようなものだ」
と言っているのだから、住宅ローンと同じく当人が死んだら
返済義務消滅であると主張すればいい。
約款より契約時の当事者の説明のほうが優先される。
まあだから言ったいわないが尽きないわけだが、
重要事項説明は業者の義務なので、説明時の
発言は契約内容そのものに等しい。
63名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:16:33 ID:WfL/Xsf20
Aコム
Aイフル
Aイク

イニシャルだと、どこのことか全然わかりませんね。
64名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:20:30 ID:X3R7CalK0
>>58
出ました悪意ある印象操作。こうやって少しずつ被害者叩きにスレを誘導しようとしてんだろうな。
65名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:22:31 ID:bYvBN7f10
99年、3社で200万円近くなった債務
収入は月21万円の年金
03年に再び自宅を担保にA社から1250万円を借り入れ


ここ、おかしくね?どんな理屈で4年で6倍になるんだよ。1円も返してないのか?
66名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:24:30 ID:yRFd2YiH0
工作員も腹立つな。

金貸しが返済能力以上の金を貸すからということもあるんだからな。
67名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:24:45 ID:oKbR0Mpd0
ほんとサラ金ってクズばかりだな
これからサラ金に就職しようとしてる奴等も
説明会とか言って集めてガス室で処分した方が良いんじゃないか?
68名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:25:50 ID:PlQhKBGf0
医療保険入ってればこんな窮地になってなかったんじゃないの?
元市職員なら退職金も結構な額になりそうだし。
違うのかな?(´・ω・`)
69名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:28:43 ID:bYvBN7f10
つうか、月21万の収入が確保されてんなら
自宅売っちまった方が話しはやくね?

70名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:30:54 ID:4LMM6orq0
世も末だな
困難だから益々在日が肥え太るわけだ
71名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:37:10 ID:Aj579wBP0
>>69
言われてみるとそうだな。
家に固執する必要も無い。

もし、借金の金額以上で売れなければ、売る前に破産申請して弁護士に整理してもらって、
県営や市営の住宅に移ればそれなりの生活は出来るね。
72名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:40:09 ID:3KEfwctC0
死亡保険金と土地の代金が転がり込むw
73名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:45:17 ID:GwdNLxKsO
サラ金ってマジで汚いな
74名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:51:28 ID:QXnmDoyY0
そもそも妻が悪いようにしか見えないんだが……
75名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:56:55 ID:xOuw4u940
200万円が3950万円・・・
76名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:56:59 ID:Hk3xbpoK0
なんで代書屋が弁護士見たいな事やってんだ?
77名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:58:32 ID:I7LQcD4W0
消費者金融業者が抵当権に関与することを禁止してほしい
78名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:00:31 ID:n3ULmNdA0
妻なんで旅行のために消費者金融から借りるか!
・・・・きっと旦那がなんにつかうんだとかうるさくて妻にお金使わせないんだろうな
79名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:01:39 ID:3C4DmIbB0
不動産ゲットー!

うはうは
80名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:02:14 ID:wDDdJ7GL0
ほらほら、みなさん、最初はたったの20万円だったのが
このザマですよ。こわいねぇ〜サラ金。
81名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:03:10 ID:BqPabpy60
サラ金で一人の人間が助かってる間に何人くらい殺してるのかなぁ
82名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:03:22 ID:ePExIUXKO
サラ金会社もウンコだがこの妻もたいがいだな
いいとしして金の管理もできんか…
83名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:03:38 ID:T2DMl7jQ0
>>77
弁護士はテレビ出演に忙しいからじゃね.
84名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:05:21 ID:/2rJ79CA0
延滞利息がかさんで 20万→3600万????

こえー
85名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:10:25 ID:z2QFMD/m0
>>81
200人くらい
86名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:12:06 ID:jweGDDFE0
>>68
現在80歳だから、当時はそういう保険商品が無かったんだよ。

外資系でこの年齢でも入れる医療保険はあるけど、外資系の保険商品の
基本は「入れます・出ません」だからねえ。
(加入は簡単だけど、保険金の支払われる条件が厳しくて、まず出ない)
87名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:13:49 ID:AUIAq5iY0
月21万円の年金って一般的な年金受給者の中では恵まれてるほうだと思うが。
そもそも妻に原因があるのだから家を持ってかれた後はアパートにでも住むべき。
88名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:14:47 ID:t9xjfkUV0
消費者金融をつぶす方向で動いているようだからもう少し耐えろ。
89名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:15:25 ID:Op9EqV8ZO
あほくさそもそも自分の尻も拭けずに借金なんぞする時点で屑だろ
90名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:16:27 ID:woqAI7EqO
俺が旦那だったらこの妻ぬっころしてる
91名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:16:33 ID:jweGDDFE0
付け加えておくと、一昔前は、老人医療は無料だったから、保険なんぞ
必要無かった。
老人医療が有料化されてしまっても、そうなってから保険加入なんて
到底無理。
酷い話ではあるが・・・まあ、自分も同じ目に遭いたくないと思ったら、
終身保証される保険に入っておくべき。
(未だに『満期が戻ってこないとつまらない』と、保険を貯金代わりに
しか考えて無い奴が多いんだ)
92名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:18:23 ID:Y+TyYrl/O
始めの20万がこれですよ。
サラ金の計画通り。
それをバックアップしてるのがCMをバンバン流すテレビ局。
93名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:18:38 ID:pWFe8etcO
破産すれ。税金は払え。
94名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:19:34 ID:5gZkeelT0
家にお金入れない旦那は悲惨だよ。
家なんて、子どもと3人国保と年金(全部で約5万5千円)支払って20マソしか家に入れない。
なのに保育園代約6万円。子どもの習い事が2万円。
500万の貯金を使い果たしたよ・・・・・
95名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:20:03 ID:wTF3Qu6N0
「借りた金は返せよ!!」

既に、借りた金の元本はとっくの昔に返していて、今は利息だけを取られてる状態。

金貸しは、ほんと鬼畜だなぁ。
96名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:22:11 ID:jweGDDFE0
>>94
お前が働けよ!
働く気が無いなら、保育園に行かずに、自分で育児しろや!

20万しかって・・・収入自体がそれ以下の奴は、今日びいくらでもおる!
それでも生活している!
97名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:23:35 ID:mtq/mj580
まあおまいら、ちょっとまて

最初20万を借りた、そのあとなんだかんだで200万まで借りてるわけだよな
借りた履歴はここまでしか記事にしていないがこれが4000万まで膨らむのはどう考えても無理じゃね?
200万だけなら月5万返済でも29%の金利で14年くらいかけりゃ返せるしな
借り換えの際にまた余分に借金して使っちまってるんだろ?これ?
98名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:25:02 ID:lzADG8HW0
これで「STOP!借り過ぎ!」だと?
この世のゴミであるサラ金業者が、過剰な貸付をしているだけじゃねぇか!
さっさと全て潰してしまえ!そして国直轄の消費者金融を作れよ!
99名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:25:24 ID:V7YxWhe60
企業工作員が出入りしてる模様。
100名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:25:54 ID:D180Ro+O0
>95
>夫の入院費用などで額が増え
101名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:28:01 ID:jweGDDFE0
>>97
まあ入退院を繰り返す状態で、医療費ががんがんかさんでいるのは、
容易に予想できる。
サラ金に借金しなくても、家を売り払って入院費用を捻出しないと
いけない状態だったろうな。
もっともその場合は、売った金のかなりの部分が手元に残っただろうが。
102名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:28:05 ID:D180Ro+O0
借金などせずに、最初に不動産を処分すればよかったんじゃねーの?
103名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:28:47 ID:+Q1Ew9GXO
業者が悪者の構図なんだな。ワケワカンネ
104名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:29:05 ID:AUIAq5iY0
国保にも高額療養費があるのだから入院費用で借入額が増すというのもおかしな話だな。
結局高い生活水準を落としたくなかったということだろう。
105名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:30:48 ID:D180Ro+O0
てか、似たような事を国が始める話が有ったような。
106名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:30:51 ID:JC4tGXTH0
何故、この時点で会社名が出ないのかさっぱりわからない。
通常の業務の範囲であれば何の問題も無いはずだ。

毎日だからまた在日系企業を擁護してるのか?
107名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:32:52 ID:t9xjfkUV0
グレーゾーン金利をなくすと消費者金融は商売にならなくなるそうだな。
グレーゾーン金利はなくなるよ。
それと今回の問題の舞台となった企業は無期限の業務停止+業務改善命令を
くだされるだろう。国ももう放置できない問題と感じたらしい。最低でも大手一社を
みせしめでつぶす。
108名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:37:16 ID:MZ9o31iT0
どうスルーあいふる
109名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:41:45 ID:/jC8LuRq0
無担保で貸すから高い金利なのに、不動産担保とはこれいかに。
コンプライアンスとか知ってる?
110名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:44:38 ID:MZ9o31iT0
これ過払いになってるだろ。悪質だな
111名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:47:02 ID:mtq/mj580
借金まみれになったことのある身からすれば確かに返済に追われれば
正常な判断力がないのは理解できるが
不動産を担保に入れて借り換えしてなんで4000万にも膨れ上がるのかが不思議なんだよね
112名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:49:39 ID:WzkVzxpz0
金を借りるのが悪いんじゃないのか。
旅行で20万を借りたのがきっかけだろうが、
パチンコで20万を借りたのがきっかけだろうが、
その後、病気になって出費がかさめば、
だれでも破産するだろ。
113名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:50:01 ID:wSxSr3sp0
だれか偉い官僚か国会議員の人なんとかしてくだ
114名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:50:13 ID:pRntHydY0
サラ金どうこうよりも高額な終末治療を選択したくない人のために
さっさと安楽死の法整備しろって思ったのは俺だけか?
115名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:52:28 ID:ZIoXs0r60
自宅を差し押さえられるのはどうしようもない。
そもそも高金利のA社を信じて一本化したのが間違い

収入や財産や保険が無ければ自宅を売って療養費用にあてるしかない
116名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:54:02 ID:gjStaEAo0
>>109
商工ローンが担保取られて30%。

一度、災害の融資の繋ぎで借りて1週間後に返そうとしたら怒ってたw。
117名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:57:16 ID:+vtAtDioO
あいふるかあこむだな
118名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:57:20 ID:305OgZL60
サラ金から金を借りるのはバカ

今あるだけの生活で満足すればいいものを

少し手をのばして崖から転がり落ちる

まっているのは在日チョンの亡者
119名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:57:54 ID:/FkogdE+0
サラ金は、一度わずかなカネを貸し出すことで永遠に相手から毟ることを目的にしている
120名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:59:35 ID:mtq/mj580
最近うちの親も年取って騙されやすくなったんで心配になって実家に戻っているが
おれのいない間にリフォームはしてるはわけのわからんネックレスは買ってるは
栄養ドリンクはまとめて買わされてるはエホバの証人が定期的に訪問するはで大変だ
まだボケてないのになんで断れないんだよと
121名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:00:00 ID:nx3i32HK0
>>109
低金利で借りられない客の為の貸付だから高金利なの。
担保の有無は関係ない。
122名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:00:45 ID:t9xjfkUV0
国策で消費者金融はつぶすべきだ。
123名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:02:42 ID:mtq/mj580
たぶんこのおばあちゃんは低金利で借りられるところに話もしに言ってないと思うんだよね
勧められるままに借り換えや一本化をして最終的に不動産担保
124名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:03:17 ID:MZ9o31iT0
疑問なんだけど98まで生きるつもりか
125名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:06:03 ID:I7mo0k5N0
98歳まで生きて返すつもりだったのか。
まったく計画性のないジジイだな。
126名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:06:37 ID:KMJhqbwz0
>消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を
>借りたのがきっかけ。
>夫の入院費用などで額が増え、99年、3社で200万円近くなった債務を自宅を担保に
>A社で一本化した。
>だが、収入は月21万円の年金のみで返済に行き詰まった。
>02年、B社で借り換えたが自宅を取られそうになり、
>03年に再び自宅を担保にA社から1250万円を借り入れた。


あまりのアホさ加減に全く同情できないんですが・・・。
たぶん算数すらできないんだろ、こいつら。特に妻のほう。
127名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:06:40 ID:y84ejRY20
ババァの自業自得じゃないの?
128名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:08:30 ID:YJ5KHflS0

金が無い
借金をしたい
でも家も手放したくない。

可哀想とは思うし、サラ金の肩を持つわけでもないけど、

アフォですか? 我がままもたいがいにしたらどうかと。。
さっさと不動産売るか、賃貸に出せ、と。

中途半端な事を考えるからサラ金に付け込まれるのだろう。
129名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:10:20 ID:CfKThXhJ0
掛かりすぎた医療費って返ってこなかったっけ?
130名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:10:55 ID:nx3i32HK0
>>126.127
過剰に擁護するつもりは無いが
戦前から生きてきて脳も萎縮してきているお年寄りを
こういう悪質な業者から守るのも大事なことだと思わないか?
131名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:13:04 ID:mtq/mj580
>>130
一緒に旅行にいける親族がいるならばまず親族に相談すべきだろうに
悪質業者は悪質業者として摘発や規制をかけるべきだと思うが
どんなに優良な業者でもこの老夫婦の場合は結果自宅を無くしてると思うけどな
132名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:14:54 ID:KMJhqbwz0
>>130
全く思いませんが、何か?
133名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:15:02 ID:LDjTjKFO0
無論 生命保険も担保だろう
先が短いから 土地と生命保険の二重取り

サラ金最強 万歳
134名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:15:13 ID:LFy0uk1iO
プロが、よってたかって無知な人間を騙し、
その挙げ句に自己責任と言い切ってしまえる人々が大勢いる国が、
我が麗しの日本なのです。

135名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:16:04 ID:BpotSFMF0
いったん借りたものを返そうなどという根性がそもそもの間違い!
136名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:16:46 ID:LCWXLIAU0
こういうの見つかったら、3日営業停止とかあまいことやってるから
なくならないんだよ。

アメリカみたいに懲罰的罰金を課せよ!
サビ残もそうだ。

ばれたら大変なことになるという考えが、抑止力になるんだろうが!!
ばれてもいいからやったほうが得だから
なくならねーんだよ!!

まあ、わざとそうしてるんだろうけどなw
137名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:16:57 ID:Pndm4BSoO
怖いな〜
血も涙もないサラ金
138名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:17:00 ID:LQtLfKRD0
借り換えや、一本化の時に、
「こっちの方が月々の返済が少なくなりますよ」とか言って
(本音「総返済額は増えるけどなー」)
不必要に長期のローンを組ませたんじゃねえの?

明らかに騙すことを目的に話を進めていると思うぞ。A社は。
139名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:18:03 ID:FcJBUNMn0
ようするに若い頃から保険に入っておき、貯蓄もしておきましょうって事だろ
140名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:18:08 ID:q1Lm4jL+O
>>130
死ね
特に理由もなく死ね
141名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:18:18 ID:pV9/W+180
>>132
闇金乙
142名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:18:58 ID:5bEyxXTL0
 つーか、サラ金で借りる状況なら自宅を売れば良いと思うが。
  目先の解決で、問題先送りするから、ロクな事がない。
143名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:19:00 ID:oJoeUbyQ0
上限金利を10%にしてくれ
144名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:19:49 ID:ItLU7Jw/0
何で実名出さないの?
145名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:20:05 ID:mtq/mj580
ぶっちゃけ貯蓄もないのに借金して旅行に行くような老人に同情はしにくいな
146名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:22:13 ID:GwdNLxKsO
上限金利を3%にしてくれ
銀行も借りたのを貸して10倍の金利取ってんだから悪どい
147名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:22:38 ID:LCWXLIAU0
ドイツみたいに公定歩合の2倍までにしてくれ
148名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:23:18 ID:FcJBUNMn0
>>142
馬鹿に馬鹿と言っても仕方ないだろ
真っ当な奴は高齢になってからじゃまともな保険入れないのわかってるから
退職する前に大抵は老後も使える医療保険に入る
退職金も無駄使いしないである程度保険としてプールもしておく

俺なんかは退職後も死ぬまで使える会社の団体医療保険2口入ってるよ
こいつは掛け捨てだけど500円/1口でベット代5000円/日、手術費用20万/回(回数制限無)の好条件だ
成人病特約つけると600円/1口だったかな

だからこそ正社員はやめらんねーって感じ?年金だって国民年金だけじゃ死ねって言われてるよーなもんだしな
149名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:23:50 ID:satlNm9L0
上限金利は青天井にしてくれ
金銭感覚のない奴には速やかにご退場願うほうが傷が広がらない
150名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:26:09 ID:Y3u8W6I50
最初サラ金に行ったときに、「自宅持ってます」って書いちゃったんだろうな。
その瞬間、サラ金の目つき変わったはず。
151名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:26:15 ID:mtq/mj580
つか法定金利も結構な負担になるんだけどな
15%だっけか
年利15%でもこの老夫婦では払いきれないだろうに
152名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:27:16 ID:M4NXp/mf0
>妻が親族との旅行のため内証で大手A社から20万円を借りた

妻、あほだろ。
153名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:28:32 ID:vbFdL0310
カバチタレの世界だな
154名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:29:46 ID:AUIAq5iY0
しかし不動産ローンでまとめたのに逆に借金が一桁増えてるとか
まだ何か隠してることがありそうだな。
155名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:29:46 ID:YJ5KHflS0
ナニワ金融道の世界と言ってくれ。>>153
156名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:31:15 ID:I7mo0k5N0
>>134
ドコモみたいな大企業だって無知な利用者を煙に巻いて通話料ブン取る時代だもんな。
157名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:32:06 ID:/QBQ48ZZ0
>>152

女は衝動的に物を買ったり旅行にいったりグルメを楽しむからな。

詐欺や宗教にはまりやすいのも女。

だからお金の管理は女よりも男のほうがふさわしいのだが、
しかしなぜか日本の家庭では「妻への信頼の証」として、給料を全部奥さんに渡す人が多いよなあ。

ギャンブル癖とかがないかぎり、一般的には家計は男が管理した方が正解。
158名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:33:07 ID:dBUwDyRw0
住む家はあっても生活費がない、と言うお年寄りのために、
その家を担保に毎月の生活費を用立てて、当然返済前に亡くなる
だろうから、その時には家を代物弁済にして借金を清算する、と
言う制度は必要だと思う。リバース・モーゲージだっけ?

この事例の場合も、高すぎる金利が問題なのであって、仕組みその
ものは、きちんとした公的金融機関なり銀行がやるのであれば、
有益と思う。
159名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:33:49 ID:ccbWr8MO0
>152
レジャーのために金を借りたりローンを組むのは、いつのまにか常識になってますが?w

まあ、家を買うのにローンを組むっていうのも40年ほど前までは非常識だったんだよ。
要するに、借り手はいつの間にやら洗脳されてるのが、日本の現実。

キミだってそんなに偉そうなこと言えないんじゃないの?
160名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:33:53 ID:eaiCcLJn0
つまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駄目じゃんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
161名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:34:25 ID:FcJBUNMn0
>>157
結婚しないのが一番じゃね?
稼いだ金は全部自分で管理できるし貯蓄し放題
賃貸も高齢になると単身者は借りられない(保証人いないと特に)など問題も多いが
んなもん貯蓄して家買えばいいしよ
妻に加えてさらに子供育てたら家買うのも大変だべ

一生独身が最強!正社員万歳!
162名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:36:54 ID:kXpbnO1u0
でも公務員だからな・・・
今まで人からたかってた分を返済してる感じじゃね
家も市民から恵んでもらった金で立てたんだし
163名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:37:38 ID:IWU87Vxp0
>夫の入院費用などで額が増え、99年、3社で200万円近くなった債務
これはまああれだ、子供も頑張って払う義務のある世界だよな?

>03年に再び自宅を担保にA社から1250万円を借り入れた。
ここが問題なのだが・・なにこの1250万円って?
99年200→返済滞り→年利15%としても300万ぐらいだよな
それをB社に返済できず、再度Aから借りて返した03年でも400万いかないだろう

あのさ、「妻(76)と二女(51)」に問題がありそうじゃね?
ナニワ金融道的話なら、最初は担当が責任持つと言って入院費を融資
しかし味をしめた女達が借金増加。

社長「もう限界だろう、お前の責任だ。きっちり切り取れ」 仲居「・・・解りました」
164名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:37:58 ID:LQtLfKRD0
>>151
だよな。
月収が年金の21万だけなら、月々の返済10万として、
年間120万が限度。
金利15%として800万、20%だと600万借りたら利子しか返せない状態になる。

サラ金の「もっと借りろもっと借りろ」攻撃は凄いぞ。
「もしもの時がありますから、後50万借りておきませんか」
「あと20万でちょうど100万ですから、100万にしておきましょう」
165名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:39:32 ID:nZbrPKu20
家売って市営住宅にでも入れば良かったのに。
元市職員なら、入居するのに便宜を図ってくれる人脈ぐらい持ってるだろう。
つか、金がないなら旅行なんか行くな馬鹿妻。

金がないことが恥ずかしいんじゃなくて、
金もないくせに背伸びして見栄を張ることが痛々しい。

衣食住が揃って、健康で、気の置けない友達がいて、携帯電話持てて、本が読めれば
今の時代でも十分に一家で幸せな生活を送ることができる。

自己破産を経験した我が家が言うのだから間違いない。
166名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:40:09 ID:hZFkk5AM0
日本の土地を召し上げて
本国からの受け皿づくりに懸命なんだろ。
在日&サラ金を締め出さないと
植民地化するよ。死ねよアコフル以下サラ菌業者!
167名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:40:54 ID:IuzEBiJSO
もうアイフルでもアコムでもどっちでもいいよ
168名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:41:58 ID:1IeW1RgI0
サラ金業者なんてのは、“羊の皮をかぶったヤクザ”なんだから、

テレビのCMや新聞・雑誌の広告に騙されてはだめだよ。

借りるならば、ヤクザから借金する覚悟が必要だ。
169名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:42:04 ID:kXpbnO1u0
マジでこんな業者が大手を振って歩ける社会で異常だよw
どうしようもないな日本w
170名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:42:30 ID:4HUhA8p20
>>159
う〜ん・・・レジャーぐらいは工面できないと。
171名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:43:50 ID:Bs3uW8hG0
>>44
銀行は、年寄りには金貸さないんだろうなあ。
172名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:44:03 ID:ccbWr8MO0
そろそろ、サラ金スポンサーがついてる番組はボイコットすべきだな。
マスゴミは動かないから、共同提供している良心が残されてそうな真っ当なスポンサーに訴えていく。

本格的な運動はオマイらに任せる。 ヨロシク。
173名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:44:06 ID:I7mo0k5N0
>>159
家は生活に必要だけど、レジャーは我慢すれば済む話ですから‥。
174名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:44:28 ID:ZIoXs0r60
まあ債務整理で弁護士が調停する事になる訳だが

案1、家を売り払って借金をチャラにする。

案2、家はそのまま、金利低減(5%くらい)として
   年金などから長期に返済、滞納なら即差し押さえ

どちらがいいかは良く分からん
175名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:44:39 ID:eaiCcLJn0
>>159
レジャーでローン組むとはおしゃれじゃー
176名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:44:48 ID:9qu8QTVm0
>>172
2chのトップページはいいの?
177名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:45:55 ID:kXpbnO1u0
いや〜10代のうちにナニワ金融道見といて良かった。
何よりも勉強で大事なのは初期のイメージだからな。
あのイメージから遠からず近からずのところに現実もあるもんだ・・
今まで1円でもサラ金から金借りた人は人柱だな。
人口の何パーセントかしらないけど、遅かれ早かれ終わりだろう。
178名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:46:15 ID:R0fhwH/NO
またサラ金かよ
179名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:46:43 ID:FcJBUNMn0
>>159
レジャーというか旅行とかってのはね、お金に余裕がある人がやるもんなんですよ
身の丈に合わない事をするから破滅するの、OK?

180 ◆YMO/r/7mm2 :2006/08/25(金) 11:46:56 ID:whS8NURt0
質屋と同じだろ?
質流れになったら悪質なのかなぁ?
経験無いからアレだけど、質屋は普通貸さないようにするよなー
そして、流れたら当然、それをとるよなー
借りるほうの問題が大じゃないかな、これは。
181名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:47:35 ID:WOtiX2ir0
>175
和田勉 賞 を進呈します。
182名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:47:40 ID:mtq/mj580
でもまあぶっちゃけこんな老夫婦に金貸してくれる先ってないよな
おれ会社潰して借金まみれのときに本当に大変だったよ
派遣社員になって結構いい年収を貰えたからなんとか一本化してもらえて返済できてるけど
もし年収が普通だったらと思うとクビ吊るしかないのが悲しいな
183名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:48:46 ID:Ac7mjZ3iP

だますのには
まずは女子供からだな

妻バカすぎ
184名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:49:45 ID:kXpbnO1u0
ジワジワ苦しめるんだったら、
最初から返済無理そうだったら死ねるように安楽死制度作れよ
日本もえげつない国やねー
国は死ぬのはダメ、でもむちゃくちゃな金利はおッケー
何がしたいねん
185名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:51:21 ID:UV4gxzqF0
借金の1本化を利息雪だるまの消費者金融で行う間抜けさん。
けちらず、ちゃんとした人たてて、まともにやれよと。
自宅を担保に銀行融資で1本化するのが普通だろうが。
186 ◆YMO/r/7mm2 :2006/08/25(金) 11:51:53 ID:whS8NURt0
つか、感覚的な麻痺がひどいんじゃないかなー
金を借りるということが安易になりすぎてるだろ今の世の中
言っちゃ悪いけど、寿命なんて千差万別だよ、金持ちだって不慮の事故で死ぬんだから
なんでも可哀想かわいそうってのは違うと思うなぁー
187名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:52:09 ID:WOtiX2ir0

身の丈にあわない生活するのは日本人のデフォだからな、いまは。

車、1年の住宅費は、年収の10%が適正価格と言われてますよ。守ってる日本人がどれほどいるやら・・・。

20代のガキでもロレックスしてたりするしw
188名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:53:10 ID:7nPxk7jw0
>>182
土地がある、年金がある

この条件の老人なら銀行ですら喜んで貸すぞ
189名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:53:43 ID:LZ87QAnQ0
借りた金は返すのが道理。

問題視するなら、その地元の司法書士が立て替えでA社に返済して、その男性から
月々一定額を返済してもらえばよい。

え!? いつ死ぬか判らない奴への立て替えはしたくない??

じゃぁ自宅を担保にすれば?
190名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:53:53 ID:9qu8QTVm0
司法書士がんばってんな。
こういう法律家に危害をくわえなければいいが。
日本は法律で借金リセットできる国じゃないからな。
191名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:54:12 ID:b9kiYASr0
>>187
最後の一行ですべて台無しだな
特殊な例を一般化するのは良くない
192名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:54:54 ID:YunYyPpb0
朝鮮金貸しは日本から追い出せ
193名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:55:26 ID:CfKThXhJ0
金利を搾り取るつもりで掛かってこられたら、
そりゃひとたまりもないわなぁ。
194名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:55:28 ID:lJA71unu0
何故住宅ローンを払い終えた自宅があったのに
銀行融資ではなく
そんな悪徳なサラ金から金借りたんだろう…。
あとやっぱり保険は入っとくべきなんだね。
195名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:55:31 ID:LZ87QAnQ0
>>187
よく見ろ。
ROLIXって書いてあるぞ。
196名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:58:29 ID:/PEsx08o0
>>187
上下スウェットでプリン頭なのに持ってる財布はルイヴィトン
197名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:59:40 ID:7CvQFl+p0
今消費者金融数社にエントリーしてきた俺に何か言いたいことはあるか?
198名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:59:49 ID:FcJBUNMn0
>>191
最近は新入社員が普通にオメガだロレックスだとつけてますが
それも特殊な例なんですかね

ちなみに俺はW-ZERO3esが時計代わり
独身キモヲタ万歳ー
199 ◆YMO/r/7mm2 :2006/08/25(金) 12:01:01 ID:whS8NURt0
つか、、、こんなんで騒ぐんなら、担保にする自宅のない借家住まいの人はどうなるんだよ…
弱者・弱者って言うけど、便乗的弱者が多すぎじゃねーかー
200名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:02:10 ID:CfKThXhJ0
やっぱり金貸しのTVCMはやめようよ。
201名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:02:15 ID:LZ87QAnQ0
>>197
ヴァカ?
金に困っているなら、なんで銀行から借りないの?

銀行から借りられないという事は信用がないんだよ。
そんな奴は金貸しから金を借りる資格がないんだよ。
202名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:04:59 ID:o+rpDLAN0
>>201
金をとりたてる側に回ろうとしてるのだが・・・
203名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:09:41 ID:stt8pgYy0
ID:LZ87QAnQ0はおこちゃまだなオイ
204名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:13:10 ID:1IeW1RgI0
一般的な企業は、企業倫理や道徳があって、
例え法に触れなくとも、企業倫理や道徳に反する行為は躊躇するものだが、
サラ金業界は法に触れなければ何でもアリ、な世界だからな。


205名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:14:17 ID:eaiCcLJn0
>>204
二行目にものすごく激しく異議あり
偽装請負の蔓延をどう見る?
206名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:18:15 ID:aCR2EFwO0
>197
君の給料は、人の涙と悔しさ、無念が凝縮されてできている。
それで買った食べ物も飲み物も、だ。
子供が生まれたら、子どもはソレを食べて成長する。
やめとけ。
207名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:20:01 ID:MH3PCtFC0
>>197
全然たりねえじゃん*100
208名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:27:11 ID:QloldRpu0
消費者金融を擁護する気はないが、
一連の貸借契約を交わしていて、不動産担保があるなら、
返済できないなら不動産をとるのは普通の流れ。
金は返せないわ、担保の不動産はとられたくないわ、っていうのは
ちょっと債務者のムシがいい気もする。

まあ、あれだ、ハンコ押すまえに弁護士に相談するべきだったね。
よくわからんもんにハンコ押しちゃいかんよ。
209名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:29:00 ID:o+rpDLAN0
>>206
正社員の給料だって派遣やバイトの涙と汗の結晶だからどうということはあるまい。
210名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:31:42 ID:UR3gvbauO
>>187

住宅が年収の1割?

どこの地方だよ。


大都市じゃ3割らしいよ
211名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:40:15 ID:WOtiX2ir0
>210
まあ、地域差があるのは仕方がないよな。
しかし、3割はどう考えても使い過ぎ。
自分を正当化したい気持ちも分からないでもないが・・・。

住宅にお金を使いたいなら、どこかで節約すべき。
車を安いのにするとか、外食は極力控えるとか、旅行は控えるとか、保険は1契約のみにするとか。

あれもこれも仕方がないで済ますのもいいけど、そんなんじゃ、
一生、内需拡大の「縁の下の力持ち」、士農工商の「農」のまま。一番苦労するクラス。
212名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:40:18 ID:OcsFSzc4O
もとはといえば妻がアホすぎ。
貸金は無理矢理すぎ。
こういうことは想定出来るのに少額ならとか言って例外作る金融庁は無能すぎ
213名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:41:46 ID:UV4gxzqF0
>>208
でも、多分本当に借りた金はもう返せてるだろう。
返せてないのは他社のも含めた違法利息分でないかね?
214名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:43:25 ID:OVgvo0l50
貸すほうも貸すほうだが、借りるほうも借りるほう。
なんだよ、親戚との旅行のために消費者金融で金借りるって、あほか。
サラ金で金借りる奴って、たいがいそう。
収入の範囲内で暮らすってことができない、収入以上の贅沢暮らしを望む。
飲み代、パチ代、競馬代、風俗代、ブランドバッグ代、旅行代、洋服代。
こういうもんのために平気で借金する。すべて、借金してまでやる必要のないことばかり。
強欲非情金貸しと、無責任無計画ダメ人間。
救われざる者同士つるみあってりゃいいよ。一般人には関係ない。
215名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:43:49 ID:zfZDWidJ0
なんでサラ金が叩かれてるのか理解できん。自業自得だろ
216名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:49:10 ID:ccbWr8MO0
>215
違法なボッタクリだから。

うどん屋にはいる。メニューに価格は書いてない。
無難と思われたキツネうどんを食う。請求は10万円

同じことだろ?

どっちもどっちといえばそれまでだが・・・。
217名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:53:44 ID:I7mo0k5N0
>>216
うどん食う気安さで金を借りた奴の自業自得。
218名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:55:14 ID:OVgvo0l50
>>216
その例えはへん。
サラ金はどこも、CMで年利27.375%といっている。

つまり、うどん屋に入ったら、キツネうどん10万とメニューに書いてあった。
でも食べたかったので食べたがレジでびっくりと同じこと。
年利27.375%の意味が理解できない、金利計算できないアホが多すぎるということ。
219名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:59:13 ID:UV4gxzqF0
>>211
東京じゃ家賃は給料の1/3までといわれている。
それ以上だと破綻すると。
220名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:04:21 ID:CfKThXhJ0
たとえはうどん屋より、ボッタクリ飲み屋の方が良くないか?
221名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:05:03 ID:nMa4clus0
時効に成ってない分の過払い分を取り返したら解決しそうな気もする。

ハイエナというかダニみたいな連中の思い通りにさせちゃ駄目だ。
222名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:05:56 ID:6wdtgQ720
その大多数いるアホを狙って食い物にしているのが許せない。
まさに身包み剥ぐ行為であって、違法でないなら、こんなの異常。
倫理的に許されることであってはいけない。

サラ金のCMなぞ、絶対禁止にすべき!
223名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:14:39 ID:LjJnm3jh0
>>211
年収5百万とすると手取りは4百万
その3割は120万
1ヶ月10万。。。

一人暮らし?
東京じゃ、1Lで10万以下なんてないんですけど?

おまいはどんないなか?

224名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:20:02 ID:7RTLvnfqO
>>218
そう、年利で30%近くの金利がどれだけすごいこと
なのか理解できていない奴が多すぎる・・・・
100万で年間30万円、サラリーマンの給料、
一ヶ月無料働きです。
それが支払い総額
一年目 130万
二年目 160万
三年目 190万
四年目 220万
と、たった4年目で元金が倍になる。
225名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:26:41 ID:NzK9J1dd0

この国が在日に乗っ取られていると言う証拠を置いておきますね


【調査】"日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表 [05/06/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
 アメリカの経済誌 フォーブスが初めて発表した 「日本の富豪40人」に よりますと、
 トップはサントリーの 佐治社長で、資産総額58億ドル、 およそ6200億円でした。
 
 2位はアイフルの福田社長、 3位が武富士の武井前会長、 大手パチンコメーカー
 SANKYOの毒島会長が 7位に入るなど、消費者金融とパチンコ業界の 関係者
 だけで、全体の 4分の1以上の11人が ランクインしています。

226名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:27:17 ID:OVgvo0l50
>>223
1Lってなに?もしかしてワンルーム1Rのこと?
10万以下の1Rが東京にはないって、
ちょっと前まで、高田馬場徒歩6分、新築、6畳+キッチン+風呂・トイレの1R、8万6千円で暮らしてたけど?
1LDKだったらごめんね。それでもいくらでも10万以下なんてあるけどね。
227名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:35:15 ID:oQw9mLVg0
って言うかさ、今すぐ自宅を売却してローンを全額返済しちゃえばいいんじゃないのか。
そうすりゃ多少は金が残る計算なんだろ。
自宅のほうが価値があるから、そんだけ融資してもらえてるんだろ。
228名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:45:01 ID:KMJhqbwz0
>>224
複利という概念はご存知?
229名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:52:21 ID:C+4+wJ4W0
一刻も早くこのA社の実名を出してよ、マスゴミ
230名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:54:22 ID:KMJhqbwz0
>>229
アイフルだからA社だったらあまりにも安直すぎだな
231名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:55:23 ID:rGwZ3BoR0
金を借りないとどうしようもないという人は多い
サラ金から借りたくなくても銀行が貸してくれない以上は
生きるためにサラ金から借りざるを得ない

ちなみに銀行はサラ金に金貸して儲けてる
232名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:59:28 ID:OB09xFMZ0
自分は被害者だからという
233名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:02:37 ID:rGwZ3BoR0
ていうかこれ元金がいくらなのよ、それが全くわからん
記者はアホなのか
234名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:06:01 ID:rzSvMja50
旅行のために借金という感覚が、そもそも理解できない。
玩具が欲しければお小遣いを溜めるくらい、子供でもできるのに…
235名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:13:58 ID:PEhDDeCB0

こんな非道な事が許されるのか?
236名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:14:14 ID:UV4gxzqF0
>>231
どうしょうもないならサラ金で借りればいい。
どうしょうもなかったんだから、自己破産して踏み倒せばいいだけ。
でも、なぜ銀行や周りの人がお金を貸してくれないか考えれば、
やめたほうがいい事がわかるよ。(貸してくれるだけが親切じゃない)

この場合は、どう考えても、どうしようもなくないのに金を借りて、
どうしようもない状態に陥ってしまった。
237名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:16:22 ID:8lkxRMKi0
リバースモーゲージを利用したらよかったのに
238名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:20:14 ID:QloldRpu0
>>213
違法利息は行政の怠慢もあって大いに批判されるべきだが、
そもそもの借り入れ時にその利息条件でハンコを押してるんだよね

通常は利息→元本の順に充当する旨の特約が貸借契約に織り込まれているだろうから、
利息以上の支払をしないと元本は減らない。

金利15%は利息制限法の上限なので、
一応グレーでない範囲での最高金利。
その金利15%で計算しても、
1250万円の元本に対して、最初のひと月の利息は159,000円、、、
厳しい条件だな。
239名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:20:16 ID:YBUyYz8h0
紐付じゃない不動産あるならリバースモーゲッジでもやればよかったのに
これじゃあ年金も吸い取られて最終的には不動産も取られてお終いじゃん
240名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:21:19 ID:QdXy3AQX0
さっさと悪徳サラ金を規制しろや

241名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:36:57 ID:mtq/mj580
サラ金が悪徳なのは文句なく同意するが
銀行が貸してくれないような状態ってのもあって
そういう場合のサラ金枠ってのは便利に使えるときもあるってのも事実だ

ただし資産持ってるな銀行が貸してくれるよな
銀行なんてせいぜいフリーローンとかで金利高くても9%とかだ
242名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:45:02 ID:8lkxRMKi0
>>241
無職年金のみの場合、担保があっても銀行は基本的に貸さない。
243名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:02:03 ID:ZTGCqJSW0
サラ金から20万借りたら、月の返済1万で、元金は50円位しか減らないよ。

200万借りたら、4000万取られるのは当たり前。

サラ金はそういうところ。1部上場の闇金。
244名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:07:16 ID:mtq/mj580
>>243
返済額書かずに200万が4000万になるって書いていいのか?

金利29.2%ならば毎月利息が大体5万円程度
金利15%ならば毎月利息が2.5万円

それ以上をなるべく最初の段階で突っ込んで金利相当額を減らしていけば返済も可能だろ
逆に金利ギリギリを常に返済していてはいつまでたっても借金は減らないわな
245名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:07:51 ID:XNz9Hoyt0
一部上場会社だからって、信用しちゃいけないよ。
金融じゃなく不動産だけど、こんな悪い会社もある。

ttp://blog.livedoor.jp/azabu_office/
246名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:11:02 ID:Me+i5zFI0
>>197
新卒か?勿体ないなぁ。
247名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:14:20 ID:5f6nXISt0
ちょっと、この事件の経緯が分からん。
200万まではなんとか納得できるが、表の金融業者から借りたのならわずか数年で3960万ってのは利息ではありえない。
アメリカ行って手術でもしたのか?
248名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:14:34 ID:mtq/mj580
新卒でサラ金勤務か
いきなり取り立ていかされて社会の裏側を見た気になって廃人になれるな
249名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:17:26 ID:MO1qf2gq0
>消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため内証で大手A社から
>20万円を借りたのがきっかけ。

これがあるとないとでだいぶ印象が違う
250名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:17:50 ID:p3XXu2Qh0
20万借りて、気が付いたら4000万だって!? 奥さんサイテーだな。 どこだよA社ってのは?
これは明らかにする必要があるだろ?いつも匿名報道を批判するくせにスポンサーだと途端にヘタレになるマスゴミw
251名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:20:06 ID:yRr7tur7O
「A社」ってなんだよ
実名出せや糞マスコミ
252名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:21:09 ID:E2aGFdyi0
>>1
借金してまで旅行に行くようなアホ妻と結婚した自己責任はないのか?
253名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:21:09 ID:5SX0UEMv0
いろいろ上手く話しされて借りることになったんでねーの?
あいつらそこんとこは非常に上手いから・・・年寄りなんか
騙すの楽勝だろ。

とっととサラ金なんか潰しちまえや!!!!!!!!ゴルァ
254名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:30:00 ID:UV4gxzqF0
>>253
旅行代金はCMやチラシみてきが〜る〜に借りに行ったと思うよ。
説明なんて聞いちゃいないって。借りると決めていくんだから。

サラ金の人が、普通の人の家に金貸しの営業には行かないから。
255名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:31:21 ID:NSWbowY60
システムとしてはおかしくないな。金利は問題。
妻が先に死ねば遺族年金はないっと、父と娘、父が死ねば年金はどうなる?
結局家は処分しなくてはならない、小さな土地、500万か700万あるか
ないかか・・・
将来の設計がむちゃくちゃ、つまらん土地を騙されてローン組んで買う
からだな。50坪か100坪なきゃ将来性なんてないだろ。

高金利貸し付けはともかく、こういう世帯は確実に増えるんだろうな。
高度経済成長の負に遺産。


256名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:33:46 ID:eaiCcLJn0
>>246
既卒職歴なし29歳
257名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:34:46 ID:MhJ/8QTBO
もーホントにホントにホントにホントにホントに
日本からサラ金一掃して。
こーゆーニュース悲し過ぎるよ。
258名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:36:27 ID:W7HuN4H80

>「不動産を奪い取ろうとしているとしか思えない」 ×

>「不動産を奪い取ろうとしている」 ○
259名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:37:21 ID:NSWbowY60
いや、金貸しに家なんて必要ないから。
260名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:39:16 ID:HjNcW01N0
消費者金融への債務は妻が親族との旅行のため
内証で大手A社から20万円を借りたのがきっかけ。

これにも軽く突っ込むべきだな
261名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:40:38 ID:LrFMKeGb0
>>254
武富士社長は団地のサラリーマン妻に金を貸しまくって事業を広げたわけだが
身元がはっきりして、定職についてる普通の人(とその家族)でないと長く食い物にできないからな。
262名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:41:08 ID:1d5jvp23O
またアイフルか。
俺からの返済がないからって無茶すんなよ。
263名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:42:27 ID:czaNXtsj0
>>62
銀行で住宅ローンを組むときでも生命保険に入らされた人もいたけどな。
死亡保険金は当然銀行が受取人。、
264名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:42:51 ID:0KzMD4W/0
だからなんでw闇菌で金借りるわけ?
最も愚かな選択だよそれは
新で当然
265名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:43:52 ID:7nPxk7jw0
アイフルなのかアコムなのかどっちなんだ?
266名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:44:22 ID:E2aGFdyi0
>>264
サラ金と闇金は違うぞ。
267名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:45:56 ID:wCp7kFJc0
どうかんがえても自業自得だろ、遊び目的で借りるなよ。

こういうアホを先に規制すべきじゃねーの? サラ金より
遥かに有害だぞ。
268名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:48:22 ID:OEXZqwvgO
アコム
269名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:00:16 ID:6wdtgQ720
どう考えても悪夢だよ。
こんなアホが多いのだから、借金なんて簡単に出来ないようにすべき。
つーか、有害なだけのサラ金なんてイラネー!
270名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:00:25 ID:W7HuN4H80
>>264 システム化されている。銀行で断りサラ金へ紹介、サラ金で断りヤミ金へ行かせる。

現職行員の覆面座談会 消費者金融と手を組む銀行 審査で融資だめならプロミスへどうぞ
http://www.zenshoren.or.jp/kinyuu/yushiseido/050711/050711.htm

もう役割終わったのか…

都市銀行と消費者金融大手が提携した銀行系ローン3社(モビット、アットローン、DCキャッシュワン)の
ローン残高は05年3月末で3600億円を超えました。
提携が始まって5年。銀行は消費者金融を政略的パートナーと位置づけ、双方のノウハウを
最大限生かすとして銀行内部でもすさまじい「改革」をすすめ、行員からは「もう銀行の役割は終わったのか」と
怒りに似た声が上がっています。そこで都市銀行はじめ金融機関で働く行員に座談会をしてもらいました。
そこで浮き上がった今の銀行の姿とは‐。

「なんでもあり」で

 A 消費者金融と手を組むのは銀行の破滅行為です。大手銀行が高利に手を染めるのは銀行協会が一番嫌っていたはずなのに。
 B パンドラの箱を開けた、もうなんでもありって感じですよ。
 C UFJ銀行などと提携したモビットはローン残高(05年3月末)で約2000億円とダントツ。申込機の「すぐモビ」も630台をめざしています。
 D リスクが高いので手を出さなかったのに、消費者金融市場がすごくもうかっているからです。UFJ銀行が最初に旧三和銀行時代にプロミスと手を組み、
   今は大手銀行のどこもがやり始めた。銀行の審査で融資がだめになった人に「プロミスへどうぞ」と誘導するだけですむし、プロミスが保証も回収もしてくれる。
   銀行は手を汚さずもうかるというわけです。
 E お客さんは消費者ローンが都市銀行のATMで堂々と借りられるんだから気分はいい。消費者金融にはお墨付きを与えたことになったね。

271名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:01:45 ID:LlYlEHJD0
犬の会社じゃないよ
近鉄の方の会社だよ
272名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:06:53 ID:z9Nf7x690
☆☆今日の株価☆☆
アイフル4800円→4610円(−190円)
アコム 5190円→5140円(−50円)

アイフル・アコムじゃなかったら、株価上昇?
闇の中ならじわじわ下降?
どちらかビンゴなら大暴落???
273名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:08:22 ID:w9h8mgcT0
>>244
釣りなのか?
274名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:10:59 ID:I7mo0k5N0
>>263
支払いも銀行がしてくれるんなら別に。
まさかヤクザ雇って殺しにきたりはしないだろうし。
275名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:13:21 ID:3zbNept60
Aのつく消費者金融って・・・?
アイフル? アコム? アイク?
276名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:19:03 ID:ol1Zrq3G0
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)
8.配当所得への減税(2003年)
これらによりトヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし経団連との関係もある。そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年)2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年)4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年)6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
政府の「高齢化社会を支えるために消費税増税を」というのは大嘘である。
277名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:21:57 ID:9FXnwCVYO
銀行だって、かわらないよ。担保が有れば貸すけど、消費者金融より評価低いんだよな。
消費者金融で一千万の査定は銀行では600万とか。
銀行もめちゃめちゃだからな。
278名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:23:35 ID:16NPkCGb0
知り合いも同じようになってる。がんじがらめ。。
最初は浮気旅行の代金をカードで払ったあたりかな。。バレておかしくなった。そのうち現金で払うようになって
それが今度は借りて払うようになった。。あっという間にサラ金に手を出して・・・

数年で800万超えて、、ヤミ金に脅されまくって会社も追い出され、オリックスで一本化のときはすでに1500万w
弁護士入れてもそんなもん。真面目な人だったけど悲惨。その人見ているだけで借金する気にもならん。。

本人の手元には何にも残ってない。家族は離散。年老いた両親の住む実家を抵当に取られ、数年ですっかりおかしくなって
誰からも信用されない。みなの見る目は同情と哀れみとさげすみの視線だ。
廻りも常にサイフや金目のモノには注意をしている。「やりかねない」と思われているからだ。。

今はもう借りることも出来ないから真面目にやっている。だがカネの話になるとおかしくなる。。もうオレも近くに寄りたくない。。
279名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:30:18 ID:E2aGFdyi0
>>278
真面目な人だったら
そもそも浮気しないと思うが。
280名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:40:49 ID:UV4gxzqF0
>>278
800万あたりで自己破産すれば、老親に迷惑かけずに済んだのに。
281名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:47:54 ID:lJA71unu0
>>278
つーか、浮気で借金て。
どんだけ相手に搾り取られてるんだよ。
気付けよ。
282名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:49:38 ID:z9Nf7x690
その浮気相手は、消費者金融のねーちゃんだ!
283名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:26:29 ID:W7HuN4H80
大澤弁護士曰く、

「サラ金は、グレーゾーンとあたかも合法のように言っていることが問題であり、違法なんです」
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader63820.avi
284名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:34:50 ID:WzkVzxpz0
65歳以上の人は、担保なしで金を借りられない。
また、返済の義務も無い。とすればいい。
簡単なことじゃないか?
285名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:38:02 ID:D2Z8mxy80
ただのヤクザじゃんこれ
国は徹底的に排除しろよこの朝鮮金貸しどもを
286名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:47:53 ID:pgdpq60s0
だれかなんとかしてやって
287名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:58:56 ID:bYvBN7f10
借りた金を何に使ったのかが気になる。


経緯見ると今まで全く返済していないに等しいじゃまいか。
288名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:05:27 ID:zuys2H8F0
地方都市の土地なんて後20年もせずに
人口減でただ同然に成るよ。
だから心配無用。
289名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:47:34 ID:MZ9o31iT0
島や山奥だったら家付きが200万で売ってるもんね
290名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:50:53 ID:wPWocfT/0
うは
291名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:57:32 ID:16NPkCGb0
>>279
あはは。そりゃそうだが。。真面目というか普通のおっちゃん。面白いし若い感じね。当時42.3歳ぐらいかな。。

>>280
それで良かったと思うんだけどね。。なんでかしなかった。こういう人はプライドがあるらしい。。

>>281
搾り取られてないよ。自分から使った。ホントに最初は小額だったみたいよ。
クレカのキャッシングじゃないかな。。段々と返せなくなって来て、そのうちにアッチから借りてコッチに返すってのが
始まって、あとはお決まり。。余分に借りちゃったりストレスw でパチンコに行ったりと。。
浮気がきっかけだったがソレよりもお金を使うことのほうが面白くなってきたみたいよ。ホントたいしたもの買ってないけどね。

それと配置転換で残業代が稼げなくなった時期があってその時期に子供が大学受験だった。。
そういうのもあるみたい。でも結局家庭崩壊ww
292名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:07:25 ID:16NPkCGb0
>>287
>経緯見ると今まで全く返済していないに等しいじゃまいか。

こういう借金する人は面白いよね。。他にもいるんだけど知ってる主婦は・・
日本信販から20万借りる

オリコに20万返済

日本信販に20万の返済期日が来る

オリコから25万借りる(5万は金利と生活費にちょっと使う分w)

日本信販に20万と金利分返す

オリコに25万と金利の期日が来る・・以下延々と・・・)

一括返済なんだよね。なんでかしらんけど。クレカでこれをやると一気に信用枠が広がって200万ぐらい借りられるようになる)
あっという間に知らない金融会社から勧誘の手紙が来るよwドカドカとくるらしい。

なんかね、返す当てが無いわけよ。主婦だから家計をそうそういじれない。食費削ってやりくりしているところに余計に借りれるから
借りちゃうわけ。そこでまた膨れる。これを2年やってたら300万ぐらいになってたぞw
そうなっちゃうと返済自体が難しい。毎月10万返済しても3年以上掛かるわけw その間何を買ったのかね。。
たいしたものなんか買ってないみたいよ。それでも借りてた期間の何倍もの間を返済しなくちゃならなくなるわけだ。
293名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:34:02 ID:W7HuN4H80
1 「おまとめローンの蔓延」
http://www.i-less.net/paper/060524b.html

昨今、利息制限法を超過する消費者金融等の貸付による負債を複数抱えるに至った債務者に対し、
その債務群を弁済するために、返済資金を融資し、各貸金業者に一括返済させることにより、
債務を「一本化」させる貸金業者の商品が広がりつつあり、俗に「おまとめローン」などと呼ばれている。

おまとめローンは、東京スター銀行を初めとする金融機関が融資を実行するものから、
高利の貸金業者や信販会社の融資部門などが融資をする場合などがあるが、いずれも、
金利負担の軽減と債務の一本化による債権債務の簡明化をうたい文句にして当該商品を取り扱う事業者が増加している。

しかしながら、こうした「おまとめローン」に対しては、次のような問題点が指摘されている。

2 「おまとめローン」の問題点

(1)利息制限法法定充当の機会の喪失

(2)過剰融資の危険性・多重債務の悪化の原因
294名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:52:39 ID:HFyfvccI0
たった20万の借金が事の始まりか。
ていうか、その程度の蓄えもなかったのかよ。
しかも旅行費用って・・・
その上保険も入ってなかったのか?

ほんと頭が悪いって悲しいね。
295名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:02:59 ID:T4F7kbBq0
一本化とか借り換えとかカモられ過ぎw
余計なことをせずに特定調停しとけばよかったのにな。
296名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:54:24 ID:6tscoUh+0
欧米の金貸しはどうなのかな日本みたいな感じ?
297名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:04:27 ID:gWOXR9JB0
鮮人は、本国でもそうだけど金貸し業やってる香具師は、
うまい事やって金を吸い上げる事しか考えてない。
298名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:40:22 ID:3R9yUFDQ0
リバースモーゲージじゃね?
299名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:30:16 ID:sdp8unNj0
政財界、マスコミ等で「自己責任の下に」というフレーズが盛んに用いられるが、
この言葉を用いる場合には、少なくとも経済主体が対等でなければならない
ということを念頭に置く必要がある。

アメリカにおいて発展してきたレンダー・ライアビリティー(融資者責任)の思想を根底にした
消費者保護をはかる必要がある。
300名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:48:51 ID:vjpOsfn+0
なんでサラ金がこんなに表を堂々とあるいてるんだよ
さっさと国は規制しろよ
301名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:06:26 ID:8fN2KzMI0
>>299
レンダーライアビリティーに関しては、
米国との比較においては日本の方が進んでいる。
302今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/08/26(土) 01:14:06 ID:oEspa+Ly0
TIMの 命! を久しぶりに見たくなった。

303名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:17:58 ID:8fN2KzMI0
>>302
等質の方は返済能力が皆無ですので、
その情報も信用情報機関に登録されるべきです。
304名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:03:16 ID:knPDMmM+0
医療費の自己負担分は自治体から無利子でいくらても借りられるだろ?
305名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:39 ID:3x/wJI6Z0
>>289
都市部でも10坪とか20坪の建て売り、壁と壁が接してる様な家なんて
7〜800万から売りがある。
ようは欲しいと思う人間が多いかどうか

306名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:36:52 ID:sdp8unNj0
8月27日(日) 報道特集 17:30〜18:24
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

同和行政(2) 最大の闇 消えた公金の謎!

消費者金融 悪徳商法続々発覚!

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=53964735&area=tokyo
307名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:51:19 ID:uG0XJ0mT0
>>159
レジャーで借金が常識?世の中狂ってるな・・・

住宅ローンに関しては、戦後に都会に人口集中した高度成長時代からの話かな。
社会自体が大きく変化したからだね。
戦前だと、うちのじーちゃんなんか5年勤めた会社の退職金で即金で横浜に家買ったらしい
大昔はそんなんで家買えたんだとか。
308名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:53:20 ID:uG0XJ0mT0
>>305
あるあるw 首都圏だけど駅から離れた立地で中古の一戸建てとかね、
チラシ見てるとものすごい安い物件あるね。安すぎると怖いがw
309名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:27:53 ID:d6VuntVj0
消費者金融会社はみんな在日だから潰してしまえ!
マスコミもCMを流すな!  広告収入だのスポンサーだのと言って問題を
うやむやにせずしっかり報道しろ!   サラ金を利息制限法で取り締まれ!
310名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:23:42 ID:yExLvKxU0
消費者金融10社 借り手全員に生命保険 命が担保1、2
http://www.youtube.com/watch?v=GoBUyewmlC0
http://www.youtube.com/watch?v=YmK1DFtopK4
311名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:31:06 ID:2bmUt3zO0
なんか最近は消金業者が共同でストップ借りすぎって雑誌広告出してたな。
コップから水がこぼれたイメージ写真の広告を。
312名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:38:49 ID:lKvxe5DN0
この妻も旅行行く見栄はるために借りたんだろうなぁ
分相応ってのを知らないのか
313(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/08/27(日) 07:12:09 ID:VRzlpN6D0
【拉致】ドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」 ロサンゼルスの劇場で公開 [07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153101180/204 >>1
314名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:22:06 ID:aUUWO43z0
A社ってどこ?
アイフルか
315名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:50:34 ID:S2m8GHb2O
自分も無知なんだけど、特定調停は今回の件は年齢と金額考えると不成立だろ。破産申立は不動産が自分名義なら任意売却→任意配当→破産免れか、管財人選任→売却→配当→免責申立。直前で名義変えたら不確かだけど犯罪なんでしょ?家手放さず解決は厳しいんでないかい。
316名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:55:47 ID:jx6ca+zz0
つーか、入院せずにそのまま死ねばよかったんじゃね?
317名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:02:37 ID:R42/9uyp0
>>310
この間ニュースで見た。
サラ金が勝手につけた生命保険で借り手が死んでも遺族に返済が
いかないんだよね?
なんかこのニュースの>>1のすべてがうさんくさい。
318名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:27:48 ID:bg4/PrNR0
200万を利率30%で借りると7年で1250万くらいになるなw
1円も返済しなかった場合w
サラ金の遅延損害金がどういう利率になってるかは知らんけど

99年に借りて4年で1250万になったってのは
追加で何かしら借りまくったんだろ

どの道金無くて自宅を売り払う羽目になったんじゃないか?
まともな入院・手術費用がしっかり出る終身の生命保険に若いうちに
加入してればまた違ったんだろうが

年収21×12で252か
これだけあれば200万なら問題なく金融機関は貸しそうだな
家という担保もしっかりある訳だし
築30年弱で1250万の担保設定が出来るってことは
ほぼ土地だけで1250万の担保価値があるってことだろうし
319名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:08:36 ID:h/fYDgwpO
銀行が見向きもしなかった低所得者層、つまり銀行に見捨てられた人間に金を貸付ける。
いうなれば回収が困難となりやすい人間にお金を貸付ける。
故に焦げ付き率も高く銀行の回収率には程遠い。
だから金利を高く設定せざるをえない。
一般庶民からただ同然の金利で集めた金を我々消費者金融業者に貸付けて暴利を饕っているのは銀行だ。
ところが銀行も気が付いた。
焦げ付き率が高くともこれは美味しい商売だ。
しかし銀行には低所得者層に貸付けた場合の審査基準データが無い。
そこで当初は消費者金融業に従事していた者を引き抜きノウハウを盗もうとした。
しかし消費者金融業から引き抜いた社員は役に立たなかった。
そこで、銀行は行動した。「今後の事も考え低金利で安定した資金を手にいれたくありませんか?」
消費者金融会社社長役員一同その手の平に乗った。
自らの自滅を予期できず。こうして銀行はまんまと消費者金融業のノウハウとデータベースを手に入れた。
次は不要となった消費者金融業の処分だ。
銀行は国会議員や弁護士を使って消費者金融業の抹殺を画策した。
それが過去の構造であり今の状況だ。
日本の馬鹿なマスコミ人では気付く者も居ないだろうな。
320名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:03:19 ID:mEoF9+K80
>>314
イニシャルがAで不動産担保をやってる大手貸金は、
・アイフル
・アコム
の2社。
それ以外で有名どころは、
・CFJ
・GEコンシューマー
だな。

それぞれ提携司法書士を使って担保つけまくってるよ。
321名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:10:00 ID:Zx4Rn78P0
>>58

そんな人達に金貸しちゃいけないよオヂサン
322名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:28:22 ID:yW+bjDNK0
極悪消費者金融特集 8月27日(日)17:30〜テロbsにて

【必見】報道特集
謎の病院!同和対策で消えた公金▽知らぬ間に!消費者金融から…
323名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:42:41 ID:1LzsNoaQ0
>>292
なんで債務者の借金が増えていくんだろと不思議だったが、
実にわかりやすい説明だ。
324名無しさん@6周年
>>318
そんなバカな
絵に描いた餅。
保険勧誘のCMみても分かるように、彼らの若い頃には入院・手術を重視した
商品はなかった。

>ほぼ土地だけで1250万の担保価値がある
50坪か?100坪か?