【社会】"「ハリー・ポッター」の日本語訳で有名" 翻訳家・松岡佑子さん、35億円の申告漏れ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの日本語訳で知られる翻訳家の
松岡佑子さん(62)が同シリーズの翻訳料収入をめぐり、東京国税局から04年分
までの3年間で35億円を超える申告漏れを指摘されたことが分かった。松岡さんは
スイスに居住しているとして日本で申告していなかったが、実際には生活の本拠が
日本にあり、申告が必要と認定されたとみられる。追徴税額は過少申告加算税を含め
7億円を超える模様だ。

松岡さんは課税処分を不服として異議申し立てを行う一方、スイス居住者と認めて
もらうため、日本とスイスの国税当局による相互協議を申し立てたとされる。関係者に
よると、松岡さんは当時、「ハリー・ポッター」を邦訳し日本で出版する権利を持つ
出版社「静山社」(東京都新宿区)の代表取締役を務める一方、同社から翻訳業務を
請け負い、巨額の翻訳料を得ていた。

01年7月、スイス・ジュネーブ市にマンションを購入し、東京都新宿区に所有する
マンションから住民票を移した。スイス居住者だとして翻訳料を日本で税務申告せず、
静山社が翻訳料の20%の所得税を源泉徴収して国に納めていた。

税法上、日本に生活の本拠がある「居住者」だと、国内外の所得を日本で申告納税する
義務がある。高額所得者の場合、住民税を合わせた税率は50%。一方、「非居住者」
なら原則として日本で生じた所得の源泉徴収だけで済む。スイスで申告すれば、地方税を
含む税率は40%弱とみられ、日本で納めた分も控除されるため、結果的に節税になる。

しかし、関係者によると、松岡さんはスイス移住後も頻繁に来日し、静山社代表
として出版業務を取り仕切ったり、「ハリー・ポッター」の営業活動をしたり
していた。滞在中は新宿区のマンションに居住。04年までの3年間は日本での
滞在日数がスイスを上回っていたとされる。こうした事情から、国税局は、生活の
本拠が日本にあり、松岡さんは「居住者」にあたると認定。源泉徴収で納めた
所得税だけでは足りない分を追徴課税した模様だ。(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200607250717.html

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153862866/
2名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:21:50 ID:jNtZ78Cx0
所得税は減税して消費税を上げるべきだね
3名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:22:48 ID:dSVUhoTb0
>>2
中流以下の家庭が厳しくなる罠
4名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:23:33 ID:WHpadCdl0
でも、日本って税金高すぎだよね〜

みんな、貧乏人の生活保護費になっちゃうんだもんな
5名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:24:46 ID:WdEkXlGt0
ハラポッテリごうつく婆
6名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:25:06 ID:8qxf2nzy0
「脱税」と「所得隠し」と「申告漏れ」の違いってわかる人いる?
7名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:01 ID:+i975cy20
所得隠しとは脱税手段のひとつ
申告漏れとは計算違い
8名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:05 ID:nlJL0kPbO
       消費税率   食料品の消費税率

イギリス   17.5%  0%
フランス   19.6%  5.5%
イタリア   20%    10%
ドイツ    17%    6%
オランダ   19%    6%
アイルランド 21%    0%
ポルトガル  19%    5%
スペイン   16%    7%
スイス    7.6%   2.4%
ノルウェー  24%    12%
スウェーデン 25%    12%
デンマーク  25%    25%
オーストラリア10%    0%
メキシコ   15%    0%
日本     5%     5%
9名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:21 ID:JXwYs22u0
これからは、ゼロの使い魔を見ればいいじゃないかな?
10名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:27:28 ID:4XWiTn8V0
よくわかんないんw
11名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:28:51 ID:FvjdcaAA0
>>4そんなの、糞政治家どもが、年に給料5500万円ももらっていれば、税金も高くなるし、借金も、100兆になるわ。
政治家の給料を、秘書職あわせて3500万円ぐらいに減らせば、所得税も10%は軽くなり、消費税も5→0になる。
すべでは政治家がわるい。
12名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:29:12 ID:n4vXQjR50
どこに骨埋めるか勝手にしろやだけれども
日本に住んでる人が翻訳本買って日本でぼろ儲けしたんだから
日本に税金納めるの当たり前だろ
スイスの人間が翻訳本買ったんか?違うだろうがと
あざといオバハンだな
13名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:29:27 ID:o1PfcUKs0
こういうことは申告漏れじゃなくて見解の相違だろ
14名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:35:00 ID:RRD0DzP60
松岡さん 美談をねりだす名人だけど
本当は全て金儲け が目的
だったのね
15名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:36:56 ID:q/wIl4Cg0
もうこいつ日本にくんなよ
16名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:37:18 ID:DhTMG8fJ0
法的に向こうで払ったんだから日本で払う必要無いっていうのは正しく見えて
日本で稼いだ金(日本語に訳した報酬)をスイスで払うってのオカシイね
こういうのこそ、金ケチった売国奴と言うべきだ。小室とかも羽振りのいい時期は
アメリカで払ってたとか言ってたし、国を売った竹中某も同じ。

まぁ>>4の言うように在日の生活保護費になんぞなるなら払いたくないというなら
少しは理解できるが。17万の生活保護に文句言う在日、そして痴呆の母親を介護する為
仕事を辞め、生活保護の申請をしても認められず殺してしまった人、餓死した人なんかを考えれば。
17名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:39:22 ID:219jEEbS0
儲けたら金を落とす
基本だろ
無駄にかしこくなるからダメなんだろうな
バブリーなバカのほうがよほど日本の役に立ってる
18名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:39:30 ID:TiDFyheI0
往生際が悪い
19名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:39:34 ID:TvHH7xi40
独占販売って滅茶苦茶儲かるんだね?一発当たればのはなしだろうけれど
20名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:40:25 ID:nlJL0kPbO
つまりスイスと日本の両方に税金払わなきゃいけないの?

21名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:40:36 ID:v48DSNQQ0
新刊「ハリーポッターとマルサの女」
22名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:44:17 ID:C7uv/dW20
日本で稼いでいるんだから日本で税金納めるのは当たり前の話だわな。
23名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:46:07 ID:RBNtL/gk0
スイスなんて糞な国に住みたがる神経が分からん。
24名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:50:29 ID:JVcoMfRs0
日本の税金高くねーよ、高いと思うなら収入を減らせばいいじゃん
25名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:51:50 ID:DVfS3EnE0
テレ朝のニュースだと、居住日数はスイスのほうが多いが、国税は客観的な生活基盤は
日本にあるとして、日本に税金納めるよう主張しているというニュアンスだったが。
26名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:12 ID:8xCXfM4F0
>>19

ハリーポッターは、先に海外で実績を作ってから日本で発売されたからね。最初から強気に商売が
できた。委託販売が基本の書店に、始めから買取販売を強要できたのも、売れる裏づけがあればこそ。
返本で出荷した本が戻ってくる心配をしなくて良いのだから、注文があっただけ売り上げになるという
異例のケースだよ。しかも、本は文化保全を建前に、定額販売が義務付けられている数少ない商品
の一つだし。
27名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:14 ID:h1jOmTKm0
このビジネス書の印税は児童保護施設に全額寄付してくださいね。

『階段下の座敷牢に閉じ込められた少年の妄想話で100億稼ぐ仕事術』
28名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:54:18 ID:DloKmcFH0
わけわかんないとこに本社置いたり、稼いだ国で税金払わない話は
アメリカでも日本でも聞くが、この人の場合特にいやーな感じがする。
美談めいたこと語りすぎてたし、ハリー・ポッター自体、人間の暖かさとか深みとか感じないから
嫌いなせいもあるだろう。
29名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:56:42 ID:nlJL0kPbO
日本もスイス並の税率にすればみんな海外に移さないで払うようになるんじゃない?
そうすれば日本も税収が増えるんじゃないのか。

だから税金下げてorz

30名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:59:54 ID:B9a3OhEY0
>>29
おれの場合 額でいえば
社会保険料>>>>>>>>>>>>>>住民税>所得税
だから、社会保険を解約したい
31名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:00:14 ID:b1ZEigon0
日本に税金を払うぐらいなら スイスに払う
でも翻訳の印税って日本人が払ったお金だろ
日本とスイスの差額が 3億円らしいな でも卑しい女性だ 結局 お金か?
32名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:02:36 ID:TBx57/++0
儲かったなずいぶんと
33名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:02:57 ID:ksBAWVWm0
このおばあちゃんハリポタでいくらもうかってんの?
34名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:06:14 ID:JVcoMfRs0
スイスじゃなくて日本でだからこそこれだけ儲けられたんだからな
クソババアめ
35名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:09:04 ID:TiDFyheI0
醜い女じゃのう
36名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:09:43 ID:b7rbIpEmO
払わないでいいから、日本に帰ってこないでください。
37名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:11:14 ID:WkC0AGX/0
ハリーポッターと脱税の婆
38名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:12:05 ID:iDWf7GE90
イメージダウン必至だな。
これから何言っても非国民としか受け取れん。
あの世まで金持っていけるわけでなし、その歳でそんだけ稼いだら
日本で堂々と税金払っても死ぬまで十分裕福に暮らせるだろ。セコイのう。
39名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:12:45 ID:2KhTGqNs0
荒木広報部長
40名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:16:30 ID:n6igpIrX0
単に翻訳しただけだろ。自分がストーリーを作った訳じゃないんだから印税0.5%でいいよ。
41名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:16:33 ID:rs1wkQ280
金持ちが所得税安いとこに逃げるのは、特に欧州内なんかではよくあるけど、
世界中でビジネスしてるならともかく、自国で稼いで他国に貢ぐってんだったら最悪だ。
42 :2006/07/26(水) 19:19:09 ID:gM/EhH9Y0
無理に二冊にして馬鹿高い本にして子供から小銭を稼ぐ。
そして税金対策で海外に住居を移す。
なにが子供達へ夢を与えたいだ。ただの金の亡者め。
43名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:21:20 ID:WbdMPWGF0
スイスとの綱引きはどうなるんだろ?よく企業とかもこういうので揉めてる
けど決着がどうなったかってのはニュースではやらないよな。
44名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:22:34 ID:+nqSMEXJ0
>>16
1万や2万の話ならまだしも億単位の話になると
海外の税金の安いところに納税するのは、別におかしな事ではないだろう。
それをケチったとか売国とか頭おかしいのかい?
45名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:23:29 ID:Od+QS1Tg0
ハリー・ポッター 最新作
  〜帰っていた非居住者〜
46名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:26:54 ID:ziXehuKj0
こんな翻訳者変えろ・・・替わりはいる。
47名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:29:45 ID:mmz3b+1I0
>>44

海外の仕事で稼いだのなら問題無いけど
日本国内で稼いで、海外で納税ではねぇ。
48こども翻訳家:2006/07/26(水) 19:31:22 ID:/Tr21Nlr0
ぼまいらジャップの薄汚い言葉で
ぼまいらジャップの薄汚い金をありったけかっさらったけどよw
貰うだけ貰っても感謝の気持ちもなんにもねーよこっちはwww
ウチはウチの生活が豊かになる事だけを考えてやってきたの出版を
それが叶うなら売国奴とでも何とでも言いな痛くも痒くもねぇしw
負け組貧乏人どもはモニターの前で顔赤くして愚痴ってろ(爆笑)
ぼまえらなんかに一銭だって回したくないんだ本当はwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:34:03 ID:w+8nrL2V0
てかハリーポッターがなんであんな高値なのか知りたい。
普通、発行数が多ければ多いほど安くなるんじゃないの?
50名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:34:15 ID:Tq11Ax9+0
>>48







51名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:34:23 ID:mmz3b+1I0
>>46

独占契約してるから無理だろ。
なんせ、静山社の社長だしw
52名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:34:42 ID:V5WjdjaN0
この人、旦那も死んでいないし子供もない。
だから仕事に打ち込んでいい仕事したのか、と思ってた・・・
ばかだった。残す家族があるわけじゃなし、スイスに資産移転までする
強欲は信じられない。日本で稼いで外国で暮らして外国に納税するのか。
日本人なのか。
53名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:36:01 ID:NQtnDZDZ0
>>44
んじゃ、取りあえず中国か韓国の方が税金安かったら皆あっちに住民票一時移すなりして納税しましょう。

案外北朝鮮が外国人居住者所得税3%、とかやりかねないんだがな。0よりマシで、塵も積もれば凄い額になるわけだろう。
54名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:37:05 ID:ND6/a7eh0
金持ちに増税しても大丈夫って言ってた奴らに
現実を見せつけた点では、GJ w

所得税下げて、消費税上げろ。
55名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:37:15 ID:JVcoMfRs0
日本も北海道を減税特区にして、そのかわり相続税を100%にすればよい
56名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:38:18 ID:+nqSMEXJ0
>>47
日本で利益出して海外で納税なんて昔からあるよ。
例えば外資系企業の高給取りとかね。
高額所得者の税率を安くすれば良いだけの話なんだけども。
57名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:38:18 ID:3/xM3roW0
英語の翻訳家って日本もイヤだしアメリカもイヤ
骨をうずめるのはヨーロッパって人多い
58名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:39:51 ID:DeJKSaur0
会社も人も多く納める人ほど、海外に籍を置く。
累進性を上げれば当然こうなる。

結局困るのは下々なんだよね
59名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:40:17 ID:mmz3b+1I0
>>48が翻訳家を名乗る割りに、日本語に翻訳できていない件について
60名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:40:49 ID:dedprAkt0
ここで「外国に納税してる奴は売国奴!」ってわめいてる奴って、
天皇の靖国発言のメモが出てきた時はどういう反応をしてたのかが気になる
61名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:42:51 ID:r30SEYoj0
ハリポタの権利をいくらで買ったんだろう。気になる
62名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:44:27 ID:JVcoMfRs0
>>58
日本には弱小中小企業しか残ってないってこと??
売国、守銭奴だからそんなことするんだろ。
63名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:47:00 ID:2Zz+nHAw0
>>60
その2つの話題を結合させる思考回路も気になるところだな。
64名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:47:01 ID:mmz3b+1I0
>>56

外資系の役員クラスなら大抵外国人でしょ?
仮に日本人だとしても、生活の拠点が海外なら致し方ない。
リーマンクラスじゃ海外に籍置けないし。


しかし、この婆は日本に暮らし、日本で稼いで、海外に納税だよ。
たまに、スイスでバカンスしてるだけ。
65名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:48:06 ID:vcwiTLFX0
なんだこの腐れババアは
翻訳の権利を取り消せよ。ローリングよぉ
66名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:49:04 ID:JVcoMfRs0
もう売国奴に対してはインフラ利用税をとるしかないな。
それがイヤならスイスの市場だけで満足しとれ、馬鹿が
67名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:50:14 ID:ONT0Y9XQ0
そんなに儲かるのか!?
原作者ももちろん超大金持ちになったよね?
すごいなー
68名無しさん@6周年 :2006/07/26(水) 19:52:33 ID:mnKKUbSk0
ハリポタって買取だったんだね。今まで知らなかったよ。
大量の在庫を抱えて泣いている本屋が沢山あるそうじゃないか。
69名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:53:57 ID:rs1wkQ280
>>67
ローリングさんは一年で2〜300億稼いでたはず。
にしても、翻訳家でもうまくやればこんなに儲かるってのは驚いた。
会社の取締役やら何やら込みでなんだろうけど、それでも凄いわ。
数日前に「翻訳家は趣味じゃなきゃ無理。稼げないし他の仕事やる暇もない」
みたいな記事読んだばっかりだったんで。
70名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:56:51 ID:DeJKSaur0
>>69
この人の場合はかなり特殊だからな…
普通は余り儲からないと思うよ
71名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:58:05 ID:2wJpMUAo0
>>69
ハリポタは別格だよ
海外小説のハードカバーなんて2千部刷り初版終了がザラ
食えません
72名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:59:05 ID:aopQK8ck0
マスゴミってこわいね。この人、ハリポタの翻訳"のみ"で生活しているみたいじゃん。

しかも今回追徴課税に当たる分はスイス側に徴収されてるから本人が「スイスに文句言ってくれ!」と言っているのに、
殆どの報道が節税対策で「悪い事」をしたような言い方じゃん。
73名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:01:18 ID:mmz3b+1I0
>>72

ハリポタの翻訳のみで生活してるよw
74名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:01:32 ID:nlJL0kPbO
>>69
翻訳業で食っていける人なんて一割もいない
75名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:02:36 ID:GRMbKgV50
>>74
大森望とかも色々書きまくってるもんな
76名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:02:55 ID:rs1wkQ280
>>70>>71>>74
やっぱそうなのか。d
学術書の翻訳とか、どう考えても損だよね。
あれは翻訳家ってよりは学者がやってるけど。
77名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:05:25 ID:6cQf61BS0
スイスってドイツ語、フランス語、イタリア語でしょ?
この翻訳家はトリリンガルなのかな。
それとも、スイス人はほとんど英語できるの。
78名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:07:21 ID:FXItM86v0
3巻ぐらいまでは読んだけど、どこが面白いのか結局どこが面白いのか分からなかった。
翻訳がめちゃくちゃ下手な上に原作自体がつまらない。
海外でベストセラーと言われているぐらいだからこれを面白い感じない自分がおかしいのかと思ってた。
まだシリーズ完結してないけど、最後までこの人が翻訳するのかね?
79名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:07:41 ID:+nqSMEXJ0
>>64
拠点・・と言っても籍を置くとか関係無しに日本に滞在する日数が183日を超えなければ
日本で納税する必要はないんじゃなかったかな。
まぁ、>>1の翻訳家が実際にどの程度スイスにいるのか分からないから
単なる脱税なのか滞在日数が微妙だったのかは不明だが。
80名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:08:37 ID:JVcoMfRs0
節税じゃなくて脱税だろ 死ねよ
81名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:11:21 ID:H3kahBFl0
日本人なら日本に税金納めろ
82名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:15:04 ID:XPUd7YCG0
日本の「所得税法」をよく理解していない税理士をつけてたんだな。
移転価格税制のような見解が幾論もある部分ならともかく・・・・。
かなり形式的に明確に規定のあるこの部分での追徴なんてかなり
稀な例だぞ。
出入国事績での日本滞在期間や仕事をどちらでしたかなんて直ぐ
に把握されてしまうのわからなかったのか?
高所得者ならいい税理士つけてもっとうまくやれよ!

日本は税法も外国に弱腰なので、多くの国と協議規定があり、国同士が
協議してどちらで課税するか決めたりする(大体外国に持ってかれるが)
規定や外国税額控除があるからいいが、欧米の多くの国は平気で
「両国で課税」とかやっちゃうんだよな。


83名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:18:09 ID:oUzk/TBV0
調べたら非居住者扱いになるのは「1年以上日本に戻る用件が無い場合」だから、
日本で会社経営なんてやってたらまずペケだろ。大株主になって配当受け取るとかしないとな。
84名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:18:20 ID:9dlbdRWd0
1冊4000円もするなら映画見たほうがずっとマシってことね。
でも、pert3のTV放送ってやらないね・・。
普通、新作映画の公開前に、宣伝としてやるのに。
契約料が高いのかな?
85名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:18:43 ID:OV32kbiE0
しかし日本のお金持ちって海外ブランド品買いあさったりするし、
日本で稼いだお金を海外でつかうって感じのが多いな。
86名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:19:26 ID:kAlIT3lR0
こいつの翻訳死ぬほど嫌いだから、つかまってハリポタ別の出版社に売ってほしい。
だいたい、あとがきタイトルが「ハリーからのラブレターw」、そんなタイトルつけて
いいのは、Jkローリングただ一人なのに原作者臭プンプンさせてるし。

原書と翻訳よんだらよくわかるよ、キャラ設定とストーリーが違うからw
その上で、ハリポタの映画の翻訳にまでからんできてるから(なっち+このババアの最狂コンビ)
こんなもの知らずに見せられてる子供ってかわいそうだな、とニュース見るたび思うし。

87名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:21:09 ID:tfLkrqYp0
ハリー・ポッターと脱税おばさん
88名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:21:48 ID:64QfRXO70
竹中平蔵 住民票 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5%E3%80%80%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A5%A8&lr=


税逃れ疑惑 ぷぎゃーーーーーーーー(^Д^)
89名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:24:36 ID:lhhtVwzR0
品のない顔をした人だよね。
90名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:24:49 ID:GRMbKgV50
>>86
あと、「ハーフブラッド」を「謎」に変えるし
兎口を削除するし
言葉を大切にしてないよね。
91名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:26:05 ID:4m5HGF/x0
全額没収して原作者に送れ
92名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:30:59 ID:voIFLAwyO
>>90
学校の英語教師は名訳といってたがな
それにローリング女史に許可貰ってんだからおまえさんがすべこべ言う筋合いはない
93名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:35:34 ID:qrZ5ZQXQ0
へいぞうやらこの翻訳家やら、えらそうで強欲ばっかり。
そのうち庶民は反乱起こすんじゃないか。
94名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:36:14 ID:V5WjdjaN0
ハリポタ、つまらんと思ってた。
このスレでそういう人がいるの分かって、よかった。何であったたんだろう。
95名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:37:14 ID:m0gZRQVb0
知り合いのイギリス人がコイツの翻訳はちょっとおかしい部分が多いって言ってたよw
96名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:39:58 ID:GwMdNtDj0
シューマッハかよ
97名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:42:09 ID:CRiS2Kft0
日本で稼いでるんだから、日本に税金納めろよ。
脱税以前に根本的な良識が欠如してるよ。
98名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:46:33 ID:K9hilTPK0
この能無しばばあマジ腹立つ。
訳はひどいわ悪質な脱税するわまじ最低。
訳は本当にひどい。
学生でもセンスあるやつならもうチョイましな筈。
99名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:48:43 ID:TLT2ATDG0
子供向けなだけに夢も糞も台無しだな
翻訳家のせいで
100名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:50:31 ID:r7PzXoCq0
日本で稼いだのなら日本に税金を落とすべし
こういうのを売国奴って呼ぶんだね
101名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:51:25 ID:M8/N1XFeO
静山社ってハリポタ終わったら解散するとか言ってたよね。
出版社続けるなら本を出し続けなきゃいけない。
出版はミズモノだから、当たらなかったら
ハリポタで儲けた金がパーになる。

児童に夢を与える本で儲けた金を
自分の懐に入れて持ち逃げするのに、
解散はとても賢いやり方だよね。
出版業界から叩かれ解散は撤回したらしいけど、
そしたら脱税してたとはね。
本当に賢い人だよねー。


ペッ
102名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:52:25 ID:L7/Gu+cl0
この女の日本国籍剥奪しろ 巨泉、村上も一緒に
103名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:53:31 ID:Ek28VSJ0O
そんなに儲かってるなら、
買い切りなんだから、粗利を増やせ。
104名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:54:32 ID:wL+MIzTJ0
まあかけ言葉みたいになってると、ニュアンスの全部訳すのは難しいんだよ
シェイクスピアでもジョイスでもそう、だから色んな訳者版が存在する
ハリポタのpureblood、 half-blood、mudblood はなんて訳されてるんだろー
原作しか読んでないからシラネ
訳のフォント太字とか見ただけでうざそう
105名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:54:38 ID:kAlIT3lR0
>>92 普段読書してる人間からも、疑われてる日本語なのに、
英語まで褒めるなんてその教師疑ったほうがいいよw
この人はね、英語はできるつもりだけど
(しかもUK英語勉強してる人からクレームついてる)

それ以前に普段読書なんてしませんって香りがプンプンするんだよ。
翻訳本とかも読むけど、ただの訳者が本を私物化してるのは私ははじめて見た。
(訳者ってそれなりに裏方スタンス保って、スマートなあとがき書くけど、こいつは
もうアテクシが全部書きましただから勘違いするなよって思うw)
106名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:56:50 ID:gQLupZAW0
○波書店とか○談社とか
にしていた方がよかったのでは
107名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:57:05 ID:kAlIT3lR0
>>104 図書館行け。そういうレベルをはるかに超えてるからw
108名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:57:28 ID:eRIByWr80
>>100
この場合守銭奴かな
109シリウス:2006/07/26(水) 20:58:04 ID:WeOmsHN/O
今回の『謎のプリンス』は上下巻にする必要はなかった気がする。内容もいまいちだったし…倍額払わされたようで、腑に落ちない…。そこにきて脱税っすか〜やれやれ、ファンタジーとは遠い現実。
110名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:58:25 ID:qMrkyht90
ハリーポッターVSマルサの女
111名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:00:01 ID:T8So5CgI0
姑息の一語  
112名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:00:10 ID:9NuHKTve0
守銭奴の糞女がついにお縄か
国税GJ

これを機に日本語訳権他社に移って訳が変わればいいなあ・・
113名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:01:46 ID:IQz7j0gU0
114名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:02:43 ID:WeOmsHN/O
でも次が最終巻でしょ〜。最後だけ訳がかわってもねぇ。
115名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:04:48 ID:9NuHKTve0
>>114
1巻から新訳でいいじゃん

翻訳書なら良くあることだし
116名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:07:44 ID:0au2bw5A0
その次はハリーポッターZになります。
117名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:08:25 ID:qHe9OoOb0
たしか原作者宛に、夫が残した弱小出版社だが
子供に夢を与えるあなたの作品を日本に紹介したいから
翻訳させてくれって直に手紙書いたんだよね。
それが申告漏れ35億円か…
118名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:09:32 ID:eFUHy1Zv0
翻訳はアナル男爵でおk
119名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:11:19 ID:BvKvsFQS0
>>105
普段から読書してないだろうなというのは俺もそう思う。
つーかハリーポッターが初の文学作品の訳なんだろたしか?
120名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:11:36 ID:j9KJ13+j0
ハリーポッターぐらい原文で読めばいいだろうが。
シドニーシェルダンの日本語訳が昔あれだけ売れたのは今でも信じ難いね。
Microsoft社の試験問題も日本語訳よりも原文のほうが楽しめるのに。
121名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:16:45 ID:kAlIT3lR0
>>119 やっぱ読書してないのは思うよね。
でもね、商品なんだから、初とか理由にならないよ。
だいたいこのババア作家じゃないし、ただの訳者。
(自費出版の同人誌じゃ理由になるけど、初めてとか自身がないなら
別注でよそに回して文章なおしてもらえればいいレベルなのに、それもしてない。)
122名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:21:37 ID:IQz7j0gU0
素晴らしい翻訳家っていっぱいいて、
そういうひとたちはそんなもうけてないのに…この豚は。
123名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:22:34 ID:C4WzXbSf0
あんまり評判良くないね
もう読んでないからどうでもいいけど…
124名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:23:02 ID:FCd0SF0z0
稼がせてもらった恩ある国で納税するのが当たり前だろ。
それを勝手に移り住んだ先で節税を図る金の亡者死ね。
125名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:24:03 ID:CRiS2Kft0
だいたいさ、日本人が本を買ってるから儲かったんだろ。
今でも日本の公共機関を利用してるんだろ。
成功したのは日本の教育やその他諸々のおかげだろ。
儲かったら日本の社会に還元するのが人間の情じゃないのか?
鬼かよ、こいつ。
126名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:25:02 ID:9r7hkq3z0
腹黒いババァだね。
127名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:28:11 ID:3M3fzY2e0
節税はしても構わないが,恩を仇で返す行為が気に入らない
128名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:33:23 ID:AijSHSAd0
自分だけが税金逃れ出来れば好い、
ババア!
日本で見たら?
(子供・親とか親戚とか居ないのか?)
生卵投げましょう!

良くやった国税庁!
これからも頑張れ!
(何処かの役所と偉い違い(年金・・!)
129名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:33:33 ID:t2nzgdbd0
こんな小母さんから細かく取ってる暇があるなら、
天下り役人の退職金をもっとシッカリ調べろと、小一時間…(ry
130名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:34:43 ID:khvISU150
貧乏人必死(笑)
どこで納税しようが自由だろ
1円でも安いとこで納税するのは当然
これがおまいらの座右の銘である
「グローバリゼーション」
131名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:36:43 ID:3M3fzY2e0
>>129
天下りの退職金については一応正式な手続きに基づいて支給されるので
国税局が口を出せない。不正受給でも脱税でもないし。
残念だけどね。
132名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:37:15 ID:BvKvsFQS0
>>121
あ、もちろん初の試みだから…ってのが理由になっていいとは自分も思ってないよ。
とある冊子で「訳すにあたってかなり勉強した」と書いていたが、嘘ばっかりもしくは落第点ってこったな。
もちろん作家じゃなくても、文体模写や歴史的表現もろもろの研究が好きで、かつそれを能力として発揮できるならひとつの作品にとして成り立つ名訳になるだろうけどさ。
オイラも文献を訳してたことがあるけど、米軍人が書いた文章に漢語を多用してみたりとかして遊んでるよw「烏有に帰す」なんてなかなか使わないさそりゃ。
でも翻訳業なんて、ある意味ではそんな格闘の過程が必要なもんさ。
133名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:38:22 ID:CRiS2Kft0
>>130
そういう標語があると、それだけで人間は鬼畜になれるってことなんだよ。
そんな標語にだまされずに、事実のみをみれば鬼畜としかいえない。
134名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:41:41 ID:z2evIRDG0
イギリス、アメリカで1000円〜2000円で売られてる本を
4000円で売ってる時点でどんなやつか想像はつく。

原作者には英語版と同等の取り分が行ってると思うが
さらにそれと同じかそれ以上の金額をふっかけて国内販売していたわけ。

そして本屋買い取りで、節税対策もご執心(失敗して今ニュースになってるみたいだがw)

静山社・松岡は金の亡者であり、10億、20億儲けても「もっと、もっと!!」と
ガメてやっていたということ。
135名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:42:43 ID:riEnWKc80
このババァは美談とともに出てきたがあくどいからな。
きっちり払わせろ
136名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:42:54 ID:n5FBlLgL0
金は天下のまわり物、どこへ納税しようとかまわんと思うが。
皆さんおおらかにいきましょうよ。
137名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:44:08 ID:jNtZ78Cx0

松岡はどこかの慈善団体に寄付したことはあるのか。

公立図書館に本を買って貰うだけでなくて、多少なりとも寄付をしたことがあるのか。

出版に携わる人間として、財団を作って後進国で貧困層の識字率向上に取り組んだことはあるのか。
138名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:44:10 ID:FCd0SF0z0
>>130
自由じゃねえから追徴課税されてんだろうが、間抜け。
139名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:44:10 ID:O11UXGYI0
法則発動
【国際】ヒディンク氏に脱税疑惑 居住期間をめぐってオランダ当局が捜査 ヒディング氏は否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153917628/l50
140名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:45:01 ID:Ck+SyIV80
>>34-37のコンボで2分ぐらい笑い転げた
141名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:45:25 ID:uynC+AuE0
>>130
てめえがそんなに大金持ちかよ?
大金持ち様のわりにはろくな税法の知識もないバカなのがバレバレだぞ。
142名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:45:37 ID:+BggAYEOO
別にPT(永遠の旅行者)だろうがなんだろうが構わんが、読んでいる子供に推奨できない生き方だな
143名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:46:24 ID:fC3O6QyP0
嫌な婆さんだな
144名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:46:53 ID:zqMaowV+0
わかった!財務省はビルゲイツの生活の基盤が日本にあるって言って追徴課税すればいい。
そうすれば、財政再建が可能だぞ!!
145名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:46:54 ID:kCpiPj1l0
ミミ彡ミミ 彡彡ミミミ
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙     ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   < 反省すべきは努力しない「待ち組」
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ      | 格差は悪いとは思わない。
    ゞ|         」  |ソ       |成功者を妬む風潮は厳に慎んでいかなければならない
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./         | 金持ちに増税したら海外に逃げちゃうでしょ!僻むな貧乏人!


      .\、  ~ '  /           \______________________________________
         ゝ─‐‐"

146名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:47:41 ID:CRiS2Kft0
こういう奴って感謝の念がないんだよ。
法律以前に人間の情として許せん。
そこまで日本に税金納めたくないなら、帰ってくるなよ。
変な理屈つけてうだうだ言うんじゃねぇ。
147名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:48:18 ID:q0CQ8yy00
どうしてどいつもこいつも大金を手に入れると人間が腐るんだ?
腐ってるから儲かるのかもしれないが。

この世は腐った資本家のせいでどんどん混迷をきわめていく。
148名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:49:17 ID:tQzm8Xvs0
しかし、ずいぶん儲かるんだな、翻訳って。
149名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:50:33 ID:CRiS2Kft0
>>145
無理無理。日本国内でしか金儲けできない奴らばかりだろ。
ばかじゃないの。帰ってこなくて結構。どうせ干上がるだけだろ。
そりゃ、イチローに日本に納税しろとは言わないけどな。
150名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:52:06 ID:+BggAYEOO
>>147
アドバイザーみたいのが湧いてきて、節税を薦めたんでしょう
151名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:53:15 ID:tP6hB22T0
コイツ、税金払いたくないからスイスに住んだりしてたんだろ、
マジで35億なんて申告漏れで済むレベルなのか?
152名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:53:43 ID:8c9WLIs10
こいつはポアしてやる!
153名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:54:22 ID:P9Z/3KzU0
一巻を読んだ時は、日本語の文章がおかしくて、あまりおもしろいと感じられなかったんだけど、
このひとが全巻訳してるのか?
154名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:55:28 ID:5vvcuNtU0
未申告なのに申告漏れって報道するマスコミの低脳ぶり
155名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:56:39 ID:fJe6Gim20
仕事が素晴らしければ擁護する人も多かろうに
156名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:57:16 ID:tP6hB22T0
35億も、国から税金を盗んでいたのと同じだよ、実刑にしろよ。
157名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:59:52 ID:AgzU4/Q00
都合良いところだけ、日本のサービスを受け
都合の悪いところは海外逃亡って
最近こういう浅ましい人多いな。

観光ビザも1ヶ月だけにして(観光なんか1ヶ月以上そんなするか?)が理由
後は、更新手続きするなり、
日本人なら、活動が一ヶ月以上日本であるならば
日本での納税義務とか
ネットでの活動も入れるにして

外国人の不正入国も、こういう所にきちんと税金使って
きっちりしてもらいたいもんだ。
その方が、余計で無駄で犯罪に巻き込まれて無くなる「負」を
上回るメリットがあると思う


158名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:00:13 ID:K9hilTPK0
死ねよばばあ。
作品はだめにするは税金は払わないわでマジ社会から消えろよ。
159名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:02:01 ID:ialj4SVK0
こういうことが出来ないように、法改正するなり
税制改めるなりすれば
宇多田ヒカルだって日本に税金を(ry
160名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:02:22 ID:52Nz0SnH0
これを見て翻訳家になろうと思った奴多いかな。
この世界は、コネだから良い仕事は回って来ないぞ

世襲制ばんざーーい オマエラいつまでたっても貧乏抜け出せない プッ
161名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:03:27 ID:CRiS2Kft0
>>157
サービスを受けるだけならまだしも、日本国内でのみ稼いでて、海外に納税って
頭に蛆わいてるのかと思うよ。日本で稼げなくてもいいっていう前提での行動だよな。
日本で一切営業活動するなよ。
162名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:04:24 ID:6/2Q8eyH0
強欲婆さんめ。日本で稼いだんだから日本で払え。

>>156
老い先短い婆さん実刑にしたって刑務所の邪魔。罰金刑でいい。
ただでさえ日本は赤字国家なんだから。
163名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:04:33 ID:DdEeq+vk0
翻訳でそこまで儲かっちゃうのかw
164名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:05:31 ID:ai/gsSekO
35億でも「漏れ」なのか
で追徴7億で済むのか
165名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:07:35 ID:huPZAunz0
ババァはクソだが、税金納めても犯罪役人が
盗みまくるからちょっと同情できる。
ババァからしっかり税金取るのはいいとして
歳出もなんとかしろ。
166名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:08:24 ID:SFJ+IPR20
ハリーポッターは読んだことがないが、組版がひどいらしいね。
翻訳もひどいらしいし、ビジネスマンとしては才能あったけど
(でもセット売りしか認めないとかでひなんごうごうらしいが)、
編集者としてはダメダメな人といったところなんだろうか?
167名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:10:18 ID:YMX6eS/H0
この人の後書きって何か感じ悪いんだよね
168名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:10:20 ID:Cvp4hlIJ0
またスイスか!
169名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:10:22 ID:b1ZEigon0
新刊本発売 【ハリー・ポッターと脱税】
170名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:10:39 ID:tFUeXfwS0
そんなに稼いでたのかよ。
流行ってた時にハリーポッター本屋で立ち読みしたけど、
翻訳下手糞だなーと思ってすぐ棚に戻したんだが、
あんなんで何十億も稼いでるなんて信じられん。
171名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:11:45 ID:BpVgtP2A0

ハリー・ポッターと打ち出の小槌
172名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:12:25 ID:V6MMQ6Ta0
おいふざけんなよ
じゃあ日本で一切仕事するな
173名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:12:58 ID:Mz2N02340
日本で商売して、己の節税のためにスイスに納税する
死ね売国奴強欲ババァ!!!!!
174名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:13:27 ID:U64FlxUJ0
しかし確実に金持ちは日本から逃げ出していくなw
1751:2006/07/26(水) 22:13:38 ID:IQz7j0gU0
23 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:05/02/23 15:51:25 ID:qnDDFdcU
訳のまずさはいろんなとこでいわれてるよ。
静山社がいままで弱小会社だったのも頷ける。
目的語が主語にきてたり、

27 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/02/24 19:29:29 ID:UfO9Xxjb
しかし、バスの「バーン!」って・・、アクセル思いっきり踏み込んだってことね・・。
ずっと引っかかってたけど、もっとわかるように訳してください・・。

34 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/06 03:18:38 ID:Sk2nvLzN
特に、訳とかは念入りに目を瞑らないといけなかったけど。
「じゅげむじゅげむ」って意味不明だよ、松岡さん。

37 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/06 22:25:38 ID:DFXfUlpL
やたら読みにくいのは訳のせい?

38 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/07 17:41:49 ID:Eb0beeIe
多分ね、ローリングさんも名乗りの上がってた大手出版社に頼めば良かったのに
資本不足かも知れないが少しいい加減だよ訳者さん

41 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:05/03/08 17:08:36 ID:/hWid1av
本と文字サイズでっかくしてあんな値段で売るのが信じられない。
読んでみれば訳にも魅力が無いし。 静山社だっけ? 売り方にいやらしさを感じる。

327 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 22:47:29 ID:Eil84wHa
本ってさ、書体のポイント大きくしたり わざわざ別の書体を使ったりしなくても
読んでいる人間のなかで自然に、スローモーションやアップ、ロングになるもんだと思う。
文字そのものってより、物語の場面がそうなる。
文字の見た目を変えている時点で、表現力の無さを露呈しているよ。
せめて他の翻訳で読みたかった。
176名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:13:42 ID:U85waAq8O
あかん
払え
絶対払えよ
177名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:13:52 ID:+7J69pI70
年間何日日本にいるの?
そのへんはっきりさせてくれ。
178名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:14:01 ID:V6MMQ6Ta0
>>174
日本で稼いだ金に対して猛烈な税金をかければいいのさ
179名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:14:37 ID:uE+0vT6o0
汚点を残した罪は大きい。死刑だね
180名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:14 ID:9jP/Be1/0
個人も法人も金持ってる奴は国外脱出当たり前だのクラッカー
181名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:16 ID:htmfxbbW0
>>178

結局外国に出て行くが収入の源泉の大半は日本だもんな

一朝一夕に外国で経済基盤なんて作れんわな
182名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:32 ID:V6MMQ6Ta0
最低だな人間の屑
183名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:45 ID:huPZAunz0
なんかニュースでババァがシュガシュガルーンの
コスプレで登場してたな。
もう処刑でいいんじゃね?
184名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:47 ID:kCpiPj1l0
住民税節税のため住民票を年末に海外に移していた竹中君から一言
(本人曰く仕事で年末は海外にいたし、合法とw)

「経済ってそういうことだったのか会議」

日本の所得税の累進課税はどの位?税制の実態!
1998年度の数値では、所得の高い人は65%を税金で持っていかれます。
2/3近く持っていかれるのは問題ですね。
10年前の税率は何と80%位だったのです。
「取れるところから取ればいいじゃないか!」というヤクザみたいなところが国・社会に厳然として残っているのです。
つまり、日本に住まなくて、外国に住めば良いわけです。
そうすと何が起こるかというと、本当にやる気のある人が、
どんどん外へ出て行くという事が起きてくるのです。
ttp://www.wink.ac/~ogaoga/hon6.html



185名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:15:54 ID:ZNU1ZemcO
いまテレ朝でみたけど、ピンクの魔法使いのコスプレが、アパホテルの女社長に見えたw
186松岡社長に励ましのお便りを!:2006/07/26(水) 22:16:06 ID:JCIba+CX0
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-15 瑞鳥(ずいちょう)ビル5F
TEL.03-5210-7221

株式会社 静山社
187名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:16:11 ID:7/0ukVxp0
何十億も稼いだら、俺もヨーロッパに移住してまたーり暮らしたい。
うらやましいーぞ。
188名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:16:15 ID:5DsUTxOn0
他所の国に税金納められてたのが一番ショック。
6巻まで律儀に買ったのを後悔してる。

他の大手出版でやってくれないかな翻訳。
あんなコストかかる作りにしなくてふつーに安く。
189名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:03 ID:uE+0vT6o0
10倍の重加算税だね
190名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:11 ID:gNsLOEBs0
確定申告の時に、行き先を指定できるようにしろよ。
科学振興に何%、治安に何%、防衛何%、インフラ整備何%とかさ。
税額の半分で良いから。そしたら税金取られても納得できる。
191名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:14 ID:9jP/Be1/0
>>178
海外のスターは来なくなるか、莫大な出演料とるよ
192名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:23 ID:WfnSZS6R0
こんな奴ばかりだから
日本では金持ちが尊敬されないんだよ。
193名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:43 ID:V6MMQ6Ta0
海外脱出するやつには日本での収入に対して50%かければいい
海外に居住実績があろうがなかろうが日本で稼いだ金の実態をつかんでかければいい
海外で住みたかったら海外でしっかり稼いでください
そのことについては何にも文句はいいません
194名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:18:06 ID:9FY3jNhl0
最高にクソ
195名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:18:19 ID:e8QO6thj0
ハリーポッターと所得隠し
1962:2006/07/26(水) 22:18:29 ID:IQz7j0gU0
333 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 11:01:35 ID:6aQSzEEW
邦訳版、誤訳じゃない箇所も言葉のセンスが寒くて見てられない。

335 名前:すれたて1だけど[] 投稿日:2005/07/29(金) 12:07:50 ID:B+reevto
しかし読書好きからみればハリポタの訳はゲテモノの域だね…。

339 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 16:57:22 ID:Qu1S4mSd
私は原書を読んでないから原書についてはとやかく言えないが、あの翻訳が本当に苦手だった。
いくら翻訳者に情熱があっても、情熱が空回りしてるから意味がない。つうか痛い。
「ハリーポッター通信」とかいう訳の分からんもん作る暇があるなら、翻訳にもっと力を入れろ。
あともっとコストダウンをしろと言いたい。お前等は金の亡者か。

345 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/07/30(土) 12:35:31 ID:6dMkZpGs
読みたい人は図書館で借りたほうがいい。
高いと最初から思ってたが、内容(訳とかも)を考えるとますます高いと思う。

432 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 19:24:57 ID:jvFNLYl0
そして「調べたものまんま」を不思議単語に訳して逆にわかりにくくする日本語訳

644 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2005/12/18(日) 20:23:03 ID:Z9re29LG
日本語訳が悪いよなぁ。

645 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 20:32:12 ID:wS46ouzU
つか初翻訳なんでしょ。 サイン会までして一体…

688 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 09:49:16 ID:DLYkCjFN
あのこなれてない突飛な訳はすべて訳者の未熟さゆえ。
原文自体も即物的で情緒の欠片もないが。
あんなろくでもない文章が子供の柔らかい脳みそに刻み込まれているのかと思うと恐ろしいね。
197名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:18:37 ID:wX4hN6SL0
ババア氏ね
198名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:18:42 ID:Ks3AbpLU0
日本人から金をまきあげ、
日本に居住し、
日本の公共サービスをうけているけど、
税金は日本に納めたくないってか。

日本脱出なんていうなら、二度と戻ってくるなよ。
199名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:19:08 ID:XtbrCVdR0
>>1
なんか
もう
こういう国賊にはマジ芯で欲しい
資産没収して、北朝鮮にでも永久に移住してもらうとか
日本の読者から金吸い取るだけ吸い取って、日本社会には何も還元したくないなんて
このババァ人間の屑だね
俺は一冊も買っていないから悔しくないが、身銭切ってくだらないハリポタ本なんか買っている香具師は
悔しすぎて眠れないだろうよwwwwwwwwwwww
200名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:19:24 ID:xd+6qFqsO
ババアの作品不買運動起こそうぜ
201名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:19:28 ID:5LZ3lem/0
作者も翻訳者も、ファンタジーじゃなくてやることリアルだねw
こんなやつらのために買うのバカらしいだろ
そんなに面白いのか?
202名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:19:57 ID:uE+0vT6o0
日本に来たときにマスコミがいやらしく、追いかけるといいよ
日本から追い出してやりな
203名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:20:07 ID:VvFcsSWr0
たかが翻訳家がこんない儲かるのが異常、もし日本で税金払わないなら税務署は
原作者にこの事態を説明して版権の契約を取り消して原作のイメージ失墜による
損害賠償の請求して貰え
204名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:20:28 ID:oUzk/TBV0
まあ、居住実態が日本にある場合はしっかり課税するというアピール効果はあったんじゃね?
巨泉みたいにバーマネント・トラベラーやるのは別にいいけど、住民票だけ海外で日本に住んでるイカサマ移住の金持ちは駄目ってこったな
205名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:21:07 ID:mAlCMZYe0
>>185
俺には林家パー子に見えたw
206名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:21:30 ID:vrA4yqQN0
人気歌手ランキング

ボブサップに投票ヨロ 現在23位

http://www57.tok2.com/home/no1guy/cgi-bin/choice/choice.cgi
207名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:21:42 ID:aPA7INVa0
今後、翻訳した本はスイスで売ってくれ!
208名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:21:57 ID:EgmNlzjD0
ハリーポッターみたいな貴族階級賛美の本がベストセラーになる世界は腐ってる。
209名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:22:31 ID:5DsUTxOn0
不買運動したいけどさ
ハリーポッター自体は好きだから困る。
こいつの訳でしか読めないし……。

回転に直接嘆願書送くらいしか。
はー。
2103:2006/07/26(水) 22:23:38 ID:IQz7j0gU0
821 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 11:45:38 ID:lLDaYOZi
色んなところで何度も言われてるけど、本当に日本語がメチャクチャだよねえ。
英語の苦手な中学生が、やっとこさ仕上げた訳文の宿題を見てる様だよ。

822 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/01/26(木) 15:37:13 ID:2y5wZ9y2
うん、日本語訳は酷いね。 読み手のことは全く考えてられないし(少なくとも読む限りでは)。
見れば見るほど酷い日本語!

823 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 13:25:54 ID:jTHKACd/
原書とのニュアンスでの訳違い(アレンジか?子供向けに?)が気に食わない
訳すならしっかり訳して欲しいよな

824 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 21:03:29 ID:Nta6rmG1
まぁ、原語版でもたいしたもんじゃないけどな
ストーリー屑なら翻訳クズでもあんまり変わらんよ

955 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 19:35:32 ID:kbqXmTKd
それにしても、あの内容あの訳であの値段は酷い。
211名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:24:25 ID:nlJL0kPbO
ハラーヘッターと賢者の飯はワロタ

212名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:24:25 ID:huPZAunz0
>>191
租税条約には大体芸能人条項があるから
スターは今でも来日すれば日本でちゃんと
課税されるよ
213名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:24:32 ID:hPKpdt2R0
ようは旧植民地の買弁とか宗主国の手先になった現地貴族みたいなもんだな、
日本も21世紀に入って植民地の仲間入りをしたわけだw
214名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:25:15 ID:i2TUH6TXO
基金でもつくれや
215名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:25:17 ID:9jP/Be1/0

 貧 乏 人 の ス レ は こ こ で す ね w

216名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:25:53 ID:E7fhtWau0
日本人から金巻き上げてるっていっても
ハリーポッター読むような奴はどーせ程度の低い馬鹿ばかりだから別にいいんじゃね
217名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:26:11 ID:5DsUTxOn0
house fairy → 屋敷しもべ妖精
すげー訳。
218名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:26:28 ID:ZVPJn9oKO
いくらお金が入っても、作品を書いたのではないのだから、
自ら夢のような美しい国で生きようとするのは理解できる。


でもな、お前の生まれた国では、大雨で泥だらけになって死んでいく人間がいるのが現実なんだよ。

219名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:26:35 ID:WkC0AGX/0
ハリーポッター外伝
-凄いよ脱税さん-
220名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:26:41 ID:4jv4PJwD0
この翻訳者、たしか数年前のテレビインタビューで、
「相当な収入になるのではないですか?」という質問に対して、
「いえ、ちっとも儲かりません」と
平然と言ってたなあ、覚えているか、嘘つきおばさん?
あんたの訳した第一巻の1ページ目を読んだとき、
下手な翻訳だと思ったから買うことはなかったが、
翻訳がどうであれ、世界的な人気で売れに売れたんだな。
税金泥棒的な人間が翻訳した本を子供には絶対に買わせたくない。
221名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:26:54 ID:kY6v+Jvx0
ゼニーボッター
222名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:27:11 ID:kCpiPj1l0
竹中君にもいえてるね。郵政民営化してユダヤに売っちゃうわ、BIS規制を変えて日本の株を暴落させて
アメリカに優良企業売っちゃうし。住民税はアメリカに払ってたし。
はやくアメリカに行って永久に日本の土を踏むなといいたい。


>>146こういう奴って感謝の念がないんだよ。
法律以前に人間の情として許せん。
そこまで日本に税金納めたくないなら、帰ってくるなよ。
変な理屈つけてうだうだ言うんじゃねぇ
223名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:28:46 ID:AijSHSAd0
直・間見直しが悪いんだろう!
日本で儲けて、
海外で暮らす。
直接税が少ない所で、
儲けて、
間接税の少ない所で暮らす。
何十年前に消費税を創設した、
金持ち委員の企み通りだろう!
日本で儲けた時点で、
(利益の出た時点で)
税金を掛けないと、
どうしょうも無いでしょう!
消費税無くして、
一千万以上出た利益は90%課税が妥当では?
それ以上金持って如何するの?
海外では慈善とかするんだけどね・・
あのババア、
金持ってトンズラか?
最悪の守銭奴!
224名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:29:08 ID:wIXWeLas0
>>220

あなたに激しく同意します。

税金ドロボーは殺人と同罪にしてくれ!!

国税庁よ、がんばれ!!!!!!!!!

225作業員1:2006/07/26(水) 22:29:09 ID:rn/o8K7j0
イメージダウンとかで原作者から訴えれたりせーへんかな
漏れは読んだこともないし、みたこともない興味なし作品のひとつ。
226名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:29:12 ID:kdfCuHHA0
227名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:29:58 ID:BcyEbQSVO
日本語の語彙やら教養やら豊富じゃないと良い訳って出来ないよねー
あとセンスとか
228名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:30:20 ID:ZVPJn9oKO
松岡は所詮、出版屋稼業が身に染み着いた奴だから、

いわさきちひろの様な生き方は出来まい。

229名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:30:43 ID:SFJ+IPR20
外国で異世界の作品の翻訳だったら、創元推理文庫あたりで
翻訳してくれたら読んでみたいなあ。
ラヴクラフト全集の翻訳者当たりでハリーポッターをぜひw
230名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:30:48 ID:xGDGqNZB0
>>170
ハリーポッターって立ち読みできたっけ?
俺の近くの本屋は大抵シュリンクしてあって目次すら読むこと出来ないな
ブックオフと勘違いしてないか?

まあ下手糞というのは大いに同意
231名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:30:54 ID:5DsUTxOn0
読んだ事ないのに知ったかぶって原作批判はしないでくれ。
松岡は糞ったれの大馬鹿ヤロウだけど、原作は好きなんだ。
232名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:30:57 ID:tjVu4pbQ0
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛ もやすみー
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
233名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:31:26 ID:U85waAq8O
何を言っても駄目
払え
払ってから能書き垂れな
234名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:31:26 ID:kCpiPj1l0
>>184
結局外国じゃくっていけないから日本でかせいでるんだろ、平蔵君。
あ、郵政民営化の功労賞でハーバード客員教授の椅子が用意されてるかもね、

でもさ、すぐめっきがはがれるとおもうよ、君の詭弁、アメリカで通用するとは思えないし、


海外で食べていける日本人、外人とタイマンはってやっていける人はすくないはず。

イチロー松井は特殊な例。でも特殊な例をとりだして
「やればできる」「がんばればいちろーになれる」というのが小泉内閣の詭弁。
235名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:32:09 ID:EI72Vn4D0
外国に住んでると言い張り外国に納税し、実態は日本に住み日本で
金儲けされたら税金どっからとればいいんだよ?
236名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:33:23 ID:huPZAunz0
>>223
スイスに限らずヨーロッパは間接税が主流なんだが。
237名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:33:32 ID:Rqa5+UDB0
最初は原作者が自分も貧乏だったから零細出版社に同情して静山からの出版に
みたいなまともな話だったけど見事に原作者を裏切ったな
最低だ
238名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:33:36 ID:C8rAGF5eO
あのやたらめったら高い本は、当然シングルマザーの支援とかのために、売り上げから寄付してるもんだと思ってた。
子供から搾取して海外に納税ですかそうですか。
先進国でこんなに値段つり上げてんの日本だけでしょ?
もう手を退いて村上春樹あたりに翻訳たのんだらいいよ。
239名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:01 ID:JRQzm2Sz0
たかが翻訳者でも結構儲かるんだな。
そう言えばハリポタって返本認めてないんじゃなかった?
240名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:02 ID:9jP/Be1/0
消費税上げるな!
所得の多い奴にはもっと増税汁!
法人税率上げろ!

と、2ちゃんねらー

金持ちはこんな国に住みたくないだろ!
241名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:10 ID:5DsUTxOn0
実際どんくらい国内にいるんだ?
6巻あとがきには、今スイスで執筆してるって書いてあったけど。
242名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:14 ID:5LZ3lem/0
俺の中学英語でよかったら翻訳するぞ
全く違うストーリーになるだろうけど
243名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:32 ID:hPKpdt2R0
>>234
白人はケケ中みたいな馬鹿を使って、日本の富を吸い上げてるだけですので、用済みになればポイですよ。
244名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:34:46 ID:ZVPJn9oKO
「ゼニー・ボッターのスイスへの逃避行」

245名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:35:05 ID:kCpiPj1l0
>>220
子供の夢をうばったよな、こいつ。

というか「合法的でも倫理的に許されないことをやってもうけるのがよい」と
思わせてしまうことが 子供にとってマイナス。

多くの読者がいるんだから モラルをもってもらわないと。

246名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:35:17 ID:/s7qZEL50
>>241
2004年までは半年以上日本にいたって新聞に載ってた
247名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:35:18 ID:79R2S4AK0
日本語で売上が大きいからこそ儲かってんのに
なんでスイスに納税してんだ?ナメてんのか
248名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:35:39 ID:wIXWeLas0
お小遣いで一生懸命買っている日本の読者の
お金を吸い上げて、スイスでお暮らしですか?

みんなで、こいつを罵倒しよう!
249名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:35:53 ID:HVN5xDci0
>>237
静山社は一番金を多く持ってきて版権をとった。
それだけ。
250名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:02 ID:nlJL0kPbO
よく分からないんだけど例えば中田の場合だとどうなるの?
中田はイングランドで仕事(サッカー)してて、日本ではCM出たり
東ハトの役員までやってたじゃん。
中田は日本に税金払うの?イングランドに払うの?それとも両方?

251名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:10 ID:ePzIv1KL0
先生、申告漏れと脱税の違いはなんですか
252名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:14 ID:xd+6qFqsO
原作者にメールしようぜ
253名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:40 ID:5DsUTxOn0
>>239
認めてない。

発売日の度に、本屋を困らせるというのは有名。
254名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:43 ID:huPZAunz0
原作者に英語で苦情の手紙出すしかないんじゃない?
日本では40ドルとか出さないと本が買えなくて、
訳はひどくて、訳者は脱税であげられた人間の屑
ですって。
255名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:46 ID:mDlIuk9b0
年収いくらくらいなんだろう・・・
256名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:36:53 ID:fG+s4XED0
>>240
今の韓国だな
のむひょンは金持ち叩きに余念がないみたいだから
257名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:37:10 ID:ziJF3nTa0
>>175
特に>327にガクブル
さぞ被ゆとり教育には受けちゃったんだろうね
258名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:37:17 ID:oUzk/TBV0
>>235
それはパスポートがあるわけだから、何回も入国して居住実態ビジネス実態があれば、課税するというのが、
今回のババアのケースな訳だろ。
259名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:38:05 ID:kSpM6vnO0
原書しかもってない俺には関係のない話だけど、こういうの聞くと悲しくなるね。しかも元新宿区民のかぶれだし
260名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:38:54 ID:HVN5xDci0
>>253
文句がメチャクチャ多くて、5%だけ返本を認めるようになった。
261名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:39:16 ID:++rOLz7X0
日本の子供たちから絞り上げた35億をトンズラって...
今後日本の地を踏んで欲しくないし、
日本への入国は不許可だな。
日本で商売すること事態も許さん!

日本人を馬鹿にしやがって!!!!!
262名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:39:41 ID:wIXWeLas0
日本全国のサラリーマン諸君

怒れ!!!

こんな姑息な手段で脱税するやつを許すな!!!!

日本の子供たちの小遣いで太りやがって!!

許さないぞ!!!
263名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:39:43 ID:4P7lf6eK0
図書館で借りるかブクオフで買って読んだら次の人のためにすぐ売るのがいいね。
264名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:40:01 ID:f7IIuAnw0
>>240
二度と日本に戻ってこないなら構いません。
スイスでもどこでも永住してもらってけっこうです。

都合の良い時だけ日本人相手に稼いでおいて、
あとは知らん振りが許せん。
265名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:40:05 ID:j8IsBy8t0
「ゼニー・ボッターのスイスへの逃避行」


266名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:40:55 ID:9jP/Be1/0
>>258
うむ、居住実態がどうかだね。
267名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:41:00 ID:Ks3AbpLU0
人それを『強欲ババア』という
268名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:41:28 ID:SSuWLuP40
翻訳家ってそんな儲かるの?
おれも翻訳家になる!
269名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:41:39 ID:kCpiPj1l0
竹中平蔵君の住民税脱税(節税)疑惑について。 
たとえ合法でもモラルを崩壊させてる大臣だなw法の目をくぐってあくどいことをやってるライブドアといっしょ。


アメリカに住民票を移して徴税を免れている疑惑が指摘される
(1月1日現在で日本に住民登録していなければ地方自治体は該当年の地方税を徴収できない)。
国会でも度々取り上げられ、野党から納税証明書を公開するよう求められている。
しかし、「アメリカとは異なり、日本の閣僚には納税証明書を示す義務はない」と答弁し、
公開を拒んでいる。そのため、徴税忌避の真偽は不明である。
政治家としてのモラルを問う声もあるが、
仮に事実であった場合でも違法性は極めて薄い。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5




270名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:41:53 ID:NY9UudNp0
このスレ見てると真の金持ちが日本から出ていく理由が嫌ってほど分るな
271名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:42:02 ID:huPZAunz0
>>250
簡単にいうと、どっちかの国に住んでる。
すんでる国では全世界課税。すべての所得に課税される。
すんでない国では源泉課税。その国で得た所得だけに課税
される。給与所得の場合は源泉税として引かれる。
すんでる国では、全世界所得を申告した上で、外国で
引かれた税金は控除できる。

で、どっちの国に住んでるかは租税条約で決まる。
普通は一年間のうちに長く住んでた方の国になる。
272名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:42:22 ID:ZVPJn9oKO
東の戸田奈津子




西の松岡佑子


273名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:05 ID:ziJF3nTa0
>>251
よく知らないが
例えば、申告漏れの疑いって言葉は無いんじゃないか?
274名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:10 ID:kSpM6vnO0
>>270
お前もアメリカで仕事しろよ
275名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:16 ID:nlJL0kPbO
たまたまこいつが明るみに出ただけで同じことやってる奴いっぱいいるんだよな。
日本は税金回収するために税率下げればいいのに。
276名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:18 ID:mKN+FLkZ0
子どもに夢を与える仕事、みたいなことを散々言ってたくせに、
将来の子ども達のために税金を納めようという気はさらさらなかったんだね。
277名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:19 ID:Tp3yug5q0
翻訳ってこんなに儲かるのか
278名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:43:41 ID:++rOLz7X0
日本の子供たちの夢を踏みにじる反日ババア。
断固入国拒否!
日本国内での商取引も禁止!!!

日本の子供たちを馬鹿にしやがって!!!

永住権とか卑怯なコメント出すんじゃなくて、
日本の国籍いらんだろ。
亡命でもしろ。
日本人はそれを望んでるぞ。
279名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:44:12 ID:nZpeFOoL0
>>240
住みたいに決まってんじゃんw
大体日本ほど金持ちに優しい国はないぞ
あの娘が誘拐された美容整形の金持ちも普段 娘はバス通学してたそうじゃないか
恐ろしいほど治安良すぎ  外国だったら金持ちは常にボディーガードがいないと危険だろ
税金安くても自分の身を守るのに相当金がかかる
おまけに日本なら資産10億超えてるくらいの資産家も普通に旅行やらドライブやらできるだろ
それも海外じゃ考えられないw

とにかく日本は金持ちに優しい 結局海外に出て行く金持ちが少ないのをみれば分かるだろ
280名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:44:22 ID:EI72Vn4D0
>>263
どうせ買っても日本の中で金は回らないしな。
日本に納税すれば50%でスイスに住んでることにすれば40%か。
まあ3年で35億とすればこの10%はでかいかもしれんが、そんなに
金をケチってどうするんだろうな。もう十分金持ってるだろう。
寄付なりするとかして、日本を自分の理想の姿に一歩でも近づけようとか
思わんのかね。
281名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:45:10 ID:9jP/Be1/0
>>271
分かりやすい説明だね
282名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:45:19 ID:5DsUTxOn0
>>277
原作がビックタイトルならそりゃあ。
普通は食えないよ中々。
バイト感覚の翻訳家溢れるほどいるし
283名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:45:39 ID:NY9UudNp0
小室は全盛期にアメリカで納税してた
Xのヨシキもだな
大橋巨泉はニュージーランドで納税してたまに日本に来て遊んで稼いでまたニュージーランドで納税
村上ファンドのおっさんはシンガポールで納税
284名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:45:40 ID:wIXWeLas0

みんなで、ハリポタ不買運動しよう!!

脱税するやつは沢山いるけど
子供の夢で稼いだ金を
脱税だとぉ!

こんなやつ、どうしたら腹の虫が納まる方法で
やっつけられるか、教えて!
285名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:46:07 ID:kCpiPj1l0
>>264
本当だ 二度と日本の土を踏まないなら勝手にどうぞだが、
旅行でくるのも入国拒否したい。

それから 「海外さいこー」といってバンクーバーに拠点をうつしたのに
いまだときどき日本に帰ってきてテレビ出演してる 巨泉。

年とって日本がいいってかえってこられても困るんだが。

286名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:46:19 ID:KpUVfZ6W0
ストーリー自体は
最新作でやっと面白くなってきたと思えたけど
祐子は嫌い・・・
287名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:46:41 ID:nlJL0kPbO
>>271
教えてくださってありがとうございます。
288名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:46:42 ID:tRy6J7aZ0
他人の才能で金もうけてウン十億円ってなにそれ
日本があっての金なんだから日本におさめろカスババア
289名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:47:14 ID:C5Jc/ENN0
俺に5万円くれたら許す!
290名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:47:26 ID:ZVPJn9oKO
人間、お金に目が眩むと、いくらお金があっても次から次へと欲しくなるんだよな。


所詮、売ってナンボの出版屋に過ぎん。
291名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:47:28 ID:5DsUTxOn0
松岡は、寮生なら確実にスリザリンだなw
292名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:47:38 ID:HL/xiGfB0
日本人相手に稼いでるのに日本に納めてないことに皆怒ってるんか?

それならイチローや松井も日本企業から稼いだ金は日本で納めるべきという
話になりそうだが。
293名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:48:13 ID:zC2EwYTM0
日本で得た収入なら日本で納税しろ。
嫌ならスイス語で翻訳してあっちで稼げ。
294名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:03 ID:9jP/Be1/0
>>279
そんなに良い国なら海外の大金持ちが日本国籍取るだろ。
来るのは貧乏人ばかりw
295名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:09 ID:xd2SoOzw0
国賊
296名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:12 ID:j8IsBy8t0
「あんた、どこに納税してんねん」という問いかけをデフォにしよう。
297名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:14 ID:3PCB7t4jO
>>284
今更不買しても痛くも痒くもないw
298名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:24 ID:+ABLQTX00
171 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 22:42:52 ID:fCtDgAHI
確かに「金剛力」とか「おったまげ」とか「おどろき、桃の木」とか
オジイチャン世代の言葉もいっぱいあるけどネー。
「チョー」とか「マジ」とか流行語も敏感にとりいれてるヨ。
ペチュニアおばさんのフライパンは「ヘヴィ・ブロウ」をかけてくるし
ファイアー・ボルトは「ブレーキ力が大ブレーク」中!
ナウなヤングにバカウケの最新のカタカナ語もふんだんにとりいれてるヨ−。

172 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 05:29:24 ID:DaWil4W4
時代物と現在物・流行物の言葉を一緒にするとヘンですよ。
どっちか統一しなさい。
きっとスタッフ+松岡社長が手分けして訳してるんだろうけど。
昔、読書好きだった彼女が出来上がったものをみてGOサインだしたって
いうのが信じられんね。

173 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 00:50:13 ID:wjmbM2xq
アレを書いた彼女が昔読書好きだったってのが信じられんね。
299名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:49:50 ID:5DsUTxOn0
>>292
実際アメリカに住んでアメリカで野球してるんだからそれはしょうがない
税がどうこうの目的で移ったわけでないし
300名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:50:11 ID:xw7hCBPqO
竹フジを真似ただけ
301名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:50:46 ID:NY9UudNp0
デューク更家も叩かれるのかな
302名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:51:23 ID:ZVPJn9oKO
松岡もあと30年早くハリポタと出逢っていれば、人生変わっていただろうに。

余生を楽して過ごすのにスイス行きですか?。

303名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:52:26 ID:ZyEWw0A10
さっさと払って貰いましょう!っていうかセコ杉〜〜
その年になってもまだまだまだ、欲の皮つっぱらかってるんだなーー。
304名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:52:34 ID:huPZAunz0
スイスというのが妙にゴルゴ13みたいで
抵抗あるのか?
305名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:52:54 ID:zC2EwYTM0

今後 静山社 の出版本は絶対買いません。
306名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:53:05 ID:NYxW97Eu0
日テレきますた
307名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:53:20 ID:uynC+AuE0
スイス行ったのも大方スイス銀行に作った隠し口座が利用しやすい
からじゃないのか?
308名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:53:48 ID:wIXWeLas0
>>292
子供たちの小遣いで稼いだ金を
ハリーポッターだって、怒るよね。

みんな脱税を軽く考えてるけど
窃盗だよ。

だれだって、税金なんて払いたくないよ。
でも、がんばって払ってるよね。

沢山稼いだ分、寄付するぐらいの心がほしいよね。
脱税なんて、論外でしょ。
309名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:53:49 ID:j8IsBy8t0
会社概要

株式会社 静山社

 ※8/16(火)より移転のため変更しました※
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-15 瑞鳥(ずいちょう)ビル5F
TEL.03-5210-7221
FAX.03-5210-7220


1979年4月5日


1000万円


代表取締役 松岡 佑子


出版業


[email protected]



310名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:53:58 ID:JPbGW7tn0
日本の子供たちの将来のために還元してやれよ、ばか。

子供の金で儲けたんだろ?
311名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:54:31 ID:ziJF3nTa0
デューク東郷はちゃんと納税してるのか?
312名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:54:58 ID:nZpeFOoL0
>>294
お前頭悪いだろw
日本以外の国で生まれ育って稼いでる人間がなんでわざわざ
税金の高い日本に国籍移すんだ?  あるわけねーだろw

俺が言ってるのは日本人の金持ちにとって税金高い日本でも
住むには最高の場所だといってんだよ  
だからこの腐れ女史もスイスに国籍移しときながら日本で暮らしてる

だから金持ちからは遠慮せずにどんどん税金取れ 
どうせ日本以外に逃げる根性もない やつらは日本大好きだからな
そしてこういう税金逃れはバンバン取り締まれ
313名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:54:58 ID:E0b0c3Bw0
綺麗ごといいすぎ、しょせんは脱税ばば−。松井のように帰ってくるな。
314名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:55:06 ID:JwZDnnGS0
カネ カネ カネ
何がスイスに住む理由は話してあるか。
それなら、ちゃんと言ってみろ
315名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:55:23 ID:GZkDIPO50
用件を聞こうか・・・
316名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:55:35 ID:NYxW97Eu0
まあ、スイスで殺されても、犯人が日本に帰国すれば、逮捕されない。
そうなっても、しらねーよw
317名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:56:18 ID:huPZAunz0
報酬はいつものようにスイスの口座へ・・・
318名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:56:25 ID:UM6s+UTf0
この事件で一つだけ、いいことがある。

最終巻があの糞訳者じゃなくなるかもしれない!
319名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:56:31 ID:nlJL0kPbO
>>292
イチローや松井とは違うだろ。

イチロー&松井

アメリカでアメリカの球団に所属して仕事してる。収入はアメリカ球団から。
一年のほとんどをアメリカで過ごす。

松岡

日本で翻訳した本を日本人に出版。収入は日本人が出した金のみ。
スイスにはマンションがあるだけでほとんどは日本で活動。

320名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:56:43 ID:Ks3AbpLU0
日本テレビきてる
321名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:56:52 ID:9jP/Be1/0
>>308
まず、あなたが実行すれば?
それから日本の寄付金控除制度は節税対策になりにくい。
322名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:57:12 ID:0UrqylXq0
何よりも一冊4千円もすることに驚いた。買おうと思ったことがないので
気付かなかったが、あの内容でこの値段。子供向けの本だぞ。
323名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:57:16 ID:J1u6y4zkO
日本人で儲けた利益は日本に還元しろ
小室みたく汚いことするな
324名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:57:19 ID:5DsUTxOn0
セミ文庫サイズでちょこちょこ出してるけど、最初からこのくらいのコストで出せよなぁ
325名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:57:34 ID:ZVPJn9oKO
読みづらい日本語訳であるのは間違いない。


ストーリーにグイグイ引きずり込んでいく力に欠けている。


文章のフレーズが息切れしているようだ。
326名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:58:06 ID:KYcRSWoT0
ケケ中平蔵は少し前に何回もこれやったけどお咎めなし
327名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:58:11 ID:2WZVGaz10
追徴課税して、懲らしめる必要がありそうだな。
328名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:58:22 ID:TZMlfFB+0
>>316
日本で捕まって普通に引き渡されるんじゃないの?
329名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:58:49 ID:JPbGW7tn0
全部、新訳にして出版しなおして欲しい。

こんな金の亡者の本じゃ、子供に悪影響。
330名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:09 ID:berWUDTM0
翻訳家が儲かると思っている奴
前スレから

638 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 12:35:42 ID:bfiswzaj0
ちなみにベテランの優秀な翻訳者でも、
平均年収は600万ぐらいだよ。
331名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:17 ID:NYxW97Eu0
>>328
犯罪人引渡し条約はアメリカと韓国としか結んでない。
332名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:30 ID:g6hbt4Yi0
>>248
>お小遣いで一生懸命買っている日本の読者の
>お金を吸い上げて、スイスでお暮らしですか?
>みんなで、こいつを罵倒しよう!

またブサイクが意味不明なこと言ってる。
日本の読者のお金を吸い上げてって、嫌なら買わなきゃいいし
ほしいから買うんですけど。じゃあ芸能人のグッズとか写真集とか
CDとか買ってるヤツらも同じ扱いでしょ。
おまえ頭悪すぎ!悪いのは顔だけにしてちょ
333名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:39 ID:oUzk/TBV0
資産アドバイザーがスイスに住むと年間で2億とか3億得ですよ、とか言うわけだろ。
大体スイス、ルクセンブルク、香港、シンガポールってところ。別に否定はしないがちゃんとした移住形態を取るべきだな
334ゴキブリ渡邊:2006/07/26(水) 22:59:42 ID:MZZlnZ/L0
翻訳家ってそんなに儲かるのか?
335名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:54 ID:HL/xiGfB0
>>319
それって居住期間が短ければ皆納得するんかね?
そんな気がしないんだが・・・
336名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:00:36 ID:ZVPJn9oKO
脱税という言葉の響きが良くない。

言葉を扱う職業から下りた方がいい。

337名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:00:38 ID:ziJF3nTa0
歯茎貴モス
338名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:00:47 ID:HVN5xDci0
>>312
国籍移してない。永住権を獲得し、スイスに移住した。在瑞日本人。
今回は条約に基づいた基準なのか、基準をクリアしても国税当局の恣意的な判断
によるものなのかがポイント。

国税は今まで自身が適正としていた解釈をぽいぽい変える悪い癖があるんで、駄目
駄目翻訳家がどっちかというと被害者の可能性もある。
租税条約上の規定をクリアしておきながら、新解釈でこういう事になっている
としたら被害者といえるかもしれん。

こういった申告漏れ事件はあまり続報流れるもんじゃないけど、まぁ続報がどうなる
か注目だね。
339名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:17 ID:Q1AHmi0r0
完璧な非国民だな
日本国籍剥奪、日本でのビジネス不可、日本への入国禁止でいいじゃん。
340名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:38 ID:JUUOxM8Q0
日本人なら日本に税金払え

節税対策で転居て、非国民か
341名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:40 ID:bTE4xY8V0
もう日本にはくるな
342名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:51 ID:TZMlfFB+0
>>331
じゃあ国外脱出さえできれば大抵の国では殺人だろうが強盗だろうがやり放題ってわけか
343名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:58 ID:Y105V0ID0
日本語にして日本で本を売って儲けたんだから日本に税金を納めるのが常識だろ。
金の亡者は死ねよ。
344名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:02:13 ID:B0ePuR3FO
ハリポの原作者ももはや金の猛者
345名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:02:19 ID:PY3MZ7Gw0
日本語使って金稼いで節税するなよな。

こんな糞は徹底的にやったらいい。

がんばれ国税。
346名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:02:28 ID:WMkyV9bSO
マツオカさん
あなた、ハリポタ本の前で魔法使い姿で出てましたが…
どうみても「夢」というより「金」に微笑んでみえますよ
347節税目的なら:2006/07/26(水) 23:02:40 ID:zwfXpSX50
スイスよりもモナコに逝けばいいんだよ。
所得税0だと思ったよ、たしか。
他にはブルネイとか香港とか。

やっぱスイスって童話的ムードあるからかな?
348名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:02:46 ID:ZITKTAIQ0
死刑にすべきだろ
守銭奴女め
349名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:02:52 ID:E7fhtWau0
>>334
糞訳に高い金出すお馬鹿さんが日本にはわんさかいますから(w
350名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:14 ID:JxP4HUVLO
錬金術も使えます
351名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:21 ID:9jP/Be1/0
>>312
じゃあ、なぜ国外脱出する奴がいるの?
俺が凄い所得を稼げるようになるなら国外に国籍を移す。
352名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:25 ID:/tT17KAVO
マネー・ポッター
353名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:27 ID:OEi0hiaf0




原著  900円


日本語版  3900円




児童書のくせに高すぎ。どうしてもよみたい子供はどうするんだと
354名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:38 ID:/x7FYzAnO
ところでハリーポッターは課税されないのか?日本人を食い物にしたのに…
ハリーボッター
355名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:03:51 ID:AeG17NWQ0
アンブリッジより腹が立つ
356名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:04:19 ID:K7TN543HO
この人のしたことがどれ程悪い事なのかはわからないけど
原作のイメージダウンにはなっただろうな。
357名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:04:24 ID:HLBLk3vB0
>>349
さっきから日本人馬鹿にしてますね
358名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:04:25 ID:mw0c+QYd0
日本で商売して、スイスより日本にいる時間が長いのに何で税金払わないんだよw
359名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:04:30 ID:JYqKKC+d0
地味ながら気持ち悪い顔してるなーこの翻訳者・・・。
360名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:05:35 ID:6b1VQRZB0
>>347
デューク更家がモナコ在住だっけ。
儲けてるんだねー。
361名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:05:43 ID:nlJL0kPbO
こういうふうに日本で稼いだ何十億という金を海外に納めてる奴がたくさんいるのか。
つまり日本人の金が吸い取られてるわけだね。
そして政府は金がない金がないって言って税率を上げる。

そして余計に海外に流出していくのか
362名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:05:44 ID:E7fhtWau0
>>357
だって事実だろ?
363名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:06:20 ID:blWzAn480
ハリポタ一冊も買ってなくて良かった。
364名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:06:21 ID:++rOLz7X0
>>335
シアトルやニューヨークの球場が、
日本人の野球ファンであふれ返ってれば納得するって事なの?

それともNHKが放映権料を支払ってるからおかしいという事なの?
365名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:07:02 ID:84yDWjJo0
非国民!!!日本の国民によって儲かったお金をスイスにおとすとは
許せない。
366名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:07:59 ID:WMkyV9bSO
352
それをいうなら
マネー・トッター
367名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:08:03 ID:v1gccCLm0
>>353
だよね。
しかもあんな下手糞な翻訳でぼったくりとは、恥知らずもいいとこ。
368名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:08:06 ID:nlJL0kPbO
>>360
更家がモナコは金持ちしかいないとか言ってた理由が分かった気がする
369名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:08:27 ID:Y105V0ID0
こいつ見たら石ぶつけなきゃだめだな。
もう日本で明るい場所歩けなくしなく社。
370名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:08:51 ID:++rOLz7X0
>>351
国籍は簡単には移せねーけどな。

>>353
うはっ、笑うに笑えねーよ
371名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:02 ID:aDIZp4Qz0
静山社のハリポタの売り方は
決して褒められたもんじゃないと思うよ。
簡単に言うなら
松岡の大儲けは
本屋の大損の上に成り立っているワケなんだよ。

それで、スイスにいて脱税とはネ。

まったくムカつく話だな。
372名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:07 ID:9HblQa+y0
真面目にきちっと納税しろ
373名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:08 ID:cuEBRBw00
他人の本の翻訳だけでこんなボロ儲け出来るのね・・・
まさに勝ち組ってやつか。
374名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:14 ID:NWLiS0kp0
みんな、何で殺人や強盗みたいな凶悪犯罪ニュースの100倍くらい怒り狂ってんの??
375名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:49 ID:z2/Xf43z0
この前NHKで放送した「ワーキングプア」で関学の教授が

「福祉に必要な国家財政は、マーケットで活躍している人々が
納める税金や寄付でまかなうことになる。だから成功者を叩くのは間違い」

と主張していたが、現実はこの通りだ。
今の金持ちは日本という意識を常に持っていた松下幸之助や盛田昭夫とは違う。
自分の稼いだカネをいかに守るかが第一。
だから様々な”節税”最悪”脱税”を行い、
少しでも納税額を減らそうとする。そのためには海外移住もやる。
日本なんか沈没しようが壊滅しようがどうでもいい連中だ。
我々、無能のワーキングプアは金持ちをアテにせず、
自分たちで生活を守る方法を考えていかなければならないんだ。
376名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:53 ID:6/2Q8eyH0
指輪と言い零細出版社の訳は駄目駄目だな。
377名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:10:08 ID:Q1AHmi0r0
完璧な非国民だな
日本国籍剥奪、日本でのビジネス不可、日本への入国禁止でいいじゃん。
378名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:10:24 ID:9DM/cPQz0
居住実態がどうかだって話だと
例えば都会で生活してるのに
住民票を税金の安い田舎に残したままにして
そっちに個人市県民税払ってる人なんかはどうなるの
379名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:10:40 ID:HVN5xDci0
>>335
というか、税金は感情で解決させる問題じゃないから。
そういう事言うのだったら、この高い本の値段で日本人から金吸い上げまくって
いる一味である原作者の印税収入分も日本国式の課税を、という事になりかねない。
380名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:11:23 ID:OEi0hiaf0
>>367
大人になったら拝金主義になって忘れるんだろうな

子供のときにお金が足りなくて読めなかった本や見れなかった映画がたくさんあったってことを

「いまどきの子供は親から金もらってんだろ」と
381名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:11:36 ID:IQz7j0gU0


ハリー・ボッターは便所の紙
382名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:11:35 ID:PXc931na0
なんか今回のも、言いがかりのような気がするな。
結構本人が言っているのも理にかなっているし。
383名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:11:40 ID:HL/xiGfB0
>>364
いや、仮にこのおばさんがスイスで活動してたとしても皆文句いうんじゃねーの?
ってこと。だって金の出所は明らかに日本人なんだから。

つーか、おまいのレスがわからん。
384名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:11:41 ID:wIXWeLas0
>>374
脱税は立派な大犯罪!

窃盗

それも、日本国民の税金だよ
それを盗んだと同じでしょ
385名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:02 ID:6/2Q8eyH0
>>382
どの辺りが理に適っているか詳しく。
386名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:06 ID:GQdiIFEt0
翻訳家が滝川クリステルだったらどこで納税しようが
お前ら許すくせにwwww
387名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:13 ID:Oz5gvWeN0
>>184
こんなキチガイが国家運営に深く関わっているとは・・・やってられないなぁ。
竹中マジ暗殺されてほしい
388名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:20 ID:oUzk/TBV0
こういう不謹慎な金持ちは多いよ。堂々と日本に住みながら軽税国に納税する香具師。
国税庁は今回ノーと言った。
389名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:40 ID:6b1VQRZB0
うーん、半分ネタだと思うが、文芸翻訳が儲かるってわけじゃないので
勘違いしないようにねw
この人は翻訳料で何十億も稼いだわけじゃないんだし。
390名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:13:44 ID:vnubOWZb0
脱税じゃなくて申告漏れだと・・・・・・orz
字も読めない馬鹿がいるようで。
391名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:14:02 ID:5DsUTxOn0
>>384
34億円が盗まれたと考えるとそうそうこんなニュースない
392名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:14:17 ID:++rOLz7X0
とりあえず、日本の国籍は剥奪だろ。
スイスに構ってもらいなさい。
393名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:14:31 ID:nlJL0kPbO
>>353
さすがに+3000円はやりすぎだろ!
ハリポタは授業中に友達から回ってきたから読んだけど、
こんな高かったのか…
394名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:14:42 ID:kCpiPj1l0
>>383
仮にもなにも 彼女がどうやってスイスで活躍できるのかと。
英語→日本語訳 しかできんだろ。日本語→ドイツ語とかフランス語とか訳せるのなら
活躍できるんだろうけど。

外国で活躍できる日本人=板前、美容師。などの腕がある職人。
395名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:15:31 ID:goK+Bh+EO
>>301
前にバリバリのモナコ特集でデューク出てたな
幼稚園の娘がいて、外国風の名前と日本風の名前をつなげた名前だったのを覚えてる
日本人同士の子供なのに変だと思ったが、あちらで生まれた二重国籍だろうな
年の離れた姉の方はロンドンの学校に入れたらしい
396名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:15:38 ID:6/2Q8eyH0
×英語→日本語訳
○英語→松岡語訳
397名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:16:04 ID:HVN5xDci0
>>394
スイス社会で活躍ではなく、スイスで英語→日本語訳の活動をするということでしょ。
398名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:16:22 ID:9DM/cPQz0
>>378
ごめん税率いっしょだったわ 逝ってきます
399名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:16:23 ID:J2FbtM0b0
日本に感謝すべきとか言ってるけど
日本は感謝されるほど何をしてあげたんですか?
儲かるまでは何も支援しないで儲かったら
我々のおかげで儲かったってヤクザと変わらないじゃないですか。
そもそも、オマエラは日本に感謝して日本に
どれほど素晴らしい貢献をしてるんだか。
400名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:16:35 ID:IQz7j0gU0
90 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/12/13 13:39:03
初版にも関わらず刷った290万冊の本のために、
各書店は特定の条件の下(通常の本と違い、5%以上は返品できない)
売れ行き不調が加わり、山のように余った在庫を前にして
採算を合わせようと、他社の本を犠牲にした大量処分で辛くも補ったそうだ。

ちなみに、何かの機会でインタビューに応じた松岡社長は
「そういうのは書店の努力で何とか」と答えたという。

ご自分の翻訳精進と経営努力は一体どちらに・・・('A`)
401名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:16:41 ID:nZpeFOoL0
>>351
だから海外で永住権とってそこで日本よりも安い税金払ってるやつはたくさんいるのだろう
だけどそいつらのほとんどは生活の実態は日本国内にあるんじゃないのか?
この腐れ女史みたいな奴がほとんどだろ? 海外で納税してる日本人のほとんどは

だから結局日本から出たくないんだから 税金逃れを見逃さずバンバン取り締まれと言ってる
日本に居住実態がありながら海外で納税をする これが完全に違法になれば奴らも諦めるさ
本気で海外脱出なんかする金持ちは少数だ
402名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:17:05 ID:++rOLz7X0
>>383
おれもお前のレスがわからん。
403名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:17:07 ID:nlJL0kPbO
>>389
翻訳じゃなくて出版業の方でガッポリ儲けたんだよな。
900円の原著を3900円で売るんだからそりゃ儲かるさ。

404名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:17:10 ID:SoTXxJ2M0
>>386
クリちゃんはそんなことしないお。
405名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:17:23 ID:vnubOWZb0
>>399
悪い。意味不明。
406名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:17:34 ID:1Jk+Q90p0
>>292
イチローや松井が日本企業から得た報酬はすべて日本で納税しています。

>>312
世界中で税金の高い国から安い国への移住が発生している。
例えばアメリカからは100億以上の資産家は半数以上が移住している。

彼らの移住先で日本を選んだ人は一人もいない。
ちなみに英語圏以外に移住している人も大量にいるから勘違いしないでね。
407名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:19:02 ID:kSpM6vnO0
東京出身じゃないとは以外だ
408名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:19:09 ID:KE9+rkR60
欧米は本・CDって
最初からバーゲンで売るとこが多い、それが普通
日本は定価市場だから異常

しかもハリーの邦版はぼったくりと言っても
差し支えない値段
どんだけ儲けたんだ このばーさん
409名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:19:26 ID:9jP/Be1/0
>>390
だから「2ちゃんねらー」なんだよw
追徴税額は過少申告加算税も分かってないw
410名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:20:22 ID:vnubOWZb0
>>408
ボッタクリなら、買うヤツが悪い。
どうしても読みたいなら洋書で買えばいい。それだけ。
411名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:20:57 ID:n6igpIrX0
インフラ税は確かに導入しないといけないな。
412名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:05 ID:J2FbtM0b0
脱税も申告漏れも意味は同じだぞ。
413名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:06 ID:HVN5xDci0
>>406
イチローや松井、日本企業からの報酬の税金を「全て」日本で納税?
おそらく源泉徴収分だけで、後は米国で所得に応じて納税しているんでは?

でないと、イチローや松井が米国で「申告漏れ」として追徴課税されるでしょ。
アメリカと日本間での取り決めを無視しちゃいかんよ。
414名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:25 ID:aWdAG7NK0
ハリーポッターと国税の納付書
415名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:36 ID:8pNMhUO90
ただの翻訳で金もらいすぎ。
416名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:49 ID:+ABLQTX00
こいつ神道の用語である「分霊」を最低の黒魔術道具の訳語にあててるよな
今回の騒ぎは罰が当たったにちがいない
いや待て
このばあさんの珍妙な翻訳中の日本語を真似して言ってやる
「罰則が与えられた」なw
417名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:50 ID:kSpM6vnO0
>>409
あなたの色々なレスを見ると心に余裕があるお金持ちだという事が分かりますた
418名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:21:58 ID:DD7DLm090
スイスの居住権ってのは、受け入れ先保証とかなくっても取れるのかな。
労働するんなら労働許可が必要だし、
労働許可なしの在住許可オンリーだったら、日本からの定期的な送金証明を出して
収入を外国から得ている旨を申告しなきゃいけないんじゃないのかな。

労働許可がない(のなら)スイスで働いた収入でないとなると、
どこで稼いだ35億円ということになるの?
不労所得扱いになってるのかな?

419名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:00 ID:iNwGJJ9R0
一時期、マスコミにやたらとヨイショされてたよね、この守銭奴
節税対策は、ともかくマスコミ対策は万全だった
いったい、どんな手を使ったのやら・・・
420名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:05 ID:AbingY5F0
ケイマン諸島とかシンガポールとかに本拠移せば税金もっと
安くなるのでわ?スイスってとこが微妙だな。
421名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:18 ID:SoTXxJ2M0
TBSくるよー
422名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:27 ID:yuJ0+qMv0
>>410
なんで買う奴が悪いんだ?
423名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:35 ID:9lQe0yNr0
>>403
ペーパーバックとハードカバーを比べるのも
ナンセンスな気はするが。

日本のハードカバーって
普通の本でも2000円くらいするだろ。
上下巻で4000円なら、
相場くらいだと思うんだけどなぁ。
424名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:51 ID:1Jk+Q90p0
>>413
One man companyってのは何なのか知ってる?
それも知らないのなら恥かくだけだよ。

前スレにも違うIDで解説書いてるから読んでくれ。
425名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:22:56 ID:9qIqpmeB0
うわ〜〜まだ続いてるのか

 貧 民 の 嫉 妬 は 根 深 い ね
426名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:00 ID:1KHGeluD0
管理税理士は申告漏れと指摘されると助言してると思うけど。 

脱税に対する刑罰は手法とか悪質さではなく、金額で決まるらしいね。 今回は大きいけど
異議申し立てしないで修正申告で済むんじゃないの? 
427名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:10 ID:HL/xiGfB0
>>394
このばーさんに関してはそうだろうけど、

・日本人をターゲットに荒稼ぎした
・海外に居住している日本人

に対しても日本に納税するべき

というレスが多いと感じたから。
まー感情論なんだけど。

>>397
そんな感じ。
428名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:18 ID:wIXWeLas0
だれだって、税金払いたくない!

それを堂々と正論ぶって脱税してるやつ

これを許したらどうなるの?

せめて2ちゃんで騒げば少しは影響あることを祈ってるよ

429名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:34 ID:vnubOWZb0
>>422
ボッタクリなんだろ?3900円って額が。高ければ買わなければいい。
430名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:35 ID:NTQ1iKZo0
>>376
指輪の翻訳者の人は亡くなるまで日本に在住してたよ。
晩年は、自宅に家庭文庫を開設して、近所の子供たちに
読みに来て貰ったり蔵書を貸し出したり(勿論無料で)
していたそうだよ。

431名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:40 ID:nZpeFOoL0
>>406
だからお前頭悪いだろ?w
英語圏以外と言っても日本以外の国の金持ちコミュニティーでは英語が基本なんだよw

日本は金持ちにとって税金高い これだけで外国人に取ってメリットないだろ
だけど日本人に取って日本は何にも変えられないすごいメリットがある
言葉の問題しかり 治安もいい  なんで日本人の金持ちに遠慮して税金下げなきゃいかんのだ?
日本人の金持ちは絶対に日本から出て行かない 帰国子女の金持ちは知らんがな
取り締まり強化しかないぞ
432名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:40 ID:czMETL1D0
>>420
スイスは銀行いっぱいあるお。
節税のために株ころがしさんたちが籍おいてるよ。
433名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:47 ID:HVN5xDci0
>>418
というか、永住権をとったんじゃないのか?
金持ちは優先的にそういう権利を得やすいのは常識でしょ。
434名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:23:58 ID:h+hPs/KK0
NHKかなんかの番組出てるの見て“この人の本は読みたくないなぁ”って
感じたけどやっぱり意地汚い人だったんだね 読まなくてよかった
435名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:24:00 ID:yVDCpa610
松岡っていう翻訳家は翻訳もミスが多いし訳も古臭いし遅い
こいつは金儲けの事しか考えてないとんでもないやつだ
436名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:24:12 ID:nlJL0kPbO
>>415
翻訳というより出版社として稼いだんだよ。
437名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:24:37 ID:9jP/Be1/0
>>412
同じではありませんが
>>417
貧乏ではないが金持ちでは決してありません。
将来が不安です。
438名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:11 ID:AfMdcY8n0
日本人の金でもうけたなら日本で納税しろよ欲豚
439名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:17 ID:tfLkrqYp0
日本だと35億納税。
スイスだといくら納税でいいの?
440名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:26 ID:tApeEUbC0
2チャンネラーは脱税に厳しく
税金ドロボーには甘いよな
なんで
441名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:30 ID:DD7DLm090
>>433
そっか、永住権か。。。
金持ちでないから選択肢として思い浮かびもしなかったorz
442名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:42 ID:9lQe0yNr0
>>427
村上春樹の例もあるからなぁ。

以前海外に長いこと住んでいて
日本に自宅も置いていなかったけど、
毎年高額納税者番付に載っていたよな。

彼の場合はどういう仕組みだったんだろ。
443名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:25:52 ID:59FwiR0Z0
最終巻は、「ハリー・ポッターと脱税の翻訳家」で。
444名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:26:27 ID:uIME5mcN0
>>423
日本版はそのペーパーバックも高い訳で
445名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:26:32 ID:kSpM6vnO0
そんなことより早くも人気者の膳場さんがみんなのアンコールにこたえてヨーロッパから帰国しますよ。
446名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:26:40 ID:xV19q0cy0
税金問題より、あのばーさんコスプレをどうにかしてくれ。
447名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:15 ID:tkcQYdKl0
スイスに納税しているんだったらいいだろ。何騒いでんだか・・。

448名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:18 ID:EI72Vn4D0
まあ村上世彰みたいな中国人ルーツの奴はあっさり移住するかもしれんが。
ほぼ単一民族で言語も日本語で1億人以上。
暮らしやすいわな。
449名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:19 ID:yVy1CuLw0
>441
東欧の某国じゃ10万jちょいで外交官パスポート手にはいるぜ
450名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:29 ID:PL8fn+OB0
?????? 日本でも納税するのか ???????
もしかして、住民票を書き換えなかったのかな?
451名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:47 ID:1Jk+Q90p0
>>431
自分で日本が世界一金持ちに優しい国といっときながら、日本の税金は高いねえ。。。
お前に頭が悪いと言われて嬉しいよw
452名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:48 ID:DD7DLm090
>>442

日本にエージェントがいて、日本国内で会社組織にしてるのでは、
と想像してみる。
そこから給料というかたちで春樹に支払われ、その分は日本の税法で課税、
海外の滞在費は経費として会社から支給され、控除を受ける、と。
453名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:27:55 ID:2pN11M6z0
2ちゃんの不思議なところ
脱税にはやたら目くじら立てて怒るくせに増税にはやたら寛容なところ
増税関連のスレってほとんど過疎るんだよなあ
454名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:28:10 ID:sk2FnCAM0
えぇ
翻訳者ってこんなにお金はいるの?
455名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:28:18 ID:vnubOWZb0
>>412
全然違う。殺人と過失致死くらい違う。いや、たとえが悪いな・・・・・・。
456名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:28:31 ID:F7ZYiGkHO
というか、日本の税金って、今でも金持に甘いのに、これ以上安くしてどうすんの?
457名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:28:39 ID:nlJL0kPbO
>>442
日本で売れた本の印税収入にかかる税金じゃないの?
458名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:28:52 ID:9HblQa+y0
デュークはハリウッドとかから儲けてるから問題ない
459名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:29:02 ID:HVN5xDci0
>>424
ワンマンカンパニーって要するに一人法人ってことか?
法人つくって、法人の所得として納税ってことか?

もしそうならそれでいいのだが、その会社から得られる個人所得はどうなっているのだ?
会社からの報酬がゼロなら、そいつ個人は日本からの収入が0、あるのならそれを租税
条約に基づいて、源泉徴収分で差し引いたあとでどっちかで納税だろ?

で、このおばはん、日本国内の自分の会社の分の納税は日本国内ですませているのでは
ないのか?
460名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:29:03 ID:rxfut5ZiP
はあ、だから図書館で毎回、膨大に予約殺到してたのか.......

まぁまだ漏れは読んだ事ないが。
461名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:29:07 ID:V4hel/rG0
>137
>松岡は、 公立図書館に本を買って貰うだけでなくて、
>多少なりとも寄付をしたことがあるのか。

-----公立図書館に本を買って貰う????
この強欲ババアは、零細な翻訳家wwwをまもるために、
公立図書館には、ハリポタの新刊は数部しか置くなって運動してたんだぜ!

462名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:29:49 ID:yuJ0+qMv0
>>429
だから、何が悪いのよ?
463名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:30:11 ID:4jv4PJwD0
子供なら下手な翻訳もごまかせるよな。
子供たちからお金を巻き上げて外国でのうのうと暮らす。
この人間、翻訳者として最低というレッテルを貼られたな。
金持ちになったかもしらんが、自分の人生を汚してしまったよな。
464名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:30:25 ID:kSpM6vnO0
そもそもこの人英語しゃべれるの?
465名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:30:32 ID:SxEQes7l0
この人って層化だよね?
466名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:30:51 ID:nlJL0kPbO
さんまとかがやってる節税方法を誰か説明してください

467名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:31:13 ID:DD7DLm090
>>454

ふつうは「翻訳者→エージェント→編集者→出版社」の4者(もしくはそれ以上)で
金を分け合う。翻訳者は食物連鎖の一番下だから、食って行けるだけで御の字。
ハリポタの会社は翻訳者=出版社で独り占めしてるのと
本の定価を高めに設定し、さらに本屋さんを泣かせてる分だけもうかるのさ。
468名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:31:38 ID:vnubOWZb0
>>456
全然甘くありません。世界で唯一社会主義が成功した国と揶揄されるくらいだぞ?
469分かりやすい説明:2006/07/26(水) 23:31:58 ID:9jP/Be1/0
271 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/26(水) 22:42:02 ID:huPZAunz0
簡単にいうと、どっちかの国に住んでる。
すんでる国では全世界課税。すべての所得に課税される。
すんでない国では源泉課税。その国で得た所得だけに課税
される。給与所得の場合は源泉税として引かれる。
すんでる国では、全世界所得を申告した上で、外国で
引かれた税金は控除できる。

で、どっちの国に住んでるかは租税条約で決まる。
普通は一年間のうちに長く住んでた方の国になる。
470名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:32:15 ID:kgQEMHrh0
よしよしちゃんと皆おこってるなさすが2ちゃんねらー
日本も安泰だなこういう奴は許すべかざる人間だからな
471名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:32:16 ID:J2FbtM0b0
>>455
告発されれれば脱税、告発されなければ申告漏れ。
国税のさじ加減じゃん。
472名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:32:34 ID:nZpeFOoL0
>>451
嫉妬も誘拐も強盗も円の暴落もない
資産10億以上持ってても年収300万の人間と同じように暮らせる
普通に電車に乗れるし 夜自宅から一人で車に乗ってドライブにもいける
普通の温泉旅館に特に警備を頼まなくても気軽にとまれる
普通にデパートで買い物ができる  こういう普通のことができる事が金持ちに日本は優しいって言ってるんだよ

金持ちなのに一般人と同じように生活できるってのはすごい事だぞ
分からんかなー 君には
473名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:33:06 ID:AfMdcY8n0
日本で得た収益の還元を自己の欲の為に有利だからと
外国で申告する行為は恥だとおもうが。
欲剥き出しの下品。
474名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:33:38 ID:9qIqpmeB0
>>468
その評価は間違っている。社会主義が成功したのならホームレスなんて存在しないはずだが。
結局富裕層には社会主義で重負担をかけ貧民には自由主義でほぼ放置プレイするというとんでもない最低政治が行われているのだ。
475名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:33:44 ID:ZTs2EOVb0
この人の本、買わなくて良かった。
476名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:33:50 ID:DD7DLm090
>普通にデパートで買い物ができる

その「普通」が億万長者とは違うというのがわかんないかな。
477名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:34:12 ID:EI72Vn4D0
>>468
それ80年代までの話だろ。いつの人間だよw
478名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:34:32 ID:g6hbt4Yi0
またブサイクどもが意味不明なこと言ってる。
非国民、非国民ってほざいてるアホが多いけど、
イラクの3バカの時みたいに国の血税を使ったんなら非国民だけど、
このオバハンが自分で稼いだ金なら誰にも文句を言う資格はないし、
税金をどこに納めようとこのオバハンの勝手。
それにユーザーは嫌なら商品を買わなきゃいいし、
ほしいから買うんですけど。つまり芸能人のグッズとか
写真集とかCDとか買ってるヤツらも全く同じです。
おまえら頭悪すぎ!悪いのは顔だけにしてちょ
479名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:34:35 ID:bCBqyJQM0
いたいけな日本の子供たちの多くが
このシリーズをおこずかいで買ったんだ。
子供たちにいくらか還元するためにも
税金を日本に落としていってもいいんではないかい?
480名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:35:13 ID:8ywyqiRO0
>>468
昔はな。今は金持ちに厳しい国でもなんでもない。
481名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:35:50 ID:9qIqpmeB0
>>472
それが金持ち重税で実現されているなんて馬鹿なこと考えてるんじゃないだろうな?
482名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:35:54 ID:Z/UO4pgcO
>>467
あるいは
翻訳者→出版社
の例もある。
この場合は翻訳者はいわゆるサラリーマンということになり、フリーランスよりも儲けはよく安定している。
ただ、今回のような状態には普通ならない。
やはり翻訳者=出版社とは根本的に違う。
483名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:36:12 ID:9jP/Be1/0
>>471
違います
申告漏れの中に脱税も含まれる
脱税=故意=重加算税
それ以外=過少申告加算税
484名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:36:17 ID:2pN11M6z0
>>472
と庶民の方が語っておられます
485名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:36:26 ID:1Jk+Q90p0
>>459
やっぱり税金のことを何一つ知らずに偉そうなこと書いてたんだなw
One man companyってのは企業の規模が100人だろうと1000人だろうと稼ぎ頭が一人だけって
法人のこと。
芸能人やスポーツ選手がこれに当たる。
もしOne man companyを世界中が認めないと、CMを取るときだけオフショアに行って撮影して、
税金を一切納めないことが可能になる。
だから法人のほぼ全員が海外に移らない限りその人の国籍の国で課税義務が生じる。
だからイチローとかのテレビ出演やCM契約料は法人があって親族役員が住んでる日本に課税権がある。
課税されないのはアメリカ企業から依頼されてアメリカ国内で完結している本業や芸能関係のみ。

今回のDQN翻訳家のケースも同じ。
日本に法人は残すは、マンション持ってるは、滞在日数が半年越えるはでは、日本で課税される。

前のスレに ID:ORSU9QwH0で色々書いてるから読んでくれ。
このスレで色々と恥ずかしいこと書いてるけどやめたほうがいいよ。
486名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:07 ID:vnubOWZb0
>>462
納得して買うのであれば悪くないよ。

487名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:10 ID:nDCxZ3WF0
日本の国賊かよ。
488名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:11 ID:1KHGeluD0
>>442

印税所得が国内だから課税対象。 ただそれだけのことじゃないか? ゆえにハリーポッターの
場合は明らかに申告漏れ。 
489名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:15 ID:wlSHsBnO0
>>461
…それはかなり幻滅だな。
一人でも多くの子供達に読書の楽しみを、よりも
少しでも多くの金を自社に、か。
児童文学の翻訳家とは思えない行動だ。
大体4000円近くもする本を子供がほいほい買ってもらえると思っているのか。
490名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:19 ID:kgQEMHrh0

  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       >>468   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
491名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:28 ID:E7erfxlz0
静山社は何か偉そうだ
492名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:29 ID:icUZ0cnT0
ババア、日本に帰ってくるな!
493名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:32 ID:mPtMtS6w0
なんで日本は出版が遅いかってこいつ一人で翻訳してるからだろ
そんで翻訳料独り占めで税金日本に納めるのいやで税金安いスイスですか?
本買ってるのは日本人なんだから日本で納めろよ
それがいやなら福祉団体にでも寄付すりゃ控除されて税金安くなんのに
旦那も子供もいなくて一人なのに何にいったい金がいるんだ
ほんとこのおばさん感じ悪い
国税局よ遠慮はいらん早いとこ電気でも水道でも使用量調べて追徴金をとってくれ
494名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:33 ID:/T+Ev+sO0
盗っ人みたいな女だな
495名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:37:37 ID:XvI8XfgKO
たかだか翻訳ごときで、俺達国家公務員の生涯年収の2倍も稼げるとは…
496名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:38:06 ID:xPrq4OLn0
税金払わなくて良いから、日本に戻ってくるなって感じかな。
あと日本国籍も抹消する方向で。
497名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:38:22 ID:yVy1CuLw0
>471
そもそも脱税は違法行為であって申告漏れは違法行為ではないんですよぉ
いわゆる見解の違いで国税の言い分が通らないことは結構あるだぜ
航空機リースの件とか自分の言い分が通らなかったせいで法律まで変えたからなwww
498名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:38:27 ID:1Jk+Q90p0
>>472
NYでは路上生活者とミリオネアが飲み屋で語り合ってるのをよく見ますよ。
社会奉仕としてね。

日本でそんな光景見れるかい?
499名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:38:34 ID:iw6mUozE0
よく金持ちが税金の安い海外に逃げるとかいうが
生活や仕事の実態が日本にあるのに、そんな簡単に実態を伴う移住なんかできるわけないだろw
日本で仕事や生活したいなら、日本に税金を納めるのが当たり前w
500名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:38:39 ID:yuJ0+qMv0
>>486
納得せずに買うのは悪いの?なにそれ?
501名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:39:09 ID:AfMdcY8n0
儲けたもの勝ち
どこに納税しようが勝手
日本で得た高額な所得でも日本に対する社会貢献など興味ナシ

道理もヘチマもない  立派だなw
502名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:39:18 ID:DD7DLm090
>>482

「翻訳者=出版社」の出版社にまともな編集者かかえてるのと、
実質的には誰も編集しないような会社では、
組版レイアウトにせよ、文章校正のレベルにせよ、
製品のクオリティにかなりの差がでるわな。
初めて手に取ったときは、ちょっと豪華な自費出版や
協力出版を疑ったもん。

503名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:39:45 ID:EERCbyc30
>>454
著者印税でさえ普通は本の価格の10%×発行部数。翻訳者の印税は
せいぜい5%。単価1,000円×初版一刷7千部くらいしか売れない本だと、
訳すだけバカバカしい。

ふつうはこんなもので、「ハリポタ」は宝くじの1等に10回続けてあたった
ようなレアケースだろうね。
504名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:39:57 ID:1KHGeluD0
>>483

どっかで見たけど、脱税の量刑の重さはその手法の悪質性とか云々ではなく
単に金額によるって言ってたけど今回の場合はどーなるんだい?
505名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:40:39 ID:9qIqpmeB0
>>479
税金で収めても糞役人の福利厚生になるだけ。
税金ではなくマーケットで落とすべきだ。
下手に税金でとろうとしたから丸々逃げたんだろ?
なぜ経済音痴ド貧民は政府を中心に考えるんだ?
>>488
この件では会社は日本にあるが本人がスイスにいる。
つまり日本の会社からスイスにいる人間に翻訳依頼をしたことになり翻訳料の収受は海外。
これははっきりいってグレーゾーンだね。
国税局お得意の屁理屈解釈だろう。
506名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:40:46 ID:ElZROOP20
>>495
国家公務員ごときが翻訳家なめないでね。そんな能力ないでしょ?
悔しかったら翻訳家やってみたら?国家公務員一種ごときの知能では
なかなか超一流の活躍はできないでしょうけどねwwwケラケラ
507名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:40:58 ID:aav9/dx+0
そもそも世界的なベストセラーのハリー・ポッターを
どうして弱小無名の静山社が独占契約できたんだ?
508名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:41:07 ID:vnubOWZb0
>>474
それでも世界中のホームレスで高脂血症で死ぬホームレスなんか日本人だけだぞ?
509名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:42:00 ID:Oz5gvWeN0
>>498
日本人には、社会への貢献というか社会の構成員としての個人という概念が完全に
欠如している。つまり日本に社会は存在しているのか?と最近疑問に思っている。
510名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:42:25 ID:Z/UO4pgcO
>>500
極端な事を言えば、振り込め詐欺で実際に振り込むようなもんだが、この例では十分業界の許容範囲内。
左翼活動家が書いた本を副教材として学校に高値で売りさばく例もあるから
よほどのことをしてないかぎりバッシングにあうことはない。
511名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:42:42 ID:cx0A9fcb0
訳酷くてボッタクリ。不買運動したいなら
2ちゃん語学板かどっかで、
もっといい訳作ってネットで公開すればよくね?
512名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:43:46 ID:1KHGeluD0
>>505

この静山社が同族で個人企業とみなされると今回の解釈は筋が通らないんじゃないか?
513名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:43:56 ID:iw6mUozE0
>>506
つーかこいつの場合、翻訳家が儲かる商売だというよりは
空前の売上げを誇るハリポタをたまたま翻訳したからにすぎない
もっといえば、翻訳による収入より出版社社長としての儲けのほうが多いだろ
514i u:2006/07/26(水) 23:44:05 ID:QWhYQKVP0
>>509
ん?そもそも社会は甘くないんですよ?あなたはアカがいいと思っているの?
社会の構成員だからなんですか?ちゃんと高い税金はらっているでしょうww?
515名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:44:24 ID:HVN5xDci0
>>485
わかったわかった。
で、その法人から収入を得たイチロー個人は租税条約の縛りを受けずに日本から
の所得を全部日本で納税しているのか?
そしてこのおばはん、翻訳の印税として受け取っている収入の源泉徴収分を逃
れていたり、日本の自分の会社の納税を回避しているのか?

オレは「日本人・日本から巻き上げた金なのだから日本で納税しろなんてーのは
おかしい」という事を言っている。そんなのは感情にすぎないだろう。
租税条約上の取り決めに従っているのか否かという事を論点にしている。
国税は解釈ひっくり返して課税することがあるから、今回はどうなんだろうねと
言っている。

あんた知識はあるのかもしれないが、そもそもオレが言ってたこと理解していた
のか?

で、外国で法人ではなく個人として収入を得て、租税条約に基づいて納税する事
は違法なのか?
今回の場合、この翻訳家が租税条約上スイスに課税が認められるとしたら、スイ
スで納税することが問題だったのか?
そういう言いぐさだったろう。
516名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:44:26 ID:9qIqpmeB0
>>509
>日本人には、社会への貢献というか社会の構成員としての個人という概念が完全に
欠如している。

激しく同意だ。
ここで松岡を叩いている奴は金持ちにだけ社会貢献を押付けて自分は何一つしないんだからなw
517名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:44:45 ID:V4hel/rG0
>472  資産10億なんて日本では、くそ
俺でも、株の信用取引で10億までなら取引できるが、
カブに乗り、(しゃれでない)セルフで自分で給油してる。トホホ
518名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:44:47 ID:g6hbt4Yi0
またブサイクどもが意味不明なこと言ってる。
非国民、非国民ってほざいてるアホが多いけど、
イラクの3バカの時みたいに国の血税を使ったんなら非国民だけど、
このオバハンが自分で稼いだ金なら誰にも文句を言う資格はないし、
税金をどこに納めようとこのオバハンの勝手。
それにユーザーは嫌なら商品を買わなきゃいいし、
ほしいから買うんですけど。つまり芸能人のグッズとか
写真集とかCDとか買ってるヤツらも全く同じです。
おまえら頭悪すぎ!悪いのは顔だけにしてちょ
519名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:45:26 ID:1Jk+Q90p0
>>509
そう。社会奉仕とか勇気ってのが無い国だから。
だから守銭奴とかそういう言葉が生まれる。

よく寄付金の控除がほとんんど無いから寄付できないって言ってるのがいるけど、
アメリカでは金だけじゃなくて行動もしてるからね。

つい最近も夕食権がオークションにかけられたりしたし。
520名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:45:29 ID:qQoz3dl60

つか、半分ぐらいはイギリスがゲットしてもいいと思う
521名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:46:07 ID:zC2EwYTM0
>>505
> つまり日本の会社からスイスにいる人間に翻訳依頼をしたことになり翻訳料の収受は海外。



>>1 04年までの3年間は日本での滞在日数がスイスを上回っていたとされる。

日本に住んでんじゃん
522名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:46:14 ID:AfMdcY8n0
なんかこの人、金以外のプライドや喜びないんかい?
この本を買った日本の子供たちは訳者の現実見たらどう思うだろう?

税金少なく納める魔法かw
523名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:46:19 ID:A2NhWyFE0
税金高いから高所得者は外国に逃げるって偉い人が言ってるからな
524名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:46:24 ID:vnubOWZb0
>>500
納得せずに買いたくないものを買うのは馬鹿だと思うのだが・・・・・・。
エロ本買って表紙に騙されたとか、そう言うものでもないし。
特に本なんて絶対に必要で納得できなくても買わなければいけないものでも何でもないじゃん。
525i u:2006/07/26(水) 23:46:41 ID:QWhYQKVP0
>>505
そうですよね。まぁ、これからは上手くやって欲しいですね。
>>513
横から割り込んでごめんだけど、経営しているっていうなら経営者でしょ?
まぁ、経営者のほうが雇われ人よりも儲けるのは当たり前のことですね。
実業ってのはそれだけリスクをとっているわけだからww。
526名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:47:20 ID:/T+Ev+sO0
盗人だよ、ぬすっと。
527名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:16 ID:kMeY7jJe0
キタネエババアだ
528名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:39 ID:0geeaQGr0
40 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:53:54 ID:9qIqpmeB0
非居住者の2重納税免除は国際ルールです。有利になるなら、使わない方がおかしい。
貧乏人は、妬みが凄いね。

782 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:39:31 ID:9qIqpmeB0
日本のキチガイ重税がそもそもの原因。
ロシアなんてフラット税制目指してるのにね。

785 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:44:46 ID:9qIqpmeB0
このスレの結論

 貧 民 必 死 だ な 

798 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:58:44 ID:9qIqpmeB0
>>793
ちょっと高級品に手を出せばすぐに飛ぶ。
ド貧民にはわからない世界だ。
529名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:46 ID:NQtnDZDZ0
>>386ご明察。
>>291
松岡スリザリン佑子だったから問題。w
530名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:52 ID:ZVPJn9oKO
本屋の平台にこれ見よがしに並べられている重たい2冊組みのハリポタを高くて買えない子供たち。

買ってやれない親云々は置いとくとして。


ビニ本だから、立ち読みも出来ない。


しかし、買えない悔しさをバネに、将来童話作家を目指す子供もいるに違いない。

その頃、松岡は魔法の世界に逝っていることだろう。

531名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:55 ID:kCpiPj1l0
>>472
宅磨が増えるような気がするよなー。
金持ちが傲慢だとさ。

農家が汗水たらして野菜や米をつくってくれるからおまんまがくえ、
運こそ氏やごみ処理してくれる人、路線整備してくれる人がいるから
安心清潔、安全にくらせるんだよな。

金持ちの税金でまかなってるんだろ!というかもしれないが、
金持ちがかせげるのは 日本国民がいるからであって、
その庶民をふみにじってるのなら

そのうち 宅磨は ただしかったということになりかねない。

物騒な世の中はいやだ。人殺しはいけない。

でも傲慢な富裕層は 卵ぐらいぶつけてやりたい。
532名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:48:58 ID:tsGDEjvW0
税逃れの移住だから、悪どいな。スイス語翻訳もやってたらOKだけど。
533名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:49:08 ID:3+vCl3z10
児童書のわりに堅い言葉使いすぎで下手糞な訳。
寄生虫ビジネスでつね。
534名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:49:47 ID:yuJ0+qMv0
>>524
だから、それの何が悪いの?

ぼったくりでも欲しい、買う、そしてぼったくり〜と騒ぐ。
バカではあるが悪いことではないと思うのですが?
535名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:50:08 ID:9jP/Be1/0
>>499
それで今回は争ってるのでしょ
>>504
金額は関係ない
が、例えば数百万円の取引があったのに
「気がつかなかった」とは通らないな
しかし、上場企業なら「気がつかない」事もある。
銀行社員が数億円パクった事が気がつかない例もあるしw
536i u:2006/07/26(水) 23:50:45 ID:QWhYQKVP0
>>511
それなら貴方が訳せばいいじゃない。版権獲得の交渉から翻訳までできるの?
できないでしょ?
>>516
まったくですね。
>>517
そういうことではなく、外国なら命を狙われますよってことでしょうね。
じっさいに押し込み強盗やら誘拐やら増えると思いますよ。あるいはマフィアからの
恐喝。日本も貧困国になりはじめていますからねwww経済大国モドキですからね。
537名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:51:00 ID:h0ydQaiZ0
日本に寄付の精神が根付いていればこの問題は起きなかっただろう。
538名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:51:01 ID:1Jk+Q90p0
>>515
イチローとかは租税条約で日本で支払うってなってんの!
で、松岡ってのは日本に法人置いてるだろ?だからどこに住もうと日本で課税されるの?
会社を経由しようと直接やろうと日本に資産があるかぎりこれに代わりは無い。

日本人から巻き上げた金は日本で納税しろって言うのは単なる妬みだが、日本に納税
したくないっていうのなら、スイスから航空便で直販するしかない。

>今回の場合、この翻訳家が租税条約上スイスに課税が認められるとしたら、スイ
>スで納税することが問題だったのか?

俺はOne man companyだと租税条約で国籍国で納税義務が生じると書いただろ?
文盲か?

個人と主張するのなら日本に帰国せずに仕事を閉じないと課税される。
539名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:51:34 ID:yVy1CuLw0
>532
スイス語なんてネエヨwwwwwwwww
540名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:51:41 ID:9qIqpmeB0
子供から松岡がボッタクリ松岡から政府がボッタクルのか

 ハ リ ー ボ ッ タ ー オソロシス
541名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:52:11 ID:g6hbt4Yi0
またブサイクどもが意味不明なこと言ってる。
非国民、非国民ってほざいてるアホが多いけど、
イラクの3バカの時みたいに国の血税を使ったんなら非国民だけど、
このオバハンが自分で稼いだ金なら誰にも文句を言う資格はないし、
税金をどこに納めようとこのオバハンの勝手。
それにユーザーは嫌なら商品を買わなきゃいいし、
ほしいから買うんですけど。つまり芸能人のグッズとか
写真集とかCDとか買ってるヤツらも全く同じです。
おまえら頭悪すぎ!悪いのは顔だけにしてちょ
542名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:52:14 ID:TH7rAUlfO
これひでぇよな。
スイスで源泉徴収されてるのに、日本で出版の作業も手伝ってるからって
生活の拠点は日本にあると見なして課税だって。
こんなので脱税呼ばわりされたらたまったもんじゃねーべ
543i u:2006/07/26(水) 23:52:19 ID:47fT7NuO0
>>519
んん?アメリカはすべてにいい国ではないですよww。あなたアメリカに行って
みなさい。経済難民として。ワーキングプアにしかなれない難民多いですよ。
じつさいに4000万以上の人間が健康保険に入る経済的余裕がなくておびえているのです。
544名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:52:40 ID:Z/UO4pgcO
>>507
噂では個人的な事情があったと聞いたんだが、まぁ夫を亡くしているという点に何かを感じたんだろう。


そういや、翻訳を請け負った時ってどれくらい売れてたんだろ?
少なくとも翻訳が出る前はほとんどのやつがハリーポッターという名前すら知らなかったんじゃなかったっけ。
545名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:52:47 ID:DD7DLm090
まあ、4000円という微妙な価格だったからこそ、
買える子にとっては、周りに対する優越感という付加価値があるだろうし、
買えない子にとっては、欲しい欲しいとねだり倒すだけの対象となったわけで。
680円くらいの誰でも買える価格帯だったら、
これほどまでには欲望の対象とはならなかったと思う。
546名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:53:07 ID:DWUUshky0
ハリポター本はボッタクリー本!!
高すぎだろ。ペーパーバック出すとか文庫にするとか・・・
547名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:53:27 ID:jRNJF0v60
「スイスに骨を埋めるつもりなので」という理由が嫌だね。はっきり日本の税金が高過ぎだというなら分かるのに
548名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:53:33 ID:Q1AHmi0r0
税金払わない奴は道路を歩くな!
549名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:54:02 ID:1Jk+Q90p0
>>543
俺がいつすべてにいい国だと書いたんだ?
俺はアメリカから金持ちが流出してるとすら書いているが?

アメリカの金持ちは日本の金持ちとは違ってきちんと社会奉仕をしてると言ったまで。
550名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:54:03 ID:yuJ0+qMv0
>>544
噂は逆でないの?
メディアが語る美談があって、
噂は好条件提示して権利を取得しただけと
551i u:2006/07/26(水) 23:54:32 ID:fV4BqJjq0
>>522
は?お金を主張するのは当然のこと。金を主張しつつもちゃんと子供たちへの
貢献もしている。あなたのような悪意のとりかたの方が異常。自覚してね。
お金について自己主張できない人間は愚か者。
>>527
名誉毀損ですか?まぁ、心配しなくても彼女は勝ち組ですからね。

みなさんは嫉妬にかられないでくださいね。
552名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:54:34 ID:AfMdcY8n0
貧乏庶民が社会貢献をしてないなどと推論で偉そうに語る愚。
553名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:54:40 ID:9qIqpmeB0
>>549
KWSK
554名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:56:01 ID:vnubOWZb0
>>534
ああ、そう言うこと。俺は「騙されるヤツが『悪い』」と言うふうに使ったんだ。
表現に問題があったね、ゴメンナサイ。
555名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:56:25 ID:ZVPJn9oKO
松岡訳には夢がないと思った。




やはり、夢がない人が訳していたのが分かった。
556名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:57:04 ID:kCpiPj1l0
「経済ってそういうことだったのか会議」

日本の所得税の累進課税はどの位?税制の実態!
1998年度の数値では、所得の高い人は65%を税金で持っていかれます。
2/3近く持っていかれるのは問題ですね。
10年前の税率は何と80%位だったのです。
「取れるところから取ればいいじゃないか!」というヤクザみたいなところが国・社会に厳然として残っているのです。
つまり、日本に住まなくて、外国に住めば良いわけです。
そうすと何が起こるかというと、本当にやる気のある人が、
どんどん外へ出て行くという事が起きてくるのです。
ttp://www.wink.ac/~ogaoga/hon6.html

557名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:57:16 ID:9jP/Be1/0
>>537
日本の寄付金控除の税制を替えないと無理
558名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:57:51 ID:X4nLBsb20
ここで日本人の恥とか日本に帰ってくるなとか言っている奴も、
他のスレに行くと、もう日本も終わりだとか、税金を払うのが馬鹿らしくなった
とか言ってるんだろw
559名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:04 ID:DD7DLm090
>>553

金持ちは寄付とかしないと下衆な人間扱いされて
金持ち仲間に入れてもらえないの。
お金持ってても貯めるだけで、人から嫌われて、あんまり楽しめないの。
だからゲイツなんか、最初はゴルフ場の会員にもさせてもらえなかったの。
今は財産の4割くらい(?)寄付したので、
まあいいか、と認められてるけど。
560i u:2006/07/26(水) 23:58:06 ID:fV4BqJjq0
>>531
だけどね、金持ちを傲慢と勘違いするのは貧者の嫉妬なわけですね。
だから愛国心のもとに治安と秩序の維持を徹底させて、どんどん職務質問
をさせればいいし、とりしまればいいし、犯罪にきびしく対応するように
すればいいのです。そして、居住区もわけていくことになるでしょうね。
勝ち組に入ればいいのです。そこらへんは自己責任だと思いますね。

ですから、農家のひとはモノをだし、金持ちはカネをだすのです。それは
交換なんですね。どちらも相手の存在にひとしく感謝すればいいのです。
農家がいてくれてよかった私なんかつまらない人間だ、、みたいに謙遜する必要は
ないのです。私は金をもっている。農家は野菜を作っている。では、契約のもとに
交換しましょう。それでいいのです。
561名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:07 ID:1Jk+Q90p0
562名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:11 ID:Oz5gvWeN0
>>514
その幼稚園児のような思考はなんとかならんの?社会は甘くないという言葉であらゆる異常を見逃して放置しているのが
日本の現実。まぁ、お前も小泉改革のおかげでホームレスにまっしぐらでしょうけど
563名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:19 ID:yuJ0+qMv0
>>554
騙されてるヤツが悪いってのは、ぼったくりだと思わずに買う人でしょ?
ぼったくりだと分かってて買う人は、騙されてないよ?

なんて、俺もすまんかった。
買うのが悪いってのを見ると、追求したくなることがあるんだw
564名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:49 ID:HVN5xDci0
>>538
それが本当に正しいのだったらそれでかまわないんだよ。
オレは「今回の件は租税条約上適正な判断だったのか」という事と「日本人から
巻き上げたとか、日本の金だから」というのは感情に過ぎないだろと言っていた
んだから。
お前がそれに対して「こうなってるんだよ」と言うのは分かるが、スジ違いの批判
してたんじゃないのか?
で、イチローの個人の収入はどうなんだ?って事でもあるんだが。

で、翻訳文を直販ってどういうことよ?
静山社が翻訳者である社長に翻訳を依頼、印税を支払う。本は静山社が日本国内
で販売し、その利益を納税。ただし、原作者や翻訳者への印税は経費として当然
差し引かれる。という形じゃないのか?
元々本を売るという直接の収入は日本国内の出版社・法人が納税してるんじゃな
いのか?

あんたの説明からすると、こいつの会社はワンマンカンパニーではないだろ。
会社の資産は版権だ。そこから個人の利益を引き出そうと翻訳を社長個人に頼ん
でいるだけで、社長の個人技が会社の収入になっているわけではない。

「仕事を閉じないと」とはどういう意味かいくつか考えられるから知らんが、
「翻訳作業がスイス国内で行い、日本でやってないかどうか?」ってことか?
565名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:58:54 ID:NYxW97Eu0
>>551
事実に基づいているから、この程度の発言なら名誉毀損にはあたらないでしょうね。
566名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:59:09 ID:4O/FDTZe0
日本国籍を剥奪して、脱税で拘束せよ。
そして、ハリポタみたいなくだらんファンタジーなど絶対買うな。
要するに、日本のアホガキを宣伝でだまくらかしてつまんねえファンタジー売りまくって、
そのあぶく銭を全部スイスに持って行ったんだろうが。
1割の差額をふところにするためにな。
つまりは強欲ババアなだけじゃねえか。
ハリーポッタクリと強欲ババア
567名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:59:24 ID:Z/UO4pgcO
>>550
前々から指摘はあったが、他の出版社も条件を良くして(雪だるま方式になっていたとの話もある)交渉していたが、かなり早い段階で決まったらしい。
そもそも、当時零細出版社だった静山社に決まっていたという時点で何か怪しげなものが動いていたと想像できてしまう。

568名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:00:13 ID:72y6WpKq0
>>559
アメリカで寄付が多いのは税金が軽くなるからじゃなったっけ?
寄付と税金で一番安くなるラインで抑えると聞いたが・・・・・・。
569名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:00:22 ID:d77yo9iq0
>>564
>あんたの説明からすると、こいつの会社はワンマンカンパニーではないだろ。
>会社の資産は版権だ。そこから個人の利益を引き出そうと翻訳を社長個人に頼ん
>でいるだけで、社長の個人技が会社の収入になっているわけではない。

お前に理解力が何一つ無いことがよく分かった。
570名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:01:02 ID:QTb96Wfd0
>>516
>>514の様な時代錯誤がウジャウジャウジ虫のようにいるんです。
アメリカではあの資本主義原理主義者としかおもえないウォーレン・バフェット
が何やったか?すさまじい額の寄付ですよ。そのときのインタビューは
「富は社会に還元しないといけない」という発言してますから。
571i u:2006/07/27(木) 00:01:51 ID:cQY5+RFK0
>>531
宅間が正しいなんてことはあり得ない。あなたは危険な発言をしています。
それに、タマゴをぶつけたいなんていっているし。注意すべき発言ですね。
>>532
は?言語ができるものが世界中をまたにかけるのは当たり前。それができない
人間が能力がないだけwww。スイスはフランス語かドイツ語が普通ですけどね。
税金逃れなんて意味がない。マネーの運営に気を使うのは近代市民なら当然の
こと。それができる市民こそ一流市民なのですね。
572名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:02:40 ID:63dxrBt10
>>556
海外でも死ぬほど消費税等が高い国があるが
メリットがかなりあるようです
>>561
アメリカの寄付金控除は税金控除並みだろ?
573名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:02:59 ID:bdts+nya0
130 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:34:43 ID:khvISU150
貧乏人必死(笑)
どこで納税しようが自由だろ
1円でも安いとこで納税するのは当然
これがおまいらの座右の銘である
「グローバリゼーション」
574名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:03:30 ID:t95wwMuV0
>>569
稼ぎ頭が一人、一人が外部から得る収入で成り立っている会社。
という定義だと静山社はワンマンカンパニーという定義からはずれるだろ。
ワンマン社長とかいう話じゃないんだから。

その定義が違うなら違うんだろうが。
575名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:04:50 ID:7nbVHEhG0
まぁ、「ざまぁみやがれwww」ってこった。
576名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:05:16 ID:UjuwN3Tu0
松岡とか
ムカつく女だ。ケチナ女だ。
577名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:05:45 ID:PTUJxLEw0
いまだに文庫化させないよね、このオバハン。
上下巻セット売りなんて手を使うし。
578i u:2006/07/27(木) 00:06:07 ID:cQY5+RFK0
>>533
じゃあ貴方が訳したら?松岡先生よりもうまく訳せるものならば。
まぁ、ただ訳すだけじゃなくて権利ビジネスのノウハウもないといけないから
たぶん無理でしょうけどねw。
>>542
まったくです。非難されるべきは日本の役人なんです。
>>549
ん?アメリカの金持ちは日本とは桁違いに裕福な生活をしているって
森永先生も書いているでしょ?それでアメリカの金持ちに呼ばれて
その金持ちぶりに劣等感をおぼえた日本の金持ちが日本をアメリカのような
金持ち優先社会にしようとしているって非難しているわけでしょ?
つまり、それだけ大勝ちしているから慈善支援もできるのかもしれないでしょ?

ひとつ教えておいてあげたいのは、ものごとは平面的ではなく、多角的にみる
ようにしないといけないってことですね。
579名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:07:28 ID:Q5bAjUIL0

______            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \_______
______/ (○┳○)  /  /  /
            ヽ ヽ ヽ (_(__)
            (__)_)    

            ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 「ハリーポッター最高!」とか言ってんじゃねーぞ
           (○┳○)   \ ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<   お前が本読んでるとこなんて
            (○┳○)┳○)   \ 一度も見たことねーぞ
            ヽ ヽ ヽ/ /      \ ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 「ハリーポッター最高!」とか言ってんじゃねーぞ
           (○┳○)   \ ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ 人気があるから読んだのに
           ( ・∀・ )( ´∀`)<   世界は狭いしキャラは異常だし魔法は味が無いし
            (○┳○)┳○)  \  訳もひどくて読みにくくて最悪だったぞ
             ヽ ヽ ヽ/ /     \ ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:08:58 ID:d77yo9iq0
>>578
お前が多角的に見ろw
世間を知らな杉www
581名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:09:19 ID:PupOMLkR0
582名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:09:38 ID:HknQGvy9O
>>577
文庫は出てなかったっけ?
それでも常識はずれなくらい昔のやつだが。
583名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:09:42 ID:yxhBBU9U0
>>578
最後の言葉にワロス
584名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:10:10 ID:wqqZb/m20
日本での霊感商法で荒稼ぎした文鮮明が移住先のアメリカで投獄されたように
この女もスイス当局に拘束されてしまえばいいのに
585名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:10:20 ID:ExD+cpVL0
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       >>i u:ID:cQY5+RFK0バーカ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
586名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:10:49 ID:olrk5/rX0
>>581
一番下はシュガシュガルーンじゃねーかw
587名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:10:50 ID:aqbRSLeE0
税金払わない奴は北朝鮮に拉致されても無視するお
588i u:2006/07/27(木) 00:10:51 ID:cQY5+RFK0
>>562
あなたが幼稚園児でしょ?あらゆる異常?残念ながら私はいきのこると思いますよww。
ご自分の身を心配されたらどうですかぁ〜♪
>>565
事実ならばならないと思っているのですかw?
>>566
そんなことする必要ないし。どこにもって行こうといいでしょ?
個人で儲けた分をさ。何?同じ日本人だから俺たちのために使えってこと?
そうしなければババアよばわり?まぁ、そんなのだったらスイスにもって行き
たくなるでしょうねw。
589名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:11:35 ID:i/Md22Lj0
>>580
多角的に見て世間を知る=金持ち重税、金持ちは社会貢献すべきだ???

そんなバカな
590名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:11:52 ID:Yhdmjt3i0
ハリポタヲタの口汚い罵倒が始まってますね
591名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:12:01 ID:BHnkDin70
とりあえず、

今後日本の地を一歩たちとも踏まない。

これで許してやることにしね?
592名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:13:15 ID:/zHBgUyj0
日本人が日本市場でもうけて海外で納税することが、

それがまるで当然の行為であるかのように考える人間って増えたのだな

593名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:13:20 ID:brqaNfc70
なんか、勘違いしてるやついるけどさ、ハリーポッターの原書に上下巻なんか
ないよ。ハードカバーでも1冊で終了→ババアが2冊にしただけ。(文字フォントの大きさ
とか、原書にはない文字フォントを勝手に自分の好きな所でフォント替え)
2冊で4000円(1冊2000円って安いと思わずに)

本当は1冊で20ドル(海外は値引きするけど)→2冊4000円と見せてるだけだから

まあ、このババアは2冊なら許してくれる(売れる)と踏んだだけだろうけど。
594名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:14:08 ID:K3zaSNTX0
翻訳って
棚から牡丹餅のような儲けじゃないか

創作じゃないのに自分の力だとおもっているんだろうな。
595名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:14:14 ID:d77yo9iq0
>>589
俺がいつそんなことを書いたんだ?
俺は日本人の金持ちが社会貢献をしない理由に寄付金控除をあげているがそれは詭弁であって、
アメリカでは金だけではなく、自分の時間を社会貢献に割り当てたり、自分自身が行動することで
社会貢献をしていると書いただけだが?

ソースくれソースwww
596347:2006/07/27(木) 00:14:15 ID:dcVCeLgJ0
>>353
それマジ!?
ところで翻訳本の印税率って、どうなってるんだろ?
普通は定価の10%が著者に入るらしいけれど
翻訳本は原著者と訳者に、それぞれ何%ずつ入るんだろ?

いずれにしてもこの松岡って♀、オーナーという立場利用して
法外な”訳者印税率”を設定してたみたいだな。
597名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:14:28 ID:PupOMLkR0
>>578
文章の書き方の下手さは松岡さんの書き方をあえてまねているのですか?w
598i u:2006/07/27(木) 00:14:38 ID:tfbtcuUu0
>>570
そんな超勝ち組はあまりにも特異すぎるのです。財産の大部分を
寄付したとしてもまだ勝ち組なわけですからね。

富は社会に還元されるべきというのはいい言葉ですね。ですから、
勝ち組は贅沢の限りを尽くしていい生活をしてどんどん金をまわす
使命があると思いますね。
599名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:14:58 ID:NYDmlyBC0
まあ、ひがむのはよくないよ。
今回の事件では、非居住の実態が調査されてるわけだし、
結果が出たらそれに従って納税すればいい。

翻訳ははっきり言って下手だと思うけど、
編集者の手が入ってない分を差し引かなきゃならないだろうし。

ただ、自分の会社をつぶしちゃったら、彼女がこのシリーズ以外の本を
翻訳出版する可能性は薄いと思う。
他の出版社にはあれほどの印税は払えないし、
初翻訳で実力がつかないうちに先生扱いされるのに慣れちゃった人間は
まともな出版社なら使わない。

だから、「子供が騙されて」云々ということも、
これからはないと思いますです。
600名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:15:10 ID:yxhBBU9U0
>>565
>>588
最後まで読めよww
あえて言うが、「間抜け」
601名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:15:33 ID:brqaNfc70
>>594このババアの最大の罪はそこだと思う。
子供にこのババアが書いたと思わせてる。
(訳者のサイン会って聞いたことあるか?)

その段階で訳者としての視点が欠けてる。
602名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:15:43 ID:Fspo2HgW0
ハリーポッターとか読んでんじゃねーよ
603名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:16:48 ID:i/Md22Lj0
>>595
日本の金持ちもアメリカの金持ちみたいにしろって云いたいんだろ?
604名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:17:17 ID:NYDmlyBC0
>>601
>子供にこのババアが書いたと思わせてる。
社会の醜さや不条理を教えるよい機会だと考えよう。
605名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:17:36 ID:9Tth6kku0
遠い知り合いに相続税対策のためにオーストラリアに移住して国籍とった人いるな
何百億って富を築いたみたいだけど
日本で相続したら500億の資産があれば税金で250億もっていかれるもんな
オーストラリアではたった50億くらいで済むらしい。
そりゃ金持ちは日本から出て行くわ
606名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:18:08 ID:p4JH6Zo40
>>591
というかまずお前が商売して、世界中から集めた金を税金として
日本に還元したらいいんじゃね?
607名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:18:31 ID:dQdbZFOA0
日本に税金払うのが嫌なんですね。日本を愛する気持ちがあるのか知りませんが、
スイスを愛する気持ちが強いのでしょう。国籍をスイスに移したらすっきりしますね。
608名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:19:11 ID:i/Md22Lj0
こうして日本の富は日本から流出するわけか。
本来税金は日本の国富を増大させる原資となるべきところ、
その税金のせいで日本の国富が減少していく。。
609i u:2006/07/27(木) 00:19:28 ID:tfbtcuUu0
>>589
いや、金持ち重税をすべきなんて思いませんよ。いつそんなこといったの
ですか?誤解です。金持ちをいじめると日本から逃げていくからいじめ
ないほうがいいという竹中先生の思想には三世なんです。
>>591
なんでキミから許してもらわないといけないのかなww?
>>592
当然でしょ?キミは何をいっているのかな?その人が日本でモノをかえば
日本にカネが流れるし、金持ちに魅力のある国になればカネは落ちてくるでしょ?
日本も経済的には厳しいし、円だけで資産を持つよりもユーロやドルにしたほうが
かっこいいじゃん。
610名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:20:17 ID:7KFZw6eT0
>>605
まあ、金が大事な人は金を取る。
でも、金が大事な人は、金を通してしか人と付き合えないと思う。
611名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:20:59 ID:72y6WpKq0
>>607
日本が好きなのと、税金は全然別と思うが・・・・・・。
>>605を見て俺はそう思うけど。
612名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:21:16 ID:i/Md22Lj0
>>607
日本に税金を払うのがいやなのではなく、重税がいやなだけ。
>>609
あんたを非難してないだろ?
613i u:2006/07/27(木) 00:21:28 ID:tfbtcuUu0
>>593
文句があるなら英語でよめばいいの。これはいいレッスンだと思う。
むしろ、金持ちしか買えないような値段にすれば、貧乏人の子供は
がんばって原書を読もうとするかもしれない。そうすれば、日本全体の
底上げになるよね?これはいいアイデアだと思う。
>>594
はぁ?ビジネスをなめすぎw。
614名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:21:45 ID:brqaNfc70
>>604 子供が大人になったときに原書を読む力がある事か、
別の人間の翻訳本をよむチャンスがないければ、理解もできないまま終わると思うよ。
(まあ、だまされるやつが悪いのだろうけど、子供が大人になって海外留学したとき
ほかの国の子供と話しててかみ合わないとか、あるだろうけどね。)
615名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:21:53 ID:JY8xzCI50
日本でしこたま稼いで
さっさとトンズラ。
盗人以外の何者でもない。
616名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:22:49 ID:MrjKfxAz0
静山社 http://www.sayzansha.com/jp/corporate.html 

資本金1千万 代表取締役 松岡佑子


同族個人会社ですね。 これでは会社が外注して翻訳依頼したことにはならないんじゃないの? 
明らかに申告漏れではなく脱税だと思うのですが・・・・


617名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:23:16 ID:i/Md22Lj0
>>615
あるところから金をごっそりもっていって社会正義ヅラしている役人は?
618名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:24:47 ID:HknQGvy9O
>>596
上の値段はペーパーバック版の値段。
昔はもうちょっと高かった気がするが。


ちなみに、この場合は翻訳者=出版社なので他の例に当てはまると考えない方が……
619名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:25:25 ID:72y6WpKq0
>>619
海外の人が日本でしこたま儲けた場合はどう思うの?
意見を教えて。
620名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:25:49 ID:Cvp5UIAk0
ハリポタ高杉。
本国の倍の値段ってどうよ。
しかも返却不可の買い取りで買わせて。。。
621名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:25:49 ID:sO50YWS50
このスレには根性が腐ってる奴が居るな
622i u:2006/07/27(木) 00:26:37 ID:tfbtcuUu0
>>600
自己紹介オツ。
>>601
ん?日本語に直すっていってもいわゆる直訳でなくて深い知識が必要だし
自分の中でストーリーを噛み砕いてニュアンスを感じながら日本語で再構成する
ということで言えば、やはり、相当な創作作業と言えるのではないでしょうか?
>>605
実はわたしもえいごを今べきんょうしていて、資産を円だけでもたないように
しているつもりですし、なんとならばすぐに移住ができるようにするつもりです。
>>607
は?日本にハリポタを紹介するという偉業を行ったわけでしょ?すごい愛国心ですね。
何?貴方は日本に何をしたの?はっきりいって2ちゃんで中韓嫌いを叫べば愛国者になった
つもりになれるそこらへんのフリータの100倍は愛国者でしょ?資産の管理運営は
一流市民としての当然の証。そこは官僚をはじめとした為政者が金持ちが逃げないような
政策をとればいいだけww。このグローバル社会。英語くらいできないとねww。
623名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:27:48 ID:9Tth6kku0
>>610
まぁ確かに守銭奴みたいな人だったなw
でも、親族に対しては25%くらいまで相続税率下げたほうがいいと思うぞ
今のままじゃ大富豪と呼ばれる金持ちは日本から脱出するよ
だいたい先祖が頑張って蓄えた富の半分を奪う発想がおかしいんだよ
624名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:27:59 ID:yxhBBU9U0
>>609
おまいは>>589(誰にレスしてんの?)とか>>591(は他人に同意を求めているのに)をちゃんと理解しないうちにカキコするから、ボロが出る。ww



625名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:28:26 ID:HLuN4/mB0
まぁ、社会社会いうヤツはあやしいよ
他の人のためという思いやりより、「全体」への奉仕とか忠誠を暗黙に要求してることが多い
オバサンのはなしとはズレるが…
626名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:28:26 ID:ldFb5iC70

前レス読まずにカキコ

これが脱税なら鈴木アグリも片山右京も佐藤琢磨も脱税になるんじゃないかな?
住んでもいないモナコに住所移してるんだから。

>>613
翻訳するには英語はもとより日本語の能力がかなり必要。
プロとして出してるはずの日本の翻訳本は実に酷いのが多い。
海外(英米など)に住んだこともないのに翻訳するから慣用句などがわからず
メタメタに出鱈目訳してる本が多すぎ。
まあ、ハリポタは原書も訳書も読んだことがないから知らんけど。
これだけ売れるんだからきっと翻訳の才能があるんだろうな。
627名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:28:32 ID:brqaNfc70
>>613 レッスンなんて、あんたなんかにいわれる筋合いなんかないから。
とっくに昔から原書で読んでる。
(将来ビジョンも見えてないみたいだけど、金持ちほど原書読むし、貧乏人
ほど日本語訳の間違いでしょ?)

図書館で日本語訳全部見て「おったまげた」がw
628619:2006/07/27(木) 00:28:43 ID:72y6WpKq0
げっ、自分にレスした・・・・・・orz
もういい。忘れてください。
629名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:29:20 ID:K3zaSNTX0
ハリー・ポッタクリ 

を松岡が訳したっていうのもあやしい
630i u:2006/07/27(木) 00:29:27 ID:tfbtcuUu0
>>610
そんなことないでしょ?金が大事なのは資本主義だから当たり前。というか、
大人というのは、自分で自分の金を作れるひと。すねかじりたちが金に汚いと
言っているだけ。まずは、自分の金を確保できないと友人もできないでしょ?

ためしに、友人に生活費やら交遊費をすべて無心してみなさいよ。いずれ離れていくからね。
大人とは、自分の資産を持った上でつきあえる人なわけですね。
631名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:30:41 ID:PupOMLkR0
私は、ロンが「奴さん」というのがすごく違和感あるのですが。。。
632名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:31:28 ID:M/5gnZ7w0
891 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 21:08:03 ID:Ue6XCiJ7
>>890
たしかにちょっとしたニュアンスの違いとかは好みや主観によるところが大きいね。
でも英語が読めなくても多少日本語に敏感な人なら客観的に指摘できるミスも多いような。

たとえばよく出てくる「罰則」っていう言葉。
正しくは「処罰の仕方を決める規則」という意味だけど
日本語版では「居残り」や「呼び出し」の意味で使われてる。
私はこれが気持ち悪くて罰則がたくさん出てくる5巻はすごく読みにくかった。

「フクロウを傍受する」とか変な言葉が出てくるたびに
「傍受は電波に対して使う言葉でしょ!」とツッコミながら読むのも疲れた。
せめて日本語の間違いだけでももう少し気をつけてくれるといいんだけどな。

893 名前:なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/07/13(木) 23:14:58 ID:kE9LDBEj
俺は英語読めないから誤訳についてはよくわからんが
日本語として変な表現とか間違いが多いのは確かだな、松岡版。
慣用句を間違って使ってたり、文章の最初と最後がつながってなかったりすることも
あってびっくり。出版前にちゃんと校正してないのかな、って思う。
633名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:32:03 ID:HknQGvy9O
>>631
そもそも奴さんなんて普段見るやつは俺くらいなもんで……
ルビくらいはふってあるよな?
634名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:32:06 ID:sO50YWS50
>>630
お前2chでそんな事言って恥ずかしくないか?
釣りだろう、じゃ無かったらお気の毒に
635名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:32:37 ID:brqaNfc70
先生!お願いします。
636名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:32:37 ID:qhBxRaXg0
小泉だとか政府は愛国心愛国心をもてといってるけど、

金持ちには愛国心がないんだね。
80年より半分になった累進課税なのに、まだ「税金をあげると金持ちが海外ににげる」と
小泉とか竹中とか政府容認、それからNHKで村瀬関西大学教授もいってたな。

愛国心があれば 日本のために日本で稼いだ金を海外に税金を払うのでなく、
日本でとおもうはず。

でも金融庁の長官だった竹中君、昔は住民税払うのいやで海外に住民票をうつしてた。

まさか大臣になった今は 日本に住民票あるよね?
日本で住民税払ってるよね?

知りたいな、竹中君の愛国心。
637名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:32:42 ID:72y6WpKq0
>>622
>2ちゃんで中韓嫌いを叫べば愛国者になったつもりになれるそこらへんのフリータの100倍は愛国者でしょ?
納税と愛国は全然別物だと思うが・・・・・・。
638i u:2006/07/27(木) 00:33:31 ID:tfbtcuUu0
>>615
それは違うと思う。
>>627
別にアナタ個人の話をしているんじゃないわけですねww。読解力を磨くことから
始めたほうがいいでしょう。貧乏人が安い原書をよめるように英語の勉強をし始める
機会になるように、もっと高くしてもいいと言っただけですね。
639分かりやすい説明:2006/07/27(木) 00:33:37 ID:63dxrBt10
271 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/26(水) 22:42:02 ID:huPZAunz0
簡単にいうと、どっちかの国に住んでる。
すんでる国では全世界課税。すべての所得に課税される。
すんでない国では源泉課税。その国で得た所得だけに課税
される。給与所得の場合は源泉税として引かれる。
すんでる国では、全世界所得を申告した上で、外国で
引かれた税金は控除できる。

で、どっちの国に住んでるかは租税条約で決まる。
普通は一年間のうちに長く住んでた方の国になる。
640名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:33:39 ID:vWHswRra0
翻訳業って一発当てると儲かるんだな
641名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:33:49 ID:mk+54nRE0
>>597
吹いたw
案外本人かもよ
642名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:34:06 ID:zCbWBR2i0
こんなやり方が通用するならみんなやるだろ
643名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:01 ID:7KFZw6eT0
>>630
わずか数十億かそこいらを惜しんで、金のために外国に移住した人、と思われてもいい人、というのは資本主義じゃ負け犬。

母国に納税し、故郷のために寄付をする人は、百年先でも、母国で名を讃えてもらえるのに。
644名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:11 ID:qhBxRaXg0
>>622
英語だけできても、能力なきゃ海外で稼ぐことは不可w

645名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:13 ID:NYDmlyBC0
場違い感のある古めかしい単語が、稚拙感漂う地の文にぽつりぽつりと乗っていて、
中途半端にふりがなつけて読みにくくしてみたり、
一昔前の「ナウな」言葉を頑張って使おうとしてみたり、
すっごくちぐはぐで読みづらかった。

ファンタジー小説として致命的だったのは、呪文の訳に品格がないこと。
646名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:19 ID:X+wbZ7zd0
ハリーポッターと秘密の金かぁ
ほんと本が高杉なんだよ。ハリポタファンにそう言ったら、出版社にはこだわりがあるから
安売りはしない。みたいなこといってキレられた。
本国ではハードカバーじゃないのに…
ガキ相手の本なんだから少しでも安くするのが本道なんじゃねえの?
647名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:35:35 ID:/H2epMIU0
ハリポタ、話は好きだけど本高杉。
さっさと4巻以降の廉価版だして欲しい。
図書館に入れる冊数、制限されたせいか順番待ち人数凄くなってるし。
648名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:36:12 ID:TB1X+vx50
この人って、自分も原作者と同じ母子家庭だって言うのを
しつこくアピールして、翻訳の権利取ったって人だったっけ?
649名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:36:47 ID:vWHswRra0
>>646
ガキ相手の本なんだから読まなくてもいいだろw
650名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:36:57 ID:63dxrBt10
>>640
翻訳業に限らずチャンスをつかめば大儲け!
俺もチャンス掴みたいな(切実)
651名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:37:29 ID:/TkjaGg+0
日本で日本人に売って稼いだ金なんだから日本に納税するのが当たり前だろ。
というか状況から見ると普通にアウトだろ。
652名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:37:38 ID:HknQGvy9O
>>640
作家もそうですよん。
まぁ、入れ替わりが激しいわけで現状は厳しいけど。
一冊あたり10万冊飛ばせば成功したほうでしょう。
653名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:37:40 ID:sO50YWS50
まあハリポタ自体が当たりだからそれの翻訳が出来れば
宝くじの一等引いたようなもんだろう
二流のSFとか金にならんだろうな
654名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:37:39 ID:/zHBgUyj0
サラリーマンでキッチリ税とられながら一生懸命働く人々。
町内のお年寄りで誰にも顧みられることなくゴミ拾いしてる人は居ないか?

哲学ある本物のセレブと名も無き大多数の奉仕者で世界一豊かな国、日本は成り立ってる。
移民の奴隷も居ず、バカンスも無く働く日本人・・今までは。

これからは自己欲のためなら何でもアリの世の中か
655名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:37:55 ID:72y6WpKq0
>>648
翻訳の権利って早い者勝ちじゃなかったっけ?よく知らんけど。
656名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:38:00 ID:yxhBBU9U0
>>647
翻訳者がこんな態度だから、スキャナーで読み取り、うpしてくれるちゃねらーが増えそうだなw
俺は読んだことないし、読むつもりもないが
657名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:38:06 ID:AnFkwyMY0
i uって昨日も別のスレで薄っぺらく暴れてるの見たんだけど
同一人物なの?
658i u:2006/07/27(木) 00:38:24 ID:NmpQMDCv0
>>643
移住?だから松岡先生もそうですけど、べつに日本にこないわけじゃないのです。
あのねー、船で何日もかけて二度と祖国の土を踏めないかもしれないなどと決意していた
大昔とは違うのですね。

インターナショナルなんですね。移住というよりもインターナショナルな市民になるという
ことですね。つまり、本当の一流市民というのは中田ヒデさんもそうですけど、グローバルの
閾を超えることができるのですね。あるいみ地球市民なのです。
659626:2006/07/27(木) 00:38:39 ID:ldFb5iC70
>>646
なるほどこれも酷い訳本の一つだったんですね。
>>622
ハリポタは本国では随分前から有名でしたよ。
この人が紹介しなくても誰か他の人がやったと思われ。

で、アグリや右京や琢磨は脱税ではないのかな?
660名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:39:20 ID:dg8vq7XSO
こんなバカ死刑でいいよ
661名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:39:43 ID:bkb2pEytO
>>644
まさに「国家の品格」で指摘されてたな。
最近の日本は子供に英語教育をする風潮になってきてるけど、
国語力がないから英語を喋れたところで中身のない薄っぺらいことしか言えないって。

662名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:40:00 ID:63dxrBt10
>>643
わずか数十億ですか?
凄いですねw
663名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:41:09 ID:brqaNfc70
>>657 え、こんな痛い人別スレにもいるんだw
664i u:2006/07/27(木) 00:41:41 ID:NmpQMDCv0
>>644
まったくなんです。だから経済難民として外国にいっても3k労働しか
ないのですね。
>>651
だからー、松岡先生が外国に住んでいる時間が長いから必ずしも日本だけが
納税先として一位にくるとはかぎらないでしょ?
>>657
暴れてないですよ?んー、なんでそんな風にとるのかな…。 ややショック。
闊達に議論しましょうよ。
665名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:42:19 ID:9Tth6kku0
日本の相続税は鬼畜すぎ
革命起こそうぜ。
資本主義の荒波を勝ち抜いて富を築いても
それを子孫に残せないんじゃ頑張り甲斐がない
666名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:42:25 ID:sO50YWS50
金が可愛くて仕方ないんだろうw
667名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:42:30 ID:7KFZw6eT0
>>658
金を落としてくれるというだけの人間は、移住先では、金のウンコをする動物として珍重されるだけだ。

いざという時には、土地を見捨ててさっさと去っていく人間は、決して敬意をもたれることはない。
そして、金は必要とされても、その人が必要とされることはない。決して。
668名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:42:41 ID:AnFkwyMY0
>>663
昨日は確かとんねるずの石橋を熱く擁護してたよw
669名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:42:45 ID:HknQGvy9O
>>659
少なくとも俺は訳書が出る前に賢者の石は読んでる。
まぁ、児童書だと考えてたんだが、これがなかなか。
670名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:43:38 ID:brqaNfc70
>>668 kwsk 
671名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:43:57 ID:i/Md22Lj0
>>667
ウンコすら出ない貧乏人が何云ってんだよ!
672i u:2006/07/27(木) 00:44:23 ID:NmpQMDCv0
>>661
でも、しゃべれないよりはましでしょ?うすっぺらいっていうけど、
そんなに国歌の品格は偉いのかって思いますね。国歌の品格よりも売れている
本はいくらでもあるし、それがたとえばマンガならばうすっぺらいとか
いうのですかね、その先生は?

お勉強ができるのはすばらしいことですけどね、いっとくけど、この資本主義社会では
金を生み出す能力があるのが一流。べつにみんながみんな学者がいうところの内容を
もとめてないしね。
673名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:44:23 ID:4z8R553V0
>>654
今更何をおっしゃる。
これこそ、「カイカクの成果」じゃないか!
大多数の国民が支持していることは昨年の
衆院選で実証済み。
674名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:45:04 ID:olrk5/rX0
>>664
擁護するプレイですか?
675名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:46:02 ID:63dxrBt10
>>664
真面目に答えるなら固定ハンドルは止めた方がいい。
粗探しされまくるよ。
676名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:46:16 ID:sO50YWS50
>>672
2ch止めて働けよw
677名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:46:58 ID:AnFkwyMY0
>>670
いや、詳しく説明できるほど知らないんだけどwスマソ

i uってニフティのFSHISOっぽい臭いがする。
単に相手を論破したいだけ(全然論破できてないけどw
あるいは背伸びしたいお年頃の夏厨?
678名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:47:09 ID:RpsadZXn0
黙って不買運動する
コレが一番効果あるんだよ

679名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:47:12 ID:rxXNVyu20
さっさと所得税下げて消費税を上げないと、
日本中から富裕層が出て行っちゃうよ。
680名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:47:14 ID:M/5gnZ7w0
>作品を翻訳して独占的に出版する権利のことを版権と呼ぶ。これを取った会社が、
>作家側に事前に払うお金を版権料とかアドバンスとか言う。通常は、初版部数に応じた
>印税額が基準だ。
>
>ところがこの本を商売抜きで取りたい松岡が参入して、版権交渉は一変した。結局、
>オークション(入札)になった。
>
>何度か金額の差し合いが続いた。編集長は、「こんなに金額をつり上げる会社とはどこだろう」と
>こっそり調べた。「SAY―ZAN―SHA(静山社)」。聞いたこともない。

ttp://www31.ocn.ne.jp/~sakurakai/genki3.htm
681名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:47:17 ID:qhBxRaXg0
>>672
君が一番薄っぺらいですから 残念w
682名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:47:42 ID:zKKL+VJB0
戸田奈津子じゃないのか
683名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:49:13 ID:7KDL7wsY0
この松岡って人のことはともかく、
翻訳は辞書さえあれば誰にでもできる簡単な仕事ではないよ。
学校でやる英文和訳と翻訳は別物と考えたほうがいい。
もちろん、翻訳者はあくまでも裏方だから、
原著者を差し置いてしゃしゃり出るような真似は慎むべきだと思うけどね。
684名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:49:53 ID:ZdYtTqxg0
じゃスイスの日本人講座で手を打とうじゃないかw

っていったら即人身売買の悪寒wwww

おい国税局!70億税収が増えるぞ!ババと引き換えにもらってこいwwwww
685i u:2006/07/27(木) 00:50:39 ID:NmpQMDCv0
>>665
革命を起こす必要はないけど、相続税は低くして欲しいですよね。
わたしは少子化解決のためには、子供にいろいろと残せるようにしたほうが
いいと思うのですね。ある種の一族の継続性じゃないですか?
そういう関係の勉強しないといけないのでムカついているところです。
>>667
は?はあ?www?

どこの田舎の話ですか?都市生活者なんてだいたいどこかから移住してきた
人間でしょ?なに?10代前から江戸っ子でい、ですか?

それからねー、金を生み出す人間がなぜ講演会などで呼ばれるか?それは
人間力があるからww。人間的な魅力がケタ違いなんですね。宝くじで急に金持ちになったなら
ともかく、大金をうごかせる人間っていうのは、人間が濃厚なんですね。
むしろ、ニートやフリーターのほうが替えがきくんじゃないですかww?
>>668
ん?で、結局、タカさんがいたっていう証拠はでてきたの?なんか失速しているみたいで
笑えますね。だから、最初からわたしが言ったとおりでしょ?
686名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:50:45 ID:uSei4ULhO
漏れすぎ
687名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:51:34 ID:QXpCNDmU0
ハリポタ購入で、日本の子供らが支払った金が、
スイス銀行を経由して金豚の秘密口座に流れ、
北チョンのミサイル発射の資金源になったことが、
最新の調査の結果、判明した。
688名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:52:38 ID:HknQGvy9O
>>683
そういや、夏休みの宿題でアポロ13の和訳をやったが、「これは和訳じゃなくて翻訳だ」と言われた。
職業柄そうなってしまうのかな?
689i u:2006/07/27(木) 00:52:46 ID:NmpQMDCv0
>>675
自分の論を展開するのにコテハンも使えないチキンはロムっていたほうが
いいし、あまり偉そうに振舞わないほうがいいのです。わたしがこのハンドルネーム
を使う限り、過去の発言からの継続性ができるのです。それは私の誇りですね。
キミもハンドルネームを使えばいいのです。

すくなくとも、コテハンも名乗れないような臆病者と私は一線を画しているのです。
690名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:54:19 ID:9Tth6kku0
まぁ65%も所得税や住民税で持ってかれて
死んだらその財産から半分持ってかれる。
これじゃ日本脱出するよな
691名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:54:56 ID:olrk5/rX0
>>689
トリップ付けずにコテハンとなw
692名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:55:09 ID:AnFkwyMY0
あれこれ試したが、結局専ぶらはマカエレが一番使いやすい。
で、何が言いたいかというと、マカエレに透明あぼーん機能が早くつくといいなーと。
ID:NmpQMDCv0がうざくてたまらん。
693名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:55:41 ID:dcVCeLgJ0
>>665
昔は相続税高かったが(70%)、いまはたったの50%だ。
これが鬼畜とは・・・爆笑すますた。
694i u:2006/07/27(木) 00:55:56 ID:NmpQMDCv0
>>681
プ
>>690
そこなんですね。わたしもそれを懸念します。
695名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:56:00 ID:k2Cusou20
税金で払ってないだけで35億ってことは、総所得で100億くらいあったの?
696名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:56:07 ID:7KDL7wsY0
ハードカバー上下で4,000円っていうのは決して高い値段ではない。
(ただしこれについては、桁違いの部数なんだからもっと安く出せるって見方もある)
それから、タイポを色々に変化させるっていうのは割と一般的な手法。
まあ、演出の一部かな。スティーヴン・キングなんかもやってるでしょ。
この人の翻訳はあまり出来が良くないみたいだけど、
なかには言いがかりのような批判もあるなあ。

697名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:56:29 ID:qhBxRaXg0
>>690
65%の累進は昔の話、今は37%でしょ。
諸外国より低いよ。(除くシンガポール。、スイスなど)

698UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 00:56:59 ID:63dxrBt10
>>689
じゃあとりあえず
699i u:2006/07/27(木) 00:59:09 ID:RCoJ4SC70
>>698
すばらしいです。
>>693
たったの?何がたったのなのかな?それなら消費税を50パーセントにしたら
どうですか?たったの50パーセントでしょww?
700名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:59:44 ID:brqaNfc70
>>677 そうなんだ、ありがとう。でもとんねるずの石橋擁護する夏厨ってのもへんだよね。

続きが気になるが寝よう。
701名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:59:47 ID:7KDL7wsY0
>>688
なんで仕事に就いてる人間が「夏休みの宿題」やらなきゃならんのか謎だがw

でも、そういう評価を受けたってことは、
あなたの訳は日本語としてこなれた良い訳だったってことじゃないの。
702UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 01:00:39 ID:63dxrBt10
>>699
あなた税法に詳しいの?
703名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:00:42 ID:wqqZb/m20
返品不可の本を大量に仕入れて、店頭に山積みなんて・・・
日本の本屋って、バカばっかりなんですか?
704名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:01:55 ID:7KFZw6eT0
>>685
>それからねー、金を生み出す人間がなぜ講演会などで呼ばれるか?それは
>人間力があるからww。人間的な魅力がケタ違いなんですね。

そういう人は、どれだけ納税してるかがステイタスだし。
個人での納税額連続日本一の、斎藤一人氏とかね。
705名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:01:58 ID:HJ38AtYQ0
日本の魅力的な市場(世界2番目、スイスの10倍以上、イギリスの2倍以上)
インフラ利用、国内数万の書店、輸送網の利用

スイスで納税する理由がありますかね?
スイスの税金が仮に0%でもスイスだけで数十億も儲けることはできませんよ
706i u:2006/07/27(木) 01:02:58 ID:RCoJ4SC70
>>700
夏厨って何ですか?頭のなかで勝手な詮索をするのが好きですね。さようなら。
>>702
税法に詳しくないですよ。金持ちが逃げだすって思うますね。わたしもいま
英語を上達させているところです。まだまだtoeic850点そこそこですけどね。
707マターリマターリ:2006/07/27(木) 01:03:02 ID:HknQGvy9O
なんかコテハン談義をしたいらしいので。


さぁ、マターリ空間の創造神がやってきましたよ。
708名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:03:04 ID:Kxg0tv9nO
納税の義務を翻し、スイスで今さら言い訳している


翻訳家

松岡佑子

709名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:03:20 ID:eKrFNvVl0
新刊「ハリーポッターとスイスの強欲ババア」
710名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:04:08 ID:NYDmlyBC0
>タイポを色々に変化させるっていうのは割と一般的な手法。
だからこそ、ふつうは良く考えて使うでしょ、こういう効果は。
ただ違う活字を目障りに嵌め込めばいいってもんじゃない。

そういうところでセンスやノウハウや会社規模が問われたりするんだけど、
普段は本を読まないような、見る目のない客層をターゲットにしてるということで、
手を抜くところは徹底的に手を抜くという手法は正しいのかもしれない。
711名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:04:48 ID:AnFkwyMY0
i uは外国の人かもしれんね。
日本語下手杉。
石橋とハリポタ好きの留学生?
712i u:2006/07/27(木) 01:05:08 ID:RCoJ4SC70
>>704
ん?わたしの叔父さんなんかもたかだか一地方の金持ちにすぎないですけど
公演によくよばれていますよ。一回でウン十万とかいってましたけどね。本当
なのだかww。まぁ、彼自身、ヤクザの親分のようなスモークガラスの車で来ます
からね。
713名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:05:18 ID:HknQGvy9O
>>701
( ´〜`)つ[兼業作家]



まぁ、当然といや当然なんだけど自分としちゃ出来は悪いほう。
単に直訳を避けただけだしな。
714名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:07:15 ID:9Tth6kku0
>>693
十分鬼畜です。

>>697
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060630/K2006063005880.html?C=S
今調べてみたら50%らしいよ。
もう一度、税金上げる方向みたいだけど
まず地方公務員の給与を中小企業並みに下げるのが先だと思うけどな
715UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 01:07:28 ID:63dxrBt10
>>706
たとえば消費税法はどうすれば良いと思います?
法人税の税率はどうすれば良いと思います?
所得税の給与所得控除どうすれば良いと思います?
相続税法の税率が数年前に下げられましたが、どうすれば良いと思います?
716名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:08:52 ID:3YftNWAU0
別に法律の範囲内なら問題無いだろ

論点は法的に脱税に該当するかどうかじゃん?
717i u:2006/07/27(木) 01:10:11 ID:RCoJ4SC70
>>715
私的には消費税を上げるとか下げるとかの前に財投からの無駄遣いをやめる
べきだと思いますね。横浜の中田市長が調べたら、わけのわからない外郭団体が
たくさんあって、5兆円ほどの赤字があって驚いたそうですね。
まずは、それなんですね。

相続税はどんどん下げるべきでしょうね。わたしは0パーセントにして欲しいのですね。
718名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:10:23 ID:yxhBBU9U0
>>716
そんなことを逝ったら、このスレ自体の存在意義がない罠
719マターリマターリ:2006/07/27(木) 01:10:29 ID:HknQGvy9O
>>714
相続できるものといったら借金くらいの俺は……
720i u:2006/07/27(木) 01:12:48 ID:ZdYvMS920
>>716
そこなんですね。ひとつは法律にのっとって払えばいいということなんですね。
ただ、それだけでなくやはり人間は感情のいきものですから、嫉妬心から
泥棒ババアだの愛国心がないだのわけのわかんない言いがかりをしてくる連中が
いるということですね。いや、そうでないでしょう。と諌めるのが私たちのような
良識的な2ちゃんねらの役目じゃないかと思うのですね。
721名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:12:48 ID:sdPASJNJ0
イチローも脱税して捕まりそうになってたな
722名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:13:02 ID:7KDL7wsY0
>>710
うーん、ハリポタの翻訳書は読んでないから、それについては何も言えない。
まあ濫用されるのはたしかに見苦しいよね。

それにしても、なんでこの本だけこんなに売れるんだろう?
これを入口にして読書の面白さに目覚める子供が増えるならまあいいか、
とも思ってたんだけど、児童書全体の売れ行きが底上げされたって話は
ついぞ聞かないなあ……。
723名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:13:22 ID:ZeGROqUj0
ばばあになってもかねおくれ
724名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:13:30 ID:HJ38AtYQ0
>>717
残念ながら今後は上がることが決定しています。早く海外に逃げてください。
そして帰ってくるな。
725UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 01:13:58 ID:63dxrBt10
>>717
>財投からの無駄遣いをやめる
(゚Д゚)ハァ?これでは基本的に日本の借金の穴埋めにはならないよ
726名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:14:03 ID:9Tth6kku0
>>719
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<相続放棄があるじゃないか
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

俺だって相続してもらえる金なんてありませんよ。
それでもやっぱり金持ちが日本から逃げるのは、マズイと思います。
727名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:14:25 ID:5LtL//icO
日本はどうしても金が欲しいようです。
728i u:2006/07/27(木) 01:15:06 ID:ZdYvMS920
>>622
私はこの手の外国の魔法ファンタジーは読まないですね。ゲド戦記は遥か
昔に読みましたけどね。あれは、哲学的な話もあって興味ぶかかったですね。
729マターリマターリ:2006/07/27(木) 01:15:59 ID:HknQGvy9O
>>720
ただ、2chとかそういうのは抜きで真面目に日本でがんばっている俺からしたら……


いや、そもそも稼ぎが文字通り桁外れに違うんだから違う生き物として認識すべきか。
ある意味無関心が境地ともいえる。
730名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:16:22 ID:qhBxRaXg0
>>706
なんだ TOEICたった850かよ。
それじゃ当分海外ににげれないなw

日本の富裕層で 海外で外人とわたりあってやってけるだけの英語力(必須)
プラス仕事力のある奴ってそんなにいないだろ。

こういうとき例外としてイチローとか 青色ダイオードのおじさんとかもちだすのはなしな。
731名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:16:46 ID:dcVCeLgJ0
>>697
#690は住民税も含めた税率を言ってる。
その場合は50%(現在)だ。
732i u:2006/07/27(木) 01:18:38 ID:ZdYvMS920
>>724
ん?嫌なことですね。海外に行ったとしても日本でも活躍しますしね。
日本に税金を納めるとは限らないですけどねwww。
>>725
ん?あなたは何をいっているのかな?無駄遣いは悪くないっていっているの?
たとえば西日本人のみなさんは瀬戸大橋なんて無駄なものを3つもかけてしまって
情けないと思わないのですか?それからワールドカップ。あれもムダでしたね。
なんであんなに赤字垂れ流しのスタジアムを作らないといけないわけですか?
ほんとうになさけない。

まぁ、日本はそもそもそんなに国力がある国ではないのに、何か勘違いしていますね。
アメリカに次ぐ世界大国だと勘違いしています。そもそも中国にもヨーロッパにもおよばないのに
背伸びするからサービス残業ばかりして人間が貧しい国になってしまっているんじゃないですかw?
そして、若者から子供もつくれない貧乏国化。そろそろ自分の背丈を考えたほうがいいのです。
733名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:20:40 ID:9Tth6kku0
国家公務員1種だとか努力をして
その地位を勝ち取った人がある程度高給なのは当たり前なこと
天下りもある程度は仕方ないような気もする。
でも田舎じゃ現状コネで採用される地方公務員の給料は
50人未満の企業の給与体系に合わせるように早急にするべきだと思います。
これだけでもかなりの税金がカットされるんじゃないの?
734i u:2006/07/27(木) 01:22:16 ID:ZdYvMS920
>>730
そうなんです。だから、いま勉強中なんですね。松岡先生は凄いですね。
尊敬します。でも、いま、金持ちの子息なんて留学あたりまえでしょ?
子供からインターナショナルにするってことですね。ハワイ出産でアメリカ
国籍をプレゼントなんて最高でしょ?
まぁわたしも留学させてもらうつもりですしね。イギリスにしよっかアメリカに
しよっか思案中ですけどね。
735名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:22:29 ID:63dxrBt10
>>732
基本がわかってないな。
過去の無駄遣いの借金はどうしようもない。
現実に存在しているもの。
これからの国債地方債などで1000兆円はどうする。
また、老人が増えるのに、その資金はどこから出るの?
736名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:22:31 ID:HknQGvy9O
>>732
まずは態度を示せ、だね。
石川啄木みたいなやつには金は貸せまい(某お人好しな国語学者は除く)

まぁ、増税については少なくとも議論は避けられないわけで……
737名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:23:36 ID:yUjxIENp0
またずいぶんな釣り師がきているんだな
738名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:24:33 ID:k+acHAmh0
全く別の視点からだが、将来、日本の財政は破綻して、日本はハイパーインフレになる可能性が高い。
62歳ならば、日本にいると存命中にハイパーインフレに見舞われる可能性が高い。
自分の作った財産が紙くずにならないようにするために、海外に移住して、自分の資産を守ろうと予防したのではないか?
だから、スイスではないのだろうか?




739i u:2006/07/27(木) 01:25:38 ID:ZdYvMS920
>>733
まぁ、医者や国歌T種は特別扱いされて当たり前。嫉妬はよくないと思いますね。
貧乏人は自己責任で反抗心なんてもっちゃいけないんです。
>>735
どうしょうもないじゃいけないんですね。まず反省することなんですね。
それが基本なんです。老人が増えるの?まぁ、自己責任ですね。自分の一族の資産が
なければ地獄になるだけ。だからといって金持ちを襲えないように警察力を強化すべきです。
そもそも一億層中流なんて無理なんです。
740名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:26:21 ID:r3J/Z7hI0
>>733
骨の髄まで愚民乙w
741名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:26:48 ID:63dxrBt10
>>738
それが一番怖い
が、政治家それをやる勇気があるのかな?
気配があれば金を買いたいけど、遅いよねw
742名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:27:12 ID:HknQGvy9O
>>733
田舎の職員が聞いたら泣いて喜びますよ、その言葉。
農協より給料低かったのは知らなかった。

>>734
え?
留学って自分で金を作って行くもんじゃないのか?
招待でオーストリアいった友人ですら当面の生活費その他のために100万円ためたんだが……
743名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:27:18 ID:tbhODJBnO
>732の人気に嫉妬。
しゃくにさわる言い方だが、日本の現状を少なからず言い当てているあたりorz
744名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:28:25 ID:Q5bAjUIL0
誤訳や文の構成が酷すぎ!

これでぼろもーけかい(´・ω・`)
クレームもんだろ!!
745名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:28:31 ID:AnFkwyMY0
>>737
大漁だよw
746名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:29:00 ID:yxhBBU9U0
>>742
でも、農協は大企業扱いだろうな
747i u:2006/07/27(木) 01:30:16 ID:ZdYvMS920
>>738
それはあり得ますね。私が英語を勉強しているのもそれなんですね。
幸運にも私には受け継ぐ財産がありますからね。
>>734
は?なんで自分で金をつくらないといけないのかな?まったく理解できない。
近くに利用できる存在があれば利用すればいいじゃんwww。どうせ死ねば自分の
ものになるんだし、生きているうちにたくさんもらっておいた方が節税にもなるでしょww。
それに、わたしが外国でも活躍できるようになればそれは、一族として誉れ高きことでしょ?
748名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:30:38 ID:HJ38AtYQ0
>>732は言ってることが無茶苦茶じゃねーか
749名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:30:49 ID:dcVCeLgJ0
>>679
そういうカキコするってことは
喪前は相当な資産家か高所得層なんだな。

もしそうでなかったら自分で自分のクビしめてる事になる。
750名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:31:43 ID:HknQGvy9O
>>746
まぁ、JA自体はでかいわけだけど、田舎の農協は下手な零細企業より小さいから……
751名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:33:26 ID:RqZEOdLL0
要は、法律論の「生活の本拠」はさて置いて
日本国民相手に日本国内で銭もうけて
日本国内で経済活動した松岡さんが
20%の源泉徴収以外は日本で積極的に税をはらわん姿勢が
脱税、非国民なんや。
もう遅いが
ハリポタ不買運動せなあかん。
当然、出版社もつぶす。
金の亡者が、たわけ!
752UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 01:34:01 ID:63dxrBt10
>>739
>まず反省することなんですね。
反省しようがなにしようが借金はあるしそれに対し金利も増える。
今回日銀はゼロ金利政策を解除した。
反省して御免なさいじゃすまんだろ!
一人頭1000万円の借金だぞ
753名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:34:05 ID:HknQGvy9O
>>747
それもそうなんだけどね。
留学を支援しているところもあるし。
むしろ俺の回りには特殊なやつらが多いのかもしれん。


類は友を呼ぶ?
754名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:34:31 ID:dcVCeLgJ0
>>699
馬鹿か?お前は。
貧乏人にもかかる消費税と資産家にしかかからん相続税を
いっしょくたにすんなよ。
755名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:34:54 ID:t3bk53kwO
スイスも40パーは高いな
モナコに住め
756i u:2006/07/27(木) 01:35:39 ID:ZdYvMS920
さて、わたしはそろそろ出かけないといけないですから、ここまでです。
でも、翻訳って難しいですよね?雇われ翻訳家はそんなに儲からないんじゃない?
やっぱり語学スキルだけでなく経営者としての企画力がモノを言うという
いい例じゃないでしょうか?

大学の講師なんかやってスキルだけはあるけど金銭力がない人間が自分の状況を
嘆いたとすれば、、所詮、資本主義の中での必要なスキルがないだけってことになる
でしょうね。
757名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:35:44 ID:AnFkwyMY0
一族っていう言い方がどうもz(ry
758名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:36:23 ID:L3Jdr7DU0
>>751
誤訳 = 欠陥品を販売したということで訴えれるかな?
759名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:36:45 ID:HJ38AtYQ0
>>756
夜間清掃がんばってください
760名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:37:37 ID:y3q7LWAn0
>>754
都会で持ち家なら相続税かかるだろ。
761名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:37:40 ID:9Tth6kku0
>>759
ちょwwwwビルメンだったのかよwwww
762名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:37:40 ID:7i3kBzXxO
しかし、子供にアメリカ国籍をプレゼントなんて
平気でいう親はボケすぎだな
自分の息子は自ら進んで最前線で戦わなければならないのに

祖国を裏切る奴は信用されんぞ
763名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:38:20 ID:AnFkwyMY0
あ、思い出した。
この糞コテ、昨日も明け方(4時頃だったか?)に偉そうに
「これから買い物に行かなければならないので」って言ってたぞ。
この時間にどこに買い物だ?朝市か?コンビニで煙草か?
……と山本事件スレで話題になったよw
764名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:40:25 ID:HknQGvy9O
>>758
改訳と買った分の書籍代を請求?
改訳だけなら応じてくれそうな……

いや、改訂版を出すわけだからしぶるか。
765名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:40:31 ID:r3J/Z7hI0
iuは海外に住んでるんじゃないの?
766名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:40:33 ID:GQoR8H3yO
本業だけで35億?参りました!
767名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:40:38 ID:yxhBBU9U0
>>756
逃げんなよwww

面白いので、またiuで降臨してください
768名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:42:05 ID:7ivVj4/aO
映画は退屈で見るの止めてもたけど原作もつまらんの?
769名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:42:38 ID:NYDmlyBC0
>>758
訴えたことはないけど、索引の参照ページと実際のページが全然合っていなくって、
出版社に電話して「金返せゴラー」とやったことはある。
770名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:43:42 ID:AnFkwyMY0
>>765
全くどこの国からアクセスして日本を憂えてるんだろうね。
わざわざ2ちゃんまできてw
で、“一族”の金で英米留学を目論んでるんだよね。
変な奴だな。もっと踊ってくれよ。
771名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:44:54 ID:dcVCeLgJ0
>>715
俺は715ではないが・・・・・・

上から順に
・増税はやむを得ないが、生活必需品は現行通り。
・事業税等も含めて40%を下回る事のないように。
・現行のままで良いでしょう。
・現行のままで良いが、課税評価額を実勢価格並みに高める。
772名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:45:57 ID:63dxrBt10
>>760
敷地面積は小さければ相続税はかかり難い
相続開始直前において、被相続人又は被相続人と生計を一にしていた被相続人の親族の
事業の用若しくは居住の用に供されていた宅地等評価額の一定割合を減額する特例があります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4608.htm
773名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:45:57 ID:rgEPmI0y0
原作者に寄生してるだけの癖に
774名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:46:55 ID:HknQGvy9O
>>763
24時間スーパーじゃないのか?




って書かなかったっけ?
775名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:47:30 ID:nt+/dQRRO
非国民
776名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:48:10 ID:2r+mXrme0
翻訳のひどさも耐え難いが、それ以上にあとがきがひどい。
1巻のあとがきのはしゃぎっぷりは、醜態。
777名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:48:13 ID:BDKTRzfN0


  ハリー「喝だッ!」

778名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:48:44 ID:AnFkwyMY0
>>777
張本かよw
779名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:49:26 ID:Tm4lu4760

最近の成金は必死すぎwwwwwwwww

日本が嫌なら早く出てけよ、国籍も捨ててなwwwwwwwwwww
780名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:52:12 ID:9Tth6kku0
>>779
それをされると困るのが俺たち使用人こと貧乏人です。
781名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:52:41 ID:lQM0wLIcO
翻訳家って、こんなに儲かるのか?
>>1を見て、正直ぶったまげたんだが
782名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:53:18 ID:YTm4U+Yq0
先週だったか、朝日新聞が富裕者が海外に居住して
節税したり、海外高金利で生活する人たちの特集を
していたけれど、今回の申告漏れ事件が判っていて特集
したのかなあ。
783名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:53:56 ID:HknQGvy9O
>>777


  ハーマイオニー「ここは喝ですか」


784名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:54:50 ID:0gDirxvK0
ハリーポッターと秘密の金
785名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:58:50 ID:RqZEOdLL0
静山社は松岡祐子の死んだ旦那がオーナー社長だった。
相続した松岡祐子は静山社代表取締役や会長としても
年間数千万円の報酬がある。
ハリポタ成金や。
786名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:58:51 ID:TUdRC2CC0
>>777
ハリー・モットーと賢者の親分
787名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:59:31 ID:63dxrBt10
>>771
ほう
>生活必需品は現行通り。
その消費税法ではポスシステムがないと計算するのは、ほぼ不可能。
>40%を下回る事のないように。
法人の税率を下げろと?
>現行のままで良いでしょう。
所得税法からは増税なしで良いのですか?
中小企業の社長からは所得税以外に所得税を
法人税という形で取られるような不公平が生まれてますが?
>課税評価額を実勢価格並みに高める。
それだと持ち家が国にほぼ没収されますなw
788名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:59:51 ID:TRBuBhA70
翻訳本が売れた印税って、翻訳者にも入るのか。
訳しただけだろ。こいつは何も生み出していない。
翻訳料だけでいいんじゃねーのか?駄目なんか?
789名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:01:14 ID:u/d9pVBE0
翻訳家であれ作家であれ、ベストセラーになれば
印税×売れた部数だから。。。
790名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:02:12 ID:caKGsQvsO
翻訳によっては、原書が台無しになるよね。バロウズを原書
で読むために、独学で英語を勉強したな。未だに、7割ぐら
いしか読めないが、原書。
791名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:02:43 ID:r3J/Z7hI0
翻訳者でこれだとすると原作者はそれこそ凄まじい金持ちなんだろうな
792名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:03:26 ID:YqQNT4WKO
ハリー・ボッターと金のなる木
793名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:04:22 ID:w2zQz7DQ0
「横の物」を「縦」にするのが翻訳
794名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:07:28 ID:9Tth6kku0
>>788
印税だけじゃなくて出版してる出版社の社長でもあるからね
795名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:07:48 ID:RqZEOdLL0
原作者の女はもうけたので離婚したはず。
松岡祐子は翻訳者だから儲かったのではなく
静山社のオーナー社長だから儲かったのだ。
796名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:07:54 ID:k+acHAmh0
私も含めて庶民は、仕事をしていることがハイパーインフレ対策になる。
インフレ率に合わせて、給与も上るからである。
ハイパーインフレになると金はダメ、その理由は偽金が出回るからである。
偽金とは、鉛に金メッキをしたものをいう。

日本でも、コンビにでも外貨が使えるように法律だけは改正をしたから、外貨が有効な一つと考えられる。
ハイパーインフレに見舞われたロシアでは、ドルが庶民の対策として有効であったようだ。
多くの人がハイパーインフレになると聞くと悲壮感に襲われるから、悲壮感に襲われないようするために庶民でもできる対策を書いてみた。
797名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:08:26 ID:NYDmlyBC0
>>788
>翻訳料だけでいいんじゃねーのか?駄目なんか?
あんまり売れない本だと、印税方式よりもページ換算の翻訳料のほうが実入りがよかったりするのだ。
798名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:10:57 ID:7KDL7wsY0
>>788
その「訳すだけ」がそう簡単にはできないんだよ。
英語を理解できるっていうのは入口にすぎなくて、
幅広い教養と該博な知識、何より変幻自在に日本語を操る能力が必要。
もちろん、この松岡さんみたいなヘボも混じってるが
それはどの世界でも同じでしょう。
799名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:11:32 ID:BB4pI/zb0
仮に、
日本の税率50%、しかし日本では50億円金儲けする環境が与えられている。
スイスの税率10%、しかしスイスでは金儲けするコネも環境も何もない。

この松岡さんは、日本で金儲けさせてもらえるという恩恵を受けていながら、
松岡さんに金儲けの面ではなにひとつ恩恵を与えていないスイスにサービス料
を払おうとしている。
税金ってのは自分が恩恵を受けている環境に対しての手数料みたいな側面が
あると思うのだが(相続税を除く)。
800名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:11:34 ID:9Tth6kku0
>>796
ただ日本の銀行じゃあそれこそ金融庁の監督だから
預金封鎖で預けても意味ないよね…
そうなるとPBなどがあるけどそんなのは大金持ちじゃないと無理だし…
シティバンクとかにドルで預けているとハイパーインフレ対策になるんだろうか?
どうなんだろう?海外行って口座作るしかないのかな?
詳しい人教えてよ
801名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:11:45 ID:H8O08A0y0
すでに20%の源泉課税を払っているというから、残りは50%−20%=30%+重加算税その他か。
所得額が35億だとすると、合計7億ちょっとで済んだというのが安すぎるように思うが。
802名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:14:04 ID:axWw/O3NO
人口一億以上の国で稼いで、税金が安いからと移住した国に納税なんて露骨すぎだな
日本に出稼ぎしてる外人って母国にも納税してるん?
803名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:15:11 ID:n/2f4MpU0
法改正が必要だな
804名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:15:18 ID:caKGsQvsO
原書と読み比べてみると、痛い翻訳も
あるもんな。
805名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:15:51 ID:5E8WOugX0
見敵必殺
806名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:16:41 ID:L3Jdr7DU0
これって翻訳者 (居住地 = 本拠地) としての所得だけを申告漏れってことだろ?
出版社は日本にあるんだから逃れようがない
→実際の所得はこの数倍あるんじゃない?
807名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:17:35 ID:H8O08A0y0
>>790
>独学で英語を勉強したな。

こういうレスを見るたびに、日本では英語が義務教育に入っていないのかとわが耳を疑う。
808名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:18:41 ID:k+acHAmh0
ロシアではドル札のタンス預金が主流だったようだ。
盗難と偽札と火災に気をつけること。
現金化しやすい物に、例えば金鉱株など、に代えるのも一つの方法である。




809名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:18:49 ID:DJmepJpv0
生活の本拠がどこっていうより、

商売、事業状況の本拠がどこにああるか〜にすればいいんでないの?
810名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:19:36 ID:niBpPV3w0
こんなので逃げ切れたら、悪しき前例になるやん。
絶対に認められんと思うが……
811名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:19:37 ID:a8XX9OttO
金持ちは日本を捨てて出ていけばいい!
812UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 02:20:00 ID:63dxrBt10
>>799
これだけ税金払ってるのに
日本に居ても恩恵がない!と思って
国外に脱出したのでは?
813名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:20:10 ID:mB8L28hZ0
>>799
オマケに朝鮮博打や高利貸しならともかく、子供に夢を・・・みたいな商売
してる人がこれはやっちゃイカンと思うんだけど・・・
814名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:20:14 ID:3EFingEe0
読みづらい訳の翻訳家さんか。
児童書でこれはちょっと厭な感じだなあ。
というか、35億円ってどんだけ設けてるんだ。
ハリーポッター以外は売れない静山社は、
この先どこへ向かうのかねえ。
815名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:20:28 ID:H8O08A0y0
> →実際の所得はこの数倍あるんじゃない?

だったらなおさら7億円の追徴課税で済んだというのが理解できない。
816名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:20:35 ID:7KDL7wsY0
>>807
日本の義務教育では英語を読む量が絶望的に少ない。
語学は「習うより慣れろ」の最たるものだから、
英語を読めるようになるためには、とにかくたくさん読むしかない。
790が言っているのは、自分でペーパーバックなどをいっぱい読んだってことじゃないかな。

817名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:22:44 ID:NIpxP0Qt0
そら日本で過ごした日数のが多いなら言い訳できんわな
と、思ったらしてやがるw
818名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:23:04 ID:caKGsQvsO
中、高の英語学習で英語を身につけた奴がいたら、
会ってみたいなw
819名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:23:35 ID:mB8L28hZ0
ただ、このニュースの際にやってた「武富士」の長男とかが同じ手口で
やった1600億円の申告漏れというのもすごい話だ・・・
820名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:24:12 ID:WDEUROHw0
子供もいないいかず後家のばあさんが
少子高齢化の日本日本対して
何で10億円程度の税金をケチるかね〜。
非国民
ハリポタ不買運動
静山社つぶせ
821UDに参加しませんか:2006/07/27(木) 02:25:19 ID:63dxrBt10
271 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/26(水) 22:42:02 ID:huPZAunz0
簡単にいうと、どっちかの国に住んでる。
すんでる国では全世界課税。すべての所得に課税される。
すんでない国では源泉課税。その国で得た所得だけに課税
される。給与所得の場合は源泉税として引かれる。
すんでる国では、全世界所得を申告した上で、外国で
引かれた税金は控除できる。

で、どっちの国に住んでるかは租税条約で決まる。
普通は一年間のうちに長く住んでた方の国になる。

もう寝る(´・ω・`)ノシ
822名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:26:57 ID:3IspKW/u0
>>804
映画「怒りの葡萄」でヘンリー・フォンダが
”Cayce was light!"(ケーシーは正しかった)を
「ケーシーは光だった」と字幕で出たときは苦笑したよw
823名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:27:17 ID:O/5BVei3O
脱税目的でスイスに住居購入したってのがミエミエw
824名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:28:48 ID:k09TGxAO0
「ハリーポッターと移転価格税制」
825名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:30:45 ID:SFXCTs7J0
だから、金持ちさんさー、出て行きたいのなら出て行けばいいじゃん。
最悪なのは、日本に居座って公共インフラ使いながら
日本に一銭も税金納めない奴。
「金持ちはたくさん税金納めて貢献してる」とか村上はのたまったが
この体たらく。だいたい、改革を推進した竹中が抜け道「節税」してるのが
この国の現状。
826名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:30:49 ID:H8O08A0y0
売り上げ      = 35億円
経費        =  5億円▽
原著者へのリベート =  5億円▽
源泉課税      =  6億円▽
スイスへの納税   =   0円▽
ここまでの収支     19億円

追徴課税37%      7億円▽

税引後純利益      12億円

こんな感じか?
827名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:35:30 ID:NYDmlyBC0
>>822

> ”Cayce was light!"(ケーシーは正しかった)を
>「ケーシーは光だった」と字幕で出たときは苦笑したよw

”Cayce was right!"と書くつもりだったんだよね。そうだよね。
828名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:36:53 ID:O5yWzgV90
>>812
十分日本から恩恵を受けてると思う。
何十億円も儲けさせてくれるっていう恩恵を。
この女がスイスにいっても北朝鮮にいっても何十億円も儲けさせてくれる環境
なんかないぞ。
なにしろ日本でしか(日本人相手にしか)できない商売なんだから。

逆にスイスは彼女にどんな恩恵を与えている?
ことビジネスに限ってはなにひとつ与えていない。
では、快適な生活環境?
でも彼女は日本にいる方が長いわけだ。
日本の道路や信号機(もちろんこれらはタダではない)といったインフラを
利用してる。
829名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:38:17 ID:iORCTKoq0
・原著に比べて値段が4倍
・本屋からの返品には応じない
・独占権得て殿様商売
・翻訳が糞
・脱税
830名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:42:09 ID:HJ38AtYQ0
しかーも、スイスやシンガポールは国土が狭い金融国家
税金は安いけど、それがグローバルスタンダードではない
特殊事例だ
831名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:47:17 ID:NYDmlyBC0
スイスは金持ち国家と言われてるけど、
麻薬中毒は多いし、隣国と比べてめしはまずいし、
イタリアやフランスやドイツから嫌われてるし、
なにかと住みにくそうだと思う。
832名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:49:22 ID:aCR3/i7g0
>>829
中継貿易の王道だな
833名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:49:32 ID:7FU9Kh+N0

       < ̄`ヽ、   _   / ̄>
        ゝ、  \. /__|_\´ /´
           ゝ、 〈(`・ω・`)/   ハリ〜 オカネガアルYO〜
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´`ゞ

  / ̄\
  ∨  \
  ∠===>  オヤ? アンナトコロニ
  ( ・∀・)
  /  X つ   財宝が
  /  _ノ|-|ヽ
∠_/_)_)」

                         ______
              _____/諭//吉 /|
           /諭//吉 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
      ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|     35億円
    /諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    _____
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|   /諭//吉 /|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡|/
834名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:52:39 ID:bkb2pEytO
世界の物価(スイスの金融大手UBG調べ)
チューリッヒ(スイス)を100とした場合の値

東京     101.3
ロンドン   99
ニューヨーク 91.8
ソウル    76.6
シドニー   75.4
ロサンゼルス 74.1
トロント   73
モントリオール71.9
オークランド 69.7

世界の賃金
チューリッヒ(スイス)を100とした場合の値

ニューヨーク 76
ロンドン   67.7
東京     65.6
ロサンゼルス 64.8
トロント   58.3
パリ     57.7
モントリオール55.6
シドニー   46.8
オークランド.39.7
ソウル    31.8
835名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:55:55 ID:o3KUPqo00
国外追放あげー
836名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:59:08 ID:/q7lDpSe0
なにも関係ないスイスにお金落とさなくっていいのに
この人ってなにも作り出してないんでしょ
翻訳で、日本語でお世話になってるのに日本に税金納めて恩返しして
837名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:01:30 ID:LbVeW5z90
せめて原作者のイギリスに税金納めてれば誰にも文句いわれなかっただろう。
その前にイギリス文化や英国贔屓なヤシが翻訳するべきだったんだろうけどさ。
838名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:24:39 ID:d77yo9iq0
>>828
年利10%以上で安全に運用し、手取り資産が日本にいたころに比べると倍以上残ると言う
ビジネス上の大きなメリットを提供している。

だけどやりかたが間違っていたと( ´,_ゝ`)プッ
839名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:40:35 ID:/q7lDpSe0
こっちのお店でサービスされて、あっちのお店で払うみたいなものだな
あっちのお店も、何?なにもしてないけどというような
840名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:51:36 ID:wgqOmU5N0
竹中とか、この翻訳者とか、日本国籍捨てて、
アメリカ国民・スイス国民になればいいじゃん。
841名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:09:05 ID:Nf09B1IL0
>>840
だな。
「スイス国民がスイスの国益のために日本で働いてスイスに納税する」ならまだ分かるが
「日本国民がスイスの国益のために日本で働いてスイスに納税する」のは筋が通らないよ。
おまえはどこのパチマネーを首領様に朝貢しとる在日朝鮮人やねんと。
842名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:10:30 ID:MQ4v+mNm0
ここを見ていると、マジ、日本国籍捨てたくなるわ。
ビンボー人だけで、楽しくやんな。
843名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:14:16 ID:Nf09B1IL0
>>842
いいと思うよ。
日本国籍捨てて、どこへでも行けば。

でも、どこに行ったって日本ほど国家への忠誠を誓わなくていい国ってないと思うけどね。
ちなみにスイス国籍取ったなら、今後生まれる子ども達は皆兵制度に飲み込まれると思うよ。

要するにこのバアさんも在日も同じ。
ダブルスタンダードを利用して、利益を享受し義務を放棄してるってのがみんな許せないんだろ。
スイス国民になってスイス国民が払うべき「納税以外の」義務も払えって思ってるんだと思う。
844名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:15:02 ID:G5a9PBUS0
>>842
捨てろ
845名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:33:27 ID:CLVqiLK6O
>>842
どうぞどうぞ
846名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:35:24 ID:wgqOmU5N0
>>842
今すぐ日本国籍捨てて、どうぞどこでも逝ってらしゃい。w
847名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:36:49 ID:ciqQWap60
文庫本まだ〜??

DVDしか持ってないんだけど。
848名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:39:41 ID:MQ4v+mNm0
財政再建が、本当に出来ると思っているのか。
ここの連中、おめでてぇな。
アルゼンチン出身者だって、金持ちは沢山いるの。
でも、アルゼンチンには、いないんだよ。
849名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:41:11 ID:2x/6X1oMO
この非国民のクソババァを入国禁止にしろ!
850名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:42:49 ID:O0HCgEQA0
>>841
その辺は当事国にしても納税してもらえるのは美味しいので、両国間の協議によってはある程度免除されたりする
この人の納税についても、まだ日本とスイスで話し合ってる状態
851名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:44:25 ID:3o5kxTeu0
他人のマワシで相撲をとる強欲ババア

852名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:50:39 ID:/8lyl5az0
俺様は失望した。
853名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:52:38 ID:5sdOpzfg0
>>848
専門家でもないのに、悲観的になって日本の国籍捨てるのもいいんじゃないですか。
外国語の取得頑張ってください。でも、たまには2chに来てください。
854名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:55:30 ID:TLMoI4ap0
855名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:10:27 ID:aqbRSLeE0
で、この非国民ばばぁの逮捕はいつ???
856 :2006/07/27(木) 05:12:45 ID:Y8ohFy3Z0
グリズリンにはがっかりだ
857名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:17:53 ID:MQ4v+mNm0
>>855
何故、逮捕されなければならないの?
今は、自分に無関係と思ってるかも知れないが、
お前らのそういう姿勢は、日本を北朝鮮のようにしてしまうぞ。
税金の問題もあるが、そういう日本人の村社会や人治主義的なところが嫌いで、出て行く人も多いんだよ。
858名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:18:42 ID:VmbNrrxN0
日本で儲かった金を他国に税金として払う。
ハリポタは売れても日本の為にはなってないってことか
859名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:20:17 ID:zxDus/iW0
>>92

wwwwwwちょwwwwwwwwwすべこべwwwwwwwwwww
860名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:23:36 ID:zxDus/iW0
>>92

wwwwwwちょwwwwwwwwwすべこべwwwwwwwwwww
861名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:26:34 ID:MQ4v+mNm0
>>858
それでも、お前らより払ってるだろう。

本当に、もっとちゃんと節税する気なら、会社を日本に置いとかなかたっだろうよ。
862名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:26:59 ID:ZzpRZCvG0
そう言えば、日本はお金持ちには優しく無い国って誰かが言っていた。
税率が、竹の定規じゃなくてゴムの定規だと
税率が変幻自在だそうだ。

ヨットを買う→調査→餓鬼発生 だそうだ。

個人的には、財団立ち上げて有効活用してほしいと思う。
863名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:27:12 ID:aqbRSLeE0
>>857
お前馬鹿?
納税は国民の義務。
脱税して逮捕、懲役刑を食らう奴いるぞ。
864名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:31:05 ID:2ElKYRUS0
子供に夢を与えたいと原作者に頼んで翻訳させて貰ってんのに
子供に夢を与えない値段。今度は3冊で6000円
せめてセット販売は止めてやれ
865名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:32:59 ID:H8O08A0y0
てか、英語ぐらい読めろよ。ったく。
866名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:36:06 ID:XIDXRv9v0
金持ちはどんどん海外へ
日本崩壊だな
867名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:38:58 ID:MQ4v+mNm0
>>863
国税との見解の相違で、逮捕かよ?
そもそも、居住者・非居住者について、もっと明確に定めておくべき。
行政の裁量に任せるのは、本当によろしくない。
868名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:41:08 ID:N8kcTstR0
スイスで払ってるならいいじゃん
マジ迷惑な話だな
869名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:41:15 ID:48cAShpV0
松岡祐子ばあさん、かんちがいするな
誰か他の人がやったことをばあさんがやっただけ
ばあさんは欲張りばあさん
ばあさんがいなくても別の日本人がハリポタを売って
日本に納税しとる
870名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:44:21 ID:cWj8SHF40
日本で儲けた金は日本に還元しろつーの。
くそ売国ババアが。
871名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:44:34 ID:qRNkVryt0
このババアは貴重な日本のお金を海外に流しているだけ
武富士のチョンともども捕まえろ
872名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:45:04 ID:T7kUPYgj0
>>863
今回の件で逮捕と言うことはないだろうよww
脱税か、脱税でないか、そうとう微妙だしな。
結局ここら当たりも、日本の法律の不備なんだよなw

巨額な追徴課税を払わされたり、刑事罰を受ける可能性のある事項なのに、
明確な基準がないのだから...

国税局は、「生活の本拠」が日本にあると主張しているが、
そもそも「生活の本拠」とは、どういう条件を満たしていれば認定されるのかも
明確にされていない。ここらあたりをキチンと詰めて、法律を改正すべき。
873名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:45:53 ID:H8O08A0y0
ハリー・ポッターはホントにタナー・ボッターでした。まあちょっと値段ボッターかもしれないけど。
874名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:46:29 ID:ulQE4FxG0
この人の翻訳は下手で読みにくい
875名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:47:50 ID:SIV9OhAO0
っていうか日本で得たお金のブンは日本で徴収されるのがスジじゃないのか?
嫌なら都合の良い時に日本にきて金儲けして逃げて安い方に納税するなど
甘すぎるwww
876名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:48:08 ID:XIDXRv9v0
海外に納税したいのならしょうがない
でも入国禁止にして欲しい
大橋巨船も見たくない
877名無しさん@6周年
外国居住者の経済活動は制限すべきだな。