【社会】男児が4メートル転落、重体 大分・佐伯市の県立施設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
13日午前8時50分ごろ、大分県佐伯市蒲江(かまえ)竹野浦河内(ごうち)の県マリン
カルチャーセンター=冨高丈夫(とみたか・ますらお)所長=の多目的ホールで、福岡市
西区愛宕浜2丁目の公務員安達宏さん(43)と、安達さんのおいで福岡県春日市
白水(しろうず)ケ丘1丁目、小学1年の平山尚樹君(6)が倒れているのをセンターの
清掃職員が見つけ、佐伯市消防署蒲江分署に通報した。平山君は頭を打って意識不明の
重体。安達さんも左足骨折の大けがをしていた。2人は座席最上段に通じる扉から入
場したところ、可動式の座席がホール壁面内に格納されていたため、4メートル下の
フローリングの床に転落したとみられる。

県警佐伯署の調べでは、2人は朝食後にセンター内を散策中、半開きになっていた
ホール入り口から入場したらしい。入り口から3メートル奥までは踊り場が続くが、
その先に転落防止のさくはない。事故当時、扉は施錠されていなかった。ホール内は
消灯中で真っ暗だったという。同署は業務上過失傷害容疑も視野に、県や、センターの
管理を県から受託しているサンテツ(佐伯市)から事情を聴いている。

安達さんと平山君はお盆休み中で、2家族計10人で12日から宿泊していた。県は
13日、平山君の家族に謝罪。同日夕、サンテツの山本徹社長とともに会見し、管理の
ずさんさをわびた。

センターによると、可動式の座席は10日に壁面内に格納。13日にホールの使用予定は
なかった。入り口の施錠に関するマニュアルや、巡回警備のチェックリストは未整備で、
扉が開いていた原因はわからないという。

県マリンカルチャーセンターは合宿研修のできる施設で、敷地内にはプールや水族館、
プラネタリウムなどが併設されている。

http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200608130200.html
2名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:11:28 ID:RBzotzhQ0
1
3名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:12:33 ID:OOjVrD140
2
4名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:12:55 ID:1JkJ2XwL0
これは施設の管理問題だろうな
5名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:12:56 ID:X7qs7+8E0
これもやはりシンドラー製ですか?
6名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:13:18 ID:7Frd+oB90 BE:75266036-2BP(21)
これって中に入ったら床がなくて下に落ちたってこと?
7名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:13:29 ID:X1JFJ/nN0
これは管理不行き届きだな。
ドア開けたら床が無いってwww
8遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2006/08/13(日) 21:15:47 ID:13vwDNii0
なにそれ?

てくてく、歩いて、、、、
あっ!下がない!!

みたいな???

トムとジェリーかなんか?
9名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:17:47 ID:rXI5BN8o0
ウインチェスターライフルの屋敷思い出した
10名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:18:12 ID:svg0KZwU0
アッって思ったときには、重心が前にいってるだろうし
ドア開けて床がなかったら大半の人は落ちそうだな
11名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:20:25 ID:VicqBuHw0
「おじさん、ここ何かなぁ?」
「よぉし、入ってみよう!」

カチャ

「???」

ドスンッ

ってな感じですな
12名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:21:19 ID:MjXATCi60
そもそも無断で勝手に進入したんだろ。
自己責任だろ。
13名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:22:12 ID:OEewFaFD0
せっかくの家族旅行が・・
14名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:22:44 ID:0SlS4dyy0
想像すると恐い
でも不謹慎だが客観視点だと漫画みたいでw
15名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:23:13 ID:kdLmja7l0
どこに危険があるかわからないという
いい例だな
16名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:24:10 ID:HoQOTaut0
勝手に入るのが悪い
施設にあやまれ
17名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:28:08 ID:5gVth6M2O
これ200から300人の多目的ホールによくある
椅子が全て格納できるタイプじゃね?
閉まった時は階段の先に手で差し込む壁があるタイプ
18名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:29:41 ID:HZw17qCi0
子供がかわいそう。

とか言うけど、いつ自分のみに降りかかるかわからないから怖いな
19名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:32:01 ID:OlxH9UpT0
好奇心猫を殺す。

引きこもり最強!
20名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:35:31 ID:jFS//eMk0
【散策】って便利な言葉だな。
これから流行るんじゃないか?
21名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:36:11 ID:cWHsFcIh0
救いようのないバカだなw
早く死ねよ
22名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:37:57 ID:vV1WjjNfO
自分も初めて来た建物とかを探検するの好きだ。
尚樹くんの意識が戻りますように。
23名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:41:49 ID:Cs+miu9s0
まあ地方公務員に文句を言う資格はない
子どもは可愛そうだが
24名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:42:41 ID:/HrWc6ZJO
不法侵入で何か盗もうとしてたのかも
25名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:47:31 ID:04yns8tN0
親子揃って盆休みに不法侵入かよw
こういうDNAは後世に残したくないな。
26名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:51:36 ID:IhKYbgeS0
ttp://www2.city.kawachinagano.osaka.jp/kiccs/tanken6/tanken6_hall.htm
「可動式の座席がホール壁面内に格納されていたため、」って、
どんなのか想像できなかったんだけど、こういうことなのか。
こんなのまだ見たことないや。
事故があったホールは奥の座席へも出入りしやすいように
高いところにもドアが作ってあったんだね。
27名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:51:40 ID:SCLX+AVc0
すんごい罰ゲームみたいな・・・
28名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:57:00 ID:N8UXJP8k0
【サンルーフ】ガード下で子供の首もげる! 運転していた母は半狂乱【惨劇】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/l50
29名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:57:00 ID:Cs+miu9s0
>>25
きちんと読まないDNAも残したくないよな
30名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:57:55 ID:XJg8QRZ30
また民間委託か
31名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:58:16 ID:cWHsFcIh0
センターによると、可動式の座席は10日に壁面内に格納。13日にホールの使用予定は
なかった。入り口の施錠に関するマニュアルや、巡回警備のチェックリストは未整備で、
扉が開いていた原因はわからないという。

県マリンカルチャーセンターは合宿研修のできる施設で、敷地内にはプールや水族館、
プラネタリウム、フリーフォールなどが併設されている。
32名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:59:09 ID:xXYy8OCA0
なんでもまだ開館前だったらしい、勝手に入ったのはいかんだろ
33名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:59:55 ID:wjg6OyGq0
しかしこれ,一緒に行っていたおじさんも相当親族からつるし
あげられるんだろうね.
 そもそも関係ないとこに勝手に入っちゃだめだろ.
34名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:07:13 ID:wwTEHydM0
開館前ってことは不法進入だな。
バチがあたったわけだ。
35名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:14:19 ID:FZ5rROU8O
不法侵入さえしなければ、命は助かったのにね。不法侵入より、管理のずさんが
先に問われるのはおかしくないか?
36名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:16:39 ID:YB2quhhE0
あ、友達んちんの近くだ♪
37名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:23:20 ID:92H0+/zeO
なるほど、これが新型のフリーフォールか
38名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:28:12 ID:/yceJwa80
扉半開きとはいえ、ホールは真っ暗だったんだろ
子供はともかく、いい大人が洞窟探検みたいな冒険心で入ってくな
39名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:39:48 ID:fWkMtbYg0
>>35
つ 不法侵入を許す管理のずさんさ
40名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:56:41 ID:4yKY9NJ+0
管理会社カワイソス
公務員(43)が全て悪い
41名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:59:16 ID:T7c+yzzfO
これは自業自得。
阿呆か。
42名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:00:16 ID:e9uQ6MFp0
落とし穴つきのダンジョンか。不法侵入で冒険気分だったんだろうな。
やりたい気持ちは分かるんだけど、まさか施設の管理責任を問うたり
しないよね?
自己責任の範疇な気がするし。
43名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:03:35 ID:igkIFGhp0
今日はオツムの弱そうな奴のレスばかりだ
44名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:07:19 ID:tM8gzeT60
大分県は数千万円の損害賠償を覚悟せよ
45名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:23:17 ID:IXbi2Rr/0
俺数日前に学校の合宿でここに行ったばかりなんだが。

ホールにも入ったが客席が格納されるのか。
46名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:32:16 ID:6nUK6ZhT0
管理側の責任もあるけど
なんで、利用予定のないホールに入った???
47名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:37:03 ID:e9uQ6MFp0
>>46
いやぁ、探検したくなる気分は分からんでもないけどなぁ。俺も多分やりそうな気がするし。
ただ、いい年して子供つれた大人のするこっちゃねぇのは確かだけどな。
48名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:43:31 ID:XKGPKFEv0
勝手に入た奴が落ちるのは自業自得だと思うが、そもそも設計的にどうなのよコレ。
せめて座席とドアロック連動させるとか対策するもんじゃないのか?
49名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:46:55 ID:U6XqwosA0
現場を見ないとよくわからない
真っ暗だったって・・そんな中、進むだろうか?
50名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:47:51 ID:s5zyO5BK0
ロールバック座席であんなところに扉あったら危ないね。
座席収納してる状態で扉あけても柵のような物があればよかったのに
51名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:48:51 ID:e9uQ6MFp0
>>49
内開きの扉だったんじゃないの?開けてそのまま一歩踏み出してお子様が転落して
助けようとして一緒に転落してお子様の上にヒップアタックとか。
52名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:53:09 ID:CgtteeX20
男児と暗いところでウホッ のつもりが転落か
53名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:56:11 ID:IXbi2Rr/0
扉も壁と一体になっていて危ない希ガス。
見かけじゃ扉とわからん。
54名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 23:56:21 ID:r0dcQs6GO
×入場
〇侵入
55名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:27:23 ID:v+crN7ZZ0
電気が消えているところに無理矢理入っていったのなら不法侵入で自己責任だわな
設備側の過失もあるだろうけど施設3:親子7の割で過失相殺される.
56名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:30:58 ID:CL0MR/6j0
test
57名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:34:31 ID:3N6O335a0
わからん、状況が見えない
58名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:37:39 ID:d2FpIXWwO
テラワロスwwwwwwww
59名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:41:14 ID:s1swLslG0
佐伯市って…俺の田舎じゃねーか!
田んぼ潰してなんかまたでっかいショッピングセンター作るらしいが大丈夫なのか?
60名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:46:42 ID:advOb6iPO
最近管理がいい加減な公共施設が多いな
と思ったら、この子を連れてた客も公務員かよ

みんな、もっとしっかりしようぜ
61名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:48:56 ID:/tFHnGg60
開館前に勝手に入っておいて
消灯されて真っ暗の部屋に入り
目が慣れてないのに3mも歩き落ちる



アホか
62名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:49:11 ID:H5N2Hraq0
赤字垂れ流してる施設なんだからもう閉鎖しちゃえば?
63名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:52:19 ID:gs+T5J3b0
これ先に落ちてた子供の上に、おっさんが落下して頭押しつぶした予感
64名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:57:37 ID:XIMF/D3w0
>>63
最悪のシナリオはそうだな。
65名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:13:14 ID:uXD8kL1j0
>>59 俺も俺もw

勝手に入るからだよ。ガキ死ぬのかな・・・・・・!?
66名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:15:39 ID:uXD8kL1j0
悪夢の帰省
こういう季節、帰省中に大怪我したり死んだり多いな。
当事者はそんなこと全く考えないんだろうな。
67名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:15:57 ID:TsjU2QiT0
ここは何度も行ってるから、状況はわかるよ。
開館前って言っても、宿泊者ははじめから施設の中に入ってたから、不法侵入ではない。
問題は、この多目的ホール。多目的ホールは、入館や退館の時によく入るところだけど、
普段は入らないわけね。中は真っ暗なのよ。でも、入ったら悪いことはないはず。

うーん、やはり階段を片付けているのに、2階のドアを施錠してなかったのはマズイかなと思うな。
管理責任が問われるでしょうね。
68名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:16:42 ID:V9h40VTl0
わけわからん
69名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:21:45 ID:t8gQn37x0
ちゃんとした従業員はその時間帯に開けたら床がないって知ってたんなら
事情を知らないのに勝手に入ってやらかしたほうが悪いだろ。

70名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:23:27 ID:uXD8kL1j0
子供もどうでもいいや
もう寝る
71名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:24:01 ID:HfxzUcaT0
?ごめん、日本語がわからん。
主語はどれ???
72名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:26:57 ID:chP19bQQ0
公務員だし特に何てこと無い事故だよね。
73名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:28:07 ID:s1swLslG0
>>65
同郷ハケーン!

コトブキヤ潰れたのはホントか?
74名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:29:55 ID:SBsd/FQq0
勝手に入る方も悪い
75名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:32:50 ID:uXD8kL1j0
>>73 もう跡形も無い。崩したwww
76名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:33:01 ID:o4bP05RL0
どうせコイツらって公務員の福利振興会かなんかの割引券で泊まったんだろ。
市営プールといい、ド田舎の公営施設なんてこんなばっかなんだから、金を
ケチった公務員のバカさ加減も底なしだな。
77名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:33:52 ID:jxXE4eos0
丈夫で「ますらお」って読むんだね。
ちゃんと変換できてビックリw
78名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:43:20 ID:s1swLslG0
〉〉75
マジかww
だとすると今頼れるのはマルミヤストアーしかないじゃないか?
79名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:49:00 ID:CofUZpxvO
DQNホイホイ
80名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:49:39 ID:aVhOZPuV0
ドアの鍵を掛けとけ
81名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:50:37 ID:H0I1Mz8H0
>>76
福岡市在住の公務員が大分県の施設に?
82名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:51:59 ID:809BIV9o0
不法侵入じゃないの?
83名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:56:04 ID:uXD8kL1j0
>>78 つ【TOKIWA】
84名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:57:53 ID:67SOplPW0
>>1読んでもまったく状況わからんが>>26のおかげで理解できたよ。サンクス。

これなら扉に錠してなけりゃ落ちるな。
85名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 01:58:09 ID:04ov5vZI0
パラサイトに出てきたような座席ってことでいいのかな?
まぁ、どっちもどっちだけど非は7対3で管理側かねぇ。

って完成が10年以上前で
>入り口の施錠に関するマニュアルや、巡回警備のチェックリストは未整備
これはないだろう。
86名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:01:10 ID:s1swLslG0
>>83
あ…w
87名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:08:25 ID:y9c4P7fh0
公務員だから別にいいんじゃね。
88名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:29:56 ID:WZxwnbaQO
真っ暗な中、3bもホイホイ進むとは。
管理責任はあるだろうが、今までそんなヤツいなかったのだろうし、これからもいないだろう(-ω-)
89名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:37:01 ID:4rWpPzeV0
90名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:45:24 ID:fCNlDJVk0
許可も無しに勝手に公共施設に入ったんならドロボーだろ。
それとも福岡では鍵が開いていたら勝手に入るというのがデフォか?
91名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:59:46 ID:4rWpPzeV0
宿泊していたのだから施設内に入る合意は得られてると言ってもよく、住居侵入罪にはたぶん問えない。
「出て行け」とか言われて無いから不退去罪にはたぶん問えない。
物をとったわけでもないので窃盗というわけでもない。
ドロボー?
92名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 03:03:32 ID:qRBVrqPe0
>>91
これから毟り取られるであろう税金についてじゃないの?>ドロボー
93名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 03:22:27 ID:6/DjdZwP0
いや、心だな。
94名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 03:23:24 ID:n5T0XnOf0
ええっ、最初男児が落ちたって小学生男児の2人組で探検してて落ちたんじゃなくて
おじと男児が落ちたのね。

おっさんはいい年こいて不法侵入の探検ごっこかよ。馬鹿じゃねえの。
95名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 05:01:29 ID:3eauzOZM0
不法侵入容疑者の身柄は確保したのか?
96名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 06:32:44 ID:74uPXed60
最上段の前端、ドアのあたりに手すりをつければ
収納すれば自動的にバリアになる。
97名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 06:48:27 ID:CNwec4R70
あそこはいつ何時でもどこも鍵なんてかかっていないし誰でも入れる。
施設の一部だし、宿泊等からはどこへでも入れる造りの施設なんだな。
鍵をかけなかったのはその日だけではなくていつも開錠していたはず。
不法侵入というような感じの場所ではないぞ。誰でも入っていたしね。
98名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 06:50:46 ID:LVbk+UT10
鍵がかかってなければ、どこでも入っていいと思っている奴ら。自業自得。(人人)ナムナム
99名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 06:58:36 ID:bVySNkbH0
よく一般の建物でも、防犯だか改築だかなんらかの理由で
2階以上にある扉の外がすぐ外部で、床が無いってのもあるしな。

様は尾と多人間の不注意が問題。
宿泊者=侵入許可だとしても、利用に直接関係無い施設の真っ暗な場所に
勝手に入ったのは十分落ち度である。
ホテルの宿泊客が開店前の最上階レストランの物資運搬エレベーターで
死んだら、そこで遊んでいた宿泊客に落ち度がある。と同じ。
100名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 06:58:55 ID:y3myRXf40
よくもまあ真っ暗な室内に勝手に入るよな。
普通一年生なら怯えるだろ。入りたいと言っても大人が諌めるはず。
この叔父この先生きていけないくらい責められるな。
101名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:04:51 ID:umZfBPEZO
洞窟を探索していて穴に落ちたようなものだろ。
スリリングな一生忘れられない夏休みの思い出ができたじゃないか。
102名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:09:44 ID:8MU6q1aQO
ギャグだな
103名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:12:39 ID:bZM4d67S0
なんで2人とも落ちるかな・・・
後ろについて入ろうとした大人が、子供を押し出したのだろうか
104名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:14:09 ID:9u2I/oI20
1年後ぐらいに提訴かね?
105名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:19:56 ID:q5XJ6bDA0
盗人にも三分の理ってやつかね
106名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:24:01 ID:koBs7a5h0
つらいねえかなしいねぇ
107名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:39:25 ID:d/Vdgfe90
こーゆーロールバック式座席で二階に出入り口がある場合、
収納する前に二階出入り口の扉を施錠する、
というのが操作マニュアルで定められているはずだがなぁ。
この扉の鍵は災害時に速やかに避難できるように外に出る側は手動で誰でも開錠できるけど、
逆に中に入る側は鍵を使わないと開錠できない仕組み。
それなのに扉が開いたというなら、収納時の施錠確認ミスということで管理責任の問題。
不法侵入する方にも責任はあるが、施設の管理者の責任も免れんだろ。
108名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:44:21 ID:ja83qtm30
ニュースで現場が映っていたけど、マジにドアを開けたら断崖絶壁って感じだったな。
109名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:04:55 ID:pQtFgaiC0
カギかけておかなかったのは失態だけど、
使ってもいないホールに入り込んでうろちょろしてた連中から
損害賠償だの言われるだろう役所もお気の毒だな。
110名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:09:44 ID:YZzY42ciP
二階のドアが施錠されていないと座席収納システムは絶対に起動しないとか、座席を収納すると座席を構成する部品の一部が強制的にドアを押さえ付けて物理的に開かなくするとか、できなかったのかねぇ。
111名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:14:30 ID:YZzY42ciP
>>109
こういう施設では、ああいうお馬鹿さんがいるという前提で設計(フール・プルーフ=馬鹿よけ)を行うべきだと思うんだけどねぇ。
112名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:48:16 ID:soMytI+e0
公務員安達宏さん(43)←在日?
ってかコイツがついていてなにやってんだ?
4mの落下で下手すりゃ骨折なのはわかるが重態って
よっぽど打ち所悪かったんだろうな
クボヅカは9mだっけ?
113名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:54:25 ID:PGo+aIihO
鍵をかけなかったヤツらも落ちたヤツらも不注意だが、その不注意なヤツらがいるという前提の設計をすべきなのにそれを怠った設計者も罪が重いな。
114名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 08:59:30 ID:RlYKWSKX0
勝手にドアあけて入っちゃダメさ。しかも明かりがつかない
ところなんて。
115名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:09:13 ID:7zxhI4G+0
子供によっては好奇心旺盛で、でかい旅館に泊まったりすると、
探検とかいってあっちこっちドアを開けて、勝手に布団部屋とかに
入り込んだりするんだよね。
116名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:28:10 ID:GTt1hV3g0
>103
俺の勝手な想像

普段からいたずら好きなおじさんが
暗闇を怖がる子供の後ろから
「ワッ!!」とおどかしつつ暗闇へ押し出す→落下
117名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:29:19 ID:GCdcIDEY0
일본인은 너무 소란을 피우다
정전 정도에서 좀 더 냉정하게 될 수
있어서 뭐여름휴가(방학)이니까 어쩔 수 없는가.
118名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:15:55 ID:3+/Qke2j0
これ不法侵入罪じゃないのか?
119名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:22:22 ID:RwM8MHNN0
Hall に Hole が有ったのか
120名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:28:07 ID:xHxOCmiT0
・・・・おれ蒲江人だから・・・ちょっとだじょうぶ?ってかんじだ
まっ・・マリンカルチャーって霊がでるからいくことはないんだけどな・・
うわさだけど
121名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:35:09 ID:fLVQ3+NFO
子供の上におじさんが落ちてトドメをくらわせた?
122名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:38:46 ID:sLg+Bzbp0
>>119 "Hall in two"か…
123名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:55:02 ID:ja83qtm30
監視員はバイトだったんか?
124名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:59:02 ID:Tg6uEqUqO
又,詐欺のかおり
125☆大分ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/14(月) 17:09:54 ID:NRAug6XO0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1104289455/25- ←凸先有
 ●大分市の「男女参画条例」推進委員設置へ
 http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1140015600=939753=1
 ...男女共同参画推進室は「公表まで盛り込むことで抑止力を...
 ...6月定例市議会に...

↑可決してしまったわけだが↑
126名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:26:06 ID:qSsndryY0
首折って死ねばよかったのに
127名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:31:38 ID:hkG3Owid0
散策手当てが付いてたんだろうな
128名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:52:56 ID:YtMYKaJn0
どっちもどっちだが県側は集られる事を覚悟した方が良い

馬鹿なオッサンは子供を重体にした事を一生悔いろ
129名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:53:06 ID:OGy69A1r0
用もない真っ暗なホールに自分で入っていって落ちたんだろ?
自業自得としか。
130名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:55:30 ID:lg5wxpkJ0
自分の家でもないのに、許可されてない場所へ侵入したんだろ
死ねよバカ
131名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:03:06 ID:ryt/DBiI0
ねえ、この事故思うんだけど

なぜこの2人はここに入ったの?
あそびでつい?
132名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:03:48 ID:1dxC+TBAO
マリオが穴に落ちると、こんなかんじになるんですね。
133名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:05:48 ID:kZriQlBm0
ふりがな多すぎで読みにくいw
134名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:07:31 ID:dBBuQZYZ0
あーあ

てっ感じだ。
135名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:09:23 ID:3ZTQG1GM0
あほだなぁ、スレタイは
【コント】っていれろよ、もっと伸びる内容だぞ
テレビでみて噴出して2ch来た。
136名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:10:21 ID:IgjtuLZF0
>>131
多目的ホールで宿泊施設もあったということ。

宿泊施設で、通路らしいドアが半開きになっててそこを通ろうとしたら
床が無かく転落。これで施設の責任が無いなら民間のホテル旅館はどんなrに
楽かと思うよ。
137名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:11:00 ID:OGy69A1r0
>>131
ガキなら遊びですむかもしれんが、
大人が一緒だからねぇ。
138名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:11:58 ID:3ZTQG1GM0
散策っていうけど、不法侵入にあたるんじゃねーの?
つまり自業自得か・・・・
>>131
あそびでつい
探検きどり
散策
139名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:14:18 ID:USgUZUab0
>>138
>>67
いつものことだが、書き込む前にスレは読もうな。
140名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:15:08 ID:dSlVoeBJ0
>>129
不特定多数の人間が訪れる場所でホールに施錠しなかったのは、管理者側の落ち度だよ。
141名無しさん@6周年 :2006/08/14(月) 18:16:03 ID:mIEHDMz50
すべって転んで大分県

最近の大分は熱い。
大阪や埼玉に追い付こうとしている。
142名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:18:32 ID:TixbhkpN0
>>139
67は間違ってるよ。
全ての施設に「いつでも」入る許可があるわけではない。
宿泊目的とそれに関わること以外は全て不当です。
開館前なのであうと
143名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:20:36 ID:dSlVoeBJ0
>>138
ニュースを見たが事故が起こった場所は、施設内の多目的ホールの二階席出入り口
144名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:20:42 ID:bEhIkRYj0
しかしまあ、施錠はしとくべきだったな
145名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:21:04 ID:CFT7pZuwO
意外な展開だ。
藻前等の事だから「ますらおスレ」に変貌すると思ったんだが…
146名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:22:52 ID:TixbhkpN0
馬鹿とゴキブリは暗いところが好きって諺があれば馬鹿もちょっとは考えたかもしれないな
147名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:24:10 ID:dSlVoeBJ0
>>142
不特定多数の人間が訪れる場所は、常に悪い自体を想定して施設の管理をしなくては、成らない
まして今は、夏休みでガキが訪れる機会も多い。
http://www.oitamcc.com/index.html
148名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:25:44 ID:OGy69A1r0
>>136
中は真っ暗だったんだろ?
仮に通路だったとしても、真っ暗ってことは一般人が入ることを
想定してないってわかるから、普通はそんなところ入らないよ。
そこをあえて通ろうという神経が理解できない。
149名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:27:18 ID:JSjfbqFn0
穴があったら突っ込むのは、男の性。
150名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:31:30 ID:3ZTQG1GM0
>>147
あぁ、馬鹿に注意しなきゃいけない義務はあるよ。
でもそれと馬鹿が自業自得なのはまた別問題だべ。
馬鹿が馬鹿なことをしたけど
馬鹿が馬鹿なことをするのを想定しなかった施設は
馬鹿にやさしくないよね(´・ω・`)ひどいね
151名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:36:51 ID:GhNWsmvF0
命懸けのギャグだな
152名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:38:08 ID:YZzY42ciP
>>148
常識的とかじゃなくて、「危険な場所に入れる可能性があれば、入るヤツが必ず現れる」という想定の基に安全管理は行われなければならない。
入った二人が一番悪いが、入れる状況を放置した側も責任はゼロじゃない。

「人間とミスや危険なことしでかす生き物であり、そんな生き物の注意力なんてたかが知れている」という前提で設計やマニュアルを作っておくべきだった。
153名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:38:16 ID:bEhIkRYj0
>>150
さすがに自業自得とまでは思わん。
154名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:38:41 ID:USgUZUab0
自業自得では済まないからニュースになってるわけだ。
施設の責任を理解できない奴は社会で働いた経験がないんだろうか。
155名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:40:03 ID:3ZTQG1GM0
過失相殺されそうなケースは全て自業自得だと思う。
施設に責任ないなんていってないのに何故勘違いするのだろう。
156152:2006/08/14(月) 18:42:05 ID:YZzY42ciP
×人間と

○人間とは
157名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:49:05 ID:c0LMghst0
>>155
よくわからんが、勘違いされるのも自業自得と思えばいいんじゃない
158名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:49:22 ID:TixbhkpN0
平山尚樹君(6)は子供だから少し同情するけど
公務員安達宏さん(43)は同情する価値もないっていうか
平山尚樹の両親は安達宏を訴えていいんじゃないの。
159名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:30:34 ID:BwmFeVUJ0
勝手に入る方が悪いでしょ。
過失相殺して9対1でおじさんとガキに非があるね。
160名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:35:29 ID:FM33KNORO
よく意味が分からないんだけど、
2階部分はあったとか3メートルの踊り場があったとか、
どっちなんだよ。
161名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:46:49 ID:6Y30jYPP0


      可動式の座席がホール壁面内に格納されるのは危険だから禁止すべきだな

162名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 19:58:39 ID:4G505F+lO
開口部には柵をせよ!
高所作業には安全帯を使え!
御安全に!!
163名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:01:36 ID:A7FCX7GcO
公務員のくせによく真っ暗な施設内を勝手にうろうろしようと思ったな
164名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:05:50 ID:l5+iWHRZO
ドアが押して開けるんじゃなくて引いて開けるんだったら良かったんじゃね?
165名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 21:00:35 ID:G70BtBqX0
ホールを収納すると自動でドアがロックされるらしい(知り合いからの情報)多分最後にホールを収納した人の収納不完全だったのでが原因ではないでしょうか?
166名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 21:37:52 ID:5+79JFQJ0
大分って隠ぺい気質、何もなかった事に・・公表しない事故が多いんじゃ。
表ザタになってない事故は山ほどあることでしょう

新聞記者さんもっと頑張れ。

167名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 21:43:48 ID:5+79JFQJ0
記者さん頑張れ。不祥事ボロボロ暴いて下さいな。
168名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 21:47:18 ID:E1+I7r5q0
経団連の御手洗会長の故郷ということで浮かれすぎ
169名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 22:23:12 ID:b1F++gCI0
指定管理者ってコスト削減しか考えないから
やとったアルバイトが閉め忘れたんだろう
プールだけでなく実態をよく調査すべきだ


170名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 22:38:56 ID:Hz3hEtwo0
どうしても不法侵入にしたい人がいるみたいだけど。
ホテルに泊まった人が中庭に出てみたり、
ホテル内のチャペルやコンサートホールをのぞいてみたりするのと同じ状況だよ、これ。
他人の宿泊室に入ったわけでも、従業員以外立ち入り禁止の場所でもない。
暗かったのにっていうけど、映画館や音楽ホールは使用中でも暗いよ。
暗いというだけで入っちゃいけない場所だと考えるのは、こういう施設では無理がある。
171名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 22:48:03 ID:xHxOCmiT0
>>170
マリンカルチャーきたとこあるんか?
おれは蒲江人だからわかるけど、あきらかに
はいったらいけないところだぞ
宿泊客でもマナーがほしいもんだね
172名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 22:58:11 ID:1PD57Xad0
しかしプールといい、ここといい、自治体から管理委託されてる業者はクソばかりだな。

何かコネとか何かで管理受注してるだけだろ?

どうせ賠償金払うのは税金・・・
173名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:01:41 ID:PLMFHXXL0
174名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:03:00 ID:t/wJdDT20
この親子、真っ暗な部屋になにしに入ったの?
「ちょっと扉を開けて覗いたら落ちた」んじゃなくて、
3メートル以上わざわざ入り込んで落ちたんだよね。
なにやってんの?
175名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:06:07 ID:pQtFgaiC0
>>174
建物探訪。
176名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:09:45 ID:ryt/DBiI0
>>138
あ、やっぱりw
でも不法侵入は言いすぎでそ。おまいらだって学校や職場なんかで普段行かない扉を開けてみようとしたことくらいあるだろ

でも顔を真っ赤にして管理責任を叫んでたコメンテータはちょっとちがうな〜
177名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:18:10 ID:NdFYBPPM0
>>173
この写真見ると踊り場なんてないんだけど・・・。
誰か説明して。記事の意味がよく分からん。
178名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:22:23 ID:PLMFHXXL0
>>177
記事はこれ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060815k0000m040092000c.html
2人は左側の写真左側の非常口の入り口から転落
179名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:28:18 ID:/XvLIleG0
図解入りでどうぞ。
地元紙
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?==2
180名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 00:23:50 ID:JH0g/T8Y0
指定管理者制度は、安さ勝負だから。
181名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 06:01:17 ID:2kLxXNpi0
公務員に税金で賠償金なんか払うな!!
182名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 07:33:31 ID:kQrWIjPK0

施錠していない管理側が一方的に悪いに決まっている!!
こういう民間の管理委託業、仕事意識に欠けていて
何か問題が起こったら、お上や事故にあった側のせいにするやつばかり。
無責任なやつが運営している民間委託業者に多いのは事実。
実際、施設利用するときだけ公共施設だから云々など言って
融通きかない、人の話きかない、常識でなく、前例に沿ってしか動かない。

だれがいるから運営できると思っているんだよってぇの。
税金使って作った施設のクセに。オレ様判断で利用者をしばりつける。
時間外はテキトーでは、本当の管理とは言えない。
圧倒的に施設管理側の責任。
こういう全国の業者がどのていどの管理体制しいてやっているのか
調べ上げて、頭悪い委託は切る、会社潰すくらいやってもいい。

そうでなきゃ、税金を無責任に使われているのと同じ。


183名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 07:50:33 ID:kQrWIjPK0
管理がずさん。どんなヤツが来るか予測できないこと前提に
管理しろ。施錠しないなんてもってのほか。


184名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:29:59 ID:nCeQp6Gf0
地元キタ
ここのご飯量多くて美味いんだよなぁ。
海のものは最高だよ
185名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:31:49 ID:WtLQxS9l0
>大分って隠ぺい気質、何もなかった事に・・公表しない事故が多いんじゃ。
>表ザタになってない事故は山ほどあることでしょう

大分の陰湿気質ww

ニュースになってもいい事件事故が表沙汰にならないのは
その「何でも都合の悪いことは隠ぺい気質」から?

管理がずさんすぎる事件事故は山盛りなんじゃ?
ただ公表されてないだけでさ。
186名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:35:41 ID:7xrRtuAH0
管理がずさんなんだろうが、

ただのバカガキだろw

こんなので賠償してたら、そのうち親が故意に落とし始めるよw
187名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:39:36 ID:Pfb5bYpX0
>>177
写真は格納されている状態じゃないの?
きっと踊り場部分も格納されていて、事故当時は中途半端に出てたんだと。
188名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:42:58 ID:/g0gbdKL0
これはねー設計者が悪い。これ1確。
フェイルセーフの設計にしなかったからだよ。
今時人間の管理なんてあてになるかよw
機械プラス人間の目視確認だ。
189名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:53:55 ID:Q0agCvciO
だいぶ(大分)重体なのかと思った
190名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:58:52 ID:9BXYjlYP0
なんでも人のせいかよ。
鍵がかかっていようが無かろうが勝手に入ったのが悪いだろ。
親が謝れ。
子供だからなんてのは言い訳にもならない。
ましてや子供だからというのを盾に相手を批判するなど言語道断。
191名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:59:05 ID:bR5QrNndO
施錠してない管理サイドも悪いが、
施錠されてないからって勝手にホイホイ入っていくのも悪い。
先に子供が入りたがったなら、一緒に侵入しないで諫めるのが当たり前。
大人が先に入ったなら問題外だがな
192名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:02:36 ID:FHih4ZYJ0
うん、写真を見る限り、設計が悪い。まるで落とし穴。
関係者でも座席がしまっていることを失念して、
段ボール箱でも抱えて視界が悪けりゃ、明るくても落ちる。
子供が先に落ちて叫び声あげて、「どうした?」と
飛び込んだ大人も落ちたのではないか?
193名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:04:50 ID:egmYrE4J0
暗闇で顔面騎乗か。
俺も姪にするからよく分かる。
194名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:10:46 ID:PfigmKR60
マリンカルチャーセンターwww
懐かしい、中学の時に2日くらい学校行事で止まったよ
もうね、最悪
俺らの学校が来る前に別の学校が来てたせいで自動販売機のジュースは
完売で後は水系とお茶しか売ってなくて、夜は冷房が全然効いてなくて蒸し風呂状態www
事件が起きたホールで「若人よ」って言う
まぁ要するに「キミ達、未成年はセックルしちゃダメよww」なビデオ上映が
あったけど内容がくだらな過ぎて笑えたのを覚えてる
あんなくだらん施設は税金の無駄だと思ったもんだ、大分県民として情けないよマジ
195名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:12:20 ID:JHNbILSs0
それでも親は賠償請求訴訟起こすね
196名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:15:39 ID:lj3TXawG0
まぁ子供だけで落ちたんなら可哀相とも思うがな。
おっさんついてながら何やってんのよ。
197名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:22:54 ID:ZBNfxpSg0
座席が格納されている時には扉が開かないような仕組みにすべきだな。
198名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:24:49 ID:7NWmFa/P0
こんな事件は予防しよう思うたらできた自作自演乙
199名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 09:31:57 ID:upx1QCTh0
男の子は命は無事なの?
200名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:33:43 ID:oIYrwaz50
>>1
> 県マリン
> カルチャーセンター=冨高丈夫(とみたか・ますらお)所長=

ますらお所長タソ
201名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:44:36 ID:+CQ9PCbY0
>>164
こういうホールの客席の扉は災害避難時を想定して、
出るときは押す(入るときは引く)ように設計されてる。
市民会館とか音楽ホールとか行ったら確かめてみて。

>>165
ロールバック式客席で収納時にドアロックされるシステムはかなり金がかかる。
大概は施工時の出費を抑えるために自動ドアロックシステムは付けないよ。
「管理者が収納時に施錠確認しろ」と操作マニュアルに記載するだけだから安く済む。
202名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 13:37:52 ID:XYO5R22s0
勝手に入ったとか侵入とか言ってるあんぽんたん!

マリンカルチャーセンターは地上4階、地下1階建てで
マリンホールやプラネタリウムや宿泊ができる広大な施設だ。

このおじと子供はその施設内に宿泊していた。
このホールなどの施設を使う為に宿泊施設がある。
宿泊させている以上、施設の管理責任が問われる。
どうせ施錠のマニュアルもないような施設はホールを無断で
使うななどというマニュアルも存在しないだろう。
203名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 13:44:18 ID:wZPAfsMJ0
向こう側が見えるようにガラスを張るか、引いて開けるドアにしとくべき。
204名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 13:55:20 ID:nRTf0lY50
>>202
ヲタは知恵が足りないだけじゃなく
人の不幸が楽しみだから言っても無駄。
205名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 13:58:50 ID:eMDbWaPn0
勝手にドア開けて進入したんだから、不法侵入だろ。
子供だけならまだしも、親がついてたんだろ?
施設の管理責任はあるにしろ、この親子の不法侵入も問題だろ。
まぁ、福岡人だから、普段から鍵さえかかってなければ他人の家にでも忍び込んでたんじゃねーの?
つい、癖が出ただけだろ。
206名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:03:13 ID:gACbckdI0
しかし>>202が力説して、>>204がそれに補足してるのに
あっさり>>205が不法侵入と言って、被害者を叩いてる事実。
207名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 14:17:50 ID:TohhEL9G0
不法侵入とかほざいているやつは、どうせマリカルに来たことないんだろ?
208名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 15:56:59 ID:2kLxXNpi0
公務員に税金で賠償金払うのは

官官接待と一緒だ

209名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 18:59:07 ID:N7uXr8rj0
>>179の記事は下記に変更されました。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1155481200=115553038523060=2
210名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 19:03:03 ID:GKDlW1Js0
ホテルに泊まっているからといって、ホテル内のどこでも自由に出入りしていいのか?
ということと同じだろ?
211名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 19:40:50 ID:G8p9CneU0
>>210
ホテル内のどこでもって、どこのことを例えてる?
212名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 21:58:18 ID:2ovuSkOv0
立入り禁止の表示も無いし、普通に客が行き来できる通路にある扉。
入ってはいけないとも誰も言っていないエリア。
これで被害者が悪いとか言ってる人が施設を管理してたら年間何百人死ぬか。w
213名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 23:42:06 ID:Z8M1UQRm0
>>210
ホテルなぞ客に入ってほしくない箇所には施錠して当然だボケ!
施錠してなくて不法侵入とかいうアホはバカ日本で安全ボケしてるドアホWWWW
一度イスラエル行ってみろ、お前なぞ1分以内に殺される。
214名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 23:44:23 ID:Tj1+Kkm40
これなんてホームアローン?
215名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 23:50:26 ID:GKDlW1Js0
>>213
文章読解力のないお馬鹿さんですね
あなたはどういう立場でどういう事を言いたいのですか?

@施錠してないところに勝手に入って怪我した客が悪い
Aちゃんと施錠などしてなかった施設側の安全管理に落ち度があった

あなたのたとえ話は、バラバラですよ
国語の成績悪いでしょ?あなたw
216名無しさん@6周年:2006/08/16(水) 11:32:23 ID:NpBQAw5E0
正しいがヒマな奴だな
217☆大分ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/16(水) 14:30:37 ID:1kAvpx5Z0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1104289455/25- ←凸先有
 ●大分市の「男女参画条例」推進委員設置へ
 http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1140015600=939753=1
 ...男女共同参画推進室は「公表まで盛り込むことで抑止力を...
 ...6月定例市議会に...

↑可決してしまったわけだが↑
218名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 02:35:13 ID:CFWLpXsG0
大分県はおかしい方向に進んでるよ。
219名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 05:24:23 ID:l+WgrGt40
大分だけでなく、マニュアルのない管理の施設など山ほどあるよ。
施錠していないのはもってのほか
施設側の責任はまぬがれない。
マニュアルないから、人が死んだという言い訳だったら
でこでも死体だらけ。


220名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 10:41:48 ID:wN02iZ5Z0
>>165

本当ならまさしく管理の問題。

プールの事故といい、パロマなど
設計の段階で防止できる事故が
多い中で又、バカな設計かよと思った。

バカな管理者には死んで詫びてほしい。
221名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:03:15 ID:M3dHSH0HO
子供は現在も意識不明で、大分市内の病院に入院中。
一緒にいた公務員は「福岡で手術を受けたい」と言って
重体の子供やその親を置いて
福岡へ帰って行きました。鍵をかけていない管理者が悪いのは当然。
だけど、なんか割り切れない。
222名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:05:10 ID:PKTqHg420
はいはい辻ゴリラ辻ゴリラ
223名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:06:28 ID:FZQBLa840
これ、2mくらい空中を歩いてから床が無いのに気付いて落ちてるよね
224名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:11:53 ID:Oxm8qABA0
それなんていうカートゥーンネットワーク?
225名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 18:23:56 ID:GYn2OUpm0
>221
それはしょうがないと思う。
一緒に転落したのが息子ならともかく甥だし。
叔父のほうも災難だろう。
親戚の子どものお守りで館内散策してたら骨折だもの。
226名無しさん@6周年
>>221
ひでえな。こいつさえしっかりしてれば男の子は落ちなくて済んだだろうに。
土下座して詫びるのが筋だ。でなけりゃかわりに死ねと言いたいくらいだ。