【オシム】「ちゃんと質問しなさい」 報道陣へ警戒…「記事はプレッシャーでないが、読者が扇動されるのが怖い」「言葉は重要。そして危険」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

「マスコミの人がちゃんと質問しないなら、私のほうから今日の試合について話します」
2006年8月16日、サッカー日本代表はアジア杯予選のイエメン代表戦に臨み、2対0で勝利し
た。オシム監督は、試合後の記者会見でこう切り出し報道陣を驚かせた。なぜオシム監督は
マスコミに対して、このような態度を取るのか。

この日の記者会見で「2戦目で進歩はあったか」との質問に、オシム監督は次のように切り返
した。 「私ですか?選手ですか?」  マスコミの質問のあいまいさを鋭く突いた発言だ。

以前、J-CASTニュースでは「言葉尻とらえてばっか。年中揚げ足取りと嫌味ばっか言ってる
の?この爺さん」などの「『オシム語録』にうんざり」と言った声がネット上であることを紹介した。
しかし、オシム監督のこうした言葉は、実は彼がこれまで経験で培ったマスコミへの警戒感が
生み出したものなのだ。

「言葉は極めて重要だ。そして銃器のように危険でもある。私は記者を観察している。このメ
ディアは正しい質問をしているのか。(略)そうでないのか。新聞記者は戦争を始めることがで
きる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。ユーゴの戦争だってそこから始
まった部分がある」

オシム監督がユーゴスラビア代表の監督だった頃、メディアは政治に染まっていた。民族間
の対立が深刻な連合国だった同国では、新聞記者が自民族の選手だけに注目し、ナショナ
リズムのプロパガンダに利用しようとしていた。オシム監督は同書で次のように述べている。

「記事自体は私にとってはプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きたいことを書くだけだ。
ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」

日本代表はW杯ドイツ大会で散々マスコミに煽られたすえに、「1分2敗」で1次リーグを敗退
している。オシム監督が繰り返す、日本の記者への鋭い切り返し。これは、彼の日本のマス
コミ教育、といってもいいだろう。(抜粋。全文は http://www.j-cast.com/2006/08/17002579.html
2名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:38:25 ID:D3zc9fka0
オシメ
3名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:39:47 ID:b41Kbd4lO
朝日のCMみたいだな
4名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:39:57 ID:kL34Q7BD0
マスゴミ包囲網:オシム、小泉、ローゼン、2ちゃんねる
5名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:40:03 ID:DPlV3HoX0
オシリ
6名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:41:23 ID:RB4QGdSFO
南無妙法蓮華狂
7名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:41:43 ID:cRzh4T2R0
戦争経験してたら、言葉の重みが違うな
8名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:42:13 ID:9uevS2eH0
小泉総理の
また、むしろこだわっているのは、毎回、こだわろうという勢力がいるんですよ、
私が、今まで靖国神社の問題も、質問された時以外は答えたことがないんですよ。
自ら、靖国問題をこうだああだと言ったことはなくて、いつも皆さんの質問に答えて言っているわけです。
いろいろな説明や他のことも言いたいんですけれども、一番マスコミが取り上げるのは靖国参拝のことでしょ。
そういうのは、やめた方がいいと言っても聞かないですから、マスコミは。
いつでもこだわっているのはマスコミじゃないでしょうか、或いは、私に反対する方々じゃないでしょうか。
そういうのも踏まえてね、これはいつ行っても同じだなと思いました。

この発言への援護射撃か?
9名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:42:17 ID:mn2cucZTO
芸スポでイイじゃん
別にいいけど
10名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:42:29 ID:n2xu0CZB0
1日テレビを見てりゃマスゴミがどれだけ低レベルか分かるってもんよ
11名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:43:34 ID:ofpF78xmO
素晴らしい人だ
まさに正論
12名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:44:20 ID:M4OwoB5O0
>>10
最近は付き合いでTVを見ているのが苦痛。
13名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:44:44 ID:lu44RQx+0
マスゴミ
14名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:45:31 ID:PDmS1arDO
中田英寿もよく切れてたな、だいたい進歩してるかどうかなんて評論家の範疇だろうに
15名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:47:10 ID:Fx60ELvsO
すいませんね、もう…
同じ日本人として恥ずかしい限りですよ
まともな日本人として代わりに頭を下げます
すいません惜しむさん
m(_ _)m
16名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:48:12 ID:874cliHj0
>>15
国民代表面おこがましい
17名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:48:14 ID:+FdiDLxh0
まあ「どうですか?」なんて曖昧な質問して
紙面で叩くか腐すか褒めるかは社の方針で決まってる。
糞だね
18名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:57:27 ID:D3zc9fka0
マスコミもそうでもしないと部数が出ないというのもあると思うんだけどね

TVなんて、アホな主婦やガキが寝転がってても楽しめるクソ番組作らないと
視聴率取れないし
19名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:58:12 ID:vxadczRo0
実のある言動なんだな必要なのは
20名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:01:08 ID:l5eC9qJgO
マスゴミがガキ扱いされとるしw
まあ、コネ入社のボンボンやお嬢にジャーナリズムなど分かるわけもないがなw
21名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:03:32 ID:qwe5n5mM0
ばれてる。orz
22名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:06:20 ID:yv5AzlMBO
電通死亡wwwww
23名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:11:20 ID:jNwLS8r80
気持ちは分かるぞオシム。
俺は取材なんぞ受けたことないが、
24名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:11:35 ID:HkNO35CiO
マッチポンプやら偏向報道やらはお手のものだからな。


ヒデ一人とっても、ファッションリーダーだとサカーと関係ないもので持ち上げてみたり、
ちょっと相手にしてもらえなくなると捏造して叩いてみたり、
引退に際しては、まだ早いだの、日本は大きな支えを失っただの、、、



俺みたいなバカでも気付くぜ。
25名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:20:46 ID:2ZaG1xLn0
オシムさんかっこいい
貴方の活躍をしばらく見守ります
26名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:21:02 ID:H9YM6FWX0
惜しむに靖国のこと聞いてみて
27名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:28:04 ID:MjrrM9DE0
>>26
読者が扇動されるから、そういう政治利用はやめろといってるんじゃないか。
28名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:45:48 ID:rKAkO6YR0
>>20
危険な場所には行かない・・・厄介な連中は取材しない・・・
おっかない団体は取材しない・・・・・
でも、弱い相手には一斉に総攻撃。

見事なジャーナリズムですw
29名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:50:24 ID:Rc1O8/910
オシムはいつも中田英の2番煎じだな
これなら中田監督でいいじゃん
30名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:53:06 ID:+KonDIw5O
邪なリズムです。
31名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:58:00 ID:ASuiCqRP0
オシム語録、サプライズ
マスコミってこれしか言えねえよな
32名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:58:45 ID:JgxBYQVh0
マスコミに就職した奴って学生時代から何も変わってないなあ。
なんか幼稚なんだよね。で、浅く広いだけの知識。
あと、忙しいフリするのも特徴かな。普通の会社行ったら、できる人ほど
暇そうにするもんだけど。
33名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:58:51 ID:c5Qc+Gfc0
日本にも鬼畜米英から民主主義万歳の変わり目に遭遇した人も沢山いるのですが。
34名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:04:35 ID:6oOsU0xJO
やたらカリスマ性があるなこの人。
35名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:07:49 ID:O6HAZF0r0
新聞社に勤めている奴いるが、自分の意見を曲げないね。
他人の意見より、絶対自分側の意見が正しいと信じている。
時々、怖いと思うことがあるよ。
全員というわけではないのだろうが。
36名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:13:19 ID:6fHBi4hn0
なんか、この人のコメントによってアホーな日本人がもっと何かに気付いて
目覚めてくれる展開になりそうで
なんつーか、いい感じだ
37名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:19:34 ID:6Sj5fKgyO
 ジェフ時代に、アポな質問や同じ事ばかり聞くマスゴミばかりで、
オシムは『ここにいる記者で良い記事が書けるのかね?』
と言った。 次のジェフでの会見では、愚かな質問をしたマスゴミの担当記者が変わっていて、マトモな質問が来るようになった。


■経済格差とは程遠い、超勝ち組のマスゴミやアナの平均年収
【大企業平均年収一覧】
●フジ 1,567万円 日テレ 1,462万円 TBS 1,443万円 テレ朝 1,357万円
●三井住友FG 1,106万円 三菱UFJFG 1,076万円
●ソニー 933万円 トヨタ自動車 816万円 松下電器 758万円 NEC 728万円
【アナの年収・格差社会を唱えるマスゴミの現実】
■男性
○みのもんた 5億5000万
○島田紳助 2億2700万
○大塚範一 1億2700万 草野仁 1億2200万 古舘伊知郎 1億2000万 福留功男 1億700万 久米宏 1億300万
○筑紫哲也 9,300万 徳光和夫 5,800万
○木村太郎 5,000万 鳥越俊太郎 4,400万 大和田獏 3,500万
○笠井 1850万
■女性
○安藤優子(フリー) 2億円
○小宮悦子(フリー) 1億7,000万円 草野満代(フリー) 1億5,000万円 三雲孝江(フリー) 1億2,000万円
○小島奈津子(フリー) 8,000万円 小谷真生子(フリー) 7,000万円 久保純子(フリー) 7,000万円) 渡辺真理(フリー) 6,000万円
○田丸美寿々(フリー)5,000万円 麻木久仁子(フリー)5,000万円
38名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:21:32 ID:i1aYowh10
マスゴミの馬鹿共は勉強しなさいと言うことかw
39名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:23:24 ID:LrQkZCYA0
スイスの、なんだっけ?あの民間防衛とか言う本、
あれにもマスゴミに注意せよの下りがあったな?
マスゴミに煽動者を送り込むんだったっけ?
2ch のコピペで見ただけだけどな。
まぁ暇な奴が探してきてコピペしてくれるだろ。

な?
40名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:23:47 ID:45S6T4wJ0
ユーゴじゃ選手起用でえらい叩かれたんだよな?
41名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:24:54 ID:4V/zuguU0
>>36
ああ、中田やイチローを引き合いに出して全く同じこと言ってる奴がよくいたよ。
結局何にも変わってないけど。
42名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:29:31 ID:z517rvTb0
オシムは一年契約だし来年やめるだろ。
マスコミに嫌気がさして。
どうせまたサッカー協会のイエスマンを連れてきて監督にするんじゃないの。
43名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:30:41 ID:/a60kjaG0
本当にマスコミの方々は勉強がたりないというか、無能な方が多いですねえ。
記事ひとつとっても子供の作文のようなモノが多い・・・・
大丈夫でしょうか?
44名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:39:57 ID:jMcxXQ+J0
マスゴミ嫌いの人ってなんか好きですね(o^ ^o)
45名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:44:08 ID:h3cdE47R0
まあ、マスゴミも毎日ものすごい量の情報を提供しなきゃならねえから、
嘘はったりなんでもありなんだろうけど。ま、その辺はわかるんだが、
それにしても、あまりにも勉強不足だし、無礼だし、言葉を知らないし、
質問のしかたも知らない。高校生の新聞部の連中の方がよほど優れている。
46名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:45:39 ID:bqWOM+Hw0
オシムありがとう。
日本人はあなたの味方
47名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:46:00 ID:ASuiCqRP0
マスコミにケチをつけると、批判という形で報復されるからなぁ
48名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:46:12 ID:qPYixwRv0
というか、集まったマスコミはサッカーの質問が出来るほど知識がない。以上。
49名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:50:23 ID:tk9ua/bT0
記者クラブのサラリーマンマスゴミだからしょうがない。
50名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:55:53 ID:mbXznSoJO
こいつらもプレスリリースまとめるだけの、要約屋だったんだろ。
キャットフードで育ったネコが、ネズミ見て恐がってる感じ。
悔しかったら通訳無しでオシムに質問してみろ、ボンクラ。
51名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:57:35 ID:WYaUTqID0
>>37
なんでマスゴミにこんなにコストかけてるんだろう
52名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:58:26 ID:T9PadN2p0
オシムはマスゴミに消されるな。
53名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:59:34 ID:MCjZeix40
オシムさんもっと言ってやって
54名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:03:55 ID:p3iBkB+EO
さすがだな
マスコミの異常さに気づいている
日本の戦争を喜んで煽ったのも朝日新聞だったしな
55名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:04:22 ID:/f4mqgIj0
>>45
日本の場合、嘘ハッタリが分かった後でも大々的に非難されない(されても謝らない奴もいるが)
と謝らないし、訂正しないからそれに輪をかけて問題なんだよな。

高校生の新聞部でも、これを守らないと教師から大目玉食らって、下手すりゃ停学になるわな。
でも、マスゴミは知らせる義務を怠る癖に知る権利を過剰主張して、言い逃れする。
メディア規制法は必要だな。
56名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:05:10 ID:xZm3dv0U0
日本で最も国際水準に達していないのがマスゴミ。
57名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:05:20 ID:7Tv0n0EgO
普段中身のない揚げ足取りをしてるのはメディアなのにw
 
自分が揚げ足取りされるようになったら急に批判めいた記事が増えたりしてね。
58名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:05:34 ID:dPn5ZO3SO
>>51
給料安いと取材先から金貰って記事書くヤツがいるからだろ
「あんたんとこに有利な論説にするから金くれよ」ってタカる記者とかいたらしいし…
59名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:06:37 ID:mRqrIK9Z0
>新聞記者は戦争を始めることがで
>きる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。太平洋戦争だってそこから始
>まった部分がある」
60名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:06:42 ID:xHreENVI0
何でもチルドレンて付ければ良いと思ってるのも引く
61名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:06:48 ID:7m4Y1HvD0
>>58
給料高くても同じだから
つトヨタ
62名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:07:09 ID:sx4TTsca0
>>51
人が資本だからw
63名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:09:43 ID:p3iBkB+EO
>>41
ある程度鋭敏な人間ってのはみんなマスコミの異常さをどうにかしなければと感じる証拠みたいなもんだな
イチローも中田もマスコミに成長を要求し続けたってのも偶々じゃないんだろう
64名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:10:06 ID:xHreENVI0
アメリカみたいに冤罪報道は証明さたら報道を訴えて慰謝料がっぽり支払う様にすれば大人しくなる

きのうのTVでやってた爆弾魔に間違われたアメリカ人は100億以上貰ったらしいし
65名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:11:06 ID:A5Giv1az0
>>61
つまり、個人でもらうか会社としてもらうかの違いか
66名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:11:43 ID:BcfXNUV40
>>60
なんとかジャパンと監督名
67名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:12:05 ID:sx4TTsca0
カメラ、マイク、ペンを持つと、自分が相手を、世界を支配した気分になるらしい。
武器だからな。
68名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:13:56 ID:QlH6A0RPO
日本のメディアの知的水準は先進国でも最低水準だ
新聞もテレビも。やっぱりそこらへんはアジアなんだな
69名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:14:29 ID:dPn5ZO3SO
>>61
まあねw

あとマスコミの一番嫌いなとこは(文化的社会的)公共機関の側面と営利企業の側面を都合よく使いわけてるってとこ
ダブスタダブスタ
70名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 06:14:54 ID:eVCRUN7S0
サッカー日本代表担当栄養士が敗因を激白
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1155835292/
71名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:15:05 ID:MgYFBFyF0
オシムよく言った。
72名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:15:23 ID:BcfXNUV40
>>60
なんとかジャパンと監督名 +「ジャパン」ってのも日本だけ
はずかしいったらありゃしない
73名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:16:30 ID:+oOQ/sMo0
玉蹴りの親方ごときよりも程度の低い
マスゴミ諸君
74名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:17:05 ID:dPn5ZO3SO
>>64
日本だと間違った警察のせいだ
我々は悪くない潔白だになります
75名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:17:38 ID:mRqrIK9Z0
>>64
うわぁ・・・羨ましいナリ・・
76名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:17:54 ID:MkJZaKIG0

【サッカー】オシム監督「東京五輪から日本サッカーは成長しているが、マスコミだけは成長していない。」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155613537/

77名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:19:55 ID:wUqpmv1O0
>>64
ジョンベネちゃんの父親が訴えたら
どれくらいもらえるのかな
78名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:19:56 ID:Bt5GBpOP0
オシムには何となく好感が持てる
オフト監督の持って多様な規律と哲学を彼には感じる事ができる。
ジーコには残念ながら感じられなかったものだ
いつもジーコは不安そうにしてた。
79名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:20:24 ID:sx4TTsca0
マスコミは、自分達は権力と闘う者だというセルフイメージをもっているが、
マスコミに逆らう者を許さないという裏の顔については、どう考えているのか。
80名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:22:25 ID:73DsB3mX0
ジーコがただのアホに見えてきた
81名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:23:21 ID:blCZ/gSF0
中田じゃんw
82名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:23:43 ID:2HSCZXLr0
この人何か思うところがあるんだな
考え方が実に繊細だ
83名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:23:43 ID:M7qnlHtE0
靖国問題も、メディアがあおって政治問題化した観が強いものな。
メディアは責任感を持つべき、と当然のことを言っているだけだと思うよ。
84名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:23:54 ID:qcTNl9lB0
御大、お疲れ様です
85名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:24:09 ID:mbXznSoJO
たんなる能力不足だろ。
86名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:24:43 ID:rsI2jq0T0
マスコミが大衆の意見を取り上げて、それを話題にするのではなくて
ある方向に大衆を煽動するのがマスコミの役目。
ということが段々と明確になってきた。
87名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:25:28 ID:blCZ/gSF0
そうだよ

大東亜戦争は朝日新聞が国民感情を煽って始まった部分がある
88名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:26:54 ID:73DsB3mX0
>>76
オシムGJ!
89名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:26:55 ID:6subxN3Z0
ジーコとは教養が違うと思う。
それに大学の数学の教授かサッカー選手かどちらにすすむか迷ったそうだが、
大学の数学の教授って天才じゃないと無理だろ。
90最近の低脳マスコミ陣のインタビューにうんざりだ!!:2006/08/18(金) 06:27:13 ID:BRLAuSk40

  最近の低脳マスコミ陣のインタビューにうんざりだ!!

  全く要点を得ない、論点が定まらない、下らな過ぎ、誰でも聞かなくても答えが

  分かっている等の質問、インタビュー止めろ!!お前等いい大学

  (一般的に有能と思われている)金使って出てるんだろう? もう少し聞かれた人が

  感心するような質問をしろ!!低脳記者及びリポーター!!ついでにアナウンサーども!
91名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:27:25 ID:7Tv0n0EgO
>>81
中田はオシムのように理知的に物を語れないから。
92名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:27:49 ID:h8nJTF7MO
>>85
マスゴミの?
93名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:27:52 ID:umz1DjZ40
「負けられない戦いがある」、そうです。
94名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:28:47 ID:nXns8MWu0
朝日やTBSが言論テロリストだとはっきりしてきてうれしい
95名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:28:59 ID:6subxN3Z0
中田って理屈っぽいけど発言に説得力が余りないんだよな。
96名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:29:06 ID:BgN41TCz0
>>91
オシムほどの人生経験も無いしな。
97名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:29:37 ID:XVi0b6yi0
この前の靖国参拝に関する報道でも、
首相によるマスコミ批判の箇所はバッサリ切ってたな。

全く関係ないけど、CSのある番組で、
4人以上出ている箇所の一部分だけピックアップして
取り上げたい3人しか居ないように見せかけたTBS。

まったく、編集の力は怖いぞw
98名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:29:38 ID:rDDHmI850
     /___☆_| 言葉は残酷        ASAHI 1989.4.20 _____________
     /了@∀@)   `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
     ~~φ  ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、  自| ::| ...|
  /旦/三/ /|  ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj  ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧   ∧_∧ ;:、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ  . 勝 | ::| ...|
(@∀@-)  (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂   ヽ  / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐     |/
  (⌒__)_)(_(__⌒) )\  ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し´し'  )ノ`、 /__   )    言葉のチカラ ノ)   〜(___ノ 言葉は無力 ∧∧
            ////  /|   ∧_∧       . / \                 /支 \
           / / / //\ \( @∀@ )   _/ /^\)   /)ヽ_∧/)  /\ (`ハ´* )
  言葉は  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/        //-@∀@)  (,☆ ⊂,   ⊂ノ
  感情的 ( ( (/         ノ 自 爆 / ̄            ゝ  朝 ノ     ヽ,/ (, ヽ,ノ
     ∧_∧           /     /   ザッザッ 「 ̄l   と __)_)         し( __)
  ミ ○(#@∀@)            /|           (((__つ))         言葉は身勝手
   ヽ ∧_ ○))   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;)   |   ジャーナリスト宣言  朝 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ    \________________
99名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:31:33 ID:xL7DV5ER0
>>95
自分に理解力が無いのを他人の説得力のせいにしてはいけない
100名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:32:12 ID:V1T2+dtwO
マスコミ人は名刺ひとつで何でも許されると思うようになる。
新入社員でも一年立てば必ず染まってる。
テレビ局なら
異動で嫌々記者やってる人もいる。こんなんじゃ向上はない。
101名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:32:19 ID:hiLxFViJ0
オシムはわかってるなあ…
日本のマスゴミは本当に全てワイドショー化してしまっている。
視聴率を取れればなんでもいい。
102名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:33:07 ID:7Tv0n0EgO
>>95
あれは感情で突っぱねてるだけの人間だから、説得力など生まれないのは当たり前だな。
103名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:34:27 ID:45S6T4wJ0
政治記者が政策じゃなく政局しか書けないてのは使い古されてるけど
スポーツ記者もゲーム持ち込んだとかサラダ食ったとかばっかりだしな。

104名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:34:43 ID:QKXUoHXK0
マスゴミがへたれすぎるんだよ。
オシムよく言った。
105名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:35:16 ID:yYhoO+i30 BE:230584853-2BP(21)
経済一流
政治二流
報道三流
生活四流

それが現代日本
106名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:35:34 ID:hiLxFViJ0
サッカーで言えば、反日が盛り上がったアジアカップで、中国のブーイングをHNKが音声カットしたのとかもあったな。

自分達の価値観に外れる部分は脚色してまで無かった事にしたりする。

本当にゴミ。
107名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:35:38 ID:7Tv0n0EgO
>>99
中田さんおはようございます
108名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:35:46 ID:CcZWwI2I0
オシムかっこいー!
こういう事を言える人が政治家にいればなあ。
109名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:39:44 ID:6Sj5fKgyO
>>108
小泉は言った
あとは中川農水大臣、麻生外務大臣も
110名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:40:00 ID:MkJZaKIG0
>>101
> 日本のマスゴミは本当に全てワイドショー化してしまっている。
> 視聴率を取れればなんでもいい。

そういう覗き趣味とかパパラッチ的なものは大衆の欲求に答えてるだけみたいである意味純粋
ではあるよ
そうじゃなくてマスコミには愚かな大衆を啓蒙し指導することで政治的な正義wを追求して
らっしゃる一部の高学歴な方々もいるわけで、日本人に与える害悪はそちらの方が大きい
111名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:40:01 ID:2HSCZXLr0
オシム程の監督が何でまたこんな世界の僻地の日本なんかに来たんだ
やっぱり金なのか
112名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:40:42 ID:yWmMJN8k0
>>105
>経済四流
>政治五流
>報道四流
>生活五流

こんなもんじゃないの、現代日本
113名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:40:59 ID:7rj+1FUS0
勝手に国民の代表気取りのマスコミ
他の業界には厳しく
自分の業界にはとことん甘い保身主義のマスコミ
それを是正しようとすればすぐに「言論弾圧」と騒ぎ立てるマスコミ
裁判官と同じ様にマスコミの記者やキャスターの弾劾選挙可能にすればいいのに

114名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:41:51 ID:oDP4Tye50
>>112
海外旅行したことある?
115名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:44:12 ID:hzX4jlv+0
ローゼン閣下についでまた一人、
マスゴミと正面きって戦う人物が登場したようです。これは支持せねばなりません。

中田はマスゴミに挑戦するというより、背を向けた人ですね。
116名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:44:28 ID:Z3VwChFB0
いまでこそ2chでこうやって意見のいいあいができるけど
昔はマスコミが流す情報しかなかったからね。
マスコミは危険だが必要。
オシムはようわかっとるな
117名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:45:05 ID:oiZhSWf/O
この記事を読んで、そうだそうだって言ってるのも扇動されてるんじゃね。
118 :2006/08/18(金) 06:45:25 ID:1Nm+yRql0
>>111
金がほしけりゃレアルやあっちのビッククラブの監督やってるよ
オファー実際あったし。オシム本を読みなはれ
119名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:45:48 ID:6Sj5fKgyO
>>64
 ライブドアがやったら1社毎に7000億になる。マスゴミTOPのフジの6年分の利益くらいか。
 新聞社やスポーツ新聞はもたない。TV局ももたない所あるだろう。

120名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:48:13 ID:qPi/tFzn0
「話聞いてますか?」
121名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:48:21 ID:hIibl1HIO
>114 自分の部屋から見渡せる範囲でしかものを語れない奴なんだからほっとけ。にしてもオシム氏はよく分かっている。マスゴミどもはきちんとこれを報じるように。ま、無理かw
122@堀江:2006/08/18(金) 06:49:18 ID:47/TSR0E0
日本人が監督になれないのは戦略的なことが弱いからかなあ。
そうならば、戦争に負けても当然のことと思える。
123名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:49:32 ID:6Sj5fKgyO
オシムはサッカーの試合中に、戦争が起き、妻は戦地にいたまま、数年間会えなかった。
戦争を仕掛け、煽ったのが、マスゴミだった。
ウソも書き言い続ければ真実となるは、特アの事だが、同じ事がユーゴでも起きた
124名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:51:58 ID:yhDsvuVsO



オシム監督…………………………………………惚れたぜ!
125名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:52:29 ID:2HSCZXLr0
>>118
本まで出てるのか
早速買って読んでみるぞ。
この人には興味がある
126名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:53:20 ID:xzX0+Y+d0
日本には酷い売国メディアが多いからな。

メチャクチャな報道振りは、客観的に見て有害そのものだとみえるんだろうな。
まさに正論。
127名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:54:33 ID:6Sj5fKgyO
>>58
マスゴミでもTV局の社員は年収高い
新聞記者は安い

新聞も酷いが、TVの偏向報道はもっと酷い
128名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:56:39 ID:yGr8f7xx0
129名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:57:00 ID:eEEbrbUL0
今日からこれがスタートするが、報じるマスコミは無いんだな。
【日韓】「親日派財産の還収」が18日に本格スタート。親日派400人の子孫から財産を没収へ ★4 [08/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155569723/
130名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:58:22 ID:Ct+BbAt8O
最近の記者は話を聞かないで次の質問をして二度同じことをいわせるからな
131名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:00:34 ID:eaA5rQo40
オシムは好きだな
でも"日本の"マスコミとは限ってないんじゃないの
ユーゴだってそうだったって言ってるし
どこも一緒よ
アメのジョンベネも
132名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:01:10 ID:6Sj5fKgyO
マスゴミの現実【なんと 2006年8月16日付け社説(靖国問題)が、5地方紙て殆ど同じ。 ネタ帳=通信社か何処かのテンプレ社説 を利用した?】
■姑息にもところどころ微妙に表現は変えてますが、『段落、構成、すべて同じです。』
 5紙も同じとなると、「ネタ帳=のテンプレ社説」の存在と利用を疑わざるを得ません。 もしそういうものがあるとしたら、情報操作なんてやり放題のような気がします。
■『新聞社にとって「社説」は『社の鏡』ではないのか?』 「社説」まで共同通信か何処かの中央の記事テンプレを加工して掲載しているのなら、地方紙の意味って何ですか?
16:元新聞社の中の人 :2006/08/17(木) 07:37:13 ID:Z15uTWLAO
 狂同通信は社説というか論説も加盟各社に配信しているんだよ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 04:44:06 ID:78I3MFBt0 [sage] >>28>>31 Wikiにはこのように書いてある。
 「共同通信社は自らの主張を「論説資料」という形で地方紙に配信している」

◆【盗作?】地方紙5紙の社説がソックリなのだが【ネタ本?】 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155724773/
133名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:02:30 ID:hiLxFViJ0
オシムってかなり親日の人なんだよな〜
134名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:03:40 ID:fBlut8Nl0
マスコミが馬鹿な理由の第一は、ほとんどの読者がそこまでゲームのディテールを
知りたがってないからだと思う。ゲームを観る目を持ってないと詳しい情報を読んで
も理解できない。
第二の理由は、日本のマスコミは自分の思ってる事を他人の口を借りて言おうと
するから。
135 :2006/08/18(金) 07:03:43 ID:1Nm+yRql0
136名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:04:45 ID:eaA5rQo40
そりゃ最低限日本嫌い以外じゃなきゃ
日本のサッカーチーム強くしてなんて依頼受けん
137名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:04:56 ID:PcS5SyOo0
まあ、どうせ日本の今の実力ではW杯で上のほうなんていけないわけで、そうなると
まるで監督がまともなら優勝できたような叩きになる
狂ってるよ日本サッカー周辺
138名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:07:24 ID:eaA5rQo40
ジーコは少なからず日本嫌いになっただろうな…
139名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:08:27 ID:jMcxXQ+J0
オシムいいこと言うな。
140名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:08:57 ID:PcS5SyOo0
>>138
楽太郎までジジババ相手に「ジーコさん日本に居場所ないでしょう」なんて言って
笑いを取ろうとしてたからな。
失礼な話だよ、ファッションとセックス優先の選手とDQNファンのために来てくれた
ってのに
141名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:13:04 ID:5m55bQE+0
オシムをキレさせようとわざと意味不明な質問してるマスゴミいるよな。
まじで氏ね
オシムの足引っ張るんじゃないっての
キレてもう日本では監督辞めるっていいだしたらマスゴミのせいだからな
142名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:13:27 ID:rsI2jq0T0
先日の小泉総理の発言といい、オシム監督のこの発言といい、
内容的には同じことなんだよな。
143名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:16:41 ID:iCuhiSXO0
>>30
なんかBOOWYっぽい。
144名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:17:38 ID:EfnCElR6O
監督就任騒動でのインタビューで「日本サッカーは日本人が思っているほど高いレベルではないことを受け入れるべきだ。日本人は歴史をみても自分達の本来の実力より自分達を過大評価する傾向にある。」みたいなこと言ってたっけ、こいつ。
まあ、前半はいいよ、サッカー監督だから。でも、その後は余計。こんなやつに日本人のなにがわかる。かなり気分を害した。
145名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:19:22 ID:VRB2GzKP0
>>144
真珠湾攻撃時の日本は、ふつうに自己過大評価してたと思いますが。
146名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:20:52 ID:H8hJfgX+0
糞マスコミを更生させてくれ!オシム!
147名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:21:28 ID:NyFetUy10
>言葉尻とらえてばっか。年中揚げ足取りと嫌味ばっか言ってる


ってマスコミに対する批判かとおもた
148名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:21:32 ID:2HSCZXLr0
>>144
それで気分を害するのは生粋の日本人じゃないな。
149名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:21:53 ID:5m55bQE+0
>>144
そりゃワールドカップみても明らかじゃん
糞マスゴミが扇動しすぎ。

亀田だって・・・
150名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:23:30 ID:iezqYrq4O
日本のマスコミは自分たちが時代の扇動者のつもりなんだろう
サッカーよりもスキャンダルやドラマを求めてる
151名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:23:28 ID:ae7yi9vh0
かつての制限選挙の時代、
政治に参加できたのは財産と教養を持つ市民だった。
彼らは自分の知識に裏付けられた主張があった。

そして普通選挙の時代に入り、財産も知識もない「大衆」が政治に参加できるようになった。
彼らは何を元に自分の投票行動を決定するか。
それはマスコミからの情報である。
自分自身の知識に裏付けられた主張ではなく、
マスコミの流した情報を組み合わせて自分の主張を形成しているに過ぎない。
要するに、マスコミが偏った報道をすれば、大衆の主張も偏る。

例えば、最近は公務員批判が日本中で蔓延している。
国民が直接接することが限りなく少ない省庁の仕事を大衆が理解しているだろうか。
特別会計の仕組みをどれだけの大衆が理解しているだろう。
単純化すればするほど理解が困難になる行政という仕事を
「無駄遣い」という幼稚園児でも分かる単純な言葉で報道し
大衆はどれを元に批判的意見を形成している。
152名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:25:13 ID:RWgAlWkt0
>>144
選手を守ろうとする監督の姿勢が伺える良いコメントですね。
153名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:25:43 ID:5m55bQE+0
今のマスゴミは自分たちで先に結論作っていて
その思考に視聴者をもっていこうと偏った報道しすぎ。

戦争してた頃の日本じゃないんだからもっと公平にお願いしますよ

154名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:26:04 ID:+lDLyk1A0
>>33 その変わり目に責任ある立場で遭遇しなおかつ現役の人間は沢山いない
155名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:26:29 ID:o5XOK2Ck0
>>144
それは前回までのワールドカップのこと言ってるのだと思うけど、
まさにそうだったのだからしょうがない。

でも別のところで、戦後の復興を例に
日本人は失敗した時にこそ成長するということも述べている。
オシムは日本の弱点と長所をよく観察してると思うよ。
156名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:26:47 ID:H8hJfgX+0
マスゴミはそろそろ痛い目を見るべき。
日本は奴らを野放しにし過ぎた。
157名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:27:06 ID:xBzWr50p0
>>144
がまさにそれにあてはまる
158名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:27:09 ID:cB5uJObb0
小泉からもオシムからも信用されてないマスゴミ
159名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:28:27 ID:jI+47F+r0
>>156
痛い目を見るべき って、どうやって?w
160名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:28:42 ID:NWdT48rq0
>>144
国民の性根というより、さも優勝できるかのようにマスコミが煽ったからな。
161名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:29:55 ID:rsI2jq0T0
>>155
>日本人は失敗した時にこそ成長するということも述べている。
それは自己反省がある場合のみだよ。
その証拠に日本のマスコミはまったく成長していない。
162名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:29:57 ID:8lNPblPU0
>>144
一から十まで正論じゃん。
太平洋戦争にしてもバブルにしてもWCにしても、日本ってのはそのとおりだと思うよ。
163名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:30:35 ID:2HSCZXLr0
>>151
知識の裏づけのない一般大衆といわれる人達は
ある事件に対してそれを分析して問題を発見する能力は皆無だといっていいね。
だから、大衆向けマスコミはそうした人達の意見を左右できてしまう。
164名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:30:35 ID:oC4C8Zud0
日本は残念ながら 日露戦争の勝利とか80年代のバブル景気なんかでも
成功に浮かれ過ぎ、隠れた問題点を見過ごして後に失速って傾向は有るよな
自らを過大評価すると言うよりは 調子に乗りすぎるって所は有るかも知れない
165名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:30:48 ID:o5XOK2Ck0
>>159
オシムの記者いびりw
166名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:31:14 ID:fBlut8Nl0
>>145
ところが当時の人間は負けるとわかってて開戦したんだよなぁ・・・。
永野修身曰く「戦わなくても国は滅びる、戦っても国は滅びるのなら戦おう。戦わ
なくて滅びれば、身も心も民族永遠の亡国だが、戦って国を護る精神に徹すれば、
たとえ負けてわれわれが滅んでも祖国を護る精神が残り、子孫がこの国を再建
してくれるだろう」
167名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:32:20 ID:VRB2GzKP0
>>125
地元の図書館で借りようとしたら、予約待ちが70人以上も!
168名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:33:50 ID:oThVMJ4P0
日本のマスコミは、明らかにヴァカばっかしだから、
インタビューを受ける人がイライラしてることがよくある。
それを見てるこっちまでイライラしてくる。
169名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:34:08 ID:d50i7koZ0
壁新聞作っている記者ばっかりだからなー
松井の周りにたむろして、おべっか使っている馬鹿記者連中とか
しねばいいのに
170名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:34:41 ID:k8i+ccGx0
最近のTBSってヘンじゃない?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50225.jpg
171名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:34:48 ID:rmAqbuxb0
朝日、毎日、TBSの記者はオシムの言ってることを噛み砕いて考えてみることだな
172名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:36:50 ID:I2p1o0nZ0
>>1

オシムには、ぜひマスゴミを再教育してほしいもんだ。

「こんなマスゴミ、修正してやるッ!!」
173名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:37:02 ID:o5XOK2Ck0
>>166
うん、日本はべつにアメリカを過小評価して開戦したのではない。
よくもって数ヶ月で、あとは講和に持ち込む気でいた。
でもオシムのような外国人からみたら、アメリカみたいな超大国に
戦争しかけるなんて正気の沙汰とは思えないから、そう解釈するのだろう。
174名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:38:04 ID:8lNPblPU0
>>166
まあ失敗しても次に繋げる選択をするというのが、日本人の賢さだと思うよ。
対照的に、刹那的なのが特アだけど。
175名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:39:59 ID:ae7yi9vh0
ナチスが合法的に政権とって独裁国家になったのも
マスゴミの扇動と若者と主婦層の熱狂的な支持だったんだよな。
176名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:41:54 ID:2yf9RRqHO
ちがうだろ、暴れるだけ暴れて見せるためた゛けが戦争目的。負けた場合も勝った場合も終わった後の始末は全然考えていない。
177名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:41:57 ID:r1OKCY5rO
>>171
普段から存分に噛み砕いているよ
味付けまで変えてね
178名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:42:47 ID:OcbCbj+qO
ジーコが馬鹿過ぎたんだろう
川淵の責任問題を放置しているマスコミが糞
179名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:42:56 ID:Do+dJVZr0
オシムの言いたいことはマスコミの変更報道の危険性だと思うが
180名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:42:59 ID:heMVJ2ks0
>>118
日本のような未発達な国をトップにするのが好き

と報道されていたが、やっぱり建前なのか?
181名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:43:17 ID:llqB/r0R0
違法取材、捏造、印象操作を繰り返しても、
「報道の自由」「国民の知る権利」をふりかざして責任をとらない、日本で最も醜い業界であるマスゴミ。
ゼネコン、銀行・・いろんな業界が叩かれてきたが、結局マスゴミ自身は、自分たちでは叩かない。

日本の最後の悪の巣窟であるマスゴミを浄化するまで、普通の日本になれない。
182名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:43:57 ID:2HSCZXLr0
>>171
考えてどうなる事じゃないな。
人を入れ替えないと無理。
それは、マスコミに就職した動機が不純なものだと推測できるからだ
183名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:44:42 ID:oiZhSWf/O
今の景気にも浮かれちゃいけないぞ若者たち。
184名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:44:43 ID:EfnCElR6O
>>155
携帯からなんで遅くてすまんけど。
俺もサッカーについては異論はないよ。事実そのとおりだと思うし。
ただ、オシムの発言の後半に第二次大戦敗戦一点にしぼって日本人を分析した気になっているような感じを受けたから。
どうせ第二次大戦のこと言ってるんだろって。まあ外国人サッカー監督が日本の歴史に詳しいはずがないって俺の先入観からの被害妄想で、オシムが日本の歴史に本当に詳しくてその結論に至ったってんなら反論のしようもないですけど。
185名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:45:01 ID:rTM85sVwO
うん。正しい!
マスコミはサッカーだけじゃなく勉強不足。
マスコミというより記者のレベルが低い。
政治家、官僚、マスコミの友人が集まって議論するとマスコミの友人は目を覆いたくなるほど馬鹿っぷりをさらすw
世の中のこと知らないっていうより努力が足りない。プライドは一番高いんだけどな。
186名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:45:01 ID:heMVJ2ks0
>惜しむ へ

本当にその通りです。
マスゴミに代わって、漏れが謝ります。
m(_ _)m
187名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:45:26 ID:w8K+th3M0
>>4のローゼンって誰のこと?
188名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:45:42 ID:ARH4RhlA0
【MLB】「ホンマにそれが今一番聞きたいこと?」田口、マスコミの知識の無さを嘆く
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150992102/

「あえて書きますが、取材中、突拍子もない質問をしてくるのは、まず間違いなく日本人です。
たまにはいいかもしれない。興味をひきつけるきっかけ、という点では、サイドストーリーもきっと大切でしょう。」

「時折、取材する側とされる側の軋轢を耳にすることがあります。
取材者に対して冷たい選手がたくさんいるのも事実です。
でも、その理由は、質問内容にがっかりして、それが度重なって、結果避けたくなってしまう、
というものが圧倒的多数なんですよ。」
189名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:45:52 ID:VRB2GzKP0
>>175
ユダヤの高利貸しむかつく! ってやつだな。
そこまでやらなくてもいいけど、せめてサラ金CMは何とかして欲しい。
190名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:47:19 ID:heMVJ2ks0
>>185
オマイさん、なんか凄いのを友人に持っているんだな・・・・
顔が広そうだ。
191名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:50:10 ID:oiZhSWf/O
はぁ
192名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:50:32 ID:o5XOK2Ck0
>>184
俺が読んだ記事では、「日本人は実力を過大評価してる」のくだりは
前回のWCに向けた発言だったと思うけど。
戦争や歴史を例えに出したのは別のところでなかったかな。
193名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:51:24 ID:ae7yi9vh0
>>189
数ヶ月前の朝生で、サラ金CMを規制してはどうかという話になって
田原が「ちょっとここでCM入れよう」って言ったあとに
レイクのCMが流れたのはウケた
194名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:53:09 ID:VRB2GzKP0
>>193
>サラ金CMを規制してはどうかという話

テレ朝の社長、あの話題中ずっと目が怒ってたよね。
195名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:55:02 ID:CiU6ve020


 ヽ(´ー`)ノ

 マスコミ嫌いなくせに、マスコミにソースを頼り切っている他力本願な
 ニュー速住人にとって、オシムはネ申として君臨しそうだなあ


196名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:55:26 ID:EfnCElR6O
>>192
オシム宅前のTVのインタビューで確かに前述した内容だったと記憶してるんですけど。記事は読んでないです。あと、戦争云々は記憶にないですね。過去の歴史云々だけで。
197 :2006/08/18(金) 07:55:30 ID:JnBFIZ6F0
>>180
ブログだがここ読んで
http://kbys.blog63.fc2.com/blog-entry-37.html
198名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:56:25 ID:Z8z+3p/D0
逆に血液型は?



って誰か質問してやれ
199名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:00:29 ID:EOWNZ+ZAO
朝日新聞の記者にオシムの爪の垢を煎じて飲ませたい
200名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:01:49 ID:heMVJ2ks0
>>197
サンキュ!

>「若きころお世話になった日本にいずれは恩返しがしたい」と、Jリーグに来てくれたんだぞ。
>本人曰く、「韓国?行かないよ。日本だからこそ来たんだ。思い出一杯の国なんだ。」

↑の下り、絶対にマスゴミでは報道されないなw
 そればかりか、親日なオシムを報道攻撃しかねないな。
 マスゴミをこれまで以上に監視しないといかんと感じるわ。
201名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:02:34 ID:p/zfJmCn0
正論だな
202名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:07:19 ID:hoL2YzRA0
オシムみたいな日本人、
最近いなくなったなー
朝鮮臭いのがはばを効かすのに逆比例していなくなった。
203名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:07:36 ID:Rerj9V780
なんかどさくさまぎれに小泉マンセー書き込みがあるんだが。。
204名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:09:56 ID:ACYpN9n+0
>>26-27
朝日あたりが空気も読まずに聞きそうだなあw
205名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:10:20 ID:3D3T2u/60
惜しむ普通に正論だな
206名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:11:12 ID:k8i+ccGx0
最近のTBSってヘンじゃない?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50225.jpg
207名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:12:33 ID:uHQXiL7M0
>以前、J-CASTニュースでは「言葉尻とらえてばっか。年中揚げ足取りと嫌味ばっか言ってる
>の?この爺さん」などの「『オシム語録』にうんざり」と言った声がネット上であることを紹介した。

前例としてこの文章いれられると、
ネラーはもうオシムを叩きようがないんだな
208名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:12:47 ID:JVBKYdOt0
これはマスゴミが馬鹿ってだけじゃ
惜しむのほうが正しくね?
209名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:13:41 ID:R7FTz5Cu0
オシムすげぇな
物事をよく分かってる感じ
ジーコより期待できそうだな
210名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:13:43 ID:TSMVGotI0
オシムって頭いいなあ
こりゃ次のWカップはいいセンいけるかもね
211名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:15:18 ID:heMVJ2ks0
>>206
オマエさぁ・・・・コピペするのは良いけど、
もっと詳細を貼るとかさぁ、出来ないの?
212名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:18:08 ID:gY/htKZd0
>>190
185は上田のカキコだろ。まるっとお見通しだ!
213名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:19:16 ID:rmAqbuxb0
オシムへの期待
 日本マスコミの浄化>>>>>>>>>>>ワールドカップトーナメント進出
214名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:19:27 ID:GPii/iJD0
オシムの発言1行について、2行の説明文って記事のスタイルがどこも共通しているね。
215名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:20:14 ID:hJK4+U0V0
サッカーはあんま分からないけど
この監督だけは応援をしたくなりました。
216名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:22:07 ID:LENIyKBv0
マスコミのサッカーへの過剰な持ち上げ報道は見ている視聴者もウンザリしているくらいだからね。

マスコミの小泉批判のように、本来の「自分がした仕事に対して」ではなくて、マスコミが勝手に
作り上げたイメージを理由にして非難されるのは、そりゃあオシムじゃなくても嫌だわなw
217名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:22:45 ID:U2cPoJ8Y0
起きたことを、ただただ羅列し、最後に「どうお考えですか?」とだけ言う
小学生でもここまで酷くないだろっつーような質問を、連日のように繰り返すのがマスゴミ
記者ってのはIQ1桁でも、十分にこなせる仕事だな
218名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:22:45 ID:I1V/LwcT0
マスゴミも思わぬ所から痛烈な一撃を食らった気分だろうな
219名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:24:05 ID:lnsaGoTJO
暗に電通をも批判しているのである
220名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:26:01 ID:PGTTn08A0
スレタイが


【オシムちゃん、質問しなさい】 報道陣へ警戒…「記事はプレッシャーでないが、読者が扇動されるのが怖い」「言葉は重要。そして危険」

に見えた。
221名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:26:13 ID:yHRaOvTO0
朝日は反省しろ
222名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:28:58 ID:b0KLpDjv0
なんかこのごろマスゴミが叩かれる流れになってきたなw
223名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:31:39 ID:UfuwgJReO
>1
おはよ〜
224名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:32:03 ID:RAWcjA990
オシムがユーゴ代表監督だった時期は、最高の選手たちを擁していたけれど
国内情勢は最悪だったからなあ・・・
225南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/08/18(金) 08:33:42 ID:1rdum7Xz0
正論だな。反論の余地無しqqqqq
226名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:33:49 ID:lnsaGoTJO
草加におかされた毎日・TBS、統一におかされた産経としては頭の痛いハナシである
227名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:34:32 ID:4I5BcDfE0
オシムさん、朝日はまともな記事を書けるのかね?と言ってくれたら
ネ申認定です
228名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:35:18 ID:o5XOK2Ck0
試合後の選手へのインタヴューはほんとつまらない。
何分にゴール決めましたね、とか。

よく中田が「で?」「だからなんですか?」って苛立たしげに返していたが、
自分もほんとそう言いたくなることしばしばだった。
229名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:35:19 ID:VoabCBKI0
ヲイ!
アサピー新聞のクソ配達員ドモ!

早朝だからって、原付きバイクで東京23区内の歩道を走りまわったり、一通を逆走するの止めろ!

早朝だって歩道を歩いてる人間はいくらでもいるし、
いきなり一通に逆から突っ込んで来たら危ねえだろ!


おまえらのことだから、事故ってもどうせもみ消すんだろうけどな。
230名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:37:41 ID:1mnt/eCb0
>>1

> 新聞記者は戦争を始めることができる。
> 意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。


アカピのことかーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
231名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:37:56 ID:jz1nATNnO
オシムの賢さに嫉妬します
232名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:38:07 ID:rHOdlJ1q0
石原とかも不勉強なマスコミには辛辣になるよな。
だけど、なぜかマスコミの報道では「知事は気に入らない質問をした記者をいじめ上げる〜」になる。

自分らの不勉強を棚に上げてよく言うわ。
233名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:39:24 ID:rmAqbuxb0
IQ低いマスゴミ連中のペンのお陰で、国は戦争にも向かい、国益をも下げることを、オシムは体感してんだろ
234南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/08/18(金) 08:39:41 ID:1rdum7Xz0
>>229
小生も言わせてくれ。早朝にドタドタ足音立てて
門をガチャンガチャンと開け閉めしていく朝日の
クソ配達員は消えて欲しい。qqqqq
235名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:40:14 ID:CiU6ve020
っていうか、オシムはマスコミだけじゃなく日本人全体が未熟だと思っている
わけなんだが。

「最近の若者は自分以外はバカだと思っている」っていうのがあったけど、
このニュース・ソースだってマスコミなわけだし、そのニュースを見て
オシムが日本人全体の未熟さを皮肉っているのに「マスコミやそれに踊らされる
ヤツってバカだよな」と、自分だけは例外と思っているちゃねらーが
なんと多いことか・・・
236名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:41:33 ID:oNVTqnpU0
>>228

200%同意。
237名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:41:48 ID:RGWptWHE0
不勉強以前の問題なんだろうな。主語述語がなかったり、質問の意図が不明確だったり。
238名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:44:10 ID:r79qkNtx0
>>235
つ鏡
239名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:50:08 ID:XVbLilpSO
>>232
石原みたいな馬鹿を引き合いに出すなよ。お前も馬鹿だろ?
240名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:53:04 ID:at9/+eE80
オシムもバカだけどな。
241名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:57:10 ID:iy7bjSY80
質問さえできない未熟な記者ばかり・・・てことだろ。

「質問する気がない」=「仕事する気がない」
テキトーに疑問符ながかけて、相手になにか喋らせて
それ書けばいいじゃん♪ ・・・てなスタンスで仕事してるからだよ。
242名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:06:00 ID:rmAqbuxb0
本業の試合後の疲れたところへ広報活動でインタビュー付き合ってるのに
バカな質問ばかりする記者の相手させられるのってホント疲れるだろうと思う。
別にオシムに限らず、スポーツのインタビュー観てるといつも感じる記者のバカ加減、
なんとかして欲しいと思ってる視聴者は多いんじゃまいか?
243名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:14:32 ID:vR7t4nsU0
>>217
「どうお考えですか?」じゃなくて「どうですか?」だろ
244名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:18:49 ID:jpYw6lFo0
質問するよりも、その後変更捏造する作業の方が難しいんだから、大目に見てあげなよ
245名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:18:58 ID:7LeZASis0
選手教育のみならず、マスゴミ教育まで。。。
お疲れさまです。
あなたのように真っ当な意見を言える大人が
この頃少なくなってますから、とても貴重です。
246名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:19:36 ID:hdBPJE830
英語チックにさ、

Do youもしくは5W1Hで聞けばいいのに・・・
247名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:20:21 ID:xWy1d3OP0
今、大規模OFF板見てきたけどTBS免許剥奪一色だなwww
いつのまにあんなに盛り上がってたんだwwww
248名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:21:50 ID:EdGDVRpl0
「ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」


韓流の事ね!
249名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:24:21 ID:jimBTsg/0
所詮マスコミは都合の良いように編集するし。

250名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:25:39 ID:jkLC8wrH0
>なぜこのような態度をとるのか

おまえらクソマスコミのレベルが低すぎるからだよw

回答よりも質問のほうが、圧倒的にむずかしい。
課題をさがし、それを表現する知性が必要だからだ。
251名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:25:57 ID:Zl5pwxJsO
まず「どう答えてほしいか」的な質問しかしないからな。

その答えが、記者の期待するものだったら、記事になる

そうでなければ、ならない。
252名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:29:41 ID:y8ZehHTgO
>>239
石原もあれで大変だと思うよ?
こんなところでお前みたいな馬鹿に馬鹿呼ばわりされたりするんだからw。
253名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:29:41 ID:nOfpBl+/0
正論
254名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:31:43 ID:of+1t03DO
オウム信者=オシム信者
255名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:32:13 ID:Tb2f0uvD0
>>254
徳光乙
256名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:32:55 ID:a+EoBEZl0
>>1
朝日のジャーナリスト宣言。とほとんど同じ内容なのに、
その重みの違いに驚いた。イメージ戦略と経験者の言ではそりゃ違うわな。
257名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:35:19 ID:Ns1cbqJr0
オシムさんに、一票 
此れにマスコミが反省するでもなく、横柄だと切り返せば
日本のマスゴミは、救いようが無い!
258名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:40:07 ID:RcE5h8sU0
やっぱ日本のマスゴミって世界的にレベル低いんだなぁ
田中さん報道での各国マスメディアからの非難や
オリンピック報道での非難を思い出すよ
日本って世界的にレベルの高い分野を支える人材が冷遇されて
レベルの低い分野がいばりちらして優遇されてんのな
259名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:53:01 ID:2xZ/sdD50
スポーツ記者なら芸能記者みたいなくだらない質問はするなってことだろ
260名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:09:25 ID:+lDLyk1A0
>>119 日本とアメリカとでは賠償金の相場が違う
261名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:10:54 ID:Y2Oytbac0
日本のマスゴミは素晴らしいコーチを手に入れましたね。
262名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:12:47 ID:joL92LlL0
サッカー選手よりマスコミを教育したいみたいだな
263名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:15:33 ID:gYyKXY7y0
マスコミの偏向ぶりに嫌気がさしていたので、この発言は支持したい。
特にT○Sとか。
サッカーはあんまり興味ないんだけどねw
オシムさんがんばってww
264名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:18:37 ID:AkxG9Akv0
麻生太郎もマスコミに対してはツッコミ厳しいが
この人も面白いな。
265名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:19:31 ID:Lv3pxOcg0
ロシアの警備艇に息子を殺された母親に「今どんな気持ちですか?」って聞いてるバカが何人かいたな。
スポーツ・芸能・事件、どの記者もバカばっか。
266名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:22:14 ID:g3ajvPKt0



オシムの母国は、マスメディアの過剰な扇動により内紛に導かれ、

 祖国分割が生じた苦い経験があるからな


 
 そりゃ、憎しみを増長させ、戦争を引き起こしかねない
 いい加減なマスコミに対して、自分の経験から人一倍の警戒心が
 あってもおかしくはないだろうな
267名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:23:21 ID:Bt5GBpOP0
日本のマスコミのレベル

ヨーロッパ界隈のマスコミ>CNN等のアメリカマスコミ
>日本の全国紙>週間新潮や文春>その他の週刊誌や東スポを覗いたスポーツ新聞
>東スポ>韓国の全国紙>韓国の・・・以下略
268名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:29:24 ID:5gcRfuJg0
結局中田のマスコミに対する反応は正しかった訳だ。
イチロー然り。
結局日本のマスコミはゴミ同然、相手になる価値は全くないという事だ。
低能すぎてあきれてしまう。
269名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:31:56 ID:h86gacHs0
>>266
無駄に空白を入れなくてもいい。というか悪印象を与えるだけだぞ?
270名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:33:15 ID:6Sj5fKgyO
>>267
 BBCだね。自ら反省したし。
 ソウカはカルトで危険とするドキュメンタリー作ったし。NHKはBBCのドキュメンタリーを放送する契約しているのに、このドキュメンタリーは放送しなかった。
 日本名・宇宙へ のドキュメンタリードラマも良かった。

271名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:34:41 ID:XI2GvpBCO
マスゴミも馬鹿
見た通りの事しか言わないそれ以上の事を質問できたらプロ
272名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:35:23 ID:yWbnO9cl0
>>264
最近、マスコミに厳しいツッコミを入れる人間ほど
「できる」印象があるのは気のせいだろうかw
273名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:35:51 ID:RAWcjA990
>>266
というよりも、単一国家であったことが奇跡みたいなもんだったから。
あの時期のユーゴ代表監督は、本当に悲惨だったと思うよ。
274名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:36:25 ID:QCf57QuMO
素晴らしいよオシムさん
この国のマスコミは腐ってる
275名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:37:41 ID:Q9aYt3mQ0
日本のマスゴミは気にも止めんだろ。
「愚民どもが何か騒いでる」って程度でさ。
W杯から亀田と来ても、バレーボールでドンチャン騒ぎ。
金の為なら何でもする単なる太鼓持ちだって>マスゴミ
276名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:38:56 ID:opKh4MwT0
ほぉ!思ったより良い爺さんだった
277名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:40:10 ID:wBD6N/oH0
オシムの持つマスゴミへの危機感は2ちゃんねらーの持つ危機感と似通う部分がある気がする。
この姿勢は評価されるね。
278名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:40:16 ID:DXem9rEhO



扇動されやすい

扇動されやすい

扇動されやすい

279名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:41:35 ID:qUxumau20
逆にオシムを記者にしたら日本のマスコミよりずっと良い仕事するぞ
280名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:41:54 ID:22FgxLrX0
まさしく、その通り。この国ではマスコミが「ナショナリジムはダメだ」と
言えば言うほどナショナリズムは高まっていく。逆に言えば反ナショナリズム
のマスコミがナショナリズムを煽りたくてやってんじゃないかと思うくらいね
281名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:42:06 ID:SnHj7Pi00
イチローもそうだよな
282名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:42:48 ID:v1TWmq6p0
「言葉は重要。そして危険」

これはいいジャーナリスト宣言ですね。
283名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:43:46 ID:GmZD00ko0
「逝きし世の面影」180p

すべてはあの新聞記者が、彼(ホームズ)自身の提供したわずかな情報からこね上げた誇大な記事のおかげだった。
自分は新聞記者の多産的な頭脳が、ささいなヒントから国民間の戦争さえひき起こしかねないことを知らなかったのだと、ホームズは書いている。

284名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:44:11 ID:9kWzB2bz0
ほとんどのテレビのやつがインタビュアーのノウハウすら持ってないのがありありとわかるしな
285名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:44:17 ID:YN6DNVq30
>「言葉は極めて重要だ。そして銃器のように危険でもある。私は記者を観察している。このメ
>ディアは正しい質問をしているのか。(略)そうでないのか。新聞記者は戦争を始めることがで
>きる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。ユーゴの戦争だってそこから始
>まった部分がある」

>「記事自体は私にとってはプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きたいことを書くだけだ。
>ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」

こういう発言をスルーしちゃうとこが、“マスゴミ”と呼ばれる所以だな。
286名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:45:49 ID:Ka4Jhein0
書く内容は決まっているのだからインタビュアーは誰でもいいんだよな。
287名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:46:52 ID:SiOu42iK0
襟を正して傾聴しようなんて思えないのがマスゴミクオリティ。
288名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:48:38 ID:at9/+eE80
まともなコメントをもらえない報道もバカだが、
他人に伝わらない脳内たとえ話ばかりの監督もバカ。
289名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:48:46 ID:RAWcjA990
>>286
じゃあ湯浅でひとつ。
290名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:49:39 ID:Rp6q4Fz20
>この日の記者会見で「2戦目で進歩はあったか」との質問に、オシム監督は次のように切り返
>した。 「私ですか?選手ですか?」  マスコミの質問のあいまいさを鋭く突いた発言だ。

これはさすがに揚げ足取りだろ。鋭くもなんともない。

「選手の進歩はあったか」と聞けば「誰のですか?」と言えるし、
「○○の進歩はあったか」と聞けば「どの面に関してですか?」と言える。
どうとでも揚げ足とれるだろ。

「進歩はあったか」と聞いてんなら、
それは日本代表チームとして進歩があったかということに決まってんだろ。
「私も選手も進歩があった。」とか答えれば
そこからさらに「誰が?」とか「どの部分が」とか聞けるじゃんか。

それともなにか、このオシムって人は
「川口のコーナー左隅へのジャンプの軸足の踏み切りに進歩はありましたか?」
とか質問すれば満足するの?


291名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:51:00 ID:F0nW4T+30
>>290
主語がないような曖昧な質問は、相手をイライラさせるんだよ。
292名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:51:23 ID:/ydxsz6G0
>>290
人の揚げ足取りを批判しながら、自分も揚げ足取り


愚かなり
293名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:51:25 ID:Yrvfen2/O
こんなコト外国人にいわれるなんて恥ずかしすぎるな、
日本のマスゴミ
294名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:52:42 ID:ASuiCqRP0
>>290さん、どうでしたか?
295名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:52:43 ID:79CZnDtW0
オシムはほんと名将だな。
指揮官として、慎重、聡明、謙虚、そして威厳とすべて揃ってる。
マスコミはどんな事あってもオシムを叩かない方がいい。
それが、利益につながる。
296名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:53:45 ID:Hb5fgJaV0
>>290

ちがう 
297名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:55:10 ID:3DFyGH4Z0
>>290
釣れますか?
298名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:55:48 ID:F0nW4T+30
>>290の超人気ぶりに嫉妬w
299名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:56:10 ID:hnE/DrRR0
>>290
その通りだと思うよ。オシムは揚げ足取りばっかり。質問に質問で答える
詭弁のガイドラインまんまなこともしょっちゅうだし。

ただ、そうやってあからさまにマスコミを敵視することで、馬鹿なマスコミが
なにか変わらないかなぁとかすかな期待を抱くのみ。
あと、個別インタビューだと真摯に受け答えするよ、この爺ちゃんも。
300名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:56:56 ID:8Fit3BGwO
だれだったか野球選手が、記者はサラリーマンで、野球
が好きな訳でもないので、野球の話しはできない…
って言ってたな…
301名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:57:00 ID:WNEEObkx0
日本のマスゴミは馬鹿だからオシムのイヤミが理解できない
302名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:57:02 ID:Yrvfen2/O
香ばしい>>290の居るスレはここですか?
303名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:57:16 ID:at9/+eE80
>>290に同意。
304遊民:2006/08/18(金) 10:57:18 ID:yrG98KxR0
>>290かわいいよ>>290
305名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:57:27 ID:Xv/s16cM0
元共産党員
306名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:57:58 ID:pt1rsYkF0
なんでも戦争を持ち出すあたりに民族の壁を感じた
307名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:58:16 ID:YN6DNVq30
>>299
マスゴミって“質問”をしてるやつってあんまりいないんだけど。
308名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:58:30 ID:ptFh1mkd0
( ・ω・)っ[>>290]
309名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:59:07 ID:IibLC/I+0
主語を言わないマスゴミ多いよな
310名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:59:11 ID:sgjhWiio0
小泉ぶらさがりの記者質問とったって、マヌケなのが多い。
日本で一番鋭い質問ができるのは、問題起こした芸能人に迫るときの芸能記者だけ。
311名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:59:33 ID:f/wb5HMs0
凄いイヤミ
マスゴミが、靖国煽ってたの見てたか(笑)
312名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:59:54 ID:lfeEpKGw0
>>290のあげ足取りに比べたら、オシムなんてかわいい部類だねw
313名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:00:51 ID:UGUFNYSY0
要は日本語でおkってことだな
314名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:01:29 ID:R3Jt+c/zO
ここでオシム批判してるのはマスゴミの方ですかwww
試合に勝ってるんだからいいじゃねーかよwww
315名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:01:40 ID:ELocOLVK0
鋭い質問にニヤリとしたいんだよな人の上に立つ人は
316名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:02:04 ID:AkxG9Akv0
まさにこの本の内容の舞台となった土地の出身者だから重みがある。
PR企業の宣伝により絶望の縁に追い込まれた国家が存在する。
戦争はどちらかが正義でどちらかが悪なんて単純なものじゃないことは
先の大戦で敗戦した日本人なら考えなきゃならん。

「ドキュメント 戦争広告代理店」高木 徹
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062750961/sr=1-1/qid=1155866241/ref=sr_1_1/503-7098346-8029551?ie=UTF8&s=books
317名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:02:16 ID:fuq41RIH0
サッカーは興味ないが、記者会見で記者の質問を聞いてると、
実際「なんでそんな質問しか出来ないの!?」と思う事は多いから
朝日の「言葉はナントカ」いう広告よりは傾聴に値すると思う今日この頃。
318名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:03:02 ID:n77Ma2g/0
オシム監督の思うところは
こないだのW杯のヨイショ報道見たいなのやめて
もっと現実をよく見て適切に伝え
選手側もサポーター側も運営側も
もっと真剣に頑張って欲しいんだと感じる。
319名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:03:46 ID:jpYw6lFo0
>>290ウラヤマシス
320名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:04:43 ID:PvMJww9l0
>>202
マスコミに厳しかったり、政治的に中道の人間なんかは呼ばれなくなるからな。
321名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:05:40 ID:fn3g03RPO
>>290
なんじゃそりゃ。小学生が「何時何分‥」て言ってんのとかわらんぞw
322名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:06:28 ID:IpL6ZhLd0
山田風太郎「戦中派不戦日記」昭和20年9月1日

新聞がそろそろ軍閥を叩きはじめた。「公然たる闇の巨魁」といい、
「権力を以て専制を行い、軍刀を以て言論を窒息せしめた」といい、
「陛下を楯として神がかり信念を強要した」という。そして。
「われわれ言論人はこの威圧に盲従していたことを恥じる。過去の十年は、日本言論史上未曾有の恥辱時代であった」などと、ぬけぬけと言う。
中略
さて、この新聞論調は、やがて日本人の戦争観、世界観を一変してしまうであろう。今まで神がかり的信念を抱いていたものほど、心情的に素質があるわけだから、この新しい波にまた溺れて夢中になるであろう。
敵を悪魔と思い、血みどろにこれを殺すことに狂奔していた同じ人間が、一年もたたぬうちに、自分を世界の罪人と思い、平和とか文化とかを盲信しはじめるであろう!
323名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:06:42 ID:3nQShLYx0
>>1
この試合、直接見てないが、
その後のニュースで見た。

今までの日本サッカーと全然変わらない内容なのに


ムチャクチャ叩いてるコメンテーターが笑えた。
そのヒト、以前は同じ内容で褒めちぎってた
324名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:07:18 ID:qvynzHX40
野球のヒーローインタビューで「○○でした」
って質問?するけどどう答えたらいいか悩むと思うんだよね
あの形式になったのいつからよ?
325名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:08:18 ID:dx5c1T3IO
>>290の人気に嫉妬
326名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:08:19 ID:IjFKf5BL0
>>290ウラヤマシス
327名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:09:48 ID:RAWcjA990
>>306
戦争といっても、オシムにとっては10〜15年前の話だから。
328名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:11:23 ID:3DFyGH4Z0
仕事柄マスゴミに接することが多いんだけど、本当にマスゴミは糞だよ。
彼らは「取材」はしない。
最初にマスゴミが主張したい結論が決まってて、その結論を補強する材料を取りに来るだけ。
だからインタビューにしても彼らの主張したい結論と矛盾しない言葉を引き出そうとする意図が見え見え。
そして彼らの主張と矛盾する言葉や映像は無かったことにし、時には意図的な編集を加えて「取材」を「捏造」する。
日本のマスゴミは報道機関ではなく、言論テロ機関。
329名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:12:48 ID:i2FDCW3g0
>>324
あれはバカでも「そうですね」と相槌だけ打っておけば済むように開発された形式。
下手に自分の頭で考えて喋らせると時間は合わないわロクでもないこと口走るわ、で
困るから。
330名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:13:12 ID:jpYw6lFo0
>>327
選手登用にも色々配慮いなくちゃいけなかったりな。
しかも、戦争で家族を残さざるを得なかったんだし、
日本で徴兵がどうの抜かしている馬鹿どもとは重みが違う
331名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:14:13 ID:oC4C8Zud0
この記事、オシムの単なるジョークまで 無理やりマスコミ教育の一環にひっくるめて書いてるよね

>>290は単に 記事の表現を鵜呑みにしちゃってるだけなんだろうから あんまりいじめちゃ可愛そうでしょw

332名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:14:52 ID:Cet7jQl0O
>>323
だから「今までの日本サッカーのままではダメ」と叩かれてた訳で。
333名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:15:36 ID:W8B13AlG0
「私は逃げない」オシム会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200608/at00010267.html

これ読んでみ。ほんとこいつすごいってわかる。
で、いかに日本のマスコミがくさってるかがわかる
334名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:15:39 ID:D9nF2xvt0
横浜の佐伯みたいにヒーローインタビューで「そんな質問されてもねー」と噛み付くほうが
見てる方も面白い。
335名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:15:41 ID:Rp6q4Fz20
「スレの流れの中で、人気ある人の悪口を言うと袋叩きに合う」という好例を見る思いです(笑)。
ま、オシムは俺も好きだがな。

>>291
主語はある(「進歩」)。足りないとしても、それは主語ではないだろう。

>>292
揚げ足取りはしていないと思う。理由を述べて批判すれば、すべて揚げ足取りなのだろうか。
俺はオシムの発言がなぜ揚げ足取りだと思うか理由を書いた。
それがなぜ揚げ足取りになるのだろうか。

>>294
「ダメな例を出して相手に気づかせる」という手法だよね。
そんなことしなくてもわかるから(わからない人もいるんだろうけど)、
普通に書いていいですよ。
もちろん「どうでしたか?」の類の質問をするのは非常な愚かなことだし、
そういう質問をする質問者を見るのはイライラするものだ。
でも、「進歩はありましたか?」は、それほど抽象的な質問ではないと思った。
336名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:16:11 ID:xw9dlMa/0
やっぱ日本のスポーツマスゴミが育ってないのはプロ野球のせいだろうなあ
337名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:17:14 ID:PvMJww9l0
>>333
W杯後のジーコの言葉も、日本の今後をきちんと思ってのものが多かったよな。
マスコミと川渕が彼に責任をおっかぶせたかったために、テレビや新聞では紹介
されなかったけど。
338名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:17:14 ID:Ghpl87MZ0
選手選考とか川淵の意向に沿わないから、嫌がらせが始まってるんじゃないか
頑張れオシム!!
339名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:17:56 ID:F0nW4T+30
>>336

つ[ナベツネ]
340名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:19:00 ID:fDOgQArg0
>>187
麻生
341名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:19:42 ID:gWTl5rSE0
>>270
>ソウカはカルトで危険とするドキュメンタリー作ったし

見たい…実家の町内に層化の建物が建って本当に不快
342名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:20:05 ID:9QPOsSSj0

オシムジャパンときくと損保ジャパンを思い出して気分が悪い
343名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:20:49 ID:DxDwVNmh0
>>1
来月あたりには、オシムバッシングの一大キャンペーンが張られるだろうな・・・
344名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:21:45 ID:Dw48kOHR0
読者の求める水準に落ち着いた結果が現状なんだぜ。
345名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:22:10 ID:zHcKPKqT0
質問がアホなのはマスコミばかりじゃない。
講演会、ワークショップなどでの参加者の質問は
ピント外れのトホホなものばかり。
実のある質疑応答なんてまれだよ。
346名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:23:39 ID:Rp6q4Fz20
>>297
「釣れますか?」と聞くことで、
・釣りであった場合には「釣りであると見破っていた」という印を残せる
・釣りでなかった場合でも、「釣りと思われるほどバカな発言なんだぞ」と伝えられる
というわけで、「釣れますか?」って便利だよね。
でも、使い古された、しかも他人の考えた語句を書きこむ人って、あまり楽しくない。

たとえば、これくらい書くと「○○まで読んだ」って書く人が出てくる。
最初は面白かったが、何度も見るともうおなかいっぱい。

>>298
俺も、これほど短期間にこれほど短期間のレスがもらえるとは思ってなかった。
オシム批判はそれくらいタブーってことなんだろうね。
そのほか、「朝日新聞をほめる」「皇太子一家のオランダ訪問を擁護する」あたりもタブーだし。
そういう「みな同じ意見」ってのが、「釣り」が発生する理由でもあるんだろう。
ま、「人気ぶりに嫉妬」ってのも聞き飽きたオリジナリティのない書き込みだけども。

>>299
まったくそう思うよ。今回のオシムの受け答えだけを見てると頭にくるが、
それはむしろ、いかにこれまでマスコミがひどいことをやってたかということなんだよね。
相手があまりにも大きいから、個人でひっくり返すには極端なことをやらざるをえない。
それが、いまオシムがやってることなんだと思う。

上でも誰か書いてた、「どうですか?」の類をなくすためにも、
オシムは憎まれ役をやってるのかもしれんな。
これでマスコミが気づくといいなあ。

>>321
>なんじゃそりゃ。小学生が「何時何分‥」て言ってんのとかわらんぞw
おいおい、オシムが「何時何分何秒、地球が何回周ったとき」を要求してるんだから、
もしオシムを擁護したいならそのレスはまずい。
347名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:24:14 ID:lJtDc3Uz0
オシムさんなら、宗教団体の推薦を理由に選手を選ぶようなことはしないだろう、
と信頼している。
348名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:25:02 ID:+IQqXrUv0
マスゴミをどんどん〆て行って下さ〜い!
349名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:25:13 ID:sbcj6iqH0
団塊と金魚の糞見てればマスゴミの異常さが良く分かる
350名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:25:56 ID:ZLEUdPoD0
>>346
よくわからんが、キモいレスだ
351290:2006/08/18(金) 11:27:18 ID:Rp6q4Fz20
すまん、>>335,>>346は、>>290が書きました。
こんなことで1レス消費するのもナニかとは思ったが。失礼しました。
352名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:28:13 ID:sgjhWiio0
>>336
昔のスポーツ紙は、もっと読み応えあったんだけどね。
ある批評家は、一般紙よりスポーツ紙のほうが余計なバイアスがかかってない分
端的に整理されて読みやすく、情報を大づかみしやすいと言ってたくらいだ。
今はなぁ…くだらない駄洒落見出しにしか頭使ってるとしか言えないな…
353名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:29:54 ID:9QPOsSSj0
なんか必死な寂しがり屋がいるのはわかった
354名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:30:13 ID:l49Do/0Z0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }  
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        
    |! ,,_      {'  }         >>351
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、        腹んなかがぱんぱんだぜ
    ヽ ‐'  /   "'ヽ  
     ヽ__,.. ' /     ヽ 
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
355名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:30:54 ID:fpEc8Aj00
オシムは大切なことを忘れている。

マスコミはまともに報道しない

だから公式サイトを開いてそこに載せるのが一番確実に伝わる。
356名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:31:01 ID:GdoFE5NG0
アイフルの問題なんて各マスコミは見事にスルーしてたなぁ
マスコミのフィルタリング能力は凄い
357名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:31:43 ID:+IQqXrUv0
>>333
読んだ。見事な人だ。
記者自身がサッカーなんて別に好きじゃない、配属されたからやっているだけ
って感じなのかな。
つまらない煽りだらけになるわけだ。結果廃れていくんだね。
面白さを伝える記事を書ける記者は、会社組織では存在できないのか。
いや、自分、サッカーとかスポーツとか嫌いなんすけどね。
358名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:32:45 ID:zENlXc090
アホなマスゴミなんぞにまともに答えるのはもっとアホ
359名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:32:48 ID:BESzE98B0
今のメディアの堕落振りを端的に表してるよね。
360名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:33:15 ID:L5/ZRV0U0
この爺さんは好き
361名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:33:16 ID:3SwgNx/40
日本型高学歴社会が諸悪の根源と見ていいだろうな。
オシムに教育を突っ込んでほしい。

>>352
今では信じられんが昔の音楽批評雑誌なども
レベルは高かったと聞いたね。
三十年くらい前までは。
少なくともセンスがあるやつもかなりいた。
今はほとんど見当たらんのじゃないか。
362名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:34:19 ID:LEHOALBk0
>「記事自体は私にとってはプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きたいことを書くだけだ。
>ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」

すでに日本のマスコミがやっていること。
オシムは偉い。
363名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:35:59 ID:IEPJFtCZ0
マスコミが偏向報道をしている事に気づいている人物が次々と世に現れる

といいなあ
364名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:37:10 ID:PvMJww9l0
>>341
それどころかNHKは、公明党のことで「母体の創価学会・・・」と女アナがいいかけたのを
止めたことがあったしな。もうだめだ
365名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:38:48 ID:BESzE98B0
>>364
いきなりCMに入った奴だっけ?
366名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:39:16 ID:aiwxhKuj0
>以前、J-CASTニュースでは「言葉尻とらえてばっか。年中揚げ足取りと嫌味ばっか言ってる
>の?この爺さん」などの「『オシム語録』にうんざり」と言った声がネット上であることを紹介した。

そんなプロパガンダをしたのか
367名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:39:21 ID:l66loz3F0
>>51
まずテレビ局は、その成り立ちから親新聞社の給与体系に準じたから。
新聞社が高いのは、チェックされることがない上、組合が強烈。経営陣にとって唯一の敵
である組合と仲良くする最も効果的な選択。
フリーアナウンサーが高いのは、アナの所属事務所業界がいわゆる談合をしてるから。
テレビ局側の感覚でいうと、高いギャラを払っているのは自分たちではなく、完全に
スポンサー。

高額キャスターのギャラ→スポンサー持ち
取材費・制作費→局の自腹

こういう感覚。
368名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:40:04 ID:sgjhWiio0
>>363
マスコミは狡猾だ。
放っておくと敵になりそうな人物は、どんどん自分たちの側に巧妙に取り込んでいく。
やつらの胃袋は、よほどのゲテモノでも消化しちまう。
369名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:40:46 ID:XI2GvpBCO
ネラーは賢いからオシムを叩かない。
370名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:41:52 ID:Q9XUXYCw0
オシム
具志堅
ガッツ
上坂冬子
371名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:42:34 ID:3SwgNx/40
なんかどさくさにまぎれて自分の右翼的な考えを
オシムと一緒くたにしようとしてるやつがいるな。
372名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:42:56 ID:enFkV/ij0
>>361
そりゃ、植草甚一みたいな特殊な人の話
大半はよいしょ記事だよ
だって、評論家はリリース前の新譜をもらって、
それを原稿にするんだから、
批判なんかしたら仕事が来なくなる


373名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:43:45 ID:KYIUOi3TO
書きたいことを書くだけだ。読み手が扇動されるのが怖い。これって商業マスコミだけじゃなく、2ちゃんもいっしょだよね。
374名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:44:48 ID:5m55bQE+0
>>328
同意
偏向報道しすぎ
375名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:44:52 ID:BGEOLGWM0
人当たりが多少違うだけで、
オシムと中田英寿って、凄く似てると思う。
中田も将来名指揮官になると思うよ。
376名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:47:50 ID:iIo0fIfE0

リレーってなんですか?
377名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:48:31 ID:gYyKXY7y0
>>373
その通りだ。
2chやT○Sも便所の落書きレベルってこと。
迷惑だよなwww
378名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:48:31 ID:enFkV/ij0
>>375
文章を読み比べれば、中田のからっぽさとオシムの含蓄では、雲泥の差だよ
中田を崇拝する取り巻きのせいで中田が勘違いしている間は、からっぽのまんま

379名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:48:32 ID:QTM8wtsx0
>>375
中田はオシムのような教養がないから無理
380名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:50:47 ID:frnEXR4+0
うちの部長、いつも「どう?」ってそれだけ聞くんだよねえ
381名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:51:29 ID:pwFyz2sb0
オシムかっけえええええええええ
382名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:51:48 ID:g3ajvPKt0
>>328

同意
全くもってその通り
383名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:52:01 ID:3SwgNx/40
>>372
批判というよりもある種小粋というかライターが、風情の
ある文章を目指していた時代もあったように思う。
今より業界に浮草稼業色が強かったことと関係あるかもしれん。
アウトローっぽいやつがたくさんいたんだな。
今は完全にリーマンばかりだろ。

384名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:54:02 ID:pMyYIUtT0
オシムは凄い人物だね。逃げないしね。堂々と批判する。
やるべきことを考えて、それをちゃんと実行したい人。
だからやるべきことをやらないマスゴミなんて単なる糞。
いや糞だって肥やしになるか。役立たずのマスゴミは糞以下だ。
385名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:55:06 ID:IukqEOsd0
TBSだな
386名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:55:12 ID:fn3g03RPO
>>346
オシム「私ですか?選手ですか?」を、「何時何分…」と同意にした感受性と、「川口の…」サカ監督にはまずしないような質問の仕方が消防の口喧嘩ポとオモタわけ
387名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:57:48 ID:XI2GvpBCO
日本の高学歴が集まった会社はすぐ倒産する
倒産しない会社は一人の頭で持ってる会社です。
388名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:58:14 ID:g3ajvPKt0
>>384

ただ、これだけ堂々とマスコミに対して意見を言うと、
後で反撃がコワスw

マスゴミは、さっさと代表負けろと、てぐすね引いてるだろうよw
特に裏での電通を中心になw
389名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:58:26 ID:tnXeFXge0
ひょっとすると、日本のメディアリテラシを少しだけ前進させる人物かも
390名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:59:49 ID:DPDDjqjV0
今朝、FMオープンセサミのニュース解説のコーナーでも
マスゴミの世論調査についてバカにされてたぞ。プ

信用されなくなってるマスゴミさん、哀れですな・・・・
391名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:00:19 ID:DyioTFbM0
朝日キラーですかw
392名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:00:35 ID:enFkV/ij0
>>383
文章の上手下手という意味なら同意
てにをはレベルで躓いている連中が、ライター様で仕事してる
リーマンというより、バイトに毛が生えた程度
昔もバイトから始める人は多かったが、スタートのレベルが違いすぎる
今は、音楽だけ、それも自分の好きなジャンルだけしか知らないので、
何を書いても薄っぺらになる

最近も、FMで「YMOに影響を受けたクラフトワーク」と解説した馬鹿評論家がいた
調べもしないし、まともに聞いたことも無いんだろう
393名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:00:45 ID:OtVexFKc0
マスゴミのインタビューは質問じゃなくて雑談の延長。
394名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:01:31 ID:2JRQOTiL0
>>379
語学が教養に排卵とは恐れ入った
395名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:01:32 ID:tIxI6mY90
>>393
うまいこと言うな。その通り。
396名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:01:41 ID:7ZsiK71X0
朝日新聞より「コトバノチカラ」をよく理解していらっしゃるwww

ちったあ朝日もみならえやコラ!
397名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:02:01 ID:kMZVFQZM0
>>333
少しだけだがメディアの質問がマシになってるとは思う。
398名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:03:50 ID:RAWcjA990
今回代表に選出された選手の顔と名前が一致しないことをネタにするくらいだからなあ。
一般ファンなら笑い話だけど、担当記者レベルだと職務怠慢だっつーの。
399名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:05:36 ID:sgjhWiio0
>>389
そこに向かわせるのもすべて、代表を強くしてからの話だな。
オシムの本業は、サッカーの監督だしな。批評家ではない。
ここでオシムに賛同しているやつらだって、代表がボロ負け続きなら
手のひら返したように叩くのは必至。
聡明なオシムならそこらへんは十分わかってるとは思うけどね。
400名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:05:55 ID:CwdcDQWh0
オシムのマスコミへの警戒はユーゴ紛争から来てるから根が深いよ。
1ミリも信用しない。
401名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:06:45 ID:ObNAHisV0
大手のマスコミは芸能やスポーツのインタビューなんて新人の研修ぐらいにしか扱っとらんから、いつも型どおりのアホなインタビューばかりだ
402名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:08:35 ID:enFkV/ij0
>>398
> 今回代表に選出された選手の顔と名前が一致しないことをネタにするくらいだからなあ。
> 一般ファンなら笑い話だけど、担当記者レベルだと職務怠慢だっつーの。


スポーツ関係は酷いんだよ
野球でも、ウエストボールとピッチドアウト、フォアボールと敬遠の違いが分からない記者が
質問に来る
ヤクルト時代に野村監督がぼやいてた
「記者はもっと勉強してこい」

403名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:09:54 ID:rCToDfzg0
オシムと記者の会話聞いてると、高3の時の英語の授業を思い出す。
英語の成績が上がったのはその時の英語教師のお陰。
今思えば、あの教師ツンデレだったなぁ。
見た目は石原良純だけど。
404名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:11:23 ID:4GbOC6X90
某通信社の記者の知り合いがいるんだけど、よくいきなり「どうですか?」
って質問するんだよね
何が「どうなんですか?」なのかさっぱり分からん
こんなんでよく記者なんてやってられるとつくづく思う
405名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:11:25 ID:h86gacHs0
>>388
こうですか?分かりません。
つ 『名を残したいオシムが孤立!? 揚げ足取りに終始した采配、劇場型サッカーの終焉か?』
406名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:12:18 ID:Z5MHk7Cg0
なんかマトモな人間が奇人扱いされるのに慣れたな
407名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:13:01 ID:RyQt3ruF0
オシムがどうしてもオムツに見えてしまう
408名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:13:11 ID:kMZVFQZM0
テレビ中継はもっと引いた映像を見せてほしいな。
まずはそこから。
409名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:14:21 ID:wJQsCB4L0
なんかさぁ、オシム、ダメじゃん?

はやくもダメダメなオーラが見え見えになってきてるんですけど
410名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:15:05 ID:2Ye9RjVR0
オシム先生
411名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:15:23 ID:6v4lyPyg0
あまりスポーツの生インタビューって見たことないのだが
前のワールドカップで中田にどうしょうもないインタビューしてたのみて
その酷さに驚いた
ありゃ中田も無愛想になるわな
412名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:14:29 ID:IDxTpCec0
>>1の記事の(略)の部分が気になる。なんとなく。
413名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:16:14 ID:I1jsz6eS0
なんでもマスコミや政治家が悪いって風潮、やめにしない??
それらを支えているのは民衆そのものじゃん。
414名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:16:41 ID:OmCReTcn0
>>389
電通は気に入らないだろうな。
大勢で襲って力技でねじ伏せることは得意だから。
415名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:16:54 ID:RAWcjA990
>>400
オシムがユーゴ監督時代に、ミロシェビッチが大統領になり
ディナモ・ザグレブvsレッドスター・ベオグラード戦の衝突で、W杯一ヶ月前にボバンが出場停止になり
スロベニアとクロアチアが独立宣言〜十日間戦争、クロアチア紛争勃発
とどめがボスニア紛争勃発で抗議の辞任だもんなあ…

ハーグ国際法廷はいまだ結審してないし、ミロシェビッチが獄死したのが今年の三月。
オシムの中では>>1は現在進行形なんじゃないのかな。
416名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:17:54 ID:653Oxbyg0
>新聞記者は戦争を始めることができる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。
>ユーゴの戦争だってそこから始まった部分がある

心して聞けよ > 朝日新聞
417名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:18:44 ID:5txZqYVj0
聞いてるか??
朝日と毎日
418名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:19:28 ID:g3ajvPKt0
>>405

うまいなw
思わず吹いちゃったw
何か、アカヒ新聞ぽくて・・・
419名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:20:06 ID:fXTsoaRH0
オシムさんに代わりに謝っておきたい。申し訳ない。
420名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:20:54 ID:TT6BMZMi0
>>36
こういうコメントをマスゴミは伝えません。
そしてアホーな日本人という人種は情報を供給源がマスゴミしかないという現実があります。
421名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:21:12 ID:nM87iu2I0
誰もちゃんと質問しないから自分から試合の問題点挙げ始めてたな
サッカーマスコミ情けねえ
422名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:21:15 ID:aiwxhKuj0
>>417
奴らは分かってやってる
423名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:21:54 ID:OxlYKAcw0
メディアはとみに異常になってきている
礼儀は知らない、言葉は知らない、まともな質問はできない、答えた事をきちんと聞いていない、好きなように編集し歪曲
>「記事自体は私にとってはプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きたいことを書くだけだ。
ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」
小泉もオシムのように、きっぱり言ってやればよかったんじゃないかと
424名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:23:22 ID:pENTnAc70
サッカー興味ないけど、オシムなかなかやるな。
425名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:24:11 ID:5txZqYVj0
>>422
奴らは確信犯だから、オシムや小泉みたいに可笑しい物は可笑しいとマスゴミを批判できる人は貴重だよな

426名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:24:18 ID:at9/+eE80
オシムは文句言う前に少しくらい日本語勉強しろ
427名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:25:06 ID:g3ajvPKt0
>>426

なぜ?
428名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:25:34 ID:ABRcmIw8O
なぜあいつらは

マスゴミ

電痛

と呼ばれるかが分からないのかね

それだけが長年の疑問だ
429名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:27:17 ID:sgjhWiio0
>>413
マスコミや政治家そのものが悪いのではない。
マスコミや政治家という特権を利用して情報の隠蔽・改ざん・捏造をして
民衆を必要以上に煽り、自分たちの利益に結びつくように振舞う行為が悪なのだ。
民衆に知らせるべき情報を私物と勘違いしておかしなことをするやつが多すぎるのさ。
430名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:30:56 ID:yYingLnDO
マスコミは在日が多いとの事
431名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:33:24 ID:3vukBg6ZO
オシム大変だろうけど頑張って
432名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:33:57 ID:2JRQOTiL0
>>428
軽蔑、揶揄、反感を含んでるんだろうな、くらいまでは想像できるんだろうけど

それが何に根ざして何を期待してるかまでは考えられないのよ、たぶん('A`)
433名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:34:20 ID:Y2Oytbac0
マスゴミがマスゴミ批判の報道を取り上げる時は
すでに当事者意識はなくよその社よその局他人事。

マスゴミに自浄作用なんて永遠に期待できね。
434名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:35:26 ID:at9/+eE80
オシムが叩かれだすのも早そうだな。2年持つのか。
435名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:36:44 ID:sLD7uTNg0
一流大学を一流の成績で卒業した者は 官僚になる。
一流大学を二流の成績で卒業した者は 企業の幹部となる。
一流大学に入ったものの、授業について行けず落ちこぼれちゃった者は ジャーナリストになる。

高校まで味わっていたエリート意識と、大学で味わった劣等感が渾然一体に混じり合い、
ジャーナリスト特有の歪みきった人格を形成させる。
436名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:36:57 ID:1NVIqa/yO
オシム、よく言った
ただマスコミが逆恨みしないか心配だ
437名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:37:17 ID:G8kboLPr0
ま、今のマスゴミはホントにクズだからな
438名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:37:21 ID:Ja2kjMpOO
聞いたか朝日と読売wwww
439名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:37:37 ID:xJg6cpWs0
大学でオチこぼれってないよw

ああ東大くらいか
440名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:38:34 ID:GdoFE5NG0
>>434
いずれ叩かれるのは目に見えてる。オシムもその覚悟はできていると思う。
それでも日本代表の監督を引き受けてくれたんだろう
441名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:39:31 ID:kckkliiV0
マスゴミは批判するのは大好きだけど、批判されるのはどんな正論でも許せない。
442名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:40:18 ID:SBQfPWey0
>>333を見たが、今後は目の敵にされそうな雰囲気だ。
良い事を言っているのだがなあ。
443名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:40:37 ID:c5ZWPtfsO
日本はまだまだ弱い、だから持ち上げ過ぎたり過渡の期待すんじゃねえよ?お前ら。
とストレートに言えばいいのに。
444名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:41:57 ID:SEDOcpSI0
角沢みたいのがサッカー解説やってる様なマスゴミのレベルじゃ
まともな質問なんて出来るわけがない
445名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:42:49 ID:XI2GvpBCO
オシムの戦略なくてもサッカー選手一人一人の戦略があればあるほど勝てるってオシムはいってる。
ジーコの場合はジーコと中田に戦略させて選手は考えずに負けた
446名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:43:03 ID:HqkdrqOp0
「言葉は重要。そして危険」
朝日批判ですね。
447名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:43:35 ID:2UFIwgBI0
つかまず間違いなくマスコミ主導のバッシング始まるだろ
あいつらコケにされたと本気で思ってるよ
448名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:47:03 ID:3DFyGH4Z0
>>365
> いきなりCMに入った奴だっけ?

NHKって書いてあるだろwww
449名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:47:42 ID:ISliEMg40
オシムって凄ぇなぁ。尊敬するわ。
450名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:49:42 ID:RAWcjA990
人間的な部分と、過去の実績と、今後の成果は別個に判断するけどなw
451名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:52:44 ID:wcymrcNq0
>>447
断言できる根拠は何?
おまいさんは、マスコミ関係者ですか?w
それとも、単なる憶測で断言しちゃう、脳内妄想ヴァカですか?
452名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:53:53 ID:3DFyGH4Z0
>>364-365
ちなみにそれはこのことやね。
http://youtube.com/watch?v=TpUM6LiV8l8
453名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:57:12 ID:lBm+bjez0
「『オシム語録』にうんざり」と言った声がネット上であることを紹介した。

うんざりしてるのはお前らマスコミだろww
454名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:58:03 ID:rHpfyuwV0
>>1-1000
どうですか?
455名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:59:50 ID:F0nW4T+30
>>452
おいらの滝島タンの口を封じるとは…層化め
456名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:02:21 ID:at9/+eE80
>>454
>>1001について聞かないのかね?
457名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:04:22 ID:Q1yayKsb0
日本のスポーツ紙はメディアとしての側面より、ビジネスとしての側面が優先されて、
さらに野球(ウラ話)報道のための組織が確立してるからね。

日本のプロ野球みたいに、すべてのチームが4番打者絶対主義のオーダーを敷いている中では、
いくつかのセオリーを知ってて、成績記録があれば記事が構成できる。
あとは、そこに関係者・近親者からのウラ話を加えれば、プロ野球記事のできあがり。

このようなシステムで長年やってきてるから、他のスタンスが要求される記事は極めて苦手。
特にサッカーみたいに、システムは多様、戦術は多彩、選手個々の記録情報は少ないとなると、
野球記事で培ってきた書き方ができないため、たちまち思考停止。
記事へのGOサインを出す編集のトップなんて、野球しか理解できないから大変だよ。

スポーツ紙がサッカーをちゃんと扱うには、いまいる人や組織を一旦、分解しなければならないけど、
これは会社にとっては大きなリスク。“偉い人”の実質格下げも必要だから。
変えなきゃいけないとわかっているけど、変えたくない・変えられない。
プロ野球球団と同じような悩みを、スポーツ紙も抱えているよ。
458名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:04:31 ID:sLD7uTNg0
マスコミは自分たちの痛いところを突かれると、本気で発狂するからな。
ヤクザみたいに「裏で絵を描く」しな。
ま、ヤクザ者と出身階層が一緒だから、あたりまえだが。
459名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:05:16 ID:DAOwzt450
>>346
少し被害妄想気味じゃないか?
朝日新聞だって良いことをすればほめられてるぞ?
もちろんあの朝日が!?とはなるがなw
問題は悪い部分が多いからだろ、もちろん朝日に限ったものではないが
オランダ訪問だって擁護っつーか仕方がないって部分があるって見方だってある

俺にはお前の方が一方的な決め付けをしているようにしか見えない。
460名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:08:08 ID:EaHeXkc50
オシムって凄いな
かつての森に見習って欲しいw
461名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:14:23 ID:iVcHPEqv0
マスコミが馬鹿なのも日本の教育がその原因だ。
暗記式で自分の思考力を伸ばす教育や表現力を伸ばす教育は行われてはいない。
逆にそうした能力は教育を通じて摘まれることになる。
おれはそうした教育の犠牲者だと思ってる。
462名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:15:02 ID:XI2GvpBCO
悩内妄想馬鹿がいなければ社会は発展しない
463名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:16:10 ID:4YybkcoP0
オシムって凄いなぁ
464名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:16:42 ID:S+SVeAbQ0
>>459
朝日がやった良いこととやらを具体的に挙げてみてもらえるかな。
465名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:17:20 ID:pZBEcgCh0
オシムの言葉
戦時中の日本のことも遠回しに言っていたりして
466名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:18:53 ID:BESzE98B0
>>448
すまん、加藤の件と間違えてた
467名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:19:10 ID:sLD7uTNg0
>>464
毎日欠かさず新聞を発行していること。
それだけでも立派です。と、先生に褒めてもらいました。
468名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:22:37 ID:6PS/T5n30
10年一日相も変わらず発酵し続けているな珍聞紙
469名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:26:52 ID:srBegJAr0
ちゃんと反省できるマスゴミもあるんだよね。
市原時代、生放送のハーフタイムインタビューで滅多切りにされた
NHK-BSとBS-iのインタビュアーは必死こいてその辺を修正して来た。
記者会見でぼろ糞な対応された(しかも漏れなくスカパーで晒しあげられる)
記者は、次回からはオシムに馬鹿にされないような質問してくるから、
いい意味での緊張が記者会見場に流れて、それが名物になった。

自己研鑽の出来ないマスゴミがキレてバッシングに走るだけだよ。
470名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:28:21 ID:DKEwhVuT0
J-CASTみたいなカスゴミメディアが台頭してきたら世も末だな。
471名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:31:16 ID:97eun1TN0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < マスコミに対して、このような態度を取るのか
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
472名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:31:51 ID:XI2GvpBCO
マスゴミとは権力のいいように世論操作する団体の事を言う。
朝日だって亀田の応援
893件(やくざ)
批判837件(よさな)やめろって捏造テレビでやったしなぁ
473名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:35:22 ID:KF3hCp1V0
このとっつぁん、勘違いしてねーか?
マスコミまで管理するまえに、自分の体重もっと管理しろぼげ!
474名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:35:36 ID:bpTmgJ8f0
テレビのスポーツ番組。
頭の悪そうなタレント女子アナと
元選手ばかりだからな。
押虫監督の言うとおりだよな。
475名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:38:18 ID:at9/+eE80
物事を遠まわしに言うやつって、言質取られないようにしてるだけだろ。
最終的に受け手に責任を押し付けることが出来るからな。
でも、真っ当な責任者なら公の発言は明快な言葉で言うべき。

それが出来ないオシムは、有限実行の出来ないただの無能ってことだろ。
まあ、2年で更迭だろうなw
476名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:40:42 ID:jH3UIpzi0
まぁ中田を出すまでもなくマスコミの質問はバカっぽいからな
477名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:41:13 ID:K5r+Hqq10
そういうことさえちゃんと伝えないマスコミ
反省もないしいままでどおりの
好き勝手な報道がくりかえされます
478名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:45:30 ID:uD/7cF/g0
もっともな意見だな
479名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:13:05 ID:E4OK9Xct0
ID:at9/+eE80は
朝から2ちゃんねる三昧か。
夏休み中の中学生はうらやましいな。

>>475
物事を遠まわしに言うやつって、言質取られないようにしてるだけだろ。
最終的に受け手に責任を押し付けることが出来るからな。
でも、真っ当な責任者なら公の発言は明快な言葉で言うべき。

それが出来ないオシムは、有限実行の出来ないただの無能ってことだろ。

前後の文章に全くつながりがありません。
有限実行の使い方も意味不明です。
480名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:33:16 ID:at9/+eE80
>>479
明快じゃなくて、もうしわけない。オシムの言葉並に分かりづらかったな。

では以下に>>475について説明する。
明快な言葉で、これをやります、と言って実行するのが、有限実行だよね。
有能な人間は有限実行する。
そして、うやむやに遠まわしに適当なことを言って逃げているのがオシム。
オシムは明快な言葉で言わないから、有限実行が出来ていない。
だから、有限実行が出来ないのはオシムは無能なんだよ。
481名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:35:25 ID:at9/+eE80
あ、有限実行じゃなくて、有言実行だ。

オシム並にアホだった。申し訳ない。
482名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:38:38 ID:qfOxt4cJ0
>>481

いや 君が普通に ○○だよ


○○を埋めよ
483名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:39:32 ID:at9/+eE80
●●
484名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:40:31 ID:7UslhY8B0
>>481
夏休みの宿題はやく片づたほうがいいぞ。
485名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:42:31 ID:nVEOJ7nj0
>>268
だよな。
486名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:44:27 ID:d/9aLhlB0
オシム、ジャーナリスト宣言
487名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:45:49 ID:TdqWas7M0
中田とオシムは、物事の考え方が同じだな。
中田は辞めるのが早すぎた。
488名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:46:45 ID:VRB2GzKP0
>>480
>明快な言葉で、これをやります、と言って実行するのが

まだ言葉を伝えるためのインフラ整備の段階。
通訳さえ決まっとらんというのに。
489名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:48:05 ID:49ewuwBd0
イチローみたいなヤシだな。
490名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:48:53 ID:eYxeIHhy0
誰だったかな、Jリーグの監督が言ったと思うんだけど、

監督には3つの戦いがある。
・試合前の練習でチームを作るという戦い
・実際の試合と采配という戦い
・試合後のメディアとの戦い

だったかな。
そこには当然、駆け引きがあるし、すべて真実を言うとは限らない、とも。
491名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:48:54 ID:BhkOL9vF0
扇動・捏造・金儲けは、マスコミの三大事業
492名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:49:28 ID:Q+kjuWrs0
またマスゴミか
493名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:51:30 ID:v7MvsD6X0
>>490
Jリーグって 試合後 メディア来るの? (^o^)
494名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:52:03 ID:at9/+eE80
>>488
言葉を伝えるためのインフラ整備って、いままでJリーグ監督として何やってきたんだよ。

意思疎通のインフラもなしに選手が勝手に勝ってきたってことか。
つまり、オシムは監督としては無能ってことだろ。
495名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:56:21 ID:AETI6igh0
http://www.dentsu.co.jp/terms/index.html
電通死亡wwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:57:00 ID:eYxeIHhy0
>>494
お前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

いや、さすがに釣り臭くなってきたから、これ以上は触らないよにしよう。


ただ試合後のマスコミのインタビューとか、
驚くぐらいレベルが低いんだよね。
お前は中学校の放送委員会かと思うぐらい。
497名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:57:03 ID:nauYWWBv0
>>494
言葉を介在にしなくとも、試合に勝つんなら、むしろオシムは有能ってことだと思うが。
498名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:58:00 ID:2ACZ08Lo0

「新聞記者は戦争を始めることができる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。
ユーゴの戦争だってそこから始まった部分がある」

-------------------------------------------------------------------------------

おい、アカヒ、お前のことだぞ。
499名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:58:33 ID:at9/+eE80
>>497
狛犬やシーサー並には有能かもな。
500名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:58:47 ID:VRB2GzKP0
>>497
筒井の『関節話法』を思い出してしまった。。。
501名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 14:59:23 ID:/XpXatRv0
>>487

 そのとおりだな………
 
 「相手より早く考え、相手より走る」  それが勝利への原資

 中田とオシムの説く原理は同じだ

 中田こそ、今のオシムのチームに必要なのかもな
 
502名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:01:23 ID:cRzzlOwY0
海外からの芸能人への質問も低レベル。

日本の女性はどうですか?

 美しいですね。

日本食はなんですか?

 寿司。

日本での楽しみは?

 ショッピング。

意味の無い質問…
503名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:03:23 ID:176pZOEu0
>>402
野村が言うと
現場でプレーやコーチ・監督してる奴らと同レベルになって来いって風に聞こえるが
実はそこまでのことはないんだなw
504名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:03:32 ID:cHkz6L660
俺も学生の頃、どっか行って帰ってくると
「どうだった?」とだけ聞いてくる奴がいてウザかった。
話を面白く誘導するのとかそういうの全部人任せで、その態度がムカつくので
「別に」って言うと面白くない奴呼ばわり。
腹が立ったのでそいつのいる前では絶対に土産話をしなくなった。
505名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:03:32 ID:7xAiwQe50
通訳が悪いんじゃないの?

マスコミのレベルが低いのは当然だが、
マスコミ側から、進歩があったかって質問をされれば、
それはオシム自身の手ごたえを聞くものだろう

オシムが何語を使ってるかは知らないが、
何についてって話題語は通訳が訳出していくべきなんじゃないの?
マスコミは日本語で質問するから、日本語の感覚で聞いてくるでしょ?
506名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:07:22 ID:mvvPp7CH0
代表監督は結果と内容の責任を負うもの。それ以上でも以下でもない。
いわゆるオシムの言葉は、上記とは別の次元で受け手が楽しむべき類の
ものだと俺は思うが、こういった含蓄のある言葉が不愉快にしか思えない
低脳が多いのならオシムは語るのを辞めた方がいいな。
507名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:07:36 ID:4eQJVNboO
オシムさんは絶対に守らなくては…。
508名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:09:41 ID:at9/+eE80
オシムの言葉ありがたがってる人間って、オウムとか摂理とかもありがたがるんだろ。
509名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:12:35 ID:176pZOEu0
>>501
だが中田の世代は
年齢ゆえに今後
『絶対速度』が落ちていく可能性がある。
オシムが望むレベルでいられなければ、捨石になってしまう。

それも功成り名を遂げた者の務めだと言えばそれまでだが。
510名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:14:20 ID:IubZQyF+0
>>1
さすがオシム。
マスコミの特性をよくわかって分かってらっしゃる。

マスコミの報道をそのまま鵜呑みにするのは民度の低い人。
511名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:15:30 ID:VRB2GzKP0
>>505
>何についてって話題語は通訳が訳出していくべきなんじゃないの?

ケースバイケースではあるけれど、基本的に通訳は
インタビューの流れを誘導すべきではないとされている。
発言を勝手ににカットしたり、語られていない内容を
付け加えてはならないのが常識。

テレビ局が用意した通訳がインタビュアー了解のもとで
主語や目的語を付け加えるのは仕方が無いけど、
オシム付きの通訳にそれを求めるのは筋違いだし、
発言を歪めたことがわかった時点で、クビになると思う。
512名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:16:50 ID:eYxeIHhy0
>>503
そうだなぁ。
何て言うか、マスコミ自身が「伝えたい事」がないんじゃないかと思えてしまう。
「読者・視聴者に何を伝えれば良いですかね?」と監督に質問してるような感じ。
言い換えれば、それは読者を舐めてるというか、
通り一遍のことだけ書いておいて、あとは人情話でも絡めればOKだろうという甘さ。

「結局、お前は何が聞きたいんだ?」って言われたとしても、
それはしょうがないよね。
513名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:20:42 ID:5kBXNdu40
マスコミの質問自体が記事のインパクトを狙って意図した言葉を引き出すための
本質から外れたものだというのは世界的に共通した悪弊。
514名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:22:49 ID:MFKghhI50
>>505
通訳が自分の主観を入れるなど論外。
通訳にはフリーハンドなど無い。



関連スレ
【サッカー】方言で比喩連発のオシム語は“超難解” 東大院生ら4人の通訳が四苦八苦
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155273916/
515名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:23:32 ID:W9NpVI4c0
戦争経験者は違うな
516名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:25:29 ID:JGPb67ib0
太平洋戦争だって、そこから始まった部分があるからね。戦後60年、
当時の人々はお亡くなりになる前に、もっといろいろ事実を話して欲しい。
517名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:25:53 ID:at9/+eE80
>>514
そのとおりだな。

訳せないような比喩なんて、そもそも原語でも意味がないんだよ。
意味があるに違いない、なんて通訳が思うべきじゃない。

意味がないまま訳せばいい。
518名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:27:09 ID:176pZOEu0
>>513
物事には程度というものがある。
確かにどこもその国なりに「マスゴミはクズ」なようだが
日本の酷さは他と比較する気にならない気分にさせられる。

>>512
入局・入社数年程度までのぺーぺーを
ロクな指導・教育無しにスタジアムに送り込むケースが少なくないようだしね。
それで長期にわたる育成を狙うのかと言えばそうでもなく。
こんなんでまともな記者・インタビュアーが沢山育つわけがない。
519名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:28:12 ID:EratX8q70
>>512
何が聞きたいのかわからない質問をして、
後の編集で自在に肯定したり否定するのが目的。
同じ質問、同じ受け答えでも自由に編集できるように。
520名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:28:49 ID:mvvPp7CH0
オシムは通訳に期待し過ぎているのかもしれないな。
海外小説の翻訳など訳者が違えば別の小説の趣になることもある。
そもそも言葉というのはあまり優れたコミュニケーションの道具ではない。
ちゃんと伝えたい人とちゃんと聞きたい人の努力がないと成立しない。
521名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:29:41 ID:LJq4+DCp0
日本語って何が(誰が)どうした、が曖昧なんだよね。
調子はどうですか? って誰の調子よ?
明日はいよいよ本番ですが・・・。 本番ですが何よ?
はっきりしないのい答えてしまったら、あとでどう捏造されるかわからないってことかしら。
522名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:29:45 ID:jQQqpIHe0
これくらい慎重になって正解だね。
新聞の見出しとかワイドショーの演出とか酷いもんなぁ。
まともに見れるのはNHKくらい。
523名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:30:15 ID:VRB2GzKP0
>>520
>そもそも言葉というのはあまり優れたコミュニケーションの道具ではない。
>ちゃんと伝えたい人とちゃんと聞きたい人の努力がないと成立しない。

努力しなくても成立するコミュニケーションなんてあるのか?
戦争とか?
524名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:31:45 ID:eYxeIHhy0
>>518>>519
やっぱり、「現場の奴には意見を持たせるな、社の意見は編集で決める」って事なのかしら。
そりゃ「ジャーナリスト」が育たないのも無理ないだろ、と思うけどね。
525名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:32:21 ID:T3Z8sT6+0
いつからなんだなろうね新聞のTV欄のところに対戦相手チーム名以外の
くだらない文句をだらだらと大げさに歌い上げるようになったのは?
526名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:33:27 ID:oqSsoR4M0
実際の例を挙げてマスゴミの言論についてもっと責任を持てというのには好感が持てるな。
527名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:34:11 ID:7xAiwQe50
>>514
監督自身から見て、日本代表チームは初戦から何か進歩がありましたか?

日本人ならこう解釈して、スラスラと質問に答えると思うけど?
これは主観ではなくて日本人が共有している言語感覚でしょ

単なる直訳ではなくて、その辺りの感覚の違いをなるべく埋めるために、
どちらかの国の人間が必死こいて他国語を勉強して通訳とかすんでしょ?
528名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:34:34 ID:OXgW8irO0
>>523
殴り合い宇宙
529名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:35:12 ID:/yQN2BWE0
米国AP通信のジェームス・アームストロング記者(46=カナダ)
「亀田はマスコミがつくり出したヒーロー。米国やカナダでは『メディア・ダーリン』と呼ぶ。
日本はこれが非常に多い。世界で通用する実力が備わる前から、大スターとして
扱われてしまう。ゴルフの宮里藍も同じパターン。
いずれは世界に通用する実力を身につけるだろうが、有望な若者を大々的に
取り上げる傾向がある。その中で、つぶれていく選手を大勢、見てきた」
人気先行という現象は欧米にはない、と指摘する。人気に真の実力が追いつかないうちに、
過度な期待をかけられ、いつしか「偶像化」されてしまうのが日本のスポーツ文化…。
サッカーのW杯ドイツ大会で日本代表を取材した際、強く感じたという。
530最近の低脳マスコミ陣のインタビューにうんざりだ!!:2006/08/18(金) 15:35:22 ID:BRLAuSk40

   最近の低脳マスコミ陣のインタビューにうんざりだ!!

  全く要点を得ない、論点が定まらない、下らな過ぎ、誰でも聞かなくても答えが

  分かっている等の質問、インタビュー止めろ!!お前等いい大学

 (一般的に有能と思われている)高い金使って出てるんだろう? もう少し聞かれた人が

  感心するような質問をしろ!!低脳記者及びリポーター!!ついでにアナウンサーども!

531名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:37:26 ID:/yQN2BWE0
「日刊スポーツ」運動部デスク・飯田玄(サッカー担当)の発言

「見出しを取れるサッカー選手、1面に耐え得る選手はそんなにいない。
 1面は競馬面や格闘技、野球目当てにスポ新を買う人間全てが見るページ」

「大久保は下(U-22)から上がってきて、若くて、フレッシュ、
 FWというポジションも大きかった。それまで地方版のみだったのが、
 代表入りと共に全国区になった。」

「(スポーツ新聞が取り上げる対象は)サッカーが上手いというよりも、
 スター性かもしれない。高松だって点は取っているが1面には持ってこない。
 平山には高校生という付加価値がある。マスコミは若さに弱い。
 可能性は年齢が高くなると減ってくる。だから「最年少」とか「スピード出世」という言葉になる。」

「野球選手や相撲取りはマスコミはこういうものだと理解してうまくつきあっている。
 サッカーはマスコミに取り上げられてナンボ、という意識が薄い。
 いいことだけ書いてくれ、っていう人が多いが、そういうのはアマチュア。」

後藤健生「スターシステム発動のメカニズム」(季刊サッカー批評第22号より抜粋)
532名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:38:49 ID:VRB2GzKP0
>>527
>監督自身から見て、日本代表チームは初戦から何か進歩がありましたか?

はじめからこういう風に質問すればいいだけの話ではないかと。
533名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:39:30 ID:/yQN2BWE0
特に私が思わず膝を打ったのは、次のエピソードでした。
練習後の報道陣とのやりとりです。

オシム監督は「W杯でのトリニダード・トバゴの3試合をすべて見た人はいるか?」
と問いかけをして、手が挙がらなかったのを見ると、
話はできないとばかりに引き揚げたというのです。

ワールドカップ前のマスコミの異常な盛り上げも
もし、サッカーをよく知る記者が多くいたら、
かなり違っていたのではないと思います。

選手ばかりでなくマスコミも、さらに日本サッカー協会も
オシム監督と接しながら、「サッカーとはどんなスポーツなのか」を
勉強することになりそうです。

http://blog.goo.ne.jp/sports328/e/28430a1ed2a8b9f2dd8ad5429fac9118
534名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:40:04 ID:YQH+6SKK0
トリニダードトバゴ戦の時、オシムが「W杯でのTT戦3戦全部見た人はいますか?」と
記者に質問したら、誰も手を上げなかったとあったらしいが、
それって、例えると何の知識も要れずに、誰かにインタビュー取りに行くのと同じじゃないの。
こんなに相手に失礼な話もないし、付け焼刃で質問したってカッコ悪いだけじゃないか?
そういう仕事してて、自分で恥ずかしくもなく、よく平気でいられるもんだ。

さすがに、マスコミ連中も(それもスポーツ記者なら)、仕事で義務感アリアリでも
試合くらいは最低限チェックしてると思ってたが、
テロ朝角澤の実況のお粗末さといい、(一部)マスコミを買いかぶりすぎでしたか。
535名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:42:06 ID:7xAiwQe50
>>532
記者側の責任は確かにあるんだけど、
通訳がいて、全部伝えてくれるっていう前提で質問するからね
記者が通訳を意識した質問をするのは稀じゃない?

もちろん、通訳が一方的にどうっていうつもりもないけど、
記事に載っている分だけだったら、もう少し気が利いて然りじゃないかなぁと思った
536名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:42:38 ID:176pZOEu0
>>529
サッカーの場合は国外(アジア杯とW杯予選の半数の試合、あといくつかの親善試合)で
結果(しかも絶対出さなくてはならないとされた)を出したのが余計に事をややこしくしてるね。
537名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:42:56 ID:9MX7nYGl0
まぁ要約すると、日本の報道は予め答えを用意していて、それ以外のことに
関しては揚げ足とるスタイルということだよな
538名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:45:21 ID:YN6DNVq30
>>511
>発言を勝手ににカットしたり、語られていない内容を
>付け加えてはならないのが常識。

それをやってたのがダバディなんだよな。滝川クリステルにも突っ込まれてた。
539名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:45:43 ID:I/tddhk20
オシムは早々に更迭の予感だよ。
言葉遊びがすぎる。
ワンタッチのパスなんて、
ディフェンダーが近くに相手がいなくて余裕あるとき
ボール回してるときだけじゃねえか。
今なら誰も「惜しむ」事は無いから、
早めに辞めろよ。オシム
540名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:47:35 ID:iIo0fIfE0
>>534
技術系の分野への取材に
超文系の記者を行かせるのが普通な業界ですから。
541名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:47:44 ID:6CKNCmFo0
>新聞記者は戦争を始めることができる。
>意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。
>ユーゴの戦争だってそこから始まった部分がある

身を以て経験してるからズシッと来る言葉だね。
542名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:47:54 ID:VRB2GzKP0
>>535
言いたいことはよくわかるんだけど、
オシム側は、自分の発言が歪められる可能性に対してかなり警戒しているので、
このような「意訳」は、オシムの専属通訳には許されないという事情がある。

よって、記者の省略した語句を補ってくれる通訳が欲しければ、
マスコミ側がそのような通訳を用意する必要がある。

543名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:48:16 ID:at9/+eE80
そんなに”含蓄のある言葉ww”が欲しかったら、どっかのお寺からお坊さん呼んで来いよ。

よっぽどトンチの効いたコメントしてくれるぞ。しかも日本語で。
544名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:48:26 ID:/yQN2BWE0
18日(金) 19:00〜20:54
女子バレーボール'06ワールドグランプリ

◇東京・有明コロシアムから予選ラウンド第1週、日本の初戦となるキューバ戦を送る。
過去の対戦成績は3勝5敗。新生チームがいかに平常心で内容の濃いゲームにし、
波に乗れるかがポイントだ。高さを誇るキューバが日本チームの前に立ちはだかる。
果たしてどんな戦いが繰り広げられるのか。

出演 中田久美, 川合俊一, 三宅正治, 吉原知子, キティジム


18日(金) 21:00〜22:52
金曜エンタ特別企画本当にあったアタックNo.1

◇あこがれのバレー元全日本選手やコーチが、各地の高校バレー部に約1年にわたり
特別コーチとして就任し、チームを全国大会に導く「春高バレーコーチングキャラバン」。
第5回を迎えたことしは、全29校がそれぞれのドラマをつくり、最終的には5校が
全国大会へと進出した。その中の2校と、以前コーチングキャラバンを受け、
ことしも全国大会出場を果たした八王子実践高のドキュメントを送る。
川合俊一は、故郷である新潟の新発田中央高をコーチングした。
また、中田久美が愛知・人間環境大岡崎学園高へ。
後輩である辻知恵コーチのために臨時コーチを引き受けた。
司会は小倉智昭ほか。

出演 和田アキ子, 三屋裕子, 勝俣州和, 品川庄司, 平山あや, 小倉智昭, 川合俊一
545名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:48:51 ID:7xAiwQe50
>>529
アメリカも日本も全然変わらないけどね

ただ、アメリカで上位なら世界でも上位っていう認識が
当然のようにあって、実際その通りだから、
世界で通用しない人気先行型は少なくなる

一方で、日本は体格的にも一部競技では中々世界に通用しない
でも、国内ではかなり抜けているってパターンは往々にしてある

人気ってのは当然、国内での相対レベルの高さから生まれるものだけど、
アメリカのそれは国内のものであると共に世界のものでもある
一方の日本はあくまでも日本国内のものでしかない
546名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:49:22 ID:0nDbvXEO0
>>530
でもそのおかげで、格差社会に賛成か否か、靖国参拝に賛成か否か、
公式か私的かという馬鹿げたテーマでアツくなれる。
小泉が今回の靖国参拝について公表したインタビュー全文を見たら、
2chの靖国賛成派が小泉に投影していた思想のほとんどが否定されて
いるわけで、マスコミ発表を見て小泉を賛美していた方がよほど幸せ
だっただろう。
547名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:51:46 ID:VWvzGGRn0
日本は部活スポーツ〜企業スポーツの影響で
スポーツ自体の価値意識が低い
これはベンゲルも指摘していた
TV局で2〜3年でスポーツ担当を持ちまわる女子アナなんかがその良い例
他国ではスポーツ専属のキャスターがいるが
当り障りなくなんでもやってるのは日本くらい
548名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:52:50 ID:YQH+6SKK0
>>540
その…人材がおらずに超文系記者を行かせるまでは、まだ何とか容認するんだけどね、
これで言えば、行かされる奴らが「俺の知識じゃ質問できねえ、記事にならねえ、ヤバイ」
って思って、せめて付け焼刃でも、知識を仕入れる切迫感もないのかって事が問題で…。

ホント、「お前ら、一体ここに何しにきたんだ」って感じじゃないか。
小学生でも8/31が来れば、「宿題ヤバイ」と思って、あわててやるくらいの頭はあるってのに。
549名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:53:15 ID:7xAiwQe50
>>542
ふーん、そうなんだ

俺の感覚からすると何かしっくりこないが、
そんなもんなんだね
d
550名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:56:11 ID:9dblxlRM0
>>23
選挙の投票所の出口調査している記者が、
背広姿で腕章つけて首からカメラを吊るした若造。
自分が誰なのか名乗りもせずにいきなり

「誰に入れましたか?」

お前こそ誰だ、と叱ってやった。
551番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 15:56:58 ID:8T+YAwWk0
日本語は主語を省略して話す言葉なんだから細かい突っ込み入れないで自分で察して答えろよ。
そんな事だと日本でやっていけないぞ。
552名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:58:03 ID:FVz1NtFsO
マスコミは政治だけでなくスポーツでも釘さされてんだなぁ。
>>546
別に否定されていないと思うが
どの点について言ってるのかね?
553名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:59:00 ID:dZ32jbU20
オシムじいさん、ちゃんと答えてると思うけどな
554名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:59:39 ID:VRB2GzKP0
>>551
>日本語は主語を省略して話す言葉なんだから細かい突っ込み入れないで自分で察して答えろよ。

そういうのは代表監督として雇う前に言っとくべきでしょうに。
555名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:02:05 ID:iIZG0s5P0
>>539
たしかにその危険は感じる
通訳が悪いのかも知れないが・・・

自分がある程度叩かれるのは覚悟の上だろうけど、
日本のマスコミは相手が言葉巧みと見るや
選手の方に矛先を向けたりするいやらしさがあるからねぇ
そのたちの悪さをどこまで知っているか・・

結果を出せなくて首になるとかなら良いけど
訳の分からない経緯で追い出されることだけは勘弁
策士、策に溺れるとかにならなければ良いけど・・・
556番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 16:02:14 ID:8T+YAwWk0
>>554
最初のうちはいいけどいちいち「誰が?何が?」って聞き返されるとウザイと思うよ。
その辺は日本語の特徴も考えた方がいいと思う。
557名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:05:09 ID:U5qJPiqD0
戦争経験した者の言葉だな重すぎる
でもマスゴミは変わんないけどね・・・
558名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:06:06 ID:PCGXYfwZ0
>554
主語抜き言葉は日本語の悪弊もいいとこだと思うぞ。
会議で議事録書きすると激しく実感する。
559名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:06:31 ID:176pZOEu0
>>538
そんなダバディでなければ
トルシエの過激発言が日本国民を直撃して
オオゴトになっていたかもという話。
560名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:06:44 ID:ySAicvek0
「言葉は極めて重要だ。そして銃器のように危険でもある。私は記者を観察している。このメ
ディアは正しい質問をしているのか。(略)そうでないのか。新聞記者は戦争を始めることがで
きる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。ユーゴの戦争だってそこから始
まった部分がある」

至極正論だな。
オシム氏に非はない。
561名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:08:10 ID:puLkCuKy0
ただしマスコミの横柄な態度や常に陥れようとする誘導、あら探しの視点では
オシムが不快に感じるのは当然
海外でもかなり顰蹙かってるよ
562名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:09:20 ID:VRB2GzKP0
>>558
んでもって、最後には「言った言わない」の騒ぎになるんだよな。
不毛な慣習だ。
563名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:10:11 ID:FVz1NtFsO
>>556
質問がアバウト過ぎると思うが。
選手にどうでした?って聞くならば本人中心だろうが、監督には全般的か チームか個人かを言うべきだろう。
勝手にしゃべらせて終わらすのでマスコミは満足なんかね?
サッカーを知らないから聞けないってのもあるんだろうな。
564名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:10:16 ID:eYxeIHhy0
>>547
NHKあたりだと、何人か「スポーツに強い」キャスターがいるけど(山本解説委員とか、今だと栗田、刈屋とか?)
民放はねぇ・・・・。せいぜい、元プロ選手とかをキャスターみたい使ってたりとか。

スポーツの現場で、きちんと人材を育てるようにすべきなんじゃないかな。
社の方針に囚われたくない人はみんなフリーになってしまうけど、
欧米のように「この新聞社のこの人の記事が読みたい」みたいのが、
日本では少ないように思う。

>>556
それはむしろ、何度言われても理解できない質問者の頭の悪さを非難すべきでは。
まあ、そういう「習慣」がないんだろうけど、
だったら自分で、臨機応変に言葉を選ぶべき。言葉に携わる仕事なんだし、
それが出来ない奴は「無能」と呼ばれても仕方ないだろう。
565名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:11:59 ID:VRB2GzKP0
>>556
頭のいい人は、必要な時にはちゃんと主語を使えますよ。
記者が無能。
566名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:12:39 ID:zmmz1dDHO
質疑応答ってその場で考えて質問してんの?
だったら多少のミスは仕方ないと思うけど
567名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:16:14 ID:FVz1NtFsO
>>566
2戦目で進歩があったか?

この質問に臨機応変技能は要らないでしょ。
568名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:20:24 ID:176pZOEu0
日本のマスゴミは
クラーク・ケント一人の足元にも及ばない。
569名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:20:31 ID:ySAicvek0
まずオシム氏としては、瑣末な事は措いても、
マスコミが信用ならないという事を言ってるわけでしょう。
だからこそ慎重に言葉を選ぶよ、と。
570名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:20:52 ID:7cnYzOm70
欧米人に見下され、管理されることを無上の喜びとする超マゾ国家、日本。
571名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:23:45 ID:ySAicvek0
>>570
じゃあオシムに監督頼むなよ。
バカジャネーノ。
572名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:26:32 ID:VRB2GzKP0
>>570
そんな鬱屈したあなたのためにまもなく公開>『日本以外全部沈没』
573名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:27:52 ID:puLkCuKy0
筒井サイコー
574名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:30:10 ID:LJq4+DCp0
日本人でさえ責任ある答弁をしようとすると、曖昧な質問に対しては
「それはこういうことですか?」「これは私に対しての質問ですか?」等念を押しての答になる。
外国人のオシム氏が、日本代表監督として責任ある発言をするのに、
これはまともすぎるくらいまともな主張だと思いますよ。
575名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:31:06 ID:qb/PXPb1O
「それでは質問をどうぞ」と、合同会見で司会が言うと、シーーンとする日本のヘタレマスゴミ。
取材陣や関係者全員に聞かせられる質問をする勇気がないらしいw
ぶら下がり取材だと、押し合いへしあいで争って質問するくせに。
576名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:31:33 ID:ySAicvek0
>>572
あーあれみたいw面白そう。
少なくともチョナンカン主演の韓国映画よりはいいだろう。
577名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:34:20 ID:qogAzDTU0
スレタイを「オシムちゃん」と読んでしまった。
578名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:38:38 ID:DrFDSKpi0
マスゴミいびりしてるオシムのAAないの?
579名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:40:50 ID:ktXn0zL60
これを契機に日本のスポーツマスコミのレベルが少しは
向上してくれたら嬉しいんだが…
マスコミがオシム叩きに走るかもな
580名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:44:01 ID:Hj10QFnL0
>>40
叩かれてたっていうか、あのご時世じゃ誰起用しても叩かれてたよ
民族対立が激しすぎて、どの新聞も自分の民族の選手を起用しないと叩きまくり
581名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:44:03 ID:gTcOA9kL0
仕事できないのに権力振り回すという点では、役人や政治家と同列なのだ
582名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:45:46 ID:VRB2GzKP0
>>580
日本だったら、学会員やB出身者を起用しないと叩かれる、みたいな状況か。
583名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:51:24 ID:KNLOd1Cm0
>>566
オシムが懸念してるのは記者が勝手に解釈したり補足して記事を書くこと
ミスじゃなくて"勝手に"

実際、今流れてる代表記事もそんなのばっかり
584名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:52:56 ID:vAkZjS4V0
いーかげん「報道の自由」ばかり唱えるんじゃなく
「報道の責任」つーのもがんばって欲しいよな。
ペンが剣よりもつえーんなら、法規制が必要なのは当然だべよ。
585名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:54:33 ID:aiwxhKuj0
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   ねぇねぇ意味わかんないんだけど
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |   ちゃんと質問してくんない?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       / 中田   /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\オシム丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::|記者 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
586名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:55:27 ID:PJgXeeez0
馬鹿亀田に向かって敬語でしているくらいだから
587名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:02:41 ID:at9/+eE80
>>585
オシムが言ってることも意味わかんないから、どっちもどっちだよ。
588名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:10:03 ID:CFSsnRxP0
亀田に関する報道を見てれば今の日本のマスコミの問題点が
よく分かるよ。
十年前ならまだしも、情報を握ってるのはマスコミだけじゃない
って事をいい加減に気付くべきなんだけどねえ。
589名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:20:26 ID:u/OPyqW80
>>587
ふふふ。頭悪い選手は選ばれないんだってね。
590名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:23:07 ID:at9/+eE80
>>589
自分の考えもろくに伝えられない頭の悪い監督も選ばなきゃいいのにね。
591名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:28:46 ID:FVz1NtFsO
>>590
聞きたいこともキチンと質問出来ないインタビュアーなんて使わなければ良いのにね。
592名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:31:05 ID:YN6DNVq30
>>590
聞きたいこともないのに、無理にインタビューしなきゃ恥かかないのにね。
593名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:31:16 ID:vLJ2VaELO
物事をストレートに言わない人は誤解されやすいからな
594名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:31:54 ID:zuw5qon+O
理解力がない
595 :2006/08/18(金) 17:33:24 ID:/PfmLhJg0
こんなことも言ってるしマスコミ不信は相当なもんだろう

>若い選手が少しよいプレーをしたらメディアは書きたてる。でも少し調子が落ちてきたら一切書かない。
>すると選手は一気に駄目になっていく。彼の人生にはトラウマが残るが、メディアは責任を取らない。
596名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:34:43 ID:3SwgNx/40
たとえばオシムは日本より韓国のが好きだろうな。
少なくとも韓国のマスコミのがまともだろう。
597名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 17:58:57 ID:6Sj5fKgyO
>>598
電通工作員?
オシムはジェフの監督になった際に「韓国?韓国からオファーがあったとしても行かなかったよ。日本が好きだから来たんだ。」みたいなことを言ったんだが。

夕方は工作員らしき人が多いなあ
598名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:01:28 ID:vIkLdDYl0
まったく、マスゴミは少しは反省しる!
599名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:03:40 ID:lHnpG14Q0
マスコミに価値がなくなってきてるよな
600名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:05:21 ID:26BdNKnC0
マスコミはもうダメポだな
601名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:11:16 ID:v8IZ1rqk0
Jリーグの選手に中田みたいに

「で?」って記者が聞いてるインタビュー見たな。こないだ。

活字で、   記者「で?」

にはワロタ
602名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:11:42 ID:YN6DNVq30
>>598
そこでもっとボケないとw
603名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:16:28 ID:7DhTR0KX0
小泉首相の靖国参拝を国民が圧倒的に支持すれば、中国の靖国カードが無力化します。
今こそが歴史的な瞬間と成り得るでしょう。

小泉総理の靖国神社参拝についての賛否
大東亜戦争の61回目の終戦記念日である平成18年8月15日、内閣総理大臣小泉純一郎氏が自民党総裁選時の
公約どおり靖国神社へ参拝しました。 これについてのあなたの評価を教えてください。
http://www.touhyoubako.com/box/116/

Yahoo!みんなの政治投票
日本の首相が靖国神社を参拝することについてどう考えていますか?
(リンク先の右下のほう)
http://seiji.yahoo.co.jp/

小泉純一郎総理が15日、靖国神社を参拝しました。
あなたは、総理大臣の靖国神社参拝に賛成ですか?
http://news.livedoor.com/webapp/stream/detail.html

小泉首相が任期切れを目前に、公約だった「終戦記念日の靖国神社参拝」を実行しました。あなたはどう思いますか?
http://vote.goo.ne.jp/news/survey/Yasukuni/

他の受付中靖国関連のアンケート
http://plus1.ctv.co.jp/box/yoron/index.html (中京テレビ投稿BOX)
http://www.thespeechsite.com/blog/?p=117
http://www.hou-nattoku.com/enq/archive/20_yasukuni_worship.php

604名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:17:13 ID:LJq4+DCp0
日本が平和過ぎてネタがないから
マスゴミはわずかな火種を一生懸命煽って燃やす必要があるんだな。
605名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:17:59 ID:a6XeLCUf0
基本的にスポーツ記者ってアタマ悪いよな。
非常に曖昧な質問して選手を困らせてる。
一体何を相手から引き出したいのか考えていないね。
606名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:18:27 ID:wIQFu4bx0
オシムに限らず、日本人の質問の仕方っておかしいんだよ
「みごとな先制点でしたが…」つってもうマイク向けちゃう
本来「はぁ。ありがとう」としか答えられないのになんか適当に答えちゃう慣習が悪い。
外国だったら「誰それにパスが通った瞬間、自分にボールが来ると読んでいましたか?」とか
具体的に質問する。っていうか質問ってのはそういうもの。
607名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:21:58 ID:yXd18BsJ0
政治家で云えば麻生外務大臣がよく記者への切り返しを
つかってるね。
ほんとバカな質問する記者には返す口がないね。
608名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:25:20 ID:a6XeLCUf0
>>89
なるほど数学者なのか。
サッカーをまるで幾何学のように語るから、
単なるサッカー野郎ではないと思ってたが、納得した。
609名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:29:36 ID:YU8HpKgWO
>605
脳みそ筋肉の体育会系の連中ばかり採用してんだから脊髄反射系の質問しかできない
610名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:30:19 ID:XK0UU86l0
正論ですな
611名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:47:07 ID:HilugMQ4O
ヒーローインタビューってひどいよな
特に野球
そうですね、しか言いにくい質問だし、そうですね以外を返すとアナウンサーから嫌がられるし
612名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:48:30 ID:zLVbiU4S0
オシムの警戒は正論
613名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:49:54 ID:DGGmPrj/0
オシム爺さんは出切る人だな
614名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:52:08 ID:xHreENVI0
あげ足取りって、話の枝葉のどうでも良いことに一々突っ込む事であって
オシムの様に話の本題に関する重要な部分に突っ込む事は違うだろ
オシムをあげ足取りと批判するマスコミは自ら無知を証明している
615名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:54:02 ID:x6NrvMhw0
オシム語録にうんざりというネットの声って
マスゴミが自分が言いたい事をストレートに言えないから
ネットに押しつけてるだけなんだろうなあやっぱ
616名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 18:56:30 ID:at9/+eE80
オシム語録にはうんざりだよ。
617名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:02:54 ID:SJJOtDg80
イチロー

マスコミ嫌いになる選手というのは、必ずキッカケがある。
ただ、選手の責任でもあるんです。
1番分かりやすい例を挙げるなら、松井という選手。
松井とイチローという2人は、考え方もやり方も対極にあると思ってるんですけどね。
彼がやった(取材方法の)責任は、ものすごく重いと思うんです。
結局、気持ちを鬼にできない選手が多すぎた。
それによってメディアが甘んじてしまう、心地よさを求めてしまう、
そこに厳しさというのはまったくないですよね。まあ、応援団みたいな存在じゃないですか
シアトルのボクの周りにいる記者の人たちっていうのは、すごくプレッシャーがある。
常にピリピリせざるを得ない、ある記者はもともと野球の素人で、ひどい記者でしたが、随分と変わってきた。
そういうのは、ボクにとってものすごくうれしい。
あれが理想の形というか、違う意味で選手みょう利に尽きるんです。
なんか、前に進んでいる姿というのは、すごくいいものだと思うんです。
では、松井の周りにいる記者がどうか、と言えばね…。
だから、昔の先輩の選手たちがそれをやってきてくれなかったことに、ちょっと怒りもある。
1人の選手がすべてを変えることなんて不可能。
でも、やりたいのはキッカケ作りなんです。
ボクはそういう(緊張感のある)環境というか、選手にも意識を持ってもらえたらうれしい。
記者の人を育てるのは選手でもあると思うんで、そういう気持ちを持てるかどうか。
これまで、そういう人たちが少なかった証しだと思います
618名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:05:53 ID:FVz1NtFsO
オシム語録オシム語録うるさいんだよ

オシムの発言云々よりもオシム語録とかの単語を流行りのように使うのを止めろ。
サプライズもな
619名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:07:52 ID:HXOzHcbc0
オシム語録と勝手に持ち上げ、
飽きられるとオシム語録はうざいと叩かれ、
オシム自身もいい迷惑だな
620名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:08:23 ID:6VNnlZp00
>>615
オシム語録を楽しんでるのはJでもジェフサポくらい
他のクラブのサポはむしろ冷たい目で見てる(言いたい事は解るが)

が、マスコミも馬鹿すぎだ
621名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:09:53 ID:Eqj8FoF30
オシムまともwwwwww
マスゴミすこしは成長しろよww
622名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:10:32 ID:ASuiCqRP0
なにを言ってもオシム語録
政治家がなんか言えば○○節
記事の書き方が最初から決まりすぎ
623名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:12:05 ID:6VNnlZp00
>>622
そこが日本のマスコミの限界
624名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:20:38 ID:pQDmgOXoO
マスゴミが馬鹿なのは今に始まった事ではないだろ!
スポーツだけではなく
政治や経済や社会面も
奴らがやっているのは報道では無く報道バラエティーだ
見る側が賢く吟味汁

625名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:22:14 ID:L4RY18CY0
一部スポーツ紙の松井マンセー、イチロー叩きとか
サッカー雑誌のジーコマンセー、トルシエ叩きとかもう酷いから・・・
結果出してても、電通の意向通りに動かなかったり、記者と焼き肉パーティなんかして
べったりになってなけりゃ叩く対象。
亀田だって、前からおかしかったのにマンセーしてたらとうとうこんな事になっちゃった。
626名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:22:23 ID:0DV3UTQd0
>>99
ごもっともだ。
627名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:27:41 ID:0DV3UTQd0
スポーツで選手や監督を実力以上に煽てるのはまあよしとしても、負けたときの叩きようは異常だな。
実力を伴わないのに責任を問い追い詰めるおそろしい組織だよな、マスコミは。
628名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:30:21 ID:9oZjBGBs0
マスコミって、信頼のおけない職業NO1になってしまったな。
629番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 19:32:27 ID:8T+YAwWk0
>>606
「見事な先制点でしたが…」で通じるのが日本語。
逆に言えば答える方もどっちとでも取れる発言ができる。
これを上手く利用してるのが小泉。
どっちとでも取れる発言をして言質を取られないようにしてる。
オシムの言ってる事は正論だがあえて突っ込むのは賢いやり方ではない。
630名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:37:15 ID:CBDBEN7/O
あいつらはヤクザと同じだよ。
企業にたかる蝿。

広告出すまで嫌がらせ。
631名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:38:07 ID:PXIbR9rt0

さすが日本のマスゴミのゴミ鰤を知ってますな、オシム氏 GJ

632名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:39:18 ID:3DvCRatqO
今や日本のマスコミと言えば

物知らず
不勉強
傲慢
低脳
売国
捏造
虚言
泥棒
薬中毒
変態

633名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:40:01 ID:jr/SmrY40
マスゴミに持ち上げられて落とされる前に自分からマスゴミを叩き落したなw

GJ。
634名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:40:47 ID:VRB2GzKP0
>>629
「予選敗退? それのな〜にがいけないんですか?」
「公約? んなのすべて守ってたらきりがないですしね」

と4年後に答える賢くなったオシム。
635名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:41:20 ID:K1ujFH++0
オシム なかなかやるなw
636名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:41:29 ID:REM/JaU70
2戦おわったとこで、決定率云々言ってるアフォな新聞社があるしな。
日刊スポーツだっけ?

たまたま弱いチームとやって決定率があがってたら大喜びか?糞だな。
637名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 19:41:45 ID:PFM88/2d0
所詮DQNジジイ。
638名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:16:03 ID:FVz1NtFsO
マスゴミが数多くいる選手のいくつかを意図して持ち上げ、こき下ろし選手のモチベーションを乱し不利益を被らせる。
マスゴミの自省は無い。
そう言うスタイルのマスゴミには手厳しくて結構。

オシムの口からも聞きたい
『話聞いてます?』
639名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:20:12 ID:V9JTRJnb0
中田を神と崇めて、ワールドカップもそこそこ勝てるとか思ってたお前らが
どの口でいうんだよwwww
十分マスコミに洗脳されてたろこのスレのやつらwwwww
今も中田最高かwwww
640名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:27:46 ID:zZYdBD580
>>639
何がそんなに可笑しいんだ?
641名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:28:55 ID:hilgIfol0
>>270
それ ようつべにうpされてない?
642名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:30:45 ID:2AAI3p7u0
>>640
今日もだいぶ暑かったからな
>>639はちっとネジがゆるんでる模様
643名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 20:50:27 ID:vYS170ty0
>>632
放火
644名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:11:06 ID:heB7r4hb0
>>630
企業こそ悪い
645名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:14:20 ID:mthDgqgW0
オシムは鋭いな
流石だ
646名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:17:42 ID:Mw94IeS40
オシムちゃん?
647名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:19:52 ID:JlfEyu+U0
偏屈爺が
648名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:20:22 ID:heB7r4hb0
>>597
そう言ったことは知ってるよ
でも実際にいってみたら韓国の国民性のが好きだろうなと
649名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:21:01 ID:0vYCf+8n0
マスコミってアホばっかだからな。
特にスポーツ記者と事件記者と首相官邸付き記者は終わってる。
650名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:21:31 ID:Mw94IeS40
こども: だれと質問すればいいの?

おとな: 【オシム】ちゃんと質問しなさい
651名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:22:14 ID:T9VNOp130
>>648
なるほど、マスゴミを擁護するのは案の定チョンだったのか
652名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:23:58 ID:CA+SRQ1l0
オシムは神





そういや中田って今何やってんの?
653名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:26:51 ID:TSeqNMVS0
もうさ

BLOGの時代でしょ

記者なんて通さなくても
直接伝えれるでしょ

オシムは公式BLOGを持つべき
654名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:27:15 ID:JlfEyu+U0
>>652
アメリカで持ビルの改装に忙しいんじゃね?
655名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:39:15 ID:oXdQQmQu0
>意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。
>ユーゴの戦争だってそこから始まった部分がある

日本代表とはいえたかだかサッカーの練習試合の感想に
説教の正当化のために戦争を持ち出すな。
コイツの台詞の端々には祖国で内戦を潜り抜けてきたから
経験知豊富みたいな思い上がりが見えて辟易する。

マスコミの煽りを回避したいなら何を質問されても、誤解の取りようのない
台詞を返せばいいだけ。
小泉をみろ、靖国であの手この手の質問をされても答える内容は毎回一緒。

「2戦目で進歩はあったか」
「まだまだ練習量が足りない」

これで十分なんだよ。
656Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/08/19(土) 00:45:13 ID:QsSOawqk0

スポーツ系のインタビューはは白痴みたいな質問が多過ぎ。つーか質問にすら
なってない事が多すぎ。
例えば「それにしても凄い歓声でした」とだけ言ってマイクを向けたりする。
一体何を聞きたいというんだろう?
657名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 00:53:11 ID:6L/DStme0
>>656
答えるほうも「ありがとうございます」の一点張りでいいんじゃね?
疲労で何も考えたくないのに、考えないといけない質問よりは楽でいい。
658名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:02:53 ID:Iz2ZEVFwO
>>655
ハゲドウ。このオシムとかいうやつ簡単なことを分かりにくく言ってるだけじゃん。蛇足ばっかで時間の無駄 つかサッカー自体落ち目だけどな
659名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:09:54 ID:FPHLKhWT0
>>624
同意。
バラエティーだよね。こぞって取り上げられるネタもあれば
各局揃って載らないニュースもあって。
660名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:13:56 ID:FPHLKhWT0
>>656
それがいいな。
ありがとうございます
まだまだ課題は多いので練習します
次がんばります
ぜんぶこれで。
661名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:25:01 ID:1Dlo6wJd0
スレタイ見た瞬間小泉首相の談話かと思った。
662名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:33:20 ID:vDhEqI000
つか記者にとって質問力ってすごく大事な能力だと思うんだけど
入社時に教育したり定期的に研修をしたり、外部からプロのインタビュアー等を
招いて講義を受けたりはしないの?
663名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 01:38:09 ID:vDhEqI000
>>662
と、思ったけど、忙しいからそんなことに割く時間はないんだろうな。
664名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 02:15:33 ID:t0rXBiGw0
ゴミだな、お前らも
665名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 03:29:48 ID:Sj4JbG++0 BE:430173247-BRZ(1000)
          /        /|        | l l     \
           /  i    l   / |    ィ  | l ト    ヽ
         /   i    l  /   |   / | リ  | | l   l  '
       /   j    l /   |  / l /   | |  l  |   '
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃    ||   l  ト  l |
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
         |     |   |  / /::::::::丶      /::::_|ハ l |
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  | はい?
       |  {  |   |             ,  ` ´  l   |
       |   ヽ |    |                     l  |
       |    |   |    /⌒   ___       |  |
       レ    l   |  /         ヽ    /  l
        /     l   ト {          ノ   /   l
      /     l    l `          /  ィ/|    l
ヽ.___/  /  / ∨  l     ` ァ---‐‐  ´ / |‖  ,'
、_ / /  /     ∨  ト、   / ノ  \/  /   |‖ ,'
. / / , ヘ     ヽ  | ` ハ /    ヽ/    |‖ /
     /    \     ヽ|  / | \     |\   |〃/
   /       \     / o|    \  /  \ |/
666名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 03:52:09 ID:ZEIZmzL+0
オシム語録なんて報道するマスコミは糞
自分たちが偏向報道ばかりしてるからまともに相手にされてなくなってることに気づけよ
667名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 03:54:06 ID:TDakBzIJ0
俺は別ジャンルで取材の仕事をしているのだが、
大手メディアの○○担当とかいわれる記者にはどのジャンルでも確かに酷い質問が多い。
ジャーナリストとして「どうしてもこれを聞きたい」といった目的意識なんか無いからね。
望んで今の部署に配置されたワケでもない奴も多いだろうから仕方ないかもしれんが。
そういう意味ではやはりフリーの方にガッツのある奴が多いね。
668名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:10:39 ID:hZHGGYRT0
やっぱりオシムさんはまともな人だな。
マスコミどもはさておいて、オシムさんと日本代表に注目しますよ。
669知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 04:31:47 ID:/PSO8MZe0
なんか勘違いしている人多いよな〜、オシムもそうだしここでマスコミに対して管巻いている奴とか・・・
確かにマスコミの中にはくだらない三流週刊誌とか、右翼的なことに迎合することで、食いつないでいる奴とか
いるがいわゆる大手のところは至ってまともだっての。
全然実情も知らないくせに、きっとこうなんだという思いこみからネットでちぐはぐなマスコミ批判する奴多すぎで
ネット社会ってのはまだまだ幼稚だなと感じるわ。
少なくともネットで管巻いている奴よりマスコミの言うことは論理的で、人々に共感を得ているから部数や視聴率が
何十万、何百万といるわけでそういう根本的な事をとやかく言う奴はどう考えているんだか・・・
大体耳にいたいことを言うマスコミほど、ネットじゃたたかれているよね。ネットの住人なんて言っちゃ悪いが
現実社会で使えないとかそういうレベルの人が多く集まっているわけでしょ?そういう人が論理的に反論できないから
朝日とかTBSとかそういう首尾一貫しているマスコミをこぞって叩く。あたかもそれが正義であるかのようにね。
ネットじゃなかなか真実見えないから、自分は正義だとカタルシス感じているんだろうけど、一般の人にとっては
なにこの変わった人たちとしか見られていないのにな・・・
学生時代にもいたわ。ろくに勉強しないで口だけの奴。まさに今のネットの扇動者やオシムはその典型例。
大手良識マスコミの弁に論理的にj反論できないからこういう場で騒いでいるだけ。ただの負け犬じゃないかよ。
670知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 04:41:09 ID:/PSO8MZe0
あと現実問題、いまのネットの状況が層であるように民衆の多くは無知であり物事をしらない。
たとえば靖国に関しても朝日などが世に知らせ真なければA戦犯合祀の問題や。日本の軍国主義史観の問題
も知り得なかったでしょ?
民衆の無知を少しでも解消してそのリーダとなる為にマスコミが活躍してるだけだっての。
要は無知な民衆はその姿に嫉妬を持って自分もそうなりたいと感じてるだけにすぎない。
能力があればきちんと勉強して政府を監視することもできマスコミの一翼にもなろうが、いかんせん現実問題
民衆の多くは愚者だ。だから大半はその夢をあきらめなければならない。それがどういう訳か自分自身の不勉強を
棚に上げて。リーダーであるマスコミ全体を敵視することになる。
まあ好きな女に愛想尽かされて、逆恨みするという構図にもにてなくもないかな・・・

ともかく何が言いたいかというと、マスコミ批判、ことに正論を掲げて政府何するものぞ!と戦っているマスコミを敵視する奴は
自己欲求の不満を持ったやつであり決して多数派でなく、むしろ少数派であり、そういう奴らがネットというゆりかごで
自慰行為をしているだけだということ。
普通のちゃんとした人から見たら、ただの病人ですな┐(´д`)┌
671名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:41:15 ID:4LkCJrtC0
>>669
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
672名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:44:22 ID:vMmAdF+n0
いいこと言うな。オシム。
673知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 04:46:00 ID:/PSO8MZe0
しかしまさかこの俺が2チャンネルで書き込みするとはな・・・
まあこういうのも面白いかもな。
だけど俺のような人間が書き込みするようになったら、どうなるんだろうな。
一気に正論を振りかざされるからネットの意見もだんだん正常化して案外少し柔らかい朝日とか日経的な役割になるかもしれないな。
それはそれで面白い。
まあナショナリズムを煽ることしか生き甲斐のない、人生負け組は、また自分の居場所をつくるためさまよわなければならないんだろうけど。
こういうやつらも人様に迷惑をかけない程度にしておけば安住できたのにな。
明らかに自分たちのテリトリーを自分たちで壊している矛盾を気づかないらしい・・
その辺が愚者と言われる所以か・・・
674名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:48:57 ID:ZNt352MJ0
今日はオシムの本を読んで
感想文を書かせてもらおう
675名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:50:28 ID:pkUAQime0
AA板みたいな職人とかありきの所以外で
自分達で作った場所なんて妄想垂れ流してる奴は一部の池沼以外いない
676知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 04:53:19 ID:/PSO8MZe0
せっかくだから一つ教えておいてあげますわ。
オシムはだめだよ。ありゃだめだ。
サッカーの監督はサッカーに注力しろってことだ。支離滅裂なマスコミ批判しているような奴にろくな奴はいない。
関係者からちらほら聞かれることには、このまま行けば日本サッカーは完全に終わるようなこといっていたな。
まあ誰がやろうと今後成長するアジア相手では日本がワールドカップの地に再びたつことは可能性としてきわめて低いと
断言してもいいだろうな。
ひととき韓国をライバル視(日本側の勝手な思いこみで韓国には失礼だが・・・)していた時代が、一番いい時代だったと
感慨深げに語る今のJリーガー達の様子が容易に想像できる。
677名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:55:36 ID:nYDISoZbO
この爺さま、ちと偏屈すぎて好きじゃないんだが、いちいち的を得たことを言ってるよな。
678名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 04:59:19 ID:hZHGGYRT0
>>671
釣りじゃなくて単なるキチガイの人だと思います。
釣りだったらもっと簡潔だし、誤字脱字や文法の誤りがここまで酷くないと思います。
679名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:00:07 ID:pkUAQime0
とりあえず知の失踪とかいうのは自分で言ってる

>ろくに勉強しないで口だけの奴。まさに今のネットの扇動者

てのは解ったからもう寝ろ

マジレスすると
ボスニア・ユーゴの歴史ぐらい勉強して彼の背景考えてオシム批判するべき

680名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:01:27 ID:OnBpdFCRO
>>677
的は射るもんで得るもんじゃない。
681知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 05:01:43 ID:/PSO8MZe0
>>677
哀れだな・・・もう少し大人になりなさいな。
どうしてそうすぐに懐柔されるんだか・・・
君のような人が政府の暴走に気がつかず許してしまう温床にもなるってなぜ考えない?
もう一度オシムの言葉をよく読んで理解してごろん?
何一つこれと言ったことは言っていない。

あと言葉の使い方に誤りがあるので指摘しておく。
「的を得る」ではなくて「的を射る」だ。
マスコミ批判をするのなら、まずは言葉の使い方を学んだ方がいいのでは?
以上老婆心ながらネットに屯する諸君へ・・
682名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:04:26 ID:zOIY+7/R0
関係者が言ってただとか、頭悪すぎw
ごろん?w
683名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:04:42 ID:OnBpdFCRO
基地外とかぶった orz
684名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:06:42 ID:C4HOPdCs0
>>677
政治的に社会的に複雑な国で生まれ育ち、その国の代表監督になり、そして数々の勝利に導いた人だからな。
婉曲的な表現ができないと政治的にも、本当の意味でも生き残れなかったのだろう。
偏屈にもなるさ。
685名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:07:14 ID:AucRq1QYO
>>681
・・・ごろん?
確かに知が失踪しているようだ。
686名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:07:25 ID:nYDISoZbO
情けないミスをしてしまったorz
つーかタイピング速いなこいつ
687知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 05:07:54 ID:/PSO8MZe0
>>679
「知の疾走」な
批判するなら少なくとも相手の名前くらいは、いくらハンドルネームだからと言ってもしっかり書いて欲しいものだ。

で、結論だが悪いけど私はボスニアやユーゴの歴史くらい君たちより格段に知っている。
一般人よりは世の情勢、知識に機敏にならないとこの世界すぐに落ちぶれるものでね・・
軽口叩くと大やけどするぞ(笑)







ははは冗談、冗談。まあこのような場所で大人げないことはしないから安心してくれ(笑)
ただ今私にこのように揶揄されて悔しさを感じたら、勉強してくだされ。
そうすれば君もマスコミの一翼をねらえる位置につくことも出来るかもしれないからね。
いつまでも2チャンネルに入り浸っていては哀しすぎる。あとは君次第だ。
私は手をさしのべてはいるから・・・
688名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:08:28 ID:nbnwo7lbO
可能性の話について断言しちゃうような人には何も言われたくはないな。
しかも『可能性は極めて低いと断言できる』?
W杯に出場できてもできなくても言ってることは間違ってないよって保険か?
よく評論家ぶった人がこの言い回し使うよね。変なの。
689名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:09:55 ID:nYDISoZbO
なんかこの文体、前に東ア+で見かけた気がする。あの時はコテ付けてなかったけど。
690知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 05:11:33 ID:/PSO8MZe0
>>688
その程度の語彙も理解できないのを棚に上げて・・・・
先ほど私が揶揄した典型的な人ですな、君は。
言われているにもかかわらず、気がついていないその感性。
哀れですな(笑)
691名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:11:47 ID:Nb422lQG0
「そろそろ、グラウンドに出るぞ」
腰を浮かしかけた最後に袖を引いて、常々、聞きたいと思っていたことをぶつけてみた。

来日して3年目、日本のメディアにも十分接して来た世界の名将は
この国の記者のレベルをどう見ているのだろうか。
指揮を執っていたユーゴ、ギリシア、オーストリアでは時に熱い論争もあったと聞く。

「喧嘩する相手じゃないと思うね」
にやりと笑って、「まあ、それは冗談だけど」と続けた。

「正直、会見などで平凡な質問が多いなと感じるときはある。
観客でも答えられる質問をして来る人間が多い。
記者たちが学校を出ているように、私だって普通の学校を出たまともな人間だ。
その上、監督という勝負の世界で身を晒している。
毎回違った相手と戦うし、そのために異なる練習を考えて行っている。
漫然とただ、毎日同じことをしている人間とは訳が違う。
そういう人間に対してあまりに平凡な抽象的な質問をされると
逆に挑発されているようにも聞こえる」
 
初年度によく会見場で
「あなたも試合を見ていたでしょう?あなたはどう感じたんですか?」
と質問者に切り返していたのはそういうわけだったのか、と思い当たった。
その上で興味深い感想を漏らしてくれた。

「ただ、日本のサッカー記者はポジティブな意味でよく戦っていると思う。
日本の中ではサッカーは他のスポーツとも、特に野球なんかと
自分のポジションを求めて戦わなくてはいけない。
メジャースポーツはサッカーだけ、という欧州とはそこが異なる。
実際に他の国でこんなに綺麗に写真や記事をまとめた
沢山のサッカー雑誌を見たことがない。
こんなに多様に出回っている国を知らない。その意味では頑張って来たと思う。
ファンはそれを読んでサッカーを理解してくれるわけだから……」
692名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:13:50 ID:yfiuMejZ0
なんかシナチク潜んでいるだごろん
もうそろそろメル欄に釣りでしたと書いて逃げた方がいいだごろん
693名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:13:51 ID:nbnwo7lbO
>>690
そっくりそのままお返ししますね。
694名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:14:31 ID:C4HOPdCs0
「ごろん」って何?
695名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:16:31 ID:hZHGGYRT0
>>683
ある意味オメ(・∀・) ニヤニヤ
696知の疾走 ◆TS8yhAeDPk :2006/08/19(土) 05:18:02 ID:/PSO8MZe0
>>691
ほう・・・殊勝なことを言うものだ。
まあおそらく自分ではかなわない論理的な記者に対峙するとこうなるんでしょうな・・・
ユーゴやギリシャレベルと日本のマスコミをごっちゃにするから、こういう恥をかく(笑)
まあそれにしても、このオシム氏はだめです。監督以前に人間性がないひとは何をやってもだめ。
これ、社会においての鉄則ですから。
まあ、それ以上に日本のサッカーレベルがとことんだめなんですが(笑)
697名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:21:07 ID:zOIY+7/R0
意訳
オシムじゃ駄目だごろん!
馬鹿記者の質問にも答えてくれる監督に変えろごろん!
698名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:23:45 ID:AucRq1QYO
光BOYとか明菜さんを思い出す方だなぁ… 失踪さん
699名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:25:43 ID:bgshodUn0
あー!あー!あー!あー!∧_∧ あー!きこえなーい!
あー!あー!あー!   r(@Д@∩ あー!きこえなーい!
あー!あー!あー!  ._ゝ 朝  ノ あー!きこえなーい!
             /旦/三/ /|
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
             |  逃避中  |/
700名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:26:58 ID:nYDISoZbO
>>698
ああ、なんかに似てると思ったらそれだよ。
701名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:27:42 ID:pkUAQime0
>>687
んな事言ってるから知が失踪してるっての…恥の疾走でもいいけどさ

質問だろうが、報道だろうが受けて側にそういう感想持たれた
マスコミが稚拙だったって大前提が理解出来てないからな

健全なジャーナリズムは誰かが受け取って初めて完結するって当たり前の事も解らないクセに
大手はまともだとか、批判が幼稚だとかもうね
結局、全部発信者側の力量、知識の不足を露呈してるってのに得意になって匿名掲示板の向こうの人間に向かって

>いつまでも2チャンネルに入り浸っていては哀しすぎる。あとは君次第だ。 
>私は手をさしのべてはいるから・・・

とはね

つーか、どこのカルトの会報発行してる人ですか?
702名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:28:42 ID:o7i0Czzu0
>>681
> 「的を得る」ではなくて「的を射る」だ。
誤りじゃないよ。キーワードは「正鵠」「大学」「中庸」

宿題終わったかい?もう10日しかないよ?
703名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:29:54 ID:hZHGGYRT0
知の疾走と言うよりは知の失踪だわな。
寧ろ痴の疾走?
704名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:31:40 ID:nYDISoZbO
いや、知の迷走でいいと思ふ。
705名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:32:05 ID:o7i0Czzu0
> 自分ではかなわない論理的な記者に対峙すると
論理的な記者って見たことないんだが誰かいるのかい?

「次は公式戦ですが?」とか質問すらできてないのにw
706名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:34:32 ID:TDakBzIJ0
>漫然とただ、毎日同じことをしている人間とは訳が違う

結局、これに尽きると思う。
毎日同じような場所に行き、代わり映えしない顔ぶれと会い
ライバルメディアの人間とも現場担当同士仲良くやってれば
仕事もどんどんゆるーくなってくるんだな、これが。
707名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:37:40 ID:pkUAQime0
昔なんかのコントでもあったよな、大勢のインタビュアーが
一斉に「どうですか?」だけ言ってマイク押し付けるの延々繰り返して
取材されてる人がキレて暴れてオチってヤツ

99だったかな吉本芸人にすらネタにされるマスコミww
708名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:43:18 ID:4sNgj3Em0
たまたまスポーツ枠のオシムさんが言ったことと扱われるだろうし、
マスコミはそうしたいのだろうが、
「ゆがんで伝えたら許さねーぞ」 というオシムイさんえらい。

サッカーを通り越して、マスコミを粛清していただきたい。
709名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:47:53 ID:eEhyu3gv0
マスゴミよりオシム監督の方がよほどマスコミを良く分かってるな。
710名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:52:01 ID:eEhyu3gv0
>>707
横山昭二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
横山 昭二(よこやま しょうじ、1928年 - )は検察官出身(ヤメ検)の元弁護士で、歴史研究家。

炭坑夫を経て、中央大学法学部卒業。大学は夜間部に在籍、工事現場などで働きながら司法試験に現役合格した。
一連のオウム事件に於ける、オウム真理教教祖・麻原彰晃の最初の私選弁護人として知られる。

オウム事件
1995年の麻原逮捕の後、麻原の弁護人を買って出、そのまま麻原の私選弁護人となる。当時はオウム真理教の幹部
が連日連夜報道番組等に出演しており、彼等は芸能人のような扱いを受けていたが、横山も例に漏れず同様の扱いを
受ける。
殊に彼の場合は、その独特の雰囲気やしゃべり方から「横弁」の渾名がつくほどの人気を得たが、日を経る毎に他の裁
判での弁護費用の着服等の疑惑が取り沙汰され、これに関することでマスコミに追い回されることとなった。

そのあまりのしつこさにキレた横山の「バカモンっ!!!」や「も〜う、やめて。」に代表される一連の発言は、バラエティー
番組でタモリ、志村けんや岡村隆史に物まねされたことが記憶に新しい。 また、そのキャラクター性から、バラエティーの
特番に出演する事も多かった。
711名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:53:58 ID:ZEIZmzL+0
大手マスコミは自分たちは何でも知ってると勘違いし過ぎなのが多すぎるんだよ
医療や産業技術なんて過程で証明されたことを結論で180度反対にして報道したりしてるし
最初に話題性の高い結論ありきで無理に捻じ曲げてるってことも多いんだろうけどな

大学で学んだレベルでは社会じゃ通用しないよ
それぞれの分野の専門の人間も見てることをもう少し考慮したほうがいいね
712名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:02:02 ID:ixmzPv8QO
1:依頼538 2006/08/15 12:45:37 GPMx6B+a0
記者会見場の空気が凍り付いた。前日13日。新潟合宿初日の練習後のことだ。冒頭の「メンバー発表日の
練習になりましたが」という質問に、オシム監督は表情を厳しくした。「質問の意図が分からないので、答えら
れない。だいたい発表当日に練習をしてはいけないのか? もし日本に、そういう、しきたりがあるのなら謝り
ますがね」。首をすくめるしぐさで、顔をしかめた。

ピッチ上ではフィールドの選手たち全員に、90分間走り続けることを求める指揮官。厳しいまなざしは、マス
コミなどピッチ外にも向けられる。05年のナビスコ杯決勝前夜祭のことだ。「初めて来日された東京五輪から
40年。日本のサッカーはどのように変わったと感じるか?」。何げない質問に、返答はヒートアップした。「当
時から、機動性に優れるという特長はあった。それを生かして大きく成長を遂げていると思う。だが問題は、君
たちマスコミだ。40年間、まったく成長していないのでは?」。

http://www.nikkansports.co.jp/soccer/japan/p-sc-tp2-20060815-75721.html
713名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:05:01 ID:G0wALGqe0

新聞記者は戦争を始めることができる。
意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから

朝日新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:06:17 ID:ixmzPv8QO
>>712のスレ
743:人多杉 2006/08/18 19:19:29 kW312O8H0
日本のバカマスコミは自分の予定した原稿の空白を埋める為だけにインタビューする。
本来はインタビューを基にして原稿を書くべきなのに。

だからインタビューも質問文じゃなくて不完全な文章になっている。

ついでに言えば自分が望んでその分野に進むと言うより会社に言われてやる仕事なので
専門知識がない。だから戦術的な質問なぞ出来るはずがない。

744:おにいちゃん 2006/08/18 19:29:00 E0gkcFmG0
>>743
不完全な文章というか、

「メンバー発表日の練習になったが(                )」

という、インタビュアー自身が埋めるべき空欄を
そのままインタビューイに丸投げしてんのな。
715名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:18:21 ID:jsMfV4q4O
オシムはマスコミが碌でもないことを知ってるな。
716名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:40:34 ID:xszo2K7hO
記者「次は公式戦ですが?」
オシム「知ってます」
717名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:54:19 ID:pkUAQime0
まぁ

「○○を途中で下げたのはどうしてですか?」

って質問に

「○○の命を救うためだ生きてて良かった」

とか、手を骨折してる選手試合に出した意図聞かれて
>>712みたいに

「別に出しても良いじゃん、そうゆうルールあるなら謝るけど?」

みたいな応答はちょっと性格悪いなと思った

ま、外面よければ良い監督って訳でもないしな
718名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:56:35 ID:wugaOG6p0
>>702
>掲示板などで「『得た』と発言するひとに『射た』が正しいんじゃヴォケ、とゆってるひとを叩くための根拠として
>この文がリンクされることを残念に思います。ちなみにこのような態度を
>ぼくは「馬鹿」と書いていますが、中谷氏は「無知」と表現しています。
719名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:59:07 ID:XaV4xQSHO
 オシムは弱いチームとの親善試合減らせと言っているのに、川渕JFA+電通が暴走
■【サッカー】 反町ジャパン「中国」を学べ・・・五輪見据え異例の特別講義 「靖国問題の論点分かりやすかった」 [08/03] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154582540/
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006080302.html
→電通絡みで、特ア寄りによる間違った歴史教育の洗脳
■来春にサッカー日韓戦開催へ−両協会会長が合意 http://www.sanspo.com/sokuho/0803sokuho049.html
→オシムに代表日程など良いか相談し決める前に、『川渕自身がソウカ信者という噂でありまた娘の旦那が電通でベッタリの会長が暴走!』フル代表まで南チョンと親善試合かよ…。川渕はいい加減に電通とソウカベッタリの洗脳教育を辞めろ!会長も辞めろ!
 オシムも頼むから断って下さい。
■NHK地上波 J中継消滅も…放映権料巡り話し合い難航 http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060524-OHT1T00057.htm
→電通効果がW杯惨敗でパー。前回はJを5年長期契約140億でNHKは買ったみたいだが、今度は30億にまで下げたいみたい。(立花孝志スレ)Jは大幅収益ダウン。
 ジェフ時代に、アポな質問や同じ事ばかり聞くマスゴミばかりで、
オシムは『ここにいる記者で良い記事が書けるのかね?』
と言った。 次のジェフでの会見では、愚かな質問をしたマスゴミの担当記者が変わっていて、マトモな質問が来るようになった。
【サッカー】オシム監督「東京五輪から日本サッカーは成長しているが、マスコミだけは成長していない。」 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155613537/
720名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:55:07 ID:SHy8Yho20
>>388
マスゴミ&老害川淵&電痛は一筋縄ではいかないオシムにいらついてるんだろうが
オシムの確固たる生き様と人心掌握術とリーダーシップに目を付けて
スポンサーが続々名乗りを上げているそうだ。
だからしばらくはバカワブチ&電痛もそうそうあからさまなことは出来ないはず。

まあ、オシムはメディアの圧力なんかに簡単に屈する爺さんじゃないけどね〜。

【サッカー】人気沸騰のオシムジャパン、スポンサー希望殺到「有り難い」協会ウハウハ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155803736/l50
721720:2006/08/19(土) 08:58:31 ID:SHy8Yho20
あ、ついでにスポンサーからの圧力もあるだろうけど
オシムは千葉のスポンサーが
「優勝して下さいね〜」と言ったら
「そんなに優勝したいんだったらレアルのスポンサーにでもなった方がいい」
って言っちゃうようなじっちゃまだからね〜。


オシム爺さん応援するぞー。
722名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:19:56 ID:uVjH5OvI0
ジーコの四年間で記者クラブに従順にならないと仕事貰えなくなるもんだから
記者自体まったくふにゃふにゃの連中だらけになってしまった。

トルシエの嫉妬からマスコミを手なずけようとした川淵、電通、そして
記者クラブの女将、増島の罪は大きい。
723名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:58:31 ID:uVjH5OvI0
>>714
おまいさんをここで初めて見たw

>>534
教育テレビの小学生向けの総合学習の番組でインタビューの方法を紹介していたが、
インタビューをするときの話しかたや、それに対しての多量の資料準備とか
想像以上に大変な作業だなと認識したよ。

それすらもできないスポーツダーリンのメディアなんて小学生以下か。
724名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:25:07 ID:1wUsG2g8O
日本のマスコミはコピーライター!商業意識が強烈。ビジネスとして見た場合優秀?な奴がいる。
しかし。。。。
この続きを簡潔明瞭にマスコミ批判できる人が増えれば、日本は変わる
725名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:41:06 ID:vMmAdF+n0
反マスコミ人って俺好きよ。
726名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:48:24 ID:42ZLATxR0
外国人に、日本語特有のあいまいさを求めたらだめ。
欧米は、始めに明確な結論を持ってくる文化だ。
記者は質問対象者の文化から勉強すべきだわさ。
727:2006/08/19(土) 10:51:00 ID:63CXHFxg0
> 結局中田のマスコミに対する反応は正しかった訳だ。
イチロー然り。結局日本のマスコミはゴミ同然、
相手になる価値は全くないという事だ。低能すぎてあきれてしまう。

ということだな。捏造、歪曲情報を流して中田を叩き、
そうか、バーニングのスポンサー枠中村俊輔選手をTBS、メデアによって
しかも英語圏のメデアにも進出して捏造、歪曲情報を流し、
アグレッシブに奴を日本サッカーのシンボルとして
イメージ作りをしていたのとは対照的だったよな。


728 ◆GacHAPiUUE :2006/08/19(土) 10:52:53 ID:s4xgtyLm0
マスゴミによって扇動された国民、
国家が崩壊する狭間で生きた人の「言葉」だ

特に朝日新聞とか朝日新聞とかは特に聞いとけよこのクソッタレ
729名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:53:56 ID:we4tTysh0
>このメディアは正しい質問をしているのか。(略)そうでないのか。

思いっきり(略)って入ってるのにワロタ

730名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:54:55 ID:3FAUu92y0
('A`)中田とオシムって気が合いそうだよな

中田が引退してるのが悔やまれる
731名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:55:41 ID:fMDjIclC0
>>595
これは正論だ
スターシステムなんて糞だ
732名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:56:39 ID:X5xw67Cy0
>>730
あわないよ
733名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:57:57 ID:2wpivJIR0
>2戦目で進歩はあったか
これは日本代表全体に対してだろw
734名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:59:51 ID:MxbD3eSj0
>言葉尻とらえてばっか。年中揚げ足取りと嫌味ばっか言ってるの?

なんだ、ねらーのことじゃん っw
735 ◆GacHAPiUUE :2006/08/19(土) 11:00:17 ID:y8pxVyce0
>>733
私ですか?選手ですか?
736名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:02:29 ID:uYN0EkRm0
737名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:05:36 ID:sfy10fRjO
朝日新聞のように扇動されてるうそっぱち新聞はさっさと無くなれ!!偽情報で国民を惑わすな!
738名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:08:43 ID:fMDjIclC0
>>1でオシム語録にうんざりなんて言ってるが
オシムが代表監督候補として名前があがった時、
語録に注目だ!!ってマスコミが勝手に騒いでたんじゃん。
4年も日本にいたのに今更ね。

軽いジョークを言っただけで「またオシム語録が飛び出した!」
なんて騒ぐマスコミにうんざりですよ。
739名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:10:19 ID:osKWfPTO0
>>730
中田、そのうちセリエAのチームの監督になったりしてな。
740名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:11:21 ID:Smy8U1Ju0
>新聞記者は戦争を始めることがで
>きる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから

>「記事自体は私にとってはプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きた>いことを書くだけだ。
>ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い」

すばらしい言葉だ。ホント感動したわ。
これこそ教科書に載せるべき言葉。
741名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:11:33 ID:Z/lIEIwY0
大げさに言えば民主国家における三権分立もシビリアンコントロールも、
言っちまえば法治国家って概念すら基本は人を疑う事、性悪説から成立ってる。

マスコミだけが例外の性善説で神扱いなんてのは、まやかしなんだよ。
お互いに牽制して暴走や間違い、やりすぎを是正するのが健全な大人の社会。
2chも同じだね。何にせよ国民はマスコミに全権を与えた覚えはない。

742:2006/08/19(土) 11:11:38 ID:63CXHFxg0
ID:2wpivJIR0
すまん、君の言ってる意味よくわかんねえ。

日本語って曖昧な表現の仕方が洗練されたものとして
みられているから、文化的な背景があるんだよ。
が、それにしても

>2戦目で進歩はあったか

っていう質問には、質問者が相手は何を意味しているのかを
理解していて当然という潜在意識が働いているんだよな。
自分の意図を質問された者が知ってて当たり前みたいな。

「2戦目で進歩はあったか」という質問は、よく考える人間、
常に分析的に且つ批判的に物事を把握している専門家に
とってはすげえ曖昧だぞ。


743名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:13:20 ID:TZ576mDb0
郷に入りては郷に従え

ジーコはちゃんと答えてた。オシムは何か勘違いしてないか?
744名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:13:52 ID:osKWfPTO0
>>740
本田雅和に100万回言わせたいな。これみて反省しろって。
745名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:15:48 ID:16cJRGHW0
オシムさんは正論言ってるけど、マスコミはそれでは面白くない。
結果が出ないと、ジーコ監督の時以上にマスコミ、協会にたたかれるだろうな。
ジーコはブラジルの英雄だったし、Jリーグにも貢献したけど、オシムさんは日本の
サッカーの貢献度は、ほとんど無しだし、協会は最悪のこと考えて、後任の選定して
いるんじゃないか ?
746名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:15:50 ID:N6i7lzOX0
マスコミがよくやる「〜だとおもうんですが・・・」のような形式、
質問じゃないよな。
747名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:19:44 ID:/DLnLSXj0
マスコミは都合のいいように、面白おかしく書くからな。
どっちもどっちだな。
748 ◆GacHAPiUUE :2006/08/19(土) 11:19:53 ID:y8pxVyce0
人は忘れることができる、そして忘れることができる人はまた始めることができる。

これを忘れることはとても危険なことです。
749名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:22:59 ID:w/lH2Vrz0
>>732
俺もあわないと思う。
よく走る事だけは評価されるかも知れんが。
750名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:23:11 ID:fMDjIclC0
>>745
協会はヘタレだから禄な監督連れて来られないだろうな
今度はピクシーか?リティか?
751:2006/08/19(土) 11:25:33 ID:63CXHFxg0

このスレにそうかおたが現れだした。
752名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:25:34 ID:Tk9h07Oa0
所詮ジェフをまとめる程度だろ。
試合前に小便行くくらいできないのかねぇ。無様すぎ。
言葉で謎かけしてるように見えるけど、
これは煙に巻いて逃げ道を作ったり、結果をごまかしたりしてるだけ。
それくらいの事、サッカーファンじゃなくても
日本人ならすぐわかるよ。バイバイオシム。
オシムは短命だね。
753名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:28:00 ID:1z4hQeZ1O
>>743
その郷っていったい何なのさ?
記者の質問の仕方、サッカーに限らず日本語として変だと思わないか?というか
『今日は苦しい展開でしたが‥‥』って言われたら、『ああ、そうですか。それで?』
ってなるだろ。あれおかしいじゃん。
マスコミとの接し方をシビアに捉えてるやつは、あの爺さんだけじゃないし。
754名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:28:42 ID:w/DvehL20
何か日本の探査機が小惑星に向かった時の記者もひどかったらしいね。
755名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:30:09 ID:l8WWx6DC0
>>746
こういう聞いていてイライラする質問だかなんだか分からない
聞きかたをするようになったのってここ数年の気がする。
なにがあったんだろう。
756名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:30:22 ID:MxbD3eSj0
マスコミは電痛の都合の言いようにしか書かないに決まってるじゃないか。
スポンサーさまさまですよぉ。マスコミなんざ提灯持ちです。
だから勝てないんだよ。ボケ。
757名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:30:24 ID:a7SVfsJV0
>>754
kwsk
758名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:32:55 ID:SFhHytnRO
イビちゃん、すげー!

静岡新聞といい、なんだかマスゴミの浄化が始まった気がする。
当たり前の事を当たり前と言える時代がキタコレ
759名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:37:05 ID:4Y06L4by0
>>734
給料もらって仕事してるプロの記者がねらー並なんてダメ杉だろw
760名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:49:00 ID:osKWfPTO0
>>746
あとなあ。「よく巷で○○といわれてるんですが、いかがですか?」って誰もそんなこと
いってねえだろって質問ぶつけるアホもな。
761名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:53:48 ID:fMDjIclC0
>>758
フリだよフリ
8/15にテレ朝がマスコミの戦争責任についての番組を朝にやってたけど
私達は悪くないですよってスタンスで、まるで他人事だった
762名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:56:45 ID:0SgguKIuO
オシムたんのふよふよのお腹(*´д`*)
763名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:57:28 ID:42ZLATxR0
オシム氏は現場監督的。
事実と対策と結果が全てで、アピールは眼中になさげ。
まあ、マスコミへの適正は別として、全日本を鍛えることには+になると思う。
764名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 11:59:55 ID:fJNzpxe7O
プレゼン後に曖昧な質問や
意図のよく分からん質問されると困るのは確か
765名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:01:14 ID:PK94iW3j0
中田とオシムはマジに合うと思う。
オシム見てると、いかにジーコが適当か分かるよな、三郎も然り。
あと、アホスポーツ新聞やマスコミの質問には答えなくていいと思う。
奴らの存在自体がクズ以下なのので。
766名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:01:19 ID:k86DtufD0
まぁ正論だな。俺もディベートやったときに論点の分からない質問されて切れそうになったことあるし。
767名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:08:09 ID:iVSp2MNw0
日本のマスゴミはドイツの報道でもわかるように小野みたいな適当なところをスケープゴートにして
中村、中田みたいなフルで出ている選手がなぜ駄目だったのかとか徹底的に独自に検証しないからね
解りやすいミスを叩くぐらいしか出来ないのがマスゴミの現状
惨敗したくせに「がんばった選手達感動をありがとう」的な報道をしてるうちはいつまでたっても成長しないと思う
768名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:11:22 ID:PK94iW3j0
>>767
同感。
サッカー以外でも、毎回「夢をありがとう」ってやるよな。
某24時間TVの「本当の主役はあなたです」だったけ?アフォ丸出しだよな。
769名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:12:36 ID:zNq9N3t90
>>745
叩いたところでサッカー好きなやつはオシム支持するよ
Jを見ないような海外厨でもオシムは知ってるしな

御大にまで迷惑かけるマスゴミはいなくなればいいのに
770名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:15:11 ID:IwWFxeE7O
ドイツ大会の戦犯達(中村、小野、柳沢達)は呼んでほしいらしいが、
ジーコの時と違い、使えなかったらオシムは容赦なく『事実』をコメントするから、万が一呼ばれたら覚悟しといた方がいいな
771648:2006/08/19(土) 12:16:26 ID:heB7r4hb0
>>651
ふんあ?俺は断然オシム派だが?
772名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:18:03 ID:lraJswtS0
      サッカートリビア
・オシムの中の人はキングカズらしい
・ジーコは今、ブラジルで牛丼屋をやっている
・今のマラドーナはソックリさん。本物は3年前に死亡
・中多の引退は細木のアドバイス
・GK川口の人生の師匠はSGGKの森崎くん
・サントスの運動量は小学4年生並
・日本にあるサッカー場の全ては合体変形出来る
773名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:22:35 ID:0DlAL7c00
俺はあんまりサッカー見ないほうだが(W杯だけはみる)
オシムはカッコ良いとオモタ。
つーかもうサッカー雑誌の記者だけインタビューすれば良いんじゃね?
マスゴミ馬鹿すぎでしょ。

外国の選手が「日本ってWGPライダーが沢山出てるすげー国なんだよね!」
と質問された時に何も答えられなかったくらいの馬鹿レベルだからな。
バラエティーだけやってりゃ良いよマスゴミは
774名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:23:35 ID:iVSp2MNw0
>>768
夢を持つのは良い事とだけど
サッカーに関してはリアリティーがかけると自分の立ち位置を見誤るよね
775名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:24:41 ID:hlJkMjel0
オシムと麻生の対談とか読んでみたいなあ・・・
776名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:27:08 ID:ODaQz66v0
オシムにはスポーツ部の記者じゃなくて、政治部の記者を鍛き直して欲しい。
777名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:27:24 ID:0DlAL7c00
>>774
存在感をアピール、とかよく言われるがそんなもん
アピールだけしても仕方ないだろ、つーのもそうなのかな?

そんなに存在感アピールしたいだけなら全裸でプレイすりゃいいじゃんと
たまに思う。
778名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:33:02 ID:mWkKO5+30
オシムは経験値が高いな。マスコミの魂胆がバレてるww
779名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:33:36 ID:osKWfPTO0
>>765
いや、中田は今回ので心底日本のサッカーに愛想をつかしたとおもうぞ。
多分海外での活動が中心になる。
780名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:34:50 ID:iVSp2MNw0
>>777
あれはマスコミが贔屓にしてる選手を過剰に誉める為に使ってるだけでしょ
本当は試合内容と個人の結果を総合して報道できればベストなんだろうけど
スターシステムに依存してる現状では無理だと思う
781名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:35:54 ID:BKzZOMbOO
やっとマスコミのおかしさを指摘する人が出てきたか。
782名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:36:32 ID:nqLZqDSt0

やっぱオシムは賢い
783名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:39:12 ID:osKWfPTO0
>>778
選手にも嫌われるが強いチームにはなると思う。
784名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:57:52 ID:yi9a2Ae00
>>779
中田は今回の件だけで日本サッカーに愛想をつかしたわけじゃないと思う。
つーか、
中田は「日本人である自分が許せない(もしくは歯痒い)」んじゃないかな?
アトランタの頃からずっと観て来てそう感じる。
だからこそあの歳で「自分探しの旅に。。」とか書いてしまうのでは・。。
785名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:58:50 ID:4Y06L4by0
オシムの仕事は日本チームの強化、マスコミや選手の機嫌を取る事ではない。
786名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:20:35 ID:ozIbn9Yo0
つーか「私ですか?選手ですか?」ってのは
半分は場を和ませるジョークだというのがビデオを見りゃ分かるんだが
787名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:33:54 ID:osKWfPTO0
>>781
というか、石原都知事、麻生、森元幹事長、マスコミの矛盾を言い続けた政治家は前からいる。
最近は安倍のおかげでマスコミの暗部(朝日新聞とTBS)がかなり一般の人に知れ渡る様に
なった。これはいいことだ。
788名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:41:33 ID:hy60340g0
>>783
オシムはジェフの選手に結構きついこと言ってるけど尊敬されてるよ
789名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:43:53 ID:uYN0EkRm0
「私はテレビやファン向けに言葉を発しているわけではない。私から言葉が自然に出てくるだけだ


しかし、実は発言に気をつけていることがある。今の世の中、真実そのものを言うことは往々にして危険だ。
サッカーも政治も日常生活も、世の真実には辛いことが多すぎる。
だから真実に近いこと、大体真実であろうと思われることをいうようにしているのだ」

「言葉は極めて重要だ。そして銃器のように危険でもある。私は記者を観察している。
このメディアは正しい質問をしているか。ジェフを応援しているのか。そうでないのか。
新聞記者は戦争を始めることができる。意図を持てば世の中を危険な方向に導けるのだから。
ユーゴの戦争だってそこから始まった部分がある。」
                                       オシムの言葉 第一章より
790名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:46:49 ID:uYN0EkRm0
「記事自体は私にとってプレッシャーでも何でもない。あいつらは書きたいことを書くだけだ。
ただそれを読んだ人々が、扇動されることが怖い。
 メディアと我々の関係というのは両方のサイドがコレクト、正しいものでなければならない。
監督が選手を使わないのは、必ず理由がある。その理由というのは、公言できない場合がある。
それは技術的なことではなく、心理的な要素の場合だってある。
 例えばこの選手は大舞台ではその重圧に負けてしまう、だから使えない。
しかし、こいつはビビリだから、と新聞に対して公言はできないだろう?
 まあ、メディアに関して言えば、日本の新聞は日本代表に関して、特に民族的な部分で
誰を使えとは書かない。
 しかし、ユーゴの監督はそうはいかない」

「新聞記者が現在の分裂した国に分かれ始めて、重圧をかけてきた。各国記者が
自分の民族の選手だけを気にする。あの時のメディアは、サッカー的に質の高い選手を伝えようとせずに、
どこの出身か、どういう名前なのか、どこの民族籍か、それを欲しがった。
酷いものだ。ナショナリストによるプロパガンダに堕そうとしていたし、
驚いたことに記者会見も3つくらいに分かれていたのだ」
                                     オシムの言葉 第二章より
791名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:05:30 ID:wQBdyq6w0
オシムはマスコミの怖さはよく分かっているとは思うんだけど、
まだ「日本のマスコミ」のいやらしさについては十分に
認識していないのかもなぁ・・・。
792名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:06:15 ID:4Y06L4by0
ユーゴ内戦でプロパンダ合戦を見てきたって事か
今の日本では重要な資質だなWww
793名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:15:09 ID:PoB7rno4O
プロパンダってなんかカワイイな
794名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:27:56 ID:7Hh8c9pjO
>>793
プロのパンダがプラカード持って参拝反対とかデモすんのかな。
795名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:07:24 ID:AanREDqF0
オシムって誰?
今有名なの?

最近テレビニュースあんま見なくて、誰が誰かよくわからなくなってきてる。
796名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:07:34 ID:J/1LgGrD0
報道関係者に国籍条項を設けよう。
そうすれば事態は良くなるだろう。

1.国籍条項の付与: 日本国籍を取得しても10年間は駄目、とか。

2.犯罪歴の有るものは排除: 当然。

3.破防法違反容疑団体(日本共産党、朝鮮総連)、
  団体規制法対象団体(オウム、アーレフ)、
  犯罪組織(暴力団、極左過激派)
  などに属していた、或いは属していた者、或いは関係の深い者、は排除

以上を実行すれば必ず良くなる。

更にスパイ防止法、対外諜報機関の設置も必要だ。
797名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:55:28 ID:qkC2OriO0
プロパンダ
798名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:01:27 ID:ESKPG+sOO
プロパンダのAAマダー?
799名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:43:55 ID:YQihn0iM0
新しい言葉を覚えて使いたかったんだろうなぁ
プロバンダw
800名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:45:02 ID:FOSiOMY00
クマーのAA改のプロパンダAAが出現する悪寒。
というか、wktk状態の俺がいるw
801名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:50:11 ID:p+9dVTmA0
なんかキモいコテハンが来てたようですね

とりあえずユーゴスラビア人の友人がいる俺にユーゴの歴史ってやつを教えて欲しいものだ
802名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:16:16 ID:bDanDWLv0
>>737
民族の数だけ歴史がある。
文字で書かれた歴史は勝者の歴史、
あるいは生き残った者の歴史である。
803名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:50:28 ID:fSIFFiQqO
松井秀喜周辺の癒着しきった焼肉報道をみれば、
日本のスポーツマスコミの劣悪さはよくわかるよな。

イチローみたいに記者の姿勢について苦言すれば、あいつは嫌な奴って扱いだもんな。
804名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:09:25 ID:2DIDtGj90
Q小泉首相が8月15日に靖国参拝しましたが、どうでしたか?

よかった┐   ┌───わからない8%
 53%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │       するべきではない ,!
  l             39%   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

        ∧_∧
     ミ ○(#@Д@) <おれのグラフにケチつけるな!!
      ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <先輩、そのグラフなんか変じゃ・・・?!
    (ヽ_ノゝ _ノ


805名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:09:21 ID:tZBZBGsF0
>>783
オシムの事を嫌うサッカー選手ってそんないないと思うよ。
この人ほど人心掌握術に長けた人はそうそういない。
ちょっとのことでは簡単に認めないかもしれないけど、
それこそ特定の選手をひいきしたりせず、努力したらものすごく認めると思う。
サッカーに対して少しでも向上心のある選手だったらオシムについていくと思う。
806名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:39:13 ID:A7oKR83l0
807名無しさん@6周年
http://www.jiyu.co.jp/singo/
今年の流行語はこれだ!
「新聞記者は戦争を始めることができる。」
マスコミは他の国に戦争をしかけてもらうための理由探しに躍起になっている