中国産値上げ 割りばし有料化の動き コンビニ・外食産業、割れる対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
「水と安全」と同様、「ただ」が当たり前の割りばし。
その最大の供給国である中国が値上げに踏み切り、割りばしの価格が上昇している。
年間何億本も使用するコンビニや外食産業にとってはコスト増大の要因で、
調達先の変更や有料化を模索する動きが出始めている。(石垣良幸)

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.sankei.co.jp/news/060727/kei036.htm
2名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:38:13 ID:dQCWXkxx0

                   , -┐_rュ     ,-v- 、 _, -z__,
                   _ / ,ィ´ ..斗-z―r-l f:! __r'_ィ7、 __ト、
                  {!」_/ / _ ノ  、_ヾ=' l !`ヽi__ノ } ヽ
               ,ィレi  ´ /   、_  ̄ ヽ:!_ー<-'´ヽ i!
                  (/ レ′ ,     i    ヽ ̄、_ノ´i`iLィ´  l
                /  〃    |     l  ヽ r' (」_    | (>>2をとった幻覚でも見た?)
                   ′ /    , = 、_ノ  |  }  「`iノ    !
                  l i l _{_>-、{{ ! -――!‐i !  l ´   |
                  Lハ,イ_r'_ヘ.! 'r'└'ィチ孑z ル'l  l      l
                {iY ゞ'_ノ_ノ   辷シ /  l  l     |
                  7ト仟'´ '       ;  r'  、      ト、
                /  iT>、  ^   ,. イ  l:    i      l ヽ
                  /   く  t>-r__7-l l   !、   l     ヽ
                    /  /`:、_) ヽ (_   〈ヽ._ 、j   !
              / __,ゝヘ  _ノ 「 、 r< :! ノ、 }  ′ ;'
              / く‐-L.. _ 7 !>ニ<`l 厂__ ; / ,イ
.           /  , --'_ ート rヽ」>ニ<ノ_」'´ ( ル′ / l
       _ . ´ r‐' ィ- { z'Y´ト、ヽ.辷'⌒Lz'´ _r‐y┴z,  {  、   :、
  ―- '´    , ヘム 、ノヽr'__}_},ィ ヽ.厂`Yヾ. /r'⌒Y_ーュ  ヽ  ヽ
            レ ´  ! } _.「 rくiL../´フv'´f'ヽ Yi/ ,r' ノ `Yヾ!  〉  \
         /    レ´!ノ_ノfレハi L.L、ト、v'_j`ヽ._リイK`Vリハ {
  ,      〈    ' ハ _.ノ L.ム-v !l ヽト、`Y ! レ'_r‐ ' r )ヽ `ヽ.
         ∧r- 、  〈 !r-「(_  >リ ` ̄`ヽ=≧、>、__rに`!_.ノ    \
3名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:38:26 ID:52zcpIDq0
はいはいわろすわろす
4名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:38:54 ID:e0EiRV2u0
My箸つかってる俺には関係ないな。
5名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:03 ID:aekRfTyV0
割り箸はやめろ馬鹿。オレなんかちっとも必要ないぞ。
6名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:25 ID:YPIppgcz0
何?スレタイでうまい事言おうとしたわけ?
7名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:32 ID:+NxTqpmW0
だいぶ前にスレ立ったよな
8名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:44 ID:ZeuqeP1q0
支那毒割り箸を使うより、Made in JAPANのMY箸を携帯しようぜ!
9名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:44 ID:C6QpiP910
国際化によって日本が得たもの
世界二位の経済力
治安の悪化
モラルの崩壊
日本文化の崩壊
10名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:40:47 ID:2wDAlM170
>>5
なら他人がどうしようがあんたにゃ関係ないな。
11名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:41:48 ID:g6/sXZ4g0
割り箸なんて使わね
12名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:42:11 ID:vtEi4fGQ0
そもそもサービスでただで割り箸がつくことが変。
13名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:42:50 ID:FmFvblA+0
中国産なら買わない。
14名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:42:54 ID:aekRfTyV0
>>10
木が減るじゃないか。アホ。
中国批判しながら割り箸使ってるやつは、
北朝鮮批判しながらパチンコするようなもの。
15名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:44:42 ID:KNmP3z4lO
割り箸だけにかー
16名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:44:55 ID:2wDAlM170
>>14
>中国批判しながら割り箸使ってるやつは
環境悪化に役立ってると思えばいいじゃないか。
どうせ大して外貨稼げるような商品でもなし。
17名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:45:31 ID:m3rl93rg0
割り箸まで有料化なんてワーキングプアにはつらい現実
貧乏人は手で食べるしかない
18名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:45:35 ID:x37MydUl0
中国産の割り箸の束(100均で購入)を
滑って誤って家のメダカのかめの中に落とした
次の日30匹中20匹強死にました
マジで怖かったです、あとメダカにゴメンナサイ
19名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:46:02 ID:XYa+B9gz0
ほほう。
20名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:47:01 ID:vtEi4fGQ0
安値攻勢で日本国内の割り箸生産壊滅させ
自分等への依存度高くさせておいて
足元を見るかのような大幅値上げという
えげつないやり方は中国人らしいと思った。
21名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:47:09 ID:2wDAlM170
水道の水で金魚を飼ったら全滅させたことがあります。
いやあ、お水って毒だったんですね。
22名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:47:25 ID:VMKqLF6D0
>>14
http://www.northmall.jp/waribashi/index.htm
ちょっと高いが国産を勧める
23名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:47:38 ID:aekRfTyV0
>>16
環境を国単位で考えるなよ。
黄砂がくるんだよ黄砂が。
24名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:48:34 ID:933AW+Nx0
>>18
魚類虐待。
通報しますた。
25名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:48:36 ID:LfS81lRI0
>>18
中国産の割り箸はヤバいって聞くからな。
しかしこれほどとは…(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
26名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:48:39 ID:HLuN4/mBO
MY箸でぉk
27名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:48:51 ID:yFBUgupw0
中国の森林破壊につながってるわけだし
割り箸使わなくてもよくね?
28名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:49:22 ID:2wDAlM170
おやおや、中国に厳しいお人が「国単位で考えるな」ですか?
あんたらサヨク?
29名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:50:31 ID:JXwvy5rd0
コンビニの弁当なんか食わねーし。
他の弁当も食う時は家に持ち帰る。
30名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:51:16 ID:Eq8jW8UcO
ネラーでMY箸持ってない奴がまだいたとは驚きだ
31名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:51:22 ID:xiLoBDag0
プラスチック製の箸とか開発されそうだな。すごく使いやすいやつな。
32名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:51:55 ID:aekRfTyV0
>>28
どうしたいの、おまいさんは?
33名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:53:58 ID:NClWBxLh0
中国産によって国産業者が壊滅した事例として語り継ぐべき
34名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:54:24 ID:yFBUgupw0
>>28
中国が利する高い中国産割り箸を購入した上
森林破壊による黄砂で日本が攻撃される。
とんでもねーてことでは。

でも環境問題に右も左もないと思うよ。
35名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:55:48 ID:2afZjZ0W0
まあ箸買ってまで弁当食うのも損だし、自分で箸用意なんてめんどくさいから
これからはおにぎりかパン購入だな
36名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:56:14 ID:I0QHu9Zi0
>>25
なんか綺麗にみせるために漂白剤使うらしいし。
37名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:57:32 ID:2wDAlM170
>>32
思いつきで断定するやつが嫌いなだけ。

>>34
とりあえず今までは中国が大して儲かるものでもなかった。
黄砂で日本が被害受けるようなら中国はどれだけものすごいことに
なってるか考えてみろって。あいつらが保護しようと思うのは当然だろ。
38名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:58:06 ID:VjSpQbk30
日本の林業の人たちのために
間伐材で何とかならないの?
39名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:58:40 ID:xKt7TQsa0
皆がマイ箸を持ち歩けばいいじゃないか
40名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:59:26 ID:U0VSwGAR0
これを機に国産回帰しようZE
41名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:59:43 ID:2wDAlM170
で、またさんざん間伐材とマイ箸の話題でループ、と。
そんなもので解決するなら話は簡単だってーの。
42名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:59:52 ID:eWk5j4uQ0
>>39
本気で考えようかな…>My箸
43名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:00:29 ID:CWGIgw5W0
>>39
物理的にも衛生的にも不可能なこと言うなw
44名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:01:16 ID:x37MydUl0
>>24
今思い出してもメダカに悪い事をしたと思うよ
でも、それから生まれた子供たちは多分強くなってると思うよ
今、産卵の真っ最中で、1日20〜40ぐらいの卵が生まれてるヨ
45名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:01:21 ID:HTsZYJbA0
竹はあかんのかな、たけなんか無限大にありそうなんやけど、コストの問題かな?コストもタダみたいなものだと思うんだけどな。
厄介者にしか思えん。
46名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:01:45 ID:xKt7TQsa0
いや、いたんだよMY箸持ち歩く人w
ちゃんとお食事の後は手洗い場で綺麗に洗っているらしい
47名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:02:26 ID:POo4G6xK0
>>39
食品衛生法では店舗が「料理だけ」提供するのは不可能。
48名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:02:57 ID:GPhxG3Iv0
>>18

「中国産の割り箸の束(100均で購入)を
滑って誤って家のメダカのかめの中に落とす」のは








思いっきり不自然なんだが・・・
49名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:03:03 ID:g28dmFU80
中国産割り箸によって国内の割り箸業者は壊滅的な打撃を受け
ほとんど廃業した
農業も国内を軽視してるといずれこうなる
50名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:03:47 ID:2wDAlM170
マイ箸マイ箸言うやつがいるが、なんでストレートに弁当主張しないか
不思議でしょうがない。
51名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:04:37 ID:lIiWxBaM0
コンビに死ね
52名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:04:43 ID:8t0WX29v0
>>45
以前会社説明会を聞きに行った外食チェーンで、
割り箸の質問したら、『いつか必ず止まるので、竹などの
代替品を考える必要がある』と言ってたよ。その『いつか』が
随分早まってしまうのかな?
53名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:05:57 ID:x37MydUl0
>>48
もしかしたらそれが原因じゃないかもしれないけどな
他にも爪楊枝と紙の皿と紙コップも一緒に袋ごと落とした@玄関(かめは横に置いてある)
ショック死だったら完全に俺のせいだ
54名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:06:25 ID:ebfee0gu0
マイ箸が原因で食中毒とか起きたら店が困るよな
55名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:06:32 ID:MajLkx7pO
コンビニ弁当についてるプラスチックスプーンみたいにプラスチック製にはできんの?
あ石油高いのか
ちょっと固いくらいの素材で十分だろ
麻とかでそういう樹脂作れるんじゃなかったか?
56名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:07:55 ID:GPhxG3Iv0
>>53
状況をkwsk
57名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:08:01 ID:x37MydUl0
アドバシ使えばいい
まあ、国産でも漂白剤や防カビ剤は使う事になっちゃうんだろうけどさ
58名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:08:02 ID:wXu43rG40
割り箸の再利用って出来ないの?
美少女が使用した割り箸なら問題ないんだけど。
時東ぁみちゃんみたいな。
59名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:10:04 ID:m88B69HfO
今、日本の山に植林しまくってる杉の木、外国の安いのに負けて、たくさん植えっぱなしになってんだろ?それ使えばいいじゃん
60名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:10:41 ID:2KgSuvP10
以前海水魚を飼っていたとき、底のヤドカリにエサをやるため
竹の割り箸一本の先端にエビを刺してあげてたのだが
ある日箸を海水に漬けたままにしてしまったら、翌朝生体が全滅してた。
それ以来、割り箸が怖い。(マジ話)
61名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:10:58 ID:MajLkx7pO
美少女が握るおにぎり屋さんがたくさん街角にあればいいんだよ。
62名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:11:31 ID:yUpa/Mc80
こう言う逆境が、
日本を常に強くしてきたんだよ。

ここで日本人ならこう考える。

・中国が値上げ一方的に通告

・環境にも悪かったし、MY割り箸持参を定着させるいい機会

・しかし、一度使ったら汚くなって、自分で洗わないといけないのは、
トイレの水道水などで洗うのに抵抗がある人も多いし、
使った後のお箸が臭いを放ったままカバンに入れるのは気持ち悪い

・おはし洗浄機が登場。少量の水でしっかり洗浄

・さらに小型・薄型化したものが登場


こう言う形でないにせよ、
もともと無駄きわまりないものだったんだから、
こういうとこでも知恵を絞って新しい手間をかけずに無駄をなくす
技術が生まれるのさ。
そう言うのは、逆境がないとなかなか発展しない。
台風や地震が頻繁に来るからこそ、耐震技術に優れた家や
風邪に強い家になったように。
63名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:11:40 ID:wkVmPsSx0
高いけど国産使うか
64名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:11:56 ID:HH5Yk+Nq0
>>45
中国製の竹箸は防腐剤と漂白剤のコンボでかなりヤバイ
65名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:12:05 ID:x37MydUl0
>>56
状況も何も家に入るときに荷物落としちゃって
100均で買ったものの袋が運悪くかめの中に落ちちゃっただけ
小麦粉を猫にぶちまけた俺の親よりはマシ











じゃないよな、ジェノサイドしちゃったわけだし('A`)
66名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:13:00 ID:GPhxG3Iv0
>>59
外国の安いのに負けたくらいだから切り出して
くるのが割り箸にはさらにコスト高なんじゃね?
67名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:14:03 ID:fo1M73rM0
洗って何回も使ってるから関係ないね
68名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:14:23 ID:eeeVlSz8O
杉をすべて伐採して使ってくれ。
69名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:14:54 ID:qtwos6Q20
カーニバルブッフェでも割り箸止めて普通の箸になっていたな
70名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:15:01 ID:hQx9oCir0
塗り箸でちゃんと洗えばいいじゃない。
割り箸の中国からの輸入量が減れば中国にもダメージだし。
71名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:15:30 ID:g28dmFU80
インド人みたいに
手で食べればすべて解決
箸を持ち歩かなくても良い
72名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:16:35 ID:Hbnf319f0
実際に中国産のわりばしのなかにはときどき変なものが混じっているのは確か。
食べる前に何気なくなめたら、異常な味がしてあわてて捨てたときもあったし、
あったかいごはんに刺しておいたら、割り箸に触れた部分のごはんの味が
変わっていたり、異臭がしたりしたことがあった。
薬剤が染み込んでいる確率はかなり高いとおもう。
73名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:16:48 ID:GPhxG3Iv0
>>65
いや、すぐに回収したのにジェノサイドに
なっちゃったのかってコト。
袋ごとなら割り箸は濡れんだろうし、
すぐに回収したなら毒も溶けないだろうし・・・

それでも速攻で死んだならガクブルだな。
74名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:17:01 ID:2wDAlM170
>>62
どう見てもお箸洗浄機のほうがムダです。
本当に(ry
75名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:17:58 ID:ebfee0gu0
>>58の視力は0.001以下だな
76名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:18:21 ID:cuOb+Fag0
>49
そうなんだよな。目先しか見ない企業ばかりで嫌になる
もう有料でいいから中国と縁切ってくれ

すべての企業が中国から撤退すればいいのに
77名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:19:52 ID:/2Fv0vhuO
割り箸だけに割れる対応
78名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:19:59 ID:aOc+OLw60
箸、3膳ぐらい持ち歩けばええんちゃう?
79名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:20:05 ID:4iJ4ZJZ/0
コンビニからタダで貰った毒箸が、山のようにあるので問題なしw
80名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:20:54 ID:i/QoTmu00
箸くらい竹で作れ。
生えすぎて、民家にまで浸食してきて困ってんだろ? 竹。
81名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:21:02 ID:wpuNIEx40
シェアーを取って、競合をつぶして、独占してから値上げ
さすが経営の基礎がわかってる、他もこのやり方で攻めてくる
中国が世界で攻めまくる時代が、くるぞ
82名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:22:03 ID:kQA2ZJIh0
>>45>>52
竹を使って内需拡大とか、
外需でもベトナムに発注とか
方法はいろいろありそうですよね。
83名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:23:52 ID:2wDAlM170
>>76
ではあなたが長期的に見て日本の箸工場でも経営してみてくれ。
84名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:25:51 ID:WBCeJ0T00
>>77
全然うまくないぞ。全然うまくない。
いいか、おもしろいこと言うからよく見とけ!↓
85名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:27:36 ID:r4YDbM2r0
>>55
とうもろこしから携帯電話ができるくらいだから、でも高くなりそうだな。
86名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:28:06 ID:i/QoTmu00
>>83 のちの「株式会社かぐや」である
87名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:31:28 ID:0uHQRhuu0
再生紙を使った割り箸とか作っている会社があるので
安く作れるようになれば問題ないんじゃない?
88名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:34:03 ID:h8uqXxkm0
中国は個人家屋の建設ラッシュで
木材不足と言ってたなぁ。
ベトナムはイイかもしれない。
89名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:34:09 ID:GvPeDObzO
アイスの棒もコスト高により、ガリガリ君の値上げも懸念されます。
90名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:34:25 ID:R0Y+jlQD0
こういう時こそマスゴミはMy箸ブームとかやればいいんじゃないの?
91名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:36:33 ID:AxTnFetw0
ガリガリ君なら断腸の思いで、なおかつ社長が泣きながら1円値上げとかに留めそう
92名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:41:02 ID:H0iEcAHe0
マイハシを普通にしちゃえばいいじゃん。
アクセ感覚で。

環境にも優しいしさ。
93名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:42:15 ID:zI2Ue4vt0
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由

コピペ
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの朝鮮人による
事件のニュースのない日はありませんでした。

敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。

敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。

しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の言動のひどさにあります。

満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。

何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
・・・「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・

朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。

私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。
94名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:43:16 ID:9Xn9qkMp0
そもそも食生活自体を全て欧米流にしてしまえば無問題では?
和食なんて後進国時代の遺物を捨てて、全ての食事を完全に洋食に
すればいいのでは? そうすれば箸も不要になるし、健康増進にも
つながる。
95名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:44:57 ID:TWJiSOC/0
つか、有料分
弁当の量を減らせばよかねえ?
96名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:50:37 ID:JudfOx+P0
木の割り箸を止めて、植物性プラスティック作ればいいじゃん。
そうすれば、植物性プラスティック箸の需要が高くなって製品単価が安くなるじゃん。

あ、木に割り箸も植物性プラスティック箸も植物からだわな...orz

そうだ、みんなして「my箸」を持ち歩こう。昔の渡世人みたいに。
97名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:50:44 ID:id6d0k/q0
日本って何でも外国に頼ろうとするよな。
自国生産って殆ど無いだろう。
中国に比べりゃ植林は日本の方が多いと聞いたけどな?
間伐材や竹林を伐採して生産すりゃ良いのに。
ま、タダとは言わない。弁当にくっ付けりゃ良いだろうに。

あと、カップラーメン等をコンビニで作る奴等だけ1本5円〜10円で
取れば良いんじゃねぇの?
98名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:51:30 ID:pratbX3S0
スプーンみたいにプラスチック製にすればいいんじゃないか?
99名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:38 ID:I0QHu9Zi0
>>95
それじゃない!
100名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:54:31 ID:O72gHk0R0
金属製にしたらどうだろう?
一生ものだぞ
凶器になりそうだが
101名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:55:42 ID:UW7LdMPP0
「割れる対応」って、もしかして割りばしにかけてるのか?
102名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:58:34 ID:HH5Yk+Nq0
先ずは正しい箸使いだな
話はそれからだ
103名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:59:47 ID:qGupLRxV0
1日2膳は使うからな
スギでもいいから頼むよ
104名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:00:07 ID:XHJJfeUK0
右手で箸を持つからダメなんだよ
左手で箸持てば問題解決するだろ
105名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:04:56 ID:gwqI0kRH0
>>97
つ米
106名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:06:27 ID:LYgDcT12O
プラスチック製にすればと言っている奴がいるが、
原油価格の高騰した現状をまるで知らないみたいだな
107名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:48 ID:gwqI0kRH0
そこで金属製…やっぱり高騰してるじゃん。
みんな中国のせいだぞ。いやほんとに。
108名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:51 ID:338Zp38u0
>>106
「割り箸は一本一本手作りだから高いが、
工業生産なら安くできる」とでも思ってるんじゃね?
109名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:09:23 ID:LYgDcT12O
>>107
代替素材を探さずにそれこそMy箸が一番かもな
110名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:11:28 ID:FWZ4+i3s0
飯屋はともかく、コンビニ弁当って皆どこで食うんだろ。
自分の箸を置いとける所が多くないか?
111名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:18:06 ID:PI3L85iY0
割り箸なんかまだかわいい方だと思うが。
おまいらがいつも口にしている食材も今は中国産がほとんどだぞ。
長葱なんかもやすい物は大抵中国産だ、あと缶詰なんかもな。
輸出用の物に使われてる農薬なんかは割り箸の漂白剤どこじゃないぞw
112名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:18:56 ID:c0widHUg0
>103
一日二善もしてるのか!
偉いなw
113名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:19:41 ID:TBgd02xV0
別に断ってるからいいけど>有料化

いやなのは弁当の価格にこっそり上乗せされることだな
114名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:21:42 ID:SKmyBPTp0
モナカみたいな素材で使い捨ての箸作れないのかな?技術革新しろ
115名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:23:34 ID:zFfX1AvJ0
庶民は
値上げには不買で対抗するもんだよ
生活に用のない会社はどんどん淘汰されてく
それでいいじゃん
116名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:25:24 ID:RML+v8vi0
竹でいいじゃん。竹成長はやし腐るほどあるし
殺菌力もあるし・・加工が面倒っぽいが
117名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:32:30 ID:0w0Kkido0
はし持参だったらその分安くしてくれんのかね 
ただの便乗値上げにしか思えんwww
118名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:36:10 ID:3nMLidMr0
食わなきゃいいがな
119名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:37:34 ID:ooFg7jS60
以前価格2倍以上の国産を買わなくて、文句いってもだめだな
再生物はさらに高いし、値段を言うと、中国産でいい、になる
120名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:38:53 ID:4RFljZVC0
中国様の影響力はすごいな
121名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:49:35 ID:SKmyBPTp0
これはビジネスチャンスだと思うけどなー
122名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:51:20 ID:pvQ7bnRM0
利権にならないように、うまく日本国内の環境保全に役立てりゃ良いだけだしな。
123名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:10:38 ID:ORhA8JfF0
牛丼屋は割り箸不要! さじの方が食べ易い
124名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:13:46 ID:ujKPi4JI0
中国や韓国との情報心理戦争は既に始まってるんだ。
みんな気をつけろよ。日本のマスコミはNHKも含めて占領されてしまった。
本当に怖いのは中国だ。韓国は勝った方に付くから信用するな。
125名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:15:52 ID:sTNfcxC4O
中国はやはり神だな
126名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:17:49 ID:D3WIi1SK0
有料でいいから、国産箸を選ばせろっての。
箸に限らず、消費者に選択肢を与えろ。
なんでどこもかしこもなんでもかんでも横並びに中国産なんだよ。
127名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:18:23 ID:5ZD+OIUX0
日本で作るより中国で作ったほうが安いなあ
            ↓
中国「はいはいよろこんでよろこんで」
            ↓
あれあれ日本の割り箸業界が壊滅しちゃつたよ
でもまあいいや中国のほうが安いんだもんもうけもうけ       
            ↓
中国「おやおや?一生懸命作ってたら材料が少なくなってきちゃった
まことにすみませんが値上げさせていただきますね」
            ↓
えーそれは困るよ、日本での割り箸製造に見切りをつけたときから
お宅から輸入していくしか道は無いんだから
            ↓
中国「うんそれはよくわかるけど、もっと高く買ってくれないなら仕方ないけど
もううちでは作れないよ、まあうちはそれでもいいんだけどね」
            ↓
そんな殺生なこといわないでくださいよわかったわかりました払います払います
            ↓
中国「いやいやわかってくれてありがとう、もううちとお宅は一蓮托生だから今後とも仲良くやっていこうね。
あ、そうそうまた近々値上げするかもしれないけどもその時はまたよろしくね」
128名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:21:25 ID:sTNfcxC4O
中国は箸で 日本を揺さぶるんだから たいしたもんだな
129銘刀鋼丸@携帯:2006/07/28(金) 03:46:06 ID:p8Jry09aO
俺は金払ってでも国内産割り箸を使いたいんだけどな。
大手コンビニチェーンや弁当屋チェーンで扱ってくれるとこが出始めたら購買目的の一助になるのに。

国内産業や日本の林業経営に少しでも貢献したいって、自然な発想だと思うけどな。
130名無しさん@6周年 :2006/07/28(金) 03:48:53 ID:zfdOu4y50
国内産の割りばし(間伐材使用)を、店内で一膳づつ売れば良い。
中国産も並べとけよw 一膳、1円から5円くらいで。

どっちが売れるかで、日本人の中国への信頼度がわかるだろう。
131名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:58:59 ID:QcXAN8zj0
植物性プラスチックとかいってるやついるけどまだ石油製より高いし大量生産できない。
最もプラスチック業界で必死に研究開発中だが。
132名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:00:05 ID:krgaoZCM0
有料でもいいから、うざい杉を伐採して割り箸出せ!
133名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:01:51 ID:A8154VFaO
素手でいいよ
134名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:09:29 ID:bhSNwS9+0
みんな自分の箸持ち歩けばいいじゃないか。
学生の時みたいに箸箱カタカタ鳴らしながら歩くんだ。

で、仕事の合間にみんなで箸箱くわえて「ぶびーーー」って鳴らすんだよ。
135名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:14:01 ID:JGay2LbR0
>>132
花粉症人間の楽園北海道へ永住しる
136名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:16:59 ID:zYCYlMCUO
箸だけに意見も割れそうですね。










ってもう出てんだろうなぁ。
137名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:18:50 ID:GqztWnPE0
コンビニで箸つかなくなったら弁当買わない
安いスーパーで買う
138名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:20:32 ID:xjfUsz9RO
>>133
インドの人?
139名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:23:59 ID:pjG9s2RFO
きっと安いスーパーも箸がつかないよ
大体中国の箸は防腐剤漬けだよ
使わないほうが身のため
140名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:27:35 ID:p9i+NKhy0
>>134
マイ箸は環境にはいいんだが…
食中毒が出たときに揉める可能性が高くなるだろうな
141名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:45:38 ID:FQ08zWKC0
食いタンでmy箸キャンペーンをしなかったのが最大の敗因
142名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:08:57 ID:/afIupoR0
my箸の持ち歩きは、衛生上やばい。
ちゃんと洗える場所がない。

一方、コンビニについては、そもそもコンビニ弁当なんて食べてる時点で、やばい。
半日以上も持つ弁当が、やばいと思わない時点でやばい。
143名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:01:23 ID:61H4PxH70
国産の箸売ってるサイトあったら教えてください
144名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:04:22 ID:URb0SLXZ0
テレビで(たしか中国産の安全とか疑問とかそんな感じのやつで)

中国産の割り箸3本と日本産3本をそれぞれ金魚の入れた水槽に入れる実験をやってた

結果、中国産のほうは金魚が死んで、日本産のほうは問題ないという具合。
たしか中国産のほうは割り箸の色を白くするための薬剤が使われているようで・・・
145名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:08:00 ID:ATe4NWEy0
>>140.142
中国産割り箸をそのまま使う方がリスク高いと思うぞ
ウンコした後に手を洗わないで梱包作業してるかも・・・
得体の知れないものを口の中に入れるのは怖い
146名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:10:47 ID:FQ08zWKC0
>>145
そりゃ最終的には国内産で信用できるメーカーの箸を仕入れるしかない罠。

my箸ではなく持ち歩きでmy割り箸(使用したら捨て)になりそうだ。
147名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:11:20 ID:K5tKDhID0
飲食店の割り箸がどんどん質の悪い割り箸になってきて困る。

本当にmy箸持参を考える時期に来ているね。
148名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:14:10 ID:3DRbfU/v0
中国に進出した割り箸業者の経営判断ミスだな。

経営者はちゃんと責任取れよ
149名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:14:58 ID:e3xCmeGI0
5円で国内産割り箸が使えて
荒れた森林がどうにかなるなら安いものだと思う。
150名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:15:53 ID:yAGf2Clf0
割り箸によって森林伐採が行われている。日本人は箸を持ち歩くべきだ。
151名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:16:25 ID:xDLI+TvM0
コストの問題じゃなく地球規模の資源と環境の問題なのだから、議論の余地はない。割り箸と楊枝は木っ端以外から作るべからず。
152名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:18:45 ID:36U/3FPg0
欧米か
153名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:20:16 ID:WMK1nSM20
朝鮮人が使ってる金属製の箸が欲しいんだけど、
どこで売ってるの?
154名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:29:59 ID:Gy+5d/XLO
国産の割り箸って、間伐材使ってるんだから自然には寧ろ優しいよな?
155名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:30:43 ID:F2VjVhIaO
>>151
使用する木材全てを原生林から切り出してるとでも思ってるのか?
人工林(植林)は一度作ったらずーっと人間が世話をしなきゃならん。つまり林業を守らなきゃならん。
地球環境云々なんて大壮なこという前に基本的な知識ぐらい頭に入れとけ。
156名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:49:09 ID:xDLI+TvM0
>>155
だからそのとおりだってば、木っ端、(外国から見たら)廃材になるもの以外から作る必要はないってことですよ。
157名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:53:25 ID:9OH/50Q90
コンビニ以外なら無いなら無いでなんとかなるな。
158名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:48:49 ID:GqztWnPE0
>>139
スーパーは普通つかなくない?>箸

割り箸から摂取する薬剤なんてたかがしれてるような
なめまわすわけじゃないし
159名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:07:17 ID:HfLrsYQhO
前に2chで読んだ話だと、

いつものサヨ系組織のやり口と同じく、懇意の海外メディアに
「割り箸は環境破壊の原因、日本人はけしからん!」
とわざと叩かせて、日本のマスゴミがそれを受け、
「そうだそうだ、国際社会の一員として反省しなきゃいかん!」と騒ぎ
日本で割り箸製造業が廃れるよう仕向けた。

割り箸製造業は思惑通り中国のものになり、中国儲かってウマー。
割り箸は粗悪品だらけになり、良質な日本産割り箸はマイノリティになる。

現在に至る。

という事情があるそうだ。
日本の割り箸は間伐材を利用した、いわばリサイクル品だが
中国のは割り箸用に伐採するから、まさしく環境破壊らしい。
160名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:17:59 ID:jdLT3cWE0

あほらい。どうでも良い。市ね
161名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:23:32 ID:Xci9U/Sp0
>>160黙れボンクラ
162名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:26:07 ID:RDAmW2VK0
買い物袋持参ブームは鬱陶しかったけど、My箸持参ブームが来るなら歓迎
163名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:29:52 ID:1hho32wb0
>割れる対応

これが言いたかったのか>>1
164名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:40:44 ID:Se5ZqOxoO
中国産のもの輸入して良いことなんて、
一つもあるわけない。
165名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:48:10 ID:jNHWCkbm0
もともとコストに含まれており無料じゃないんじゃね?
2円の箸が10円くらいになったとするならば
漬物(中国産)を無くした方が良いんじゃね?
逆に漬物を有料化しろよ? な?
割り箸いらない火とは以内んだ家ど漬物(中国産)いらない人は結構いるぜ?
あと冷し中華のみかんやさくらんぼの缶詰もな。 マヨネーズなんて論外。
166名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:52:16 ID:uzNpOzvk0
>>158
そう?
竹なんか特にカビ防止の薬やら、白く美しくするための漂白剤やらたっぷり使ってるよ。
んでそれをラーメン食うときにつかってスープに浸出させてるわけだ。
167名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:00:38 ID:jNHWCkbm0
>>166
防カビ剤、漂白剤のなかで問題なのは漂白剤
二酸化硫黄残留は木の箸にはないけれど竹の箸には
ほとんど入ってますね。 基準値がかなり高めで大丈夫か?と言った値だったと思う。
168名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:07:35 ID:ATe4NWEy0
加工用の竹はドブ池に浮かしてあってウンコ色に汚れてる
漂白されて見た目が綺麗なのを衛生的だとカン違いしないようにな
169名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:56:21 ID:BbkC7VLS0
何色だろうが殺菌されてれば一応は衛生的なんだが。
170名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:08:11 ID:bdWMtFt0O
いやでもMy箸の時代になりそうだな
171名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:15:19 ID:k5KxNIVa0
手で食えばいい
172名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:18:24 ID:6enPIUdL0
建築材なんかで汚れがさっと流れるタイルみたいなのあるじゃないか
あれ応用して、汚れない箸を作れんもんだろうか。
少量の水ですぐに汚れが落ちれば箸の持ち運びもかなり普及すると思う。
173名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:27:17 ID:92n4R1R30
手も使わず超能力で食えばいいじゃん!オレって天才!
よし、これから念力の修行するぞっ!
174名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:40:10 ID:V95mMctL0
箸内蔵携帯電話が出れば一挙に解決。
175名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:52:46 ID:ivNLpBsd0
My箸
なんかかっこいいな
176名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:16:11 ID:czb2t2Eo0
3ヶ月前からMy箸を常備。
以前から割り箸の擦れる感触に違和感があったので、My箸にしてから外食が快適になった。
某牛丼屋でMy箸取り出すたびに注目されるのは苦笑だけど。
箸と箸箱合わせて500円程度の出費で済むはずなのでマジお勧め。
衛生状態を不安視してる奴がいるけど、毎日家で洗っていれば問題無いかと。
177名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:52:12 ID:X2FkOido0
ステンレスの箸を使うニダ
178名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 16:12:24 ID:61H4PxH70
国産の箸売ってるとこってないの?検索してもどこも無いんだが。
天然物とか自然の物って表記されてる物が国産なの?
それとも箸って中国産の物しか出回ってないの?
179名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 17:58:36 ID:3PfzDRTm0
原点に立ち返って、素晴らしい日本のシステムを復興すればいい

森林保全
  ↓
廃材として間伐材発生
  ↓
割り箸として利用、利益を森林保全の費用に

国産製品の復興を中国産にNoを
180名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 18:47:28 ID:GvAbZwck0
>>179
ttp://saveforestclub.sakura.ne.jp/

・・・・がんばってるヤシ いるよ。

181名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 20:26:51 ID:338Zp38u0
yやれやれ、また間伐材厨が大発生か。
そんなもん使うぐらいなら丸太使うっての。
182名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:14:25 ID:6enno6gQ0
弁当にくっついてると産地に頓着無くつい使ってしまうので有料化は逆にありがたい
貧乏だがさすがに家に箸くらいはあるしw
183名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 22:32:55 ID:BbkC7VLS0
中国産でも「この割り箸は間伐材を利用しています」と記載されてんのは
どう解釈すりゃ良いんだ?本質を見抜くべき?それとも書いてあるんだからそれを信じて
積極的に使うべき?w
184名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:00:26 ID:qp8ltJmq0
ハッシッシ
185名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:02:35 ID:yT65OFvl0
間伐材使えないのかな
186名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:07:20 ID:fW0D2NAK0
箸とかフォークを携帯電話と合体させたものを特許申請しよう
187名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 23:11:06 ID:t0M06Y2P0
みんな自前の箸を持ち歩くんだ!
188名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:45:55 ID:gbqsScKd0
中国では、資源不足から山の伐採が進み、大洪水に見舞われている
189名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:51:03 ID:SSIMPb2u0
割り箸有料にして
そのとなりにプラスチックの箸おいとケ
190名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:57:05 ID:d9qy6S7K0
携帯電話に箸機能を着ければ問題なし
191名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 00:57:52 ID:rObl+mvp0
紙を圧縮すれば、似たようなものが作れると思うが。
192名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:01:47 ID:N679/VQi0
100均で何十本か売ってるでしょ?
あんな値段なら喜んで金払うぞ。

出かけるのにいちいち箸なんぞ持って行けるか。
一昔前の無知なカンキョーオババみたいで嫌だ。

193名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:10:18 ID:aUUfegNX0
ブックカバー拒否はデフォになった
My箸は持ち歩きの用意はできてるが店で使うのは勇気がいる
買い物袋持参は多分無理
194名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:29:40 ID:+mSBTL9+0
男だと買い物袋って辛いよね。俺はスーパー行く時はリュックか手提げ袋持ってってるけど。
コンビニだけに行く用だと袋もらっちゃうことが多いな。手で持てるもんはそのまま受け取るけど。。
195名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:43:58 ID:mV683CEG0
>>スレタイ
誰がうまいこと言えと
196名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:49:57 ID:bWF4IrFp0
俺はブックカバーどころか、買ったその日に表面のテカテカした紙を捨てる。

あれがあると読みにくいんだってば
197名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:55:15 ID:37cZW1wz0
割箸を細くして短くすればいいんじゃね?
198名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:25:09 ID:DSFvQFWK0
意外とみんなロハス考えてるんだね。こんなスレもあるよ。

【環境経済】水筒…「1人に1本」の時代へ 大人の愛好家増加 給茶スポットも [06/06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151331011/

>>188
で、流れ出た流木やゴミが日本に流れ着くと。漁船のスクリューにもダメージ与えるらしいね。
199名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:29:38 ID:3SHc2KBP0
昔は松屋とか吉野家は塗り物の茶箸使ってたろ。
それに戻せば無問題。嫌な人には一本十円で販売・
200名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:30:17 ID:x2nXl9v20
中国産の割り箸なんていらねーよw
201名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:39:17 ID:rnNkkgY00
居酒屋とかラーメン屋が割り箸使うなよと言いたい
202名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:40:44 ID:sRb03Lum0
コンビニ行くとさ
だいたいカップ麺2つは買う訳
これで割り箸2個頼みもしないのに勝手に袋に入れてくれる
そんなこんなでもう100個は使ってない割り箸が貯まってる
いつ有料化してくれてもいいぞ
203名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:41:03 ID:kB+V766i0
>>201
ラーメン屋が塗り箸はどうかと思うが。
204名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:42:02 ID:Ath2pBIt0
安値で市場を制覇して、競争相手を駆逐したら値上げ、
典型的な独占資本の手口ですwww
205名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:31:56 ID:FuO5WIAy0

山林を持っている俺は勝ち組!!
206名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:45:16 ID:FmvNms8x0
プラのフォークでよくね
207名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:49:59 ID:wFNaENii0
割り箸って、間伐材で間に合っていた時代は良かったな。

これが、環境破壊だの、環境アホが言い出したから、ややこしい。
208名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 04:48:02 ID:A0AYizyh0
My箸は使った後洗う所が店内に無いのが一番辛い。
トイレで洗うのは嫌だし、汚れたまま持ち運ぶと後が困るし。
209名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:04:30 ID:yh8JKCMC0
俺は弁当買って箸付いてても家にある自前の箸で喰ってるから問題ない
210名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:14:38 ID:MaWmtNn90
股割れスプーンがいいと思う
211名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 05:21:27 ID:JSgHVfE+O
プラのフォークやスプーンがタダで出来るんだから
プラの箸作ってやればいいぢゃん。
212名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:14:29 ID:SwYL9G5+0
さあ、はやく割り箸詰め作業に戻るんだ
      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /
     /  /                  |      |
213名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 10:18:12 ID:PTLPEkEt0
>>202
今はどこのコンビニでも聞くだろ、「お箸はどういたしますか?」って。
マニュアル化されてると思うぞ。
214名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:28:04 ID:dCg4OGjL0
>>211
タダで出来るわけ無いじゃんww


問題:プラって原料何から出来てるでしょうか?
215名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:31:24 ID:4WUKErP+0
環境破壊の木の箸文化をなくそう

これからは金属製の箸かフォークで



と緑豆が活動しそう。
216名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:33:04 ID:u9bo5U+W0
無印良品に国産のシンプルな箸がいくつかおいてあったよ。
217名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:37:08 ID:Rt+Vw5av0
で、原価はいくらなんだい?

どうせ、原価5〜10円程度で、業界としてはこれを20〜30円取ろうとして騒いでるんだろ。
218名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 11:39:02 ID:FcJAGOZZ0
>>215
そして木材としては使い道のない細かい枝が何も使われず廃棄されていくんでつね

環境保護団体は環境破壊団体に改名した方がいい
219名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:11:13 ID:37cZW1wz0
>>202
> コンビニ行くとさ
> だいたいカップ麺2つは買う訳
> これで割り箸2個頼みもしないのに勝手に袋に入れてくれる

断れよ。
220名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:20:06 ID:taKloIkpO
>>213 
俺がバイトしてる時は言ってた 
でもDQNや酔ったジジイが突っ掛かるからなぁ 
面倒だから入れちゃえって奴も多いと思う 
221名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:22:45 ID:kB+V766i0
>>218
「木材としては使い道のない細かい枝」を使って効率的に箸が
生産できるかどうか少しは考えた方がいいぞ。
ヒント:人件費はタダではない。
222名無しさん:2006/07/29(土) 12:23:45 ID:sxIxT8/+0
マイ箸持ち歩こうぜ
小池百合子環境大臣が呼びかければいいんだぜ
223名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:24:04 ID:Ag6B/nsD0
>>221
人件費を言うなら、ハシを洗って再使用など論外w
224名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:25:23 ID:/24xaInY0
>>30
マイ先割れスプーン
225名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:26:34 ID:FcJAGOZZ0
>>220
俺がバイトやってた時は言わないと入れてやらなかったw
文句を言われたことはない
226名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:27:12 ID:LiIHiDbg0
日本人もインド人と同じように手で食えば問題なくね?
227名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:28:38 ID:GYpNKzRd0
マイ箸携帯しとる。
228名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:32:40 ID:rkQPJuMR0
>>208
ポケットタイプのウェットティッシュを持ち歩いて
箸を使った後拭けばいいじゃん
229名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:33:59 ID:GYpNKzRd0
>>224
マイ先割れティムポ
230名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:35:40 ID:or1cdXBe0
10円とか20円とかで売るきでいんの?
100ショップで50膳くらいで売っているやん
便乗値上げする気じゃないの
231名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:37:03 ID:PTIx6jbx0
>>208
水にしゃぶしゃぶしてティッシュで拭きなされ
232名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 12:41:51 ID:cDiWP+B10
>>228
それだと割り箸買ったほうが安そうだな
233名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:19:50 ID:u9bo5U+W0
金額だけの問題じゃないでしょう。中国に頼りきりでいいの?
自分の目先のことだけでなく国益や環境のことも考えたら?
234名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 13:23:47 ID:4qJVjaMs0
割り箸だけに割れる対応・・・・ってか
エークセレント!
235名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 15:36:03 ID:jUuirBwP0
コンビニのカップ麺は割高だからな
箸もくれないならディスカウントで買う。
236名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 17:18:08 ID:9yFu6fnP0
プラスチックの割り箸を作ってリサイクルがいいんでないかい。
237名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 19:12:38 ID:E30lBd6r0
食べ物屋だったら塗り箸でいいだろ。
238名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 16:54:52 ID:6sA/i6kuO
割箸だから対応が割れたのか
239名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 16:57:00 ID:Zbsml7GD0
有料にすりゃいいじゃん。
そうすれば自分で準備する奴も出てくるし。
240名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:21:36 ID:C6juOkEf0
考え方によっては持ち箸つかえば割引ってことだからいいんじゃないか?@有料化
241名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:01:56 ID:vnwqMKoS0
割り箸を洗って何回も使っている俺は勝ち組。
242名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:49:20 ID:kuPYlGbH0
割り箸の話題でいつも非常に気になるのが、誰が「my箸」と言う単語を産んだということだ。
243名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:51:43 ID:rG+VtmA60
箸箱を笛にして遊ぶ大人が急増
244名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:58:46 ID:RMHWOgg80
>>242
四半世紀以上前に既にあったと記憶してる
今でいうセレブ階級の人が風変わりなこだわりのお洒落として
料亭等で「私はこれで・・・」と、上着の内ポケットからサッと出して使ってた。
245名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:00:30 ID:/6fo75JR0
∩ ___ ∩、,  どーすんの? どーすんの中国?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|恫 |/暗7 、
  U (,__,●,_,) u :|'.|喝 /殺 //制>
   u   J  ノ,'|  /  / 圧/
    ─── '-─‐'⌒',  / ____
              ノ   同 調|
【中国→北朝鮮】また説得に失敗〜李外相が1時間20分説得するも白外相は会議参加拒否[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154098549/

【北朝鮮】「0.001ミリでも侵犯すれば積もりに積もった民族的憤怒を総爆発させこの地から永遠に掃き捨てる」★2 [07/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153406675/

【北朝鮮/中央日報】「助けてくれない」…金総書記、中国への不満を吐露【2006/07/19】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153265002/

【金正日】 「中国は信じられない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153190445/

【韓国は朝貢国】「核とミサイルで韓国を守るからコメを出せ」と北朝鮮
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1152755064/

偽札、「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1149676359/
246名無しさん@6周年
植物由来プラスチック
デンプン樹脂
カゼイン樹脂
で箸作るとコストどのくらいなの?