【国際】ホンダ車が信頼感で首位 英国消費者調査の『信頼できる車ランキング』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
 英国の消費者雑誌「ウィッチ?」は、故障が少なく信頼できる車の首位はホンダの「ジャズ(日本名フィット)」
だとする読者調査をまとめた。3万台以上を対象に、故障やトラブルの経験を数値化して比べた。
7台が並んだ2位には、トヨタ自動車の「カローラ」、マツダの「マツダ3(同アクセラ)」、富士重工業の
「フォレスター」など日本の5車が入り、大型車、高級車を押しのけた。最下位は米フォード・モーター
の「フォーカスCマックス」だった。

http://www.asahi.com/business/update/0806/005.html
2名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:03:48 ID:oMYhiupD0
中韓は?
3名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:04:43 ID:3mSFbstu0
トヨタ<<<<ホンダの時代到来
4名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:08:16 ID:oNbB/ICQ0
羨ましくないニダ!!
5名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:08:54 ID:NcWGuvIF0
まあヒュンダイが実質1位なんだけどね
6太極旗は属国旗:2006/08/06(日) 21:12:28 ID:4VI3qgLoO
おそらく英国人はヒュンダイと間違えたニダ<ヽ`Д´>
7名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:12:41 ID:KJUmO8M7O
現代が1番!







ニダ。
8名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:15:07 ID:tUkce0xa0
また日韓のアジア車が上位を独占ニダー!!
9名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:17:25 ID:8J35dgo9O
>>9
10名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:24:18 ID:0lJaABNQ0
ヒュンダイ?でなんですか?

11名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:25:51 ID:bxpsT28O0
ヒュンダイとは下等動物が操る台車の事
12名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:29:49 ID:f9WoryIg0
ここでもライバル日産の名前は出てこない!
国内第2のメーカーはやはりホンダだった事が証明された。
13名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:29:55 ID:P4YeX5Zr0
>>10
ヒャド系の高位呪文
敵全体にダメージ
14名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:30:56 ID:0Qgzc9aL0
ホンダはヒュンダイのロゴを真似てるニダとか言い出しそう
15名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:32:26 ID:x1F8Qng/0
ヒュンダイとか言うミニカーがあるらしいな。
16名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:32:40 ID:67soJjIU0
スンスンスーン(・∀・)に負けちゃまずいだろw>フォード
17名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:33:43 ID:Du2OXSxg0
おまいら、ホントに韓国が好きなんだなw
18名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:34:02 ID:dmGbeDkb0
つかイギリスでフォーカスが最下位て、やばいじゃん

イギリスなんかほとんどフォーカスかヴァックスホールぐらいしか走ってないのに
19名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:36:04 ID:zxbP8gMVO
こういうマンセー記事は、
どこかの半島みたいで
最近素直に喜べない。
20名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:39:10 ID:b70yvSEN0
トヨタはリコールだらけ。
日産はリンチ殺人擁護。
残る選択肢はホンダしかないと言う事か。
21名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:46:08 ID:xwWJedGH0
HONDAは国内でもクオリテイー高いCF流せばいいのに・・・
国内のCF見るとガックリしちゃうよ。
22名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:47:07 ID:0Qgzc9aL0
バトンが乗ってるからじゃねーの?
23名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:47:13 ID:bxpsT28O0
>>17
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154862481/l50
↑のスレから来て見たら
ニダニダあったんでついねww
24名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:47:44 ID:gXUsXOhV0
>>21
ttp://www.youtube.com/watch?v=PTYLfgXYw8s
これとかか。すごいいいけど長さの問題があるんだろうな。
25名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:47:49 ID:pQa+1yJ40
さすがサイタマの車!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
クオリティが違うぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:54:37 ID:bxpsT28O0
>>24
これイイね
でもさこの人ドラゴンボールに出てなかった?
27名無しさん@6周年 :2006/08/06(日) 21:55:08 ID:yVw0RPhT0
ホンダはあとはデザインだけだな。w
28名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:55:34 ID:3mSFbstu0
29名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:57:03 ID:OKtp5oRU0
サイタマぢゃジャズなんぞ作ってまへんがな…
30名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:01:04 ID:CU7t+XxH0
>>5
なぜ?
31名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:03:46 ID:Kno2Ng4m0
メイド イン さいたま
32名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:05:56 ID:Ie4QtsZW0
>>28
オモスレー
これ一部CG使ってるのかな?
33名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:06:06 ID:VhiPDbMV0
>>27
確かに。
中身はすごくいいから勿体無いんだよなあ。
34名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:07:44 ID:rMa24V7y0
ホンダ 裏の姿

〜  欠陥隠しの一部始終  〜

http://www.geocities.jp/honda_csr/index.html
35名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:09:42 ID:qIFooBhh0
ヒュンダイの技術を盗んで発展したと言っても過言ではないですね
36名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:16:05 ID:DdW9xQVx0
トヨタは最近日本人をいじめすぎだね。
37名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:21:23 ID:OFdgCpej0
でもあと5年もすれば間違いなくヒュンダイがホンダを抜くよ。

ヒュンダイの技術力はもうトヨタやホンダを凌ぐレベルに
なってきてるしね。
38名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:25:11 ID:hNwqzOyr0
>>37

>>37
> でもあと5年もすれば間違いなくヒュンダイがホンダを抜くよ。

その割には街で現代車みかけないね
39名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:29:56 ID:o9Ob50T10
>>37
何処の国の話ですか?
40名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:30:37 ID:Oh/rjww+0
フォレスターを早く6人乗りで売りなよ。
41名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:33:37 ID:NE8znMs3O
ホンダってwww

現代からの技術提携でかろうじて存続してる事実を隠蔽してるし
42名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:35:31 ID:vbdkVheOO
なんかチョンが一匹まざってるな・・・
43名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:42:48 ID:vOS9mT490
>>37
>ヒュンダイの技術力はもうトヨタやホンダを凌ぐレベルに

F1に参戦すれば良いのに。てか、自力で設計したまともなエンジンあったっけ?
どのエンジンも、未だに三菱の同じクラスのと酷似してるんだけど・・・
44名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:45:03 ID:eu4rsz1A0
ちなみに俺はヒュンダイのグレンジャー乗ってるけどクラウン
よりは良いと思うよ。動力性能は多少劣るけどけどデザイン、
や内装、走りの質感は明らかにグレンジャーの方が上だね。
45名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:46:16 ID:mYwGCaqJ0

ヒュンダイwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:48:50 ID:qGkOorug0
職人を蔑視し、学歴偏重で生産性のない官僚的書斎人を尊ぶ朝鮮儒教国家に
技術大国は無理

日本の技術は高卒や高専卒が支えている事実

よって、ヒュンダイは5年後も、10年後も、100年後も絶対に
日本車にはかなわない。

つねに三菱を恫喝して無償技術提供かパクリに頼るだけw


47名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:49:01 ID:DYq9aERgO
どうして現代マンセーが出てくるんだよ
どこにも書いてないだろ
48名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:50:30 ID:8QnXNV970
>>32

全部実写みたいよ。イギリスのサイトかどこかにメイキングがのってた。

半年近くかかって成功したとか・・・
49名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:50:32 ID:dc7N+1QW0
驚くべきことに、ヒュンダイグループは、ホンダも持っていない後輪駆動の大型乗用車を開発中だ。
50名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:52:31 ID:UN7FpIEi0
ロシアのUAZとかどうなのよ?
51名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:56:43 ID:DWATs/DW0
HONDA JET見てホンダ車買うことに決めたミーハーは俺です。
52名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:58:20 ID:T+5WHLM10
F-1,バトン優勝!
53名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:08:31 ID:k8v+r/qI0

純 国 産 車  H O N D A
54名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:11:02 ID:7ZtjJKuE0
ホンダでもトヨタでも、、他の日本メーカーでもいい

韓国メーカー、中国メーカーに負けるな
車メーカーは今後15年がふんばりどころ
55名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:13:15 ID:bxpsT28O0
>>54
本当にそうだね
56名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:19:09 ID:4LcZtqBJ0
トヨタの企業イメージは最悪だが、
レンタカーで与太車乗ると音の静かさと必要十分以上の走行性、
そしてなんといっても燃費が抜群に良いので
ダーティーなイメージとはうらはらに
車はトヨタって思ってる。

マツダもホンダも乗るけど
トヨタほど(とくに音の静かさと燃費)良くはない。
57名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:22:00 ID:G8SpKlyz0
ヒュンなんとかとかどうでもいい。誰も呼んでないし>>1にも書いてないんだからしゃしゃり出てくんな。
58名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:24:42 ID:bxpsT28O0
>>57
そう言われりゃそうだ
59名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:31:29 ID:eWlBJueR0
>>56
松田以外いろいろ乗ってきたけど、本田は安いクラス、中御半端なクラスの側面ガラスが薄い
パジェロやスカイラインの2/3ほどしか厚みが無いよ
これが車内の音量に直接影響するようだ
あと、トヨタもそんなに燃費は変わらないよ?
60名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 23:40:14 ID:4LcZtqBJ0
フィット1.3、郊外高速けっこうなペースで走ってリッター15km、
現行カローラも同じような使用条件だとリッター15km、
そんで先日ベルタ1.3も同じような感じで乗ったけど
リッター18.2kmまで行った。
燃費走行をまったく意識しなくてもこれだけ走る。
まあフィットは設計年次が古いってのはしょうがないが、
おなじ1.3のエンジン、CVTでここまでちがうとな。
あとマツダアクセラ1.5もおなじように走ったときが
あったがリッター12.5kmだった。
61名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 00:48:37 ID:tZ+m4qWT0
>>54
30年先はシャシメーカーになってそう・・・
62名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:06:39 ID:l8klS2/W0
イギリス人のヒュンダイ評。タイヤの付いた白物家電だってさww
     ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/
63名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:23:34 ID:lR3BJ4Dk0
地味にフォレスターが入ってるな。
日本ではあんまり売れてないけど、海外では評価が高いっぽい。
安全・走行・燃費とどれをとっても高水準だからもっと売れてもいい気がするけど。

お値段も安いしね。
64名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 01:55:59 ID:5q8DrBxJ0
>>28
これってどこで流れているCMなの?初めて見た。
なんか可愛い。
65名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:00:46 ID:zoALIWfJ0
とりあえずF1優勝オメ

優勝台で君が代が流れた時はあまりのミスマッチに笑えたぞwいい意味で
66名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:06:32 ID:1g67LTHC0
ホンダ優勝おめでとう
67名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:15:51 ID:dcEXajDh0
これはバトン優勝に合わせたニュース?
68名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:29:32 ID:+WfGEazV0
>>63
フォレスターて中途半端に燃費悪そうなイメージなんだが実際はいいの?
前乗ってたレガシーが性能は低いのに燃料食いだったからイメージでしか無いんだけど

>>60
CVTはCVTと比べないと客観的な差がでないよw
69名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:44:23 ID:zoALIWfJ0
亀田の後だとF1も八百長に見える
70名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:47:32 ID:WrR/ingE0
豊田に決まってるでしょ、なにこのインチキ!!
71名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:48:03 ID:T1WkutxHO
で、このランキングに本田は幾ら渡したの?
72名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 02:59:00 ID:SMJSR4sm0
結局、自動車の国産メーカーで生き残ったのはホンダとトヨタだけか。
他は実質外国メーカーの傘下に入ったようなもんだし。
73名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 03:25:56 ID:IqU3Du5A0
>68
自分の乗ってるのは2Lのターボ車だけど、都内で使ってて9km/Lを下回ったことが無いかな。
マニュアルってのもあるけど、カタログ上だとAT/MT同じ数値なんだよね。
同クラスの車と比較すると結構良い方だと思うよ。

AWD性能と安全性能が高いのを除けば、全てにおいてソコソコな車です。
74名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 08:01:17 ID:qAkLBgIh0
>>28
タイヤの動きが怪しい。合成っぽい気がする。
75名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:01:14 ID:ZM9ClOPI0
韓国車に触れないのはさべちゅにだ
76名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:07:50 ID:Hemw+Til0
韓国車ってあのキムチ保存庫のついてる車?
77名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:11:05 ID:+qr0QYZ60
ホンダは4WDの技術をどこからかパクルなり盗むなりしてこいよ
なんちゃって4WDはもうだめだろ
78名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:14:02 ID:HVk2kgtnO
んなに燃費が気になるならレガシィに変えたら?

ノーマルモードでリッター11はいくよ
79名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:14:54 ID:Sw2M3jOn0
F1、優勝効果キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
80名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:38:48 ID:PaQT79Dv0
トヨタがホンダを吸収合併するための前振りだろ?
81名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 11:38:06 ID:fL6HYzHU0
昔はホンダと言えばエンジンだけ頑丈でボディヨレヨレ、電装系はすぐに壊れる
車だったけど、今は違うの?
82名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 11:39:20 ID:+iq1+VSp0
>>79
株価もまったく反応なし・・ンダヲタぬか喜びカラ周り
83名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:13:30 ID:mgxyOuIz0
マークが似てるからあの本物と間違えたとしか思えない
84名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:17:17 ID:6LhegG3d0
あんなに白煙リタイア見といてイギリス人は優しいなあ
つかバトン絡みか?
85名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:22:10 ID:6YaaG4wN0
今、仕事のトレーニングでアメリカにいるんだけどさ…
けっこうホンデー見るよ。
でも、トレーナーの娘がホンダアコードに乗ってて、「何でホンデーにしなかったの?」っていったら…
お前は何を言ってるんだ?って顔をされた。

ちなみに同じトレーニングに来てるドイツ人と中国人のペアは、ホンデーに乗ってるけどそのホンデーは
変な音してる。

86名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:25:51 ID:LikoeHgL0
この調査、信用できないニダ
87名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:28:29 ID:oXgRZPqO0
>>85
アメリカって典型的な車社会だから厳しいだろうな。
砂漠の真ん中でエンストなんて考えただけでもゾッとするな。
88名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:41:43 ID:WuFHmuiF0
ホンダ>日産>三菱>>>>>>>>>>>>>>トヨタw
89名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 12:46:31 ID:ugY9xX4gO
バンパーおろさないとバルブ交換出来ない車なんてクソじゃき
90名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 13:19:06 ID:geHY+Ctj0
現代が入っていない!とお嘆きの貴方。

英国で現代車は「走る洗濯機」との事で白物家電に分類されます。
91名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 15:35:03 ID:K9PN+jDu0
>>69
フェラーリさえいりゃいいなんて暴言をトップが平気で口にする八百長そのもの
コンコルド協定終了に従ってGPWCとFIAが真っ向から衝突してる時に
懐柔されまくってFIA側に寝返ったのもフェラーリ
F1は性能じゃなくて政治だよ
92名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 16:09:18 ID:+lQa0lg40
EP3には密かにユニオンジャックが輝いている
93名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 20:45:49 ID:ri1ktTgsO
フィット好き。可愛いし。
94名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 20:50:53 ID:cmn86EI00
ホンダ様
次期フィットのデザインはこんなのでいかがでしょうか?
ttp://kominami.way-nifty.com/motoring/IMG_0936.jpg
95名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 20:55:32 ID:gVz7h1ZV0
>>94
昔、ターボT乗ってたぞ。
かなり面白い車だった。
96名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 23:31:22 ID:dcEXajDh0
>>94
一斉を風靡したCITYだけど今見るとさすがに古臭い車だな
97名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 00:52:33 ID:Oyhj27OL0
ジャズってんな
98名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:03:29 ID:ca/PRlArO
ホンダの車作ってる社員で最低な奴を知ってるだけに、このニュースは嫌な感じに聞こえる…
99名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:17:02 ID:FWd29NqKO
>>98
その最低なやつ一人で作ってる訳じゃないぞ。
それにネット上で知り合いの悪口言うという行為も最(ry
100名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:19:23 ID:lBlrCreH0
ゼルビスを再販しろ。話はそれからだ。

バイクの話だけどな
101名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:19:47 ID:j55jBXwl0
エドモンド本田のおかげだな
102名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:23:13 ID:skrkiKbU0
>故障やトラブルの経験を数値化して比べた。

って書いてあるけど、その通りだと思う。
個人的には会社の姿勢も評価するよ。

車はワーゲンが好きだけど
103名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:32:50 ID:EKIQlQ4X0
HONDA好きなんだがHONDAって万人受けする車作ることに関してはかなり劣ってると思うんだがなぁ
104名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:41:00 ID:JwQH3iui0
裏返すと万人受けってのは、固定的なものでは無いから外れた時が痛いんだよな。
選ぶ方としては、これはこういうものっていう判断基準が欲しい。
それが評価に繋がっているのがHONDAだと思うホンダ好きな人間の戯言
105名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:46:11 ID:iI7Li8BPO
このニュースに気を良くしたホンダがNSXとインテグラを再販、
という夢を見た。
106名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:00:00 ID:A6WPdybn0
>>20

フィットは可愛い。でもそこで第3の選択だ。







スズキにしなさい。
107名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:09:23 ID:R6+ayYrdO
ホンダの車ってエアコン系弱くない?

すぐ壊れるんやけど、
108名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:16:09 ID:UPM6Hmjk0
ホンダはもっとコンフォート系に力入れなきゃ駄目だな
乗用車はメカオナニーじゃ売れないよ
109名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:16:32 ID:gfq0xWRdO
イギリスにはまともな車がないからな。
現在、イギリスで独自のエンジンを持ってるメーカーって
TVRだけらしいじゃん。
ジャガーとかベントレをありがたがってる
ヤツはHONDAのユーロRにひかれてチね
110名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:25:34 ID:GJx7rnk+0
シビックの欧州モデルをなぜ日本で売らない?
あんな韓国車みたいな変なデザインの日本専用モデルが売れるわけないだろ。
111名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:27:01 ID:UPM6Hmjk0
>>107
弱いっていうより容量が小さいんだよ
コンプレッサーの問題かもな、燃費稼ぐってのもあるんだろうけど。
最近のはホント壊れないけど熟成が足りないな。
奇抜な車両出すよりもっと熟成を重ねて顧客の要望をフィードバックするのが先だろ
112名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:30:44 ID:5snfTHOW0
F1、ロボット、ジェット機、ホンダはいいよなあ〜、ホンダは。夢がある。
113名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:37:42 ID:jpsSlKMa0
確かにジャズは信頼できるバイクだな。
114名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:37:46 ID:9yVsUqlF0
トヨタばっかり乗り継いでるんだが、今乗ってるエスティマは故障ばっかり
最近だと、エアコン掛けたら停止中にエンストしやがるし
確実にトヨタの質落ちてるな
115名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:38:18 ID:CdVQBEk6O
しかしHONDA製品でもイギリス製は一番評判悪いのにな
116名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:44:41 ID:Knmn21Wq0
sh-awdのユーロシビックが欲しいな
最近のホンダは昔の反動からかハンドルが重いからもっと軽くしてくれ
117名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:47:49 ID:hHGj+YF1O
ホンダ>>>>>>>>トヲタだけど
プリウス>>>>>>>シビックなんだよな
本田はデザインが糞杉
118名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:52:04 ID:ZSUDuBq30
乗り心地が良くて壊れなくて燃費がいい車って結局何?
119名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:54:16 ID:lBlrCreH0
自転車
120名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:55:40 ID:5snfTHOW0
なんだろ?
やっぱりカローラやシビックかな?
121名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:56:00 ID:ZSUDuBq30
>>119
乗り心地最悪じゃん。冷房ねーし。
122名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 02:58:01 ID:I8r1+gLjO
さすが世界のホンダ
123名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:04:31 ID:Knmn21Wq0
>>118
電車
124名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:05:57 ID:iwnWLBQn0
>114
うちのスプリンターはハンドル大きくきるとエンストする。
交差点じゃ怖くてハンドル切れん。
125名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:08:21 ID:0N0NpG0yO
うちのフィット、運転席横の窓隣の樹脂パーツがよく外れた。
んで、ディーラーに、これ下手したら運転中にささりますよ?って言ったら
タダで修理してくれた。止めるための樹脂パーツがよく馬鹿になるらしい。
んで、対策済のパーツと交換。
でも、リコールにはならんかった。リコール隠しだよね、これ。うん。
126名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:12:34 ID:Knmn21Wq0
>>125
それって対策レベルだよどこのメーカーでも
ABS樹脂だべ?しなねーよw
127名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:18:30 ID:0N0NpG0yO
>>126
フロント窓とドア窓の間に小さい窓あんじゃん。
あれのドア窓側のフレーム部分の樹脂パーツ。
外れたら、ちょうど目の高さに樹脂パーツの角がくんのよ。
でかい振動でよく外れたよ。
あれ、急ブレーキしたら目に刺さるよ。
128名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:27:59 ID:Knmn21Wq0
>>127
Aピラーのところだろ?あれはクリップで止まってるからすぐに外れるように作ってあるんだよ
自分で外してごらんすぐに取れるから。
角が目に刺さるって言いたいんだろうけどそんなレアケース言ってたら車走らせらんないだろ?
他社で一部の車では取れると新しいクリップ買って付けなきゃならないからまんどくさいぞ
配線の取りまわしとかで外したりするからなそこは
129名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 03:33:14 ID:JwQH3iui0
俺はハンドル重くしてるなぁ。
軽いと急ハンドルになりやすくって怖い
130名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 07:50:45 ID:XiIlvLLnO
>>127 特例だね。うちのは平気。
デカい振動って…どんな乗り方してるの?
良い車も、乗る人次第で凶器になるよ。
日本の車は素晴らしいね
131名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 07:58:07 ID:MB9Q7yq2O
三菱もトヨタもリコールしますたので残りはあまりないとw
132名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 08:36:45 ID:IkVxY6j90
前乗ってたホンダ者は、エンジンが止まらなくなったり、色々不具合が多かった。
最後はエンジンがカラカラ言うようになって、乗り換えた。
同時期、同僚のホンダ車も同じ症状で壊れた。
たぶん、その時期に多い欠陥だったんだと思う。

今は、ひょっとしたら丈夫な車を作っているのかもしれないけど、
一度嫌いになると2度とホンダ車に乗る気にはならない。
133雲黒斎:2006/08/08(火) 08:55:23 ID:2H94Z8MFO
エゲレス人はホンダ車好きだよな。
TOP GEARって番組見ると贔屓目で取り上げてる。
134名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:05:56 ID:2NEP9sK8O
うちのプレリュードもエンジンカラカラいうようになっちゃった。
平成7年のだからまあ古くなりつつあるのも。とはおもいますが。
でも無謀運転はしてないのにな。
オイル交換も豆にしているし。
ホンダ車ってメーター壊れますね。走ってて、
今なんキロなのか針が動かない時がある。
他のホンダ車もそうだったな。
135名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:17:50 ID:yB9LxSkM0
他所より高回転で回すからねホンダは、思ったよりも回ってんだよね
そういう意味ではクリアランスがずれてタペット音が出やすいかもね
いまのは大体自動調整じゃないのかな?
136名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:22:32 ID:MRm8SC600
ホンダは基本的にエンジンはいいんだけどデザインがイマイチなのと
ミニバンばっかで乗る気がしない。
137名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:26:53 ID:yB9LxSkM0
>>136にはMR−SかレクサスSCが良いって書いてあるよw
138名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:27:11 ID:TchEbfuF0
>>135
タペット音はカラカラではなくカチカチ音
あと、ホンダはラッシュアジャスタ使ってるのはディーゼルのみ。
139名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:30:11 ID:yB9LxSkM0
>>138 
じゃあ調整は工場任せなんだね
カラカラはなんの音?
140名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:32:53 ID:IkVxY6j90
>>134
同僚の車もプレリュードだったw
俺も運転はファミリーカー向けの安全第一の運転だし、
オイル交換もまめにしてた。

そういえば車体も良く鳴いた。
141名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:36:38 ID:IkVxY6j90
>>139
なんかのベアリング系の音と噂を聞いたが真実は知らない。
142名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:41:22 ID:/AtB4rui0
ジェンソン・バトン優勝記念かよ。イギリス人も適当だな。
F1エンジンで一番壊れてるのはホンダなんだけどな。
143名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:47:13 ID:2NEP9sK8O
>>140 キャ〜!同じプレリュードで同じように壊れたんですね〜。
何らかの欠陥ですよねきっと。うちは買い換えまだまだ
予算なくて出来ないので、困る〜。
私も制限速度守るし、安全運転しています。
走り屋みたいな乗り方はしていないし。
カラカラ言うのは何か壊れてる感じで嫌ですよ〜。
あと今は、バッテリーがよく上がるんです。
バッテリー古くないのですが、走行中もたまに
電圧図るのが着けてあるのですが、レベルゲージが、
赤のほとんどバッテリーがヤバいみたいな所まで行ってしまう時があり、
焦ります。バッテリー新しくしてもそんなです。
なんなんでしょうねぇ?
車じたいはプレリュード好きで気に入ってるんですが、
不安な車ですよ。
144名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:48:00 ID:Ngt+9pjNO
リアをたためばピザデブでも寝られるFitは…まさに迷車!

つーか、Ariaのリアたたんで東京→広島を友達の運転で熟睡した俺は勝ち組♪
145名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 09:55:00 ID:bGf86Qck0
昔、ホンダはヒュンダイのパクリだ!!

と、在チョンにマジ答えされて呆れたっけなぁ・・。
146名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 10:37:08 ID:RNdR/s+i0
フィットってアメリカでも結構評判良いよね。最近のガソリン高騰の
影響もあるのだろうけど、凄いよ。
147名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 11:14:28 ID:VEBDFg9d0
ホンダJAZZってSUVで有ったんだけど、これはフィットなのね…。
148名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 11:46:27 ID:NHWZzHIR0
今こそバモス
149名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 15:49:48 ID:ZSUDuBq30
>>142
そうなの?HONDAエンジンといえばF1界でも一目置かれる存在だと思っていたが。
150名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 15:51:55 ID:sNTqnQ3k0
RDXを日本ですぐにでも販売してください!
http://www.forbesautos.com/gallery/2007/acura/rdx/
レジェンド試乗でSH−AWDに惚れたけど
レジェンド海苔にはなれない。。。どうしても。。。
151名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 15:59:14 ID:sNTqnQ3k0
ホンダの偉い人お願いします!
http://world.honda.com/NAIAS2006/AcuraKeynote/videos/
152名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 15:59:48 ID:X28Ez3Hk0
>>136
HONDAはエンジンのおまけに、ボディが付いて来ると思って下さい。
153名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 16:02:20 ID:NG7yg5900
>>133
ホンダが、モタスポの世界で伝説作る契機になった、MANX T.T.の時からの縁があるからな。
グッドウッドでやってるイベントのスポンサーも昔から地道にやってるし。
それに、トヨタや日産は、不利になるとすぐ政治力に訴えてルールを曲げるが、
ホンダは、少なくとも技術上のレギュレーション変更に文句言った事は一度もないからな。
こっちは、レギュレーション変更は黙って従って、意地でも技術でクリアするから、
後で文句言うなよヨタ公!!っていう愚直なスタンス。だから欧米人にウケる。

あと、トップギアは凄いよな、マクラーレンF1GT-RとスカイラインGT-Rをゼロヨンとかで比べて、
「これが同じGT-R?ハァン?(プッ)」とか煽ってるんだよな。すげー笑える。
154名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 16:14:07 ID:E3wxCJwl0
>>143
それ、オルタが壊れてカラカラいってるんじゃね?
で初田も出来ないと。
155名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 16:24:45 ID:cv3Thngd0
そういえばホンダがF1で組むメーカーはイギリス系ばかりだな。
イギリスが贔屓にするのはホンダ黄金期=イギリス国家が流れまくったからじゃね。

>>143
新品のバッテリーで怪しくなるって、オルタネーターが怪しいんじゃまいか(発電がうまくない?)
156名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 16:31:57 ID:gfq0xWRdO
>>153大衆車とスーパーカーを較べるなんて…。
157名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 19:10:50 ID:NG7yg5900
>>156
日本以外の国では、スカイラインGT-Rは、日本におけるポルシェやV8フェラーリみたいな存在。
なんせ、GT-Rは国内専用モデルなんで、欧米に搬入しようとすると、関税や輸入手続き料の
関係で、日本の倍くらいの価格になるし、若いオーナーなら、保険契約を拒否られても文句が
言えないような車だから(欧米の20代の奴が、2シーターやスポーツ車に乗ろうとすると、
車両保険の保険料は、新車の代金の50%〜100%分くらい請求される)。

香港や台湾とか、アメリカなんかが、日本のスポーツ車が登場するバカっぽい映画をよく
作ってはヒットを飛ばしてるが、ああいうのがウケるのも、背景にはそういう事情があるからだ。
158名無しさん@6周年
やっぱり、いすず177クーペが一番かな。