【惑星数】9個→8個→12個→8個か9個 惑星の定義の行方は不透明に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 惑星の定義決定を目指している国際天文学連合は24日、惑星の数を8個とする提議案に
加え、冥王星にも惑星にとどまる道を残す内容の対案も採決にかけることを決めた。

 対案も採決にかけられることで、定義の行方は不透明になった。

 対案は8個の惑星を「古典的惑星」と定義する内容で、冥王星など他の天体も惑星に含める道を
残した形になっている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082401001117
2名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:48:16 ID:8wPKb2gV0
2
3名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:48:21 ID:jhQKtPYU0
冥王星の失業か
4名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:48:24 ID:FfovU0kL0
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「4」のことを「Cuatro」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずクワトロ・バジーナを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとクアトロって感じなんだが、まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、4に Cuatro って書くことが流行る。
そう、4に合わせてただ Cuatro とだけ書くんだ。
読み方のわからないガノタはクワトロを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「4」ってことがわかるが、ガノタには「クワトロ」だ。
わかるか?それがお前とガノタの差なんだ。
これからはそうやって4をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:48:24 ID:o4CslLhU0
6名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:48:43 ID:viasOwti0



もう惑星なんかいらない



7名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:49:23 ID:cGUA6LXh0
最終的に 9 だったら 「シュール くんの、モメテモメテ、なにもかわらず」。
8(-◇-)コーホー@ひよこφ ★:2006/08/24(木) 13:49:36 ID:???0

■関連スレッドです
【冥王星論議】冥王星、惑星からの“降格”濃厚 日本時間24日深夜に採決 教科書業界や占い業界など、多方面に影響か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156375158/l50
【宇宙】 「惑星+3個で12個」、幻に?…国際天文学連合で異論続出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156210182/l50
9名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:50:00 ID:kInN47Oy0
>>3
派遣で惑星業務を続ける感じ?
10名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:50:01 ID:HhEtK/tg0
中途半端な冥王星。
11名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:50:13 ID:mFG4Vx8s0
これで9個で終わったらこの会議って一体・・・
散々メディアが報道してた数日間って一体・・・
12名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:50:34 ID:RaK4A5T80
もう地球1個だけでいいよ
13名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:51:07 ID:CyeeYVar0
2003 UB313「全部俺のせいッスねwwwwサーセンwwwwwww」
14名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:52:09 ID:4az28tzE0
僕の睾丸もカウントされそうです><
15名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:52:22 ID:j2egClsX0
>冥王星など他の天体も惑星に含め
USA!USA!
16名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:52:58 ID:4KbDCGAK0
当分は行けないんだし、どうでもいい
17名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:53:02 ID:kInN47Oy0
>>14
極端に小さいので協議の結果カウントされないことになりました
18名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:53:19 ID:+jKV+3PJ0
またアメ公か
19名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:53:32 ID:GzvUvUDI0
占い業界から苦情きた?
20名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:54:35 ID:wVj5YKDQ0
まぁ、あれだな。
アメリカの天文学者が新しい惑星を発見するまでは
冥王星の惑星としての地位も安泰と。
21名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:54:52 ID:2SgA2yF30
アメリカが悪い
22名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:55:25 ID:cWsUQ33RO
だんだんどうでもよくなってきたw
23名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:55:34 ID:kJCgiFzO0
冥王星必死だな(藁)
24名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:56:28 ID:Jfj0XkY00
わくせいがへをこいた
25名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:56:39 ID:lK9khlBe0
まさに惑わす星
26名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:56:50 ID:HBkJO8I60
そろそろ朝日新聞がこの惑星定義の問題に絡めて
靖国批判を始める気がするのは僕だけでしょうか?
27名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:57:10 ID:7L/0XC00O
もう太陽のまわりを回っている天体は全て惑星でいいよ。
28名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:58:30 ID:SqFqS2sVO
もう冥王星にばっかり責任押し付けないでさあ、ここはまず言い出しっぺの地球が惑星辞退するべきだと思います。
29名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:58:52 ID:g13sbfvb0
太陽系って外側のほうはいいかげんなんだな
30名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:00:07 ID:YvovrTHt0
惑星降格したら、未来の歴史書に「これがアメリカ凋落の第一歩だった」とか書かれそうだな。
31名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:00:31 ID:Xzvr4hd/0
わーくせー!
32名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:02:26 ID:ndLst4V2O
冥王星をミサイルで砕けば、解決すんじゃね?
33名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:03:00 ID:ZahFs4ZY0
みえる・・・!俺には死兆星が・・・!


34名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:03:32 ID:T6Muf0Np0
古典的惑星とかマジ意味ワカンネ
35名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:03:38 ID:2vqQg0t90
冥王星が悪い
36名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:03:39 ID:3E5TxwdMO
どうせ大小合わせると数十万個はあるのだろうから、
万個で統一すべき。
37名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:04:08 ID:0EQ9OlHo0
>>14
わい小わ臭せい
38名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:04:16 ID:WEGeN3btO
アメ公がしぶとく残そうとしてんだな。まったく・・
39名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:04:54 ID:XRVbSROl0
やっぱアメ様ゴネゴネ?
gdgdなのはわかった
40名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:05:11 ID:4k1FcDPO0
つーか、トンボーが冥王星を発見した時の
「軌道計算で予測された冥王星の位置」の計算てどんなだったの?
41名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:05:51 ID:aUYdUwfA0
一個→十個→百個→千個→ ( ´゚д゚`)
42名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:06:50 ID:8YmRuLfN0
恒星みたく、一等惑星・二等惑星って分類にすればいいじゃん
43名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:07:12 ID:15OUwicT0
古典的=Classicってころだろ?
つまり惑星Classic
そのうち、ダイエット惑星とか惑星ライトとか惑星C2とか出てくるぞ。
コカコーラの企みが見えてきたぞ。

44名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:07:23 ID:QTrQspBw0
>>42
光ってる(燃えてる)わけじゃないんだから無理
45名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:07:35 ID:0EQ9OlHo0
冥王星よりも大きな天体が惑星に入れないんだから、
冥王星を残しちゃダメだろう
46名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:07:48 ID:xYP6zLu30
海王星
 冥王星
   死兆星
      ロゴダウ
         バッフクラン
             ガミラス
                 イスカンダル
     
47名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:08:38 ID:GX857WRn0
>>41
丁寧に言ってください。
48名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:08:40 ID:sTTzSUV40
何この数の変化。
モー娘。?
49名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:09:34 ID:IPVIymbP0
それなら10個でいいよ 水金地火木土天海冥・・・あと一つは、君さっ☆
50名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:09:56 ID:kYks2jSz0
51松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 14:10:24 ID:qFAWW+iv0 BE:17469533-2BP(200)
>>1
だから惑星の「数」が問題なのではなくて「定義」が問題なのだと何度言ったら(ry
52名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:11:18 ID:fBa7AaoO0
0〜8個 もしくは 9個〜12個
53名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:11:20 ID:VAdrOMPY0
結局カネか
54名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:12:20 ID:/tOOYFKZ0
>>25
誰が上手いことを言えと(r
55名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:19:29 ID:cAtBF58D0
>>27
ハレー惑星とかになるの?
56名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:22:18 ID:d8lPnKvO0
>>55
カーズ様も
57しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/08/24(木) 14:25:21 ID:7jIVu4ox0
 シャッフルしてユニット組ませればいいじゃん。
58名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:25:30 ID:MPmYtdIn0
太陽の周り回ってたら惑星でいいじゃん
59名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:27:24 ID:RkzSOZPb0
ようするにわれわれが惑星と呼んでいるものは一体何なのかということだ
60名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:33:02 ID:qCnoteRM0
冥王星の大きさは月よりちょっと小さいくらいでしょ、
それでも惑星になれないのかぁ
61名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:33:56 ID:ALQW/7xm0
>9個→8個→12個→8個か9個
これだけ見たら、オリンピックのメダル予想みたいだな。
62名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:37:17 ID:2XVJCjw50
惑星ベジータも太陽の周りを回ってますか?
63名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:42:00 ID:0NEjLmTfO
【大惑星】
プラネット
公転軌道内最大
8大惑星


【中惑星】
レッサープラネット
球形
セレスや冥王星


【小惑星】
アステロイド
公転する岩石



小惑星より大きいのに矮小惑星って訳すのは誤訳だろ。
小惑星の表記にあわせて中惑星とするか、あるいは準惑星とするか、
そのへんが妥当だと思うが。
64松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 14:42:39 ID:qFAWW+iv0 BE:11646623-2BP(200)
新FAQ

Q.占星術(ry 空間騎兵隊(ry 銀河鉄道駅(ry
A.冥王星自体が無くなるわけではないので特に影響なし。

Q.セーラープルート(ry
A.そもそもムーンからして惑星ではないし、セレス、パラス、ジュノー、ベスタといった
 小惑星のセーラー戦士も元々いるから問題なし。

Q.ニューホライズン(ry
A.そもそもNHはカイパーベルト天体を探査しに行くのが目的なので、冥王星が惑星か
 どうかとは全く関係がない。

Q.教科書(ry
A.冥王星が削除されれば、250年に2回海王星と順序が変わるなどの事情を考慮する
 必要が無くなるのでかえってシンプルになるはず。
65名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:45:36 ID:RagPcOOdO
反ブラックホール砲
プラズマスパーク
ディファレータ光線
エンペラ星人
ウルトラキー
ウルトラベル
ウルトラタワー
メタル星
バッファロー星
アニマル星
アール星
ビモール星
66名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:46:04 ID:jamm4kQsO
太陽系が形成される過程で生まれた球状の天体が惑星って定義ではないんだな
67名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:46:53 ID:yaUm9pio0
水星のいらんだろ
68名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:49:51 ID:d8lPnKvO0
>>67
水星いなくなったら視聴率が90%減る!!
69名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:50:47 ID:k8rUfInj0
冥王星は惑星を辞任しても終身名誉惑星でよくね?
70名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:53:09 ID:KdxoH5YC0
もう惑星全部石ころでいいよ
71名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:54:57 ID:4k1FcDPO0
>>69
そういう長嶋みたいなことしてると
太陽系自体が最下位争いするはめに
72名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:55:38 ID:d8lPnKvO0
>>70
沖の鳥島も惑星でつね
73名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:57:02 ID:jFFCTGGs0
>>32
今地球にある核ミサイルを全部冥王星に打ち込んでも
冥王星の表面がちょっとでこぼこするだけだよ
74名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:58:50 ID:BNhBt7A/0
 「困惑星」と「迷惑星」も加えてくれ

アメリカの「思惑星」もな
75名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:59:50 ID:d8lPnKvO0
>>73
月より小さいからかめはめ波で十分
76名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:00:06 ID:a5X5z0nF0
拙者が惑星ひとつ出そう。
そして新規惑星ひとつ落選。冥王星も落選。
これぞ「三方一星損」の名裁き。
77名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:01:38 ID:VB0ZSyUT0
ひとつの惑星がふたつの惑星に
三つ、四つ、八つ、十三!忍法惑星分身の術!
息切れして八つに戻った!
78名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:21:23 ID:G+LLUeZN0
別に何個でも僕には関係ない。
79名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:22:07 ID:0lEFB0700
8〜12、中取って10個にしる
80名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:28:49 ID:XRVbSROl0
8個と11個の戦いですか?
81名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:30:35 ID:9Wpr4Hg/0
結局先送りにするのでは
82名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:30:57 ID:K7OHwYk10
9個でいいけど冥王星ははずしてセレスを入れよう。
83名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:31:10 ID:BTZ5Xnm7O

わぁ〜 くせぇ
84名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:32:33 ID:NnkbyZgF0
どうせ冥王星より大きな2003 UB313は、冥王星の発見国であるアメリカによって
否認されるだろうと悟って、神話や神の名から取るのが慣例となっている惑星名に
某TVドラマの女戦士の名からXenaと勝手に命名してアメをおちょくる惑星研究者ワロス
85名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:32:43 ID:mP/6VdAd0
要するに、どうでもいいってことだな
86名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:36:43 ID:xUiMR/JKO
セラムンが一人きえちゃうじゃん
外部太陽系セーラー戦士がひとりきえちゃうじゃん

まぁ亜美ちゃんと蛍ちゃんだけいれば無問題だけどな
87名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:38:56 ID:cR2w3oZK0
>>84
発見したのはカリフォルニア工科大のアメリカ人
88名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:39:35 ID:+CFkGPtm0
>>84
しかもニュージーランドのドラマだからな。
89松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 15:42:40 ID:qFAWW+iv0 BE:77640858-2BP(200)
90松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 15:43:18 ID:qFAWW+iv0 BE:69876094-2BP(200)
>>84
ゼナを発見したのもアメリカ人ですが何か。
91名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:43:45 ID:NniSpa8q0
Wikiではすでに格下げ決定になっとる
92名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:45:20 ID:Vzw72gVl0
>>84
ドラマって「Xena: warrior princess」のこと?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0783223943/503-5579698-3390342?v=glance&n=561960
93名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:49:33 ID:Q7CQD6WRO
もう今まで通りでええやん。
(´д`) マンドクセ。
94名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:50:01 ID:r9o2Eg9B0
何やってんだ。
いっそのこと欽ちゃん球団のように一度惑星全部クビにしる
95名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:53:15 ID:9laK2QCK0
プラネットマンが生きてられなくなっちゃうよう
96名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:58:12 ID:UJAZkCYU0
何ころころ変えてるんだろ、ごちゃごちゃ言わんと
そのままでよかろうに。
97名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:04:09 ID:F+dgj8mv0
もう天動説でいい気がする。
98名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:04:36 ID:fPju7IwG0
これは冥王星を含まない「ホルスト」と
冥王星を含む「セラムン」の戦いだ

セラムン頑張れ!!!!
99名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:06:55 ID:1wLc/4qC0
8個半てことにしたら?
100名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:19:51 ID:auK5sm2QO
惑星の定義
太陽の周りを回っていて、生物と水が確認できる星。それ以外はその惑星の衛星とする
101名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:33:14 ID:0143de8L0
宇宙の空論。
102名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:40:45 ID:ya4uaMH20
まだやってんのかよ

わっ!くせぇ〜!!
103名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:43:19 ID:UzqRo3uoO
なんかさ、何個でもよくないか?
104名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:44:13 ID:jIf1+JMv0
少なくとも冥王星と他の8惑星は同列ではない。
105名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:47:31 ID:l/2n76Uf0
冥王星は加えておいてやってくれ
いろいろと影響があるからさ
106名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:48:29 ID:X1phvlj/0
間をとって10個で
107名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:49:46 ID:X58R4KfP0
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        市大          上智 筑波      (北大) <====コレ
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    
108名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:51:06 ID:7xDJ8nty0
宇宙から見れば地球に国境が無いように、
冥王星が太陽の周りをどんな軌道で巡っているかなんてちっちゃな問題。

なので、今まで通りの方向で。
109名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:51:55 ID:Q9w4O1dr0
木星がソフトボールで土製がホーガンのボールだとしたら、冥王星はゴマ粒だってだから、惑星から外すらしい
110名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:52:30 ID:61SETE3k0
死兆星は?
111名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:55:47 ID:uipOleXE0
>>63
準惑星だと「惑星に近い、惑星以外のもの」的意味になっちゃうからダメ
112名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:21 ID:d8lPnKvO0
>>109
それだと地球は朝鮮玉入れの弾wwww
113名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:57:00 ID:CUXhZm1B0
小惑星と区別しようとするからあれなんだろ。
でかい4大惑星だけにすればいいだろ。
海王星、天王星、木星、土星

火星も地球も小惑星にすればいい。
これで、しばらくは増える予定もなくなるだろ。
114名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:58:08 ID:uO/mwjJ50
冥王星いらね
115名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:01:34 ID:Q9w4O1dr0
木星がソフトボールで土星がホーガンのボールだとしたら、冥王星はゴマ粒位だって、だから惑星から外すらしい

・発見したのがアメリカ人で、何とか残したいらしい、だから12個にしたいらしい
116名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:02:10 ID:IXkNdmRW0
冥王星がなくなったら、ガミラスの地球侵攻の最前線基地が作れないので、
遊星爆弾による放射能汚染の心配もありません。

つか、数十年後の子供達が古い(つまり今時点より過去の)SF小説やアニメを観て、冥王星って何?
と親に尋ねるんだろうな。
117名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:08:37 ID:uo2lAxmL0
いや別に冥王星がなくなるわけじゃないから
118名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:10:14 ID:d8lPnKvO0
遊星(惑星)でなくなったら遊星爆弾は作れません
119名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:12:47 ID:fOs2hMzK0
なんで星って自転してるんだろう?
120名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:13:58 ID:jd5gL67Z0
実際なくなるわけじゃないのになんでこんなに必死なの?
121名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:14:44 ID:2q8rojuM0
セーラームーン映画化決定
122名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:15:36 ID:e+Grhh1YO
惑星の定義くらいもっと前に決めとけよ
123松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 17:18:04 ID:qFAWW+iv0 BE:95109577-2BP(200)
>>121
既に4作作られていますが何か。
124名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:18:22 ID:yTW+T0e6O
地球上のホモサピエンスだけの騒動であって、今日も宇宙は平和〜
125名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:19:56 ID:rh2YyXtm0
冥王星は要らん、あれだけ軌道が変だから順番が海冥になったり冥海してうざい。
126名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:20:49 ID:iFUdB4rN0
>>119
じつはまだ良く分かってない。
127名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:21:43 ID:lhran5BU0
セーラープルートをなんて呼べば…
128ただの名無しには興味ありません:2006/08/24(木) 17:22:51 ID:6jy1ZirX0

                 |
  . |               ||
   ||              |.|
   ||              | |
    ||         /( (・゚)) | |
  . |:|       //      |. |
 . | |       | |      | |
  | |        |. |      |. |
  | |      / |     | |
  | |      /  |     /| |
  | |      /.   |   / ||  |  <私は、「冥王星が可哀想」とか言ってる連中が嫌いだ・・・。
  | ||     | -‐-|   / ||  |     もともと、冥王星は泣きも笑いもしないからな。
  | ||\   /   /   / /|. |
  | :| \ \/    |   / /  | |
  | |  \      ゝノ /   |. |
  | |  /)       /    | |
 . .|| / /       |    | |
   | (_/       \    |.|
     /   /⌒\  \  ||
    (___/    \__) |

129名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:22:59 ID:x6YQ7Okp0
以下、わーくせぇ ネタ禁止( ゚Д゚)
130名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:23:32 ID:fYK9dWDgO
もう何でもいいよ
コロコロ変えんな
131名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:24:11 ID:/gAQVwBR0
うわーーーーーーーーーーん・もうワケワカメ
今回は話無かったことに・・と会議場から逃げ出す天文学者がいぱい
132名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:25:57 ID:Ci+I+vds0

月より小さい星が惑星である必要がない
133名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:27:02 ID:4k1FcDPO0
基本的な質問

「重力ってどうやって発生してるの?」
134名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:45:07 ID:TXtdWomd0
そういえば「PLUTO」って漫画があったような気がしたけど気のせいか?
135ただの名無しには興味ありません:2006/08/24(木) 17:48:28 ID:6jy1ZirX0
>>134
よく知らないけど、たぶん気のせい。
136名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:49:01 ID:8x/4X8Ri0
冥王星は、アメリカ人(ユダヤ人)が見つけた初めての星だったらから惑星に入れたんだよ



「権力」でな



当時だって、「これ星じゃねぇだろ・・・」「でもユダヤ人うるせぇぞ・・・ここは黙っとこう」って空気だった

137名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:51:44 ID:rCTQISyr0
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ..っ___    ) 離れても俺たちは友達だからなー!!
 ,三 _, ,_ i っ |   ニ ≡ )  絶対戻って来いよ
 .ニ (;'ω`)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待ってるからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐''' _, ,_ っ っ゚
--─="゙ ̄    ⊂('ω`;) ゜ っ
ニ─        _,.. ゝ、 O  っ
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


138松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 17:53:58 ID:qFAWW+iv0 BE:108696487-2BP(200)
>>136
捏造乙
139名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:54:24 ID:IXkNdmRW0
今回の件は「藪を突付いて蛇を出す」の分かり易い用例として、記憶にとどめておこう。
140名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:55:31 ID:8x/4X8Ri0
>>138
ユダ公乙
141名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:55:33 ID:t84CwN1C0
2003 UB313って火星ぐらいの大きさ?
冥王星よりも遥かに大きいんだろ

2003 UB313を新冥王星にして
現在の冥王星は小惑星、旧冥王星ということにすればぁ
142名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:57:02 ID:uYuUfOYm0
>>133
物質には元々お互いを引き付けあう性質があるの。
だから原子と原子が結び付いて物質を構成出来る。
100gの石ころだって0.00000000000・・・・・・・001N位の引力は有るけど
桁が小さ過ぎて人の感覚では引力≠0としか感じられないが、その石ころが
100000000・・・・・・000t集まっていれば1Nの引力が実感出来る。そういう事。
143名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:03:39 ID:D/4WyPScO
まったくオタク共がヤマトやセーラームーンの心配ばかりしやがる






ゼオライマーの事も気に懸けてやって下さい
144名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:04:05 ID:4k1FcDPO0
>>142
説明ありがとう、けどわかんね(´・ω・`)

>物質には元々お互いを引き付けあう性質があるの。 
これがねえ・・・

ならなぜ漏れに彼女が出来ないのかも謎になる
145名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:04:16 ID:93m5gMDl0
惑星だけに惑ってるワケやね
146名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:06:14 ID:RLms64Lq0
>144
中身が軽すぎるから
147名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:06:25 ID:OIqEd4Uw0
個人的には土星があれば良いよ
理由は聞くな
148名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:06:57 ID:TZN8XqcnO
ここでイラン人が、冥王星と同程度の惑星を発見したら8個で落ち着くかな?
149名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:07:41 ID:OJyCmBfFO
なぁ、木星人がセーラームーンをリメイクするらしいんだが、
リーダーがセーラーガニメデらしい……
150名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:08:01 ID:XRVbSROl0
>>147
犯罪の香り
151松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 18:09:14 ID:qFAWW+iv0 BE:81522476-2BP(200)
【実況】IAU決議・冥王星の運命は?★1
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1156410287/
152名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:09:33 ID:yS8dMK+g0
惑星の定義すらないのに増やしたり減らしたり・・・

バカですか?
153名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:11:15 ID:a2fFsMZR0
何で今さら騒ぎ出したんだ?
154名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:12:26 ID:AtUML8XO0
もうどうでもいいよ
155名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:12:30 ID:4k1FcDPO0
>>147
サターンからドリキャスの乗換えミスがなかったら…
156名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:13:29 ID:jQpmcae30
学術的には

   /古典的惑星・・・・水金地火木土天海
惑星
   \矮惑星・・・・セレス、カロン、冥王星、2003UB313

で決着ついてるのだそうだが、アメリカがギャーギャー文句言ってるらしい。
この先矮惑星は増えていくのは確実と思うが。
157名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:13:40 ID:9laK2QCK0
雷王星だのバルカンだのさわがれた
冥王星の外の惑星がどーのって騒いでたと思ったらこれか
158名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:13:39 ID:WCLKDu6D0
>>144
>物質には元々お互いを引き付けあう性質があるの。
すごく突き詰めていくとグラビトンとかいうゲージ粒子(素粒子の一つ)とか出てきて、
その交換とかわけわかん話になってくる。
というか未だに何故万有引力が働くかはわかってないんじゃないかな?
159名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:16:35 ID:jQpmcae30
セレス→地母星
カロン→渡守星
2003UB313→雷王星

こんな感じ?
160名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:17:04 ID:rCTQISyr0
もし冥王星が惑星から外れるようなことがあれば
安保理に付託スル。

161名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:18:10 ID:OIqEd4Uw0
やっぱおかっぱヽ(´ー`)ノ
162名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:19:22 ID:99MmO90U0
でも普通に考えて、ユピテル(ゼウス)、ネプチューン(ポセイドン)、サトゥルヌス(クロノス)、ウラヌス、
がいるのに、プルート(ハデス)がいない、ってのはおかしいよね。
冥王星がなくなるってより、どっかの星と交代させた方がよくね?
163名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:20:40 ID:jQpmcae30
セレス→地母星
カロン→渡守星
2003UB313→Xena→戦姫星

もしくはこんなんかな?('A`)
164名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:22:27 ID:otjHQEZ20
冥王星が冥王岩に格下げ。
165名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:28:50 ID:J3fhxB0p0
冥王星の中の人必死すぎ
166名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:29:23 ID:w0dCsYdJO
>>162
小惑星になるだけでねえの?ヘラやアテナと同格になると。
恒星な奴や衛星な奴もいるからおk
167名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:29:37 ID:pY1KMiaXO
まぁ、もうすぐヴォゴン人が来るから、議論なんてしてないで逃げたほうがいいよ。
168名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:31:32 ID:ZYqKu6AN0
遊星爆弾は冥王星からだけど
ガミラスの最前線基地は木星の浮遊大陸だと何度言えば
169名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:31:39 ID:99MmO90U0
>>166
えー、そんな仕打ちされたら、ハデスが拗ねて、ゼウスに刺客を送っちゃうよ。
170名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:39:16 ID:ihR+qwL+0
国際天文学連合の自作自演ですた
171名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:39:32 ID:k8rUfInj0
>>156
なんで大阪弁なん?
172名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:40:05 ID:m4CeCTWJ0
>>60
 大きさよりも、冥王星軌道が海王星軌道と2:3の共鳴関係にある・・・
 つまり、そこの軌道での支配者は海王星であって、冥王星は海王星の付属品みたいなもんだから
惑星とはできないってことでしょ?
173名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:45:10 ID:H9U1F/BX0
どうでもいい事かも知れないが、
神話の時代からある筈の聖衣(クロス)の中に、
蜥蜴(とかげ)座の聖衣が存在するのは何故なんだぜ?
174名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:50:11 ID:P6j2kLEf0
>>118
あんま根拠ないけど...

遊星爆弾って遊星から発射されるから命名されているわけじゃなくて、
対惑星兵器として作られているから遊星爆弾っていうんじゃないかな?

冥王星が惑星じゃなくなっても困らないけど、地球が惑星じゃなくなると
困る....のか?w
175名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:50:45 ID:w0dCsYdJO
>>169
残念ながら今日にあっては、コペルニクス的転回と物理法則によって偉大なるアポロンが全権を掌握しており、
ゼウスの爺さんは傀儡。
176名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:51:25 ID:0pgQ/XoE0
宝塚記念はG1から降格ということで
177名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:55:05 ID:k8rUfInj0
最大の小惑星
最速のセカンドドライバー
オープン大将
178名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:00:40 ID:N2gtwK9LO
中川しようことかいう電波がウザい件
179名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:15:01 ID:dQrV5IpBO
冥王星の住民のみなさんはどう思ったかなあ。
180名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:55:24 ID:ORq5peTQ0
あと1時間くらい?
181名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:57:34 ID:7VyUTMOH0
こりん星を入れろっ
182名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:01:41 ID:EWzuPcVc0
昔は、月月火水木金金だったらしい。

今は、月火水木金正日でいいのかな?
183名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:05:15 ID:AlsYS1av0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
184名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:06:27 ID:8TOzJ3Ge0
そんなことより、北斗七星って、よく数えてみると8個ないか?
北斗八星にしろよ。
185名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:06:59 ID:QGIlc4li0
冥王星は江戸時代に書かれた「東日流外三郡誌」にも載っています!
186名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:11:37 ID:9GzOxQOA0
ということで領有権を主張するアメリカだけ国内向けに9個
世間一般的には8個ということになりました。これでおk?
187名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:12:17 ID:8bauYYe10
>>183
(´;ω;`) ブワワワ
188名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:12:21 ID:Q9w4O1dr0
水 金 地 火 木 土 天 海 コリン
星 星 球 星 星 星 王 王  星
189名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:15:40 ID:1QZeoIGE0
決議5が「この太陽系」における太陽以外の天体の分類定義で、
決議6が冥王星の分類ですね。

決議5Aは、
・惑星planet:(a)太陽を周回、(b)自重で球体を維持、(c)軌道上を一掃する
・矮惑星dwarf planet:(a)太陽を周回、(b)自重で球体を維持、(c)軌道上を一掃せず、(d)衛星以外
・微小天体"Small Solar System Bodies":その他の太陽を周回する天体全部
で、備考に拠れば、惑星は8つ、矮惑星はIAUが決定。

決議5B案のほうは、惑星ではなく「古典classical」惑星という用語を用いることを提案。
(古典惑星と矮惑星は、ともに惑星の小分類という意味か?)


決議6Aは、冥王星は矮惑星で、
かつ、新しく、TNO(海王星外天体)に、冥王星を典型とする小分類を設ける。

決議6Bは、新しいTNOの中の小分類について、冥王星型天体"plutonian objects."という用語を提案。
190名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:17:11 ID:TRSM/fOp0
科学の世界でも、どうでもいい定義でもめるんだな。

文系の世界だけかと思った。
191名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:19:03 ID:KosXktqi0
こうなったら惑星は火星まで!ガス惑星も除外!!
192名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:20:29 ID:K6/cxWaMO
トンボーさんの顔を立てるためにゴネ捲くってるのかよ。さすが毛唐、態度とちんぽだけはでかいな。
193名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:20:44 ID:lZOU4TYN0
これだから理系の研究者はw
俺たち文系はデータ頼りの楽した論文なんてかけないからな
一からすべてを思考しなけりゃいけいない
194名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:23:46 ID:OJyCmBfFO
地球に星って漢字はつかないの?
地球って単なるタマ?
195名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:24:20 ID:ZY1b3CPj0
プルート〜〜〜
わんわんわん
196名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:25:20 ID:AzDg4MjH0
>>183
こういうので久しぶりにワラタwww
197名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:26:21 ID:jOxY1dGz0
天文学のプロが語る


惑星の数は8個、あるいは9個
198名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:28:43 ID:XU9Wd9QV0
もういっそ学術的概念としての惑星は放棄して、恒星も隕石も全部ホシと考えればいい
199名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:31:04 ID:Vel+GO1S0
太陽系の公転軌道を周り漢字で命名された物のみを惑星とするm9(`Д´)ビシッ!
200名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:32:13 ID:eBkv1ABt0
>>173
神話の時代からあるモノに人類が出会ったのが最近なんだよ。
南半球の星座かなんかなの?
201名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:32:43 ID:BpKmJPJB0






          冥王星の墓守シャドーの立場はどうなるんだ!!








202名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:34:08 ID:pxjmlj2d0
メーテルの本当の体はどうなっちゃうの?
203名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:35:10 ID:pRX4RtjL0
てかさ、どう定義付けたって太陽系の天体図が変わるわけじゃないんだからどうでもいいだろこんなの。
風景画を描いてたら今まで何も無かったところに草が生えてきた、くらいの意味しかないよ。
204名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:35:39 ID:SUiKbE370
夏期休暇でアンドロメダ銀河に行った際の出来事。信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組の宇宙人が、「おまえは 地球人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「太陽系惑星のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう惑星か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『木星』と彫ってありました。「太陽系で最大の惑星だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『冥王星』と大きく彫ってありました。「惑星から降格したよ」と教えて
あげると「え?惑星ぢゃないの?」と驚いた表情で聞き返してきました。
惑星じゃないと教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
205名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:39:22 ID:ZFuDxHon0
冥王星オワタ\(^o^)/
206名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:42:27 ID:bxYxcja00
>>183

最高!ワラタ
207名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:43:17 ID:LR7XyU030
────────────────────────────────
参加者:地球 火星 木星 金星 天王星  閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地球:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
火星:こういうのって本当ウザいよね・・・
────────────────────────────────
木星:見てて楽しいのかしら
────────────────────────────────
金星:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
天王星:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『冥王星』が入室しました
────────────────────────────────
『地球』が退室しました
────────────────────────────────
『火星』が退室しました
────────────────────────────────
『木星』が退室しました
────────────────────────────────
『金星』が退室しました
────────────────────────────────
『天王星』が退室しました
────────────────────────────────
208名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:45:45 ID:3A7u//ef0
もう面倒くさいからデスラー砲で冥王星を粉砕してもらおうか
209名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:46:20 ID:bxYxcja00

太陽さまに決済を仰ごうよ!
210名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:46:39 ID:UuoO+tKS0
おまえら
冥王星は仲間じゃなかったのか?
これまで太陽系というチームの中で
一緒にがんばってきた仲間じゃないか!
少しくらい小さいからといって
少しくらい軌道がぶれているからといって
これまで一緒に戦ってきた仲間を
簡単に切り捨てられるのか?

青春ってそんなものじゃないはずだ!
例え冥王星が惑星じゃな……
惑星じゃなか…った…としても
冥王星は、冥王星は、俺たちの仲間だ!
211セレス:2006/08/24(木) 20:47:25 ID:OmjmykE90
そもそも今回の話は「冥王星ちっちぇえくせに生意気じゃね?」ってことが発端だろ!
ガス惑星の外側でデカイだの小さいだの勝手にやってればよかったじゃねえか
俺は小さいながらも多くのダチがいる中で、一応トップの位置にいたんだ
それで満足だったんだよ
なのに話の収拾がつかないからって惑星に担ぎ上げやがって
おかげでジュノーともすっかり気まずくなっちまったじゃねえか
今更「あの話はなかった事にしてくれませんか」なんて言われてもオセーんだよボケ!
二度と俺に構うな!
探査機とかよこしやがったらただじゃすまねえぞ!
アクシズの肩に乗っかって地球近接軌道まで行くからな!
分かったか!猿ども市ね!
ボーデ先生の銅像に頭ぶつけて市ね!
212名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:50:59 ID:WzaBfRtt0
冥王星はこれだけ人々を惑わしているのだから正に惑星ではないか!!!
213名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:53:14 ID:LR7XyU030
>>212
誰が上手い事を言えと…
214名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:53:14 ID:y1ao3mkq0
212が良いこと言った。
215名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:53:40 ID:pphEKkgV0
冥王星たん萌え〜
かわいいよ冥王星たん
もうチュッチュチュッチュしちゃう
スキスキスキスキスキスキスキスキ〜
なんでも買ってあげるからね
グッチ?グッチが欲しいの?
冥王星たんはグッチが欲しいのですぅ〜
じゃ、あげるね、はい、グッチ裕三
あははははは、残念でした〜
メンゴメンゴ、怒っちゃった?
怒った顔もかわいい!
一生一緒にいようね冥王星たん♪
216名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:54:22 ID:aUenP7vO0
>惑星の定義決定を目指している国際天文学連合

明らかにセーラームーンの方が決定に強く
もはや不変である。
あきらめてくれ。
217名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:54:58 ID:cR2w3oZK0
2chって子供が多いんだなー
218名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:59:22 ID:ItSJ8qrgO
212 巧いこと言ったね。
219名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:59:39 ID:PpeC4jJc0
>>211
あんたの名は女性神からとったので、「俺」なんて言っちゃいけません。
220名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:59:43 ID:+mCb3uHm0
太陽も衛星降格でいいんでね
221冥王星:2006/08/24(木) 21:01:40 ID:m4CeCTWJ0
>>211
 い・いや、セレスさんといっしょで、似たような見方が山ほど見つかってきたから、
どんなもんかなぁってことみたいでつ。
で、同じように最初惑星ってもてはやされて、同じ理由で降格ってことで。
ま、一族の長老っていう同じ立場で仲良くしましょ。
222ぷる〜と:2006/08/24(木) 21:02:35 ID:IJbpmaqf0
222
223名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:03:25 ID:c8xaCA1NO
キン肉マンにこんな超人いたよね
スイキンチカモクドッテンマンだったけ
224名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:03:56 ID:xlWjXigSO
万個
225名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:07:13 ID:iX5q11Vl0
天文学連合「認めたくないものだな…。自分(IAU)自身の…若さ故の過ちというものを…」
冥王星「まだだ、まだ終わらんよ!」

もう少しで決まるな
226名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:07:24 ID:PFI7hysa0
モー娘。みたいだね…
227名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:09:35 ID:3+MLKeD70
惑星なんて、文化的・社会的な定義なんだから、
月より大きかったら惑星でいいやん。
228名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:11:18 ID:E917e5jd0
痛くなったらすぐセレス
229セレス:2006/08/24(木) 21:11:21 ID:OmjmykE90
>221
うるせー
オメーは隅っこでカロンと掘りあってろ

>そこのティターンズ
セレスが男の名前でなんで悪いんだ!おれは男だよーーーーっ!
230名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:12:47 ID:lyu6xyvc0
そもそも宇宙の外側には何があるのか?
それ考えだすと眠れない。
231名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:16:08 ID:iX5q11Vl0
カロン・・・華論星
セレス・・・精霊主星
2003UB313・・・(弐千参)遊美(参壱参)星

和名も当字にしたらかっこよくね?
232名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:18:20 ID:HL2yf0IE0
水星ってのも小さくねえか?
ま俺様のモノは木星並みだが
233名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:19:28 ID:QdTtZgU10
>>211
>探査機とかよこしやがったらただじゃすまねえぞ!
予定があるらしいぞ、どうする?
234名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:19:57 ID:bwq/qlJ90
>>231
センスワルスw
235名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:22:03 ID:vDNFnpzF0
惑星が何個になろうが自然科学に何の影響も無いから、のんきでいいよな。
236セレス:2006/08/24(木) 21:22:20 ID:OmjmykE90
>233
水の流れた跡っぽい模様でも見せてビビらせてやる
237名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:23:08 ID:9qjZblr50
火星と金星の位置が入れ替わってたら
温室効果で今ごろ火星人は無理でも、火星生物はいただろうにね。
つくづく惜しい。
238名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:24:33 ID:Aj6IudA20
現在会議中で決定するのは日本人の深夜らしいな
239名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:25:03 ID:bwq/qlJ90
これはタルタロスの出番ではあるまいか。
240名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:28:25 ID:9uGy2pCx0
>>109
そんなのを何十年も前に発見したんだから、人類の叡知の象徴ではあるわな。
なんとか他の名前付き惑星と同列に扱って欲しいものだ。
241名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:32:27 ID:UX9tjnd60
>>193
それって捏造って言うんだよ
242名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:34:25 ID:9uGy2pCx0
>>241
例えるならエッセイが妥当かとw
243名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:35:27 ID:UX9tjnd60
>>242
了解 言いすぎだった
244名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:39:17 ID:lYWelfvg0
どうなった?
245名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:46:20 ID:DRiQc/bm0
New Horizon ! Listen and Repeat !
246名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:52:35 ID:DaX3oXYn0
>>204
日記職人の流用か?
247名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:56:33 ID:lFidZkefO
水金地火木土ッコイショウイチ
248名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:56:35 ID:vccBhPw30

【大惑星】 planet
  条件:公転軌道内最大
  所属:8大惑星


【中惑星】 dwarf planet
  条件:球形
  所属:セレスや冥王星など


【小惑星】 asteroid
  条件:形状固定
  所属:その他

249名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:56:39 ID:WcM1CEkg0
国立二期校も復活させてくれ。
250名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:58:55 ID:Bl6PbICX0
日本人からすれば、
この天文学会物凄く、
高飛車じゃない?

自分達が決めれば、
この世から冥王星位消せるとも思っているんじゃないの?
冥王星は学会が決め様が、
そこに存在しています!

間違っても怒らないでね、
突然軌道を変えて地球に向かわないでね。

学会のする事もっと有るんじゃ無いの?
掛け替え様の無い地球に衝突の恐れの有る岩石を、
出来るだけ遠くから監視すると言う、
天文学にしか出来ない、
その為に生まれて来た、
必然の理由が有ると言うのに・・
2・3ヶ月前に言われても、
手の打ち様が無いのでは?
251名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:04:05 ID:1QZeoIGE0
     .    ┏━━━━━━━┓
     .    ┃ 審  議  中 .┃
_____  ┗━━━━━━━┛   _____
       ||`―────┬─────|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||       □│□      .|
冥王星   .∧_∧    │       .|
ドウシテ   (.    )     │       .|
オレタチヲ…. (    )...──┴─────|
       || |_      .∧∧,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (__(__)     (_   _) Pluto,逝カナイデ……
  .       ↑        (__)
        2003UB313    ↑
                   カロン 
252名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:07:29 ID:AFrbi2yB0
Q. 冥王星って惑星じゃなくなったら消えちゃうの?
A. 自分の胸に手を当ててご覧。
  そこに冥王星はあるよ。

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ あるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
253名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:08:18 ID:yFjDxhIm0
冥王星ってメーテルの屍があるとこだよね?
254名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:08:24 ID:4FcdzIYs0
冥王星は長いこと惑星の扱いだったんだから、
「名誉惑星」ってことでどうだろうか。
語呂も合うし。
255名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:09:22 ID:LR7XyU030
>>252
なんか切なくなった
256名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:11:54 ID:tblajhwg0
2003UB313のゼナは(仮称)だろ?
セドナやクワオアーの発見した人と同じなんだから
同じように米国の民間信仰の神様の名前つけるんじゃねえの?
257名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:12:28 ID:LcxfE1NS0
なぜかTV朝日で生冥王星
258名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:17:37 ID:XlmuUtEF0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 冥王星、君の事はワスレナイヨ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
259名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:19:22 ID:OIqEd4Uw0
何だかんだいってお前ら土星が好きなんだろ?
でも土星は俺のものだからな^^
260名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:20:35 ID:TXtdWomd0
>>189
TNOKがどうかしたって?
261名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:22 ID:H7rr4dkw0
冥王星は、惑星からはずせ!
教科書で書かれたことは絶対ではなく、変わりうるものだということを
わかったほうが、いい。いるだろ、知識偏重バカ。
262名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:51 ID:61RQcwbG0
この騒ぎを見ていた宇宙人が一言 ↓
263名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:22:32 ID:889SMqXl0
冥王星のガミラス基地はどうなるの?
264名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:22:57 ID:8TOzJ3Ge0
>>261
オレが厨房の頃は毎年のように世界地図が変わっていたが。
265名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:23:11 ID:ZFT7Kgbv0
ついでに一日を48時間制 北欧生まれのおれのリズムに合う
266名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:23:36 ID:TTQegQLT0
ミッキーマウスのペットの犬

新しく発見された星の名前をつけよう ハハッ!
ってプルートになったんだよな。
267名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:23:41 ID:eBkv1ABt0
ブロントサウルスが無かったことになった時と同じ気分だよ
268名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:23:45 ID:OoopZxoG0
269名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:24:11 ID:x6RCgP8J0
惑星 Free Edition     8個
惑星 Standard Edition   9個
惑星 Professional Edition 12個
惑星 Enterprise Edition 101個
270名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:24:22 ID:xMsMSJ+Q0
>>257
微妙にアメリカ批判になっていたのが流石報ステというか・・・。
271名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:24:33 ID:qoUopOhR0
さすがにセレスとかカロンとかを惑星にするのはアホらしいからな。
272名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:25:12 ID:AFrbi2yB0
>>264
毎年毎年、日本の領土が拡大していた頃の人ですか?
273名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:25:13 ID:Lpbu4IwX0
冥王星だめだったね。残念。
274名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:25:18 ID:JIcmwLWO0
275名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:25:58 ID:lTFq6TFR0
半世紀以上の歴史を捨て去る勇気があるかどうか
276名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:04 ID:PjRwmXtx0

なんつうか、松本零士がかなりのバカであることは分かった。
277名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:45 ID:Hfzlp6Qu0
サンバルカンへの影響は?
278名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:50 ID:YHrchN56O
冥王星を惑星に入れた事が、そもそも間違いな希ガス。
279名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:52 ID:mSXWSqqF0
CNNで冥王星カワイソスっていってたよ・・。

報ステおそいな
280名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:27:30 ID:dOq5fSw40
それよりシュルツ司令が報ステに出たことの方がワロタ。
281預言者 ◆kTmZMhTNkY :2006/08/24(木) 22:27:40 ID:0wel8sAm0
心配しないでいいよ

冥王星は惑星から外れません
282名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:27:52 ID:ZFT7Kgbv0
いまだに地動説とってる宗教もあるし
御霊は分子できないと言う宗教もあるね
283名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:09 ID:LcxfE1NS0
でもその外の大きいのが惑星になるんでしょ。
284名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:10 ID:rJQiBXHo0
冥王星が何をしたって言うんだよ(´・ω・`)
今まで通りでいいじゃにゃいのさ
285名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:18 ID:r6/mCr150
Nステ以外はニューステロップ出すのかね
出たらワロス
286名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:19 ID:lYWelfvg0
結果出たのか?
287名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:21 ID:IBrNqIWFO
惑星は占星術的の定義としては、星座の間を移動する惑わす星。
だから、肉眼で見えない天王星、海王星は、実は惑星ではない
288名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:23 ID:ZFuDxHon0
「降格」審議の冥王星にエール 兵庫の天文台で観望会
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608240097.html
289名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:44 ID:fImH0VqV0
シュルツ司令一躍時の人だな
290名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:29:00 ID:gVDKgUP80
>>282
地動説のどこがいけないのかと(ry
291名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:29:21 ID:j2c2CY/p0
太陽は木星・土星からすると地球も小惑星だよな
292名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:29:30 ID:qCTQ8XeT0
星がなくなる訳でもないのになにが問題なのか訳が分からん。
なんでアメリカがこだわっているの?

自分の領土だとでも思っているのか?
293名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:29:39 ID:o6J6Cpgm0
>>275
国際天文学連合の伝統は「伝統を覆す事」
294名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:30:41 ID:qoUopOhR0
>>268
そもそもお前の顔は存在しないだろう。何だよ惑星バルカンって。
295名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:30:44 ID:J97ohi1s0
冥王星「私・・・・やっぱりいらない子だったんだ・・・・」
296名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:31:28 ID:ChNKLb+QO
入れ替え戦まだ〜?
297名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:31:43 ID:LcxfE1NS0
>>287
その定義だと地球は外れるわけだが。
298名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:31:55 ID:EijtWZ810
俺、冥王星だけが書けなかったからなくなってもいいよ。
299名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:32:25 ID:THEw3CJK0
12個の時の並び順を教えてくれ〜
300名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:32:26 ID:vfU6VMPm0
>>264
中学受験のときに結構変わってたなぁ世界地図
共産主義の崩壊で。ちなみにソ連崩壊して国が突如増えた時には
泣きそうになったw
301名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:33:24 ID:x9Ql8wfy0
My Very Educated Mother Just Served Us Nine Penis-bands.
302名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:33:50 ID:AFrbi2yB0
>>297
「占星術の定義」から地球が惑星より外れても占星術師は困りませんよ。
303名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:34:12 ID:8TOzJ3Ge0
>>297
地球は宇宙の中心ですから。
304名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:34:46 ID:gVDKgUP80
>>300
小学校、中学校、高校と地図帳の国がちょっとずつ変わっていったですわー。
ソ連と東西ドイツがあったころ。
ソ連と統一ドイツが同時に存在する地図帳。
細切れになった旧ソ連。
今にして思えば面白い時代だ。
305名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:06 ID:r6/mCr150
NHK速報キター
306預言者 ◆kTmZMhTNkY :2006/08/24(木) 22:35:10 ID:0wel8sAm0
冥王星は惑星の種類として呼び方が変わるだけだよ

冥王星は新たに「太陽系内小惑星」となる
307名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:14 ID:09iUUHP50
除外キター!
308名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:21 ID:6F7vNlA70
除外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
309名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:34 ID:31mK3a4b0
さよならプルート
310名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:34 ID:1QZeoIGE0
    *  *  *
  *  冥王星   *
 *   ∧_∧    *
 *   ( ´D` )    *
 *  ミンナ、バイバイ *
  *         *
    *  *  *     ○←カロン
311名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:35 ID:i0HK5+E30
カロンの立場は?
312名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:39 ID:S33aNIB00
NHK速報キタ!!
冥王星除外!!
313名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:39 ID:SmeevnTeO
さようなら冥王星さようなら
314名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:44 ID:snkwLzcsO
冥王星終了
315名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:52 ID:dOq5fSw40
>>304
冷戦中に義務教育終わってよかったー。
316名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:01 ID:SGHcb5dC0
 
冥王星はもう惑星じゃないんだ!なんかJ2降格ってかんじだ!
317名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:05 ID:femxtv0Y0
冥王星オワタ\(^o^)/
318名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:05 ID:Lyl/k4jw0
冥王星除外来ました。
記念カキコ。
319名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:10 ID:IixIYm8U0
冥王星カワイソス(´・ω・`)
320名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:11 ID:ZFuDxHon0
NHKテロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
321名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:13 ID:BqolKjNK0
だいたいが地球の半分くらいという誤解が惑星の位置づけの根拠なんだから
今回の決定は当然。
322名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:33 ID:rTYAjdta0
終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:34 ID:ydWAyMbqO
冥王星たん…さようなら…・゚・(ノД`)・゚・
324名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:35 ID:nyEv/ARS0
バイバイ冥王星 わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
325名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:43 ID:fChj5qkt0
どこの業界に特需が起きますか?
326天声人誤:2006/08/24(木) 22:36:44 ID:Z9GWlS/h0
>>26
ところで、惑星が一気に増えるかと思いきや、今度は冥王星の地位が
危ないそうである。
−−−−−−−−中略−−−−−−−−−
安倍氏が国内では名誉回復されたと主張する、A級戦犯の問題に
ついても再度考え直すべきなのではなかろうか。
327松戸セラムニスト:2006/08/24(木) 22:37:04 ID:2kkdiwNI0 BE:40761173-2BP(200)
5A可決
5B否決
328名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:05 ID:IBH7wnvN0
速報

冥王星様は冥土の旅に旅立たれました。謹んで哀悼申し上げます。合掌
329名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:22 ID:vnjcvBi30
スッキリした。
330名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:31 ID:HqdJ9LxS0
冥王星ワカイソス(´・ω・`)
331名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:34 ID:5V5nkpc8O
俺、この採決が決まったら冥王星に会うんだ
332名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:44 ID:mLMvNp640
冥王星前線基地壊滅?
333名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:46 ID:pniCELV10
じゃあ雷王星はどうなるんだ?
334名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:47 ID:knRY6Y7l0
冥王星(´・ω・`)・・・

335名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:48 ID:6jC8wD1T0
冥王星バイバイ〜
記念真紀子
336名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:52 ID:09iUUHP50
バイバイ!プーたん
337名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:54 ID:Of8FZ7nG0
アメリカかわいそうだから地球を発見したのがアメリカ人ということ
にしてやればいいんじゃね?でもそれだと韓国人が文句言うか。
338名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:54 ID:x6RCgP8J0
惑星 Free Edition     8個 <= ダウンロード決定
惑星 Standard Edition   9個
惑星 Professional Edition 12個
惑星 Enterprise Edition 101個
339名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:37:58 ID:jZYUiGyz0
冥王星・・・輝いてたお
340名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:01 ID:rhDgCjN90
どってんこりんでいいよ。
341名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:05 ID:xMsMSJ+Q0
菅「冥王星が惑星ではなくなった。今必要なのは政権交代ではないか。」
342名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:07 ID:wIO4+FNX0
水星もわりとやばくねえ?
343名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:08 ID:XtZpY/0P0
「お婆ちゃん、メイが居なくなっちゃった」
344名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:14 ID:BqolKjNK0
携帯の機能は多すぎ。メール機能はずせ、カメラもどけろ。街中に
キチガイがばっこしてる。イスに座れば携帯開けてメールチェック、
歩きながらメール、自転車乗りながら携帯。クソばかり!(゚Д゚)ゴルァ!
345名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:22 ID:r6/mCr150
砲ステキタコレ
346名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:23 ID:AFrbi2yB0
>>306 名前:預言者 ◆kTmZMhTNkY [] 投稿日:2006/08/24(木) 22:35:10 ID:0wel8sAm0
冥王星は新たに「太陽系内小惑星」となる

> 281 名前:預言者 ◆kTmZMhTNkY [] 投稿日:2006/08/24(木) 22:27:40 ID:0wel8sAm0
> 心配しないでいいよ 冥王星は惑星から外れません

自分の意見が無いなら書き込まない方が良いよ。
347名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:35 ID:/vHaI0KA0
冥王のカマボコ
348名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:39 ID:YHrchN56O
記念パピコ
349名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:41 ID:a+7Qr2OU0
冥王星「ハローワーク行かなきゃ」
350名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:41 ID:SRj0r+8K0
さらばプルート
351名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:42 ID:eBdpcttj0
以下、セーラー戦士ネタ禁止!!!
352名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:48 ID:AUhVdQND0
冥王星、君のことは忘れないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
353名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:50 ID:ms6srtps0
さようならセーラープルート

確定しちゃったね
354名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:51 ID:H7rr4dkw0
@報道ステーション
冥王星は惑星からはすされた!やた!!!!!!!
355海王星:2006/08/24(木) 22:38:51 ID:sXk6eehVO
おい冥王星!
パン買ってこいや!!
356名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:55 ID:Kij8gc580
8個決定キター
357名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:56 ID:WC9JgN1E0
冥王星落選キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
358名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:57 ID:8TOzJ3Ge0
冥王星の祭壇AAキボン
359名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:04 ID:VF/B+Wv70
記念真紀子
360名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:07 ID:0ZgVT2SH0
冥王星うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
361名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:07 ID:xrHtZzrv0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.        .\ .i   冥王星 キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
362名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:07 ID:MijsCJqj0
テロ出ててワロタ
363名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:10 ID:qgPm8SEr0
 
記念がぎご
364名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:10 ID:3aypCZpR0
冥王星死亡確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
365名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:10 ID:C+iTfs9/0
報ステキター
はいアメリカ乙。冥王星ハズレ。
366名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:14 ID:xXlZur6i0
冥王星、明日から無職w
367名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:17 ID:nvi3hYYW0
私も「冥王星除外、寂し〜」記念カキコ・・・(;ω;`)
368名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:18 ID:yzT2nD2R0
冥土へ
369名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:21 ID:csxUa5wr0
↓ お前は人間じゃない
370名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:21 ID:ik8reiJs0
冥王星将来を悲観し自爆
遺書には地球にいじめられたと・・・
371名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:21 ID:M+u/H7v80
冥王星…お前は何も悪くないんだよ。
372名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:25 ID:SUVV2NHs0
きねんぱぴこ
373名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:25 ID:ANKRzu2N0
>>292
妙にはしゃいでたから。
アメリカ人が発見したソーラーシステムの星だってことで。

ディズニーキャラにプルートっていう犬がいるが、あれも、プルートー(冥王星)発見にはしゃいだ空気を反映して
ディズニーがつけた名前。

で、最初に出した12個案は、アメリカのゴリ押し。2003UB313もアメリカ人発見。
でなんとか冥王星、2003UB313をソーラーシステムに組み込みたいアメリカ勢力が無茶苦茶な話をもってきた。

それにアメリカ以外の国の学者とこのゴリ押ししていたアメリカの学者以外のアメリカの天文学者から猛反発を喰らって

・・・・今、冥王星はソーラーシステムから外れました。決定!

アメリカの薮蛇に終わりました。
374名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:27 ID:W4lZ7eVs0
2016年、プラハは巨大隕石の落下によって壊滅した。
調査の結果、その巨大隕石は冥王星の破片であることがわかった。
375名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:28 ID:wFhFuQXqO
格下げ決定!
376名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:30 ID:3+sayaPm0
では冥王星はこれからは何になるんですか。名誉惑星?
377名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:32 ID:s5oVJw6j0
冥王星たんうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
378名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:33 ID:nHFiVSno0
ピザだからさ
379冥王星:2006/08/24(木) 22:39:33 ID:mw8wNKlN0
復讐してやる
380名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:40 ID:Ea2AFWgM0
どうやら、惑星から冥王星外れたらしいな。
381冥王星:2006/08/24(木) 22:39:41 ID:aELjxhuy0
抗議しに地球に突っ込んでやる!
382名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:42 ID:Ns8A4wsg0
冥王星がよそのお兄ちゃんに
383名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:44 ID:yOSutNCQ0
さようなら冥王星
384名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:44 ID:QJa4F0rJ0
渦中の冥王星から最後の一言
385名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:44 ID:XQ8f9Ph4O
カワイソス
386名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:46 ID:GsCssV910
冥王星人は納得してないはず。俺も冥王星人を支持する
387名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:47 ID:UshFpCMo0
さよならプルート
388名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:50 ID:b9X7vkBQ0
冥王星ただの石ころに
389名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:50 ID:gLchbJy+0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
390名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:50 ID:m2VdWQsy0
ウィキ見てきたが、冥王星の平均気温で−200℃以下なんだろ。
それなのに大気が窒素とメタンって、その温度じゃ液体だろ。
391名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:51 ID:fQxmQutm0
冥王星オワタ
392名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:53 ID:s+quxoYs0
冥王…雷王星の夢が…
393名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:57 ID:Of8FZ7nG0
しかし天文ネタでこれだけ話題になるのって記憶にないな。
394名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:58 ID:xj/2LhsJ0
冥王星カワイソス
395名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:58 ID:MmATdct40
冥海か海冥か結局覚えていなかったな
これからは覚え方が楽になるってことか
396名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:59 ID:Nt/Qqt7f0
斜め上に飛ぶ冥王星は要らない子
397名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:01 ID:YByScyby0
さよなら冥王星
398名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:01 ID:aYZkyrq8O
あーあ
なくなっちゃったよ
399名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:05 ID:hooEnQyo0
すいきんちかもくどんでんかい
400名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:07 ID:qq9VjnUR0
プルートがスペースルーラーズをクビになっちまうか・・・ orz
401名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:09 ID:3epjKCcs0
復活の署名運動開始
402名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:12 ID:ry3TpPcg0
以下、聖闘士ネタおk!!!
403名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:16 ID:1QZeoIGE0
メーイちゃーん!
404名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:20 ID:JeVMtL+b0
セーラープルートさようならwwwwwwwwww
405名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:27 ID:Hxn1NIJJO
>>379
通報しました
406PLUTO:2006/08/24(木) 22:40:29 ID:JixsZUpH0
惑星から〜追放さ〜れ〜た〜♪
その悔しさを忘れはしない〜♪
宇宙を旅して目に付いた〜♪
地球を必ず 支配する〜♪
407名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:31 ID:AeQ+AEg8O
冥王星wwwwww
哀れwwwww
408名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:32 ID:0Nw/Yel70
冥王星タンは逝っちゃったんだね


黙祷、安らかに眠ってください。
409名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:34 ID:sX/CZs6S0
で、爆破決定なのか?
410名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:37 ID:pniCELV10
片手ビールマンコきた!
411名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:38 ID:3/LCdRhY0
プラハ時事

冥王星、脱落
412名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:40 ID:bxmlXrq7O
>351
ゴッドシグマは?
413名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:40 ID:9cPEUIcb0
受験生以外あんま影響ないだろ
出版関係も改定しなきゃならんか
414名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:48 ID:jZYUiGyz0
たった今知った奴
ノシ
415名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:48 ID:pBVuPCSC0
冥王星しぼーーーーーーん
416名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:49 ID:tyDnOZh/0
水金地火木土天海冥
417名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:50 ID:xVEuz0460
すいきんちか
もどってんかい!!!
418名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:50 ID:ChNKLb+QO
大きくなって帰ってこい!待ってるぜ!
419名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:40:52 ID:ZFuDxHon0
さよならプルート。・゚・(ノД`)・゚・。
420名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:00 ID:Mz8ML2wQ0
今のままでいいのに
421名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:01 ID:BqolKjNK0
>>376
カイパーベルト扱いか?小惑星扱いか?
422名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:01 ID:ms6srtps0
>>389 やめたに直せよw
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめたんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めたんだ」
一同  「…」
423名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:12 ID:kCQNm8M10
外れるのは冥王星
424名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:12 ID:6EY5bJUkO
これを気にテラリウムの続編書かないかなぁ
425名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:13 ID:FDDbUMx20
さらば冥王星
天皇制もいらないよ
426名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:16 ID:eW7Afy600
さよなら、冥王星記念カキコ。
427名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:17 ID:UdUUUtAdO
アメリカ\(^o^)/オワタ
428名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:17 ID:Bd1SxG9k0
>404
ムーンも衛星なんだから、良いじゃん。
429名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:23 ID:DnbXJyg20
さよなら冥王星
記念真紀子。
430名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:23 ID:y1ao3mkq0
いつの日か大きくなって戻って来い。
431名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:26 ID:FfRNvWiS0
さようならプルートたん

さようならセーラープルートたん

風俗嬢だ浮きまくりだと叩かれていましたが漏れにとっては最高のズr(r
432名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:28 ID:OF4Boshw0
星の息遣いを感じていれば予測できたいたはずだ
433名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:29 ID:PWRMMpUF0
冥王星は今日から無職か
434名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:30 ID:PjRwmXtx0

↓鳥まで付けた自己顕示欲がショボい。


281 :預言者 ◆kTmZMhTNkY :2006/08/24(木) 22:27:40 ID:0wel8sAm0
心配しないでいいよ

冥王星は惑星から外れません
435???:2006/08/24(木) 22:41:30 ID:9hLU58hL0
で、惑星じゃなければ何だね。氷の固まり?(w
436名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:30 ID:6JEFcFKQ0
冥王星の冥の字が変に見えるんだが
437名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:35 ID:FWTztkQLO
プルート死す
438名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:36 ID:tJ59gudhO
セーラープルート失業か
439名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:39 ID:K4y+gRiM0
水金地火木土天海 か、シックリこねぇー・・・と思ったけど、意外と言いやすいかも。

水金地火木土天海
すぐ慣れそう。
440名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:41 ID:0ZgVT2SH0
地球は冥王星に酷いことしたよね(´・ω・`)
441名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:45 ID:x0ZmANIsO
冥王星\(^O^)/オワタ
442名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:50 ID:/vHaI0KA0
冥王星のご冥福を謹んでお祈りいたします
443名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:52 ID:+icUUTPd0
記念真紀子


で冥王星って何?
444名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:53 ID:4oB+IHMs0
>>389
( ´Д⊂ヽ
445名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:54 ID:jxuD4eF80
冥王星格下げケテーイ
446名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:54 ID:XQ8f9Ph4O
所詮地球できめたことだよ
447名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:55 ID:BqolKjNK0
ニート冥王星
448名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:00 ID:LODoll5Z0
。・゚・(ノД`)・゚・。
449名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:59 ID:OoopZxoG0
>>422

悲しすぎw
450名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:00 ID:vnjcvBi30






ご冥福をお祈りいたします。
451名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:13 ID:ZHwf5bDPO
メーテルの本当の体が眠ってるのに…(´・ω・`)
452名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:13 ID:Kij8gc580
これを反米と確実にからめる新聞
 東京・中日
 朝日
453名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:15 ID:oseTlhGEO
地球人は冥王星に悪いことしたよね(´・ω・`)
454名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:17 ID:H7rr4dkw0
>>406
あんた何歳よw
455名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:18 ID:XtZpY/0P0
おもいっきり、どうでもいい
456名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:22 ID:L7kFoLbB0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;
457名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:24 ID:RtdvmQlRO
水金地火木土天海…。
パーツが足らん気分。
458名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:29 ID:LcxfE1NS0
んでこれからなんて呼べばよいの?
冥王小惑星?
459名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:31 ID:xMsMSJ+Q0
>>395
冥王星は軌道が楕円だったんじゃなかったっけ?
だから時期によっては海王星よりも地球に近くなったりする。
460名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:34 ID:GrTPWVBn0
テロップ(笑)が出たのでとんできますた。
461sage:2006/08/24(木) 22:42:36 ID:2VgjS6ep0
>>333
雷王星発見するなら今がチャンス
今年中に発見出来たら教科書に名前残るよ
462冥王星:2006/08/24(木) 22:42:37 ID:aELjxhuy0
今後は「疑惑星」と名乗ります
463名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:39 ID:LyTcqA6L0
>>435
巨大な岩
464名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:40 ID:Ze3KjSl9O
二十歳過ぎてもセーラー服だったセーラープルートが今セーラー服を脱ごうとしています
セーラープルートよ永遠なれ!
465名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:46 ID:1TZtHFwX0
ウィキ更新早いよウィキ
466名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:50 ID:3+sayaPm0
怒りで軌道を外れ暴走を始め恐怖のメテオと化する冥王星
467名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:53 ID:yE4ytsEv0
8個に決定されたみたいだね。
で、これから冥王星のことはなんと呼べばいいの?
468名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:53 ID:Wtcgco540
さよなら冥王星!!!!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
469名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:56 ID:pniCELV10
>>422
これが正しい。

金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめたんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・辞めさせられたんだ」
一同  「…」
470名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:56 ID:xVEuz0460
2006年に惑星権を剥奪され
植民地支配されたニダ!!!

謝罪と賠償するニダ!!!
471名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:58 ID:hdmLsnmk0
冥王星外して11個で良いじゃん
472名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:00 ID:4k1FcDPO0
<丶`∀´><地球連邦領域は海王星までニダ
       冥王星域は2006年8月24の天文学会で惑星放棄したニダ
       よって冥王星はウリ達のものニダ
473名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:11 ID:QhM6mrUA0
冥王星は、太陽系から除外されました
474名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:13 ID:cZ3xWzXtO
冥王星人の女の子とセックルしたい
475名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:15 ID:Fo4MKWbZ0
冥王星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E7%8E%8B%E6%98%9F

修正早っw
(待ちかまえてたんだろうな)
476名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:18 ID:GPk6XDMJ0
キン肉マンのプラネットマンとか
探偵学園Qの冥王星とかの立場が
477名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:23 ID:eW7Afy600
冥王星の肩書きは 元惑星だな。
478名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:23 ID:lvhV+D3H0
地球もちっせえからはずせよ
479名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:24 ID:zFrvx/30O
冥王様、人類の傲慢と無礼をお許しください。
480名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:25 ID:x6RCgP8J0
冥王星の名前はなくならないだろ。
惑星から外れただけさ。
481名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:29 ID:mw8wNKlN0
これで冥王星を9個目のとか書いてる
作品は全て古典になりました。
482名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:35 ID:jZYUiGyz0
>>436
正面から見た剣道の面に見えた
483名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:37 ID:PWRMMpUF0
冥王星「俺は惑星をやめるぞ!ジョジョーッ!!」
484名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:39 ID:b9X7vkBQ0
My Very Educated Mother Just Served Us N...

北米の掲示板では、Nで始まる食べ物を何にするかで議論が沸騰中
485名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:42 ID:m2VdWQsy0
次回の天文総会では、地面がないという理由で木星、土星、天王星、海王星がリストラされる予定です。
惑星は4個になりました。
486名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:47 ID:SLf2vfNs0
全米が泣いた
487名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:56 ID:BqolKjNK0
外れるのは冥王星、三浦冥王星
488名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:57 ID:N2iagBbP0
ダメリカはゴーイングマイウェイじゃねぇのインチ、マイル同様に
489名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:59 ID:TXtdWomd0
太陽系第11競争 9番メイオウセイ号は天体が小さいことにより
審議の結果、降格と決定いたしました。
なお、これにより着順は…
490名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:03 ID:ET9KiZVKO
冥王星→プルート→プルトニウム→核兵器

→核戦争の前兆
491名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:10 ID:ms6srtps0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『冥王星は惑星だったはずなんだが
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにか惑星ではなくなっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
492名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:16 ID:6TxZbsmm0
ヤクザがからんでおります
493名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:21 ID:x0ZmANIsO
>>451
銀河鉄道の停車駅から外れるのかしらね
494名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:24 ID:QJa4F0rJ0
冥王星タン画像まだ?
495名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:24 ID:tyDnOZh/0
水金地火木土天海ガミラス
496名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:25 ID:Z9GWlS/h0
【天災】冥王星が地球に激突「ついカッとなってやった」
497名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:26 ID:r6/mCr150
映画化まだ〜
498名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:27 ID:yzT2nD2R0
通常の西洋占星術においては、蠍座の支配星は冥王星、
499名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:29 ID:/vHaI0KA0
これから冥王星が軌道を変え地球に衝突するコースへ・・・
500名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:31 ID:mx4BqOpY0
冥王星が月より小さい事を今回の騒動で知ったやつは俺だけじゃないはず
501名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:32 ID:ChNKLb+QO
今日から遊星爆弾になって地球を目指します。
502名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:45 ID:YHrchN56O
このままではハーデスはアテナに勝てない!
。・゚・(ノД`)・゚・。
503名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:47 ID:UQi0/OHk0
海王星の軌道内まで悪質な幅寄せしたんでレッドカード一発退場
504名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:50 ID:IBrNqIWFO
相対せい理論で考えれば、天動説が必ずしも間違っているとは思えない。
地球は地球であって、惑わす星ではない。
プラネットを日本語訳で惑星とするのはおかしい
505名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:51 ID:SGHcb5dC0
冥王星殿 

          選考結果のお知らせ

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さてこの度は弊社太陽系惑星社への募集に際しご応募いただきありがとう
ございました。早速貴殿につきまして慎重に選考いたした結果
残念ながらご希望に添いかねるになりました。

誠に不本意な結論でございますがありからずご了承いただきますよう
お願い申し上げます。末筆ながら今後の貴殿のご健闘をお祈り申し上げます。

                               敬具
 
506名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:58 ID:YJvAdqx50
んで、格下げ決定だとしたら冥王星の名前は変わるの?(´・ω・`)
507名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:02 ID:jxuD4eF80
                            ,,、-‐.-、、
               、,. _,.. -'"´ ̄⌒'''-.  ..l
               ,..-ー''''''゙             ゙' ̄`\
                / .‐^'""=......、 _.. イ‐-、     ヽ、
            ../ "゙〉,..-....、  ゛ ,/ .,,-.、 ̄^ヽ ._,r l、
              /   .     , " .,、 ,/./ヽ,,,..ゝ l '、 ! ヽ.
           レ゙.}     /|  // / | ! ,.r'".l ノ  ゙"   !
             ノ ,!   .|l .! l ! | /ヽ!.|'".,,/i / l ./ ,!  ,i
          "  ,! イ  il l l. ! .! |ヽ、|.lr'´   !/ i/ ノ  丿
             l. \ ! ゙'、_;;,,,,l,|,.  ゙!'、_;;,,,,,,_ ノ/  ./
              ヽ  ニ'|'", ir‐ッ、`   ゙, ir‐ッy" l'ヘ ノ i
                  ゙ッ!ヘ.l, `.゙ ニ   .i.  'ニ ゙   l / l  { ・・・・・・・・・・・私の立場は?
                  l゙ヽ、∧      〉     ./゙‐'l′. l   
               l  .l  l、   .'iニ'     /|  .l.   i   
                 |   .\l \    - .  ,./ !/    i
          ,,,,,,     .| .       l゙゙'-..,_,..-'゛.|         i
   .,......○!r‐、ヽ   ._.|      .i!..,,,,,,,,,...-‐'}_ 、       .i.
   .l゙ ./゙゛´  ,!.|,..-'.゛  .`'、    ., -l......,,..--ー''|、.i゙'‐‐- 、..    .i
   .ヽ,ヽ_   ノ '/゙゙゙゙゙''‐、 !--‐" ,/  ○   ./:ノ     `^'.l;;_ . i
 ., -‐'',゙.....フ○ッ゛   _.l ̄i  !   ,〈,,、 _....... /       / `ヽ.i
508名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:04 ID:0EQ9OlHo0

【宇宙】 冥王星を惑星から除外…8個に決定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156426890/
509名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:06 ID:csz1TBQb0
以降出荷されるホルスト「惑星」の解説には冥王星のくだりはなくなるのかな・・・
510名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:11 ID:K6L6FxfOO
まあ遠いしな
511名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:14 ID:Kij8gc580
国際天文学連合からアメリカ脱退するんじゃないか?
512名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:21 ID:H7rr4dkw0
ところで、冥王星だけ惑星からはずれる理由を簡単に説明できる香具師いる?
513名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:23 ID:DnbXJyg20
これでうそっぱち占星術が駆逐されるといいんだが。
あれだよ、あれ、細○のババー

ともあれ、冥王星、ご苦労様でした。でも忘れないよ。
514名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:24 ID:ZExGqfIC0
これでお怒りになった冥王星が恐怖の大王として降ってくるわけですね?
515名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:25 ID:QhM6mrUA0
>>506
星には変わらない。
516名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:31 ID:8TOzJ3Ge0
>>452
東京は「アメリカ必死だな」を盛んにアピールしてたよ
517名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:36 ID:/omagl7A0
冥王星の名は、冥界に葬られた。さよなら、プルート。

518名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:43 ID:0RMcfTGb0
さよなら惑星の冥王星(´・ω・`)ノ

こんにちわその他の小惑星の冥王星(σ・∀・)σ
519名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:50 ID:k0UFbbLA0
決定かよwwwww
520名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:50 ID:3n82WzUl0
氷の墓場が・・・シャドゥ・・・
521名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:58 ID:ydWAyMbqO
天海…

そいえば江戸の黒幕も天海だったな
やっぱり徳川埋蔵金は存在すると確信した
522名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:06 ID:fImH0VqV0
>>512
小さすぎるから。
523名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:08 ID:JeVMtL+b0
セーラームーンといえば第一期でしょ(その28)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152429295/

聖闘士星矢 アスカルド篇2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1126191597/

ハーデスもあぼーんだなwwwwwww
524名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:12 ID:eW7Afy600
>>512

ちっちゃい。
525???:2006/08/24(木) 22:46:15 ID:9hLU58hL0
で、これから世界占星術協会が反撃を開始するの?(w
526名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:16 ID:SLf2vfNs0
正直、どーでもいいですよ
527名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:18 ID:qdA2hcxS0
戻ってくるさ
いつかきっと奴は戻ってくる
今よりでっかくなってな
528名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:21 ID:WC9JgN1E0
>>512
小さすぎ、海王星と軌道が被ってる
529名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:22 ID:1TZtHFwX0
冥王なんてたいそうな名前つけたのに自分が冥土に逝ってどうするんだ
530名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:24 ID:MHcatNYD0
なんで外されたんだ?
531名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:29 ID:UuoO+tKS0
みんな
さようなら
532名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:30 ID:lXYhP2a40
すごいリストラっぷりだな
533名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:34 ID:aNVOr8HZ0
天王星が一言↓
534名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:36 ID:lTFq6TFR0
>>293
それも学者らしいといえばそうなのかもなあ・・・
535名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:05 ID:0EQ9OlHo0

【速報】冥王星は惑星から除外
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156426846/
536名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:05 ID:ET9KiZVKO
これで旧冥王星のウリナラ領土化が確定したニダ!
537名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:06 ID:3aypCZpR0
>>475
下のほうは全然直ってないよ。
中途半端な変更しやがって。(怒)
538名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:11 ID:/gjJmE3i0
新名称
冥王星改め 冥土星
539名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:13 ID:dOq5fSw40
報捨てに出演したシュルツ司令
http://tmp.2chan.net/img2/src/1156425937966.jpg
540名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:20 ID:4k1FcDPO0
>>512
・質量小さすぎ
・公転軌道のずれ
・冥王星のいる宙域では冥王星クラスの「惑星」がゴロゴロしてる可能性があり収拾つかん

ほか頼む
541名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:24 ID:SXiHwVyX0
ライオネットの蛮がここで登場!
ライオネットボンバー!!
542名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:46 ID:J4S/qYtO0
>>532
これ最近よく見るんだけど
一体セイントセイヤのハーデスの何があぼーんするんだw?
543名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:53 ID:H+OUi3AoO
所詮地球人が勝手に決めたこと
冥王星人はプゲラッチョしてるよ
544名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:00 ID:s+quxoYs0
冥王関係
アトム、セラムン、聖闘士星矢、各種SF

蛇使い座とかと一緒に復讐に来るぞ…

545名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:02 ID:cOlV+z9u0
さようなら、セーラープルート
546名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:07 ID:8TOzJ3Ge0
>>484
英語にも水金地火木土天海冥があるんだな
547名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:17 ID:QhM6mrUA0
>>530
・冥王星は、そもそもツイン(二つで一つ)である
・冥王星は、小さい
・冥王星の軌道が、海王星の惑星軌道とかぶるため
548名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:18 ID:xkGlTQ5A0
惑星の条件を決めるんじゃなくて、水金地火木土天海冥を太陽系の惑星とする、とすれば万事解決
549名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:21 ID:mw8wNKlN0
そして誰も居なくなったインディアンの子供の歌みたいに
最後は全部惑星じゃなくなるんだよ。

550名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:35 ID:ChNKLb+QO
>>506
新冥王星⇒坂本一星
551名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:46 ID:Kij8gc580
>>512
曙の前でちょろちょろするアリは無視
552名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:52 ID:YJvAdqx50
先生!センター試験の地学どうなるんっすか?
553名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:55 ID:vnjcvBi30
おまえら、もう決定したんだ。
ちゃんと正式名称で呼べ。


冥王星→冥王小惑星
554名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:01 ID:PjRwmXtx0

ちょっと読点とかを修正したっす。


金星 「あれさ、グランドクロス? おまえ参加する?」
木星 「うぃ」
火星 「参加」
地球 「一応いまんとこ」
海王星「あー。あれなぁ・・・俺、公転周期微妙に合わねぇんだよなぁ・・・」
水星 「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよ、ああいうの」
土星 「だよな〜、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星 「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星 「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらキテんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星 「うん?」
冥王星「・・・惑星・・・辞めるんだ」
一同 「…」
555名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:02 ID:XOt6b+720
冥王星ってカロンと二重惑星なんだろ。
イスカンダル☆とデスラー★みたいに。

カッケーーーーー
556名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:06 ID:eW7Afy600
惑星引退後の冥王星のコメント

肩の荷が下りました。大きさのことや軌道のことでいろいろといわれてつらかった。
カロンとおっきなふりしてすいませんでした。
557名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:14 ID:9cPEUIcb0
キン肉マンU世に
惑星から外した人間に復讐する悪行超人
プルートマンが登場しそうだな
558名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:15 ID:UshFpCMo0
どうでもいいけどスレが3つも建っているのはいかがなものか
559名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:17 ID:x6RCgP8J0
『矮( わい)惑星(dwarf planet)』
560名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:26 ID:vfU6VMPm0
>>512
同一軌道上に、より大きな惑星がある
軌道が他の惑星とは明らかに違う
561名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:33 ID:0EQ9OlHo0
>>512
冥王星が惑星のままだと、同格以上の天体がこんなにあるので、

http://www.astroarts.jp/news/2006/08/22micheal_brown/newplanets.jpg
こうなってしまう

冥王星は、惑星とするにはあまりにショボすぎる
562名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:48 ID:iX5q11Vl0
冥王星 この決議が終わったら、俺、昇格するんすよ
冥王星 いいか、俺が帰ってくるまでここを動くんじゃないぞ
冥王星 グランドクロスする前のシャワー
冥王星 いわく付きの場所(プラハ)で学者がいい雰囲気
冥王星 「カロン必ず戻ってくるから。」 「必ず迎えに来るから」
冥王星 「この中に矮惑星がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の古典的惑星に戻るぞ!」
冥王星 「明日はトンボーの誕生日なんだ。」
冥王星 この最後の公転を終えたら足を洗うと決意してる状態
冥王星 「この仕事が終わったら2人(カロンと)で暮らそう」
冥王星 「2003UB313様が出るまでもありませんよ。ここは俺に...」
冥王星 今まで目立たなかった脇役が急に目立つ
冥王星 「今度の決議でまとまったカネが入るんだ」
冥王星 「おのれ〜!ええぃ、出合え!出合えーぃっ!! 」
563名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:02 ID:J4S/qYtO0
惑星から外したから復讐がとか言ってるやつはアホかw
元々今まで惑星ということにされてたんだからむしろ感謝しろや
564名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:05 ID:0AUe8YUm0
つーか、地球の周りをすべての星が回ってるんだぜ。
565名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:07 ID:LcxfE1NS0
記念にホルスト聴こ
566名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:08 ID:rJQiBXHo0
ちょwっうぇえええええwwww
可決ってmjskwwwwwwwwww
567名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:08 ID:HqdJ9LxS0
そういや、海王星と軌道がクロスしていて
特定周期で入れ替わってたんだよね。

水金地火木土天海冥

水金地火木土天冥海

今どっちなんだ?
568名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:27 ID:5186FKeYO
>>484
ここで日本人が

「Natto!」ってくればネ申
569名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:32 ID:FfRNvWiS0
>>484
NEETでよくね?
570名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:41 ID:QhM6mrUA0
>>567
土天海冥
571名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:39 ID:3Uu9oK6IO
>529
おもろい!

でも冥王星自身が冥王と名乗った訳ではあるまい。
572名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:46 ID:fIvvAB4t0
ところで外国ではどうやって惑星の順番覚えるのか、知ってる人いたら教えて
573名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:47 ID:w0dCsYdJO
ある秋風の日
「あの星は! ・・・そうか! 遂に逝ったか! なれば今をおいて討って出る機はあるまい!」

「あ、あれは! おのれ生きておったのか。おそらくそこら中に罠があるぞ、退けー!」
この展開希望
574名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:50:58 ID:EkpdZm5k0
スレタイ、惑星が行方不明にみえた
575冥王星:2006/08/24(木) 22:51:00 ID:aELjxhuy0
>>484
My Very Educated Mother Just Served Us Nurupo
576名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:09 ID:4k1FcDPO0
おまいら

これは冥王星植民をひそかに計画しているNASA及びアングロサクソン・ユダヤ・ナチス・コミュニストの冥王星隠蔽共同工作の一環

だということになぜ気付かない?
577名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:23 ID:YHrchN56O
>538
冥土星(・∀・)イイ!!!
578名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:25 ID:BS2NZ7Sr0
金田一少年の事件簿
「惑星屋敷連続殺人事件」

水星 金星 地球

火星 木星 土星

天王星 海王星 ×

・・・残りあと8人
579名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:27 ID:fImH0VqV0
ようするに小さいんだよ。
せめて地球の半分ぐらいの直径でもあれば
はずされるという展開にはならなかっただろう。
580名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:29 ID:ET9KiZVKO
冥王星→◯◯星(◯には国名)をつける国が出てきます
581名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:31 ID:mx4BqOpY0
>>554
元ネタって何?
582名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:34 ID:Q9w4O1dr0
水星・・・ビー玉くらいの大きさ
金星・・・    〃
地球・・・    〃
火星・・・    〃 

木星・・・ソフトボールくらいの大きさ
土星・・・ホーガン球くらい

天王星・・・ピンポン球くらい
海王星・・・   〃

冥王星・・・ゴマ粒くらい(アメリカ人が発見)
583名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:35 ID:m2VdWQsy0
 惑星杯の1回戦組み合わせがきまりますた。優勝者だけが『惑星』と呼ばれます。
 地 球 −
      I―
 水 星 −
 火 星 −
      I―
 天王星 −
      
 金 星 −
      I―
 海王星 −
 木 星 −
      I―
 土 星 −
584名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:52:13 ID:lTFq6TFR0
ありゃ、決定したんだ・・・
さよなら冥王星
585名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:52:27 ID:pniCELV10
>>565
天王星、壮大な狸のキンタマ。
586名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:52:51 ID:gVDKgUP80
>>581
昨日どこかのスレで作られた。
587アフロディーテ:2006/08/24(木) 22:52:55 ID:MAtP8TZsO
504
「惑わす」じゃないぜ。「惑う」だぜ。もともとプラネットは「放浪する者」だから昔の人は戸惑うように動いてるって思ったのさ。
588名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:04 ID:8MH0j9at0
冥王星降格記念カキコ
生きてるうちにこの瞬間に立ち会えてよかった




河磯酢
589名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:05 ID:9cPEUIcb0
>>575
Ga!
590名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:24 ID:tGmw9lR10
どうでもええ話や。
591名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:24 ID:XQ8f9Ph4O
公示

自由契約
定岡正二投手

冥王星
592???:2006/08/24(木) 22:53:25 ID:9hLU58hL0
は!冥王星を大きくすればいいじゃないか。何でこんな簡単なことに気づかなかったんだ。(w
593名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:42 ID:4k1FcDPO0
ボーデノ法則(古いな)だと土星以遠の星は太陽系ではなくなる罠
594名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:02 ID:NLcwSJJF0
592に一票(w
595名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:16 ID:xkGlTQ5A0
惑星シミュレータで冥王星見てくるか・・・
596名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:34 ID:jdoXjWJ20
「鉄郎!銀河鉄道に乗りなさい!」
「鉄郎!銀河鉄道に乗りなさい!」
「鉄郎!銀河鉄道に乗りなさい!」
597名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:52 ID:HqdJ9LxS0
>>570
さんくす
598名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:55:20 ID:0EQ9OlHo0
冥王星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E7%8E%8B%E6%98%9F

冥王星(めいおうせい、Pluto)は、太陽系の矮惑星の一つ。

かつては太陽から九番目に近い惑星とされていた。
最近の研究の進展によって、単に質量が極端に大きい小惑星(エッジワース=カイパー・ベルト天体)
であるという説が有力になり、歴史的な惑星発見の経緯を考慮してかつては惑星と呼ばれていたが、
2006年8月24日にプラハで開催された国際天文学連合(IAU) が行なった惑星の定義を見直す
会議において惑星の座から格下げになった。



うーん、歴史に立ち会ってるねぇ・・
599名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:56:02 ID:PjRwmXtx0
>>596
今回コメントしてた松本零士は、ふつうにバカをさらけ出してた希ガス。
600名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:56:14 ID:Ea2AFWgM0
>>587
地球に追い抜かれたり、地球を追い抜いたりするとき、天球上を逆行してるように見えるん
だよ。
601名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:57:00 ID:zO4JeOA+0
それよか、地球を惑星から外したほうが良くねえか?
602名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:57:16 ID:yrncZwv10
>167
 ちゃんとタオル持ってるから大丈夫
603金なし倒産:2006/08/24(木) 22:57:49 ID:tOpmNvcp0
記念カキコ。

アンクルサムよ、残念でした(w

なんでも自分の思い通りになると思ったら大間違いだぞ。
604名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:58:26 ID:0EQ9OlHo0
>>567
1979〜1999 → 冥海
現在 → 海冥

冥王星の248年公転周期の内、20年間だけ海王星軌道内に。
次回は23世紀。
605名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:59:10 ID:IcycLPhK0
>>207

何度読んでもひでーわなソレwww

606名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:59:34 ID:1QZeoIGE0
2003UB313へ

この手紙をもって僕の惑星としての最後の仕事とする。
まず、僕の正体を解明するために、ニューホライズンに近接観測をお願いしたい。
以下に、惑星の定義についての愚見を述べる。
惑星の定義を考える際、第一要件はあくまで歴史であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で想定外の縮小化をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、小惑星帯を含む全面調査が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの太陽系の飛躍は、古典惑星以外の大型天体研究の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないNTOであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には新惑星の増加に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、決議5Aによる定義がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を接近観測の後、君の惑星昇格の一石として役立てて欲しい。
矮惑星は惑星への通過点なり。
なお、自ら惑星の第一線にある者が降格阻止できず、圧倒的なIAU決議で死すことを心より恥じる。

                                                        冥王星
607名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:00:59 ID:H3CzEcfA0
冥王星はプラネットマンの身体でいうと左足である。
608名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:01:30 ID:SXiHwVyX0
天文学のお勉強。今年冥王星に探査衛星が行く予定らしい。

http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
609名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:01:48 ID:ry3TpPcg0
冥王星「格下げっスかwwwwwwwwwwww」
610名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:04:44 ID:H8JejkbX0
心からお悔やみ申し上げます(-人-)
611名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:04:45 ID:YnPyCY3y0
>>554
ワロタ
バイトして頑張っても惑星続ける事は無理だもんなぁ・・
土星よ。おまえのリングやれよ!
612名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:05:40 ID:7OHW2V+A0
ミッキーマウスの友達プルートも友達から降格か、
これ、記念して名付けられたんだよ。
613名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:06:33 ID:QGIlc4li0
ところで海王星の外の惑星は今後二度と見つからないの?
614名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:07:42 ID:N2iagBbP0
多数決は圧倒的な差だったな
アメリカのわがままいいかげんにしてくれやってのが伝わってきた
615名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:07:47 ID:H8JejkbX0
冥王星が核爆発起こして自分で発光するようになっても、
恒星にはなれないんだろうか?
616名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:09:00 ID:4k1FcDPO0
>>613
冥王星クラスの大きさならざくざく見つかる可能性あり
だから惑星から降ろされた冥王星

今回いうところの「惑星」が見つかる可能性もないわけではない
617名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:09:27 ID:MV3+2PKV0
そもそもダメリカが「第十惑星発見!」「惑星12個にしる!」
なんて騒ぎ立てなきゃ、そもそも議論すらされなかった事案だと思うけどな。
皆、冥王星は惑星じゃねーよwと思いつつも、長いこと黙認してきてやったのに。

ダメリカの薮蛇。
欲豚かくと、こうなる。
618冥王星:2006/08/24(木) 23:10:37 ID:Mp0Mgz+C0
オワタ\(^o^)/
619名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:11:04 ID:TxgSpTnY0
>>613
天海クラスのガス惑星が見つかれば、惑星になるんだろうけど、
厳しいだろうねぇ…
620名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:11:26 ID:JeVMtL+b0
   ┌───┐
    |  冥  |
    |  王  |
    │  せ  │
    |  つ  |
    |  な  |
    │  様  │
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │地位格下げ│
┌┴─────┴┐
│  平成十八年  │
│八月二四日永眠│
┴───────┴
寄贈:国際天文学連合(本部・パリ)
621名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:15:12 ID:4959f8k20
>>616 火星くらいあるのが見つかる可能性も高いって本当?
地球とか金星くらいの大きさあれば、大気も存在するのかな。あんな低温域なので無理?
622名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:16:30 ID:H8JejkbX0
>>617
セレスが冥王星より大きかったから
しょうがないよ。
623名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:18:12 ID:EOOUhh+o0
>>615
木星がもうちょっと気合あれば恒星になれたかもね、って話は聞くが
冥王星は無理だろ


何気にプルトニウムの語源は冥王星だけど
624名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:19:44 ID:BqolKjNK0
しかし、このおおさわぎっぷりは・・・日本は平和だなぁ。
625名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:20:32 ID:rJQiBXHo0
俺、冥王星のこと・・・忘れないよ!
626名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:20:46 ID:H8JejkbX0
>>623
…そりゃ無理だよな、うん。
627名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:22:12 ID:4959f8k20
>>623 >木星がもうちょっと気合あれば恒星になれたかもね

もしそうなってた場合、太陽・木星の間にはさまれてる地球なんかは
殆ど夜のない星になってたの?
628名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:22:40 ID:4k1FcDPO0
>>621
火星クラスもあるんじゃないかとは言われてるけど、実際はねえ
大気にしても木土天海のようなガス惑星ならありえるけど
ただ今回の定義での「惑星」で天海クラスの大きさを想定すると、すでに見つかってても不思議じゃない
629名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:23:34 ID:LcxfE1NS0
冥王星から冥星級って星分類への
事実上の格上げって気もする。

つ「鶏頭となるとも牛後になるべからず」

630名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:25:17 ID:c9nhJeFU0
誰か直接行って見て確認してこい。
631名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:25:46 ID:rh2YyXtm0
>>615
質量が小さ過ぎるから、自爆して消滅するだけ。
632 ◆GacHAPiUUE :2006/08/24(木) 23:27:43 ID:eBUvvYDN0
ようは、

・惑星の新定義つくろーぜ!
    ↓
・んじゃこんなもんかな?
    ↓
・ありゃりゃ?惑星が12個にもなっちまうのか
    ↓
・しかもそうじゃないってことにすると、冥王星が邪魔になると
    ↓
・んじゃ冥王星は惑星じゃねーよな


ということだと。
633名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:27:58 ID:4959f8k20
>>628 冥王星は月より小さいから、全くというほど大気なしでしょ。
重力の関係から火星サイズだと超薄い大気はありえるような気がする。
地球サイズに比較できるくらいもあれば、温度条件なんかは異なるが
1気圧くらいの大気があってもいいんではないかと思って。

そのくらいの中心核になる物質があれば、木星以遠では
その物質の引力で周りのガス物質を集めてしまって
ガス惑星になるのが普通なの?
634 ◆GacHAPiUUE :2006/08/24(木) 23:29:01 ID:0+uM5z5w0
>>633
それ言うと水星も惑星じゃなくなるよね。
635名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:29:20 ID:3+sayaPm0
教訓:二兎を追うもの一兎をも得ず
636名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:30:30 ID:K4y+gRiM0
冥王星「きれてないっすよ」
637名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:30:32 ID:4959f8k20
>>634 ん?
638名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:31:27 ID:rh2YyXtm0
みんな小さい時惑星を憶えるのに冥王星だけ漢字で憶えたろ、普段使わない字だったから。
謹んで冥王星のご冥福をお祈りします。
639名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:33:08 ID:CBpxMES00
冥王星くんさよなら さよなら冥王星くん
640名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:33:30 ID:CVpaO6CM0
>628
つーか冥王星も近日点付近では一部の氷が溶けて
水蒸気?の大気が出来るみたいよ。
641名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:33:47 ID:PvjuguHp0
すいきんちかもく
どってんかい!

大阪弁みたいだ。
642名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:34:24 ID:1QZeoIGE0
643名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:34:54 ID:pP7bD4mf0
>>509
>以降出荷されるホルスト「惑星」の解説には冥王星のくだりはなくなるのかな・・・

ホルスト「惑星」には冥王星は無い。(この組曲が出来た時代には発見されてなかったから)
644名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:35:38 ID:S8olSDCI0
記念パピコ
NHKでアメリカの学者も8個で良いって言ってた。
645 ◆GacHAPiUUE :2006/08/24(木) 23:35:40 ID:0+uM5z5w0
>>642
ふぁっくゆー
646名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:35:57 ID:WGBMoj/9O
狩魔冥たん
647名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:36:30 ID:4k1FcDPO0
>>633
こうなってくるとたらればの仮定の話だけど
今度はサイズが大きくなってくると衝突の可能性も出てくるはずだから
一概にわかんないのよ
648名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:37:01 ID:b1WRs9ti0
細木数子廃業 占星術師は大嘘つき
水金地火木どうなっ天ねん
649名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:38:53 ID:4k1FcDPO0
>>628
んーだから昔から「冥王星は彗星じゃないか?」という説もある
ただ近日点で溶けたものを大気と呼ぶかガスと呼ぶかのちがいだけど
650名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:40:00 ID:jAcTZnTlO
じゃ俺が惑星やる!
651名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:41:13 ID:1QZeoIGE0
>>643
だから、従来はそういう「冥王星」が無いことの解説が書いてあった。
でも、それがいらなくなっちゃうよねと>>509
652名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:42:19 ID:1EQsVDaT0
冥王星が・・・ちょっとショック〜
653名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:42:54 ID:5186FKeYO
>>650
いや俺がやるよ!
654名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:43:25 ID:WoTk1XGD0
大好きな惑星だったけど止めることにしました
655名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:43:40 ID:4k1FcDPO0
恐怖の大王=国際天文学会でOK?
惑星一つ消し去る力をもつ(w
656名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:43:44 ID:4959f8k20
>>647 大気のある岩石惑星で遠いところにあるのは
どんな感じになるんだろうかと思って。

>>640 その後、その気体(水蒸気?)は冥王星外に
吹き飛ばされたりはしないの?


それから冥王星の詳細な画像ってまだ全然ないんだっけ?
もし宇宙人がミサイル前線基地を作ってたとしても、
画像ないから、「それは絶対にありえない」とは、まだ言えないわけ?
657名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:44:52 ID:l46l2j+i0
こーやって大人の事情で議論が揺れるのは

見てるだけでも楽しいなー
658名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:47:41 ID:3+sayaPm0
長い間一緒に暮らしてきた太陽家の末っ子が突然「この子はお父さんの子じゃないんだ」と
659名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:47:48 ID:vnjcvBi30
大丈夫。時間が全て解決してくれるさ。
1年もすれば、ヤツのことなんか、きれいさっぱり忘れてるよ。
660名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:48:19 ID:4k1FcDPO0
>>656
あれぐらい遠くなると何もかも凍りついてるだろうね
ただ惑星内部に何らかのエネルギーもってたら温度の関係で薄く大気もあるかもしれんので
仮定が増える

冥王星画像は2015年まで待ちなされ
661名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:52:23 ID:T/nS6NpV0
水金地火木土天海冥→水金地火木土天

冥がないとしまりが無いね
662名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:53:25 ID:cUf2MZMA0
>>661
海王星カワイソス
663名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:57:46 ID:pniCELV10
水金地火木金正日
664名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:57:48 ID:a/ymlXYC0
爆破してしまえば争いは無くなる。
665名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:59:00 ID:4959f8k20
>>660 太陽がとっても小さく見えるはずだから
昼もあるかどうかもわかりにくい世界のような気もするが、
低温でも気体の状態をとれそうな物質候補もありえるような気がする。
問題は星が小さいことからくる重力の小ささによって
気体となってしまうと星から離れていってしまい、それを繰り返しているので
最早殆ど気体となって大気を構成するような物質が残ってないのではないかということ。

大気その他が期待できる火星サイズ以上がぜひ見つかって欲しいと思う。
666名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:00:08 ID:8AhbDBxW0
もくどってんで終わるのか 
確かに締まりがないww
667名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:00:16 ID:TEqf9xdU0
>>661
海まで抜くのはあんまりだー
668名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:01:02 ID:O+ilvmzX0
諸君 私は冥王星が好きだ
諸君 私は冥王星が好きだ
諸君 私は冥王星が大好きだ

太陽が好きだ 水星が好きだ 金星が好きだ 地球が好きだ
火星が好きだ 木星が好きだ 土星が好きだ 天王星が好きだ 海王星が好きだ
この宇宙で プラネタリウムで 教科書で 学会で
この宇宙で行われる ありとあらゆる惑星の話が大好きだ

惑星の座から格下げになることが好きだ
ホルストの『組曲惑星』にコリン・マシューズによって『冥王星』が追加されたが
それが全くの無駄となった時など 心がおどる
セーラープルートーの今後の立場を心配するのが好きだ
銀河鉄道の駅が廃止された時など 胸がすくような気持ちだった
占星術の今後を想像するのが好きだ
タイミングばっちりでグランドクルスに参加するはずだったのに
それ以前の資格を失ったことには感動すら覚える
海王星より近かったことも忘れられていくことなどもうたまらない
これからの日本の小学生は、冥王星のことを学校で学ばない、
「冥王星世代」と呼ばれるのも最高だ
アメリカの誇り、ディズニーの犬の由来であるなど絶頂すら覚える
Wikiの内容が滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に追加するはずだった惑星が却下され
あまつさえ減らされた様は とてもとても悲しいものだ
学会の惑星定義に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
教科書改訂に追いまわされ 高校生クイズのネタにされるのは 屈辱の極みだ
669 ◆GacHAPiUUE :2006/08/25(金) 00:03:18 ID:KjMVzXnv0
でもさ、代わりに「プトルゥーズ」っていう群ができるんだろ?
家族が増えるんだからいいことじゃないか。
670名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:03:47 ID:UsvOBV7D0
うちゅうのほうそくがみだれる
671名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:04:23 ID:8AhbDBxW0
日本⇒この日を冥王星記念日にして毎年思い出そう。
中国⇒冥王星は昔から中国の領土ニダ

新たな国際問題に発展しそうだ
672名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:05:25 ID:O+ilvmzX0
諸君 私は冥王星を 地獄の様な冥王星を望んでいる
諸君 私に付き従う冥王星系諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる惑星削除を望むか? 情け容赦のない 糞の様な論争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な学会を望むか?

冥王星!! 冥王星!! 冥王星!!

よろしい ならば降格だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする氷の塊だ
だが この暗い太陽系の底で 何十億年もの間 堪え続けて来た我々に ただの冥王星ではもはや足りない!!

大冥王星を!! 一心不乱の大冥王星を!!

我はわずかに一個の星 直径2400キロに満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我は諸君と私で 総兵力100万と1人の冥王星系集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に古い教科書の内容を 思い出させてやる
連中に我々の 楕円軌道を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの科学では思いもよらぬ惑星がある事を思い出させてやる
一千人の冥王星系の戦闘団で 宇宙を燃やし尽くしてやる
全冥王星エンジン発動開始 旗艦『冥王星』始動
離床!! 全ワイヤー 全牽引線 解除
「最後の惑星 大隊指揮官より 全冥王星系へ」
目標 地球 プラハ国際天文学連合(IAU) 上空!!
メイオウ作戦 状況を開始せよ
征くぞ 諸君
673名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:06:58 ID:YKN2CKzL0
>>669
冥王星型天体という分類名を提案した決議6Bは「否決」されました。
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116638.jpg
http://mangetutei.hp.infoseek.co.jp/puruto1a.jpg
674名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:28 ID:A2aHTCGl0
アメリカ人の事だから、数百年後に冥王星の周りから小惑星とか引っ張ってきて、
冥王星に衝突させて体積を無理やり増やして惑星に再格上げさせそう。
675名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:32 ID:6dzpgTAF0
明日になったら冥王星が大きく膨らんで
自己主張する展開希望
676名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:50 ID:44BoBvE+0
占い師オワタ/
677名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:08:41 ID:0MKv3QWb0
>>672
>>よろしい ならば降格だ

結局降格するんかいw
678名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:09:38 ID:MWK3D0Qx0
>>665
ただねえ、冥王星は質量が増えたり減ったりする惑星だったのよ
近日点で一番減り遠日点で一番ふえる。
つーことは引き寄せる重力は十分あるという証明でもあるので
正直なところ探査機が言って調べん事にはわからん
679名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:14:45 ID:afXwVLAp0
>>670
5作目だっけ?w
680名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:16:48 ID:xhXu8T9j0
皆が楽しそうにあの人の周りを回ってるの見て、「いいなぁ」って思ってた。
ここはとても寒くて、でも私はこんなだし、でも…さびしくて 。

いつのまにか、こっそり私も回ってた。みんなみたいに上手くいかなかったけど。

見つかっちゃった時は少し恥ずかしかった。でも、嬉しかった…
皆が私に気づいてくれた。ここは寒いけど…もう寒くなかった。
私はもう、一人じゃないんだって。そう思えた。
でも…やっぱりいけない事だった。皆今まで騙してゴメンね。やっぱり私には資格がなかった。

今まで私を仲間にしてくれて、ありがとう。
皆にたくさんの温かい思い出をもらったから、私はそれで十分です。

どうか、私が勝手に回ることを許して下さい。上手く回れるように、今も頑張っています。
そうしたら、もしかしたら、また…
それは絶対にない。頭ではわかってる。でも、そうせずにはいられない私を、どうかゆるしてください。


・・・以上、冥王星のコメントですた(つд`)
681名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:20:46 ID:Tvq5I/vm0
おひつじ座      守護星 「火星」
おうし座       守護星 「金星」
ふたご座       守護星 「水星」
かに座        守護星 「月」
しし座        守護星 「太陽」
おとめ座       守護星 「水星」
てんびん座      守護星 「金星」
さそり座       守護星 「冥王星」 副星 「火星」
いて座        守護星 「木星」
やぎ座        守護星 「土星」
みずがめ座      守護星 「天王星」 副星 「土星」
うお座        守護星 「海王星」 副星 「木星」


かに座        守護星 「月」
惑星か!?
682名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:26:12 ID:x9zIypZK0
旧約とか新約とかマチャミが入ってるヤツとか
宗教がらみの圧力の可能性はないのですか?矢追さん
683名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:26:44 ID:B8LrlshoO
>>680 (´;ω;`)ウッ…
684名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:30:34 ID:b6boGCsP0
>>28
(・∀・,)
685名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:30:37 ID:0mk1JwlJ0
冥王星は2度と惑星へは戻れなかった…。質量が大きいだけの小惑星となり、永遠に宇宙をさ迷うのだ。
そして惑星になりたいと思ってもなれないので…そのうち冥王星は、考えるのをやめた。
686名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:32:26 ID:l739uBnd0
にっすいきんちか
もどってんかい!!
687名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:34:32 ID:/zf61pcx0
今まで正しいとされていた物が急に否定されて、「今から教科書に墨を塗りましょう」と言われたようなこの気持ち。
何かショックだ。
688名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:36:38 ID:cfsIX21l0
日本名は計都と羅睺の空きがあるので何とか+2つで
689名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:37:11 ID:tLE9dFsK0
>>681
おいおい・・・俺、かに座だぜセニョール
690名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:38:25 ID:zYQamqs10
世界中の学者が、冥王星が惑星に入っている事に異議を唱えてるにも関わらず、
アメリカは頑として惑星から外す事に反対をした。
なぜならば、冥王星はアメリカ人が発見した星だったからである。
そこで冥王星が惑星に残れるように、
惑星の定義(入れるルール)を変えようという案が生まれた。
ところが、その案を採用すると他に12個の星が増えてしまうのであった。
これにはさすがに世界中が反対をした。
そして、世界中の学者が議論を行った結果、今回の冥王星除外という事になったのである。
なんとしても冥王星を入れておきたかったアメリカは、最後まで駄々をこねていた。
691名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:38:37 ID:VsvXWAj90
>>689
さそり座の俺はずっと冥王星が守護星だって言われ続けてきたんだがな
692名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:41:54 ID:MWK3D0Qx0
漏れへびつかい座なんだが守護星何?
12星座ならいて座の木星なんだが…(^^;
693名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:53:15 ID:MWK3D0Qx0
冥土星上げ
694名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:54:36 ID:87+uQ7Id0
>>690
朝日の反米バリバリ電波。
695名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:54:53 ID:LKiZCKBUO
占星術は嘘八百だとよくわかった
696名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:55:51 ID:0kZn88MM0
>>694
いやアカヒじゃなくてNHKだし
アメリカがゴネてたのは本当だし
その理由も690のとおりだし
697名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:55:55 ID:J2EHXzZw0
RESOLUTION 5A
The IAU therefore resolves that "planets" and other bodies in our Solar System
be defined into three distinct categories in the following way:

(1) A "planet"1 is a celestial body that (a) is in orbit around the Sun, (b) has sufficient
mass for its self-gravity to overcome rigid body forces so that it assumes a hydrostatic
equilibrium (nearly round) shape, and (c) has cleared the neighbourhood around its orbit.

(2) A "dwarf planet" is a celestial body that (a) is in orbit around the Sun, (b) has sufficient
mass for its self-gravity to overcome rigid body forces so that it assumes a hydrostatic
equilibrium (nearly round) shape2 , (c) has not cleared the neighbourhood around its orbit,
and (d) is not a satellite.

(3) All other objects3 except satellites orbiting the Sun shall be referred to collectively as
"Small Solar-System Bodies".

1The eight planets are: Mercury, Venus, Earth, Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, and Neptune.
2An IAU process will be established to assign borderline objects into either dwarf planet
and other categories.
3These currently include most of the Solar System asteroids, most Trans-Neptunian Objects
(TNOs), comets, and other small bodies.


IAU Resolution: Pluto

RESOLUTION 6A
The IAU further resolves:

Pluto is a "dwarf planet" by the above definition and is recognized as the prototype of a new
category of trans-Neptunian objects.1

http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0603/index.html
698名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:56:18 ID:58EvN/HL0
>>685
ジョジョ・・・じゃなくてワムウじゃなくて・・・ 誰だっけ?w
699名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:56:19 ID:vAwQZBUk0
太陽  「じゃ、天文学会はじめっぞ。何か議題ある?」
2003UB313 「オレ、仲間に入りたいんですけどー」
水星  「誰だよおまい」
セレス、カロン 「オレもオレもー」
金星  「だから何なんだよ!おまいらは」
地球  「あ、惑星になりたいわけね」
火星  「プッ。衛星もどきが」
木星  「あ〜?ダメダメ。だいち見えねーよw」
土星  「だよな、ちいせーんだよ!」
2003UB313 「でも、オレ冥王星より大きいんですけどー」
冥王星 (|| ;゚Д゚)
天王星「え、マジ?」
海王星「そーいえば、こいつ前から軌道も変なんだよなー」
カロン 「オレなんか、双子だしー」
冥王星 チガッ!Σ(゚Д゚;)
水星  「よく見るとなんか形も変だな・・」
火星  「・・おまい、惑星じゃねーだろw」
冥王星 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
木星  「こりゃ、あやしいねw」
月    「実はオレよか小さかったりして」
一同  「・・・」
土星  「惑星追放でいいんじゃね?」
冥王星 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一同  「桶」
太陽  「じゃ、そういうことで」
冥王星 (´・ω・`)ショボーン
700名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:57:19 ID:Ko0d1sz/0
冥王星は惑星から格下げになったニュースを受け取ると、しばらくうつむいて考え続けた
こんな決定をした地球というところはどういうところなのだろうかと思い立った冥王星は
彗星になって地球訪問することに決めた。
太陽は黙って重力の悪戯をし、冥王星はゆっくりと地球への軌道を歩み始めたのだった。
701名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:57:22 ID:nO2m3tdp0
>>681
守護惑星とかいてないからおk
702名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:58:23 ID:xVLyPjuz0
>>698
カーズ
703名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:58:27 ID:J2EHXzZw0
>>681
小惑星ごときに守護されてるさそり座カワイソス
704名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:02 ID:8bi300Vh0
           ,,,
          o"  < オーイ

        / /
       ○     < ハレーだよー


      / 
              /
     ",,
    /       /
   /       ,,"
  ,/  ヽ"  /
  l^ω^ l /
  ヽ_ノ"     < 76年ぶり!!元気!?


    / /
   ○      < また会えて嬉しかったよー!

    ,,,
   o"      < ジャーネー
705名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:06 ID:2X2yoaUy0
ところで 2003 UB313 とやらに神話由来の名前は付けないんだろうか
706名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:13 ID:RhXWn8FV0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
707名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:24 ID:K3SlrxxgO
ナメック星は?
こりん星は?
708名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:36 ID:c0hoxqJ10
それでも冥王星は回っている・・・
709名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:39 ID:CjRMtks00
よそのスレでは既出だろうが、一応。
ttp://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000233.html

冥王星についての決議
 国際天文学連合はさらに以下の決議をする:
  冥王星は上記の定義によって dwarf planet であり、トランス・
  ネプチュニアン天体の新しい種族の典型例として認識する。

つーことは、6Bが却下、ってことか?
710名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:45 ID:71CzKIZD0
論理的に言えば、plutoは惑星のうちに入んないだろうな。
でも今まで慣れ親しんでいたせいか、惑星から外したくない気がする。
まぁ、感情論なんだけどね。
711名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:02 ID:ncQSFkjW0
冥王星「やっぱ どう考えてもこれしか… 地球が助かる道は思い浮かばなかった…」
冥王星「バイバイみんな…」
冥王星「ここまでよくやったなセレス すごかったぞ!」
冥王星「カロンにすまねえって いっといてくれ」
712名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:30 ID:U7GHPMNJ0
で、矮惑星を占星術ではどう扱うんだろ?
蠍座をそのまま冥王星にするなら、他の矮惑星もどっかの星座に
ぶち込まんと
713名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:42 ID:XDrHU3sMO
試験はどーなるんや?いいくに作ろう鎌倉幕府みたく当然すぎてあえて出さない?
714名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:46 ID:58EvN/HL0
>>702
サンクス!胸の痞えが取れてさっぱりしたよ!
腕から刃モノみたいなやつが出るってきゃらは分かってたんだけど、
名前にインパクトがなくて思い出せなかた。
715名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:00 ID:vekFR/ib0
結論出たん?
716名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:03 ID:8bi300Vh0
太陽…ママン
水星…ロリ長女
金星…(自転が逆だから)ツンデレ次女
地球…主人公
月…地球の双子の妹
火星…キレると恐い妹
木星…巨乳妹。四人の子分がいる
土星…ちょっと痩せ気味な薄幸の妹
天王星…自転軸が平行な捻くれもの妹
海王星…素直クールな妹
冥王星…頑張り屋の妹。お姉ちゃん達が大好き
717名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:13 ID:USgjnPgL0
ワイ惑星
未練だな・・・
718GANTZ:2006/08/25(金) 01:01:19 ID:Ea/H3IFl0

「てめえ達の命は、無くなりました。新しい命を どう使おうと 私の勝手です。という理屈なわけだす」

「てめえ達は今から この方をヤッつけに行ってくだちい」

冥王星人
 ・特徴:ちいさい ガス
 ・好きなもの:カロン 氷
 ・口癖:僕が…僕が一番長く回っているのにっ!
719名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:26 ID:RhXWn8FV0
 あーっとここで冥王星をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
720名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:27 ID:C/8tkHsn0
公務員試験には出るかも
721名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:39 ID:xypreIVd0
699書き込んだ人おもしろいと思ってるのかな・・・
722名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:46 ID:tXu1F7Z/0
ある惑星で国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、全体会議で惑星の定義案を裁決していた。
その議決から冥王星を惑星から外す最終案を賛成多数で採択した。

その翌日のこと。
その会議の議長惑星の地球に電話がかかってきた。
相手の声に聞き覚えはないが、声からするとどうやら小さな女の子からのようだ。
「もしもし、私よ。冥王星よ。何で私を捨てたの?覚えてらっしゃい。必ずこの恨みを晴らすために、あなたのもとに向かうから!」
それだけを一方的に告げると電話は切れた。
地球はゾッとしたが、誰かのいたずらだろうと考えて余り気にしないことにした。ところが、そのわずか5分後。
またもや地球に電話のベルが鳴り響く。
今度の電話もやはりあの“惑星”を名乗る少女からであった。
「もしもし、今、海王星の前まで来たわ。もうすぐ会えるわね」 それから5分たつと、また電話がかかってきた。
「もしもし、今、天王星よ。もうすぐ会えるわね」 それからも規則正しく5分おきに電話はかかってくる。
「もしもし、今、土星よ」
「もしもし、今、木星よ」
もう地球は怖くて電話に出ることができなかったのだが、“惑星”はそれでもお構いなしに電話をかけ、留守番電話に一方的にメッセージを残していった。
「もしもし、今、火星よ」
「もしもし、今、あなたの衛星の月よ」
ついに惑星は地球の、すぐ側にまで迫ってきた。地球は逃げ出そうかと思った。だが、もう遅すぎる。
再び電話のベルが鳴り、留守番電話にこんなメッセージが吹きこまれたのだ。
「もしもし、今あなたの人工衛星軌道上よ。オゾンホールを開けて。居留守を使ったってダメよ。
そこにいるのは、ちゃーんとわかっているんだから」地球は心臓が止まりそうなほど驚き、何もすることができずにただその場にうずくまり震えていた。
それから、また5分が過ぎる・・・再び電話が鳴り、あの惑星の忌まわしい声が地球にこう告げた。
「どうして開けてくれなかったの?でも、もういいわ。こうしてあなたに会うことができたのだから。
わかる?わたしは今、あなたの地表にいるのよ・・・」
こうして地球は滅んだのであった。
723名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:01:55 ID:9tGePAVu0
報道特番「さよなら冥王星」
724名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:02:03 ID:J2EHXzZw0
>>709
海王星外天体の名誉職をもらったのか。一応あの付近では発見最古の部類だろうし
725名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:02:10 ID:+4THRng7O
冥王星なんていないんだよ。
月よりも小さくて公転に二百年もかかるくらい遠い存在なくせに、たまに海王星の軌道より内側に来て
子供達をまごまごさせたり、なかなか本当の姿を見せずに大人達までやきもきさせたりする。
皆ついつい放っておけなくなる。そんな粋で鯔背で素敵な惑星が実在する訳ないじゃないか。
新しいソーラーシステムを夢見た俺らの空想だったんだよ。冥王星なんていないったらいない。冥王星なんて・・・
アレ?ガメンガクモッテミエナイヨ(´;ω;`)ナンデダロ
726名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:02:38 ID:C9KxMRKjO
俺らが見ている冥王星は外される前の冥王星ですよ。
光速の関係で。
727名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:02:48 ID:os0m04vt0
>>709
6Bは否決されたよ
728名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:02:53 ID:OryBHOuV0
冥王星ってカウパーベルト天体なの?
729名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:03:24 ID:8bi300Vh0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」 06/08/25 00:25:02
木星  「うぃ」 06/08/25 00:25:55
火星  「参加」 06/08/25 00:25:53
地球  「一応いまんとこ」 06/08/25 00:26:01
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」 06/08/25 00:26:18
水星  「マジ?」 06/08/25 00:26:49
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」 06/08/25 00:27:05
土星  「だよな。」 06/08/25 00:27:20
 冥王星 様が入室しました。 06/08/25 00:27:22
 海王星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:27
 地球 様が退室しました。 06/08/25 00:27:27
 水星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:27
冥王星「やあみんな。重要なお知らせがあるんだ…」 06/08/25 00:27:30
 木星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:31
 金星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:32
 火星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:35
冥王星「あれ?どうしたの?」 06/08/25 00:27:39
 天王星 様が退室しました。 06/08/25 00:27:40
 土星 様が退室しました。06/08/25 00:27:40
冥王星「ちょっと待ってみるか…」 06/08/25 00:27:49
 冥王星 様が退室しました。 06/08/25 01:17:55
730名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:03:33 ID:BRDcvsr50
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


       見ろ!!冥王星がゴミのようだ!!


731名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:03:54 ID:xFyIVKjX0
惑星プルートでいいじゃん
732名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:04:06 ID:J2EHXzZw0
>>713
時事ネタ好きな先生だったら、夏休み明け試験(あれば)で社会の問題で出しそう
「冥」の字は覚えたほうがいいかもねw
733名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:04:07 ID:rBhdh4gW0
今こそ作らん「さよならプルート」
734名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:04:10 ID:Jp3xCreS0
冥王星の呪い テラコワス
735名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:05:00 ID:CjRMtks00
>>727

thx.
やっぱりそうなんだ。
736名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:05:15 ID:T/UXJUli0
いっそ水星、金星、地球、火星も降格しちゃえよ
木星から見れば冥王星と目くそ鼻くそだろ
737名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:05:45 ID:KnyQUlZc0
スレタイがモームスメンバー数の変遷みたいに見える
738名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:05:52 ID:58EvN/HL0
>>729
思わずワロタw
739名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:06:05 ID:8bi300Vh0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく、きどうがへんて、おこられたけど、ちつちゃくて、ごめんなさい。
たいよおけえが、いれるよていだった、かろんはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、じつは、ふたごの、いもおとでした。
すなおなこで、こおりも、あります。
このこの、せいだから、ほんとはちょっと、くやしいです、
これからは、いもとと、いっしょに、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでめだたたないこで、・ごめんなさい..
そして、たいよおけえに、いれてくれて、ありがとおゴザいました。

あたしは、もう、きえちゃうけれど、さいごに、おねがいがあります。
きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、たいよおけえの、ずかん、すてないでください。
あたしが、のっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
たいよおけえにいれてもらえて、ぷるとは、
しあわS…
740名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:06:06 ID:2X2yoaUy0
>>713
鎌倉幕府1192は最近異議が唱えられてる

>成立時期は源頼朝が征夷大将軍(将軍)に任じられて鎌倉幕府を開いた1192年とするのが一般的であるが、
>源頼朝が平家打倒のために挙兵した1180年説、
>寿永二年十月宣旨で東海道、東山道の支配権が認められた1183年説、
>義経追討の名目で地頭の設置権を獲得した1185年説、
>頼朝が上洛し権大納言・右近衛大将に任命された1190年説など様々な説もある。
741名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:06:27 ID:prhbHa+l0

で、お前らの好きな

セーラー戦士は誰だよ。






742名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:06:44 ID:Ko0d1sz/0
【冥王星&カローン(Pluto and Charon)】
http://www.ffortune.net/fortune/astro/sensitive/ekbo.htm
743名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:07:37 ID:8C3YPpoC0
木製が好きです
744名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:08:09 ID:KnyQUlZc0
>>741
弁慶
745名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:08:19 ID:izjuyoiRO
まこちゃんと亜美ちゃんとレイちゃん。
746名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:08:33 ID:os0m04vt0
>>735 一応ソースね
投票前
The Final IAU Resolution on the definition of "planet" ready for voting
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0602/index.html

投票後
IAU 2006 General Assembly: Result of the IAU Resolution votes
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0603/index.html
747名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:08:48 ID:zKG2/vuV0
━━━━━国際天文学連合の総会は笑えた!
惑星が外れてごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー冥王星外れた!よーし次は2003UB313外せーって)
でも結局は3つしか外れてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
国際天文学連合は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
冥王星が外されている間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ冥王星まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
748名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:01 ID:FZjSPipt0
権利関係が曖昧な冥王星に何時の間にかヘーベルニダーが!!

      /|
      |/ __
      ヽ<`∀´> <ウェーハッハッハ
       ┷┷┷
749名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:09 ID:3VLv4OOZ0
冥王星小さすぎワロタ
750名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:41 ID:j/A/A0GK0
結局、冥王星は何になるの?
惑星→小惑星?
751名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:42 ID:HfrTexyeO
>>739
ぷるとの気持ちを考えると思わずウルッときた
752名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:44 ID:8bi300Vh0
176 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日: 2006/08/25(金) 01:04:01.95 ID:eBEgv7p60
叩かれ覚悟で落描き1枚投下してみる

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d116836.jpg
753名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:47 ID:xFyIVKjX0
俺、先月行ってきたんだよな。冥王星。惑星フリー切符で。
まあ、遠くて何も無いとか言われてるけど、そのとおりだったな。
太陽が遠くて、地球でいう金星ぐらいの明るさしかないの。
お土産屋さんのおばちゃん達も、最近カロンに客取られてるとかで、
景気悪そうだったしな。
今頃どうしてるだろうか。
754名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:49 ID:Ko0d1sz/0
the planet formerly known as Pluto「元冥王星」
755名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:10:51 ID:RhXWn8FV0

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |     冥王星、きみが帰ったら部屋ががらんとしちゃったよ。 ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。           |
       |              だから………。                |
       \_           心配するなよ、冥王星。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
756名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:11:07 ID:gErcKr6H0
その頃。異常気象は多発する地球。足元で静かに、だが大きな
変化が起こっていた・・・。

そして数十年度。かつての「地球」と呼ばれた星は金属フレーム
をもち、中心核の核融合反応からエネルギーをえる機械生命体と
化していた。

かつて「惑星」の定義を外れた星の近傍から、作戦は始まる。
オペレーション「レイフォース」
757名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:11:10 ID:Yj/jLwrP0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
758名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:11:36 ID:p004jYTi0
じゃあ代わりに死兆星を入れるしかないな。
759名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:11:49 ID:2sOlAdUA0
>>754
the planet=ダウト
760名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:12:11 ID:QEeNYpV6O
>>752
カワイス!GJ。
761名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:12:11 ID:1LjfjJxz0
ハーデス様の立場が・・・
762名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:12:31 ID:aJGJmJlX0
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=YBqqTHa2FiM
ゴッドシグマおいときますね
763名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:13:54 ID:CjRMtks00
純粋な天文ネタで祭りになるのは、しし群以来か。
はやぶさは宇宙開発だしな。
764名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:14:24 ID:UsvOBV7D0
惑星ベジータを新規登録
765名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:14:42 ID:fXg4LT2K0
そもそも今回の騒動は
冥王星ヲタの工作が原因と思われ
766名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:13 ID:j/p+Bz590
結局どやねん
767名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:13 ID:lPpsfmnhO
>>753
今度常夏の太陽に逝ってきなよw
つ片道キップ
768名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:26 ID:2xGaa8sX0
そのうち、JR西が冥王星まで新快速乗り入れしてくれるさ。
769名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:51 ID:+4THRng7O
そんな冥王星にも会えるんです、靖国に行けば。
770名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:59 ID:2l/40aDJ0
要するにアメリカ人が発見した惑星が気に食わないだけだろw
白豚どもの内ゲバにすぎん
771名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:17:22 ID:tjkmXmI60
今度の隼は元冥王星に行って戻ってくると言うことで
772名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:18:08 ID:/CEUEH7PO
お前らつくづく日本人だな
773名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:18:11 ID:TGXbtT1a0
反射衛星砲はどうなっちゃうんだ?
774名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:18:11 ID:CjRMtks00
>>768
なんか、縁起でもねーな、それ。w
775名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:18:57 ID:os0m04vt0
>>762
おお、エンディングも入ってる
宇宙大帝で探さなきゃだめだったのね
776名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:19:09 ID:gErcKr6H0
>>771
何年かかるかねぇw 「グレート・ハヤブサ」「大はやぶさ」
「はやぶさZ」・・・。
777名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:19:36 ID:M8t3vw8T0

My Very Educated Mother Just Served Us Nine ?????
778名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:19:40 ID:prhbHa+l0
セーラー戦士をオナニーのおかずとしてました


ごめんなさい
779名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:20:05 ID:Y2euWWK40
今まで全然目立たなかった脇役「冥王星」が 突然目立つようになりました。


冥王星  「 おれ、この学会が終わったら、 故郷であの娘と結婚するんだ 」

冥王星  「 見てくれよ、この写真。 俺の婚約者の”カロン”。 彼女も俺と同じ惑星になって、一緒に暮らすんだ!」

冥王星  「 2003 UB313、セレス、カロンッ!! ここは俺に任せて先に行けーーーッ!! 俺は後で追う! 」
780名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:20:12 ID:Ko0d1sz/0
「シュルツ君、冥王星はもはや太陽系の惑星ではなくなったようだよ」
「わ、私の反射衛星砲は!」
「ヤマトはそこには行かない。すべては無駄だった、ということだ。」
「私はどうすればいいのですか。デスラー総統?」
「戦って死ね」
781名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:21:28 ID:8bi300Vh0
>>762
「キャラクター原案 新谷かおる」を見逃さなかった
782名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:21:46 ID:5roliQfV0
もともとNASAが第10番惑星発見!
とかやるからいかんのだ。

欲かいて結局元も子もなくなってしまった。
783名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:22:45 ID:Y2euWWK40
>>762
すげー

よくこんなの保存してあったなぁ・・
784名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:23:45 ID:WbY8XAPr0
>>762
超GJ
ていうか小林亜星とか新谷かおるとか
すごい名前がぞろりですね。
ていうかうたってる人ももうそりゃすごいけど
785名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:24:01 ID:/CEUEH7PO
そういやパスカル・シティってあったな
どこまで飛んだっけ ガキどものシャトル
786名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:27:23 ID:uLu14Odr0

太陽系チーム!

1番ライト  水星
2番セカンド 金星
3番ピッチャー地球
4番センター 火星
5番捕手   木星
6番ファースト土星
7番ショート 天王星
8番レフト  海王星
9番サード  冥王星

さあ!次の試合はアンドロメダだ!あそこは
セカンドが弱いから流していこうぜ!



な、なにい!冥王星がチームを抜ける?
787名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:27:56 ID:rXbUsp0m0
今、「9」という数字で世界がざわめいている。
言うまでもなく、憲法第9条と惑星の数だ。

・・・・・なんて癲声塵語書くなよ
788名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:28:22 ID:N7Mt4toq0
>>771
はやぶさか…
あれももうそろそろ廃止の声が…
789名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:29:07 ID:YYCnsAgs0
あ、あたしは最初から惑星に入れてくれなんて頼んでないからねっ!
790名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:29:25 ID:aWHztNl00
赤 : 主人公 太陽
青 : クール 地球
黄 : 力持ち 月
791名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:30:40 ID:uLu14Odr0
 
9番惑星が無くなった年に、憲法9条も無くなる。

これこそが、天の意志
792名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:31:12 ID:72n54yUp0
ttp://blog.livedoor.jp/higeoyaji/archives/50281915.html
今こんだけの派閥があるよ
793名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:31:31 ID:Xjzpqr0d0
>>705
一応XENA(ゼナ)って呼ばれてるけどな。神話由来ではないのかな?
794名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:32:11 ID:gErcKr6H0
>>789
「たまには遊びに来いよ。海王星の内側にきたら、
おいしい紅茶とケーキで待ってるぜ」
795名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:33:11 ID:xVLyPjuz0
>>794
あと200年後ぐらいだっけ?w
796名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:34:32 ID:pZyuiIRn0
皆さん、そんなに悲しまないで下さい。
だって、夜空に輝く星となって私たちを見守ってくれているのですから。。。
797名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:35:08 ID:ug1Qwp4I0
はやく地球も惑星から外せよ
小さすぎるだろ
798名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:36:59 ID:YKN2CKzL0
とりあえずセーラー戦士おいときますね。
http://mangetutei.hp.infoseek.co.jp/puruto1a.jpg
799名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:37:36 ID:OIS+FbEg0
>>786
函館で淫行して、捕まって
チーム追放になりました・・・
800名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:38:51 ID:YFFkVgqA0
>>799
なんだ、またすぐ復活するのか
801名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:40:28 ID:OIS+FbEg0
欽星に、詳しく聞いて下さい
802名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:41:24 ID:HcILigno0
>>762
俺それで惑星の並び覚えた口だわw
すいきんちかもくどってんかいめい
でも一時すいきんちかもくどってんめいかいだった。
803名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:42:01 ID:gErcKr6H0
>>796
肉眼では視認で着ないであります、sir!
804名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:42:46 ID:xSWrKZ1d0
ただの岩ということになれば、領海と排他的経済水域が…
805名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:43:53 ID:OIS+FbEg0
冥王星が怒って自爆テロ
806名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:45:23 ID:w8SsC9UN0
>>796
誰が上手いこと言えと・・・www
807名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:45:29 ID:EUV4o4Nz0
【惑星】冥王星は格下げ・惑星は8個、国際天文学連合が採択★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156437421/
808名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:47:00 ID:q++YUx9H0
>>740
異議を唱える感性が分からない。
809名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:47:08 ID:3BOvqaJL0
>>638
漢字で覚えるって大切なことだよ。
昨夜10時半過ぎ、NHKがニュース速報で「めい王星」の
表記を見たときは、このバカ公共放送はどうしようもないと
怒りを覚えた。NHKが冥王星になればいいよと思ったよ。
810名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:49:19 ID:Ea/H3IFl0
>>802
ああ、めいかい、になる瞬間の実況関係の板は凄かったな懐かしい
811名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:50:00 ID:fhP0qRmV0
▼太陽系から惑星が一つ消える。長らく親しまれてき
た第9惑星、冥王星が惑星でなくなるというのだ。

「水金地火木土天海冥」
この暗記は誰もが学生時代に経験したことであろう。
冥王星が惑星でなくなることには寂しさをも感じる。

今回の決定はNASAが発見した第10惑星候補「200
3UB313」を第10惑星と認めるか、ということとも関係
しているらしい。アメリカ人が発見した冥王星は、皮
肉にもアメリカ人が発見した第10惑星候補とともに
惑星の地位を追われたのだ。

歴史が変われば価値観も変わってくる。靖国神社は
戦争で亡くなった英霊が祀られているというが、誰も
が靖国神社が神社でなくなることだってありうる。中
国や韓国から非難を浴び続けながらも神社として存
続するくらいなら、いっそのこと英霊もろともなくして
しまえ、このような考え方だってあるはずだ。

私たちが冥王星から学ぶところは大きい。


                  [チョンイル新聞・社説]
812名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:51:59 ID:OIS+FbEg0
>>810
え?かいめい でも めいかい でも
どっちでも良いと習ったのは小学生だった・・・
そんな遙か昔からパソコンってあったか?
813名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:54:25 ID:YKN2CKzL0
冥王星が見つかったときの天文板は、もっと凄かったけどな。
この間のハヤブサなんか目じゃない。
814名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:55:02 ID:p8X7tteg0
>>793
それを聞くとどうしても所が
目の前をちょろちょろしやがる。
チックショー!
815名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:55:54 ID:CjRMtks00
>>813
そうそう、発見者が降臨したし。
816名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:01:01 ID:KwGoNvjs0
おまえらいくつだ?
817名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:06:07 ID:PiJDjqjw0
はっきりしろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
818名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:06:27 ID:z3RxwM+v0
プラハでは惑星が8個になる
だがそれは君の人生とは関係ない
だからry
819名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:27:13 ID:1UT0JBrE0
古代。
おまえも冥王星にさよならを言わんか。

さよーならー さよーならー
820名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:23:10 ID:l/37FC5W0
>>797
冥王星乙
821名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:39:28 ID:Yibfl0PT0
>>820
ワロタ・・・・腹よじれた。
ナイスツッコミ。
822名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:24:29 ID:os0m04vt0
「すいきんちかもくどてんかい」だと「すいきんちかもくどどんまい」みたいでなんか嫌だな
「すいきんちかもくどってんかい」のがいいね
823:2006/08/25(金) 07:28:22 ID:zEImL4jQ0
これで,パーシバル・ローウェルも,火星人の存在を唱へた奇人変人としてのみ
その名が記憶されることになるんだなあ.
824名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:28:48 ID:rrvWNtZH0
占星術なんてもともとクソのカケラほどの根拠もない妄言だから、冥王星が惑星の定義からはずれたって
占い屋のクソどもはまた下らねえ妄想で占いを続けるのは間違いない。死ね。今すぐ死ね。
825:2006/08/25(金) 07:36:18 ID:zEImL4jQ0
>>40
冥王星がつくる重力は弱すぎて,実際には海王星や天王星の軌道に影響を与へたりはしないんだよな.

結局,ローウェルの計算は無意味な計算で,トンボーが発見できたのも,ローウェルの計算が
役に立ったわけぢゃなくて,トンボーがローウェルに忠実で,そのあたりを超人的な根気良さで
探しまくったら,偶然みつかったと.
826名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:27:54 ID:o3oXbFEe0
                  r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.::::::::.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::冥::::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::王::::ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
827名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:31:48 ID:AVYv5FLL0
冥王星在住だが観光客が少なくなってスッキリするわい。
828名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:33:14 ID:aesG9MP20
影道冥王拳
829名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:10:30 ID:ox0K3ivY0
で、きょうの朝日の天声人語とかはどうでした?
反米と強引に結び付けてるかな?と思ったんだけど…
830名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:21:47 ID:dNDLFvnh0
>>809
昨日写ってたが中学生の教科書でも「冥」じゃなくて「めい」なんだよな
だからじゃないのか
831名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:35:36 ID:XXtNCYEw0
セーラームーンの仲間って4人じゃなかったんだな
今日はじめて知ったよ
832名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:40:13 ID:P0k41Az+0
>>809
命名者は「冥」がなじみの薄い漢字だったんで「幽王星」にしたかったらしい
833名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:00:08 ID:pwazsZXN0
>>809
漢字仮名の混ぜ書きは文化破壊
という指摘は確かに的を射てると思うけど
スレの趣旨とずれるのでstp
834名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:03:53 ID:CmrK/IdEO
水金地火木土冥…と海…と…あと一つなんだっけ?
大人になったら忘れてしまった。
だから今みにきました。天王星か。一つ利口になりました。
835名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:08:35 ID:TsTu+4h+0
冥王星だけ一人で辞めさせるなんて可愛そうだ
もういっそみんな惑星やめちゃおうよ
太陽系には惑星無ってことにしよ、そしたら寂しくない
836名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:08:44 ID:s8nPwNBv0
よく考えたらセイラームーンは月だから地球の衛星じゃん。

ムーン<<<<越えられない惑星の壁<プルート

が、

ムーン<<<<プルート

に、縮まっただけだろ。
837名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:11:31 ID:73YX/h3e0
第四惑星はいつになったらカウントされるんだ?
838名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:13:25 ID:P0k41Az+0
>>835
冥王星付近には同クラスの天体が大量に見つかってます
むしろやっと仲間と一緒になれて賑やかですよ
839名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:14:12 ID:veDxca340
バカだな、おまえら。
惑星でなくなったって冥王星が消えるわけでもないのに。
そんなに権威が欲しいのか?
840名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:16:43 ID:Od7ioNQDO
そういや、朝のオヅラの番組でアホなのしてたね。
学生やらに勉強の影響がどうのとか言ってるくせに、
子供に冥王星人とやらの絵を書かせてんの。

もうね、アホ極まれりって感じ。
841名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:17:43 ID:P0k41Az+0
>>839
要はみんな数個だけで終わりにしたいんでしょ
怠惰なんだよ
842名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:17:47 ID:AVYv5FLL0
>>839
全くだ。この『国際天文学連合』がどんな連中か知らんが
居ても居なくても同じという事を自覚しろや、という感じだ。
『国語審議委員会』と同じ。あれこれチャチャ入れるだけ。
こんな集団滅びていいよ。
843名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:23:32 ID:a4sD9R1N0
>>842
科学というものを理解してない中学生?

科学にはTerminologyというのは大事なんだよ
844名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:24:21 ID:cTr2vOQ4O
しかし、惑星直列になんの意味がない事がわかった。
845名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:29:43 ID:HlAMgRMPO
>>843
その前に科学の大事さを簡潔に述べてくれ
846名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:36:40 ID:P0k41Az+0
>>845
843でなくて悪いけど

「知りたい」は人間にとって食う寝るヤるの次に基本的な欲求
科学は「論理的に知ること」
だから科学は最重要ではないけど大事
847名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:44:19 ID:P3vZUVW40
水金地火木ドテン買い
848名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:49:33 ID:s/FeILTLO
セーラームーンの仲間が減っちゃうじゃないか!
849名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:58:27 ID:TWl+XC320
「あの子はもう惑星じゃないんだから遊んじゃいけません」
「だって、これまで一緒にやってきた仲間なんだ」
「本当のことをいえばもともと惑星じゃなかったのよ」
「でも、でも、友だちだったんだ」
850名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:12:55 ID:P0k41Az+0
天体と友達ってお花畑以上だな
851名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:17:56 ID:NSR/HZYy0
『国際天文学連合』の連中はちゃんとお天道様にお伺い立てたんかい?
852名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:19:44 ID:NiBRf5Eq0
お前ら「ゴッドシグマ」ってアニメ知ってるか?
ED曲の歌詞

水 金 地 火 木 土 天 海 冥
水 金 地 火 木 土 天 海 冥
太陽囲む みんなの仲間だ
広げよう 友情の輪を
853名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:23:33 ID:P0k41Az+0
むしろイオもタイタンもセレスも無視するなんて
なんて冷たい歌だ
854名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:46:33 ID:tms9peqz0
>>836
タキシード仮面が地球だからセーラームーンと結婚して万事解決なんだな。
855名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:47:57 ID:Lw5QzLkl0
>>848
セーラープルートが他の戦士と比べ異質なのが問題となったわけだ。
彼女を正式な仲間とするため、最初の案では"こち亀"のドルフィン刑事、
月光刑事、美茄子刑事 の3人もセーラー戦士として認めようとしたわけ。

ところが当然と言うか、周りからの反対にあい、結果的にプルートを外
す事で決着がついた。

(1)正義のために日夜戦い
(2)セーラー服を着ていて
(3)なんちゃって女子校生ではない

この(3)の項目に引っかかったんだな。今回の9->12->8の惑星騒動を
セーラームーンに例えるとこう言う事だ。
856名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:36:52 ID:z6Td4leh0
ヒトラーの予言

・・・・人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ……
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#06
857名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:25:23 ID:A25ZyhQj0
>>855
>(3)なんちゃって女子校生ではない
社会人だからな。

女子「高」生でないのは連載初期(中学生)やサターン(小学生)に配慮したのか?

で、
ちびうさ(900歳)、セーラーカルテット(年齢不詳)
はセーラー戦士と認めない……と?
858名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:02:46 ID:fHc3YbVh0
セーラープルートは悪の女幹部になりました
859名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:00:45 ID:44BoBvE+0
月月火水木金金


、、、いや、ただ言ってみたかっただけ。
860名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:07:06 ID:4HJ7AUSc0
セーラームーンを熱く語るスレはここですか?
861名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:13:05 ID:2WPrs6bB0
一つ疑問なんだがいわゆる「反地球」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%9C%B0%E7%90%83
がもし存在したら、地球も惑星から外れるのだろうか?
3.に引っかかるよね。
それとも地球が惑星から外れない定義をでっち上げるのだろうか。
いや、反地球なんて存在しないのは分かってるけど。
862名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:52:46 ID:UImbIGgF0
映画「セーラー戦士vsプルート」作っちゃえばエエがな
863名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:07:59 ID:P0k41Az+0
>>861
どうも誤解してるようだが、名称も定義も人間の認識を助ける道具だ
認識を変える必要が出てくればいくらでも変わる
それをでっち上げとは言わない
864名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:27:06 ID:8nLvYvj20
セレス、カロン、2003UB313が加わり、
太陽系の惑星が12個になったらマジで覚えにくい罠(w

水・金・地・火・セレ・木・土・天・海・冥・カロ・UB(www
865名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:54:45 ID:P0k41Az+0
その場合には12個じゃ済まない
可能性が高い候補だけでも+12個、近い将来には50個にもなると言われていた
冥王星を惑星と呼ぶにはそれだけの天体も惑星と呼ばなきゃならなかったわけだ
866名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:12:47 ID:N/rRhLxl0
すいきんちかもくかのうてんめい
867名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:43:18 ID:2WPrs6bB0
>>865
もし調査が進んで
「冥王星軌道は海王星軌道に重なっていない」ということになったら
再び冥王星は惑星に昇格するのだろうか。
868名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:43:33 ID:XCGJ0IWA0
<セーラームーンに登場する戦士たち>
セーラームーン(衛星、主人公)

★4守護神
セーラーマーキュリー(惑星)
セーラーマーズ(惑星)
セーラージュピター(惑星)
セーラーヴィーナス(惑星)

★外部太陽系4戦士
セーラーウラヌス(惑星)
セーラーネプチューン(惑星)
セーラープルート(ドワーフ)
セーラーサターン(惑星)

★セーラーカルテット
セーラーセレス(小惑星)
セーラーパラス(小惑星)
セーラーベスタ(小惑星)
セーラージュノー(小惑星)
869868:2006/08/25(金) 23:48:14 ID:XCGJ0IWA0

★セーラースターライツ
セーラースターファイター(流星)
セーラースターメイカー(流星)
セーラースターヒーラー(流星)

★セーラーアニマメイツ
セーラーアイアンマウス(元素/アイアン=鉄)
セーラーアルーミナムセイレーン(元素/アルーミナム=アルミニウム)
セーラーレッドクロウ(元素/レッド=鉛)
セーラーティンにゃんこ(元素/ティン=スズ)

外部太陽系戦士だけ混成チームになっちゃいました。
870名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:02:49 ID:/uWn6iyO0
すいきんちかもくぬるぽってんかいめい
871名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:37:12 ID:yIRisMJJ0
冥王星たん…
872松戸セラムニスト:2006/08/26(土) 14:54:31 ID:4cWBhx6Q0 BE:95109577-2BP(200)
>>867
>冥王星軌道は海王星軌道に重なっていない

ありえない。軌道は完全に確定している。
873名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:56:34 ID:EZqg2Pkn0
>>867
ありえない過程をもとにグダグダ言って楽しい?
874松戸セラムニスト:2006/08/26(土) 14:59:25 ID:4cWBhx6Q0 BE:108696678-2BP(200)
>>868-869
セーラーギャラクシア様が抜けている。
つーかスターズ編はザコ敵も全部セーラー戦士のはず。
875名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:14:09 ID:aJkPl2iN0
>>870
すいきんガッ! ガッガッガァーーーーー!!
876名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:47:47 ID:G2z2qrC30
>>874
>ザコ敵も全部セーラー戦士のはず。
似非セーラー戦士な。

>セーラーギャラクシア様が抜けている。
セーラー火球もお忘れなく。

後は……
セーラーチュウ
セーラーマーメイド
セーラーコロニス
セーラーマウ

セーラーメタルパピヨン
セーラーレテ
セーラームネモシュネ

セーラーφ
セーラーχ

セーラーコスモス(セーラーちびちび)
セーラーカオス
877今年の夏は3週間ほど伸びた。by北国:2006/08/26(土) 17:15:28 ID:Jp9HgwoR0
>>1
歴史的経緯があるから、冥王星を惑星として認めるべきだな。(例外事項)
その他新たに発見された星は、きちんと基準(惑星、小惑星、彗星、他)を決めて論議すればいいだけ。
何でこんなに揉めるのかね?

例えば、ウイルスと細菌の違いだったら大問題であり厳密に定義しなければならない。(この二つの違い自体は簡単なもの)
しかし、地球型惑星の範疇であることがはっきりしているのだから、惑星か小惑星かはあるいは他のものかどうかはどうでもいい。
878名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:21:51 ID:1rY36bEoO
俺はセーラームーンにそんなにシリーズがある事に驚いた(´・ω・`)
いつの間にこんなにいっぱい
879名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:25:09 ID:CX62dMEF0
個人的には、水金地火木土の6つでいいけどな。
地球の大きさも会議で決めているのだと、国土地理院の友人が言ってたな。
880ただの名無しには興味ありません:2006/08/26(土) 17:30:14 ID:l/Uf48Qi0
>>739
                     -==、、
                         ヽ ヽ
            _ -──-- .._    } }
         , '´          ``ヽノ ノ
        /                 く
       /      /    /        } Z\
      /   / /  //     /   /   ミ┐
      { |  / /__//  -─<、/ //  \ハ
      L⊥⊥´|_/リ|  ///`メミ  \ヽ!
           l __  !└‐'─__´    7 ハ   V
         /|'⌒ヾ    ,. ===、,,_/ //-、 ∨
        / /|   ,         / ///ン L八
       / / ',""   ___  """ /  L..ン′ く  <さよなら、護守jんさm・・・・・
       / /  `ヽ、 ヽ__ノ     { │|   (⌒ヽ
       ノ /  __) `丶、___.. - ‐ ヽ 卜  、____ 人_
     / ノ /  `ヽ ,⊥/`ニニニi V`¬ー、    ハ__
    / /  /_  ‐-、/n ヽ ̄ ̄ ̄ ̄} レ'⌒二 乂 ̄   )
    {/   {     /  U  ヽ ̄   _|/ __ノ  ヽ  ̄ヽ ⌒ヽ
    ヾ_ノ 人 厂(__0____) ─、〃ソ     }   `ー、
      rレ'´   /  i   ` ー┬ァ'       /        〉
     /丁ハ  /     l       {      /         (
881名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:30:23 ID:bfHQsXfL0
>>877
歴史的経緯って、たかが発見されて60年だろ。
古典的惑星とは呼べないよ。
882名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:30:56 ID:kNnNrLiL0
>>877
歴史的経緯があるから例外なんて言い出したら
地球は未だに平らでカメとゾウが支えてるって事になるぞ。
883???:2006/08/26(土) 17:32:03 ID:h2Xb73R/0
だめだ、ゆとり教育だ。惑星の定義を大幅に緩くして50数個を覚えさせるべきだ。(w
884名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:40:01 ID:DLWB7fMK0
>>882
しのぶや竜之介やチェリーが支えてるんだろ?
885名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:10:54 ID:l/Uf48Qi0

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.  <プルートぉおおお!!!!
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;
886名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:11:31 ID:bJrl/oh60
セーラープルートが可哀想というが,セーラームーンだって惑星じゃないんだぜ?
887名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:15:24 ID:dR69mPmr0
それより衛星の定義もはっきりさせようぜ
月みたいに自己の重力で球形を保ってる明らかな「星」と
惑星の周りを回ってるだけの岩みたいなものを
同列に置いとく方がおかしいだろ
888名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:15:29 ID:Hh5uEIGGO
今のままでいいジャマイカ
889名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:18:06 ID:g7RMbjquO
セーラームーンにはまもちゃんがいるけど、セーラープルートには…?
890松戸セラムニスト:2006/08/26(土) 19:54:16 ID:4cWBhx6Q0 BE:157221599-2BP(200)
>>877
>歴史的経緯があるから、冥王星を惑星として認めるべきだな。(例外事項)

発見されてからたかだか76年しかたってないのに歴史もクソもない。

>しかし、地球型惑星の範疇であることがはっきりしているのだから、

冥王星は地球型ではない。地球型は金属のコアを持つ岩石惑星。
冥王星には金属のコアも岩石の地殻も無い。氷とメタンが主成分の「冥王星型天体」だ。
891松戸セラムニスト:2006/08/26(土) 19:55:51 ID:4cWBhx6Q0 BE:46584746-2BP(200)
>>889
まもちゃんが全員相手にするんだよ。
ムーン以外は全員夜伽女。
892名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:59:50 ID:eDoeDarR0
実は今まで惑星の大きさはみんな同じくらいだと思ってたオレ
893日常言語学派:2006/08/26(土) 21:14:56 ID:3nZqFuG70
「惑星」とは人々が「惑星」と呼ぶ存在の集合である
894名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:17:44 ID:mPGlb2BGO
プルートォォオ!!!!!

 (; 'Д`)  ..';
  |ヾ ゙ノ ..・;'・.・
  | つ・' 'ピューッ
  > >

895名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:30:57 ID:Jw1ENPFN0
変な話だと思われるかもしれないけど
私は「惑星」という言葉自体に違和感を感じる。
planetの方はよくわからないけど
「惑星」はもともと地球から観測した星の動きのことだから
地球が入ってるはず無いし
実際には「惑(まど)う星」なんて無いわけだし
896ノンセンス・トジカル:2006/08/26(土) 21:38:00 ID:3nZqFuG70
惑星か否か「惑(まど)う星」なので冥王星こそ惑星にふさわしい
897名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:40:47 ID:5pR2SWsJ0
>>895
そうか?ロマンを感じる呼び名だと思うけどな。
星座の中に決まった位置を持たず、星座から星座に動いて、たまに
止まったり、逆行したり、明るくなったり暗くなったり。
まさに「惑星」だと思うけどな。
感じ方は人それぞれだけどね。
898名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:36:37 ID:Aj1YalsJ0
ワクワクせい!
899名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:39:12 ID:U0VRHli80

 冥王星におっぱい星人が住んでいたら惑星に格上げ
900名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:47:01 ID:oCVZqeMK0
オッパイ星人って、オッパイ大好木の男子のことだ。

そんなものが冥王星にたくさんいても、いやなかんじ。
901名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:51:11 ID:U0VRHli80
>>900
甘いな
なぜおっぱい星人が住んでいるか考えろよ
902名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:00:53 ID:oCVZqeMK0
有史以来のグラビアが一杯あるとか?
903名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:04:39 ID:GuNpg2Ph0
  ⌒⌒ヽ       ⌒⌒ヽ  
○ノノ⌒ハ   ○ノノ⌒ハ   
∬§゚ー゚ノ    ∬§゚ー゚ノ
∬つ●゙o ミャゥ! ∬つ●゙o ミャゥ!
----- ヽ。--- ----- ヽ。---  
ミャオミャオたんミャオミャオたん
おやすみなさいおやすみなさい
(;´Д`)ハォハォ   (;´Д`)ハォハォ
904名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:42:08 ID:bxeWOIFe0
>>877
>歴史的経緯があるから、冥王星を惑星として認めるべきだな。(例外事項)
科学でこんな論理から外れた例外みとめたら科学が科学として成り立たなくなる。

冥王星は矮小惑星でいい。
ただ、冥王星を愛でる人は変わらず愛でればいい。
あれはなかなか特徴あって興味深い天体なんだから。
905名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:44:59 ID:bxeWOIFe0
>>895
>「惑星」はもともと地球から観測した星の動きのことだから
この現代で、天動説を唱える奴がまだいようとは。
しかし、その多様な見方が稀に科学を発展させるきっかけになる。
ただし895の主張は1秒かからず却下されるレベルだったが。
がんばれ895。ただ、まず調べて見るというところからはじめような。
906名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:40:43 ID:O3ulOw+40
知り合いの冥王星がおそらく中2病。(公転周期248年197日5.5時間 )
太陽系信者で惑星志望・矮惑星・太陽に向かってアピールしまくり。
太陽系で惑星やってる親友がいるって言ったらどうしても会わせて欲しいと懇願された。
プロの目でオレの軌道を批評して欲しいと。なぜオレが惑星から降格されたのか理由を知りたいと。
あんまりしつこいから惑星の親友と会う機会をセッティングしてやった。
そしたら惑星の親友に向かって自分を語る語る。

「世界中でオレほど惑星に詳しい人間はいない。」(親友苦笑い。)
「オレほど窒素が多いやつはいない。90%ある。」
(90%くらいだったらうちの金星だって持ってる。二酸化炭素とか)
「オレが詳しいのは惑星だけじゃない。恒星も多分びっくりするくらい詳しいと思う。
太陽は天才だ。」
(親友ニヤニヤ。あえて
『太陽のどういうところが天才だと感じる?』
といういじわるな質問はしないであげていた。)
「オレはカイパーベルト天体だから仲間の星にもこだわりがある。だからマイ冥王星族は肌身離さない。」
(とリュックの中からマイ冥王星族を取り出す。親友噴き出すのこらえてた。)
「マイ探査機にもこだわりがある。だから常に待ち構えている。オレのアイデンティティだから。」
(とリュックの中からすばる望遠鏡を取り出してニュー・ホライズンズを見てる。親友悶絶。)
「オレの軌道を見たら多分驚くと思う。
オレの軌道は楕円と傾きの融合体だから、惑星の人にもわかりやすいと思う。」
(と気持ち良さそうに回り出すがジャイアンレベル。
それが惑星から外された原因のひとつなうえに海王星より太陽に近い時期がある。)
「どうですか、オレの軌道。オレ惑星に戻れますか」
(親友、
『惑星に戻るということは大変だよ。
惑星は趣味にとどめて普通に矮惑星として生きた方が賢い生き方だよ。』と諭す。)
「現実ですか。惨いですね。」
907名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:47:17 ID:o7Kfr3oLO
>>905
いや、もともとはそういう意味で「惑星」とつけられている(本来なら一方向に向かって移動するが、精密に観測するとバックする)。
学校では教えないからトリビアになるか?


外国語についてはそんなに詳しくないから語源がどうなってるか知らない。
908名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:00:15 ID:Fb9C8nsO0
語源からして「さまよう人・惑う人」

確かに天動説が覆されて地球が惑星の仲間入りをした段階で、
惑星自体の定義がおかしくなっているからな。
909名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:09:29 ID:Kb1FOYD50
planetの語源はギリシア語

πλ~ανητ'οs (planetos) 彷徨う者
910名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:38:18 ID:fFE2TG0ZO
2003UB313のネーミングセンスに呆れた
適当につけるなよw
911名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:43:13 ID:4h5DkXhN0
>>909
プラプラしてるからプラネットなのか
912名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:48:47 ID:em+QC3Fm0
>910
ちゃんと法則性は有るってばw
つーか名前じゃなく仮符号。

ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso11-j.shtml
>小惑星が発見されると、彗星と同じようにまず仮符号が与えられます。
>小惑星に付けられる仮符号は1991WAとか、1992XEといったように、
>発見年をあらわす数字と、2文字のローマ字によって構成されています。
>西暦年号をあらわす数字の後のローマ字は、1年を半月毎に24期に分け
>1月上旬からA、B、C、…とし、発見日に該当する文字を割り振り、
>次のローマ字は該当期間内に発見された順にAから割り振られたものです。
913名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:36:34 ID:EwXKgkQf0
>>907
>(本来なら一方向に向かって移動するが、精密に観測するとバックする)。
>学校では教えないからトリビアになるか?

「・・・・うそつき。」

それはガセ。調子ぶっこいてウソを書かないように。

天動説的世界観からの命名ってのはその通りだが、単に
「普通の星(恒星)の中で、位置を変える」から「惑星」と呼ばれた。
逆行とか関係ない。
914名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:35:44 ID:5/SioluW0
>>907
精密に観測しなくてもバックする。
>>909
πλ~ανητ'ηs (planetes)
>>913
太陽だって星座を背景に位置を変えているよ。
915名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:43:19 ID:ZfMvyHZn0

 >>911
916名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:43:15 ID:06FU6A4k0
>>911
あたりまえだろ?他に何が考えられるって言うんだ?
917名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:47:03 ID:Y5kFJsng0
太陽系は銀河の隅っこに位置し銀河中心核を軸に回っていることを考えれば、
多少軌道がちがっていても太陽を軸に回っているんだから別にいいんぢゃないかと思うんだが・・・
918名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:58:28 ID:Y5kFJsng0
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
919名無しさん@6周年
>>916
ネタレスにマジレス、カッコ(・∀・)イイ!!