【イベント】 「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2006」が東京ビッグサイトで開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 アマチュア無線の楽しさを紹介する
「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2006」(日本アマチュア無線連盟主催、読売新聞社など後援)が
19日、東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。

 30回目を迎える今回は、最新機器の展示のほか、「ハムフェア楽しさ見つけて30年」をキャッチフレーズに、
これまでのフェア開催の足跡を当時の写真で振り返るコーナーなどが設けられた。
20日まで。
入場料は一般1500円、高校生以下は無料。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060819-00000405-yom-soci
2名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:10:32 ID:yrF2ZI8h0
3名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:10:37 ID:VVwWzLrA0
>>2ならハム優勝
4名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:10:48 ID:egRPBAPI0
大好きなのは ひまわりのため
5名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:11:42 ID:IE2QCDctO
ダブルゼータガンダムがにげっと
6名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:12:11 ID:6YZwimq50
いきたいけど、無理だ

だれか706の中古かってきて 2万くらいで
7名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:12:39 ID:/rmvLvzi0
ハム太郎
8名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:12:41 ID:0I3X0D8E0
ハム食い放題なの?
9名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:12:59 ID:33OpQNsuO
先週に続きヲタが集結
10名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:13:20 ID:mi6OsWmb0
>>11はニュータイプ
11名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:13:20 ID:noUDvSwy0
                 /::::::  ::::::::::::::::::::::::::`´ ̄ ̄
             、 _/::::::::::::::::          ::::::::::::::::
             ̄テ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`|::ll::::::::::::::::::::::
            /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ̄   l::l ヽ::::::::::::::::
            /'::::::::::::::::::::/|_|_|/~|_|_,, 、 ______v_∠_\::::::
           i:::::::::::::::::::/'''~`;;;;;;;;;;;;: ̄リ;`|―l´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l:
           l、::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |::::::::::::|;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|  |l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;|
            ヾ:::l-l::::|l         /l   |l         l  なつかしいなぁ・・
             /,-ヽ| ヽ._____,/l_l_,,,ノ`ヾ==,___,'     アマチュア無線部
              l(('´ll|        _,‐---‐‐、     lヽ
              ヽ  ll.|      tー='^ー‐‐^`=‐‐   |6 l
              ヽ= t      \ ̄ ̄ ̄~/    ,|= '
                ̄|:\       = ̄∧~    /::|
         ,_       |/ヽ\       | `ー,,,,_/´:::(
          \ ̄ ̄~`'ー,,, ヽ| `ヽ _     |   `ー-l:l `
            \      ̄~'|    \___,|      '' ̄ ̄´|
             ヽ       | \     |
12名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:13:50 ID:EFUvxl4D0
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l:      | | !   | l    ~~  l   < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V VVV V
13名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:15:07 ID:T91adhak0
ハローCQ ハローCQ
14名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:15:20 ID:bkFcBaou0
きもいオヤヂ同士が無線で何話してんのかな、やっぱエロ話し?
15名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:15:27 ID:5BSgyncT0
この文化も、電灯線LANで死ぬんだよなぁ。
16名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:16:24 ID:EFUvxl4D0
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .< CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  < CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  < CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  < CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  < CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < BCLBCLBCLBCLBCLBCL
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .< CQCQCQCQCQCQCQCQCQCQCQ
   l:      | | !   | l    ~~  l   < べりカードちょうだいっ!
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V VVV V
17名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:17:27 ID:u5H5jSbE0
えなりかずきも来場するのかな
18名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:17:28 ID:LzHbGaf10
ハム終わってるな
19名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:17:30 ID:rrAPkf4I0
携帯に免許がいらないのは、おかしい。
20名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:17:46 ID:x/ICau/v0
アマチュア無線なんてとっくに廃れてるだろ。
今はパソコン通信の時代だ。
21名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:18:23 ID:fcGUv0tm0
むかーしパソコン通信のアクセスポイント代わりにアマチュア無線
使うとかあったよね
22名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:18:25 ID:B2ox8QLj0
キモヲタ大集合の予感www
23名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:19:01 ID:AVeTznVJ0
生ハム食い放題ktkr

・・・はいいとして、さすがに携帯電話・無線LANがこれだけ普及してるのに
いまさらアマチュア無線の普及はないだろうな。
完全に廃れゆくのみの文化だな。
24名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:21:25 ID:sFujULT9O
災害時でも使えるようにしてるなら、キモイとは言わないでやろう。
25名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:22:14 ID:7FTtGfn90
CQ CQ DX こちらはCH2DQN 
26名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:22:49 ID:u5H5jSbE0
発信元が特定されない通信手段としては最強なんだが
27名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:23:54 ID:xOegj05e0
>>26
測定可能ですよ
28名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:25:03 ID:7FTtGfn90
QSLカードの交換は、今やEメールでやり取りしてるのかな?
29名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:25:09 ID:u5H5jSbE0
>>27
そりゃ位置情報だけで個人は特定できないでそ
30名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:25:15 ID:16cJRGHW0
昔は、趣味の王様とか言われてたけど、今時だとニート趣味、キモオタクとか言われそう。
えなり君まだやってんのかな ?
31名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:25:48 ID:6YZwimq50
>>26
役所をなめるな
32名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:26:26 ID:jVSedSjZ0
売る RJX-601 37000円
33名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:26:41 ID:dnMcIHLh0
長波とか、短波とか、今の10代、20代が聞いても判らんだろうな
34名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:26:44 ID:kdBSXR7O0
免許制じゃなくすればいいのにね
35名無し募集中。。。:2006/08/19(土) 13:26:46 ID:7FTtGfn90
秋葉もかつては無線の街だったけどな
36名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:29:19 ID:xOegj05e0
>>31
電気通信管理局乙
37名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:30:03 ID:UuEgKsYqO
警備や運営のトランシーバーを盗聴する人がいるようですね。
重要事項は、直接口頭で伝えるらしいですね。
38名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:30:11 ID:KWv1jCZe0
そして俺は無銭
39名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:31:08 ID:IJnXgCdL0
ハムフェアだったのか、忘れてたw
40名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:31:22 ID:X18IIRfM0
「しーきゅーしーきゅー こちらはじゃぱ〜んぱぱすりぃーあるふぁー** どなたか聞こえておりますか〜 ドゾー」
「・・・・あQWせDRFTGYふじこLP・・・」
「はーい、ではすりぃーの方、お返事おねがいしまーす、ドゾー」
「くぁWせDRFTGYふじKあるふぁスリー・・・」
「はーい、じゃぱんあるふぁスリー***の方、おねがいしまーす、ドゾー」
「はいどもですーこちらじゃぱんあるふぁすりー***ですぅ、こちら・・・

20年前か、なつかしい。昔はこんなどーでもいい会話だったが今はどうなの?
電離層つかってオーストラリアの人とお話しできたときはドキドキしたなぁ。
41名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:31:56 ID:cgZOJro40
−・−・ −−・−  −・−・ −−・−
−・・ ・
−・ ・・− ・−・ ・・− ・−−・ −−− 
42名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:32:00 ID:WCcDVJPV0
ハム双生児老い死相〜
43名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:32:42 ID:WEra2ffV0



会゛
44名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:32:58 ID:xOegj05e0
>>40
Eスポ発生時の50MHzかな?
最後の黒点活発化はサイクル23?
45名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:33:17 ID:IJnXgCdL0
−・−・ −−・− −・−・ −−・− 
46名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:33:30 ID:b7eOS9gv0
−−・ ・−
47名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:34:02 ID:DEMnJHTf0
>37
最近はデジタルだから盗聴は出来ないよ
48名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:34:16 ID:vyzBWTNgO
災害時の情報発信原としては、最強の部類に入ると思うんだけどな。 電話もネットも、非常時には簡単に死んじゃうし。
49名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:34:29 ID:bkFcBaou0
お中元にもらった鎌倉のやつは日光の手前だったな
50名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:35:16 ID:jvqTe2Qq0
私の従免は、郵政大臣発行
25年前の私がいる…
51名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:35:43 ID:ZNt352MJ0
完全にインターネッツにやられちまってる感が…
免許はあるが局の維持がどうにも面倒でやっとられん
ツーリングなら特定省電力でも何とかなるし
無線機を利用してのナビとかパケット通信とか別の用途とか開発されねぇかな…
52名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:36:11 ID:yIZ1hH92O
ハムソーセージ美味しそう
ハムソーセージ食べたいなぁ
53名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:37:53 ID:AQ5cNmzM0
>>51
> 無線機を利用してのナビとかパケット通信とか別の用途とか開発されねぇかな…

とっくになかったっけ?
54名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:38:04 ID:fcGUv0tm0
>>52
その歌ぜんぜん流行らないよな
55名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:39:36 ID:Zdfk5s9J0
56名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:41:27 ID:6YZwimq50
小学生の時に電話、中学に電信、高校で2アマとって、その2アマの免許を財布に入れてて
財布を盗まれた。

その写真、自分で言うのもキモイがいちばん「かっこよい」写真だったんでめちゃくちゃ惜しい!

おじさんもこんな顔の時代があったんだよ、と話のネタにしていたのに
57名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:43:25 ID:iCfW4r6qO
ケータイとネットが免許制だったらこんなには普及していなかったと思う。
58名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:43:35 ID:dnMcIHLh0
これだけ知っておいても損はないと思う

日本アマチュア無線連盟(JARL)寄り=月刊CQ

アンチJARL=ラジオライフ
59名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:43:36 ID:7FTtGfn90
自分も免許の写真を見ると今で言うイケメンだったんだなあと思った。
鏡には老いた自分が
60名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:44:33 ID:1Bz/3pPG0
電灯LANが普及しないのは
アマチュア無線(たかが趣味)のやつらが反対しまくっているから
大きなアンテナでテレビが見えなくなったり、景観を悪くしたり、盗聴していたり
自分のことしか考えていない酷い奴らの集まりです
61名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:45:27 ID:XrsiT4tK0
>>48
役所で災害時のボランティア募集してるね

免許とるのって難しいんかな
厨房時に教本みたけどさっぱりだった
62名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:46:02 ID:LzHbGaf10
>>60
光マンションのDSLも使えなくなるんじゃね?
63名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:46:05 ID:0aKxpWCP0
ソーセージも仲間に入れてやってくれませんか?
64名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:46:43 ID:vmfFt3IZ0
どうやら433M帯は無くなりそうな気配だな。
65名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:46:50 ID:DwiuZJIK0
>>32
ハンディAM機キター!!!!
昔持ってたな
66名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:48:24 ID:LzHbGaf10
>>60
用途
短波放送
国際放送(日本ではNHKワールド・ラジオ日本)
国内遠距離(全国)ラジオ放送(日本ではラジオ日経)
洋上航空無線
船舶無線
軍用無線
アマチュア無線
非常通信

>>64
こまる><
67名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:49:24 ID:1Bz/3pPG0
免許制ではあるが、実際は操作範囲外の出力による運用は当たり前のように行われています。
もう金かけたもん勝ちの世界。
小さな放送局並みの10kwものパワーを出してる違法運用ジジイも数人います。
68名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:49:59 ID:tRNUm24X0
1尼、現役コンテスター。当然PLCは大反対。
ニュー速にスレが立つとは。
ハムフェアに行けばそれなりにお知り合いは沢山いる。
行きたいけど暇が無い。あ。
69名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:50:02 ID:rMNXLBx10
QRZ?
70名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:50:54 ID:J7Xov0kV0
おじーちゃんだらけぽいので行けません><
71名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:51:41 ID:1Bz/3pPG0
受信レベルがかなりあるのに突然一瞬画像が止まったり
ブロックノイズが出てる奴にアドバイス。
近所にアマチュア無線のアンテナはないか?
アマチュア無線の430MHZ帯の無線機がデジタル放送に混信を招く事例が多い。
当然この問題はアマチュア無線局の電波法違反。
電波を出すなという法的拘束力もある。
障害が取り除けない状態で電波を出し続けた場合、逮捕もありうる。
このようにアマチュア無線というのは100害あって1里なしですので
アマチュア無線のアンテナが立ってる家があったら必ずクレーム入れましょう
72名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:53:54 ID:2QVr+nRX0
釣り?
73名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:53:58 ID:1Bz/3pPG0
アマチュア無線の発射する電波で白血病発生の危険
以前より放送局の勤務者に生殖器異常、白血病が多発されていると言われていたが國際疫学協会も電磁
波での影響を認めている。WHOはその発生率が通常の2倍を超えるとの報告を出している。
国内でも子供の白血病発症率が2倍以上であることが、国立環境研究所と国立がんセンタ-が 実施した全
国疫学調査として報告された。
さて、今問題にされているのは携帯電話そして携帯電話用の中継設備が主だったがそれよりも大きな影響
があると言われるのがアマチュア無線だろう。
アマチュア無線の発射する電磁波エネルギーは携帯電話の100−10、000倍以上という強力なもので、
さらに高性能指向性アンテナを使うと10万―100万倍のエネルギー
となるとされている。
アマチュア無線とは市民が住宅地に開設する場合が殆んどで、中には許可された電力の100倍もの電力
を違法に放射する場合がある。 
すなわち、この場合は1億倍以上もの電磁波エネルギーを放出していることになる。アマチュア局の周囲に
住む住民は毎日殺人電波並みの電磁波を浴びていることになる。
このまま、このような大電力の使用が住宅地で放置され続けていれば、周囲に大きな影響を与え、白血病
そして奇形児の誕生さえも危ぶまれてしまう。
市民の皆さん、このような殺人電波の規制を求めようではありませんか。
74名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:54:38 ID:eUnOVAoO0
やっぱSWLだよなー
アマ無線を傍受して通信してた当事者に報告するサイコーの趣味
75名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:55:21 ID:X18IIRfM0
>>61
記憶で勝負せず、ある程度は「なぜこうなるのか?」を考えるように勉強すれば簡単だった。
なにせアタマ悪い俺でも小6で取れた。今は試験内容にデジタル含んだりしてるのかな・・
76名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:58:17 ID:1Bz/3pPG0
◆PLC導入絶対阻止◆ Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1150112689/

老害アマ無線家が電灯線インターネットに反対してるスレ
77名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:58:18 ID:16cJRGHW0
>>60
盗聴がアマ無線衰退の大きな要因だったですね。
男と女が交信していると必ず聴いているやつがいましたね。聴くだけなら違反じゃないんだけど
、それを無線通して他人に話ししてるから、ローカルエリアでは、誹謗、中傷みたいのが
日常茶飯事だったですね。
78名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:00:38 ID:SvceDtdm0
ネット社長の竹田が78げっと
79名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:03:16 ID:eUnOVAoO0
おおー『78』狙うの忘れてたー
FBな技だ!
80名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:05:03 ID:10MJ8edtO
もう二度と立たんだろうな、このスレ
81名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:05:45 ID:eUnOVAoO0
『59』で入電中も狙うべきだった
82名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:06:24 ID:1Bz/3pPG0
住宅街にそびえ建つアマチュア無線(ハム)のアンテナを撤去させよう。
この環境板でも議論をされているように、電波が人体に何らかの影響を
与えているという話はよく聞く。 勿論、確実に電波が影響するという
確たる理論つけはないが、いろんな実例やデータにはこと欠かない。
携帯電話の中継アンテナの問題も議論されているが、それよりも大きな
電力(1000w以上)を扱うハムが日本には300万人もいるという。
そして彼らは住宅地に20メートルを越す高さのアンテナを建てて、電波を
撒き散らせている。 特に高性能アンテナを使うと特定の方向には彼らの
扱う電力の10−500倍ものエネルギーを放出している。 この効率は
携帯電話中継アンテナの10−100倍にもなる。
このように、殆んど法の規制を受けないままアンテナによって強力な電波が
市民が生活している場に降り注いでいる。
さらに、台風などでこのアンテナが倒壊して近所の民家そして人命を危険に
さらしている。 台風の多い九州地方などではハムのアンテナの倒壊は
毎年相当数に及んでいる。 アメリカでは住宅地でのアンテナ建設は厳しく
規制されている。 それは市民に環境意識が高く、人命その他の安全さらには
周囲の美的環境の保護によってであろうか。
さらに日本ではハムによる盗聴が広く行なわれており隣家の携帯電話、
コードレステレホンなどが盗聴されている可能性があるようだ。
日本も市民が協力してハムのアンテナの住宅地での建設にNOをぶつけよう
ではありませんか。

このクレームの窓口は総務省と環境省です。 近所の警察署にもこのような
件でのクレームの窓口はあります。
さらに、町会で2/3の住民の賛成が得られれば地域協定として禁止させる
こともできます。
83名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:06:26 ID:mVzer8Xp0
10番A願います
84名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:06:48 ID:rScHHAHV0
強い電磁波が発生するのはアンテナからせいぜい1メートル以内
の圏内です。
まあ電気に無知な人がヒステリックに
時々さわぐことがある。
85名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:07:21 ID:ZNt352MJ0
>>53
ググったら出てきた…
ただし実用的かと言われると素直にバイクナビ買いますと

>>76
やっぱ電波で無理矢理遠くまで飛ばさないと気が済まないんですかね
86名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:08:50 ID:qN17yyug0
FT−101,RJX−601 30年近く前の俺のリグ。
87名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:09:58 ID:mVzer8Xp0
>>86
FT-101Bで27.144Mhz出てたよ。
6JS6Cで50W超え。
88名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:11:19 ID:0RQneMiS0
ハムの勉強しようと思って図書館で教本借りてきたが
あまりの古ぼけかたに泣けた。
89名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:11:20 ID:i+2amLJ60
ハムソーセージおいしそうー♪
ハムソーセージたべたいなー♪
90名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:12:13 ID:eUnOVAoO0
友達作ろう、世界と話そう!八重洲っ
QSO〜じょっき〜
91名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:14:10 ID:figZh5q20
コスプレ広場、ありますか?
92名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:14:14 ID:7I99pa3OO
電灯LANなんて使えないよ。使えると思ってるのはただのバカ

理由は色々あるが、そもそも、電気を流す線にデータを流すというのは無理な話。
LANを配線した方がよっぽど良い
93名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:14:42 ID:qN17yyug0
>>88
違法CB 氏ね。

短波ではJCC、50MHzでローカルラグチュー。俺の高校時代。
94名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:15:25 ID:1Bz/3pPG0
反対派がわいてきましたね
95名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:15:31 ID:eUnOVAoO0
子供のとき読んだハム入門みたいな本には
『ハムは狩猟、乗馬に並びヨーロッパでは上流階級の趣味と言われています』
とあって、そのまま信じ込んで電話級を受験した。
96名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:15:48 ID:ofbyS6+E0
ハムと無線の関係がワカランw
97名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:16:20 ID:mVzer8Xp0
デムパゆんゆん=無線
98名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:16:27 ID:fTX15t/o0

お前、えなりかずきだろ! "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
99名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:17:21 ID:n5mD0NLYO
やっぱハムはゴールデンかな。もちろんドワーフね。小さいほうが可愛いし。
100名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:18:17 ID:9mVKw/XG0
なんか安価バーから脱却したくて電話級受けたが滑って
逆恨み?してる椰子が湧いてるな。
101名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:18:28 ID:1Bz/3pPG0
使えないのなら電機メーカーや政府が金を出して開発などしない

使えないと思いたいのはアマチュア無線家
102名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:19:16 ID:JpdxJUhl0
ある意味コミケ以上の濃さだな
何人くらい集まってるの?
103名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:19:30 ID:eUnOVAoO0
みずほの6m機とかいいねー
104名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:19:45 ID:mVzer8Xp0
>>100
たぶん漏れのことだと思うが、JARLの緑色プレートですた。
105名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:20:26 ID:I+Q6eCzv0
俺のマウスはボタンを離すとき「ピッ」と音が出るぜ
106名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:21:17 ID:mZ/z65Hh0
107名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:21:18 ID:qN17yyug0
>>87
つーか、CBってAMだろ。SSB機のFT-101でAMだしたらファイナルすぐボケるぞ。
108名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:21:45 ID:eUnOVAoO0
>>104
SWLナンバーっすねー
109名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:22:04 ID:ISbEOdeH0
 こんにちは 電話級 です
110名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:23:24 ID:i287QXR50
>>14
今、世の中の馬鹿どもがピコピコメールしたりしてる技術も
小さな携帯もルーツはアマ無からのフィードバックなんだぞ。
猫も杓子も携帯・携帯・・キモハムヲヤジに言わせれば
無線の無の字も知らん香具師らが使う方が馬鹿に見えるとさ。
111名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:24:33 ID:tn3ncYX+O
なんか解らんけど、機械ヲタがやるチャットみたいなもん?
112名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:25:16 ID:1Bz/3pPG0
俺は1アマ
大学の頃に和文覚えて取ったけどな
一応現役で田舎の山の中にワイヤー張って短波に出ている
最近だとV47とかKH8Swainをやってるな

なんでPLCに賛成かというと、賛成というよりも時代は進歩しているし
しょーがねーじゃんって感じなのだが
こっちは趣味で電波使わせてもらってるんだし
多くの人が便利になるのならPLCもしゃーねえ


113名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:25:39 ID:7I99pa3OO
使えないのにダマされてるんだよ。例えば雷雨の日にまともに通信できると思う?
結果は数年後にはわかる。反対する必要もない。普及しないのだから。
114名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:29:20 ID:uleMLVFE0
電話級取ったときは10Wだったと思ったけれど、こんなことにも
規制緩和があったらしく、気が付いたら25wまで出せるように
なっていた。免許証はあっても免許状が失効して総務省にも
年間費を払ってないしので、使わないし、リグもないし。
115名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:29:30 ID:jvqTe2Qq0
今でも試験問題に真空管って出ているのかな?
116名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:29:56 ID:LcNoIZnQO
流行はモールス信号だろ
117名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:30:15 ID:db+vyfos0
UY47Bかよ
118名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:30:42 ID:eUnOVAoO0
6Mのヘンテナとローテーターじゃなく手動のエモテーターが
漏れの空中線ですた
119名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:31:35 ID:HcxSPdCj0
毎年500円払って、5年ごとに「おお、アブねえアブねえ、局面流すとこだったぜ」と更新だけ
しているオレガイル。
120名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:32:40 ID:ENBMBZKU0
>>115
3月に4尼、6月に3尼を取った。
その時の問題には無かったが、テキストにはあったよ。>真空管の問題
121名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:33:17 ID:uleMLVFE0
免許取った直後に代筆してもらった申請書には、
ハンディー無線機しか書いてなかったのに、
月面反射通信やるって書いてあった気がする。
できなかないけど、やらんだろ普通…
122名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:33:54 ID:jvqTe2Qq0
>>112
1アマかぁ、いいなぁ。
自分は文系中の文系、日本文学科在籍中に青本丸暗記してやっと2アマ取った。
はっきり言って内容全然わかってなかった…。
1アマって当時、関東電波管理局の管轄で1回に200人弱の合格者じゃなかったかな?
123名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:34:12 ID:0/5Eohcy0
なにこのスレ、キモっ
124名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:34:35 ID:BJZfS1xK0
ハムフェアか無線自体にはあまり興味ないけどジャンクだか骨董だか
区別できないような妙なもの売ってたりして楽しいのは楽しい、
昔、ロシア製の双眼顕微鏡とか格安で買った。
125名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:35:02 ID:mVzer8Xp0
126名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:35:27 ID:HcxSPdCj0
>>120
グリッドとかモーとか出てくるのかな? 厨房の時取ったからなんだか忘れちまったw
127名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:35:39 ID:eUnOVAoO0
>>123
誰でもケータイ使える時代を切り開いた方々のスレです
尊崇の念を持って読みましょう
128名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:37:20 ID:uleMLVFE0
>>123
ケータイも無線機だからね。
129名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:38:09 ID:qN17yyug0
おう!
今から2mのFMのメインチャンで「CQ 2ちゃんねる CQ 2ちゃんねる」
ってCQ出すからな。みんなワッチしろよ。発信は東京。
130名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:38:56 ID:HcxSPdCj0
>>127
携帯が少しずつ流行ってきたころは「うわっ、たけえ。 こんなんもったいねー」とか
思ってたけど、移動コンテストの時に携帯とナビで道案内しているという事実を聞いたときはワロタ。
131名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:40:03 ID:mVzer8Xp0
>>129
どうせらな、144.00Mhzでやれ。
132名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:40:12 ID:jvqTe2Qq0
>>120
なるほど。自分が見ていた範囲での最新問題はフリップフロップ回路でした。
最近の問題なんか絶対わからないだろうなぁ。
133名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:40:38 ID:9mVKw/XG0
折れも一応1アマ持っているがdツー出たこと一度もない。
電波受験界という雑誌?に名前が載った。
その本、記念に持っている。
134名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:41:06 ID:OP9+yvVI0
たぬき
135名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:41:40 ID:S1azG22J0
40年前、807シングルと9R59でアンカバーをやっとりました、
136名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:41:47 ID:eUnOVAoO0
>>129
フォックスハンティング始まるのか?
137名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:42:00 ID:/Ux5keVm0
電波新聞社は協賛してるかな?
138名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:42:35 ID:EvgyI1++0
FT−101S改(プレートを600Vにした50W仕様)・RJX−601・
TR−2300改(146〜148送信可)・FT−690・290・790R
・初代ピコ6を所有してるけど、引越しのダンボールに詰め込んだまま局免が切
れ、10年ほど経過してしまった。

今はブームも過ぎ去って、都市部でもスカスカなんだろうな。トラックやタクシー
以外、モービルアンテナをおっ立てた車もあまり見かけない。



139名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:42:53 ID:1Bz/3pPG0
興味ある人はWEBRADIOで検索
WEB上で受信機を遠隔操作できる
140名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:43:01 ID:ENBMBZKU0
>>126
プレート電圧の変化/グリッド電圧の変化 の値を、三極管の[       ]という。

1.内部抵抗
2.増幅定数
3.相互コンダクタンス
4.電流増幅率


みたいな問題だった。
141名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:43:42 ID:rMNXLBx10
>>131
バンドプラン無視かよ!
142名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:43:50 ID:vzjUnczD0
5910010 ゴーキューヒトマルマルヒトマル ゴーキュートウキョウテンワットーー!!
143名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:44:24 ID:5i7gB+o+0
絶対おたくなオヤジしかこないだろうな





でもいってみたい 32歳3尼
144名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:45:08 ID:ENBMBZKU0
>>129
無線板行けば、スケジュールQSOのスレがあるよ。
ちゃんと「2ちゃんねるはむくらぶ」なる団体もある。
145名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:45:14 ID:LzHbGaf10
>>129
どうせなら、145.00Mhzでやれ。
146名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:45:32 ID:AMPUjTny0
ハムってCQCQとかキモイんだよなぁ
普通に話せるのならやる気もでるんだが…
147名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:45:50 ID:1Bz/3pPG0
148名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:46:42 ID:HcxSPdCj0
>>140
それなんだろ? トランジスタでいうなら 4 かな? だめ?
149名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:47:09 ID:HeiByoYs0
>>1
この人たちこそが元祖アキバ系なんだよな。
最近のアキバ系は第3世代に属する。
150名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:48:37 ID:1Bz/3pPG0
WEBRADIOでトラック無線聞いてる
151名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:49:51 ID:HcxSPdCj0
>>146
仲間内で車乗りながら話す時なんか、ほとんど省略してるけどな。必要のない限り、低出力に
して。 きめえ話し方するっていったら、パーソナル系の運ちゃんとかじゃねえの?
152名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:50:04 ID:I+Q6eCzv0
初めて買ったリグは完全トランシーブトランシーバーとか書いてあった。
153名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:51:33 ID:ENBMBZKU0
>>146
まあ、QSLカード集めしてる層が排他的なのがイタイかもしれんね。
最低限、コールサインだけ名乗ればいいと思うんだけどね。
154名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:53:14 ID:HcxSPdCj0
>>153
棒読みでCalling CQ and standing byとか、ガイジン相手に「オーバー?」「オーバー?」とか
言ってるのは痛いと感じたことがある。
155名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:53:51 ID:eUnOVAoO0
カードはバイザビューロー、ジャール経由でお願いします〜
156名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:56:15 ID:0w4illqHO
>>129
CQ聞こえないんだけど‥‥‥
千葉県
157名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:56:32 ID:c1JmaSJL0
「インダクタンスの単位は?」「ヘンリー!」
が、部室の入室時の合言葉だった、我が物理部。


アンテナ組み立て解体、SWR測定が我が青春だったな〜、としみじみ。
158名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:57:46 ID:eUnOVAoO0
>>156
アンカバーにジャミングされてんのか?
159名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:59:28 ID:ENBMBZKU0
>>148
ヒント:目欄
160名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:59:40 ID:7yzPUHg/0
ハムフェアか
帰りに江間忠ビル寄ろう
161名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:00:16 ID:HcxSPdCj0
>>159
orz
162名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:02:00 ID:JGEy47Gy0
アマチュア無線か・・・
どこか、郷愁をさそうイメージのある趣味になっちゃったな。
163名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:02:24 ID:jj6jKlIT0
なんか口論するときも
「んなワケねーだろ、どうぞ」
「お前イイカゲンにしとけよ!どうぞ」
ってやるらしいねw
164名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:02:27 ID:jWslkgMO0
元祖オタク――アマチュア無線家の世界
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050601204.html

「ゲッツ事件」のバーナード・ゲッツがアマチュア無線家だとはシランカッタ
もし当時の米国に2ちゃんねるがあったら、ゲッツはネ申ネラーとなっていただろうw
165名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:08:40 ID:Oj2gypG70
10-4 10-10
166名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:08:47 ID:eUnOVAoO0
YLはいないの?
167名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:09:48 ID:F9LMGAS8O
オマイラ今の時代プッシュトークだろ!時代に乗り遅れるぞ!
168名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:10:46 ID:hSUL0AeR0
今でも100W以上の局免取るとき保証人制度ってあるの?
マジレス希望
169名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:10:53 ID:mVzer8Xp0
ガチャコンまいく
170名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:11:20 ID:eUnOVAoO0
>>167
でもスタンバイピーが付いてないんだよ!
171名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:12:04 ID:HcxSPdCj0
>>166
この世界にはFBなYLは昔から少ないなあ。うちのカミサンは元YLだけどFBではない・・
172名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:12:12 ID:kA7JZNZG0
新宿の向こう側
下北沢からやってきた
僕ら元気な4人組

絶倫 リンリン 絶倫ズ

穴 ほじられ TDN
ベンツ ぶつけられて TNOK
先輩に 掘られてHTN
拳銃 おどしてDB

さぁみんなで掘ろうよ!
レッツ ファッキング

ハム・ソーセージ しゃぶれよ
ハム・ソーセージ しゃぶれだぁ?
ハム・ソーセージ てめぇがしゃぶれよ
ハムソー星 ハッテン たのしそー

173名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:12:27 ID:Yq/tnqoI0
メーカー機がハイテクになりすぎてからつまらなくなったな。
やっぱ自作QRP機でCWだな。できれば球式でな。

原点に帰へり大いにやらうぢゃないか。
174名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:13:40 ID:wi+2YbXR0
無線とかいってキモイな。
175名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:13:44 ID:jvqTe2Qq0
>>173
つピコ6
176名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:16:48 ID:aU5C/eBhO
再発JA1の俺様が来ましたよ
177名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:17:35 ID:ENBMBZKU0
>>173
確かにハンディ機に気圧計だの高度計だのが付いてるのはちょっと…と思いましたね。
それでもVX-7買っちゃったんですが。
178名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:18:23 ID:uleMLVFE0
小学生くらいかな?ピコという無線機が2万円くらいで作れるという
雑誌の広告があったと思う。でも小学生にそんな大金があるわけもなく…。
結局無線機を手にしたのは10年以上経過した20歳のときでした。
179名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:18:35 ID:6vHrNCMm0
電話級の奴が圧倒的なはずなのに無線ショップには100w機しか置いてないのは何故?
180名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:20:11 ID:eUnOVAoO0
>>174
じゃあケータイ使わないでねー
181名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:20:31 ID:6YZwimq50
その昔、スプラトリーをゲットするために学校休んだのは秘密です
182名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:21:24 ID:HcxSPdCj0
>>177
VX-7は機能の必要性はさておき、防水、防衝撃っつーのがいいですね。
スキーでけっこうぶっ壊したからな。 まあ、あとはお約束の変態的受信能力w
183名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:21:43 ID:jj6jKlIT0
>>174
TCP/IPもキモイな
184名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:23:41 ID:kTvuxNIX0
Calling CQ And Standing By?
185名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:23:48 ID:6vHrNCMm0
それでは皆さんお空で会いましょう
186名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:24:31 ID:Uw0Jx0/YO
ハムになろう!
187名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:24:44 ID:ZMwqdcns0
FT-101マンセー。
188名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:24:46 ID:0w4illqHO
誰か2mで
CQ2ちゃんねる
出してくれー

時間指定で
189名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:25:30 ID:8R93+APW0
アマチュア無線を通信手段としてしか考えられない人っていまだにいるんだな…
それでキモいとかいっても、自分の無知晒してるだけ。
190名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:25:34 ID:eUnOVAoO0
アサヒの『ア』
イロハの『イ』
ウエノの『ウ』
アルファー
ブラボー
チャーリー

背骨が覚えてる・・
191名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:25:46 ID:qN17yyug0
だれもレス・・じゃなかった、応答してくれなかったのでQRT
192名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:26:48 ID:NSebkrob0
主役は来賓したのかな
193名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:26:54 ID:ENBMBZKU0
>>188
こっちへどうぞ。

2CHer同士でコソリとスケジュールQSO 其の七
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1149771697/
194名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:27:26 ID:2/NYKTqT0
毎年、ハム太郎と間違えた親子連れと、ハム食い放題と間違えた食いしん坊が迷い込む
195名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:27:31 ID:HcxSPdCj0
>>191
メインチャンってどこだよw オレの頭の中では145.00MHzなんだが。

まあ東京じゃ受信できんが・・
196名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:29:39 ID:Bi5DqRxnO
エイゴのえ
オチンチンのお
197名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:30:53 ID:qN17yyug0
>>195
145.00MHz
198名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:31:26 ID:eUnOVAoO0
モールスの暗記
Bは ━・・・ で
  ビートルズ
199名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:34:34 ID:WVzQrUuNO
川瀬のか
斬ってのき
倶楽部のく
気色のけ
コーマンのこ
200名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:35:33 ID:qN17yyug0
たぶん聞こえていても、応答しないでリグの前で笑っていたやつが沢山いたんだろうな〜。
201名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:36:15 ID:eUnOVAoO0
為替の『カ』とか切手の『キ』
とかマジ郵政省ってカンジやねー
子供の頃は気付かず一生懸命暗記したよ
202名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:38:27 ID:fslMI9fF0
俺はアマチュア無線免許を取得してQSLカードを業者に依頼して5,000枚作ったんだ。
それが20年前。
今でも4,900枚以上残っている。
アマチュア無線って、あんなつまんねーモノだとは思わなかったんだ。
203名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:38:36 ID:HcxSPdCj0
>>201
正式なのが必要じゃない場合以外は何だっていいんだろうけどね。 アルファベットなんか
頭文字だけあっていれば、めちゃくちゃだった。
204名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:41:48 ID:rMNXLBx10
>>202
せめてアンテナでも自作すれば趣味の方向性が変わったかもね。
205名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:41:53 ID:eUnOVAoO0
>>203
今の生活には殆んど役立ってないけど、
飲み会のネタにはなるねー
206お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/08/19(土) 15:42:49 ID:YTM8phwS0
遺憾の「い」





 すんまそん・・・。
207名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:43:06 ID:WVzQrUuNO
おもーこころ
まーまかそー
んめーんめーな
こーとーこーぎょー
208名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:43:17 ID:0w4illqHO
>>200は聞こえたの?
漏れは聞こえなカッタんだけど
209名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:44:46 ID:qN17yyug0
だれか430のFMで「CQ 2チャンネル」やってくれ。
聞こえたら俺がぜったい応答するから。
210名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:46:22 ID:1geHVMzY0
いまでもフォーンバッチとかなら使いではあるじゃん
211名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:46:27 ID:CXJtDi9n0
なんてレトロなw
212名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:49:03 ID:xBAZbizB0
実は430MHz帯は一般に開放されました。
トラッカーが主に使っています。
213名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:49:04 ID:jvqTe2Qq0
随分前に 北に亡命したよど号乗っ取り犯の子供達が日本に帰国するときに
街頭インタビューの「子供に罪はないからいいのでは?」という意見が圧倒的だったのを
犯人自身が見て、「日本人だなぁ」と言って笑っていたのを思い出した。

214名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:51:47 ID:jvqTe2Qq0
>>213
誤爆 orz
215名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:54:37 ID:YQmyUZPE0
Ham and Swiss Pretzel → アマチュア無線家そして白チーズ
ttp://www.samurai69.net/img041/040915_c.jpg
216名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:57:05 ID:NiOnXLwl0
コミケとハムフェア、どっちがキモイ人多いの?
217名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:00:07 ID:eUnOVAoO0
そりゃコミケだよー
218名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:01:14 ID:g3kzhPa90
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
219名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:03:13 ID:HcxSPdCj0
>>216
ハムフェアはキモイのもいるけど、ただのオッサンもDQNもいるからな。

ただしコミケより、圧倒的に女が少ないのは確か。
220名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:03:46 ID:PdaUPMl40
>>216
再凶は日本SF大会
221名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:03:52 ID:QKsdQncR0
>>187
(・∀・)
222名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:08:51 ID:tNvBPc+Y0
小学生の頃、意味も知らずに「路頭迷う」という単語を覚えたのもハムのお陰だな
223名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:12:04 ID:HcxSPdCj0
ビッグサイトになってからは仕事ばっかりだな。 半導体フェアとか自動認識フェアとか、そんなんばっか。
オサーンはハムフェアもモーターショーも晴海世代。
224名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:12:44 ID:eUnOVAoO0
漏れが中学の頃までは・・
ハム少年は『凄いっ』てカンジで憧れの的だったんだよなー
で、文化祭とかでCQCQ〜やってると、DJブースを見つめるようなYL
チャンたちの視線を集めたんだが、いまではキモイといわれちゃいます。
225名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:13:33 ID:GDF/+n8OO
またおまえらか
226名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:16:45 ID:+u7LlI770
RFIDも電力線搬送も、全てこの人たちが圧力かけて利用の拡大を阻止している。
おかげで日本は米国に対して遅れが広がる一方。

と、2尼の漏れが言ってみる
227名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:17:08 ID:HcxSPdCj0
>>224
昔からキモイと思われていたような・・・ キモイなんて言葉はなかったが。
工房の時はイメージを払拭するために文化祭はミニFM局に変えちゃったけど
今で言う腐女子系なやつらしか集まらなかったな。 まあ所詮、俺らの
気が合うやつらってことで・・
228名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:21:04 ID:eUnOVAoO0
>>227
オールJAコンテストで泊り込みのときの
差し入れを思い出すーー
229名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:21:18 ID:0w4illqHO
誰かー
CQ2ちゃんねるー
230名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:21:35 ID:JGqq0eSeO
アマチュア無線て基本的に何するの?
231名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:23:19 ID:kmbX1ikn0
QSLカード送るって言って
500枚ほどブッチしました

すんまそん、30年前の話だからもう時効だよね
232名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:25:16 ID:trh1UaDZ0
ハムフェア

晴海

















ホテル浦島
233名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:26:06 ID:jKjCxq/b0
携帯電話で事足りるやん。
234名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:26:54 ID:ciBnccki0
プロ無線がTBSですかw
235名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:27:04 ID:eUnOVAoO0
>>233
20年前は漏れらのQSOを指くわえて見てた香具師
236名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:27:17 ID:HcxSPdCj0
>>228
ALL JAは時期的に1年坊主を体育会系に仕込む時なんだけど、俺らはそう仕込まれて
2年の時は間にはさまれ、3年の時は気を使って俺らが買出しに行くというヘタレ組でした・・
237名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:27:45 ID:Mp/PdLdm0
CQ,CQ
どなたかた桜桃願います
238名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:29:17 ID:qN17yyug0
>>229
2CHer同士でコソリとスケジュールQSO 其の七
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1149771697/

ここを覗いたんだけど、7080と438.22がちゃねらーの周波数みたいだね。
という訳で438.22MHzをワッチします。
239名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:31:03 ID:HcxSPdCj0
>>238
違法運ちゃんに思いっきり邪魔されそうな周波数だなw
240名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:33:12 ID:WM+jYt/Y0
工業高校の無線部なんかは、電気科の先生とかが何人も顧問やってたな。
しかも幽霊顧問。
夏休みのコンテストで山にキャンプに行くときにしか出てこないわw
241名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:38:50 ID:aU5C/eBhO
で、誰か波出してる?
242名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:38:58 ID:HcxSPdCj0
今考えればマジメモードの時はかなり詳しい個人情報を公共の電波で平気で垂れ流して
いたわけだから、こんな情報ガチガチ社会になったら無理だろうな。 毎晩、毎晩アフォな
会話してたら2chでmp3付で晒されるわなw
243名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:39:56 ID:Jvm0CkT6O
赤坂アンカバークラブと2ちゃんは通じるものがある
244名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:40:54 ID:vrfEPDUJ0
やっぱり背負っているのかな
245名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:42:43 ID:ENBMBZKU0
>>212
聞いてると、本当に品性下劣極まりない。>トラッカー
なんであの連中はちんこの話しか出来ないんだろう?
246名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:45:14 ID:NiOnXLwl0
品性下劣な奴だから運コロになるんだよ。
チンコマンコウヒャハハハで面白ければそれで良し。
247名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:46:51 ID:0w4illqHO
43822何も聞こえない 千葉
248名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:48:03 ID:TpaLx0JA0
>>239
違法運ちゃんの会話に乱入するのが楽しいよ。
あいつら馬鹿だから、ちょっと煽るとマジで怒るから笑えるよ。
249名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:48:31 ID:ENBMBZKU0
>>248
そういう楽しみもあるのか…。w
250名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:50:15 ID:7qop6tip0
20年前くらいはめちゃめちゃ苦労して1.5GHzの電波を出せたとか受信
できたとか、アマチュアでもそれなりに開拓できる分野があったのだけど、
今やそんなハイバンドも携帯電話で誰もが手のひらに収まる時代だものね。
技術開発とは言わないまでも、その真似事すらアマチュアではできない領
域まで技術が進んじゃったし、今は重点は制御ソフトの方だから、そんなの
いじっても趣味としてのロマンに欠けるんよね。

年に1回FDの時だけ仲間内で集まってBBQやりながら10局ほどコンテス
トナンバーの交換したりね。今はそんくらい。交信局数より空いたビール缶
の方が多いよ。
251名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:51:27 ID:HcxSPdCj0
オレはヘタレだから無変調でキレさせる。

「んだー、こりゃぁ! だまってねーで、出てこんか、われー」って、マイクはずしてるから
無理。
252名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:51:35 ID:qN17yyug0
>>247
千葉のどのあたり?
家は東京西部で12mHの5/8λ2段のGPだから苦しいかもね。
253名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:52:16 ID:rSASiMf10
ガチャコンマイクってまだあんの?
254名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:55:58 ID:7aihczlC0
間違ってハム買いに来たおばさんが一人くらいはいるはずだ。
255名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:57:52 ID:i287QXR50
今尚、芸能人にも愛されているアマチュア無線。

つ俳優田村正和さん。
256名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:01:10 ID:ENBMBZKU0
>>255
有名人のコールサイン
ttp://www.motobayashi.net/callsign/untold/celebrity.html

田村正和のはどんなのでしょうね?
257名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:01:31 ID:HcxSPdCj0
>>253
最近聴いてないから知らんけど、エコーバリバリで、いまだにああいうしゃべり方してるのかな?

「Lにフラれてチンコさみしーよー、ってな感じで、明日もコマーシャル〜、早いよ〜ぉ!
 んじゃ、そいったところで、ナナサンテンテン、 ピューイ♪(口笛)」
258名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:03:02 ID:0w4illqHO
>>252
千葉県東部
さすがに東京西部は入った事が無いな
ちなみにアローライン使用
259名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:03:38 ID:HcxSPdCj0
>>256
(´・ω・`)死んじゃった人がけっこう多いのは気のせい?
260名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:03:48 ID:41eEho/H0
免許取りたいんだけど、何をしたらいいのかすらわからないwww
261名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:06:27 ID:HcxSPdCj0
>>260
4級なら完丸かって丸暗記→試験 これで免許は取れる。
262名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:08:13 ID:fD6mUZ8C0
>>261
そして公務員様が儲かる。
毎度あり〜ぃ。
263名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:08:26 ID:mVzer8Xp0
おまいら、さっきから438.22聴いているけど、まったく聞こえねぞ。
23区東部、28階室内ホイップ。
264名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:08:29 ID:CB1Kvqrw0
リグとか言ってテラナツカシス
265名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:11:08 ID:3oWioRVQ0
ttp://ndl-dx.se/icom_r9500/

新製品あっても祭りになりません・・・
266名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:12:01 ID:HcxSPdCj0
>>262
あんなに高い収入印紙は仕事でも滅多にみないなw
267名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:13:04 ID:0w4illqHO
>>263
良いロケに居ながら
室内ホイップは勿体ない
268名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:14:12 ID:fD6mUZ8C0
>>266
その後も儲かるからね。
電波利用料とかで。(ま、携帯にもかかっているけど。)

そのうち空気利用料も取るようになるかも。
269名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:15:26 ID:mVzer8Xp0
昔居た神

・便所紙
・プレイボーイ
・ダーティハリー
・サリーちゃんのパパ
270松戸サイエンティスト:2006/08/19(土) 17:15:43 ID:KuFJfC1F0 BE:95109577-2BP(200)
ハムフェアでコスプレしてるキチガイを処刑しろよ。
271名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:17:10 ID:cfW/KoVB0
第一級アマチュア無線技士の電気通信術が1分間に25字の英文のみになって悲しい
無線資格ほど取得が簡単になった資格はそうそうないだろ
272名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:18:04 ID:aLlWi52yO
ハローCQ!こちらサトル放送局!だれか〜
273名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:18:33 ID:HcxSPdCj0
>>268
あの500円はカネがないということじゃなくて、ついつい忘れちゃうんだが
督促状とか出しまくって赤字じゃないのかと小一時間。 あの用紙、すげえ
高そうなんだけど。
274名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:19:10 ID:gC4O+5Qq0
アンカバーの俺が来ましたよ。
275名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:23:34 ID:0R+5mdVf0
でも、地震など非常時に役に立つのはアマ無線!
携帯は回線混雑するか中継局があぼーんして使えない
276名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:27:35 ID:lCL58dMY0
開脚ぶんぶん丸〜♪
277名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:28:34 ID:HcxSPdCj0
>>275
地区の無線クラブなんかでも防災訓練の時かならず召集されているけどね。

オレも一時期は入会しようかなとか思ったけど、ジジイ多すぎで独特のキモイ雰囲気が
あるからやめた。 アマが嫌われる理由がわかる気がするんだよ。
278名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:29:42 ID:SvZcJKvRO
>>272
サバイバール!
279名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:29:44 ID:QudNFsuDO
同時期にやってた鉄道模型のやつは今年は大阪だったよな?
280名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:30:25 ID:5QJqCRgIO
俺が小さい頃二軒隣の家の庭に鉄塔というかすごいアンテナ建ててる家があった。
今思えばあれはアマチュア無線のアンテナだったのかな。
建てたのはその家の一人息子で今で言う引きこもりだったらしい。
その後おれんちが引っ越して去年の夏に15年ぶりに訪れてみたらその家は廃墟になってた。
庭には朽ち果てた車と鉄塔の残骸。セミの声がいっそうもの悲しくなった。
彼が引きこもりを脱してたらいいんだけど
281名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:30:42 ID:KaPI22tV0
>>277
うちも地域のに入ってるが
確かにキモイ
282名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:31:49 ID:zn5tlCIR0
ケケはニューハーフとして来賓したのだろうか
283名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:33:49 ID:fD6mUZ8C0
>>271
マジ?
折れん時は和文50字、欧文60字だったような希ガス。
もう和文なんか忘れちゃったけど。
284名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:33:58 ID:b/J2suLMO
アマチュアがイヤなら
プロになればいいじゃない
285名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:35:12 ID:HcxSPdCj0
>>281
ものすごい偉そうにしてて、武勇伝は当然のごとく語りまくり。 あれが昭和50年代くらいの
ヲタなんだろうな(ネクラとでもいうか) 上司のグダグダや、客先の自慢話をニコニコ聞いている
より疲れる。 ちょっと話し方が基本からズレると「何、それ?ちゃんとコール言ってよ、コール!!
ホントに免許あるの?!」とかいってキレるし、そういうの生理的にダメ。
286名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:35:20 ID:384roAH40
アマチュア無線という言葉を「すごいよ!マサルさん」ではじめて聞いたという奴が
俺と同年代の奴には多いんじゃないかと思う
287名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:35:29 ID:IZYlrh0a0
人来るのか?

魅力が感じられないのだが 携帯電話で事足りるし
288名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:37:53 ID:b/J2suLMO
トランシーバーでいいじゃない
289名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 17:43:25 ID:b/J2suLMO
ちょっと風船にのってアメリカまで行ってくるわ
コードレス電話持っていくから
なんかあったら連絡よろしく
290名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:01:31 ID:fslMI9fF0

まぁ、なんだかんだ言ってもアマチュア無線は「趣味の王様」だからな。w
291名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:05:15 ID:pGQLebx/O
奨学4年の時にアマチュア無線の免許取った俺が来ましたよ、…もう10年くらい無線してねぇけど
292名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:05:31 ID:mVzer8Xp0
漏れが消防の頃に、スペースシャトルから2Mで交信出来るって日があって、塾を休んでパイルアップに望んだよ。
293名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:05:59 ID:fcVf41Qg0
今、NHKのニュースでやってた
294名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:07:31 ID:Md7P3v8X0
インターネット、携帯電話時代にまだハムなんてやってる連中がいるのか。
295名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:08:38 ID:KvjTnHSr0
無線の免許持ってる人には、出力の大きい携帯電話を使っても良い事にすべき
296名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:11:10 ID:KvjTnHSr0
俺は高校2年でとった 一度もやった事がないし、無線通信がどんなモノなのかも知らない
試験は2回落ちて、3回目に受かった。電話級とか4級とか言う奴だ。

将来はデッカイクルーザー買って、美女を沢山乗せて、世界を旅するだろうから、その時に使うよ。
297名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:11:38 ID:Kz5ZoDE60
小学6年のときに取ってから早28年。
一回も交信したことない。
298名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:12:03 ID:iPNFfH8P0
うちの母校行ってるのかな?
299名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:12:36 ID:jSzfYuQ30
趣味が高じて、一総通取得してタンカーで通信士したりバラ積み船で仕事したり
した、給料もそれなりだったし何より世界のいろいろなところに行けるのが楽しかった。


今は、転職して工場で経理・・・。
300名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:13:21 ID:jKjCxq/b0
携帯電話全盛時代にこんなオタ臭いもんは要らん。
周波数の無駄遣いだな。
もっと他分野に解放した方が有益。
301名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:15:11 ID:XVFvWUe80
無線持ってるけど使ってないっす
トラッカーと無線ヲタのおっさんグループばっかだし
302名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:19:05 ID:pGQLebx/O
携帯時代になる前は、道とか聞けて便利だったがなぁ…
地元人に聞けるから今のナビよりよっぽど早い。
今じゃその地域で無線してる人間に当たる確率低すぎだな
303名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:20:09 ID:KaPI22tV0
NHKのニュースに出てましたねー
うちの近所のOMが写ってた。
304名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:22:19 ID:CszwBsl00
−−・−・ −−・−
305名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:23:29 ID:WM+jYt/Y0
無線オタは鉄道オタと同じくらいうざい。
高校のときに両方が趣味のやつが部活にいて、もう最悪だった。
306名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:24:40 ID:KaPI22tV0
>>299
おおお同志だ。
うちは船会社が倒産。
しばらく鰹やら鮪やらの船に乗って
陸のカッパ。現在はまたまた海に戻って
ドック休みですよ。
307名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:26:15 ID:9oMV/rcvO
うちの旦那さんも1アマ持ってるけど最近は無線してないなぁ。
大学生の頃は色々とコンテストとか出てたみたいだけど。
私もお付き合いし始めの頃にコンテストについていったけど何が何やら…。
もう10年以上前の話だけどね。
因みに旦那さんはこのイベントに行きたいらしいです。
308名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:28:25 ID:X18IIRfM0
>>265
今の無線機はこんなカコイイのか!オドロイタ・・
てかアイコムまだ生きててちょっと嬉しい、と思う元IC731使い。
309名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:28:50 ID:XVFvWUe80
尼無線が活躍するのは、登山と災害時だけかな
310名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:30:04 ID:SobDmhSx0
ファイナル終段管は807でπ型同調、逆Lロングワイアーで運用しとりました。
311名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:31:11 ID:0R+5mdVf0
最近は猟で頻繁に使ってる奴多いな
312名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:31:39 ID:qN17yyug0
438.22MHzが何も聞こえない件について・・・
313名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:36:03 ID:jSzfYuQ30
>>306
おお!同志よ!
実は俺もまた海に戻ろうか考えてたよ。
ツテで鮪に乗れそうだから乗ってみようかなと。どうせ独身だし
海で食べるご飯とか好きだし。彼女もいないしw
314名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:37:24 ID:GiIGwC3QQ
アマチュア無線をされている方、よければ教えて下さい。

皆さんは実社会では人間付き合いが下手なのに、どうして
わざわざ高価な無線機で話をするのですか?

あと、集めたカードは一人で部屋で数えたりするんですか?

オイワサンみたいに。
315名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:37:51 ID:YooTmalE0

健全なハムは居ないな
316名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:38:11 ID:fslMI9fF0
ラグチュ−・・・という言葉は死語なのか
317名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:38:32 ID:/CjC/bNW0
17年前に免許とったなあ。
マンション最上階買って転居したのも無線のロケーションのためだった。
いま思えばバカ過ぎる orz
でもリグやアンテナはヤフオクで結構な値で処分できたんで助かった。
318名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:41:12 ID:Tx60TE3B0
>>314
一枚足りない・・・
319名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:41:54 ID:EvgyI1++0
>>312
@町田

みんな局免切らしてワッチオンリーなんだよ。
320名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:44:06 ID:mVzer8Xp0
喪前ら、ゴメン。トーンスケ入ってた。
じゃ今から頼むな。
321名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:44:17 ID:fD6mUZ8C0
>>319
ワロタ。
322名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:45:31 ID:ENBMBZKU0
>>316
死語じゃないけど、一般人に通じることはありまへん。
323名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:46:50 ID:jWslkgMO0
>>265
gegege

当方無線板の住人だが、よもやヌー速+のスレで先に新製品情報をハケーンするとは!
無線板がいかに寂れてるかということだなorz

2尼50ワトー零細DXerのわしだが、最近はデムパを出さず、IC-R75でBCL三昧だったので、
これはビッグなプレゼントだ

軽く100マソ円超えるだろうし、デザインがアレだが、ホスィ、買うぞ(゚∀゚)
324名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:49:15 ID:ENBMBZKU0
>>323
無線板、自分も張り付いてますが、腐れ過ぎです。
いろんな板回ったけど、無線板ほど役に立たなかった板も無いかも。

このスレのほうがよっぽどソレっぽい。
325名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:51:32 ID:9oMV/rcvO
>>314
うちの旦那さんがそう(笑)
世界中やってて「この国が足りない!」って叫んでる…。
326名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:51:44 ID:Pc+Dq28HO
あー漏れも消防の時に資格取ったな。
つかタモさんもビッグサイト行ったのかな?
327名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:53:07 ID:pfv2H5jL0
アマ4級といえば、パソ通とならんでキモヲタの代名詞だったな。
328名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:55:13 ID:ENBMBZKU0
>>327
アマ無線→ケータイ
パソ通→インターネット

に進化していったわけです。
彼らがいなかったら一般人はこれらの恩恵に与れなかったのです。
もちっと先人に畏敬の念を持ったほうが良いと思われ。
329名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:56:43 ID:2OQptfYt0
相変わらず、変なワゴン車で厨房を追いかけている筑波のヤクザは居るのか?
330名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 18:58:52 ID:jWslkgMO0
タモリ(ex.JA6CSH)は、芸能人ハムの中でも一番早く、アマチュア無線をやめた口じゃないのか
俺が開局した25年前には、もう辞めていたはずだ

芸能人で熱心だったのは、藤村有広やE.H.エリックだったが、どちらもすでに故人だな
331名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:00:43 ID:5DRXOFz60
2チャンでもっともキモヲタがたむろしている
ゴミタメスレはここでつか?
332名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:03:10 ID:ENBMBZKU0
>>331
いらっしゃい。同士よ。
333名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:03:43 ID:pfv2H5jL0
>>328 自分自身に敬意をもつなんて。。。ポ。。。
334名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:07:32 ID:A/MSKEzQ0
甘無線クラブの永久会員っていうものがあるんだね。
たしか8万円くらい払うんだったっけ。w
ラジオライフでこの組織の腐敗ぶり、さんざんたたかれていたね。
落ち目の組織がなりふり構わずカネ集めする様は滑稽だね。
335名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:15:51 ID:wstoqZYu0
>>1-334
日本語でおk
336名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:17:13 ID:LzHbGaf10
永久会員といえど管理費払うのが普通なのにJ○RLときたら…。消えろ。永年会員
337名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:19:25 ID:fMQIuPBR0
「実は、むかし10w免許局で1000kwを発放(はっぽう)していた。」
338名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:19:57 ID:6vHrNCMm0
趣味としては面白いんだが金がかかりすぎなんだよなぁ
339名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:20:23 ID:ENBMBZKU0
>>337
> 1000kw
どこの放送局だよ。w
340名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:20:48 ID:ny9DeOn00
尼4の免許はあるけど開局してない。
音声通話だけなら電話で事足りてしまう。
ノートPCとエッジがあれば、ブロードキャスト配信だってできる。

まあ、移動体通信のブロードバンド化にはまだかかりそうだから
アマ無でTV送信とかができれば、祭り会場から自宅経由で
不特定多数への中継とかできて利用価値があるんだがなぁ・・・
341名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:21:28 ID:fMQIuPBR0
「1000KW -> 1KW」
342名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:21:43 ID:qplwP3qJ0
あ〜どっこいしょ
343名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:24:40 ID:MfTPl1MP0
昔スキーやってた人はよく電話級持ってたな
344名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:26:02 ID:cfESTSf00
あさひのア

しか覚えていないや。
345名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:26:33 ID:vqnw2Ogs0
妙な制限が多いのと、妙なオヤジが多いのがアマチュア無線の欠点かな。
無線自体は面白いと思うけどね。HFでDXと会話するのは楽しい。
346名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:29:02 ID:fMQIuPBR0
「おれなんて可愛い方だった。」
「むかし純でウブなおれは、某OM宅へ招待されタンスくらいリニアアンプと赤ちゃんの頭くらいの
真空管を見せられたときは腰を抜かした。」
「あのOMも、とっくに遠いところへ旅に出てしまった。」
347名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:32:45 ID:QXslfCk40
パイルアップって今でもある?
348名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:34:39 ID:eJvg7O7l0
なんだかんだ言って、アマチュア無線やってた奴、多いな
349名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:35:48 ID:ny9DeOn00
静止画TVとかパケット通信局ってまだあるの?
350名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:37:10 ID:mVzer8Xp0
邦画の私をスキーに連れてってをピークに依然降下中。
351名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:39:03 ID:jWslkgMO0
>>349
パケットはほぼ絶滅した
SSTVは爺が好むため根強く続いている
352名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:39:34 ID:2DU7A+SK0
昔、テレクラで繋がった子の「初体験は14歳の時、アマチュア無線の集まりで
その中の一人。他の4人に見られながら」とかいう話を聞いて以来、「アマチュ
ア無線」という言葉だけでチンコが立つ。
353名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:40:10 ID:qN17yyug0
>>348
すげー多いな。ビクーリ。
今からカキコするヤツで局免もっていたやつはコールサインの頭4文字を晒せ。
俺は
JG1J・・
354( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :2006/08/19(土) 19:41:51 ID:1gUh+3mI0
青森だし、JARL脱会して10年になるw

JM7T・・
355名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:42:13 ID:WM+jYt/Y0
最近はデジタル通信もできるらしい。
あと、東大とかが作ってるキューブサットの通信にアマチュア無線使ってるんだね。
356名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:42:44 ID:DjqtEo2n0
この前、古いコードレス電話が故障して
海上用の救難信号と同じ周波数の電波撒き散らして問題になってたな

PLCにも同様の問題が懸念される
357名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:43:09 ID:eeCNRpWV0
ノシ
JJ2

もう他の誰かが使ってる・゚・(つД`)・゚・
358名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:45:04 ID:mBHxFrst0
>>14 猥褻な通信は禁止です

ハムの模範交信は以下参照w (電信)

A局: CQ DE JA!QRP K
B局: DE JA6SOS
A局: JA6SOS UR 599 BK
B局: UR 599 BK
A局:  TU
B局::  TU
A局: QRZ?
359名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:47:39 ID:1gUh+3mI0
局面は更新してるからコールは生きてる。
ハンディ機しか無かったけど、JARLの登録機種使って
HF〜SHFまで局免もらった事があるw
2枚組。
360名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:49:02 ID:aRftQ/zG0
アンカバーとかFBとか電離層とか


ナツカシス・゚・(つД`)・゚・
オフ会の事なんていったっけ?
あれで昔彼女作ったよ
ブスだったけどw
361名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:51:05 ID:1gUh+3mI0
>360
アイボール。

車にディスコーン立てて職務質問されたなw
当時は才ウムが色々やらかしてたから。
362名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:51:14 ID:G6SP9OuM0
JO7E・・
7M4X・・は廃局
363名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:53:36 ID:7FTtGfn90
30年位前にアンカバで北チョン批判を放送してたのは自・・・
364名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:54:11 ID:aRftQ/zG0
>>361
うはー即レスサンクス!

こちらJL○○○○ジュリエットリマ○○○○どうぞ〜


・・・失効して何年になるだろう(*´Д`)
365名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:55:26 ID:yppOXybu0
・・・一一一・・・
366名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:55:41 ID:ENBMBZKU0
>353
JE1Q×× ジュリエット エコー ワン ケベック(略)
取ったばっかりです。
367名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:58:01 ID:Tx60TE3B0
JA1M・・だがや。
368名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 19:59:52 ID:F7R1t4760
うはwww俺んちの家族6人全員ハム免許持ちwwww
唯一俺だけ4級wwww
369名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:00:00 ID:eeCNRpWV0
昔、CQ誌に連載コーナーがあった姉ちゃんは
今は何してるんだろうか?
370名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:00:27 ID:pB+vwSoS0
早く立ち退いてその電波の帯域あけてほしい
371名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:03:16 ID:jWslkgMO0
電気電子板のスレに「アンテナの神様」と呼ばれたJA6○W、×居OMが
コールサインとメアドを晒して降臨されたときは、さすがにぶったまげた

この人の20〜30年前の著書を何冊も持っていたからな
まさか2文字コールサインの2ちゃんねらーとは・・・
372名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:04:36 ID:5i7gB+o+0
>>365

ん どうした?
373名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:05:02 ID:mVzer8Xp0
438.22Mhzで大気してるけど、誰も来ない。
374名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:05:43 ID:LPCJs4Ab0
・・−・  ・・−・  −・−・・  ・・−・・  ・・・−  
−−−・−  ・・・− ・・  ・−・・  −・−−−  −−−  
−・・・  −・・・ 
375名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:06:09 ID:6mI/CQs50
IDにCQが付いているのですっ飛んで来ました
(・∀・)ノシ バイバイキーン
376名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:07:33 ID:WM+jYt/Y0
>>370
RFIDにのっとられる寸前ですよ。
総務省が430M帯のRFID割り当てについてのパブリックコメント募集してるよって無線板に書いたけど、全然反応なかったし。
それでいて使われ始めると、がーがー文句言うんだろうなぁ。。。
377名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:10:43 ID:F7R1t4760
小学生のときに4級取ったから
ほとんど意味はわからなかったけど「スポラジックE層(Eスポ)」だけは覚えてる。
378名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:11:54 ID:cSFrjFGj0
電信やってみたいけど難しそう・・・。
小電力で遠くまで電波が飛ばせるらしいけど・・・。
379名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:12:02 ID:KaPI22tV0
>>313
似たようなモンだ。
うちは、陸のカッパ時代に航海と情報免状
取って今の会社ですわ。
鮪もきびしらしいのでがんばれ。
380名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:14:18 ID:KaPI22tV0
>>314
そこに無線機があるからさ。
>>330
大村昆を忘れてはいけない
えなりをわすれるな
381名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:16:58 ID:KaPI22tV0
>>353
JM1T

JS6Q

JH9U
3局もち
382名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:17:38 ID:eeCNRpWV0
>>378
欧文ならすぐに覚えられるお
漏れは2アマだけど金なくて10Wだったが、電信だとそこそこ飛ぶし聞こえる。
383名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:18:04 ID:wmEoVch70
思い出した、JP3X**だ。
384名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:19:06 ID:cOxtmHJ50
コウフクダッタネ・・・

コウフクダッタネ・・・
385名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:22:05 ID:DeIhi42b0
ガキの頃4級とってから、一度も無線使ったこと無いwww
386名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:23:17 ID:fcGUv0tm0
漏れは免許もってないけど兄貴が持ってた。

そういえば20年くらいまえ、6歳の子供が取ったとか
5歳の子供が取ったとかそんなのがニュースになってた
希ガス
387名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:23:21 ID:vqnw2Ogs0
>>376
V/UのFMは、もう馬鹿なトラック運転手しか使ってないんじゃない?
無線やってる奴の間でもV/UのFM不要論は多いし。144MHz以上は帯域を
大幅に減らして、SSBとCW専用バンドにしても良いんじゃないかと思う。
その代わり、HFは1.6MHz〜30MHzのどこにでも出られるようにして
欲しいな。もともとHFはアマチュア無線家がその有効性を発見したわけ
だし、衛星通信とネットが発達してHFの重要性は低下してるからね。
388名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:23:53 ID:5i7gB+o+0
>>374

ちちきとく
すぐかえれ
はは ( ;A;)
389名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:28:51 ID:00cvsgSS0
【女装】ハムフェア総合スレッド【親父】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1151195235/
【2006】ハムフェアーの感想を一言!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1155896278/

160 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2006/08/19(土) 19:23:50
女装のみなこさん、白地に赤のミニワンピでした。
ごっつい肩がまる出しでセクシーでした。
パンチラが拝めず残念。

29 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2006/08/19(土) 20:26:25
>ローラースケート履いたロンゲの親父は?

あの基地外かw
ハムフェアで警備員にローラーブレード注意されてて逆切れしてすげえ切れてた
危ない人だなあれw
ハゲでロンゲで切れてて、足元にはローラーブレードw

無線家の実情
390名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:29:55 ID:1aKd7K+30
ハムじゃないけど
30年くらい前に短波のエアチェックが流行ったよなー
オーストラリアのわらいカワセミを聞いたときは感動した
で聞こえたよってガキを送ると認定はガキ送ってくれるんだよな
391名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:30:54 ID:82D6nfnh0
無線ってのは、秘密の通信を除いては、誰もがその使い方を熟知してこそ意味があるだろ。
「通信」なんだから。

ハムの醍醐味は無線機にあると思ってたけど、どうも使ってるやつの精神が邪で未熟な気がして怖い。
392名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:31:32 ID:KBEZIOhJ0
そうそう、電信の和文ってABCをほぼ順番に当てはめただけの
ものだね。
公務員ってこの頃から手抜きだったんだね。

ちなみに欧文は出現頻度を考慮したものと聞いているが。
393名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:32:27 ID:mBHxFrst0
>>353
フルコール晒すよw yrsk
CQ de JA1QRZ
394名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:32:46 ID:cSFrjFGj0
>>382
d がんばってみるよヽ(´ー`)ノ
395名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:32:51 ID:2fqo0VML0
JG1LBH
電気台
396名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:32:55 ID:Tx60TE3B0
>>390
餓鬼はいらね。
綺麗なねえちゃん送って来い。
397名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:34:18 ID:82D6nfnh0
>>396 スケベオヤジは火事で氏ね。
398名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:35:14 ID:cSFrjFGj0
>>389
え!?女装、って・・・。(;´Д`)
399名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:36:09 ID:1l8wiboP0
今や無線機とインターネッツを融合して、ハンディートランスイーバで海外と交信できるなんて
誰も知らないだろう。ヤフーメッセンジャーの無線版ってところかな。

友達いねーから、携帯電話持っていない漏れにとって、ハムのトランシーバは宝物でつ。
400名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:36:25 ID:00cvsgSS0
http://www.geocities.jp/ll_minako/index.html
女装無線家さんホームページ♪
401名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:37:06 ID:PmyQ+s6W0

クグったら出てきた...
http://www.geocities.com/chiba02n/jr1wa.html
トップは、こちら
http://www.geocities.com/chiba02n/

ついでにキモイ連中も...
ttp://www1.ocn.ne.jp/~ja1rbs/fox_2006/fox.html
これはキツい
402名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:42:02 ID:wFZ3cLkv0
局免切れてもう5年になるな。
従免もどこいったかわかんねえな。
埃かぶったIC746だけ残った。
403名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:44:10 ID:QWUvZtAH0
アマチュア無線とかwwwww
だせぇwwwwwwwwww
404名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:45:16 ID:vqnw2Ogs0
>>390
それはBCL。まだやってる人もいるんじゃないかな。
405名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:50:06 ID:XxnjR+j20
第1級陸上無線技術士に受かれば、アマチュア4級相当のことが
できるんだよね?

とはいえ何ができるのかよくわからない。
アマチュア無線って通信士系なのか。
406名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:52:02 ID:N0QzPoFC0
まず用意する機材だが、トライX2000
これでアンデスの声やバチカン放送を聴いてこそ味がある
407名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:53:52 ID:WM+jYt/Y0
アンデスの声ってまだやってるの?
工房のころよく聞いてたなぁ。
地球の裏側のエクアドルから電波が届くなんてすごいなぁと感心していた。
408名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:54:50 ID:9VGQScD20
小学校1年のときに4級とって新聞にも載ったが
もう10数年無線機に触ってねーな
409名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:56:05 ID:x+ssnZrY0
切手とか無線なんかはクラシカルなオタ趣味だな
410名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:56:22 ID:uinqRreR0
おお、電力線LANを阻もうとする、糞野郎どものフェスティバルだな


こいつらには仏罰があたるか、死んだ後に地獄の猛火に焼かれるだろう
411名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:57:08 ID:RdPSyCuv0
QRT野郎どもが・・・


今はQBKが旬だが・・・
412名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:58:44 ID:aI5SAPbF0
電灯LANが普及しないのは
アマチュア無線(たかが趣味)のやつらが反対しまくっているから
大きなアンテナでテレビが見えなくなったり、景観を悪くしたり、盗聴していたり
自分のことしか考えていない酷い奴らの集まりです
413名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:58:52 ID:bBLGlvH80
ハムネタで400レスoverとは驚いた。
意外と関心あるのね。
414名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:59:26 ID:9zx/T1jM0
>>409

ハムは キ ン グ オ ブ ホ ビ ー
415名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:02:14 ID:KaPI22tV0
>>406
9R59Dだろ。
OMに借りてBCL
これではまった。
416名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:02:23 ID:WM+jYt/Y0
>>409
シャラポアの切手以外の趣味だったりしたら笑える。
417名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:03:15 ID:tS4xcJNb0
>>386
だって講師が試験中に巡回しながら・・・自粛
418名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:03:44 ID:dcHBkdoH0
今はラグチューよりピカチューだもんな
419名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:04:13 ID:MS6mJiJ10
1アマ取ってアパマンハム、自作短縮モノポール
TS680Sで100Wかけたらコイルが燃えて家内に怒られた
10メガCWでWAJAを取るまでは熱心だった
家を建ててタワーも建てて・・・
そのままQRT
よくある話
420ハムテル:2006/08/19(土) 21:04:27 ID:ICwsb2Tg0
俺の従免は関東電気通信監理局発行。
421名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:05:33 ID:uAtMXoHT0
メッセンジャーと携帯の時代に、免許まで取って無線で話さねばならない理由があるのか?
422名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:07:37 ID:KaPI22tV0
>>421
ロマンさ。
423名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:08:33 ID:koe+IrMB0
>>363
都内のどこのレピータだったったか忘れたけれど(439.10MHzだったかな)、
10年ぐらい前まではそういうアンカバー局が時々いたね。

「焼肉 金剛」だとか「カメカメナンミョー」だとか
ワケのわからんことを年中しゃべりまくっていた。
亀戸だか小岩だかの焼肉屋をからかっていたのかどうか。
金剛山が北朝鮮にある有名な山で、金剛といえば朝鮮だと
いうことを知ったことだけが、唯一の収穫だった。
タクシー運転手だとか何とかとも言っていたね。
424名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:09:55 ID:qN17yyug0
>>415
TORIO 9R59は
9R59→9R59D→9R59DSと進化した。
BCLはSONYのSkysensor5900が定番。
425名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:10:07 ID:r/ryGVo10
厨房のとき学校でクラブつくりコールもとって
文化祭で公開、OVERSEAもして華やかだった








30年ほど前
426名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:11:55 ID:KaPI22tV0
>>424
いや、だからうちが借りたのは
9R59D
その後スカイセンサー5950も
購入
427名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:12:09 ID:PmyQ+s6W0
>>423
それは違うと思う。
30年ぐらい前、41メータバンドのラジオ韓国に、朝鮮中央放送をかぶせたり
自由中国の声に、北京放送をかぶせたりするのを聞いたことがある。

その近辺の周波数で、JA10とか勝手なコールサインで出てきて、韓国の批判したりしていた奴も居た
428名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:15:16 ID:BeKDrNgH0
「私をスキーに連れてって」みたいに、

携帯の電波が届かない所だと、アマチュア無線は有効なのかな?
429名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:16:19 ID:TiTUo+KPO
ハムか。なつかしぃ。
私の免許証は紙製。
430名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:18:19 ID:koe+IrMB0
>>427
そういうこともあったというだけの話で、
「それは違う」といわれても困るのだけど、
なるほどそういう局もああったわけね。
431名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:20:34 ID:JbJhcvtu0
ハムスター・フェア
432名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:20:42 ID:tVVXU5up0
やっっぱり通は、違法CBだね。
スプリングエコーがしびれる。

ガチャコーーン♪

CQ でるたエックスレイ♪

てんてん ぴゅーぴゅー♪
433名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:20:44 ID:GiIGwC3QQ
カメカメナンミョー懐かしいな。六本木の森ビルじゃなかった?
434名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:21:55 ID:aU5C/eBhO
8.22 静かだなぁ
435名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:26:28 ID:sbjGNSIh0
>>392
そう。たとえば、英文の中でもっとも出現頻度が高いアルファベットは
"E"だけど(暗号をかじった人なら知っているはず)、これはモールス符号では"・"で表す。
436名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:27:20 ID:PmyQ+s6W0
437名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:28:15 ID:XVFvWUe80
♪ちば〜 ふなば〜し
438名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:29:22 ID:CPVN10tJO
DYRいるかな?PTCだよ。たまには飲もうよ!
439名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:31:51 ID:gDfrmtLPO
近所のOMがタワー解体してたよ
440名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:32:08 ID:Mi9l8p3O0
>>428免許があれば使える

あの映画で無線機売れまくった頃が
無線の最盛期。

441名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:34:11 ID:00cvsgSS0
4chの映画、無線ものだな
442名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:35:08 ID:Mi9l8p3O0
ミステリーサークルもの
銀紙のトンガリ帽子かぶったメルギブソン
443名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:35:35 ID:LS+u72Jp0

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
444名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:36:18 ID:8USUNqGS0
>>390
BCPLな。年末に北京放送に感想送るとカレンダーくれるの。
中国国歌リクエストしたら、採用されたよ。
445名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:36:46 ID:mVzer8Xp0
23区東部だけど、438.26ってレピータなの?
446名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:37:26 ID:00cvsgSS0
平壌放送に北朝鮮マンセーみたいな内容の手紙と受信報告書送ったら
ベリカードとむこうの書籍やら新聞やら、将軍様のバッジまで送ってきたw
447名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:39:28 ID:qN17yyug0
>>428
蔵王にスキーでグループで行ったとき、地蔵の山頂にいた同じ連中と山麓にいた同じ連中とが
無線で連絡して中間で落ち合ったとき、グループの女の子から尊敬の目でみられたな。
448名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:39:33 ID:VC7y7od/O
カミナリとかコカコカコカコカコカコーラ♪
449名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:41:14 ID:qYQZCVnG0
JARLの終身会員(当時は一括会費5万円)だったが、つい最近(といっても3年前)
コールサインがSWLナンバーに変わった会員証が実家に送られてきた・・・
局免切れてから15年以上・・・コールサインが他人に渡ったということかな。
従免は背がオレンジの見開きのもの。郵政大臣発行。。。
450名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:45:48 ID:8USUNqGS0
>>449
俺、昔の電話級だけど、白のラミネートカード
451名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:47:48 ID:jofoky8z0
アマチュア無線面白いよ。
コードレス電話の声も拾うし。
452名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:49:35 ID:Mi9l8p3O0
オレ昔の電話通だけど
皮絞りの深緑の冊子で英文の訳まで付いてる。
453名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:54:21 ID:i+oUNWDY0
>>423
無知を装っている割には詳し過ぎて、
モマイさんが常連だった事が微妙にバレてる。
454名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:58:48 ID:v+AxukRm0
>>451
430Mhzのハンディー改造すればがんがん聞ける。
漏れは警察無線も傍受していた。20年前だけどな。
455名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:59:32 ID:7FTtGfn90
列車乗ってて沿線を見てるとTVアンテナと化したタワーが多いこと
456名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:00:05 ID:00cvsgSS0
使ってない無線機安く売ってくれ
457名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:02:00 ID:i+oUNWDY0
>>454
'88.5.22 の完全デジタル化の日の朝、
「警視庁から各局、現時点をもって警視庁全方面100番解除する、以上警視庁」
と言ったきり、停波してしまった。
458名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:04:23 ID:epvKT9sC0
アイコムのブースの参考出品の白いレシーバーが欲しい。価格は30万くらい?
459名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:04:42 ID:MGL15zcd0
夜寝る前に、複数の女から射精直前までの
ぎりぎりのHな行為をされて、
夢精での精子の量を競うアマチュア夢精フェスティバル。
どうよ?
460名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:05:15 ID:jAiam8Fd0
テンフォー・テン・テン
461名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:06:56 ID:00cvsgSS0
462名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:07:58 ID:i+oUNWDY0
20年位前は、週末に、
7.020MHzにアンカバがたむろってて面白かったな。
JT10TTT とか居た。
463名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:09:02 ID:qN17yyug0
>>457
146〜147MHZ帯のFMだったね。
俺も聞いていたよ。
ある時、強盗障害事件があって一大捕り物が繰り広げられたことがある。

容疑者が捕まり「面通しの結果・・黒」という無線を聞いて手に汗握ったこともある。
でも大抵が職質の「免確で一本願います。」だったな。
464名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:12:30 ID:7xC3Qke90
オウムの事件で、あっというまにデジタル化したよな。
それまでは、よく聞いてたな。
465名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:13:16 ID:C4lVtEZO0
おれは 32S3+75S3+KWM−2A+R/E30L1+高さ30mCQ+高さ15m ログペり
もちろん溶融水晶球絶縁コイル
ドンとチャックとテッド、元気かな・・取り消しでDXアワードが・・



466名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:15:17 ID:00cvsgSS0
いんちきペディショナーのドンは女房殺して服役中だったか
467名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:17:06 ID:KaPI22tV0
>>446
うんうん、危うく党員にされるところだった。
468名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:17:35 ID:Bi5DqRxnO
あさひのア
いろはのイ
うんこのウ
えいずのエ
469名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:17:44 ID:mVzer8Xp0
匿名希望で110番に電話出来ることを傍受して知った。
470名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:18:16 ID:C4lVtEZO0
さんざんガイシュツだが
JARLの梶井会長(JA1FG)は、「檸檬(れもん)」で有名な作家梶井基次郎の息子
471名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:21:14 ID:KaPI22tV0
>>461
セルコールが懐かしい
472名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:23:11 ID:i+oUNWDY0
>>463
>>464
警視庁は、かなりオペレートが上手かったんだよ。
イヤホン使って授業そっちのけで聞いてたな。
@茨城の某県立高校
473名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:23:43 ID:C4lVtEZO0
>>468 
フォネティクスという
日本語でできるのは、いまほとんどいない
英語Alfa,Bravo,Charlie,Echo,Deltaの別バージョンを知るのも・・

朝日のあ、いろはのい、上野のう、えのえ、大阪のお・・

いとー、ろじょーほこー、ハーモニカ・・
これがなんだか分かるのも70歳2ch最高齢の漏れだけ
474名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:27:32 ID:J5sD3KLw0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
475名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:36:25 ID:i+oUNWDY0
>>473
ろじょーほこー → ろぼーのとー
476名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:36:27 ID:AfcqphR80
旧コール復活するかな

つーか、
ハンディで短波のないかな
2mとか430メガとかあんまし面白くないのよね
山の中に線を張るなんてうらやましす
477名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:38:26 ID:i+oUNWDY0
>>476
ハンディで短波のないかな

↑昔、ピコってのがシリーズものであった。
478名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:39:12 ID:jWslkgMO0
479名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:39:57 ID:b4AIawmX0
>>445

EchoLinkのノード局、その周波数だと流山市に設置の局かな
ttp://www.hpc.gr.jp/~chiba-nt/
480名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:40:57 ID:H/3sOJWW0
おお、詳しそうな人が一杯だ。
ちょっと質問いいですか?

トラックのオッサンとかは無免許で無認可の超強力な無線機を使ってるらしいんですが
「雨の日はアンテナから湯気が出てる」とか「近くを走ってる車の調子がおかしくなる」とか
本当ですか?信じられないのですが・・・。
本当だとすればどのぐらいの出力なんでしょう?
あとすっごい疑問なんですがなんでそんなことしてて捕まらないんですか?
481名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:42:54 ID:J5sD3KLw0
>>476
旧コールが再割り当てされてなければ再申請で復活できる
アマチュア用の短波ハンディー無線機は昔はあったよ
少しデカイしロッドアンテナもコイル付きですごいことになるけど
482名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:44:22 ID:b4AIawmX0
>>445

言葉足らず、
EchoLinkの千葉ネットというグループのノード局
483名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:46:59 ID:i+oUNWDY0
>>480
キロワット・ステーションでしょう。
もちろん「見つかれば」捕まります。
484名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:53:07 ID:7xC3Qke90
厨房のころは地方に住んでいたから、ハムフェアに行きたくても行けなかったが、
今はチャリでいける場所に住んでいても、行きたいと思わないなww
485名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:55:30 ID:PSQoVc+w0
暇だし、なんちゃって一尼取るかな。
かなり前に二尼取ったんだけど、今じゃモールス免除になるんでしょ?
和文が邪魔で一尼を取れなかったんだよね。
486名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:56:12 ID:AfcqphR80
あー ピコ!
なつかしいな今売ってたら買うんだけどな
あー なんかなつかしー
487名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:57:20 ID:vqnw2Ogs0
>>458
そんなに安くはないだろ。最低でもその倍はするだろうな。
488名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:57:49 ID:i+oUNWDY0
>>484
あの頃に戻りたいと思うときはありませんか?
漏れは、夏休みの間だけでも戻りたいな。
無線に熱かった、あの頃に。

今は、こんな所でクダを巻くだけのオヤジに・・・
489名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:58:45 ID:qN17yyug0
このスレの平均年齢って一体・・・
490名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:01:04 ID:QXslfCk40
30前後か?
まさかもっと上?
491名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:01:48 ID:i+oUNWDY0
>>489
漏れは30台前半。
ちょうど20年前、厨房の時に無線の免許を取った(電話級)。

ローカルラグチューを中心とし、
7.020、赤坂レピータ等に情熱を注ぎ込んだ。
492名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:02:13 ID:qN17yyug0
>>490
甘いな。
少なくとも俺は47。
493名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:02:58 ID:eeCNRpWV0
>>488
夏といえばフィールドデーコンテスト
すごく楽しかったお
494名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:03:18 ID:/34TVtnK0
>>480
>あとすっごい疑問なんですがなんでそんなことしてて捕まらないんですか?
ああ、そういうの見つけたら車のナンバー控えて電監にチクってやれ。
俺は見つけ次第チクりまくってる、社会正義のためになハッハッハッハ。
495名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:03:56 ID:i+oUNWDY0
赤坂レピータとは?
最盛期には常時30〜50程度のアンカバでひしめいていた1エリア伝説のJARLレピータでした。

http://members.at.infoseek.co.jp/old43910MHz/
496名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:05:05 ID:7xC3Qke90
>>488
今だってやろうと思えば始められるんだがな。
一緒に遊んでくれる仲間がいないのよ。
さびしいよ・・・・。
497名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:07:02 ID:vqnw2Ogs0
>>496
そこで2chハムクラブですよ。
498名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:07:05 ID:7xC3Qke90
もれ28
アマ無線は高校入学と同時に始め、大学進学で環境が変わってやめてしまったな。
499名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:07:11 ID:epvKT9sC0
60万 以上ですか。手持ちの51S1を売っても足りません。
500名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:08:19 ID:PmK+mRLG0
和文通話と欧文通話はわかってる者同士なら普通に役立つ
滑舌悪い奴と電話で話すと特にそう思う
501488:2006/08/19(土) 23:09:37 ID:i+oUNWDY0
>>493
コンテスト。
当時の漏れは嫌いだったな。
バンド全体がコンテスターに占領されているような疎外感を覚えた。
何しろ厨房だったから、思考が短絡的。
で、7.020に非難していたという訳です。

>>496
漏れは、今はアパートは半地下だし、車もないし、
実家に帰った時にだけ、朽ち果てたアンテナを使ってワッチしてる。
438.22、ずっと聞いていたのだが・・・(w
502名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:10:29 ID:iqZ23Vvh0
金城サイクルグループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張している。
しかしちょっと待って欲しい。ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する
には早計に過ぎないか。 金城サイクルグループの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。 例えば日本
介錯人協会からは数々の犯罪行為を全く反省してないと主張するような声もある。 このような声に金城サ
イクルグループは謙虚に耳を傾けるべきではないか? 思い出してほしい、過去にも何度も金城サイクル
グループは日本介錯人協会の叫びを無視している。 金城サイクルグループは日本介錯人協会の数々の
犯罪行為を全く反省してないという主張を間違いであるかの ような発言をして、批判を浴びた。
確かに日本介錯人協会には過激な団体という問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
金城サイクルグループの主張は一見一理あるように聞こえる。 しかし、だからといって本当に金城サイクル
グループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも やってる事と主張できるのであろうか?それは
いかがなものか。的はずれというほかない。 事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
金城サイクルグループは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
金城サイクルグループの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
金城サイクルグループに疑問を抱くのは私達だけだろうか。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも
やってる事と主張したことに対しては日本介錯人協会の反発が予想される。 数々の犯罪行為を全く反省してないという
主張を支持する声も聞かれなくもない。 金城サイクルグループもそれは望んでいないはず。しかし金城サイクルグループ
は一見「良い人」を装った犯罪集団である。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する事は
あまりに乱暴だ。金城サイクルグループは再考すべきだろう。 繰り返すが金城サイクルグループは一見「良い人」を装った犯罪集団である。
金城サイクルグループのペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
503名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:11:11 ID:OO+kWxZw0
従免番号をすべてのネット関係のパスワードに使用している俺様が来ましたよ。

昔の電話帳みたいに分厚かったCQ誌、巻末のパーツ屋の広告まで舐めるように読んでたなぁ。
504名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:13:42 ID:CBZQM/N80
なつかすぃ・・・
35歳 厨房で開局。
JE8L・・  IC−02Nで開局w

IC−271 731 と増えて HFもダイポールから3エレ八木へ
高校の頃 パケット通信やって 430と29FMゲートしてた・・・それもなつかしの MSXでw
21M好きだったなぁ・・・
505488:2006/08/19(土) 23:16:42 ID:i+oUNWDY0

ハムって、何かこだわりをもった、
うるさそうな人が特に多いじゃん。いわゆるオタク。
歳を食うと、そういう話についていく柔軟性がなくなるから、
しんどいんだよな。
無線を再開するにしても、クラブとかの付き合いが。

でも、老いを感じ始めた結果、
青春時代が懐かしくなる時期でもあるんだよ。
506名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:20:13 ID:R4P7Yiv+0
>233
カンサイ人は出て行ってもらって結構。
507名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:20:58 ID:ifgeqq0W0
高校時代の思い出。
1.9MHz用のフルサイズダイポール上げて、
雪で落ちた。
508名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:20:59 ID:j3nVeQHnO
0ファイブ皆のチャンネル使ってますか〜最終チェック

15年前だったかな〜もう忘れちゃった。クラブ入って移動と固定で楽しんでた頃もあったなぁ〜。

走り屋の友達も無線機積んで皆でドライブ私達の青春だったなぁ〜
509名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:22:26 ID:QXslfCk40
思い出話が延々と続くスレもめずらしい
510名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:23:29 ID:O6rZa5kf0
>>507
1.9Mのフルはすげーなー(w
どんなとこにすんでんだよ!
511名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:25:09 ID:qGS/fiEG0
>>510
ひょっとして河川敷?
512名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:26:20 ID:VN8dUU0X0
帰ってきたらコンタクトを見よう
513名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:26:40 ID:7xC3Qke90
3.5MHzなら作ったことあるけど、アンテナの調整だけで数人係りだぜ。
514名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:27:51 ID:nbBI4H9m0
あのゴスロリ姉妹は何なんだったろう。
515名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:28:04 ID:5GE/Gs+50
ハムソーセージ食ーべたいなー
516名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:28:17 ID:eeCNRpWV0
>>507
スゴス

ケータイのアンテナを邪魔扱いしていたギャルどもに見せつけてやりたいなw
517名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:28:57 ID:00cvsgSS0
アルインコの瞳ちゃんどうしてるかな
518名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:29:56 ID:erAhOH2F0
>>516
あいつらアンテナの意味分かってなさそうだな
それと意味もなくいつもピカピカ光るのは無駄に電力食ってるだけだと説教したくなる
519名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:30:15 ID:hamGciXE0
再発行でJA1コールサインをゲットした俺(20歳)は勝ち組
520名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:30:33 ID:jWslkgMO0
>>505
つ[DX]

私もいまさら、VHFや7MHzで国内のメンコ集めや馴れ合いQSOはする気なし
道の駅とか見てると不快になる
携帯やSkypeや2ちゃんねるで代替できるような分野は、さっぱりヤメマスタ
ブランクの時期があったので、ローカルとのつき合いもなくなったまま

だがそれらを除いても、まだまだハムの世界には、楽しめるネタが、残ってる
DX、SWL、自作・・・ щ(゚Д゚щ)カマーン
521名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:30:45 ID:j3nVeQHnO
とっくに消滅しちゃったけれど、横田基地近くの気紛れなオジサンの無線機屋にも行ってたなぁ

ファイナルの口笛が下手で練習していた私達WWW
522名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:31:36 ID:S77Ch9Ff0
コンゴンチル サムサーリュク イルイーオー パルチルオー
523名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:32:14 ID:OO+kWxZw0
「アンテナ」ではなく「空中線」と呼びたい気分
524名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:42:58 ID:E84uwqvv0
スケルチって、何だっけ?
頭に浮かんだ。
525名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:47:11 ID:fPPMWShbO
>>524
漢字にすると雑音制御
526名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:47:18 ID:qYQZCVnG0
>>503
>従免番号をすべてのネット関係のパスワードに使用している俺様が来ましたよ。
俺も同じだwwwww
527名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:49:26 ID:j3nVeQHnO
>>522

コンゴン?????
7、346、125、875、
528名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:49:57 ID:DUbiOGb10
ニュー速+とは思えないスレの流れだ
すげえ
楽しそうな雰囲気は伝わるけどわからんw
529名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:50:42 ID:i+oUNWDY0
>>520
やはり、自分で努力する余地がある部分を探すしかないですか。
一種の才能だよな。

>>526
アルファベットと数字の組み合わせだからパスワードには最適だな。
530名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:51:44 ID:KaPI22tV0
無線機もあるアンテナもある
根性だけが無くなった
44歳の夏
離島いきてーーーー
531名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:53:26 ID:i+oUNWDY0
>>528
古き良き時代だったんですよ
青春時代とも重なるし


ハムフェアの話題が全然出ないのが気になるが(w


532名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:54:44 ID:jVV7+4Yw0
携帯と違って狐狩りで遊ぶとかは出来ると思うが、他には…。
533名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:59:38 ID:00cvsgSS0
http://fkq.jp/
ネットで受信機が操作できるぞ
534名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:02:35 ID:olaOaSqX0
とりあえず局免は更新してるんだが、
あの包括電波形式の表示はやめてほしいな。
535507:2006/08/20(日) 00:04:35 ID:ddC/Re+j0
>>510-511
日本海側のド田舎の高校です。
グランド照明用の電柱やら、バックネットやら、校舎屋上の手すりやら、
いろんな所にくくりつけてました。そのせいか、あんまり飛ばなかったようですw
当時、唯一電信持ってた部長の指示で上げたんですが、受験勉強でハムどころではなくて
苦労した割りにはほとんど稼働せず、その先輩の卒業前に雪で断線。
はずみで窓ガラスが何枚か割れ、無断で上げたこともあって、えらく叱られましたw
536名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:06:48 ID:2G5qA65k0
今では2chのネタに
537名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:08:47 ID:Mqror7qt0
ハムフェアと聞いて飛んできました。
10〜20年先は、老人ばかりの集まりでしょう
538名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:08:54 ID:8scqr44f0
オーロラの何たらっていう映画があったよな?
539名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:09:41 ID:LiKnac2j0
fd
540名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:10:35 ID:xbpdXRCe0
ハムスターフェアじゃないのか、残念
541名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:11:09 ID:oaE7BcMb0
>>535
良く分からんが、
受験勉強でハムどころではない時期に雪で断線し、
しかもそれが先輩の卒業前という事は、
モマイさんは、高2から受験勉強をしていたって事か?
542名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:12:20 ID:rQDl95qc0
オーストラリア人のツレと、携帯電話でスケジュールの打ち合わせをしてから、無線で更新していますが、なにか?
「いま、呼んだの聞こえた???」「うーん、今日はコンディションが悪いね」
543名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:13:54 ID:z1t0Ix7Y0
オリジナルのJA6コールはいまだ死守
このすれ見て数年ぶりに誇り高き(=埃まみれ)愛機に灯入れてみたが
なんも聞こえね、電波出ね、ロテタ回んね、
上を見上げれば7エレだった山羊は3エレ半、機材はほぼ全滅。
つーか、6146送信前チューニング方法忘れてるし・・・
544名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:14:22 ID:rQDl95qc0
更新→交信
545名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:18:23 ID:oaE7BcMb0
>>543
真空管かい!
機種を知りたいな。
546名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:21:12 ID:olaOaSqX0
JA6でオリジナルだと? 何歳なんでつか?ww
547名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:21:42 ID:tKZpIpIy0
試験簡単になったし上級試験受けようと思ったが
それ以上に自分の頭が固くなってて唖然とした。
548名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:21:46 ID:JbwxTTAu0
アメリカ・ボストン・カナダ・デンマーク・イングランド・フロリダ・ガテマラ・・・
ザンジバルってのもあったなー誰か補完してくださいな。
549名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:21:47 ID:Mqror7qt0
50過ぎてるんじゃね
550名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:22:42 ID:gXAjdsfy0
テンテン棒
551名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:23:17 ID:kQfIjoyu0
ハムフェア行ってきたぞーーーーーーー
会長もナマで見た

ジャンク買い捲り、今修理中
552名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:24:45 ID:1Wc/wJm00
スカ6、IC−71、TR−1100
これが解れば45歳以上。
553名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:24:46 ID:oaE7BcMb0
>>548
M:ミルク
Y:横浜
O:大船

って言ってるのも居たぞ。
554名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:24:47 ID:TBQNeS7+0
>>545
オールソリッドステート機器でも古い人は慣例で
電源スイッチを入れることを「灯を入れる」って言う
555名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:25:00 ID:ONYTKr8l0
>>551
楽しそうだね。
556507:2006/08/20(日) 00:27:01 ID:ddC/Re+j0
>>541
あ、いや、受験勉強してたのは先輩です。
その先輩が3年になって部長になり、夏休み前までは活発に部活をし、
勢いでアンテナを・・・
で、夏休み後半頃からは受験に専念し始めて、ハムどころではなくなった
という感じです。
557名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:27:42 ID:Mqror7qt0
アマ無線に混じってCB無線やって肩もこられて
昔無線は、面白かった。
携帯もパソコンも何にもない時代
タダでおしゃべりできた。(電気代はかかるが)
558名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:28:01 ID:rEHS5rQ20
学割なんて効くのか?
559名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:28:11 ID:2NcMhuXD0
無骨な放出品軍用無線機ジャンク萌え
560名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:28:39 ID:z1t0Ix7Y0
>>545
>>543 っす。
えと、599、901、101Zです。
ちなみにまだ40代!
561名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:29:09 ID:yDbcG6tK0
>>37
機動隊は“伝令”の腕章つけた人が駆け回っています。
562名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:30:46 ID:tKZpIpIy0
名古屋市内から養老山地麓の局と毎晩ラグ厨しっとったな。
なつかしいな。
563名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:31:37 ID:h0CHojy50
>>533
貼られてるから今操作できないようにしてるのかな
みんなコントローラ表示されてる?
564名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:32:45 ID:daUejE+e0
アマチュア無線って携帯電話を使う部門はないの?
565名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:32:52 ID:oaE7BcMb0
>>556
そういう事か。

モマイさんも、電信使えないのに1.9揚げさせられて、
しかも叱られたってのも悲惨だな。
566名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:33:03 ID:shrIZc7C0
タブブラウザだと駄目だった
IEで動かしたらJAVA起動して操作可能
567名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:34:11 ID:zzW1MAuW0
>>551
当方西日本在住
大阪の関ハムと愛知ハムの祭典には逝ったが、「買いまくる」ほどのジャンク屋が、もはや出てない件
両手で数えられるほどの店が、ジャンクというよりほとんどマジゴミを売っていただけ
(´・ω・`)しょぼーん

もはやハムフェアが、唯一ハムフェストらしさを保った、最後の砦という感あり
568名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:35:04 ID:Mqror7qt0
>>551
終身?会長元気でしたか
569名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:35:09 ID:FRouKhEp0
がらくた市、今でもやってんの?
570名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:35:38 ID:h0CHojy50
>>566
スマソ JAVAを知らないうちに切ってたようだ・・・
571名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:35:42 ID:oaE7BcMb0
>>560
FT-901!
学生時代の部室にあったぞ。懐かしい。
チューニングは先輩にやってもらってたな。
漏れはオペレートだけ(w

>>563
>みんなコントローラ表示されてる?

↑Java入れてる?
572名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:39:22 ID:shrIZc7C0
空線信号聞こえた
573名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:39:36 ID:sVzKZ4v90
何か面白いから暫く付けっぱなしにしてみるw
574名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:40:01 ID:2NcMhuXD0
ポーーーーーーーー
・−−− ・−−− −・−−  ・−−− ・−−− −・−−  
・・−−− −−−−− ・・・−− −−−−−
じぇーじぇーわい
じぇーじぇーわい
にじゅうじ さんじゅっぷん
じぇいえすてぃ
・−− ・−− ・−−
575名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:42:28 ID:oaE7BcMb0
>>574
・−− ・−− ・−−

↑これ以外のパターン(異常時)を聞いた事ある???
576名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:44:00 ID:bThBMydZ0
JARLの会費は、カード転送の多い人は会費を高くすればいいんじゃね?
一律にするから、あまりカード送らない人まで七千円も払わなきゃいけなくなる。
交信空白期の多いオレはバカらしくてやめた。
577名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:46:40 ID:oaE7BcMb0
http://fkq.jp/

↑何か、怪しい周波数に切り替えまくられてるな(w
578名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:47:08 ID:ONYTKr8l0
JARLって誇りがないのか?
1アマで欧文25字って何よ。
確か他国で試験を簡単にしようとしたら無線連盟が反対したと
記憶しているが。
579名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:47:21 ID:sVzKZ4v90
・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・
・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・
・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・
・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・ ・・−・
580名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:49:31 ID:rEHS5rQ20
チェックメイトキングツ〜、こちらホワイトルーク
581名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:49:40 ID:Ho2ympQH0
>>577
富士宮だからこの近辺の局が聞けるよ
582名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:51:27 ID:shrIZc7C0
リピーターわろす
583名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:52:17 ID:2NcMhuXD0
>>574
N、U、W以外にパターンありましたっけ?

・−− ・−− ・−−
これはWで伝播異常ですね。
584名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:52:46 ID:h0CHojy50
ラジオ放送以外の局は狙って聞くの難しそうだなぁ
585名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:54:45 ID:oaE7BcMb0
7.120に切り替えてみました(w
586名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:55:32 ID:gtNSSu/k0
電信級持っているけど、モールス忘れちゃったよ
女の声は10キロ余計に飛ぶって、コンテストでは重宝されたっけ
遠い昔の話w
587名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:55:54 ID:Mqror7qt0
>>579
零エリアのトリプルコールの局を思い出した。
588543&560:2006/08/20(日) 00:56:11 ID:z1t0Ix7Y0
>>552
当り!ですね。当時の6m機
つーか、私は開局以来6m専門でした。
 スカ6、パナ6 → TVI送信機
 NECのCQなんとか → どれがホントの周波数?
 AM3 → 勝手に自動周波数可変送信機
 TR1000 → +アースの迷機
589名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:56:29 ID:syyAwW5S0
ハムじゃないんだけど、短波放送はよく聞いたなぁ。
北朝鮮の乱数放送をずっと珠算の放送番組だと思ってた。
590名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:56:50 ID:h9swSeYH0
このスレはなにげにジジイが多いな。加齢臭がするw
OT殿
591名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:57:15 ID:V+hoe2rC0
Eimacの8877を4本使って、部屋を暖めていたのは秘密だ。
592名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:57:43 ID:t9QrKaCz0
終段管式はアップグレードが簡単だったな。(FL101S 6JS6C)

10w→100wで必要なのは管もう1本とFANだけだったかな。
トランス付近の配線の変更のみだった。必要な抵抗とかは既に実装されていた。

(移動局の為)出力50wに調整して電監に持ち込んだときはドキドキだった。
今なら保障認定でおkなのかな。

懐かしい。
593名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:57:47 ID:shrIZc7C0
こちらja11pm
594名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:58:42 ID:lSuC4VssO
こちらは JAてん コケコーラ
595名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:59:50 ID:Mqror7qt0
>>591
何kWの暖房機でつか
596名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:59:51 ID:3WDsy5og0
>>574
もう聞けなくなって寂しいな。
597名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:01:16 ID:sVzKZ4v90
7Mの謎のFの連続送信はまだ続いている?
598名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:50 ID:2NcMhuXD0
CQ Ham Radio誌の付録の速報コールブックで、サフィックス「SEX」が女性に割り当てられているのを見て、
美少女が羞恥に顔を赤らめているところを妄想していた元エロ中学生は私です。
すまん。
599名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:37 ID:9yiHdumc0
>>578
無線板でも平成18年以降の日付の1アマ免許は価値がないというスレが立っています。
無線家の間ではこれが常識でしょう。
600名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:54 ID:tKZpIpIy0
>>588
実家にまだTR1000まだあるw
動くかな。
601名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:05:29 ID:V+hoe2rC0
>>595
地方の中波局並み、と言うことで。
ちなみに、未だにリニアアンプ好きで、今は石で組んでまつ。
602名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:05:50 ID:t9QrKaCz0
>>591
月面も暖めていた・・・とかだったら渋いなw
603名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:06:10 ID:gM9SaX820
>>6
俺が欲しいくらいだ!アイコムw
604名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:06:31 ID:L/xbtOP+0
>>599
今年からなの?
605名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:31 ID:Mqror7qt0
潜在的に昔アマ無線やってた人多いな
一番多いとき130万局だっけ
606名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:39 ID:azp39n250
>>599
元々、アマチュアの資格に価値なんかないでしょ。
607名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:08:35 ID:V+hoe2rC0
>>602
ごめんw EMEは近所に大御所が居たのでやらなかったんだ。
F9FT買ってから組む迄はやったんだけど。イヤなジジイでさw
608名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:08:55 ID:oaE7BcMb0
>>597
7Mの謎のFの連続送信はまだ続いている?



今、http://fkq.jp/で、7.040MHz聞いてみたら、
聞こえてるよ F 
609名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:02 ID:9yiHdumc0
>>604
昨年の12月期の試験から25文字。このとき受けると免許の年は年明けの平成18年度になります。
平成18年度はイヤ(18)だ!(馬鹿にされるから)という語呂ができたほど。。。
610名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:39 ID:shrIZc7C0
jp2yeu か
611名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:44 ID:V+hoe2rC0
>>606
同感。北欧なんて船舶通信士でさえモールス無しなのに。
612名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:59 ID:L/xbtOP+0
>>597
>>579でも続いているけど。
613名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:35 ID:rEHS5rQ20
F9FTってアンテナだったよね?
漏れも確か2mはそれだった気がする
614名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:11:06 ID:9yiHdumc0
>>609
平成18年度じゃなくて平成18年ですね。訂正。
615名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:11:27 ID:Ho2ympQH0
>>610
それは富士のレピーターだな。
616名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:07 ID:L/xbtOP+0
>>609
そうなんだぁ。
一時期電信級で電話持っていると学科免除ってのがあったんだが
それより遙かに酷いねぇ。
617名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:07 ID:V+hoe2rC0
>>613
うん。当時輸入元のゴタゴタで在庫になったヤツを、タダ同然で大量入手。
144と430と両方持ってたよ。
618名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:24 ID:Mqror7qt0
>>601
凄いですね。昔、ラジオライフの別冊にラジオライフ流アマ無線楽しみ方に
ハイパワー局(オーバーパワー)の紹介記事が載ってました。
619名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:13:21 ID:rEHS5rQ20
>>617
秋葉の何とかインダストリーって商社的な店じゃない?

漏れ秋葉までチャリで15分くらい。
620名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:15:32 ID:V+hoe2rC0
>>618
巨大な短波帯用の八木をスタックして、さらにハイパワーを流し込む・・・。
時代に逆行するばかばかしさだけが残る、自己満足な世界ですよ。
621名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:15:36 ID:oaE7BcMb0
439.34レピータで遊んでるの誰だ?
622名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:17:36 ID:sVzKZ4v90
>>608
ロシアの局まだやってたんだ。
623名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:17:41 ID:V+hoe2rC0
>>619
えー、当時は数社が扱ってた気がするけど、記憶に全く自信なし。ごめんなさい。
それと、TETが潰れたときのHF用HB9CVも何故か沢山持ってました。
624名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:19:39 ID:L/xbtOP+0
HB9CV、なんか記憶にある。
リピータのコール聞いていたらモールス少し思い出してきた。
625名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:19:46 ID:Ho2ympQH0
>>621
439.34で遊んでいる香具師がいるな
626名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:22:15 ID:oaE7BcMb0
>>625
意地になってマイクに息を吹きかけてる(w
627名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:24:23 ID:3WDsy5og0
>>611
アマ以外で国内でまだCW使ってるのは自衛隊位だと思う。
628名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:25:12 ID:Ho2ympQH0
まぁそれにしてもよく周波数が変わるな。
629名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:26:47 ID:xAwNdW8u0
メインでCQ出して待機してる奴に、一瞬だけ電波出して先ず反応伺う。
630名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:26:56 ID:oaE7BcMb0
>>628
どうでもいいが、FMに切り替えるヤシはスケルチ入れてクレー
631名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:27:43 ID:Ho2ympQH0
>>630
激しく同意。アマ無線家としてそう思う。
632名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:28:18 ID:V+hoe2rC0
>>627
へー、自衛隊はまだ使ってるんですか。
しかし、超長波の暗号電信以外で使い道あるんだろうか・・・。
633名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:30:21 ID:rEHS5rQ20
モールス符号の特許が切れて良かったね。
634名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:31:25 ID:OFzrnVr/0
9.34はどこのレピーターだっけか?
635名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:32:50 ID:Ho2ympQH0
>>634
伊豆半島 遠笠山
636名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:20 ID:OFzrnVr/0
>>635
TNX
637名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:24 ID:QFlbXlCi0
NHKのアルフっていうドラマで
家のおじさんがハムをやっていた。

ケンウッドのブースには毎年美女がいるな。
あと、茶髪の若い女しか居ないブースとかあったな
638名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:38:40 ID:XV5W/akm0
>>586
>女の声は10キロ余計に飛ぶって
 
声変わりする前のリアル消防時代に、
南鳥島のJD1の局に対するパイルアップを、RST 53で勝ち抜いた経験あるぞ。
639名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:39:00 ID:BuyZgucg0
>>575
それ異常。
正常ってNじゃね?
640名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:40:17 ID:tKZpIpIy0
>>632
手旗信号もやってます
641名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:40:44 ID:KPXyX9MM0
40m閑散としてるな。
昔の過密状態はどこへやら。
642名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:03 ID:L/xbtOP+0
いかん、聞き取れん。
643名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:18 ID:BuyZgucg0
>>586
10km遠く飛ぶんじゃなくて、単に受信側の人間バンドパスフィルタの利得が良いだけw
バンドパスフィルタを実装していない/特性の違う場合もあるけど。
644名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:56 ID:3WDsy5og0
>>632
対潜水艦通信以外でも
バックアップ回線でまだ維持してるんじゃないかな。
国内電信級陸上特殊無線技士の受験者はほとんど自衛官らしい。
645名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:42:22 ID:TI6SoEOB0
いやそんな事は分った上で話してるわけで。Hi
646名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:43:14 ID:sVzKZ4v90
>>643
ピンクアンプ効果ですな
647名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:44:40 ID:+lwmB9nC0
なんか、誰にも相手して貰えなくてカワイソス…

>>41 ガッ!
648名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:45:08 ID:ztf0hFuX0
>>446
北海道で自衛隊の駐屯地のある町で
やっていたんだけど、
東側からの封書は全部封が切られていた・・
649名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:47:00 ID:hKMpUYvJO
プロ無線もあんのけ?
650名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:48:14 ID:BuyZgucg0
>>649
陸通技・海通技・総通技をどうぞ
651名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:48:21 ID:3WDsy5og0
>>649
あるよ。
町歩いてる警官はみんな持ってるぞw
652名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:49:12 ID:L/xbtOP+0
>>647
CQ CQ DE NURUPO
これでいいか?
653名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:49:21 ID:2OtveEXh0
盗聴マニア
654名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:50:22 ID:ztf0hFuX0
>>530
藻前もしかしてJA7Y**にいた
JL1***じゃね?
655名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:51:38 ID:8Qi+9+Ab0
じゃぱーん、まいく、わん、ブラボー、アルファ…
656名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:51:53 ID:Mqror7qt0
電波受験界なんてプロの免許取得を目指す雑誌あったけど今もあるの
657名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:52:29 ID:tKZpIpIy0
このスレ平均年齢相当高そうだな
658名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:53:30 ID:0xnECRyi0
インターネットの時代にハム無線・・・?
面白そうじゃねぇか。
659名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:53:53 ID:L/xbtOP+0
>>649
一杯あるよ。
でないと公務員が楽出来ないからね。
660名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:55:33 ID:8Qi+9+Ab0
ヒキコモリ対策の鍵はハムにあります。歌丸です。
661名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:56:06 ID:GWAyI+nB0 BE:155304162-2BP(0)


どっかの放送局でドラマ作ってくれないかな!?と、かなり前から

考えてましたょ!。         JF6・・・
662名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:56:24 ID:L/xbtOP+0
>>656
ググったらありましたよ。
663名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:58:12 ID:mAou5o290
>>657
おれんちの斜め向かいの家も高いアンテナ立ってたな
今ではそのうちもじいちゃんに
こども嫁、孫が二人いる
664名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:59:36 ID:Mqror7qt0
>>662
まだあるそうで、昔は、1通1技ステタ−スかもしれないけど
アマ無線じゃ1アマで充分
665名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:00:47 ID:sVzKZ4v90
>>649
業務に使えばプロですな
666名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:01:31 ID:tKZpIpIy0
>>663
俺も始めた頃は少年だったが
今は完璧なおっさんになってしもうたw
667名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:03:04 ID:TI6SoEOB0
>>661
「ハローCQ」(テレビ東京)
668名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:04:28 ID:8Qi+9+Ab0
>>661
ジョディ・フォスター主演「コンタクト」
669名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:08:49 ID:7i+4equf0

JM1S**

4月の引越しで25年保管していたTRIO TS−520V 100w改一式、エレキー、
National RJX−610、YAESU FT790、電源、SWRメーター等々全て捨てた…。
このスレ見ると、一生懸命やっていたころを思い出しますね。
670名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:11 ID:7bPl106u0

アマチュア無線は天変地異の際、重宝するぞ。
671名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:37 ID:N3eCz0260
ハムフェアかぁ..なんか美味しそう。
672名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:12:17 ID:Ho2ympQH0
>>670
9月の防災訓練で公開運用やる予定。
673名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:12:31 ID:k6piD4ql0
今年の春先、山にハイキング行ったら
頂上でアマ無線やってるおっさんがいて。

・・・みてたら、つい、昔の想い出がうずいてしまいましてね。

気づいたら4級の従免再発行して、ハンディのリグ買って
旧コール復活させて、かなーりらくになった3級まで取ってしまいました・・・
おまけに今日、ハムフェアいって、JARLに入会までしてしまった。

・・・ううう金がかかる・・・自業自得だが金が・・・
674名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:13:07 ID:aY4wKk6b0
JF2***だったけど失効した。
675名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:14:32 ID:eeyeLVYF0
あ、そろそろ再免許の申請書出さなきゃ。
もう何年もリグに火入れてないけど(・∀・;)
676名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:14:44 ID:tKZpIpIy0
>>674
なか〜ま
今JA1
677名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:15:41 ID:k6piD4ql0
ちなみにJQ1***
もっとも、俺が最初に取った15年前の時点で再割当だったんだけどね。

ほかのエリアに引っ越ししたらどうしよう。
678名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:16:02 ID:rt8apoxRO
せっかく無線に進化したのに、また有線(Web)に退化した奴がわんさかいるお
679名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:16:47 ID:JPPAwgm1O
子宮、子宮と聞いてとんで来ますた
680名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:16:51 ID:Mqror7qt0
阪神大震災のときは、アマ無線活躍したね
特別コールを発給して
今は、どうかな・・・携帯が完全にダメになりゃアマ無線が見直されるか
681名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:17:03 ID:L/xbtOP+0
>>669さんと似たような世代かな?

JE2???

1アマ受けたときは和文50、欧文60なんて完璧に取れたのに
今じゃ、忘れたよ。orz
ま、実践では一度も出たことないCWだからなぁ。

試験の時に知り合った人に帰り車で途中まで送ってもらったのだが
その人、運転しながら横振り電けん叩きながら自分と話ししていた。
「おお、スゲェ!」と思ったのだった。
682名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:17:57 ID:7i+4equf0
私はその昔、巣鴨に行って JA1YRLを運用したことがあります。
あまり人には言えない思い出です。
683名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:18:02 ID:GWAyI+nB0 BE:77652432-2BP(0)
>>667 >>668
有り難うございます!!。

自分も15で始めHFからUHFまでやってましたがこの20年やってません。

トレンディ俳優駆使してまた始めたいと思わせるような・・・ドラマ

見てみたいです!。(ありえないかな・・・)
684名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:20:45 ID:LF1C/fAL0
ケンウッドケンウッド
685名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:21:13 ID:L/xbtOP+0
トリオトリオ
686名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:21:25 ID:k6piD4ql0
てか、こんなにアマチュア無線家って2ちゃんにいたのね。
無線板の過疎っぷりからすれば信じられん・・・
上の方にもでているけどなんの役に立たない板に成り下がっている・・・
罵り合いとコピペの山だけ。
687名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:22:34 ID:7i+4equf0
>>681
ちょうど免許発行が手作業からコンピュータ処理に移行するときで、
局免の発行に半年くらいかかったころです。今だから言えますが
そのとき待ちきれなくて学校のコールサイン JA1Z**/1で
自宅からやってました。そのときは結構そういう人がいましたね。
688名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:24:09 ID:Ho2ympQH0
今JQ2***というコールで16年やっているけどやる頻度が減ったよ。静かだし
無線機はFT-920とIC-910とFT-857とVX-7Rがあるが・・・・・
689名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:25:04 ID:tKZpIpIy0
>>686
厨房が交信内容や交信局の
誹謗中傷を書き込んでるから
リアル交信しにくいな。
690名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:25:08 ID:rEHS5rQ20
卒業して20年弱経つが、学校の同期でJARLに就職した椰子板わ。
今でも居るのかなぁ〜〜?ずっと忘れてた。
691名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:25:56 ID:Mqror7qt0
昔は、免許発給が遅くて待ちきれないで電監に電話してコールサインおりてますか
と問い合わせしたわ
692名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:27:51 ID:L/xbtOP+0
>>686
基本的にアマ無線もパソ通も通信だからね。

>>687
自分は五月蠅い?先輩?がいたからじっと局免待ってました。
ポータブルでやってる人はあとからその先輩から知りました。
意地の悪い先輩でした。(同い年だけどね。無線は先輩。)
693名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:29:38 ID:Ho2ympQH0
>>686
無線板で見るのは機種スレとこれ↓ぐらいかな。
あとは酷くて見ていられない。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1149771697/l50
694名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:35:14 ID:L/xbtOP+0
思い出した。
その先輩のコールはJI1だった。(大学が1エリア)
自分は確か1ヶ月くらいでコールが来たので>>687さんより
後輩。
695名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:40:15 ID:d7Ixb8Ae0
パケットってまだあるの?
fwd−netとmo-netはやってたことあるけど
696名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:46:32 ID:L/xbtOP+0
確か8J1RL、南極観測隊ともQSOした記憶が。
パイルアップになる前、2,3局目に拾って貰ったような。
OPは秋山さんだったような。<違うかもしれん。ログかQSLを見れば
正解かどうかわかるかも。
697名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:57:13 ID:rEHS5rQ20
>>696
南極って昭和とみずほの2局あったよね。厨房の時に交信した。
698名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:07:00 ID:0yYXmA8nO
このスレって思ったよりのびてますよねぇ。
今でも真面目に無線してる方がいるのかと思うと(泣)
最近はネットなどに交信記録を晒されたりするみたいだからやり難いですね。
699名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:30:19 ID:xCT8w3OPO
奨学4年で取った俺だが>>655
ナカーマ、俺もまいくだ。3だけどな
700名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:36:47 ID:TBQNeS7+0
第109条 無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、
又は窃用した者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
701名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:37:38 ID:bYeFL7Ht0
スタンダード使用のトラック運転手、JF9A**で〜す
702名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:48:19 ID:T+irme6WO
>>698
ですね。
久々にやってみようかと思ったりもしたのですが、無線板を見てやめました。
まあハムも昔から荒らす変な人が多かったですけどね。
703名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:55:17 ID:rEHS5rQ20
そろそろ寝るが、消防で電話級取ってバージンのJO1コールだった。
一技科目免除の工学部を一旦出たけど、畑違いの経営管理専攻に戻って無線のことスッカリ忘れて失効して
30歳後半になってしまいますた。このスレ見なかったら、無線は11b/11gや携帯しか無いと忘れてたよ。
今度2アマ挑戦してみようかな。
この場合、昔取った電話甲と多重持ってるんだけど、科目免除なんて効かないのか、おまいら教えてくれ。
704名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:09:09 ID:lfCekzU30
無線なんかで人来るのか?とか言ってる香具師が結構いるけど、
ハムフェアってのは昔も今も無線機のイベントじゃなくジャンクの祭典だ。
705名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:50:47 ID:imrawVL1O
俺、今日はむふぇあに逝ってきます。会長は今もえなり君のじーさんなのかな?
706名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:00:42 ID:+lwmB9nC0
>>652
そうそう
707名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:10:28 ID:hKtTzIOY0
なつかしいです。
バイクに乗せたくありました (*´∀`)ノ
708名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:10:39 ID:RyBVc4ex0
アマチュア無線ものめり込むと金がいくらあっても足りない感じですな。
しかし、自宅にタワーなんてぶっ立てて、奥様にブツブツ言われないもんかね?
709名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:25:25 ID:7H2IMYi90
>>703
それじゃ科目免除なし。
http://www.radio-operators.net/radio/j2-3.html
710名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:30:43 ID:VDs82Vpi0
ちょっと話ちがうけど
ベリカードって今でも送ってくれるの?
711名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:41:55 ID:AZCB79l80
バイトで知り合ったJA1の人のコールサインをgoogleしたらJARLの職員さんになっていた。
712名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:46:42 ID:TBQNeS7+0
>>710
ほとんどの放送局が今でも発行している
返信送料が必要な局もあるので注意
713名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:48:54 ID:azp39n250
>>708
どんな趣味やってても、奥さんを丸め込む能力は必要じゃないかな。
男の趣味って、女には理解し難いものらしいし。
714名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:06:23 ID:7QRmjyDC0
うちもヤフオクで売れってうるさいです
使ってなくても捨てられないし
715名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:09:38 ID:I1WaDAOC0
まだやってる人間居るんだ。履歴書の趣味欄にアマチュア無線って書ける事位しかご利益はなかったなぁ。
716名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:12:23 ID:Eg8jouYL0
ハムフェアは詰まらない、マジでつまらん
詰まらない上に有料だし、車で行くと駐車代も掛かるし

ネットが有るわけだし、意味が無いんじゃないのかジャンク市の・・・
717名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:14:15 ID:DeKDndT10
そういえば、電波って法律上では、公開してあるのもの位置づけだったけ?
718名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:17:31 ID:t9QrKaCz0
27年前、小6のとき開局。JG3xxx。
当時「将来、家を建てるときには高台でタワーを建てて・・・」という夢があったが・・・

現在、四十前になり、三方向を山で囲まれたところに自宅を建てた自分がいる・・・
家内曰く「子育てには自然が一番よね!」・・・OTL
719名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:35:59 ID:2G5qA65k0
自然の中で育った無防備な子供は悪意を持った人間のエサになりやすい。
気をつけなされ。限界はあるでしょうが。
720名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:08:33 ID:YCzdP+D90
ここ、文末が全てHIで終わる人ばかりかと思ったらそうでもないんだね。
721名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:11:40 ID:1Wc/wJm00
>>587
JA0の人だったら、その人が東京に仕事で来ていたときに合ったことがあるよ。
6mでローカルラグチューしていたが、マナーが悪くて叩かれていた。
もう36年も前。そのとき俺は厨房だった。今俺は50歳。無線は20年近くしていない。
orz
722名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:19:54 ID:yLIHGMmR0
アルミニウム−シリコン−大地
723名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:21:27 ID:7CHgImDl0
JJ1だった俺様が来ましたよー
724名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:27:46 ID:1Wc/wJm00
>>588
当時の6m機
FDAM-3 IC-71  井上製作所 現ICOM
TR-1100 TR-1200 TR-5000 TRIO 現ケンウッド
パナスカイマーク6 スカイエリート6 日新電子
CQP-6300  NEC
RJX-601  松下電器
725名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:28:26 ID:azp39n250
>>721
ブタのことかなぁ?
726名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:30:16 ID:rEHS5rQ20
漏れも6mやってたよ。
RJX-601+外付けFカウンタ←九十九製だったと思う
FT-680、690、ピコ6。
727名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:32:19 ID:YCzdP+D90
IC-502世代の俺はまだ若いという事か。
728名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:32:24 ID:1Wc/wJm00
>>725
そんな有名な人なの?
729名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:34:28 ID:shrIZc7C0
のぶた?
730名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:34:34 ID:Mqror7qt0
ゼロエイチエイチダブリュのほうが有名だべ
731名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:34:39 ID:RxujkKcB0
携帯電話、インターネット時代の今あえてハムをやる連中の意味が知りたい。
732名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:35:54 ID:tKZpIpIy0
>>727
まだ尻が青いな。
733名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:46:45 ID:azp39n250
>>731
・魚屋に行けば魚が買えるのになぜ今あえて釣りをやるのか。

と言ってるのと同じだろ。趣味ってのはプロセスを楽しむものじゃないの?
携帯電話みたいなもしもしごっこしかしたことないんだろうけどさ。
734名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:50:34 ID:c8T76Qqm0
昔話はどうでもいいから、今年のアマチュア無線フェスティバルは
どうなのよ?

実は誰も行ってないってことか
735名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:02:33 ID:hjsUNeO70
昔の少年誌の最後の広告はハムの通信講座
少女雑誌の最後の広告は日ペンの美子ちゃんだった
736名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:16:00 ID:VdEizGIp0


え?アマチュア無線なんてまだあったんですか???

737名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:17:05 ID:qTH8/aHF0
大橋照子さんは会場のイベントに来てる?
QSO〜ジョ〜ッキ〜♪
738名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:18:55 ID:tKZpIpIy0
大橋照子ってもう還暦くらいじゃない。
739名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:19:13 ID:Ngu1lnJL0
>>731
>携帯電話、インターネット時代の今
>あえてハムをやる連中の意味が知りたい。

限られた機器で、どこまで飛ぶかの実験。
飛行機、自動車時代の今、マラソンを走るのと同じ。
740名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:24:53 ID:VXrVua7T0
オラが電話級を取得した頃は、まだ9R59とかTX88が現役で、TR-2200が
デビューしたばかりだったな。

FT-101Sを買ってもらって局免が来るまで、11mの水晶を入れ送信できる
ようにいぢってCBバンドに出てた。懐かしいガキの頃の思ひ出..
741名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:30:07 ID:4c7OOHBjO
会場からカキコ
40〜60歳の人が大半。
ジャンクはちょっと面白めなものが数点。
アイコムのキャンギャル可愛い。
742名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:33:54 ID:7DjysPoX0
周りがビルばっかりでさ、電波飛ばなくて辞めた。そういう
人、結構いない?個人的にタワー建てるほどの道楽でなし。
学生の頃、全国で交信してくれた同好の士に多謝。
743名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:34:29 ID:gIlhJLgKO
「ハムの人」が沢山いるわけですね?
744名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:36:35 ID:lYxnrHTd0
>>741
>40〜60歳の人が大半。
このスレの年齢層もそんなもんなんだろうな
745名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:38:49 ID:HrXnabSj0
こんなに沢山ねらーハムが居た事に驚き。
746名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:39:05 ID:5Tc62oB30
家はTVIが酷いので正直もうやめて欲しいTT
747名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:39:30 ID:4a4Zxbhv0
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! ハムフェアに遅れるわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
748名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:40:51 ID:GSxJ2gD40
どうせ、殆どの人が違法なことしてるんでしょ
749名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:41:34 ID:k1wjZCLB0
>>401

昔いたなー こういう暴力団体。なつかしい
750名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:43:02 ID:4a4Zxbhv0
>>748 今のネットみたいだな。
751名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:44:32 ID:JPPAwgm1O
>>731
>今あえてハムをやる連中の意味が知りたい

まあ、敢えて言えば
「金銭上の利益の為ではなく、専ら個人的な無線技術の興味によって行う事故訓練、通信及び技術的研究」って事だろW
752名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:45:00 ID:z3AR2+EA0
59で入感中、どうぞ
753名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:45:15 ID:+rpGT+m30
はむそーせーじ おーいしそおー
はむそーせーじ たーべたいなー
754名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:45:47 ID:AnEo3uz80
「ハム」ってなに?どういう意味?
755名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:46:38 ID:ae2mxK4M0
この間本屋で見たら、この15年でCQ誌が1/3以下の厚さになってることにびっくりした。

元ロケット無線売り場の店員です。
756名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:46:46 ID:1Wc/wJm00
メリット5をゴリットメと言っていたお。
757名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:49:48 ID:7i+4equf0
>>755
3号店ですか? 私は1Fで パソコン売ってました。バイトでしたけど。
初代X68000が登場したころです。
758名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:52:00 ID:Ngu1lnJL0
>>756
>メリット5をゴリットメと言っていたお。

そうそう、それで FB な YL は、「ゴメットさん」。
(今作った)

759名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:52:23 ID:oaE7BcMb0
>>755
元ロケット無線売り場の店員です。

↑今の仕事を知りたい
760名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:53:15 ID:z3AR2+EA0
今日は3エリアでなんかやってるのか?
761名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:53:38 ID:lok7kys/0
>>758
漏れはメリゴ
762名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:53:43 ID:shrIZc7C0
>>748
4級持ってる人が多いのに、上級しか操作が出来ない高出力の無線機が一番売れている
まともにやってるのは全体の2割ぐらいと思っても良い
763名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:57:28 ID:dWdx19+M0
>>755
ロケット無線売場といえば、昌平橋店が有った頃
くわえタバコで接客していた、ドキュソ店員居たな
あれ見てからロケットでは買わなくなった

その後、昌平橋店は他の店に模様替えし、ロケットも縮小しまくってこの状態。
ざまあみろと言ってやった
764名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:00:54 ID:3s0quhu80
ハムスターフェア2006なら逝ってもいいけどなw
765名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:25 ID:7CHgImDl0
RJX601が爆発的に売れてた。
766名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:02:10 ID:+cPDe/xpO
無線をやってなにが楽しいのですが?
現代には携帯があるのにダイヤル回して、アンテナ調整してまで夜中にボソボソ喋ってるイメージしかないんだよな
767名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:03:10 ID:brClPXmp0
なにげに平均年齢が異常に高いスレだな。
768名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:05:05 ID:hr2Yw/UhO
この流れなら言える

俺は高校のときにARDFで四国一になったことがある
769名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:11:14 ID:1Wc/wJm00
自分のことを「当局は」というのがキモかった。
770名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:52 ID:rEHS5rQ20
スゲー雨降ってる。やっぱ行くの止めよ。
771名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:13:28 ID:eZDh2/Z10
タスコのTNC使って、パケットやってた頃が懐かしいよ。
メインは2mやってた、リグは金無いのでIC-2NとFT-204のハンディorz
アンテナはダイポール

当時八重洲のFT-736や9エレスタックアンテナにに憧れたよな〜

コールサインはJP3*** 失効してしまいましたけど

772名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:15:12 ID:dIRVe1so0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/_;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_:::::ヽミ   .ll
    /"-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ;;:::::ヽ  ,.ノ
    /     ̄´.::;i,  i `'' ̄   ::::::l'^~  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐/-,,   ....:;イ;:'  l 、      :::::l   | 
   l  ~^'' / ゙'''=-='''´`ヽ      l   | 
  '''l^^~~~ ´ ~===' '===''` -‐‐‐--l-  <  いいから来い
   ヽ、 ,,,,   `::=====::"  ~^'‐..,,_/   | 
    / (:::::}         ,,,,   イ~''   \______
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
773名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:21:03 ID:f8PkINrw0
>>747
オバちゃん、そのハムと違う。
774名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:22:19 ID:Ie9J+j7L0
ハムが食べ物になってしまっている
スレですね。
775名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:24:49 ID:oaE7BcMb0
>>771
パケットは、IC-2NとFT-204のどっちを使ってたの?
あと、2mなのにダイポールって珍しいな。というか、ありうるのか?
776名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:30:31 ID:UfWFn2mk0
>>735
スカートが透けて見えるメガネというのも売っていた
777名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:36:54 ID:kLsRMRVl0
チャリンコ移動しながらビックサイトまで行ってみるかw
80kmあるからやめよっか
778名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:48:40 ID:4c7OOHBjO
>>777
ビッ「ク」サイト?
779名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:49:45 ID:tKZpIpIy0
>>777
うまくいけば5時間くらいだから
逝ってみたらどうだ。
780名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:50:32 ID:mU640Wur0
ビックサイトへ行こうか、横田基地へ行こうか迷っている俺ガイル
781名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:52:37 ID:BSB0x2gL0
ナショナルが6m→2mのトランスバーターを販売していたけど
146〜148MHzが送受信できた。
782側近中の側近 ◆0351148456 :2006/08/20(日) 13:18:44 ID:JTESCikm0
>>780
(っ´▽`)っ
ビッグサイトに行って、ガレージキット見てこようよ☆
783側近中の側近 ◆0351148456 :2006/08/20(日) 13:24:10 ID:JTESCikm0
(っ´▽`)っ
ワンフェス VS ハムフェア
どっちが強いの?

ワンフェス:東3・4・5・6ホール
ハムフェア:西2ホール

ワンフェスが4ホール、ハムフェアが1ホール
ワンフェスの勝ちだね☆

コミックマーケットは全ホール3日間貸切だから最強なんだけど。
784名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:27:34 ID:gtNSSu/k0
確か、JA1ABというコールサインの人が
顧問の先生だったような気がするな
785名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:39:09 ID:m/jRxlxL0
>>480

総合通信局には警察権がないので、狙いを定めて警察と一緒に動いてゲンタイする必要がある。
だから効率悪い。移動局だと現地に着いたときは逃走後。
786名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:35 ID:Ie9J+j7L0
トラックの運転手が深夜にやっている奴?
あれは違法電波か。

>>783
国際展示場最強のイベントですかね。コミケ。
今年の三日目は、国際展示場のキャパを越えていると感じましたが。
開場待ちの列を整理しているスタッフが『このままだとフジテレビまで
行ってしまうので、もう一歩前に進んでください!』と叫んでいたけど、
あながち、冗談ではない日が来るかも?それとも、今年がピークで
下降線を辿るのかな?
787名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:57:35 ID:bDd3cJB90
JA1AB 市川 洋  

1926年生れ。誕生日1月19日(ワットの誕生日に同じ)。開局1952年8月27日 日本のアマチュア無線戦後再開の日。
QRVは3.5〜1200MHz(WARCバンドも含めて)。コンテストを中心にしています。
国内コンテストのQSLは1年以内のQSOについてTKS QSL方式でJARL経由で発行しています。
788名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:00:36 ID:QyKvfDTi0
免許とってもリグがなくてお年玉をはたいて
見た目だけでTH-7を買ってしまった漏れは負け組みですか?
そうですか。

789名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:02:41 ID:C8gO1RV5O
こういうのはいいよねぇ
昔ながらの趣味だよ
ラジオ組み立てて、音がでてきた事に感動したなぁ
んで
ハム無線とか、やったりとかさ
ネットは楽だけど、昔は大変だったねぇ
790名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:03:35 ID:4c7OOHBjO
>>780
ビッ「ク」サイト?
791名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:06:03 ID:fgM7t1O+0
今北。大橋照子とかヤロメロのネタはガイシュツ?
792名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:07:48 ID:Ie9J+j7L0
どんくらい人入るの?
コミケにもアマチュア無線サークルとかあるけど、
あの人達が出展するの?
793名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:19:35 ID:3s0quhu80
Skypeでいいじゃん

     終了
794名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:22:12 ID:GVnPaGig0
今、短波帯は中国の電波で汚染されている。
フランスから送信機を買いまくっている。
昔のソビエトみたいなものか。
795名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:24:14 ID:azp39n250
小中学校で、ガキどもにラジオ作りとアマチュア無線を必ずやらせる
ようにしたら、技術の空洞化に少しは歯止めがかからんかな?今の20代
以下って、ハードウェア技術者でもラジオなんか作ったことの無いのが
多いんじゃないか。
796名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:04:55 ID:4c7OOHBjO
>>793は車で移動中もSkypeを使うリッチマン。
797名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:07:12 ID:GriWmH7zO
携帯あるんだから無線なんていらなくね?
798名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:07:34 ID:M6qAoeVz0
ハムって死語に近いな。

死語も死語に近い
799名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:08:00 ID:m/jRxlxL0
今頃の大学生は、ハードの知識がない分、ソフトの知識があるのかと思えばそうでもない。
課長クラスの方がよく知ってたりする。
無線の知識が詰め込まれていた部分にネットの知識が置き換わるようにして入ってきたのではなく、無線の知識が欠落しただけ。

800名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:08:16 ID:4c7OOHBjO
>>797
携帯は無線機だから、その発言は矛盾。
801名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:11:18 ID:uccvcBFCO
いまって Trアナログなの? OPアンプ?
802名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:12:16 ID:/aKI/bN/0
どうでもいいけど、電波が干渉するからアマチュア無線やめてくれ。
新しいサービスがどんどん始まってるんだからひっそりと人に迷惑かけないようにやってほしい。
803名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:51 ID:5/jos6gC0
>>800
そういうコメントがいちいちオタ臭いんだよ。
804名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:55 ID:4c7OOHBjO
>>802
干渉している機器と周波数、住所を言わないと。
でないと対処しようがない。
805名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:14:55 ID:azp39n250
電波の干渉って何?
806名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:18:46 ID:4c7OOHBjO
>>803
矛盾してるからしょうがない。
それと、アマチュア無線は要る要らないの対象ではない。趣味の一つ。
要る要らないで語るなら、この世の全ての趣味は全部要らないことになる。
807名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:19:02 ID:pf4wjwmS0
そういえば赤坂のレピーターに朝鮮人がアクセスしてきてたな
焼肉屋の李って奴だ、ほんとにウザイ奴だったな
808名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:20:18 ID:w89eH1NT0
懐かしいね。まだやっているんだ。巣鴨行ってJARLの講習受ければ電話級の
免許もらえたんだよね。

JAS−1成功の頃がピークだったな。今パケット通信とか言ったら
???って感じだろうか。

晴海でやっていた頃、出展してるお店でWet T-Shirtビデオを上映していた。
初めてみたのでちんちんたった。

盛田昭夫さんが免許持っていると聞いていつかしら
QSLもらえないかなとJA1を狙って交信相手探ししたことがある。
そのJA局まで失効させて新規開局者に
与えるとか聞いてがっくりした覚えがある。

警察無線、消防無線を聞いて喜んでいる輩がいた。

トラックの違法無線でラジオが乱れることがアタマきた。

マンション建設時に既得権で隣接するビルの
企業向け弁当配達オーナーのための無線アンテナを
TVアンテナより一番いい位置に立てられた。弁当配達車両に
無線を備え付けて使っていた。
809名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:21:27 ID:ajmtLW2T0
小岩あたりのやつかい?
810名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:22:35 ID:oIHASQH60
金城サイクルグループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張している。
しかしちょっと待って欲しい。ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する
には早計に過ぎないか。 金城サイクルグループの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。 例えば日本
介錯人協会からは数々の犯罪行為を全く反省してないと主張するような声もある。 このような声に金城サ
イクルグループは謙虚に耳を傾けるべきではないか? 思い出してほしい、過去にも何度も金城サイクル
グループは日本介錯人協会の叫びを無視している。 金城サイクルグループは日本介錯人協会の数々の
犯罪行為を全く反省してないという主張を間違いであるかの ような発言をして、批判を浴びた。
確かに日本介錯人協会には過激な団体という問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
金城サイクルグループの主張は一見一理あるように聞こえる。 しかし、だからといって本当に金城サイクル
グループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも やってる事と主張できるのであろうか?それは
いかがなものか。的はずれというほかない。 事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
金城サイクルグループは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
金城サイクルグループの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
金城サイクルグループに疑問を抱くのは私達だけだろうか。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも
やってる事と主張したことに対しては日本介錯人協会の反発が予想される。 数々の犯罪行為を全く反省してないという
主張を支持する声も聞かれなくもない。 金城サイクルグループもそれは望んでいないはず。しかし金城サイクルグループ
は一見「良い人」を装った犯罪集団である。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する事は
あまりに乱暴だ。金城サイクルグループは再考すべきだろう。 繰り返すが金城サイクルグループは一見「良い人」を装った犯罪集団である。
金城サイクルグループのペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
811名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:25:17 ID:shrIZc7C0
リーリーチョンチョン リーチョンチョン
腐った焼肉 リーチョンチョン
リーリーチョンチョン リーチョンチョン
腐った焼肉 金*楼
リーリーチョンチョン リーチョンチョン
小岩北口 金*楼

スキーハムクラブJJ1*XJ
812名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:26:43 ID:5Tc62oB30
とにかく迷惑だけはかけずにやってもらいたいものだ。
813名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:34:42 ID:4c7OOHBjO
>>812
基本的に、電波の干渉などは法律で規制されているので、そういう点で困っているなら
直接教えればOK。それでもダメなら電監と呼ばれるところへ通報。
アンテナが目立ち過ぎて景観が悪いなどの迷惑は、法律にはないので直接交渉のみ。
(まれに条例はある)

イメージが先行してるだけで、そうそう迷惑を掛けるような趣味ではないよ。
多分、違法局(アンカバー)と一緒に見ているせいだと思う。
言うならば、普通の二輪乗りと暴走族みたいな違い。
814名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:50:31 ID:HrXnabSj0
電波利用料年額500円も払い何一つ要求しないハムって・・・
815名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:12:29 ID:5Tc62oB30
>>813
近隣だとは思うが、特定は出来ていない。
そもそも、自分の家のテレビでも障害発生しているだろうから
気が付いていないとは思えないし、今時そんな人に注意なんぞ
しようものならなにをされるか分からん。
816名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:18:23 ID:tKZpIpIy0
>>815
電波管理局かNHKに電話しろ。
原因を調べてくれる。
NHKの方が腰が軽いかもしれんな。
817名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:29:53 ID:BuyZgucg0
>>815
NHKがいいよ。特に今デジタル波とアナログ波が混在してる時期だから、
受信障害にはかなり神経を尖らせているはず。
818名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:36:32 ID:4c7OOHBjO
>>815
通報しておk
819名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:50:29 ID:azp39n250
>>815
それをネタにNHKに電話して、受信料を安くさせるんだ。
820名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:51:44 ID:dPtargYL0
ハムを面白くなくしたのは、4尼を粗製濫造したJARLの責任だろ。ところで、原肖像っていつまで会長やってるんだ?
携帯があるのにどうしてハム、という質問に対して、ハムの醍醐味はDXのCW。パイルに打ち勝ったときはスポーツに近い達成感や興奮がある。もしもしごっこではハムの面白さの半分も味わえないと思う。
上のほうにもいたけど、カードはバイザビューロでってのは、「バイア」ザビューロだからな。ByじゃなくてVia。間違うな。
3段GPとかってのを、チューブの継手の数だと思っているやつ多すぎ。
14とか21とかでCQだすと、ロシアとかインドネシアとかフィリピンとかVKとかがダボハゼ見たいに食いついてきてたなぁ。最初は外国だ、って喜んだけど。
伊原ななチャンってまだ生きてるのかな。

あぁ、いくら語っても語りつくせない
821名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:55:14 ID:bZjcqyvM0
自作機によるAM・FM・CW且つ10W未満なら電波使用料を無料にするとか・・・
自作機による実験なら教育という理由で無税化。
822名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:07:05 ID:YCzdP+D90
CWでDXでもいいんだけど、やっぱり今の時代からするとそれのどこが
楽しいの?って事になっちゃうんじゃないかな。
今の時代なら、DXで無線でのデータ転送速度を競い合うとかしないと…

暗号化の禁止とかに引っかかるからだめか。
823名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:48:12 ID:ylH2pPbp0
>>112
俺も1アマ。あんたと違って、PLCには反対。PLCが不要電波を撒きちらすと、
無線局は送信パワーを上げざるを得なくなる。これからの時代はやはり省電力。
不要電波のような人工雑音がなければ5ワットも出せば国内通信は余裕でok。

それと、現在のPLCは、家庭内LAN としての利用を想定しているが、どう考え
ても既に普及している無線LANの方が安いし、便利。コンセントにつなぐだけ
でいいから簡単とかいうのも嘘。どうせIPアドレスの設定はユーザーがやらな
きゃいけなくなるから、今の無線LANと状況は何も変わらない。メーカーが莫
大な開発費をかけて馬鹿なものつくったものだから、何がなんでも「成功した」
ことにしなきゃ恰好がつかないから頑張ってるだけ。
824名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:36 ID:m/jRxlxL0
このスレ盛り上がってきたね。

>>808
昔話は聞き飽きました。他でスレ立ててやってください。今はそんな時代ではありません。
825名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:54 ID:kdz7zVly0
200V化している配線だとPLCをつないでも通信できる回線と、そうでない
回線が混在することになるぞ。直接接続していなくてもコネクトできるの
ならば、それはもはやPLCは無線通信。
826名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:51 ID:m/jRxlxL0
>>823
わたくしめは1アマ+1陸特です。
PLCなんかとりあえず反対しておけばそのうちなくなるよ。いくら東電がバックにいても使い物にならないものは廃れるね。本当に商売になると思っているかしらね?
827名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:05:22 ID:T4X7WA/d0
HB9CV
キュービカルクワッド
J型アンテナ
デルタアンテナ
スイスクワッド
ヘンテナ



これを全部知ってたらネ申。
828名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:31 ID:osadXvXT0
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < おっぱい!おっぱい!
|⊂彡
829名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:54 ID:m/jRxlxL0
おまけ。

>>813
うちの前のアパートで2輪のエンジンをふかしているやつがいる。迷惑条例を議会通してああいうのから罰金とるようにしてもいいと思う。
830名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:08:30 ID:kdz7zVly0
PLCに賛成した乱心JARLを御仕置き

ホレ
http://adxa.net/jarlplc.pdf
http://park1.wakwak.com/~ja7ao/

〆切は23日正午
831名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:09:35 ID:RzNSIR390
ビックサイトってヲタクの聖地なのか?

頭狂はヲタだらけだな キンモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


832名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:15:42 ID:Yh5pTmqs0
このスレ難しくてよくわかんね
あんたらキング・オブ・オタクだよ
833名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:17 ID:e6RxJgqR0
なつかしーなー
"Thank you very much for nice returning to my all. You're 59, very strongly coming through."
こんなrubber stamp QSOで毎晩21メガに出ていた高校生のころ。当時のコールサインはJH6*FCだったな。
834名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:20:48 ID:v14kFbnP0
こんなに無線オタがいるのになんで無線板はあんなに寂れてんだ?
835名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:26:59 ID:tKZpIpIy0
>>824
お前はここの支配者か。
836名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:37:49 ID:zzW1MAuW0
このスレ1000消化しそうだなぁ (´ー`)y─┛~~

IC-R9500貯金はじめよーっと
アイコムはX3とかいう謎の新製品もチラ見せしたようだが、
あれはまだ見るからに粗削りで、当分先っぽいな
837名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:35 ID:imrawVL10
やはり、カス綿達が原因なんだろうな

で、廃れて「電波法違反」だとか言ってタカれなくなった途端、奴らは商売替えをしたようだ
やはりヤクザだった訳だ
838名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:49:10 ID:Wdyo1RVj0
そのうちビッグサイトにはなにか意思が宿りそうだ
839名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:50:53 ID:azp39n250
>>836
あれはプロ用だよ。一般コンシューマ用じゃない。もちろん、販売店経由
で話を通せば売ってくれる可能性はあるけどね。
840ななしさん:2006/08/20(日) 18:53:41 ID:J3G7mLBk0
来年はJARL主導のハムフェアなんてボイコットして朝霧高原でのハムベンション
を復活して欲しいな。
841名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:59:33 ID:kdz7zVly0
PLCに賛成した乱心JARLを御仕置き
http://park1.wakwak.com/~ja7ao/
〆切は23日正午
急げ!

842名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:02:12 ID:SD/SFlE70
92年頃のハムフェアで、1MBのCバス用メモリを買ったな…
一万円か五千円でメチャクチャ安かった。
843770:2006/08/20(日) 19:23:08 ID:PftmmroM0
逝って来たが、お客さん少なかったね。
今年で最後なのか?
844名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:25:02 ID:d+zzuIJ40
おまいら、また来年会おうなw
845名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:28:03 ID:BSB0x2gL0
>827
デルタアンテナ以外分かる。
そういえば50メガのヘンテナ自作したな。
846755:2006/08/20(日) 19:45:40 ID:iP/0bWu+0
レスがいくつか付いててビックリ。

>>757
当時はバイトで、本店と肉の万世の横の店の2ヶ所に居りました。
3号店は書籍を取りによく行ったものです。
今では3号店で無線を扱っているようですね。

>>759
今は普通の会社員です。

>>763
くわえタバコ・・・Oさんかなあ。
お客とトラブル起こすので商品管理にまわされた人も居ましたし。
何はともあれ、そんな店員見たら買いたく無くなりますよね。
847名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:48:36 ID:kQfIjoyu0
ハムフェアーは、最終日のジャンク無料放出が
一番萌える
848名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:23:00 ID:gE007Va00
来年は行くわ
ジャンク品買いに
849名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:33:07 ID:BuyZgucg0
そもそも単相三線でPLCとかアホじゃね?
850名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:35:12 ID:HTkKOpmV0
                    _r=ミr‐=r=ッ、_,、  /,ヘ.ヽ
                 _rァ^ゞ='ヘ-^ーヘィァミ/∠_}|
                     「//    \       \ く ̄ヽヽ
                     f//      ヽ  `ヽ   ヽヾ._ノノ_
              ___レ′  / l   | } ノ l   | Y´ ̄} }
            { { ̄7/ ! | l | l| |、   | _」ム┤  ト、ト、_ノノ
            ト、ヽ///|| | | _|」⊥、 l|´リ,斗、! l| || ヾ` ̄
           // ̄//|ト、`<´j斗ミ ヽノ ′"/ /|ノ|   \
            〈/ / / /八 ヽ、ヾ、″ ,.-┐_ノ /l  | ヽ.  \     CQ CQ
        __   ヽ/ //  ヽ、>=-、 ヽ_ノ_フ′| /   \  `ヽ、
       _ゞ `ヽ、._// ,.-‐べ \:.:.:.〉⌒7、{_ノ|/⌒ヽ、  \   `v-‐y' ̄`ヽ、
      _,.'´      /,イ/ .:.:.:.:.:.:.\ヽ/  /  〉.::.Y.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.ヽ、\  \     _二ニゝ
____ノ       /// {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.7_/  / |.:.:.:'、 :.:.:.:.:.:.:.:\ヽ ヽ  ヽ    `ヽ、__
`ラ   ̄` _,   / / / _ゝ、.:.:.:.:.:rッグー-、ヾ_/Y⌒i.:.:ヽ.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:〉|`ヽ.ヾ、 }      _,. -'′
ノ  _,..-‐'´   / / ///7l_}ヽ.:.:/ ノ、  ヽ_}づヾ ̄}.:.:.ノ .:.:.:.:.:.:.:.:/ |  l | rvrr、    `ヽ、_
 ̄7      / / /, { {_//.:.ト、}∧__/ `ヽノ \   /.:∠;:-‐.:.:.:./   |  _リ 〉〉〉〉}⌒ヽ、_,.'´
r-'′,. -― / / l| > /!.:.:|」/ヘ/__  /  _ノ/,イ===、/   /レ^くv'´   ノフ
` ̄´    | 〈   | K//.:.:.:./.:.:.〈  `Y´Y´Yj.:.:.{ |.:.:.:.:.:.:.仁)/ :.:.:| rく_ /
851名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:37:48 ID:E8n3fxzdO
ハムフェアっていつも神奈川のほうでやってなかったっけ?
最近いってないから忘れたが

コミケとか携帯が使えない状況だと最強なんだが、従免持ってるやつ周りにいないよ…
流石に10代だと無理か(´・ω・`)
852名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:41:28 ID:BuyZgucg0
>>851
従免なら幼稚園生でも丸暗記で取れる。実例アリ。最近の十代でも
取ってるやついるんじゃね?俺とか。
局免が面倒なんだよな・・・。
853名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:41:34 ID:2G5qA65k0
来年も2chで会おう
854名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:51:46 ID:E8n3fxzdO
>>852
たまに幼稚園児でも持ってるやついると聞くが、QSL(だっけ?最近やってないから用語忘れた)してるところにあったことないな
俺は中学のときに部活で取ったな
高専生なのだが、高専なら従免持ってるやつクラスに一人や二人くらいはいるだろうと思って3年前入学したが全くいなかったのにびっくり
みんなアニヲタやパソヲタばっかりだった…そんな時代じゃないのかな
私事スマソ
855名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:50:28 ID:xFRofZQ40
20日は東館の方で4ホール使用しているワンダーフェスティバル(ガレージキットのイベント:
その他おもちゃやらエアガンまで売っている)というイベントがありました。
多分、4万人ぐらいはきたんじゃないんでしょうか?
それにくわえて、西館2ホールでハムフェアがあったわけです(来場者 12000人)
まあ、両方いった当方がいうのもなんですが、東館のイベントの方が盛況でした。
856名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:55:28 ID:dod5SHYv0
>>852
東京の場合でも、毎月実施の試験合格→従免発行まで3週間。
局免申請は従免の番号書かなきゃならんので、その後最短でも3週間。
思い立ってから電波出すまで1ヶ月半掛かるっつうのはやっぱりねぇ。
日本も包括免許にするべきだな。

ついでに言うと、ここまで1万2〜3千円掛かってるな…。
もちっとなんとかならんのかいな。
857名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:00:25 ID:GkGlsacC0
まとめサイトを制作中のようだぞ。
利用者情報調べとか何でも投票というのがあるから投票してやれ

http://www.wikihouse.com/HamRadio/
858名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:06:39 ID:9gHWSxHw0
大学の先輩、後輩たち今どうしてるんだろなと思った、このスレ見て。
859名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:12:23 ID:ABn7/PQF0
パソコンとインターネットが万能すぎて他の物が必要なくなってるからなー。良いのか悪いのか
860名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:20:18 ID:prg1A2Hk0
>>437
入り口横の喫煙コーナーで見かけた。コールサイン入りの帽子かぶってたよ。
場内ではJAIANのお姿も。
861名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:21:36 ID:Ngu1lnJL0
むしゃくしゃして CQ 出した。
交信できれば誰でもよかった。
862名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:36:20 ID:cl+HQ+ko0
アマの帯域売り飛ばして、現役無線局に莫大な金を配る計画が密かに
863名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:41:22 ID:BSB0x2gL0
146〜148MHz返還しる。
146.00MHzより上で送信したら銃撃されるよ。
864名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:45:54 ID:kJBHeAxx0
>>863
146〜148MHzなんてオフバンドじゃん
865名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:50:02 ID:1lCpqPeY0
小学4年の時に取ったなあ。
法規・技術の両科目で90点以上だったっけ?

ダミーアンテナとは何かとか一生懸命覚えた記憶が。
866名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:53:14 ID:xk1xo0Aj0
阪神大震災の時は大量に無線にアクセスしまくって混線して使いようがなかったぞ実際。
許可された周波数帯が狭いからな特に日本は。
867名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:00:55 ID:BSB0x2gL0
>>864
昔はアマチュアバンドだった。
取り上げられて警察、ポケベル、各種業務に。
868名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:12:45 ID:k6piD4ql0
144MhzFM過疎ってるよなあ。
CQ出してる局がじぇんじぇんない。

430がまだまだ楽しめるのに比べると、ちょっとな。
869名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:16:39 ID:XTua5tV90
これほどチラシの裏が多いスレも珍しいね。ニューススレに出てこられて嬉しいのだろうね。
コミュニケーション障害?
870名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:17:23 ID:TBQNeS7+0
>>868
そのくせメインチャンネル以外には主がいて
空いてると思ってQSYするといきなり怒られる
871名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:36:53 ID:FNLRUeZ+0
>PLCに賛成した乱心JARLを御仕置き
>http://park1.wakwak.com/~ja7ao/
>〆切は23日正午
>急げ!
JARLの役員は総務省のお役人に見事に騙されています。

 PLCは無線LANと同じでライセンスが無い機器として扱われる
ため、混信妨害を受けても総務省は「知らん振り」なんですが、

審議会で空手形を打った課長代理は既に他部署へ。
見事な騙し行為に騙されたのがJARLの役員でした。(ため息)
872名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:39:00 ID:FNLRUeZ+0
修正。技適はあるが免許は無いという意味で無線LANとPLCは同じもの。
無線LANの現状を見れば、PLCはどの様な扱いを受けるのかもはや
自明。 しろーとに免許無しの無線機しかもネットワーク機能を付いているものを
与えちゃ駄目だっていうの!
何されるのかわかったものじゃない!
873名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:20:09 ID:bmYfy7QwO
ド素人だけど、いきなり1アマってとれる?
874名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:21:45 ID:mIb3b8v9O
小学5年の時に取ったよ。もうかれこれ20年前の話。
従免も局免もその時に取得したから、写真とコールサインが
ありえない感じに(w
875名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:22:45 ID:tOS4qdQx0
>>868
144MHzのSSBはわりと賑やか。FMはトラッカーどもに占拠されちまってるからな。
876874:2006/08/21(月) 00:27:07 ID:mIb3b8v9O
あ、取ったのは当たり前だけど電話級(4アマ)ね。
たまたま873と重なってとんでもないホラ吹きになるところだった(w
877名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:28:50 ID:23KHRl5m0
厨房の電話級取ったのですが、最初に出てみた2mのFMで柄の悪いオッサン達に
どなられて、そのままびびって閉局しましたhi
878名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:31:42 ID:tOS4qdQx0
>>877
「コールサインをおっしゃってください。コールサインがないのなら、
電波法違反になりますので、あなたとはお話しできません」って言えばよかったのに。
879名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:38:52 ID:zWnNbjaqO
無線が趣味の輩は、近所の子機の電波盗聴しまくってるって本当?
880名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:42:31 ID:CUbOwPFY0
>>877
俺も遭遇したことあるけど、基本的に無線やってるオヤジって
電気屋気取りのエラそうなのが多いからなぁ。
だから近所の友人同士だけでやってた。
881名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:42:51 ID:2AR7Nmpk0
C-110もってたひといる?

てか、いっちょんちょんで警察無線聞けたあの日・・・・。


はぁ・・・。
882名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:49:23 ID:bdjxMazS0
>>880
若いときは違法局の狐狩り楽しんだな
数局で協力すれば結構追い詰めてビビらすことができた
883名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:26:26 ID:/PM0qw9S0
15年くらい前は、友人のほとんどが車にアマ機のせてたな。
まだ携帯が普及してない時代にはすごく貴重だったよ。
そのなかで今でも免許状を更新してるヤツは一人もいないけどね。
884名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:26:29 ID:drd/sfSs0
>>882
それ面白かった。
最終的にドアチャイム押すと
大人しくするようになるね。
885名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:42:16 ID:tTlDubiG0
なんていうか、話を聞いているとまさに2chだなw
886名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:50:30 ID:atEwUxpG0
>>885
鋭い指摘かも。
インターネットどころか携帯もまだ普及してなかったからな。
そのなかである程度匿名性を出せるコミュニケーション手段だったから、
悪戯は結構あったよ。まさに2ちゃんねると同じ感じだった。
でも完全匿名じゃない(その気になれば発信源は突き止められる)
かから>>837>>882見たいな事もあった。
887名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:43:21 ID:bxGGQGB10
>>654
外れ!
離島行きて〜〜〜〜
国内サービスのつもりが
海外からガンガン。。。。寝させてくれ〜〜
だったな。
888名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:07:26 ID:SjSCziOb0
>>820

4アマの粗製乱造もそうだが交信の目的の大半が単なるQSLカード集めに
成り下がったのが面白くなくなった理由の一つだと思う。
DXが顕著だけど珍しい場所やアワード目的のQSOをするためには手段を問わない
ようなのが平気で出てきてガンガンパイルを取って行く
パイルじゃないところでもカード目的のラバースタンプQSO
これでアホらしくなって出なくなりますた

889名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:28:20 ID:HZwrLNrT0
去年ハムフェアに行ったけど、品物がディープ過ぎて素人にはさっぱりわかりませんでした。
何か記念が欲しかったのでラジオライフという雑誌を数冊買ってしながわ水族館に行って一通り見た後ユリカモメに乗って帰りました。
890名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:29:18 ID:TUwU1MNc0
毎年どこから出てくるのか不思議なジャンク品
891名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:47:32 ID:A0Neihk00
ジャンクもいいけど
展示ブースでアイボールもいいぞ
892名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:11:47 ID:3g5IdB+O0
>>891

アイボールって、今で言うとこのオフ会だったよなあ。
声だけ聞いてて勝手に可愛いと思ってたYL、実際に会ってみたら・・・
通称「ローカルクラッシャー」と呼ばれていた、声だけ可愛い後輩を思い出す。
893名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:34:39 ID:rOncM9eY0
近所のYLから誘われて無線を始めた。俺が高1になる頃、HFを
始めようと思いYLのところへ行った。そこで、HFの話を聞きながら
寛いでいたのだが、エロ話へと発展しそのYLとしてしまった・・・・。


今では嫁です。
894名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:11:27 ID:YgAuCMzK0
よう穴兄弟
895名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:10:09 ID:seC9OULO0
で、肝心のハムフェアはどうよ?

バーテックスのFT2000が一番人気で
次にICOMのX3かいな?

TRIOバージョンのTS2000Sって・・・orz
ケンちゃん  オワタ・・・
896名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:24:40 ID:HbiKexhN0
御在所レピーターは毎晩大荒れだったな〜

「ニャーニャー」「あたたたたたたた!」
「あ〜〜うんこちびる〜〜〜」「ニャーニャー」
みょわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(強力電波)
「あ〜〜〜〜〜うんこち」みょわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ニャーニャー」みょわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

よくわかんないだろうけど、こんな感じw
897名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:32:27 ID:Es+U1KxY0
違法アンプの上にハム太郎を乗せて、
何秒生きていられるかを競う様子を想像した。
898名無しさん@6周年
いまから15〜20年くらい前までは友人と出かける時によくハンディ機を
車に積んで出かけてたな。
車同士で連絡を取るのに最適だった。
今でも、昔買った5Wハンディと0.3WのC501が2台があるから、レジャーとかで
出かける時に重宝している。
携帯だと複数の車に一斉に連絡が出来ないし、通話料もかかるからな。