【鳥取】「他県空港の他社便使えば競争になる」 全日空航空運賃値下げ拒否で、片山知事が対抗策を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
他県の空港に比べて高すぎるとの批判がある鳥取・米子−東京便の航空運賃の値下げを全日空が
拒否したことについて、鳥取県の片山善博知事は三十一日の会見で、「よその空港の他社の便を利
用することで競争になる。独占路線にダメージを与えて安くする手段はそれしかない」と対抗策を示し
た。

また、全日空に加え、日本航空が県内空港に就航するダブルトラック化(就航会社の二社化)を働き
掛けていく考えも明らかにした。

片山知事は「お願いばかりしても相手が独占状態にあるからこたえない。一番こたえるのは客が減る
こと。逆説的対応だが、そういうシニカルなことを考えざるをえない」と述べ、隣県にある岡山空港や出
雲空港の利用など、競争原理の導入が全日空側への圧力になることを指摘した。

東京便の航空運賃については、県や地元利用者の代表が全日空に「全国平均程度に下げてほしい」
と要望。二十八日、県庁で開かれた意見交換会で全日空側は現行通りの方針を示した。

ソース
日本海新聞  http://www.nnn.co.jp/news/060801/20060801009.html

関連スレ
【鳥取】県内空港発着便意見交換会 全日空が航空運賃値下げ拒否
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154144094/(dat落ち)
2名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:56 ID:VqhVQrIe0
2なら>3-1000自殺
3名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:36 ID:CM4apw5v0
片山は馬鹿
4名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:46 ID:TA1YGsIK0
>一番こたえるのは客が減ること

全日空が喜んで撤退するぞw
5名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:03 ID:S+kAB/KZ0
こんなことやってると就航を中止する可能性もでてくるんじゃねぇの?
6名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:11 ID:c3TeZA550
この人も奇策を弄する人だねwww
7名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:18 ID:gmZ2UojZ0
そしてだれも来なくなった
8名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:53 ID:NbUNi//v0
そもそも、需要があるんか?
9名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:54 ID:PII9AW8K0
鳥取空港はずっと全日空系列しかなかったもんな
山陰航空とかあったら全日空も値下げするんじゃないかな
10名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:37 ID:ZoLP6BQ+O
そして撤退
11名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:49 ID:PmS1EGKM0
そして伝説へ・・・・・・
12名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:55 ID:ANUpf7C70
実際いくらなの?
13名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:10 ID:0Cpm5z+d0
赤字垂れ流したら潰れるっていう観念が公務員にはないんだろうな
14名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:38 ID:72s5Z5k90
なにこの肉を切らせて骨を断つ作戦
肉を切られて終わりってオチな気がするが
15名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:48 ID:iqe0QMrSO
特別にもうかるわけでもないし、トラブルになるのもウザいんでこれを機会に撤退しまつ
BY 全日空

…というオチがありそうな余寒wwwww
16名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:03 ID:rdOWte750
事態が飲み込めないのだが。
ようするに、別の空港の他社の路線を利用することで
米子の人たちは十分に生活できるから、米子の空港は不要ということか?
17名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:03 ID:DI0g7P430
よその空港の他社の便を利用
       ↓
鳥取・米子−東京便の客減少
       ↓
採算がとれなくなり鳥取・米子−東京便撤退
ANA(゚Д゚)ウマー
18名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:47 ID:mVQg+2Zu0
搭乗率何%?
うまみがないから他社も参入してないのでは?
19名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:37 ID:7+mM3f240
JALに使っていただいてる状況ではないのか?
20名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:41 ID:PmS1EGKM0
>14
肉を斬って出血多量で死亡っていうパターンだろ、これw
21名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:46 ID:MmYMZ61o0

公 務 員 が 一 番 の 独 占 企 業
22名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:35 ID:Bg193uVL0
運行状況からして、値段下げたら赤字になるんじゃね?
自治体からの要請で値下げなんつー前例も作りたくないだろ

撤退して終わりだね
23名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:11 ID:vCiNX3Jt0

 米子ー羽田を廃止スレ!!

 米子ー大阪にして 欠陥機ボンバルディアにスレ!!
24名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:18 ID:SQJss/X+O
仮に値下げしたところで、利用者は増えず赤字は確実だから撤退のいい口実になるだけじゃないの。
25名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:47 ID:vfkdI7RM0
飛ばすコストや空港の着陸料金が一定の価格だから、
客が少なければ一人あたりの運賃は上がるのが当然。
値下げして欲しければ、鳥取空港の着陸料金を下げるのがいいんでないかい?
無理やり値下げさせて赤字になれば撤退するだろうから。
26名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:59 ID:yJ+XSkq40
他県の空港が使えるなら、そもそも鳥取圏県内の空港自体が不要じゃん。
27名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:44 ID:aW8GMhj+0
競争が発生するぐらい利用者が増えるといいね(w
28名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:07 ID:JsHzyetJ0
肉を切ったら骨が無い戦法か・・・
29名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:34 ID:zFGvN9B/0
もう鳥取は島根に吸収合併してもらえ
30名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:10 ID:Vu1gV1PY0
ああ、そうか、体よく鳥取空港を廃止するための奇策なんだな。
31名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:15 ID:TdPxor9+0
ローカル路線は外資に開放してもいいね。
底辺にばかり痛みを伴う競争させないで独占企業にもどんどん競争させろ。
32名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:42 ID:h9NP9JTk0
そもそも米子の人が東京に来る用事があんの?
33名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:03 ID:O2a0SFET0
鳥取って馬鹿な人権条例作ったところだろ。だから誰も行かない。anaには分かっている。
34名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:24 ID:bKoQgplb0
>一番こたえるのは客が減ること

赤字路線撤退で経営にもいい影響、株価うpw

そんで鳥取死亡w
35名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:02 ID:XUbACHBJO
羽田〜米子は全日空、
羽田〜出雲は日本航空って住み分けてるから競争が起こらないんだよな。

どちらも片道通常23,000円くらい
36名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:29 ID:PII9AW8K0
米子-東京 一日5便
鳥取-東京 一日4便

俺の知ってる時代は米子三便・鳥取二便かな
37名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:03 ID:/st7PEmo0
米子市内から岡山空港まで乗用車なら1時間で行けるという事実
その上岡山空港は駐車場料金タダなんで西は福山、東は姫路辺りからもビジネス客が利用している

んなもんで米子は航空自衛隊の輸送機の基地としてしか利用価値ないじゃん
それか鳥取人は輸送機による定期運行して貰うかだな
38名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:33 ID:uFuiRYth0
全日空が米子線を廃止してまえば皆んな丸く収まる。
39名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:47 ID:YAftC2rF0
恐ろしくてJAノLは寄り付かないわな
40名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:57 ID:uTMDgVyJO
サンライズ使うわ
41名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:07 ID:x3GwWzkm0
トクト利権
42名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:15 ID:sR1hdAUa0
韓国の米軍に対する行動に似てるね
43名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:42 ID:6PxgiAgi0
出雲空港は同額だけど
岡山空港は半額以下か
44名無しさん@8周年:2006/08/01(火) 12:36:44 ID:BfSeXXya0
こんなところに有料道路を作っても通る車無いだろ

地方交付税を、利用予想分の有料道路の回数券の現物で払ってやれ
45名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:51 ID:mVQg+2Zu0
鳥取県に空港が二つも必要か?
46名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:52 ID:zbdZjvOL0
鳥取、・・・スマン今まで一度も行ったことない。
有名企業が数社あれば航空事情は変わるかもね
47名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:00 ID:Xu6jhXbv0
他社が来て採算ライン割るので撤退とか言いそうだな
48名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:01 ID:H2WMwQF30
鳥取なら友好関係にある半島と大陸にお願いして
大韓航空、朝鮮民航、中国東方航空の三社体制で運行すれば?
49名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:21 ID:qf1+O92u0
意味あるのかこれ。
大体米子−東京便の需要ってどのぐらいなのよ
50名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:28 ID:rxjrr5Lp0
高いと思ったら乗らなきゃいいだけじゃん
51名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:43 ID:irFISMFMO
人口150万人の神戸市に空港を一つ作るのと、
60万人の鳥取県に二つ作るのとでは、
どっちが無駄でしょうか?
52名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:37 ID:16kzKbeQO
>>37
>岡山空港まで1時間

スピード違反通報しますた
53名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:16 ID:vCiNX3Jt0

エアー・トランセの オバハン社長、出動!!
54名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:49 ID:g+W74XeJ0
さっさと鳥取-米子間に高速でも作って空港一本化でもすれば?
55名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:05 ID:JZO+L44d0
KALかアシアナに鳥取→仁川→羽田でも就航を頼めば?
56名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:40 ID:4RuyhG+X0
また片山書記長か
57名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:26 ID:iqe0QMrSO
58名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:26 ID:phTcn2hQO
公務員ばか
いやいややってる全日空の立場になってみろ
株主になんて説明すんだ?
赤字路線切り捨ての口実与えてどうすんの?
59名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:34 ID:8t+k51f2O

万景峰号の着陸許可出せよ。
アレは空飛ぶぞ。


60名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:37 ID:GjMjtjfF0
鳥取東京間は、城客数が少ないから、一人当たりの運賃が高い。
岡山・島根の空港を使えば、ますます乗客が減少し、
採算の合わなくなった航空会社は鳥取から撤退する。

それだけの話。
61名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:03 ID:V9vR9rR60
JRを使いましょうって言う手もあるな・・JRの利用者に補助金を出してみればどうだろう・・
62名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:05 ID:3zo8o4Aw0
間違い無く自滅。
63名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:21 ID:cKdw9uu50
そもそも左前のJALが参入するとは思えん。
株主に説明のないまま増資して投資家の怒りを買ったばかりなのに
64名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:35 ID:B7+tXZbe0
さすが片山。
経済制裁解除して欲しいからってミサイル撃つどっかのお馬鹿な国と
思考形態が一緒ですねw
65名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:04 ID:iqe0QMrSO
>>61
JRで鳥取から東京に行くと一日はかかりそうな悪寒…
66名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:37 ID:FdDyoeGv0
よその空港の他社の便を利用って鳥取に空港なんて必要ないということですね。
鳥取に空港を存続させてる責任を取って辞めてください。
67名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:33 ID:pA0iSDPR0
>>65
6・7時間くらい?
鳥取−姫路が特急があったような。
姫路−新大阪が新快速。
新大阪−東京でのぞみ。
68名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:57 ID:NWm/zp040
羽田〜鳥取 28,900円
羽田〜岡山 29,100円
羽田〜広島 29,600円
羽田〜米子 30,100円

どこが鳥取だけ高すぎるんだよ。
頭腐ってるのか?
69名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:33 ID:w6c/x6/U0
油高いのに値下げ要求すんなよw
70名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:38 ID:x7jrbeOc0
片山って心底馬鹿???

客が減ったら即撤退だろーがw
71名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:46 ID:Bg193uVL0
片山嫌いの主観のせいかも知れんが

値下げの実績(手柄)>>>県民の要望

のような気がしてならないんだよね
72名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:38 ID:vclyuDDy0
しかし色々と足掻くから、見てる分には面白いなw>>片山
73名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:39 ID:/st7PEmo0
>>68
前割料金ってのがあるのだが・・・ 釣りか?
74名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:45 ID:GWrdgdbD0
水木しげる記念館は行ってみたい
75名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:25 ID:DBBQvS4T0
>>67
鳥取-姫路-大阪-京都間を「スーパーはくと」が走っていまつ。
姫路も今や「のぞみ」停車駅でつ。
76名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:48 ID:iqe0QMrSO
>>67
うち、広島の片田舎在住なんだよね。こだましか止まらん駅の近くに住んでる
アクセスは鳥取よりはマシだと思うけど、それでも5時間かかったよ。
先月、実際にこだまとのぞみに乗って東京に行ったのでガチ。

乗り換えの問題もあるし、さすがに鳥取から東京まで6時間でいけるとは思えないんだけど
77名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:03 ID:NWm/zp040
>>73
釣りじゃないよ。
料金は普通運賃で比べるものでしょ。
78名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:49 ID:/st7PEmo0
>>73 だけど今調べたら米子→東京路線って早割ないのね・・・

高速使っても岡山空港から乗って行った方が安いぞ・・・
79名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:37 ID:vdIB+aAE0
>一番こたえるのは客が減ること
航空会社も「こたえる」かもしれないが、
空港経営にとっては航空会社以上に「こたえる」と思う。
80名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:09 ID:y8oWz1na0
米子-東京 一日5便
鳥取-東京 一日4便

は全日空のドル箱路線だぞ。
嘘だと思うならANAの社員に聞いて見ろ。
なんせ、海外行くより高け〜。

JAL社員 高橋

81名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:44 ID:KBm+Tlfr0
あ、馬鹿なんだ
82名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:56 ID:IekBRJq20
今は、夏休みシーズンだから早割り無いぞ.
83名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:38 ID:JNm+82tW0
「需要があまり無い」という状態から「需要が無い。」という状態へ意図的に引き下げるということか?
なんかこの人の経済観念間違ってない?
84名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:50 ID:y8oWz1na0
美保空港から自衛隊のC1で輸送すれば
往復1万位にならない?
85名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:05 ID:froNygSD0
全日空にすら、見捨てられるのかw
86名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:26 ID:xZXkb6do0
何だ、隣県の空港使用で十分なら鳥取空港は要らないってことじゃん。
無駄な施設は廃止、廃止
87名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:26 ID:uFuiRYth0
米子空港を自衛隊に返還してまえ。

鳥取、島根の2県で人口は130万人ぐらいだろ。
隠岐は別としても鳥取、米子、出雲、石見の4空港は多すぎだ。
88名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:45 ID:QuPFap/40
知事は「撤退」という選択肢を考えていないんだろう 2ちゃんねらーでもすぐわかるのに
89名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:20 ID:HzElhw8b0
山陰に飛行機で一足飛びに行けることは有難いことです
片山さん無茶はやめましょう
90名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:40 ID:2i/mxDMgO
庄内空港も同じ状況だお(´・ω・`)
ダブルトラック化きぼん
91名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:47 ID:/st7PEmo0
>>82
9月2日にして値段出してみた
ANA 岡山→羽田 特割1  10,400円
JAL 岡山→羽田 特割1  11,400円(+1000円でクラスJ)

ANA 米子→羽田 特割1  24,200円

岡山市民ですけど鳥取人カワイソス
92名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:54 ID:jZoSGeVJ0
全日空が撤退したら、空港どうすんだろうなw

最初から要らないといってるものを、借金までして作ったのが悪い

地域で金集めて、航空会社作るとこまで行ったら認めてやる
93名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:33 ID:aW8GMhj+0
JALが来てくれなきゃ平壌と米子で姉妹都市宣言するぞ

という脅しもよさげ
94名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:32:44 ID:mPIfZWQv0
A320程度の機材で十分な利用者しかいないのに
767クラス以上の岡山や広島と比べるとは経済観念がないんだろうね
95名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:15 ID:Kjji/ovy0
そもそも鳥取県内に2カ所空港があること自体奇跡
96名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:22 ID:yLWOkm4r0
昔よく仕事で米子行ってたけど、
飛行機小さい、便数少ないで、
常に満席だったぞ。
97名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:39:32 ID:/st7PEmo0
自衛隊のC-1輸送機に床座りで片道7000円くらいなら一度は乗ってみたい気がする
98名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:44:21 ID:/0+Rxapy0
そんな圧力に屈するぐらいなら撤退して終わりだろうな
99名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:44:56 ID:pNzqFdS60
山陰新幹線を諦める代わりに
鳥取・米子・出雲・石見空港を作ったと考えれば
さほど空港が多いとは思わんよ。

ついでに山陰道も凍結よろしく。
100名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:51:05 ID:CWzIP4tO0
手元に穴の8月の時刻表がある。岡山なんかより山口宇部と比べた方が分かりやすい。

羽田−鳥取(328mile):8/4〜8/10の28日前割引が21,000〜24,000
羽田−宇部(509mile):8/4〜8/10の28日前割引が17,500〜21,000
(空港施設料等は別)
101名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:52:03 ID:N7YW+5IY0
漫才みたいな話w
102名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:06:47 ID:y8oWz1na0
>>99
でおめ〜はどこの出身だ。
103名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:13:13 ID:EJkt/FkZ0
鳥取(米子)東京便は赤字じゃなかった筈だが・・・

この手の競争のないローカル路線で稼いで、競争の激しい都市間路線で
価格を下げるのが航空会社のやり方
104100:2006/08/01(火) 14:24:42 ID:CWzIP4tO0
ついでなので
羽田−鹿児島(601mile):8/4〜8/10の28日前割引が22,000〜25,000
105名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:25:11 ID:aUT5k8Ti0
狭い国に空港多すぎ
もう少し考えろよ
106名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:28:57 ID:5Rnyh5mN0
いいよ俺は新幹線使うから
107名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:30:40 ID:m0q4S5nqO
青森、徳島は年間80万人の利用者がいるのに日本航空だけ
鳥取は馬鹿ですか?
108名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:34:34 ID:aoHiTL2i0
寝台特急出雲の廃止は、ひとつの死亡フラグだったな>鳥取
109名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:38:28 ID:uFuiRYth0
>>107
青森は2社体制だったのに
1社が撤退しちゃったんだよね。
110名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:44:49 ID:ZNmCFHmn0
鳥取-名古屋は撤退したな。ANA子会社だけど。
自分が乗ったとき50人乗りのプロペラ機に3人。しかも超割期間にだ。

鳥取県営航空でも作って飛ばしてみれば?
新規会社なら羽田枠あけてくれるよ。
111名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:46:46 ID:CWzIP4tO0
但馬空港みたいに、大阪とのコミュータだけ飛ばせばいいのに。
112名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:55:15 ID:iqe0QMrSO
話はそれるが、但馬空港もなんで作ったんだろね?
マジで日本は空港作りすぎ
113名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 14:57:49 ID:u3VKtzY2P
>>112
兵庫県は空港が好きだからだろ。

…開港済み…
 大阪国際空港(兵庫県伊丹市) 但しターミナルは大阪府豊中市
 但馬空港
 神戸空港

…設置に向けてがむばりちゅう…
 播磨空港(兵庫県姫路市)
114名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:03:41 ID:pdtHWEOzO
まあなんだ、有事の時に使えたら便利だろ。
115名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:03:49 ID:AhvG1//d0
これ、空港建設に国の補助金とか入ってないんだろうな?
補助金取っといて利用するなとか言ってたら鳥取県廃止でいいよ。
116名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:04:45 ID:kHJHPmPQ0
つうか、移動の値段で足代出たらどうすんだ?
このおっさんあほすぎ
117名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:06:07 ID:tTo49aQr0
鳥取空港に大寒だか足穴だか呼んできて半島経由でどこにでも行けばいいだろ。
118名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:14:02 ID:6DjxmCs7O
客が少ない路線だからその値段なんじゃないの?
それ以上客を減らして、飛行機無しの県になったらどうするつもりか
119名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:16:23 ID:tvZI2ToB0
>>91
岡山県民テラウラヤマシス

漏れ京都市民だけど京都駅からのぞみ乗るより安いって・・・。
金券ショップで買っても12900円くらいするorz
日帰り割引プランでも片道あたり9900円・・・。伊丹・関西・神戸
どの空港使っても1時間以上かかるから東京逝くのに航空機利用は
余程の割引プランねぇと使えないに等しい。
120名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:17:54 ID:Vu0ybqNj0
鳥取・米子−東京便を廃止にすればいいじゃん
121名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:18:24 ID:XNmP2yfl0
これだから、鳥取県って馬鹿…

県知事が、他県空港を使えば鳥取空港は不必要、って言ってるのと同意。
122名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:20:56 ID:/st7PEmo0
>>119
その上、駐車料金タダときたもんだ

でもそのおかげで違法駐車が1割くらい占めてる気がする
123名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:25:05 ID:RFyyC0WR0
税金で鳥取県民エアラインでもつくってYS‐11飛ばしたらどうだ?
マニアが乗りに行くぞwww
124名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:26:03 ID:w9IKTk7B0
良く判らないけど、採算割ったら廃線になるだけじゃ?
125名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:26:16 ID:CM4apw5v0
岡山空港の駐車料金タダっていうのはでかい。
まあ、岡山は新幹線との競争だから鳥取も早く新幹線を引けってこった。
むり、絶対に無理。裏日本かわいそ
126名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:27:44 ID:RFyyC0WR0
鳥取県民エアラインがついでに竹島遊覧飛行もやれば結構儲かるだろう
127名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:31:34 ID:k/CmQWXg0
ちなみにJRだと東京−鳥取は5時間半くらい。
19000円弱。


>>114
鳥取だぞ?
有事の時は敵の前線基地になる可能性が。
128名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:31:39 ID:sus7lUHf0
つうか、客が減ったら米子便を減らして、あまった羽田の発着枠を別の便に使うと思うぞw
129名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:32:08 ID:NhxdfD7N0
ANAは鳥取撤退で良いよ
圧力に屈するのは良くない
毅然とした態度を取るべき
130名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:34:26 ID:wGmZErJx0
そもそも鳥取って政令指定都市以下の人口で県にしておく必要があるのだろうか?
131名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:35:25 ID:NhxdfD7N0
米子便を廃止して、発着枠を岡山便にまわしたら良いんじゃないのか?
そうすれば、岡山の人はもちろん、鳥取の人も安く東京に行けて大喜びする
132名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:39:03 ID:CM4apw5v0
そう言えば岡山空港の駐車場ってあまりに広いんで巡回バスが
駐車場内を走ってたな。。。当然こいつもタダ。
片山も何か考えたほうが良いじゃないの?
133名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:43:22 ID:hRsA4aNc0
>>122
違法駐車というより最終処分といった感じかな
134名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:46:53 ID:NhxdfD7N0
航空板ではすでに提案されているが、期間限定で格安運賃を求めれる手がある。
例えば、「半年間、片道1万程度の特割を設定する。
この間の平均搭乗率が80%を超えれば、その後も継続。
一便でも搭乗率50%を下回ったら、その時点で特割設定を廃止。
また、鳥取県はこの路線で赤字が出た場合、それを補填する」とか。
八丈島ー羽田便は、これと似た手で安い運賃を実現した。
135名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:48:14 ID:z10vNDRY0
なんで鳥取県議会には共産がいないの?
136名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:49:31 ID:/751yoqo0
出雲空港と米子空港は車で30-40分の距離なので、
みんな出雲にすれば事足りると思う。
137名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 15:54:47 ID:bFxfu02T0
>隣県にある岡山空港や出雲空港の利用など、競争原理の導入
          ↓
不採算路線を残しておいても仕方ないので鳥取から撤退

っていう風になりそうな気がするんだが。
138名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:07:25 ID:/st7PEmo0
>>136
まだ数年先だけど松江自動車道と山陽道が繋がれば出雲もヤバくなるんだよなぁ
米子空港→岡山空港とほぼ変わらない距離で出雲空港→広島空港が存在するんだよ
139138:2006/08/01(火) 16:11:30 ID:/st7PEmo0
ソースはこれね
ttp://www.w-nexco.co.jp/highway/
140名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:13:21 ID:tTo49aQr0
さすが広島市民には不便でたまらん東広島空港だな。
島根県民に便利なようにできていたのか。
141名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:14:06 ID:4+anc2VV0
10席くらい限定で割り引けば良いじゃん。
知事の顔も立つし。
142名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:20:46 ID:Apq9Ht8n0
首都圏のちょっとした市レベルの人口の県に空港があって
定期便が就航してる事が驚きだけどな。
143名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:22:57 ID:QTMPrw5f0
何でJAL便がないんだろう。
羽田行きだけで1日5便もある。
二つぐらいJALが使ったほうがいい。
144名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:24:21 ID:qr9PrhTc0
片山って莫迦?
145名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:29:12 ID:YknNfbgh0
民間の経験が無いから「競争原理」とか「経済原則」とかの意味が判ってないんだろ。
こんなのに知事やらせている間は行政の効率かも難しいだろうな。
146名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:31:31 ID:xzxQ9VSS0
それより九州から山陰へ行く特急を復活してくれよ。
できれば博多発で終点はなるべくなら益田より先のほうまで行きたい。
147名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:32:07 ID:sr8HPYeS0
>>143
JALは羽田の発着枠に余裕がないからじゃね?
148名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:34:01 ID:yxOx8POn0
現実問題、今の採算はどうなのよ?
採算取れなきゃ値段下げれるわけねーべ
149名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:39:55 ID:Qc9XjmTT0
C1に便乗なら1万でもいいな。
どうせ1時間くらいしか乗らんし。
150名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:43:54 ID:JY8lRpOy0
鳥取県が航空会社作ればいいんじゃね?競争して安くなるんだろ
151名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 16:52:59 ID:/st7PEmo0
>>150
水木しげる航空

使用機材  いったんもめん、から傘等飛べる妖怪
152名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:08:25 ID:iqe0QMrSO
>>140
広島空港は東広島じゃなくて三原では?
153名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:15:45 ID:tTo49aQr0
>>152
空港の所在地が旧本郷町だとか現在は三原市だとかそういう問題じゃなくて、
東広島のほうにあるだろうが。
「三原空港」じゃ広島から遠い、って比喩にならねえんだよ。
154名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:16:14 ID:mPIfZWQv0
せっかく知事が羽田−鳥取・米子線には乗らないとおっしゃってるんだ
この際、羽田線は廃止して羽田の枠は転用させてもらえばいい
鳥取は伊丹からボンQでも飛ばしてやれば文句ないだろ
155名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:18:48 ID:mPIfZWQv0
広島空港は広島駅から新幹線で2駅のところにあるのが信じられないな
何を考えてあんな山奥に作ったのだか・・・
156名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:21:29 ID:yFC+3Tsa0
>>51

   ど   っ   ち   も   無   駄   だ   ボ   ケ

157名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:26:19 ID:EJkt/FkZ0
出雲空港があるんだから、米子は空自専用でもいいような気がする
158名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:26:33 ID:TwwQ/Yyb0
広島空港は近くて良いよ。30分で行ける。
広島西空港なんて、90分くらいかかる。
広島市民以外にもユーザーがいるんだから、いまの場所に作ったのは正解
159名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:31:43 ID:IUwE1zKJ0
但馬空港みたいに、行政がキャッシュバックすりゃいいじゃんw
豊岡市および周辺の空港振興協会所属自治体の住民なら、豊岡−大阪1万1000円に6000円も補助が出るww
160名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:36:49 ID:nLMANAE+0
素直に米子空港を空自専用基地にすれば問題解決だが。
米子空港なんて、鳥取空港だけじゃなく出雲空港も
近いのに、存在自体が無駄。
161名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:37:39 ID:2mSyRrq30
客が減れば便の廃止じゃねーの?
162名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:42:07 ID:zNsZ/KqFO
知事も地元経済界とやらも、知能程度は全国平均にはるかに及ばないということをアピールしているんだろう。
163廃便、廃港 決定!:2006/08/01(火) 17:48:00 ID:6k+88HUj0

つまり知事自らが、県内に空港は無くてもやっていける。 ということを言ってるわけですね。
164名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:51:37 ID:mrJEKz2Z0
ANA撤退決定!!!!
165名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:57:31 ID:U8WtGyFb0
SKYでも呼べばいいじゃん。
166名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:58:35 ID:3jUAYHvM0
>>165
コネーヨ
167名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 17:59:02 ID:IUwE1zKJ0
大韓航空を呼べばいい
168ははは、渡りに船じゃね:2006/08/01(火) 17:59:34 ID:6k+88HUj0
  __        __       __
  |撤退|ΛΛ  |撤退| ΛΛ   |撤退|ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で撤退。
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          ANA経営改善委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
169名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:01:26 ID:/st7PEmo0
>>158
何処の人?
170名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:01:44 ID:6k+88HUj0
>>165

アエロフロートの ツボレフナントカ とか、イリューシンなんとかスキー
に乗ればいい。> 取鳥
171名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:07:14 ID:csAkuKIe0
岡山空港のANA便はおじゃる丸と競合だけど、客が多いのかほとんど
777に機種変更されてる。ただ関空に行く便がない。海外にいくやつは案外
岡山の辺は多いけど関西空港まで3時間くらいかかるのがネックになって
ソウルや上海から海外へ行ったほうが早いってことでいたずらに海外客を取られ
てる希ガス。プロペラでいいから就航させれば穴場路線。
172名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:09:15 ID:HkGIlH2i0
同じ僻地@宮崎ー福岡はANA(実際はANK)が撤退したので
今はJALの独占状態。
米子が撤退したら、ANAさんまたぜひ来て下さい。

たった40分乗るだけで15000弱だよ...orz
173名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:10:13 ID:csAkuKIe0
>>160

米子空港は美保基地の付属みたなもんだよ。自衛隊が地元理解のために
空港を開放したカタチの。
174名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:16:00 ID:csAkuKIe0
日本にもプロペラ機しか飛ばさないけど、代わりに値段は安いという航空会社が出て
きてもいいはずなんだが。それなら近距離都市(調布や羽田)から成田に乗り入れたり
という荒業とか大手が出来ないことが出来ると思う。小型で採算十分取れる路線はたく
さんある。都市部はセレブ相手に、地方はジェットでは不採算という路線を
狙って。
175名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:17:28 ID:32XfwTU70
プロペラ機なら安くできる、って理論がよくわかんねえんだが。
176デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/08/01(火) 18:17:59 ID:+1HPtKXj0
独占っていくらでも値段吊り上げられるから嫌だよな?
新千歳〜羽田は4社って多すぎ
177名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:18:34 ID:16rE4gMU0
さっき、計算したら、沖縄が鳥取とほぼ同じ飛行機代・・・。
鳥取なんか伊丹に毛の生えた位の距離なのに・・・。
178名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:19:07 ID:IAUKe95Y0
日本の航空会社が撤退したら、
それを口実にチョーセンの航空会社を誘致して、
米子を基点にチョーセンと東京を結んでしまおう

というのがカタヤマの作戦。
179名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:20:17 ID:zbRo5onZ0
>>175
プロペラというかターボプロップ機な。
ジェット並の速度で、燃費ははるかにイイから、世界中で近距離便はターボプロップ機が主流になってきてるよ
180名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:20:28 ID:csAkuKIe0
>>175

燃料費は安いし、着陸料も安い。時間的にジェットとほとんど変らん路線
なら採算取れるよ。
181名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:21:02 ID:vqi612+j0
一番こたえるのは空港が無くなる事。
182名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:29:37 ID:25WNeoGM0
1日5往復で、A320(166席)が4往復で763(216席)が1往復。

どのくらい席が埋まってるのかね。
もし空席多いなら、試しに小さい737(118〜136席)にするとか、
便数減らしてみればいんじゃね。
183名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:30:32 ID:IAUKe95Y0
そういえば、YS11向けの長さに作ってしまって、
ジェットが離着陸できず、拡張しようとしているのだが、
滑走路先の農家が頑張っていて
空港として機能していない福井空港はどうなったんだろ。
184名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:33:24 ID:zbRo5onZ0
>>182
それこそ、ターボプロップのボンバルディアQ400でいいんじゃないの?70席だし。
185名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:39:25 ID:csAkuKIe0
寝台特急出雲は廃止されたのか?昔は鳥取方面には昼間でもたくさん
特急が走ってたのに。米子は行きやすいけど
186名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:11:14 ID:sr8HPYeS0
>>185
>寝台特急出雲は廃止されたのか?
東京〜出雲間に「サンライズ出雲」って寝台特急が走ってるよ。
残念ながら、東京〜大阪〜岡山〜米子〜出雲という山陽線/伯備線ルートであるため、
鳥取市は通らないが。
187名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:13:03 ID:25WNeoGM0
>>184

そうかも。
航続距離1,000kmだと空港で毎回給油かな。
貨物があまり積めなさそうで、文句言う人が出てきそうな感じもある。
188名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:14:39 ID:3ofkCrXCO
片山は死ねば
189名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:16:20 ID:pUSwX6N/0
>>186
便利でお得なスーパーはくと&新幹線をご利用ください@JR酉
190名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:19:45 ID:Uv1il49U0
鳥取県民はこの知事に拍手喝采なんだろうな。
腐ってるよ。
191名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:22:46 ID:csAkuKIe0
>>190

共産党も候補擁立を断念して無投票で再選されるのですが何か?byK山
192名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:26:55 ID:zbRo5onZ0
>>187
あるいはリージョナルジェットのCRJ900ロングレンジモデルなら、最大3300キロだよ、80席強で。
って、漏れはボンバルディアの営業担当かよww
193名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:27:29 ID:pUSwX6N/0
http://www.gamecity.ne.jp/campaign/25th/pack3.htm

好きだったこの一番右のゲーム思い出した
そら競争なけりゃ料金下げないわなあ
194名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:28:11 ID:p3F8YN+h0
岡山県民としては、米子近辺の人にはどしどし岡山空港を利用していただきたい。
中国縦貫道を利用すれば結構近いでしょ?
利用者が増えれば、岡山発着便の料金は安くなるし。
195名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:28:43 ID:Uv1il49U0
>>191
うーーーん・・
拍手喝采なのか、もうどうでも良いと思っているのか・・
わけわからん。
196名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:29:17 ID:csAkuKIe0
能登空港みたいに地元が身銭を切って必死に誘致しないでどうするんだと
思う。文句垂れるなら搭乗率をアップさせてから言えだな。このままだと岡山
のバス会社辺りが岡山空港利用だと安いということで直行バスを出すかもしれん。
案外、新幹線・やくもと競合になるかもしれん。
197名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:31:20 ID:dc8IGur70
JAL単独の南紀白浜とかも高いぞ。
羽田-南紀白浜\28,100だ。こっちの方が距離短いぞ。
安い関空に文句を言ってるとは耳に入ったことがない。
198名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:42:59 ID:6k+88HUj0
でも、仮に定員200人のジェットを80人乗りのプロップ機に変えても
運営コストが半分以下になるわけでもないんじゃ。。
他の機体との互換性の問題もあるだろうし。また
便数に比例しない基本的な維持費を利用者数で割れば、
不人気路線が割高になるのはいたって当然ではないかな?

それと結局のところ航空会社も営利企業なわけで、それとガチで価格交渉
するには知事の戦略はあまりに幼稚。
199名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:46:42 ID:FPqFKUTO0
往復運賃
羽田〜米子 60,200円
成田〜仁川 24,800円

鳥取県は韓国より遠い。
200名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:48:07 ID:dyO+8yFy0
全日空にとっては「皮を切らせて首を断つ」位のもんなんだろうな( ´-ω-)y‐┛~~
201名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:48:45 ID:6k+88HUj0
>>199
他社が参入して競争が起こるほど、鳥取人が飛行機を利用すればよい。
202名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:50:45 ID:pUSwX6N/0
>>198
価格交渉するだけの材料もないしねえ

結論:便利でお得なスーパーはくとを(ry
203名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 19:51:12 ID:dGWyg9xx0
>>199
いくら安くてもパスポートが居るし
それ以上に半島なんかに逝けるか!!
204名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:01:22 ID:irFISMFMO
中核都市程度の人口しかないんだから、鉄道と航空機の両方を望んでると
どっちも採算が取れずに撤退したり、サービスが低下することになるよ。
飛行機はあきらめて、特急の便数を増やすとかスピードアップを図るとか
割り切って考えた方がいいんじゃないかな?
205名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:04:37 ID:BSM70/JtO
パスポート取得費用考えても、海外便の方が安いのはおかしい
206名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:07:46 ID:Y76wETqz0
出雲空港使えってことか
207名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:11:31 ID:ObP6V97j0
鳥取県民はソウルへまず行ってから羽田へ行け
もういいよ、韓国領として認めてあげる。飛地として差し上げます。
鳥取県民50万は韓国人になってください。
208名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:13:16 ID:dc8IGur70
東京-ソウルは普通往復運賃59100円ですよ。
ちなみに福岡-ソウルは29600円。
209名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:15:17 ID:ST2KKMrX0
鳥取って人口60万くらいなのに国会議員出してること自体がおかしい。
210名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:15:44 ID:BbtnkdCA0
十分安いじゃねえかよ。しかも一日4便とかあるし。
211名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:17:16 ID:Y76wETqz0
>>209
だよな
その議席世田谷区に譲ってやれ
212名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:17:23 ID:csAkuKIe0
大韓航空あたりがソウル経由東京その他国内行きを鳥取県で売り出すのも時間の
問題。
213名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:18:25 ID:oCTdqbM+O
東京福岡便や東京札幌便てやたら安いけど、よく採算とれるね
平日昼間とかあまり乗ってない上に客単価安いけど、飛行機飛ばす経費って意外と安いのかな
214名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:19:10 ID:dc8IGur70
>>208
違った。両方とも片道だった。
往復は102600円と53600円です。
215名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:20:51 ID:C5fYeQoB0
結論:

日本の首都を鳥取にする
216名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:22:55 ID:PSv+gofB0
>>215
鳥取境港は共和国の副首都だよ
217名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:23:03 ID:2xA9pJqh0
帰省するのに片道29000円もするぞチクショー
218名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:24:00 ID:GlXcMyW+O
>>213
幹線なら貨物のウエイトも大きいから。つーか、航空業界は貨物様が一番えらいお客様。
219名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:25:24 ID:Y76wETqz0
>>216
水木しげる先生が泣いておられるぞ
220名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:25:27 ID:/pPTW/Da0
静岡空港も同じだろうなぁ 新幹線や中部セントレアを使ったほうが

安くて、早いだろうなぁ  何とかしてよ自治省出身の知事を

横浜港にボロのTSL(テクノスーパーライナー)を地震の予算で買って

今度は、山の中に空港を作ってるし

JRに笑われたって 空港の下の新幹線のトンネルに駅を作るって言って
221名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:29:45 ID:9701Tn1n0
知事は不当に高い料金で鳥取県民の人権を侵害していると主張すればいいんじゃね?
222名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:31:07 ID:C6BNVxyE0
県が全席買い取ってやれば
それなりに安くなるだろ。
なーんの交換条件もなしに安くしろったって無理。
223名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:33:51 ID:csAkuKIe0
小松空港は欧州路線でカーゴルクスってのが何気に来てる。鳥取も特アの
貨物便受け入れ空港になったらいいんでないか?岡山空港は関空の代行で通関は
大阪でするけど、貨物の降ろしだけの取り扱いを始めてる。
224名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:34:34 ID:QTMPrw5f0
>>217
あれだ、ANAカードで何でも買えば、マイレージがたまって
タダで帰省できるぞ。
225名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:37:00 ID:iNNKlV2w0
値下げを要求できるだけの努力を鳥取県はしたのかね?
搭乗率上げるように利用者に補助金出して実績作るほうが先だと思うが。

これじゃぁ、ANA撤退の口実与えてるだけじゃん
226名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:38:21 ID:7bhRkEqG0
これやると、空港の従業員とかの「地元の人間」が一番の痛手を被るんじゃない?
ANAにしてみれば便数減少や撤退という手があるわけだし。
227名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:40:38 ID:csAkuKIe0
ギブアンドテークってのがビジネスの常道。ここの自治体はねだれば
タダでできるとでも感じてるのかな?席を一定数買い取ってビジホか旅館一
泊とセット販売したりすればヒットすると思うのだが。
228名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:42:36 ID:7bhRkEqG0
しかも割引を組まないのって、割引組んでもそれを補うだけの搭乗者数の上昇が見込めない
カス路線だからとしか思えないが。
229名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:44:22 ID:2Y2wGG5K0
県による運賃の補助とか考えないのかね
ていうか人口60万の自治体なんだから江戸川区・足立区よりも立場弱いんだぜ?
230名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:46:52 ID:uit/6u1t0
>>114 鳥取が相手方に付く危険はないのか?
231sage:2006/08/01(火) 20:47:48 ID:ywb4rxcb0
取鳥には何があるのですか 
232名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:48:42 ID:QTMPrw5f0
搭乗率というが、搭乗率の資料って見たことあるの?
233名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:55:49 ID:xrUJnkc70
>>321
人権保護条令がある。
234名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 20:58:40 ID:LwstlcAg0
基本が、アノ国でできてんだろか?
235名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:02:15 ID:6k+88HUj0
そうだな。所詮 人権保護条例の県だ。  
236名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:14:32 ID:qvhBj8Ie0
>>233
またえらいロングパスだな…


自治体が先陣切って営業妨害ですかw
全日空訴えろよw
237名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:26:30 ID:xQoK2Ecw0
鳥取便みたいな赤字路線は運行休止するのがいい

238名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:27:12 ID:2wxUXyYv0
出雲と米子が近すぎる。
鳥取空港だけに集約すれば乗客が増えて、増便・値下げの余地ができるんじゃない?
239名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:29:23 ID:xQoK2Ecw0

 大韓航空かアシアナ航空にお願いしろ 売国片山w
240名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:29:24 ID:uit/6u1t0
>>321 人権保護条例の恐ろしさを知った
241名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:31:26 ID:0txFECXE0
韓国でトランジットして東京いけばいいじゃんw
242名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:34:03 ID:6k+88HUj0
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=797467006
>鳥取空港に一日一往復二便就航していた名古屋便が、十三日を最後に廃止された。
>運航開始から約三年三カ月での打ち切り。昨年二月に開港した中部国際空港の国内線廃止は、
>鳥取便が初めて。搭乗率の伸び悩みが原因

この現実の中、知事は何をトチ狂っとるのか? それとも実は廃便したい全日空の工作員?
243名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:36:57 ID:csAkuKIe0
>>241

本当にそのようになる希ガスwソウル経由で北海道行くニダ。とか
なりそうだ。成田を拡張して国内線を増やすか関西と中部のアクセスを
改善しないと地方の海外旅行客を取られてしまうぞ〜
244名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:39:37 ID:+ZXs7zqY0
>>238
米子空港がなくなったら、鳥取空港に行くより、
岡山空港に行く。
245名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:41:13 ID:sOtwackF0
つまりこの酋長は、
鳥取は岡山と島根のどちらに吸収されるのが良いのか?と問題提起しているのですね。
246名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:42:32 ID:uit/6u1t0
鳥取県知事の期待に応えて
全国の皆さんは鳥取空港の利用と鳥取県への旅行は控えましょう
247名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:43:18 ID:cZzapYTp0
普通は赤字垂れ流したら撤退されるって考えるんだけどな。
税金泥棒は考えることが違うわ。
248名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:46:02 ID:csAkuKIe0
>>244

米子と鳥取から岡山空港直行の高速バスが出ると思うよ。岡山空港は利用者
増加で空港拡張ということで便のジャンボ化も期待できウハウハになる。ジャンボ機が利
用できるように滑走路延ばしたけど正直ジャンボの利用は少ない。
249名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:48:48 ID:csAkuKIe0
>>247

鳥取県には有力な自民党議員はいなくなってるからあっさり撤退されるかと。
地方の国会議員の弱体化という小泉改革の成果が現れてるんだよね。
250名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 21:53:36 ID:XKYcSfMfO
>>9
山陰航空は実在するよ。
主にヘリやセスナ等の小型機を運用してる。
251名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:14:35 ID:uZJAk/+D0
値下げしても客が増える見込みは無い→客が減ったら値上げor撤退。
これ、自然の流れでしょ
252樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/01(火) 22:16:02 ID:r7lJh/zM0
>>1
北朝鮮工作員らしい恫喝方法だな。>片山
253名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:22:53 ID:GSIAMVR10
突き詰めていって、いっそのこと廃港にしてしまえば良いのではないのか?
他所の空港で間に合うんでしょ。
254名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:24:21 ID:s93V0MMS0
こんな知事を選んだ鳥取県民が悪い


それに尽きるだろ・・・  誰か立候補すれ
 2ちゃんねら出身の議員を出すという夢をいつか実現できるだろう
255名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:24:22 ID:zwlxTeZX0
50万人ほどしか人口がない鳥取に複数空港があること自体がおかすぃ
256名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:27:51 ID:csAkuKIe0
県庁所在地より米子のほうが栄えてる感じがするんだが?特急はあるし、
自動車道もある。
257名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:31:45 ID:lk6ckiWs0
しょうがねえだろ、鳥取に行くにはパスポートとビザが
必要なんだから
258名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:34:12 ID:mBAESrIT0

こういうことをいう知事も珍しいな。

ANAは撤退してJALがやれよ!
JALしかない悲しい空港もあるんだぞ!
259名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:34:37 ID:csAkuKIe0
島根県と合併必至。となると空港は整理されるんでないか?出雲は米子に
吸収ってことで。飛行機無くなれば岡山か広島に出るかそこの空港にアクセ
スを良くすればいいだけだからねぇ。
260名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:40:38 ID:lX38fgSo0
商売人相手に交換条件もなしに交渉するなんてありえない。
県民のために働いてますよ!というパフォーマンスだろ。
言うだけならタダだからね。
真剣に言ってるとすれば、相当「裸の王様」化が進んでいる。
261名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:53:49 ID:h2skb0Hl0
>>257
この前鳥取に行ったんだけど、VISAカード使えなかったぞ。
262名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:04:10 ID:guPgwjll0
>>232
元旅行会社勤務で航空営業課出身の漏れが来ましたよw

搭乗率表ってのは存在するけど、マル秘資料だからあまり見せてもらえない。
だいたい平均搭乗率が30%を割るとヤバイ…という話を聞いたことがある。

NHなら乗客数が一便10人未満の便があると、その都道府県にある営業所のマネージャーが責任を問われるから、
旅行会社に内々の特別料金で臨時集客依頼が出ることがあるんだよ。
漏れの時は○○→沖縄便が片道1マソでフライト5日前に臨時集客依頼があって、口コミで旅行関係者が60人位集まったYO。

羽田からNHで行く団体客は団体航空券の割引率の大きい石見や米子、岡山を使うから、鳥取は使わないよ。
運賃下げろとかいう前に鳥取県は鳥取空港を使う団体客を増やす誘致策を考えるのが先じゃないか??

263名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:05:49 ID:fS5vniL70
鳥取の癖に空港がある時点で生意気なんだよ
264名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:07:59 ID:h2skb0Hl0
日本で定期便の空港がない府県ってどれだけあるの?

栃木・茨城・神奈川・さいたま・群馬・静岡・三重・岐阜・(福井)・滋賀・京都・奈良ぐらい?
(福井は休止中って扱いらしい。)
265名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:08:32 ID:Bl1AhlMk0
とりあえず片山には自然独占って言葉を勉強してもらいたいもんだな。
266名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:12:24 ID:AwFwfrhU0
第三セクター鉄道みたく自治体が自前で飛ばす時代が来るんだろうか・・・
267名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:18:46 ID:tqmHx52H0
>よその空港の他社の便を利用することで競争になる。
 敗北するのは全日空では無く、鳥取・米子空港。
268名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:41:13 ID:iqe0QMrSO
知事さんの側近で誰かアドバイスするひといないんかな・・・

それともみんな知事の意見に同意してるのかしら?
269名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:41:57 ID:0jqbvaj50
エアーマネジメントでナイロビやラゴスに本社を置くのが好きな俺としては、
知事の言うことももっともだけどこんな事言われたら週1便にするぞ。2ならそもそも鳥取になど乗り入れない。
270名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:45:13 ID:guPgwjll0
>>268
長野県のデヴ康知事とおんなじじゃね?  >“裸の王様”
この知事はデヴ康とも懇意みたいだしwww
271名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 23:51:08 ID:1Jzww0mK0
>>266
半官営の東京資本の航空会社なんか撤退させて
地元に地域密着型航空会社作ったほうがカネが還流していいと思うけどな。
272名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:02:41 ID:gyxoVCwe0
>>271
半端じゃない金がかかるぞw
中古の小型機買っても30〜50億以上するから、機体はリースすれば安くはなるが、
運航要員、整備員、地上要員、ディスパッチャーetc...
人件費が半端じゃないし、現状では地域密着型の定期便路線なんて絵空事。
273名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:05:34 ID:Y+/gIp260
>>271
つAIRDO
274名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:12:34 ID:vf5gCqLy0
天草航空があるけどな
275名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:14:24 ID:J/UqUJBx0
>>273
スターフライヤーは?
智頭急行みたいに近隣の県と一緒にやれば不可能ではないかもね。
276名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:29:09 ID:mbM0xyZ70
JALと羽田―岡山便で組んでみるのが良いかも。
元々羽田―岡山便はANAのシングルトラックで、JALは後発なので、
搭乗率半分あまり良くない。

岡山〜倉吉のバスが岡山空港を経由しているから、これを有効活用してみる。
例えば、JAL搭乗券提示で運賃1000円にするとか。
岡山県もうまく巻き込んでみても良い。
277名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:36:49 ID:s9W2A/j+0
鳥取県は不便だよ。
鳥取県は空港が二つあると言う珍しい県。
この県はめがね行政といわれる不思議な県で、東西両端の
鳥取と米子がいつも綱の引き合いをしている。
そのせいでこんな有りがたくない事をいわれるんだよね。
鳥取県は当初、県庁のある鳥取空港を国際化するつもりで
いたが、立地や周囲の人口から米子空港になってしまうと
言う大失態をやらかしている。
そもそも山の中みたいな鳥取市に県庁があり続ける不思議
県知事が何を言うかと・・・・
278名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:50:42 ID:mY7Gpi8BO
利用者が少なくなって、撤退したら面白いのに
その時に、この白痴がなんて言うか楽しみだ
279名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:51:20 ID:OlCeGK5T0
>>4
実は片山も空港を閉鎖したがってるとかいうオチだったりして
280名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:56:52 ID:GcJn4IdY0
>>275
スターフライヤーは在北九州企業の金が相当入ってるよ。
鳥取には、それをやるだけの有力な企業はないよ。
AIR-DOは地域密着を目指しても、それだけでは
やっていけないことを示した前例になったわけだし。
281名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 00:59:52 ID:lwEQQjsf0
航空運賃の過剰な引き下げを要求すると、
整備が、ずさんになるから結局、
運賃の引き下げを要求した方の命に関わるぞ。
これマジな話。
282名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:02:08 ID:sWbnxgt70
>>277
鳥取は江戸時代の藩侯池田家の居城があったところだからね。
所領は因幡・伯耆の二ヶ国(現在の鳥取県)だから、まあ、歴史的に仕方が無い。
283名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:08:08 ID:TOy6Dy5J0
>>269

エアマネは本社を置く都市の価値を高めるという「社会貢献事業」をしないと
売り上げがあるところから伸びなくなる。あのゲームは案外実践的部分があった。
284名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:08:32 ID:GcJn4IdY0
青森県だって南部と津軽の関係は似たようなもんだったが、
県庁所在地を間の青森に置いてバランスを取っているのとは対照的だな。

まぁ、あそこも空港は二つあるが、三沢空港は元々共用空港だし
民間用としては新幹線延長で終わったようなもんだ。
285名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:10:50 ID:TOy6Dy5J0
大前研一がむかし、地方が自前航空会社作っても失敗するのは目に見えてる
から既存の海外の航空会社を買収するか大口株主になって路線を開設させたほう
がいい。俺に任せてくれたら安く買い叩いてやると書いてたな。
286名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:14:56 ID:ymmRb8eY0
鳥取は、空港使用料を値下げしてやった方がいいんじゃね?
客が減ればANAは喜んで撤退するだろ
287名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:14:59 ID:4ZHWeg/10
鳥取県と高麗航空と合弁して新会社「Air Chosen」でも設立して、
ボロイリューシンかツポレフをロシアから譲り受けて運航してみる
288名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:15:43 ID:TOy6Dy5J0
>>276

岡山県は乗ってくるよ。あそこは滑走路をジャンボが発着できるようにしたけ
ど使用実績が乏しいw旅客が伸びれば便のジャンボ化がされるかも(さらなる整備予算がもら
える)というので大乗り気だろう。
289名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:17:31 ID:4UsfrnqE0
やっぱ片山はアホだな
全日空は好意で鳥取に乗り入れてやってるのに県民が他空港使えば
撤退のいい口実になるだけだろう
290名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:19:45 ID:ymmRb8eY0
>>287
乗客は漏れなく拉致かぁ?
291名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:20:04 ID:4ZHWeg/10
「Air Chosen」の運航はすべて高麗航空が担当
これにより、マンギョンボン号での覚せい剤やその他の密輸、
および工作員の出入りが自由となり、鳥取県としても一石二鳥。
292名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:21:14 ID:hhquIn1R0
一社独占の空港って儲かってないから撤退したい空港って意味ですよ。
293名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:21:37 ID:/d9tbjts0
「利用客が減り採算が取れなくなりましたので、当社としましては断腸の思いで廃線を決定致しました。誠に残念です(笑)、いやホントですよ(笑)」
294名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:24:13 ID:t3zVZEZU0
岡山空港使えばいいじゃん。高速通ってるし、空港駐車場無料だし。
295名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:24:59 ID:TOy6Dy5J0
補助を出して皆生温泉や三朝温泉の旅館の一泊宿泊費込みで往復20000〜2
5000円で売り出さないと鳥取便は伸びないだろう。たしか岡山辺りの東京出張ツア
ーがそれくらいの値段。それか、台湾人や金持ち中国人に限り呼び込むしかあるまい。
やつらは面子があるからカネを度派手に使うらしいので。家電屋を空港の横におくのもいい
だろう。
296名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:25:40 ID:1yKYS4Sl0
鳥取県知事にしてはバカな発言だな。
297名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:26:09 ID:J4zvRzib0
>>199

それを言ったらロサンゼルスも近い。
298名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:27:08 ID:GcJn4IdY0
そういや、東京〜稚内の直行便利用のツアーには、
利用促進のために自治体負担でカニがつきましたな。

299名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:30:37 ID:TOy6Dy5J0
>>298

北海道の地方空港は東京便がなくなるのは札幌に行けなくなるよりもはるかに
死活問題だから。陸の孤島になってしまうのでかになりいろんな補助をつけて観光客を
伸ばそうとする。鳥取は山を越えれば岡山に出られるからそういう危機意識が薄い。
300名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:32:22 ID:4BGzQ8ND0
米子が県庁所在地、山陰県の。
ちなみに山陰県の参議院定数は1です。
鳥取、島根が1ずつ持っているおかげで1票の格差がでかいのです。
301名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:34:29 ID:4ZHWeg/10

 う る さ い!

302名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:44:06 ID:FUmiPI5A0
宇部みたいに補助金だしまくればダブルトラック化+金額下がるかもね
。。。それでも北九州空港+新幹線で戻ってきた場合とあまり変わらないけど
303名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 01:46:15 ID:FUmiPI5A0
>>285
それで思い出したんだけど、天草航空って今も順調にいってるのかね?
304名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:04:32 ID:HN5OID5g0
北海道、沖縄は代替手段がなくてぼられてるってのに
陸路がある鳥取が文句言うなよ。
305名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:06:39 ID:IK9o++W70
飛行船とか気球を就航させればいい。
鳥取⇒米原(の近くの琵琶湖沿岸)とか(逆方向は遅過ぎ)、
鳥取⇔広島・岡山・今治くらいに飛ばせばいいかもしんない。
306名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 02:58:56 ID:ENmEWbiV0
山陰道が出来てきたことだし、出雲と米子は統合した方がいいと思う
307名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 05:12:08 ID:K0N50AZk0
そんな事言っちゃうと、鳥取空港に飛行機が下りなくなるぞ
308名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 06:19:07 ID:ugeu8rml0
客を増やすって約束しないと運賃なんか下がるわけないだろ。

確か能登空港で県と航空会社が目標利用率を設定して、それを下回ると県が航空会社に補填、
上回ると航空会社から報奨金みたいに県にキャッシュバックする契約をしてたはず。

鳥取の田舎知事もこれくらいやれよ。
じゃなきゃ、ANAは撤退すればいい。
309名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 06:27:20 ID:cpoO9ggK0


チヌークでも買えよwwww


310名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 07:18:45 ID:0BL7K9Gq0
外患が日本人を支配する人権擁護条例を制定した鳥取県はテロ県だからな。

テロ鳥取県の飛行機離発着は危険だから、
鳥取県への航空便を全便廃止するべきだな。
311名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 07:40:14 ID:qwqVIk+IO
鳥取県に空港が二つもあるのはおかしいと言う奴がいるが、福岡県や石川県や東北にも圏内に空港が二つあったりする
けして鳥取県だけが税金の無駄遣いしてるわけじゃない
312名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:30:33 ID:y6pskoqf0
>>284
県内が2地域に分裂していて双方の仲が極めて悪いところというのは、結構多いよ。
代表的なのは静岡県。駿河の静岡と遠江の浜松の仲が非常に悪い。
他にも、山形県の山形と酒田、長野県の長野と松本、兵庫県の神戸と姫路などがある。

313名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:34:33 ID:WseWi51kO
鳥取は毎度毎度面白いこと言うねぇ( ^ω^)
314名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:38:29 ID:PIi87p0q0
全日空を人権侵害で訴えればいいじゃん。
315名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:38:29 ID:LCLLgZXD0
>311
空港の数じゃなく利用者数で考えろよ。
人口少ないし、特別な観光資源や産業が有る訳じゃないんだから
2つも空港を作って利用者を分散させたら高くなって当然だろ。
鳥取空港は対馬のような離島便より利用者が少ないんだよ。
316名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:43:56 ID:4ZHWeg/10
>>304

全日空は若狭というヤクザが経営する一種のヤクザの組ですから、
取れるところからは取れるだけボッタくる、これが全日空の使命です
317名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:46:34 ID:H9bCRHhiO
県全体で60万人しかいないのに、どれだけの人間が利用するんだよ。
観光客だって少ないのに。千歳=那覇間と同じ運賃でいいよ。
318名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:50:09 ID:FT0P3FmP0
結果撤退されてしまいましたとさ
319名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:57:26 ID:4ZHWeg/10
航空会社がマイルあたりで運賃を決めているのは実は理不尽
航空運賃の多くを占める燃料費だが、じつは離陸時に大きく燃料を消費する以外、
高度1万メートル付近を飛行するとジェットエンジンの特性から非常に燃費がよく
あまり燃料を食わない。だから十何時間も飛んでアメリカ大陸やヨーロッパまで
行けるわけ。

ということはとどういうことかというと、
羽田ー大阪も羽田ー那覇も消費する燃料の量に大した差はないということ
少なくとも一マイルあたり何円として算出した運賃は理不尽で、
燃料も所要時間も1.5倍程度でしかないのに、運賃は3倍。
航空会社としては、じつはぼろ儲けできる路線
320名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 08:57:55 ID:HX1yDd5h0
鉄道やバス、航空機に支援できないものかねぇ
自動車換算で浮いた燃料費の何%を、利用者一人当たりに給付とかさ
道路作るより有意義と思うんだけどなぁ
321名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:03:46 ID:zj9O+OKg0
鳥取ー羽田の席はまずます埋まってて けっこう儲かってるんだがな
だから一日三便から四便に増やしたんだし
儲かって無いなら言わないよ

通常運行便の価格はいいとしてもだ、ANAは超割とかよくやるけど、
ああいう割り引きサービスに鳥取便を含めていなかった(いまはやってるかも知らないが)、
あれは納得行かなかったな
322名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:04:38 ID:KYhO2IpK0
>>319
空輸のコストはなにも燃料費だけじゃないよ。
乗組員の人件費や整備コストは飛行時間に比例するからな。
323名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:06:13 ID:G4Kfwjy10
鳥取羽田便の搭乗率はそれほど悪くなかった筈だが・・・
324名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:08:08 ID:PL1COeRR0
よその空港の他社の便を使って問題がないなら米子空港の
存在価値ないじゃん。
それとも不便を承知で客に「よその空港使ってくれ」といってる
のかこのバカ知事は。
325名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:10:48 ID:G4Kfwjy10
>>不便を承知で

対抗策ってのはそういうもんだろ?
326名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:19:12 ID:PL1COeRR0
>>325
何のための、というか誰のための対抗策なんだ?
完全に本末が転倒してるだろ。
327名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:24:17 ID:4ZHWeg/10
安くしたいんなら、鳥取県でB737あたりを中古で購入するか
リースで借りてきて、運航すればいいんじゃね?
整備は鳥取県と仲が良い中国で整備したらいいし
328名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:26:28 ID:4ZHWeg/10
B737あたりが一番需要バランスに合っていて、
もうとっくに償却が済んでいる古い基本設計の機種で安いし、
新品でも値引きがあってかなり安いらしいし。
329名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:34:08 ID:6k3SBuE7O
県営エアライン作っちゃえよw

運賃を下げて貰うなら、空港利用料も下げなくちゃ
330名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:40:26 ID:dwksZDWM0
スカイマークに任せろ。


神戸=米子
331名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:42:23 ID:i/+946Gf0
ああ、そうか。 

「俺が頭下げて頼んでるのに、 ANAのヤロー! 許さねえ。」 っていう

田舎者の「知事様」感覚の意趣返し(のつもり)だ!
332名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:53:39 ID:QfKdEJ1h0
滋賀の新幹線キャンセル話とかぶる
333名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 09:53:51 ID:6ScdZlg2O
サンライズねたは、既出?
334名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:37:44 ID:zauAnlQz0
>>332

実はANAに撤退させて、空港を閉鎖したいのかな。
335名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:42:26 ID:IT+28uH30
変な知事だね。話題には事欠かないが、発想がおかしい
336名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:45:38 ID:n6CfNYge0
これは山陰新幹線着工を狙う片山知事の陰謀だったんだ!
337名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:50:04 ID:i/+946Gf0
>>334
ここまで来ると、廃線にしたいANAの工作員かと思えてくるね。
338名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:53:05 ID:2U+JExUI0
まっ、朝鮮半島に一番近い空港なんだから有事の際には
真っ先に自衛隊が使用する。
自衛隊もアルバイトで運べ!
339名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 10:56:18 ID:f6/6JlIc0
>>319
>羽田ー大阪も羽田ー那覇も消費する燃料の量に大した差はないということ

適当なことを言うな
340名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 11:05:40 ID:ucbsXWCP0
>>339
>>319は極端だが、漏れも似たような考えだったけど。

違うの?
341名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 11:14:19 ID:m6DsRaVU0
>>340
君の考えで概ね合ってる。

距離が近いと巡航高度ageられないから燃調濃いめで飛ばなきゃならんし、巡航まで一気に上げなきゃならんので結構ブン回す
更に地上から近いため気流の影響や雲行きに影響されやすく、まっすぐ飛んでるようで結構迂回して飛んでるのが現状 
さらに混雑する路線だと上空40分待ちとかザラだから必要以上の距離を飛んでる計算にもなる




そういうオイラは小型機免許の教習中・・・ orz カネがつづかねぇ
342名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 11:35:11 ID:9iO4BDxX0
また俺の故郷、鳥取が話題になってるな。
鳥取市は陸の孤島なんだよ。
平成10年完成予定の高速道路は、未だに完成されてないし、新幹線も無い。
隣県との主要幹線道路は、ほぼ片側1斜線。
そのくせ車は1人1台。俺の家なんて、家族4人で5台。
航空料金が安くなるはずが無い。
343名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 12:39:49 ID:6/+r5CLg0
馬鹿だね〜
俺なら過疎県の自動車税、ガソリン税を安くするほうを提案するな。
それのほうが大多数の県民に喜ばれるのに・・・
喧嘩を売る相手を間違ってると思う。
344名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 12:59:48 ID:6DJ+5k3i0
>>341 そういう要素を全部加味しても、遠ければ遠い分燃料は食うよ。タービンエンジンは回ってる時間分だと思ってよし。
「○○も××も消費燃料に大差はない」というのは、千歳とそれ以外の北海道空港の議論でよく出る主張だけどね。
345名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 14:05:00 ID:Z5JVAnGG0
>>342
謝れ!!  高知県に謝れ!!!!
346名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 15:38:44 ID:JhOZ8LM/0
この県知事の言う通りで1社独占だとバカ高い。
安い運賃なんか有り得ないな。
多少便やダイヤが不便でも複数の航空会社に就航させた方がいい
逆にJALが独占しているのは青森だけど、青森は新幹線+はつかりでなんとかなる
ANAが独占している佐賀空港というのもあるが
あんなのみんな福岡使ってるもんね。近いから。
佐賀駅から特急で40分ぐらいで博多。博多から空港まで地下鉄で約10分
あそこはちょっと特殊な事情のところだけど。市街地から空港が近すぎ。
あとさすがに石見空港はもういらないと思うけど?
347名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:26:29 ID:i98CMVu/0
>>342
鳥取って行ったことも無い奴が多い上に、県民や出身者が少ないし、
彼ら自身からの情報発信も少ないために誤解されまくってるな。
もっと情報発信しる!

>>321>>323
の言う通り。7月に親戚の見舞いと葬儀で2往復したが、結構混んでいた。
この件に関連した利用者アンケートを、県と商工会が共同でやっていた。

>>294ほか
空港駐車場だが、鳥取空港も無料だよ。
市の中心から20分前後で行ける距離。

>>249
地元への利益誘導という点では、相沢が引退してしまったのは
確かに痛い。
しかし、国への貢献では石破茂が良い仕事をしている。
国防に関する彼の仕事については、県民に限らず右寄りの人間は
割と評価していると思う。

今回の件について、俺も料金には非常に不満がある。
普通料金が高いこうよりも、特便割引などの選択がなく、
基本的に普通料金か往復割引、あとは早割しかないのが問題だと思う。
普通料金は今のままでいいから、特割を導入してほしい。

農産・水産でオリジナリティのある美味しい物が安く手に入るので、
とても良いところだから、もっと観光客が来てくれれば良いのにと、
切に思うよ。
この前、加露の水産直売所でマグロのカマトロを買ったけど、
脂が乗ってめちゃくちゃ美味かったなあ。
348名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 16:40:12 ID:zauAnlQz0
>>347
>農産・水産でオリジナリティのある美味しい物が安く手に入るので、
>とても良いところだから、もっと観光客が来てくれれば良いのにと、
>切に思うよ。
>この前、加露の水産直売所でマグロのカマトロを買ったけど、
>脂が乗ってめちゃくちゃ美味かったなあ。

あの条例でイメージ悪くなったからな...  少なくとも2chでは。
349名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:17:54 ID:Wg3eAb+H0
>>303
天草エアラインね
ダッシュ8、一機でがんばってる
たしか福岡空港5便、熊本空港経由松山空港へも毎日1往復してる
県営の天草空港で第三セクターなのに、旅客のほとんどは福岡空港へ
350名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:24:19 ID:Us8A7jnL0
美味しい路線ならすでに他社が参入しているはずでしょ。
市場原理に従えば採算悪化しかもたらさないな。
351名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:24:58 ID:QfKdEJ1h0
>>342
米子と違って周りに都市が無い鳥取市は確かに陸の孤島だけど
県境の兵庫県民にとってはオアシス。
無くなると非常に困るのでもっと頑張ってください。
352名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:26:39 ID:tOU0x8VP0
廃止されるんじゃねえの?
353名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:27:21 ID:1YD31JOk0
★ ☆ 薬剤師は9時5時勤務 ★ ☆ ★ クーラーの効いた部屋でウマー ☆ ★

就職したくてもできないあなたへ。
低賃金で派遣・請負毎日のあなたへ。
車もローンで、食いたいものも食えないあなたへ。
あなたの身近にこんなVIPがいます!
 
薬剤師。薬の袋ツメだけで年収500マソ(22歳)
あいつらこんな不況で貧民がひぃひぃ言っているのに、
初任給500万円!!!!退職時900万円のVIPですから。
庶民の病気で私服を肥やす薬剤師
その原資は国民の保険料・税金でっせ!!!

薬剤師は薬学部の負け組みです(病院、薬局、ドラック問わず)
でも薬剤師さまは社会のVIPですから、庶民テラワラス

○ 現役薬剤師さんの反応
「つーか、貧乏人ひがむなよ。俺とか何も薬のこと知らんけど、いすに座って薬袋に入れるだけで年収600万円。
 薬剤師って超おいしい仕事。まぁ貧乏人は必死に働いて病気になって俺らの給料の一部になってけろ。
 医療倫理なんてテラワラス、薬剤師最高。貧乏人死ね」

☆ ★ ☆ 薬剤師結婚率高す! ★ ☆ 薬剤師の子供は薬剤師 ★ ☆ ★
354名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:30:56 ID:tOU0x8VP0
まあでも米子空港は豪雪の時に真価を発揮するんだよな。
自衛隊基地とつながってるから、どこよりも早く雪が除去される。

とりあえず、米子市にないんだから境港空港に改名しろ。
355名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:31:04 ID:LMyE5c0V0
廃止されれば羽田のスロットが空いて願ったり叶ったり

米子なんて出雲に近いんだから、米子は空自専用にしちゃえよ
356名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:36:50 ID:tOU0x8VP0
>>355
山陰道で米子〜出雲間縮まったし、それでもいいよな。
357名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:37:29 ID:ReMPLTgH0
鳥取への日本人観光客は激減してるみたいだね
その代わりに外国人観光客は年々増加してる

だから、半島系の航空会社誘致したほうがいいよ
犯罪は増えるだろけど
358名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:40:47 ID:QM2TrzAy0
片山は東芝の不買運動やったり、とにかく賄賂ださない企業をとことん責める悪代官。
359名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:43:31 ID:sAqLYev/0
>>354
でも滑走路の除雪を過信して、肝心の飛行機に雪が積もって凍結してて
東亜のYSが離陸に失敗して中海に突っ込んだことがあったろう。
360名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:49:48 ID:zauAnlQz0
>>357

鳥取との県境に柵と検問所を作らんとな。
361名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 17:51:00 ID:w9EkhxH+0
嫌がらせのためだけに
わざわざ他県他社の飛行機に乗るなんて
そんな執念深い朝鮮人みたいなマネできません。
362名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:21:02 ID:vf5gCqLy0
>>359
昇降舵が凍結してたんだっけ?
中海は冷たかったろうな。
363名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 18:31:29 ID:IT+28uH30
東大出の官僚はやる事が違うね
364名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:06:25 ID:/XBJka1q0
兵庫の豊岡や城崎あたりでは鳥取市に出るのと山陽側に出るのと
どっちが早い?
365名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:10:23 ID:Ow3o4tIN0
>>364

つ但馬空港
366名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 19:38:17 ID:f8mFDGJQ0
>>138
でも、広島空港は高速出来ても不便だよ。
駐車場代もかかるし。
オレは島根県民だけど岡山空港使う。
367名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:06:11 ID:gNt6Ytej0
>>347
今回の話でも普通料金よりも割引料金のほうがメインみたいだね。

>>352
一社独占状態で利用者を確保できてるという利点を理解できてないようだね。
368名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:06:43 ID:/XBJka1q0
尾道道できたら広島空港まで早くなると思う。
369名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:09:42 ID:dAelcxSS0
鳥取なんて行く人間少ないのだから、運賃高くて当たり前。
それが嫌なら、最初から、出雲と米子の間に空港作って2県で利用すればよかったんだよ。
370名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:13:16 ID:s86J5KeE0
>>369
人口を考えると本来はそうしないといけないだけどね。
県の縦割りだから無理だろうが。
371名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:15:48 ID:NY+YW9L+O
片山さんにしては幼稚な発想だな
372名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:17:21 ID:EwQfXRMz0
おお、2CHのアイドル取鳥県か。

鳥取も北朝鮮と同じく、瀬戸際外交か。

鳥取って、西日本のクセに、歴史が無い県やからな。
県の振興に歴史伝統を使えないから、
それを逆に利用して、新しい文化を創った方が良いかも。

フリーセックスOKとか、児童淫行条例の制定を頑なに拒否するとか。
とにかく自由さをアピールして、日本のカリフォルニア州を目指してもいいかも。
全国からヒッピーのバイカーが移住してくる。居らんかw
日本の本気のバイカーって、地方公務員が多そう(暇で無駄に給料良くて趣味に生きる低能)やしな。

丁度でかいビーチあるし。
373名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:19:25 ID:dAelcxSS0
つーか、米子空港を廃止して、鳥取の人間は他県の空港使えばいいじゃん。
374名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:19:59 ID:LVpkgtvJO
搭乗率が低いのに低運賃でできるわけがない。赤字になるだろ。
中学生にだってわかる話だ。
存続したいなら利用するしかないな。人気がなけりゃ廃線。
離島でもあるまいし、なんとかなるだろ。
375名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:20:40 ID:gNt6Ytej0
>>369
だから利用者は確保できてるんだって
それ以上の拡大による新規参入のリスクがないから航空会社が無視してるだけ
376名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:28:45 ID:/XBJka1q0
仮にANAが鳥取便を休止(事実上撤収)すると言い出したらこの知事どうするん
だろう東京の本社に行って辞めないでと哀願でもすんのかな?それはそれで見ものでは
ある。法律的には撤退しても問題なかったはず。ただ航路認可をする国交省はスカイマー
クの安易に早期撤退とかがあったので、認可基準を厳しくみるようになってるからANAは鳥
取の心証よりそこのそれのほうが悪くなるのを気にするだろう。
377名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:31:14 ID:IT+28uH30
貧乏県は何をしてもジレンマがつきまとうんだね。
そういう運命なんだよ。
378名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:41:26 ID:l1cTs6GC0
低脳のサルどもがわめいてるから教えてやるよ

鳥取→羽田往復5万
岡山→羽田往復2万弱
共に早割り(っいうか鳥取便は割引率が悪い)
ちなみに鳥取便は黒字(鳥取以外にも但馬地方の人も使うから)

この値段だったら岡山や神戸位までJR等で行っても十分安い。

黒字路線なのに割引率を上げないアホ航空会社に文句を言ってるの。
この路線で設けてその分他の路線の割引率に回してる事に文句いってるの。
この知事は
別にANAが撤退したら今度は他社が参入するだろ、黒字で利益上げてる路線だから・・・

379名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:43:20 ID:IT+28uH30
全日空は貧乏県の客から金を巻き上げてるわけか
380名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:46:53 ID:/XBJka1q0
>>378

たいした路線ではないから割引が適用されないんだよ。それだけその地域が
重要とは思ってないといわれてるのと同じ。なのにその知事はそれも分からず言
うことだけはでかいのに行動や中身が伴わないことをここのスレの住人は馬鹿にし
てるんだよ。言うことだけがデカイ、オオカミ中年ってのは大阪の知事だけにして欲
しい。
381名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:48:27 ID:JSXtUnuJ0
>>373
半島に一番近いので有事の時には
2箇所あったほうがいいの。
その上、県の中央部には海岸近くの砂丘地帯を
横切って5キロ以上の直線道路がある。
これももちろん有事の際の滑走路。
382名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:50:57 ID:JKWOM68u0
>>378
ソースを示してくれるとありがたいが。
383名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 20:51:09 ID:l1cTs6GC0
>>380
さっそく低脳が釣れた

文章の書き方も知らないサルが、改行くらいしっかりしろよ

だから行動を起こして他県の空港を使おうって言う話

この知事の本当の真意も知らないカスは生きてる資格なし

とっととリアルで死ねや
384名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:00:31 ID:GMrUN7W30
>>382
https://aswbe2-d.ana.co.jp/rsvp/dyc/ASWFareSearch.do
ネットつなげるんなら自分で調べろよ
ググルこともできないのか?
これだから夏休みは・・・
385名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:01:14 ID:l9/eTfPZ0
67万人しか人口居ない鳥取に路線就航させる方が無駄
386名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:01:18 ID:/XBJka1q0
>>383

それで利用者が低迷して撤退すると言われたら元も子もあるまいに。先が
見えてない。他県に利益を供するようなことをして何がいいのかこの知事の行動は
理解できんよ。
387名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:02:29 ID:d7YeY08M0
他路線を使うって?
なら鳥取路線から撤退するだけだろ。
388名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:05:37 ID:YmQdKUJU0
これが他県の話なら「ANA安くしてやれや」になるんだがね。
389名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:06:11 ID:FUmiPI5A0
>>380
魅力的な路線なら、JALが中国地方に一気に路線開設したとき一緒に開設してたって。。。
JAL(ま、旧JASだけど)は出雲空港あるからいちいち路線開設しないと思うぞ
390名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:06:55 ID:l9/eTfPZ0
八尾空港に路線引いた方がまだ儲かるんだよ
鳥取県は東大阪市以下の人間しか居ない田舎なんだよ
391名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:08:44 ID:Ow3o4tIN0
伊丹・関空から羽田行くより安くねーか?<岡山
392名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:09:19 ID:d7YeY08M0
そもそも何で競争が起きないかと言えば
儲からないから他社が入って来ないという単純な理由な訳で。
別にANAが他社の参入を妨害しているわけでもあるまい。
他空港と競合してますます儲からなくなれば
撤退する以外になくなる。
つか、岡山空港で事足りるなら最初から空港なんて要らないじゃんw
393名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:10:02 ID:kTyeSkTS0
JALが死にかけだからANAは強気だろうなw
394名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:14:33 ID:NMkJKjhM0
そもそも飛行機乗るだけの客が居ない
米子あたりは出雲空港へ
鳥取市からは岡山空港へいけばいい
鳥取市からなもしくはJR使って2時間足らずで伊丹・神戸空港へ出れる

それで事足りる
395名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:16:42 ID:/XBJka1q0
岡山空港からの羽田路線は新幹線との競合もあって結構激戦区。スカイマーク
あたりが参入してきそうな感じがする。
396名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:17:29 ID:cKgUODQb0

なあ、飛行機やめないか?
397名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:19:14 ID:d7YeY08M0
>>394
東京に住んでる俺だって羽田まで1時間半、
成田なら2時間以上かかる。
やっぱり鳥取空港自体が要らん。
いや、実は空港運営費を浮かせるために廃港にする布石かもしれんw
398名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:21:31 ID:gNt6Ytej0
>>386
2003年の平均搭乗率が64.6%
2004年が67.6%
2005年がちょっと出てこないが2006年は前年同期比較で2割増加
国内線の採算ラインが50〜60%

これのどこが低迷してる赤字路線か少しは調べてから物を言えよ。
399名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:21:56 ID:6imcpBHa0
米子からでも特急で2時間半だからねぇ 大阪まで
400名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:22:15 ID:/XBJka1q0
>>397

首都圏の連中でも住んでるところによっては羽田から関空へ行ってそこから
海外へってパターンもあるな。
401名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:23:14 ID:uxjjJERW0
歴史を辿れば朝日新聞航空部に行きつく全日空。
昭和40年代までは事故の連続で、
「社長が日中友好活動にうつつを抜かすから事故ばかり起こる」と国会で問題になった会社。

そんな会社だから、マスコミはJALを叩くことがあっても全日空には優しく、お蔭で利用客増。

この変人知事にはいろいろ疑問があるが、地元代理店には徹底的に圧力をかけ、
独占路線で胡座をかく全日空にモノを言ったことは立派と思う。

あとは行動のみ。
402名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:25:27 ID:d7YeY08M0
>>398
そんなに魅力的な路線なら他社便を誘致すればいいじゃない。
そうすりゃ知事の望み通り競争が起きるんだからさ。
403名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:28:48 ID:gNt6Ytej0
>>402
中央のやつってこんな馬鹿しかいないの?
404名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:29:23 ID:/XBJka1q0
>>398

それを利用せず他県の空港利用を促進すれば利用率は低下するだろうに。
国内線は最低でも60パーセントを切れば危うい。
405名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:30:41 ID:dI4hB4gr0
撤退されるような気が・・・
406名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:31:17 ID:9Qf/8RWN0
うむ。
たしかに米子空港はいらないな。
407名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:31:24 ID:1DXybDaT0
>>378

気持ちはわかるが、相手にしてもしょうがない。
地理の知識もなく、実際に飛行機にはめったに乗らないニート連中が、

人口少ない=利用者少ない

と単純に思い込んでいるだけだから。

鳥取県の人口だけでなく、但馬の人間も含めば100万人近い潜在利用者が存在しており、
それだけあれば東京便に十分なボリュームがあることは、高知や宮崎などの例をみても明らか。

というか、百聞は一見しかず、で実際に見たらよくわかる話だ。
408名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:32:03 ID:65UpsHlE0
>>401
うーん。あくまで、あくまで個人的な体験なんだが
航空3社と仕事上で深い付き合いがあった。
職員の質、というか外面上の礼儀は
ANA>JAL>JAS の感想だった。
当時は世間体はJALが勢いあったが・・・

値下げ断行=優良会社 とは直結しない。俺のレスは主観強すぎかもしれんが
独占でどこまでボってるのか?見えない形で利用者に還元してたのか?
料金だけではわからないと思う。
409名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:32:11 ID:gNt6Ytej0
>>404
割引サービスもほとんどないのにこれだけの利用率を確保してるってことを考えろよ
410名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:32:28 ID:/XBJka1q0
>>403

中央ではこういう考え方が一般的ですよ。鳥取はそうでないかも
しれないが。あの知事が他路線を引っ張ってくれば済むだけの話だ。
411名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:33:15 ID:J4zvRzib0
>>298
5000円分の蟹料理ですね。
いただきました。ごちそうさまでした。
412名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:34:42 ID:J4zvRzib0
>>319
そんなこと言ったら、冬の太平洋線、東行きは西行きの3割引きか?
413名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:35:31 ID:gNt6Ytej0
>>410
全日空の完全撤退を条件にすれば他社を引っ張ってくるのもそう難しい話じゃないだろうな。
414名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:36:25 ID:DF3SrYKk0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t .   ┌────────────┐
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  │積水ハウス株式会社  .    │
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i....│ 営業部クレーム部長     │
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;! │                  │
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!..│         ..         │
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l .|    徐 ○平     ................ .. |
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. |    謎の絵文字   :::::::::::::::::::: |
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ.└────────────┘  ,-v-、
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /                      / _ノ_ノ:^)
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.< あんた、ジョって読んだね    / _ノ_ノ_ノ
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、ソだよ。はい300万と謝罪広告/ ノ ノノ ,-、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_ ウチは積水だって____  /  ______ .ノ
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、 知ってる?("  `ー" 、    ノ  
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\       ``ー-、   ゙   ノ
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\      ( `ー''"ー'"


415名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:38:23 ID:/XBJka1q0
>>413

撤退して参入してくる会社がどこにいるんだwスカイマークでさえ来ないだ
ろう。プロペラ機の就航はあるかもしれんが。
416名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:38:43 ID:J4zvRzib0
>>378
岡山は新幹線との競合があるからでないの?
417名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:39:08 ID:xFdZcL5m0
>>398
2005年から3便→4便に増発している
輸送力が133%になってるのに収益が2割増に止まっているのは?
計算してみろ損益分岐の乗車率60%を下回ってるぞ
418名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:41:23 ID:xVO2Fkf80
今時50%の搭乗率では採算取れない。

A320クラスなら65%くらい。
419名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:42:14 ID:Og/+YIjY0
山陰新幹線を計画すればイイじゃないか!
420名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:42:43 ID:1DXybDaT0
>>403
いや、こいつは「中央」ではないぞ。
こんな奴を標準に考えてはダメ。

>>397
おい、どんな郊外だ、そりゃ?
23区内か?
多摩地区じゃあねーのか。多摩が東京を語るなよ。

羽田まで1時間以内、成田まで1時間半でいける所に住んでから言え。
421名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:44:29 ID:gNt6Ytej0
>>417
2005年に3便→4便?どこのことを調べたんだ?
422名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:46:33 ID:f2mpHBRQ0
どうせ赤字垂れ流しなんでしょ?
空港閉鎖で皆ハッピーじゃんね。
423名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:54:01 ID:2o9s5xWX0
ちゅうかダウンもらっといて相手は倒れず手数でも打ち負けてるのに判定勝ちって・・・さすがTBSwwww
スゲー八百長だったなwwwwww
424名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 21:57:02 ID:5PXeSFg60
新規に参入するのが大韓航空

ケンチャナヨ整備でで多数の・・・・
425名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:05:26 ID:PVHl8sxH0
他の空港に行くまでの交通費が余計にかかって、
結局米子から乗るより高くなるんじゃないの?
426名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:16:23 ID:IT+28uH30
逆に全日空からイジメをうけて余計に
悪化する予感。
427名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:33:05 ID:/XBJka1q0
せめて岡山空港みたいに羽田便の主力が777クラスというところまで行かないと
割引せんだろうに。
428名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:34:16 ID:dWs2F5Tu0
片山の言うことは正しい
429名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:36:14 ID:cKgUODQb0
全日空が出雲空港に鞍替えすればいんじゃない?

ちなみに今計測したら、米子−出雲間は33km。これは羽田〜逗子・鎌倉
あたりの距離に相当し、厚木空港が31kmでほぼ等しい。
厚木が米軍に占有されてるのに、米子が供用されているのは許せん。

羽田〜成田間は60km。約2倍の距離に位置する。やっぱし遠い。
交通の便はいいけどな。
430名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:36:42 ID:GMrUN7W30




また低脳がわいてるから教えてやるよ。

            採算が見込めないからANAしか就航していないんじゃなくて
            航空会社はそれぞれすみわけしてるの?解る?
            一つの空港に二つの航空会社が入れば価格競争で下手したら共倒れ
           だから今ANAが独占してても「、もし今回の件で撤退しても赤字でなければ今度は他社が就航する。
431名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:38:50 ID:cKgUODQb0

米子を米軍に供用して、厚木を返却してもらおうか。
432名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:44:01 ID:LCLLgZXD0
>420
それって船橋辺りじゃないのか?
成田は東京からは遠い。
433名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 22:44:47 ID:/XBJka1q0
>>430

そういうことは鳥取便が777が主力になって言おうねw
いまのままだと767がそうなるのも難しいだろうが
434名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:03:48 ID:dhm9+zaw0
>>430
とはいうものの、人口多くないとこで複数航空会社が運行しているところは多いけどね。
たとえば九州は福岡・沖縄は別として一つの航空会社だけのとこは佐賀空港のみ。
で、佐賀の立ち位置はと言うと、福岡空港に行った方がよほど利便性もいいし、安くつく
ことが多いという点で鳥取と共通してるわけだ。で、佐賀がやってるのは補助金を出して
の利用促進。それでも乗客は増えないけどね。それにしても割引率が極端に悪いわけ
でもないんだよ。
なぜ鳥取だけが、ということなら、鳥取になんか問題があるとしか…同条件の他地域で
同様の問題が起きてないんだから。
435名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:23:22 ID:ReMPLTgH0
鳥取県民が他県の空港使ったら利用率低下して撤退するだけのこと

JAL乗り入れ要請したところで、いまのJALの状態じゃあ競合にならないでしょ
客も航空会社を選ぶ権利あるからなあ

せっかく国の税金投入して空港作ったのに、県知事が他所の空港使うように
県職員の出張時に指示したり県民に推奨するようなら、先は長くないだろうから
赤字補填額が嵩まないうちにさっさと廃港にして
自衛隊の空軍基地に転用したほうが、国の税金の使い方としては有効
436名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:24:20 ID:DF6Q/ju00
また鳥取か
437名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:25:30 ID:dmow0htV0
JALはおととしまで自治体からダブルトラックの要請うけてあちこちに進出
したけど、搭乗率が悪化して経営圧迫しまくり、去年一気に撤退してる。
自腹で航空券買わないからこんなバカなこというんだね。
438名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:26:40 ID:/XBJka1q0
>>435

すでに米子にあるから米軍基地を受け入れたほうが。補助金ガッポできるしね。
439名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:27:16 ID:IGQejvUL0
>>430
それを採算が見込めないっていうんだよ。
共倒して撤退するのも最初から撤退するのも同じことじゃんw
440名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:29:55 ID:/XBJka1q0
需要があれば放っておいても参入してくるし、機体も大型化されるだろう。
441名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:32:48 ID:ftYffWcw0
投資家は正直だから、どの会社が生き残るか判断を下している。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=9205&k=c3&t=3m&s=9202.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l
442名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:36:53 ID:mcPyfmky0
>>435
いいね、いいね、沖縄の米軍基地の受け皿にしたらいい
米兵が乱暴狼藉、放火働いても鳥取にはちょうどいいお灸
米子に新しい雇用が創出できる、ブスでもアメちゃんは抱いてくれる

まさに割れ鍋にとじ蓋
443名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:36:58 ID:FUmiPI5A0
>>430
せめてほぼ全便がワイドボディー機になってから言え
444名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:37:59 ID:+L16PTOgO
全日空の制服着ていても中身はグループ会社の人間
グループ会社の人間といっても中身は下請け請負のからの派遣バイト
445名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:38:31 ID:dhm9+zaw0
今JALが新路線に入って来るなんてあり得ない。
かといって他の小規模航空会社にしても、集客が保証されなければやっちゃくれないだろうし、
スカイマークは利益重視ですぱすぱ地元無視するとこだし、スターフライヤーは小倉の財界
とかの支援あってこそだし。
446名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:40:22 ID:gBLjcpdC0
採算度外視して値段下げろって言っているのかこの砂掛けババアは
anaは、撤退しちまえ。
447名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:40:51 ID:FUmiPI5A0
>>444
米子ってそもそもANK運行だっけ?
448名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:43:49 ID:/XBJka1q0
>>443

無茶なことを言うなよw
449名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:45:52 ID:UfW+Lpor0
米子、境港、松江、出雲の近隣市を合わせると日本海側有数の
人口集積地だ。出雲と米子の空港が二つあってもイイ。

鳥取の場合は陸の孤島だから空港は必要なんだよ。高速道路無いし。
450名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:46:31 ID:9B1OTp8W0
スーパー白兎でいいじゃん
451名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:49:01 ID:UfW+Lpor0
>>450

東京から白うさぎは走ってきてくれない。。
452名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:50:50 ID:/XBJka1q0
いなばの白兎だもん。
453名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:51:08 ID:pqTYcBW80
下げる必然性がなけりゃ下げなくてあたりまえだろ。
バカじゃねーの?この知事
454名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 23:51:32 ID:IGQejvUL0
>出雲と米子の空港が二つあってもイイ。
>鳥取の場合は陸の孤島だから空港は必要なんだよ。高速道路無いし。

なんで出雲と米子なんて目と鼻の先に空港がいるの?
なんで日本一面積が小さく日本一人口が少ない鳥取に空港が2つもあるの?
日本七不思議だねこれは
455名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:03:18 ID:Edaj+25i0
>>449
ちゅうか島根と鳥取の県民全部あわせても川崎市と同程度なんだが・・・
どこが人口密集地帯なんだ?
和歌山の方がまだ人口集中してるぞ
456名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:03:27 ID:PHk3PBuA0

人権擁護法案可決で、日本人は公私とも鳥取を避け始めたということだろう。

早速、半島の法則が発動だな。もうすでに鳥取は終わっている。あべし!!!
457名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:05:33 ID:Edaj+25i0
>>454
日本一面積が小さいのは香川県
関空島が出来るまでは大阪府
458名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:13:31 ID:0ePMp93C0
>>449
いや、二つあってもイイけどさ、
石見、出雲、米子、鳥取の四つはいらんだろ?
二つだけでガマンしてくれよ。
459名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:14:08 ID:AcuuyFsS0
鳥取県 2空港
島根県 3空港

でも千葉県は4つある(下総、成田、木更津、館山)w

東京都はもっとあるけど
460名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:22:53 ID:L+2Aje5i0
米子空港はどっちかというと、島根の松江に近くないか
461名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:24:08 ID:0ePMp93C0
別に島根・隠岐に空港がある分には構わんだろ。
ないと大変そうだし、国防上からも望ましい。
そういえば、隠岐〜米子便も現在休航中らしいじゃないか・・・
ますます不要だな、、米子空港。

船便は境港から出てるんだろ?だったらいいじゃん。港町・温泉町だけで。
462名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 00:31:22 ID:AcuuyFsS0
463名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 04:19:08 ID:AYE+jGiI0
知事が音頭を取って、県営空港ボイコット運動か。
さすが人権保護条例の県はひと味違うな。
464名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:26:07 ID:oVElGRsv0
あなたたちはエントロピーが怖くないのですか!!
飛行機推進派のインチキさんは、エントロピーに詳しい 山口幸夫先生の著書を買って勉強しなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装

山口幸夫著  市民科学ブックス「エントロピーと地球環境」35頁
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/entropy.htm

「成田空港の周辺では飛行場ができたために水の循環が切れてしまい、
夕立が降らなくなって農家が困っています。」
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称 市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
465名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:29:19 ID:y0xtj7ju0
公的地位にある人間が、一企業を排除するのは問題だろう。
エアーラインンが不当に高い運賃を設定しているなら独占禁止法により
解決すべき。
466名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 07:36:33 ID:Ole+seIi0
砂の除去とかに人件費がかかるんじゃね?
467名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 08:35:24 ID:7SWAih+w0
航空会社は民間企業なので、採算性を考えているのだからしかたない。
米子市→境港市(米子空港)、米子市→斐川町(出雲空港)の利用便の利便性と
所要時間と交通費を考慮して、安い方を利用すればよし。
当然ANA側は、その辺を考慮して強気なのだろう。

片山氏が他県の出雲空港の利用促進するとは考えられない。
鳥取市→岡山空港は、距離があり対費用効果はない。


>出雲と米子の空港が二つあってもイイ
別の県の空港で近接しているだけ。

一県一空港の原則は、政治力で何とでもなる。
財政再建なんてできないだろうね。

山口県は、山口宇部空港ひとつ。
鳥取県には、鳥取・米子の2つ。
島根県には3つある。 萩・石見と出雲、隠岐空港(別枠とはいえ鹿児島)。
岡山県は、岡山空港 ひとつ。 旧空港は岡南飛行場に格下げ、とウルトラCの笠岡地区農道離着陸場もある。
(農道離着陸場は「航空法第79条但し書きの運輸大臣の許可を受けた場合はこの限りではない。」を適用)
広島県は、広島空港 ひとつ。 旧空港は広島西飛行場に格下げ。
468名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:00:10 ID:QQh4cyQO0
>>457
マジ?
関空で香川抜いたのか?www
そんなのありかよwww
469名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:23:27 ID:xfyyY7Bf0
ほとんど因縁だな、高いなら高速バスでも鉄道でも使えばいい。
ローカル鉄道が高いからバス使えやマイカー使えって首長
聞いたことない
470名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 09:58:17 ID:bT3oZyr+0
国際的に砂漠の緑化事業が行われているというのに
鳥取砂漠に芽生えた草を除草推進する県
それが鳥取
ttp://www.tottorisakyu.jp/sakyu/iv/2006jyosou/jyosou.html
471名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:01:33 ID:XjLbBYJD0
その国際的な砂漠の緑化事業で中心的な役割を占めてるのも鳥取なわけで・・・
472名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:50:56 ID:LeUwxEPA0
ANAに陳情する前に隣県とも協力して空港を使いやすくする方向で協議しなかったのかな?

鳥取空港→定期便廃止 自衛隊&米軍にも解放(岩国があるから無駄?)
出雲空港→定期便廃止 自衛隊&米軍にも解放(岩国があるから無駄?)
米子空港→滑走路拡幅+横風用滑走路建設+現ターミナルビル廃止して新ターミナルをJRに直結
陸路は早期に山陰道を開通させて米子バイバスから高架で空港まで引っ張っていけは全てOKじゃん
地図開いてみて貰えば判るけど松江からも鳥取市からも40分もあれば確実に行ける距離に収まるんだよ
あとは片山さんの好きなアジアからの貨物便&貨物船をバンバン誘致して裏日本の流通ハブにしてしまうとか
そしたら旅客の流出は防げるし、地域経済の発展にも寄与できるし航空会社側からしても搭乗率うpで予算建てやすいぞ
473名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 10:56:00 ID:1ROXI8wr0
郵政造反組で今回民主党へ入った川上義博を「自民党のお古」と批判した片山知事。
そろそろ自分で言ってた転身時期なのもあるけれど、自分が選挙に出たい本音じゃないの?
474名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:07:52 ID:C54neU6L0
出雲は鳥取に併合
石見中東部は広島に併合
石見西部は山口に併合
米子・石見空港は廃止

もしくは島根県を廃して流刑地にする
475名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:29:45 ID:0ePMp93C0
必死だな
476名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:36:00 ID:tcf9qz17O
米子から出雲空港を利用するのも
鳥取から岡山空港を利用するのも
超不便!
片山の戯言だ罠。
477名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 11:54:15 ID:0ePMp93C0
やっぱ、明治時代に島根から鳥取を分離したのが全ての間違いの元。
鳥取県は取り潰して、島根県に編入しよう。

伯耆のみ島根に編入して、因幡+但馬で鳥取再編成との案も有力。
米子空港は美保飛行場に戻す。
478名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:00:52 ID:Xw63eC/Z0
他県空港利用方針が仇、米子便相次いで廃止

という記事が日本海新聞に出そうだな。
479名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:11:50 ID:cktcUy1E0
>>477
>因幡+但馬で鳥取再編成

但馬にも「コウノトリ但馬空港」というお荷物空港が
ありますがよろしいでしょうか?
480名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:18:38 ID:0ePMp93C0
>>479 はい、廃止しますから。大丈夫です。
481名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:21:00 ID:R+nmMR+20

鳥取ー東京の便なんていらないよ
それこそマンギョンボン号を東京へ就航させるようなもんだ
反日工作員の侵入し放題になるよ
482名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:32:19 ID:Qnm69wKT0
>>473

参議院選の対抗馬で自民党から公認もらえるかもしれんからな。
483名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:39:30 ID:GWvtb/uf0
>>476

今、Yahoo!路線情報を見てみたけど、鉄道利用だと不便そうだね。
現在時刻(12:30)での米子→出雲空港の検索結果が5件なのもちょっと...
(6件まで表示できるのにw)


484名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:41:55 ID:GUNOSXj20
鳥取ってやたらと夜行バス、高速バスを走らせたような気がするな。
それで良いジャン。
一晩ゆっくり寝ながら東京にこいよ。安いし。
お・に・あ・い
485名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:45:01 ID:P+Q4hSgD0
鳥取関連のスレ見かけるたびに思うんだが


鳥取のアンチは病的
486名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:45:32 ID:Qnm69wKT0
車だと米子あたりなら高速利用で岡山西か岡山インターから山越えてスグだが、電車
だと一回岡山駅か倉敷駅に出て片道1000円くらい払ってバスに乗らないといけないと
いう不便さ。鳥取はせめて津山まで高速ができれば早くなるだろうが
487名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:50:25 ID:LeUwxEPA0
>>486
倉吉から岡山空港経由で岡山駅まで高速バスでてるよ
488名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 12:53:28 ID:0ePMp93C0
>>485
それを言うなら、

鳥取は病気
489名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:00:54 ID:Qnm69wKT0
>>486

ヤフー路線で調べたら倉吉から米子空港まで普通電車で約3時間、特急使っ
ても2時間かかる。鳥取空港も2時間はかかるみたい。となると岡山空港にする
バスが二時間三十分くらいだから十分勝負になるということか。ちなみに倉吉から
普通に自動車で米子鳥取空港まで行ったらどれくらいかかるかな?
490名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:49:00 ID:GWvtb/uf0
>>486
>車だと米子あたりなら高速利用で岡山西か岡山インターから山越えてスグ

これって安全運転(周りの車の流れに合わせたスピード)でどのくらいの時間なの?
491名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:51:54 ID:spnEpIYq0
元鳥取県民 現岡山県民の俺がきましたよ
492名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:53:01 ID:JKvFH1PS0
>>489
時間帯にもよるが車で

倉吉→鳥取空港 約60分
倉吉→米子空港 約80分
493名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 13:58:07 ID:spnEpIYq0
車だと倉吉−鳥取空港は40分くらいだよ。
494名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 14:07:45 ID:GUNOSXj20
昔の飛行機のように米子→鳥取→羽田と各駅停車飛行機で良いんじゃないか?
495名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 15:24:29 ID:A15hxz0f0
本日もANAをご利用いただきありがとうございます
この飛行機は鳥取・大阪方面南紀白浜行きでございます
隠岐を出ますと石見・出雲・米子・鳥取・但馬・神戸・
関西・南紀白浜の順に止まってまいります
お座席は全席自由席となっております
なおこの飛行機はワンマン運行を行っております
お降りの際には押しボタンを押して機長にお知らせ願います
次は石見に止まります
496名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 16:36:39 ID:u8xiWyY50
本日もANAをご利用いただきありがとうございます
この飛行機は鳥取・大阪方面南紀白浜行きでございます
隠岐を出ますと石見・出雲・米子・鳥取・但馬・神戸・
関西・南紀白浜の順に止まってまいります。
なおこの飛行機はワンマン運行を行っております
お降りの際には押しボタンを押してパラシュートを装着して
お降りください。
なお降りられる際は、飛行機が停止した状態で扉をおあけください。
次は石見に止まります
497名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 17:31:42 ID:Ht/6W2PM0
>>490

米子からはバスで行ったとしても二時間はかからんよ。バスだと岡山イン
ターで降りるか岡山西で降りるかにもよるけど多分一時間40分くらい。高速バスは岡山駅
まで約2時間20分だけどインター降りて岡山駅前に出るまでに渋滞とかで結構時間がか
かる。岡山始発の高速バスの泣き所とも言える。
498名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:12:43 ID:jHqrXhVd0
山陰の鹿児島空港になれば良いじゃないか。
離島、過疎空港からはちっちゃい飛行機で全部、、、、、伊丹に集める。w
直行便、必要無いだろ。
499名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:21:30 ID:GWvtb/uf0
>>497
ありがとう。

1時間前後なら我慢しろと言っちゃうけど、1時間半以上だとそうも言えないな。
やっぱり不便なんだな。
500名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:46:56 ID:HwfHgHqb0
今時バスなんて乗るのは貧乏人くらいだろ
501名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 18:52:20 ID:GWvtb/uf0
漏れの住んでる所は、羽田も成田も、鉄道や自家用車よりバスのほうが
便利で楽だよ。
502名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:53:05 ID:qsINHzes0
みんな片山君が女子に人気あるのがくやしいだけでしょ☆
503名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 19:58:00 ID:kG/s6sMj0
ちょ、俺んち米子空港から車で10分なんだよ
米子空港廃止廃止言わないでくれよ
それから、JALは絶対反対
504名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:44:35 ID:0ePMp93C0
>>503
だめです。
廃止ではありません。米軍に開放するだけです。
夜間離発着訓練の騒音区域になりますので、
今のうちに引越してください。
505名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:51:28 ID:QFkSGuf4O
他県空港の他便が安く使えるなら、空港がある必要ないんじゃないの?
506名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 20:55:54 ID:QFkSGuf4O
羽田まで、モノレールしか無かった時代ならわかるけど、今なら時間よめないバスより京急の方が時間も確実だしターミナルに直結だから楽だと思うけど。
507名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:29:29 ID:qlY5UNVU0
>>503
廃止するならむしろ、後から竹下の利益誘導の結果出来た出雲空港の方だろ。
戦前の軍用飛行場に起源をもつ美保が、松江も含めた島根県出雲地方の
需要も満たしていたのだから。
508名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 21:32:00 ID:TKvxy+Tb0
航空会社というのはいままで利益を出したことがないんです、と昔アメリカABCテレビの
ニュースでアンカーマンが言ってた
509名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:30:03 ID:0ePMp93C0
出雲空港の滑走路を200m→2500mに延伸する計画もあるようですが、
これも禁止します。2500mで大型ジェットを着陸させようとするのは
ムリ&横暴です。この地は、3000mまで延伸しようとすると滑走路が
島根県にはみ出てしまうため、絶望的な立地です。
中の海の埋め立ては不許可です。
510名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:31:57 ID:LThRPD6O0
良く判らんけど、他県の競争力を高めて過疎を推し進めようってこと?
511名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:36:16 ID:58lYjRYA0
米子空港が2500m滑走路になったら
777が離発着できるようになりますか?
512名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:37:57 ID:fY8CtlqZ0
まっ撤退すれば良いだけだ
513名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:38:26 ID:0ePMp93C0
ほんとは過疎と空港って全然リンクしないと思うんだけどね。
あるのは土木工事利権だけだね。
514名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:44:11 ID:atVFONUj0
全日空って飛行機を中国人が見たら笑うんだってね
515名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:46:19 ID:WC8WEmDk0
2〜3年前の片山さんと本当に同一人物なのか?
516名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:51:31 ID:eeo0dD/T0
鳥取県民よ、知事様に協力してやれよ。
鳥取空港へのアクセス道路を閉鎖するとかさ。
517名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 22:52:02 ID:0ePMp93C0
>>511
777は中型機じゃなかったっけ?
なので、2000mでも離発着はできると思いますが、
旅客・貨物が少ないと、機体購入費用さえも償却できません。
飛ばせば飛ばすだけ赤字になります。
518名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:01:49 ID:eyaP09ES0
>>499
2時間ぐらいで米子いけるならいいやん。
年に2回、5時間強かけて車で丹後から帰省するのに比べれば…
バイパスいつ全部できるんやろ…
519名無しさん@6周年:2006/08/03(木) 23:24:57 ID:jnOlhBYw0
鳥取ごとき屁のつっぱりにもならんのですがw
520名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:11:38 ID:sOTU9MVF0
人権がらみで異常だと知てったが、ただの馬鹿だったのね
521名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 00:17:08 ID:cNnI6k0z0
スーパーはくとがあれば十分です
大阪まで2時間半
522名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 02:05:43 ID:ZvIs4nO+0
鳥取のアンチはほんとに病気だな
あんなこまっちい県に粘着して何がしたいんだかw
523名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 07:04:55 ID:9wbC0l/w0
>>522
人権保護条例があったからあそこだけは別格だ。
524名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 10:55:49 ID:UDs4VJ6s0
いらないのは出雲ではなく米子だろう
客も出雲>米子だし米子は高速道路で大阪までそんなにかからん
525名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:04:29 ID:8+sRrH2f0
ソウルー鳥取ー東京便をアシアナ航空にお願いするかな
1万円で行きそうだな。アシアナだから。
526名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:07:05 ID:vldNK1v+0
航空会社が望んで全国展開してるわけじゃないことをこの人はよくわかっているはずなのにね。
527名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:10:32 ID:bRgseLP8O
鳥取は例のことがあって、行きたい人が少なくて、
他県より採算悪いだけだったりしないの?
528名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:12:54 ID:8+sRrH2f0
はまかぜ2号 鳥取ー大阪4時間12分 播但線経由
スーパーはくと鳥取ー大阪2時間30分 智頭線経由

今乗るなら「はまかぜ」餘部鉄橋も通るし夜なら漁火がキレイ
数少ない181系ディーゼル車両だぞ播但線の急坂をキイキイ言って
登る。到底、飛行機に競合しない所がイイ


529名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:17:41 ID:8+sRrH2f0
片山君ち、子供多いよ5人だったか
小子化対策を先取りしてます。
530名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:38:43 ID:rOWlE3yr0
はくとなら姫路で降りて新幹線乗れば岡山空港使う場合と十分競合でき
るかも。
531名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:41:43 ID:rOWlE3yr0
>>525

羽田⇔ソウルでもう一便認めてやるから代わりに鳥取経由してくれと
言えばしてくれるかもな。
532名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:44:36 ID:C1OwRUy60
>>529
六人だよ。高学歴なくせに子沢山な点は評価したい。橋本弁護士とかも
533名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:49:05 ID:RfEPN4Xb0
鳥取便って、どう考えても慈善事業みたいなもんだと思うんだがなあ。
534名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:51:25 ID:2huhvzxg0
米子−東京便が無くなるだけのような気が。
535名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:55:09 ID:Cck7olx90
「他県空港の他社便使えば鳥取路線撤退になる」でないのかね?
536名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 13:57:08 ID:qlpp0rIy0
渡りに船で全日空はこの路線撤退するんじゃねーの
537名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:01:54 ID:zUwEyT2B0
高麗航空にでも乗ってろ>片山きゅん
538名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:06:20 ID:3trFnZBU0
>【鳥取】「他県空港の他社便使えば競争になる」 全日空航空運賃値下げ拒否で、片山知事が対抗策を示す

鳥取空港発着便廃止→岡山空港や出雲空港発着の競合便が値上げ
鳥取などいくら廃れても県民以外誰も困らん。
539名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:39:02 ID:rOWlE3yr0
>>538

出雲の値上げはあっても岡山空港発着の便の値上げはない。あそこは新幹
線と競合してるから。
540名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 14:46:26 ID:whOGsQJE0
そもそも、鳥取から東京へ行く人は年間どれくらいいるんだ?

鳥取空港は、「密入国者を東京へ派遣するために安くしろ」と言ってるように聞こえるんだが。
541名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:10:31 ID:HP1zpBXk0
公共事業て、ふつう経済波及効果を狙って、
あとあと上がってくる利益で初期投資が回収できる事が前提のはずなんだよね。

ろくすっぽ産業振興策の成果を挙げることができなかった知事が悪いだろ。

赤字国債まで発光して、過疎地の面子のために100億とか1000億とかの
単位のカネをジャブジャブつぎ込むのは、いまさらどうか、と思うよ。
雑草しか生えてない畑に高い肥料をせっせと撒いて与えてやるようなもんだ。

交通行政の無策。
542名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:15:05 ID:A9PIiNHB0
>>1
>他県の空港に比べて高すぎるとの批判がある鳥取・米子−東京便の航空運賃の
>値下げを全日空が 拒否

スカイマークの就航してない路線なんだから高くて当然。
大手は利用者の足元を見てるんだから。
543名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:20:38 ID:fnWss+m/0
この流れは、JR西日本にとって美味しそうだな。
544名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 15:24:52 ID:QN6nM/zg0
片山知事。
民主党入党川上義博氏を「自民党のお古」批判。
お古という言葉の裏は、自分を指名してこない民主党への不満?
545名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:09:47 ID:4StqXKGa0
別にもう鳥取ごと廃止でもかまわないんじゃないの
竹島と交換すれば?韓国と
546名無しさん@6周年:2006/08/04(金) 17:12:09 ID:6B4yyV4t0
また鳥取か!!!

鳥取マジで日本にはイラネだな!!!
547名無しさん@6周年
こんな知事イラネ。
全日空が高いっつーんなら自前でパイロット養成して一式陸攻飛ばせば十分。