【女児・プール事故死】 プールの客、外れた排水溝ふたを監視員に渡していた…ポンプ、毎分10トンの吸引力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★プール事故 小2女児が排水口に吸い込まれ…死亡 埼玉

・31日午後1時50分ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野、同市営ふじみ野市大井
 プールで「女の子が排水口に吸い込まれるのを監視員が目撃した」と119番通報が
 あった。現場に急行したポンプ車3台がプールの水を抜き、入間東部消防本部の
 特別救助隊などが捜索したところ、同5時10分ごろ、排水口(直径約60センチ)から
 奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)の中に女児の手を確認。同7時45分、
 ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。

 埼玉県警東入間署は業務上過失致死の疑いもあるとしてプール関係者から事情を
 聴く方針。

 調べでは、死亡したのは同県所沢市山口、同市立小手指小2年、戸丸瑛梨香
 (えりか)ちゃん(7)。瑛梨香ちゃんは母親(38)と長男(14)、二男(11)、同級生の
 5人でプールに来ていた。母親と流水プールで泳いでいるうちに側壁の排水口に
 吸い込まれたらしい。

 流水プールは、全長120メートル、幅5.5メートル、深さ1メートル。排水口は断面が
 円形で、外側には格子状のアルミ製の板(縦60センチ、横60センチ)が2枚、
 それぞれボルトで取り付けられていたが、事故当時は左側の1枚が外れていた。
 事故が起きる前、プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に
 渡したという。
 この流水プールはポンプ3台で水を吸い、それを吐き出すことで流れをつくっている。
 ポンプは1台当たり毎分10トンの水を吸い込むという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000000-maip-soci

※関連・元ニューススレ
・【ふじみ野市プール事故】市内の市立小中学校と市営プールすべてを“使用中止”に 市長「心からおわびしたい」
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154369602/
・【女児・プール事故死】 「危険な状態、なぜ放置?」「排水口の吸引力、凄かった」…怒りの声噴出★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154394898/
2名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:22:58 ID:6JFOT4S40
ボルトがはずれてたってことかいな。
3名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:23:20 ID:qf1+O92u0
むむむむむこれは・・・
4名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:23:29 ID:ZPW7/O8x0
3 ?
5名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:24:32 ID:Xvn3IwI/0
100人吸い込まれても大丈夫!
6名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:24:42 ID:2FUuKjey0
ご冥福をお祈りします
7名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:24:45 ID:sfifKtRU0
7なら監視員逮捕
8名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:25:10 ID:uAJfvtvM0
渡した客は傷害致死だろうな
9名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:25:47 ID:0A1n0/HY0
板を監視員に渡さないでとりあえず何となく塞いどいたらよかったのに
10名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:26:20 ID:f6bWDvGiO
みのの芝居がかったリアクションが見たかった
11名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:26:28 ID:qf1+O92u0
監視員の過失云々に関してはかなり厳しいだろうな。

排水溝の蓋をもっと早い段階で修理しなかったのが大元の原因なので
この直す義務があるところ、つまり市が一番の責任か。

12名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:26:47 ID:b+Wc5eLG0
営業開始前にこーゆーところはチェックいれるんじゃないのか?
13名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:26:49 ID:cVNTbpRr0
構造上の問題
これ設計した奴死ね

上からスライドで差し込んだ後に
ボルト留めする設計にしておくべき
14名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:27:07 ID:JTYuWQqu0
毎分10トンの吸引力って・・・・・

これはポンプ止めなきゃだめだろ。

排水溝のふたは二重構造にすべきだ。危なすぎ
15名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:27:35 ID:FguzvwRE0
で、この外れた板ってのはどの辺にあったんだろう。
ボルトが外れていながらも、ちょっとずれてる程度だったら
わざわざ監視員に渡さない方が結果的に良かっただろうね。
16名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:28:01 ID:vb7d3R270
>  ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。

( ;∀;)イタイハナシダナー
17名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:28:28 ID:y0wmrW7v0
バイトの監視員も今ガクブルだろうね

【アルバイト板】
【今日も】プールの監視員【楽だったお♪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1153487890/
18名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:28:32 ID:8FQCvz/W0
> 事故が起きる前、プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に
> 渡したという。

これって、完全に外れて底に沈んでいたのを引き上げて渡したの?
それとも、カタカタしてたのを敢えて外して渡したの?
19名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:28:45 ID:TqTmIXj90
>事故が起きる前、プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監
>視員に渡したという。

この人はなんで吸い込まれなかったの?
ピザ?
20名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:29:00 ID:ayxcaEPo0
圧死
21名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:29:02 ID:XMZV981D0
開口60cmなら負圧だけでも2.8トンだな。
それに水圧がくわわるから・・・
22名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:29:19 ID:/LJQQUSK0
母親狂っただろうな
23名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:29:28 ID:kMs0KKrz0
日頃危険予知トレーニングとか全くしてなかったんだろうな。
24名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:30:05 ID:OLSG9kQR0
蓋は外れて底に落ちてたんじゃね?
それにしても、状況を想像するだけで恐ろしい・・・
25名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:30:25 ID:+toHAkSb0
外して渡した利用客
受け取った監視員
連絡を受けた上司

   ↑
  人殺し
26名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:30:30 ID:FguzvwRE0
水の流れを感じていれば助かった
27名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:30:55 ID:q4jBuzGC0
>>13
ピコーーーン!
構造改革っすね!先輩!!!!
28名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:30:58 ID:LDK/y6jJ0
30センチほど奥にもう一枚工具がないと外れないような蓋をつけるので対策にならないかな

日本人はここから「流れるプール全面自粛」とか過剰反応かつ思考停止的な対応するから怖い
29名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:31:01 ID:6JFOT4S40
ボルトがはずれても吸引力だけで軽く固定される、
なんてことはないわけか。
30名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:31:21 ID:uz/iOKa20
>>13
出っ張りがあると客が怪我するからその構造は無理じゃね?
31名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:31:48 ID:GIeSSCxI0
ギギギ・・・
32名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:32:37 ID:G0ODHZIC0
監視員がプールに入って、排水口の前に立っていれば良かったのに。
33名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:32:52 ID:/XH/DeNg0
2.8dか・・・
蓋が外れたって連絡受けた時点で即ポンプ止めないとダメじゃん
34名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:33:00 ID:FUvSbncK0
合併したから経費削減しなくちゃなんねぇ。
安全なんてどうでもいいから、
プール管理費も一律削減。
プール管理の専門業者から素人業者に変更したら、
経費削減に成功したよ。
俺って、有能な公務員だよな。
35名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:33:05 ID:tAy/hGRV0
利権にしがみつくだけの天下り官僚とか特殊法人とか、
カネがすべての売国糞政治家とかが吸い込まれれば良かったのに…
36名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:34:34 ID:9DWE9Whr0
>>13
うるせーバカ
37名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:34:34 ID:/9HCt6ZS0
毎秒約170kgの水を吸い込んでるのか
38名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:34:49 ID:vH0Jzd3G0
小2年が深さ1メートルもあるとこ一人で泳がせるなんて
ありえねー第一足たたないところ泳げないだろ
バカな母親持ったこどもがかわいそうだ
39名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:36:12 ID:CYIJ++se0
アメリカのアニメ(カートゥーン)なら助かるのにな
トムとジェリーとか、パイプに突っ込んでも細くなって元気に出てくるよ
やっぱあれはフィクションだな
真似しちゃ駄目だ
40名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:36:17 ID:WQGI9Ego0
給水口のところにワイヤーを張って、大きなものを吸い込んでワイヤーが
切れるとポンプが止まるようにしておけば良かったと思う。土石流センサー
みたいな感じの。
それか、ふたの柵がはずれたら、自動的にモーターの電源が切れる、と言う
仕様でも良かった。ワイヤーよりこっちの方が良いかな。
いずれにせよ、フェールセーフの考え方が出来ていない。設計ミスだと思う。
41名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:36:17 ID:tgyL7QKBO
殺人プール
42名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:09 ID:mp72IfRN0
>>41
馬鹿な過剰反応するマスコミが言い出しそうな言葉だな
43名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:25 ID:r5xLD8nK0
この女児の遺族に払う慰謝料と、民間委託することで削減できる経費では
どっちが大きい?

削減できる経費のほうが大きいのなら、このままの方針でいいだろう。
そちらのほうが税金の無駄が省ける。
44名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:56 ID:sXvTAbHS0
>>18
今朝TVで報道されていたが、
子供が蓋をガタガタはずそうとしたりして遊んでいたそうだ。

はずした奴、女の子の両親に謝罪と賠償しろよな。
45名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:37:58 ID:xPvTFcMs0
まぁ監視するのが仕事でそれ以上は自己責任なんだろ。
46名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:05 ID:ixaYSYjE0
ばっかやろう! なにやってんだこの野郎っ!
47名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:07 ID:OyXqFkMA0
俺はやったことないけど
ここってある意味パラダイスポイントなんだよ
密着させておしっこしてもすぐ強力に吸い取ってくれる
場合によっては大きい方だってばれずにできるかも
きっとこの子も・・・
48名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:08 ID:EPZPfQ4z0
蓋がはずれたの連絡を受けても、すぐに動けない危機感のない監視員
底辺が馬鹿になって現場の力の落ちるって怖いことなんだぜ。
49名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:12 ID:LDK/y6jJ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000001-mai-soci
>市によると、プールの現場責任者が排水口のふたが外れていると監視員から報告を受けたのは午後1時半ごろ。
>責任者は緊急補修するため監視員に道具を取らせに行き、その間、別の監視員が「(排水口の)さくがないから、
>そばに寄らないで」と利用客に呼びかけたという。しかし、プールから出るような指示はなかった。
>事故はその直後に起きた。危険な状態が20分以上も放置されていたことになる。
これ直後って表現と20分以上放置されてたって言葉のつながりがよくわからん。
50名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:20 ID:PlcKEDDK0
1、取水口のふたが簡単に外れるのがおかしい、子供がいたずらでいじっても大丈夫な構造にしておかないと。
2、取水口〜ポンプの間の管に点検口、堰を設けるべき。
3、万が一何かが吸い込まれた時のことなど全然考えてない構造に疑問。重機で壊してる間に水死するのは自明。


合掌。
51名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:38:24 ID:sjK6Wn+P0
監視員の在り方として責めてるけど、個人的にはこの監視員もかわいそうだと思ってる。

市民プールの監視員をやるような女の子は性格のサッパリした子が多いつうか、子供好きが多い。
女全般に言えるが、女は子供が好きだよな。
優しいお姉ちゃんみたいのに限って、よくやってるよね。
だから、自分が道具を取ってこようと思ったのかもしれないな。

なのに、小さな女の子が、吸い込まれて死んじゃったなんて、辛いだろ。
52名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:15 ID:cVNTbpRr0
>>30
スライド箇所は壁に埋め込む格好にすれば無問題
53名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:17 ID:8M9pJpN9O
近付かないように呼び掛けてたんだよね?
呼び掛けじゃなく即運営休止にするべきだったのに・・
監視員はバイトだったのなら緊急対処にとまどったのかもしれないけど・・
気になるのが、注意を呼び掛けていたのに
なぜ家族は5歳の子に引率していなかったのか・・
いや、悪いのは運営側だけど
54名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:33 ID:lzLeFvRJO
責任云々より
女の子の断末魔が
どんなに苦しかったか考えると可哀相過ぎる

狭いとこずるずる運ばれてプロペラに叩かれてきっとプロペラに髪も絡まって

一番辛いのは
パイプが狭すぎて、苦しいのにもがくことができなかった事

布団蒸しにして殴られてそのまま水に沈められるくらい辛い
ましてや、まだ7つ

可哀相過ぎて泣いた
55名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:48 ID:sZp30k2aO
天下り監視員なん!?( ̄□ ̄;)
56名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:39:52 ID:xcFyaK6b0
あー 姉はの設計ねw
57名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:40:12 ID:BhxQ4Acs0
>>48
この手の吸い込み事故は近年劇的に減ってたわけだが
58名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:40:35 ID:0uxw7D880
>ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。

まじかよぉ・・・ ・゚・(つД`)・゚・
59名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:40:57 ID:mp72IfRN0
>>50の書き込みで万が一誰かがショックを受けて自殺した時の事を考えてない事に疑問
お前の書き込みを取り消している間に誰かが自殺して命を落としているのは自明

合唱
60名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:41:02 ID:Ll3VXUbE0
>>8
は???????
なんでだよ
ひどすぎ
61名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:41:25 ID:r5xLD8nK0
>>54
溺死は全然苦しくないよ。
むしろ気持ちいいぐらいだ。
62名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:41:59 ID:aKJXZgbL0
>>61
溺死した人に聞いたことあんのかw
63名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:42:19 ID:1cGjnw8h0
回転ドアと同じく問答無用で流れるプールが日本中から消えるか
64名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:42:28 ID:MEqJw47GO
>>54
ドーンという音がしたらしいから、
即死だったのかもよ。
65名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:42:58 ID:mp72IfRN0
>>61はプールで溺死した悪霊
66名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:43:58 ID:e84v4/XM0
世の中で仕事して以上、人事じゃないなぁ。
トラブルが起きたときにどういう順番で何を対処するか。
マニュアルで整備したとしても、はたして正しく運用されるのか。
ご冥福をお祈りします。
67名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:44:55 ID:Yp2nu/B70
戦艦大和の排水ポンプは毎分5000トンだよ
10トンなんてたいした事ないよ
68名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:45:12 ID:/jjtNE3O0
ちゅーか、何で客がいるのに排水を開始するんだよ。
69名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:45:26 ID:LDK/y6jJ0
ドーンって音は何がどうなって発せられたんだ?
俺の想像では、不謹慎な話だが
掃除機がビニール袋吸い込むときの「ボシュシュ」音ってしか考えられない
70名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:46:06 ID:aTi2f59h0
監視員のバイト君、やっちゃったな
71名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:46:43 ID:y7fdRxpo0
>>66
たしかに咄嗟の時にどれぐらい機転をきかせられるか
その時になってみないとわからないからね。

ポンプを止めてれば
気づいた時点で客を批難させてれば
って後から言ってもね。
まあ、管理責任問われるのは仕方ない。
72名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:46:50 ID:uit/6u1t0
>>51
なに!女性の監視員だったのか・・
想像力というか判断力が劣るからやっぱちゃんと
指導受けた男性にやらせておくべきだったね。
排水溝の恐ろしさなんか知らなかったんだろうね・・
73名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:46:53 ID:2gwsVnpy0
デキシーランドってアメリカにあったよな
74名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:47:18 ID:au16E5xm0
来年あたり10mおきに緊急ポンプ停止スイッチが置いてある気がする・・・
75名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:47:18 ID:t2Jz4Huj0
柵の向こう側がすぐポンプのプロペラなわけだ。
そう考えると怖いなぁ。
76名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:47:43 ID:4Qv4+o/g0
でさ、この子の死因は何だったの?
溺死?圧死?まさか脳挫傷・・・?
77名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:48:20 ID:YILxg2F50
これ監視員だけじゃどうにもならないだろ
78名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:49:27 ID:uqblJyEL0
なんで救出までアホみたいに時間かかってんの
79名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:49:32 ID:taUmAZQX0
ちんぽつっこんでみたい
80名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:49:35 ID:etgfxkcZ0
所詮お役所仕事だよなぁ。
口頭注意させておけば大丈夫くらいに思ってたんだろ。
81名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:49:43 ID:0qFk/eoy0
>>60
その板をプールの底から引き上げたなら無問題だが、
ゆるんでいた板を外して渡したなら、、、
82名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:50:05 ID:iVe/i0Zw0
毎分10トンということは毎秒166リットルだから
1秒間に風呂の浴槽2つ分くらいの水が...
ゾウでも死ぬな
83名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:50:35 ID:xCOtOaQD0
管理者が工具を用意するのがめんどくさいので、普段から手締め状態にしていた。

手締めのボルトを外したガキが居る訳ですよね。
84名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:50:46 ID:mp72IfRN0
【女児・プール事故死】 ふじみ野市内の市立小中学校と市営プール、全て"使用中止"に…市長「心からおわび」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154395477/l50


ほんとにこの対応意味わからんな
事故があったプールだけ停止すればいいのに他も止めるって何考えてるんだか
まあ事故あった直後じゃ客足も減るから他のプール止めて費用節減しようって考えなのかな
85名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:51:04 ID:f6bWDvGiO
68排水じゃなくて流れるプールを流す為の吸い込み
86名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:51:20 ID:30/Wr1DY0
・・・なんかさ、立花隆の本で読んだ臓器移植の話で、
プールの排水口に吸い込まれた少年の話ってのを思い出した。
肛門から内臓全部吸いだされて胃から下の臓器全部移植って話だってケド・・・。

怖すぎだ。
87名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:52:32 ID:dTYElFWB0
社会に恨みを持つバカウヨニートが覆いをはずしたんだろう。
バカウヨニートは犯罪者予備軍のうんこ製造機だから、
国民はこいつらを見つけ出したらその場で警察に届けるべき。
もちろん、ぶち殺しても可。正当防衛にしてくれる。
88名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:52:58 ID:LDK/y6jJ0
近づかないようにと呼びかけていた → 子供吸い込まれる
この間を想像すると怖い。
ちゃんと子供が聞いていたなら排水溝から遠のくわけで、監視員も排水溝まわりを監視していたはず。
それでも吸い込まれたのなら、
必死に流れに逆らってるのにスーーーッと吸い込まれていったのかな
89名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:53:35 ID:sjK6Wn+P0
>>72
男は、論理的に考えるからね。
まず、しなきゃならないことから手を付けるから、とりあえず、流れを止めろ、笛を鳴らせ、水から上がらせろと。
順番を考えるのが当たり前だが、女は視野狭窄に陥りやすくて、論理的な順番で考えないからなあ。
そういう差があるから、パイロットとか未だに女性は少ないわけだろ。
男女同権とかで考えるのはおかしいよ。
90名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:54:33 ID:xPvTFcMs0
>>84
この場合全ての遊泳施設を再点検させるのが普通だよ。


>まあ事故あった直後じゃ客足も減るから他のプール止めて費用節減しようって考えなのかな

わけワカメ。。
91名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:55:34 ID:y7fdRxpo0
>>89
極悪・鬼畜犯罪者も圧倒的に男が多いけどな。
92名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:55:55 ID:qSstfBib0
で、柵外したの誰????
93名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:56:20 ID:J6P+rpSF0
>>84
そもそも、埼玉県は海無し県。
海無し県の県民に泳ぐ権利は認められていない。
94名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:56:43 ID:63GKZmeI0
ボルトが弛んでたのを見た誰かがイタズラをしていじっているうちにフタが外れた。
またはイタズラした客がその場を離れてからフタが外れた。
 ↓
別の客が外れたフタを警備員に届けた。
 ↓
そうこうしているうちに小2女児をバキューム。
95名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:56:47 ID:w6c/x6/U0
>>82
おまえんちの風呂桶、ちいさくね?

おまえんちの風呂桶、ちいさくね?
96名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:57:15 ID:/9HCt6ZS0
柵外したやつは今頃どんな気持ちでいるだろうか?
97名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:57:33 ID:ayxcaEPo0
>>95
ふかわ乙
98名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:58:37 ID:Yp2nu/B70
海は無い埼玉県が悪い
99名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:58:47 ID:AI+18NTm0
市は民間の会社に管理を委託してたそうだから
責任(裁判で払う金)は全て民間の会社にいくの?
100名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:58:55 ID:uit/6u1t0
>>84
流れるプールのみの使用禁止でいいと思う。
市内全部のプール閉鎖はやりすぎ。

尼崎の脱線事故が起きたからって全国の鉄道を止めるようなもの。
101名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:59:06 ID:wbrOIMep0
>>13
マジで天才現るだと思うのだが
102名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:59:22 ID:rFcaV1xJ0
学校のプールって排水溝のフタがコンクリで固めてあって
取れないようになってなかった?
市民プールも同じようになんで作らないのかな?
103名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:59:43 ID:+woui+gw0
流れるプールなんだから「近づかないで」って言っても殆ど無意味なんだよね。

何よりも先にポンプを停止させるべきだったんだろうけど、手順書はなかったのかな。
104名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:00:01 ID:mp72IfRN0
>>94
ボルトが弛んでたのを見た誰かがイタズラをしていじっているうちにフタが外れた。
またはイタズラした客がその場を離れてからフタが外れた。
 ↓
別の客が外れたフタを警備員に届けた。
 ↓
警備員が近づかないように周囲に警告(←小2女児が聞いていれば自業自得だよな、近づくなって言われたのに近づいたんだから
 ↓
そうこうしているうちに小2女児をバキューム。
105名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:00:05 ID:qSstfBib0
外した奴が名乗り出ればいいのだが
俺のクラスの給食費盗んだ奴は名乗りでなかった
106名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:00:30 ID:VaA2T4xX0
>>100
一般のプールでも排水溝に吸い込まれて死んだ子がたくさんいるからだろ。
107名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:01:41 ID:uIGyLDKY0
本日午後3時より、管理会社である太陽管財株式会社(さいたま市北区)の記者会見が行われる予定。
108名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:01:41 ID:gcy+hexQ0
ゆるんでいたらはずしてもいいのか?
腹がゆるんでる俺はベルトをはずして裸で徘徊していいのか?
道徳心がゆるんでいる俺は箍をはずして裸で徘徊していいのか?
109名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:01:57 ID:w6c/x6/U0
外れたのがわかった時点で、監視員がベニヤ板持って張り付いとけばよかったのに
110名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:02:24 ID:li2mjt/m0
59は関係者
111名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:03:22 ID:LDK/y6jJ0
呼び掛け聞いて内容考えて危険だと思ったら自主的に避難するよね。
小学二年生じゃ無理か?
他人事だと思って遊んでるのが普通か

112名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:03:50 ID:DBBQvS4T0
管理会社に天下りがいる予感
113名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:03:59 ID:syWzoNvA0
径の小さい排水口をたくさん作れば、
排水量を減らさなくても、大丈夫でしょ
114名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:04:27 ID:gcy+hexQ0
>>108
的を射てる
なるほど分かりやすい
頭いい
115名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:04:59 ID:f59R167N0
>>104
女児は水中に潜っていて注意が聞こえなかったっぽい
116名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:05:10 ID:zL/CUmny0
お客様にお知らせ御案内用放送するよね。
監視員はハンドスピーカーマイク持ってるし。
ベルも持ってる。
117名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:05:45 ID:NaRXzit80
これは人災
118名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:06:02 ID:mp72IfRN0
これは自業自得だな・・・
119名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:06:11 ID:b/rk3q1UO
トイレ行ってた奴は聞こえないだろ。
ただ声で叫んだだけで聞こえるのだろうか。
120名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:06:56 ID:v+VoGYc00
腕千切れてたのか・・・
カワイソス
121名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:07:47 ID:vGAj/ZLMO
>>69
>ドーン
鋭利なパイプの角で伸ばした手がちぎれつつ、身体がプロペラに激突した音。
ほぼ即死なんじゃないかね。スゴイ水量だから。
しかし吸い込まれた先にプロペラが待ち受けていたとはな。まさに地獄絵図だな。
122名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:08:04 ID:tQVDOelZ0
>>49
100点とはいえないが60点の対応は出来ていると
思うんだけどなぁ。監視員がどれくらいの勢いで
追っ払らおうとしていたがワカランが、おそらく排水口に
不注意に近づいたのはこの女の子だと思うし・・。
123名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:08:59 ID:HRiRRPIi0
委託会社は入札なしのボッタクリ料金でで仕事をもらってしかも役所の天下り先
だったり????
124名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:09:12 ID:H+CyTSyc0
このプールを設計した香具師とか
施工した香具師はこうなる事を
予見できなかったのか?
600φってマンホールサイズだぜ。
125名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:09:33 ID:BbtnkdCA0
東京タワーの展望台の窓がなくなっていて
そのままにしてガキがのぞいて落ちたのと同じだろ
監視人が客を外に出してさっさと閉じりゃいい話じゃん。
プールに限らずどの仕事も同じ アホかと怠慢なだけ 狂ってる。。
126名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:09:49 ID:mrJEKz2Z0
蓋が一枚しかないってところが、設計上のミスだと思うんだが。
127名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:10:58 ID:sjK6Wn+P0
>>113
確かに、小さな径の穴をたくさん作って吸い込めばいいのに。
少なくとも、30センチの穴ひとつじゃなくて、20センチを二ヶ所なら吸い込まれないよな。
128名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:11:38 ID:8FQCvz/W0
>>115
潜水能力どのくらいある女児だったの?
129名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:11:53 ID:0qFk/eoy0
108 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 11:01:41 ID:gcy+hexQ0
ゆるんでいたらはずしてもいいのか?
腹がゆるんでる俺はベルトをはずして裸で徘徊していいのか?
道徳心がゆるんでいる俺は箍をはずして裸で徘徊していいのか?

114 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 11:04:27 ID:gcy+hexQ0
>>108
的を射てる
なるほど分かりやすい
頭いい

これはまったく酷い、、、
130名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:12:42 ID:9zYvav840
監視員に責任があったのかどうかまだわからんが。
少なくとも起訴はされてほしい。たとえ結果的に無罪になっても。
裁判で責任を検証すべきだ。
監視員バイト甘く考えてる奴が多いみたいだからな。
131名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:12:47 ID:l513th7P0
>>104
小2のガキに注意なんか通じるもんか。
監視員が引っ張ってでも離さなければならないだろう。
132名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:13:46 ID:HAaFw5iN0
小学二年生に危険を察知する能力なんてないだろうな。
監視員の呼びかけの言葉が大人には理解できても
子供に理解できる内容だったかどうか・・・。
133名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:15:36 ID:a49czctB0
監視員、女だったの?
134名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:15:42 ID:tQVDOelZ0
>>128
『上手下手とかのレベルでなく、バタ足の練習程度だったらしい。』だってサ・・・。
遠方(10Mくらい)から潜水にチャレンジして排水溝に近づいてしまったのなら・・・。(>_<)
135名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:15:44 ID:OMkde0j10
それだけの吸引力あったら
外れた蓋、近くに持ってくだけで勝手に引っ付いて塞がったんじゃないのか

136名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:16:13 ID:9qXvChW60
で、コンクリート割って救出した部分とかはこのガキの親が弁償するんだろうな。
137名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:16:16 ID:vUAZTML3O
>>89
こういう論文いつかの英文であったな
138名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:16:20 ID:2NIswntv0
全国の流水プールを使用中止にして一斉点検しなきゃだめ(><)
139名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:17:44 ID:8FQCvz/W0
小2で「バタ足程度」の子なら、潜水したまま10mなんてありえないべ。
潜ってはブハー!潜ってはブハー!で、聞こえなかった ならありうる。
140名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:18:16 ID:/9HCt6ZS0
取水口から少女が吸い込まれたわけだが
排水口から血とか肉片とかが再びプールに流入しなかったのかね。
141名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:18:49 ID:YgHoDnQaO
水の流れに身を任せたりなんかしてただけでも
吸い込まれるんじゃないかな
ちっちゃい子だったら
監視員が女の子が吸い込まれるのを確認してるんだから
近づいたら注意されてたはずだもん
142名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:18:53 ID:UuF/X6WB0
つーか、蓋が一枚しかないとか、外れたとか、外れても放置とか、
ここまで人為的なミスが連続すればもう故意と一緒。計画殺人。
143名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:19:56 ID:+d2OByI00
同様の事故が過去にも全国で頻繁に発生してるようだ。
http://www.arita.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=2&search=%E5%90%B8%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%82%8C
144名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:20:07 ID:/roqfqvP0
>プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に
>渡したという。

こいつがわざわざ渡さずに報告だけしてれば、この子はしなずにすんだ。
145名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:20:47 ID:LDK/y6jJ0
>鋭利なパイプの角で伸ばした手がちぎれつつ、身体がプロペラに激突した音。
>ほぼ即死なんじゃないかね。スゴイ水量だから。
マジか、手千切れてたのか・・・
社会欄の小さい日経新聞だからかそんな情報知らなかった。
径の小さいパイプは水パイプの抵抗が増えるのと、内部の掃除がしにくくなるから
避けられてるんじゃないかな
146名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:21:16 ID:OMkde0j10
流れるプールの吸水口の近くなんて
むしろ子供達の絶好の遊び場だしなぁ
あの吸い込まれるのが面白いのよね。


ただ自分の知ってる限りでは
吸水口が子供が丸々入るほどの大きさのプールなんて
見たことなかったのでビックリ。

結構でかいプールでも30センチ程度の穴だったがなぁ・・・

絶対外れない蓋なんてないんだし、そもそもの根本的な設計に問題あるんでないのかね。
こんなでかい穴のプールあちこちにあんのかね
147名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:21:54 ID:vGAj/ZLMO
毎分10トンの流れるプールですから、
普通にお利口に泳いでても、小さくて非力な子供は吸い寄せられたと思う。
148名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:22:20 ID:BuQQo84c0
>>113
穴を小さくすると粘性抵抗が増えるので穴面積同じだと能力は低下側になる
149名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:22:44 ID:9a48ReEv0
ハンドスピーカーって潜って無くても
何言ってるか分からんしな
自分には聞こえるんだろうが
150名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:22:46 ID:aLAaXEsv0
>>136
お前が死ねば良かったのに
つか、この夏お前の水死決定。
151名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:24:36 ID:/9HCt6ZS0
流れるプールの水が噴き出しているところで遊ぶのは楽しいが
吸い込まれるところはなんだか怖いよ。
152名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:25:00 ID:vGAj/ZLMO
>>141
同意。
おそらく、あれよあれよという間に吸い寄せられ吸い込まれ。
153名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:25:13 ID:kt3Y/CsX0
>>82
毎秒風呂桶2つか・・・すげえな・・・「ドーンと言う音」・・・

御冥福を御祈りします
154名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:25:31 ID:sYwoT7BE0
蓋外した奴は吸い込まれなかったの?
155名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:25:37 ID:LDK/y6jJ0
わざと蓋開けて自分の子供を吸いこませる・・・なんて小説書くなよ
156名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:26:05 ID:ruGoNXUA0
蓋が仮に子供に外されていても、子供のせいにはできないと思うよ。
未来のことなんか全く予想なんかしないで行動するのが子供でしょ?
あればいじるのが子供。誰かによって外されたなんて言い訳は出来ないよ。
誰にでも外れるようにしておいたのがいけない じゃないかな。
157名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:26:25 ID:uRizdY2u0
とりあえずフタを2重にしたら
158名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:26:59 ID:sMh8PvowO
渡した客がテロ工作員だろ。緊急手配しろよ。
159名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:27:12 ID:H+CyTSyc0
>125
ぜんぜん違うだろう。
こっちは吸い込むんだぞ。
160名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:27:22 ID:mS7K258k0
親がガキの片手をもってれば100%防げた事故
親がしっかりしてれば防げた事故が最近多すぎ
161名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:28:46 ID:6AYSml0S0
>>82
10t=10000リットルだと思うが・・・
162名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:29:00 ID:HEJlFg5M0
>>140
砂利フィルターとかがあったからそこに全部引っかかったんじゃないの?
てか既出だけど、フェイルセーフの思想が全く見られない。吸込口を分散するなり、金網外れ検出装置をつけるなり…。
163名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:29:35 ID:j5KL8OBW0
>>160
2人とも吸い込まれる思うけど
164名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:30:25 ID:PO9beZxD0
チョンがやったこと
165名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:30:28 ID:TQ58QG4T0
>>163
親がしっかりしとけばそもそも近づかなかったんじゃない?
166名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:30:56 ID:LDK/y6jJ0
しかし最近、男の子も女の子も源氏名みたいな名前が多いがどうにかならんのかね
この子も読みにくいけど、まだまともなほうか
167名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:32:26 ID:6AYSml0S0
168名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:32:25 ID:0AWflbrQ0
こんなグロイ事故おこしてこのプール再開できるのだろうか
取り壊して公園かな
169名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:10 ID:/3lJERhZ0
あのピザ母親のケツはめ込んでおけば
起こらなかった事故
170名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:22 ID:u8TWnyXv0
外れた板を監視員に渡した人、よく吸い込まれなかったね。
すごい吸引力をもったポンプだったら、大人でもあっという間に
吸い込まれそうな気がする。
171名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:33:54 ID:SRcNGbdh0
>プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に渡したという。

この客を探せ。そして業務上過失致死罪で逮捕・起訴しろ。
172名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:05 ID:mlfAbR7Y0
カワイソすぎる。
173名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:08 ID:0wgSYZ2SO
昨日のNewSだと朝から柵は半分なかったって
現場で答えてた小学生の男の子がいたけど
174名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:24 ID:AKXeGHwS0
テレビも痛い放送ばかりだな。

地方都市でも同じ事故起こってるし。
東京圏でテレビ局が近いからおもいっきり徹底的に事件にされてるな。
175名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:44 ID:LDK/y6jJ0
>>167
>ちゅらら(ちゅらら) 98
>舞羅(ぶら) 98
>硬(はーど) 98
>峡汰(きゃんた) 98
>射夢(じゃむ) 97
>べ利衣(べりい)
俺を笑い殺す気か・・・さすがにシャクティはネタだよな?
176名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:45 ID:99IDSlAN0
>>173
ああ
妙にハイな小学生男児ね
177名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:50 ID:uWk4ZJp0O
>>161
毎"秒"
178名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:34:59 ID:YILxg2F50
>>100
そこを勝手に入って
事故起こして裁判しちゃうのが
最近のDQN家族クオリティ
179名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:35:01 ID:6jxKnaZv0
近くのプールで事故があったよぉー。ショックだよぉ(´〇`;) 。
180名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:35:04 ID:Bq8Lp+m/0
>>165
流れるプールであの幅しか無いんですよ?状況分かってないバカですね?
181名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:35:22 ID:NDdM04z10
>毎分10トンの吸引力

ものすごいバキュームフェラの形容詞として使えそうだ
182名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:00 ID:OnL4fQL+0
異物を吸い込んでポンプの水流が止まったらポンプを逆回転して異物を吐き出す仕組みがあればよかった。
人間だって異物を吸い込んだら咳やくしゃみが自動的に出るわけだし。
183名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:06 ID:zbdZjvOL0
一分間に風呂桶約10杯分の水を吸い込む能力か・・・
184名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:31 ID:nCSbakM90
不謹慎だとは思うんだがこのニュースを見て唐突に子供のときの記憶が蘇った。

小学生低学年だったある夏の日、いつものように近所の悪がきと午後3時に銭湯が始まる時間に行った。
浄化槽につながる排水口にキンタマを近づけてキンタマが吸い込まれる寸前に離れるという遊びが流行ってた。
あるとき近づけすぎたキンタマが竿ごと排水口に嵌って動けなくなった。なんか取り返しのつかないことになった
気がして悪がきどももパニくったようだ。全員が俺をそのままにして声もなく引き始めたとき近所の爺さんが寄ってきて
怒鳴られ殴られながらも助けてくれた。もう大丈夫だと思ったときには全身の力が抜けるほどほっとした。

怖かった俺の思い出。
185名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:36:40 ID:DBBQvS4T0
太陽管財
http://www.taiyo-kanzai.co.jp

プール管理業
プールは暑い夏には、オアシスとなります。
様々な人が、涼を求めて来場し楽しい場ではありますが「水」の事故は、
命に直接かかわってきます。
私達は「水の事故」が起きないように、予防・監視また常にきれいな水を供給できるように
衛生管理しています。
監視員・開札員・看護士の派遣、毎日のプール内の洗浄に万全を喫しています。

http://www.taiyo-kanzai.co.jp/biz7.html

186名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:04 ID:AKXeGHwS0
アリババと七人の盗賊の映像流してる場合じゃないとおもうが。
187名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:05 ID:ClzlQSSW0
この客は過失致死は免れない
188名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:24 ID:vBoehF4j0
>>167
賢一郎にマジビビリ
189名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:37:49 ID:UV8EnZfi0
さっきのニュースでやってたが、蓋が外れてから女の子が吸い込まれるまで約10分足らずの間と言っていた。
10分もあるなら、ポンプを止めるとか全員水から上げるとかいくらでも対策取れただろうに・・・
ホント今回の事件は残念でならない
190名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:38:00 ID:ZLlNEc4h0
漏れも良く吸い込み口の柵につかまって吸引感を楽しんだ。
残ってた柵も結構歪んでたし絶好の遊びポイント。
191名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:38:52 ID:j5KL8OBW0
>>182
それでバラバラになった人間吐き出されたところで手遅れなんだが。
192名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:38:57 ID:E14eh63G0
>>179
おまえか!蓋をはずしたのは
193名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:39:39 ID:Cy0SLCCw0
ま、普通はどけたくなるわな。
裸足で足下がよく見えない状況であんなものがあったら、
足を怪我しそうだしな。
194名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:39:49 ID:LGG8lkZO0
力にdという単位は無いわけだが・・・

文系諸君乙
195名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:39:49 ID:SRcNGbdh0
毎分10トンだからって、いちいち吸い込まれないよ。
もし吸い込まれるなら、子供は柵のそばを通るたびに柵に吸い付いちゃうことになるじゃん。
でも子供は柵にウジャウジャと溜まってないでしょ?
196名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:40:05 ID:TQ58QG4T0
>>180
呼びかけ聞いた時点で子供連れてプールから出とけばおk
20分あったんでしょ?
197名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:40:16 ID:8jI+t6Xs0
吸引力と言ったら、揚程だろう。10mとか0.1MPaとかさ…
10tってのは処理流量だから、吸引力とは関係ないんじゃない。
198名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:40:45 ID:YfwN9bIz0
プロペラがあったってことだけど巻き込まれてグチャグチャ…とかじゃないんだよね?
199名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:41:05 ID:TmiayiAs0
>>189
10分で200人以上の子供をプールから出すのは難しいと思う
ポンプ止める云々は設備を見ないと何ともいえないけど
自分がバイトしてたプールだったら10分はかかる。
200名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:42:17 ID:+d2OByI00
プロペラの羽に巻きついた状態で発見された遺体。
毎秒数トンの水を吸って排出するような代物だけに
人間の手で止められるようなプロペラではない。
想像するだけで恐ろしい・・・
201名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:42:17 ID:2gwsVnpy0
風呂桶は200gだから10000割る200で50杯
202名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:42:47 ID:YubkNv040
>>201
はい、よくできましたね〜
203名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:43:51 ID:vGAj/ZLMO
営業再開は困難だよ。
大体、物理的に壊したしな。
もちろん裁判も始まるだろうし、現場検証もするだろうし。

ま、流れないプールとしてはそのうち再開できるかもしれないが、
血液やらなんやらが飛び散ったかと思うと入りたくないな。。

ていうか、そもそもプールってもの自体が汚くないか?と思えてきた。
誰かが小便したかもしれないし、いろんな病原菌が混じってるかもしれない水だ。
なんか、ヤダよねー。プールのこと嫌いになってきた。
204名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:44:08 ID:YfwN9bIz0
>>194,197
でもまぁ一般人向けにはトンで言ってくれたほうがなんとなくわかりやすいし
205名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:44:14 ID:AFOhyq2+0
子供の頃は吐き出し口で遊んでた漏れは勝ち組だが
今も市民プールな漏れは負け組み
206名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:44:59 ID:yHUoU3kdO
>200
((((((´Д`))))))
207名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:45:31 ID:YOZgzvOI0
昨日、これ関連のスレで肉棒って言葉を目にしましたが
水圧でどうかなっちゃうのかな
208名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:45:37 ID:ZC0rh1Jz0
>>173
こういうのは関係者は最初は小さめに申告しがちだからね。
でだんだん杜撰さがたくさん出てきて、泥沼。
209名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:46:06 ID:CTuTsn500
排水溝じゃなくて吸水口じゃねーか?
どうでもいいけど
210名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:46:28 ID:j5BT3Bdv0
もう排水溝なくして全部吐き出し口にしちゃいなYO
211名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:46:42 ID:DifXW6zq0
>>198
異物を巻き込んだときにペラが破損しないように途中に網とかがついてると思うが。
212名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:47:38 ID:6AVeQLHu0
外れていて危ないから、善意で監視員に渡したんだろうけど…
こりゃ一生罪悪感に苦しむことになりそうだな
213名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:47:52 ID:QFAm2fNC0
いい加減な親が多い、学校の開放プールの監視してるけど
低学年以下は父兄同伴になっているが1人で来さす親多い
そのたびに親に電話するけど反対になぜ泳がせないって
文句言う親もいるし、ついて来ても他の親と話に夢中になって
自分の子が溺れてるの気がつかない親もいるし、幸い助かったけど
死んでたらこっちの責任にされるんだろうな
214名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:48:20 ID:9a48ReEv0
>>211
その網を入り口に付けとけよ!だな
215名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:48:38 ID:8Bc/5pwS0
>「全国の国公立の小中高と高専、養護学校などのプールのうち、五百八十九校で
>排水口のふたが固定されておらず、児童や生徒が腕や足を吸い込まれておぼれる
>恐れがあることが二十日、日本体育施設協会(東京)の調査で分かった」
>(05/04/21)

毎年のように事件があり、文部省から何度も通達がなされているのに。
教師って馬鹿ばっかり。
死にたくなければ学校のプールなんて入らんほうがいいね。
216名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:49:28 ID:T0tcIauY0
所詮はひと夏限りの季節労働者。派遣会社所属のアルバイト君が施設の基幹システムの停止操作を雇い主から許可・指導されているとは思えん。
監視員は監視を通して客の安全を図るのが仕事。施設の崩壊に対処しろなんてのはあきらかにオーバーワーク。
217名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:50:05 ID:xz0OAvxo0
太陽管財のマニュアルに
災害発生時は給水ポンプを止めるように明記されていたのに
実際に止めたのは消防が来てかららしいな。
賠償金は税金でなく、この会社に全額払わせ、刑事責任も取らせろよ!
あのデブ社長は許さん!
218名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:50:17 ID:pjthnxax0
実際、流れるプールに最近入ってない、現実感のないニート諸君は
書き込み禁止!
219名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:50:36 ID:B4thApCY0
>>ふじみ野市の無職男性(29)

お前もなにやってんだよ・・・
220名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:50:58 ID:ERjYrDPL0
>>121>>140>>145>>198>>200
プロペラにあたったなんて報道あったか?
見た覚えないぞ。

パイプが途中で曲がっていて女児はそこで止まってたんだろ。
ドーンって音は曲がった突き当たりに身体がぶつかった音じゃねぇの?
221名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:51:07 ID:BuQQo84c0
>>217
マニュアルあったら現場の責任じゃ?
222名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:51:28 ID:0r1S1Poe0
ぷ、プロペラか。そりゃ助からないな。

つーか監視員はどこの若造だったんだ?年齢くらい出せよ。
注意を呼びかけるだけってあほかと。

まあ雇ったやつが一番あほだが。
223名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:51:35 ID:xqUcPIiTO
>>13
srd!
224名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:52:36 ID:kHiJF1PC0
今ニュースでやってたけど、蓋はボルトじゃなくて針金でとめてたみたいだ。
あまりにも馬鹿すぎる。完全に人災だろこれ
225名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:53:15 ID:cqubmu+S0
ポンプはすぐ止められる所にあるのか?
緊急停止ボタンなんて監視員の近くに設置されちゃいないだろう。
226名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:53:15 ID:DXnEfsTD0
>>216
職務上はそうだろうが、国民として同胞を助ける義務がある。
今回は危険が明白に予想でき、指示を無視してでも、上司を殴っても、解雇されても
義務を果たすべき状況にあった。
227名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:53:17 ID:KDpCtqzb0
危ないから水抜いておけよ
誰も溺れないし吸い込まれもしないだろ
アフォが
228名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:53:21 ID:j93fpzf80
>>220
あたらずにどうひっかかるんだ?
229名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:53:49 ID:/qSaGbX00
プールの中にブラックホールが口を開けていたら死人が出て当たり前だわな。
230名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:07 ID:aMaYlyfv0
救出時になぜパイプマンとかドメストを使わなかったんだ!
231名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:15 ID:6jxKnaZv0
これはぜったい人災だな。
酢醤油で食うとうまいのはジュンサイだな。
232名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:17 ID:2rtPmahO0
>排水口(直径約60センチ)から 奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)
>の中に女児の手を確認。

直径30センチのパイプに体が吸い込まれたってことでしょうか?
233名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:25 ID:UgOWICty0
>>220
プロペラに絡み付いてたとの報道はあった
234名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:54:31 ID:9v8+93fD0
最悪だよね、管理会社の責任だよ。
針金だけならそりゃはずれるわな。
太陽管財て何やってんだ?
235名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:08 ID:sjK6Wn+P0
>>216
誰も監視員が壊れた柵を直すべきなんてことは言ってないが。

直そうとした監視員がやるべきことから外れちゃったんだな。
普通に退避させて、流れを止めて修理は専門業者に任せればよかった。
236名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:10 ID:NooeP4Qq0
>>220
ニュースでは、ポンプのプロペラにからまってたって言ってたような記憶があるが。
ちがったかな?
237名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:11 ID:uWk4ZJp0O
水動力求めてポンプの力を推測しようと思ったが、揚程と効率がわからんから求められない。
Re=1.67*10^6
で超乱流を生み出す力を持つことはわかるが……
238名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:39 ID:TmiayiAs0
>>226
プールには200人以上の日本国民がいたようだが
239名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:55:46 ID:j5BT3Bdv0
見つかった時は生きてたの?
240名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:56:12 ID:0r1S1Poe0
>>53
呼びかけは局所的で母親の耳には入っていなかったとか。
241名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:56:13 ID:gcy+hexQ0
ポンプで吸い上げる
昼間は水を流さずためるだけ
夜は使ったプールの水を洗濯につかう
242名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:56:25 ID:jDy38uwq0
普通センサー付けて、異物を吸い込んだら停止するくらいの
安全装置が必要だろ。
設計がショボ過ぎ。

この状態だと、たとえ網が二重になっていても非常に危険。
長い髪の毛が絡まったりしたら逃れられなくなる。
243名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:56:39 ID:q8sRiK5lO
犯人は客だな
244名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:19 ID:6jxKnaZv0


  水の事故か。夏の風物詩ってやつだな。


245名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:41 ID:Nj4hEkbJ0
>>183 ちの風呂はでかいんだよ。
246名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:53 ID:8jI+t6Xs0
>>243
そして真犯人はq8sRiK5lO
247名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:57 ID:0r1S1Poe0
>>216
つまり、プールから全員上げればよかっただけ。
修理なんかするひつようなし。
248名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:57:58 ID:3ndWSLH50
風呂桶ってそんなに入るの?
カロンだか名前忘れたけど、あれでしょ?
249名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:58:17 ID:WatHRKfy0
>>220
つ【遠心ポンプ】【ウォーターハンマー現象】
250名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:59:04 ID:5ooxkTeI0
子供が吸い込まれる吸引力でも、ボルトが外れればふたは落ちるんだね。
ボルト設置するまで監視員がふたを押さえておけば良かったのに。
そしたら、監視も出来たし、安全も確保出来たのにね。
251名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:59:12 ID:LDK/y6jJ0
>>220
プロペラに絡まっていた女児を救出、ってのはネットのニュースで見た気がする。
ただ、今調べたらプロペラ付近のパイプ内でプロペラに頭を向けた状態で〜ってなってるな
訂正されたのかな
252名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:14 ID:B4thApCY0
プロペラに「絡み付いていた」のね・・・
253名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:24 ID:AYTutcbY0
>>217
ずっとポンプ回ってたのかよ…ひでぇ
254名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:34 ID:QC1lXEyV0
プロペラの前、或いは周囲にはガードが着いてるはず。
簡単にイメージするなら扇風機のガード。
255名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:00:51 ID:fd2kY/Xp0


毎分10トン,吸引力の落ちないただひとつの・・・


 
256名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:01:41 ID:DXnEfsTD0
>>238
同胞意識を持たず、そういう意識を朝鮮民族の専売特許だなどとみなして否定する者の何が愛国か
257名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:01:56 ID:WatHRKfy0
ポンプのペラはスクリューみたいな羽根じゃないわけで。
258名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:04 ID:8Bc/5pwS0
学校プールの排水口に子供が足を引き込まれそうになって、
なんとか大人数人で引き戻したら。
その排水口の奥にもう一人の頭があった。。。

なんど繰り替えしてんだ。
裁判でも判決が甘すぎるから警告になんないんだよ。
259名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:29 ID:vGAj/ZLMO
>>1に書いてあるからな。
>排水口(直径約60センチ)から奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)の中に女児の手を確認。
>同7時45分、  ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。

内部に網はあったかもしれないけど、勢いで網も外れたんだろう。
結局プロペラにひっかかるやら手はちぎれるやら。

>流れるプール
他所のですが、大人になってから行ったけど
普通に排水口に流されそうになった漏れ。うぁー。
結構ヤバイ勢いがあるよ。
水の流れ的に、ナントナーク近付いちゃうし、
一定以上に近付いちゃうと、急に凄い力で引き寄せられるんだよな。
260名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:32 ID:OyXqFkMA0
>>254
そのガードに腕だけスルリと入っちゃってたわけか
261名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:02:34 ID:bZ0bjGPd0
生きる力が足りない奴は死んでいく
たとえば駅のホームであったり、道の曲がり角であったり…
自然淘汰みたいなものか

262名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:03:11 ID:fd2kY/Xp0
>排水口(直径約60センチ)から 奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)
>の中に女児の手を確認。

>女児は奥に約10メートル入った
>プロペラに絡み付いて発見された


手は、5メートル奥、   体は、10メートル奥、


   ガクガクブルブル
263名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:03:11 ID:j5BT3Bdv0
>>258
kwsk
もう一人の子は死んでたの?
264名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:03:20 ID:H6ZtnL7R0
>>57
警察官「(ボルトを片手に)おい、このタクシータイヤが外れかかってるじゃねーか」
運転手「この手の脱輪事故は近年劇的に減ってたわけだが」

で納得するのか、お前は。
265名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:03:51 ID:joEKFXDfO
明日から三歳の息子連れて旅行行くが、ホテルのプールも怖くなってきたぉ・・・
母親は自責の念でいっぱいなんだろうなぁ。(何であの時)って。事故は起きてからじゃ遅い、私も気を付けよ。御冥福を祈ります
266名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:02 ID:DifXW6zq0
>>225
設計思想が「ふたがあるから人間が吸い込まれる事は無い。だから緊急停止しなければいけない状況も起きない」なんだろ。
人命に関わる機械の設計という意識がないよな。

>>232
数十トンの水圧がかかったら20センチのパイプにも押し込まれるだろ・・・
267名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:13 ID:KDpCtqzb0
一瞬で真っ暗でぎゅうぎゅうに締め付けられた状態に


・・・


考えただけでも

状況を把握した瞬間

脳が死にそう

こわすぎです><
268名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:25 ID:4dXFOxu90
自分の子供が目の前で排水溝に吸い込まれて「ド−ン!!」なんて音聞いたら
本当発狂するよ、手は届かないし水はすぐに排水できないし・・

しかしプ−ルに限らず、危険予測をしない人間が多すぎる。
自分がその場にいたら監視員に任せず客全員にあがれと誘導するわ。
269名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:36 ID:f6M0lHM10
この事故のニュース観てるとマスゴミの酷さが良くわかるな
270名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:54 ID:QOB9kxRA0
>>262
gcngcn
271名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:04:55 ID:0itJZ5sy0
>>250
それしたら逆に
「おまえ何さぼってんだよ」
と責任者が怒った悪寒
どっちにしても監視員はつらい立場だね
272名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:05 ID:YjMN4JCQO
4本ネジが外れたって…
誰かはずしたんじゃないのかな?
273名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:15 ID:99IDSlAN0
待て
すでに吸い込まれた後にポンプを止めたら絡まった体が面倒なことにならないか
274名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:27 ID:JVjS9CHl0
針金で留めていた プールの吸水口のふた

【11:57】 小2女児のプール事故で、吸水口のふたの何カ所かを
針金で留めていたことが1日、埼玉県警の調べで分かった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
275名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:29 ID:YOZgzvOI0
日本に、危険予測が出来ない人は多いと思ふ
街を歩く人の目元がみな緩いと思わん?

276名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:41 ID:BuQQo84c0
日本人の悪い癖だよな。最悪の状態をいつもシュミレート出来ていない。
ボルトの針金補修にしろ、プール運用中止しなかったことにしろ、管理者の責任だな。
277名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:05:59 ID:fd2kY/Xp0
女児の身元を確認した母親は気を失ったらしいね。
想像しただけで欝。
278名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:36 ID:Vbmlle5B0
ポンプ留めても、お客が回ってたら水は結構長い間周り続けるんじゃね。
279名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:48 ID:8Bc/5pwS0
>>263
埋まったら絶対に引き戻せないよ。
多分出したときには、もう形も変わってたと思われる。
280名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:50 ID:TmiayiAs0
それはそれとしておかあさんずいぶんピザだな
一緒に泳いでたってことは水着だったのかな
281名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:50 ID:KDpCtqzb0
>>262
身長5mあったんだ
結構大きい子だったんだね
282名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:06:59 ID:WfXAoNXUO
こら管理会社が悪いわ、
委託会社、俺らの税金でたんまり貰ってるのに、これだもんなぁー何の為にメンテナンスしてるかわからんわ
283名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:06 ID:nF4xMBEJ0
献花に最初に来たのは今年からバイトをしていた男子高校生だってさ。
昨日はバイトの日じゃなかったって。

インタビュー受ける気満々で来たんだな。
284名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:08 ID:quRSusoxO
ポンプを止めてた場合の生存確率は?

一瞬で入って行くんだろ?なんて悲惨で可哀想なんだろ

俺なら娘の後を追って死ぬな
285名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:09 ID:JIIOOLQY0
悲惨すぎる。ご冥福をお祈りします。
286名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:39 ID:PZMYtphx0
前スレでみたけど30マンまでは管理会社が修理費負担らしい。
ケチってたんじゃないかねえ・・。
287名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:49 ID:UJkppQVA0
危ないといわれても近づかないでくださいっていう程度なわけで、
まさか殺人に至るほどの吸引力だとはなかなか考えないだろう。

そんなに危険ならプールの使用を止めるはず。これを平和ボケというのは酷だろ。
288名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:49 ID:s/P4imda0
>>265
足のつかないプールに入れるのなら必ず浮き輪とかあったほうがいい。
浮き輪持込がダメなら、とにかく手をつかんでいるかビート版をつかませているか、
本当に目を離さないことだよ

旅行楽しんできてね
289名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:07:56 ID:Lhcu+GvS0
マスゴミのヘリコプターが邪魔しなかったら、間違いなく作業効率は上がったはず
290名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:08:26 ID:tAy/hGRV0
ブルーシート妙に長かったな。
やっぱ細長くなっちゃったんだな。
291名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:08:27 ID:Wj9tp3Hj0
止めないで逆回転しろや
292名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:08:33 ID:47czOv4NO
>>277… … …

悲惨だ…
293名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:08:55 ID:uNv0hU3O0
>>276
いやさ、最近の日本の悪い風潮は何かあったら誰かスケープゴートを作り上げないと
納得しないことだよ。
昔だったら、「これは誰の責任でもない不幸な事故。運が悪かった」というような
のも今なら「あいつが悪い」としなければ警察もマスコミも納得しないというのはどうかと思うぞ?
運営者側だって故意ではないし、注意を呼びかけていたわけでましてや、大量の遊泳者を等しく監視していなければならない
状態で事故が起きた女児一人だけに注意を傾けるべきだったというのは酷だよ。
運営者側だって本人や家族だっているんだからこれ以上不幸な人を創るべきじゃないと思うね。最近の風潮はおかしい。
294名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:00 ID:UgOWICty0
>>290
転々とちぎれた(ry
295名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:20 ID:+d2OByI00
女児は「きょつけ!」の状態で吸水管に吸い込まれたと思われる。
物凄い速度で強力な力で回転するプロペラ部分まで吸い込まれたハズだ。
吸水管は途中で90度に何度か曲がっており、曲がる度に 頭を硬い管の側壁
にぶつけたと思われる。もうこの時点で死亡していた可能性が高い。
296名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:24 ID:7HK3xzE90
ドーン!! て音は何?
欽ちゃん? (  ゚Д゚)⊃ ドーントイッテミヨウ 
297名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:25 ID:TmiayiAs0
今TVで初めて写真を見たけど、えりかちゃん可愛いね。
この事故関連のスレがやたら勢いよく伸びる理由がわかった。
298名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:26 ID:Sq2WvSlPO
朝日放送のヘリコプターは不快
299名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:33 ID:G4iMYOCu0
これは殺人事件だよ
300名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:39 ID:TPayYhnl0
監視人がアホなのは確定だけど、バイトの監視人などアホに決まっているのだから
そのアホを教育して事故がおきないようにするのが管理会社の義務

コスト下げりゃ良いってもんじゃねーだろ
最近の日本は本当にどこまでも拝金主義に成り果てた気がする
301名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:47 ID:bZ0bjGPd0
302名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:47 ID:oAbZDOcX0
>>289
俺もそう思う・・・・・。
昨日のニュース、ヘリからの映像で地上の作業員が大声を上げて、
隣の人に指示を出してるシーンがあった。
何か、上空のヘリがうるさかったんでなかろうか。
303名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:09:53 ID:a9FArrsB0
31日午後1時50分ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野、
同市営ふじみ野市大井プールで「女の子が排水口に吸い込まれるのを監視員が目撃した」と119番通報があった。
現場に急行したポンプ車3台がプールの水を抜き、入間東部消防本部の特別救助隊などが捜索したところ、
同5時10分ごろ、排水口(直径約50センチ)から奥に約10メートル入ったパイプ(直径30センチ)の中に女児の手を発見。
同5時21分、女児の千切れた左足と思われる部分を発見。
同5時26分、頭髪がプロペラにからまっているのを発見。引き抜くと、頭皮のようなものがごっそりと剥がれた。
同5時28分、特別救助隊が異臭を感知。臭気判定士の指示を仰ぐ。同時に地下から女児を掘り出すためにプール地下の図面調査開始。
同5時29分、すぐ隣のウイルス研究所の廃棄設備に問題があり、実験体を含む廃液が排水溝に流入していることを消防士が指摘。
同5時44分、特別救助隊が微かな悲鳴のようなものを聴いたとの報告。
同5時48分、「助けて」「かゆい」「うま」などの女児の声を確認。
同5時59分、救助隊がプロペラの切断に踏み切るが難航。
同6時09分、女児の声が途絶える。
同7時44分、プロペラの撤去完了、強い腐乱臭が立ち込める。
同7時45分、配管の辺りの地面が突然、爆発したように隆起し、地下から未確認の生物が出現
304名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:10:05 ID:KDpCtqzb0
物凄い圧力でしょ

皮とかズルムケになってそうこわひ
305名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:10:06 ID:H6Z7wgmB0
ポンプを逆回転させるとかして押し出せばよかったんじゃね?
306名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:10:53 ID:uM7aFy/t0
>女児は奥に約10メートル入った
>プロペラに絡み付いて発見された

ちょ、グロ…グロすぎ…
307名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:10:55 ID:qIdUtzwD0
柵をはずした奴は名乗り出ろ
308名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:10:59 ID:fd2kY/Xp0
>>296
・頭がパイプに激突した音
・腕がちぎれた音
・プロペラが体をこなごなにした音

たぶんこのどれか
309名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:09 ID:9CxuP04M0
>>305
絶対できたはずだよな。
310名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:10 ID:ggRd5Ux10
>>291
機長、やめて下さい!
311名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:14 ID:LDK/y6jJ0
>手は、5メートル奥、   体は、10メートル奥、
>   ガクガクブルブル
逆ならまだわかるんだが・・・手はなぜ流れなかったのかな
手だけ出っ張りにしがみついてたとか
312名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:28 ID:ixbHbWI60
一秒間に166リットルも吸い込むなら、ボルトがなくても鉄格子もぴったり張り付いてくれそう。
外れた蓋(鉄格子?)をさ、吸水工に立てかけて
誰かが手で補助して押さえとくってのはムリ?
313名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:28 ID:+d2OByI00
>>296
頭が管に当たる音だった可能性。
314名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:29 ID:okU6S+5X0
>>287
過去にもこういう事故で死亡した子供いるぞ
315名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:29 ID:/fAhUGjK0
TBSで監視員はプールサイドにいて口頭で注意してただけだって言ってるな
316名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:33 ID:TSj9b3AfO
しかし自分の子でまだよかったね。
確か子供の友達も一緒じゃなかった?
他人の子だったら((((;゚д゚)))ガクガクブ
317名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:34 ID:riWke+Rr0
報道側もわざわざ無職の人の言葉を選ぶなよw
つか、職業を書く理由もわからん
318名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:34 ID:sNp4e8r00
「監視員は客に、危険だから近づかないようにと口頭で指示をしていた」
口頭じゃ聞こえないから
この指示をしていた人は、責任者に報告に行った監視員と別の人だよな
責任者っていったいどこにいたんだ
「道具を持ってこい」と命令しただけかよ
しかも針金だろう
危険性もなにも考えていなかったということだな
319名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:38 ID:DifXW6zq0
>>296
プールで使うような強力なポンプが異物噛んで一瞬で停止したらかなりの衝撃音が出るから、その音じゃないかな
320名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:42 ID:DXnEfsTD0
なんで普段の循環に使う給水口がこういうふうに局所的で強く吸引するようになってるのかね?
プールの全周に分散してゆるくオーバーフローさせれば人を吸い込むような強さはないだろうに。
321名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:47 ID:aFOhh1Pk0
いつも大威張りのプール監視員が如何に能なしかよく判る事例ですね、
亡くなった女児に合掌。
322名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:11:50 ID:TQYtQkaZO
>295
きょつけ!ってなに?
お笑いのネタ?
323名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:03 ID:NooeP4Qq0
消防車くるまでプールで客が泳いでたってのも恐れ入るよな。
324名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:16 ID:KE431Dvh0
>>290
想像しちまった

ドジョウな女の子
325名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:17 ID:FyVp086S0
目の前で我が子が怪物に飲み込まれるんだ
正気じゃいられないね
もしも自分がその立場なら迷わず我が子を追う
だろうな
その後の人生生きてても地獄だろ
326名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:23 ID:Vbmlle5B0
女の監視員だったの?そりゃ仕方が無いな。
女ってこう言う事に弱い。水流がどうのなんて一切想像できない。
昨日のトレーラーの圧死でもそうだが世の中の機械的な事を、信用し過ぎる傾向がある。
ジャエットコースターとかを女の方が怖がらないのもそう。
327名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:31 ID:FpoMdQem0
外れたのが分かった時点でポンプを止めるべきだったんだな
328名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:37 ID:TmiayiAs0
>>293
風潮とか云々じゃなくて安全管理対策に不備があったら責められるべきだろうし
家族いようがいまいが責任を追及して当然。
今回の場合は不運だけが事故の原因じゃないことくらいわかるよな?
329名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:38 ID:ml80tU3Q0
>>320
それやると金かかるんじゃね?
330名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:42 ID:s/P4imda0
>>323
普通、吸い込まれた時点で他の客全部上げるよね…
331名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:12:58 ID:2qVJhXGhO
危険と分かっていながら何で泳ぎに行くのか理解できない。
332名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:14 ID:bZqKJe8c0
>>311
最初は一緒んとこにあったけどポンプ車が水くみ上げるのにつれて流れてったんじゃね?
333名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:40 ID:QcvN1L030
頭から入ってドーンっていう音ってことは…
中のどこかでぶつけて首の骨か頭の骨でも折れたんじゃないかな…。
ということは即死かね。
334名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:45 ID:DXnEfsTD0
>>293
あからさまに、ポンプを止めるという選択肢、応急的にフタをあてがうという選択肢、
利用者を退避させるという選択肢などを漫然と逃したわけで。
335名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:45 ID:sHembLCL0
監視員は自給800円とか。
自給800円たって事故無ければこんな楽な仕事ないよ。
管理者側の監視員の教育不足。
プール、流れるプールは
以前もこんな事故あったんだから、大きい事故の例をあげて説明。
死亡事故なんて溺れるか吸い込まれるかないだろ。
教育不足。
336名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:54 ID:8Bc/5pwS0
>>293
このケースは逆だな。
毎年のように排水口の死亡事故が起きていて、
管理者が注意していれば完全に防げるのに。

マスコミも話題にしないし、判決も甘い。
だから未だに排水口の必要な管理をしない馬鹿がいて、
死亡事故が絶えない。

「運が悪い」じゃなくって完全に管理ミスの事故だよ。
徹底的に追求して厳しい判決も出してほしい。
337名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:58 ID:DJvB0qmb0
>>311
飛び降り自殺した人が墜落途中で手を何かに伸ばしたらひっかかり、
手だけがブラーン、体は地上に落下って話きいたことがある。
338名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:13:59 ID:ytJLlCep0
もし自分の娘が・・・・って思うと胸が痛い。
いくらクズの集まりの2chでも、冗談が過ぎるレスが多すぎて鬱だな。
匿名&文字のみのコミュだとしても、平気で酷い事を書けるヤツの人間性を疑うよ。
339名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:14:09 ID:O6uSjbvhO
こんなとこ200〜300円だろ?
安全はカネで買わないとな
340名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:14:11 ID:0wgSYZ2SO
これ救出するまでにスゴい時間かかってない?
こんなに時間かかるもんなのか
341名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:14:29 ID:GfzzcA5B0
これからのプールは

     ┃
~~~~~~~┃
水    | ̄ ̄ ̄
     | 排水溝
     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
では無く

     ┃
~~~~~~~┃
水   ┃
     ┃______
    | ̄排水溝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のように、人が通れないサイズ+少し出っ張らせるべきだな
給水面を2箇所(上と横)にすることで、吸い付いて離れないといったことを防ぐことができるかもしれない。
342名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:14:39 ID:0itJZ5sy0
>>330
税収がw
343名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:14:41 ID:uNv0hU3O0
>>328
そう言われたらそうとも言えるけど、だからといって昔よりも今はスケープゴートを仕立て上げないと
いけない風潮はおかしいと思わないか?
それに親の責任はどうよ。
344名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:09 ID:47czOv4NO
プール利用者が減る→海に行く人が増える

に一票。
どっちも危ないっちゃ危ないんだけどさ。
345名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:15 ID:00/Cezkz0
また、公営施設の事故ですか

昔、温泉循環型の公営の温泉施設で、循環ろ過装置の汚れを
放置していたために、毒性の強い細菌が大発生して、何人か死んだ事件があった
その後、法律によって温泉を塩素消毒することが義務化され
きちんと施設管理していた民間施設やかけ流し温泉までもが、それを導入した

結局、法規制が強くなって、一部の業者と利権に群がる人間だけが得をする
346名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:15 ID:TPayYhnl0
>>309
つか排水溝周りだけ板で仕切ってそこだけ水くみ出せばさっさと排水できた。
それ以前に監視員がその場所に(水の中に)入って立っていれば事故すら起きなかった。
普通のこの程度は想像すれば3秒で理解できるが最近の若い奴らはゆとり世代で
想像を絶するほどに馬鹿なのだから、それなら想像を絶するほどの馬鹿でもキチンと人命を守り
監視を行えるように管理会社には教育する責任があった。

もう管理会社はアホかと馬鹿かと(ry
347名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:16 ID:bZqKJe8c0
>>340
穴掘るのに時間かかったんじゃね?
348名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:38 ID:iQWfkyCXO
>322
「きょつけ」
たぶん新しいネタなんじゃね?
349名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:50 ID:oKyGHkH10
>>293
豆腐の角に頭ぶつけて一回死んで来いよ。ケースによるよ、ドアホ!
350名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:54 ID:YjMN4JCQO
死霊のはらわた…
351名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:15:55 ID:UJkppQVA0
>>314
そんなものいちいち憶えてるかよw くだらん擁護だな。
そもそも相手は子供だしな。
352名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:07 ID:UwLASuLBO
>>203
雑菌その他は塩素あるからな。
353名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:11 ID:+d2OByI00
プールの側壁のコンクリートを重機で壊して
配管自体やプロベラも切断して救出してるからね。
時間がかかるのも仕方ない。
354名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:21 ID:OjMbrXYO0
逆噴射しろよ
355名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:24 ID:FyVp086S0
>>341
それだと、足や手をはさめてそのまま出られなくなって溺死するだろ
今回の事件以外のプールの排水口の事故ってみんなそれだよ
356名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:29 ID:+NTPq/UP0
ふじみ野市も指定管理者制度で民間業者に丸投げだからわからない
業者も経費削減でバイトを雇って適当に仕事して終わり
357名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:30 ID:FpoMdQem0
枠が外れる→そのまま注意しながら営業して修理する→事故→ブーイング

枠が外れる→ポンプを止めて,修理終了まで遊泳禁止→頭を下げて帰ってもらう→ブーイング
のどっちがいいのよ
358名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:35 ID:qt90gUIS0
関係ないが、さっきNHKの試験電波を聞いていたら
漏れまで電波受信してしまい、危うく信号無視するとこだったぜ。
359名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:43 ID:Rl281jpHO
ボルトが外れても吸引力で引っ付いてるんじゃないの?
とりあえず柵を立てかけてその前に監視員が立つとかすればよかったね
普通は流水プールの客を一回上がらせてから対策とると思うけど
360名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:48 ID:fd2kY/Xp0
>>340
たぶんプロペラに絡みついた女児をプロペラから分離するのに二時間くらいかかったんだよ
361名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:16:55 ID:/3lJERhZ0
>>296
ウォーターハンマーでぐぐれ
362名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:28 ID:e7pT+gDB0
スケープゴートになる可能性があるのは多分、監視員の女子高生だろうけど、

それ以前にこれは、重大なメンテミスだろ。


363名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:33 ID:lL04584N0
まあ部会者からいわせてもらうと
その時その現場にいたすべての人間が
すぐそばに危険がぽっかり口を開けているのに
事故が起きるまで何もせずにいたボンクラ超無能の役立たず
364名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:35 ID:0itJZ5sy0
>>343
親に責任ねーよ
365名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:37 ID:bZqKJe8c0
>>346
板どうやって支えてどうやって防水すんの?
366名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:43 ID:q7RnSJ9F0
>>293
公園の遊具を変な使い方して勝手に死んだバカガキの親が市を訴えてるようなケースならわからんでもないが
今回は明らかに管理側に不備があるわけで。
家族家族というが、こういう事故の際の責任の追及には再発防止を促がす意味もあるわけで、
甘い顔して見過ごしたらそれこそまた似たような事故で家族失う人間が出てきかねんぞ。
367名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:45 ID:oByntT/f0
>つか排水溝周りだけ板で仕切ってそこだけ水くみ出せばさっさと排水できた。
すっげー不可能な気が
368名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:17:56 ID:OIR3WcRnO
かわいそうに。あんな狭いパイプに吸い込まれ苦しくて痛かったろう…
俺なら太いからパイプの口塞いで事故防げたろう。
代われるものなら代わってあげたかったよ。
369名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:00 ID:uNv0hU3O0
確かに外れていたのを責めるのは有る意味理解できるけど、それで遊泳を止めたら止めたで
客から苦情は確実に出ただろうし、現場の空気を知らないで外部の人が「止めておけば良かった」と安易に
言うべきじゃないよ。注意してくださいと指示を出していたのだし、それ以上現場で出来る事って有るか?
プール側は遊泳者一人一人を絶えず最大限の注意を払うことは物理的に不可能で、だからこそ自己責任があるわけで
更には判断能力がない子どもの親は特に注意しておくべきだったと思う。
370名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:06 ID:8Bc/5pwS0
>>343
>それに親の責任はどうよ。

この件は親の問題とは違う。
371名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:13 ID:sNp4e8r00
>>343
スケープゴートがどうとのと言っておいて
今度は親の責任か。
だいたい スケープゴートって今の風潮なのか?
阿呆は昼寝でもしてろよ。
372名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:16 ID:WatHRKfy0
>>346
あんた、必要な板の強度計算できる?
そんなのこしらえてるより排水する方が早いよ。
373名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:19 ID:5c1b5evD0
底に小さな穴沢山あけとけばいいんだよ。
374名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:20 ID:kt3Y/CsX0
なんで針金で止めた柵の先がすぐポンプなんだよ?

http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200608010151.html
 稲毛海浜公園プール(千葉市美浜区)では、
 流水プールに4カ所ある水の吸い込み口のふたを二重構造にしている。
 金属製のふたをビス留めして口の表面を覆い、
 その数十センチ奥には格子状のさくを溶接してある。
 10年ほど前に他の施設であった事故を受けて奥のさくを設けたという。

これぐらいやって当然だろ?現場責任者や管理会社の責任はもちろん、
市も当然責任あるだろう
375名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:22 ID:47czOv4NO
頭ぶつけて即死なら、まだマシかもな…
意識有るまま体中剥がれたり千切れたりしてたら… … …
376名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:29 ID:qK82282t0
逆流すればよかった
377名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:39 ID:KDpCtqzb0
>>340
先日母が排水管に飾っておいた花がしおれたので
バラバラにして流してたら詰まってしまった
復旧作業に2時間かかってしまった

人間の体積を花の体積で割ってそれに2時間をかけると
この救出作業は早かったことがわかる
かしこ
378名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:50 ID:lBCrkHdn0
傾斜のついたドーナツ状のプールを作れば
ポンプを使わなくても永遠に循環し続けるのに。
379名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:53 ID:DJvB0qmb0
>>368
そしてエイリアン4のラストシーンのように・・・
380名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:18:59 ID:IBnMuBnl0
親の責任を言ってる奴は池沼だろ
381名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:01 ID:+d2OByI00
吸水しないで水流を発生させれば流れるプールも多少安全になるかもね。
382名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:07 ID:9CxuP04M0
>>368
母親もピザだから。
383名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:16 ID:TmiayiAs0
>>343
おまえさんのいう昔って一体いつのことだ?
その「風潮」っていうのはおまえさんの主観以外に説明できるか?

アウトドアや自宅の風呂場ならともかく、今回の事故は市営のプールで起きた事故。
親の責任を問うのはおかしいだろ。
384名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:16 ID:TrAWEDQl0
網のボルトを外して遊んでた子供は目覚めが悪いだろうな。

385名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:23 ID:MwRvIjST0
女の子がプロペラにぶつかった直後って、出水口からは真っ赤な水が出たんだろうか・・・・・


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
386名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:25 ID:XSI1PNKQ0
これあげるべきという意見はもっともだけど
あがってくださいと言った所で素直にあがるか?
あがってもパニックや抗議やらが殺到するんじゃないのか?
387名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:29 ID:cXFk6mYc0
流れるプールなんていったことないからどんだけ吸い込み凄いのか想像つかん
388名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:41 ID:fd2kY/Xp0
プロペラを逆回転させればよかったとかいってるやつ
こなごなになった女児が排水溝から出てきたら怖い罠
389名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:19:51 ID:5tCLXP+90
吸湿された時の女の子の姿は悲惨だっただろうな。
この子の霊が安らかに成仏できることを祈るばかり。
390名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:03 ID:yt0DdZDq0
現場の人間は,まさか体全体が吸い込まれてしまうなんて
考えても見なかったんだろ。
よそで起っている排水口の事故も「体の一部」が吸い込まれて
窒息死が基本だから。見張っていれば,たとえ吸い込まれた人が居ても
助けられると思ってたんだろうね。
391名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:16 ID:dvzy+bBu0
ID:uNv0hU3O0は運営者側家族かな?
392名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:20 ID:bZqKJe8c0
>>378
お前頭いいな
393名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:25 ID:Uj3Q/zHJ0
> 事故が起きる前、プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に
> 渡したという。

こいつあやしいよ。
外れていたからってなにも現物持っていくことはない。
口頭で言えばいいだけなのに。
394名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:29 ID:DXnEfsTD0
>>383
確かに、昔なら事故がおきても責任問題を皆スルーだったとは思えないな。
395名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:35 ID:56JRUncA0
>376
遠心式ポンプに「逆流」は無い
396名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:20:56 ID:WfXAoNXUO
あーこれ、市が賠償かなぁー
また俺らの税金がぁー
管理会社から取れよなー!
ドーンとかまぢ酷いな
両親泣いてたけど、変わり果ててたのかなぁー
397名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:10 ID:uWk4ZJp0O
吸い込まれてからあぼーんするまでの時間を適当に計算してみたら0.13秒だった。
「あっ」→あぼーん
で0.1秒くらいか。
気付く前に死んだわけだな。
398名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:10 ID:vGAj/ZLMO
>>326
女だけがジェットコースターに乗るわけじゃないけど、
ジェットコースターは漏れも嫌い。
もし安全装置が壊れたらとか、もしコースター自体が壊れたら、とか考えたら恐ろしすぎる。
遊園地がどれだけマジメに保守しているかは怪しいもんな。
399名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:15 ID:sNp4e8r00
救急が来るまで泳いでた客がいるってどういうことなんだ?
400名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:15 ID:TPayYhnl0
何だか昨今の風潮を盾にして今回の自己の責任と原因をうやむやにしようとしている馬鹿がいるな。
まぁ何言っても無駄なのだろうが。

>>367
いや、川とかの工事でで排水するときは鉄板立てて、細かく仕切って
それから排水する事があるからマイナーな方法だとは思わない。
今回はプールの水をポンプで全部くみ上げてから作業したとか聞いたのだが
時間かかりすぎるだろ、どう考えても。
401名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:18 ID:uD9A9pp90
排水口だから目的が排水だと思ってるようだが、
このプールは所謂流れるプール。
目的は流れを作ることなので吸引力をゼロにしたら意味が無い。
402名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:23 ID:v7FP8xZA0
のんきな田舎者
自分に行動する責任があると思ってない
403名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:23 ID:riWke+Rr0
管理責任もあるだろうが
フタを外した張本人も責めて欲しい。
自然落下なら管理会社だし、
故意に外した人がいるなら、そいつ。
404名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:24 ID:FpoMdQem0
さいたま県には責任あるのか
405名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:37 ID:DBBQvS4T0
太陽管財の社長
「迷惑かけてすいません。それが一言です」
だって。

まず、女の子への追悼の意が先じゃね?
406名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:45 ID:0itJZ5sy0
>>393
誰かにぶつかったら危ないと思ったんじゃね?
407名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:49 ID:bZ0bjGPd0
つまり流れるプールの利用客は潜在的な自殺願望者というわけだな
408名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:21:52 ID:oByntT/f0
壊しちゃったから今年は無理かもしれないが来年になったらまた普通に営業するな
地元でも同じ事故あった
みんなあっという間に忘れるこんな事件は
409名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:00 ID:b0L6Ykgj0
>>386
あがってください

あがらない

事故死

あがらなかったヤツが悪かったという世論
410名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:03 ID:kNjT8XnY0
排水溝関連の事故はなかなか無くならんね
411名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:07 ID:DTk+XSTH0
>>346
モーゼの十戒じゃあるまいし、水をどうやって隔離しておくんだよ
412名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:17 ID:4jvWgT5T0
もしものために柵を二重にしておけば良かったのに。設計者に思いやりがない。
413名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:20 ID:EWtgvFM80
テレ朝でライフセーバーのベテランの人がいってたけど
やはり最低限、客は上げるべきと
高校生バイトで、マニュアルもなしじゃ仕切れなくてもしょうがない
こいつらを雇ってプールをメンテしていた側の責任が重い

親は普通に安全に運営されているプールで、子供を見ておく義務はあるが
柵が外れたことをチェックしたり修理はできない。
口頭の注意もよく聞こえず、周囲もみんな遊泳していたらしいので
子供を水から上げることは思いつかなかっただろうな
414名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:30 ID:e7pT+gDB0
>>393

それ、男児が外してそのまま持っていった可能性がたぶんにあるよ。

それか、外れるか遊んでて、取り付けられなくて仕方なく持っていったとか。

でも、その子に責任は負わせられないけどね。
415名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:39 ID:OnL4fQL+0
>>401
バカ発見

流れは吐き出しで作るんだよ
416名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:46 ID:oD7yepRW0
>>242
センサーかあ。

センサーが壊れたり、過剰に反応するからスルーしてた湯沸かし器があったような。
馬鹿どもが機会を使うと難しいよね。
最後は使う人の思考能力に依存する結果しかでないか。
417名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:48 ID:HwB9gYomO
しかし、まぁあれだ、ポンプまでいかなかったのがせめてもの救いだな。
同じ死体でも手足があるのとバラバラの肉片になってるのとは大きくちがう。
418名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:22:52 ID:uNv0hU3O0
>>383
千葉でベンチから転げて枝が刺さって子どもが死んだ事故で
運営者側(市?)に賠償判決が出たとき、おまえらはおかしいと言っていたじゃん。
親が目を離していたのが悪いと言っていたのに、今回は言うことが違うじゃん。
確かに親を刑事的な責任というわけじゃないけど、プールという何が起きるか解らない場所で我が子を遊泳させる
以上は自分の子の安全に留意しておくべきだったと言うことだよ。
419名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:00 ID:56JRUncA0
>400
矢板は柔かい地面だから刺さる
コンクリートのプール床には刺さらないから水圧に対抗する保持力が無い
420名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:06 ID:Ulk/U40L0
だれの責任でもあるし、なすりつけあったって、どうしようもない。
ただ単に、運が悪かったそれだけ。
親がしっかり自分の子供ぐらい見張らなきゃ。

賢い漏れは、水死の可能性があるプールも海も行きません。



だって泳げないの_| ̄|○
421名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:21 ID:Sogovi3k0
現場責任者は死んで詫びろ
422名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:31 ID:DifXW6zq0
>>357
常識的な組織なら後者。
クレーム恐れて危険を承知で電車を動かしたり高速道路通行止めにしなかったりなんて殆ど無いだろ。
423名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:37 ID:8Bc/5pwS0
>>386
>あがってもパニックや抗議やらが殺到するんじゃないのか?

「あがってください」でパニックが起きる???
じゃあ1時間ごとにパニクってるわけだ。
424名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:39 ID:fd2kY/Xp0
元従業員の証言によると
普段から子供がサクを外して遊んでたらしい
それで針金で止めて応急処置をしてたけど
止めても止めても子供が外していたちごっこだったとか
425名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:49 ID:0itJZ5sy0
故意に外すか?
プールにドライバーやスパナ持っていったのか?
ちょっと考えられないな
外れそうになってるのが、人が当たって外れたとかならあるかもしれんが、それはぶつかった人に責任ない
426名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:51 ID:9CxuP04M0
って言うか 流れるプールにポンプなんていらねーよな。

みんなで同じ方向に泳ぐなり歩くなりすれば水も流れるじゃん
427名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:57 ID:4Iz3Vs+i0
>>420
外は危ないから、引き篭もっとけw
428名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:57 ID:iU9Zahds0
給水口に吸い込まれる事件なんて過去沢山起こってるのに
何故学習しないのか?
危機管理マニュアルって無いのか?

監視員が外れたフタ抑えてプールに飛び込み、その間に
別の人が上司に報告に行けば、何の問題も無かった筈だ。
429名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:58 ID:/LJQQUSK0
客から蓋が届いた時点で、独断で「全員早くプールから上がれ」と言える
警備員がどれだけ日本にいるだろうか。
20代には皆無。30代40代で100人に一人位か。
日本人はそういう機転が利きにくい人種だよな、ホント。
430名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:23:57 ID:gB4MyWok0
再開してもこのプールで泳ぐのはオカ板住人ぐらい
431名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:02 ID:q7RnSJ9F0
>>418
ケースが全然違うだろ。馬鹿か?

「責任を追及すること」と「責任を皺寄せすること」を取り違えて
後者への嫌悪から前者にまで拒否反応起こしてるだけだろ、お前。
432名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:05 ID:+0qE8Tp70
最近のタイト目な女性用のジャケットの肩幅がMサイズで35cmくらい。
直径が30cmの穴だと華奢な女性ならあっさり吸い込まれちゃう大きさだよね。
男性でも華奢な体型だと水圧がかかればやばいかも。
女児ならあっという間だったろうな…
433名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:08 ID:ixbHbWI60
     ┃    ┃  
~~~~~~~┃~~~~~~┃
プール ┃ 水  | ̄ ̄ ̄
     ┃ ※  | 排水口
     ┃    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↑
    柵

※の部分は進入禁止 これでいいじゃん
434名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:22 ID:KDpCtqzb0
なにはともあれ
プールに一緒に行ってくれる彼女も居ない漏れには
かんけーない事でして、、、
435名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:35 ID:5aEnbHC50
家の妹プールに行ってるはずだが大丈夫だろうか。。
娘がいたら間違いなく行かせないんだがな〜
436名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:24:43 ID:16kzKbeQO
>>356
と言うことは、またまた
「謝罪」→「裁判では一転否認」→「市・業者・直接管理責任者で責任の擦り付けあい」
→「ウマー」
・・・のパターンなのか?
437名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:00 ID:tY/wouVK0
当日は、子どもが監視員に「ふたが開いてるよ」
って報告したらしいね 
この子どもは、幼いながらに危険を察知したんだと思う

企業によっては危険予知トレーニングを従業員に
課している所もあるし、小学校あたりもそろそろ
子どもに「生きる」ための教育を始めるべきだと思う。
438名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:09 ID:T1gr8Ua+0
> ポンプは1台当たり毎分10トン
と言うのは、最初駆け付けた消防のポンプ車の事だと思った。
だって毎分10トンの吸引力で穴に吸い込まれていったなんて考えたくなかったし。。。
439名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:18 ID:nkEx9E2Q0
>>319
つーか 入口に栓した状態で、ポンプ内が真空に近い状態になり
ついに水圧が勝って押し込まれた瞬間・・の音でしょ
440名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:25 ID:RaUAN0Yd0
>>418
今回はアレとはちょっと違うよ。
441名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:26 ID:+d2OByI00
442名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:28 ID:/fAhUGjK0
>>417
> ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出した
>>1を見ろよ
443名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:29 ID:99IDSlAN0
>>433
上に蓋がなければ入り込むだろうな
その蓋は頑丈にしなければ外して入り込もうとするだろうな
444名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:45 ID:Vbmlle5B0
>>398
女ってメカ関係を信用しきって生きてる傾向があると思ってる。
おそらく身近な機械を女は男より丁寧に扱うから
小さな頃から機械の壊れる頻度が男より極端に少ないのもあると思う。
車の助手席でも安心して寝るし、男が作ったモノを信用してる。
445名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:25:57 ID:becvWkiH0
筒井康隆の作品で金玉を風呂の排水口に
吸い込まれる話あったな
446名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:05 ID:xqJcCDVQ0
新規で流水プールを設置するときは、上にも出てきたように、蓋を二重構造にする他に、
排水溝の口を小さくして、複数にするとかの安全対策が必要だな。
まあ、新規のプールを作ることがあったならの話だけど、、、
447名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:05 ID:oByntT/f0
仕切り板はプールに立てるの大変だな
作業員が万力のような筋肉で支えるのか
うーむ
448名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:06 ID:riWke+Rr0
>>418
違いを言うなら、今回はフタが外れているという特異な状況で
千葉のベンチはどこにでもあるあたりまえの状況。
親が予測できる範囲内にあるかどうかで評価が違うのでは。
449名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:19 ID:Uj3Q/zHJ0
>>424
やっぱりガキの殺人じゃないか。
まさか通報者そのまま逃がしたんじゃないだろな。
450名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:21 ID:e3deNea70
>>384
ボルトじゃなくてはりがね巻き付けて固定してたんだと。

しかし市長はDQN臭ぷんぷんだな。

記者会見でも、助役が発言している時に「現場で状況把握が出来ない状況だったんだろうなぁ」とか
小声でつぶやいたりして何とか責任回避をしたくて必死みたいだし。

被害者の自宅訪問した時もマスゴミに「昨夜死亡が確認されましたのでご挨拶にまいりました」なんて言ってるし。


事態の深刻さと己の責任を自覚してない。



451名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:22 ID:Vu0ybqNj0
ポンプを止めるよりも何よりも前に
外れた柵をすぐに当てがって監視員が押さえていれば良かったんだよ
そのくらいすぐに出来ただろ
452名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:36 ID:fd2kY/Xp0
>>442
じゃあバラバラの肉片に orz
453名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:38 ID:KDpCtqzb0
>>420
親が見てたとしても
どれほどの親がこの時危険だと感じ取れたか
しかも気付いたとしても一瞬で引き込まれる危険性を
回避できたかは疑問だろうな


だれが悪いってしなきゃしめしつかないだろうけど
どんなに気を付けても事故は起こるよね
454名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:38 ID:4Q4qWH5e0
近づくなってって言ってるの聞いて、興味持った子供が排水溝の近くに
寄ってきたらしいね。
455名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:52 ID:bZqKJe8c0
>>385
流量と血液量考えたらたいして色は変わんなかったんじゃね?

>>367
ああ、仮締め切り工法ね。
プールの排水溝囲うくらいなら、大急ぎでやれば数日で可能かもねw
456名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:53 ID:b0L6Ykgj0
>>429
機転が利かないというよりは
いらんトラブル起こしたくないだけだろう。
トラブル起こっても連帯責任に出来るしな。
457名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:26:57 ID:gB4MyWok0
>>445
あれは筒井の実体験w
458名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:08 ID:sNp4e8r00
>>418
「おまえら」って誰だ、バカ。
杜撰な頭脳構造の人間は黙ってろ。
しかも、親が子の安全に留意してなかったという証拠はどこにあるんだ?
死ねよ低能。お前みたいなクズだとスケープゴートの意味すらないけどな。
459名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:13 ID:IBnMuBnl0
>>418
一連の発言が釣りならいい加減にすべきだな
本気なら死ぬまで直らない病だろう
460名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:20 ID:/gy7Cqn70
>>30
え?出っ張らないように壁面をナニすればイインデネ?
461名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:32 ID:6jxKnaZv0
それにしても、やっぱしこれはあれだろ


  夏 の 風 物 詩 


         ってやつだろ。

462名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:34 ID:xrUJnkc70
>>400
>いや、川とかの工事でで排水するときは鉄板立てて、細かく仕切って
>それから排水する事があるからマイナーな方法だとは思わない。

おいおい、その鉄板とか、土止めとか、どこから調達してくるんだ?
どっかの建設現場から無理やり取り寄せるのか?
何もないところからだと、二日はかかると思うがね。

むしろ、消防のポンプ車をかきあつめた方が早いとおもうが。

あと、プール全体の排水が滞った原因って、
プールの排水機構がこの流水ポンプと一体になってたとかじゃないの?
463名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:36 ID:0itJZ5sy0
>>445
で?どうなったんだw
464名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:41 ID:TPayYhnl0
>>419
そうだな。
俺が間違っていた。すまん。

ただエアー使って壁作って随時排水するとか
排水溝をふさいで水だけ抜いて、そこから更に水が入らないようにして
その間にプールの水抜くとか出来ないかな?

それ以前に上でも書いたが「第二防護柵つけとけよ」って話なのだが
465名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:27:58 ID:VqhVQrIe0
重要☆ここテストに出るよ

穴が直接むき出しなんじゃなくて、箱状に窪んだ部屋の奥に穴が開いてるかんじ

この構造によってポンプの強力な吸引力は抑えられ、吸い込まれたりされなくなる

しかしこの構造の中にはいられては予想外、規格外、想定外

推測するに、この女の子は柵の中にはいってのぞきこんだんだろう?

つまり安全装置の中につっこんだわけだ、救いようがないよね

http://ca.c.yimg.jp/news/20060801095842/img.news.yahoo.co.jp/images/20060801/maip/20060801-00000001-maip-soci-view-000.jpg

↑120*60*30〜20cmなので吸引力を低下させる力は十分あったことが解りますね^^
466名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:00 ID:99IDSlAN0
しかし吸い込まれる目撃情報があってよかったよ
誘拐事件に動いてたら見つけるのが遅れたかもしれない
467名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:00 ID:e7pT+gDB0
>>444

メカを信頼しているというより、危険を予知する能力が低すぎる。

でも、安全意識って、学んで身につくものだから、
きっかけがない人は一生そのまま。
468名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:04 ID:eGj5uoyF0
ポンプを逆に回せたらすぐ助かったんじゃないかな?
469名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:10 ID:bZ0bjGPd0
>>437
あまりにも生きる力がなさ過ぎる
安全と危険の境界など無いも同然だとちゃんと教えてやることが必要だな
運営側にも親にも、もちろん子供にもだ
470名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:20 ID:8Bc/5pwS0
>>394
実は昔なら、この事件はけっこうスルー。
「事故は予見できない」なんて判決もあった。

だから危険について徹底的な認識が遅れた。
それが毎年のように繰り返す理由のひとつ。
471名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:28:27 ID:oAbZDOcX0
>>378
お前の頭脳には、昔から一目置いていた。
472名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:03 ID:IPantU1K0
こんな物を針金で止めるつーのが理解できん、なめとんのか?
柵の対処を指示、許可したヤツはテメェも吸い込まれて死ぬがいい。

かわいそうにな、やりきれんよ・・・
473名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:20 ID:WatHRKfy0
>>464
想像を絶するほどに馬鹿
474名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:26 ID:sNp4e8r00
ID:uNv0hU3O0
発狂して「釣りでした」とかいってみな
475名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:27 ID:Ue7vuqrj0
普通監視員って、メガホンと笛持ってるだろ。
なにかあれば笛吹いてメガホンで注意を呼びかける。
近所の公営プールじゃ、飛び込むな、潜水するな、立ち止まるなとしょっちゅう
やかましいくらいに注意し続けている。
この糞プールはいったい何をやってたんだ?人災だ。死ななくてもいい命だったのに。
476名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:32 ID:+d2OByI00
女児の遺体を見た親はショックだったハズ。
人間の原形をとどめてなかったと思われる。
477名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:39 ID:0itJZ5sy0
>>466
つうか
目撃情報がなければ、そのまま蓋を閉めて終わりだったんだよな
子供が神隠しになっただけになる
こういう事ってあんがい多いんじゃね?
478名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:54 ID:HDf5liZg0
事故が起きたあと、泳いでいた他の客はどうなったんだろうな。
他にもプールがあって、そっちへ移動して遊んだのか、それとも事故の影響で
急遽営業中止になって強制退館させられたのか?
479名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:29:56 ID:becvWkiH0
>>463
奥さんにすげえ慰められた、
と記憶している
480名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:00 ID:GGxapmQHO
小手指小学校って 何年か前、防火シャッターにはさまれて死亡者出してるよね?
なんだか 呪われてるキガス…
481名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:04 ID:U0vbZeL80
>476 お母さんは気絶したらしい
482名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:05 ID:emsSE5PF0
どう考えても監視員を業務上過失致死で起訴するべきだろ。
なんなのこの監視員。どう見ても過失致死の殺人犯だよ。
483名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:06 ID:2rFmugI+0
水流ポンプで止ってたみたいけど
換気扇みたいに羽がグルグル回るポンプでしょう

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
写真とか貼るなよ
484名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:09 ID:Agb7J2zmO
吸い込み口を排水口だの、挙げ句の果てには給水口だのって誤りが多杉るぞ。
485名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:11 ID:DJvB0qmb0
14歳と11歳の兄二人も一緒だったんだね・・。
お兄ちゃんたちもトラウマだな。
486名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:29 ID:oAbZDOcX0
ところで、女児が吸い込まれた後も、延々と運営続けてたのかい??
だとすると、いくらろ過してるとは言え、女児の血液がプールに流れ込んだんでないかな。
詳しい構造は知らないけど。
感染症対策とか、大丈夫かい。
487名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:34 ID:Vbmlle5B0
>>467
危険予知ができないのもあるかも知れん。
あと、男の子はメカ好きが多く、おもちゃやラジコンとかで
機械は壊れるモノと思って育つ傾向がある。ある意味訓練。
そう言う考え方面白いなと思う程度でお願いっす。
488名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:38 ID:bZqKJe8c0
>>464
>ただエアー使って壁作って随時排水するとか
どうやって水圧支えるの?

>排水溝をふさいで水だけ抜いて、そこから更に水が入らないようにして
どうやって女の子の位置確認して、どうやって救出しますか?

>その間にプールの水抜くとか出来ないかな?
結局全部抜くならかかる時間は同じですが?
489名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:41 ID:YOZgzvOI0
>>405
> 太陽管財の社長
> 「迷惑かけてすいません。それが一言です」


すいません、っていったの?
すいませんは謝ってることにならないんだけど
490名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:41 ID:DifXW6zq0
>>468
逆回転できる構造かどうかよくわからんが・・・
もし逆回転できたとしても状況がよく解らない場合は要救助者にさらにダメージをあたえることも考えられる。
車の下敷きになった人を助けるのに車をバックさせるのが危険なのと同じ。
491名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:52 ID:E4qRnVyR0
TVのコメンテーターのいったことを
さも自分で考えたようにレスをする人ってなんなんだろう・・・
自分がアワレにならないのかな・・・
492名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:53 ID:FguzvwRE0
>>379
あれは泣いた
493名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:30:54 ID:2gwsVnpy0
バイトに責任があるなんて言ってる奴は無職だろ
494名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:31:05 ID:TPayYhnl0
>>462
いや、そのまま同じ方法を使うんじゃなくてな、理屈的に部分的に仕切って
排水して時間稼げなかったのかという話だ。
エアーとか使った、そういう道具とかはないのかなと。
まぁ>>464で書いたとおり少し浅はかだったようだ。すまん。
495名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:31:25 ID:riWke+Rr0
>>470
監視員と管理責任者は今まで排水口に吸い込まれた事故を
どれほど知っていたんだろうだろうか気になる。

知ってたら、客を即時にあげるよなぁ・・・
496名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:31:35 ID:Q620bvYLO
>>369
そもそも普段からしっかりメンテしてりゃあ、蓋が外れる事も無かったんだよ。

蓋をしっかり固定させる事は物理的に可能なハズだろ。

そういった、手前の管理の落ち度が原因で営業を中断させるのが嫌だったんじゃねーの?

何にせよ管理会社の不手際が原因な事に変わりは無い。

497名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:31:37 ID:YvRLCFa10
>>485
そりゃそうだろうな  だって後何年かしたお兄ちゃん一緒にお風呂入ととかいって
セックルする予定だったんだからな
498名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:31:51 ID:oByntT/f0
>>486
おいおいこの女児は病原体で出来てるのかよ
499名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:02 ID:4Iz3Vs+i0
>>483
そうだよな。考えると、かなり悲惨な事件だ・・・。
500名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:03 ID:JRggZRwJ0
>>477
ポンプの調子が悪いんで、メーカーが来て調べたら……
ってことになったのかな。
「やー、またアレでしたよ」
とか言ってたら怖いが。
501名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:09 ID:KDpCtqzb0
うわー
きゃー
ひっぱられる〜
すいこまれる〜

なんて遊んでた子の1人が
じゅるぽっっと一瞬で目の前から消えた恐怖

ガガガガッガガクガガブルル
502名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:15 ID:TmiayiAs0
>>470
正月にモチ詰まらせて年寄りが死ぬのと一緒かな
503名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:15 ID:2y3M/wPSO
>>129
拙劣な自演に吹いたw
504名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:20 ID:eGj5uoyF0
まてよ、勝手に外れるわけないんだから誰かはずしたやつがいるってことだぞ
505名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:22 ID:5VShUipV0
>>369
そんな馬鹿な理屈があるかよ。空気を読んで死亡事故じゃ意味ねえだろ。
すぐにポンプを止めるくらいの判断は出来る。
ラッシュ時の山手線じゃあるまいし、プールの流れが数十分止まったところでなんの不都合がある?
仮に苦情があったとしても、吸水口のふたの不具合を見過ごした管理者側の自業自得。
その程度のことで済んだほうが、少女を見殺しにするよりよほどまし。
506名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:31 ID:emsSE5PF0
>>489
監視員に対する業務説明などをしっかりしていなかった場合、その社長にも過失致死の
責任が発生するよ。警察はきっちり検挙して欲しい。

しかしひどすぎる事件だ・・・
507名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:36 ID:6jxKnaZv0


フタがはずれちゃった。ゴメンね〜



                   欽一
508名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:32:50 ID:/vJpJxc70
きんたま風呂の話はやめてくれぇ〜

急に風呂が怖くなってきた・・・
509名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:01 ID:FUvSbncK0
太陽管財株式会社
プール管理業
プールは暑い夏には、オアシスとなります。様々な人が、涼を求めて来場し楽しい場ではありますが「水」の事故は、命に直接かかわってきます。
私達は「水の事故」が起きないように、予防・監視また常にきれいな水を供給できるように衛生管理しています。監視員・開札員・看護士の派遣、毎日のプール内の洗浄に万全を喫しています。
http://www.taiyo-kanzai.co.jp/

最後の「万全を喫しています。」って、子供が溺れてても煙草を吸っていますって言う意味ですか?

こんな会社に業務委託させていたふじみ野市のプール担当者が悪い。
510名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:06 ID:8Bc/5pwS0
>>403
ガキの来るような場所。故意でも外せないようにするのがデフォ。

>>418
ぜんぜん違うケースだろ。区別もできんのか?
511名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:17 ID:kt3Y/CsX0
上でもコピペしたが、第二防護柵をつけて、
さらにそれを溶接してるとこもあるんだぜ?

これからは柵の溶接を義務づけるべきじゃないか
一年以上前から針金で応急処置とかありえん
512名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:21 ID:oAbZDOcX0
>>498
いやいや、基本的に人の血液は絶対に触らない、ってのが原則ですから。
513名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:25 ID:RKpyc2A00
ポンプを止めて客が非難轟々となるのを恐れたのかな
514名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:37 ID:fd2kY/Xp0
>>480ほんとだ
http://www.mext.go.jp/submenu/06061217/003.pdf
平成16年6月3日、埼玉県所沢市立小手指小学校において、児童が防火シャッターに挟. まれる事故が発生しました。
515名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:38 ID:jurVQRW7O
蓋が外れていたら監視員に渡すんじゃなくて
もとの場所に当てがうぐらいの機転がきけば良かったんだが
その上で監視員なりに報告してればな。
516名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:42 ID:ZCULle3l0
いろいろ責任が問われるところはあるだろう

「誰でも簡単にボルトを緩めることができた」とあるが
もしあの時、誰かがいたずらをして柵がはずれるようにしたのなら
そいつは自分のした事が女の子死亡の原因となったことに
今ごろガクガクブルブル
517名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:43 ID:YvRLCFa10
>>503
IDはたまに結構いっぱい一緒になることがあるらしい
518名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:44 ID:9CxuP04M0
>>462
バカだなw
消防は土嚢袋くらいもってるよ。
都心部じゃあるまいし、土なんていくらでも有るだろ。
植木なんかもあるだろうしな。
519名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:55 ID:EWtgvFM80
注意した小学生>>>運営者

って感じだね、まさに
子供に言われるまえに気づけよ…。去年から針金って。

メンテのために使用中止になることにクレームつけるやつは池沼。
なんでも形のあるものは壊れる。
本来、夏の営業前に万全にしておくべきだが、緊急事態ならしょうがない。
家族が死んだら基地外みたいに文句言うだろうに。
520名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:54 ID:N1Jwq12w0
このポンプは逆回転できません
521名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:33:57 ID:DifXW6zq0
>>508
「ダム穴」「グローリーホール」でぐぐるのをオススメするw
522名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:22 ID:VqhVQrIe0
>>511

ん?そのプールと同型のプールだったの?
排水設備も?ろ過設備と一体だったんでは?ん?他のケースもってこられても?しかたないよ?
わかる?
523名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:23 ID:4dXFOxu90
>>476
皆の話聞くと怖すぎる、肛門から腸もっていかれたとかなんとか。
そんな力が働いたなら目も舌ももっていかれてそうだ・・全身骨折して腫れて・・
本当安らかに天国に行って欲しい。
524名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:29 ID:U7qeFR/00
今アメリカで流行ってる映画が
レディ・イン・ザ・ウォーターってのも偶然にしちゃあできすぎじゃないか
525名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:34 ID:H6Z7wgmB0
溺死なのか、吸い込まれる途中で頭打って亡くなったのか、ポンプに巻き込まれたのが直接の原因なのか
よくわかねーな
526名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:37 ID:zWlcfSt/0
Z武さん詰めとけば良かったのに
527名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:40 ID:Q620bvYLO
>>482
「どう考えても」「どう見ても」

ハイハイ、ワロスワロス
528名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:43 ID:pUO2yvFJ0
ちんぽを締め上げてきゅっきゅっと吸い込むまんこの吸引力も正直すごいと思う
529名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:49 ID:aWO7TlZR0
>>516
今回のがそれなんだけど
530名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:34:50 ID:/fAhUGjK0
>>477
それは無いだろ
今回はドーンという大きな衝撃音がしてたってことだし。
なにより監視員が近づかない様に排水溝付近で注意を呼びかけながら、
目と鼻の先で飲み込まれる様をしっかり監視してるんだからな
531名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:03 ID:GLTSkmEg0
模倣犯的に外す馬鹿が出てこないだろうか
それが怖い
532名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:07 ID:iw8Tw3XS0
マジンガーZが登場する時みたいに、一瞬で底が開いて水が抜け落ちる様な
構造のプールだったら良かったのに(´・ω・`)
533名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:23 ID:tY/wouVK0
小学校から危険予知トレーニングを導入するのと
同時に、親はこういう悲惨な事故を子どもにも
伝えるべきだろうな。
けっこう○○恐怖症とか、トラウマになり易いんだけど
命を守る意味では大切
534名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:25 ID:0itJZ5sy0
>>500
何日もポンプを回し続けてたら跡形もなくなってるかも
メンテしても発見できず

恐ろしい
535名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:36 ID:LDK/y6jJ0
流れるプールは狭いから、両側を塞ぐ形で仕切り板を立てて、
間につっかい棒を入れて互いに支えるようにすればできないこともないんじゃないか?
仕切り板の強度とプールの底がすべるのとプールが曲がってるの考えたら難しいが
536名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:45 ID:UEKq6ng60
柵の構造が悪い
二重にしとけよ
537名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:46 ID:fNpyip7M0
ふじみ野市の無職男性(29)は「暇暇な俺様を雇っていれば事故は防げたかもしれない」と憤る。
538名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:49 ID:Q8fTfXtG0
ガキがぶら下がって外した可能性ある

けどソレぐらいで外れるってのは問題だよな
539名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:35:50 ID:mB9K5GWG0
針金で止めてたなんて最悪だな。
ガキが再三外してたんだろ。
全然対処ができてないじゃないか。
540名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:01 ID:apMv3Yz20
>>13
まったくだな.
541名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:05 ID:CM1uGDT80
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
542名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:07 ID:oAbZDOcX0
543名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:19 ID:kt3Y/CsX0
>>522
日本語でおk
544名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:19 ID:OnL4fQL+0
>>536
両方はずれて吸い込まれます。
545名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:23 ID:uWk4ZJp0O
>>476
粉々ならともかく微妙に原形がわかってしまうぶんショックは大きいかも。
546名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:23 ID:bZ0bjGPd0
全国のプール調べたら何人かプロペラにはさまれてたままだったりして
547名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:26 ID:cShAU3zo0
   |       ノ⌒)    /    吸水口に吸い込まれる!!
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
548名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:32 ID:7o/cfHTB0
賃金は一流 能力はゼロ その名は公務員
549名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:33 ID:eGj5uoyF0
で、誰がはずしたんだ
550名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:35 ID:DifXW6zq0
>>522
防護柵を二重にするのに、同じ型のプールじゃないといけないのかw
551名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:41 ID:z2r4iI4d0
これから俺もあのプールの横を通る度
風呂場の穴にチンコいれたことを思い出すのだろう…
ちょっぴり甘酸っぱい想い出
552名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:36:49 ID:lV7OmHan0
子供がいたずらしてはずした説出てる?
553名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:11 ID:5VShUipV0
>>418
それならプール管理者側は、このプールは非常に危険ですので必ず親と同伴、
常に監視の目を光らせてくださいとの看板をたてとくべきだな。
遊泳禁止、泳ぐな危険の看板も必要だ。
554名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:26 ID:4Iz3Vs+i0
でっ、プロペラに巻き込まれると人はどうなるんだ?
555名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:30 ID:9CxuP04M0
遠心ポンプだろうが、逆相で逆流は可能だぞ
556名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:30 ID:Vbmlle5B0
子供は大人が想像できない、意味不明な行動に熱心になったりするからね。
針金がハズレかけてたら、全力で全部外す、ボルトが緩んでたら回すとかもそのテの行動。
557名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:32 ID:TPayYhnl0
>>488
本格的に救出作業するにはプールの水を全て排水しないといけないが
とりあえず配水管の中だけでも水を乗り除けば、「もし吸い込まれただけなら」
或いは生存する確率が上がる「かも」しれんだろうと思ったのだが。

>>518
土を入れずに作る土嚢もどきを消防は持ってなかったっけ?
エアマットと間違えてるかな?
558名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:40 ID:fd2kY/Xp0
>>534
しゃれこうべだけは永遠とポンプの中で回り続ける
定期点検のときに、「今日は3つ入ってました」とか
559名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:44 ID:oByntT/f0
地元の事故では外して遊んでた子供が外した瞬間に引き込まれて死んだ
560名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:52 ID:GD2tbrt8O
561名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:54 ID:cK6sKtHe0
現在の対策:市内の市立小中学校と市営プールすべてを“使用中止”に

これが何の解決になるの?さいたまクオリティ?
562名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:37:59 ID:ugX7c2Nn0
バイトは自分の責任範囲内のことはやれたと思うぞ。
ポンプ止めた方が良かった、とか
全員をプールからあげなければならなかった
とか言う奴はバイトをやったことあるのかな?
まずは責任者に報告、その後付近で注意をよびかけて
いたなら、結果的には不充分だとしても、責められることではない。
おまいら、たかがバイト如きがポンプとめたり、責任者に無許可で
全員をプールからあげることが可能だと思っているの?
563名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:03 ID:0itJZ5sy0
>>552
JR西の置石説を思い出した
564名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:06 ID:L5Yxr5Va0
ポンプの構造考えると、あの中に子供が吸い込まれていった場合どうなるか、想像できるけど
想像するのが恐ろしい。
報道には昨日から状況をぼかすような配慮が働いていて、表立ってはっきり言わないが、これは
酸鼻を極めたむごたらしい事件だ。
救助活動はじめた時点で、この子が亡くなっていたのは救助に携わった現場の人間にはとっくに
分かっていたはず。ポンプ・配管を分解し中から遺体を回収するのに時間がかかったのだろう。
565名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:08 ID:+d2OByI00
女児が頭から吸い込まれるのを目撃した子が数人いたらしいね。
一瞬にして穴の中に消えた女児を目撃してどう思ったか・・・
しかも死亡してるし。

566名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:10 ID:/3lJERhZ0
>>476
母親も人間の形じゃなかったぞ
567名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:11 ID:YQkPoIVq0
プールって1日に何回か客を全員上げてチェックするだろ?
あれをやってるふりして客を上げて
しれっと元に戻せば良かったのに。
568名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:14 ID:YvRLCFa10
>>521
あそこに吸い込まれたら100%死亡だろww
569名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:24 ID:N1Jwq12w0
>>531
通常、専用工具がないと外れません
だからこのプールの設計者アッタマおかしいです
つうかかなり古い時代の設計かも
570名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:25 ID:2y3M/wPSO
監視していた高校生達も、ある意味、被害者だと思う。
凄いトラウマだよ。これは。
571名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:27 ID:VTkOC2BH0
>>561
何かの解決になると思ってたからやったんだろ…
572名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:33 ID:b0L6Ykgj0
>>531
これを模倣したら殺人罪だな
というか死刑だな
573名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:40 ID:Q8fTfXtG0
>>13
そのとおりですな

今回ブルで壊された費用よりも安い費用で直せてたでしょう

管理してる市が悪い
574名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:52 ID:PuuU6k7V0
>>554
肉と骨がミンチ状に破砕されるんだよ。扇風機と生肉で試してみろ。
575名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:38:53 ID:coFu7dEm0
監視員の女子高生はそれなりに働いてる気がするぞ。
それより「外れてます」と報告を受けたのに10分間も放置してた管理者はなんなんだ。
20秒で現場に直行しないとダメだろ。
冷房効いた部屋でインターネッツでもやってたのか。
576名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:00 ID:emsSE5PF0
>>544
ジューサーあるだろ。あれに果物を入れたときのような状態になる。
577名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:01 ID:Yc+FSgq70
嫌な死に方ベスト10に入る死に方だな
578名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:04 ID:2t101wU7O
579名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:05 ID:r18rJqA30
子供がいたずらではずしたんだろうな・・・。
証言で「ボルトは子供がはずせるくらいゆるんでいた」(今日発プラスより)
なんて出るのがおかしいだろ。子供がはずすとこを見たのかコイツがはずした可能性が高いと思う。
580名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:06 ID:riWke+Rr0
>>561
とりあえず点検だろ
581名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:10 ID:MKQgwvs60
>>518
土嚢で風呂のお湯を2つに分けてみ
絶対できねえから
582名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:12 ID:+uDF44TZ0
この少女のおかげで、今回と同じような事故はなくなるな。
これでプールの安全性が更に高まるぜ!
グッジョブ少女!
583名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:17 ID:KDpCtqzb0
横田めぐみさんももしかしたら
どこかのプールの排水口にはまってるのかも!
584名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:24 ID:RvG0W6zTO
近づくなと言われて近づいたのは子供
しかも親がいたんだし親も子供に注意すべきだった
585名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:29 ID:GfzzcA5B0
>>519
小学生が蓋をいじる→外れた→「蓋外れてましたよー」って可能性もなきにしもあらず。

まぁ、すべて推測でしかないからハッキリとはいえないが、とりあえず現時点で断定できるのは
・プール開き前に不備のある箇所を確認し、修繕しきらなかったメンテ業者
・監視員からの報告を受けた際、とりあえずプールから一時避難させなかった現場責任者
この2つは責任重大。
586名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:33 ID:4+anc2VV0
埼玉県かふじみ野市の職員のこんな時に宴会の記事マダ?
587名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:39 ID:Vbmlle5B0
>>561
総点検プラス安全対策の見直しだと思うよ。
関西のプールでもやってた。
588名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:50 ID:DXnEfsTD0
>>561
喪に服してるんじゃない?
589名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:51 ID:gB4MyWok0
590名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:52 ID:TPayYhnl0
>>562
プールの客を安全の為に全員水から出す指示が現場では出来ない監視員って役に立たないんじゃね?
591名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:39:54 ID:4Iz3Vs+i0
>>574
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
592名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:08 ID:0itJZ5sy0
>>558
それ、カラカラ音がしそうで怖いな
593名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:12 ID:BR8lLnQt0
>ポンプのプロペラに引っかかっていた女児

やっぱ下半身はズタズタで跡形もなかったのかしら
594名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:38 ID:DifXW6zq0
>>534
数週間の間、なぜか水質が悪くなると・・・

>>557
緊急時にそうやって最適な方法を議論してたら馬鹿。
水圧に負けて救助員が巻き込まれたら最悪だし。
とにかく急いで確実な方法を行うのが常識だろ。
595名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:41 ID:IBnMuBnl0
>>36
設計者来てたのか

氏ね
596名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:41 ID:aN4JG5rv0
親が危機管理をしっかり実践するタイプなら助かったかも。
子供は「あぶない」の半端なアナウンスのせいで、興味本位で吸水口に近づいてしまったんだろう。
こういう親は少し頭を使えば回避できる危険を子供と行政に押しつけておいて、
100%被害者みたいに、慰謝料取ろうという段になるとかつてないほど努力するので醜い
597名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:46 ID:/3lJERhZ0
>>593
頭から吸い込まれたらしいが・・・
598名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:51 ID:sNp4e8r00
>>562
>たかがバイト如きがポンプとめたり、責任者に無許可で
>全員をプールからあげることが可能だと思っているの?

だからそういう権限を持った責任者が即座に判断をくだせる現場にいないことが問題だろう

599名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:57 ID:DJvB0qmb0
1時間ごとに休憩とって監視員がチェックしてるはずだろ。
でも午前中から柵がはずれていたって小学生の証言もある。
事故発生が1時半ごろか?
柵脱落から事故発生まで休憩が何度かあっただろうに、監視員は客にいわれるまで
発見できなかったってことだな。
600名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:40:59 ID:6jxKnaZv0
監視員って水商売だよね。高校生には無理でしょ。
601名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:07 ID:b0L6Ykgj0
>>562
可能不可能は別にして結果論だからな
602名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:10 ID:MdmefEyl0
>>590
バイトに何を求めてんの
603名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:16 ID:YvRLCFa10
>>558
おまいには都市伝説を作る才能があるww
>>578
なごんだw
604名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:30 ID:Q8fTfXtG0
>>593
そうなってたら足だけとか排水のとこに流れついちゃってる・・・
605名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:33 ID:coFu7dEm0
>>555
いや、逆回転させたら(機構上可能かどうかは知らんが)、今度は出水口側から人間を引き込むんじゃないか。
とにかく全員上げないことには危険で仕方が無い。
606名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:35 ID:+qGt/Z050
>>516
あの柵に手をつかんで流れに逆らう感じを楽しむのは普通に有ると思う。
多分そうやって外れたんだと思うがね。

兎に角ポンプを止めること。ポンプの操作手順が分からなければ単純にブレーカーを落としてでも
止めることでしょう。もちろんそうなった場合水の循環が全てとまるわけですから
スライダーは途中で引っかかる形になるでしょうし、電灯が消えるから多少のパニックには
なるでしょうな。

多分誰かが言っているでしょうが
遊泳客の退避はその後。兎に角上がろうとおもってあの吸い込み口の近くから上がろうとする人間も
必ず出てくる。その状態でポンプが生きていると事故がやはり起こる。
607名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:36 ID:Yc+FSgq70
摂理の教祖も吸い込ませようぜ
608名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:37 ID:bZ0bjGPd0
一人の尊い犠牲で全国のプールの安全が守られたんだよ・・・
609名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:36 ID:YknNfbgh0
>495
客を上げる前にまずポンプの電源を切れだろう。
610名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:37 ID:tY/wouVK0
これは市だけの問題じゃないぞ
全国的に同様の危険を孕んでいる以上
官庁が対策に乗り出すべきだ
報告受けて、以後気をつけるように
なんて仕事だけはするなよ
611名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:41:45 ID:9CxuP04M0
テレビで言ってたけど、民間プールなら100%ポンプ止めるらしいぞ
612名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:26 ID:+d2OByI00
命を預ける連中が高校生やニートのバイトでは・・・
613名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:30 ID:ZCULle3l0
これは本当か?

323 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:55:04 ID:1NBivJKT0
<プール事故>小2女児が排水口に吸い込まれ…死亡 埼玉

31日午後1時50分ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野、
同市営ふじみ野市大井プールで「女の子が排水口に吸い込まれるのを監視員が目撃した」と119番通報があった。
現場に急行したポンプ車3台がプールの水を抜き、入間東部消防本部の特別救助隊などが捜索したところ、
同5時10分ごろ、排水口(直径約50センチ)から奥に約10メートル入ったパイプ(直径30センチ)の中に女児の手を発見。
同5時21分、女児の千切れた左足と思われる部分を発見。
同5時26分、頭髪がプロペラにからまっているのを発見。引き抜くと、頭皮のようなものがごっそりと剥がれた。
同5時28分、特別救助隊が異臭を感知。臭気判定士の指示を仰ぐ。
同5時29分、問題の女児の身体が、濃密度の塩素のため異常な速度で腐食を進めていることを確認。
同5時44分、特別救助隊が微かな悲鳴のようなものを聴いたとの報告。
同5時48分、「助けて」「いたい」などの女児の声を確認。
同5時59分、救助隊がプロペラの切断に踏み切るが難航。
同6時09分、女児の声が途絶える。
同7時44分、プロペラの撤去完了、強い腐乱臭が立ち込める。
同7時45分に体を外に出し、病院に搬送したが、女児は死亡が確認された。(毎日新聞)
614名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:35 ID:2y3M/wPSO
>>175
射夢って…
中学ぐらいに確実にイジメに会うな。
「夢精!夢精!」とか言われたり。
615名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:36 ID:y1WOIGq6O
監視員は排水口の吸水力のヤバさを知らなかったと思うよ
知ってたら柵がないのに子供があれに接近出来るままにしなかった筈。
体で感じた事あるおれならほっとかない
616名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:46 ID:mB9K5GWG0
>>598
それそれ。
すべてバイト任せにするのではなく、責任を持った管理者が現場に
なぜいないのかと。
617名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:47 ID:99IDSlAN0
流れるプールって怖いな
危険な装置のすぐ横で泳いでたんだな
618名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:48 ID:TPayYhnl0
>>594
全排水するまでどの道救助はできないから、その間に要救助者の周囲の水だけをとりあえず取り除けないかという発想だったのだが
上で書いたように浅はかだったかもしれん。
619名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:49 ID:kt3Y/CsX0
>>593
頭から吸い込まれたんだろ
手は吸い込み口から5mの外から見えるところ、本体は10メートル先のポンプ
620名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:53 ID:5RjOCZjR0
プールから全員を上らせたら 
「なんでなんだ!!」 
「金払ってるんだから入れろ!」
「返金しろ!」
と監視員に詰め寄る奴も居そうだ。
621名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:42:58 ID:oByntT/f0
気が緩んでいたんだろ監視員も
次からはみんな気をつけるだろ
忘れた頃にまた起きるけど
プール事故は起きるもんだしね
622名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:07 ID:YgHoDnQaO
重機で壊さなくちゃならんのは普通なの?
普段メンテナンスすることはないのかな
623名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:13 ID:fd2kY/Xp0
>>597
上半身がズタズタで、下半身だけきれいだったり
624名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:23 ID:4Iz3Vs+i0
>>619
うわっ・・・・
625名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:27 ID:emsSE5PF0
>>611
昨日の夜のニュースで別のプール管理者がポンプを止めないとは信じられないっていってたな。
このプールの管理体制が異常だと思われ。
626名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:52 ID:YvRLCFa10
>>613
>同7時45分に体を外に出し、病院に搬送したが、女児は死亡が確認された。(毎日新聞)

ここだけはな
627名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:43:59 ID:8fl9GLh2O
>>323
マジですか!?信じられない、それ本当なら泳いでた奴らも現場の奴らも死刑だな。胸糞悪い話だ。
628名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:02 ID:Haj13yAi0
プール自体を回転させて流水を作っていればこんなことは起こらなかったのに
629名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:11 ID:b/rk3q1UO
ボルトがゆるんで落ちたかボルトで怪我すると危ないと思った誰かがボルトを外したんだろうか。
630名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:24 ID:mS7K258k0
つーかなんで常に排水する必要あんだろ
631名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:41 ID:GLTSkmEg0
数百人といる遊泳客を一存で水から上げろという判断を高校生のバイトらに預けるのもちょっと酷だわな。
632名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:50 ID:ke+eh7lO0
プールのポンプについてるプロペラは
換気扇の羽みたいなのとは違うらしい。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00200/images/087_02.gif
たとえばこんなやつ。インペラというらしいよ。

633名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:44:55 ID:Vbmlle5B0
遺体損傷してたら、水流出口から赤い水がでてくるだろ。
そんな事実はない。
634名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:05 ID:/fAhUGjK0
>>579
ボルトじゃなくて、針金で留めてたってことが分かった
635名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:08 ID:y5tn0/y+0
>>611
それだ!
って普通止めるよな
636名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:09 ID:TPayYhnl0
>>630
1)水がばっちくなるから
2)流れるプールだから。
637名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:11 ID:tk7Z2/1+0
熱帯魚のポンプの調子が悪いので分解してみたらプロペラにミンチになった
お魚が絡まってたこと思い出したじゃねーか!
638名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:17 ID:riWke+Rr0
>>620
プール行った事ある?
639名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:21 ID:2LY0V4xm0
あの監視員のやつがバカなんだよ
すぐに蓋を取り付けておけば何も起きなかった
三菱自動車のバカな社員と同じだよ
640名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:21 ID:EWtgvFM80
フタ.外れたの昨日がはじめてじゃなかったんだね
日常になっていて危機感なかったのか…。毎回針金でくっつけて終わり。

バカは(人が)死ななきゃ直らない
641名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:26 ID:PuuU6k7V0
>>622
ゴミが詰まるたびに重機が出動ですよ
642名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:29 ID:tY/wouVK0
子どもが引き込まれるくらいの大きさの
排水口を作ること自体が問題だな
643名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:31 ID:uRTZBvPQO
頭から吸い込まれたらあの細い筒の中で体勢変えるのは無理だよね。
だとしたら一番先に損傷受けるのは頭部かな。
644名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:35 ID:/3lJERhZ0
>>630
流れるプールだったから
「排水」ではなく、「循環」させるための取水口
645名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:39 ID:L5Yxr5Va0
ドーンて音、ウォーターハンマーじゃなくて体が粉砕される音じゃなかったのかな。
646名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:45:51 ID:YQkPoIVq0
>>620
なにもなくても安全確認のため1日に何回かやってることだからそれはない。
647名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:00 ID:XGDe2hqO0
安全設備が格子の柵しかないっていうのもお粗末だな。
648gaba:2006/08/01(火) 12:46:03 ID:waA0/ALr0
自分の命は、自分で守る。と言うことが子どもでも知らなきゃだめ。
649名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:04 ID:TmiayiAs0
>>418
自分はその千葉の事故のスレ開いたことないんだけど
おまいさんのいう「おまえら」って一体だれよ?
昔って一体いつよ?

そんで責任の所在を追及して不幸な人間を増やすな、と言いたいのか
親の責任にしたいのか、おまえさんの主張はいったい何なんだ?
650名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:05 ID:5c1b5evD0
>>521
ググってみた





ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
651名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:13 ID:YvRLCFa10
>>627
泳いでた奴はしょうがないんじゃね?だってプール管理者側が遊泳者に事故があったことを教えてなかったってことでしょうに
もし知っていて泳いでいたならバカだな
652名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:16 ID:AuIhIIX4O
>>630
常に給水してるからじゃね?
653夏なのに◇:2006/08/01(火) 12:46:20 ID:LWsei6BmO
子どもたちが可哀想
654名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:24 ID:oByntT/f0
詰め寄るほど文句は出ないよなw
「なんだ?なんだ?」
「上がれってよ」
「えーさっき上がったじゃん」
「おーい上がれってー」
「えー」
こんな感じだと思うけど
韓国じゃないんだから
655名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:26 ID:bZqKJe8c0
>>613
見れば嘘だってすぐわかるでしょ。
656名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:36 ID:KLNe1q400
つーか簡単に外れるようなボルトで固定してあること自体おかしいのでは
特殊な工具でしか外れないようにしておけばいいだけかと
657名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:37 ID:4Iz3Vs+i0
>>644
循環・・ということは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
658名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:46:52 ID:5VShUipV0
高校生バイト監視員が独断でポンプ止めたり、遊泳客に待避を呼びかけるなどは出来ないだろうが、
すぐに管理責任者へ報告には行ったんだろ?
なぜそのオッサンはポンプを止めなかったんだ?職務怠慢のアホとしか言いようがない。
659名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:05 ID:Zuc7ZldQO
>>628
天才あらわる
660名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:07 ID:+d2OByI00
手が見えていた箇所を重機で掘っても体は見つからなかった。
体はポンプ本体のプロペラに絡み付いてた。
バラバラ状態だろうね。
661名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:07 ID:ayRcO7mk0
662名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:14 ID:b0L6Ykgj0
高校生に責任が0だとしても
本人達には忘れられない思い出になるんじゃないでしょうかね
663名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:17 ID:HjX8qQQk0
親は自分の子供に対して無限責任を持つ。たとえ子供が地獄の底へ
ひきずりこまれようとも、地蔵菩薩のように降りていって子供
を救い出さなければいけない。

こういう観念は病理で説明できるから、こういう件で親の責任
を持ち出す輩は一度病院へ行って見てもらうことをおすすめするよ。
664名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:33 ID:Vbmlle5B0
>>630
流れるプールだから。
出口から勢いのついた水流して水流作る為。
665名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:34 ID:NGDN5kY+O
>621
プール事故ってあんた
普通吸い込まれるか?
666名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:36 ID:KDpCtqzb0
>>645
女児本人が最後に言った台詞の可能性もある
667名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:38 ID:akgeEX5I0
「人殺しー!! 誰か助けてー!!」
これでは誰も家から出てきてくれません。
こういう時は
「火事だー!!」

今回のケースでは
「排水口のフタがはずれたので皆さんあがってください」
ではなく
「うわっ!? エンガチョ!!プールの中でゲロ吐きよった!!」
全員が我先にと必死こいてあがります。
668名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:40 ID:coFu7dEm0
バイトの女子高生の責任を追及するというより、彼女本人が心配だな。
真面目な良い子だったりすると、下手すると鬱になって自殺するぞ。
アホ公務員はのうのうと責任回避して定年まで勤め上げて莫大な退職金貰って多額の年金貰いながらいつまでも長生きする。
669名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:47:46 ID:PuuU6k7V0
>なぜそのオッサンはポンプを止めなかったんだ?

ウンコしてますた。
670名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:09 ID:YgHoDnQaO
管理者が監視員に
口頭で注意しなさい。と指示をしたの?
671名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:37 ID:Tx/RGeES0
自分が親の立場だったら狂うな
やってられん
672名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:43 ID:YvRLCFa10
>>667
おまい才能あるわwww
673名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:46 ID:2y3M/wPSO
7歳の子供が直径30センチのパイプを通過…
どういう状態だったかを考えるだけでも恐ろしい。

合掌
674名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:55 ID:ugX7c2Nn0
>>590
監視員が自己判断でみんなをプールからあげていい、
なんてのはマニュアルとしてなんら意味をもたない。
現におぼれている、とかだったら意味があるとしても、
「自己判断」なんてのは非常にあいまい。
現場責任者の判断を仰ぐ、が正解。
675名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:48:56 ID:emsSE5PF0
>>>662
責任はゼロじゃないだろ。一番の責任は現場管理責任者だが。
警察に頑張ってもらうしかない。
676名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:02 ID:PGWMlGkD0
>>650
2chにも、スレあるよ。
677名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:09 ID:kt3Y/CsX0
昨日のスレでパイプとかの構造と、ポンプの解説サイトへのリンクがあったな
次スレでテンプレに入れたら委員ジャマイカ
678名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:19 ID:rEf6ye880
監視員がひとに当たらないようにマシンガンを撃てば、みんなあがったと思うよ

もちろん、無理な話でもあるがな・・・・
679名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:33 ID:pPRcte+60
>>167
昇天(しょうた)くん
殉子(じゅんこ)ちゃん
妃仁(ひにん)ちゃん
二成(ふたなり)くん
花蓮(きゅーてぃ)ちゃん
羽根(ている)ちゃん
星(あっぷる)ちゃん

すげーwww
680名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:42 ID:wlHnqRaP0
プールは解体完全閉鎖だな。跡地はお墓にしたらいい
681名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:51 ID:oByntT/f0
>>668
そんな簡単に自殺するか
言う事が大袈裟すぎるよアンタ
682名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:49:55 ID:JuRHBfskO
2〜30年位前は、この手の事故が毎年どこかで起きていた気がするのだが、
俺の気のせいかな。
683名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:01 ID:EJb2gFNq0
外した客は過失致死だろう
684名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:17 ID:+uDF44TZ0
ぽまいら楽しそうだなw
685名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:17 ID:KLMUnyy70
>>628
お前の頭脳には、昔から一目置いていたよ。
686名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:19 ID:riWke+Rr0
>>673
ふと思ったが
直径30cmって以外に大きくないか?
687名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:35 ID:RffAgMRm0
>>650
ダム穴画像にグッと来た人には専用スレがあるわよ。

【恐怖】 ダ ム 穴 【底なし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1137313481/

はい、ダム穴
http://static.flickr.com/6/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg


おいらも全国のダムめぐりしたい。
688名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:37 ID:b0L6Ykgj0
監視員なんていない、くらいに思った方がいいのかもしれんね。
でも監視カメラ代わりくらいにはなる、と。
689名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:44 ID:/fAhUGjK0
>>632
どっちにしてもそれが高速回転してて、体が粉々になること受けあいでしょ
690名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:54 ID:KDpCtqzb0
簡単なことだ

今度からは

「排水口の蓋取ったぞ」

これからはこう叫ぶだけで

皆一目散に水から上がるだろう
691名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:50:59 ID:9qXvChW60
>>622
こんなでかいゴミがひっかかるなんて想定外だったんだろ
692名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:04 ID:4+anc2VV0
周りで泳いでいた大人も気付かなかったのか?
693名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:04 ID:e7pT+gDB0
通路は
メンテの際に上から開けられるようにすべきだな。
循環させなければならないから密閉しないとダメだけど。

早く救助できれば、重症でも命は助かったかも。
694名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:09 ID:bZqKJe8c0
>>665
プールの事故としては結構普通。
695名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:17 ID:GD2tbrt8O
とまるだから息までとまっちゃったんだね^^;



ってレスしたヤツ何人くらいいる?
696名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:19 ID:+d2OByI00
697名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:23 ID:b/rk3q1UO
流れるプールって、流れ的に自然に外側を泳いでしまうものなの?
698名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:24 ID:TPayYhnl0
>>656
それもあるが始業前、注水する前に点検とかしないのかな?
699名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:38 ID:xFjK+8KyO
ぽまいら夏だね
700名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:43 ID:EWtgvFM80
公園にベンチがあって植え込みがあるのは普通
1歳児を高さのある場所にフリーでいさせて保護者が離れるのは、普通じゃない

プールはフタがあるのが普通
危険があればその場にいる管理者が安全に客を誘導するべき
排水口は、小学生でなく大人の付き添いが不必要な男子高校生でも過去に死亡事故あり
担当の役人や業者は知っていないとおかしい

一応釣られてみたw
701名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:44 ID:8Bc/5pwS0
702名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:46 ID:rEf6ye880
>>632
そのタイプのインペラなら
おそらく渦巻き型ポンプだ。
703名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:51:54 ID:99IDSlAN0
女児がプロペラに絡まったままでポンプは作動中
循環されるプールの水は女児の成分が混じってるってことだろ?
他の客はよく泳いでたな。ガキばっかりだったのか
こいつらもアホだな
704名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:02 ID:emsSE5PF0
>>686
30cm定規見たことあるか。あれしかないんだぞ。
それを通るということは身体が削られて破砕しながら通ったんだろうな。
気の毒とかそういうレベルを超えてる。
705名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:09 ID:H6Z7wgmB0
>628
オマイ天才
706名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:08 ID:Webqv6g70
>>668
DQNな女子高生だったら、ずっと自慢話にするんだろうけどな。
707名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:20 ID:qAj5/nco0
DQN女子高生監視員の罪はデカイ!

@女子高生監視員が吸水溝の上のプールサイドに立って
 「あぶないから近づかないでくださーい」
A少女が潜水しながら吸水溝に近づく
B女子高生監視員「あぶないですよー(潜水中の少女には勿論聞こえない)」
C女子高生監視員「(あら?女の子が近づいてる・・)マジ、あぶないですよー」
D少女が吸い込まれる
E女子高生監視員「あら、吸い込まれちゃった!信じられなーい!ありえなーい!」
708名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:42 ID:Ie5L5bK20
うちの近所でも5,6年前に同じような事故があってそのプールは3,4年営業停止の後温泉になっちまったな
709名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:52:53 ID:YgHoDnQaO
監視員は指示されたから
近付かないよう注意してたのかな
なんで近付いちゃいけないのか意味分かってなかったのかな
710名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:05 ID:coFu7dEm0
>>671
看護婦の元彼女が言ってたが、交通事故でも遺体の状態が悲惨だと魂消るような絶叫を放つ遺族がいるらしいからな。
病院に到着した直後は礼儀正しくてにこやかで上品で優しげな奥様だったのが、自分の子供の遺体を見た瞬間から顔が真っ白になって般若の面そっくりの顔になって、腰を抜かして、金切り声と動物のようなうめき声をあげはじめるそうだ。
遺族を見てるだけで苦しくなるらしい。
711名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:05 ID:Mn7kIjQk0
この利用客が緩んだボルトを外した可能性もありえる。どうみても、コイツが犯人に間違いない!
712名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:10 ID:5XJc6UAHO
バキュームフェラ
713名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:20 ID:4Iz3Vs+i0
>>703
だよね。
洗浄も浄水場じゃないんだからゴミを取り除くぐらいしかやってないだろうね。
714名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:35 ID:Q620bvYLO
そーいや「バイト監視員に指示を出すべき管理責任者」については報道されんな。そもそもそいつがプール管理事務所にいて、きちんと報告を受けていたのか、指示を出していたのか疑問。
715名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:41 ID:t7mYAtKr0
>>682
ニュースで見たが、20年くらい前に多発したので、国が音頭をとって安全対策に力を入れて
それから事故がなくなったそうだ。
716名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:45 ID:oYDJuLc/0
荏原か鶴見の人の解説マダー?チンチン(AAry
717名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:53:51 ID:HwB9gYomO


換気扇タイプの羽ポンプ!?
それともロータリー式ポンプ!?
ま、どっちにしてもルパンじゃなきゃたすからない。
718名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:54:11 ID:E22dBRuY0
>>675
でもさすがに高校生じゃ
罪に問われたとしても責任負いきれないよな。
719名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:54:55 ID:VTkOC2BH0
>>710
もうすぐあの忌まわしい日が来るが、御巣鷹山のあの
遺体もすごかったよ
知ってる人がご遺族になられたのだが…職場復帰した
時には「えっこの人別人じゃないの!?」ってくらい変わってた。

720名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:03 ID:uWk4ZJp0O
>>689
粉々というより、体をぶつ切りにしてバットで叩き潰したかんじになる。
微妙に人間だとわかる点がグロヲタに好評。
721名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:08 ID:KDpCtqzb0
そう言えばジョット機の吸気口に吸い込まれる映像あったよね
あれってウソなの?
722名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:10 ID:47czOv4NO
女子高生…今ごろ布団かぶって震えてそう…
723名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:39 ID:b/rk3q1UO

勝手なことするなって怒られるし、責任とりたくないって思ってお客に早くプールから上がれって言わなかったんだろうな。
女ならなおさら責任感はない。
724名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:48 ID:8Bc/5pwS0
>>704
横幅60cm
725名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:55 ID:4+anc2VV0
異物を吸い込んだら自動停止機能ないの? 普通に機械に悪いでしょ。
726名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:57 ID:+qGt/Z050
>>670
会社にも寄ると思うけど、こういう屋外の期間プールでは正社員は一人。
あとは普段から屋内の市民プールでバイトをしているバイトのベテランがバイトのリーダと
して常にプール場内に2・3人置いておく。

後の全員は夏季限定バイト。ただ高校生は普通雇わないと思う。ましてや
この役目は結構重要だから「デキル奴」を置くだろ。

問題はポンプを止める権限がその一人だけの社員のみの権限だと
そいつが客の入場まわりや、持ち込み口でのトラブル(持ち込み禁止関係は毎夏2〜3は
怒鳴り散らす客が出てきてトラブルになる)その他で直ぐに動ける体勢、連絡が行く体勢
じゃ無い場合は遅れるだろうな。



727名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:55:59 ID:2y3M/wPSO
>>273
それでも、ポンプ止めないより、ずっとまし。
728名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:03 ID:emsSE5PF0
>>718
この最悪な監視員に対し刑事は起訴猶予になってしまう可能性がおまいのいうように高いが
民事の方だときちんと賠償責任が発生すると思われ
被害者の遺族はしっかりと裁判をやって頑張って欲しいな。
729686:2006/08/01(火) 12:56:08 ID:riWke+Rr0
>>704
7歳児の肩幅が30cmぐらいだろ。
いや、俺はもっと頭幅ぐらいの細い所と思ってたから。
730名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:14 ID:tlMioUio0
ダム穴ってなに?
731名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:14 ID:guwvxt0V0
小泉改革がすべて悪いと思う
あいつのせいで格差社会になり市民にゆとりがなくなった
損得勘定だけで無駄はすべて省く
管理費や老朽化の補修が出来ない市民プールなどはあちこちで廃止
森林公園ウォーターランドも廃止
金持ちはホテルのプールに行けばいいが貧乏人は市民プールが唯一の楽しみ
そういう娯楽もなくす小泉改革
だから人間がギスギスして凶悪犯罪が起こる
すべて小泉の責任だ
732名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:18 ID:e7pT+gDB0
監視現場はもうすこし気を利かせれば防げたのは確かだが、責任は問うのは酷だな。

一番の責任は、プール施設の管理責任者。
733名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:24 ID:9CxuP04M0
プール自体をパイプにしたら解決だな。

お前ら俺より先に特許とるなよ。
734名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:29 ID:vtBA5uxo0
プール監視員、現場責任者、業務委託を受けた会社、市が不真性連帯債務を負うことにすれば十分。
735名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:31 ID:G4iMYOCu0
これは殺人事件です。
736名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:33 ID:rxjrr5Lp0
すぐ呪われたプール取り壊して巨大な慰霊碑立てろよ
737名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:33 ID:/LJQQUSK0
蓋が取れる仕様の殺人装置をそのままにしといた業者が悪い
738名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:35 ID:vjLc9zg80
>>13
そんなことしたら安全になっちゃって面白くないだろうが。
流れるプールってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
吸い込むか吸い込まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
739名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:37 ID:sNp4e8r00
>>714
監視員がバイトの高校生ばかりだというのが事実ならその通りだよな
まあ、これからいろいろ出てくるような気がする
740名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:56:54 ID:rEf6ye880
渦巻きポンプの場合
巻き込まれたら・・・・まず死ぬな

軸流・斜流ポンプの場合
はい、船のスクリューに巻き込まれた状態になります
741名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:12 ID:fd2kY/Xp0
>>730
http://photos6.flickr.com/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg

午後六時ごろ、救出の第一報が入った
でもその時に出てきたのは腕だけだった
その後ポンプを解体してようやく体が出てきた
それが午後八時ごろ
742名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:23 ID:4Iz3Vs+i0
>>712
不謹慎だけど、ワラタ
743名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:34 ID:Yc+FSgq70
>>731
ワロタ
744名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:36 ID:TPayYhnl0
>>674
事故に繋がりかねないが現場判断で事前に防げそうな時は
そのようにマニュアルに記述して無いと意味が無いだろ。

現場はバイトだからと無限に責任を放棄させると、結果として残るのは
「事故が発生するまで何も出来ない」マニュアルでしかない。
日本のマニュアル化はそうやって「誰も責任を取らなくて良いマニュアル」を作ってきて
その悪い部分が今回顕著に出てしまった。

今回の場合は「施設設備等の破損により危険が感じられる場合は全員出水させる、
または責任者及び予備監視員来るまで現場で密に監視を行う」
としておけばいい話。
つか無線とか持ってるだろ普通。
745名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:47 ID:uNv0hU3O0
>>731
その結果相当の経費圧縮が出来たんだから小泉改革は悪くないよ。
民主党工作員か?
746名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:57:50 ID:qOxGkQBC0
ドーンってでかい音がしたらしいけど、この子がプロペラに当たった
音かな・・・。それとも女児が排水口を塞いだので急激に排水口内の圧力が変って
音がしたとか?
747名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:07 ID:ItiR90S70
最初の報道では、「外れた柵を客が拾って監視員に渡した」とあったんだがな。
748失礼します:2006/08/01(火) 12:58:16 ID:AiTuoaSbO
18才少女の心の闇…誰にも言えない性欲を大公開。マジメ・物静か・未経験な私のホンネを聞いて!
http://ppass.jp/magazine/view.php?mm_id=3642
749名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:18 ID:TMWmhper0
溺死か圧迫死だろうね。
2ch発信の切断が死亡原因なら
プールが赤く染まるだろうし、客が気づく。
750名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:22 ID:+qGt/Z050
>>682
多分起きていた。というのは排水溝に蓋がしていないのが良くあったと聞くし
蓋があっても「重けりゃ大丈夫だろ」とボルトで締めていない例が多数あったと聞く。
とうぜん重くても簡単に外れるし、一度吸い込まれたら、まず助からない。
751名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:28 ID:+d2OByI00
こういう事故の参考になるよ。
http://www.arita.com/ar/archives/cat_2pool.html
752名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:29 ID:/fAhUGjK0
>>722
ダムの穴に向かってるのかもよ
753名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:58:40 ID:wl9dk2hW0
>>738
人が死んでるんだぞ?
本気で面白いと思ってるのか?
754名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:02 ID:Vbmlle5B0
ふつーに管理体制から責任が問われる。
幼児玩具でも、飲み込み易いと子供じゃなくて製造者の責任が問われる。
危なそうなモノには書いてるでしょ、飲み込み注意と。
それでガチャポンの小さいヤツは無くなった。
玩具はそう言う類に注意してできてる。

755名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:17 ID:9CxuP04M0
直径30センチなら円周94センチか。
大人でもピザ以外なら吸い込まれるな。

もっとも穴に対して垂直になった場合。
756名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:23 ID:djGO7rj90
監視員や管理と言っても人間だから、ミスが起きる。
構造を変えないと。
人間が吸い込まれるほどパイプを太くする必要があったのか?
パイプの数を増やして太さを細くできるはずだよな?
757名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:25 ID:KDpCtqzb0
何度かクルーザーに乗って
海から上がる時みんなダイジョブだいじょうぶだって
言ってたけど漏れは恐くて中々近づけなかった
スクリューでミンチになる
そう頭の中でこわいこわい妄想してた
758名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:29 ID:tlMioUio0
ダム穴って何?
759名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:29 ID:Ie5L5bK20
>>753
コピペ改変にマジレス
760名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:36 ID:6jxKnaZv0


おいおい、2ちゃんでマジになるなよw


761名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 12:59:48 ID:1gCOUTut0
そのうち模倣犯がでてくる
今のうちに政府はボルトをはずしたら死刑という宣告をしとくべき
762名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:19 ID:lj5jA5WO0
マニュアルっつうか、ボヤを見つけたとき
a.率先して消火する
b.管理者に報告する
c.あぶないよーと叫ぶ

この事故は危機意識の問題ではあるな。
管理:監視員:装置:親 6:2:1:1くらい?
763名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:22 ID:9oWmAsHC0
柵を3重にするべきだ
764名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:36 ID:bZqKJe8c0
>>761
タイヤ交換のためにボルト外すと死刑です
765名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:43 ID:ItiR90S70
>757
実際そういう事故起きてるから
766名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:54 ID:wl9dk2hW0
>>759
だから、改変する神経を疑ってるんだよ。
767名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:55 ID:tAy/hGRV0
>305
こんなこともあろうかと
768 :2006/08/01(火) 13:00:56 ID:HSIiE4JM0
工作員が何日もかけてボルトを緩めてヤマを崩したんじゃねーの?
769名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:11 ID:J6P+rpSF0
13:00 流水プールが全国で禁止に
770名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:16 ID:8Bc/5pwS0
タテ30cm ヨコ60cm だ円形

スッポリ入ると思うぞ。
771名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:30 ID:w2nG11SD0
流水プールなんかいらんだろ
772名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:31 ID:Pq7Ur6la0
柵はつけるのは当然としても何で給水口ってこんなにでかいの?
3分の1くらいの穴を3つくらいつけたほうが1個あたりの吸入力も
小さくなるだろうし、設計段階では考えないのかね。
773名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:32 ID:aDKxgXRKO
>>632
プロペラっていうから撹拌機みたいなの想像してたんだけど、普通に水中ポンプじゃん。
曝気ジェッターみたいなやつか?
であれば、人が絡まるようなクリアランスはない筈だが…



女児カワイソウ
774名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:49 ID:F5UvNsnIO
>731
何でもかんでも「小泉のせい」ってのは
「それにつけても今必要なのは政権交代ではないか」位アホ
775名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:01:52 ID:vtBA5uxo0
>>757
法医学の教科書にスクリューで綺麗に真っ二つになった頭の写真があったよ^^
776名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:01 ID:KDpCtqzb0
>>765
うわぁ〜〜〜ん!
やっぱりそうなんだ
みんなウソ言いやがって
777名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:14 ID:sNp4e8r00
>>747
俺はかなり早い時期のテレ朝かTBSの電話インタビューで、
市の係が「あの柵がまずいことは認識していた」みたいなことを
言っていたのを聞いた。誰かが録画しているだろう。

情報攪乱は行われているんだろうな。
778名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:34 ID:YgHoDnQaO
ドーンって音したのは
779名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:42 ID:+qGt/Z050
>>707
監視員がプールに降りていっても良いが、当然そいつも吸い込まれる危険がある
体全部が吸い込まれなくても息が出来なくなる程度に吸い込まれれば当然死ぬ。

結論的にはさっさとポンプを止める処置をしなかった監視員の上部に問題がある
780名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:52 ID:8fl9GLh2O
>>514
小手指って地名なのかな?なんだか不吉な感じ受けるね。
781名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:02:55 ID:oByntT/f0
>>772
掃除やメンテ大変になるよな
782名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:09 ID:tH2Je4IJ0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154248103/l50
このオッサンならあるいはッッッ
783名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:20 ID:TPayYhnl0
>>776
水上バイクだか小型ボートだかで似た事故はあった気がしたぞ。
スクリューにきざまれるってやつ。
怖すぎる
784名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:28 ID:Ik770Ona0
危なくない場所,施設はない・・・その上で少しでも
同じような被害が出ないように心してほしい
今はもうそれしかいえないな・・・
785名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:03:47 ID:vjLc9zg80
>>753
まあ>>753は、ウォータースライダーで半ケツみせて恥かいてなさいってこった。
786名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:03 ID:rEf6ye880
>>772
ヒント でかいプール場合それだと流れなくなる
入口大 出口小にすることにより 出口での圧力が上がる
787名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:05 ID:KDpCtqzb0
>>775
てらこわすです><;

信長じゃありません
788名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:21 ID:RXEqUDwQ0
蓋届けた客を責めるのは酷だよ
責任感じてしまうだろうが…

問題は蓋受け取った監視員らだよな、
それなりの対応をしなければいけなかったのに。
それが命に関わる位の危険な事態なら、
仕事に従事する者として尚更危険度が分かってた筈。
要は、こいつらが楽なバイトだと舐めきってただけだ
789名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:24 ID:fhcQ9GAa0
人が死んでんねんで〜
790名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:25 ID:djGO7rj90
>>781
コストか…
小泉め!
791名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:37 ID:S4oOfMJE0
構造自体が欠陥品だと思う。バイトの兄ちゃんに責任を押し付けるのは酷な話。
792名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:04:59 ID:M0n7mftn0
オマエラがここで考え付く方法なんて
既に専門家は考えてるよ
採用されないにはそれなりの理由がある
793名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:05 ID:FKt4/C/Y0
おまいら、インタビューで「現場にいた小学生の男の子」ばかり出るのはオカシイ
と思いませんか? 一般客は山ほどいたんだから。
後日、モザイクがかかった映像を出しながら、「小学生の男の子が、柵を外して遊んで
いた、との証言が多数寄せられ、警察が少年から事情を聴取している模様です」
とか出そうだな、犯人の目星がついたら、逮捕前に群がってビデオ撮っておくのは常道だし。
794名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:11 ID:56JRUncA0
>772
口径が小さくても足だけ嵌っての溺死例は多い
795名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:15 ID:2gwsVnpy0
プールは意外と危険だから海で遊ぶといいよ
796名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:31 ID:/LJQQUSK0
絶対取れちゃいかん蓋が取れるなよ
797名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:35 ID:TPayYhnl0
>>788
最終的には教育する義務のあった管理会社に責任はあるのだけどな。
心情的には「監視員はもうアホかと馬鹿かと」と思う。
798名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:50 ID:wl9dk2hW0
>>785
そんな古いコピペ改変なんて、最近ネット始めたのか?
十分、夏休み楽しんでくれ。
799名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:56 ID:9CxuP04M0
ドーンと大きな音が鳴ったのは
ぶつかったからとかじゃないだろ。

パイプに異物が挟まり、一瞬で水流が止まって
衝撃波の音だと思うよ。
レバー式の水道を超スピードで止めてみ ドーンって大きな音がなるよ。
800名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:05:57 ID:Ik770Ona0
穴が小さかったとしても,腕,足,髪の毛が挟むからまる事故はおこっている
絶対何安心はないができるだけリスクを減らす努力をするしか対処方法がないのが
現状だ
801名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:02 ID:YvRLCFa10
潜っていたり、耳栓していたら上がれと言っても聞こえない罠
802名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:09 ID:rEf6ye880
>>795
ヒント:より危険な離岸流
803名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:27 ID:DqpnFGby0
>>795
海もサメがいて危険だから川で遊ぶといいよ
804名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:28 ID:GfzzcA5B0
>>788
それなりの対応とやらを具体的にどうぞ
805名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:33 ID:VVx1XoC20
水門を動かす歯車に飛び込んだ「ケネディ・ナイツ」という漫画を思い出した。
806名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:36 ID:sNp4e8r00
>>796
本来ならそれで話終わりだけどな
807名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:46 ID:47czOv4NO
>>792金か?
808名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:06:54 ID:KDpCtqzb0
>>783
やっぱりそうなんだ
みんなうそばっか言ってー

つるんとすべtって下に行ったら
あっという間に刻まれる悪夢がいつも脳裏にある
そんなとこまで運悪くいかないよ
ってみんな考えてるんだな
もう信じない
こわい
809名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:07 ID:PAtFr3yR0
埼玉県ふじみ野市
810名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:17 ID:0r1S1Poe0
>>801
普通はプールからあげるときは、笛や警報音を鳴らし続けるだろ。
811名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:24 ID:Vbmlle5B0
公園での遊具の事故が一時期問題になったように
全国総点検だ。
812名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:28 ID:TmiayiAs0
>>788
そもそも命を預かるっていう意識があったら高校生の女の子は
採用しないと思うんだがどうか。
813名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:43 ID:Pq7Ur6la0
>>782
掃除やメンテナンスするためにあの穴から人が入るのか?
そうだとしてもプール側とは違うところに入り口を用意すればいいだけだしなー。
プール側だけ穴を三箇所にして、途中から1個にすれば問題ないような気がするけど。

>>786
流量確保したければ数で補えばいいんじゃね?
814名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:50 ID:kt3Y/CsX0
>>746
直径60センチのとこから30センチのとこでつまって
水圧急減→ウォーターハンマーでドーン→何トンもの力で破砕
という事ジャマイカ(*iдi)
815名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:07:50 ID:/LJQQUSK0
>>795
>>803
生まれてこなければいい
816名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:02 ID:lyTLxwxX0
>>710
あまりのショックに白髪になっちゃう人もいるらしいね。
817名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:05 ID:djGO7rj90
柵の鉄も細かったな。
普通はプールの底にはめてあって、重力で外れないようにするものだと思ったが。
818名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:11 ID:rYI1QmFu0
渡すって・・・ ものすい重そうな鉄の扉じゃん
819名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:26 ID:+J12f0LMO
手は排水口から5M地点、身体は10M以上離れた地点でそれぞれハケーン
820名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:26 ID:M0n7mftn0
問題はどの程度外れていたのを取ってしまったのか
グラグラ段階のを取っちゃえってやったんだとしたらコイツのせいだな
下手すりゃいたずらしてたら取れちゃったとか
821名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:29 ID:NjJ/D4VU0
この監視員、女子高校生だったってホント?
柵渡されて「え〜どうしよーー」なんて言ってる間に
子供が吸い込まれちゃったんじゃないか
822名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:46 ID:YgHoDnQaO
ああ水道鳴る鳴る
吸い込まれた時にポンプは止まったってことやね
823名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:08:56 ID:8Bc/5pwS0
>>811
>共同通信のインターネット版(05/04/21)によると、「全国の国公立の小中高と高専、
養護学校などのプールのうち、五百八十九校で排水口のふたが固定されておらず、
児童や生徒が腕や足を吸い込まれておぼれる恐れがあることが二十日、
日本体育施設協会(東京)の調査で分かった」とのこと。
824名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:05 ID:VSVc0Aes0
今、監視員やってた女性が自殺したって聞いたんだが 関連情報無い?
825名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:06 ID:56JRUncA0
>813
> 流量確保したければ数で補えばいいんじゃね?

手や足を吸い込まれるポイントが増た分リスクが増加するだけ
826名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:16 ID:bUgMLA4z0
>>791
構造上の欠陥もそうだけど、運用上の欠陥も大きいと思う

どちらかの安全装置が機能してたなら、これは起こらなかった事故
バイトの兄ちゃん個人に権限があったなら、それこそ運用上の欠陥だと思う

しかし、楽しいはずの夏休みにこんな事になって、
挙句に他のプールも使用中止か・・・

いくらお役所仕事とは言えアホすぎて話にならんね・・・
827名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:29 ID:6AVeQLHu0
流れるプール業界、というのがあるのか知らないけど
構造をもっと安全にすることは出来るはずでしょ
こういう事故を受けて、学んで改善していかないと
幼い彼女の死が無駄になってしまうよ
828名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:35 ID:6cLscGkD0
かまいたちの夜3の犯人は小林さんと真理
829名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:35 ID:KDpCtqzb0
>>792
ふふふ

次の柵は考えてある
830名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:51 ID:uRizdY2u0
安全フタ(柵)が1重だけだったのは良くないな
831名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:52 ID:6jxKnaZv0

 プールスレが2つあって忙しい思いしてるのは俺だけか?


832名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:09:56 ID:5VShUipV0
>>772
以前、循環式の浴槽で髪の毛が吸いこれて幼女が溺死した事故があった。
給水口を細くしてもそこに吸い込まれて動けなくなる子供はいるだろね。
もっと安全な設計を一から考える必要があるのかも。
833名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:03 ID:rEf6ye880
>>813
そしたら、ポンプの整備が面倒になるんじゃないか?
834名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:04 ID:0Cpm5z+d0
>>791
予算は市がつけるんだろうから2重柵にしてない根本的に悪いのは市の責任だな。

監視員については責任はないかもしれないが使えねーな、おいではあるよ。
マニュアルなかろうが誰かからの支持がなかろうが人を近づけないとか遊泳者を上げさせるとかしないとさ・・・
言われないと何も出来ないロボットではさ・・・、事故が起きるまで動かないのでは監視じゃなく観覧になってるし・・・
835名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:08 ID:+qGt/Z050
>>772

この手のプールはおおかた1970年代後半〜80年代前半に建造されたもの
836名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:21 ID:Uj3Q/zHJ0
>>811
問題の所在が違うだろ。
ガキがいたずらで外してるんだから
点検でどうこうしても外された直後は無力だ。
ガキと親を厳罰に処して見せしめにするしかない。
837名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:36 ID:qOxGkQBC0
>>710
そりゃな・・・辛いな・・・
838名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:39 ID:47czOv4NO
>>824え?嘘でしょ…?
839名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:45 ID:ugX7c2Nn0
>>744
ひとつ言わせて貰えば、そんなマニュアルを
きっちり作成できるような業者なら、
1年以上まえからずっと針金でふたを
とめているような真似はしていないと思う。
840名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:10:48 ID:H6Z7wgmB0
>803
川も流れがあって危険だから、お風呂で遊ぶといいよ
841名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:01 ID:LDK/y6jJ0
パイプが細いと水の抵抗が大きくなって吸水の効率が低下する
たぶん
あと細いのいっぱいだと掃除がたいへん
842名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:02 ID:M0n7mftn0
>>807
メンテナンスと耐久性と衛生面
いや素人だからワカランのだけどね
デコボコにしたら一時期は頑丈になるかもしれんが
時間が経てば経つほどガタガタになるんじゃねーかなと
843名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:06 ID:oyC1Aqd4O
毎分十トンのバキュームフェラされたら気持ちいいだろうな〜

と書くのは俺が初めてなはず
844名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:16 ID:NaRLwfsq0 BE:380074098-2BP(102)
毎分10dを三つってどんだけ水入ってるんだプール。
維持費だけで死ねるな。
845名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:19 ID:YvRLCFa10
監視員は2人居たんだから 水に入らずとも
棒を1本ずつ穴のところに盾にしとけば良かった
846名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:20 ID:KVDpZs5N0
残酷
847名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:26 ID:/LJQQUSK0
>>826
運用上の欠陥なんて枝葉の話だろ。
幹である構造上の欠陥が一番の問題。
848名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:40 ID:99IDSlAN0
家庭用ビニールプールの水深5センチでも溺死するしなあ子供は
849名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:48 ID:Zwz1EREg0
あのふたははめ殺しでいいじゃん。
なんのためにはずす必要があるの?
850名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:11:48 ID:e7pT+gDB0
>管理責任者の自治体による点検が、合併により昨年までの毎日から2日に1度に
>減っていたことが分かった。直近の点検は7月28日に行われたが異常なかった
>という。

これ嘘っぽいな。点検は2日に1度でもいいと思うけど。
851名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:01 ID:8Bc/5pwS0
>>836
問題の所在が違うだろ。

ガキが外せないような設備になってるかどうか、だろ。
852名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:05 ID:YgHoDnQaO
柵はアルミ製
853名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:09 ID:kt3Y/CsX0
>>813
吸水口の柵が溶接してあるプールもあるらしいから、メンテのためにってのはないな
854名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:14 ID:RquU7aQO0
・構造の問題
・点検の問題
・柵が外れているのに注意にとどめてそのまま泳がせた問題

三重のミスで女の子は死んだ 殺された
855実話:2006/08/01(火) 13:12:15 ID:2ns19o9w0
そういえば、某大手スーパーでアルバイトしてるときに、タバコの灰皿に清掃業者が水を入れ忘れたらしくなんか煙を上げていた。
しかも、どうやら誰かが灰以外の何かを入れたらしく、煙は炎へと変わった。

俺ともう一人のバイトはそれを見て、トイレなど水がある場所まで汲みに行っては遅い、かといってかなり小さな小火だから消火器を使うのもなあと判断。
目の前のスーパー内のとある喫茶店の女の子に「コップ1杯の水をくれ!」と事情を説明して言うと、彼女は理解したようで
すぐに水をくれた。そして、火は消し止められた。

ここまでならただ機転を利かせただけの話なんだが、そのあとほっとしていると、喫茶店の女店長(40代)がきた。
そして、女の子に「水をあげたこと」に関してキレ始めた。俺とバイト仲間も事情を説明したが、女店長は余計キレて、しまいには
俺も上司も呼び出されて、何故か怒られた。説明不足とかでなく、上記の内容をありのまま話しただけで何故か「水をもらったこと」で怒られた。
そして、その女の子はクビになった。
俺は、上司とその女店長に文句を言って辞めた。

バイトってこんなもんだよ。機転を利かせて結果よくても、バイトがマニュアルにないことをしたら怒る基地外もいるってことだ。
856名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:17 ID:E4n2sOB70
全ての水を3分ぐらいで排水できるようにする
857名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:40 ID:CGZzV8WC0
>>840
風呂場は家庭内事故の温床で危険だから、トイレで遊ぶといいよ
858名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:50 ID:VqhVQrIe0
>>710

嘘乙
859名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:52 ID:Yg3E1JvAO
>831テメェは単に構ってくれる友達のいない暇人だろw
860名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:12:55 ID:sjK6Wn+P0
>>755
>直径30センチなら円周94センチか。
大人でもピザ以外なら吸い込まれるな。
もっとも穴に対して垂直になった場合。

肩幅狭いな、おまえ。
普通、肩幅は50センチ前後あるんだが。
861名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:03 ID:rEf6ye880
>>849
掃除じゃね?
あと柵が老朽化したときとっかえられんし
862名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:06 ID:47czOv4NO
>>842精密にしたらしたで問題があるってことか?
863名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:08 ID:JsYyplZl0
遺族カワイソス…
自分の子供だったら、と想像するだけで
軽いパニックになった
864名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:09 ID:qOxGkQBC0
>>840
お風呂も時々煮込まれる時があるから子供用のビニールプールに
するといいよ
865名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:13 ID:n2zQNfVg0
同級生に近づこうと潜る? 約10分で吸い込まれる

埼玉県ふじみ野市の市営プールで小学2年戸丸瑛梨香さん(7つ)が吸水口に吸い込まれ死亡した
事故で、瑛梨香さんは近くにいた同級生の女児に近づこうとして潜って泳ぎ、吸い込まれた可能性が
あることが1日、県警の調べで分かった。

吸水口の柵状のふたが外れているのが見つかってから、吸い込まれるまで約10分間だったことも判明。
県警は業務上過失致死容疑で市や施設管理を委託された会社の責任の有無を調べており、この約10
分間の監視員らの対応について関係者から事情を聴いている。

市や会社側はトラブル発生時の事故防止マニュアルを策定しておらず、監視員は注意を呼び掛けたが、
遊泳中止にはしていなかった。

ふたは4カ所をボルトで固定する仕組みだが何カ所かを針金で留めており、県警は同日、現場の流水
プールを実況見分、外れた原因を詳しく調べた。遺体にはすり傷があり、午後、司法解剖する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006080101001041
866名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:14 ID:/Wz8yZtc0
>>840
酒飲んでお風呂で寝ると危ない。よね?
867名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:22 ID:/fAhUGjK0
>>836
利用者が簡単に外せる状況になってた責任は大だろ
それもボルトじゃなくて、針金固定だしな

それから、文部科学省からのボルトでしっかり固定しとけって通達も無視してる
868名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:34 ID:Pq7Ur6la0
>>825
単純にそうはならないでしょ。
数が増える分1個当たりの吸入力は小さくなるし、たとえ1個に吸われても
他が空いているわけだから1個だけの吸入口の場合とは全く状況が違うと思われ。

あと、複数にするといってもそんなにはなれたところにする必要もないからね。
869名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:38 ID:Hbbboqk50
外れた柵を監視員に・・・
こいつもアホだな
870名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:40 ID:56JRUncA0
>826
前年にネジ穴が破損してたならシーズンオフに修理すれば良いだけだが
そこはそれ、お役所つーのは修理予算ってのにはとことん渋い
安全性より通年予算を通す事の方が重要ですから・・・

だから故障したまま翌年の営業に突入って事が多い
下請けでプール管理業やってる者にオフレコで聞いてみな・・・
871名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:40 ID:41qNKF0x0
便所のマットで滑って便器に顔突っ込んだまま気絶して溺死、なんて話もあったような
872名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:49 ID:+qGt/Z050
>>817>>818
腐食を防ぐためにアルミ製か薄いステンレスだと思う。

本当はあんな粗いものではなくもっと細かい目にしておくべき
というのはどうしても子供はあそこに手を入れたがる。
手のひらを縦にして差し込んで、横にして抜け出せなくなってパニくって溺死が
有りうるので良くない
873名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:13:57 ID:TPayYhnl0
>>839
だから管理会社とそれを監督する市の責任が問われる。
ばっちり責任取らせてやればいい。

でも女の子は帰ってこないけどなorz
874名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:22 ID:KVDpZs5N0
ポンプをなぜ止めなかった
875名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:30 ID:0Cpm5z+d0
>>827
他のプールは2重柵にして、その上で毎日ボルト確認やボルト自体をコンクリで埋めるとかしてるな・・・

過去にガキがふたを開けて遊んでいたら吸い込まれたという事故があった。
だから全国総点検しなくても、かなりのプールは対策済み。
876名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:42 ID:M0n7mftn0
>>826
たぶん今回は命令系統を単純化できてなかったのが原因じゃないかな
縦割り社会にありがちな
むしろバイトの兄ちゃんに権限があったほうが今回の事故は防げたかも
他の点で問題点が出てきそうだが

と勝手な推測
877名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:14:59 ID:/LJQQUSK0
>>857
プリンの容器に水いれて遊ぶといいよ
878名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:04 ID:9CxuP04M0
ポンプの数は増やさず、吸水穴だけを分岐して増やせば良い。
それなら一箇所ふさがっても他の穴に分散する
879名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:11 ID:djGO7rj90
>>855
酷い話だな。
マニュアルやパソコンの普及の弊害なんだろうか?
880名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:14 ID:4+anc2VV0
吸い込まれそうなとき隣にいた大人が引っ張り出して、
それを監視員女子高生がしっかり見てて痴漢で通報したり・・
事件は全く別の展開になってたかも・・・
881名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:16 ID:Re8zRxm10
上司にも報告したんだからバイトは悪くないよ
882名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:21 ID:QTMPrw5f0
>>合併後は2日に1回になり、事故前は7月29、30日が土、日曜だったため、
直近の点検は同28日だった。ふじみ野市は点検が減った理由を「合併で管理施
設が倍増し職員の手が回らなくなった」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000033-mai-soci

つまりこれも小泉構造改革の成果か。
883名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:21 ID:sNp4e8r00
>>855
それでもお前やその行動をした仲間たちは正しい
884名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:26 ID:KDpCtqzb0
>>855
どうせならもっと機転を利かせて
自らのホースを使って消火活動をしていたら
あるいは、、、
885名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:29 ID:8Bc/5pwS0
>>855
「それがイヤなら東大に行け」阿部寛
886名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:43 ID:Uj3Q/zHJ0
ガキ処罰しねーと、こんなことやってもおとがめない、
自分らは治外法権だと思ってますます図に乗るぞ。
887名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:43 ID:/on2Wfig0
>>531
俺もこの前、高圧線の鉄塔倒そうとスパナ持って行ったが、
サイズが合わなかった。(´・ω・`)ショボーン
888名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:15:50 ID:47czOv4NO
>>855言うこと聞かなかったり方針を守らない奴は、例外だろうと許されないってわけですね…
889名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:06 ID:mNdSth/a0

すごい勢いで吸い込む死の落とし穴を見つけたら

まず穴を塞ぐ

一刻たりとも落とし穴を放置しない

子供を近づけさせるなんてもってのほか!



子供ウジャウジャの場所で超絶吸い込み式の落とし穴を数分間放置する奴の
脳構造を調査してくらさい
890名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:11 ID:DJvB0qmb0
>>865
やっぱり潜っていたから監視員の声が聞こえなかったのか。
流れるプールって基本的に潜るのはダメなんだけどね。
891名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:13 ID:4Iz3Vs+i0
892名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:20 ID:vMa/fZ3YO
要するにバイトが愚図だっただけ
893名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:43 ID:99IDSlAN0
>>855
黄金水で消火したのかと
貴様にはガッカリだ
894名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:48 ID:EWtgvFM80
バイト代で遊ぶことばっか考えてる高校生なんか使えないよね
まさにガキの使い
そんなの雇うな。売店や掃除ならまだわかるけど。
監視ってことはおぼれた子供の緊急対応なんかも必要なんだし
せめて18歳以上にしてほしいなあ。ニートの失業対策にもなるじゃん
895名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:16:57 ID:bUgMLA4z0
>>834
いや、バイトにあまり多くを要求は出来ないだろ
誰でも出来るからバイトなんであって、誰でも出来るようにマニュアル化すべき

今回のバイトの対応からすると、マニュアル自体が存在してかったように感じる

それ以前に、柵一個で安全装置なんて言ってる事がおかしすぎ
安全装置なんてのは二重三重のチェック機構があって、
最悪の場合は流水装置を緊急停止させるものでなければ安全装置ではない
896名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:09 ID:oOwevRyl0
>>855
で、バイトの女の子とその後どうなったか聞こうじゃないか。
897名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:19 ID:DqpnFGby0
一応、やってるかどうか分からんがメンテの必要があるんで、
古いタイプのだと、柵やら蓋やらは何らかの取り外せる構造にはしてあると思う
危険部位は固めて、点検口を別に設けてあるってのが普通だとは思うけど
898名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:20 ID:VqhVQrIe0
>>855

消火器使え
899名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:36 ID:rHszap/f0
お前ら阿呆か?
過ぎたことを今更gdgd言ったところであのロリロリなおにゃのこは戻ってこないんだぞ。
900名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:38 ID:vr16KISO0
>>697
川と一緒で外側の方が流速が速くなる。流速が速いと、飛行機の飛ぶ原理(揚力)と同じで速い側の圧力が下がり、
低い側で引っ張られる力が発生すし、プールの外側へ自然と移動してしまう。
901名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:17:42 ID:YsrRqD7c0
原子炉ですら
「点検を一度もやりませんでした」
とかトチ狂ったこといった上に、結局だれも罰せられてないからな

今回もうやむやだろ
902名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:01 ID:NyZq4LvR0
インペラーポンプ・・・
インペラの羽は意外と脆いが人を巻き込んだくらいでは壊れないだろう
インペラの羽に異物が噛み込むと揚水能力が低下する
ビニールなんか巻き込むと能力低下する巻き込んだビニールはズタズタだけど・・・
一番の曲者はプラ容器・・・フリスクのケースとか水中眼鏡とかペットボトルのフタとか
インペラの羽に挟まりやすい。
903名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:05 ID:/LJQQUSK0
>>855
あるある
むかつくよな
むこうはスイッチ入ってるから耳を貸さない
904名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:17 ID:9CxuP04M0
>>860
お前の体は関節や軟骨の無い鋼鉄の塊なのか?
905名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:19 ID:Pq7Ur6la0
>>835
まあ、古いからって言われればお終いだな。
906名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:21 ID:5VShUipV0
絶対安全な流れるプールが必要なら、ここらに居るピザデブ全員バイトで雇えばいいじゃん。
で、その連中にプールの中をぐるぐる一方向に歩いてもらう。小学校でよくやるあれだ。
907名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:33 ID:2gwsVnpy0
そういや熱水で死んだ人もいたな
908名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:37 ID:Ck4p+L+80
でもとりあえず、一緒にきてた同級生が被害にあわなかっただけが
唯一のすくいだな、家族が死んだのはつらいだろうが預かったよその
子だったらもっと罪の意識は重いだろうし
909名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:18:47 ID:djGO7rj90
>>887
やっちゃった…バカだな。
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ の予感。
910名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:19:13 ID:TPayYhnl0
>>855
管理者がアホだとそうなる。
その場合はその上の人間の教育管理の義務を怠っているということになる。
何れにしろ君たちは正しい。

>>893
ちょwwwおまwww
911名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:19:51 ID:IgG2WfR7O
家庭用ジャグジーも危険だぞ。
吸引口のカバーが外れて、尻吸われたら、
なかなか離れず、赤い傷跡ついたままだよ。
912名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:20:35 ID:tlMioUio0
>>855いまだに店長が何で怒ったか分からないんだが・・・
水をあげちゃいけないって言うきまりがあった?なわけないしねえ
913名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:20:38 ID:Ie5L5bK20
2,3日経ったら話題にも上らなくなるさ
914855:2006/08/01(火) 13:20:42 ID:2ns19o9w0
小便とか、その場に立つとまじで考えられないよ。

>>896
バイト先が違うんで(俺は王手スーパー、女の子は某カフェ)名前も知らぬままにサヨナラしたよ。
クビになったのは後日聞いた。それで憤慨して辞めた(俺とバイト友達両方)。

>>898
そのときは、この程度の小火に消火器を使うと怒られそう。と思ってしまった。
今なら消火器使うだろうなw
915名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:08 ID:0rHPX/Ti0
>>855
> 俺とバイト仲間も事情を説明したが、女店長は余計キレて、しまいには
> 俺も上司も呼び出されて、何故か怒られた。

女店長がファヴョったもんだから、少しきつく当たったんじゃないのか?
んでそのことをお前の上司は怒ったと。
いずれにしろ、お前だけの言い分だけじゃどっちが悪いかは分からんよ。
916名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:23 ID://i2Qm+l0
>>1
>奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)の中に女児の手を確認。同7時45分、
>ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。
昨日スレがたったときに、プロペラ・スクリューに引っかかった派と、
そんなもの無い派に分かれていたが、結局プロペラはあったんだな。

あのAAも満更嘘じゃなかったじゃん。

それにしても、あの給水口の5mの部分で腕が千切れたか。
ポンプのある位置までは10mくらいありそうだもんな。

痛い話だなぁ。
917名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:40 ID:oByntT/f0
落ち着いてコーヒー注文して食事をしてから水を貰えばよかったのに
918名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:49 ID:AOGrJgRb0

これ自分が客で居たとしてさ、蓋が外れている時点で危険を察知。
先ず監視員に知らせる。そして人を近づけるな&ポンプ停止を指示しつつ
吸引口ちょい上流で他人を近づかないように指示。
無事復旧。

事故が起きないと、ただのウザイ親父と言われるんだろうな。orz
919名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:21:57 ID:FUvSbncK0
>>867文部科学省からのボルトでしっかり固定しとけって通達も無視してる

市営プールは、学校じゃないので、
文部科学省の通達は届きません。
920名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:22:13 ID:/LJQQUSK0
>>914
いや消火器でも怒られてただろ。大げさだとかで。
921名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:22:16 ID:qOxGkQBC0
ちょっとアイデアを思いついたんだが、ドーナツ状のプールを作って
皆が同じ方向に泳げば、水が引きずられて流れるプールになるんじゃないか?
まぁそれは冗談なんだが、
そこで疑問なんだけど、水流が出来ると皆がそれに乗って泳げるので、さらに
泳ぐスピードが上がり、それに引きづられる水量も多くなり水流も早くなる。
さらにその水流に乗って速く泳ぐ事が出来るので、またまた引きづられる水流も
速くなり、無限に泳ぐスピードと水速が上がっていく永久機関が出来ないか?
922名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:22:20 ID:VqhVQrIe0
>>855

店側からすれば、店長である自分になんの断りもなく店の備品をつかったわけだからな
今回たまたま水だったからいいが、エスカレートするかもしれんだろ、お前みたいなやつだし
923名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:22:20 ID:cVNTbpRr0
逆に考えると、今後はこーゆー対策に
予算が回せるようになるってことか
924名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:22:53 ID:sjK6Wn+P0
>>904
おまえはタコか。
925名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:00 ID:oOwevRyl0
>>名前も知らぬままにサヨナラしたよ。

貴様には心底ガッカリだ!
926名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:01 ID:GfzzcA5B0
>>918
むしろ、それぐらいの判断力と行動力を持った人間が、プールの管理者になるべきだと俺は思うんだ。
927名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:14 ID:2ns19o9w0
>>912
多分、そのカフェはアルバイトが女の子しかいなかったんで
・スーパー側とカフェ側のバイト同士の接触禁止(一度、「がんばれ〜」といわれたんだが、それだけで女店長に小突かれてた)
・↑の理由と、客でもないスーパーのバイトに水をあげてはいけない(脳内ルール)
とかそんなところだとは思う。
928名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:21 ID:99IDSlAN0
>>914
程度の小火に

て判断が怒られた原因だな
929名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:22 ID:TPayYhnl0
>>912
それに理由なんて無い
唯一あるとすれば「私のいうことだけ聞いていればいいザマス」という
ジャイアン理論。
要するに馬鹿。

普通そういう時は上司が君を庇って、寧ろ君は火事を未然に防いだと
金一封でも貰うべきなのだが。
930名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:42 ID:RXEqUDwQ0
>>804
監視員がプール入って柵抑えて壁になるなり
全員プールから上げるなり…
プールサイドで呼びかけるだけなら、誰にだってできるだろ
931名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:50 ID:YV/j8zSF0
ここのプール潰れるな
出ちゃいそうで恐くていけないよ
932名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:23:51 ID:KcM9oI1U0
このスレ見てたら、なぜかジューサーミキサーを思い出しちまった orz
933名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:07 ID:UnoOkGld0
>>921
・・・・まあ永久に人が泳いでればいいのじゃない?
934名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:13 ID:+WRmKzy+0
>>915
どう考えても火消し男も喫茶店の女も悪くないだろww。
責められるとすれば、火消し男の説明能力が低かったって事ぐらいか?
935名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:13 ID:GD2tbrt8O
だからエラ呼吸を体育の課題にしろと言ったのに、小泉のせいだな
936名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:14 ID:Oq9JsiXE0
>>908
お昼のニュースには
親が一人で子供を何人も引き連れてくることがあるから
プール側の人にしっかりしてもらいたいとのたまう
他力本願なお父さんが登場してたよ。学習能力ゼロらしい。
937名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:43 ID:+qGt/Z050
>>906
まさかそれ程度で絶対安全何て言わないよな?

飛び込んで頭打って半身不随。心臓麻痺。プールサイドですっ転んで骨折。
友達とプール内でプロレスごっこをしていてバックブり―カーしたところプールの壁に当たって
流血…

プールってのは事故が特に多いわけじゃないけど、起こるときは重大事故だから気をつけようね
938名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:47 ID:KDpCtqzb0
>>925
ふつうその時の責任とって
今は漏れの嫁さんしてる
とかって言うよな〜
939名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:56 ID:vjLc9zg80
>>918
まぁ、言うだけはタダってな。
940名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:24:57 ID:DERZmAJs0
>>878アッタマいい〜
941名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:09 ID:Yqsvg54C0
>>921
普通のプールでもみんなでぐるぐる回ると流れるプールになるぞ。小学校の時にやらなかったか?
942名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:24 ID:8Bc/5pwS0
>>936
何言っての?ばか?
943名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:31 ID:8nhLmPMz0
29歳無職って実は会社をサボって遊びに来ていた会社員と推測
944名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:34 ID:djGO7rj90
女店主「駄目ざます!」
女の子「すみません」
855「ちょっと待った! 俺、まだ注文してなくて…コーヒー一杯。ブレンドで(ニヤリ」

これくらいの機転があればフラグが立ってたのに残念

945名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:40 ID:EWtgvFM80
>>918 まあ、安全にうるさいタイプのクレーマーは
ある程度いてもいいと思うよ
運営側にとっては、見慣れてしまって気づかないことってあるし

危険ですといっても、泳がせろとかスキー場で滑らせろというやつはただのアホだけど。
946名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:43 ID:5VShUipV0
>>921
それが成功すれば、タービンを付けてのプール発電所も夢じゃないな。究極のエコエネルギーだ。
947名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:44 ID:bUgMLA4z0
>>926
つうか、プールの管理者って役人なの?

役人だったら、その能力を求めるのは酷だと思うよ・・・
948名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:50 ID:sNp4e8r00
ふじみ野市は点検が減った理由を「合併で管理施
設が倍増し職員の手が回らなくなった」と説明している。


最悪の釈明だな
合併望んでる市民のほうが少なかったのに
949名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:25:56 ID:NyZq4LvR0
排水口の配管にレーザー散乱光方式かレーザー遮断光方式のセンサー付ければ
配管内に異物を吸い込んだときにポンプを自動停止するようにできるはずなんだけど
ここは設置していなかったかついていたけどゴミが通ってもセンサー作動して
ポンプを停止させるんで「誤作動」を理由にセンサーを殺していたのかもな
950名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:26:19 ID:99IDSlAN0
市民プールの売店に売ってる冷凍クレープが好きだったよ
知ってる人いるかな
951名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:26:26 ID:a9YxWHmr0
ポンプ逆流したらよかったのに。
952名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:26:32 ID:tlMioUio0
>>927だって・・・小規模とはいえ火事だろ?非常事態じゃん。

あれ?ほんとにわかんないぞ?
953名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:05 ID:2ns19o9w0
>>934
説明も何も、そのときも本当に上記の説明しただけなんだがな・・・これでも不十分だったならごめん。
あと、その女店長は常日頃から俺たちと女バイトの接触に対して目の敵のようになってたからな。
954名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:06 ID:Oq9JsiXE0
>>942
水の事故が起こった直後にもかかわらず
今後も他人の子供を預かってプールに行く気マンマンのお父さん。
ばかだと思うよ。
955名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:20 ID:UnoOkGld0
監視員いるんだからそんな設備いらないはずなんだよ

簡単に防げたはず
956名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:26 ID:KDpCtqzb0
って言うか
1000が近いので話しまとめると
もっと機転を利かせてまともな消化活動してたら
この女の子も助かったってことだよね
957名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:44 ID:DJvB0qmb0
駅で人が線路に落ちたときに緊急停止用のボタンが設置されたろ。
ああいうのを設置すればいいんだろうが・・・
金がかかりすぎてだめだろうな。
958名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:27:57 ID:4+anc2VV0
>>936
2ちゃんは2ちゃんでだから結婚しない・子供つくらないで極端だけどな。
959名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:28:43 ID:HdCJbPNLO
>276
シミュな
960名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:15 ID:FUvSbncK0
>>948ふじみ野市は点検が減った理由を「合併で管理施
設が倍増し職員の手が回らなくなった」と説明している。

職員の数も倍増しているはずだが。

961名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:16 ID:8Bc/5pwS0
>>954
はあ?ばか?
962名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:20 ID:TPayYhnl0
>>938
世の中そんなにうまく回るなら、今頃は俺にだって彼女の一人くらい入るだろうさw

orz

>>953
まぁ世の中にはアホがいるもんだ。
気にすんな。
火事の未然防止はかなりの優先度を持って行うべき事だと思うのだがなぁ。
963名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:27 ID:wZlSmQf9O
>>921
最後はバターになるな
964名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:39 ID:2ns19o9w0
>>952
俺もいまだに、あれだけキレられた明確な理由はわかってないから安心汁。
965名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:42 ID:EwgNOPQr0
>>855
・深刻な水不足だった
・そこの水は超高級品で一杯3万円する
・生理中でイライラしてた

好きなの選べ。
966名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:44 ID:0t9wIfHnO
>>936それ見た
967名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:29:57 ID:uWk4ZJp0O
>>947
民間の会社に委託してたはず。
というか今時市が直接管理するのは俺の田舎くらいなんだが。
968名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:30:14 ID:cVNTbpRr0
ポンプを電磁推進式に置き換えるんだ!!
969名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:30:47 ID:ekbfaKzUO
地元のプールで昔、うん○を漏らしてしまった子がいて、アナウンスで
「ただ今プールに大○が混ざってしまいましたので、すみやかにおあがりください」
とあったら、あっというまに人がいなくなったよ。
970名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:01 ID:mr+rCR5L0
ボルト固定を軟弱な針金で間に合わせたいたふじみ野市の管理責任が最大だな。
市長、首吊って吉。
971名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:10 ID:pHL/6DOa0
流水プール如きで何死んでんだよ
埼玉県民は海行くな
972名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:15 ID:2y3M/wPSO
>>755は宇宙人ですか?
973名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:23 ID:Oq9JsiXE0
>>961
むやみに絡んで引っ込みつかなくなった?
974名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:42 ID:tlMioUio0
>>965

>>そこの水は超高級品で一杯3万円する

これが一番しっくり来た
975名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:31:48 ID:JK9g1dCN0
殺人プール
976名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:32:21 ID:2ns19o9w0
>>974
一応、水道水ですw
977名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:32:31 ID:DJvB0qmb0
>>960
職員が増えたので給与が増大して、管理会社に払う金をケチりました。
978名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:32:58 ID:/LJQQUSK0
>>855
事故にあったようなもんだ、仕方ない。

水、消火器、放置。
どの行動でも上司に怒られてたよ。
979名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:03 ID:AOGrJgRb0
>>968

感電するだろ、ふつう。
980名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:06 ID:EWtgvFM80
>>969 もう人を上げたいときの決まり文句はそれでいいよ
嘘でも許す
981名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:17 ID:/eYXQj4G0
バカなマスコミが言いそうだな
982名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:34 ID:bZqKJe8c0
>>968
塩素ガス出て大変なことになりそうだけど
983名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:37 ID:0hb4MFVF0
管理会社ていうか この監視員達は皆 派遣会社から来てた奴らだろ
984名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:56 ID:2gwsVnpy0
高橋葉介みたいな絵で人喰いポンプなんて漫画描くなよ
985名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:33:58 ID:sNp4e8r00
民間に委託するのが経費削減

ただの責任逃れ

ふじみ野市はどれだけの合併にあたって
どれだけのリストラをしたんだ?
986名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:34:00 ID:GfzzcA5B0
>>980
「ただ今より、私がプールに大○を解き放ちますので、ご鑑賞ください」でもok
987名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:34:21 ID:LDK/y6jJ0
逆転の発想で流れないプールを作れば大人気なんじゃね?
988名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:34:23 ID:6jxKnaZv0

  さて、プールにでも行ってこようかな。

989名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:34:44 ID:TmiayiAs0
>>969
自分はそのアナウンスをしたらウンコ漏らした子供の親から苦情がきたよ
990名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:02 ID:aQy0nuvv0
なんか、久々に人が死ぬ事件事故でかわいそうだと思ったよ、この件は。
息が出来ないってさぞかし苦しかっただろうなって思うとやりきれないな。
991名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:05 ID:DqpnFGby0
さて、プールの遊離残留塩素をはかってこないとな
992名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:09 ID:ugX7c2Nn0
>>855
まあ、バイトの実情なんてそんなものだわな。
マニュアルの作成をしてなくて、バイトが自己判断で
みんなをプールからあげたと仮定しよう。
結果、事故は未然に防がれ、そのバイトは
「勝手な真似をした」としてクビだわなw

最高に機転の利いたバイトなら責任者に報告
する際、「みんな、一時的にプールからあげますか?」
と尋ねるのかもしれないが、そんな気の利いた奴はほぼ皆無。
993名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:11 ID:KDpCtqzb0
>>969
長いよ

「うんち!うんち!」ってプールに向かって指差して叫べば
どんな馬鹿でも察するよ
994名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:24 ID:bnWKkte90
とりあえず、1000!
995名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:33 ID:qOxGkQBC0
>>969
でも小便がまじってるのはデフォだろうな。
あまり考えないようにしていたが、絶対混じってるだろ。特に
子供がいるようなプールでは
996名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:35 ID:9CxuP04M0
げっつ
997名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:34 ID:7T56TDEY0
排水溝の蓋をポンプの電源回路に噛ませて蓋が外れたら電源が落ちる仕組みにしておけばよかったんだよ!
998名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:42 ID:H6Z7wgmB0
1000なら彼女ができる
999名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:45 ID:o2g1KVNF0
水1000プール
1000名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:35:55 ID:YkPnUz7h0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。