【愛知】戦時中の味を体験「すいとん定食」 松坂屋本店レストラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JHYR6uhL6Q @ドメスティック・ドメ子φ ★

終戦記念日(15日)を前に、中区栄の松坂屋本店本館9階のレストランでは、
戦時中に食べられていた「すいとん」の定食が特別メニューに加わった。
毎日50食限定で、15日まで販売される。

「すいとんの味を通して、当時の食糧事情と平和の尊さを考えてもらいたい」
(松坂屋営業企画室)と、毎年この時期に企画している。

定食は、メリケン粉の団子とニンジン、大根が入ったすいとん汁、それにサツ
マイモ入り麦ご飯、野菜の煮物などが付いて735円。店内では、すいとんを
懐かしがるお年寄りや、初めて食べる味に驚く家族連れの姿が見られた。

家族で来ていた豊橋市牟呂町、自営業吉川邦博さん(36)は「めったに食べる
機会がないし、戦時中の食べ物がどんなものか体験したかった。シンプルな味ですね」
と話していた。

(2006年8月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news005.htm
2名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:32:28 ID:gydAczV20
美味しんぼでやってたな
当時は変だと思わなかったが、今考えるとあのじいさんは韓国人だ
3名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:33:19 ID:z76uSNQ70
民主党の巣窟で産経新聞が無く、つい最近まで7-11すら無かった名古屋は本州の肥溜め。
4名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:34:43 ID:NB9V67990
>>1
戦時中は食料事情が悪かったということを、やたら強調して言いたがる
ヤツもいるけど、実際はそんなことなかったんだよね。
当時の政府はきちんと食料配給をやってたし、餓死する国民なんて
一人もいなかった。
5名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:34:53 ID:BieA0/NZ0
高くね?
6名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:35:43 ID:KRou6Jg80
金払ってまで戦時中の貧しい食生活を体験する、
って、なんかどっかおかしいな。
自宅で食えよ、そんなの。
7名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:35:54 ID:QqLAq0tY0
当時の食糧事情での、ホントに貧しいすいとんじゃないだろ!
火垂るの墓に出てくる様なすいとんを作らなきゃだめだ〜
8名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:36:50 ID:F2+D9Aya0
当時は735円もする飯くってたのか。
俺は一食200円もかからねえってのに。
贅沢だったんだなぁ。
9名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:36:54 ID:ljaIsgzz0
ぼったくってんなー
10名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:38:24 ID:mkfvF9Wn0
結構ひんぱんに作るけど、普通はあんまり食べないもんなのかな。
あまり物のお吸い物や味噌汁とか、冷蔵庫の残り物で作れば
小麦粉代だけですむ超お手軽安価食なのに(´・ω・)
11名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:38:53 ID:doNlmX6x0
すいとんって学校の給食によく出るー。
12名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:39:15 ID:guNflV7u0
常々申し上げておりますが、
すいとんの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
13名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:39:27 ID:eVtw4D4s0
名古屋人なら朝食代わりだな
14名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:39:47 ID:BieA0/NZ0
その内中国のおいしい水とか発売しそうな勢いだなw
15名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:40:40 ID:IwzV6ObWO
うちではじーさんがたまに作ってくれるよ。
結構うまい。
芋がゆは玄米を使うと美容にもいいよ。
16名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:41:33 ID:nBSHiCKCO
>>10
私も作る。余った野菜片入れると美味しいよね
余った餃子の皮でも美味しい
17名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:41:47 ID:xjhiLNHn0
豪華なすいとんだなw
戦時中じゃこんなの食えんって
18名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:43:55 ID:rAVP+MJi0
そういや渋谷の道玄坂から裏道の方にすいとん屋があったんだが、
まだあるかな?(知ってる奴、いるかな・・・)
壁に戦時中の新聞をベタベタと貼りまくり、飯盒に入れたすいとんを
出してくる。けっこう旨かった。店長は元兵士かな?
ちゃねらーなら気に入るかもしれんね。
19名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:43:56 ID:MePMoHnc0
昔は競馬場ですいとん売ってた気がする。
20名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:45:08 ID:uJUSbcQx0
100g500円の松阪牛、純国産小麦粉、超高級深層水利用のすいとん
1日限定50食 1食1万5千円とか
21名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:45:24 ID:vuKrGWgc0
 給食とか戦時食とか、高い金をだして貧乏な飯をだすのが、
最近のはやりなのか。
22@w@:2006/08/13(日) 15:46:51 ID:QXGx0j1UO
ただ小麦粉練っただけでも
昔の味なんて再現出来ないだろ!!
23名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:47:34 ID:a/EQwgAV0
>>1
こんな贅沢なすいとんじゃねえだろ???
何も知らない若者に誤解を与えるのはよくない!
24名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:47:40 ID:oL158iby0
>>21
これこそ自虐だよなwww
25名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:47:52 ID:nOrHy5VY0
美味しんぼであったなあ
26名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:48:13 ID:Kw3sCJm90
すいとんの術
27名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:48:13 ID:FX8PLc1y0
もやしを麺汁で煮ただけのスープで飢えを凌ぐ俺から見ると
1のすいとんは超豪華料理
28名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:48:14 ID:FVYsb6n+0
ついでにおしんに出てきた大根めしも食ってみたい
29名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:48:23 ID:qM6JBUQl0
これ、どこの美味しんぼ?
30名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:49:51 ID:nZ/UcFxA0
戦争の前の予行練習か?
31名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:50:03 ID:h83cs2DF0
高いっていうよりそんなに具を入れた豪華なすいとんが
戦時中の代名詞でいいのか
小麦粉入れるだけなら今もときどき食べるぞ
32名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:50:22 ID:5DXmQPXg0
給料日前はいつも小麦粉を水でこねたものを
ゆがいて醤油かけて食べるけどマズイ事この上ない
33名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:50:39 ID:UP9hb3kdO
味一もんめ、でもやってた、
ダシをとり野菜たっぷり、上質な小麦で作った、すいとんがまずいわけない。
当時の材料で作ったらまず食えないらしい。

34名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:52:02 ID:mkfvF9Wn0
>>16
餃子の皮も美味しそうですね、今度作ってみます。

>>21
これですね、1600円はさすがに高すぎ orz
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155390148/
35名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:52:33 ID:4KVGCewO0
>>32
俺はその生地を焼いて、偽お好み焼きにしてますた(´・ω・`)
ソースの方がごまかし効くぞ
36名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:52:41 ID:UmfE78YC0
すいとんとゆったら、ぬまや
37名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:53:02 ID:zsYAldJq0
735円って高いなw
全部国産の材料揃えたらこんなもんか
38名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:56:47 ID:3ixiZn9i0
昨夜夜食に食ったぞ。
つゆの素で作った汁に浮かべて食った。
んまかった。
39名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:57:09 ID:JvjtQT/BO
わが家では戦時中、くいもんが無い時は松茸の干したのをゆがいて食ってたそうな。
高度成長期を迎えるまで捨てるほど出てたらしく、今でも爺婆は松茸は犬の喰うものと思っている節がある。
40名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:57:10 ID:Bx9kQOCh0
>>すいとんを懐かしがるお年寄りや、
戦争あった事すら忘れてたっぽいなw
41名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:57:38 ID:mkfvF9Wn0
>>32
熱湯で少し固めに練って一つまみ塩入れて
少し太めのウドン程度にしてから湯でこぼして
汁気きってから器にいれて生醤油かけてみて

うちの爺様の軽食なんだけど、結構おいしいよ
42名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 15:58:30 ID:8OtZQySb0
FOOD板の小麦粉スレになってきた
43名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:00:33 ID:RAjQE1v1Q
かねとるんか
44名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:00:58 ID:Y+wt1e9W0
すいとん旨いじゃん。
割と簡単だし、たまに作ってる
45名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:02:02 ID:Hpbhd3+Z0
>>4はShine。即刻Shine。
46名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:02:32 ID:l9eW/cNi0
>>1
海上封鎖されてたのにこれだけの食料が用意できたってすごいな。
現代より戦時中のほうが食料生産能力が高かったんだろうなぁ。

いまじゃ輸入が絶たれたら何も食べるものがないだろうね。
米だって、生産するための農業機械の燃料が無いし。
47名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:02:42 ID:2+3hmQkq0
当時に忠実に塩、醤油無しで作るとさすがに不味いだろうけど
48名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:03:05 ID:oYQ7vvHQ0
小麦粉を練ったものを、味噌汁に入れただけだろ?
でもこれ今の料理でも結構美味しいよ。
49名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:03:20 ID:q3ZiTbRL0
ひっつみは好きだが
だご汁は嫌いだ
50名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:04:42 ID:1byyA8U20
おれんち、ガキの頃、貧しくて本当にすいとんばかり食ってた。
あんなもの二度と食いたくねーよ。金もらっても食うかよ。
51名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:07:00 ID:fGRLbEm40
味噌味にすると旨い
52名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:07:34 ID:mkfvF9Wn0
>>47
具は場所にもよるけれど、サツマイモの蔓、大根の葉っぱ
野蒜、さといもの蔓なんかのあたりかな
アワやヒエなんかの雑穀は今じゃかえって高い高い(;´Д`)
53名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:07:56 ID:qVfdEQzi0
見てみぃ このすいとん 箸が立つぞ!
54名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:08:31 ID:YHj4TiAo0
>>49
岩手県民か?
55名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:11:42 ID:8cPTZ4aKO
すいとんの術
56名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:12:13 ID:q3ZiTbRL0
>>54
隣だ
水団は具はもちろんだが
水団自体の形状も地方で違う。

丸くしたやつよりも水餃子の皮ぐらいに
薄くしたほうが出汁が染みて旨い。
57名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:12:42 ID:BpRglbDW0
だご汁だろ?

普通に今でも喰うよ、>>51サンのおっしゃってる通り味噌味にすればかなりイケる
コツは団子は大きく作らない事と別鍋で茹でる事、茹で上がった団子を
カツ節でダシをとった味噌汁に入れてひと煮立ちさせて刻みネギ入れて喰うと美味い

水餃子のモッチリ感が好きな人にはマジお勧め
58名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:14:05 ID:ouijmpj/0
美味しいすいとんは子どもが誤解するだけでこれは悪い商売です
59名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:18:27 ID:XR4/RhVA0
>>56
おれはおっぱいマニアなんだけど、
おっぱいに通じるものがあるな。
60名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:18:34 ID:IjtTQsMU0
高いのは人件費
材料費なんか200円かかってるかどうか

>>46
今の日本の食糧自給率なんてカスだよ
当時はどこもかしこも畑にしてたから自給率は高かった
今は生産能力はあがったが作付面積が極端に減ったから
技術がどんなに進歩しても自給率は上がらない
61名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:20:04 ID:SZY7aPDw0
こねた、小麦粉の厚さはどれくらいがいいのかな?
62名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:22:28 ID:WjCY86iY0
スイトン=耳たぶ=おっぱい
63名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:23:44 ID:BpRglbDW0
>>61

火の通り具合を考えて生地をカレースプーンで適当にすくって
そのまま煮立った湯に投入でいいよ、で浮いてきたら完成。

オヤツ代わりに黒蜜やきな粉、粒餡を添えて食っても美味いよ。
64名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:25:24 ID:sqFygtd70
65名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:25:48 ID:Vw7XysUt0
以前テレビ番組でこういうの食べさせて子供にインタビューすると
「おいしい」ってコメントした。アナは何とかして不味いと
言わせようとしてたけどw
66名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:25:48 ID:oPulhZW20
すいとんの術
67名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:26:41 ID:VwThaINq0
鳥南蛮風の汁に人参と大根を入れた
すいとんをうちはよく作るな。ウマー
68名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:29:13 ID:TAa8Dh8R0
すいとん定食食いたい。
とろろ付で650円までなら出す。
69名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:29:22 ID:xqLfEWdv0
『すいとん』なんて御馳走だった。
庶民の食事は 『塩がゆ』 ・・・その おかゆ に入れる塩さえ・・・
ネギが入っていれば大喜びしたものだ、香りが格別だからね。
70名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:29:49 ID:OAjc/Zl60
300円くらいで出せるだろ
ぼったくるんじゃねぇ松坂屋
71名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:31:52 ID:TAa8Dh8R0
誰か作り方を教えてください。
今日はすいとんにしようと思います。
72名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:33:18 ID:6vDf9osAO
味付けしてればそりゃ美味いよな
73名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:37:11 ID:JHXjYHdC0
>>71
スレ全部読め
74名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:38:47 ID:BpRglbDW0
>>71

1.小麦粉を水で溶く
2.鍋に湯を沸かし、醤油を適量入れる
3.1を鍋にスプーンやレンゲですくって投入
4.1が浮いてきたら出来上がり

流石に醤油汁だとせつないのでダシをとった方がいいよw
具も入れたほうが良いかな?お勧めはキャベツと油揚げ
75名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:38:55 ID:mkfvF9Wn0
>>71
ぐぐると結構出ますよ
ttp://www.ybc.co.jp/PIYOTAMA/2004/html/041129.html
ttp://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hokyu/page100025.shtml

簡単なのだったら味噌汁やお吸い物、鍋物の汁にinするだけ
76名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:39:57 ID:K12JYi6z0
「うまいうまい」と言いながら子供たちが食べたらどうするんだよ
逆効果ジャン
77名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:41:06 ID:o44eqH8B0
すいとんの術
78名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:42:58 ID:q2APCeDo0
すいとんうまいよな
79名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:45:09 ID:Pt1p7Frh0
ウチの家庭では「ダンゴ汁」と呼んでいた。戦時中どころか昭和50年代でも普通に喰ってたな。
かぁちゃんの手抜き朝ご飯って感じだった。

ちなみに具は小麦粉の他にネギだけ。醤油とダシベース
もれは結構好きだったな。
80名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:47:42 ID:Qppa6DBh0
戦時中に作って食べた代物は、こんな旨いもんじゃなく空腹を満たすだけの代物。
それでも食えるだけで幸せだった。
81名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:48:02 ID:xgLYSdpo0
具沢山にすっとうめーよな。トン汁の中にいれたり。
82名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:48:51 ID:BpRglbDW0
貧乏料理と言う主旨からはチョット外れるが
親鶏の細切れでダシをとって、味噌仕立てで作ると
普通にかなり美味しい水団が出来る、寒い日とか最高!!
83名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:49:28 ID:eOy6kHzb0
馬鹿じゃねーのかこいつらw
出汁もなんもなしの汁で作ってから言えっての。
「うまい」なんざ間違っても言えんぞww
煮付けや飯とセットだぁ、馬鹿野郎!すいとんだけ食え!!


…と爺ちゃんがお怒りです。
84名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:52:46 ID:I8m0+wZV0
>>80
お前いったい何才なんだよ。www
85名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:54:04 ID:exwyPDzh0
エビフライが入ってないと苦情殺到
86名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 16:54:30 ID:q3ZiTbRL0
>>71
オレの好きなすいとん(ひっつみ)の例
http://www.aomorishokoren.or.jp/kanko/cooking/nanbu2.html

向こうが透けるぐらいの薄さがいいけど、
耳たぶぐらいの厚さにしてモッチリ感を出してもいい。

出汁は魚系でも鶏系でもOK。あとは葱と有り合わせの野菜をぶち込む。
87名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:02:51 ID:3hXKki3L0
そのうち、中国と全面戦争になって いやというほど 食えるのになwww
88名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:09:16 ID:mej0i+xD0
こぜりあいはあっても 全面戦争はなか
89名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:12:56 ID:oLP0nak00
給食でよく食べたよ
ちなみに1974年生
   
90名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:14:25 ID:YsHXxuKlO
まぁ食料が不足するような中長期戦は有り得ない

アメリカが相手なら有り得るが

露中が相手なら海上封鎖なんてまどろっこしい段階は踏まないだろうしね〜



91名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:14:36 ID:nzxIWxuH0
すいとんをすいとんじゃ
92名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:18:15 ID:xqLfEWdv0
まぁ、今にして思えば 『ペンネのスープ』 みたいなものかな・・・
むしろ小麦粉ベースの食事になれた今の世代のほうが
すいとん(ひっつみ)等を抵抗なく食べれるんだろうね。

当時は白米こそ最高の食事で、小麦は家畜の食事だと思われてた。
それは戦前の大正文化を汲む流れが、それだけ熟成していた結果なんだよ。
戦争で失われたのが悔やまれるほどの繁栄だった。
93名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:27:15 ID:slZRb8pK0
お前らの好物だな
食いながら被害者面してろ!
94名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:30:04 ID:XR4/RhVA0
>>90
つか、日米同盟がある限りは長期戦は無理だろうね。
まあ日本攻める時にはアメリカが手出しできない状況を作り出してからだろうけど。
95名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:35:44 ID:9d1eQva2O
>>89
漏れの給食の思い出は脱脂粉乳くらいしかない
(´・ω・`)
96名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:36:04 ID:b441Emt4O
>>93
糞やキムチを常食する君が他人さまの食生活に口出しするんじゃあない
97名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:38:52 ID:CPKGtmQ80
>>94
アメリカも日本も上陸してから後が下手くそだから
海軍と空軍で圧倒する戦術しかないでそ。
98名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:40:38 ID:mkfvF9Wn0
>>96
せっかく美味しそうなスレの流れなのに
そういう事いっちゃダメ、スルー汁
99名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:41:26 ID:lc9r8lqt0
知ってる
「代用ガム」だろ?
100名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:51:33 ID:xqLfEWdv0
>>99
私がだだをこねると
祖父が うどん粉 を水で洗いながら練って
ガムみたいな物を作ってくれた。
どうしてもその正体がわからなかったけれど
最近 『グルテン』 という物なのだと知りました。

これも戦前の 『失われた文化』 のひとつなんだそうです。
いったい、戦前にはどんな日本文化が花開いていたんでしょうね。
大阪の新世界にはエレベーターつきの観覧塔があったと聞きますし・・・
101イサキ ◆1pkTA4S/Zo :2006/08/13(日) 17:52:05 ID:HcO2MMXCO
すいとんって出汁は鰹出汁?
102名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:52:50 ID:k1+uJDkg0
当時のすいとんは酷かったそうだよ
103名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 17:57:55 ID:rD9OzQ5C0
地域差もあるだろうが、戦時中のすいとんを再現すると、おそらくこんな感じか。

・出汁は取らない。塩気はなしか、ごく僅か(皆貴重品だったから)
・沸騰させない。最低限温んだところで団子投入、火から外して主に余熱で火を通す
 (燃料も貴重品。実際には沸騰する前に燃料が尽きることも)

灰色の、何やら得体の知れないどろどろの汁が出来る。これを、「これすら口にすることが出来ず
に大勢の人が死んでいったんだ」と怒鳴る戦中派教師の剣幕に押されつつ、ひたすら喉の奥に送り
込む。牛乳とコッペパンと一緒に、三角食べで(w …以上、一昔前の「体験教育」。

何でああいう出来になるのかは、その教師からではなく、就職後に上司から聞いた。
上の例も、得体の知れない粉も入ってなかっただろうし、食中毒や消化不良を起こさない程度には
確実に加熱してあることを考えると、十分戦後派な作りだそうだ。
104名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:02:17 ID:mkfvF9Wn0
>>101
うちではカツオにムロを少し足して出してます。
あと自分でアレンジする時は、薄くスライスした玉ねぎとニンジン入れて
マギーブイヨンで煮込んで>>92のペンネスープ風にしてる、卵もまぜるのがミソ

>>103
牛乳も脱脂粉乳ですね、スキムミルクを激しく
そっけなく粉っぽくした感じの…(ノд`)マズソー
105名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:04:03 ID:PNnqZp+F0
>>102
だろうねぇ。
106名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:09:36 ID:2vL9YkE60
大正4年生まれのじいちゃんがよく作ってくれる
107イサキ ◆1pkTA4S/Zo :2006/08/13(日) 18:09:49 ID:HcO2MMXCO
>>104
レシピありがdです。パクらせて頂きます。
108名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:10:45 ID:jveX/U7s0
以前食べたのは、とりひき肉とニンジンとたまねぎ。
コンソメ入が入っててうまいよ!
昔のすいとんとは違うのか
109名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:15:14 ID:r0dcQs6GO
ほうとうとは違うの?
110名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:16:11 ID:gyNztO2u0
おれ、小学生くらいの頃すいとんが好きでよく作ってもらってたんだが、本物のすいとんは味気ないんだろうな。
111名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:19:12 ID:Ru9ZzR9b0
>シンプルな味ですね
=こんなもの2度と食わねー  だよな。
112名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:21:07 ID:qLnxKUWbO
十万石っていうすいとん専門店あるよ
113名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:29:33 ID:Bx9kQOCh0
>>「すいとんの味を通して、当時の食糧事情と平和の尊さを考えてもらいたい」(松坂屋営業企画室)
ジミー大西に「お前も考えろよ!」って返されそうだな。
750円しかもダシ入りwそれで50食限定m9(^Д^)

本当に考えてるなら、不味くてもいいから、食料が乏しい家庭でのすいとんを再現しろ。
50食なら無料で配っても経営に響かない・・・よな?>>松坂屋本店
これだと便乗商売丸出しでイメージダウンだよ・・・

114名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:44:35 ID:mej0i+xD0
すいとんも地域性があるんかね うちの地方じゃ聞かんがなあ
115名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:46:52 ID:bkw+5bil0
いまさら第二次世界大戦を振り返ってどうする?
単なる年寄り向け商売だろうけどさ。

どうせなら、第三次世界大戦がはじまって国外からの食料供給が
絶たれたときのメニューを再現しろよな。
116名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:55:52 ID:W9QiTNk0O
貧しさの象徴のように扱われてるが、戦時以前から普通に好んで食べられてるものなんだが
117名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 18:59:25 ID:tEvDWzT1O
なんて豪華なすいとんだ。
118名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:01:34 ID:+UiMl2VK0
>>116
激しく同意
俺は戦争を体験したことは無いが、すいとんは結構作るし
こんなもんを750円、しかも1日50食限定にし
て品薄感煽ったって的外れじゃないかと思う
119名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:03:01 ID:SKxru3aL0
すいとんって、別に店によっては普通にあるメニューだよな。
120名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:04:58 ID:8AvJ6SJc0
すいとんを昔食べたらおばあちゃんが苦い顔で戦争の時のすいとんなんて
こんなもんじゃなかったと語っていた。
食べ物の体をなしていないものだったという。
121名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:09:11 ID:rWs8m0wM0
>>109
小麦粉の小塊が入ってるのがすいとん
きしめん似の形状になっているものがほうとう
122名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:21:11 ID:q3ZiTbRL0
>>109
うちの方だとほうとう(はっと、ばっと)は板状だけど麺状とは限らないし、
山梨の名物のようにかぼちゃが必須でもない。
123名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:50:44 ID:mej0i+xD0
小麦でつくうた飲み物だ すーい とん とん ♪
124名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:53:49 ID:xMLXfWd/O
小さい頃にばあちゃんと一緒に作ったなぁ
野菜なんかこんなに入ってなかったと言ってたよ
125名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:53:49 ID:x74Cns00O
これが、すいとんの術じゃ。
126名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:54:53 ID:T7lCt5Sf0
たけえええええええええええええええええええええええええええええええええ
127名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:54:57 ID:nvAYn7b80
ちゃんとダシは取らず水だけは大量に
味付けも最小限の塩のみ
野菜はクズの切れっ端がちょっぴり
スイトン本体も小汚い色の粉を適当に練ったのをポツリポツリ数えるほど

これが本物じゃ
128名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:56:23 ID:X8emPqGb0

なんと深いダシの利い「たすいとん」だw
129名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:58:47 ID:Z9Sue2/W0
普通にすいとん食べるよね? 冬になると結構食べるよ 
夏は暑いからね ひやむぎが一番のご馳走かな
銀シャリはここ何年か食べてないけど
130名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 19:59:56 ID:CceaV6bS0
戦時中の値段でお願い
131名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:01:20 ID:mej0i+xD0
消費税はないよな
132名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:01:49 ID:AL6y7wsFO
くノ一楓推参!




すいとんの術!!!
133名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:01:57 ID:pCZz8QlY0
うちでもよくスーパーからすいとん粉買ってきて作るよ。
134\____________/ :2006/08/13(日) 20:01:59 ID:Z8DxgLyr0

             O モワモワ
            o
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < という夢をみたんだ。。。
    ヾ |  \____ノ     \______________
  __/ヽ\      | l\_
135名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:03:07 ID:vRLgP3sq0
オヤジの好物なんだよな

水団とホウトウは同じもの
136名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:04:11 ID:Y+wt1e9W0
小麦粉練るだけで簡単にできるよね。
137名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:05:22 ID:lkxhXBX60
この定食、この野菜高騰のご時勢では

大変な贅沢なお食事と思うのは漏れだけ?
138名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:05:56 ID:+WjOn/b0O
高いし豪華だね。
今日俺が食ったすいとんは具なんて入ってなかったぞ。
139名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:11:12 ID:5sVKibXI0
スレタイが戦時中の妹に見えた
140名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:11:56 ID:0e3GddKkO
具もなければ味付けもないようなスイトンがホントの戦時中の味だろ
141名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:14:39 ID:qfGz6D+UO
>>139
ほたるの墓…
142名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:19:52 ID:GR2gypyt0
戦時中の水団も小麦の粉でつくったの?
143名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:21:38 ID:nvAYn7b80
>>142
泥団子こねて「スイトン」とはさすがに言わなかったと思うが
もちろん全粒紛のヘルシーな小麦粉でしょう
144名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:25:30 ID:ELndTiWs0
簡単だから結構つくるけどね。

うどん打つの面倒だし。 ご飯が無い時とか
145名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:26:17 ID:GR2gypyt0
>>143
どもです。
普通に作れば、なんかうまそうだね。
「ふすま」の水団とか、さつま芋の茎や葉をいれたとか
聞いたこと歩けど、どうも想像できない。
そもそもふすまがわかんない。

まぁ、「大根飯」ってきいて、うまそうって思う程度だからなぁ>わし。
146名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:29:38 ID:5l8zZfum0
このすいとんは贅沢すぎる!
147名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:33:35 ID:9vRRYrjf0
昔はイスドンでも贅沢だったんだぞ。
148名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:34:13 ID:bhafBLto0
困ったことに支那事変や大東亜戦前半には不足しつつも米も食えたし
肉も卵もある程度出まわり、米の代用として饂飩に素麺もあったし
肉を卵料理に替えたフルコースもあったし、
歓楽街のおでんの屋台には高いながらも卵が転がってるし
労働者向けの食堂では儲けを維持するために抱き合わせ販売であったものの
タコの酢の物もあったわけで

支那事変勃発直後から、毎日すいとんだったらみんな戦争に反対しただろうにと
思ってみるテスト
149名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:37:31 ID:vuKrGWgc0
もうちょっと徹底して、松の根っこやたんぽぽのおひたし、イタチの丸焼き、
生大根とかにした方がいい。
150名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:38:33 ID:SvI03Tm50
きょう銀座の松坂屋に行ってきた。
催事場で平和祈念展っていうのをやってて、松島トモ子と
益子直美のトークショー(↓)があったので。
ttp://www.heiwa.go.jp/event/images/kinen2006.jpg
終わりのときに、レストランでスイトンを提供してるって
言っていたが、値段については何も言ってなかった。
まあ今日限定の特別メニューだから、これでも採算は
考えてない値段なんだろうと思う。

展示の中で目を引いたのは、日中戦争が始まった昭和13年頃から
30代の家族持ちがバンバン召集されて激戦地に送られていること。
あと、当時の学校で配られた麦の収穫の勤労奉仕の連絡票があって
ハガキ大の薄いわら半紙なんだけど、それに集合日時が書いてあり
「目につく所に貼っておき、期限が過ぎたら資源回収のために
 学校へ持ってきてください」という意味のことが
印刷してあったこと。日本のようにほとんどが山林の国でも
負け戦になると紙も無くなるんだなって思った。
151名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:38:38 ID:ObcFEhXb0
たけーよ
戦時中の物不足のときはこんなたけーもん食ってたのかよ
152名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:43:31 ID:mej0i+xD0
そもそも戦時中にもかかわらず外食ちゅうのはどなの
153名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:44:10 ID:vuKrGWgc0
 ガダルカナルとか硫黄島だと、死んだ人間の肉を食っていた訳だが。
154名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:45:48 ID:i3auKsyw0
戦時中の妹を体験?
155名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:46:25 ID:pCZz8QlY0
普通の小麦粉で作るのとすいとん粉で作るのでは出来がかなり違う。
156名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:51:59 ID:s334Bah50
すいとんの術
157名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:58:14 ID:mej0i+xD0
このいわれが あんたお腹すいとん?て言われて 振舞われたものだからいうのはほんまですか?
158名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 20:59:10 ID:dFy6u+X00
こういうニュースがあると、ともに戦前生まれの父と母が、スイトンの味についてケンカを始めるから嫌だ。

母の言うことが斜め上なのだが、母方の祖母が生前に「すいとんはおやつだったから」と。

朝鮮には戦争末期でも砂糖は普通にあったらしいですよ。
母は入植者の娘。
159名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:00:23 ID:nvAYn7b80
>>147
今でもイスドンですが何か?
160名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:02:32 ID:bjWGsAAj0
一つ疑問なんだが、戦時中、人々はすいとん汁を好んで食べてたのか?
止む無く食ってたんじゃないのか?
だとしたら、これは戦時中貧しい暮らしを強いられた庶民の方々への侮辱に
他ならないのではないか?ものめずらしさで今の(少なくとも戦時中よりは
精神的・物的に豊かな)人々が注文することを狙ってるのは明らかなんだから。
161名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:02:44 ID:IR8XtdBH0
162名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:04:32 ID:P0VsqhCE0
8/15に靖国前あたりに露店出して、
一杯250円くらいで当時のすいとんを振舞ったら
ものすごく売れるんじゃないだろうか?

こりゃもう、俺金持ちだよ。
明日、路上の使用許可取ってくらあ!
163名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:06:29 ID:NyjLoIYr0
>>158
そりゃ、当時の朝鮮と日本では雲泥の差があったわな。
砂糖が当時の日本庶民のご馳走だった代物だからな。
調味料がないのが一番の苦痛だったと言われてるぐらいだし・・・
164名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:06:47 ID:IR8XtdBH0
すいとんじゃないけど
みそ汁の中に小麦粉と水を混ぜて団子を作って入れるとそこそこうまい
165名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:07:18 ID:qfGz6D+UO
これって国家総動員体制の前触れじゃ? 耐久生活への予行練習?
166名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:07:45 ID:nvAYn7b80
>>162
今の基準で作れば普通にウマイもんが作れるとは思うが

夏場にスイトン食うか?
167名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:10:59 ID:DJMh8s8YO
俺の大好物はすいとん
168名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:19:06 ID:4FeGu21t0
上野公園で良いんじゃないか?
169名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:19:59 ID:GR2gypyt0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%93
作り方
小麦粉1kgに対し、ぬるま湯または水500〜600cc程度を用いてかき混ぜそぼろ状にした後、ひとつにまとまるように器の中でまとめて、更に圧して10分程度練り混ぜてグルテンの生成を促し粘りをだす。
練り終わった生地を1時間程度寝かせ、生地全体に水分を行き渡らせて熟成させる。
具材として野菜や肉を適当な大きさに切った後、煮て、だし汁を加える。
生地を適当な大きさ・厚みに加工し、またはちぎってだし汁に入れて更に煮る。
水団に火が通ったら薬味のねぎ等を好みに合わせて入れて食べる。
170名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:23:32 ID:GR2gypyt0
http://www4.ctktv.ne.jp/~kominka/
すいとん祭り  8月15日(火) 11時から。
定 員  300食程度。
加費  すいとん ¥100−


・・・そうだよな、水団だもん。100円くらいだよなぁ・・・。
171名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:25:23 ID:qfGz6D+UO
戦時中はすいとん定食じゃなくてすいとん汁だけすすってたんだお
172名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:26:37 ID:ltHqvMaV0
>定食は、メリケン粉の団子とニンジン、大根が入ったすいとん汁、それにサツ
>マイモ入り麦ご飯、野菜の煮物などが付いて735円。

貧乏なアタシには充分過ぎるほど効果です。
今のアタシは戦時中以下の生活でつか'`,、('∀`) '`,、

ちなみに、今日の夕食は100円パックのご飯と納豆とインスタント味噌汁。
100円のさんまの缶詰と、デザートにプリンでつ。
173名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:28:05 ID:7bGjOoNx0
普通に子供のころ母さんがすいとん夕飯に出してたが
俺ら子供には不評だった
あのうどんの塊のようなのはもういらん
174名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:28:32 ID:q3ZiTbRL0
食糧難は戦中よりも戦後直ぐじゃないの?
戦中は物資は少なかったかも知れないが
配給制度は維持してたんだから。

親より上の世代は戦中も戦後も食料は十分あったらしい。
なにせ田舎の農家だ。
終戦時も各戸の地下むろには缶詰やら砂糖やらが
沢山保管されていたという。
うちのあたりで卵焼きや茶碗蒸しほかが甘いのは
そんな影響だという説もある。

戦後、都会から来る買出しの人たちと物々交換もしてたらしいが
「足元をみたんじゃねの。そんなことをするから
百姓が苛められるようになったんだよ」と
親に言っている。
175名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:30:13 ID:gAH91Dki0
結構大きくなるまで(大学生くらいか?)、
オヤジが普通に作って振舞ってくれてたからなんとも思わんな
ちゃんと出汁とって具材入れれば凄くおいしいよ
176名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:31:07 ID:0kgYSEls0
松島トモ子おまいはライオンのスープにされたんじゃないのかと小一時間。
177名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:33:36 ID:FXiOEWCX0
当時の味付けは醤油だけだろ?
今のすいとんとは比べ物にならない。
178名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:35:01 ID:vz2YfE3g0
そんな貧乏体験、わざわざレストランいかなくてもスーパーで
カップ麺買ってくればいいじゃねぇか。
怪しいメーカー製扱ってるスーパーなら69円とかで一食すごせるぞ。

平均で25万くらいもらってる時代に一食69円の食事なんて
当時の食料事情を超余裕で凌ぐだろう。

何か間違ってるんだよなぁ。飽食時代の馬鹿連中は。
179名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:39:30 ID:51jo6FvqO
空手地獄変でしか知らないけど、戦中戦後のスイトンなんて、まず食えない。
180名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:39:58 ID:gAH91Dki0
醤油味だけの吸い物とか絶対無理だよな
俺とろろ昆布の吸い物大好きだけど鰹節入れるもん
181名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:40:20 ID:hNreuBiYO
すいとん美味いよね
182名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:40:47 ID:i3auKsyw0
【なぞ】◎【マゾ】 ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/

新型風俗 ワラタよ。
183名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:44:48 ID:OTZFIoAm0
食糧事情が厳しかったのは、戦時中より寧ろ三国人が蔓延った戦争直後らしいが。
184名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:45:50 ID:OiyqkinV0
当時を知らない人が食べたら、ただのヘルシーな椀だよねw
第一本当にひもじい頃は、すいとんなんかじゃなく
芋の茎と大根だったって聞くよ、もう見るのもいやだって言ってた。
185名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 21:55:35 ID:gAH91Dki0
>>184
オヤジが疎開先でよく大根とかキュウリを生でかじってたって行ってたなぁ
割と金持ちの息子のオヤジですらそうなんだから相当だろうな
186名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:16:27 ID:OEvT08wY0
すいとんの術・・・
187名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:21:28 ID:MK3rQFxF0
すいとんに使う小麦粉は、
やっぱふすまやね。
米より高い高級小麦粉を使っとってはあかん。
188名無しさん@6周年:2006/08/13(日) 22:54:18 ID:mkfvF9Wn0
>>187
フツーの小麦粉よりもフスマ結構高いからなぁ(;´Д`)
ttp://store.yahoo.co.jp/kenkocom/n210020h.html
189名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 00:25:51 ID:4YtqvKTv0
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/08/11(金) 00:35:48    New!!
家で寿司、自分で握って食べるか?
チラシ寿司ならわかるけど。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/08/11(金) 01:29:17    New!!
>>813
子供の頃
家族でやったな。
親父が大将役で注文受けたりしてな。

まだみんな揃ってて、仲が良かった頃だ。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/08/11(金) 02:05:59    New!!
>>814
・゚・(ノД`)ヽ


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/08/11(金) 22:41:27    New!!
>>814
全米が泣いた
190名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 02:26:19 ID:EHNFIjHu0
>>185
それは疎開してたからじゃまいか?
あの頃は都会で金持ってても、畑や田んぼ持ってて自分で作ってないと、
食料が手に入りにくくなってたろうから。
地元の百姓の子の方がいいもん食ってた可能性がないとは言えない。
っても、百姓の子供だったうちの父は、戦時中まだ小さいながらも
徐々に食料事情が悪くなっていく実感はあったらしいが。
191名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 03:06:20 ID:t+txwokB0
親父が田舎の百姓の息子だが、かぼちゃの煮付けと切干大根が今でも食べられないぞ。
食糧難の頃にそればかり食べさせられたから、見たくもないらしい。
祖父と伯父が動員されていたので、田畑はあっても労働力がなかったようだ。
192名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 03:33:01 ID:ERHMcvSK0
うちの親が子供の頃は「腹が減った」と言うと
「自分で獲って来い」と言われたそうだ。
そんで川に入って鯉や鰻を獲ってきてたらしい。

百姓だし昔だから食事は質素のはずだが、漁師が
「米と交換してくれ」と魚を持ってくるから
海の魚も結構食べてたらしい。

そんなんで最近まで魚やイカを箱買いしようとしてた。
冷蔵庫に入らないつぅの。
193名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:15:46 ID:Xt8lcDxo0
735円?


アフォか
194600円の粗利益か〜ボロ儲けだな!:2006/08/14(月) 07:30:17 ID:lsYyDRgR0

  すいとん、いくらで作れると思ってるんだ?材料費と人件費と引いても

  かなりの粗利益でしょう。 うまいなぁ〜。「 すいとん」
195名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:39:26 ID:vCtwPel20
水豚と豚汁って同じもの?
196名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:49:34 ID:hIr7N7KnO
これ、30年くらい前からやっているけど
バブル期には「意味を失った」って規模を縮小していた
要は貧乏くさいって事だな。
197名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:50:04 ID:6zj4VTO9O
日本はこんなに素晴らしい食文化を持つ中国様に戦争を仕掛けた愚かな国です
198名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:51:05 ID:28ASzCEj0
つくって食おう
199名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 07:54:35 ID:5TSoGa9W0
節子、それドロップやない、オハジキや!
200最大級のネットウヨ:2006/08/14(月) 08:43:21 ID:YG+sVHHp0
戦時中に国民が飢えていたなどというのは左翼の洗脳。
全国民は陛下の慈悲深き緒御心により物資精神共に満たされたおった。
大日本帝國万歳!!
201名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:00:26 ID:ceQ3M11z0
>>1
この735円のすいとんは豪華なすいとんなんだろうな。
国民が飢えてた頃のすいとんなんて、まるで白湯を飲んでるようなもんだって。
その中に具がチョロチョロある感じ。
東京のある下町の店では戦後、食い残りとか兎に角何でも混ぜた正体不明の煮込みが出されていた。
お金があっても食料が無い。戦後の飢えは酷いもんだったらしいよ。
202名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:01:56 ID:0qtKxHEz0
うちの婆さんは戦時中の方が生活が楽で、終戦直後から長男が就職するまでが、その百倍生活苦だったって言ってたけど?
203名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:02:05 ID:O7+tffTb0
戦争関係なしに3日に1食はすいとん汁食べてますが、なにか?
204名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:05:17 ID:DE8meY8A0
すいとんに金を出せと?
だまされるのはジジババだけだな
205名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:13:40 ID:du2Bxlkl0
すいとん おいしいお
206名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 09:22:09 ID:ceQ3M11z0
そういや、野良犬や野良猫が一時期少なくなったのもこの時期だね。
勿論、食料。
食料が無いってのが、一番悲惨だな。
207名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 10:33:52 ID:PPHDQsAm0
上野公園の鳩が急に居なくなったというのがこの頃だったっけ?
一般の勤め人で子沢山の父方の祖父はそれなりに苦労したらしい。
逆に、母方の実家は農家だったので、米や野菜で不自由する事はなく
昼食のお弁当も銀シャリだったそうだ。困ったのはマッチが配給だったので
火種だと言ってた。父方の祖父は、子供が何人も軍属だったので、そういう
備品で困る事はなかったけれど、実家宛に、子供達から送られてくる官給品の
缶詰や煙草や菓子などが、輸送中に横取りされてほとんど届かなかったらしい。
208名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 12:34:58 ID:HUaEm/a50
いますいとんを作ろうとすれば原材料は「メリケン粉」

戦勝国から為すがままに買わされる供給品ってところが
とんちのキモか。
209名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 12:49:02 ID:WulwiZGc0
>>202
もしかしておばあさまは入植されてた?
ウチの祖母も同じようなこと言ってた。
日本に引き揚げてからのほうが苦しかったって。朝鮮で財産没収されたから。
210名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 12:57:23 ID:0qtKxHEz0
>>209
んにゃ、庄屋の娘で、旦那は軍事工場勤め
疎開先から帰ってきたら家に知らない人が住み着いてるし、工場は当然のように潰れるしで、収入が事実上0
精米器を持ってたから、近所の農家の米を精米していくらかの米を貰うって言う生活をしてた
211名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 13:18:25 ID:7qgHFHdE0
当時俺たちはこんなまずいもの食ってたんだぜ自慢とかもういい
そんなのはアフリカ難民キャンプででもやってこい
212名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 16:23:01 ID:QAVV6MyA0
>>4
一日1000kcalで生きろ。
213名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 17:58:57 ID:oOw0vwZ50
「うひょー、今日の雑炊は箸が立つぜ」
「具にタバコの吸い殻を入れるな」



こうじゃないと
214名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:08:49 ID:WGG6lBPK0
中国でも、北京なんかには50年代当時のレシピのレストランが出来てる様だからな。
やっぱ食生活が豊かになると貧しかった時代の食生活ってノスタルジアが呼び起こされるんだろうな…。
それと台湾は台北に在った、60年代のレシピ並びに風俗を再現した内装の、文化食堂って
店の料理はシンプルながらも結構美味かった。
215名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 18:10:25 ID:vAxwz8LuO
小学生の時、家庭科の時間に近所のばあちゃんを講師に呼んで作った
216名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:10:57 ID:aur1dFrI0
意外にあっさりしていて旨かったとかな。
毎日、濃いものばかり食べているとこうゆうのが旨く感じたりする。
217名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:18:50 ID:JGRbQ7kj0

コンドームとかタバコの吸い殻とか犬の肉が入ってたというアレか
218名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:32:31 ID:J0EfaLD80
小麦粉を使ったドケチ料理
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086251962/l50
219名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:33:32 ID:lmATk13a0
別に戦時中じゃなくても
貧乏学生は水ホットケーキとかマヨネーズ食パンとかお茶漬けパスタとか喰っとる
220名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:39:21 ID:489JuOc60
>>219
若い一人暮らしの貧乏は、半分レクリエーションだよ。
221名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:44:44 ID:eKVNY3BgO
うちのおばあちゃんに言って、よく作ってもらった。
具だくさんで、醤油味の出汁のきいた味が染みたスイトン。
多分、昔のなんかより、かなり豪華なんだよな。
222名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:45:52 ID:WGG6lBPK0
>>217
214のことか?
223名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:50:12 ID:KymKci0tO
しんぼ禁止
224名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:54:54 ID:Gemo7kpz0
田舎は別に食べ物困らないとこが多かったって言うのはおいといて、
食料自給率なんとかならんの?
225名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:57:58 ID:bamwEzEY0
夏バテにどうぞ
消化のいいおかゆライスです

http://ranobe.com/up/src/up130100.jpg
226名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 20:58:26 ID:Emu8FLRu0
エセ右翼のじいさんが殴りこみに来るぞ
227名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 21:00:22 ID:Eo1EZ+zr0
愛知じゃおでんにちくわぶ入れないのか
228名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:24:23 ID:A5+PRX4s0
同じ戦時下でも、ドイツでは割とまともな食生活だったという話だが
229名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:26:35 ID:97TCyaY50
満太郎の漫画のマネ?
230名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:32:11 ID:dO6PsE1FO
すいとんニョッキみたいで好き
231名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:39:38 ID:uD9iDMhN0
おいしいスイトンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/

料理板。どうぞ。

ニョッキとか白玉とか、粉好きな人はハマると思う。
232名無しさん@6周年:2006/08/14(月) 23:47:28 ID:JN8He5TS0
いまはマトモに食事もつくらない母親も多いから
戦時中の味のほうが子供にとっては御馳走だったりして
233名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 00:20:39 ID:HVhK9bpY0
158ですが
>>215
その講師役を死んだウチの婆ちゃんにやらせたら、授業が粉砕されてたなw
砂糖を使って甘くしたものだったらしいから
234名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 10:02:56 ID:m/m3o9b60
>>228
まともじゃなかったらしいよドイツも
もともとそう食に豊かなお国柄でもなかったそうだけれど
戦中戦後は、テーブルの真ん中に干し魚を吊るして
ゆでたジャガイモを食べたなんて話を聞いた。
235名無しさん@6周年
うまいものじゃあない