【社会】 「こんなに大ごとになるとは…」 遭難騒ぎの登山者、実は帰宅してた…南アルプス署に届け出

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:34:50 ID:YAFMEk680
新羅出身のチョーセン人が居座ってるから、『新座』って地名が付いたらしいね...
http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/Niiza.no.Yurai.html
213名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:37:02 ID:dIberoxa0
南アルプス天然バカ
214名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:47:28 ID:yaS6oPPe0
埼玉県新座市職員岡田賢さん(59)


http://www.city.niiza.saitama.jp/

 5日から友人と2泊3日の予定で
 南アルプスに入山。6日午前、先行していた岡田さんの行方が分からなくなり、
 友人が9日に同署に届け出た。

7日まで休暇を取ってて13日に下山ってことは5日間も無断欠勤かよ
いいなあ税金泥棒って
59だからまもなく退職金もがっぽり?
捜索代金払えよ、クズ爺
215名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:50:13 ID:yaS6oPPe0
http://www.city.niiza.saitama.jp/02mayor/mail/mayor_mail.php
どんどんメールしてください。無断欠勤するとどういう処罰がくだり、
退職金はどうなるのかをきちんと回答してもらってください。
遭難騒ぎにならなければ無断欠勤しても何事もなかったように
職場に戻れたということを岡田さんの証言が示しています。
216名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 11:01:27 ID:8hRUuWCQ0
一般の企業でも無断欠勤くらいで解雇にはならないよ。
それと、捜索費用は山での遭難の場合、依頼者に請求が
いくはず。

定年間際の管理職なんて、無断欠勤か、そうでないかなんて
職場では誰からも咎められないだろうし。それに後から有給
申請とか出来るとすれば本人の財布も痛まないしさ。

公務員たたきするわけじゃないけど、この人にかぎらずいい加減
な勤務実態なんだろうと推測します。

217名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 11:25:11 ID:ulx4caBh0
ここの市民は市役所にいって、担当がこいつだったら騒げ
「こんな人様に迷惑かけて平気な人間が個人情報持つな」と

市役所の人間も屑ぞろいか?
こいつが支払う捜索費用は、めぐりめぐって血税なんだぞ
218名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 12:13:04 ID:yaS6oPPe0
山のことよくわからんが、山梨からの捜索と長野からの捜索だと救助費用が私費(ヘリ民間)と公費
(県のヘリ)で全然違うらしいのだが。 教えてくれ。

救助活動費用は間違いなく埼玉県新座市職員岡田賢に請求されるのか? 教えてくれ。
219名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 12:19:35 ID:hB74DoFF0
そりゃあ、遭難して無断欠勤したくらいではクビにならないだろうけど、
下山したあと、ただ遊んでただけだからなぁ。
220名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 12:23:38 ID:5WJMa5RS0
沖田は遭難して後輩をかばって死んだというのに
221名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 12:28:25 ID:C3Y7RoP50
一般企業でこんな騒ぎを起こせばまず間違い無くクビだろうな。
役人ってのはいい身分だ。
222名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:36:03 ID:CREChvId0
平均給料
公務員 1200万円
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  3900万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員  毎月32万円
大企業  毎月22万円
中小企業 毎月14万円

平均休暇数
公務員 週休2日+60日
大企業 週休隔週+20日
中小企業 週休1+12日(会社が有給を取らせない、休日出勤有り)
223名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:47:19 ID:4+L47E1k0
やはりと思ったがやはりやはり公務員だったとは。クズども。
224名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:52:53 ID:pcddEiaiO
>>220
それなんて生徒諸君?
225名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:57:50 ID:zR8DaGU20
クビだろ なんで無断欠勤なんぞしてんだよ
226名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 15:00:43 ID:ZTg9zNi30
>埼玉県新座市職員(59)


ホウレンソウの基本も知らないのな。
はい、社会人失格。
227名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 15:06:46 ID:BrEsGpm+O
ちなみにヘリ飛ばすと60分で100万だから
228名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 15:10:29 ID:kPkUKYu60
埼玉県新座市職員岡田賢さん(59)
懲戒免職、退職金没収
229名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 15:15:08 ID:CHjiezqW0
[静岡]富士山で女性ツアー客不明
http://menu.cnc.ne.jp/config/VI001_03.php?teiko_id=9774&cat_id=3&top_flg=0&plan_id=03&member_id=
71歳無職女性が13日早朝から行方不明
230名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 17:19:01 ID:wlNOiOOm0
>>218
救助活動費用は間違いなく全額山梨県が負担します
231名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 17:35:14 ID:O/pWq6WWO
あほだ
232名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 19:02:24 ID:yaS6oPPe0
>>230
なんで?
233名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 20:38:59 ID:/pSnXX2E0
>>222
公務員の平均給料1200万のソースはあるんか?確かにこれだったら公務員の給料は
今の半分でいいわな。それだったら納得。
234名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 22:20:35 ID:dFZdt0vA0
登山家かぶれってマジでで迷惑な存在だよな。
別に絶対に山に登るとなとは言わないけどさ。
とりあえず最低限の山に関するちしきは持ってもらいたい。
言ってみれば山は聖域だし、普段と同じ心構えでは山にも失礼だし、登山者も危険だ。
絵に描かれた山と違って実際の山にはベテランでも思いも寄らない危険がいっぱいだ。
ばかが付け焼刃の知識で山に登るのは自殺行為だ。
熊とかの危険な生物だって、生息地とされてる場所から随分離れた所に出没したりもする。
ボケが始まったような奴等が定年後の趣味に始めるのは本人にも危険だし、回りにも迷惑だから辞めた方がいい。
クリケットでもやってろよジジイ!とか思ってしまう。特に俺みたいに親を山の事故で亡くした奴は。
ジジイ、俺にも嫁さんと娘ができて、男手一つで育ててくれたあんたにこれから親孝行を出来ると思った矢先に熊に食われて死んじまうなんて。
よなかに地元の警察から電話が掛かってきた時の俺の気持ちが分かるか?
うらむにも誰をうらんでいいのかわからねえよ、ジジイ。
235名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 00:47:43 ID:Zqxg4DlJ0
新座市役所の反応はどうなったんですか?
まだきちんと出勤されているんですか、この方?
236名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 00:49:39 ID:ooYsM3R40
無断欠勤ってのが不自然だ。
自殺しようとして死に切れなかったパターンかも
237名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 01:20:48 ID:aJLSu62f0
夏山って、あれ、結構人が居るんじゃない?
迷えるの??
238名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 02:45:18 ID:rVsMPzyu0
>>218
うろ覚えだが、長野県は民間ヘリしか出さなかったかな?
長野で遭難すると巨額な請求がくると思う。

>>234
熊を恨むしかないな。
マタギにでもなれ。
どういう状況で襲われたかわからないが
熊だって身の危険を感じて襲ったのかもしれない。
気の毒だがあなたの父上はそういう運命だったんだよ。
残された人が一番つらいけどね。

>>237
いるところは居るが、いないとこはいない。
迷おうと思えば迷える。
でも冬山に比べれば全然余裕。
怖いのは夏山で迷ってしまった場合、一人のときに大怪我等をすること。
食料、水があって歩き回れるなら何とかなる可能性が多い。
体力がある人は迷った地点まで戻れば良い。
239名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 02:54:20 ID:4L8QzdyI0
普通、相方とはぐれたら、下山後すぐに連絡をいれるのが
普通だと思うんだが、すごく非常識な人間じゃないのか?こいつ。

しかもこんな非常識人間が公僕なんて・・・・
すぐにでも辞めてもらいたいもんだ。
240名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 02:55:21 ID:3N40qcyfO
いずれにしても、遭難して捜索隊だした場合は、今後民間だろうが警察だろうが相手に実費を請求すれば、ハイキング気取りの登山者は確実に減る。
241名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 07:06:09 ID:i7BCczV/0
週刊誌の取材に期待する!
242名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 07:24:06 ID:QXCFu94G0
捜索費用、きっちり請求汁
243名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 07:39:35 ID:ljgK+odm0
>>234
登別といえば温泉かと思ってた
244名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 08:59:38 ID:BHIFtd8x0
>>235
役所の対応なんてあいまいだよ。なるべく触れないようにするのが常道。 問い合わせに関しては、個人的な問題というこ
とでコメントしない。 

なぜならば、組織全体がなあなあなな仕事しかしてないし、職員岡田賢以外にも似たような人間はワンサカいるからだよ。
新座市に限ったことではないけどね。 


>>238
以前聞いたことがあるけど、南アルプスで遭難したグループがビバークして即救助を要請せず、山梨側まで寄ったところで
救援を要請したそうだ。 死人が出たか否かは不明だったけど救助費用に大きな差が有るのは良くないことだね。
245sage:2006/08/16(水) 10:36:48 ID:ptZzkFQV0
>山板からきました。
公務員様の大活躍はこちらでご覧ください。

♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part45
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153756132/l50
246名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:38:58 ID:Sb2+ob5y0

団塊はクソ
247名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:40:39 ID:DSORwBDh0
捜索に出た捜索隊の日当とヘリ代4日間分で150万ぐらいか?
248名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:41:13 ID:DH6JD88z0
定年間近だし、役所行ってもする仕事もないんじゃないの?
お茶と新聞読みにいってるようなもんだろう。

この歳ならコンピューターとかもいじれないだろうし。
249名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:42:35 ID:FUo0Y+wQ0
いいなぁ
痴呆公務員は。
250名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:45:40 ID:PNEjwiMJ0
実名晒せや
251名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 10:53:52 ID:ZDVbink50
>>5
竹島の問題もあるし
ヘリコプターを頼んだ覚えはない!!

謝罪と賠償を要求するニダw
252名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 00:43:27 ID:8Rh6ufqBO
>>250

(゜Д゜)ポカーン!
>>1に出てますが!
253名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:39:25 ID:4KbJvDLW0
無断欠勤常習犯なんだろ
254名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:17:49 ID:4E6HCW1gO
登山して、予定日に戻らず連絡さえしないで、
職場も無駄欠勤だなんて、誰もが遭難したと思うに決まってるよね!
家族いないのかね?
255名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:22:30 ID:eh+BXp1s0
>>206
お怒りはごもっともだけど
無断欠勤ごときで処分してたらだれもいなくなっちゃうんだよね。
まぁみんな大目にみるっていうかもちつもたれつっていうか。

ってかなんていえばわかってもらえるか
べつに無断欠勤してもつぶれないし,市民へのサービスもちょっと担当者がって
いえば,市民の方も,まぁお役所仕事だししかたないか,ってあきらめてくれるし。

ほら,かりに住民票発行できなくても,こんな店もうくるかって,いうわけにも
いかないでしょ?結局,なんだかんだいって翌日もきてくれるわけよ。
じゃぁわざわざ今日無理に仕事してなくてもいいかなって。
256名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:39:46 ID:HkNO35CiO
道に迷って先に下山したのにすぐに連絡しないって、
本当に友人なのか?団塊の世代の友達付き合いってこんなもん?
257名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 03:47:16 ID:4E6HCW1gO
ケンカでもしたのかね?普通ならはぐれないし、
はぐれたらお互いの消息を連絡し合うよね普通なら。
下山してから2日も長野をフラフラしていたらしいし。
258名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:08:28 ID:Vdmf+liS0
13日まで有給とった事にするか、
あるいは、カラ出張・カラ残業するくらいだから、カラ出勤もアリなんじゃない?
出勤簿テケトーに書いとけばいいんだし。

万一懲戒免職で退職金がパーになったとしても、
かわりに組合から助成金1000万円くらいはもらえるだろ。
259名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:14:58 ID:qsBYewl6O
友情とは何だろう・・・
260名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:52:10 ID:Vdmf+liS0
来年退職金ガポーリ、ガポーリ♪
団塊世代、うれしいな、おいしいな♪

とか歌いながら意気揚々と山登りしてたんだろうね。
261名無しさん@6周年
このじいさん、キーワード言っちゃった瞬間に地球が吹っ飛ぶのかな?