【調査】「心の病」を理由にした休業者、上場企業の7割超に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JHYR6uhL6Q @ドメスティック・ドメ子φ ★

「心の病」を理由に1カ月以上休業している人がいる上場企業が、全体の74.8%に
のぼることが社会経済生産性本部(東京・渋谷)の調査でわかった。2004年に
行った前回調査よりも8.0ポイント増えた。

社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所は「個人で仕事をする場面が増えて
おり、職場内のコミュニケーションが少なくなっていることが影響している」と
分析している。

この調査は02年、04年に続いて3回目。全国の上場企業2150社を対象に今年4月
に行い、218社から回答を得た。職場環境の変化を聞いたところ「個人で仕事を
することが増えた(ややそう思うを含む)」企業が67.0%を占め、「職場での
コミュニケーションの機会が減った(同)」企業が60.1%「職場での助け合いが
少なくなった(同)」企業も49.0%となった。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2006080308669b1
2名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:02:43 ID:DVda1vBV0
2
もーん
3名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:03:13 ID:SvdzOc1b0
4名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:03:34 ID:lcCb5I6T0
みんな病んでるんだな。
5名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:04:39 ID:vkFX78pO0
俺も心の病気だから優しくしろ
6名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:04:39 ID:E9l7nutw0
金が出るからね。
7名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:04:57 ID:Fo7qzu4p0
俺も休みたい
8ガムはロッテ:2006/08/04(金) 13:05:09 ID:4ln8jG6v0
いわゆるADSLってヤツだな。
9名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:05:11 ID:90Oc4PP30
上場企業っつってもピンキリだしなあ
10名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:05:44 ID:Bn3g2g4V0
あーいるいるw俺の会社にもw
ちょうど俺の席に座ってる奴w
11名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:06:47 ID:PtPPc8YU0
だれだってずる休みしたくなるもんさ
12名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:06:59 ID:kWnxjmEI0
パーテーションで区切り過ぎ。
13名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:07:28 ID:Id4TEL7O0
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: ! 
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|  >>10イッペン、転職シテミル?
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. |
14名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:08:34 ID:Fo7qzu4p0
>>8
おもろい
1510:2006/08/04(金) 13:08:40 ID:Bn3g2g4V0
ちょwww

×:俺の席
○:俺の斜め前の席

俺じゃねぇーーーーーーーーーー!!!!!!!!!11111111
16名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:10:17 ID:mGrwLO0gO
>>15
無理しなくてもいいんだよ
17名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:11:34 ID:Y17cZRVB0
会社なんてさぁ・・・

社員同士の優劣を競うために揚げ足の取り合いの連続で、
他社員を蹴落とすために罠を仕掛けて追いつめたり、
虐めやすそうな社員がいたら真っ先にターゲットにして虐めて楽しむ。
逆にできる社員が居た場合、集団で蹴落とす事をもくろむ。足を引っ張ってじわりじわりと劣等感を感じさせる。

そういう場所だろ。
嫌な世の中だ。
18名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:11:41 ID:4O1exBly0
>>10はハロワ流し確定
19名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:11:57 ID:Nzbos0NQ0
成果主義サイコー
20名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:12:16 ID:8dZkgNLX0
休まないから俺雇ってくれよ
2110:2006/08/04(金) 13:13:59 ID:Bn3g2g4V0
>>16
.....



(´;ω;`)ブワッ


いやマジでww
斜め前の人、2年くらい休んでたぉ。
心療内科に通ってるうちに、小学校4年の娘と奥さんには別居されたみたいだぉ。
基本的に誰も傷つけない、誰に責任転嫁するでもない「いい人」だから、
いろいろ抱え込んでしまうみたいなんだなぁ。
俺が時々バカ話してガス抜きしてるぉ。
22名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:14:36 ID:wcey4A/AO
なにいってんだ?
この国は汗水たらして働く野が正しいって株やってやつ批判してたのだから
こんなので休むなよ。
きっちり汗流せよ
23名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:14:42 ID:LCxRCHjJ0
成果主義導入した時に上司に言われたさ

「各個人が会社という組織に属しているけれども、みんな社長です」
「技術部隊の我が部も全員、営業・見積全てやりなさい」
「月給制だけど経営者の立場で仕事が出来るでしょ?いい経験になるはず」
「こうすることで社内のモチベーションも上がる」

全部やったがボーナスも給料もあがらんでした、やめますた
まわりも鬱だらけになりました。
24名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:15:12 ID:wwUCPVKK0
心の病とかで長期休職できる会社に勤めてるだけで羨ましい
25名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:16:20 ID:kWnxjmEI0
>>21
( ´・ω・)ノ(´;ω;`) ガンバレ

でも同情し過ぎると、引きずられる事もあるから気をつけなよ。
26名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:16:56 ID:NDcQoVPX0
上場企業の社員の7割超が休んでるのかとオモタ
27名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:17:07 ID:eeYQl7Hi0
コミュニケーションが増えれば増えたで人間関係で病になる予感w
28名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:17:58 ID:4A0LCFSA0
>>21
そういうのよく見るけどさ、
男が困ったときって結婚しててもだいたい奥さんが見捨てるよな。
何なんだろうね。
29名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:19:19 ID:OvH320t90
その通り
>27
30名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:19:25 ID:Fo7qzu4p0
>>28
金の切れ目が縁の切れ目
31名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:19:38 ID:LCxRCHjJ0
奥さんは基本的に旦那の収入で生きていくわけですから
宿主がいなければ別に移るしかないわけで。

もちろん母親1人でキッチリ育てる方もいるわけですが。
32名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:20:07 ID:KsTlsJpZ0
>>21
2年も休めるの?その間給料出るの?
じゃ、仕事しなくてもいいじゃん。
33名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:20:07 ID:kWnxjmEI0
>>28
子供がいるから。
34ガムはロッテ:2006/08/04(金) 13:20:30 ID:4ln8jG6v0
>>14
遠慮せずに突っ込んでください  (・´ω`・)
35名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:20:33 ID:Eo4uH/130
>各個人が会社という組織に属しているけれども、みんな社長です

似たような言い回しをよく聞く。責任だけ重くなり、報酬や
待遇は奴隷のまま。>>23の例でいうなら、開発と営業を一人
でやるなら、独立したほうがいいよな。
36名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:20:57 ID:90Oc4PP30
>>28
いつ金持ってこなくなるか判らない穀潰し予備軍で、
さらにメンヘラなんて、女から見ればウンコ未満。
女ってそういう生物。
37名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:21:54 ID:Fx56Sa5x0
そこに愛のダムはあるのかい?
38名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:22:41 ID:wJkJhUxI0
本当に参ってる人には同情するが、たまに居る女のリスカみたいなヤツには困る。
いわゆるかまってちゃんみたいなヤツね。
「不眠症で寝れないんだよ」とか「カウンセリング受けてるんですよ」みたいなことを自分から言うようなヤツとか。
俺にも似たような事経験したことあるから、そういうのを話のタネにできるウチはまだ余裕とか思ってしまう。
39名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:23:30 ID:XWGmJALL0
上場企業くらいの規模の会社に一人も居なかったら
逆に怖いよ
40名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:23:52 ID:B3z/0oZnO
鬱で二年間何もしなくても支えてくれる女もいるよ。俺の嫁。
41名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:26:35 ID:/MSWk5JH0
この夏休み全てを費やして、>>8を追いつめる旅に出る。
42名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:27:02 ID:zGOM8MDF0
成果主義なんて聞こえはいいが、結局は社員を奴隷のように働かせたいがための言い訳にすぎん
仕事量は2倍3倍4倍で月収は0円〜1万円だけUPなんて当たり前のようにある
43名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:27:21 ID:bYTNGU+xO
普通に過酷な労働環境で鬱になっちゃいましたが
4423:2006/08/04(金) 13:27:53 ID:LCxRCHjJ0
本当の鬱は構って欲しくなくなる、とにかく飯や風呂にも入らなくなり体重もがた落ち。
って俺がなってたんだけどな・・・・・
身長185cm 体重70kg→56kgまで落ちた

俺を見てくれた先生が
「とにかく一週間に一度来なさい。そして来る前にご飯を食べてきなさい
お腹触って確認しますからね、そうしないと入院させるわよ!」

この先生のおかげで俺は助かった、リスカとかする人が信じられん。
45名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:28:32 ID:pikmmuAS0
>>40
やっぱり二次元はいいよな
4610:2006/08/04(金) 13:29:39 ID:Bn3g2g4V0
>>25
俺もどっちかと言うと鬱属性じゃないかと('A`)

>>28
>>30>>31なんですかねぇ...なんかいたたまれないっす。

>>32
休職扱いなんで無給ですが何か?
47名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:30:05 ID:HsefETQM0
はい、休業者が来ましたよ。

人手不足による個人の仕事量の異常な増大、入ってくる新人の研修・管理
(戦力になるなと思ったら辞めるし(TT))やなんやらで
毎日タクシー帰り、残業月200時間を2年間続けていました。
仕事のミスが異常に多くなり、上司から強制的に産業医に診断に行かされ、
即NGが出て休職とあいなりました。
医者曰く、仕事のしすぎの過労によるものだそうでした。
幸い、軽い症状で2ヶ月の休職ですみました(でも、2ヶ月休職で軽いって
どういう病気だ?)

夏休み明けに復職します。復職後は転職活動しようと思います(w
48名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:31:51 ID:/MSWk5JH0
>>40
俺も家に帰れば、嫁が30人ぐらい待ってるよ。
49名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:33:28 ID:gfu/ze260
まぁ余裕の無い奴が増えたからなぁ
家庭やプライベートのストレスをそのまま仕事にもってきたりする奴多いと思う
怒るか無口かのどちらかだな大体こういう↑の奴等は。
そういう奴等の世話に疲れてしまったのではなかろうか?
50名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:33:31 ID:LCxRCHjJ0
>>47
おまえは俺か・・
直るとさ、復職してもその職場がアホらしくて頑張る気力が沸かないと思うから
転職活動するのが正解w
51名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:34:52 ID:zGOM8MDF0
鬱になるやつは弱者なので積極的に切り捨てていこうっていう社会だから
鬱になってクビになったりいじめられてもしかたないと諦めるしかないんだけどね
52名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:36:12 ID:bYTNGU+xO
こっちは治すのに2年かかって、当然クビになってます。
働けるようになったけど、再就職が厳しい‥
53名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:36:28 ID:vRUnbKGT0
>>47
2ヶ月で完治したなら軽い。
俺うつ病から脱出するのに3年かかったよ。
もっとかかる人もいる。

54名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:40:24 ID:kShsiyxf0
現在、3度目の休職です。(2ヶ月、7が月、2ヶ月online)
何かがおかしかったらしく、医者、産業医、上司、総務から休めといわれました。
まぁ、あれですよ。
悪くなりそうな人は早めに手当てしないと、悪くなってしまうと直らなくなる。

彼女できれば直りそうな気もする
これから病院、れっつ心療内科
55名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:41:08 ID:vRUnbKGT0
>>52
イキロ。
俺は幸い会社のサポートに恵まれ仕事を続けられてる。

ただ、うつ病を過去に経験してその完治に2年かかったという事は、
うつ病がここまでメジャーではなかった時代だと思う。

俺がそうだったけど、誰にどう相談していいかさっぱり分からなかった。
会社も首になってもいい、良くても窓際社員かと覚悟した。

もう、何がどうなってもいいという状態になって
初めて打ち明けられたなぁ。
56名無しさん:2006/08/04(金) 13:42:45 ID:rp7wx1V80
休業では無い 休職だろう、このボケ
57名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:42:48 ID:rN8Z16lY0
今の時代頭悪くても心身共に強靭な香具師が企業に好かれる

58名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:43:17 ID:7G4s1U0W0
(;´ρ`) グッタリ
59名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:43:56 ID:6ptE4VxB0
>>42
でも、もう元に戻せないだろうね。
成果主義導入で、人件費が浮く事覚えちゃったから‥‥‥
60名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:44:10 ID:bcnFExxe0
いい身分だな・・・

今さっき地方の「新卒」オンリーの就職説明会ニュースしてたけど、
正社員の募集の比率は僅か20%・・・。
衝撃だった。。。

61名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:45:31 ID:rN8Z16lY0
社会人になってからの欝は治りが遅い
挫折したことない香具師が鬱になると物凄く自殺率高くなる
こういう香具師は少しニート見習った方がいい
62名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:45:50 ID:pHt75eHd0
休業して12年。
久々に会社に行ったら更地になってた!
63名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:46:02 ID:mukXm0Wq0
俺受験期に二ヶ月鬱になった。
でもそれを乗り越えられたから今の自分があると思ってる。
64名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:46:16 ID:sTU+n26KO
私、鬱治療5年目。 内、入院6回。でも去年結婚したw
65名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:46:28 ID:6ptE4VxB0
>>60
何県ですか?

確かに非正規社員は「休業」でなくて、即首になんだろうね‥‥‥
66名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:47:11 ID:KVAke8GhO
>>57
そうそう
けどそういう奴は量はこなせるけどたいてい質がともなわないんだよな…
なんて言ってる俺は要領悪くて量こなせない駄目社員かな…
67名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:48:20 ID:BmY+0BwW0
日曜日しか休めず毎日5時間残業当たり前のハードな仕事内容に加えて
私をいじめる事で権力誇示&ストレス発散してた上司に抱え込まれ
唯一の休みである日曜日ですら朝になると上司から電話が来て仕事の事で文句を言われ
ついにストレスで毎日微熱でぼーっとしながら通勤中も仕事中も涙が止まらず
辞めると言ったらめちゃくちゃ文句を言われ、その日から思いっきり仕事を増やされ、
最終日までいびられ続けたあの頃

まだ心の風邪なんていう言葉すらなかった時代
よく自殺しなかったもんだと自分を褒めたい
68名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:48:38 ID:/MSWk5JH0
質の善し悪しなんてどうでもいいよお
69名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:48:48 ID:AbQsPMK80
雅子
70名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:49:27 ID:rN8Z16lY0
欝はうつるからな
いや冗談じゃなくて
物凄く落ち込んでる香具師といたら自分までおかしくなるよ
71名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:50:51 ID:Fx56Sa5x0
鬱の無い世界想像できないな。
どれだけ健全な世界なんだろうか。みんな活き活きかな
72くみちょ ◆4etoz7nPdA :2006/08/04(金) 13:51:14 ID:Jj3sS1dR0
俺も、結果もとめられるのが嫌だから、稼ぎのいい女と結婚して主夫になりたいですヽ(;´Д`)ノ
73名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:51:25 ID:FJ4x/r0W0
♪ ぼ〜くらは〜み〜んな〜病んでいる〜♪

♪生き〜ているから辛いんだ〜♪
74名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:51:31 ID:kuHwHWJK0
職場でのコミュニュケーションがあるせいです
75名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:51:33 ID:+LnCDwp1O
少し前の+なら、鬱スレが立っても「甘えんな」レスで埋まってた気がするんだが…
それだけ元気な人が減ってしまったのかな。
無論自分も甘え論には反対だが。
76名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:52:18 ID:bYTNGU+xO
>>55
ありがとん。がんばります。
こっちは月300〜400の残業を一年近くしてたら、
どうにもならなくなった。その後は楽させてもらったんだけど全く良くならず、休職>退職。
今は完治したんで気分すっきり
77名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:52:21 ID:8y/hzl8u0
うつ病治ったひとって時間帯の違いとかあった?
俺の場合朝と夕方だいぶ違うんだよね
とくに起きたときなんか「ああ俺まだ生きてたのか・・」ってくらい落ち込む
78名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:52:32 ID:KVAke8GhO
>>64
笑いごとじゃねえよ
旦那に過度の負担はかけるなよ…

友達の彼女が鬱なんだけど、友達が見てて哀れなほど振り回されてる
79名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:53:19 ID:P3zrjn2H0
はいはい自己責任
80名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:54:00 ID:Fx56Sa5x0
甘えんな派は今も働いている
81名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:54:03 ID:1UJQGHbJ0
>>10,15
ちょwwwせっかく笑えたのに訂正すんなよwww
82名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:54:24 ID:TDghQz380
鬱は(直接は)人を振り回したりしないよ。
いかに迷惑かけないかで悩んでるわけだし。
83名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:55:08 ID:Q4cIX8hF0
>>77
朝が一番きついな
そのまま自殺するか会社行く準備するか、毎朝悩んでた。
84名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:55:20 ID:KjbG1pb80
>>82
迷惑かけまくりだって
85名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:56:44 ID:B1AXLMRPO
朝目覚める→
『あ〜ダリィ、やる気ね〜』=心の病



あっ俺もだ!!!!
86名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:57:35 ID:kuHwHWJK0
寝る前:このまま目が覚めませんよーに( ̄人 ̄)
起床:まだ生きてるよー('A`)
87名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:58:44 ID:8y/hzl8u0
>>83
そっか。みんな朝つらいんだね。
おれ人との付き合い薄いから親父が全部悩みとかきいてくれてたんだよね
でも二年前、病で他界して・・って書いてたら涙でてきた
ちょっと寝るよ・・・
88名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:59:04 ID:KVAke8GhO
>>82
タイプの違いじゃね?
振り回す鬱女もいるでしょ

鬱でしんどいから話がしたい、と
朝4時に呼び出して、彼氏が到着したら睡眠薬飲んで彼女は熟睡中
で、起こすなとキレたり

聞くに堪えない横暴ぶりだぞ

まあ医者の診断あるとはいえその女は鬱とは違う気もするが…
89板尾の嫁:2006/08/04(金) 13:59:16 ID:hxk4PSW90
「心の病」を理由に1カ月以上休業している人がいる上場企業が、全体の74.8%に
のぼることが社会経済生産性本部(東京・渋谷)の調査でわかった。
ということは、残りの25.2%の会社しか強制的に辞めさせてないのか。
これは、誇るべき数字なのでは? 一昔まえなら 1カ月以上休んでいる人の顔は
二度と見ることはなかったから 10年前の調査では0%。
90名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:01:13 ID:4sbW29OH0
欝がひどかった頃は、
朝、駅のホームの先頭にいて電車が来ると、線路に吸い込まれそうになってたな。
91名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:01:57 ID:Kgh6Id+t0
>>70
うつ病休職者だけど否定しない。
うつ病と気付かないやつは移そうとしてくるからやっかい。
うつ病と認識するとようやく移さなくなる気がする。
俺は人と関わらなくしてます。鬱にさせるのイヤだし。

で、上場企業で休職してる俺がきましたと。
一応、正社員採用数100人で10000人従業員がいるといる2chでは
ホワイトな企業です。
92名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:02:05 ID:ORZ/LeGf0
>>8
LAPDだろ
93名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:07:32 ID:j3V7U1990
休職できる境遇の人はいいよ。
職場環境最悪で心身共に参って、人事異動の可能性も皆無だから辞めた。
気分切り替わって仕事探すものの職歴の穴を突っ込まれ、
ことごとく落とされてやる気なくなる。

94名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:07:49 ID:/MSWk5JH0
こんだけいい大人が雁首揃えて、FTTHも知らないって・・
95(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:12:22 ID:VDf11zJO0
只今研究挫折中。去年はあんなにやる気があったのに。一気に何かが弾けてしまいました。
社会人になる前に鬱になって良かったとも言えます。今はゲーム(RPG)とランニングばかりの昼夜逆転生活です。
でも、これを乗り越えれば強くなれる。精神面のトレーニング中だということでしょうか。
96名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:19:31 ID:5SRpxORF0
>>75
亀田スレに人が取られて
他のスレはほとんど伸びません
97名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:21:24 ID:jq1E+mvR0
>>88 それ、鬱じゃない気がする。
98名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:23:25 ID:j3V7U1990
>>95
ゲームは止めた方がいいぞ。
つまらなくなっても止められなくなる
フラッシュバックに苦しむことになる。

とりあえず餅を上げないとどうしょうもないので
筋トレと資格取得に向けてがむばっております・・
99名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:24:32 ID:HsefETQM0
>>95
ゲームできる気力はあるんだ(そんな気力すらなくなったもんな)。

>>85
やる気が出ないというより、動きたいけど動けないという感じですな。
なんかエネルギーが切れたという感じ。

>>70
ていうか、部署から一人発生すると次々と誘爆します。
まあ、状況・待遇が同じなんだから仕方ないかも。
100自称進歩的新左翼 ◆XqLnJg67eU :2006/08/04(金) 14:27:07 ID:ZhnttcHC0

>>95
休みを利用してどっか旅行に行くのもいいかもしれない。
101名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:30:41 ID:YWp0F6cD0
俺の同僚にもいるな。
もう1年近くになるんだけど、同期ってことで1ヶ月に1度くらい
様子見を兼ねた見舞いに行かされるんだけど
いつ行っても自作PC組んでいたり、車をいじっていたり
趣味を満喫しているんだよな。
それで基本給は保障されているんだから
律儀に出勤している俺がばかみたいに感じるよ。
102名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:31:30 ID:sqr1c2EC0
心の病といえば嫌煙だな…
103sage:2006/08/04(金) 14:33:38 ID:vNmIiExB0
移るよね…鬱。職場に前いた鬱の人に移された経緯あり。
気分がすぐれない顔をしている時に気を遣ったり色々仕事を肩代わりしたりしても、
機嫌しだいで口をきいてくれなくなったり、被害妄想酷くて、何をしても
報われない感じになってきた時、自分も鬱っぽくなってきた。

鬱の同僚に振り回されている人のためにも、早めに休息をとってほしい、鬱の人には。
病気の症状だから仕方ないこととはいえ、自分以外の人の苦しみがわからなくなってる。
104(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:36:22 ID:VDf11zJO0
>>99
もちろん、しばらく休んだ結果が今の状態です。先々週は酷かったです。
何もやる気、考える気がなく、空腹になっても食べる気さえなく、それでも我慢して
大好きだった料理を食べたら吐き気がしてツバが沢山出ました。吐くのは嫌いだったので吐きはしませんでした。
空(研究対象)を見るのが大好きだったのに、一日中雨戸の閉まった暗い部屋で、
気を失うかのように長時間無意味に眠っていました。
我慢しきれずに動き出してしまうほど体に染み込んだ(走歴5年目)好きなランニングもやる気が出ず、
途中で休んでしまうし(スポーツにおいてはメンタル面の体調も非常に重要です)。

>>85
モチベーションクライシス(知らない方はググればすぐ出てきます)は10代の中高生(受験生)にも蔓延していると思います。
やる気(夢)のない、死んだ魚のような目をした学生が多いように思います。そしてそのまま社会人になって初めて
このような問題が表面化しているのではないでしょうか。学校は閉鎖社会ですから。
105名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:36:32 ID:9KkCN8vB0
しかし、逆に何もしないと、もっと鬱になるな('A`)
ゲームですらやる気におきなくなって、布団から出てこれない日が
何日かあった。
106名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:37:17 ID:zbNmlDVG0
鬱ルン♪です
107名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:37:35 ID:dTETwa8CO
心の病?アフォか。自分に甘いだけだろ?鬱だのパニ症だの都合良いだけだろうが。
在日と一緒だ
108名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:40:15 ID:UE6hRVfH0
>>107
つ DSM
109名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:42:22 ID:N6iIxxrP0
休職できずに働いてる打つは負け組み
110(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:43:43 ID:VDf11zJO0

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「心の病?アフォか。自分に甘いだけだろ?」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   僕にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

科学技術の発達、社会におけるコミュニケーションの希薄化、不要化、
これらが人間の脳機能に与える影響についてまともな文献で調査すればもう少し深い考察ができたのに、
挫折することもなかったろうに、と自分でも後悔しています。
111名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:43:50 ID:OqwtLtMm0
>>107
こういう思考自体は有りだろうけど
こういう思考の上司につくと死ねる
112(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:50:05 ID:VDf11zJO0
僕が名無しではなくコテでレスし始めたのもこの、コミュニケーションの変化に対する
脳の変化を恐れたからです。いつでもリセットできるコミュニケーションは非常にまずいと。
それでも鬱になってしまったのは、別の理由、僕の真面目すぎる性格にさらに大きな問題があったからのようです。
(参考資料:柳田邦男氏の著書より)
113名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:50:27 ID:mlZCVEZGO
sage病気に逃げこんでぷーらぷら〜 今の時代に生まれて良かったね。昔だったらただのダメなヤツ、怠け者。って思っちゃうオレ…もっと病気について啓蒙ヨロ。
114名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:52:54 ID:cwVznzdh0
組織は人間を駄目にするっていう教訓だね



115名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:52:57 ID:dTETwa8CO
>>109
あんた偉いよ
>>111
ならアンタがシッカリ仕事して偉くなって鬱の人や鬱になっても大丈夫な環境作ってやれ

シヌな、むしろイキロ
116(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:56:34 ID:VDf11zJO0
昔なら、
@幸せになるためには金→A金のためにはいい会社(年功序列)→
   Bいい会社に入るためにはいい大学→Cいい大学に入るためには(ry以下略

の構図でやる気を保てましたが、今は@とAに変化(人生の目的の多様化、年功序列の崩壊)が起きているらしいです。
117(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 14:59:11 ID:VDf11zJO0
昼夜逆転生活で徹夜明けなので下痢かつ便秘かつ空腹です。
118名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:06:34 ID:GV3eUiFB0
オマエラを救う聖書もってきたぞ
http://egg.maidx.net/src/egg1152.jpg
119名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:09:16 ID:aQhpH53u0
暗くて鬱なくせにつっぱてるやつばかっか
悪霊どもがが鬱を呼ぶ なあー オマエも鬱になれよ〜
なんでオマエだけ他と違うんだよ〜 クックックック・・・
120名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:11:30 ID:/MSWk5JH0
そう簡単には幸せになれない、暗黒時代の到来。
121名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:12:45 ID:Bn3g2g4V0
>>116

> 今は@とAに変化(人生の目的の多様化、年功序列の崩壊)が起きているらしいです。

そこんところが非常に大きいと思われ。
頑張っても救われる未来が見えない。頑張ってても来年は来なくていいよって言われるかもしれない。
これ、働いている人たちにほぼ共通してのしかかっているプレッシャー。
植木等のお気楽サラリーマンは昭和から平成には来なかった。
122名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:14:29 ID:kk3ACbCu0
「心の病」を理由に休業できるシステムができたから、それを活用する人間が増えただけ。
もとからあるのよ、こういうのは。
123名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:20:42 ID:bYTNGU+xO
鬱と言えばIT
124名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:26:45 ID:CTGkKxRv0
>>122
多分それが正解だろうね
昔は心の病!?⇒そんな周囲に迷惑をかける奴は即退職勧告だ、だったんだろうに

それにルーチンワークが機械化で減り、個人プレーの仕事が増えたことは、
良いこととまでは言わないけど、先進国になった以上不可避のことなんでは
125名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:27:13 ID:BO/+OO6/0
7割ってすくねぇな。
残りの3割は危機感がないか、すっとこ止めさせられてるってことだな。

まだまだ、だ。
126名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:27:16 ID:jq1E+mvR0
>>111 悩まない、自分が正しいという絶対の信念を持つ人は、
   周りを鬱にさせるが、それすらも気にしてない。羨ましい限りだ。

自分はなれませんでしたよ。
127名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:27:49 ID:6NRzpCX9O
零細企業なんか1ケ月も休めばクビだろ。
せいぜい1週間休めりゃいいほうだ。
128名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:28:39 ID:FPGwr42k0
他所の先進国とかってどうなんだろうなこれ。
129名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:29:19 ID:SLCAo8E00
心の病ってww、恋煩い?
130名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:29:23 ID:lPU9QR2H0
>>23,44
まさにそのとおりだな。
リスカとかするやつはまた別の病気だろ。

とにかく何もしないで欲しい。何もしたくない。

90キロの体重が75キロまで減った。www


いま??
もどった??ww;;;
131名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:30:44 ID:4cD2Smmo0
いまだに日本が先進国だと思ってる奴がいるんだな
132名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:31:36 ID:lXMYXpOeO
はぁ平和だねぇ。
てか、平和になればなるほどこういう問題が増えてきそうだw
133名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:32:51 ID:cwVznzdh0
欧州にはこんな病はありません。

もともと、真剣に働くことがないから。
134名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:38:05 ID:9vnYzAUx0
回答率が1割と言う調査方法の結果の意味するもの
135名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:40:54 ID:XQTF7L6A0
赤旗に特集があったな
N〇Cとか30までに実績残さないと無能の烙印押されて昇給600円くらいらしい
頭も狂うワナ
136名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:41:34 ID:h2LJ3o1W0
みんな真剣に働きすぎ。バイトにしても。
たかだか時給1000円程度で人をこき使われてるのに、
それを必死でこなすバイトがいるから、俺が悪者みたいな空気が漂う。
おいおい悪いのは色々注文出してくるオーナーの方だろうが。
のび太が
「ジャイアンはそんなにいやじゃないんだ。スネ夫がもっとむかつく。」
って言ってる構図と同じ。
137名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:46:59 ID:YWRnT4LB0
>>87
なんかおれも涙でそうだ。お互いがんばろうな
138名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:49:21 ID:sZT5DnShO
136
禿同。
たかがバイトなのに、多くのことを注文しすぎだよね。
もっとめりはり付けて働けば良いものを。精神的に疲れるよ
139名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:49:45 ID:3NRfl5Fo0
休める制度使えば昇進・昇給に差障るしリストラ候補にもなる
3割位が出世競争している状態てわけ?
140名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:51:31 ID:VLuW9tj70
こんな能無し婆は追い出せよ
朝鮮製のカルト教祖でさえ大奥みたいなハーレム持ってんだから
皇太子に喜び組ぐらいつけろや宮内庁のバカどもが
141名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:52:09 ID:nX9Gt7lj0
>>139
ある経営コンサルは「みっちり育てるのは一割で良い」と新聞のコラムの中で言ってた。
優秀な一割だけ手塩にかけて育てれば良いと。
だから、三割じゃなくて一割。
142名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:52:32 ID:oSooggJ90
>>93
軽くナカーマ
異動先が職場の離職率ナンバー1のところになり、
そこからの異動の可能性について何度も話したがダメだった。
一応異動前は約6年、数字ではっきりと結果残してたんだがな。
飯もろくにくえなくなり、契約社員で休職って何ですか状態で辞め。

現在仕事探すも契約社員だったってことで、面接行ってもいい顔されず。
もうダメポ
143名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:54:09 ID:Z5Pu7u1Y0
私はあっさりクビになったよ。

しかも「解雇」だと会社がマズイ(助成金とかの関係で)ので,自主退職
するようにとことんイジメられました。セクハラ,パワハラの嵐。

退職願だしたときの上司のホッとした表情といったら・・・。
送別会しようって言われたけど断りました。

体調ガタガタになって半年以上休んで,最近運良く再就職したけど
前の会社よりずっといい職場。
給料は下がったけど,休みは多いし通勤時間は10分しかかからないし,
仕事の量もレベルも前よりラクで,何より良い人たちばかり!
うつのことも言ってあるけど人間が出来た人たちばかりなので偏見はなく
むしろ気遣っていただいてます。

辞めてよかった!
144名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:55:23 ID:KTklhIW00
俺がいる職場で「鬱になった」って言ってる奴は悪いけど嘘っぽく見える。
自分のミスで上司に怒られた時「病気なんだからもっと優しくしてください!」なんて
逆ギレする精神力なんて、鬱の人にはないんじゃないか?
ゲームの話をする時とかはやたらイキイキとしてるし、
単に働く気がないだけなんじゃないのって思ってしまう。
聞いてみれば、毎日夜中の3時までネトゲ三昧だって。そりゃ朝起きれないわな。
自分のミスで周囲に迷惑かけててもふてくされて一言も謝らないし、
こーゆー奴も「心の病」で片付けるのは何だかムカついてならない。
145名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:56:29 ID:/MSWk5JH0
違う意味で心の病気だな。

でもそんな奴いるな
146名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:58:04 ID:sZT5DnShO
143
いい職場が見つかってよかったですね。
そういうDQNな職場かそうじゃないかっていうのは、どうやって見極めればいいんでしょうね。
何か特徴とかあれば教えてくれると助かります
147名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:58:54 ID:p5vmJGlc0
>>141
俺は経営コンサルって職業はこの世で一番不必要な職業だと
思うんだけどなぁ。
奴らがのさばって世の中ろくなもんじゃなくなったと思う。
148名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:59:48 ID:hbY4mifKO
病院へ行けば病名がつく
入院したら本当だ。
149名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:59:59 ID:4cD2Smmo0
>>141
で、その1割のうち8割が過労で脱落するとw
150名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:00:10 ID:XFoRns1T0
鬱病なんてリタリン飲めば10分で治るぞ。さあ頑張れ頑張れ。
151名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:00:51 ID:UE6hRVfH0
>>150
何その合法覚醒剤。
152名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:01:28 ID:Sw4PbsaP0
>>144 それがうつ。ゲームすらおもしろくなくなると、出社しなくなるらしい。

153名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:02:07 ID:Cd0VoyszO
7割超を問題にしてるけど、
要は心の病にかかる人はどこでも均等にいるってことでしょ?
これが下手に1割2割でどっかの業界や企業に固まってた方がヤバくね?
154名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:04:28 ID:eIHiUXWs0
休業っていうんだ
休職かと思ってた・・
幼少の頃から死ぬまで毎日働いていたばあちゃんを見てきたし
ばあちゃんから「世間様から仕事をもらえている幸せ」を叩き込まれたんで
仕事を休職するなんて考えられねえ
三つ子の魂ってやつだな
155名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:05:24 ID:KOftDlvL0
上司と先輩上司と3人のチームで、どっちのストレス解消にも使われてたオレが来ましたよ。
まあ、部下を辞めさせる程上司が出世する会社だったんでおかしくはないが。

>>144
それはまた別の問題かと。
156名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:06:43 ID:53R0h2eB0
でもさー職場のコミュニケーション=飲み会ってのもいい加減にしてほしいんだが
あとコミュニケーション絡みと言うと意味の無い朝礼と無駄に多い打合せもなんとかしてほしい
157名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:06:52 ID:HU42n7Y00
原因は両親から影響がわるいよ。
158名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:07:00 ID:DLq/BdX30
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
159名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:07:30 ID:KOftDlvL0
>>158
こんなところでバルスしないでください><
160名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:08:03 ID:OewrTi810
人も使い捨ての時代だからな
1度こういう病気にかかると完治は難しい
騙し騙し仕事をしていくしかない
161名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:10:48 ID:JYueU0Gk0
鬱自慢スレの予感
162名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:11:08 ID:6gKSd5AQO
>>154
こういう人がいるとホントに欝で悩んでる人を傷つけるんだろうな
163名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:12:18 ID:BC/XiCPS0
「日本国民の象徴」である皇室でも、「心の病」を理由にもう3年ほどに渡って
休業(静養)なさっておられる某お妃様がおいでになりますしね。
164名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:13:32 ID:yEUFTdcUO
教員と新聞社に固まって大発生中。
「本○勝一さんに憧れて」入ってきた一流私立大卒の男性社員など、屁理屈こねまわして雑用回避、研修中は私物のノートパソコンを昼休みもいじり続けて周囲との会話拒否。
職場のコピー機もファックスも壊して、しかも壊れたことを黙っていた。ある早朝、現地集合場所に来ないまま欠勤。
採用した上司が心配し、地方から両親も出てきて大捜索に。
結局、下宿に閉じ籠って出て来ず、「うつ状態」の診断書を親が提出。親に付き添われて実家に戻った…出勤はたったの3日間、欠勤7日。
165名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:16:11 ID:zWZzBEWKO
俺も地方公務員やめなきゃ良かった。
長期休暇とって復帰しろと先輩がたは言ってくれたけど
19の俺はそんな非常識なことできなかった
おかげで未だにフリーターだよ
166名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:24:52 ID:4A0LCFSA0
>>154
ばあちゃんは毎日外で働いてたの?
167名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:32:14 ID:ziszJBaa0
>>154の祖母が相場師だったら笑うトコだが、まぁ、そうじゃないだろうな。
168名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:40:48 ID:c8jStaHF0
デカイ企業や公務員だから
休業なんてふざけた真似が出来るんだろうな
169名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:44:00 ID:MTz5es1l0
鬱の患者は
>>154
みたいのに育てられたのもいるぞw
170名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 16:46:39 ID:BC/XiCPS0
>>23の上司(元?)の言ってることって詭弁だよね。。

「みんな社長です」
「経営者の立場で仕事が出来るでしょ?」

経営者じゃないから「雇用」されてるのに。
経営者の立場で仕事しろというなら、給料と権限を社長と同じにしてから言えよ、と。
171名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:04:32 ID:Je2T7bMg0
今春入社した奴が鬱で休んでいる。
自分は優秀で本当ならもっといい会社に入れたはずだ。が口癖で
上司が注意すると必ず「でも・・・」と言い訳をする。
鬱の診断書を貰って1ヶ月の休業中だが、帰って来た時に席があるかな?
ちなみに彼は工業高校卒が最終学歴で容姿はのび太君にそっくりです。
172名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:05:35 ID:S8XOxfWvO
欝は労災ですか?
173名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:07:35 ID:/9g03cW/0
我が国の85%を占める中小零細企業では休職など絶対不可能。

長期休暇が可能など特権階級だけだろ。
174(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 17:23:51 ID:VDf11zJO0
鬱にならない方々の共通点を考えてみました。
DQN、パチンコ、改造マフラー、たばこ、消費者金融、HIP-HOP、性病、中絶、読めない漢字の名前、
趣味が映画鑑賞・音楽鑑賞・カラオケ、
こういう方々は自分を鍛えるという考えが頭にないので鬱になりにくいし、実際見たことも聞いたこともないですね。
不真面目は鬱にならない。
175名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:39:03 ID:xB6ljCI90
>>144
本当に鬱なら そんなこと人には言えないよ・・
逆に相手に気づかれないように無理をしてしまう。
176名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:39:45 ID:EjGfbSj00
>>174
つねに自分がラクな方向に流されてるヤツは鬱にならんね。
自分の知りあいにもそういうのいる。
大事なことは一切まかせられない
そのくせ言うことだけはビッグ
177名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:45:42 ID:6ptE4VxB0
>>174
今の時代、そういう方達の方が、
生きていくのは楽ですね。
変に真面目な周りの知人は、大概苦しんでばかり
178名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:50:36 ID:xB6ljCI90
>>174
確かに同意 
亀田とか見てると敬語も漢字も使えないのにあんなに堂々とwしてて、
生理的にうけつけられないタイプだけど、ああいう奴が生き残るんだろうな
179名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:07:33 ID:/bfwYImz0
>>176
そういう生き方に何の疑問も持たずに生きていけるようになりたかった。
すげぇうらやましい
180(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/04(金) 18:15:34 ID:VDf11zJO0
僕は家族の中で一人だけ真面目な性格なので、今の状態をなかなか打ち明けられないです。
ええそうです、家族はDQNです(もしかしたら自分も?)。誰がDQNなんかに「鬱になっちゃった」と相談できますか?
考える能力がないのでせいぜい「根性が足りない」と突き放されるのがオチです。
親戚の伯父さんも、珍しく真面目な性格(僕と似ている)だったらしいですが、家族に悩みを話せずに一昨年に自殺しましたね。
181名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:32:57 ID:IufHl0n/0
精神論の好きな上司を持つと死ねる
182名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:34:26 ID:IQJwt8XW0
仕事内容が同じでも、違う会社に行くと全然雰囲気が違う事ってあるよな〜
前の糞仕事やめてよかった。
183名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:47:53 ID:rc529DHf0
>>154
こういう無知で無教養の百姓がいるから困るんだよねw
184名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 18:59:17 ID:xB6ljCI90
>>154
やれば終わる仕事なら喜んでやらせていただきますがw
歯食いしばってやればすむ仕事なら喜んで〜
185名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:03:21 ID:rc529DHf0
>>184
どうせ>>154の無学のババアはタバコ屋とかそんな感じの仕事ですからw
186名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:20:44 ID:Q+yRTRS/0
>>164 「本○勝一さんに憧れて」

本勝の何に憧れたの?
「○本語の作文技術」?
187名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:33:24 ID:tMsDFduN0
>>154の婆さんをどうこう言う気はないが、>>183-184が使えない奴だと
いう事だけは断言できるなw
188名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:36:51 ID:j3V7U1990
その職場にいる管理職の影響も大だよなぁ。
人の話を頭ごなしに否定する、部下を育てようとしない、庇わない

仕事が殺人的状況になってる上に存在も認められなきゃ、おかしくもなる。
189名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:42:39 ID:Rxjspdjw0
>>180
黙れカス
190名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 19:50:09 ID:8uzQjBL30
>>23
それは本来、上司がすべき仕事だろ。
騙されたな。
191名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:00:10 ID:Fd525MUX0
>>23
自分がやった仕事と報酬がつりあわない時にやめるって選択も社長の仕事だwww
192184:2006/08/04(金) 20:03:15 ID:xB6ljCI90
>>187
正解!
193名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:15:41 ID:DYPM5Odk0
電通社員自殺事件きたか。
194名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 20:16:33 ID:oz7BAwPd0
個人で仕事する方が鬱になるのか?団体行動が嫌いな
俺にとっては天国なんだが・・・。
19523:2006/08/04(金) 21:30:15 ID:LCxRCHjJ0
予想外にレスついてるなw
ついでにいうとHの子会社だよこれでも。

安定を捨て、30才で転職がキツイのもわかるがやめてよかった
健康がなけりゃ仕事も出来ない。まあ、上司は最悪だったな。

18から働いて24才でこの会社入ったがそれまでは鬱病の人をバカにしてたわ。
社会のクズぐらいに思ってた。
196名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:33:27 ID:Qldk1UIC0
文系ってぶっちゃけ東大、京大、一橋大くらいしか
大学行く意味ないだろ
文系がサラリーマン養成学校みたいになってるのも駄目だし
企業も文系大卒でないと採用しないという社会も駄目
197名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:39:18 ID:Cvsy8c6z0
やはり一流企業だと、基本的に人生勝ちっぱなしという人が
多いわけで、競争意識がいい方向に回転している時はいいが
歯車が逆回転しだすと挽回が効かないタイプが多いわなぁ。
そして気がつくと心の病。
周囲も敗者は捨て置けって考えの人間が多いし。

しかし、心の病はなくても体の病に倒れる人間も多いし、人間
何が幸せなのかはわからんよ。
198名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:51:28 ID:9RKa7lwM0
心身ともにボロボロになって会社やめました。
199名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:55:24 ID:Q2PVLz1Q0

心の病など存在しません。根性無しの怠け者がいう仮病です。

もっと気合いを入れてガンバレやあああああああああああああああああ
200名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 21:57:45 ID:gAAupBBz0
7割って少なすぎですよね?
201名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:08:12 ID:O0zxehRb0
そりゃ病気だといわれれば気の毒だと思うし少しならカバーしようと思うが
ヒトの分まで仕事してるのに「タフでいいねえ」とかいわれたらブチ切れますよ
202名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:19:02 ID:FoQZwjZh0

形の無いものに、名前をつけるのは難しいですね。
あんなに辛くて、重いのに。

今の願いは、見守ってくれた人と、迷惑をかけた人への
恩返しをすること。


がんばらないよ、もう二度と。
ゆっくり歩いて、進んでいくから。
203名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:19:14 ID:AgrpsbIg0
俺もメンタルクリニックいったことあるが
普通の大学生とか若いリーマンとかちらほら見かけたな



ただほとんどは更年期とかの女性高齢者が多かった
204名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:22:30 ID:2gF+UELBO
働き蜂でさえ6時間しか働かないらしい
205名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:25:03 ID:AgrpsbIg0
これは確かBフレッツて病気だったな
206名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:25:27 ID:klUoUd+j0
そのうち企業には
欲望と拝金主義の塊の
鬼畜みてえのしか残らないんじゃない?
そういう連中が表面では笑いながら
影で足を引っ張り合ってるみたいな
ステキな構図。
207名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:26:16 ID:YF8iqqKu0
>>204
蟻さんは24時間年中無休らしい。
208名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:27:50 ID:+3nXiI8T0
スレタイみて、上場企業従業員の7割が心の病で休んでいると思った奴↓
209名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:28:27 ID:QQwRCkyy0
>>207 だが一つの巣で3割ほどの蟻はさぼってるよ
210名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:30:12 ID:hw3cefOW0
テキトーで自由が一番
旧陸軍式で生き残ったのも上だけ
211名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:31:28 ID:AgrpsbIg0
>>174
>DQN、パチンコ、HIP-HOP、性病、中絶
この手に欝は多いよ、自分がしっかりしてないから見た目に気使ったり
何か、他人に依存したくてセックルとかパチに逃げる

あとタバコもストレスだな
212名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:33:46 ID:hw3cefOW0
要所だけ押さえたほうが効率的
幅広い範囲に目が届く
213名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:34:10 ID:O56kqALv0
>>208
それじゃ仕事にならないだろw

学級閉鎖か? 厨w
214名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:34:28 ID:kcDqewyJ0
>>1カ月以上休業している人がいる上場企業
一ヶ月以上休ませてくれる企業は少ない
大体は即首が飛ぶ
一ヶ月以下を含めると100%なんだろ
一ヶ月以上に限定したのはそんな理由だろうな
215名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:51:36 ID:unRg8flg0
あー、おれもなったよ。

もともと問題山積のプロジェクトに、
「人間関係だけでも円滑にしてもらいたい」という理由で1年間閉じ込められた。

いるんだよ。
昇進もできずに、ヒラで幅をきかせてるジジィどもが。

毎日、顧客からの締め上げ。
会議では、おれを呼び込んだ上司にも責められ、よく口論になった。

2人いた部下も、1人は会社から逃げ出し、1人は異動が認められた。
そいつらの作業も全部おれが担当することになった。

ふと気が付いたら、どんなに眠くても眠れなくなってた。
ものすごく空腹なのに、センベイ2枚とかで一日働けてた。
トイレにも1日1回くらいしか行かなくなった。

ある日、いつも通り出社したら、会社の最寄り駅のひとつ手前の駅で突然涙が出てきた。
しゃくりあげるとか、感情が高ぶってとかじゃなくて、本当にただ蛇口をひねったように涙が止まらなかった。

結局、会社の最寄り駅で降りることもできず、一駅乗り越して電車から降りた。
降りた駅で、(よく覚えていないが)小一時間ほど線路を見つめていたらしい。
不審に思われて駅員に呼び止められ、駅員室に連れて行かれたところで気を失った。

目覚めた時、舌がおかしくなって思うように話せなくなってた。
駅員に救急車を呼ばれ、衰弱が激しいとのことで即入院。

その後は1年ほど対人恐怖症に悩まされて、薬物治療でなんとか社会復帰はできた。

復職して2年。
また似たような症状が出始めたので、転職先を探してる。
216名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:54:04 ID:yR7ZwonF0
>>45
冗談でなくメイドロボが開発されたら、結婚できなくてもいいから1千万出しても買う。
217名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 22:55:56 ID:yR7ZwonF0
>>47
俺は3年経っても薬持ちですが何か?
218名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:09:00 ID:YgBy86cv0
職場の同僚が恋人に振られてからおかしくなってしまい
PCに向かってブツブツブツブツ言ってたり、真顔で
「僕が東大でてるからってやっかんでるんでしょう?」
「僕のこといつも見てるでしょう?」
「全部わかってるんでしょう?」
とか女性にだけ言ってきて怖かった。

いつか誰かが刺されるんじゃないかと思ったが
2ヶ月の休職後にひっそりと辞めていったな…。
結構イケメンで東大出だったのに、人って脆いもんだなあ。
219ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/04(金) 23:11:21 ID:9j/Y6Nt30 BE:115916933-BRZ(3000)
>>215
あれ、漏れがいる…
あ、違う。復帰して無いから俺じゃないや。
220名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:17:19 ID:hNmFOkv00
>>54
ちょっと産業医ってwwwwwwww
オレは大学生なんだけど先生に産業医に診てもらえと言われたwwww
無い内定のオレを留年させるフラグが立った
221名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:18:06 ID:MGJdKsol0
社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所はわかってないな。
222名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:18:28 ID:MOb35KjD0
俺らって何でこんなに馬車馬のように働かなきゃ生きていけないの?
最近身体の調子がおかしくなってきた
薬品使う作業に回されたせいか、一日中鼻水が止まらない
まあ能力も無いし、頭も要領も悪いし、対人関係駄目だから仕方ないんだけどね
223名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:22:31 ID:vNmIiExB0
>>174
>性病、中絶

何か間違えてないか…?
これは、普通に生きていても交通事故になるのと同じく、当たっちゃう人もいるよ。
あと読めない漢字の名前は、本人の責任じゃないような。

鬱になったのは気の毒と思うけど、だからってそうじゃない人をひとくくりにして
攻撃しなくてもいいんじゃないか。
いま鬱になってない人も、ぎりぎりのところで苦しんでいるかもよ。


224ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/04(金) 23:23:01 ID:9j/Y6Nt30
外で働けるだけマシじゃねーかyo
225名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:29:06 ID:Sw4PbsaP0
>>183 おかしいぞ。
226名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:34:46 ID:SvPLeAzu0
俺、派遣社員だが、派遣先の隣の席の奴が、メンヘラで完全に仕事を干されていて、
一日中、隣であくびをしたり、自分の座席の周りを徘徊したり、机に突っ伏して寝ていたり、
なぜかずっと体と顔を俺の向けていたりと、とにかく不快極まりない。
こんな奴でも、おそらく俺の倍くらいの給料をもらっているかと思うと、腹立たしい。
しかも、俺の隣にこんな奴置くなよと言いたい。
227名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:39:22 ID:mel0qjVG0
>>226
君にいやがらせして追い出す命令でも出てんじゃないかw
228_:2006/08/04(金) 23:41:56 ID:5psMpVbb0
今の社会って、1回でも負ければズタボロ・勝ったところで何も貰えない博打を日夜必死に打ってる
ようなもんだからな。
229名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:43:53 ID:K89LpZBB0
人間、もともと持ってる器っつーもんがあるわな

病気になっちゃ元も子もないべ
230名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:45:59 ID:98tIavWc0
上場企業だからまだ休めたりするんだよね。
これが零細ブラックなんかだと、一日でも休んだら席がなく
土日返上一日14時間の労働を年300万でやらされる。
これではこの国から自殺が減るわけがない。
日本はこのままでは滅びる。
231名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:47:27 ID:SuQ8NoQm0
>>10
カワイソス・・・
232名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:47:54 ID:9XdRIpE40
どうせメンヘルが言う心の定義は思いやりや優しさとか願望に塗れたエゴだろうな
エゴは死ね、どんどん死ね
233名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:49:40 ID:SuQ8NoQm0
>>226
労働法の改正を待つんだ
派遣の君にとっては朗報だな

国民ほとんどにとっては悪夢の始まりだが
234名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 23:50:08 ID:98tIavWc0
>>232
エゴってのは、上流の人間の他人なんてどうでもいい、自分のために馬車馬のように働いてくれという気持ちを言うんだよ。
235名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:03:12 ID:PcH37ghk0
>>234
俺思うがメンヘラとか心療内科通ってる人だろうが誰でも
その立場になればそういう気持ちも少しは出てくると思うよ

上に立ったやつが悪い人間とは限らない
236名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:04:49 ID:Swv4MhdM0
心オナニーするしかなくね?
237名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:09:56 ID:D1WInZs+0
>>235
病んだら誰でも他人を頼らざるを得ないしな
人間が悪いわけじゃない。立場の問題。
でもどれだけ精神的に自由にふるまえるかっつったら
権力持ってる側が圧倒的に自由にふるまえるわけだしな

238名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:10:35 ID:pEsK+IIq0
スレタイ「心の盾」かとおもた。

ATフィールドまだー
239名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:14:55 ID:p9fFPbI6O
ゆとりの教育の成果だな〜
自分に甘い、アマちゃんだらけ
240名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:15:43 ID:TeSnsb/YO
>150
確かに5分で動けるようになるが
反動の落ち込みも半端ないぞ…
マジであれは恐い

でも休職前は頼ってた
241名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:17:03 ID:lNh+34960
業績ウプのために人でなしな仕事を続けてきたバツだな
242名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:18:05 ID:iG7ntAge0
こんな腐れエリートに搾取されんなよ
おめーらw
243名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:20:25 ID:+bmpKUvO0
>「心の病」を理由に1カ月以上休業している人がいる上場企業が、
>全体の74.8%にのぼる

本当か、少なくないか?
身体疾患名の診断書もらってるのかな。
244名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:20:44 ID:nS9iSHPx0
>>237

権力持ってる側も気が休まることはあまりないよ。

いかに見に降りかかる責任から逃れるかとか、
思い通りに事が進まないストレスとか、
権力の座から追い落とされる恐怖とか、

自由な分責任の比率が圧倒的に大きいし、それで潰れる人も多い。

利潤や品質や効率を究極に求めた結果が人間の心の崩壊。
発症しないまでも、おかしくなる寸前でなんとか持ちこたえている人は大勢いる。
245名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:21:15 ID:PcH37ghk0
>>237
俺も学生時代メンタルクリニック通ってことあるし、結構へたれだが
今じゃ上の立場になってかなりの人数率いてるし
下から見たら偉そうにみえるかもしらんが俺から見たら下が普通に甘く見える

恋愛とかルックスの悩みなんて誰でもあるのにな、自分だけ悲劇の主人公気取り
男女問わず見た目いい人のが悩んでたりするのが多いよ
246名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:27:47 ID:NN2ua5P/O
甘いし弱いし
もっと頑張れよwww
俺なんかパキシルとトレドミンさえあれば
負ける気しねぇ

247名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:27:54 ID:m8ADVdZv0
これはつまり三割の企業は「心の病」になった時点で社員の首を切るって解釈していいのか?
248名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:31:13 ID:ByS/g/OJ0
> トレドミン
これって飲んでも大丈夫?
249名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:31:21 ID:XUZxciX10
2、3年会社行かなくても首にならないんだもん。

しかも半年くらいは積み立て年休があるから給料まるまる出るし
その後は傷病休暇で何割かは出るし
それもなくなっても組合の補助がしばらくあるらしい。

その間家に引き篭もってデイトレしてればぼろ儲け。

去年の夏あたりからそうしてた奴は賢いと思う。
250名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:32:12 ID:n5j9ufop0
職場のコミュニケーションとかの問題かなぁ。
先月、有望な後輩が1年休職して辞められた。

俺も数年前に2ヶ月休職した。完全復帰は1年掛かったかな?

再計算しても億単位の数値が違って、
何度も徹夜してカプセルホテルにも泊まりこんで
眠れなくって顧客先に出向いて御免なさいと謝って。
尿が止まらなくって、上司に「もう来なくて良い」と言われて泣いた。

今は頑張って働いているが、今月関係ない部署に転属になった.orz
パキシルはいい薬ですw
251ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/05(土) 00:50:25 ID:d1Fm51750 BE:463666166-BRZ(3000)
>>248
処方されたならちゃんと飲めよ
252名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:51:33 ID:0w2MpdvpO
みんなもうそんな悲しい話はやめてくれ
朝、目がさめた時に会社に行くか、あの世に行くか迷うじゃないか
また月曜日の朝がくる
253名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:52:07 ID:pdDJ+hJ20
http://image02.pita.st/tmp/12/4/lthkqru0_1.jpg

からだには自信あります
254名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:54:20 ID:wMtSJt9W0
某国の皇太子妃も「心の病気」を理由に公務を欠席されてますよね
255名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:54:36 ID:OIpNfywY0
「個人で仕事をすることが増えた
「職場での助け合いが少なくなった(同)」

そりゃ、人を減らしたり成果主義を進めてるからな
他人を蹴落とす連鎖で、組織が腐っていく
256名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:55:03 ID:D1WInZs+0
>>244
立場ごとにプレッシャーもあるんだろうけどね
伝統的に奴隷よりも奴隷持ちのほうが自殺率高かったって言うし

>>245
本当に恋愛とかルックスの問題だけで病む人間も少ないと思うよ
もともとの因子とか労働環境のプレッシャーとか睡眠不足とか含めて発病するわけだし
恋愛とかルックスでぐちぐち悩むのは「心の病」じゃないじゃん。むしろ健康
257名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:57:46 ID:O96p6tg90
公なら首じゃないけどね 官尊民費の社会主義DQN王国
258名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:58:04 ID:OIpNfywY0
>>245
恋愛なんぞ、所詮はちいせぇ話だもんな

個人の手の施し様が無い事でプレッシャーをかけられるとな
 >中国並みのコストダウンとか
 >終わった業界で売上1.5倍とか
259名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 00:59:26 ID:WSD1FsCwO
腐りきってるな


日本の全てが
260名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:01:24 ID:HQmCBmSJ0
今日の欝スレはここか。・
261ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/05(土) 01:03:53 ID:d1Fm51750 BE:579582959-BRZ(3000)
田舎で実家が家業してて後継者がいないだったら
戻って田舎のふいんきに溶け込みながら
最低限の付き合いで家業継ぐっていう手もあるけど…

普通はそんなに多くは無いよなぁ

ただ、田舎でマッタリ過ごすのも気分回復には良いと思うな
262名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:17:08 ID:YseMAcq40
鬱か
そういや会社に入ってきたオッサンが
「自分は病気なんですよ」
とかなんとかいってたような
ちなみに半日で辞めてった
俺にとって鬱はそんな印象
263名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:17:29 ID:ypBF2R1jO
DQNの増加
実はこちらのが問題
264名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:20:29 ID:xRGytUyq0
>>174
>趣味が映画鑑賞・音楽鑑賞

>>174よ。君は視野が狭い人だろ。
この二つが好きな人って知的な人多いよ。
もちろん、流行っているからだけで映画見る人もいるし、売れているというだけでJ-POP買う人もいる。そういうのは論外ね。
265名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:22:35 ID:vUZbtsB70
>>264
そうだな、特に時代劇(国内国外問わず)のような完全懲悪物や
人の死を題材にした映画が好きな奴が多いかもしれん

266名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:26:28 ID:WSD1FsCwO
爽健美茶( ゚д゚)ウマー

おまいらもドゾー
つ日

鬱になる人(俺も抱えてる)って、今の異常かつ混沌とした社会に耐えきれない感じだよな。


これは明らかに社会がおかしい。
成果主義と言いながら、自分の性格趣味が合う椰子しか可愛がらないおえらい方
マスゴミに洗脳されてんだか知らんがちょっとした事で他人を敬遠する椰子。


挙げ句の果てには、ちょっとでも仕事が出来ると判断されると、人権などまるっきり無視した仕事を「やらされる」
267名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:28:23 ID:XKJLvznB0
>>266
その上成果を出すと、ハードルが自動的にあがり、それは崩壊するまで続く
268名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:33:49 ID:OIpNfywY0
だいたいさ、他国の産業を潰して植民地を作るか
数字だけ増やす為にインフレにしなきゃ
右肩上がりなんてありえないじゃん


269名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:34:27 ID:vNL/MFFNO
ぐちぐちうっとおしい

鬱は単なる怠け、わがまま


うざいから死にたい奴はとっとと死ね
270名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:35:41 ID:oyKUcva20
漏れ、一応上場企業で、休職できる最大限の3年間休んでた。
給料は、どういう仕組みか知らないけど、基本給+αは出てたし、
某那須も少ないながらにもらってた。
でももう復職して1年経った。
まだ通院しているけど、まぁなんとかやってる・・・
ここまで面倒みてくれた会社に感謝。
271名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:36:14 ID:k+BoGdD50
>>174からの流れがキモ過ぎ。鬱患者がこんなのばっかりなら同情はできない。
その「自分だけが頑張ってる」っていう意識が病気を呼ぶんじゃないか。
しゃにむになって何かをやることだけが「頑張る」ってことじゃないし、どんなに
見た目がちゃらちゃらしてても必ずどこかで苦労したり、悩んだりしている筈でしょう

それと、「頑張ればなんとかなる」っていう幻想は捨てるべき。世の中どんなに
頑張ってもどうにもならないことの方が多い。それをなんとかなると思い込んでたら、
それは心が壊れて当たり前。結局それは自分像が大きすぎるっていうことだと思うし。

本当に劣悪な環境で働かされた人たちは気の毒に思うけど、こういう奴らがいるから
中々「心の病」が皆に理解されないんじゃないか。
272名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:37:04 ID:WSD1FsCwO
>>267
あれだよな

結局はてめえら組織があぐらかいてて手遅れになった部分の責任を無理矢理社員に押し付けてるだけなんだよな。
家族を人質にされて奴隷みたいに働かされるのさ

273名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:45:40 ID:1gjN9kh00

脳の海馬がエラー起こしてる状態だから。じっくり、ゆっくり治そうな。
274名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 01:48:56 ID:vNL/MFFNO
働きたくないなら働くな

養いたくないなら離婚しろ


むかつくガキなんざ捨ててしまえ




それが躁クオリティー
275名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:03:06 ID:vNL/MFFNO
本当は鬱病ナンテ存在しない

薬屋とダメ医者が儲かるシステムを作り上げただけの事


所詮人間の致死率は100%なんだから


グチグチ言ってないで働けやカス共
276名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:07:02 ID:JhC0O2yu0
俺は株のデイトレーダーだけど、散々あせ水流して働けって批判しまくったくせに
なんだこのざまは。精神崩壊するまであせかけよ。それが日本人の鏡なんだろ?
休むなよ。俺は過労死なんてバカバカしくてやらないがな。
最終的には「かわいそう」で終了するの知ってるしな。
お前ら株やるか?いいぞ自由で。ただ研究はしないといけないがな
まあ自由になる努力ならするだろお前らどうよ?
277名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:15:12 ID:gV1/yKJ3O
怠けやわがままを忌む人間が実は一番危ないと思うんだが…
他人のじゃなくて自分のだけどね。
278名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:19:43 ID:jG/hGluM0
このスレで最も重度のメンヘルさんID:vNL/MFFNOに幸あれ!
279名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:26:15 ID:OIpNfywY0
>精神崩壊するまであせかけよ

汗がかけないから困るんだねえ
鬱って奴は

>お前ら株やるか?いいぞ自由で。ただ研究はしないといけないがな

研究?
外国勢と先物に振り回されてる相場に
何の理屈付けがあるんだか
280名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:38:53 ID:Jn9R2SgZ0
>>276
まずは何からはじめたら良いんだ?
281名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:43:05 ID:OIpNfywY0
>>280
500万くらい用意してミニ先物ナンピン売りだろ
282名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:43:30 ID:ge0UXnF3O
株すらやらないキモオタ無能ヒッキー必死だな
オマイ等は一回汗水垂らして働けよ
283名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:44:15 ID:JhC0O2yu0
株は一つの手段に過ぎないぞ
要は不労収入をみつけたらいい。利息で喰うとかアパート経営や駐車場もいいな。
んなもん年とって体が動けなるのわかってるのにいつまでも汗水流せるかよ。
期限を決めておけ。この年までリーマンとか。

>>外国勢と先物に振り回されてる相場に
何の理屈付けがあるんだか

それも研究のうち。それでも法則探してみ
284名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 02:48:32 ID:N4JH6guk0
大企業ほど1人に課せられる重責が重いって事か

285名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 03:07:21 ID:5SQqAzv00
成果主義で職場の雰囲気が悪くなり
鬱が続々発生
儲かるのは会社だけ
286名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 03:39:17 ID:EmM+1lrs0
この状態で子供を産めってか
287名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:20:40 ID:CZgyvpLx0
FF12クリアして喪失感と達成感に襲われ出社意欲が減退した。
もう一度FFを最初からやる気もない。
288名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:25:53 ID:WS5S2AOp0
最近ストレスのせいか不整脈や立ちくらみがひどいので辞めた。
289名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:41:08 ID:oZcET6DsO
鬱になる椰子って真面目杉でウザいんだよね〜 何がまわりに相談できなくて〜だww

機転のきかないアフォが鬱になって悲劇のヒロイン気取り。

実は鬱なんだ…なんて打ち明けてくるくらいなら黙ってさっさと死ねばいいのにww

俺はそれ打ち明けられてどうすりゃいいわけ?

あ〜うぜぇ
290名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 04:50:01 ID:1gjN9kh00

>>289
相談しても…打ち明けてくるくらいなら黙ってさっさと死ねばいいのにww…
とかいう椰子、さっさと死ねばいいのにww
あ〜うぜぇ
291名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:01:41 ID:H5i5kShR0
そういう時は「頑張れ!」って言ってあげる
292名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:36:49 ID:oZcET6DsO
鬱病の方、迷惑だから相談しないで下さい
(´・ω・`)

猫のようにひっそりと死んで下さい
293名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 05:47:28 ID:5SQqAzv00
鬱病って誰でもなるよ
10人に1人だったかな
鬱になったときに
こういうような人 >>292 は自殺したりする
自分の言葉が自分に帰ってくるんだね
294名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:33:16 ID:2uxyNXYJ0
一生に一度もうつ病にならないやつの方が少なくね?
295名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:52:33 ID:scTLzh0V0
金くれて不自由無い部屋作ってくれたら、沖の鳥島に常駐してやるよ('A`)
296名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 06:54:27 ID:mg7NZ6DmO
289はバカ
297名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:13:13 ID:oZcET6DsO
鬱患者ども必死だなww
298名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:22:49 ID:3L53bZg60
働いたら負け、ですよね
299名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:25:43 ID:ti4jA3jTO
欝は甘え
以上
300名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:27:01 ID:LOk+ZYJY0
>>1
仮病のやつもいるだろうね
だから本気で病んだ人までトバッチリで休んだら冷たい目でみられるんだよな
301名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:29:37 ID:TLysQ/RaO
基地外武器にして会社で暴れる鬱は休業するくらいなら即会社やめれ
マジ迷惑
302名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:34:57 ID:PR9TVAxfO
本当の欝病は“心”の病気ではなく“脳と神経系”の病気なんだがね。
腹痛や風邪と一緒で本人にはどうしようもない。
303名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 07:35:20 ID:scTLzh0V0
キチガイだけ集めて会社作ればいいんじゃね?
304名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:12:21 ID:HTLPBUfH0
欝は怠け。
心の持ちようで何とでもなる。
もっと気合いを入れろ!
305名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 08:42:24 ID:96uDGdjX0
新人はお茶くみからさせるのがよかったのだろうねえ。

306名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:07:51 ID:oZcET6DsO
友達が鬱になって薬飲んでてよ〜いろいろ自分なりに鬱のこと調べてできる限り力になってやろうと思ったが…

>>174みたいな考えもってやがんならしらねぇww

鬱の椰子がいたら徹底的に追い込んでやるww
307名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:11:28 ID:Ql/TyiF10
9時5時で残業なしで働きたい人って多いと思うけどな。
派遣でも残業強制って、変すぎる。

働きたい奴は残業たくさんすればいい。
それを他の人に強制するようになって、
欝の人が多くなったんだと思う。
308名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:37:00 ID:egHPZkWZ0
寝れば忘れるタイプの俺は鬱とは無縁らしい
309名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:42:19 ID:mxo9ZdaFO
うちの部署にも欝を理由に半年休職して、最近復帰してきたやつがいる。
でもなんだかんだ不調を訴えて来たり来なかったり。
なのに夕方からの飲み会があったりすると来るらしい。それも最後の最後までいるらしい。
普通欝で薬飲んでたら酒って飲んだらだめなんじゃないのか?
って言うか会社に来られないのに、飲み会には来る、って言うのが理解不能。
ちなみにやっぱり復帰が早すぎたと言うことで、もう一度休職するとか。やりたい放題に見えるのは俺だけか?
310名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:50:05 ID:oZcET6DsO
えせ鬱野郎に死を
311名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 09:53:37 ID:Kd9lTmkH0
俺は完全歩合制だけど二ヶ月休んでるよ?
312(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/05(土) 11:10:50 ID:NMlkztyu0
もう一度>>174を読んだら確かに説明不足で軽率なレスでした、申し訳ないです。
これに対して割と冷静なレスが多かったようなので少し感心しました。
ニュー速+でも最近は理知的な方が多くいらっしゃるようになったのですね。

あと、鬱に大して嫉みを持っていたり差別をしたりしている方々、くれぐれも>>110に注意して下さい。
何かが突然プッツンと切れて>>215さんみたいになりますから。
発症が後になればなるほど影響は大きいですよ。取り返しがつかない場合は練炭ものです。
313名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 11:20:41 ID:foA4X9Ao0
俺みたいに本当の鬱病になった経験のある者に言わせれば、


「騙り鬱」「なんちゃってメンヘラ」ってのは存在するし、
そいつらが本当の鬱病患者に対する誤解と偏見を助長再生産しているのは間違いない。


「鬱なんて甘えだろ」ってのは、なんちゃってメンヘラに対する非難。
なんちゃっての奴はただ気を引きたいだけ、構ってほしいだけ。
あるいは、鬱病に何か勝手なカッコよさ(芸術家的な?)を見出して、
演技してるだけ。

見分ける目印は、「精神科に長く通っているかどうか」。


なんちゃっての奴はただ内科で睡眠補助剤をもらうだけ。
内科じゃなくて精神科行けよって言うとたいてい行かない。
314(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/05(土) 11:36:13 ID:NMlkztyu0
>>313
僕が真っ暗な部屋でずっと横になっていた時は、病院やカウンセリングを受けに行く気力さえなかったのですがどうなんでしょうか?
最近は少し落ち着いてきて、精神科に行ってみようか、(大学の無料の)カウンセリングを受けてみようかと
少し前向きに考えるようにはなったのですが。
315名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 13:48:38 ID:n9h90D4X0
会社は鬱病だけでなく皆に嫌われてる人格障害者も休業させてください
316名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:13:39 ID:H2hP01px0

おれもうつ病になる前はわからんかった。

自分がなってみて失踪したり自殺する人の気持ちがわかった。

気力がなくなるなんて昔は考えもしなかったのに。。。
317名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 16:01:27 ID:VTVCePnyO
むしろ少なくないか?休むのが少なくのかな?
318名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 16:11:22 ID:nZzrpTGN0
経団連とかは何かしないのか?
所詮無能経営者連合会なのか?
319名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 16:46:12 ID:69Vqkh570
原始時代なら死んでいる。
320名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:20:10 ID:h7PjzjZT0
実績主義マンセーで職場が殺伐としてるからな
人の事など知らない自己中が大増殖
心の病にもなりますよ
321名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:32:51 ID:DKXhd6EL0
>>316
俺もそうだった。
この病気は、自分がなってみないと理解できない。
企業でも最近、メンヘル研修を行っているところが増えているそうだが、
皆しょせん他人事なんだよな。自分だっていつメンヘラーになるか
わからないのに。
322名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:45:18 ID:KWMGvoWT0
飲む
うつ
買う
323名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 17:59:58 ID:MubwB9HP0
馬鹿はメンヘラーにはなりにくいよな。
324名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:00:42 ID:BIVEaSRM0
こーころおなにーにたとえよおー
325名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:01:12 ID:D1WInZs+0
ストレスきつい場所だったら
抑うつだけじゃなくて統合失調もよく発症するんだよな
でも発病後がアレだから誰も同情しないし
326名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:01:47 ID:4HHGBSdJ0
こういう会社は周りにいくつかあるが
みんな会社の体制や上司に問題があるね
社外から観てもやり方酷すぎる
327名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:03:14 ID:FTYbH5gF0
2ちゃねらーは心を病むような上等な頭をしてないのでうらやますいです。
328名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:04:04 ID:4utmKJnH0
>職場環境の変化を聞いたところ「個人で仕事を
 することが増えた(ややそう思うを含む)」企業が67.0%を占め、「職場での
 コミュニケーションの機会が減った(同)」企業が60.1%「職場での助け合いが
 少なくなった(同)」企業も49.0%となった。


サビ残が強要されているが100%だろ
329名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:11:16 ID:OjgYxsJlO
まるなげ側の仕事の悩みって一体
330名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:11:36 ID:wLFHZ+jt0
うつ病はしょうがないんだろうけど、人格障害と「ナンチャッテうつ」の人はなんとかして欲しい。マジで
331名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:14:11 ID:BIVEaSRM0
>>329
丸投げ側「こんなに待ってるのに仕事上げない糞外注市ね」
下請け側「仕様書コロコロ変えやがって、丸投げ紙ね」
孫受け側「あば あばばば ばっばばばばああっばb」
332名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:14:49 ID:i3Tw5I9a0
自分も経験したが本当につらかったよ
自分が変な状態なのは分かるんだがどうしようもないし
要因の上司から離れられて直ったから良かったけど
不思議なことに最高に辛い状態でも死にたいとは思わないんだよね
消えたいとは思うけど
333名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:40:26 ID:oZcET6DsO
ちょっとした隙にまた鬱患者が傷のなめあいww

早く>>215みたくなれww
334名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:42:12 ID:RdHTQwKsO
上司だよ。
オヤジ上司の質が悪い。
335名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:46:15 ID:W+bWwjI00
みんな「心の病」を理由に休業すれば?
「労働組合は左翼だ」とかわけわからんレッテルを貼って
奴隷を増やし、「成果主義マンセー」「奴隷大国日本」と
なっている現状を改善するためには
「心の病」による「ストライキ」もありだと思う。
336名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:49:49 ID:BIVEaSRM0
二徹後の終電でこれ見たときは破りたくなったよ・・・

http://www.willcom-inc.com/ja/ad/es/main.html

部屋にこもって、
マネーゲームばっかやってないで、
汗水たらして働いたらどうなんだ。

豊かな国とは、
遊んで暮らせる国のことか?

歴史の教科書にはのってないけど、
歴史を支えてきたのは、働く人だ。

遊べるケータイと働くケータイ。
あなたに必要なのは、どっちだろう?

ゆとり教育で育った子供は、
やっぱ、ゆとり労働なんだろうか。

癒し系はブームだ。
ブームには終わりがある。
そろそろ、休憩は、終わりにしよう。

さあ、働け。
337名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:54:39 ID:8UIuf4Lm0
てめえらの穴埋めの分、余計に働かされてる同僚がいることを忘れんなよ。
338名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:13:49 ID:4cTAfELX0
>>336

見た見た!
心底腹が立ったよ。
何が「さあ、働け。esは働く」だよ。ふざけんじゃねえ誰もがワーカホリックだと思い上がり腐りやがって畜生ああマジむかつく
WILLCOMってなんか評判いいけどそんなアホ広告出すなら絶対買わねえ
でも、この広告の文章書いた馬の骨もサビ残サビ残で頭がおかしくなってたのかな?
許可出した上司も狂ってたとか
339名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:14:13 ID:xEX56h3rO
同僚なんてどうでもいいよ!むしろ過労死してくれ!
340名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:27:57 ID:iRTU2nCJ0
何も考えずに働けばいいんだよ
シンプルに
341(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/05(土) 19:37:42 ID:NMlkztyu0
そしていつのまにか心療内科へ、という>>215のストーリーですか。

>>337
連鎖反応。伝染。注意。
342名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:15:06 ID:IroC+rQF0
一定の割合で発病するから、従業員数が多ければ居て当たり前。
なんら不名誉なことじゃない。 むしろ居ないと回答した企業が怖い。
343名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:24:54 ID:RCBMKGgS0
>>342
>居ないと回答した企業
休ませなきゃいけないような状態になった奴ぁ即切ってる、とかだろうな
344名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 22:51:32 ID:XKJLvznB0
>>343
ってことだろうなw
社員数千人規模の会社で一人もいないこと自体不自然だよ。
俺の職場も一応一部上場だが、離脱したやつは知ってる限りで数人いるよ。
会社全体では何人いることやら・・
俺もその候補だが・・
345名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:06:47 ID:W+bWwjI00
今の奴隷労働主義を変えたいなら
みんな休んじゃえw

職を捨て街に出よ
346名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:39:04 ID:oZcET6DsO
わかったわかった。いいからおまえら全員逝きなさい。邪魔だから。
347名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:41:36 ID:lHITc9+Y0

雅子のマネしてんだろ?
あれでいいならみんなそうするよな
348名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:42:29 ID:rmPcV+KK0
おいおい、責任感のないクズが増えたな
休職するなら死んでくれない?
ニート以下だからww
349名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:46:44 ID:N4JH6guk0


鬱なる人は、がんばり過ぎて鬱なってんだけどね

雅子は頑張ったのか?



>>348 親が病に倒れた枕元でその暴言吐けんのかお前w


350名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:47:58 ID:rmPcV+KK0
>>349
いや俺の親は倒れないよ
無理ない仕事してるからね
351名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:49:27 ID:1CSeKOrY0
痴呆公務員です。
躁鬱で3年近く休職してた同僚が復帰しました。
が、仕事しません。
なんだかんだ理由つけては、有給とって帰ります。
なんでも「何時までに〜をしなくてはならない」
「毎日〜をしなければならない」という仕事は
ストレスだそうです。

なら、さっさと辞めろ!

彼女は「人事課は『次(の傷病休暇)とったら、辞めろ
っていうの。ひどいわよね、理解ないわよね」と
グチりますが、おめーの仕事は全部私にかぶさって
きてんだ!ボケ!

さっさと辞めろ!
352名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:50:11 ID:Qwm86IKWO
>>348

お前もさっさとカラーひよこの色分け作業に戻るんだ
353名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:51:46 ID:rmPcV+KK0
>>352
まあ落ち着けニート君
354名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:51:53 ID:0OL+OwRP0
>>345
共産主義者乙
355名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:53:57 ID:XZaBKF3p0
このスレおもろい人多い
356名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:55:30 ID:aX4Jmwuv0
心じゃなくて願望の病だろ、何もせず金を貰えるのは人間のすることじゃねえな
所詮は、スタミナ、スピード、パワーの問題なんだよ
357名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:58:40 ID:rmPcV+KK0
>>356
お前良いこと言うね
ついてこれないやつは
勝手に落第していけw
人生の落第者にはそれなりの
人生しか残ってないけどね^^
358名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 23:58:57 ID:XZaBKF3p0
「俺は鬱病だから、休みがちになるんだよー」って
会社で豪語している奴がいるが・・
あほとしか言いようが無い
359名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:00:36 ID:BF+/xe1T0
甘えた奴が多いんだな
360ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 00:02:06 ID:pcbIhi930 BE:154555362-BRZ(3000)
>>351
それ絶対病気じゃない…
ただの怠けだなぁ
361名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:02:17 ID:X2uXNTTyO
部長、俺がこの会社を辞めた理由はたった一つのシンプルな答えだ。
お前は俺を疲れさせた。
362名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:02:59 ID:I04rG7QR0
人格障害者の強制休業を激しく希望!
もしくは、定期健診で人格障害診断を義務付けろ!

奴らは自分のビョーキに気づけない。干されていることにも気づけない。
厚顔無恥で仕事をせず、周囲のパフォーマンスを激しく下げる。
なのに延々と居座り続ける。
363名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:03:44 ID:OTOUWToN0
>>358
一番やっかいなのは心の病だと思うぞ。
外見じゃわからんし、心が折れると人が変わったようになるからねぇ。
しかも、負担が周りの人間に行くから険悪なムードになるし。

今の職場環境っていうのは、どこも実務者不足で若者が支えている
状態だから、今後そういう人間は激増すると思うよ。
ウチなんて数百人社員がいるのに、開発、生産技術をしてるのは
自分を含めて数人ていう状態で、仕事が異常に集中しすぎ。
364名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:04:00 ID:GImHSk2Z0
甘えもほどほどにしろ。中小企業で1日でもそんな理由で休んだら即クビだ。
365名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:04:55 ID:wlUFrM810
>>363
まさかメーカーじゃないよな
366ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 00:05:10 ID:pcbIhi930 BE:386388465-BRZ(3000)
>>363
>>358
自分で鬱だって喋るやつは全然大丈夫だろっていみじゃまいか?
367名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:05:59 ID:hUC8hlv30
さーて、国民の税金で養われている公務員、もしくは
独立行政法人の割合はどのくらいかな。

というか鬱のくせに、独立行政法人に変更した直後、
首切られると思って出てきくるヤツとか、
本当に鬱かと思う。

あと頼むから、午後出勤して、イビキかきながら寝るのは止めてくれ。
他の者への教育にわるすぎ。
368名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:06:32 ID:hPcsxJ8F0
>>350 やっぱ想像力乏しい奴かw
おめでたい厨房乙枯れ三ww
369名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:07:28 ID:Y5ntEwBA0
>>15
いやおめーは心の病を理由に休業した人に代わって今その席についてんだろ?
370351:2006/08/06(日) 00:08:11 ID:zWe1vJm20
>>360
そうなんだよ。
しかも、躁がキツくて、夜眠れなくて
睡眠障害。ゆえに毎日遅刻して来る。
しかし話を聴くと、朝の5時まで(眠れないから)
ネットやってるんだと。

ネットやってるから眠れないんだよ!
このアホ!
371ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/08/06(日) 00:11:48 ID:zwOPxomp0
 本気で鬱になりそうで悩んでる奴に忠告。
 いっそ仕事はしなくてもいいから、絶対に会社とか職場は休むな。

 休んでることとか、休んでも(むこうは気を遣って)何も言ってこないこととか、
休んでもなんとかなることとかが、むしろ心の負荷になる。

 個人的な経験からすれば、「成果があまりでなくても深刻なことにはならない
程度の単純作業をすること」が一番事態を良くすることにつながった。
372名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:11:51 ID:Br7JBaTW0
鬱になるなとは言わない。職場環境って人間関係とかもあるから、
どうしようもない部分もあると思う。
ただ、仕事をしてるんだから、自分は鬱だから何やっても仕方がないって
考え方は間違っている。しかも自分で仕方がないって言ってんだから。。
聞かされている方はたまったものではない。
甘えているとしか思えん。

373名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:12:53 ID:hUoqiLRK0
>>366
他の人の負荷を全部引き受けて、
オーバーフローで廃人一歩手前まで行った人間だったら、
そういう発言で防衛ラインを作ってもおかしくない。
374名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:14:44 ID:sFwbG5Md0
>>351
オマイが欝になりそうだなw
375名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:16:07 ID:6/cLX5IF0
>>358
怠けにしても本当に問題があるとしても、言い出したなら何かしら変化があったって事だから注意
鬱だ鬱だってなんとなく言い訳にしてたらいつの間にか大学院中退してたぜフゥハハハァ-ハー
376ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 00:17:09 ID:pcbIhi930 BE:103037524-BRZ(3000)
>>370
躁状態で出来るのがネットって…ま、人それぞれかも知らんけど、
「いついつまでに〜しなければならない」ってのは
別に鬱る要素じゃないけどなぁ…

朝までネットは漏れもたまにやらかすけど、
睡眠障害なら眠剤飲んでるはずなのに
飲んでてすぐ寝床に着かないのはやっぱ問題ありだなそいつ
377名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:17:37 ID:hPcsxJ8F0
>>372 鬱は移るらしいからね
職場に中途半端なそう言う奴がいると、正常な人まで感染するらしいよ。
378名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:18:39 ID:ctzAZUHVO
頼むから一日でも休んでほしい奴=挨拶どころか誰とも目を合わせることもできず、
一日中独り言を続け、いきなり奇声を挙げる後輩…((( ;゚Д゚))ガクブル
379名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:18:43 ID:y4PtondX0
30代男、独身、突然、親から長期休暇いただきますという連絡。あほか。。。
辞めてくれと思う。
こいつと出会う前は、そういう人もいるんだという事で理解してたけど、
すげぇー生意気な口調でいざコケたら、すぐにギブアップ。そんで俺が
ひでぇー扱いしたから長期休暇になったんだと、冗談で言う。
冗談でも、さすがにコタえるわ!!。
ほんと、辞めてくれよ!。マジ、トラうまになるよ
380名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:19:11 ID:3GOv6jN00
漏れの場合下っぱだけど気持ちは院長になったつもりでがんばるぞ!
気持の持ち方で、心の病は防げると思う。
381名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:20:06 ID:hUC8hlv30
いろんなヤツを見てきたが、
復帰できる/できないの境界線は1週間だな。

1週間たって、出てこないヤツは1ヶ月以上
休む可能性高いな。

長く休めば休むほど、出てきづらくなる。
勇気を出して会社に行けば、叱られる現実が待っている。
こんな悪循環で会社にいけるわけない。

会社無断欠勤して1週間のヤツ、
いまならまだ間に合うぞ。
382名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:20:55 ID:sFwbG5Md0
>>378
オレオレ?
でも仕事は人並み?(x90%ぐらいか)にしてるから許してよw
383ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 00:21:27 ID:pcbIhi930 BE:231833063-BRZ(3000)
>>373
そんなん作る余裕なんて無かったけど…
今だから思うけど、色々自分で気がつかないうちに貯めすぎてしまって
本当にJAROのCMのようにコップから水が溢れるように堕ちていったから
なんかやらかすまで自分にはあまり関係の無い事だとおもってたけどな。
人それぞれかも知らんが…
384名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:21:29 ID:6ovHzRbgO
今は「心の病」とかいう言い訳が通用するのか


仕事舐め過ぎ
385名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:21:36 ID:bEBK8fwV0
Welcome to this crazy Time
このふざけた時代へようこそ
君は ウツボーイ 鬱ボーイ 欝ボーイ

どこもかしこも鬱だらけ
うずくまって泣いててもはじまらないから
utu boy

時はまさに世紀末
澱んだ会社で僕らは出会った

Keep you burning 駆け抜けて
この腐敗と過労と残業のまっただなか
No boy no cry 進まなきゃ
勢いを増した向かい風の中を

386_:2006/08/06(日) 00:23:48 ID:BhKXcLDt0
いつでも契約解除できる派遣が流行る訳だな。
387名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:25:48 ID:6/cLX5IF0
>>386
派遣を流行らせるための陰謀と考えるんだ
388名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:27:39 ID:y4PtondX0
問題は、無断欠勤とかは会社側も正当な理由で解雇できるだろうけどさ、
上場企業は、精神的な理由で休んでも、給料は払わないといけないし、
復帰したら、いつ休むかわかんないので、リハビリみたいな仕事しか与えない
状態に陥るし、やめさせられないっていうのが問題だ。
俺は、精神的な理由で何ヶ月も休んで、よく復帰できる精神の方が凄いと思う。
389名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:29:18 ID:3jhzIJf20
 
2年間の休職って人に聞きたいんだけど、
収入はどうしているの?健康保険?
まさか会社からは出ないよね?
390名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:30:47 ID:f1HrhpOI0
>>389
親だろ、親
391名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:31:07 ID:FzrDOSPh0
社会人になって7年の内鬱で休職4年の友人(給料全額出るらしい)が、
契約社員で契約期間終了で実質解雇された子に向かって
「やっぱり正社員じゃなきゃだめだよ、正社員は休業補償とかちゃんとしてるんだから。
契約社員なんてしてるからクビになるんだよ!」
って誇らしげに語ってたのは、なんだかなーと思った。
半端に休職中の人がいるから変わりの正社員も雇えないって現状を一生理解しないよね、鬱の人は。
392名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:39:17 ID:cBC7iB+20
まえに鬱休職の人のことを「精神的に弱いのかなぁー」って話してた。
この4月から彼と同じ職場に配置されて、鬱病になりそう…。
毎日終電だし、休日出勤させられるし、テレビも見れない新聞読む時間ない、
世の中の出来事ぜんぜんわからない。

たしかに打たれ弱くて鬱になる人もいるけど、環境もかなり影響するよね…。
393351:2006/08/06(日) 00:39:42 ID:zWe1vJm20
>>374 >>376
私だって、前の職場はひどくて、ほんとウツ状態だった。
死ぬことばかり考えてたけど、耐え抜いて(絶対休まなかった)
いい場所に異動できた。
それゆえに、この同僚には腹が立つんだよ。

眠剤飲んでるそうだよ。
でも、ネットが終わってから飲んでるんだって。
だから朝来られないんだよ!
394名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:40:10 ID:hUoqiLRK0
>>383
復帰したら、そういう感じになるケースもあるよってことで。

俺の場合、会社から休職でいいから残れとか言われたけど、
進行中のプロジェクトが全部終わった段階で退職した。

転職のときには、そういう経緯も全部話して、
ドクターストップかかって、すぐに働けないことや、
働きはじめても、徹夜とかできないっていう条件を出したけど
どこも理解してくれたよ。

今居る会社は、誰か一人に押しつけるっていう雰囲気が全くないので
心の病や燃え尽きるまで働くっていうことはないけど、
当時の状況を思い出すと時々ぞっとする。

>>384
ディスプレイに向かっているときに、世界が1回転して
目の前が真っ白になった経験はありますか?

俺はありますw 
他人事だと思ってたら、本当に突然やって来るよ。
395名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:41:10 ID:hUoqiLRK0
>>393
> 眠剤飲んでるそうだよ。
> でも、ネットが終わってから飲んでるんだって。

そいつ、殴っていいぞw
396名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:42:52 ID:Br7JBaTW0
エセ鬱のせいで
本当に苦しんでる人たちをカワイソク思う
397351:2006/08/06(日) 00:43:03 ID:zWe1vJm20
>>395
殴るのは別にいい。
オンブズマンにチクるか人事課に直訴したい(号泣)

398351:2006/08/06(日) 00:46:25 ID:zWe1vJm20
>>395
それと、多分ネット依存症なんだと思う。
ってゆーか、好きなことは異常なまでにやりぬく。
買い物好きなんだけど、一緒に一度行ったら
財布の残高以上に買い、金が足らなくてツケにしてた。
399名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:48:09 ID:cTTKl7SS0
2年休職できる民間会社なんて有るのか?
公務員じゃないのか?
俺の会社は半年で復帰できなかったら退職扱いになる
職場で癌患った人が半年たっても入院中の時は退院させて2日勤務させ再入院とかにしてた
もっとも勤続年数・学齢期の子供の有無なんか考慮しての非常措置と思うが
結局亡くなったんだけど在職中ということで会社の掛けていた保険金がかなり出たみたい
死ぬにしても在職中できれば労災が出るような死に方が家族の為
鬱で家族持ちの人は会社辞める前に会社の屋上からダイブする方が家族の為
400名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:48:13 ID:4wTGuL+x0
こういう人はなかなか首に出来ないんだよね
うちの会社にも月に1度だけ来て給料貰ってる病気の人が居る
401名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:52:03 ID:uQdDjR120
PRIDE参戦選手 長南 亮 亀田戦について
http://www.ryo-chonan.com/blog/index.html

ひでーな…
テレビは何でも有りみたいだ。
練習頑張ろ。



だって。プロの目からみてもこれだよなwボクシングオタクかわいそす
402名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:55:56 ID:yQuhOGfG0
>>448
民間でも籍を残したまま10年以上休職扱いになっている人がいる。
難病指定の病気を患って、回復の見込みがないのだが。
籍があると、社会保険に加入できるというメリットがあるのだという。

あと、上場企業なら精神病患者をかかえていてもやっていけるが、
中小零細だととてもそんな人を抱える余裕がないので
結局辞めることになる。結果、上場企業にメンヘラーが大勢居ることになる。
403ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 00:56:23 ID:pcbIhi930 BE:360629647-BRZ(3000)
>>393
>眠剤飲んでるそうだよ。
でも、ネットが終わってから飲んでるんだって。
>だから朝来られないんだよ!
言わないとわかんないぞそいつ…

>>294
いい会社だなぁ

メンヘラって仕事をするって事にだけかんしてみれば抵抗は無いんじゃない?
親元で暮らしてるんならニートになりそうだけど、親元から離れて
働いてる時に病んでるケースは多そうなんだけど…
404名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 00:58:37 ID:hUoqiLRK0
>>398
ネット依存症だとキツイなぁ。
休職しても、Chatとか2chで24時間過ごしてそうな気がする。

生活のリズム戻さないと精神面でも回復しづらいし、
決められた時間に寝て起きる生活を周りが強制的にやらないと
眠剤は全く効かないし

ところで、その人の家族は、その状況を理解してるのかな。
一人暮らしだと最悪のパターンになるんだけど。
405名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:00:48 ID:SemkWTge0
僕の肛門も心の病です
406名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:02:16 ID:5KYK+Ssf0
>>384

地獄をみて自分がなってみると分かる。
本人以外には理解できないだろうとは思う。

俺なんかは周りからみると普通に見えるだろうから
甘えてるように思われてるのはよく分かってはいるんだが。
407399:2006/08/06(日) 01:02:28 ID:cTTKl7SS0
ケースバイケースではないかな?
うちの部長は取締役で力持ってたし亡くなった方も長年勤めていて
部長が課長時代の部下で大学の後輩且つ結婚の仲人もしていた
サラリーマンは同じように勤めていてもどんな人の部下に成るかでかなり差がつくからな
408351:2006/08/06(日) 01:02:32 ID:zWe1vJm20
>>404
一人暮らしだよ。
その家賃補助も出てるわけでさ…税金から
409ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:02:47 ID:pcbIhi930 BE:824294988-BRZ(3000)
>>405
いや、死ねよ。普通に
410名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:03:05 ID:IS/xGuqQ0
>>404
仮に親が怒ったり生活改善させようとしても、
「やりたいようにさせて。そうすれば治る」って言われたら
何も言えなくなりそうだ。
411名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:03:53 ID:f94Teev+0
週に一度は無断欠勤してるおれがきましたよ
バカ課長早くクビになってリストラされろ
412名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:05:08 ID:JC7rX4QCO
1ヶ月ほど鬱で倒れた麻呂が参りました
会社は一部上場企業でおじゃる

経験と同類達との会話から申しますと鬱で倒れるのはだいたい
@精神的にコドモ
A本当に過労
のいずれかでおじゃる

麻呂は当然@でおじゃった
それ以来考えを改め薬を一錠も飲まずにいたら
自然と治ったでおじゃる

それに比べAの方々は本当に治りにくいと思うぞよ
職場環境が変わらない限り…
心中お察し申し上げるでおじゃる
413名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:06:48 ID:bPBrb27q0
2極化という言葉にだまされるな!

負け組 -- 中小社員、派遣、バイト、パート、無職、ニート、底辺DQNなど
      常にリストラ、倒産などの心配がつきまとい一生低賃金、低待遇
      を約束され基準法など適用外の使い捨て奴隷、下層カースト。
      公務員の待遇を維持するためだけに生きてる存在。
      年金、保険、貯金、家庭なしの行き倒れ予備軍、開き直りが肝心

一見
勝ち組 -- 大企業、ベンチャーなど
(洗脳組) 「努力」「やる気」などと洗脳されすべてを犠牲にして一生身を
      粉にして働くことを志願した、いわば団塊オヤジ現代版
      ひたすら走り続け立ち止まることは許されない
      歳をとるごとにキツくなり少しでも気を抜くと負け組へ
                            
真の
勝ち組 -- 公務員、特殊法人、ファミリー企業 など
      働かなくても高給、年金が約束され休みも多く余暇も充実。
      さらに、競争ゼロ・リストラ不安なしのストレスフリーな生活。
      ラテン系の勤務時間と大企業の給料を合わせ持った遊んで
      暮らせ、犯罪も罪にならないというまさに特権階級、最強。
      革命さえ起こらなければ一生安泰
414名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:08:58 ID:2FI+4EVZ0
ウチの上司は、仕事がイヤで突然一ヶ月くらい休んでおいて
(でも実はサボってた←ゴルフ行ってたりしたのがバレてるから)、
夏になりイベント事がある頃になってひょっこり戻ってきて
都合のいいときだけ首を突っ込んでくる。
小さな職場で親の跡継ぎという立場だから好き勝手やってて
許されると思ってるんだろうけど、職場の誰一人として許してないよ。
ホントに鬱陶しい。辞めてほしい。

後から「適応障害」とか診断書持ってきてたけど、信用できない。
ただのサボりなのにそういう精神的病気を理由にするのは腹立たしい。
本当にそういう病気になったら社会復帰するの大変なのに。
そういう人たちにも失礼だ。

グチ連発失礼しました。
415名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:10:06 ID:sFlDnMmS0
>379
部下30人居るけど、そのうち2人が一年以上出社してない。他の課を統合して
一つにしたから、うちの水が合わなかったんだろうけど、移動してすぐだもんなぁ。
何もかもこれからだったんで、何が気に入らなかったかも判りゃしない。

給与明細は俺が奥さんに渡してるけど、正直、俺の方が凹むよ。
416ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:10:31 ID:pcbIhi930 BE:811415579-BRZ(3000)
>>414
みんなで相談して本当に病気にしてやるって手段も
頭の隅にでも置いておいていただければっと。。。
417コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/08/06(日) 01:12:23 ID:u9zETdKb0 BE:153332892-2BP(30)
ウツは自覚症状が無いから、事態が悪化するまで気付かない。
活字(本)が読めなくなったり、趣味的なものにも意欲が沸かなくなったら危険信号。

自分ではなかなか気付かないので、客観的に判断できる周囲に恵まれれば、
深刻な事になる前に病院に行けるかもしれない。
逆に周囲に恵まれなかった場合、「無気力=怠け」と判断され、最悪の事態に。

もし、2週間以上気分が晴れない状態が続いたら、迷わず病院に行った方がいい。


>>248
トレドミンは排尿時にちょっと痛くなる副作用があった。
418名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:12:36 ID:KpP7T0Hx0
>>351
そいつはたぶん病気じゃないな。性格の問題だろう。

精神病の類は「ストレスで脳機能が弱っているため、思考能力etcが
正常に働かない」ってことなんで、同じだけストレスを受けていても発
症する人としない人がいる。で、ストレス+発症した病気特有の異常
思考にはまるという感じになる。

単純なストレスだけでも深刻なレベルになってるやつもいるから、そう
いうヤツが少々の休暇をとるための方便にするならいいんだが、性格
が腐ってるやつがこういうのを利用しだすと問題なんだよな・・・
419名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:12:51 ID:hUoqiLRK0
>>408
キツイなぁ……
誰も矯正できる人居ないと辛いんだよね。

>>410
前の会社の場合だと、医師の診断書と、
医師から提示された最低限やらないといけない
プログラムみたいなのを本人と家族に対して
説得してるらしい。

※最低限=就寝時間と起床時間の固定化

俺は、2日間の強制入院だったのと休職を固辞して
無理矢理退職したから、そういうのは無かったけど。

嘱託医曰く、何かのきっかけで起こる睡眠障害が
症状を加速させるケースが多いらしい。
420ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:15:18 ID:pcbIhi930 BE:618221568-BRZ(3000)
>>417
って早すぎない?
421(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/06(日) 01:16:32 ID:ONQVyY0Z0
>>412
僕も@ですね。自分の人生の目的が抽象的だったことに限界が来てしまいました。
これから、教授や先生方とじっくり議論して研究目的について改めて考察し直す予定です。
しかし、現在自分一人で考察してみたところ、逆に絶望(研究で成果をあげること≠地球のため)という真理に到達しました。
エネルギー保存の法則。今の暮らしを維持するには地球があと2〜5個は必要らしいです。
422名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:16:35 ID:2FI+4EVZ0
>>416
本当に病気にしてやろうとしても、職場にちゃんと一日いないからなあ。。。
嫌なことあったらすぐ他人任せにして逃げるし。
本当のところ、顔を見るのもイヤ。
423ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:17:28 ID:pcbIhi930 BE:128796825-BRZ(3000)
違った…いつのまにかNGしてたんだこいつ…
424コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/08/06(日) 01:21:41 ID:u9zETdKb0 BE:127778235-2BP(30)
>>420
誰でも多少は気分が落ち込んだりすることはあるだろうが、
日常において2週間以上続く事は普通は無い。

抑ウツ状態を言葉で「気分が落ち込む」と簡単に表現してしまうと、
軽い響きがするけど、「何とも言えない気分の重さ」は表現し難いものがある。

425(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/06(日) 01:26:52 ID:ONQVyY0Z0
ストレスを受けるとなぜ脳内伝達物質のバランスが崩れるのだろうか?
薬はどうやって脳の関門を通過するのだろうか?
426コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/08/06(日) 01:29:28 ID:u9zETdKb0 BE:536665897-2BP(30)
あと、過度の2ch依存症もウツの危険信号だと思う。
427名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:29:32 ID:s+LLUQelO
俺、休んだ事無いが、たまには休め、とか、
精神状態を心配される。大丈夫だっちゅーの。
おかしいのはオマエラなんだよ。
428名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:32:13 ID:QlHmjC8PO
>275

うつの自殺者の脳と

事故、などの死人の脳を調べると

明らかに脳内部質のなんらかの異常が
はっきりわかるらしいよ。

薬でよくなるものを放置するからだ。

俺もうつの時期は
下らん事でこの世の終わりみたいに
おびえてたが

今思うと 周りもさぞ接し辛かっただろうと
思う。


復活してからすぐに
女子高生の彼女ができた。

長い闇のトンネルを抜け
まぶしい光にめをあけると
そこには女子高生マンコが待っていた。

生きててよかった。
429名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:32:38 ID:QBkxW2m9O
ロイヤルニート雅子は精神病者の憧れ
430名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:33:00 ID:JC7rX4QCO
>421

麻呂も誇大妄想狂的なところがあった故、
貴殿の心中もよく理解できるでおじゃる。
実際現在もエネルギー関連の研究を続けているでおじゃる。

が、地球を救うなどと言う前に例えば自分の部屋一つきちんと片付けられない
自分の矮小さを認識し直すことにしたのでおじゃる。

取り組むのが大きな課題だからこそ、
細部まで気を配らなければ
自分はもちろん、他人に対して納得してもらえぬ。
他人を動かせなければ、地球規模の課題に向き合う
といったことなど出来ようはずもない。

めんどくさいこと限り無いが、死ぬよりはめんどくさくないはず。
地球をひっくり返す前に自分をひっくり返せるか。
そう考えてからだいぶ気が楽になったでおじゃる。
431コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/08/06(日) 01:36:28 ID:u9zETdKb0 BE:383332695-2BP(30)
非IT系中小企業の社内SEはきつい。

プリンタの紙詰まり対応やシュレッダーの修理、ヘルプデスク業務から鯖管や開発まで、
ありとあらゆる電機・コンピュータ系の作業が「無秩序に」割り込んでくる。

頭の切り替えが早い人間で無いと、おかしくなる。

IT系の人間は、IT系の会社でIT関連の作業をした方が自然。
432名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:36:38 ID:twYyvZdy0
技術系の仕事やってたが、鬱になって休職扱いになって
後に規定日数過ぎて解雇されて鬱に3年ほど苦しめられたけど
なんとか治って今は体力仕事の工場勤務ですよ
身体はきついけど、精神的にはかなり楽になった
金銭的なものはさておき、朝ちと早いけど残業ほとんど無いし
あっても2時間いかないという割とまともな会社なので楽です
433名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:37:06 ID:gw3gZ7e10
>>426
参ってると2chみたいなのにとりあえず依存しちゃうね

その中でもなんとなく抑欝気味の人が過疎板とかニュースでほそぼそ系で
統合失調気味の人がコピペ連打とか嫌韓とかしてる気がする
434ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:38:26 ID:2b0cb9ci0 BE:463665694-BRZ(3000)
>>430
一人称麻呂にする位のくせに自分の矮小さも気づかなかったんですかっと。。。
あと、煽りでもなんでもなくて、死ぬのは面倒くさくないですがな…
自分が死んだ後の残った人が面倒くさい思いするだけですがな…
435ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:41:07 ID:2b0cb9ci0 BE:321990555-BRZ(3000)
>>426
それには同意してしまうな。
何もする気力が無いからROMオンリーだけど、なぜか依存してしまうな。
436コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/08/06(日) 01:43:08 ID:u9zETdKb0 BE:170370454-2BP(30)
>>433
活字は読めなくても不思議なことにネットの文字だけは読めてしまう。

まぁ何もかも、後にしてみれば、という話で、
ウツないし抑ウツは基本的に自覚症状がないので要注意。
437名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:44:03 ID:h3qdK6uj0
ぐずぐずと軽うつが続くと、
何とか適応しようとするあまり、
強烈な怨みつらみと権力志向に裏打ちされたタイプの
被害感情を育ててしまうことがあるが、
これは厄介で、自家中毒をおこし、なかなか難治。

なるべくはやく、相性のいい、丁寧な治療者にかかったほうがいい。
438名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 01:47:57 ID:JC7rX4QCO
>434

『死ぬのはいつでもできるからね。
では、試しに死んでみたまえ』

からの隠喩であることすら気づかんのか?!
このキモピザデブが!
いやデブと呼ぶのすらおこがましい!
貴様は両生類のクソ以下の価値しか無い!

吸うんだろ?
おフェラ豚か?

そのたるんだ腹を引き締めてダイヤのクソをひねり出せ!
さもないとクソ地獄だ!
439ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 01:56:29 ID:2b0cb9ci0 BE:811415197-BRZ(3000)
>>438
>取り組むのが大きな課題だからこそ、
>細部まで気を配らなければ
>自分はもちろん、他人に対して納得してもらえぬ。
>他人を動かせなければ、地球規模の課題に向き合う
>といったことなど出来ようはずもない。

ここに対して言っただけなんだけど…地球規模は大げさだけど、
細部まで気を配らないと部下の失敗のフォローとかもできませんよ…

いろいろやらなきゃならなくて、待ってるのはどうしようもない未来な漏れには
全然死ぬ方が楽になれる気がするんだが…

そりゃ、生きていればそのうち誰かと結婚して平凡に過ごせる椰子もいるんだろうけど…
30近くなって未だに鬱状態から抜けれなくて2ch依存もちょっと入ってて
一応働いてはいるけど色々考えたら不安でしょうがなくなんないかなぁ…
440(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/06(日) 02:29:09 ID:ONQVyY0Z0
>>438
何て下品なレス。他人を中傷しても後には自分も相手もストレスしか残らないものです。
成長がないので無駄なのです。無駄なことにエネルギーを使うのはもったいないです。
そのエネルギー、自分の修行のために使った方がいいでしょう。と横レス。
名無しさんはこういう暴言、責任のない、いつでもリセットできるレスをする人が多いですね。
もちろんきちんとした方も大勢いらっしゃいます。
この、いつでもリセットできるコミュニケーションこそが人間関係の過疎化と鬱の蔓延に
重要な影響を与えているものと考えていますし、そう指摘される著者もおられます。
おせっかいですみません。

あと、「ぬる」さんは主観的な意見や煽りレスが多いですね。
知らないうちに2chにおけるストレスの発生源になっていませんか?
不躾っぽいレスですみません。
441ぬる ◆QYx7Nullpo :2006/08/06(日) 02:35:53 ID:2b0cb9ci0 BE:631100977-BRZ(3000)
>>440
昔からこんなとこで愚痴ったり煽ったりする事で
軽い発散の場にする事もあるかも知れませんが…

ちゃんと議論する時はちゃんとしてるはずですし、
鬱系のスレで01:00を回った位からはちょっと問題アリコが光臨してしまいますかもです…
442名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 02:46:33 ID:o0Eqr8Nx0
昔は酒を飲まないやつは人生の半分を捨てている、とか言われたけど、
今は心の病になったことのないやつは人生の半分を理解できない、ってとこかな。
443名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 02:48:05 ID:cIGZUH6U0
酒は全く飲まず、心の病になったこともない私は、
人生の全部を捨てたり理解できてなかったりしてるのか…
444(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/06(日) 02:57:36 ID:ONQVyY0Z0
今からチャリで深夜徘徊してきます。研究室(自宅から片道20km以上)へ行ってみます。
部屋の電気が点いていたらすぐ引き返します。
445名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 02:59:30 ID:6/cLX5IF0
深夜徘徊はいいけど片道20kmは止めといたほうが無難
暗い中の長距離は危ない
446名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 03:32:33 ID:hUC8hlv30
学生で鬱ならともかく、助手とか助教授が鬱で研究室こないと、
そこのポスト空かなくてポスドクが困りそうだな。

国立だと公務員扱いだから、
給料も出続けて、首にもならず、官舎に住めて、退職金もたんまり。
まさしく勝ち組。

447名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:13:02 ID:iQ6xe/iu0
webでできるメンタルヘルスチェックってのを会社からの要求でやった。
俺は鬱の一歩手前、同僚もほとんどが鬱か鬱の一歩手前という散々な結果。

もちろん、この結果を受けても会社は何の対策もとってません。
448名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 05:16:19 ID:Ibc2xQLBO
>406
自分は鬱を抜けてみて初めて自分がおかしかったのを自覚した。
苦しい最中は自分でも自分はただ怠けてるだけじゃないかといつも不安だったよ
449(・-・)フォルタン ◆PASA80Nr.k :2006/08/06(日) 05:57:45 ID:ONQVyY0Z0
結局、眠気が襲ってきたことと夜明けが近づいたことで、片道10kmで引き返してきました。
往復40kmと言っても、LEDライトを点けて癒し系の音楽を聴きながらのろのろペースで走ってますよ。
それに、いつも深夜にランニングしているコースでもありますから慣れてます。パトカーがしばしばパトロールしてますし。
今朝は、大気が濁っているせいでミー散乱光が顕著となって朝焼けはきれいではありませんでした。残念。
今からアルコール0.5%のビールと完全栄養食品のチーズを食して寝ます。起きたら今度は深夜のランニングです。
いいかげん自分の住んでいるスレに戻ります。さようなら。
450ひとよ ◆/.XJ25pVII :2006/08/06(日) 08:32:26 ID:s/iNgRcd0 BE:425897647-2BP(0)
今の世の中、皇族の人も鬱になる時代です。
451名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:24:07 ID:dZR0XV8b0
>>450
あれ鬱か?
452名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:28:53 ID:iLdZb9h30
>>「心の病」を理由に1カ月以上休業している

これができる境遇なだけで幸せだと思うがなぁ
453名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:31:47 ID:WlDBzlAa0
老人が増えるのも鬱が増えるのも現代の事実です。
人道的な理由により、弱者を大切にしましょう。
そのうちに老人と鬱だけの国になるかもしれませんが。
454名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:34:37 ID:clX0PXg8O
1ヵ月休んだら、住むとこさえなくなると思うと、鬱になる暇もない

鬱は幸せな病気だよ
455名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:34:54 ID:G5kLdEgW0
日本が世紀末だっての忘れてないか
強いもの、賢いものだけが生き残れる、そういう競争社会を皆が望んだんじゃないか
弱くて、いじめられても反撃できないようなやつは、顔も見たくないし、会社に来なくて結構
456名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:36:20 ID:lUTuWGat0
>>389
業務に関連していると判断されれば(残業が酷いとか)傷病手当金が出る。
457名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:50:15 ID:iz/4ExYP0
鬱で3年半休職した超一流会社の漏れがきましたよ。

鬱といってもいろんなタイプがあるんだよ。

意欲食欲性欲ありまくりなのに、体が動かない。
夜はよく眠れるし朝6時にはしっかり目が覚める。頭もはっきりすっきりしている。
だが、体がいうことを聞かない。
遊びたいのに体が動かないので遊べない。
ふらふらして歩けない。
体中が硬直して痛い。

脳が体に「こうしろ」と命令しても命令が伝わらない感じ。
体という「現場」から脳に対して報告もこない感じ。

神経内の情報伝達物質=セロトリンが不足して情報が
分断されているらしい。

何回か会社に復職の申し出をしたが、会社はものすごく慎重だったよ。
産業医と何度も面談させられた。
458名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 11:57:58 ID:iz/4ExYP0
甘えがどうこう言う椰子もいるようだが

本人に意欲があり、「もうイヤだこんな生活」なんてこれっぽっちも考えていない
状態で頑張っていても、ストレスは体と脳をむしばむ。
前向きのストレスであっても鬱になる。
「もうイヤだ」なんて考えていなくとも体と脳は壊れる。

そこんとこ理解していない人が多いね。

まあ、理解できなくても仕方ないかもしれない。自分の身にふりかからないと
とわからないことの一つだろうね。
459名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:10:19 ID:Tpf/lEnP0
■ ブリティッシュはもう古い!「ジャパニーズハンガー」登場
http://bogusnews.seesaa.net/article/21838543.html
460名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 12:23:25 ID:mz2wZfvAO
そんな理由で解雇されないなんて公務員か上場企業しかないからねえ
461名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:48:22 ID:s+LLUQelO
会社に仕事に来てるんじゃ無くてイジメに来てる奴は
雰囲気悪くするし、給料払うだけ無駄だからクビにすればいい。
462名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:53:29 ID:qKd9jxgX0
「頭の病」を理由に休業したいぜ…
463名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 13:59:53 ID:yqTlRIEN0
昔に比べて、あきらかに紙主体の頃より
パソkン使う人は仕事量増えてる。
それで残業もへりゃそりゃ頭もおかしくなるよな。
464名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:56:49 ID:3w0rvWNl0
>>460
中小零細企業に勤めている奴なんかクズだから
考慮する必要なし!!!
465名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 14:57:18 ID:TQdjQ1g/0
成果主義=
いかに他人蹴落として、給料、成績うp・・て、制度だろに。

職場でのコミュニケーションが減るのはわかりきってるはず。
それをわかってて会社側がやってるんだから、自業自得(会社側)
でしょ。
社員はカワイソだが・・
466名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:40:25 ID:hPcsxJ8F0


>>465 成果主義、目先の利益と自分の利益しか
頭無い、アホな経営者の企業だけが導入したんだよ

堅実な会社は、導入しない、こんなの分かり切ってるから
未だ、年功序列の終身雇用制だw

考え方が出来てない企業は、成果主義→行き詰まり→傾く→社員に忠誠心無い→潰れる



467名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:41:25 ID:IA5SHGXI0
ニートになればいいよ。
468名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 15:50:11 ID:1qEKJ2rd0
気軽に心療内科でカウンセリング受けたらどう?
評判のいい先生と話するだけで、ぐちるだけでだいぶ違うよ。
あたしは毎日日記書いてて、先生に話す内容とか日記の内容を言うことが多い。
469名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:25:26 ID:iz/4ExYP0
カウンセリングもいいけど

 もっとこわいのは、自分にストレスはない・これくらいなんともない
・寝れば直るとか思って頑張っているうちに
なんか体がだるくなり、ミスが増え、ある朝突然からだがいうことを聞かなくなることだよ。
470名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:28:22 ID:TQdjQ1g/0
上司には6月半ばくらいからだけど・・
最近は職場の人に、病院行ってみたら?と言われるんだけど・・

 熱ぽいな・・と思ってる内はどうにかなってるけど、
 体温計で高熱なのがわかると、急に動けなくなる・・

気持ち的に↑みたいなのがあるので、鬱だと、
はっきりさせたくないのがある。鬱チェックみたいなところで、
診断すると重傷なのでは?、早く診療して貰った方が・・
等出てるのですが・・・。
ttp://www.lonely.to/utuchk.html
あなたのうつ病度診断結果
得点は 41.5 点です。重症うつ病が疑われます。
など・・
471名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:39:52 ID:ht317r8J0
ウエルカム トゥ ジ クリージタイム
このふざけた時代へようこそ
君は タフボーイ タフボーイ タフボーイ タフボーイ
472名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:46:08 ID:0zheaFN40
>>463
便利?になった分、どんどん仕事が濃くなっているね。
東京〜大阪の出張も数年前から日帰り+帰社後Meeting・・終電→帰宅後、報告書作成
翌朝一番で報告、調整、会議・・  

2,30年前の汽車で泊りがけで出張行って仕事した気になっていた世代が羨ましいよ
473名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 16:50:12 ID:FsPkpat60
>>283
金あっても、打ち込める趣味でもなければ
暇でしょうがなくないか?
474名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:36:27 ID:vowu00or0
携帯電話や携帯電話の中継基地から発せられる電磁波が、
人間の脳に何らかの影響を与えているとは考えられないだろうか?
近年、急速に心の病にかかる人が増加しているのは、
第三世代携帯電話が普及し、どこに行っても、電子レンジと同程度の
周波数の電磁波があふれている日本の電波環境が原因ではないかと
思えて仕方がない。
475名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 17:52:02 ID:s+LLUQelO
ただ単に、人が多すぎるんだよ。昔に比べて、人と人との距離が近い。
家畜じゃないんだから、それだけで、かなりストレスだからね。
おまけにさぼらない様に監視しやすい、管理しやすい様に
パーティションとっぱらって大部屋化したからね。
お互い複数の他人の監視ばっかりやってる。
どっかで人口を減らさないといけないよね。
476名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 18:11:53 ID:pLXTmYkt0
ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されたら、
傷病欠勤や長期休職者は、業務上の理由による鬱が
原因だとしても会社の責任はなくなるから解雇されるよ
うになるんだろうな。
477名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:35:37 ID:1j8B9TyC0
休職せずに仕事やめて鬱治療したほうがいい。
俺はそうした、おかげで人間らしいリズムを取り戻す事が出来た。

さあ、転職どうするか・・・
478名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 19:57:11 ID:s+LLUQelO
馬鹿みたいに人口密度を高めるビジネスモデルも
限界だな。外人入れて補おうとしてるが…。
479名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 21:05:31 ID:/0KhEia40
>>475
むかしはパーティションなぞなかったが。
480名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:14:50 ID:Ibc2xQLBO
>479
漏れは十五年ほどの間に
パーテーションなぞない→
パーテーション流行る→
パーテーション廃れる
を経験したぞ

長年やってると
「正しいもの」は移り変わる
これもストレスだよな
481名無しさん@6周年:2006/08/06(日) 22:20:39 ID:eyNrLYT70
>>477
診断書で3ヶ月休職して、抗うつ薬飲んで復帰したよ。
482名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 09:20:50 ID:qqdsLmUv0
保守
483名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:01:21 ID:HewhNXPO0
心の病と称して2年くらい会社休んで、その間、
海外旅行・習い事たくさん(テニス・語学学校etc)、
あげくのはてに海外語学留学までした人がいます。
うつって一体なんなのさ??
484名無しさん@6周年:2006/08/07(月) 10:07:28 ID:Ff80z5TB0
>>483
ためらわない事さ
485名無しさん@6周年
そういえば以前テレビでどっかの大手メーカの工場の話なんだけど、、、
職員が時間の無駄遣いをしないように、
工場内を移動する際、一定の歩行スピードで歩かないと
職員にハッパかけるためのブザーが鳴るようにセンサー感知?するようになってた。
ちょっとびっくりした。

なんでここまでバカにされるような監視されてて社内暴動起こらないのか不思議だった。

話は変わるけど、うつって薬で治るって聞くし
病院いってみてもらえばいいんじゃないの?