【社会】"全面復旧" 東京・神奈川・千葉の140万戸が停電…クレーン船の接触が原因★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
※ニュース番組などの実況はこちらへ→http://live14.2ch.net/liveplus/

14日午前7時半ごろ、東京都と千葉、神奈川両県の一部で大規模な停電が発生した。
一時、計140万戸が停電し、JRや私鉄、地下鉄もストップ。信号機が点灯しなくなったり、
エレベーターで人が閉じこめられたりする事故も相次いだ。けが人の情報はなく、停電は
約3時間後に復旧した。東京電力によると、東京都江戸川区と千葉県浦安市の間を流れる
旧江戸川にかかる送電線を、航行中のクレーン船が傷つけたことが原因と見られる。

警視庁と千葉県警によると、東京都江戸川区南葛西7丁目の旧江戸川の中央部分で、
航行中のクレーン船(全長36メートル、幅12メートル、380トン)が、水面から
約16メートルの高さの送電線と接触した。クレーン船は三国屋建設(茨城県)の所有。
浚渫(しゅんせつ)工事をする予定だった。乗務員は「橋をくぐった後、長さ33メートルの
クレーンを上げたところ、送電線に接触した」と話しているという。

東京電力によると、送電線は2系統あり、一方が損傷しても、もう一方が予備の役割を
果たすが、クレーンは送電線を2系統とも損傷させたという。この送電線は、発電所から
送電する50万ボルトに次ぐ2番目に大きな送電線。この送電線につながる各変電所では、
損傷によって過電流保護装置が働いて電流が遮断されたため、次々に停電が起きたという。

停電が起きたのは中央、千代田、新宿、世田谷、渋谷など14区1市(計約97万戸)と
横浜、川崎両市(同22万戸)、千葉県浦安、市川の両市(同20万戸)で計約140万戸。
停電は同10時44分に解消した。(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200608140003.html

※画像:送電線に接触した直後のクレーン船
http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/TKY200608140120.jpg

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155525658/
2名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:12:35 ID:HQjCCCxw0
       ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■


3名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:16:09 ID:gLc03+l10
脆弱な都市じゃな。災害にも、国防にも頑丈な
都市にしてくださらんかの。
4名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:16:28 ID:AZ36CFeq0
首都機能を福岡に移すべきだ

と福岡の偉い人が言っています
5名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:16:40 ID:AiqRMqUj0
>>1
損害賠償汁
6名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:16:52 ID:YJiOKkd/0
ヘリが宇留千絵
7名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:17:09 ID:zYseu2Fi0
10なら好きな女に告白する
8名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:17:54 ID:FOV4fGCm0
つーか電子機器の時計が全部狂ったじゃんよ〜
ふざけんな〜 ま、洗濯物干し終わった後だったからよかったが
デロリアンごっこならよその国でどうぞ!!!
9名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:18:23 ID:ztMdWIjz0
いろんな損失保障で2億できかんだろ??
どれくらいやろ??
10名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:18:53 ID:8xztAFmT0
11名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:18:55 ID:Kii6pbXL0
おれんちオールガスで安心・・・・
  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
  〜〜〜〜 ___ 〜   /┌┘/l
  ____  ||_|:| __lニニニl/__
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::::||:::.//:::_,  | |
::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: // /\ \||
/::/   /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ=
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::|\|  |, | | 松下
..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||
12名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:19:36 ID:Jop1RQzJ0
クレーンが高圧線と接触してよく死者でなかったなあ
あれだけ高圧だったら働いてる人ヤケドとかしそうなもんだが
13名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:05 ID:gWnWJVq7O
おまいらに聞きたい

もし、自分がこの事故ったクレーン船の運転手だったらどうする?
14名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:08 ID:clAiF39j0
朝、ビデオが再起動していたのはこれが原因かよ横浜市の青葉区なのに・・・・・
これが深夜の1:30あたりだったら一部の人間は間違いなく嘆き悲しむことになってた。
早朝だったのが不幸中の幸い
15名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:09 ID:7fZ8m7ay0
前スレで「地下埋設しろ」とか書いてた奴。
地下埋設の方が災害復旧が大変なんだよ。
16名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:29 ID:5SF/inws0
●会社概要


当社は、1972年サルベージ(海難救助)業務からスタートしました。いわゆる座礁、
沈没、火災、衝突した船舶及び荷物の救助業務です。海という過酷な自然を相手に
ハードな業務を行ってきました。その経験と技術を生かし、平成8年10月からは、海
洋土木を中心とした建設業へ移行し、当社得意のクレーン船、作業船、潜水を駆使
した、実施工会社として発展を続けております。また、社員平均年齢27才という若さ
を生かし、何事にも立ち向かう行動力と即応性で顧客先より信頼を得ております。 

2006年5月30日現在 社名 三国屋建設株式会社
設立 昭和47年5月23日
従業員数 139名
許可業種 国土交通大臣許可 :
土木一式 とび・土工  舗装 浚渫 鋼構造物 建築一式 水道施設 造園
--------------------------------------------------------------------------------
測量業登録
事業内容 海洋土木 陸上土木 海洋調査 測量事業
海上輸送事業 サルベージ業 その他
グループ会社 日本ミクニヤ
三国屋建設コンサルタント
17名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:48 ID:jB/QnY710
東京の奴はネットもできなかったのか
18名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:20:59 ID:rYC1YaYVO
電線修理してるのクリフハンガーみたいだ…すげえ

警察は今回の船舶関連を洗いざらい調べているはず
19名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:21:00 ID:u9MAY8u80
こういう人的要因より地震の方が頻度高いからな
20名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:21:21 ID:FVF4iZPw0
テロかとオモタ


でも停電させるテロが簡単にできるのが分かったなwww
21名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:21:50 ID:8Q11At+50
テロはまず送電線を狙えばオケ
22名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:21:52 ID:YnQgNfp70
ワンセグ利便性のデモの為の犯罪か?

ALL電化反対勢力のガス連合の陰謀か?
23名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:22:01 ID:ju9JsJ2CO
みたよ俺、送電線に接触した瞬間に
クレーン船の上にあった車が突然消えたんだ
仁王立ちだよもう周りの見物人も
バックトゥーザフューチャーのようだった
かれらは未来へ旅立ったのか?
やけた臭いだけが残ってた
ロケット花火のように一直線に
うみに向かって光がのびていったんだ
24名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:22:05 ID:OdWgB+4pO
テレビでは誰もクレーン船の失態を責めないのは何故?
25名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:22:06 ID:V17vgQL60
Google Earth座標
139.8840517107073e,35.64744264712623n


これは首都圏テロのヒントとなるね
26名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:22:30 ID:IyROH7aD0
今日は午前11時半に起床した神奈川県民の俺はかーなーり話題に乗り遅れてる。

てかたった今The ワイド見て知ったw
27名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:22:30 ID:IpskVN9N0
こりゃ東京にミサイル一発飛んできただけで日本の機能は壊滅するね
28名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:23:11 ID:d/NU1bfZO
停電ぐらいで不平不満言うな!
これだから勘違い軟弱東京民は困る
29名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:23:20 ID:fQnuJA2u0
>>1
よくこんな写真とれたな
一般の人からの提供かな?
30名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:23:29 ID:8xztAFmT0
http://www.mikuniya-web.co.jp/
苦情はここへ
31名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:23:35 ID:nyqFoy450
考え過ぎかもしれんが首相靖国参拝に対する、
見えない巨大な自然の力による警告なんじゃないのか、と。
あまりにも前代未聞の出来事だし、8月15日の前日ということを
考えると不思議な気持ちになってくる。
やっぱ、靖国参拝は、やめておいたほうが無難だ。
32名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:23:55 ID:D8UZAMVu0
女子アナが万戸を連発
33名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:01 ID:kv7xnnsN0
ミサイルなんていらない、偽装クレーン船一隻で日本の中枢機能が一部止まるんだw
国家として弱すぎw
34名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:03 ID:8Q11At+50
>>28
まったくだな。
弱い地震や台風でも大騒ぎするし。
35名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:32 ID:UxGAfPw7O
>>14
ご近所さん発見。
朝、突然、スイッチに触ってもいないのに電灯や家電達が勝手に動き出して、おかしな夢を見てるのかと思った。
36名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:35 ID:2gBXUSRS0
貴重な140万戸が
37名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:50 ID:+bpeL9Qn0
>>14

キルヒアイスとともに死亡してしまうよな。
はずれてたらごめん。
38名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:24:57 ID:i9CQtDpH0
たまたま魔がさして「クレーン下げたら俺の負け」とか自分ルール作っちゃったんだろうか
39名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:25:05 ID:BhmL+J1u0
ID:aGCut8Ka0

ID:8xztAFmT0
40名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:25:37 ID:HXgTioT8O
日経平均株価が全く動かないのだが
41名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:25:50 ID:5rIt+t0xO
ある意味安心して靖国参拝行けるね
42名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:25:56 ID:+dUJHs+o0
ププw東京もんいい気味だwww
43名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:26:23 ID:5XqgqskeO
首都圏の脆さを露呈しちゃったな。
過激派やテロの標的にされたら守る術なしか…
44名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:26:25 ID:7GmFwibj0
川崎だけど停電しなかったよ
書かれている地区全部ではなかったようだな
45名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:26:35 ID:sa/O3AWA0
オレのマンションが>>1の画像に映ってるなんて、
ネラー冥利につきる(´・ω・`)
46名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:26:59 ID:7VZ6SMsY0
新豊洲線は地下に埋めてんでだろ。
送電線を全部地中化しろよwww
47名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:14 ID:yLfAV2yO0
z
48名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:15 ID:DMYUGZxX0
首都失格
49名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:19 ID:3AgxDw4z0
寝ていて全然気がつかなかったw
50名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:25 ID:B0q4+ztD0
>>1
画像みると 明らかに 故意にやってるな
この クレーン船の会社とオペレーターを
徹底的に 洗った方がいいぞ

51名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:56 ID:ONpXD3Vd0
>>45
動画撮ってテレビ局に売れば結構な小遣いになったのに・・・
モッタイナス
52名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:27:57 ID:4YV4WkqN0
オレの船が>>1の画像に映ってるなんて、
ネラー冥利につきる(´・ω・`)
53名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:28:27 ID:totJ/wwA0
JAL123便は予備系統の油圧パイプも同時にやられた
福知山線は運転手がブレーキをかけなかった上フェイルセーフのATSが付いてなかった
今回この送電線切断は主、予備同時にダメになった
いずれもライン(線)の主、副が同時に切られるという事象
俺はこれらの事件の根底に共通のものがあるのではないかと感じる
54名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:28:48 ID:0KhUrmMf0
ttp://www.vipper.org/vip312773.jpg.html
浦安側、ドックから撮影。
よくみると、奥にTDLのスペース・マウンテンも写ってた。
55名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:03 ID:D8UZAMVu0
一両日中にも総連系の会社ということが発覚。
56名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:06 ID:n5MvIOoFO
そんなことはどうでもいいから早く浚渫しろよ!
57名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:08 ID:B5ivwHdS0
三国ってことはあちら系か…
58名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:14 ID:8Q11At+50
クレーンなど無くてもデューク東郷が送電線狙えば一発だな。
東京パニックカワイソス。
59名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:17 ID:c3OotTKkO
エレベーターに閉じ込められた人達、乙!
いい汗掻いたか〜?
60名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:26 ID:sa/O3AWA0
>>51
ふぅ、こんな時に携帯すら無くしてるオレの運の無さと言ったら
61名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:35 ID:5SF/inws0
メールはこちら
[email protected]
62名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:42 ID:1NnxiHMPO
首都なんだからしっかりしなさい!
63名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:56 ID:V17vgQL60
「成功報酬500万やるからクレーンを接触させろ」と言われたら
やる奴はいる

川の上からなら接地抵抗も低くてGOOD!
送電路短絡検知で回線断
切れなくてもこっちがやられる前に変電所があぼんw
64名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:29:57 ID:AU+tVbHO0
これが日本人だ
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、
  それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い
  「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング
●自分がした糞を足の間から見て形を確かめる。大きいバナナだと嬉しくなる。
65名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:03 ID:uwJoxbwz0
やはりGの仕業か
66名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:12 ID:M++dZDMy0
2時間の復旧は早いほうなどとほざいてる奴がいるが
大勢の人間が迷惑をこうむったのは事実
東電は今後より速い復旧対策を講じるべき
67名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:20 ID:mxKYMqbN0
電車は動いたのか?
68名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:20 ID:Fx4/SC860
会社のサーバー大丈夫かなあw まあ、いいやwwww
69名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:35 ID:qycWiNEY0
なんだこのHPのISO日記てやつは
70名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:36 ID:P6ce0eQxO
川崎市多摩区は停電したのか?
71名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:41 ID:8DKFJNmW0
 盛夏を迎え、ここで一句。
“ 不適合 セミしぐれにも かき消され ”
72名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:30:46 ID:g5TGmW/L0
しかし27万ボルトって変電所通す前の超高圧送電線じゃねーか
よく死人でなかったな
73名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:31:11 ID:WPHuZLbE0
空いてるこの時期を選んでの 遠大な演習だったんだよ!

今後は本元本管送電線のまわりは武装警備されて
あやしいものが近づくと攻撃されるから注意ね!

今おまわりさんもバンバン発砲するご時勢だから 十分ありえるぞ!
74名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:31:19 ID:hd17GaLO0
日経のクイック情報が13.25から動かんけど、これの影響か?
75名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:31:36 ID:Jop1RQzJ0
>>72
けが人すらでなかったのが不思議だ
76Q:2006/08/14(月) 14:31:41 ID:AnYDkAAK0
朝 株ボードが空白で東証休みと思ったで。
77名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:31:54 ID:OSUHucde0
こんなことがあったのか。知らなかった。
停電はここ2,3年遭っていない。
とりあえず、一家に一本のローソクを用意しておくべきだろう。
78名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:32:37 ID:ONpXD3Vd0
>>66
その前に接触できないように対策したほうが・・・
79名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:32:52 ID:0lPB/mN20
事故現場はいつも俺がジョギングしてる場所だ・・・。
もしかしたらクリステルが取材に来てるかな?よし!クリのクリをクリクリして来よう♪
80名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:32:52 ID:T+uWzxK20
>>75
まさしく不幸中の幸い、ってやつだな
81名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:32:57 ID:OdWgB+4pO
クレーン船会社を教育するべき。煙草でも吸いながらやってたんだろう〜
82名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:33:10 ID:78W/+4bP0
損害は1兆円規模じゃねえ?
83名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:33:52 ID:SgdTyoK70
なんかいろいろ言ってっけど
被害件数が多かったわりに、復旧はかなり早かったんじゃない?
そのへんは評価すべきじゃないかなと思うけど
84名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:34:25 ID:Jop1RQzJ0
>>80
それはそれで良かった
85名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:34:26 ID:g5TGmW/L0
超高圧送電線って地埋なんか無理じゃねーの?
よく知らんけど
86名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:34:58 ID:QSiy3mem0
>>13
責任とって自ら沈没します
87名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:35:28 ID:OSUHucde0
>>82
日本中が2時間停電しても、GDPから計算したら1000億円だった。
88名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:36:08 ID:78W/+4bP0
89名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:36:09 ID:u9MAY8u80
この会社のISO9001認証は取り消すべきだな
QMSとか片腹痛い
90名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:36:44 ID:g5TGmW/L0
まぁ事故に関わった3人は27万ボルトで即死したかったに違いない
初めは電線引っかけちゃったよついてないなぁ程度だったろうが
話を聞いて青ざめて卒倒しそうになったろう・・・
91名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:36:47 ID:LEuTh80D0
道路工事でうっかり銀行の回線を切断して、億単位の損害賠償がきて夜逃げするというのはよく聞く話だが

三国屋建設ヤバイ億で済むのか
92名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:37:02 ID:enolxkcL0
さっきTheワイド見てたが、専門家とか言ってるくせに、
電気設備のこと全然知らないのに、知ったかぶってしゃべってるヤツいたな。
病院とかの重要施設は、ジェネレーターを付けるべきですねだって。
そんなの、当たり前じゃねえか。どこの設備だってとっくにつけてるっての。
もう少しちゃんと説明できるヤツを出せよな、こういうときくらい。
93名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:37:17 ID:V17vgQL60
500kv切断時のアーク放電
http://www.youtube.com/watch?v=j54EgxUtT-I


電気は怖いでぇ
94名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:37:34 ID:D8UZAMVu0
地方に無意味な公共事業を乱発させて
莫大な金をドブに捨てる余裕があったら
首都圏の防衛機能を整備すべきだ。
95名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:37:42 ID:sa/O3AWA0
>>83
かなり早かったね。南葛西でも10〜15分で復旧したんで、
テレビでニュース流すまでは、こんなひどい停電だとは思いも寄らなかった。
都内の別の地区の方がむしろ復旧に時間かかったみたいだね。

>>86
水深浅い旧江戸川を封鎖する気か!
96ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/08/14(月) 14:37:47 ID:/ok6jSSe0
壊れたパソコンが出てると思う。
単元500株のベスト電器なんか72円も騰がってる。
97名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:37:51 ID:OSUHucde0
>>88
実損害とは関係ないではありませんか。
98名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:38:07 ID:HDJ/+Uyl0
だれか詳しい人、教えてくれ。

クレーン中に電気が流れて、クレーンが壊れたりクレーンの中の人が
感電死しないの?

あと前スレの 170 にあるコメント
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155525658/170

> クレーンから接地したことにより、
> 東京中の電力があそこへ流れ込もうとしたんだよ
> で、各所の変電所が自動で緊急送電停止。

接地っていうのは、クレーンがどこかの地面(川の岸?)にくっついたのか、
水面を通して電気が流れたの?

文系なもんで・・・・・
99名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:38:53 ID:37k48uJq0
いくら二重化してると言っても、同じルート通してたら意味無いじゃん。
今から、幹線の地下化やバイパス追加を始めても、完成するのは数年後だろうな。

今出来ることは、河川を運航可能な船舶の所有者の素性を調べ上げ、北朝鮮とかの
工作機関と繋がりがあるものを押さえるぐらいか。
100名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:38:55 ID:BlEFWnul0
んなるほど
東京を大混乱させるのに爆弾はいらない
クレーン船が一つあれば良いって事か
101名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:39:45 ID:489JuOc60
夜だったら、少子化に少しは歯止めかかったかもしれんのに
102名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:39:48 ID:sm3rcc4F0
おい!ビデオの週間録約が切れてたらどうなるんだよ!めざにゅ〜楽しみにしてるのに、家に帰らないと確認出来ないじゃないか

損害賠償はらえよ
103名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:40:08 ID:6QXMHd5T0
>>93
電流もそれなりに流れてるってこと?
それとも、空気の抵抗が大きいから電流自体はたいしたことないのかな
104名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:40:28 ID:78W/+4bP0
105名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:40:35 ID:qypGJMuu0
停電かどうか微妙な地域だったんで帰省先から東電に問い合わせた。
今夜以降の録画予約しに新幹線で帰らずに済んだ。
106名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:41:40 ID:BhmL+J1u0
爆弾テロを起こして、ニュースで一通り国民に伝わった頃に
大停電を起こして情報網を断てば、国民を恐怖で支配できるな。
107名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:41:41 ID:fM582jE30
家には何の影響も無かったし、たいした事無いじゃん!
大停電?何それ!
108名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:41:54 ID:AU+tVbHO0

ビデオの週間録画の被害者って、地方から上京してきた田舎者に多そうだな。
実家に帰ってる間に・・・
もう、そのまま実家に住んだ方がいいのかもしれんぞ。
109名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:42:20 ID:vk27Lj3a0
やれやれ、連休明けはサーバ復旧が仕事始めか・・・
110名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:42:21 ID:ONpXD3Vd0
>>101
2時間程度じゃ無理じゃね?
111名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:42:59 ID:6QXMHd5T0
>>98
接地て言うと、地面に電気が流れてる、あるいは流れるうる状態のことで、
地面に触ってることを直接指すわけじゃないんじゃない?
ああいう送電線が接地してしまう事故なんかは、「地絡」って言うらしいお
112名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:43:26 ID:rd1hSWgh0

 みんな死んじゃえば良かったのに・・・

113名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:43:27 ID:4t9sV/HA0
※画像:送電線に接触した直後のクレーン船
http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/TKY200608140120.jpg
長さ33mのクレーンと高さ約16メートルの送電線なんだから
いくら何でも作業してる人、接触する前に絶対わかるはずだけど。

というか、送電線の真下でクレーン上げたら危ないとか思わなかったのかぁ。
素人考えだけど何か気になる。
114名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:43:35 ID:g5TGmW/L0
>>93
50万Vの回路切ると空気の絶縁破壊起こすのか怖わ〜
115名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:43:57 ID:enolxkcL0
>>93
すごいな。アークであれだけ続流があるんだ。
あれを切り離すための遮断機って、すごいんだなぁ。
116名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:44:37 ID:vk27Lj3a0
手術中の人っていたら大変だな。大丈夫だったんだろうか?
117名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:45:03 ID:Dnjw09Gx0
おまいら録画予約録画予約って言うけど、
いったい何のためにようつべをブックマークしてるんだ?

ローカルなのを録ってる香具師もいるだろうけど、
vipかN速でエロソースの一つも提供して
クレクレしてみりゃいいじゃない。
118ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/08/14(月) 14:45:27 ID:/ok6jSSe0
>>107
むしろ電化製品の買い替えとか増えて特需になる気がする。

停電になって電化製品が売れるって面白いシナジー効果と思う。
119名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:46:20 ID:LEuTh80D0
>>116
まともな病院なら発電機置いてるから安心汁
120名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:46:22 ID:8mkSvnMQ0
予備線が近すぎ、もっと離して設置されてるものだと思ってた
121名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:46:39 ID:GdeS2FTg0
>>95
うちは1分で復旧したから、ウチだけかと思ってた。
駅に行く途中で信号が消えていたから停電だと判った。
駅に行ったら電車が止まっていて初めて大規模停電だと判った。
122名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:47:59 ID:l2ayrHi50
作業員は生きる資格剥奪でよい
123ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/08/14(月) 14:48:07 ID:/ok6jSSe0
>>113
送電線にはクレーンが接触するのは言語道断。
送電線にクレーンを近づけるだけで危険。

接触した数十秒はナイアガラの滝みたいになったはず。
124名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:49:13 ID:6QXMHd5T0
>>120
うーん、送電ってのは基本的には3本1組で行うところを、各線2本ずつに分けてるから、
あれで一杯一杯だと思うんだけども
125Q:2006/08/14(月) 14:49:23 ID:AnYDkAAK0
単なる停電で電化製品が壊れることはありません。
寿命に来ていたのです。

理系なもんで・・・。
126名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:49:53 ID:q5yI5ZZp0
緊急自動車優先信号システムも停電じゃ意味ないしな。
停電中にテロが起きても、警察は現場に着くのに相当時間かかるな。
127名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:49:53 ID:99X3f8bX0
>1
画像を見るとテロですね?
見せしめのために被害をこうむった人は一度東電に請求し、東電が一括して業者に請求しましょう。
128名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:49:53 ID:lVdRCiBP0
うちの区は対象外で助かったが、管理してるシステムのUPSは
停電が長くても10分程度を見込んで設計してる。

停電してたらと思うと、ガクブルもんだな
129名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:50:21 ID:qypGJMuu0
>>108
田舎のアニメ放映状況は酷いぞー
130名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:51:24 ID:enolxkcL0
>>116
普通そういう大きい病院には、
停電用の発電機が置いてあるから大丈夫。
停電が5,6時間続くようならヤバイけど。
131名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:51:28 ID:rA6P1wRn0
>>99
キムの瞳は27萬ボルト ♪
なんてね
132名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:51:33 ID:QTaRE0tq0
賠償金幾らになるんでしょうね。クルーン\(^o^)/オワタ
133名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:52:04 ID:sm3rcc4F0
お先真っ暗だな
134ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/08/14(月) 14:52:09 ID:/ok6jSSe0
>>125
ハードディスクとか精密機器の中には壊れるものも出てきてると思う。
135名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:52:40 ID:BlEFWnul0
東京 vs クレーン船
クレーン船勝利で疑いようがないですな
136名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:53:32 ID:kK+uZIpK0
高圧遮断器の専門家がきましたよ。
でも、特別高圧はわからん。
昔は空気吹き付けでアーク硝弧してたが、いまガスだから。
137名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:53:32 ID:MPcN1TOAO
盗電のミスだな

役所仕事で危機感が不足している
138名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:53:56 ID:3TA5H4Mm0
クレーン船の運転手が接触した瞬間、やっぱ骨が見えたのかな
139名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:54:57 ID:BhmL+J1u0
>>138
あれ漫画の表現かと思いきや、本当に見えるらしいな。
140名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:55:25 ID:AU+tVbHO0
>>138
見えたらしいよ。
その後は髪が逆立って、炭だらけになって
口から炭を噴出して
「だめだぁ、こりゃ〜」って言っていたみたいだお。
141名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:56:13 ID:R90SRFw60
三国人のしわざ?
142名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:56:32 ID:enolxkcL0
>>128
普通UPSって、停電してからデータのバックアップするまでの保障とか、
瞬時電圧低下の対策に設置するもんでしょ。
そもそも、UPSだけで長時間使用するなんて状況は想定されていないはず。
143名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:56:37 ID:eUtpBWjD0
正・副・予備の3系統の電源が同時に落ちるなど、ありえん・・
ひょっとして回復ルートからセントラル・ドグマへの侵入ル経路を
探ろうとしてたんじゃないのか?w
144名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:56:42 ID:g5TGmW/L0
>>136
27万ボルトだから特別高圧でなく超高圧じゃないの?
145名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:57:22 ID:6QXMHd5T0
>>143
え、予備が2つもあるの?マジで?
146名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:57:28 ID:AU+tVbHO0
>>141
三国屋のしわざ
147名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:58:26 ID:FYR7hszP0
ttp://www.mikuniya-web.co.jp/

お便り受付中らしい
148名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:58:37 ID:4t9sV/HA0
>>123
そうなんだ。
だったら余計にアヤシイんだけど。
同じ船に乗ってた人、ずぅーと接触するまで見てたのかな?

作業員の人って新入り?何歳なんだろ。
149名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:58:56 ID:B7Qdu7yjO
>>128

自家発とUPSの違いわかってる?
150名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:59:01 ID:sa/O3AWA0
問題の電力船を復旧作業中なのがベランダから見えるんだが、
ついさっき、またなんか軽い爆発音みたいのしたんだよなぁ、、なんだろ?
朝の爆発音よりはだいぶ小さかったけど。
151名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:59:23 ID:enolxkcL0
>>146
誰がうまいことを言えとw
152名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:59:32 ID:g5TGmW/L0
>>142
車のバッテリー何個も使ってインバータで交流にしている
馬鹿でかいUPSもあるよ、それでも半日〜1日くらいしか持たないけど
153名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 14:59:59 ID:hbbjsQar0
日経平均の更新が停止、大規模停電に伴うシステム障害
 
[東京 14日 ロイター] 日本経済新聞社は、ロイターに対して14日朝に首都圏で発生した大規模
停電に伴うシステム障害で、日経平均などの表示の更新が停止中であることを明らかにした。復旧の
メドはたっていない。

日経平均や日経300、日経500平均、日経ジャスダック平均は、ロイター画面上で13時25分時点
で更新が停止している。

日経の広報担当者によると「停電に伴う自家発電装置への切り替え時に、内部の装置が故障した」
ことが原因とみられる。

なお、日経新聞はインターネット上で停電に伴うシステム障害の影響で、日本経済新聞社のインター
ネットサービス「NIKKEI NET」や、携帯電話サービス、データベースサービス「テレコン21」のデータ
更新や閲覧が一時できなくなったとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000600-reu-bus_all
154名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:00:14 ID:nlSeTXVB0
三国屋建設さん炎上必死!
うちはとりあえず冷凍庫のアイスと松坂牛1キロくらい損害賠償請求させてもらうかな♪
Bなひとたちは池の錦鯉一匹250万死んだとかですごい請求しそう。。
155名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:00:49 ID:mzzVVXKc0
三国屋って品質管理やISOなんて関係ないじゃん。
大きな事故起こしたらおしまい。はいさよなら。
156名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:00:54 ID:9YisP2+S0
クレーンのせいにしてるけど、ホントは、舞浜の鼠がかじっちゃったんじゃね〜の?
157名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:00:56 ID:R90SRFw60
33mX75度のクレーンvs高さ16mの送電線=東京大停電www


テポドンより強力!
158名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:01:46 ID:vNgxE6lM0
また積水ネズミか!
159名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:02:06 ID:RpfXuzjC0
サイト、フィーバーしてるなぁw
最初見た頃は2万ちょっとだったのにもう8万近いなんてw
160名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:02:13 ID:u6aKSEEr0
これクレーンの運スケは人生終了?
停電って事は法的に家の冷蔵庫の中で溶けたアイスの賠償とかも請求できるの?
161名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:02:20 ID:FYR7hszP0
ttp://www.mikuniya-web.co.jp/

お便り受付中らしい
162名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:02:37 ID:h4msimBY0
日本脆過ぎ
163名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:02:41 ID:BhmL+J1u0
>>154
ねぇ、おまいにとって三国屋の社長が首吊れば「勝利」なの?

そう仕向けてるとしか思えないんだけど。

人が苦しんで死ぬ様がそんなに見たい?
164名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:03:13 ID:sa/O3AWA0
>>161
もう誰も止められないんだろうな
オレらの誰かがメール連投するのを
165名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:03:34 ID:a/RmfzQX0
三国屋建設オワタ
166名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:03:50 ID:g5TGmW/L0
賠償請求はできないよ、電力会社が停電の補償してないから
167名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:04:18 ID:4t9sV/HA0
クレーンより高い送電線って張れないの?
例えば高さ50mとか、、。
高さ16mって低すぎるんじゃないかなぁ。
又、同じような事があるとは限らないし。
168名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:05:06 ID:8Q11At+50
直接殺さずにジリジリ追い詰めて楽しむ。
平和的なテロにピッタリの方法を発見したな。
169名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:05:33 ID:dBBuQZYZ0
三国や建設からドキュソ臭がします。
170名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:05:58 ID:mzzVVXKc0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーンが特攻して送電止めるお
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
171名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:03 ID:rdALf/uy0
>>167
高さ上げたら上げたで今度はヘリとかの心配をしなくちゃならん
172名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:09 ID:YMEUmguN0
今沖田産業

  なんか、大変なことがあったんだね。

173名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:27 ID:u6aKSEEr0
>>167 クレーン車が注意した方がコストが安い、高くすればその分メンテナンスも
手間がかかる。てかヨーロッパみたいに地下ケーブルにできんか? 日本の送電線
は景観悪すぎ
174名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:28 ID:5SF/inws0
>>166
でも該当世帯の電気代は請求しないらしいじゃん
その分の賠償は来るかもよ
175名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:32 ID:lVdRCiBP0
>>142
>>149
ちゃんとしたデータセンターに、サーバー突っ込む予算を回してもらえないんです(´・ω・`)
自家発電できる環境がほしい

停電したら、その日の業務を無理矢理流すために
必要なデータをひたすら印刷して、システム止めるのに約10分、てことです。



一度停電して混乱の極みになったら、予算回してもらえるんじゃないかという気がしてきた
今回は惜しい事をした…
176名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:36 ID:g5TGmW/L0
つか送電線に黄色と黒のしましま模様のパイプとか付けられないのかな?
土地勘がない香具師が見たら送電線すげー見づらいと思う
177名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:40 ID:R90SRFw60
社長は、金日正に違いない。
178名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:06:51 ID:DO/wLckjO
高圧線は5mぐらい近づくだけでも通電するから
高圧線の近くでクレーン仕事する際は
電力会社から高圧線を監視する為だけの警備員が来る。
それぐらい普通は気を付けているんだがな〜
この船のヤツラは何やってるんだか
179名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:07:22 ID:h87uK/eSO
>>154
三国屋さんは炎上必至どこじゃなくてアボーン確定ジャマイカ?
180名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:07:46 ID:/UrwqbIe0
明日出社したら、どれだけの修理依頼が来ているんだろうかと鬱になった。
古い機種が異常おこしているかもしんない。
181名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:07:47 ID:swJp5RwB0
日本の電力ネットワークは発電所自体もその網の中に組み込んであるから
1箇所くらい切断されても電力供給が止まることは無いといわれてたんだけどなぁ
182名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:08:10 ID:6QXMHd5T0
>>176
それは金かかりそう・・・
送電線の路線図も入った地図を持たせるとか
183名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:08:28 ID:Y+bQhiAc0
三国屋建設は何故コメントしないの?夕方にでもするのか?
184名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:08:32 ID:DMYUGZxX0
さすが東京人平気で全国に迷惑を掛けるなよ
日本から出て行け
韓国といいレベルだな
185名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:08:33 ID:KBKG5vWE0
前スレかどっかでオール電化の批判みたいのあったけど、

オール電化は太陽光発電とほとんどセットだから停電でも

晴れた昼間は平気だし、夜中にお湯沸かしてるからタンク

がなくなるまでは大丈夫だから災害には逆に強いと思うんだけど。
186名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:08:50 ID:EpKIqKY10
>>149その場に書き込めばいいじゃん。
なに独りで優越感に浸ってるんだよ。
187名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:03 ID:FYR7hszP0
当社は、1972年サルベージ(海難救助)業務からスタートしました。いわゆる座礁、
沈没、火災、衝突した船舶及び荷物の救助業務です。海という過酷な自然を相手に
ハードな業務を行ってきました。その経験と技術を生かし、平成8年10月からは、海
洋土木を中心とした建設業へ移行し、当社得意のクレーン船、作業船、潜水を駆使
した、実施工会社として発展を続けております。また、社員平均年齢27才という若さ
を生かし、何事にも立ち向かう行動力と即応性で顧客先より信頼を得ております。


元サルベージ業務が泣いてるな。あ、海には送電線は無いか。
188名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:28 ID:oRKwQ9Vr0
小泉首相は、絶対に卑劣なテロに屈してはならない!
こんなことで明日参拝をやめたら「日本はいたずら程度のテロにも屈する国」とのレッテルを貼られてしまう。
189名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:30 ID:/v2UUpAC0
>東京電力によると、送電線は2系統あり、一方が損傷しても、もう一方が予備の役割を
果たすが、クレーンは送電線を2系統とも損傷させたという。

2系統とも同じ場所って危機管理できていないだろ
190名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:44 ID:yET2F5iw0
>>25
その辺から東京駅にかけてのブロックだけ
高精細の写真が表示されなくなってる。
191名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:50 ID:SX6RpiSu0
クレーン船の所有会社 : 三国屋建設株式会社
http://www.mikuniya-web.co.jp/

クレーンの船長 ※ドジッ子
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-060311-2201.jpg

同僚のコメント
・今日の船長はメガネを忘れていた
・ド近眼
・普段からよく人にぶつかっていた
・バックトゥザフューチャーに憧れていた
・だがそこが良い
192名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:09:54 ID:enolxkcL0
>>167
張れないことはないけど、経済的に無駄なだけ。
ちゃんと法律で送電線の高さが決まってるから、
それをクリアしてれば、電力会社的には責任は無し。
それでも納得いかなければ、法律を変えるしかない。
それ以前に、クレーンを上げたまま船を走らせてる時点で
船員がDQNなのは確定な訳だけど。
193名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:10:09 ID:g5TGmW/L0
>>174
東電自体は相手に損害賠償はできるって・・・
194名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:10:24 ID:4t9sV/HA0
>>171
あ、そっか。
だったら地下とか。
195名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:10:44 ID:MEoVYydS0
>>181
切れたんじゃなくてショート(短絡)

ショートしたまま、ブレーカー上げるか?
196名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:11:48 ID:u6aKSEEr0
指差し確認しないから・・・・・・
197名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:11:51 ID:5SF/inws0
http://www.mikuniya-web.co.jp/image43.gif
東京支社の突撃レポきぼん
198名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:11:53 ID:uJa2raWA0
休暇中の証券系SEです。
起きたら携帯の着信がすごいことになってたんだけど、
この停電の深刻度ってどれくらい?
199名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:12:37 ID:6QXMHd5T0
>>181
いくら網の目の中においてあっても、それなりに順序だてて送ってるから、そう簡単にはいかないでしょう
もうすこし電圧の低いところだったら変わってたかも知れないけどねえ。

>>189
予備の系統とはいえ、もともと2本1組で送っていれば、どっちかが地絡してももう片方で送電できる、
っていう想定の話だからね。たぶん我々一般人が考える「予備」とはすこし事情が違うんでしょ
200名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:12:43 ID:BlEFWnul0
東京は脆弱性が高すぎる
北朝鮮の精鋭工作員じゃなくてただのDQNでも東京を大混乱に陥れる事が出来る
今回は朝だからまだよかったけど夜だったらパニックになって千人単位で死者が出てただろうね
大きな花火大会で今回のような停電が起きたら万単位で死者が出てもおかしくない
201名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:12:59 ID:gRrRD9qv0
80000
202名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:13:12 ID:mBhneWiq0
PHSは広範囲停電の際は役に立たなくなるということを知った。
203名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:13:45 ID:AU+tVbHO0
>>198
ネットバンクからの入金に一部影響がでたみたいだね。
他の証券会社はどーかしらんが、漏れが使ってる松井証券はそーだった。
204名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:14:00 ID:lVdRCiBP0
>>198
休暇がなくなるくらい深刻です
205名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:14:05 ID:37k48uJq0
>>163
日本人は、一人も死んで欲しくないなぁ。
三国人が死ぬなら、何の問題も無いけどw
206名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:14:35 ID:4t9sV/HA0
>>192
>それ以前に、クレーンを上げたまま船を走らせてる時点で
>船員がDQNなのは確定な訳だけど。

そう思う。
でも何か対策考えないと、将来もっと大変な事になりそう。
207名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:14:52 ID:u9MAY8u80
>>198
その携帯を今すぐ捨てるんだw
208名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:15:10 ID:MEoVYydS0
>>200
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200607220004.html
よーし、ニューヨークと比較しちゃうお!
209名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:15:34 ID:5XqgqskeO
この停電で一番ヤバいのは一昔前のオフィスコンピューターだって前スレで指摘したけど
早速影響してやがるwww
日経平均株価が算出できなくなったんだってさ。
バックアップ電源のないコンピューターのデータは、軒並み損傷してるよ。
210名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:15:38 ID:sa/O3AWA0
>>202
じゃあ、エッジもダメなのか‥‥。
株取引始める時に備えてバックアップで入手しようと思ってたのに。
211名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:15:44 ID:enolxkcL0
>>198
ぶちゃけ、休暇明けにはキミの席は無いくらい深刻。
212名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:16:11 ID:BhmL+J1u0
>>205
・・・泣けてきた、本当に日本人の台詞かよソレ。
213名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:17:19 ID:95SsxOET0
このクレーン船の持ち主は天文学的数字の損害賠償が請求されるわけですね・・・
214名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:17:24 ID:WDSbyoAx0
>>198
お呼び出しでデスマーチですよ
215名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:18:03 ID:uhJcIb8b0
日経は先帝の罰が当たったんだな
216名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:18:27 ID:9pq0iMj70

三国(中国・韓国・北)屋建設なのはよく知られた話

三国(中国・韓国・北)屋建設なのはよく知られた話

三国(中国・韓国・北)屋建設なのはよく知られた話
217名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:18:35 ID:Ky4sA8rp0
このクソクレーン船のせいで休みが台無しだよ!
死ねよクソが。絶対に自殺しろ。馬鹿が。
218名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:18:52 ID:/v2UUpAC0
こんな会社が原子力発電ってどういうこと
219名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:19:12 ID:oPR66VNX0
都会は大変だねー。
漏れの町なんて、台風が来る度に停電さ。
220名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:19:13 ID:5ZCwCQs3O
むしろまだ東京でテロが起きてないことの方が驚異だが…
まぁ、オウムのサリン事件あったけど
221名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:20:36 ID:mBhneWiq0
>>210
エッジでネットつなごうとしたけどずっと圏外のまま。
外にあるはずのアンテナに電気が供給されてないからなんだろね。

ノートPCは起動できたけど、無線LANだから死亡中だったし。。。
222名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:20:59 ID:DMYUGZxX0
東京は韓国以下だったwwwwwwwwwwww
散々他県を田舎物扱いにしてこのありまさ
223名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:21:40 ID:zk2+bsv70
ちなみに東京電力は損害賠償請求を三国屋建設にするの?
224名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:21:45 ID:aGCut8Ka0
>>222
他県って埼玉のことですよね?
225名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:21:51 ID:0iTiZRQ90
脆弱(きじゃく)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
226名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:21:52 ID:T30/4VaE0
クレーン船は未来にでも逃げればよかったのに
227名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:22:05 ID:rd1hSWgh0
これが夜に起こってたら、みんなやることが無くて、
えちっーして、ちょっとしたベビーブームになって・・・

船の中の人は、少子化対策の神になってたかもね!
228名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:22:17 ID:QTaRE0tq0
電気が止まったぐらいでガタガタ騒ぐんじゃねーこの野蛮人どもが。
こちとらは50℃の蒸し風呂状態の中扇風機1つでネットやっとんじゃボケ
229名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:22:30 ID:5SF/inws0
この会社、北朝鮮籍貨物船座礁事故にも関わっているな。どうも怪しい
http://www.pref.ibaraki.jp/press/03press/p030206.html
230名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:22:52 ID:BhmL+J1u0
>>216
「三国」の意味辞書で引いて来い
231名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:24 ID:489JuOc60
>>228
コンピューターカワイソス (´・ω・`)
232名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:25 ID:5YEDq0390
テロに対していかに無防備かってことダスな。

最近はその対策のために、情報管を地下埋設にしてるけど、
川を越える時は橋の下に管がむき出しなんだよなぁ・・・。


テロリストは橋をねらあえらg
233名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:25 ID:uJa2raWA0
>>203>>204>>207>>211>>214 レスありがとう。
やだなぁ、みんな脅かして。。
休み明けに、マカダミアナッツでも買っていこう。
234名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:38 ID:9pq0iMj70
三国屋建設のwebの会社概要見ても社長の名前が書いてないのが怪しすぎる
235名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:44 ID:js7TcekE0
今は、どっかほかの迂回路で送電してるんだよな?
容量足りているのか?
236名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:23:54 ID:xfZPngNV0
とりあえずこの会社潰れてしまいそうだな
237名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:24:36 ID:/v2UUpAC0

ピックルピックル大活躍
238名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:24:58 ID:D+mfvI1D0
地下に電線引いたら、
不測の事態には復旧に時間がかかるよ。

ライフラインが全壊する震災とかで
最初に復旧するのは電気が多い。
239名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:25:17 ID:t+3AMIzJ0
とりあえず溶けたアイスだけは弁償してもらう

以上
240ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/08/14(月) 15:25:26 ID:/ok6jSSe0
>>233
今すぐマカダミアナッツを捨てて帰国するんだ!
241名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:25:40 ID:9pq0iMj70
>>230
特定の会社の社名の由来なんか辞書に書いてあるわけねーだろwww
242名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:25:41 ID:BlEFWnul0
>>233
可哀想に・・・(´・ω・`)
243名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:25:41 ID:RfmsKFAw0
8月15日に靖国神社をウオッチするスレ 1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1155535228/
244名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:26:01 ID:Dnjw09Gx0
>>233
マカダミアって、ぶつけられると結構いたいよ
一口サイズの大福とかにしとけ
245名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:26:30 ID:V3uMo7/m0
246名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:26:48 ID:viUwkBLY0
   ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  わたしがやりましたニダ
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
247名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:26:49 ID:sgiFEpig0
>233お土産でごまかすのかwwww


つか大停電なら夜中に起こせよ!!そしたら1年後には第3次ベビーラッシュがw
248名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:26:53 ID:5SF/inws0
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/bid_cont/beadroll/h18consul.pdf
三国屋建設(株) 代表取締役 高橋 宏
249名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:27:07 ID:7sO89Djq0
万戸
250名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:27:25 ID:lVdRCiBP0
>>233
ナッツ買うお金はとっておくことをすすめる。
再来月あたりから無収入になるかもよ
251名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:27:50 ID:DMYUGZxX0
犯人は東京人ですた
無法地帯だな
252名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:28:24 ID:lxQW3zCZ0

復旧早ス
253名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:28:32 ID:BhmL+J1u0
>>241
あー、一から十まで言わないと意味わかんねーのか。

じゃ「三国人」で辞書引け。
254名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:28:42 ID:NxYZPBJF0
この規模の停電をたった二時間で回復出きるのに
危機管理が成ってないとかいわれても…
255名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:29:10 ID:XYC15rj00
マジで昨日じゃなくてよかったなwww
256名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:29:16 ID:sa/O3AWA0
>>241が本気なのかボケてるのかわからない件(´・ω・`)
257名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:29:58 ID:enolxkcL0
>>229
それは、たまたまそういうことを出来る会社で、茨城にあったのが、
三国屋建設だっただけじゃない。結構公共事業に絡んだ仕事もしてるし。
でも、こんな盆休みの最中に、DQN船員のせいで会社が潰れてしまうなんて、
ちょっとカワイソス…
まぁ、そんなDQN船員の教育をちゃんとしなかった方も悪いけどね。
258名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:30:46 ID:AptCA6la0
>>236
謎の圧力で国民の血税が注ぎ込まれるから無問題
朝鮮系企業はそのために政治家に大量のリベートを使っているんだから当然
259名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:31:32 ID:mBhneWiq0
激務のときに渡される土産ほど腹立つものは無い
260名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:32:09 ID:enolxkcL0
>>233
それより、求人情報誌買った方がいいと思いますが・・・
261名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:32:21 ID:XOauyEMU0
>>233
無 職 確 定

お土産はやめとけw
262名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:33:11 ID:L3mXSWXf0
>>233
たしかにお土産は裏目に出るな
263名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:33:41 ID:sgiFEpig0
社名 三国屋建設株式会社

当社は、1972年サルベージ(海難救助)業務からスタートしました。いわゆる座礁、
沈没、火災、衝突した船舶及び荷物の救助業務です。海という過酷な自然を相手に
ハードな業務を行ってきました。その経験と技術を生かし、平成8年10月からは、海
洋土木を中心とした建設業へ移行し、当社得意のクレーン船、作業船、潜水を駆使
した、実施工会社として発展を続けております。また、社員平均年齢27才という若さ
を生かし、何事にも立ち向かう行動力と即応性で顧客先より信頼を得ております。

設立 昭和47年5月23日
従業員数 139名
許可業種 国土交通大臣許可 :
土木一式 とび・土工  舗装 浚渫 鋼構造物 建築一式 水道施設 造園 測量業登録
264名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:34:02 ID:T+uWzxK20
>>233
ウィダーインゼリーとか眠眠打破とかの方が良さそう
265名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:34:05 ID:/v2UUpAC0
消費者は東電を訴えればいいわけだ
266名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:34:14 ID:g5TGmW/L0
まぁ三国と三国人じゃかなりの違いがあるw
267名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:35:22 ID:xAqlyc7n0
268名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:35:26 ID:JtUHWYuC0
あれ?もしかして俺ストーカーされてる?>>64
269名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:36:09 ID:KgSO/flqO
>>209
お盆で暇だからってマルチはいかんぜよ
270名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:36:13 ID:SX6RpiSu0
昭和47年設立なのに社員平均年齢27才という若さ

全員マモー?
271名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:37:03 ID:g5TGmW/L0
>>270
人の入れ替わりが激しいんだろ
272名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:37:40 ID:htrC0xIL0
>東京は韓国以下だったwwwwwwwwwwww

(´`c_,'` ) プッw
273名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:37:55 ID:UkhSfPOa0
保険入っているだろ。でも、信用失墜だから仕事は減るな。
274名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:38:04 ID:OEY0Il1w0
>>233
証券系とか謳って、「この停電の深刻度って?」とは・・
おまいは馬鹿かwww
275名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:38:15 ID:RdnbPSv4O
旧江戸川って今は何なの?
276名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:38:28 ID:enolxkcL0
>>263
>何事にも立ち向かう行動力と即応性で顧客先より信頼を得ております。

送電線に立ち向かちゃダメだろう。
それとも、顧客がアレなのか?
277名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:39:00 ID:Lr5iqHhl0
停電直後、うちの会社に氷の注文が入ってきた

うちの会社は事務機屋だっちゅーの、何かの嫌がらせか?
278名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:39:01 ID:sgiFEpig0
>263
あんまし大きな会社じゃないな・・・
「建設」という名前だけどやってることは「運送」が主みたいだから
下請け、孫受けなんだろうなーーー

>270
社員の殆どがDQN作業員なんだろ
事務と役職におっさんが数人ってかんじかなあ
279名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:41:14 ID:aGCut8Ka0
>>277
事務で氷使うんだろ。
280名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:41:21 ID:GPhZttT/0
別ルートで送電再開 復旧までは短時間 首都圏広域停電
http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200608140119.html

(゚Д゚)ハァ?どこが短時間なんだよ
281名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:41:47 ID:MUzOo2K60
賠償請求の話になってるんだって?すっげえ巨額にならないか?
282名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:42:04 ID:L7Ie04qR0
>>278
DQNは失礼
283名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:42:25 ID:aJLLEKMW0
次からは電線に布でもぶら下げておくんだな。
284●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 15:43:05 ID:otmb+By50
>>275
旧江戸川ですよ。
285名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:43:41 ID:KTQ4I+hz0
こっちの方がよほど大問題なのに
どうでもいい亀田のほうがずっと盛り上がった件について
286名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:44:18 ID:AU+tVbHO0
>>285
それだ!亀田のしわざだ!
287名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:44:49 ID:6M/83o+k0
うちにも、ドライアイスの注文きた。わざわざ栃木まで間違え電話するな。
288名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:45:05 ID:rdALf/uy0
>>280
この作業を短時間でやると
他の現在使われている幹線からの供給で一気に復旧→「やっと復旧したよ暑い暑い」→エアコン等で電力需要急上昇
→幹線の許容量をオーバー→ブラックアウトで東京オワタ
289名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:45:43 ID:7hMz9IMe0
マンションのエレベーターに閉じ込められたよ。
閉所恐怖症にとっては、あの空間、あの暗さは
パニック寸前だった。
290名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:46:12 ID:hqfnQsMP0
同じ鉄塔なのは置いといてなぜに予備の電線も同じ高さを通してるんだ?
せめて予備は高さを変えれば一気に切断されなくて済んだのに。

クレーン船長は逃げずに自白したわけだな。
291名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:46:45 ID:C1QnCggY0
>202
>210

浦安だったけど8時ごろW-ZERO3 esで2ch見れたよ。
willcomスゴスギとかおもってたんだけどだめだった?

あ、もちろん信号にも電気来てませんでしたよ
292名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:47:45 ID:Dnjw09Gx0
>>277
>>287
発注者が電話を使えるのは
おかしくないか?
293名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:47:58 ID:js7TcekE0
>>275
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/42/04.237&el=139/55/13.319&scl=70000&bid=Mlink
上流から着た江戸川はここで分岐してるですよ。
太いほうが江戸川、今回事故のあった細いほうが旧江戸川。
294名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:48:10 ID:MczLgwwu0
迷惑なゴミだな
295名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:49:21 ID:mBhneWiq0
>>291
漏れ、市川だけどダメだった。。。
296名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:49:26 ID:uo+i5pnk0
バックアップ含む2系統を同じ鉄塔でまかなってる発想がバカ丸出し!
なんのバックアップにもなってない危機管理の甘さが信じられん
297名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:49:35 ID:rdALf/uy0
>>292
固定電話なら直流48Vを電話局から送ってるから
通話は普通に使えるだろ
298名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:49:49 ID:97VK4iiX0
埼玉最強説
299名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:49:55 ID:lVdRCiBP0
>>292
停電時でも有線電話はつかえるんじゃなかったっけ
300名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:50:00 ID:eqm+LwmA0
本当にクレーンだけが原因ならシステムの見直ししなきゃな
もっと詳しく追求してほしいな。靖国小泉叩きばかりでうんざり
301名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:50:08 ID:IUuEZ2GP0
で、訴える?
302●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 15:50:28 ID:otmb+By50
>>292
PBXを通すタイプの電話でも、停電時は局舎からの線に直結になるから
局のバッテリーが生きてる限り着発進できるよ。
内線転送や保留はできなくなるけど。
303福田克己:2006/08/14(月) 15:50:35 ID:6M/83o+k0
今日は2回も1000カウンター越え見れた。すごい感動した。母さんビールまだ!
304名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:50:52 ID:RfmsKFAw0
8月15日に靖国神社をウオッチするスレ 1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1155535228/
305名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:51:08 ID:sgiFEpig0
>>282
あ、まともな人が居たw んじゃ>>278を訂正します

>社員の殆どが高卒の若い作業員なんだろ
>事務と役職におっさんが数人ってかんじかなあ
306名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:51:15 ID:0mjWU22q0

どこぞの国のミサイルよりも遥かに効き目がでましたな
307 :2006/08/14(月) 15:52:26 ID:FcvhOaJe0
うちは太陽光発電の朝日ソーラじゃけん
308名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:52:58 ID:d/IJULPL0
309名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:53:00 ID:mBhneWiq0
>>305
×高卒
○高中退
310名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:53:50 ID:uo+i5pnk0
お盆休みで出かけてる奴の自宅の電化製品のタイマーがリセットされたり、
ペット飼育用の機器がダウンしたりで、実質的な被害はもっと出てくる可能性があるな。
311名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:54:24 ID:rdALf/uy0
>>290
違う高さにすると、隣同士が違う電圧の送電線になって強風時にショートやらアーク放電やらしやすくなる
逆に停電になるリスクが増す
312名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:54:31 ID:hqfnQsMP0
竜巻等の災害が起きることを想定して電線破壊されても他のところには影響しないように
複数の経路を作っておくのはシムシティーでは常識なんだがなぁ。
5$くらいでガッ!ってできないのか?
ガッ!てさ。
313名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:54:53 ID:QiHfAs6l0
>>296
送電線は1路線で2系統がデフォルト
日本全国共通だと思うが
314名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:55:00 ID:Dnjw09Gx0
>>297
>>299
>>302
知らなかった ありがとう
勉強になります

いい機会だから盆休暇中に電気関係の本でも
読んでみる 正直このスレで交わされてるやりとりは
6割くらいしか分からんww
315名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:55:09 ID:enolxkcL0
>>280
>復旧は、担当者が各変電所で安全を一つ一つ確認しながら
>手動で行うため、それなりの時間がかかった。

変電所を無人にしておく意味無いじゃん・・・
316名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:55:46 ID:BpiBM7/A0
ニュースが少ない杉
317名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:55:51 ID:mzzVVXKc0
東電もさすがにぬるぽ攻撃には耐えられぬか...
318名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:56:28 ID:1tyYIhE/0
「高圧線注意」のフンドシつけてないのが悪いな
あとシマシマのカバーもないし
319名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:08 ID:js7TcekE0
>>315
いや、確認はリモートで行ってるでしょ。
変電所に異常があれば修理に行くとは思うが。
320305:2006/08/14(月) 15:57:08 ID:sgiFEpig0
>309
実はうちも工場で未成年は沢山居るけど(250人規模)
高校中退したようなヤツは正社員として雇ってもらえないよ

工業高校で素行と成績がいいヤツが毎年数人って感じ
321名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:12 ID:OquBhFpp0
一瞬、テロかと思ったヨ。
ミサイルやテロと違い地震や台風でも起こりそうだね。
東京や街中では大変ですね。



322名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:16 ID:gRrRD9qv0
90000
323名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:29 ID:wpbqH1fdO
里帰りしてるヲタの予約が全滅してると思うと楽しいな。
324名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:34 ID:DPxSshrf0
うわー、首都圏内で切ってこれなら、
尾瀬のあの目立つ送電線をヘリが切ったりしたらえらいこっちゃな
325名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:36 ID:CXxfOJX1O
>>310
今ごろ外出してブランド物漁ってるセレブババアの家のペットルームでエアコン停まってエサも水も摂取できずに血統書付きの犬や猫が蒸されてるわけだな?
326名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:57:48 ID:jGC8Uqg20
これの損害賠償ってひょっとしてキレた送電線の修理費だけ?
327名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:58:18 ID:aJLLEKMW0
録画予約がキャンセルされたアニオタが暴動起こすぞ。
328名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:58:19 ID:C1QnCggY0
www.tepco.co.jpが未だにアクセスできないのは
アクセスが多すぎだからなの?
8時半あたりからずっとだよ
329深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 15:58:42 ID:AvBIddBD0
今週のテーマ曲!北島三郎の「祭り」!
330名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:00 ID:/CxxuRpA0
関西電力管内在住でヨカタヨ
331名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:16 ID:wyfuITrF0
>>328
すまん、電気がなくてサーバー落ちてたw
332名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:31 ID:AgNKa5ZX0
>>328
今やっとアクセスしやすくなってる。

ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/06081401-j.html
停電についてのプレスリリース
333名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:32 ID:sgiFEpig0
個人の熱帯魚とか沢山死んでそうな気がする
お盆明けに帰って来たらプカーリと浮いて・・・
334名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:34 ID:x5p2edf80
三国(魏・呉・蜀)屋建設株式会社
335名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 15:59:50 ID:6M/83o+k0
314へ物事が好きになるキッカケは、そんな事からです。がんばれ。
336名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:00:24 ID:BpiBM7/A0
日本を沈没させるのにミサイルは不要と
337名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:00:34 ID:m9oQKmgVO
国内にかくまわれている北朝鮮ゲリラ兵にとっちゃ
原発狙うよりもたやすいターゲットだろうな
338名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:01:04 ID:uhJcIb8b0
>>325
明後日あたり怪しい匂いが・・・
339名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:01:17 ID:enolxkcL0
>>331
それ、普通にありえるかもw
340名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:01:18 ID:GmD2dBh90
冷蔵庫の中はどうなった?
341名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:01:24 ID:yCbuHbdG0
三国(北チョン、南チョン、中国)屋建設
342名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:01:28 ID:CXxfOJX1O
ちなみに大阪の三国(ミクニ)は中韓北のハイブリッドがうじゃうじゃいる。
ミスドで男が自分の妻を包丁で刺したことでも有名。
343名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:02:12 ID:DANsjiQ6O
都心で送電線がショートしたくらいでこんな状態じゃテロがあったら日本は終わりだ!
344名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:02:16 ID:Zt8M55itO
スーパーや飲食店なんかで食材がダメになった所はどうするんだろう?
345名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:02:28 ID:X6I8PdJh0
>>10
ちょっと謝罪まだ?
346名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:02:39 ID:FHP2qH0A0
なんか 送電線の鉄塔を倒そうとした電波宗教あったよな?

白い装束の・・・
347名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:03:08 ID:4ENdi5cH0
東京電力の今後の処理

1.広報体制の検証と課題の洗い出し
2.損害賠償手続き(加害者に工費・材料費・交通費等一切を請求)
3.停電割引処理作業(1時間以上の停電で基本料金を割引)
4.大口ユーザーにお詫び(副長以上が対応)
348名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:03:15 ID:GxO5Rwjx0
>>286
亀田問題を完全終息する為に
あの会社の実力行使か?
349名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:03:41 ID:IUuEZ2GP0
訴訟準備おk?
350名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:00 ID:8f7PqJ8T0
三国屋って三国人の会社?
351名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:10 ID:hqfnQsMP0
これって東京電力に非はあるの?
352名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:10 ID:FdEi56asO
アイス溶けちゃったんじゃね
353名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:13 ID:CXxfOJX1O
帰国ラッシュが終わったらアニオタどもが暴動・タシロ砲・抗議電話しまくるのが目に浮かぶ。
次は腕でも切断して送るのか?
354名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:26 ID:GImdQw/30
テロリストめ
355深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 16:04:35 ID:AvBIddBD0
三石屋が潰れるかもな・・・
356名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:04:39 ID:HUb/aDay0
シャレにならん賠償額だろうな。
この会社あぼーんか・・・・
357名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:05:32 ID:Y+pluKWl0
>>2311
>>違う高さにすると、隣同士が違う電圧の送電線になって強風時にショートやらアーク放電やらしやすくなる
>>逆に停電になるリスクが増す

意味不明なこといってんじゃねぇよ!糞社員!

1万歩譲ってそうだとしてもバックアップを同じ送電線にしたら意味ねぇだろ!
送電線が爆撃で倒れたら終わりじゃねぇか。この馬鹿が。脳みそがねぇのかよ!
電力会社は公共施設として国から特別扱いになっている。
甘えは許されねぇんだよ!かす!
358名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:06:00 ID:v3LrmDEU0
また三国人だと?
不逞鮮人死ねや!!
359名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:06:16 ID:aJLLEKMW0
>>318
さすがに船に切られるとは思わなかったんだろうね。
360名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:06:23 ID:l9x/ErCA0
>>340
普通に大丈夫だった。
保温がしっかりしてるから?

タイマー関係が点滅してたけど、
うちは風呂とビデオしかないから、今のところとくに被害はなし。
361名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:06:24 ID:H1H+Iw/K0
>>向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる>>64
これなんてアンガールズ?
362名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:06:56 ID:oNqDyXa50
せっかく予備の系統があるのに、本系統と並走させてたって、馬鹿すぎだよなww。
部屋を借りると、カギって予備と2つもらうけど、2つとも同じキーホルダーにつけといて
一緒に落とすヤツっているよね。それと同じ、予備にならねえって言うの!!www
363名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:07:17 ID:v+crN7ZZ0
また一つ、朝鮮総連のテロ手口が増えたな
364名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:07:17 ID:R+ne21zF0
どっかに停電地域の地図とかないですか?
365名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:07:20 ID:4xlTNxYM0
>>351
クレーン車ひとつでこういう事態になるシステムを組んでいた。
って事でなら非はある。
あとは、事故になっちゃうんじゃね。
366名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:07:28 ID:CXxfOJX1O
>>338
飢えた大型犬に食い殺される小型犬・・・
367名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:08:02 ID:mBhneWiq0
>>340
停電のときは冷蔵庫は極力開けないようにするのが基本だよ
368名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:08:02 ID:Y+pluKWl0
>>347

いや、これは東京電力の体制不備が根本原因なのでそうはならないと思います。
最大の問題は東京電力株式会社です。損害賠償請求はこの会社にするべきでしょうな。
369名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:08:16 ID:D+7OXfVA0
クレーンによる停電事故はそんなに珍しいことではありません
通常は陸上で建設作業用などのクレーンで送電線に接触あるいは
断線させて発生しますが、川を横断している送電線は全国に数多
くありクレーン船による事故も毎年発生しています
クレーン船は一度クレーンを倒すとまた立てるのが手間なので
出来るだけ立てたまま移動しようとするからです
クレーン船による事故は何十年も前からのもので対策は取られて
いません
監視員の配置も義務ずけられていませんからこれからも発生する
でしょう
370名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:08:17 ID:PsFmSwXO0
たった一基の2ケーブルで、こんな状態。

危機管理能力ゼロだね。東電は。

クレーンの会社に賠償責任とか言ってるけど、

こういう事を国民に知らせてくれて、逆に感謝するべきだね。

東電の、管理体制を問いたいよ。
371名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:08:58 ID:kt6W/8CHO

クレーンのアーム下げずに送電線を切ったボケは、氏ね!

372名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:10:06 ID:viUwkBLY0
×クレーンのアーム

○クレーンのブーム
373名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:10:09 ID:v3LrmDEU0
おい、三国屋!どうしてクレーンだよ!!
374名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:10:25 ID:aJLLEKMW0
>>369
>川を横断している送電線は全国に数多くありクレーン船による事故も毎年発生しています

ええええ
そうなのか。
だったら、目立つような何かをつけておくべきだったのでわ?
375名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:10:33 ID:4xlTNxYM0
>>371

アニメの予約録画を切られた上に、
シンドラーのエレベータに閉じ込められて怖い思いしていたAが言いました。
376名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:10:39 ID:76z+Iidp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000002-yom-bus_all

いわゆる経済的混乱を査証原意とどめるべくいち早く復旧させるために
1兆円の金が動いたって事なのかな
377名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:11:07 ID:hqfnQsMP0
急に電線が来たので…
378名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:11:18 ID:+cfq7LFM0
停電地域14日分ただって本当?
379名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:12:01 ID:EO84P12W0
やあ、マジで、そのときの東電のオペレーションルームの様子をみてみたいわあw
「浦安の旧江戸川で障害が発生しました」
「回復できるか?」
「送電が停止しました」
「なに〜?」
「江戸川、中央、千代田、各ブロック、停電!」w
380名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:12:17 ID:viUwkBLY0
船会社で知らなくても、曳航船の船長は送電線の存在を知ってるはず

381名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:12:39 ID:js7TcekE0
>>357
バックアップを迂回させるって言っても、都心じゃ土地もないし厳しいぜ。
あの系統は、江東区に入った後は地中送電されていると思う。

だが、地中送電は長距離伝送にはあまり向いてなく、コストも10倍以上かかる。
382名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:12:44 ID:2piUBkfW0
すべての鉄塔と地下共同構1kmごとに365日24時間監視員を配置
そのための費用は電気料金に上乗せでおk
383名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:13:15 ID:j3/VVlPr0
>>378
ソースは?
384名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:13:54 ID:Qz/B7HfQ0
>>379
送電区画のブロックが青→赤になっていく所見てみたいなw
385名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:14:13 ID:q9BEiCD0O
風の息使いを感じていれば防げたはず
386名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:14:16 ID:CXxfOJX1O
「日本沈黙」

ある日、国内の三国人が力を合わせれば日本中の電力供給をストップさせられることがわかった。
小泉の8/15靖国参拝への圧力だ。
クレーン船、トラックで衝突、故意の漏電、送電鉄塔に登り電線に抗議の接触・・・
2006年夏、公開
387名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:14:17 ID:r//nzYY/O
暑くてイライラしてたからショートさせた
388深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 16:14:50 ID:AvBIddBD0
マイクロウェーブ送電にすれば問題なし、衛星経由で。
389名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:00 ID:4xlTNxYM0
>>384
使途進入
390名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:22 ID:js7TcekE0
>>384
SimCityみたいなやつな
391名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:44 ID:Y+pluKWl0
>>381

おまえのような能なし屑社員が退職金無しで辞めてくれれば
コストが減るので、そうしてもらえませんかね。
392名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:52 ID:u0wDkJVPO
テロのお手本
393名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:53 ID:5jgKBD9y0
良い省エネに成ったから良いでしょ 定期的にやれや
394名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:58 ID:hqfnQsMP0
やっぱ各家庭の屋根にソーラーパネル、庭には小さな風力発電機でしょうね。
なんてクリーンなんでしょう♪
395井筒和幸 ◆nEFf0amhcw :2006/08/14(月) 16:16:26 ID:vqTFSX8q0
わかったかコラ。これは日本への仏罰なんや。
靖国参拝なんてしょうもない事やっとるから
神様がお怒りになったんや。
396名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:16:28 ID:uhJcIb8b0
>>379
またパト2でも観るか・・・
397名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:16:41 ID:+cfq7LFM0
>>>383
他の2ちゃん
398名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:16:53 ID:o/5hjaN+0
東証大引け・TOPIXが1600台を回復――日経平均は算出停止

ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/index.cfm
399名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:16:58 ID:mS13kQEC0
Windows並みに脆弱な都市ですな
もうちょっとしっかり汁
400名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:16:59 ID:yLfAV2yO0
足立区は無事であったのだ。
401名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:17:39 ID:WDSbyoAx0
>>400管轄外
402名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:17:59 ID:CXxfOJX1O
>>386-387
一秒の差で>>387の行動を予言してしまった
ワロスww
403名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:18:02 ID:wMEce6NM0
三国のHP http://www.mikuniya-web.co.jp/
のカウンターが勢い良く回ってます。wwwwww
404名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:18:02 ID:+PRF4Jl30
冷蔵庫は通電すれば冷えるだろうけど、エアコンは、電気が戻ったら、従前の温度設定
で冷房を再開してくれるんだっけ?
エアコン付けたままペットを留守番させて長期旅行中のお宅は大丈夫なの?
405深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 16:18:24 ID:AvBIddBD0
新横近辺も巻き込まれた未確認情報もある。
406名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:18:30 ID:vQwxy3TJ0
予備を同じ系列に走らせている事についてのツッコミが多いが、あれはあくまでそういうもの。
一本が駄目でももう片方はOKってレベル。
今回は両方逝ったらしいので、仕方ない。

で、こうした場合は、経路を変えて他から送電する。
これには時間がかかるので、復旧に時間がかかってしまう。

まぁ、今のシステムが最高とは言わないけど、現在の設計ではこんなもん。
この程度で済むのは日本だからだ。
海外なんて、平気で数日停電になるからな。
407名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:18:33 ID:I5Yh2ptT0
インターネット網の冗長性を少しは勉強しろよ東京電力のクズども
408名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:18:39 ID:aJLLEKMW0
>>388
照準がちょっとズレて姿焼きになるのはイヤス。
409名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:19:29 ID:MZsCaaOp0
>>395
井筒さんよ、神か仏かはっきりしてくで
410名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:19:45 ID:GImdQw/30
いつ以来かな首都の大型停電は
411名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:19:48 ID:MUzOo2K60
>>404
エアコンつけっぱなしで長期旅行する家なんてあるんだ?
412名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:19:58 ID:VW9q0hep0
10万ヒットの人は何か記念品くれるかな。
413名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:20:17 ID:F8PHHDWk0
先程連絡が入ったが、ボートで脱出したお前の部下達は全員治安部隊に投降したそうだ。
死傷者不明。被害総額はどれ位になるか見当もつかん。
一つ教えてくれんか?
これだけの事件を起こしながら、何故自決しなかった?
414名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:20:30 ID:ZWf/MmXL0
HDDで予約して旅行行った人って今日以降録画できないのかな。
415名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:20:34 ID:6M/83o+k0
もう東京なんて嫌だ。田舎へ撤収だ。そうしてオタク文化が地方で花開いたとさ。おしまい。
416名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:20:55 ID:wMEce6NM0
>>412
メーター振り切れるかな??
417名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:21:37 ID:hqfnQsMP0
ワールドカップ中だったらこんな騒ぎでは済まなかっただろうな。
418名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:21:43 ID:uhJcIb8b0
>>395
下手に先帝を持ち出した日経の方に・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000600-reu-bus_all
419名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:21:44 ID:y8OpsaXrO
ひっかけた会社は賠償請求で倒産だな
420名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:21:56 ID:iGP9JnVa0
まあ早朝だったので
少子化対策にはならなかったね。
421名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:22:18 ID:js7TcekE0
>>391
残念ながら、ニートです。
422名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:22:48 ID:4ENdi5cH0
アームが送電線に接触したということは地絡事故だな
変電所の地絡継電器で地絡を検出しCBが開放したあと
リクローズを試みたが、事故原因が継続中だったため、
再び変電所のCBが開放、永久事故に至る

423●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 16:22:57 ID:otmb+By50
>>404
エアコンはしないよ。
大昔の機械式スイッチのクーラーならしてくれる。
424名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:24:03 ID:IUuEZ2GP0
謝罪会見とかあんじゃろか
425名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:24:48 ID:js7TcekE0
>>411
この時期、熱帯魚の水槽は温度が上がりすぎるため、エアコンで冷やしているやつはいる。
リモコンで電源入れるようなのは、通電後は止まってるだろうな。
426名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:25:18 ID:CXxfOJX1O
>>413
接触

クレーンを伝って通電

乗組員に感電

しょっ、将軍様のために死ねて感激ニダ

のつもりが甲板が木造なうえにゴム底の靴履いてたとかじゃね?
427名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:25:30 ID:lq1j8ubK0
三国屋建設w
428名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:26:44 ID:KODkCajE0
帰省中のアニヲタが録画失敗して、三国屋建設に人骨を送りそうだが
429名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:26:47 ID:+cfq7LFM0
帰省している被害地区のアニヲタかわいそう・・・深夜アニメ録画
できない。
430名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:06 ID:A508oKRS0
三国屋建設は倒産だな。
431名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:18 ID:XX+sdgn60
青果や精肉扱ってるところが一番の打撃になってるだろ。
432名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:23 ID:4ENdi5cH0
高圧受電のユーザーでGR付き開閉器を設置しないと、停電エリア以外でも
今回の「もらい事故」で停電になってしまうからな
433名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:31 ID:ks/nb7CA0
うちは停電しなかったよ。東京なのに。埼玉に近いからか?
434名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:59 ID:PUNyao6/0
超高圧だか特別高圧だか知らないけど、RST(っていうの?)のR二本がやられたって事?
最初から片方を逆にしとけば、なんとかなったかもしれないのに。

っていうかどうやって復旧したん?詳しい人プリーズ。
435深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 16:30:20 ID:AvBIddBD0
あの人骨送付事件の宮崎は稲川のオカルト話の主人公。
「トンネル」
436名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:30:42 ID:dsxBmPgn0
テロ災害の予行演習のようだ
437名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:31:31 ID:ID9RYB+50
よく分からないが、送電線って地下を通せないの?
こんなに脆く壊れるのではテロの標的ではないか
これを東京で何ヶ所かを襲撃すれば
全東京を麻痺させることが可能ではないか
都市機能が一発で混乱させることが可能だ
438井筒和幸 ◆nEFf0amhcw :2006/08/14(月) 16:31:39 ID:vqTFSX8q0
これやさかい東京はあかんわ。
これからは大阪を首都にせやええんや。
439名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:31:43 ID:BTNK0d2F0
うちも横浜だったんだが停電しなかった。
TVつけたら停電のニュースやっててわかった。
440名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:31:52 ID:MJWx25/p0
三国屋建設株式会社オワッタナ
破産するのかな
441名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:32:00 ID:sJALs2MH0
クレーン運転手 「みんな、ごめ〜ん」
442名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:32:39 ID:yW2Ayvd50
保険でいけそうだが会社は存続しちゃいかんだろう。
443名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:33:06 ID:VW9q0hep0
カウンターがグルグル
444名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:33:43 ID:rkrJUO7w0
正と予備の両方の送電線を同じところに走らせておいた
バカな技術屋にも30%くらいの責任はあるよ
445名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:33:58 ID:4ENdi5cH0
>>434
逆送して事故区間は現在無電圧状態だと思う
復旧はこれから、電線張替えする
損害賠償といっても設備の減価償却は必ずする
446名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:36:17 ID:enolxkcL0
>>437
通せるけど、経済性を考えてください。
447名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:36:48 ID:FXHPMLyL0
皇居に着地の武勇伝も今回の事故も起こってしまったんだから無かった事にはできない。
問題はこれらの事例をテロ目的に使われた時に被害を出さないように関係各所が対処出来るかである
448名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:36:57 ID:1Eil4+RT0
>>429
なんで?
449名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:37:20 ID:KlQsG1m50
カウンタ10万超えちゃったよ
450名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:37:24 ID:d/IJULPL0
>>446
電線が切れたときの経済性を考えてください。
451名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:37:27 ID:wnprsVqt0
>>438
何そのエセ関西弁('A`)
452名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:37:34 ID:GxO5Rwjx0
三国のHPに田代打ってる奴でもいるのか?
物凄い勢いだな!
453名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:38:17 ID:KckClAkN0
>>407 ベストエフォートなのでお住まいの地域により供給電圧が100Vに満たない可能性があります。
454名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:38:58 ID:/B0/NfaxO
東電グループがやってるデータセンタは4系統受電+発電機付きだっけ
455名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:02 ID:enolxkcL0
>>450
ん?架空の方が、復旧時間も早いし、費用も安く済みますが?
456名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:06 ID:Y+pluKWl0
>>406 海外なんて、平気で数日停電になるからな。

「海外」というアフリカもNewYork市も一緒の便利な言葉でごまかそうという
その根性が気に入らないな。この東電社員は。

4000万人という先進国の首都圏の人間のことを全く考えていないってことですかね?
現在の東京電力株式会社の取締役はアフリカを基準にしている、ってことですかね?
457名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:11 ID:+cfq7LFM0
>>>448
旧型のハードのやつだと時間リッセトされるから。
まぁHDDなら大丈夫だろうが・・・
458名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:18 ID:X9jduX2y0
10万狙い杉だろw

とろうと思ったら100296だたorz
459名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:19 ID:sdyF0kH50
>450
鉄塔用地の購入費と鉄塔建設に反対するプロ市民の説得はよろしく頼んだぞ
460名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:23 ID:ah0B5pYM0
浦安在住なんだが、停電が起きてしばらくは
東西線走ってたんだよな〜。
あれって線選んで電車止めてんの?
461名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:34 ID:D+7OXfVA0
ある火力発電所から出ている送電線が事故で停止すると
発電量の分だけ電力不足になるのでそれに見合った負荷
(家庭、ビル、電車など)を自動的に遮断する装置があります
今回はその装置で負荷を遮断した結果の停電でしょう
他のルートからの送電に切り替えるのは人間が電力系統全体の
安定度を確認をしながら順次実施していきますから3時間はそ
んなには遅くないでしょう
平日昼間なら日勤者の応援があったでしょうがお盆休暇の期間
中ですから三交替の当直員だけでは大変だったでしょう
462名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:39 ID:4KQHMsro0
>>452
100000超えた
463名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:39:41 ID:2ZQeCSEY0
101010取った
464名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:40:10 ID:+ySQUq2x0
>>433
どうせ、練馬だろ?
465名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:40:38 ID:PUNyao6/0
>>445
ありがとう!
とすると、過剰に負荷の掛かった送電線の系統が発生してるって事も考えられるね。
お盆休みで企業が休みなのは良かった。

復旧が遅れるとこのまま第2回東京地区停電大会が開催されそう。
15年ぐらい前の東京大停電は電力の消費量が多すぎて起こったと記憶してる。
466名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:40:50 ID:F8PHHDWk0
UPS作ってる所の株上がってます?
467名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:40:52 ID:o/5hjaN+0
>>463
キリ番ゲットオメ
468名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:16 ID:fP57CcXl0
これで無関係の三国のHPだったら、管理者はびっくりだろな
469名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:20 ID:HOQXZBRP0
JRの自家発電に乾杯
470名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:27 ID:aJLLEKMW0
ラジオでやってたんだが、オートロック式(電子鍵?)の住宅で
ドアが開かなくなって家に閉じ込められた人がいたらしい。
造った人アフォ杉。
471名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:36 ID:7+2CnvHb0
たった3つで100000外した・・・・・・・・

100003ゲット。凄いかもwwwwwwwww
472名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:37 ID:FDwIXfxD0
>>464
練馬は災害に強いのか?最近越してきたんだが。

防災に強けりゃそれでいい。
473名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:47 ID:wnprsVqt0
>>456
まあでもNYでも29時間停電とかあったからなあ。
474名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:41:51 ID:EmH2FPgm0
http://www.mikuniya-web.co.jp/
クレームはこちらへ!
475名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:00 ID:WDSbyoAx0
>>437
イギリスとかもうすでに完備だったような話をきいたことあるけどね
476名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:08 ID:pYhk7QF/0
>>450
テロ対策なら地下に埋設しても同じ事です
テロリストが地上で電線をちょん切るか
地下でちょん切るかの違いだけです。
経済性や復旧のしやすさを言うのなら
地下埋設はヤめて昔ながらの電柱にした方が
良いと言う事になります。
477名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:14 ID:GImdQw/30
三国屋・・・都知事が嫌悪するぞ
478名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:19 ID:sdyF0kH50
>470
強制手動開放くらい付いてるだろ?
479名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:35 ID:YgW+Ys+s0
>>11

おもしろい
480名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:50 ID:MEoVYydS0
地下送電線でググルと電磁波とかキモイのがヒットしすぎ



481名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:42:51 ID:KODkCajE0
高圧送電線の付近に住んでいる住民はガン、白血病になりやすいから、狭い日本じゃバックアップは無理ですw
482名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:43:16 ID:4ENdi5cH0
>>461
だから地絡事故だっつーの
483名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:43:26 ID:5SF/inws0
マジレスすると、今の日本に地下送電線は無理
用地買収費用が天文学的な数字になる。
道路の地下だって工事費用云々で莫大な費用

あと送電線の方が復旧が早いのは事実だろ
光ファイバーがこれだけ普及したのも日本は電線を電柱に這わせていたお陰だし
484名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:43:30 ID:MMyGjJop0
たかだか電線が2本切れただけでこんな事態になるとは?
いろんな経路の複数のバックアップないと駄目でしょ!

事故を起こしたクレーン車は直接的に悪いけど、東京電力が、同一箇所に
こんなへなちょこバックアップシステムをしいていたとは・・・
驚き!!!
バックアップは普通別経路をとるのが当たり前でしょ?

即座に、複数バックアップシステムの改善をお願いします!!!

485名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:43:35 ID:me9Sji8g0
停電フォー
486●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 16:44:13 ID:otmb+By50
>>460
京急は電車用の電力はあったけど、信号や駅案内のダウンで停止してた。

地下駅が真っ暗って最初の頃のレスにあったから、動かすのは出来たのかも。
487名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:44:14 ID:2piUBkfW0
>>461
供給不足じゃなくて供給過剰
488名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:44:18 ID:w0s5UcKT0
                            /ヽ、
                 , -‐       /   ヽ __,.... 、
                   ,r'´.:;' ,. --    !  ヽ、ヽ::::::::..`丶、
           ,.-- 、 i.::::::l/ '´‐- 、  ヽ   丶 l.:::::::..-─- 、
          ,r'´..::::::::::::::....:::::::::::::::::::::::...` 丶、   l !:::::::::::::::...  ヽ
        ,. '´ ィ'..:::::::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::::::.. `ヽj,. ゝ、.::::::::::::::::::.. ヽ
      /'´ , ' .::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽr'⌒ヽ、:::::::::::::::.. 、
      ,.'   / .::::::::::::::/ l ..:::::::::::::::::::..::::::::::::::::::::::::::.. 丶ヽ ヽ:::::::::::::::. i
        / .::::::::::::::/__ ! :::::::::::::ハ 「l..::::::::::::::::::::::::::::  l 丶 ヽ::::::::::::: l
        ,' .::..::::::::::,.'´ `l..::::::::,r‐‐!H :::::::::::::::::::::::::::::  !    l:::::::::::::..|     送電線を
        ! /! :::::::::lr フヽ !::::/ -‐l、l :::::::::::::::::::::::::::::: j、    l::::: ハ::: l
        ! ! 、:::::::::l i_ノl l::/  ,.‐ァ‐;:ヽ ::::::::::::::::::::::::::: ハヽ  /:::::::! l:: l    大切にね。
        l | ヽ:.ヽl |.::.j ヾ   ト-'::.:.iヽ ::::::::::::::::::::: , '  ヽ`'´.::::::,' ! j
       l !  ヽ.! ー'"       !:..::: ソノ ゝ.:::;r─-、'     ヽ::::: /  l/
 r─ 、   ヽ,.、  l    '    ヾ--'   l ::/ ,.-‐ l     ! ::/   '′
  ヽ、 丶. r' i  ヽ、 ヽァ‐┐       i::/, 'ゝ  /     レ'
   ,r‐-、丶!  !     丶 ヽ.ノ     ,.ィ::/‐-r‐ '´
  r'丶、 ヽ '  ヽ      丶-- rr‐ ' ´ ,//   〉
  i`ヽ、 丶'    l          /,ヘ-‐'´//  /
  ヽ、 `r'   /         // l   '´ , '
   ヽ`´   , '       //   ヽ  /
     `  ̄´        i/     ヽ, '
489名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:44:19 ID:o/5hjaN+0
>>481
東京タワーの周辺住民に癌や白血病が多いなんて聞いたこと無いけど?
490名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:44:47 ID:Lf3IzhOQ0
三国屋建設 保険位入ってるんだろうけど・・・とても補える金額じゃないだろうな。
491名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:05 ID:sdyF0kH50
>481
でも高圧線直下の住民が健康になったのをヒントに高電圧治療器が開発されてるし・・・
医療現場でも使われてるでしょ?
492名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:06 ID:fP57CcXl0
>>478
中の人の多くはやり方覚えてない、入居時にされた説明なんて馬耳東風、説明書なんて行方不明
493名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:26 ID:Sh5ZfBDeO
ヤシマ作戦スタートですか?
494名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:30 ID:yYHNhCjb0
>>472
練馬、よく洪水になってたような気がする。
けど住みやすかったな
495名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:33 ID:GImdQw/30
でんこちゃんのCMに戻せ
496名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:48 ID:kOatEWl70
1本(予備入れて2本)の江戸川の方の送電線で、千葉・東京・川崎・横浜が
まばらに停電するのがフツーに不思議。
うちは横浜市保土ヶ谷区だけど、何も気が付かずに、朝のテレビ見てた。
497名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:51 ID:CXxfOJX1O
>>478
ふるーいオートロックで一定時間以上停電したら内部メモリが消えて開かなくなるやつなら知ってる
498名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:45:56 ID:EmH2FPgm0
http://www.mikuniya-web.co.jp/
クレームはこちらへ! 
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:45:57 ID:Si6E5Fu40
>>473
> まあでもNYでも29時間停電とかあったからなあ。

これが原因で出生率が上がったとかw
500名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:08 ID:aJLLEKMW0
>>478
なんだ。
そういう機能が付いてるのか。
そらそうだわな・・・
501名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:09 ID:YPMeIylF0
町田市と座間市、大和市、海老名市は停電しませんでした。
小田急線と東急田園都市線がマジで止まりました。
502名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:18 ID:UO5k818v0
ひかりONEのCM、「電気と光編」見た?
ゴルァと言いたくなるに違いない
503名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:18 ID:FDwIXfxD0
>>490
エゲレスの何とかって保険屋が、最後の最後のケツ持ち。

今頃ガクガクブルブル(AA ry (-人-) 
504名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:26 ID:MEoVYydS0
都市の変電所の一例を東京都にみると、全変電所の4分の1にあたる
130箇所が地下変電所となっており、
供給の拠点となる超高圧(275000ボルト)変電所のほとんど
(11箇所中10箇所)が地下変電所となっている。

超高圧変電所は収容する変電機器が大型で、重量物であることから、
地下に設置し、地上を公園や緑地帯とし、一部地下階を図書館や制御室に使用している。
特殊な例として用地不足から寺院の建設に際し、地下に変電所施設を、
地上に寺院を配置して、地域の供給効率と都市景観を高めた事例もある。


だってさ

505名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:46:49 ID:UGIWHrex0
橘組の仕業だ!
506名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:47:11 ID:Y+pluKWl0
>>テロ対策なら地下に埋設しても同じ事です
>>テロリストが地上で電線をちょん切るか
>>地下でちょん切るかの違いだけです。

ただの発電屋が生半可な知識でしゃべるのはやめましょう。恥をかくだけです。

507名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:47:19 ID:nD2x9341O
よいこのてろりすとのみなさんは ぜったいにまねしないでね


ぜったいだよ
508名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:47:55 ID:wnprsVqt0
>>499
そっちは古い方の大停電じゃなかったっけか。2003年の出生率も上がったかなw
…ってぐぐってみたら2003年NY大停電って8月14日かよwwww
509名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:09 ID:kgNaMccQ0
どこの大ボケ野郎だよ……漫画みたいな事故起こしやがって。

この建設会社、賠償請求で確実にアボーンだな
510名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:15 ID:OXvVbWjI0
この停電と暑さで、熱帯魚と金魚と犬と猫が死ぬニュースが出てくる
だろうな。
エアコンはコンセント入れてもオンにならねーし。
511名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:17 ID:qg7tPQBA0
川でクレーン上げながら船を走らしたことに問題ある。

電柱工事の車のクレーンを上げながら道路を走るようなもの。

プロとしてお粗末すぎる。最近非常識な人が多過ぎる。
512名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:24 ID:GdeS2FTg0
>>461
インフラ運用してる公共企業が、お盆だからって当直員以外休みのワケないだろ。
513名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:33 ID:7+2CnvHb0
100003表示されている三国のホームページ、
勿体無くて削除できないwww
どうしようかwwww
514名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:47 ID:2piUBkfW0
>>504
そして地上に商業ビルを建てられた都心の地下変電所は、
設備を更新することもできずに老朽化してゆく
515名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:48:48 ID:lAVC4T4rO
まじでびびった。
エレベーターに乗ってた人とか怖かっただろうね。
それにしても、マンションだと電気が切れると水も出ないとは…
こわいなぁ
516名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:02 ID:TZwwSdHt0
日本の電力系が脆弱かよ・・

いったいどこの国に
送電部分のどこをぶった切っても
即再生するような不死身の電力システムがあるんというんだ・・

批判するヤツらは、
A〜B間をつなぐときの構成と信頼性をいろいろ考えてみろよ。
技術に魔法はないんだから:

・完全分散(網の目)方式>途方もないコストがかかる
・枝分かれ(ツリー)方式>割安だが、幹を切ったら枝への送信はすべて切れる
・その折衷案

※完全分散を目指した
インターネットのルーティングでさえ、
いまやコア部分はツリー型に移行している。
そして電力系のケーブルは、
ネットとは比較にならないくらいの電圧だ。
517名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:11 ID:S1dpSBQy0
>>496
おれはそのころ保土ヶ谷公園のプールにいた
518名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:20 ID:enolxkcL0
>>504
275kVの変電所は、東京には1箇所しかなかったと思ったけど・・・
519●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 16:49:24 ID:otmb+By50
小規模でいいから、家庭用のバックアップ電源が必要じゃね?
520名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:26 ID:h90Tj/N50
今ジョギングがてらに現場を見てきたけど、いいねぇ、マスゴミ様は。
片道一車線の道路に、ハイヤーをズラ〜ッと並べての大名取材だよ。
521名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:37 ID:YPMeIylF0
どっかの変電所を破壊したテロかと思った。
522名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:49:37 ID:7VZ6SMsY0
>>513
オレは100006だ。
スクリーンショットでもとっておけw
523名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:12 ID:y36c9OW10
ド素人の短絡的なかきこみ多杉
524名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:24 ID:ycNq1BEU0
>>491
暴露される時間が短ければ体に良いことも、
何年間〜何十年間も環境暴露すれば悪影響がでる。
放射線治療だって何年間も被爆させないじゃん。
525名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:30 ID:MEoVYydS0
526名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:37 ID:5SF/inws0
三国屋の中の人たちはバックトゥーザフューチャー見すぎだろ
527名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:45 ID:sdyF0kH50
>519
エコウィル
528名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:48 ID:u2Ked4pT0
>>514
ちゃんと搬入口は作ってあるよ。
529名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:50 ID:KODkCajE0
>>491
電場より磁場(電磁場)の影響ですが?
530名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:50 ID:RfmsKFAw0
8月15日に靖国神社をウオッチするスレ 1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1155535228/
531名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:50:53 ID:EODdwQ7xO
アラブのテロリストは、大いなるヒントを貰った!アラーアクバル!と今頃欣喜雀躍していることだろうな。
532名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:51:00 ID:4KQHMsro0
>>513
カウンター部分でミギクイックで保存できない?
533名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:51:53 ID:1UIC1JWU0
東京は世界で最も脆弱な都市。
人間、物が密集しすぎ。
534名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:04 ID:o/5hjaN+0
>>524
一度、東京タワーのすぐ下にある増上寺の坊さんに訊いてこい。
535名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:04 ID:GUr4y8wU0
>>523
短絡でワロタ
536名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:23 ID:PUNyao6/0
>>508
8月14日ってちょっと寒気がした。
まあ 1/365の確率で起こるんだけど。
537名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:24 ID:uiDfZfYQ0
>>532
クイックはできない
538名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:33 ID:wnprsVqt0
>>525
空港でも二日間電力供給が止まった…( ゚д゚)

やっぱ日本ってさりげなくすごくないか。
まずこの規模の停電がこういう高圧電線への接触事故でもない限り起きないし、
起きても完全復旧までに3時間って…
539名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:36 ID:YEj6LF4D0
ソーラーシステム欲すぃ〜。でもアパート暮らしだ。
540名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:39 ID:5SF/inws0
>>513
Alt+PrtSc
541名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:49 ID:2q5V79W90
損害賠償だけでも数百億円規模、例えば冷凍食品、鉄道、どうするか。
542名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:52:58 ID:NYdI0qwRO
まったく、何してクレーンだ!
543名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:53:05 ID:i2Amry180
UPSがピービー鳴って起こされたよ。せっかくの休日なのに。
544名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:53:20 ID:+cfq7LFM0
今は、帰省して東京にはいないから他人事・・・てかそういう人多い
でしょ?実際、俺もそう。まぁ多摩地区だから被害ないけど。
545名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:53:29 ID:GImdQw/30
>>516
言ってることはわかるが、被害の規模を考えれば心配にはなる
一日停電しただけでも東京なら数兆円の損害はありそうじゃん
546名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:54:02 ID:d8RagBWR0
UPSってなんだ?
547名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:54:17 ID:FwQRf+kv0
>>536
もっかい中学校で確率勉強したほうがいいよ
548名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:54:20 ID:p8yYeRHV0
もし50万ボルトのほうが逝っていたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
549名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:54:29 ID:xzH9Bcyb0
三国の職員ページの入り方を模索中・・・
550名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:54:36 ID:CXxfOJX1O
まあ実際日本にテロするなら夜8時ぐらいに電気系統狙ったら勝手に住民がパニクッて多少何してもバレないのはわかりきってることだからな。
しかも電柱倒したらネットも電話も停まるなんて素晴らしい国だ
551名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:05 ID:deZw8o7F0
>>546
UPSiro
552名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:06 ID:V8gXOxedO
脆弱なのは電線だな。
553名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:36 ID:enolxkcL0
>>523
そんなの、当たり前だろ。
だったらお前は、少しフォローでもしてみろよ。
どうせお前だって、大してわかってないんだろ。
554名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:45 ID:4KQHMsro0
>>549
下手すると捕まりますよ。
555名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:55 ID:7VZ6SMsY0
>>546
海外への宅配業者
556名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:57 ID:js7TcekE0
>>437
地下送電は、限られた場所でしかできないよ。
水没したらおしまいだし。
557名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:57 ID:Ch6T2R2MO
PCで使ってるプロバイダはまだ死んでいるやうだ。
558名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:12 ID:hNxAonmA0
東電は被害者だね
停電時間に発生する電気料金は損害金額になるはず。
559名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:22 ID:HzQGTfz90
首都圏の電力線脆すぎ ワロタ
560名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:24 ID:1x3OD5mb0
つーか、本職で研究してるテロリストなら、
送電線5本や10本切っただけじゃ東京には本格的な混乱起こせないって、
あらためて思ったろうな。
561名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:25 ID:4FiUtYKd0
今回停電の被害地域=災害時負け組確定地域
562名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:26 ID:S1dpSBQy0
企業が公表している給与に見込時間外(50h)があるってのはどうよ
ttp://www.mikuniya-web.co.jp/kyuujin.html
563 :2006/08/14(月) 16:56:35 ID:V+soIyYj0
簡単だね(^ω^)。
564名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:36 ID:7+2CnvHb0
ふふふ

保存したぞ。永久保存版だ。10万ゲットした人間は2ちゃんしてい無いのか・・・・
もししていれば、喜びのカキコしていると思うけどねww
565名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:56:48 ID:y36c9OW10
道路上空の電線全部50mぐらいにあがらない?
566名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:57:13 ID:kG0zCoLX0
首都停電だってwwワロス。

567名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:57:39 ID:UBtqNvas0
俺がコンセント引っこ抜いたせいだな
568名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:57:44 ID:2piUBkfW0
数年前の南狭山線、今回の江東線、275kV都心導入系統をすべて切れば・・・
569名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:58:30 ID:7VZ6SMsY0
>>568
新豊洲線もよろしくw
570名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:58:42 ID:QTaRE0tq0
たった数時間で一応回復するのかよ。やっぱ国内機乗っ取って
つっこむほうが効果大だな。
571名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:58:46 ID:deZw8o7F0
>>562
そんなこといったら、佐川は
572名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:58:51 ID:kOatEWl70
>>517 うわあぁぁ、めちゃくちゃ近くじゃん(((( ;゚д゚)))
ところでプールで朝から何やってんの?
573名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:58:58 ID:KOaUyMfk0
>>544
冷蔵庫は空で出かけた?
熱帯魚、龜などのペットは飼ってない?

今頃冷蔵庫の中は…
574名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:59:13 ID:TZwwSdHt0
>> 545

そこは
想定される被害額>かけたコスト
が理想だろうけどね。

※ただ、
想定される被害額<かけたコスト
ではシステムを作った方が泥棒と同じ。
そこが難しい。
575名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:59:21 ID:wEtsu6G60
無制限賠償の保険に入っているらしい
どこの保険屋がつぶれるかな
576名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:59:41 ID:79YUInee0
前に飛び込み自殺のせいで電車に閉じ込められたとき
生理2日目だったから1時間後にやっとトイレに行けたが下半身が大惨劇だったことがある
冬だったからコート着てて血まみれのスカート隠せたけど
今日もそうゆう人いただろうな。
577名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:00:08 ID:jSB9jBou0
<丶`∀´>イルボンは我が国の送電技術を見習うニダ
578名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:00:09 ID:0HCP5D8q0
>>565
今度はマスゴミの取材ヘリが引っかかると思われ...
579名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:00:29 ID:2ZQeCSEY0
>>575
うはwwww
580名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:00:39 ID:fP57CcXl0
>>575
東電が加入してんの?
だとしたら豪気な保険屋だな
581>>401:2006/08/14(月) 17:01:39 ID:yLfAV2yO0
  / _,   ,_ ヽ  / ヽ  / ヽ ○\ l  / ヽ ○\  l  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /  / /   l  _/ /   'l   _/ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |  彡 _/ヽ_
 'l     /  'l   /  彡 \   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ      //\|
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  |_|    |
              //\|  ノノ  V    ./
                           ノ
582名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:02:27 ID:FKSKnO97O
この会社、ちゃんと保険入ってるのかね?
583名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:00 ID:YNHxFapXO
クレーン動かしたヤシはやっぱりクビなの?
584名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:05 ID:3T9C4+0q0
賠償いくらなんだろな
585名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:09 ID:me7AYFc2O
冷蔵庫の氷が溶ける被害が発生
586名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:18 ID:8uzROTkY0
三国人が各地の送電線を切って回った!

という噂が、まことしやかに流れる。
587名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:20 ID:S1dpSBQy0
>>572
中学生以上の50bプールの監視員のおねえさんがサングラスをはずす瞬間を見に行ってる
588名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:30 ID:fFuU+egM0
あれか?船長一家は集団自殺した方が
楽じゃないのか?

さっさと 名前を晒して 首吊りを勧めろ
589名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:43 ID:oHXqzzup0
会社オワタ
590名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:47 ID:5SF/inws0
>>575
そういう保険屋はこんなこと起きてもいいように
膨大な保険料払わせていると思うんだが
591名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:03:50 ID:vcHYX9Ra0
クレーン船には朝鮮人が乗ってたりしてナ。
テロだったりしてな( ,_`ゝ′)
592名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:02 ID:FYR7hszP0
http://www.mikuniya-web.co.jp/

クレームはこちらへ!
593名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:03 ID:PLMFHXXL0
クレーン船員「現場初めて」=業務妨害など立件の可否検討−首都圏停電・千葉県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000064-jij-soci
594名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:02 ID:7ahCjCmD0
西群馬開閉所 と いわき開閉所

この二つやられたらヤバイ
595深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 17:04:07 ID:AvBIddBD0
>>576
可哀相に・・・悲惨だな。
596名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:09 ID:U2ty8qt70
被害を受けた人とか
損害賠償請求とかするのかなぁ
凄いことになってぶつけたクレーン屋
つぶれちゃいそう
597名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:08 ID:8hcSI0FyO
>>567
謝ってらっしゃい!
コンセント引っこ抜いたらいけません!
598名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:37 ID:NZ/t8yZV0
>>591
変な顔
599名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:04:41 ID:Y+bQhiAc0
クレーンの操業を許可した奴も責任とわれるよ。知らなかったじゃすまない。
600名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:00 ID:/EHg1+yV0
ステーキって素敵。
601名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:01 ID:dzypYqEF0
クレーン上げた奴の名前はどうせ 林 とか 金 とか付いた名前なんでしょ?
602名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:01 ID:GxO5Rwjx0
今ニュースバードで社員がコメントしてた
東電が三国に損害賠償するかも だってさ
603名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:07 ID:D53KUt1m0
首都圏を混乱させたテロリスト会社↓
http://www.mikuniya-web.co.jp/
604名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:14 ID:deZw8o7F0
>>573
熱帯魚、象などのペット
に見えた

冷蔵庫は開けなければ大丈夫
605名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:25 ID:FKSKnO97O
あ、リロードしたら>>575に・・・
606名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:05:54 ID:kOatEWl70
>>587 ヒマッッッ!!! 
で、どうだったのかな。
607名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:06:29 ID:+cfq7LFM0
プールは嫌いだがスク水姿の女子小中学生は好き。
民間のプールでも小中学生のスク水着用義務にならないかな〜。
608名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:06:34 ID:iX8ggCKn0
駅のATMに閉じ込められた俺はニュースになってないorz
609名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:06:46 ID:lq1j8ubK0
よりによって、名前が

 三 国 屋 建設  wwww
610名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:06:47 ID:MEoVYydS0
>>518
275kVの変電所で知られてるのは
新宿変電所、城南変電所、豊島変電所、高輪変電所
ぐらいで、秘密って程ではないが、正確な位置は公表されてない

東京の地下には、何があるか良く判らん
611名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:06:57 ID:kMF29s480
乗組員3人は自殺した?
612名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:00 ID:8uzROTkY0
>>593
現場初めて、って言い逃れしようとしてるのか知らんが、
ほかの現場でも送電線切って回ってるのかね、この会社。
613名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:15 ID:+c5HiW8w0
>>590
不払いのための除外規定もおいてたりwww

でも、まぁ、保険屋も再保険に入ってるだろうから支払いはそこからかな。
再保険料は上がりそうだが、、、
614名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:17 ID:uwPrxAWf0
>>602 なんで被害を受けた側が賠償するのかわからん。
615名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:28 ID:5nkS8pBB0
良い実施訓練になりました。
テロ対策への扉をまた一つ開く事ができました。
クレーンを持つ会社には数ヵ月後何故か融資が・・・。
616名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:27 ID:QJpvv8TY0
これ、昨日じゃなくてよかったねぇ。
昨日だったらコミケで阿鼻叫喚だったお
リアル絶体絶命都市wwwwwwwww
617名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:28 ID:fP57CcXl0
>>608
え?普通の自動ドアじゃなかったの?
618名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:35 ID:unTpeLlk0
まったく関係ないけど
最近、ブルーベリーうどん氏見ないんだけど
どうしたの?
619名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:42 ID:Tg6uEqUqO
601>その可能性は限りなく高い。
620名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:43 ID:Sh5ZfBDeO
>>590
どうせ人為的なミスには払いませんとか言うんだろ
621名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:49 ID:DMYUGZxX0
東京のインフラは北朝鮮並
622名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:07:49 ID:oVJ2u0o/0
電車に投身自殺で電車止めた程度の保証じゃすまないわけだけど
どうすんのクレーン会社
623名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:06 ID:sxy3kLBf0
>>580
保険屋も保険に入っているから大丈夫
624深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 17:08:06 ID:AvBIddBD0
>>618
夏休みだろ。
625名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:10 ID:mh4jSMIP0
>>13
朝鮮人の振りをする
626名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:16 ID:Lf3IzhOQ0
>>602
東電への苦情電話は凄まじかったろうからなw
今回は殴られた駅員はいなかったのか?w
627名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:27 ID:Qn/n1bnn0
三国屋建設(株) 代表取締役 高橋 宏

早く謝罪しろよ
628名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:28 ID:2ZQeCSEY0
>>602
損害賠償「請求」ですか?
629名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:35 ID:kG0zCoLX0
>>608
自動ドアなら開けれると思うが。
630名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:49 ID:SBkGLq9l0
今なら首都圏の電力も一撃のこの高枝切りバサミを一本1万円で。
一本お買い上げの方にはサービスでもう一本!
631名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:51 ID:Yy3VCH9+0
同規模の停電事故が関西圏で起きても
数分程度の報道で終わりだろうな。
632名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:52 ID:yMt7G6hx0
これは罠よっ!!(AArya
633名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:54 ID:sYU0mt+h0
東電に再発防止策を要請 経産次官、首都圏停電で (共同通信)


えぇーーーーっ!!!! 俺の方かよー by東電社長
634名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:08:57 ID:Wzmtlnkv0
今、フジで証拠写真見てたけど

そう見ても ワ ザ と だ ろ
635名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:02 ID:deZw8o7F0
>>608
ATMの中からテレビ局に電話しなきゃ
636名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:08 ID:wEtsu6G60
日本国内の保険料率があがる 今のうちに加入
637名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:11 ID:1NnxiHMPO
キモオタは帰省しないのか?
録画機能が誤作動してるかもしれんぞ
638名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:13 ID:qSsndryY0
三国屋建設によるクレーンテロ

従業員は
韓国人
朝鮮人
中国人
ばかりに違いない
639名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:31 ID:5J761N4/0
マンソンって高架水槽分なら普通に蛇口から出るんでないの??
飲料用はポンプアップ??
640名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:31 ID:7M8fMNYnO
電気ばとまったがらって〜騒ぎすぎだっぺよ〜
やっぱり田舎が一番だべや〜
641名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:47 ID:S1dpSBQy0
>>606
今日も見れなかったorz
そのおねえさんの胸はすごく

( 省略されました。続きを見たい方はクレーンクレーンと書き込んで下さい)

642名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:09:58 ID:d4uCUiKi0
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : クレーン操縦 (電線をひっかけるお仕事、軽作業です)
期   間 : 8月14日〜8月18日 
勤 務 地 : 江戸川区  (現地集合です。交通費別途支給)
給   与 : 応相談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : クレーン免許をお持ちの方(なくてもヤル気があればOK)
       都市の電力供給構造に興味がある方
       好奇心旺盛な方
       国籍不問
申込み先 :  憎み厭建設
643名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:03 ID:pOUFpBDy0
作業員が感電して、死ねば良かったのに!!!
644名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:05 ID:fP57CcXl0
>>641
くれーんくれーん
645名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:05 ID:eiX3dyX10
>>616
昨日だったらコミケに来てた全てのオタクを敵にまわしてたなw
646名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:10 ID:i9FLsWWP0
この画像見るたびに、日本ってすげーなと思ってしまう
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/planet.earth/images/earth_lights_lrg.jpg
647名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:10 ID:nBzNgUcSO
なんで現場着く前にクレーン上げてたかをまず説明しろよ
648名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:12 ID:vcHYX9Ra0
クレーンクレーン
649名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:12 ID:mh4jSMIP0
>>24
大物議員が関与してるからだろ
650名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:21 ID:XqqT6nwQ0
>>641
グリーングリーン
651名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:45 ID:3rOEqr6A0
馬鹿クレーン業者謝罪も無しか?
652名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:50 ID:Q9/0J5+MO
あんまし大体的に停電の原因を報道すると簡単にできるテロだと思われ
うひょひょ〜
送電線を爆破させ切って川でショートさせるだけやん。
全国どこでもできるやん。
ちょいと大きい地震が起きたときなんかテロればもっとぱにるね。
ぐちゃぐちゃにできるばい。日本。
653名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:10:59 ID:lq1j8ubK0
よりによって、名前が

 三 国 屋 建設  wwww


654名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:01 ID:mBCtBmti0
損害賠償はどうなるの?
655名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:05 ID:yMt7G6hx0
>>641
おっぱい!おっぱい!!(AAry
656名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:06 ID:MEoVYydS0
>>631
在京キー局は面白おかしく報道するよ

657名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:06 ID:JtUHWYuC0
クレーン引っ掛けた瞬間の写真があるんだね。
これだと携帯のビデオ機能使った動画もどっかにあるんじゃないの?
658名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:08 ID:1X/mp3l00
>>608
なに? 停電状態になると働く防犯装置とか?
659名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:17 ID:2ZQeCSEY0
謝罪マダー?
660名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:21 ID:wnprsVqt0
>>646
むしろ北朝鮮てすげーなと思ってしまう俺ガイルw
661名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:32 ID:lTH5NN4/0
トレイントレイン
662名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:32 ID:3zrGu5hgO
停電でみんな死ねばよかったのにね
663名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:11:35 ID:4KQHMsro0
664自称紳士的新左翼 ◆XqLnJg67eU :2006/08/14(月) 17:11:41 ID:Iba8fPpZ0

東電も何もわからないアホのクレームで忙しくなるんだろうなw
ご愁傷様・・。
665 :2006/08/14(月) 17:12:02 ID:V+soIyYj0
とりあえずワロタwwww( ノ∀`)タハァ。
666名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:13 ID:g1Ta4mFs0
クレーン運転手辞めないで・・・
クレーン運転手「俺やる!やるよ!」
667名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:20 ID:1dxC+TBAO
停電くらいでガタガタ騒ぐな。下郎等が。
668名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:23 ID:hqfnQsMP0
東電をあんまり責めるとそのうち「じゃあ電気を使わなければいいだろ!」って言いそうw
669名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:29 ID:BvhfJywD0
>>556
地中線は道路に配管を埋設してその中に各種ケーブルを挿入するのだだが、
素人にはわからないだろうがその配管の中は水が浸入してる。
マンホールをあけると首(道路のGL部分)まで入水してるところもある。
水没したらおしまいって誰に嘘吹き込まれたんだろw
670名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:40 ID:7+2CnvHb0
>>646
凄い・・・。アメリカ、ヨーロッパ、日本だけが凄い輝き様だ・・・。
日本がいかに経済力が強いかが反映されているな。
671名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:45 ID:T9t9RmmI0
>531
そうだよね。
こんな簡単なテロ行為はないよね。
御盆休みじゃなかったらパニックだったよ
672名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:56 ID:UcSj//TC0
「近所の人」は、ねら〜だよね。

GJ!!
673名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:12:59 ID:kG0zCoLX0
>>646
アフリカ大陸の川みたいな光が凄いと思った。
あと俺の家は光ってないな。
674名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:02 ID:9sEyTb5XO
漫画喫茶で爆睡してた俺は、勝ち組だな
675名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:06 ID:sdyF0kH50
>652
オウムのテロよりしみったれたテロ行為だけどね
676名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:13 ID:xH+k258p0
しゅんせつ工事は浦安市が発注し、ゼネコン大手の大林組が受注していた。
677名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:14 ID:l0cFqwU50
送電線の近くに機雷を敷設しときゃいいじゃん。強力な奴。
678名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:20 ID:Lf3IzhOQ0
なんでマスコミは三国屋に押しかけないの?
679名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:22 ID:F8PHHDWk0
停電で2ch出来なくてせっかくのネタなのに
イライラした人もいるのかしか?
680名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:25 ID:MEoVYydS0
>>664
昨日だったらアニメのビデオ予約失敗した連中が・・・

考えるだに恐ろしい・・・・
681名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:30 ID:wEtsu6G60
シャープの太陽光発電を補助金でつけた俺は勝ち組
682名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:39 ID:lq1j8ubK0
よりによって、名前が

 三 国 屋 建設  wwww


683名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:40 ID:A34S3prg0
今ぁ朝日でやってる、現物見本、地図付き懇切丁寧な解説は次のテロのための導入ですか?
684名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:46 ID:32gAIu0Z0
盆明けから業務できないんだろうな。
この会社。仕事ならんよな普通。
685名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:48 ID:kdtdIWxx0
つーかバックアップの送電線をすぐ隣においてんだからマヌケとしか言いようがない。
送電線は2本あっても拠点は1つしかないんだから。
ほんとにマヌケとしか言いようがない。
686名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:13:58 ID:pOUFpBDy0
三国屋建設(株) 代表取締役 高橋 宏

早く謝罪しろよ!!!損害賠償15億円!!!!

つーか、死ねよ貴様ら!!!低学歴ども!!!!!
687名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:08 ID:Tfh7tHjx0
某大手町ビルが破壊されなくてよかったな

688名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:14 ID:iSJ4IaaI0
クレーンで電線切った馬鹿会社に突撃しろよ。

損害賠償で終わったな。
689名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:19 ID:GxO5Rwjx0
>>628
そう。あと東電クレーム電話件数100,500件って
言ってたかな?
690名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:26 ID:c4d86gXTO
何はともあれ、2chが一番情報早かった事だけは間違いない。
民放各局で、送電線の話題が出始めたのが9時くらいだから、2chの書き込みをスタッフが確認して、ちゃんと裏が取れたので、報道に至ったってとこだろう。
何せ東京電力の発表なんて、完全に2chと民放の後追いだったからね。
691名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:41 ID:7+2CnvHb0
>>646
朝鮮半島を見て激しくワロタwww
北と南で、くっきりと明暗分れているよww
こんなにもはっきりするんだな・・・・
692名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:46 ID:v2KMLghA0
作業者は中国、韓国渡航者かな?
693名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:14:58 ID:lWT6xPvF0
通常使用する送電線とバックアップ用の送電線を別々のルートで
通しておけば今回のような接触事故が起きてもこれだけ大規模な
停電は起きなかったのにね。
やっぱコスト削減のために同一ルートで作っちゃったんですか?

電力会社関係者の人、教えて
694名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:05 ID:2ZQeCSEY0
110000突破!
695名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:09 ID:pophK3ZP0
>>683
正確には愉快犯を期待して放送してる
半島へは既に連絡済みだろうし、愉快犯が出れば隠れ蓑になるから好都合
696名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:10 ID:MOqcPsGrO
>654
そりゃアンタ、クレーン船の関係者だべ
697名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:12 ID:LICNqE8+0

凧揚げでもしたたならともかく、川をクレーン船が通るなんて
当然だろ。100%馬鹿東京電力が悪いのではないか?
698名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:14 ID:mBhneWiq0
皆様にご迷惑をおかけしました。
これから3日間、営業を自粛させていただきます。

By東電
699名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:16 ID:yLfAV2yO0
「電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。

「電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。

「電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。
700名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:20 ID:S1dpSBQy0
誰だ110000とったやつは
701名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:30 ID:js7TcekE0
ISO日記更新まだ〜?
702名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:29 ID:Vbqnmz0eO
>>614
三国屋社員死ね。
703名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:37 ID:g5TGmW/L0
やはり一次変電所前の超高圧線か
連続して一次変電所があぽーんしちゃったんだね
704名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:39 ID:+c5HiW8w0
>>660
そっか、中国からのライフラインぶった切れば真っ暗に
705名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:47 ID:7Pl5AL2O0
電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。

「電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。

「電線ブチ切り」によるテロは簡単で効果甚大だと判った。


706名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:15:56 ID:fP57CcXl0
>>691
北朝鮮ってシベリア並なんだな
707名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:16:15 ID:HNK9a2XZ0
ネズミーランドは無事か?
あそこが夏休みに停電になったら膨大な損害賠償金を
請求されることになるだろうな
708名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:16:34 ID:d1wLjh5b0
>678

ヒント
在日、同和
709名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:16:34 ID:X9jduX2y0
昨日なら日本中のオタクを隔離できてたのか・・
惜しいな
710名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:16:59 ID:4GwDIek10
>>707
抑止だな
711名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:11 ID:MEoVYydS0
>>693
落雷等の劣化の為のバックアップ線だっての
電力網のバックアップとは違う

712名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:16 ID:DMYUGZxX0
東京沈没
電線wwwwwwwwwwwwwwwww
映画化決定
713名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:26 ID:pOUFpBDy0
三国屋建設(株) 代表取締役 高橋 宏

早く謝罪しろよ!!!損害賠償15億円!!!!

つーか、死ねよ貴様ら!!!低学歴ども!!!!!
714名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:26 ID:LICNqE8+0


 コ ス ト 削 減 で の 手 抜 き を 

 他 人 の せ い に す る 東 京 電 力 
715名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:32 ID:pqPL02yW0
>>646
× この画像見るたびに、日本ってすげーなと思ってしまう

◎ この画像見るたびに、北朝鮮ってすげーなと思ってしまう
716名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:38 ID:doQeXI3e0
クレーン船は未来へ旅立った
717名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:39 ID:kOatEWl70
>>641 仕方がない。私が朝出かける時に、代わりに見に行ってあげよう。
718名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:40 ID:euAt9ZmU0
>>707
テレ朝でやってたけど、無事じゃありませんでした。
719名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:41 ID:mh4jSMIP0
>>659
社長が海外旅行から帰ってからでしょ 少しくらい待ってやれよ
720名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:17:53 ID:YJ4BN3cm0
莫大な慰謝料請求されるんだろうな。合掌
721名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:02 ID:GBad0m85O
コーシャハイムのところで家のすぐ側
人だかりだった
722名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:22 ID:g2gdepW80
また

三国人vs石原都知事

ですか
723名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:29 ID:OzqPWGTs0
160kmで電線への最速アタック成功だな。
724名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:31 ID:GdeS2FTg0
>>633
ネタかと思ったらマジかよ!

> 東電に再発防止策を要請 経産次官
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006081401001876
725名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:34 ID:wEtsu6G60
726名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:45 ID:m05P0/p70
クレーン線の会社は俺の損害を補償してくれるんだろうな?


727名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:18:48 ID:QJpvv8TY0
これってヤバいよなぁ。
要所の送電塔をまとめて倒されたら・・・・
簡単に復旧できない。
飛行機に爆発物乗せるテロが流行ってるけど、
あれなんかより簡単だよなぁ。
監視員なんて普段いね〜んだから。
728深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 17:19:02 ID:AvBIddBD0
>>720
保険料の計算する楽しみ♪
729名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:19:16 ID:CDIvKK1m0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060813/mng_____sya_____014.shtml
五歳と三歳の息子を連れて「ポケモンスタンプラリー2006」に参加していた練馬区の会社員
(37)は、電車が止まったせいでお目当てのポケモンスタンプがある駅に行けなかった。
「都区内パス(二十三区内のフリー切符)」の払い戻しもできず、「JRのサービスを利用して、
JRの都合で中止になったのに払い戻しできないなんて」と憤慨していた。

あつかましいよ
730名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:19:26 ID:aIaiOpX40
この影響で、熱中症とかにかかったりした香具師とかいる?
なんか、都内はエアコンなしじゃ生活できないみたいな香具師が
多くいそうな感じなんだけどw
731名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:19:31 ID:ycNq1BEU0
>>534
高周波と高電磁場を一緒に考えてないか?
ばか
732名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:19:44 ID:mh4jSMIP0
>>675
まあオウムはTBSを味方につけてたしね
733名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:19:52 ID:wnprsVqt0
>>702
ちょwww
よく読めw
734名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:18 ID:vcHYX9Ra0
>>730
お前の居る僻地より都内は気温が高いんだよ。
735名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:26 ID:xH+k258p0
>>724
裏の動きが気になるな。

>しゅんせつ工事は浦安市が発注し、ゼネコン大手の大林組が受注していた。
736名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:34 ID:v3LrmDEU0
僕のクレーンも立ちっぱなしです><
737名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:34 ID:D53KUt1m0
>>676
今回の首都圏停電仕事は大林組から、テロ会社「三国屋建設」に○投げされた。
三国屋建設はマゴ受け会社
738名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:39 ID:LICNqE8+0

JR西もそうだったが、己のコスト削減とやらによるインフラの手抜きを
人のせいにするのが流行ってるのか?舐めてますね。
739名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:54 ID:fP57CcXl0
>>730
いるだろうな
たまに都内行くとマジ吐き気がしてくる熱気だし
740名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:20:55 ID:trYWilPS0
さっきのニュースだと経済損失23億だって
741http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx :2006/08/14(月) 17:21:05 ID:F4BqfjqG0
お話中すみません ちょっと告知させてください

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム(携帯からでもOK)
名前のURLから署名フォームにいけますのでよろしくお願いします


゜・*:.。. .。.:*・゜ 8/20だよ、渋谷デモだよ、TBSに不満のあるやつ全員集合!! ゜・*:.。. .。.:*・゜

【スケジュール(仮)】 8月20日(日) 16:30集合→17:00集会開始→17:30デモ出発→18:30デモ終了解散 
【集合・集会場所(仮)】 宮下公園(東京都渋谷区神宮前6−20−10 渋谷駅東口から徒歩3分)
地図 http://www.enjoytokyo.jp/NT002Map.html?SPOT_ID=l_00002000 フットサルAコート南側(駅側)広場
【デモコース(仮)】 宮下公園→公園通りやスクランブル交差点など渋谷市街を行進→宮下公園内中央口にて解散
※当日スケジュール等は8月14日申請時に最終決定します。

・集会途中、デモ途中からの飛び入りも大歓迎
・ただ出来れば事前(前日まで)に参加希望の方は下記メールアドレスに参加意思を知らせてください。(HNでいいです)
主催者連絡用メール [email protected] (注:主催者はデモ当日はメールチェック出来ません)

<参考映像>北朝鮮人権法 6条反対 東京デモ (今回と同じコースで行われたネット発のデモの映像)
http://video.google.com/videoplay?docid=5441782411337279172&hl=en

★ボランティアで当日の誘導、警備、掛け声、ビラ配布などのお手伝いをしてくださる方も求めています。★
お手伝いいただける方は、上記メールアドレスや下記OFFスレッドにてお知らせください。質問にも答えます。

その他デモについての詳細は下記スレをご覧になってください(馴れ合い→大規模OFF板)
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF17
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1155482773/ ←ピックル大暴れ中
742名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:08 ID:yCRzwLzd0
引っ掛けた会社終わったな

ご愁傷様w
743名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:09 ID:7+2CnvHb0
>>715
こんなにくっきりと、しかも国境ちょうどで遮られているのは、面白い現象だよなwww

日本とアメリカは凄い。真っ白。ヨーロッパもまあまあ。
寂しいのはアフリカとシベリア、チベット周辺、オーストラリア内陸部か・・・。
744名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:14 ID:S1dpSBQy0
>>717
まずは胸をうpしろ
話はそれから新しくなった花見台交番の前でしようぜ
745名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:39 ID:A34S3prg0
>>633
テロ対策、ライフライン確保として当然だな
746名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:49 ID:j1wd4ed/0
>>707
今テロ朝でやってた。50分遅れの8時50分に開演するも、
殆どのアトラクションは動かず、だったってさ。
747名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:21:54 ID:swJp5RwB0
>>726
じゃあまず起訴してみろよ
748名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:16 ID:RaTH+qOD0
横浜神奈川区のオレは、今回のニュースは完全にひとごとw
749名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:15 ID:1X/mp3l00
東電も時期も時期だし、テロ対策出来てよかったんじゃない?w
750名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:22 ID:bgWQZLdo0
<*`∀´ > 「東電が悪いニダ」
751名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:22 ID:q4u6Usgc0
140万世帯というと、三国屋のある茨城や、静岡と同規模
四国の全世帯に匹敵する。
その世帯数が数百平方キロメートルに密集してるんだよなぁ
752名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:28 ID:k4YWRlrp0
ただの事故じゃん
大騒ぎしてんじゃねーよボケ
753名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:34 ID:ODvSogVy0
漏れが小型移動クレーンの資格を取りに言った時に、一時間は
電線への接触事故についての講義に使われていたな。

「街の電線を切っただけでも百万単位の請求が来る。大型送電線を
切ったりしたら、億の請求が来て人生終わってしまう」

と、何度も言われたっけ・・・
754名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:22:37 ID:MEoVYydS0
>>738
死者が出たわけでもなし・・・
比較対象間違ってね?

755名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:03 ID:Ht+gY4/H0
「東京に原発を」とか言う小説にこんな場面なかったっけ。
756名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:15 ID:4GwDIek10
東電は停電対策していたらしいよ、ある程度は
757名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:19 ID:bP3crnyj0
誰かが意図的にやってるな

ありえん 何らかの力だ
758名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:26 ID:LICNqE8+0

クレーン船に引っかかること自体おかしいが、
線一本で何時間も停電になるのはコスト削減とやらの
手抜きとしか言いようがない。東電は役員全員の首を差し出すべきだ。
759名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:42 ID:euAt9ZmU0
あー、大手の大林組が絡んでて良かったな。
損害賠償は大林組に請求すればいいんだから。
760名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:48 ID:zps/oGHO0
その引っ掛けた会社名が未だ報道されない件について
761名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:54 ID:RfmsKFAw0
8月15日に靖国神社をウオッチするスレ 1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1155535228/
762名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:56 ID:4dIfa4ix0
デスクトップPCって、停電したらどうなるの?
電源切れちゃうの?
763名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:23:56 ID:mh4jSMIP0
どうせ天下り腰掛社長でしょ オタオタしてそう
764名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:24:08 ID:Tfh7tHjx0
某県であった、鉄塔ボルト緩めをして倒したらとんでもない事になるな
765名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:24:20 ID:DMYUGZxX0
テレビで見たら電線のカバーも何も無い
韓国と同じだな
東京は韓国だから仕方が無いか
766名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:24:26 ID:fP57CcXl0
>>755
あったっけ?メルトダウンの場面とか、ナントカ公園に原発作るプランは覚えてるけど
厨房の頃に読んだから忘れちった
767名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:24:27 ID:lWT6xPvF0
>>711
つまり今回の事故のような場合には短時間で送電を
再開できるようなシステムにはなっていないってことですね

でもこれはヤバいんじゃないの?事故の影響が大きいし
首都圏の送電システムがテロや事故に対してきわめて
脆弱であるということを世界中に露呈してしまったわけだから
768名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:24:40 ID:v+6rX7QY0
>>743
ちなみに世界一明るい都市は、東京・ロンドン・ニューヨークらしい。
769名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:24 ID:VFly3uol0
俺今日仕事言ったけどファイルサーバー
が停電のせいで落ちたからまったく仕事にならんかった。
だから昼になったら帰れた。すげえラッキーだったよ。
だからいまひぐらしやってる。
770名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:30 ID:PLMFHXXL0
>>760
報道されてる
三国屋建設
771名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:34 ID:LICNqE8+0

電線一本で何時間も停電とは電力会社の手抜きも甚だしい。
772名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:36 ID:AeA2qQhB0
停電ごときで4スレ目とはw
田舎者は、そんな停電が珍しいか?










773名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:47 ID:WY7pe4vR0 BE:651546476-2BP(0)
>>754
この裏で、福島原発で放射能漏れが起きていたんですよ
774名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:52 ID:MEoVYydS0
>>755
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpba196201/hpba196201_2_020.html
東京周辺で実験用原子炉が最初に稼動したんだっての

775名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:54 ID:GedgBRuQ0
>>765
えーっと
まぁいいや
776名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:25:59 ID:kOatEWl70
>>646 日本も確かに凄いが、一国だけであの広い領土を煌々と
輝かせているアメリカって凄すぎる。
そして、何気にインド。
777名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:01 ID:tqGOk8a50
>>760
そして何故か東電を責めるカキコをする香具師が急に沸いてる件について
778名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:21 ID:vXCvOh6rO
>>762
意味わからん
779名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:28 ID:fP57CcXl0
>>759
ゼネコンなんざ丸投げのピンハネで食ってるんだからな
こんな時くらいは泥被るべきだな
780名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:28 ID:MOqcPsGrO
てか、東電は被害者だよな?
詳しい人、教えて
781名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:30 ID:+c5HiW8w0
782名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:33 ID:2EOUFhql0
首都を竹島に移しちゃえwww
783名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:37 ID:XqqT6nwQ0
>>767
アメリカよりはましな気がするが、向こうさんは
4・5日止まると聞いたこと有りますよ。
784名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:49 ID:hqfnQsMP0
発電所から出た直後の電線を一気に切断しても発電所は大丈夫なん?
空回りするだけ?
785名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:27:02 ID:HzQGTfz90
>>616
むしろ事故発生が昨日だったら
コミケヲタm9(^Д^)プギャーーーッだったwwwww
786名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:27:09 ID:RWrsSy5G0
これやったクレーン運転手とその会社。
どうなるんだろうな。請求額が億ではきかんぞ。
数十億円へたすると数百億円いくかもしれん。
中小企業なら間違いなく倒産。作業員は自己破産か。
ほんと一生が終わってしまうな。
787名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:27:13 ID:wnprsVqt0
>>767
でも地下鉄ですら動かないけど構内の最低限の電灯をつけるぐらいの能力の
緊急電源は持ってたし、消防庁もそうだった。重要な施設は最低ラインをまかなう
だけの自家発電装置を持ってる。
しかも完全復旧には3時間しかかかってない。
これを以て「きわめて脆弱」って言っていいのか微妙な気がするけどな。
788名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:27:14 ID:MfDPZ+8L0
送電線を工作員にいじられたら東京壊滅だな
789名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:27:25 ID:8H4ZYfi90
>>767
日本が脆弱というならば、他の国はどうなの?
790名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:10 ID:vq1eoWm70
クレーン1台で140マソコ(;´Д`)ハァハァ
791名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:11 ID:wEtsu6G60
作業員が行方不明  TV参照
792名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:11 ID:LICNqE8+0



   東   電   の   手   抜   き
793名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:15 ID:4GwDIek10
>>789
世界一もろい都市って、東京じゃないの?
794名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:21 ID:Y8gqzNLlO
>>750
電気代払ってるからと一瞬たりとも停電を許さないのか。
さすがだなw
795名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:22 ID:RfmsKFAw0
8月15日に靖国神社をウオッチするスレ 1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/endless/1155535228/
796名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:30 ID:7+2CnvHb0
>>646
面白いデータだったので、保存させてもらいました。
有難う御座います。
797名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:32 ID:CP07P5sP0
三国屋建設HPのカウンターがそこそこの勢いで回ってる件
798名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:42 ID:ADM/qsZR0
首都の送電配線図から機能・損害まで
総てを晒すアホさ加減にカンパイ

な〜んだ、首都をゲリるのはニッパーいっちょうでOKかい!?
799名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:47 ID:NIBJLSns0


  テロや進軍が始まって、停電になったとき。
  今のような、マスゴミの放送しかないのはちょっとコワス

800名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:47 ID:pophK3ZP0
しょせんチョッパリ風情では3時間もかかってるニダ
ウリの国ならPSP完備だから停電なんておこらないニダ
801名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:50 ID:kdtdIWxx0
三国屋でワロタ!!!!

シャレのつもりか三国人w
802名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:28:58 ID:fP57CcXl0
網の目インフラが大変なら、切れない電線と倒れない鉄塔作れば良いじゃない
803名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:09 ID:wZMOPXu3O
三国屋建設が悪いんじゃねぇの?
損害賠償請求したら凄そうだな
804名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:11 ID:bGL15alL0
>>791
マジか
805名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:13 ID:Tfh7tHjx0
http://odoruudon.com/02261.jpg
↑こんな風にボルト緩めて鉄塔倒されたらとんでもないな
806名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:17 ID:GdeS2FTg0
去年の雪害の停電の記事からの抜粋

>停電による補償規定について資源エネルギー庁は「明記した法律は聞いたことがない」とした上で、
>各電力事業者が定める「電気供給約款」が適用されると指摘する。
>各事業者の約款では、停電の原因が、事業者側の責任ではない場合は賠償責任がないと規定している。
>ただ、1日当たり延べ1時間以上停電した場合は月基本料金が4%分引き下げされる。2日間にわたれば8%となる。
807名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:27 ID:A34S3prg0
アメリカで1週間の停電があったよね
ここは、外国から素早い復旧が賞賛されると思うな
808名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:27 ID:U7Q/d2H80

とりあえず、切ったヤツラの人生おわたということで…
809名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:30 ID:wyhxH8NUO
今回の事故は朝鮮と中国が大いに参考になっただろうな
810名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:45 ID:hqfnQsMP0
>>762デスクトップはUPS付けてない限り一瞬で電源落ちるだろう。
こういうときノートPCっていいよね。
811名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:47 ID:dPLbNi5xO
これ本当?
【芸能】山口百恵や美空ひばりなど、中国で人気の日本人気歌手は全て韓国系
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155530448/
812名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:29:52 ID:7rWZ7Ybt0
>>767 停電して致命的な(機械的・業務両方に)影響が出るところなら事前にバックアップの電源を備えているから問題ないと思う。
電車はバッテリ積んでいるけど換気と照明ぐらいしか動作しないと思った。
813名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:02 ID:DMYUGZxX0
東京の電線はたこ糸ですか?
814名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:03 ID:3ay+ZevA0
一箇所でコレか
復旧は早かったけど、迂回路があって故だよね

数箇所同時多発でやられるとこいつは東京終わるな



地絡させる手段が問題ってトコか、クレーンは簡単には動かせない
なんでもいいからあの高さまで導線繋いでしまえば良い訳なんだが

鉄塔は無人だから登って自爆覚悟なら短絡は出来なくはないかな
815名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:08 ID:U0lsgz9a0
>>798
自爆テロ並みの勇気がいるな。
816名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:14 ID:MEoVYydS0
>>767
ショートしたまま、ブレーカー上げる奴は居ないだろ

817名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:15 ID:ovVoaVbU0
インフラの完全二重化なんて夢の話だろ。
まあ、電力料金青天井ならできるかもしれんが。
818名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:15 ID:UiG5B8W60
911内部犯行を追及する声は世界的に拡がっている。もはや、ユダヤ権力にもどうにも出来ない。追及を逃れるためには、新たな大きな戦乱を捏造して、衆目をひきつけるしかない。
その役割をロックフェラーから与えられるのは、金正日と見る。東京でサリンらしき毒ガスが、また、ばら撒かれる。米軍基地で大規模で深刻な食中毒が発生する。作戦行動が取れない。
在韓米軍幹部が安全のために日本に住まわせている家族が、偽オウムによって狙われる。ユダヤと癒着したメディアが、「オウム残党の犯行」だと騒ぎ立てる。
実際は、統一・創価の準軍事部隊と北朝鮮工作員の犯行。しばらくして、北朝鮮軍の大群が突如動き出す。これが、新たな冷戦を待望するロックフェラーの計画の端緒かもしれない。
そして、騒乱の反動を利用して日本には、軍事色の強い強権的な政権が作られる。統一教会の文鮮明を介して、ロックフェラーに隷属する安部晋三が、強権を発動する............。
混乱に乗じて、ユダヤ朝鮮勢力にとっての邪魔者を抹殺する。統一朝鮮・中国と鋭く対立する要塞国家、日本が誕生する。ユダヤ人と金日成主義者の利益のために。

ユダヤ権力の最終目標は、冷戦捏造では終わらない。最終戦争(第三次世界大戦)とその後の世界政府の樹立。人口調節。ユダヤ権力による地球の完全支配。
シナリオは全て出来上がっている。だが、シナリオ通りにはいかない。彼らの姦計は頓挫する。我々の手で阻止する。

【終末計画】2010年から第三次世界大戦か【2012】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148736788/

多くの方が指摘しておられるように安倍晋三は祖父(母方岸信介)の代から
世界基督教神霊統一協会と密接な関わりがある。一方、統一教の文鮮明は
ロックフェラーのバックアップを受けており、間接的に金日成〜金正日政権を
支えて来た。つまり安倍と文はロックフェラーを通じて繋がっている仲間である。
次の自民党総裁は安倍晋三とロックフェラーが決めたなら、実にタイミングの
よい「ミサイル乱射」である。



「あの日本一の頭脳が集まるとされる東大生全員が束になっても、歴史上始まって以来のナンバーワンの≪死の商人≫
独りのロックフェラー財閥三代目総帥デヴィッド・ロックフェラーに勝てるかどうか」
http://tool-5.net/?therock
819名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:19 ID:o/5hjaN+0
>>731
高電磁場って、なぁ〜〜んだ?(^ω^)
820名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:22 ID:iB4h2HGa0
>>785
狭いゆりかもめの中にやつらがぎゅうぎゅう詰め。クーラーも無し。
あんまり想像したくないね。
821名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:33 ID:tqGOk8a50
>>802
それじゃ橋をかけるのと同じカネかかるぞ?
822名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:37 ID:LO/hfXt/O

電磁ビームで送電すればよい
823名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:41 ID:IbsWypg50
作業員が行方不明ってなにそれ?

1.しでかしたことに仰天して逃亡
2.実は北の工作員

どっち?
824名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:53 ID:swJp5RwB0
今回は保険屋が払ったとしても
もう契約してくれる保険屋ないんじゃ
825名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:30:59 ID:ZxKn+Nd+0
>>793
NYとかの方が脆いんでない?
冷静に考えてみな、東京は地震や台風が毎年のように来るんだよ?
826名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:00 ID:yCRzwLzd0
>>783
欧米に比べりゃ日本の電力会社は優秀
問題なのは公民両方でコストカットがマンセーされてることだな。
そのうち頻繁に停電が起きるようになるかもw
827名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:07 ID:QBSG1Uyu0
三国って
群馬・栃木・茨城のことでしょ。

千葉でもマックスコーヒー売ってるけど
>三国コカコーラボトリング
828名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:11 ID:js7TcekE0
>>787
うちも、マンションの廊下の電気だけはついてた。
だから、最初何が起きたかわからなかったな。
下町の小さな建物なのに、予備電源があるのには驚いた。
829名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:20 ID:pophK3ZP0
>>823
後者だったらそもそも「行方不明に」って報道自体しない
830名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:27 ID:ODvSogVy0
「なにか」が送電線を切っちまう事故なんてのは意外に多い。
今回は都内だったから目だっただけ。

俺の近所でも農薬散布ヘリが送電線を切断しているし。
831名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:34 ID:4GwDIek10
三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!
三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!
三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!
三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!
三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!三国屋!

おまえの会社何をした?
832名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:40 ID:v3LrmDEU0
きわめてきじゃくに決まってんだろ!!
833名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:00 ID:LICNqE8+0

どんなに姑息な工作をしようと、東電の手抜きへのそしりは免れ得ない。
834名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:09 ID:/4G3oW6U0
クレーン船の報道がなく、東電の対応のみ報道しているが、
なにか怪しいぞ、クレーン船の会社を調査せよ、まさか在日企業では
ないだろうな、公安はしっかり調べてほしい。
835名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:19 ID:8H4ZYfi90
>>793
は?どういう根拠で?
836名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:19 ID:SzkjJxf+0
糞クレーン会社氏ね
837名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:34 ID:Q/QKLd7J0
ま、隣の半島南側で同じような事故が発生したら、間違いなく略奪とか始まると思うけどなw
その上にある自称民主国家を標榜する1党独裁国家も同じだな。あ、でも武装警官に戦車で
次々にひき殺していくんだけど、絶対にその映像は出てこないだろうがw
838名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:47 ID:euAt9ZmU0
損害賠償は、
損害を受けた人 → 浦安市 → 大林組 → 三国屋建設 → クレーン船の個人
になるわけか。
でも三国屋建設が金を持ってるとは思えないから、
実質、大林組が全額負担することになるんじゃないかと。
839名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:32:56 ID:doQeXI3e0
作業員はタイムスリップしました
840名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:33:05 ID:tqGOk8a50
>>834
じゃないの
841名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:33:15 ID:Tfh7tHjx0
ボルト緩めて鉄塔倒されるよりましだな

某県であったやつ
842名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:33:23 ID:MEoVYydS0
843名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:33:35 ID:NIBJLSns0
>>809
アメリカの報道が逐一、状況を報道。
既に、想定されるシナリオのテクストと付き合わせているに違いない。
844●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 17:33:36 ID:otmb+By50
>>830
信州毎日だがのゴミヘリが送電線テロしたこともあった。
845名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:33:45 ID:DScaExFA0
このクレーン船の背後を調べろよ。
こんなアホな話し、テレの準備行為に決まってるだろ。
846名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:34:19 ID:pophK3ZP0
しかし急に東電叩く書き込みが増えたのを見ると、
ピットクルーも大変なんだな
847名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:34:32 ID:DMYUGZxX0
世界が笑ってるぞ
首都失格
外資撤退
なんだこのインフラ
848名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:34:34 ID:iB4h2HGa0
作業員が行方不明って、
そういや昔、首都高で事故起こしたタンクローリーだったかの運ちゃんが
近くの公園で自殺した、ってのがあったような。
849名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:34:42 ID:vq1eoWm70
>>646
kwsk
850名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:34:58 ID:lWT6xPvF0
>>787
でも今回の事故は規模は大きいけど電力回線の一箇所がショ−トしただけでしょ?
なのに停電は広範囲に及んだ。
3時間だけって言うキチガイウヨクもいるみたいだけど首都圏の経済に及ぼす影響を
考慮すると1秒でも停電するのは避けたいところ
大都市圏だけでいいから電力会社は電力網のバックアップ用の回線を完備しておくべき
でしょう。会社だけでは負担が大きすぎるのなら国が補助金を出してでも整備すべきだと思う。
851名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:35:13 ID:HgZ7TbJ60
東京電力、暑い中工事頑張ってるな。

大友が歌ってる電気事業連合会のCMが頭を過ったよ。
852名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:35:20 ID:LoQXKeZHO
東京って弱いね(笑

大阪なら数分で復旧するレベルの事故だよ
853名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:35:22 ID:LICNqE8+0

一隻の船のせいで、全都民が何時間も停電にあったのか?
99%は電力会社の不備のせいに決まっているだろ。
854名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:35:30 ID:Bmt5SpK/0
>>837
そもそも電力がないのに停電事故が起こりようがないだろ…
855名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:35:56 ID:lq1j8ubK0
よりによって、名前が

 三 国 屋 建設  wwww
856名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:24 ID:1X/mp3l00
>>839
未来へ行ったんだよな?w
857名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:30 ID:MISJbyyu0
停電爆弾試作型の実験による停電
858名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:42 ID:v+6rX7QY0
犯人は帆場英一郎
859名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:46 ID:91NkTn6+0
>>787
停電しても数時間で復旧するのはありがたいな。
ニューヨークみたいに何日も停電になったら死む。。。
860名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:52 ID:euAt9ZmU0
>>841
あれは、一時期、スカラー波のパナウエーブ研究所説があったよな。
その後、話がでてこなくなったので、冤罪だったようだが。
861名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:52 ID:XqqT6nwQ0
>>793
確かに世界一おもろい都市かもですね。
862名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:53 ID:W1Ujn3Cp0
>>23
せっかくの縦読みスルーされてカワイソス
863名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:36:57 ID:DMYUGZxX0
東京と大阪を比べちゃ駄目
大阪は要塞都市
東京は韓国の町
震度5強でマンションも倒壊します。
864名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:04 ID:hqfnQsMP0
クレーン船長!
865名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:10 ID:gwJ2GX6d0
偉大なる将軍様がただならぬ興味を示しているかも?
866名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:13 ID:pophK3ZP0
>>850
そこまでやるなら、
もう電力会社全てを完全に国営化した方が良くなってくる
全ての電線のバックアップなんて、補助金もらったところで賄いきれるレベルじゃない
867名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:27 ID:LICNqE8+0

一隻の船が東京を麻痺させられる?
違います


  東  京  電  力  の  手  抜  き  で  す
868名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:28 ID:DScaExFA0
>1写真
どう見てもわざとです。
本当にありがとうございました。

地下埋設のほうが、いったん爆破・火災など起きたら大変なことになる。
どっちがいいとは言い切れない。
869●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 17:37:29 ID:otmb+By50
>>848
4号の明治記念館の近所で低速横転した奴ね。
流れた油がよく萌えてたもんねえ。
しばらく焼けた石垣が残ってたし。
870名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:34 ID:MEoVYydS0
>>850
ショートしたまま、ブレーカー上げる奴は居ないだろ

871名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:35 ID:rAOMqaob0
>>838
損害を受けた人 → 東京電力 → (略)
872名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:39 ID:JiFNrwAD0
夜だったらレイープ多発だったのかな
873名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:42 ID:R1lyg/q/0
>>850
バックアップ回線はすでに整備されてるよ。
今回は下流の変電所でのバックアップへの切り替えに時間がかかったようだ。
874名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:52 ID:M++dZDMy0
クレーン船1つで大停電。

テロし放題だな・・・
875名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:37:58 ID:xrgLGbp80
>>850
今の日本より素晴らしいシステムを持った国ってあるの?
876名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:15 ID:eSSFru3B0
新宿区在住だが、家は幸運なことに停電にならなかった。
以前、四国で鉄塔が倒れて大騒ぎになったのを思い出した。
これまだ未解決なんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/坂出送電塔倒壊事件
877名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:19 ID:Qgf/J0zb0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2318914/detail

途中突然電波混ざっててワロス
878名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:33 ID:korc/4kq0
新宿だけど10分ぐらいで回復したよ
879名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:40 ID:8H4ZYfi90
>>850
事件が起きた後ってさ、誰でも文句や理想論言えるんだよね!
880深掘り三太郎 ◆4QUntYHORI :2006/08/14(月) 17:38:40 ID:AvBIddBD0
電力復旧、早くしてクレーン!
881名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:46 ID:FRYXc6AH0
対日工作活動のデータがまた一つとれましたね。
882名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:47 ID:A/E5m7oR0
>>786
賠償するのは会社だろ。
作業員は懲戒解雇で退職金カットくらいがいいとこじゃね?
刑事罰を問われるような事案が存在すればタイーホで個人の責任が出てくるものと思われ。
883名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:38:59 ID:ZxKn+Nd+0
>>850
なんでウヨクとか出てくるの?w
884名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:06 ID:fGQZNE4z0
朝から電車が止まって大変だったよorz
どこの田舎か知らないが女子中学生の修学旅行の団体に当って激混み。。
885名無し募集中。。。:2006/08/14(月) 17:39:15 ID:lWT6xPvF0
>>866
じゃ山手線内とその周辺とかだけでもバックアップ用の送電線網を
整備しておくべきしょう
886名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:22 ID:YtMYKaJn0
>>863
突っ込みどころが多過ぎて突っ込みきれんぞ
887名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:24 ID:DMYUGZxX0
>>875
東京=日本
これは迷惑だな
東京だけ半島並みのシステム
888名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:28 ID:Q/QKLd7J0
>>850
キチガイサヨクは自家発電設備が稼動したときに発生した白煙みて、すわっテロって通報したらしいぞw
889名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:32 ID:rvwcXEiuO
万戸スレ
890名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:39:54 ID:9Guv7i+jO




〜〜〜〜〜〜
891名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:02 ID:IbsWypg50
>>822
IPデータグラムに電力を乗っけて送電すればいいんだよ。
プロトコルも定義されていたはずだ。
892名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:03 ID:wnprsVqt0
>>850
無茶苦茶言ってるな。
1カ所がショートしただけって、幹線に近い場所の高圧線だぞ。
それに対するバックアップラインが一切ないならともかく、あったからこそ3時間で
復旧できたんだし。
なんでこれがキチガイウヨクになるんだ。
あんたの言ってることは理想論だけど現実的に無理があるんだよ。

現在可能なコストと技術の範囲内でいい仕事してると思うよ。
そりゃより上を目指すことは必要だろうけど、現在それで可能な範囲を超えた水準
を要求して、それに到達してないからダメだと否定するのは無茶だ。
893名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:15 ID:v+6rX7QY0
>>873
自動なんじゃないの?
まさか電力会社のオッサンたちが延々と会議して、決定して正式書面に判子押して、
初めてバックアップのスイッチを押すとか?
894名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:22 ID:ovVoaVbU0
テロテロ、って自家発ってもんを知らないのか?
まさか、テロが起きたら、シャワーが出ないし、テレビも2chもみれない
なんて脆弱すぎる、ってレベルの話なのかw
895名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:23 ID:mh4jSMIP0
>>1
その画像 電気が足りなくなって供給しようと思っただけじゃないのか
896名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:24 ID:g0CmMSNpO
騒ぐな馬鹿共
897名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:25 ID:qV/8/mA/0
日本の美しい故郷の景色。皆さん里帰りで必ず感じると思います。

美しい景色・・・全て電柱と電線が台無しだと。
898名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:26 ID:LICNqE8+0

クレーン船一隻で


 東 電 の 手 抜 き が 露 呈 し た 事 件
899名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:34 ID:+9hni7Lg0
今北産業
900名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:40:38 ID:iYLcBwNe0
重要なところには重武装の自衛隊で警備させないとやばいよ
空からの攻撃に対応する為に地対空ミサイルも配備すべきだな
901名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:11 ID:snTeryVJ0
でテロの疑いは消えたのか?
902名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:27 ID:WYtG9HoU0
こういうときの為にすべての公共工事は
保険に入っているのを知らないのか?
賠償は保険ではらう
903名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:29 ID:aTiC4GZY0
左にいる人から見れば自分以外は皆ウヨクw
904名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:30 ID:vBWPANDQ0
>>888
テロ朝のマッチポンプは凄かった
905名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:33 ID:FgZXADbW0
クレーンひとつで大停電とは恥ずかしい限り。

SIMシティーで都市設計を勉強しなおせ、東電さんよ。
906名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:49 ID:btW3M1BG0
ttp://www.mikuniya-web.co.jp/
三国屋のアクセスカウンター11万突破してるし
907名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:50 ID:c4d86gXTO
>>868
そういえば、電線を地下にしたら、メンテの費用も電線の4倍になるらしいね。
908名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:41:52 ID:d4uCUiKi0

船長「未来に帰りたかった」
909名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:04 ID:ZxKn+Nd+0
>>892
夏だから大目に見てやって
910名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:09 ID:doQeXI3e0
つーか
台湾独立派の金美齢は30年前に台湾で送電塔爆破してるし
911名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:14 ID:VTRepV/a0
>>892
同意する。

912名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:15 ID:pophK3ZP0
>>885
それを何処に通すのか、って話になる
送電塔立てて空中? それとも穴掘って地下?
913名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:18 ID:AeA2qQhB0
田舎者は停電が珍しいのか?w







914名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:21 ID:UCvc+0nA0
>>877
なんだこのヒズボラがどうしたとかいう部分はwww
記者動揺しすぎだって
915850:2006/08/14(月) 17:42:24 ID:lWT6xPvF0
>>883
「停電はたったの3時間だけ」
「他の国はどうなんだ」
っていう書き込みに

「日本の送電システムは世界最高!他の国はクソ!
とにかくどんなことであろうと日本を叩くのは許さん!」

っていうキチガイウヨ独特のニュアンスを感じたのでwww
916名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:39 ID:NIBJLSns0
>>873
今回は、主回線・副回線共々やられた。
で、バックアップ経路の調整に戸惑った。
917名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:40 ID:GedgBRuQ0
>>888
>すわっテロ
って何?
918名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:40 ID:1//DHie10
>>850
キチガイウヨクとか馬鹿じゃないの?

ttp://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200608140119.html

ていうかこれを読む限り、これ以上は無理だな
切り替えには安全確認がいると判断したからわざわざ人手を介している
のだろうし。
それとも安全無視しますか?2次災害起こったらどうするの?
919名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:42 ID:iYgttMA8O
雷のせいだと思ったけどなぁ
920名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:42:58 ID:lq1j8ubK0


                         ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
                        ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
                         l  i''"        i彡
                         | 」  ⌒' '⌒  |  
                        ,r-/  <・> < ・> |    
                        l       ノ( 、_, )ヽ |  
                        ー'    ノ、__!!_,.、|      
                         |     ヽニニソ  l      
                        . ヽ         /    
                        ,f'、\__::::::  
                      .. ...,,ノ       ::、
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,

921名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:13 ID:tBhcPsML0
これを機にオナヌー自家発電の研究を真面目に考えるべきだと思う
922名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:15 ID:P6wC6eLc0



おマンおおおおおおおおおおあくぁうぇdrftgyふじこlp;
923名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:16 ID:fP57CcXl0
>>884
羨ましすぎ
924名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:21 ID:LICNqE8+0

コスト削減

手抜き

事故

他人に責任転嫁
925●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 17:43:29 ID:otmb+By50
>>917
shit!down
926名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:38 ID:eQSOFjm90
地方だと台風とかで停電したら3日間電気が通らない
とかあるからなぁ。実際経験したし。
927名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:41 ID:iGlzwqxg0
>>898
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工


どの辺りが手抜きですか・・・
928名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:44 ID:xrgLGbp80
>>919
うちは数日前に落雷で停電したよ
まだゴロゴロ鳴ってるのに電柱に登って復旧作業してくれたおじさんにはホント感謝してる
929名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:43:55 ID:VTpiE28fO
これを機に電線の地中下が本格化したら良いんだけど無理だろうなぁ。
もし埋まっても、首都圏だけだろうし。
930名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:05 ID:xWCharBC0
>>863
朝鮮人は明日の靖国参拝で怒りくるって憤死しろ
朝鮮人は明日の靖国参拝で怒りくるって憤死しろ
朝鮮人は明日の靖国参拝で怒りくるって憤死しろ
朝鮮人は明日の靖国参拝で怒りくるって憤死しろ
931名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:10 ID:vBWPANDQ0
ID:lWT6xPvF0 が過熱中
932名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:16 ID:1X/mp3l00
>>905
シムシティ並みに簡単に電線引けたら良いだけどね。w
933名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:24 ID:MEoVYydS0
結局かかった「3時間」が人によって
早く感じるか遅く感じるかってだけだな


934名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:37 ID:kG0zCoLX0
>>929
どっちにしろ地震でアウトだと思う。
935名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:45 ID:Q/QKLd7J0
>>892
あの線って、千葉の火力発電所で発電した電力を送電してる主幹線のひとつなんじゃ?
あそこの最大出力が288万kwだから、ざっと1/10か・・・・・・・・おそろしくデカイな(汗
ま、浚渫船の上にいた人間が感電死したりって事故に発展しなかったのも、不幸中の幸い
だな。
936名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:44:50 ID:pophK3ZP0
>>897
時代劇撮る場合も、電線が映りこまない場所を探すのに大変らしい

>>915
それ最早右翼とか以前にただの馬鹿じゃんw
937名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:09 ID:ZxKn+Nd+0
>>912
空中は先ず無理だろうね。
地下鉄1路線新しく作るぐらいのレベルになるだろうね。
938名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:29 ID:8H4ZYfi90
>>850
北朝鮮にでもいってこいよ
939名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:30 ID:v+6rX7QY0
>>915
いや、その主張はむしろキチガイ左翼売国奴による火消し活動では?
940名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:34 ID:c4d86gXTO
今、東西線に乗ってるけど、現場の状況見えるかな?
941名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:37 ID:VTRepV/a0
>>934
通行のある場所に送電線を配置することの危険性については、今後見直されると思う。
942名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:45:49 ID:L+5H3xY+O
クレーン船の人は気の毒に…
943名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:07 ID:DMYUGZxX0
東京自爆テロ
もう壊滅していいよ
944名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:13 ID:T42iHx070
民間機能が少々麻痺しても、政治と経済と報道は生きてたでしょ。
治安機能も確保されてたし、東証も取引停止にならなかった。

それに一般家庭も高々3時間で復旧した。ウヨは何が不満なんだ?
945名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:15 ID:PowHo3KIO
変電所が原因なんだろ?
946名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:17 ID:GedgBRuQ0
>>915
で、どの辺がキチガイウヨなの?
947名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:44 ID:zUv+DCEp0
>>915
その程度でネトウヨ扱いする君は、ネトサヨに違いないww
948名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:46:45 ID:1tyYIhE/0
>>935
電力供給の「大本」が損傷、大規模停電に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000105-yom-soci
東電によると、損傷を受けた送電線は「上位系統」と呼ばれ、電圧は27万5000ボルト。
千葉県の発電所などで作られた50万ボルトの電力から一度だけ変電したもので、各家庭
や事務所に近い「下流」に行くに従い、何段階も変電されて電圧が落とされていく。
949名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:04 ID:vBWPANDQ0
>>935
いやむしろ電撃熱傷とかでポップコーン見たく弾ける位して欲しかった
950名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:05 ID:mBhneWiq0
>>882
懲戒解雇したら解雇した従業員に告訴されて解雇無効&賠償金支払い命令
951名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:07 ID:mWuLuun70
2系統同じ箇所で川渡してたら、
2系統の意味余りないやん>東電
952名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:08 ID:MEoVYydS0
>>934
地下の方が震度は低くなる

953名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:26 ID:ZxKn+Nd+0
>>924は東電の3・4次受けかなんかで、嫌な目にでもあっているのか?w
954名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:25 ID:+cfq7LFM0
27万5000ボルトってどのぐらい?
955名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:33 ID:wnprsVqt0
>>877
意味わかんねえwwwww
テラバロスww

>>915
具体的に、他の国で同じレベルの停電が起きて今回以上の速度で復旧した例がある
のなら、現実的に可能な技術であるため導入すべきだったし東京のような大都市で
導入していなかったのは怠慢と責めることもできるだろう。
でも、そういう例は今のところ出てこない。むしろ大規模停電からの復旧としては速い
方ですらある。
ということは、現状のシステムとしてはほぼ最高水準か、そうでなくても東電はGJだった
と言っていいんじゃないの?1秒たりとも停電させずに切り替える技術が確率されたって
話は聞いたことないし…
ってのがどうして日本賛美ってことになるのかさっぱりわからない件。
956名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:35 ID:Y8gqzNLlO
一企業にどこまで求めるのよ?
そんなに完璧にしたきゃ国営にすりゃいいじゃん。
木1本切るのに法外な額ふっかける奴等が多いのに
新たにバックアップ施設なんて無理だろ。
今のまま完璧を求めたら電気代上がって貧乏人は電気使えなくなるな。
957名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:43 ID:RsOSOEwCO
ベース発電設備がやられるとどうなるかを疑似体験できて良かったですね
958名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:47:58 ID:kOatEWl70
>>744 わかった。でもうpの仕方がわからない。いやマジで。
959名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:06 ID:pophK3ZP0
>>952
でもいわゆる大震災クラスが来たら終わりだよな
960名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:07 ID:LICNqE8+0

あんな公の場所に電線引いて商売やってるんだから、
当然ぶつからないように電線を張るべきだし、
かりにぶつかっても大丈夫なようにしておくべきだろ。
手抜きも甚だしい。
961名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:11 ID:c4d86gXTO
クレーン見えたよ。
別に感慨は無かった。
962名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:15 ID:3ay+ZevA0
やっぱり日本の送電システムは世界に於いても最高峰の部類だと思う
でも、それでも皆口々に「問題だ」「改善しろ」って言う

こいつは海外から見ればかなりのJokeに聞こえるんじゃないかな?
俺もログ読んでるウチについ笑い出しちまった


でもな、それって良い事さ
どんなに優れたものでも、少しでも問題があればさらに上を目指す、それが日本式だわね
963名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:25 ID:ovVoaVbU0
>915

ニューヨークとかイタリアの大停電とか知らないのか?

というか、他の都市はけっこう頻繁に停電してるからみんなが
騒がないってのはあるかもなw
964名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:39 ID:0xZ8jhbu0
お盆休みだししょうがないよ
965名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:39 ID:Y+pluKWl0
>>956

まず役立たずのお前が辞めろ、東電をな。

話しはそれからだ。
966名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:48:54 ID:zUv+DCEp0
>>956
まあ、そんな事をここで言いたがるのは、東電関係者だけ。
967名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:00 ID:XqqT6nwQ0
>>960
高圧だから細い線ですんでるしぃ。
968名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:09 ID:Ms9Sax4x0
もうちょっと家を出るのが遅かったら電車に3時間も閉じ込められてたよ。
969名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:16 ID:7VZ6SMsY0
>>954
乾電池18万3333個ぐらい
970名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:19 ID:qd3LGX980
おまえら、この事件の真相は別のところにある。
つまり、だ……芦ノ湖でEVA零号機の機動実験が今日あった……
しかし実験は失敗。大量の電力を消費して、その隠蔽工作のための
今回のクレーン船騒ぎというわけだ……
971名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:28 ID:6/OnNmJNO
東電は賠償しません。どんな事があろうと。PCなど、電源が切れてはならない物は、東電いわく
「時価発電などの装置」をつけなさいと。の事。それより、業者がヤバイよね。業者自爆です。それより良くもまぁ、死ななかったもんだ。
972名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:28 ID:ZxKn+Nd+0
>>963
夏だから大目に見てやって下さい><
973名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:33 ID:lWeHCXGN0
伝染は地価に埋めろ
974名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:34 ID:T42iHx070
>>951
2系統送電っても、3相交流で電線3本1セットを2セット架線してるような感じ。

この系統以外の系統からも送電できるようなバックアップ機能はきちんとあるよ。
だから、この送電系統が死んでる状態だが復旧できた。
975名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:49:44 ID:NIBJLSns0
>>959
発電所の方が止まる。
976●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 17:50:10 ID:otmb+By50
>>962
落ちぶれたとはいっても、カ イ ゼ ン は日本の優れたとこだからなあ。
977名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:50:15 ID:LICNqE8+0


   「   2   系   統   の   並   走   」



典型的コスト削減とかいう手抜き
978名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:50:21 ID:MEoVYydS0
>>951
都内に入るのは3系統あって
それぞれに正副がある

ショートしたのは一系統の正副


マスゴミの説明が糞過ぎるんだよ
979名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:50:40 ID:2YJccOWj0
電気だけじゃなくてもっと安全保障全体を真剣に考えなきゃな

日本の食料自給率は北朝鮮以下
日本の食料自給率は北朝鮮以下
日本の食料自給率は北朝鮮以下

という事実
ttp://www.osaka-c.ed.jp/ed/h14/kankyou/Security/Food/Jikyuu2.htm
ttp://homepage3.nifty.com/takakumasarukouenkai/sub9-6.pdf
ttp://homepage2.nifty.com/masayamashita/shokuryo.htm
ttp://www.nodai.ac.jp/campuslife/oversea/iss/jp/abstract_Japanese/2005%20abstract%20Japanese/2-2-1tua%20okhotsk.htm

有事になれば数千万人が餓死ですよ
980名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:50:42 ID:iGlzwqxg0
>>954
単三電池に換算して
約183333本分
981名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:51:39 ID:6UPxbFd30
一般人でも切断可能で、2時間は送電をストップできるのは
いくらでも悪さできるわけで、
もしかしたらもうしているかもだけど、そういう地点は洗い出していて
監視カメラとかセキュリティを施してあるとか、どうなんだろうか?
982名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:51:50 ID:VTpiE28fO
>>934
そうか?
ギリシャやロサンゼルスも地震多いけど埋めてるぞ。
日本でもところどころ埋まってるし。
やっぱり地震で電柱が倒れるほうが危険じゃね?テロも簡単だし。
983名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:51:50 ID:zUv+DCEp0
>>980
ちょっと計算が遅かったようだなw
984名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:01 ID:ZTOgwyeo0
データの復旧作業のピークは

明日からになる模様です。
985名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:19 ID:UCvc+0nA0
おまいらパソコンに無停電装置?とかいうの使ってる?

今回の件があったから買ってみようかと思うが良くわからん
986名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:30 ID:7VZ6SMsY0
>>979
平時で餓死してる北はどうするよw
987名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:36 ID:HgZ7TbJ60
2chには、こんなスレもある。w
†Å†鉄塔散歩†Å† 2基目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134772859/

また、こんな団体も。ww
日本鉄塔協会
http://www.tettou-kyoukai.jp/

またまた、こんな機関紙も。www
機関紙鉄塔
http://www.tettou-kyoukai.jp/magazine/magazine.html
988名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:50 ID:mWuLuun70
>>978 なるほど。
989名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:51 ID:GedgBRuQ0
>>877
この記事書いた 安居院 文男 でググルと面白い
990名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:00 ID:O64KOeGD0
>>954
ごうひろみの歌ぐらい
991名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:06 ID:pBnO8REV0
むしろ、昨日のうちに起きていれば、コミケヲタを一掃できたのにねぇ・・・

コミケに行こうとしていたピザ軍団が線路の上を異臭を漂わせながら行列を成して歩く姿はさぞ面白いものだろう・・・w
992名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:07 ID:ZxKn+Nd+0
>>981
国交省のCCTV監視システムが江戸川沿いには無数にあるが、
送電線現場を押さえているかどうかは忘れた。
993●バーナーたん ◆r0p/Rg8RZU :2006/08/14(月) 17:53:17 ID:otmb+By50
>>981
どうやって斬る?
素人が盗んだクレーンで走りだしたら、ショートさせる前に倒れますけど。
994名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:20 ID:pophK3ZP0
実は今回の事件は
東電と三国屋建設が国から要請を受けて行った
「真夏に首都で大停電が発生したらどうなるか」というシミュレーションなのであった
995名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:21 ID:XqqT6nwQ0
>>969
乾電池は直列につなげる個数が
制限されてます。
996名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:28 ID:js7TcekE0
1000ならまた停電
997名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:30 ID:RsOSOEwCO
>>954
絶縁破壊を起こすには充分な電圧
998名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:31 ID:LICNqE8+0

東電、ずいぶん羽振りがいいと思ったらこんな手抜きをしてましたか。
999名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:35 ID:8H4ZYfi90
未来都市にでも住んでる気分なんすかね、皆様は
1000名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:38 ID:KxuV2eYiO
悪いのはコンテナ船の運転手。この人の情報求む!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。