【IT】さようならPentium インテル(Intel)のパソコン向けプロセサはすべて「Core」に移行★2
1 :
風の子φ ★:
インテルは7月27日,パソコン向けデュアルコア・プロセサ「Core 2 Duo」と「Core 2 Extreme」を
正式発表した。特徴は,処理性能と消費電力のバランスを追及した新設計。これにより,
「消費電力を押さえつつ,処理性能を向上させることに成功した」(インテルの吉田和正共同社長)。
「Core 2 Duo」は,デスクトップ・パソコン向けの製品4種類と,ノート・パソコン向けの製品5種類で
構成する。デスクトップ向け製品4種類の型番には,「E」を冠した4ケタの数字を使用する。
最速の「E6700」は2.66GHzで動作する。ノート向けには「T」を冠した4ケタの数字を使用する。
最速の「T7600」の動作周波数は2.33GHz。
一方の「Core 2 Extreme」はデスクトップのハイエンド機を想定した製品。こちらは1種類のみで,
型番は「X6800」となる。動作周波数は2.93GHzである(ラインナップについては,インテルの
プレスリリースを参照)。
インテルによると,Core 2 Duoのデスクトップ向け製品は,従来製品に比べて,最大4割
処理性能を向上しつつ,消費電力を約4割削減したという。インテルは記者発表会にて,
従来製品である「Pentium D 960」(3.6GHzで動作)と,Core 2 Duo E6700(2.66GHzで操作)を
比較したベンチマーク・テストを公開(写真3,写真4)。Pentium Dに比べて,Core 2 Duoは
処理性能が高く,消費電力が低いことを示した(処理性能の向上についてはこちらの記事も参照)。
パソコン向けプロセサを象徴する名称だったPentiumのワードは,同社の製品から消え去った。
インテルは名称の変更について,「プロセサは従来の性能至上主義から,性能と消費電力という
バランス志向へとパラダイムが移った。製品名にも,そうした新しい考え方を反映させた」
(阿部剛士マーケティング本部長)と説明する。
以上抜粋です 全文はこちら
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060727/244540/?ST=newtech 前スレ
【IT】さようならPentium インテル(Intel)のパソコン向けプロセサはすべて「Core」に移行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154007602/
2 :
ガムはロッテ:2006/07/28(金) 21:59:35 ID:JcAXbbw50
これはCore
3 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 21:59:40 ID:bSipSuyj0
2
4 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:00:09 ID:sTNfcxC4O
ショボ
5 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:00:13 ID:Y2bGcfWCO
さん
もう十分速いから、西日の当たる灼熱アパートに住んでる貧乏人用の熱くないCPUつくって!
7 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:01:06 ID:lacjhvoHO
ZOOM復活キボン
8 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:01:34 ID:OwfqRIe7O
メーカー品はいつごろからだすか
9 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:02:05 ID:fW0D2NAK0
>Core 2 Duo
なんて読むの?
コレ ツー ヅオ ?
前スレ読んでると今だにクロック周波数=性能(スピード)だと思ってる奴かなりいるんだな
まあそのへんはインテルの自業自得でもあるが
Athlon64 3200+と比較したら整数演算どれぐらい速いの?
13 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:04:46 ID:TS17J4F80
>>10 一つの目安には違いないからな。
超人強度みたいなもの。
14 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:05:12 ID:+yYTUH560
pen4はほんとクソだったな・・・
15 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:05:23 ID:LIbgptMB0
16 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:05:25 ID:4lFjBO7b0
デュロンの何倍つおいんですか><
17 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:05:26 ID:kXpVC2iuO
MSX2ユーザーの俺には関係ない話だなw
18 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:06:15 ID:snNjNsTI0
熱はどうなん?
19 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:07:02 ID:O1rMtR2r0
最近はPC屋でも焜炉売ってるのか
athlonのサンダーバード1333がまだ頑張ってる
愛着が湧くぜ
21 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:07:39 ID:TS17J4F80
>>14 クソというか、実に熱かった。
ちょっと動いたら物凄い熱で、冷却ファンがうるさいこと。
とても静かな室内で使える代物ではないな。
22 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:07:46 ID:+mSnlUZA0
Korea じゃなくてよかった
>>13 おいおいW
95マンパワーのキン肉マンが5000マンパワーの超人に
勝つあんな指数と同一視したら駄目だよw
「いつかはPentium」
そう思ってCeleronを使い続けてきた
25 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:08:07 ID:94Fsjdm50
モバイルPentium4ノートを今でも使っている漏れは負け組。
だいたいモバイルPentium4なんてすぐに消えたし。
Pentium4自体も評判悪すぎ。
26 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:08:47 ID:4lFjBO7b0
>>13 要するにトランクスみたいなものですね><
「俺が馬鹿だった。殺せセル」
27 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:09:00 ID:bSipSuyj0
簡単に言えばクロック周波数の向上「だけ」を目指して爆熱になったのがPen4
その反省から1クロックごとにできることを増やして発熱・電力を抑えたのがCore
28 :
あうー:2006/07/28(金) 22:09:05 ID:iGp+Wjgu0
64bit環境では性能が落ちるそうだよ。32bit最強CPUってことで
64bitではX2とドッコイと思われ。
PenMはいいんだがな
まぁAMDから離れる気はないが
30 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:09:23 ID:NteYSkIM0
貧乏な俺は何を買えばいいだよ?
づおと、つづおって速度差はどのくらい?
32 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:11:29 ID:TS17J4F80
Core 2 Duoの廉価版は出るかなあ。
セレロンみたいなやつ。
ノート用Core Duo、Core Soloはきえちゃうの?
34 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:13:29 ID:hPg+m8300
>>21
PenUだが、室内が熱い。仕様?
36 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:13:33 ID:Ufmy1XX80
37 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:15:49 ID:77OACUTVO
MACOS載せられるんか?
38 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:16:40 ID:+75IatQq0
クルーソー最強。
39 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:17:14 ID:JHZTAV6e0
結局、チップセットも良くないといけないし、CPU単体だけやたら
力を注ぐインテルも、チップセットにも力を注いで欲しい。
40 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:17:29 ID:KdrELBdk0
>「プロセサは従来の性能至上主義から,性能と消費電力という
>バランス志向へとパラダイムが移った。製品名にも,そうした新しい考え方を反映させた」
前はこんなこと言うのは日本だけでアメリカでは消費電力なんか気にしないようなこと言ってたろ
41 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:18:53 ID:wSUEHqDV0
コアの数が10年後に1024個になるってことか。
42 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:18:55 ID:wfjI2hgy0
新しいOSを動かすための高性能CPU。
43 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:19:11 ID:ieoX1n150
次はグラフィックカードだな。
44 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:20:15 ID:Ufmy1XX80
んなもん 新製品発表にケチつけてもしかたない 広報なんだから
とりあえずこれ いつ頃から市場に出回るわけ
45 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:22:32 ID:Ak89DGLK0
「プロセサは従来の性能至上主義から,性能と消費電力という
バランス志向へとパラダイムが移った。製品名にも,そうした新しい考え方を反映させた」
OSや各種ソフトもその方向でお願いしたい物だ。
最近のは重いだけで数年前の物と出来ることは大差ないからな…。
46 :
まかー:2006/07/28(金) 22:22:43 ID:z8hdHDtu0
G5には敵わないなw
りんご社早く潰れろ
47 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:22:52 ID:SF7XbSvv0
>>40 だから日本製CPUが市場制覇してもいいはずなんだが、現実は雨が制覇。
日本のメーカ何やっとるん、、、orz
48 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:23:30 ID:Ufmy1XX80
エンコやゲームやらなきゃ、PenIIIで充分だな
51 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:25:56 ID:ZKW8YI5T0
>>47 CPUを作るためのCADが皆米国製なのが勝てない理由ではないかと邪推してみる。
コンパイラも日本発のはあまり聞かないしね。日本のIT技術レベルの低さには寒気がする。
動画用にもっと早くて並列処理も可能なCPUが欲しい。
でも現状ではAMDも結構いいんだよね。
53 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:27:59 ID:0txbu5L90
「Core」ってPentiumに名前負けしてると思わないか?
日本人の感覚ですらこうなんだから欧米人にとっては( ´,_ゝ`)プッって感じなんだろ。
55 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:28:38 ID:77tQFw5M0
>>33 名前はCoreだけど基本的にそれはPenMだから
AMDの方が勝つわ
Core 2 Duoって英語教材かと
58 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:29:43 ID:iz5PeWA90
こんなCore産んだ覚えがない
59 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:30:37 ID:QR5DsGzv0
X6800
60 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:30:43 ID:PhE1HsoS0
>>48 コラコラ、パソコンだけにCPUが使われてるわけではないぞ〜
61 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:30:44 ID:EDhD7GL70
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul $183 (X2 4600+ 相当)
Athlon 64 FX-62 (2.8GHz,L2 1MBx2) AM2 TDP 125W $827(7/24)
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W $301(7/24)
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W $240(7/24)
62 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:32:35 ID:reSt3W240
8086の元になったのは確か日本製CPU
63 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:32:37 ID:LtV6iCHL0
日本にCPUが無いとか言ってる奴は頭おかしいの?
PC向けには作ってないだけだろ。
おれ今度の仕事が終わったらCore買おうと思ってるんだ。
65 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:35:27 ID:28btsXeo0
Core 2 Duo って、80286 10MHzよりはちょっとは速いかな?
66 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:35:31 ID:3skfFR3O0
日本のIT技術レベルの低さ・・・・当分、韓国に勝てないな!!
組み込みむけのCPUはがんばってるよ。
日立のSHシリーズとかね
68 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:38:30 ID:SF7XbSvv0
>>64 お前が何買おうともどーでもいいが
お前がどんな仕事してんのかスゴく知りたくなった。
70 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:40:33 ID:vWbvbAZT0
新しいOSが出なきゃ意味無いじゃん。
CoreかAthlon64かどっちが電気代にやさしいの(´・ω・`)?
72 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:40:56 ID:I8hmAKwJ0
C キューに
P ポールが
U ウィたので
73 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:41:58 ID:lMJgonVr0 BE:686907195-2BP(0)
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul $530 (FX 3.3 GHz 相当)
なんでこんな金額の幅があんの?
74 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:43:06 ID:28btsXeo0
>>69 そっかー、じゃ、PC-9801VXはまだまだ使えるな
今年の冬にはAMDのquadお披露目だろ?
来年はこれ二個乗ったquadも出るし・・・
タイミングわかんねーよ
昔、Linuxがハングアップする時、ゲロ吐いて死んでたな。そのゲロの名前が「Core」という
ファイル名。仲間内では「また、コア吐いた」とか言ってたけど、最近安定している。
>>73 でかいダイヤが幾何級数的に高くなるのと同じ事。
初自作のPentium 66MHzが家にとってありますw
79 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:44:54 ID:ZKW8YI5T0
しかし日本が得意とする組み込みマイコンですら、フラッシュメモリの採用は
海外メーカの後追いというこの事実。
日本は本当にサル真似しかできないなぁと改めて実感。
81 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:46:50 ID:Vnk1IjR70
なんだか妙に安く感じるな。
>>76 そのまたもっと昔から計算機がお亡くなりになる時はコアダンプじゃ、お若いの
最上位CPUはいつも高いよ
AMDもそう
84 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:48:47 ID:JHZTAV6e0
>>73 がっつり儲けるため。
ちょっとでも高性能なCPUが欲しい、ハイエンドユーザー(PCが趣味)はお金に糸目がないから、
それを利用してるだけ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:48:50 ID:SF7XbSvv0
なんか在日を装ってる釣り師がチラホラ見えますが、あまり釣れませんな?
>>83 1割の性能向上で歩どまりが半分になったりするからな
E6400あたりがコストパフォーマンスがいい。
8ビットマイコンも日本はがんばっている。
NECのK0シリーズ、ルネサスのH8シリーズ、東芝のTMPシリーズ
しかし、どうして似たような物つくるかな?
PS、東芝、NEC関係者様
フォトカプラなんとかして。
半年後も入荷できるか解りませんってカンベンしてくれ
89 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:50:39 ID:vRk0xbp/0
90 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:50:41 ID:mtQvaZ7O0
俺みたいな素人でもわかる様な名前付けろよ。
2.93GHzだったらX2930でいいじゃん。
93 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:54:37 ID:lMJgonVr0 BE:1236433199-2BP(0)
>>84.77
なるほどね、ブランド志向な訳
やることがエグイな
94 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:54:45 ID:2DNqXHD10
ツーチャンやって、うぃにでエロビ落としてオナニして、たまにネットサーフィン(古っ)。
CPUなんてどうでもいいやでセロリンの2.4G
95 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:55:58 ID:lyb3flW00
使えりゃいいよ、なんだって
96 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:57:54 ID:C4Nnd2mf0
PowerPCのすごい時代が到来する
98 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:58:45 ID:pcA01hp5O
線幅65ナノ?もっと細い?
つ リポビタンD
アホな俺に教えてくれ
AMDだセレロンだathlonとは何だ!!!
102 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:09:36 ID:fDBwzYm+0
103 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:10:32 ID:w+NvBybY0
coreaに移行ニダ
マザーボードも多分買い替えだな
ぺん4最初期+RIMMメモリな俺にはちょうどいい買い替え時期のようだな
106 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:19:29 ID:/xPXDZmJ0
そろそろ冷えるCPUがでてもいいじゃないか。
逆エミッション。
107 :
ゴキブリ渡邊:2006/07/28(金) 23:20:36 ID:L4U2VHTN0
日本のメーカーはPCでは影が薄いな。頑張ってほしい。
108 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:24:42 ID:H7PG+eir0
ようやく高速処理可能な静音PCができるぜ。
いままでP4の1.5GHzで我慢してたからな。
109 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:25:16 ID:iRr248vv0
110 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:26:42 ID:H7PG+eir0
10年後「PCに水冷ポンプ?w」とかいって笑いぐさだなw
111 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:27:31 ID:d3r1WqOrO
今度初めて自作しようと思うんだけどもうちょい様子見した方がいいのかい?
112 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:30:00 ID:pYM7aodu0
俺の「息子」も
ChinCore Duoだったら一度に二人女を抱けるのに!
113 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:30:43 ID:ctOoX4Il0
>>111 秋まで待てばママンの選択肢はかなり増えるよ
ペンチ産む
duron1.3使ってるんだけど
CPU換えるには
マザーボードも買い換えるんだよね。
そしたらメモリその他もかえなきゃならない可能性も
あるんだよね…
新品買ったほうが安そうだね (´・ω・`)
116 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:31:41 ID:BahvD/Xo0
Pentium 965なんて見たことも無いうちに消えるのか。www
117 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:33:11 ID:G9xbO09b0
ビデオとかチップセットも本気出して
高IPCなの造って欲しいな
んfとかダメだろあれ
vistaでまた重くなるからモバイルはいつまでたっても前進しない。
ペド戦記
イスラエル研究所系CPUか。
我々がIntelのCPUに支払った金がパレスチナの民を殺すための資金になっているわけだ。
122 :
名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:57:44 ID:iRr248vv0
Segmentation Fault (core dump)
124 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:26:00 ID:T18BKduD0
Coreって80686くらい?
126 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:30:51 ID:1eLejTwL0
なんで X68000みたいなのにしちゃったんだろ?
127 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:43:15 ID:uzeL8pft0
やっとAMDと性能で逆転したな。
celeronの2.4使ってるオレ様は、どのCPUに乗り換えれば脳内麻薬でまくりで幸せになれますか?
129 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:48:07 ID:qaPPjZR/0
量子演算の話はどこいった?
>>125 ギターかってバンド組むってやつ?あれは元ネタなんですか?
131 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:34:36 ID:zB1JT7RT0
6700が5万・・・・
くそぉ!高い!貧乏な俺には高すぎる!!!
132 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:41:39 ID:JQm0BsDf0
最後の最強pen4 3.4Ghz使ってる、夏は焼きそばが焼けて、ウマー。
133 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:42:40 ID:SBk6yVHG0
NetBurstに続いて、Coreも嘘64bitかよ
134 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:58:06 ID:MnUHEBMI0
Pen5を待っていたのだが
>>134 スーパーサイヤ人も4でおしまいだ
つまり、こういうので5が出ることはない。
138 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:06:37 ID:Ssj3XG4Y0 BE:228969353-2BP(10)
生きていく限り戦い続けなきゃなんないのか・・・俺らは
正直、シングルコアで充分だと思うのだが…
デュアルってゲームでもそうそう使わないだろ?
140 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:09:27 ID:OiJeEiGE0
>「E6700」は2.66GHzで動作する。
って、型番の6700という数値と、2.66GHzの関係が分からない。
以前のように型番と動作クロックがシンクロして欲しい。
141 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:10:09 ID:/eU5W7dn0
何年かして旗色が悪くなったら
「往年のペンティアムが復活!」
とかなるんだろうなぁ
DURONなつかしい。今じゃ動画もまともにみれんな。しかし
メモリもCPUも2年たつと見劣り、3年たつと化石だな。
片方のコアで、ウィルスが動き、もう片方のコアでアンチウィルスが動きます。
ということで、デュアルコアじゃないと。
できれば、普通のアプリ動かすのに、もう一個コアが欲しいところだな。
シュールレアリズムなコアですね>>143
145 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:19:23 ID:/eU5W7dn0
>>143 やっぱシングルだとアンチウィルスはミスするのかね?
CPUだけ速くても複数CPUの端末に比べるとストレス多いんだよな>Pen4
Core2Extremeに期待してるぜ
148 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:53:55 ID:tENxPvMd0
>>124 80386, 80486 (後に i486)と来て、
初代 Pentium が i586 だとして(開発されてる間はみんなして80586と勝手に命名していたが)、
その次の Pentium Pro から命令を従来のマイクロコードからさらにμopsに分解して実行するようになったから、i686 としよう
その後の Pentium II→III→IV は L2 キャッシュを乗っける場所とか量が色々変わった PenPro 改良版だから、
全部 i686 でいいんじゃないかと俺は思うが、異論があるかもしれない
大きくアーキテクチュアが変わったところ、という意味づけをするなら、
シングルコアからデュアルコアに変わったここで i786 ってとこか?
人によってはII〜IVのどこかで 7 を付けたいかもしれないから、
そういう人にとっては i886 くらいじゃないかね
俺も待つか。いつまででも待ち続けられるよ
>>128 いや、ゲームって一番Dual coreのご利益がない分野の一つだよ。
動画エンコードとかと違って、「次に何が起こるか」が予測不能な
世界だから。
騙されてPentiumD搭載マシン買っちゃった人はどうするの。
152 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:22:02 ID:VW1/SWSv0
俺が使ってるPCのCPUはすごいぞ。 スーパーπ104桁で10分47秒だった。
>>147 現実のvirus/workは(まだ)戦う能力なんか一切ないから大丈夫。
名機X68000の足元にも及ばないみたいだな
時代はMZ-80
ああ、もう。バラしちゃう。ジジィ炸裂。
まず訂正。workって何だよ、俺。wormな。Mitnik事件、スゴかったぜ。
>>155 ならば、X68030が即死したのはなぜか。あの「5年は変えません」宣言は何だったのか。
>>156 あなたの言うMZ-80はKかCかK2か。
TK-80やH68-TR、TLCS-12、LKit-8/16とかの世代が俺が始めて目にしたコン
ピュータなのよ。IMSAI8080とか、Altair6800とか。クソガキの頃だったけど。
結局その筋に進んで今もソレで飯食ってるわけ。前スレで学術的バックグラウンド
を延々と書いただろう?
>>155 だが、X68Kの発想は悪くなかった。潰れたのは残念に思う。OS設計に
ヘタレ会社を介入させたのがマズかったな。それでも、NECのPC-100よりは
良かったと思うぜ。日立の16000とか。あのへんはどうしようもなかった。
>>148 family 7 はItaniumだぜ
熱湯Pen4はfamily 15、初期コードネームはP68だから微妙なとこだがP6系には含まないだろう
PenPro->II->III->PenM->Coreと改良されたP6アーキテクチャは息が長いよな
160 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:46:15 ID:UA8SrJMZ0
Intelは相変わらず詐欺だな。
スロット、Pen4、etc。。。文系Intelの考える事にゃ、ろくな事がねえ。
161 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:53:51 ID:GW2dij6l0
さすがインテル。
パワーウォーズでの敗北宣言を後継製品の宣伝にしてしまうとはな。
162 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:58:51 ID:gFXQSeLO0
で、Macでも使えるの?
163 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:00:38 ID:kjDgjvll0
X68000かと思った
>>160 ならば、情報工学専攻修士、博士単位取得退学の俺としては、どのへんが
詐欺なのか知りたいわけよ。
Intel叩こうがAMD叩こうがあなたの自由。それが論理的である限りは。
俺は真実しか興味ない。Go ahead。
165 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:05:24 ID:g4JlhEgq0
pen4と比べると1GHz近く周波数低いんだな
>>165 うん、そのへん、前スレ読んでくれんか。
>>165 ちなみに、前スレでダラダラと解説したmHr7R2kq0が漏れ。
なつかしいな
PB-100でBASICの勉強したお
いまだにintel DX4が現役の俺様は勝ち組w
メモリさえ足しときゃ2ちゃんブラウザくらい楽勝w
>>136 この場合、性能(パワー)だから
FFとDQはちがう
>>168 なの?修士論文は全部国会図書館に入ってるはずだけど。
まあ、白状すると中身はカラッポだな。(苦笑)
俺のも入ってるぜ、制度の一部だからな。
173 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:22:10 ID:UA8SrJMZ0
>>164 スロットって書いてわからんの?
最近の情報系の学生は馬鹿だな。
>>173 最近の?TK-80のBIOSコード読んで喜んでた俺をそう呼ぶか。たいしたもんだ。
>>157 MZ−80Bっての持ってた
外部記憶がカセットテープだったなぁ
176 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:30:58 ID:FrMbawyq0
>>175 いや、あのへんやっぱり名作シリーズっすよ。よくできてる。
MZ-80Kのキーボードが半田付けキットだった理由は理解できないけど。
178 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:31:50 ID:UA8SrJMZ0
>>174 TK-80程度で何喜んでんの?アホ?すごい勘違い君?
TK-80世代で情報なら情報学科バブルの初期の初期だからたいした教育受けてねーのか。
179 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:33:08 ID:tAYaZ5fy0
>>164 博士単位取得退学って、論文を書かなかったてこと?
180 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:33:42 ID:g4JlhEgq0
ふたりとも、無理に背伸びせんでええんやよぉ
181 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:34:15 ID:dZDWUpKo0
64bitはもっさりなん?
とりあえず懐古ではしゃいでるじじい共はスッコンデロ
今時の若者は486もしらねーんだよ
183 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:36:26 ID:dosPuq7x0
記念DOS
184 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:38:15 ID:LfZPyJLw0
X6800か・・・懐かしいなぁ
せれろん400の俺には、関係の無い話だな。
ただ、H264は再生出来ない。
かくかくどころか、映像がまともに出ない…
186 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:39:07 ID:J1v5CtCT0
>>182 22の若者ですが486なんて余裕で知ってますけど、何か?
187 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:40:41 ID:AiS4+ZDZ0
188 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:41:13 ID:/zTaAR9O0
Core 2 Duo X68000 Compact XVI
>>178 あのよ、自分がどれだけ恥ずかしいこと言ってるかわかってる?
情報学科?アホか。当時は高校生マニアレベルで百万単位で稼げたんだよ。
済まんが、俺の学生時代の専門は超並列アキーキテクチャでな、
馬鹿の寝言は眼中になかったんだ。
191 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:41:53 ID:g4JlhEgq0
>>186 消防の頃からPCいじってたのか。すごいね。
ちなみに
>>182の言う「知ってる」は多分知識として知ってるという意味ではないと思うよ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:43:12 ID:PDjMa28e0
NN+の場合、CPUのスレは、加齢臭のするスレッドに変わるw
俺は26だけど厨房の頃初めて買ってもらったPCが486SXだった
なになにX68000
おっと0が一つ多かったか。
195 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:45:21 ID:J1v5CtCT0
196 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:45:30 ID:g4JlhEgq0
ゲーム→アニメ→PCの順にスレに漂う加齢臭が濃くなっていくよなw
197 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:45:44 ID:UA8SrJMZ0
>>189 偉そうにぬかす割には嘘くさいなお前。TK-80が高校生の人間が
情報って言葉使うか?しかも高校生でかよw
一般に計算機工学から情報系に認知が変わったのが、
TK-80使いなら小学生の年代だろうが。
198 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:47:28 ID:AiS4+ZDZ0
GHzの時代になったけどDOS時代のサクサク動く感じは永遠に失われたな
199 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:48:51 ID:fv2XjpahO
あっさくら〜朝倉〜無職ばんざ〜い
200 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:49:23 ID:g4JlhEgq0
>>195 お前が一般的な若者ではないことは分かった
お前は486を知ってるかもしれないが今時の若者は486なんか知らないから
てか京大の電電に行ってる友達が486知らなかったんだけど
201 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:51:18 ID:mucPXeFP0
相変わらずこの手の話題のスレは6年前から雰囲気が変わらないな
202 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:53:01 ID:lFb/t6SFO
>>157 ワームはモリス事件じゃないの?fingerワーム
203 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:55:35 ID:NKDreGqm0
>>10 レシプロエンジンとロータリーエンジンの排気量の差とでも解釈すればいいか?
だったら排気量じゃなく、馬力で表示させろよ
燃費は消費電力でいいから
204 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:56:57 ID:oOOmteZ+0
205 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:57:36 ID:dosPuq7x0
これにwindows2000でpainterを動かせば至福の時が訪れるかな?
シャープは商標を登録してなかったんだろうか?
>>197 ダメdeath.俺の言ってることに嘘はないから。
TK-80はマイマシンじゃなかったけど、NECがテキスト込みで無償
講習やってたのよ。当時俺は無線の二アマ資格持ってた厨房。
相当イカレてたと思うぜ。
君の基準で俺を評価しないでくれんか。
209 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:02:40 ID:kjDgjvll0
パソコン買いたいけどしばらく待ちだな
210 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:07:55 ID:UA8SrJMZ0
>>208 全然たいした事ねーじゃん。結局偉そーなだけのカスかよ。
当時TK-80使ってた奴なんて起動プロセス知るのが当たり前。
元々ワンボードなんだから。それを偉そうに御開陳してしかも中学生ですかw
当時2種を小学校低学年で取るような奴がいた時代に、たいしたイカレ厨房だこと。
数ヶ月先に自作で予算は1万2千円以下のAMDのSempronを買うつもりだ。
貧乏なのでこれ以上のお金は出せない。
もっと高いのを買えと言われたら、自作をあきらめる。
だけど、同じ値段のものでIntelのCPUの方が費用対効果が高いの?
乗り換えるとしたらどのIntelのCPUがいいの?
用途はテレビキャプチャと動画圧縮エンコードだ。
インテルに詳しい人は教えてください。
212 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:09:52 ID:hR0feXGf0
バグありペンタって何Mhzのやつやったっけ?
>>210 で、キミは小学校低学年で取ったのかい?(冷笑)
俺はバイト先の会社が金出してくれるってんで、今みたいに資格が
多様化する前に一種取ったけどね。
>>208 >ダメdeath.
そのセンスからして老人認定してあげる、長生きしてネ
215 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:16:33 ID:BrrLKLws0
デュアルといってもそれぞれのコアにプロセスを割り当てるかだけだからな
コア同士が会議して最適な答えを出すCPUこそ真のデュアル
イメージとしてはエヴァンゲリオンのマギシステムみたいなやつ
216 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:18:26 ID:zq1G/IOgO
SHARPのマイコン黎明期の自作は
税金対策だったと記憶。
キット扱いだと無税。
当時は消費税の代わりに個々の品目毎に物品税があった。
217 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:19:21 ID:5hPRTgnY0
で、PCお宅の人に聞くけどこれからはIntelとAMDのどっちがいいの?
>>217 ぶっちゃけ、「まだわからん」。
本当です。
219 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:21:24 ID:UA8SrJMZ0
>>213 なんでたいしたこと無いのにそんなに偉そうなんだお前?
>一種取ったけどね。
これってもしかして自慢?たかが1種で?資格を見る目がない事ほめて欲しいのか?
それともたいしたこと無いのに威張る自分を冷笑して欲しいのか?
220 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:21:38 ID:K6GnlvCtO
オタ同士の罵り合いって
キモー
X6800のネーミングは偶然なのか
それとも狙ってるのかw
CELL>>>>>>>>>>>>Core
お笑いINTEL
時代の先をいくSONY
223 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:26:14 ID:kmYfkouB0 BE:339188055-2BP(50)
で、ID:UA8SrJMZ0とRa8rlOr60
どっちがえらいんだ?
モトローラの名チップかと思ったw
>>219 オマエさんにはわからんかもしれんが、当時年齢制限があって
それ以上の資格は受験不能だったんだよ。責めはしないが、
せめて理解してくれんか。
何勘違ってるのか知らんが。
セレロン300Aをクロックアップして未だに使っている俺は勝ち組!orz
>>225 一種は実務経験○年以上の条件だったっけ?
年齢制限じゃなかった気が・・・
俺は就職に有利かと思ってお手軽な2種を取ったが
知人の中では大学時代に一種をとった奴もいた
学生でも取れたんだよな
228 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:32:25 ID:kmYfkouB0 BE:284918437-2BP(50)
電卓とインターネットとエクセルしか使わないのにP4 3.2使ってる俺は
先見の目を持った近年稀に見る有能な若者。
229 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:32:36 ID:g4JlhEgq0
メインマシンがセレ400ですが何か?
一年前にクロックアップ状態ではフリーズするようになった。
規定クロックで動かなくなるのも時間の問題かな。
一種とっても何の役にも立たんよ
>>215 チップ内でどのような過程を経ようが
ある問いに対し一つの解が出るのは同じ
マギシステムは無駄なんだよね
232 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:33:48 ID:dosPuq7x0
先見の明 の検索結果 約 259,000 件
先見の目 の検索結果 約 31,900 件
233 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:33:56 ID:UA8SrJMZ0
>>225 はぁ、つかあの時代生きた人間ならあの内容に価値見いだす方がおかしいだろ。
しか資格になったんだっけ?分離したのも相当後で引き合いに出すのもおかしい。
年代や価値観がぐちゃぐちゃで"偽物"臭がぷんぷんするんだが。
234 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:34:50 ID:qWyLy6vc0
アスロン64×2とどっちがいいの? 教えて
公式サイトへ行けw
>>233 大手ソフト会社だと手当てが付いたりするだよ
そういう意味では価値がある
CSKでは当時、一種で月+12000、二種で月+7000くらいだった
希ガス
237 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:38:49 ID:g4JlhEgq0
だから二人とも餅つけって
C2Dの性能は言われているほどではない。
現物がハイエンド用少量以外殆ど出回っていない状況で
マンセーの連呼がそこら中にあふれている時点で気がつけると思うが。
まぁ早いには早いんだけど、以前の物と比べて日常の使用方法で差が出るほどではないし
π焼きが早いって言ってもお前らの仕事が速くなるわけではない。
更に言えば、次世代(と言っても年末〜来年初頭)のWindowsVISTA等の64bitOS時代では
寧ろ遅いという結果が出ている。(VISTAがβなのでまだ解らないが、おそらくはこのまま)
要するに今買い換えるのはメーカーの思うつぼって事だね。
つーか今出回っているアプリケーションとかを使うだけなら2〜3年前のPCでも十分。
この数年PCってあんまり進化してないので・・・まぁ一時の満足感を満たすためならどうぞって感じ。
>>227 いえ、2種、1種にはそういう制限がありませんでした。俺が1種取ったのは
大学2年の時です。特種が25才で、その後に導入されたシス管は27才が
最低受験年齢だったと思います。俺が院生時代に教えた専門学校の奴等も、
キレ者はちゃんと在学中に1種取ってましたよ。受かるように教えてましたから。
今は制度全体が異なるので、各自調べてくださいませ。
今欲しいのは電気通信主任技術者かなぁ。
俸給額に響くか
忘れてた
241 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:42:20 ID:jZOfyZlq0
X6800って、0一つ少なくないか?
242 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:42:35 ID:/9pnimAq0
>>234 Core2が今のところ爆速
何たらエディターの64bit版だけもっさりするらしい
243 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:42:57 ID:rJvmtj8K0
貧乏な俺はE6400で我慢します・・・それでも十分な性能だからね
>>238 だな。VISTA一年後くらいが狙い目だと思う。
245 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:45:31 ID:qWyLy6vc0
というとPENDは糞 アスロン64×2最強 という今までだったけど
逆転して
CORE2
>>64×2 という構図?
高校生の頃Pentium 100MHzが出て、想像を絶する世界だねと先輩と話していた事を思い出す。
一つの時代の幕引きか、感慨深いものがあるなあ。
247 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:48:21 ID:jz/rnT650
248 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:48:49 ID:09diHrLF0
PenU搭載のWin95マシンは終了を選択してから2秒で電源が落ちてたけど
今度のはどんだけ早く電源落ちるんだろう。
>>245 おまえさんがロングウンコを肛門からひねり出す時間が
10分だったのが10秒縮まった事に十万円とか出せる人間なら
是非コア通をご購入ください。
半年経たずに周囲に負ける環境になるけどね。
CoreとかPenDとか、実際速いの?
未だセレロン1.2GHz(ソケット370)のマシンを使ってるんよ
ワード、エクセル、メール、ネットサーフィン、株取引
ぶっちゃけ性能に不満は無いんだよね
会社でPen4、Xenonだの使うんだけど、あんま違わないんだよな・・・
それでいつでも買い換えられるけど買ってない
やっぱ買い換えるなら圧倒的な差を体感したいよな
毎度アメ公のネーミングセンスの無さにはビックリするぜ
Pentiumだってラインナップしてるモデル名も乱雑でひどいもんだ
その点日本のメーカーは、クルマでも家電でも名前を付けるのとラインナップの整理加減が上手い。
252 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 07:58:50 ID:dosPuq7x0
wiiとかね
>>250 はやいよ 俺も鱈セレ使ってたけど(OSは98)
PenM1.4Gノートに変えたときアプリ立ち上がるのがすんげーはやくなった
しかもそのノートより今使ってるCoreDuo2G(Core2Duoより1世代前)は体感でなにもかも2倍以上早い
メモリ差なのかもしれんがね
>>250 というかワードエクセルメールソフトブラウザ、全部のアプリを一時に立ち上げるとよくわかるかと
全部さくさく動くよ
>>246 Pentium 100MHz 現役です。w
サポート終了のWIN95で、これまた生産終了のNEC-98で。
256 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:05:33 ID:RMeqd+230
ジーク、Xeon!
HTのPen4 2.4Ghzなんていう中途半端なものを使っていると、
買い替えのタイミングがわかんね。
いつも大体クロック周波数が2倍になったら買い換えてたんだけど、
4.8Ghzなんて5年後くらいになりそうだし、この機に買い替えか…?
>>255 Ra300持っているが、9821でWindowsなんて遅すぎて話にならない。
現役なんて言っている奴は自虐思考の持ち主だな。
FreeBSD入れてファイルサーバにでもしておけ。
259 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:13:07 ID:NCkOlIo/0
赤く塗ってツノを付け…
鱈の時代って98だっけ?
一般的な方々はメモリ増設とかしないから標準搭載メモリが増えてる現状快適さは増してると思われるが
うちの仕事場だと鱈時代から最低1G積んでるけど、体感で二倍以上早くなった作業なんて無いけどなあ。
フィルタがけとかエンコとか検索とかの放置系の作業は無論早くなってるけど
あれってHDDとかの足回りも関係してくるからCPUだけの話じゃなくなるよ。
>>257 現状の速度に満足してるならVISTA後まで待った方が絶対にいいよ。
あとクロック周波数は今後あんまり上がらない。
>>258 ちうか9821って何気に高く売れるから、その金で1GHz前後の中古PC買える予感がしないか?
PenM x2って感じ?
>>260 昨日友達からベアホーンを1000円で買っちゃった
ペン4とセレロンが動かせるやつ
会社のマシンだとウィルススキャンが必須だが一番負担かかる。
スキャンしてる間も他のアプリがさくさくなら
買い替える価値はある。
>>258 電源をOFFにしていても、電話着信でDOSが自動起動できるので、留守電&ペーパーレスFAX機能専用で
使用してます。
NECの98FAXなるソフトは、2000年問題(日付が1000年代になる)があったが、発売後5年経過していたが
アップデートしてくれた。
操作はwindowsだが、応答がDOSレベルなので十分速い。
266 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:40:27 ID:T18BKduD0
いまさら聞けない質問をあえて。
仮想86モードっていまでもあるの?
そもそも仮想86モードが生まれたのはCPUのバグだったって本当なの?
267 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 08:50:26 ID:8fuWqjh40
>>266 あったなあ。仮想86モードって。意味は知らないけど。
とりあえず2種はどんな馬鹿でも取れる、間違いない
なんたって俺が取れたんだからな!
しかしローコストなら凄く素敵なCPUになりそうだな
高性能高コストのAMDと低コスト低発熱のIntelっていう今までと逆の布陣になるのかしらね?
私みたいな貧乏人には魅力的に映るけど、実際の値段はどうなりますやら
インテルの最新鋭CPU「Core 2」で最速モデルのクロックは2.93GHzだぜ。
もはやクロックをあげる競走は終わってるし消費電力をいかに低く抑えるつつ処理能力を上げるかに移行している。
「CELL」は既に時代遅れの遺物だよ。
270 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:14:33 ID:YNA1Hych0
2ちゃんとP2Pくらいしか使わないのにな・・・・w
高性能PCなんて使い倒せんだろ?
271 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 09:15:32 ID:nv4kFXfN0
>>269 CELLこそ9個のマルチコアなのに何で時代遅れ?
ああ、自称Pen4の2倍速いG5よりも
自称35倍速いというアレね
>>270 3Dグラフィックのゲームでもすればいい
>>266 エロい人達がいるようだから、もう少し待てばちゃんとした蘊蓄が読めると思われ
俺レベルで簡単に言えば、仮想86モードは今でももちろんある
仮想86モードはCPUのバグとは何の関係もない
32ビットx86系CPUで、8086用に書かれた16ビットリアルモード用(メモリ空間1MB)プログラムというか
DOSプログラムを複数同時に動かすために用意された仕組み
要するに、8086という16ビットCPUのPCが一台のマシンの中に仮想的にたくさん同時にあるかのように動かせる
x86系CPUのバグで、便利だったためそのまんま残されたのは2つくらいでしょ
HMAと言われる、1MBまでしか使えないはずの16ビットモードで1MB+64KBアクセスできちゃったバグと、
16ビットリアルモードから32ビットネイティブモードに一度移行させてすぐリアルモードに戻ると
32ビット拡張レジスタがなぜか使えてしまう最強16ビットモードになる、というの
うちのPCはペンティアムIII500Mhzが最高だぜ
277 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:25:23 ID:dnbDJ8ni0
>>47 >>51 その辺は国策もあると聞いた。
ロケットとCPUはアメリカから常に圧力がかかってるとかなんとか。
278 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:28:01 ID:dScaFfSd0
こらこら、つい最近PenMのノート買ったというのに・・・
うちのPCのチップセット925xだからプレスコットとスミスフィールドしか使えねえらしい
マザボ変えない限り爆熱の呪縛からは逃れられないぜ('A`)
280 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:29:33 ID:rEEfWdcI0
「IntelにとってPentium Dは、Socket 423と同じくらいの失敗だったと思います。
Core 2 Duoの人気と相まって、一瞬のうちに姿を消す可能性がありますね」
俺のPCが藁コアRIMMと知っての狼藉かヽ(`Д´)ノ
281 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:30:08 ID:N/uP/ZSr0
282 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:30:33 ID:3EUWsh870
意味不明の型番の数値で、遅いクロックをごまかす手法を
まだ使うんだな
インテルってとことんクソだな
絶対買わない
283 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:32:46 ID:03/FZl4A0
―――――――――――――‐┬┘
____.____ | 藁セレいらね
| | | |
| | ∧_∧ | | ポイッ
| |( ´∀`)つ ミ | ∬ ∬
| |/ ⊃ ノ | | . ∬ 回 ←藁セレ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
おしゃ! 藁セレもろたでェーッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
>>280>⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
あつっ!あつぅ!あつぅ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(,,゚Д゚)
/つヾ回
〜( ,ノつ
(/
イスラエルのハイファには連日ロケット弾が打ち込まれているわけですが、
ハイファにあるモバイルプロセッサ開発チームはお元気でしょうか?
エキストレーム買おうかな
286 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:38:42 ID:4ImThZnl0
こんな性能のCPUが必要になるのってどんなのがあるんだろ?
俺じゃ3Dネトゲくらいしか思いつかん
今使ってるのがアスロンXP3000+だから
そろそろマザボごと新しいPC組みたいな。
64bitデュアルコアのCPUで。
288 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:39:17 ID:wFMF1fRb0
ま、どんなに早いCPUを積んだ爆速マシンをつくっても、
やることは2chに駄文書きということでw
290 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:40:30 ID:/jAzT1rU0
ID:UA8SrJMZ0 アカンて。
煽ってるだけで中身が全然詰まってない。
土曜日なんだし、まー、ちょっとは出歩きなよ・・・。
最低限の性能で低電力と低発熱をメインに考えると
PENVで充分ってことになるのか
292 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:41:04 ID:zIFkAUrj0
corea2Duoだったら厭だったな。強化賎人みたいで……。
>>291 じゃぁPenMが良いじゃん。
クロック落として電圧落とせば無敵だよ。
294 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:43:35 ID:kQQ0kghl0
>>286 仮想化こそが本丸。
単純な速さを競う時代は終わったのよ
>>282 >意味不明の型番の数値で、遅いクロックをごまかす手法を
>まだ使うんだな
忠実なインテル信者という事が伺えます。
296 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:45:20 ID:Hrdk1OQ80
夏のボーナスまだ使ってないから、コレ買おうかな・・・
システム換えたらいくらぐらい掛かるんだろう?
297 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:47:26 ID:VwrXCW620
PCエンジンが復活したのかと思った。
>>286 今なら動画編集とかでエンコード処理とか
デジカメだって画素数バカ多くなてるし、文書ファイルだって動画貼り付けたり。
ゲーム以外なら高性能CPUの能力が必要な時ってほんの一瞬なんだろうけど
その一瞬の負荷かかるときにスムーズな処理出来ないとダメなのがパソコンなんだしょ
299 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:48:48 ID:03/FZl4A0
VistaはPen4 2.8でももっさりもっさりだからどの道必須になるよ
むしろCPUより爆熱な150W級GPUの方が大問題
GeForceやRadeonの消費電力が下がらない限り
500W電源からは逃れられない
300 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:50:07 ID:t9TMJoiL0
Core 2 Duoつかってみたが体感速度かわらないぞ?
ソフト側をマルチコア専用につくりなおさなきゃダメなんじゃないのか
高速>現在発売されてるCPUが遅すぎるってわけでもなし
デュアルコア>使い時が無い
64bit>これも使い時が無い上に使うと遅くなる
省エネ>ノート用には負ける
最強はPenM次いで釣音ですな
何かをやりながら何かをすれば違うんじゃね?>デュアルコア
303 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:59:20 ID:6gj9en730
カッパーマイン・セレロンの俺には異次元な世界だ。
>>283 やべぇ
>>280かわえぇぞ
>>284 CPU買うとイスラエルが儲かる、ってか
生産はあそこじゃないだろうけど……今後の開発には関わるかもなぁ
ウイルスソフトとか常駐ソフトてんこもりの時代だし
デュアルコアでお仕事配分とかそれなりに違いがでると思っていたが
やはり使ってみんことにはわからんか・・・
307 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:10:37 ID:kQQ0kghl0
今後は
4コア以上、複数台HDDでのRAID,仮想PC
が主流だろうな。もうOSは普通のアプリみたいな存在になる。
308 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:11:40 ID:jz/rnT650
CP/M
>>307 そう考えるとPS3はウィンドウズ95並に
爆発的に普及しそうだな
現在中国で大量生産してるのも頷ける
311 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:17:14 ID:o9bIVoCY0
>>307 個人に仮想PCなんていらんと思うがどうか。
312 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:17:33 ID:5+d5bSK90
313 :
猫煎餅:2006/07/29(土) 12:20:37 ID:Nv/7VM+l0
>>266 つーか今はリアルモードが無いんじゃないのか?
314 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:34:05 ID:xiav5wgF0
PCゲームやりてぇ
315 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:39:04 ID:qeCnDijK0
>>313 BIOSは、一端リアルモードで動いてるよ
316 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:45:24 ID:zl7/HwZD0
要するに、64bitのデュアルコアってどれなのよ?買うから教えてください。
AMD D 800HzでもnyとネットとDVDを見るだけなら充分です(><)
318 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:49:48 ID:NQdpYPwu0
初めて買ったpentiumPCはCOMPACの100MHZのデスクトップだった。
SCSIボードとスキャナーつけてアイコラを初めて作ったときの感動は
今も忘れられない思い出だ。
その後はAMD自作系経由で既製品のノート型に移ったときには
もうCPUが何かなんて気にしなくなったなぁ
「普通の人」には本当にどうでも良いニュースになっちゃったな
319 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:50:35 ID:03/FZl4A0
320 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:52:10 ID:pSxG5in80
韓国製はCoreKorea
322 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:07:25 ID:aAbjz4UW0
ここだけの話だが、インテルは既にCore 2 Duoの次も開発中なのだが、
イスラエルチームやアメリカチームを更に上回るIT技術を持つ、韓国チームが開発中、
コードネームはKore 4となっており、これはW杯4強伝説の韓国サッカーにもあやかっている
323 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:11:30 ID:COVZvqO10
どうでもいいが
エンコード時間を100分の1位にしてくれないか
324 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:15:44 ID:b6+9GMBt0
我が家のAthlonXP 2600+は、3年経った今でも元気に稼動中です。
Vistaが普及するまでは、まだ今の構成でも引っ張れそうだな〜
325 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:18:02 ID:1Kd/1zTK0
雑誌のベンチマークを見るとCore 2 Duo(試供品)は
Pentium DやAthlon 64 X2、FXに僅差で勝つって感じだな。
勝つことは勝つけど、どんぐりの背比べっぽいグラフが並んでる。
目立って良いのはエンコード処理で負荷をかけた時の消費電力量
(=消費電力×処理時間)。つまり処理にかかった電気エネルギー。
エネルギーコストパフォーマンスは劇的に良い。
326 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:18:33 ID:gpHF9cu90
結局クロック周波数競争は完全死亡?
Coreの登場でAMDは沈没かよ。
応援していたのに・・・・
>>325 なんかハイエンド向けってイメージじゃないよね
でも、安くて高性能ってのは今の一般PC市場で一番求められてる資質だと思う
価格さえ安ければ低発熱なのもあってヒットするんじゃないの?
>>326 高クロック化は歩留まり悪いし、かけた費用に見合うだけ高性能化しなくなったからね。
まだ当分お間は、複数コアで並列処理するほうが効果的ってことでしょ。
まぁ、こっちが頭打ちになれば、また高クロックに流れるかも知れんけど。
331 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:30:43 ID:ySGmw1HC0
俺今使っているPCはCOMPAQのプレサリオとか言うので
メモリが127MBしかない。
セレロンの何百MHzだったかと思うがプロパティを見ても
GenuineIntel x86 Family 6 Model 8 Stepping 3としかなくて何だか分からん。
この前電源が逝かれたので秋葉で電解コンデンサ買ってきて直した。
次は何を買えばいいんだろう?
332 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:34:23 ID:0nO0ZXFD0
333 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:36:34 ID:1Kd/1zTK0
334 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:55:08 ID:AriOBlmU0
コアッー!!
336 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:03:46 ID:Hc/X7eNC0
64でもPenでもCoreでもエンコしまくるヤシからみればどれもアチチCPUなわけだが
337 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:03:50 ID:rEEfWdcI0
サクラエディタってテキストエディタかなにか?64bitにする必然性あるんかいな。
Shade8 64bit版や、Maya 64bit版とかLightwave 8.5の64bit版でのスコアのほうが
気になるな。
おれのDELL Dimension 8400を誰かに安く売り飛ばしたい
ビデオキャプチャー付、液晶モニタ付、メモリ1GBで2万円で
誰かかってくれないだろうか
339 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:06:07 ID:52aE5Qvp0
>さようならPentium インテル(Intel)のパソコン向けプロセサは
>すべて「Core」に移行
PentiumD出たばかしなのに?
つまりハードコアだと
>>339 ドラゴンボールでいうところの GT であり黒歴史なのでなかったことに
なるようですよ。
>>337 俺の持ってる雑誌(DOS/V POWER REPORT 8月号)を良く見たら微妙だった・・・
Core2Duo(2.13GHz)とAthlon64FX-60(2.6GHz)等を比較してるんだけど、
エンコード性能では若干勝ってるけど、レンダリング性能では僅差で負けてる
3Dゲームでは、まあほぼ同じ。
>>342 なぜか2.13GHzで比較なんだよな。2.66GHzならもっとハッキリ勝てるはず。
344 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:52:19 ID:03/FZl4A0
>>343 それだけクロック周波数だけに頼った性能比較が無意味になったってことでそ
345 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 14:59:14 ID:QCUcO1gS0
なんでもドラゴンボールで喩えるな、ウスラ馬鹿。
346 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:01:26 ID:HMKfoR9cO
じゃあガンダムで例えて
日経WinPC8月号の方はCore 2 Duo E6700(2.66GHz)と
Athlon64X2 500+(2.6GHz)の比較があるな。
こっちはやっぱり差がハッキリ出てる。
Pen4 2.66ギガのメーカーPC(エプソン製)のマザーボードが壊れた
が、マザーボード買って直す!
Coreduo? 家のPCじゃCADを使うわけでもないから要らん
349 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:09:29 ID:Hc/X7eNC0
エプソンだと中身はASUSだな
SONYも同じだ
買うならASUSTeKのママン買ってこい
で、最大消費電力がどれだけ下がるの?
ママンの不調でAthlon3000+からCeleron2.0GHzに逆戻りした。
普段使いでは不都合が見受けられないのもなんともはや。(´へ`)
PC-286とPC-9801DXがずらりと並んだ電算室・・・
持ち込みのFXの方が機能が良かった高専・・・
ASUSはA7Vのトラウマが
353 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:40:40 ID:h3M/DZx80
>>351 当時のPCは1組50万強。減価償却も5〜10年単位。
導入時期の問題になるが、それだけの実習室を当時そろえたことを誉めてやるべきだ
355 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:44:02 ID:SBk6yVHG0
>>342 >>347 アーキテクチャが違えば比較対象となるモデルのクロックも変わるはずなんだがね
現行では、Core2の最高モデルには、Athlon64x2の最高モデルで比較せなあかんやろ。
356 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:47:43 ID:jjwzw+1p0
Pentium4が最強、そう思っていた時期が俺にもありました
357 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:00:36 ID:v5A670Al0
未だにエンコするならP4が一番使い勝手がいいぞ
64なんぞはアイドルで消費電力が低いだけで負荷かかると熱い上熱に弱いから
当然ヂュアルコアなんてもんエンコソフトのほとんどが対応してなくて無意味だしなぁ
WMEしか使わないからデュエルの方が良い。
359 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:06:13 ID:MHzLw60A0
エンコードは単純な周波数比べで結果が出るからね
P4の最後の聖域だ
デュアルコア対応のエンコーダーは沢山あるが、SSE3対応はそうそう無い
361 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:06:36 ID:rEEfWdcI0
PC-9821 V12 S5R(B)。
このPentium 120MHzマシンが自分の最初のパソコンだた\(^o^)/
最初の起動時にWindows3.1か95かを排他的に選ぶようになってた\(^o^)/
初PCだったので、98ランチがWindowsだと思ってた\(^o^)/
>Core 2 Extreme
スーパーπとかの結果はすげえね
一寸前のPEn4 3Gが40秒そこそこなのに
17秒だってよ
E6600のインパクトがでかい。4万で買えるのにFX-62よりも速い。自作板じゃ殆どこれ狙い。
364 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:13:21 ID:z3EVDP/m0
>>360 具体的には?
フィルター群がそろっていて実用的なエンコ環境教えてくれ
TMPGencみたいな中途半端なものはいらない
366 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:16:56 ID:z3EVDP/m0
>>365 TMPGencは2コアやSSE3などに対応してるがフィルターがいわれてるほど優秀じゃなく汚いのしか吐けないからな
だいいち120fpsを直接吐けないから実用に耐えないよ(回避方法はあるが手間かかるだけだしな)
368 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:19:51 ID:z3EVDP/m0
アニメエンコするのにWME9やTMPGenc使うやつはいないよ
実用に耐えない
ちゅうかAvisynthやAviUtlがこれだけ使われている理由考えろよ
こういうヲタクにはなりたくないもんだ
370 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 18:25:39 ID:gcY2bo1X0
エンコといえばアニメになるのがここ(2ちゃん)の常識だからなぁ
だいたい素エンコだけならATiのルール使うよ
30分のWMVが5分で終わるから
ビスタが出て半年ぐらいしてからこれで1台組むかな
373 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:00:26 ID:bd7C/yBE0
第二世代になって
一周してトラブル出きったら
買うべ
いまだにPen4最強なんて言ってるやつは単なるアフォ
376 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:35:09 ID:gcY2bo1X0
TPOわからないおまえがな
377 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:37:12 ID:bhj0IrFY0
>>376 Pen4がなにに強いんだって?
エンコだって今やCore2のが速いってのに。
もう行く所まで行ったら
ソケット共通化して純粋に製造技術で争えば良いよ
電球や蛍光灯のように周波数や消費電力で勝負だ
低消費電力といってもTDPが63Wもあるんだよな
35Wクラスにはならんかったのかな
380 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:37:39 ID:n+wiZ8H70
あーでもAMDも対抗して4コアのプロセッサを出す計画があるとか
381 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:39:57 ID:bhj0IrFY0
>>379 Meromがあるじゃん。デスクトップで使えるかどうか知らんけど。
382 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:40:08 ID:/3gRGbCc0
Core2 Duo 搭載のMac Book Pro 出たら速攻買う
発表はやはり サンフランシスコか (*´д`*)ハァハァ
釣音最強
384 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:41:00 ID:0nO0ZXFD0
マカーなのでCoreの動向には期待しているのですが
さっきから頭の中に浮かぶネタはといえば、
チョーさんの声で「ダメだCore」の一点張り。
どうにかして下さい。
>>384 おい、お前のせいで俺の頭の中から
そのフレーズが離れなくなったじゃねーか
寝るCore育つ
悲しいことに、いまだにISDNしか使えないおかげで
PenU233Mhzで間にあってしまっている。
388 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:46:11 ID:uya9i2p20
発熱量はクロック周波数に比例する
389 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:47:21 ID:/3gRGbCc0
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ヌリュ!ブボッ!ヌルルルルルゥゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいコア出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…コア出るっ、コア出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!ブルースクリーン見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ヌルポ!
Core2DuoのおかげでPen4・Athlon64半額祭りがあるんだぞ
393 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 20:52:07 ID:wQ1z3F3S0
Pentium D 960なんて20K
でもイラネ。
この時期Pentiumマシンを買った俺は負け組み?
PentiumMなら勝ち組
396 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:08:52 ID:6DCYpBYC0
Core2Duoのおかげで彼女ができました
397 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:38:16 ID:7JrXe2Kq0
>>325>>329 もともとモバイル専用石として開発されていたから
ワットパフォーマンス最優先で64bitやらバス性能は優先事項が低かった。
398 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:40:33 ID:/3gRGbCc0
>>396 彼女がインテルインサイドなら (*´д`*)ハァハァ
>>1 というより、さよならAMDでしょ。
AMDのCPUの存在意義って無くなると思う。
AMDの殆どの製品の値段を1万以下にして昔の弱小INTEL互換cpuメーカーに強制逆戻り。
400 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:49:02 ID:gcY2bo1X0
>>377 実用性皆無の素エンコのベンチマーク鵜呑みにしている自称PC上級者萌え
フィルター掛けて実用レベルでエンコするとどうなるの?
このフィルター群はSSE3どころか2コアにも対応してないわけだが
401 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:51:37 ID:rh3qq76V0
AMDは確かにコストパフォーマンスが優れていたかもしれない。
でも、なんか全体的にIntelより安定しないんだよなぁ。
チップセットが悪いのかなぁ。(nForce4)
402 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 21:53:45 ID:WYTSUFsj0
インテルは64bitではAMDの互換メーカーです。
次のステージではもう少し頑張ってください。
PainterとかPhotoshopをさくさく動かすにはAMDとインテルどっちがいいのかなあ。
今のAthlonXP2500+にちょっぴり不満を感じてきた。教えてエロイ人!
404 :
377:2006/07/29(土) 22:09:01 ID:MdY1jgt/0
vista動かすならハイエンドCPUじゃなくてハイエンドGPU買えよと。
CPUなんてE6300で十分。その代わりnVIDIAのG80世代かATiのR600世代待っとけ。あと数ヶ月で出る。
ただし流石にDX10.1までは対応してないからここの住人みたいにvista SP1あたりまで待つ人はCPUだけ変えとけばおk。
動画エンコードって割とSMP対応しやすいアプリ分野なんだけどなぁ。
フレーム間差分取るにしろ、8x8、あるいは16x16で圧縮するにしろ、
比較的マルチスレッド化しやすいはず。ほれ、出力系だってSLIとか
言って並列化してるだろう?
画像系は並列化に向いてるんだよ。
407 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 22:35:29 ID:7JrXe2Kq0
来年に4coreのCPUでてくるけど、P965には対応していないし、高クロック北森使いには
様子見かな。4Coreといっても2Coreを物理的に2個つむだけで、笑いの種となった炭と
同じなんだが。
>>10 クロックと性能の関係を分かりやすく説明してくれ。
マジで頼む。
4coreってWin2kじゃ使えないからなぁ。
CPUより大事なのが南北のコントロールチップ
グラフィック統合タイプはトラブルを抱える場合が多く
暫く前にインテルは自社マザーボードに
ATIの統合チップを採用しなければならない位遅れを取っていた
急に良くなる訳は無いので現物をPCとして完成してから確認した方が良いよ
>>409 同コアならクロックが高い方が速い
それだけ
413 :
名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 23:15:59 ID:7JrXe2Kq0
>>412 サンクス。コアの性能ってのはどうやったら分かるんだろうか。
>>408 いやぁ、笑いの種になんかなってないぜ。個人には縁ないってだけで。
Eシリーズのチップセット積んだPen4x4CPUのラックマウントサーバとか
あっただろう。俺が設計して納めたのは3Uサイズのシャーシに2CPUだけ
積んだ奴だったが。
ちっ、CPUとVRMがセットになってやがった。後からCPUだけ買ってきて
コッソリ追加とかできなかったじゃねぇか。
>>410 そうだねぇ、ぷろふぇっそなるじゃ、Win2Kに限らず、XPでもダメじゃなかった?
このへんはNT以来の伝統(?)だと思うよ。サーバ製品ラインなら使える。
>>414 現時点では、メーカーの中の人以外にとっては「ベンチマーク以外に評価の
手段は存在しない」というのが本当のところ。
486くらいの頃まではねぇ、公式テクニカルドキュメントに命令ごとの
実行サイクル数が載ってたわけ。それでもbestとworstが倍以上差があって、
もうあまり意味がなかった。Pen4のNetBurstになってもうグチャグチャ。
最新のテクニカルドキュメントには、そういう項目(実行サイクル数)自体
がないわけ。
実行して、祈って、ストップウォッチのボタン押すしかないのよ。(ノ∀`)
ちまちま、こまかい部分に逃げて妄想してる
A M D の 没 落 を 語 っ て る 日 本 人 の 言 い っ ぷ り っ て
日 本 製 品 の 没 落 を 言 い 訳 し て る 日 本 人 の 言 い っ ぷ り そ っ く り(www
これからのAMDの展開は日本企業の縮図だな(w
421 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 00:20:50 ID:0bxd5GSA0
422 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 00:22:19 ID:YvTdHvZr0
>>409 同じ種類のコアならクロックが高いほど高速。しかし発熱も多くなる
異なるコアのCPUは単純にクロックでは比較できない。目安としてはシングルタスク性能では
Pentium4 650(3.4GHz)=Athlon64 3500+=PentiumM 2.13GHz=Core Duo 2.0GHz
みたいな感じかな。ちなみにCeleronは低性能すぎてこれに対応する性能のモデルは存在しない。
CeleronD 3.2GHz=Pentium4 2.4GHz(北森)くらいの性能だと思う。Sempronは価格の割には意外に高性能。
で今回出るCore2はインテルが起死回生を賭けたCPUらしいけど最近の事情はしらないから詳しい事は別の人に
昔はクロック数だけで判断できたのに
んーと、昔はある命令の実行に何クロック掛かるという仕組みだったけど、
今はパイプライン処理でどれも、1クロックあたり1命令以上のレートなわけ。
んで、そのレートに影響するのがキャッシュのヒット率やメモリーアクセス時間、
分岐予測の失敗による命令解釈のやり直しなどのボトルネック要素。
>>424 そういうのをもっとヴィジュアルに説明しているサイトってのがまるでない。
>>426 もうちょっとこう、脳みそに直接入ってくるような表現力が欲しい。もちろん内容が理解できれ
ばそれも必要ないんだが、そういった説明をもっと洗練して
これまでのクロック数 = 性能 という概念と、たとえばマルチスレッド(スレッド数を多く同時に)
やら、マルチコアによる性能 を端的に説明しているようなサイトがまるでないんだよね。だから
いまだにクロック数 = 性能というのが頭から離れない人が多い。
消費電力云々でというのは、これらとは全く違うアプローチ しかも顧客側から始まったもので
あり、性能よりも消費電力を抑えて云々というメリットを求め始めたことによるもので、性能云々
を語るのとは違う次元で話しが進んでいるってのもあまり目にしない。
性能=クロック×クロックあたりの命令実行数×並列処理できるスレッド実行数(マルチコア)
>>425 そうですねぇ。原理は俺も頭ではわかってるんだけどね。
分岐予測の失敗によるペナルティに関しては、俺も前スレでちょっと触れたけどね。
>>425 ちょっと疑問なんだけど、Super scalarが計算機関連のマスコミの間では
スーパースケーラと記され、計算機屋はスーパースカラと言い、数学分野では
スカラ・ベクタ・マトリクスと言われる理由は何なんだろう?
原発音的にはスケィーラーが近いんだろうけどさ。
>>429 マルチコアマルチスレッドの時代に単一ベンチの結果なんてもう意味ないよ。
現実デスクトップではエンコード処理をさせている間はただ待っているわけではない。
同時に別のアプリケーション動かして、云々。
ベンチマーク自体が時代に対応できなくなって久しいが、企業向けにはこれからは
データベースならデータベース、ウェブサーバならウェブサーバにカスタムに特化した
CPUというものがひょっとしたら出てくるかもしれない。
その時、そういったベンチは役に立つかもしれんが、そうでない現状では単一ベンチ
の結果を見たところで、だから早いなんていう結論は無意味。
>>428 話がそんなに単純なら、苦労はしない。
二項目は完全に動的だし、キャッシュのヒット率とかどうすんの?
単純な話だとインテルが設計を変えたのは以下の2点からという事になってる
1)クロックが上がる構造にするとボトルネックが増えていく
2)クロックを上げたくても冷却や製造技術の問題で上げ難くなった
>>431 >現実デスクトップではエンコード処理をさせている間はただ待っているわけではない
複数処理すると、HDDの読み書き含めて使い物にならないから
放置じゃなかろか?
ネットくらいはするかもしれんけど
>>430 ざっくり一言でこうだと言えない時代に入ったということでもあると思う。
昔はあまりにもやれることもすくなかったし時間も掛かったから単純にクロック数上げれば、それこそ
力技で時短を実現できたが、その結果として発熱量というおまけがついてまわって、それが今の
トレンドと相反するようになってしまった。
企業向けならそれでもいいかもしれないが、デスクトップの世界ではもうスペック自体が比べてもしょう
がないエリアに入った中で、CPUはこれからはなんでもこなせる優秀性タイプから特化するタイプに移行
していくのではと考えている。
ちなみに、スキェラーというのが近い発音のような気がする。発音の違いはよりその本質を知りえるエリア
に近いか遠いかなんじゃないのか?大抵、そうでしょ。遠いほど英語の本来の発音から遠ざかるし、近い
ほどより正式な名称を より詳細な名前を好むとあ。
436 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 00:49:56 ID:rw532/0Y0
>>434 実際にエンコしていて、さらに他の作業をやらせたいと思ったら今のどのCPUを使おうとも
あまり意味がないんだよねぇ。要望はそこにあるのに、あまりにも他との差がつきすぎてい
るのか、とにかく渋滞に巻き込まれる。
根本的なアーキテクチャーの変更という大きな波が近いとも予測している。メモリ、HDD、
CPUをそれぞれクロスする形でバスを用意 というのは、ワークステーションやらでは結構
当たり前に実装されているものだが、今のPCではまだまだ。
CPUばっかり発展しちゃって、他が遅れを取っている いや他が限界に来ているから、CPU
ばかり注目されちゃってというのもあるのかもしれない。まだまだ今のコンピュータはトータルの
速度やら待ち時間やらでは発展途上。HDDもSATAになってもいまだにやはりボトルネックに
なっている以上は、根本的なアーキテクチャーの変更以外にあり得ないとオム。
>>436 あぁこんな感じ。
企業ユースでのコンピュータの使用はもう概ね範囲が固定化されているから、特化したほうがというのは
今後絶対トレンドになるはず。特化することによって、まだまだ速度は上がるし、まだまだ処理ができるよ
うにもなる。もっとミクロに話題を持っていくと今のような馬鹿でかいラックは必要なくなるかもしれない。発
熱量で苦しむこともなくなるかもしれない。
そう考えると、デスクトップ向けとサーバ向けとではCPUのアーキテクチャーがだんだん離れていくのかもしれ
ないなぁと考える。
439 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 01:04:10 ID:zjmpFuqi0
一台のPCでなんでもかんでもやろうとする必要はない。
>>439 普通の一般人には一台で十分
以上
君のようなオタク面が出てくる必要ない 失せろ
441 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 01:26:10 ID:/Dq3URHS0
一人一台どころか一家に一台もまだ普及してないしな。
442 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 01:32:10 ID:zjmpFuqi0
443 :
442:2006/07/30(日) 01:41:00 ID:zjmpFuqi0
>>431 遅い遅い。
RDBMSの世界ではTPS(Transaction per second)で表示されるベンチマークが
当たり前だし、Oracleなんか使用許諾契約に「実行性能を公表するな」
って項目があるし、ダメですよ、ダメ。
>>440 普通じゃなくても、1台ありゃ十分ですよ。あ、俺みたいな特殊な例だと
2台か。自宅でモニタ3台、会社で2台並んでます。WindowsとUNIX、両方
ないと仕事にならないんだよね。
445 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 01:46:47 ID:l1Pa4lEiO
エンコしてる最中にゲームをブートすると…話にならないほどですorz
やっぱ安いceleron2Ghzだからか?
>>442 そそ
だから、安価かつ高性能を実現してくれるのはAMDかIntelかで今後の売れ筋が決まる
だって一番数が出るのはそこでしょうから
そういう意味で64bitアプリを現状で必要としない層がメインでしょうからCore2は魅力に映る
〜今日もX68000学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いMAC OS X乗り共が68000を指して『時代遅れ』と抜かしたためスプライトダブラパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低速で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
MP3の垂れ流しを騒音程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがモトローラを知らないオカマのMAC乗りでもマシンはマシンだ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではX68000訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――X68000を使うためだ!!
何のためにX68000を使うんだ!?
――インテルマシンを吹っ飛ばすためだ!!
X68000は何故走るんだ!?
――アセンブラでぶっぱなすためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――コマンドラインと電脳クラブ!!!
X68000は何故68000なんだ!?
――マックOSXのオカマ野郎がインテルマシンだからだ!!
電脳クラブとは何だ!?
――電源ONですぐ起動、マウスひとつで楽々操作!!
X68000とは何だ!?
――PC98より強く!FM−TOWNSより強く!SUN OSより強く!どれよりも長生きだ!!
X68000使いがやるものとは!?
――グラディウスとスペースハリアー!!
ソリティアとフリーセルをやるのは誰だ!?
――前線早漏ゲーツOS!!タスクかわればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――Z80神の祝一平!!G Overマシンとは気合いが違うッ!!
我等X68000攻撃機!CISC上等!低速上等!スペックが怖くて空が飛べるか!!(×3回)
celeron2Ghzって最もクソな地雷じゃん
449 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 01:59:48 ID:glTxRlKx0
450 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 02:54:55 ID:/Dq3URHS0
>449
てめぇ88馬鹿にしたなそこに直れ!
451 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:02:24 ID:FZK1sdXF0
【 .CPU. 】CyberDyne-TX 9,865,766,935,772,976.93GHz 0.8プランク秒
>>450 night lifeを上げるから体位研究して落ち着け。
453 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 03:28:50 ID:fGLJLuPI0
X6800をみてX68000を思い出したやつがおれいがいにもいるはず
おまえは俺か!
日本は愛されているねえ。
X6800ですか。
ところで、今一番速いCPUは、ペンティアムV400Mhzの30倍くらいはあるのかな。
>>423 そういう人がP4のクロック至上主義に騙されてきたんですね(^−^)
何向けであるかと明確にしてあとはベンチに任せればいいじゃない
460 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 10:42:30 ID:eBH+Q30W0
128bitのPS2用CPUをPC用に転用すれば
ソニーが市場を支配出来そうだが、そうは成らない・・・
なんでだべ?
461 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 10:47:41 ID:GLIaT+io0
>>457 30は全く行ってないと思うよ。400MHzならPenIIIじゃなくIIじゃないかな?
>>438 ええっと、俺はラックの図面描いたり相談事に乗ったりするのが仕事だけど、
ビジネスPCに関してはちょっと違う切り口もあるのね。
ホレ、最近問題になってる情報漏洩って奴があるでしょ。あれ、社外からの
攻撃によるものもあるけど、悪意ある(元)社員による問題の方が多いわけ。
ヒューマンファクタ災害って呼んでるけどね。実際、計画的なものより、
出来心みたいなものが多いようだけど。
たとえば全部thin clientにしてRDBMS queryにガスっと監査かける等すれば
内部的危険度は下がるの。危機管理的にはマズいことできる人数減るから。
確率の問題であって、絶対安全とは無縁なのはもちろんだけどね。
ただ、それすらコスト的には現状難しいんだよね。昔からdualまでなら茶の間に
据えられたけど、4CPUのラックマウントサーバとかウン百万の世界だったから。
4core?大いに結構。VistaでUI変更?全くイラネ。そういう感じ。Officeも
97、2kあたりでおなかいっぱい。機能的には更新の価値ない。
ベンチ結果などを歴代CPUと比較・グラフ化したサイトってないのかねぇ。
Core同士の比較とか、PentiumDとCoreの比較とかはあったけれど。
Pentium・MMX Pentium・PentiumII・PentiumIIIなど、ドンだけ性能が向上してきたのかを見たい。
>>460 どこの誰が128bitと。SEGAじゃあるまいし。(笑)
ありゃどこから見てもR4000シリーズの64bitプロセッサでしょうが。
R3000積んだNWS3800シリーズなら、俺も使ったよ。
>>464 オイラも興味あるね。そういうものがあるなら是非見たいよ。
AMDはソリューション志向なのかな
サーバの使いまわしはあんまり考慮せずに
プロジェクト単位で変われるサーバに積ませようみたいな
>>467 うん、そう思う。
HPCクラスタ向け見え見えなコプロセッサ構想見てもそう思えませんか?
469 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 11:49:16 ID:Rr+gqULa0
オレはすべてタラセレ&win2kの組み合わせだけど、やはり会社のP4+2kの方が速いな。
ただ、自宅で使うのにとくに不満があるわけではないが、新しいのが欲しいという欲求はある。
P4のような爆音爆熱マシンはまったくいらないので見送ってきたが、
コアヂュオで少しストレスが減るのなら、新規購入の視野に入る。
あと、2kのセキュリティパッチ出せ>M$
>>469 ああ、騒音に関しては、CPUより箱に帰する部分が多いっす、旦那。
爆熱PenDにGF79積んで500W電源でブン回しても箱選択間違わなきゃ
問題ないっすよ。
パッチは出して欲しいよねぇ。今XP/2K/FreeBSDの3台モニタ並んでるけどさ。
MBを油漬けにしてる猛者がいたな・・
油じゃなくてフロリナートね
>>472 Crayの液滲でかなりビビり、ETA-10でチビったっす。無茶はヤメロと。
>>464 古ーいベンチマークソフトだが、グラフの項目に
Pen100MHz〜Pen3 1Gくらいのデータがついてる
他にもこんなソフトはあるかもしれん
測った感じだと、一世代前のCPUでもPen100の40倍にはなってるな
476 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 13:25:08 ID:XXpdmfXv0
>>469 >>470 爆熱PenD、GF76GT、550W電源仕様でミドルタワーケースに収めてる。
Officeソフト使用がメインのマシンで、たいしてぶん回してもいないつもり。
だが、冷房の効きが悪くなる。
「除湿」モードだと、オイルヒーターの相手をしてる感じ。
今、フルチンで煉獄の部屋にいますw
477 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 13:36:55 ID:Pohn2Z450
PentiumIII733がメインの俺は、買い換えろってことですか?
478 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 13:43:38 ID:TPFgPOVi0
>>476 ちょうどよかった
その格好のままうちにメモリ換装しに来て。
>>476 田舎暮らしには欠点があるのはもちろんだがな、利点もあるわけ。
ちょっと待っとけ、調べさせろ…アメダス君…今日はとても暑い。26度だとよ。
せろりんはないの?
通はTurion64
>>477 Pen3 1GHzをオクで\3000弱で落札すればあと3年は戦えるよ(`・ω・´)
483 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:16:23 ID:QfeGvILL0
Celeron1.7を知らない
>>448は幸せである
本当の地雷に足を突っ込んだことがないから
484 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:44:57 ID:K1gQACVe0
漏れのパソコンはインテルセレロンインサイドってシールが貼ってあるけど
これは最高級の証なんでしょう?
486 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:00:19 ID:tfINb8Y00
みんなで一番低いクロックのCPUを買えばよいんだよ。
選別で早く動くのを選んで別商品にしているだけなんだから。
あるいはもっと激しくて、あまりたいした選別もなく単に
そういう商品として、そのクロックで使うように設定して売っているだけだから。
487 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:02:10 ID:8DQthGU60
pen3買うくらいならちょっと奮発して凄い値が下がってる明日論64がええよ
マザーも激安だし
Core2のせいで明日論64下がってるん?
今コストパフォーマンス追及するならやっぱり明日論か
Core2値が下がらないかな
489 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:16:45 ID:VWM0FVo30
∧_∧
<ヽ`∀´> チョパーリ共、Coreeの凄さを思い知れニダ
490 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:18:50 ID:bpr1lx8q0
おいらのパソコンにはペンチウム4というシールが貼ってある。
これってどうなの?
491 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:19:49 ID:RE63jEwD0
わしが最初に買ったPCのCPUはPentium 90MHzじゃった
493 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:22:28 ID:QUkp1Rbd0
俺のPCはペンティアム3の1GHZだけど、最近のPCのカタログを見ると
ペンティアムMとかCore soloやらDuoとかあってどれぐらい性能いいのか
分からない。
ペンティアム3の1GHZを1とするとペンティアムMの1GHZは3倍ぐらい早いのか?
Core soloやらDuoの1Ghzだとペンティアム3の1GHZの何倍くらい早いのだろう?
教えてチャン
2002年にはすでにCISC系の勝利と決着してたんだね(´・ω・`)
495 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:24:38 ID:QUkp1Rbd0
あぁ、そうそうインテルのセレロンMだっけ?
これってペンティアム3より性能いいの?
496 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:27:16 ID:w6MaGs9C0
さようならnikkeibp&intel
こんにちはAMD
497 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:29:27 ID:3PEoWpJB0
死ぬほど大雑把に言えばペン4の1GHzを1とするとペン3が1.3、ペンMが1.7ぐらい。soloはペンMとほぼ同じ。
498 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:34:24 ID:nZl7yneo0
いまだに、セレロン650MHz。
PCはネットとデジカメ静止画鑑賞のみ。
持ち帰り残業はしないし、ゲームはゲーム機、録画は家電で。
ヘタって壊れそうなので、買い換えるが。
ほとんど白物家電扱いだな。
499 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:34:39 ID:Mf6zKPqp0
最近のセレロンは2GHzオーバーなんだな・・・!
びっくりですよ どうなってるのか
500 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:36:20 ID:z8CeG0XU0 BE:138028872-BRZ(1201)
セレ2.66GHzからどれに乗り換えようかな
501 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:58:16 ID:U/2MxsgP0
初めてPen25vs486-33MHzのフラクタルグラフィックスのデモをみたデータショーの日、あれはいつのことだったのか
502 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:03:29 ID:LI0hKrvR0
素人さんにわかりやすく説明してあげるとだな
もうCPUは4Ghzで限界それ以上の作れないのよ
で、断念にて2つに分けることにしたわけ
2.93GHz×2 てな具合に
そこで問題発生、既存ソフト側は片方のCPUしか認識しないので
実質体感速度遅くなるという罠が
ムーアの法則はどうなった?
>もうCPUは4Ghzで限界それ以上の作れないのよ
>2.93GHz×2 てな具合に
限界に達したってのはいいとして、なんで下がるんだ?
>>505 熱の問題だよ
3.8Ghz2つも並べてくっつけたら廃熱おっつかない
CoreはBTXや水冷でも追いつけないほど熱いってことか
509 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:19:12 ID:eus627rM0
Coreは64bitがウンコだという結果が出ているが、来年のVISTAをどうする木なのかw
Turion最強ってことで
>>507 2つにわけてごまかしてるだけだもん詐欺と同じだよ
>>504 ムーアの法則、擬似もはいってるけどなんとか守れたがのが
11月に出るプレイステーション3
いままでのシリーズと違って3は明確にパソコンとして発売
512 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:20:43 ID:qxQJZ1wc0
Pentium4はそもそも設計思想から、設計ミスだよね
Core2Extremeが年内に3.2Gを出すから4Gが限度とは思えんが。
514 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:21:02 ID:Zp6Kbo9q0
>>509 それでもアスロンより速い。一部の64bitアプリを除いて
以前の記事に、「だんだんPCの処理速度が電子の速さに近づきつつある」
とあったが、そのことかい イマのボトルネックはどこなんだろ
>>503 バス調停とかで多少のペナルティーが発生するからわずかに遅くなるかもしれんが、
基本的にシングルコア前提のアプリもそう遅くはならないと思う。もともと昔からある
Multi CPUや最近のMulti Coreは、早くするためではなく遅くならないためにあるわけ
だし。と思っていたら、X6800爆速みたいだね。認識を改めないと。
>>503 熱湯プの4GHzとP6やK8の3GHzなら後者の方が圧倒的に早いぞ
SIMD以外は
結局HTは黒歴史ってことなんだろか
519 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:50:36 ID:fpphX8vI0
(1.45/1.3)^2 * (5.3/3) ≒ 2.2
プ定格のさらに 2.2倍って、TDP 200W 級にならねーか?
522 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:03:19 ID:fpphX8vI0
4GHz出さなかったのは技術的問題ではなく、
デュアルコアを盛り上げたい&(相対的に)Coreブランド
を高めたいというマーケティング上の戦略
523 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:07:52 ID:s9XnjBok0
>>522 4GHzを出せなかったのは技術的問題。
プロセス微細化と省電力化が比例しなかったから
見た目の高クロックを高めたいというマーケティング戦略が完全に破綻。
P4を全て否定して新CPUを作るまでの時間でAMDの急進を許した。
524 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:08:36 ID:ODdTsPnd0
525 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:10:48 ID:fpphX8vI0
>>523 130nmや90nmではそうだよ
でも65nmでは十分可能
神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれた くらいの無法地帯
だった。 警察が山口組の三代目に依頼して暴虐な朝鮮人をやっと押さえ込むことが
できたくらいだ。山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の残虐ぶりがわかる。
その一部を紹介すると「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子
供が一人で歩いてきた。不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方
を指差した。そこには、その子供の若い母親が三人の朝鮮人に強姦 されていた。
田岡組長が助に行くとその朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐると一人は
腰を抜かして逃げていった。しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ち
の美しい女性だった」山口組三代目 飯干晃一 著 より
527 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:13:24 ID:fpphX8vI0
その筋のジャーナリストやマニアの間でも少なくとも
4.0GHzモデルを出さないのはマーケティング上の理由であるといっている。
買うとしたら2年ぐらい様子を見てからだな。
529 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:22:38 ID:ODdTsPnd0
Pentium4
・藁
鳴り物入りで登場したが、RIMMという大きな足枷がある上、そんな高級RAM使いながら
ベンチでクロックは格下のPV鱈はおろか河童にまで負ける始末。しかも消費電力は倍以上。
あっという間にRIMM、Socket423諸共黒歴史となった。
・北森
Pentium4唯一の良作。ここで止めておけばよかったのにIntelは欲を出してしまった。
Socket478規格とともにロングセラーとなる。これでAMDはメーカー製PCからほぼ駆逐された。
ただ、そのままノート向けPen4mは無理しすぎw
・プ
クロック至上主義の破綻。クロックのみを追い求めた結果、発熱量、消費電力ともに化け物クラス。
もはや空冷の限界寸前。その癖、自社のモバイル向けPenMより高クロックにも関わらずガチで負ける。
低熱、低電力のAthlon64により自作機業界で大苦戦を強いられた。
いきなりPVに負け、最後もPVの流れを汲むPenMに負ける。実に美しいw
80286からPentiumまで使った俺は、なんか寂しい気持ちになった
531 :
狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/30(日) 21:25:37 ID:oe0VwXSq0
やっぱチョニーのセルだろ
532 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:25:38 ID:fpphX8vI0
HT自体はいい技術。実際HTのない北森はゴミ扱いされてたし。
ただしPenDとは相性よくない。
ノパソ→新ノパソに買い換えたいけど、vistaってやつの動作環境不明で火炎がな
この先週末、ヤマダで叩き売りされてるセロリン3**(今はペンV800)のノパソ買いそうになったけどこらえた
OS買いなおすのも嫌だし、初めからvista載ったノパソ見据えてるんだが
534 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:28:45 ID:Mf6zKPqp0
次期OSのVISTAは、
CPUやグラボが上級クラスでないと、使い物にならないという噂は本当なの?
アイコンやら何やらの構成が3Dでできてるとか。
そんなハイスペックなOSの登場のあおりで、あと数年でXPのサポート終了では
かなり辛いなあ
で、ハードウェアも全て買い替え・・・まじっすか?
535 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:29:02 ID:fpphX8vI0
誤解されるとあれだから、
>>532は「HTのある北森とくらべてHTのない北森は〜」という意味です。
クラシックあるんじゃね?
ちなみにプレスコット(笑)も使った
ファンがうなりをあげてうるさかったなあ
今はPenMにしてる
538 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:32:01 ID:OJ64vkU50
北極で使えば大丈夫
セレロンで十分。qqqqqqqqq
マンハッタンシェイプだね
542 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:41:21 ID:S+uXknFa0
この様子だと、Athron64 3000+でも、後10年は使えそうだな。
北森が良作だとしてもそのおかげで売れたってのは眉唾だな
顧客を脅迫してAMDの石を買わせなかったって聞いたぞ
>>529 俺的結論
PenIII→PenMの流れだけはガチ
そしてCore2もPenMの流れだよな、そりゃ期待もされる
545 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 22:02:00 ID:ZYFvpQ9zO
で、ヒート辛苦と不安はどのくらい小さくなるの?
北森はマシになっただけで良作ってわけでもない。
なんだかんだといいつつ鱈の倍ぐらい電力食ってるし
結構負荷が掛かるようでマザボの故障報告も多い。
ちなみにCore2も60Wオーバー。
で、結局何が良いの?
coreがHTをやめてディアルにしたのはどんな理由だろ
まだだけどCore2のTシリーズが使えるようなら狙い目か。
現状だとTurionが価格およびAGPマザーある点でオトクだな。
550 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:09:19 ID:QyomOcXW0
個人的にはCPUよりも低発熱・省電力・高性能のGPUを出して欲しい。
CPUクロックなぞ1.5GHzもあれば充分だ。
551 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:20:37 ID:JoAMQ/dhO
こないだペンD買った漏れは負け組
552 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:22:03 ID:0BqZNE4r0
>>550 その1.5Ghzにたとえ1回しか命令実行できなくてもかw
553 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:26:06 ID:pFsFDydMO
ビスタの視覚効果なんてちょっと知識ある奴なら切るよな。
そんなつまらんことにメモリー使わせんなよ。
554 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:28:11 ID:0BqZNE4r0
555 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:46:18 ID:/ssMEM310
>>548 ディアル(X2)ならHTはいらないだろう
クワッド(X4)やオクテット(X8)も・・・
556 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:49:40 ID:/ssMEM310
何だって?ヘックス(X16)・・・
557 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:53:58 ID:oyeJ1zt20
CPUは386SX・OSはDOS6でよろしい。
558 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:56:12 ID:gmbtdhRj0
Athlon 64 X2 5000をとうとう買いました。PenM 2GHzのノートを持ってるけど、
速さが段違いに違いますね。サクサクとはこのことですね。すごく安く買えたので驚き。
559 :
名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 23:58:39 ID:aq2SZuMP0
>>553 けど、どうせインターネットくらいにしかつかってないし
それならせっかくだから使いたい
560 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:01:50 ID:XSP3B/rI0
おまえらUDやれよw
>>560 白血病のあれよりも、宇宙人探しの方が夢があっていいじゃん
デュアルになんかせずにHTで頑張ってくれればcoreはもっと凄かっただろうに…
>>560 他人の金儲けの為に電気代使う義理は無い
564 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:05:48 ID:RuFhxTXO0
>562
Pen4でやるからだろ それはw
565 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:08:07 ID:XSP3B/rI0
>>563 むしろ公開された資料は特許にできなくなるんで
先に計算機設計して公開してしまおうというあれもあるんで
他人の金儲けを阻止するためにやってるんですな。
567 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:08:55 ID:lhC4uTJI0
熱熱っていうけど気になるほどじゃないわけで
電気代の話があるけど2〜3年使っても
CPUの価格差ほど違い出ないだろうと思うわけで
モバイル機器以外にはあんまり関係ないな
>>ペルチェ素子を使え
残念ながらペルチェはあまり使えないよ。
ペルチェは効率が悪くて電力をバカ食いするのはあまり知られていないらしい。
熱を移動させるだけだから、結局大きなヒートシンクと強力な冷却ファンが必要になる。
それに温度差が大きすぎて結露の原因になる。CPUやマザボを潰してしまう。
長期間稼働させると温度差で素子が変形し亀裂が入る。
Core256になったら買おうか
571 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:12:26 ID:Aw2FNZzr0
PS3(500W)をつけっぱなしにすると1年で電気代が10万って話があったな
572 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:13:33 ID:wyIYCRQl0
「グラフィックボード、最近のはよくわからないのですが、どう違うの」
「3Dやります?」
「やりません」
「じゃ、最下クラスでこれでOKです。動画もDVDも問題ありません」
ずっこけたよ。。。
なんだよ、高いのは最新3Dゲーム用かよ
色々あったけど、さよならペンティアム。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
575 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:16:17 ID:XSP3B/rI0
>>570 きょうび無償の医薬品なんてあるかよ・・・・
都合のいいとこだけ共産主義ですか、おなじ金儲けしてるCPUメーカーには
金払ってるのに。
>>575 >都合のいいとこだけ共産主義ですか
自己紹介乙
宗教の人って寄付を断ると突然切れるよね、それでも人間かっ!って
>>571 一日4時間でそれくらい
実際はハイビジョンテレビやサラウンドシステムで+200〜300Wだから…
580 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:40:14 ID:CIwyesXf0
CeleronD超イイ超安い
581 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:52:40 ID:cp3Jyvu50
俺の環境
PenU400Mhz
192MB
HD6GB
9年前は最強クラスだったなあ
582 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 00:53:43 ID:mZYbg/8x0 BE:128633797-2BP(113)
未だにデスクトップ用のPentium系CPU、又はその搭載マシンを買ったこと無い。
583 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 02:54:00 ID:WHauv1Jr0
アホくさ。
Pentium4売り出した頃は、10GHzまでぶん回せますとか煽りまくってたくせにな。
結局、熱と消費電力であきらめただけだろ。
口先だけの企業の製品なんか買わん。
>>572 2極化してる
5000円台の玄人思考か、最高級のグラフィックカードか
新CM案
『イスラエルはいってる』
586 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 03:07:51 ID:XSP3B/rI0
>>583 別に、1クロックあたりの実行量が上がってれば
それでいいじゃん
ところでItaniumは
>>587 いらん。
MIPSとかSPARCとかデータブック買って勉強したけど、Itaniumはいらんわ。
あのVLIWの方向性、間違ってると思うし。
589 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 03:52:26 ID:LOhLLmhV0
>>585 アラー!アクバル!
アラー!アクバル!
Core2を店頭から撤去しなければ聖戦士がダイナマイトを抱えて一番客が多いときにおじゃまします
590 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 03:59:50 ID:WHauv1Jr0
>>586 結局、AMDの後追いだろ。高クロック路線の時は、
クロックの高さばかり強調してたくせにな。
いい加減なんだよ。
>>589 てめぇは勝手に自爆しやがれ。
Core2の方向性は間違ってない。
>>590 つか、NetBurstアーキテクチャがちょっとアレだったよな。
言いたいことはわかるぜ。
593 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:08:02 ID:eMWx6Ilz0
>>47 日本の人事部門が無能だから。
アメリカは専門課程出た奴で使える奴を採用・配属する。
日本は人事が技術系総合職で採用した奴の中から
適当に配属する(当然、素人が大量に混ざる)
ただ、日本人の凄いのはそんな集団でもそれなりの
もの造っちゃうとこだったんだけど、団塊の的な発想をする
馬鹿どもが、そのノウハウを韓国に、今後は中国に平気で
格安で売り渡しちゃう。
んで、一気に凋落したのが今の状況。
せめて、スパイ防止法があれば一番重要な秘密だった
現場ノウハウの流出=個人レベルの技術盗難は防げた
んだけどねぇ orz
「インテルはCPU内の浮遊容量を抑える技術を開発出来たから、高クロックの面では
AMDより絶対有利になる。」との記事を数年前に見たが、まだ4GHzを破れんのか。
595 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:17:48 ID:kmdCJ6KeO
>572
本当は違うんだけどね。
パーツ屋の店員はオエカキとかはしない人が多いので知識色の再現性やノイズ対策、ブラウン管モニター使用時の特性とかに無頓着な答をする。
同じチップを使っていてもメーカーが違うと画質も違うので気をつけると良いよ。
596 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:26:41 ID:mbG9gnOi0
まあ、プレスコは最悪だったな。
北森も正直微妙だったが。
「Intel狂ってる」だの「Intel終わってる」だの揶揄されたもんだ。
昔のがよかった・・・新penになってから旧アプリがフリーズしまくるので困る。
598 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:29:00 ID:LOhLLmhV0
Intelは逝ってる
599 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:30:18 ID:t2zTheDb0
600 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:30:51 ID:rXfx1D1J0
この1年以内にPenD搭載PC買っちゃった人乙
601 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:33:17 ID:1m++hU2G0
>>589 爆破予告ですね。
警視庁に通報させて頂きます。
痛い目みないと分からない人みたいなので。
602 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 04:33:30 ID:u9/4hNUAO
PenD3.6GHzマシンでのレンダリングがおれ様のメインマシンPen3 1GHzの12倍速いから
Core2Duoは15倍は速いかもな。
今まで5時間かかっていたレンダがたったの20分で終わるのか。
こりゃ仕事が早くなりそうだわい。
603 :
602:2006/07/31(月) 04:45:12 ID:u9/4hNUAO
604 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:23:42 ID:NtfV21CA0
Intelって何だかなぁ・・・『クロック=性能』というイメージをユーザーに植え付けておいてこれか。
「Core 2 Duo E 2.66GHz」みたいな名前で勝負しろよ。
しかしなんといっても
Core2Duoもあの悪名高きLGA775
この猛暑の炎天下での発売後コンローのごとく
燃え盛るPCが続出するに違いない
LGA775
このソケットが諸悪の根源なのは言うまでもない
あとさ
さようならPentium インテル(Intel)のパソコン向けプロセサはすべて「Core」に移行
すべて移行って
糞セレロンはなくならんやろ!!
606 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:37:47 ID:Gj2yGszz0
AMD厨うざい
セロリンコ
608 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:47:26 ID:vOjzSb2Q0
クロック数上げるのとbit数上げるのどっちがいいの?
609 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:57:03 ID:UlRUckhr0
Core Soloって無くなったの?
とりあえず新しいOSが出て3ヶ月ほどしたらママンと一緒に自作を考える事にしよう。
また大コケして結局Pentiumに戻ってきそうなヤカン
>>608 8bitの時代には桁数の多い数値は分割して処理していたのでbit数を上げれば
処理速度も向上したが、今はbit数上げて速度が向上する事は殆どない。
64bit版のWindowsが作られているのは32bitではメモリの搭載量が頭打ちなっているせい。
32bitでは4G以上はアドレスの桁が溢れてしまうので搭載できない。
しかし、当面は普通に使う分には64bit化するメリットは無いと思う。
>>605 ソケット478で止まっているのだけど、LGA775ってそんなにひどいの?
発売当初、ピンが曲がっても直せないとか、よく聞いたことはあるけど。
北森3.4GHzなので総取替えしてまでCoreに移行しようか思案中。
>>614 マザボ側にピンがある仕様で、
LGA775登場初期にマザボ側ピンが折れ曲がっているケースが頻発したため、
いまだに根に持つヤシ多し
>>615 今はピンが曲がりにくく改良されているの? それとも当時はマザボ購入時から折れ曲がっ
ていた製品がかなりあったとか? みんな慣れてピンが折れなくなったのかもしれないけど、
自作板見てても最近はそういう書き込みを見ないので。
617 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 19:23:01 ID:qkWXdit40
正直、乾電池で動くノートパソコンが欲しい。
>>613 メモリ4GB積んでも全然足りねーとか言う奴もいるにはいるが、まあ普通じゃねえよなw
>>595 3Dゲーやるためにいいグラボ買ったら、画面発色がものすごく良くなって驚いた。
ボード変えると色とかが良くなるって話は、3D性能の影に隠れるから誰も話題に出さないんだな。
俺らが本当に欲しかったもの
それは「思考する機械」だったはずだ
こんな、画を描いたり音を出したりする箱程度のもんじゃなかった
全然物足りないぞ
intelもMicrosoftも、気合が足らん
622 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:06:17 ID:wyIYCRQl0
>>621 思考するだけでミサイルを発射できる戦闘機用の攻撃システム
「ファイヤーフォックス」に搭載されていたが、あれは実用化されたのか、今では?
ウィンドウズ95のころから10年たったが、あんまり進歩ないなぁ。
動画が使えるようになったくらい?
>>622 思考するだけじゃダメなんだよ
ロシア語で考えるんだ!
>>622 想像するだけで、絵が描けたり音が出たりするなら
素晴らしいCPUですね
ぬおっ!!ハードディスクがエロ画像だらけに・・・
626 :
名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 22:29:36 ID:kmdCJ6KeO
>620
自作系の人はスペック重視の人が多いので、数字に現れない色味や画質は気にしていない人が多いよね。
正直、ショップの店員はビデオカードの商品知識についてはクソが多いと思う。
絵を描くならDACも重視すべきだと思う。
>>621 勝手に思考して戦争を始めるくらいのコンピュータが個人で使えるようになるまでは、
俺らの夢は、かなったとは言えない
Skynet とか、ハレルヤとダニューバーみたいなのじゃなきゃ、全然ダメだ
T-800のマイクロチップはいったいどうやって冷却してるのか、intelは研究すべきだ
628 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 01:41:11 ID:0HnmsGND0
よほどの自信作なんだろうな。失敗しなければいいが。
629 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 03:37:15 ID:u35+75KX0
PentiumIII直系のコアは、やはり64bit化は荷が重かったか・・・
CISCを洗練させて実効効率アップってのはアプローチとして萌え萌えなんだが。
しかし、おかげでCrusoe潰された恨みもあるしなぁ・・・
インテルの虚栄の象徴のようなNetBurstが葬り去られたのだけはいいニュース
630 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:37:04 ID:Ouq65qgJ0
p4って評判悪いの?
631 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 04:44:49 ID:2qrYyJCp0
明日論1.2G使ってるが、最近動画とかがちゃんと再生されないのが多くなってきた。
みんな動画作成の設定値高くしてるのかな?
2ちゃんねるとヤフーニュースしか見ないし。
今のセロリン1.3Gで十分だなあ。これでも俺的には速いし。
>>630 Pentium4は、生まれも育ちも、臨終の際まで、何から何まで問題だらけの可哀相な子でした。
>>633 北森はまあまあだろ
RIMMも850辺りは速くて安定してたし
初めてのP4はプの2.4Aだった。
あれほど夏が恐いマシンはなかった。
ひと夏越して北森2.8に換えた。
快適。
636 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 09:52:23 ID:vaXLMm7U0
638 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:09:14 ID:vaXLMm7U0
ええええええ(;´Д`)
これも熱いやつっすか?消費電力ものすごい?
639 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 10:12:12 ID:vaXLMm7U0
これがいわゆる藁ってやつ?てか5Kじゃ買えないっすよ実際には
640 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:09:47 ID:OlBQD1KP0
>>636 まあ1.6Gなので発熱はそれほど大した物ではないと思うけど、
スリム型でpen4はやっぱり怖いなw
てか、中古ではほとんど出回らないでしょ。
漏れなら\20,000なら買ってやっても良いかなレベル。
・・・・いや、やっぱりいらねぇw
悪名高いのはプレスコだな。熱くて遅くてマザーを壊すとw
あのころは性能でもAMD優勢だったからね。
ちなみにうちではp3がsambaサーバとして現役。
642 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:16:40 ID:vaXLMm7U0
10〜15Kならどうでしょ。そこそこでは?
熱も上記ページには
>CPUファンはやや大きめ。排気は直接筐体外部へと送り出される
て書いてあるし。
>>624 スリム型Pen4を買う時の注意。
・・・・とにかく音がうるさい!スリム型なので大型ファンを付けれないため、
小さいファンを全力で回す。
仕事場のPen4(プ)スリムPCなんて、重い処理やらせたら電源、サブ、CPUの3つの
小さいファンが全力で動き、机ごと揺れるw
そして排気方向に座っている奴が「熱っ!」と言い、顔を背ける・・・
悪いことは言わない、AMDのSempronか、IntelのPenMの商品を探せw
644 :
643:2006/08/01(火) 11:45:40 ID:OlBQD1KP0
って、アンカミス・・・orz
>>642 ね・・・・
645 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 11:47:36 ID:hnKkY0xn0
実は・・・既に (´-`;)
根っからのDELL信です、PenDを買ってしまって早5ヶ月
3年後、おそらくソフトウェア側ではVistaが糞Vistaと呼ばれるのが終わって
定着し始めたころ、また買い換えようと思ってます
Core 2 Extremeかそれの上位搭載に
問題はそれまでこいつか持つかどうかなんだよな(´・ω・`)
想像もしたことなかったが、DELL儲なんているんだな。
649 :
名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 13:00:35 ID:sNp4e8r00
>>1 こういうのさ、なんで2chの記者は平気で記事を無断転載すんだろ。
普通に許される「引用」の範囲を明らかに逸脱してるよね。
あまりにも恒常的に著作権侵害しすぎて2ch記者のほうも住人のほうも感覚麻痺しがちだけどさ。
2ch記者なんて取材もしなけりゃ、自分で記事を執筆するわけでもない。
ただのうのうと他人の記事を涼しい部屋で無断コピペしてるだけの盗人じゃん(´・ω・`)
俺もPenDだがこの先2〜3年くらいは十分使えるだろ
去年末にPenD買うまではPenV550MをOCして使ってたくらいだしなー
OSもVistaなんていらん、当面Win2kで十分だ
>>649 マルチ氏ね
"記者は平気で記事を無断転載すんだろ。"に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
macの後追い乙
PCの速さと、数値が一致するベンチマークって、どれ?