【中国】中国の電池メーカー、ソニーを提訴…デジカメ電池で「競争を阻害」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 ソニーがデジタルカメラに自社の電池しか使わせないのは消費者の
選択肢を狭めていて問題だとして、中国の電池メーカーに訴えられて
いたことが22日明らかになった。訴えを起こしたのは一昨年秋だが、
中国の一部メディアがこのほど大きく伝えた。中国では独占禁止法
(反壟断法)の制定に向けた審議が進んでおり、それとの関連を指摘
する声もある。

 訴えているのは充電池などを手掛ける四川徳先科技(四川省成都市)。
同社はソニーのデジカメとデジタルビデオカメラに装備されているリチウム
イオン電池の自動識別機能の差し止めを求めている。上海市第一中級
人民法院は訴訟を受理しているが、審議は始まっていない。地元紙に
よると同社はソニーが正当な競争を阻害していると主張している。

 ソニーの中国法人では「現在係争中であり、中国の司法や法廷に
対する敬意を表すため、詳細なコメントは差し控えたい」としている。

ソース(NIKKEI IT) http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D21098%2022072006
2名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:50:14 ID:Y88xf8250
またちょにーかw
3名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:50:43 ID:LLcag1ZlO
携帯から4
4名無し ◆iIqXclshGk :2006/07/23(日) 09:50:44 ID:f81CYG5P0
中国死ねよカス。
ソニー様に絡むなボケ。
5名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:51:04 ID:TAt+sKYsO
2ダ
6名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:51:39 ID:a1Gvzbco0
社外品を使われるのが嫌なら、ブラウンみたいに
電池を外せないようにすればいいのに。
7名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:52:32 ID:Qv29rFKb0
ヒトモドキごときが人間様にたてつくなんて生意気ですな
8名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:52:51 ID:Fy7dCxbl0
中国人もソニー縛りに苦戦しているようだ
9名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:53:11 ID:daNN7Xq+O
自動判別機能つけるぐらいなら製品の質を向上しろや<クソニー
10名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:53:21 ID:TcSeC3gD0
中国の法律では日本は負ける。
11名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:00 ID:41nxY2s+0
電池等のオプション類は激しく暴利だったりするからな
ソニーももうちょっと勉強すりゃええ
12名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:00 ID:IJ2+nhAC0
堂々とコピー品作っておいて何言ってんだ?
13名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:07 ID:Zn4Nfhfq0
いくらソニーでも
こんな糞訴訟に負けるなよと。
14名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:15 ID:E4+dMfjH0
てかコピーを作れなくなったら中国の工業はおしまいだからだろ
競争じゃなくてまがい物作るのにコストがかかりすぎるってこと
15名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:18 ID:8O3zy4B+0
ソニーはもう日本企業じゃないんですけどwwww
16名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:24 ID:PFE7/ViK0

中国にまともな司法なんてあるわけない。
この前もソニーのデジカメが欠陥品とか因縁つけて販売差し止めさせられてたし。
17名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:26 ID:UHgm8QXD0
ソニーなら、別にな。
18名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:35 ID:lzYp/B4kO
メモステみたいに粗悪なコピー作るつもりだろ?
19名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:58 ID:fMidQJmL0
訴えられるなんて賄賂が足りなかったのか?
20名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:55:31 ID:URVDpEKU0
>>11
本体は価格競争でそんなに儲からないから、せめてオプションでは儲けたいだろう。
21名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:55:38 ID:fi/HFhR70
マイクロソフトなんかとは違うんだから
電池が独自規格だからって別にいいよなあ
むしろその独自規格がゆえに一般性を失ってるんだから
リスクすらある
22名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:55:53 ID:OTZExown0
改革解放と言っても、情報公開が政権維持にかかわる問題だからこそ、情報は
なかなか開放できない。WTOの規定によれば、WTO加盟後は、外資の参入を拒否
できない。農産物だけの問題ではなく、メディア産業も例外ではない。
それでも、中国は今はまだ、ラジオ、テレビ、出版など外国のメディアが本格的
に中国で会社を設立すること、あるいは中国に入ることを拒否している。中国が
いつまでWTOの規則を拒否できるかが、中国の今後を左右する大きな要素の一つ
となるだろう。
「中国は市場経済」「中国は巨大な市場」といわれながら、その市場の実態を
知ることはなかなか難しい。
中国に進出した企業が失敗した話しなどは、日本ではタブーになっており、なかなか
マスメディアに出てこない。一般的には、たぶん十社に一社も成功例はないと
見られている。90%は失敗しているのではないか、というのが大方の見方だ。
23名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:56:10 ID:Zn4Nfhfq0
つーか
電池にメーカー識別装置なんかついてるもんなの?
24游民 ◆Neet/FK0gU :2006/07/23(日) 09:56:22 ID:YrWPvvaR0
>>16
ソニーのデジカメは中国製だから欠陥品ですよw
25名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:56:32 ID:D4rO2U9i0
ソニーの負けだな。クソ企業だからいいや。
26名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:56:42 ID:LddMlUa40
中国は鏡見ろよ。w
27名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:14 ID:zfEaBmAqO
自動識別装置なんかついてるのか。
さすが、ルートキット仕込む会社だ。

28名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:26 ID:iHsY44iQ0
どこのデジカメも電池は独自って気がするけど…
29名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:26 ID:UHgm8QXD0
プリンターのインクみたいなもんじゃねえの。
日本でもこないだ判例出なかったっけ。
30名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:35 ID:fi/HFhR70
これで
「10億人の巨大市場で大もうけ」とか煽ってんだから性質が悪いわ
31名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:37 ID:OLmCPWMx0
買わなきゃいいんじゃね?とおもいつつ○○社のCDR以外使えませんとかPCで言われたら
切れそうなので素直にチョニーを擁護する気も無い
32名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:50 ID:ZVR0vSuC0
国内で産業が起こってくれば、まぁ追い出されるだろ。
そのやり方が、中華なだけ。 我々西側の常識は通用しない。
それがカントリーリスク。

サムスンと組んだのが始まりだったかも。

33名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:51 ID:NoYBXXKx0
>ソニーのデジカメとデジタルビデオカメラに装備されているリチウム
>イオン電池の自動識別機能の差し止めを求めている。
これ…粗悪品使って爆発でもしたらソニー側が訴えられるのか?
34名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:09 ID:OTZExown0
在中日本商工会議所によれば、中共に投資している日本企業が知的財産権
によって受ける損失被害は、実に年平均一兆円に達している。またヤオハンが
倒産したのも、北京から追い出され、上海での卸流通過程で30%ピンハネ
されて潰されており、ヤオハンデパートの建物は中共資本に奪われている。
中共では、日本人に損をさせることが「愛国心」の発露でもあるのだ。
その中共の反日愛国主義の実態を甘く考えて日本の民間企業や邦銀が何千億ドルも
踏倒されているのは、当然の結果でしかない。
35名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:17 ID:QbLpSPeQ0
独裁政府禁止法でも作ったら?
36名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:28 ID:rhFspdR2P
メーカーを選ぶことで消費者は選択できるし、互換品も作れる。
当然、メーカー保証はされないから、利用者の自己責任だ。
互換品が作れないのなら、去るべきだ。
37名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:29 ID:+vG7pVuu0










ソニーの北米仕様のデジカメは他社の電池も使いたい放題 wwww










38名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:30 ID:fi/HFhR70
電圧不安定な電池使ってメーカーが尻拭いとかゴメンですから
39名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:43 ID:KRfB/Ig20
SQNYだな
40名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:56 ID:h9V/jvie0
リチウムイオン電池は純正以外使いたくないな。
他の二次電池とは危険度が段違いだし。
まして中国産なんて(ry
41名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:58:57 ID:9B1ynHiM0
規格外のを使われて爆発したら大変だからな。
42名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:01 ID:BbEnHmHo0
また松下関連会社社員のソニー叩きですかw

トヨタと松下は叩かない2ch工作員お疲れ。
43名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:32 ID:/mfJzl0v0
リチウムイオンは電圧間違えると爆発する。
中国産の三流製品なんか怖くて使えるか。
その点正規品なら保証はつくからな。
44名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:36 ID:1rO5d9lp0
チャイナリスクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
45名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:51 ID:mhsmV7x00
ニコンもそうじゃなかったっけ。
純正の方がいいんじゃないの。
46名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:04 ID:JBKcU3M80
ソニーは「中国共産党」,「毛沢東」を商標登録して使ってやれよ
47名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:01:18 ID:rtPeZRf+0
ソニー嫌いだけど今回は応援する。
48名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:01:56 ID:J1sSNa8W0
社外品を無差別に使えるようになると、電池に起因する故障が発生する可能性があるから?
たとえば、異常な高熱を発生、液漏れ、最悪爆発等、

もし、電池が原因で事故が発生してもソニーのカメラ爆発と報道されるだろう。

少なくとも日本国内では他社製電池の使用可否で訴訟になったことって聞いたことが無いような?

ソニーから推奨電池として認められる存在になることが先決だと思う。

中国は朴李製品をすぐに作るから、ソニーの対応は間違っていない。
49名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:02:28 ID:3CprCnlD0
精密機械って安定した電圧がないとダメなんだよな
だからその会社純正の専用電池を使う、携帯とか。
ソニーのデジカメが専用電池使用だったらそれなりの正当性はあると思うが・・。
50名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:02:40 ID:XiY+Qmv40
ここで盲目的にSONY批判してる奴は「2ちゃん脳」って奴か
ちょっと怖いな。
51名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:03:28 ID:5KcFWwAC0
規格がちゃんと守られてるんならいいんじゃないの
52名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:03:32 ID:KRfB/Ig20
53名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:03:54 ID:UkkIXrmo0
   ∧∧
.. / 中\∩
  (`ハ´# )彡 愛国無罪!愛国無罪!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
54名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:03:58 ID:Y88xf8250
>>50
そうです、君みたいに安易に決め付けるのが2ch脳ですw
55名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:04:44 ID:NoYBXXKx0
>>52
これ最初見たときコラだと思ったよw
56名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:04:48 ID:6sgH5ZPa0
>中国では独占禁止法(反壟断法)の制定に向けた審議が進んでおり、

独占禁止なんて法律、中国でまかり通るのか?w
57名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:05:02 ID:+CORG1Qx0
すっかり被害担当艦になっちゃってるねw
ま、サムチョンと組んだ報いだ
地獄に落ちてから後悔しろw
58名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:05:53 ID:3CprCnlD0
>>54
がんばって生きろよ
59名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:07:08 ID:QidgsNOj0
中国でメーカー互換品を出すのは価格からみても消費者にとって
歓迎なんだけど、発火するとかしない「まとも」な品質で出して欲しい。

まーそれをすると価格がメーカーより高くなるわけだがw
60名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:07:16 ID:J1sSNa8W0
中国では独占禁止法(反壟断法)の制定に向けた審議が




国家(中国)が独占禁止法に抵触するのに、独占禁止法の制定とは、矛盾している。
61名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:07:42 ID:gh5OgdW60
どっちもどっちw
62名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:07:49 ID:Csx1sqrc0
朝鮮企業が中国で訴えられても
日本には関係ないニュースだろ
63名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:08:50 ID:65aO9ha+0
ソニー人気ねええ

ま、俺も買うのはなるべく避けるけど
ps2のおかげで、使うと壊れるイメージが頭から離れませんw
64名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:09:01 ID:BbEnHmHo0
>>57
多かれ少なかれ日本メーカーはチョんメーカーと提携してますが、それについてはどう思いますか?
フラッシュメモリーの技術を結果的に韓国に売り渡してしまった東芝についてはどう思いますか?
65名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:10:41 ID:T/78YViN0
.          ∧   ∧. 
         ./,_ヽ─/. ヽ 
        /  支     \  
      ./            .\
   ,. ‐'"´__________``'‐.、
    ̄ ̄// .....    ........./::::::::::::| ̄ ̄
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    )..|
      |  ノ(、_,、_)\  :ノ(   ノ <アイヤーーーー!!
      .|.    ___  \ )(  |   
      |   くェェュュゝ     /|___  
     _入  ー--‐     //☆☆::入 
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
66名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:10:45 ID:Y0JFCr+Z0
チャイナリスク
67名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:10:55 ID:Sa7bVP2U0
パチモンリチウムイオン電池使って爆発したら・・・
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
68名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:11:27 ID:zaiya4220
自動識別機能があるとメモステみたいに偽物の製造ができないからな。
必死だな中国。
69名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:11:31 ID:noJufPfE0
負けてもいい、日本に絡むことができれば
勝ったら良し
負けても日本への反感を煽れるので損はない
70名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:11:43 ID:tr5Iy9eH0
いいじゃんか中国製の電池使ってやれよ!
中国製の電池使うと壊れるように第二のソニータイマー付ければいいだけじゃんか
71名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:13:30 ID:3CprCnlD0
>>70
壊れるから自動判別機能つけてんだろw
ニセモン使って苦情殺到なんてバカらしいからな
72名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:14:47 ID:BAbkq4n50
i-podとかは?
73名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:15:21 ID:hxbuE2Ri0
人間もどき支那豚がブーブー吠えるな
74名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:17:20 ID:0QkTxMV20
これを契機にシナから撤退する企業が続出したらモウマンタイ
75名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:19:52 ID:J1sSNa8W0
中国のテレビ局が使っているテレビカメラはオランダのフィリップスを
除けば日本製しか残らないと認識しているんだが。

訴訟を起こしている企業は、ソニーが使用許可を出すと、

ソニーも認めた高品質と宣伝して自社商品の拡販に使うつもり?
逆説的に考えると中国人のソニー神話に対する嫉妬。

ソニー以外にも優秀な日本メーカーが有るんだが、アメリカ人がソニーが好きだから
アメリカに行った中国人がアメリカではソニー製品を持っているのが、ステータスと
中国へ帰って口コミする。

それが面白くない中国政府の思惑に乗る中国企業。
76名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:20:23 ID:tr5Iy9eH0
>>71
ソニー製使っていてもどうせ壊れるんだろ
77名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:21:30 ID:zc1f6MiH0
そうだよなーパチ物電池で本体壊れたら莫大な損害だからなー
78名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:21:31 ID:TE4Rv/G70
今度は中国メーカ製電池使用でデジカメ爆発してまた訴えられる悪寒www
79名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:22:41 ID:J1sSNa8W0
俺、ソニーのデジカメ使ってるがソニーが使いやすいとは思わない。

キャノンIXYの方が良いような気がするんだが?
80名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:24:18 ID:7+f6LCJC0
日本でもプリンタのインク訴訟があったが
あれはプリンターメーカーが勝ったな
81名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:24:22 ID:alrs2llm0
ポンジン死ねよカス。
ソニー様に絡むなボケ。
82名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:25:08 ID:pAoG9wSg0
社外のを使わせないのは、社外の電池で故障した場合の保障を取るのが妥当でないからだろ
83名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:26:33 ID:uuP4VzDI0
パチ物は初期ロットは比較的まともでも、後から品質低下になるのが
目に見えてるからな。
84名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:26:57 ID:daNN7Xq+O
メモステの時点で論外。
アルファは別だけど。

どうせSONYの純正電池なんて特亜製だし、クオリティ変わらんだろw
せめて三洋製ぐらい積めよ。
85名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:27:00 ID:H8uhhbCf0
法則って、中国にも適用されるの???
86名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:29:06 ID:zfEaBmAqO
パチモン電池使って、故障して、
わざわざ正規品に入れ替えて、クレームつけるんだな。

87名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:29:42 ID:daNN7Xq+O
電池判別機能をデジカメに積んでみたり、偽造メモステの特徴を公表せず
有償鑑定だし、なんかこの会社嫌いだわ。
88名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:30:33 ID:fqs5ikkU0
シナはバカだな
89名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:32:01 ID:QidgsNOj0
もしかしてソニー製品を使う人って、すぐ壊れても買い換える出費なんか屁でもねぇよ
というお金持ちをいうことをアピールしたくて使っているのか?
90名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:34:18 ID:XpgOZ7MI0

支那土人は日光写真からでいいだろ。
こんなに馬鹿なんじゃ、あと百年はデジカメなんか勿体なさすぎw。
91名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:35:50 ID:anLOMWX6O
支那ではよくあること
92名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:39:42 ID:R9MayvYS0
リチウムイオンなら判別する必然性はある。さすがチョンは馬鹿。ますます任せられない。
93名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:40:30 ID:TEm+DDv30
日本だったらソニーが勝つんだろうが
なんせ中国だからな
94名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:41:27 ID:KO+g0Pk40
95名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:41:45 ID:igVMqb+h0
リチウムイオン電池は使い方誤るとマジ危険。
保護回路もそのセルやパック固有の特性に合わせてあるから、違う電池、
しかもとても品質を保証できないような粗悪電池使うと電池が壊れる。
過放電で壊れるならまだしも、過充電は電池が爆発する!

リチウムイオン電池の爆発はマジでしゃれにならんよ。
96名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:42:51 ID:J1sSNa8W0
中国ではソニーが目の敵にされている、

ビデオテープの説明書に中国語で説明されてないと、全商品回収、
中国以外では問題にならないのに、中国では問題とされるソニーのデジカメ(商品回収・代金返却)等
アメリカで人気が有ると中国政府は難癖を付けて来る。

仕様を欠陥と指摘する中国。
97名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:44:04 ID:KJDhpV/u0
なんだ、いつものお家芸でコピー品作ればイイじゃん。w
98名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:44:07 ID:cTqxGXir0
ソニーはどうしようもないな
99名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:44:52 ID:6M0BPAsi0
今こそ&bate;の復活を
100名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:45:07 ID:N1G/R31YO
キモい
101名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:46:52 ID:R9MayvYS0
そもそもデジカメ本体で戦えばいいのにwww
102名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:47:48 ID:vX1c+fPs0
両方死んでいいよ^^
103名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:49:43 ID:txX/cmgw0
シナはてめえの国の糞電池会社が決めた規格サイズ・電圧にいちいち合わせて
全部の電気製品の規格作れってか

どこまで図々しいんだろ
104名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:51:27 ID:E5wbdzuS0
法則って怖いなぁ
105名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:52:24 ID:rGKqtz6r0
中国人はどーしてこう他者の利益にあやかろうと必死なんだろう・・・
106名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:53:14 ID:5tNWjUVx0
支那畜は知的所有権、著作権てもんをちゃんと守ってから言おうなw
107名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:55:12 ID:hqauwRUd0
中国企業との競争を怖れてるようじゃソニーは終了だな
108名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:55:16 ID:R9MayvYS0
そもそもソニーなんて日本じゃ売れてないのにさすがチャンコロは盲目ブランド信仰だね
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009086.html

1 キヤノン 「IXY DIGITAL 800 IS」 IXYD800IS発売日:2006年4月 台数シェア:7.4%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 キヤノン IXY DIGITAL 70(IXYD70) 4.3 06年3月
2 カシオ EXILIM ZOOM(EX-Z1000) 4.3 06年5月
4 富士フイルム FinePix F30(FX-F30) 4.1 06年5月
5 オリンパス CAMEDIA FE-150 2.9 06年3月
6 松下 LUMIX FX01 シルキーシルバー(DMC-FX01-S) 2.8 06年3月
7 富士フイルム FinePix Z3 ピンク(FX-Z3P) 2.5 06年6月
7 カシオ EXILIM ZOOM EX-Z600 シルバー 2.5 06年1月
7 ソニー Cyber-shot T30 シルバー(DSC-T30(S)) 2.5 06年4月
10 カシオ EXILIM ZOOM EX-Z60 シルバー 2.0 06年4月
109名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:55:25 ID:iSXj/NRD0
>>105
共産思想が染み込んでるんじゃないの
110名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:55:44 ID:+wHkuclC0
中国の互換バッテリーを入れるのは自殺行為と思うが・・・
出火、爆発、液漏れによる本体破損起こすのは必至だ

その場合それでも中国は本体側の責任にするのも必至だ

企業防衛を考えると拒否するのが妥当だ
111名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:58:29 ID:J1sSNa8W0
>>108

中国製が入り込む余地は無いですね。


112名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:58:53 ID:fNXud97LO
なんだ仲間割れの話か?
113名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:59:08 ID:g4EiKCt60
シナがクソだと言うのはよくわかるが
チョニーもまともに例の法則引っかぶってるのがよくわかるな
PS3もいきなりメイドインシナだし怖すぎ
114名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:03:21 ID:qZRVqeBZ0
残念だがこれはソニーが負ける
115名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:03:22 ID:knENG76n0
ソニー頑張れよ
でも負けそうだな
116名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:06:55 ID:IBSa2MoR0
>>1
順調に法則発動中


しかしソニーと中国どっちが嫌いか試されるスレだな。
おれは両方嫌いなので、お互いつぶしあってくれるのはとてもいいことだと思います。
117名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:12:30 ID:7/pmG2sh0
>>1
どこかの知らないメーカーが作ったリチウムイオン電池なんて使いたくないけど、
メモリースティックの件のように、瓜二つのような模造品が出回る可能性もある。
そうなると、消費者はソニー製だと信じて使っていたのに、
模造品を使用していたがために、電池が破裂するなどの事故が起こる可能性も否定できない。
118名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:16:26 ID:g5qcCjfv0
くだらない事で訴訟を起こすのは文明がチョン以上に追いついてないからか
119名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:17:08 ID:0ut/pruP0
チョンvs中国か
もっとやれ
120名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:18:47 ID:eUme8AIH0
>>116

漏れもどっちも嫌いだが、選択を迫られたら、中国のほうがソニーより嫌いだと言えるね。

ソニーは鼻くそだが、中国は糞そのものだよ。
121名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:19:11 ID:EYJaKS/X0
ソニーは中国に狙い撃ちされてるな
122名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:19:25 ID:yTa2imYe0
「中国の製品を市場に広めない方策は、消費者保護の観点からも理にかなっている。」
とでも言えば、満場一致で賛同の嵐となることだろう。
123名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:21:34 ID:rRUTFwCq0
中国から撤退しろよ
124名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:22:29 ID:guVjodfP0
電池じゃなくてデジカメの方を作ればいいのに
125名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:23:12 ID:bm8UrN6aO
確かにソニーは負けるだろうな
これは裁判ではなくユスリタカリの類
中国で事業すすめたかったらショバ代払えって事だろ
126名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:23:28 ID:x6Oitjpl0
クズ同士で揉めてろよと。
127名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:24:13 ID:dbhVztVf0
自動識別すらくぐれない粗悪品をつくんなよw
技術力ねえのかよw
128108:2006/07/23(日) 11:24:40 ID:R9MayvYS0
あ、デジカムもか、そっちは売れてるからな、ソニー。デジカムは褒められるよな。ブラビアとか糞だけど

http://bcnranking.jp/ranking/02-00009197.html

1 ソニー「Handycam シルバー」HDR-HC3(S) 発売日:2006年3月 台数シェア:8.9%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 ソニー Handycam(DCR-DVD505) 7.6 06年3月
3 松下 DIGICAM D300(VDR-D300) 6.3 06年2月
4 キヤノン DC20(DM-DC20) 5.8 05年9月
5 松下 DIGICAM GS300(NV-GS300) 5.5 06年2月
6 ソニー Handycam ブラック(HDR-HC3(B)) 5.0 06年3月
7 キヤノン DC40 4.7 06年3月
8 ソニー Handycam(DCR-SR100) 4.3 06年3月
9 キヤノン FV M300(FV-M300) 3.3 06年2月
10 ビクター Everio(GZ-MG77(S)) 3.2 06年3月
129名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:25:09 ID:D0tmntVCO
中国で裁判が行われる限り
世界基準の結果は期待できません。
130名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:26:41 ID:R9MayvYS0
>>127

それはいえるwww
131名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:28:11 ID:oy+dvYda0
俺んとこにも大量に花王の古いキャノンインクジェット用インクが大量に残ってる

ソニーはクソ、こればかりは中国でも賛同するぞ。
132名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:28:45 ID:KkrhyXzt0
中国製の電動自転車のバッテリパックなぞ、リチュウムイオンと表示してあっても
中味がニッカドという無茶苦茶のもあるそうだから、油断ができない。

本当に息をするように嘘を吐く。国営企業といっても、品質保証や賠償制度がまと
もに無いから、安易に認めない方が良い。
133名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:29:39 ID:S3Yk1Zm+0
やはりあの法則が発動されたか・・・・・
134名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:32:02 ID:t7TQa2fX0
リチウムイオン電池は保護回路が内蔵された特殊な電池です。
昔からのマンガン電池やニッカド電池と同じように考えることは
無知の愚であり、さらに巻き添え事故の発生も危惧すべきです。

従来の電池には電子回路なぞ搭載されておりませんでしたが
リチウムイオン電池の内部には下記のような保護回路が内蔵されており
電池セルそのものの安全性と共に必要不可欠の安全要素です。
 ・過充電保護回路
 ・過放電保護回路
 ・過電流保護回路
そのため、非純正品を使用して起ったトラブルについては、カメラ本体の
メーカーからの保証を受けることができません。

以上を考慮すれば、非純正品の使用について政治的解決はありえません。
もし国主導で安全性放棄に繋がる政治取引をするならば、非純正品使用における
全てのトラブルに対して、国として補償すべき事になります。


なお、カメラ映像機器工業会(CIPA)では次のように喚起していますが、
破裂や爆発の危険性を考慮すれば、もっと大々的にアピールすべきです。

・模倣電池に関するご注意
ttp://www.cipa.jp/battery/page03_j.html
135名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:34:46 ID:3Bk5d85U0
ソニー=日本代表って認識なんだろうな
こりゃ理不尽だ
136名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:37:51 ID:m1hG+qJg0
だから SONY製品は買わない。
SONYタイマ付きだし。
137名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:38:09 ID:3vuwk+qz0
ソニは糞ですがシナ人はもっと糞です。
138名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:39:32 ID:AyvUNGnW0
ソニーアワレ。
139名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:41:16 ID:f9xdMl1/0
>>113
台湾製らしいが…。
140計算ババア:2006/07/23(日) 11:41:40 ID:SZXXsF0S0
韓国企業と中国企業の争いなのに、皆なんでそんなに必死のパッチ

てかさ〜韓国関連のニュースは板違いだな。

141名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:42:11 ID:/u4B6uu8O
ソニ最高
142名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:48:12 ID:BiIE2e0t0
チョン製電池を使ってた、爆発Macのニュースを見てから、
出所のハッキリしない電池以外は、使うのやばいって思ったよ・・・

(純正が良いっていう意味じゃなくて、事故が起こったときに、
保障してもらえるかという意味でね。)
143名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:48:41 ID:4VLX0ynO0
また独自規格かwwwwwwwww
144名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:49:45 ID:WiKtBKfCO
ソニーあわれwww
145名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:51:00 ID:1JMKs7NiO
ま た チ ョ ン か
146名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:52:02 ID:5zjDQOq60
日本では、糞ニーとか、チョンニーとか馬鹿にされ、完全に過去の企業
な訳だが、海外では日本を代表する一流ブランドと勘違いされてる。

中国は、政府方針として、日本企業のイメージダウンを図ってるのだが
当面はソニーが目標って事だな。

嫌がらせにかけては、天下一品の国だからね、これから、面白い事にな
るよ、よーく、見ておきなさい>経済同友会の売国奴一同様。
147名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:52:19 ID:82mrEmry0
こういう訴えは、いいんでねーの
互換電池を消費者が自己責任で使えるようになるって。
中国キーワードに激しく反応しちゃってるお子様が沸いてるけどさw
148名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:55:58 ID:FAKIUU6B0
>>147
自己責任で納得する消費者ばっかりなら良いんだけどな。
互換電池に問題があってもセットメーカは責任追及される。
ソニー以外のメーカも追従しつつある。
149名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:56:19 ID:t7TQa2fX0
純正品は割高なのでユーザーとしては不満です。
しかし安くても安全性の保障されない危険なものを買わされることは拒否します。

純正品を売りたいメーカーとしては非純正品の価格メリットを下げて
非純製品の価格競争力を下げるようにするべきです。

純正品が割高だから非純正品に付け入られる事を無視してはダメです。
こんなときだけは日韓協力して本体価格を上げてでもバッテリー価格を下げるべきです。
価格メリットが無ければ非純正バッテリが入り込む隙がありません。
150名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:57:59 ID:wIrnfowo0
ちょにはー日本の恥だな
潰れればいいのに
151名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:00:54 ID:82mrEmry0
>>148
なんかそういう製造物責任ってあんの、あっちに?
152名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:01:36 ID:iyCBk23R0
中国の電池メーカーと言えば

SQNY

しか考えられない。
153名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:13:06 ID:Ex0qsUdU0
次は
チャンコロ電池でカメラが壊れたらソニーを提訴する予定アルヨ( `ハ´)
154名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:15:39 ID:mOkF0EZo0
これも法則みたいなもんだろ、自業自得
155名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:16:10 ID:TiadqiZk0
中国っていやらしい国だよ
156名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:16:59 ID:BiIE2e0t0
>>153
そのレスは半分冗談で書いたんだろうけど、実際の話、事故がおきたら
今度は「安全対策を取っていない」とか言って批判されるんだよね。
157名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:17:20 ID:5xU3NG6W0
これは中国の言い分が正しいです
158名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:18:39 ID:/L9E8JCL0
中国必死だな
まるで猿だ
159名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:19:22 ID:/GGY9O3f0
自動識別機能って・・・ユーザーには何のメリットも無い機能を価格に上乗せしてるの?
160名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:19:22 ID:9FSU4MRA0
チャイナリスクだな

そろそろ企業も認識してるんじゃねーの?
ネット利用者の半数が2chみてるんだろ? ソニーの上役な人もそろそろ空気嫁だな
161名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:19:46 ID:AyvUNGnW0
任天堂DSは専用バッテリーを使っていても、絶対に中国に勝つのに。

法務部の力量の差か?
162名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:20:44 ID:ELwK1BmW0
10億人市場といっても
購買力を持つのはその8分の1ぐらいですからw
163名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:20:49 ID:eUtJtXCs0
中国と関わるとロクな事ないね
164名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:21:26 ID:RoS/vG3D0

「但し、社外電池使用による破損の可能性を含む故障の場合は作動保証致しません。」

その一文を加えておけばいいんじゃね?
修理のときだけ純正電池持ってきてウソつきそうだけど。
165名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:22:54 ID:HIN9oA5J0
みんな、DELLの発火事件知ってるの?
166名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:23:13 ID:Hyg4IUCw0
リチウムイオン電池はヘタしたらボーボー燃えるからな
167名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:23:24 ID:J9dn2B5O0
車も家電も全ての日本のメーカーは中国から撤退したらいいのに。
168名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:24:47 ID:KkrhyXzt0
リチウムイオン電池は充電電流の管理を誤ると爆発・炎上事故が起きるから、
どこのメーカーのバッテリパックも識別システムや安全装置を装備している
よ。

中國政府は、自國の互換パッテリメーカーの利益を優先させたいのだろうけ
ど、製造物責任を取らされるメーカーとしては、インクカートリッジのよう
にはいかないと思うよ。
169名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:25:33 ID:BiIE2e0t0
>>164
と、書いてあっても、とりあえずは問題なく使えるようになってたら
「使われる可能性を認識しているのに、保護機能を持ってないのは・・・」
とか言い出すんだよ。
170名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:26:18 ID:rN4w4Ot10
他社のが使えないと訴えられ、
他社製使用可になって爆発したら製品が悪いとソニーが訴えられるのか?
どっちに転ぼうが訴えられるみたいだなw
171名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:27:11 ID:FWccQR9l0
中国のリチウム電池は爆発する危険性があるんだよな。
それを製品に組み込むと、電池が原因だとしても製品が悪くなってしまう。
ソニーじゃなくても中国製電池を拒否するのは当然だろう。
172名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:28:10 ID:nHyaJKrFO
支那に関わるな、って事がまだ分からない馬鹿企業渦がうじゃうじゃいるな。


うちの会社もそう。

日経しか読んでないのかねえ。
173名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:28:46 ID:GNTULb270
チョンに文明の利器はまだ無理だよ...
174名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:28:59 ID:7cK6RfZt0
ギャハハハハ、ガンバレ四川徳先科技。
日本中が応援しとるぞw
175名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:29:05 ID:bPMWYGWX0
中国のメーカーが中国国内で中国の国家機関に日本企業を訴えている時点で
ソニーに勝ち目は100%無い。
176名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:33:19 ID:67TVzzL00
これは負けるよ。

クレヨンしんちゃんも負けたし。
177名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:37:01 ID:5/ZCueTX0
リチウム二次電池には“安全装置”が必須なのに、それを省いたパチものを作るから社外品の排除をしているのに。
178名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:38:50 ID:CFRV/D+H0
>>161
ソニーのは認証用のチップか何かが入っていて同性能他社の電池が使えないんだろ
エプソンのプリンタも訴えられそうだな
179名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:39:21 ID:222hoBvn0
ちょっと前に粗悪な互換電池を使ってた携帯が爆発しまくったからな。
だから企業防衛としてはしかたないだろう。
180名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:39:51 ID:WKvmFRTK0
俺は普通にサードパーティーの電池使ってるけど。ROWAとかの台湾製。
セルは日本製と一緒だし。てか、純正バッテリーが高すぎだお。
181名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:40:00 ID:vuRI85ki0
ソニーの負けは決定的。
182名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:44:16 ID:RoS/vG3D0

電解液の成分でもある「LiPF6」とか空気中の水分と触れるだけで分解するし。
密閉技術がいい加減な中国製電池だと発火するかもね。

シナにモノを売ったらその分クレームが来ると思え。
183名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:45:03 ID:R9MayvYS0
まあ負けても粗悪模造品が爆発してチャンコロが死ぬだけだし問題ないんじゃね?ww
184名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:46:51 ID:8ATU4zOm0
>>183
それでまたソニーが訴えられるから溜まったもんじゃないだろ
185名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:47:28 ID:Rj8h365OO
謝罪と賠(ry
186名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:47:39 ID:QKVWnv3y0

あれ?中国に訴えられましたか?w
187名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:51:46 ID:pbwL1Fbk0
これって、ソニーは社長がアメリカ人だから中国に従わないんじゃない?
逆に言うと、他の日本のメーカーは、中国とどういう付き合いしてるの?
188名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:54:55 ID:qshw8PpU0
中国のリチウム電池メーカーは日本や欧米に特許料を支払ってからこういうう訴えをしろ。

それから、粗悪電池の事故で迷惑をかけた携帯やデジカメのユーザーとメーカーに謝罪
賠償をしろ。
189名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:55:30 ID:upJ2MZas0
リチウムイオン電池だけは高くても純正品にするよ。あれはマジで爆発する。
携帯でメーカー純正品の偽者が出回って、電話中に爆発して、人に見せられ
ない顔になった事件が、香港かシンガポールあたりであったでしょ。

最近デルのノートパソコン発火事件もあったけど、あれもバッテリー(リチウム
イオン)が疑われていて、即座にデルが対応したでしょ。それほど実は危険物
を微妙に制御して安全性を確保しているわけで、中国メーカーの互換品で大丈
夫かと。安物使って大怪我するのが本人だけならまだいいのだけど、まわりの
人まで巻き込んだら、まさにテロ。
190名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:56:48 ID:nI0sbsid0
なんでバッテリー使わないんだ
191名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:58:44 ID:AnD4wKXs0
へぇ中国でも裁判所ってあるんだ
気分で処刑している国かと思っていた
192名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:00:36 ID:2MUHnHju0
中国死ねと言いたいところだが確かにソニーも糞だ
193名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:00:47 ID:kq18dgpDO
>>191
ワロス
194名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:02:24 ID:LbXQEbS80
ソニーに他社製品を使うと爆発するので仕方ないのです
人もどきにはそれが分らんのです
195名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:04:04 ID:ytzLSbpq0
他社の電池使うと爆発の危険があるからとか、そんな理屈通用するか?
注意書き入れとけよ『ソニー以外の電池を使った場合の保証はしません。
ソニーの電池をお使いになる事をお勧めします。』
196名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:06:34 ID:2pM6j+U30

電池などのサプライで儲るというのは、一つのビジネスモデルだね。消費者から見てそれが不満と感じるケースは少
なくないと思う。

漏れも、ブラザーのインクジェットFAXを買ったけど、FAXをほとんど使わなくても、半年ぐらいに1回、インク全カラーを
交換しなきゃいけない。つかっていなくても、毎日ヘッドクリーニングしてインクを消耗するから。家においてあるだけで
年間12000円ほどブラザーに取られる。しかも、インクを交換しないと電話すら掛けられなくして無理やり
インク交換させようという酷い機械。 もちろん、こういう商品は酷いと思う。

ただ、ソニーのこれについて、特に中国市場では、あまり文句を言えない部分もあると思う。

中国人が本気で粗悪品をつくると、マジでやばい。
原料をケチっていて内部抵抗が半端じゃなく大きく、電圧計で計れば電圧が出ているけど、
負荷の大きい回路に接続すると全く電圧が出なかったりする。高負荷環境だと、新品でも1.5Vすら出ないものを
出してくる場合がある。

そもそも、中国人のモノ作りは日本のモノ作りとは違う。
中国人は「どういう機能を追加するか」という考えで製造するよりも
「どういう機能を抹消するか」という粗悪品による金もうけの考え方で製造するのが普通。

しかも、各工程の人間がそれぞれにそれをやるから、製造品は企画設計〜評価までに、
ものすごくたくさんのポイントで機能や性能を削減される。結果として、アウトプットはとんでもないモノになる。

そのせいで自社の機器故障を疑われたり、機器を故障させられたりするのは、メーカーとしては洒落にならないでしょう。
中国に限っては、ソニーのやることは悪くはないと思いますよ。
197名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:08:37 ID:swMDtVby0
識別信号がなくなったら偽者と本物の区別がつかなくなるってこと?
198名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:09:09 ID:USyTs3Sc0
大して新しい情報も無い、落ちも無難なまとめの意見を
そこまで長くかけるのは才能だな
199名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:09:21 ID:LbXQEbS80
>>195
可哀相な子
200名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:10:01 ID:GNv+QlSB0
ソニーの場合インフォリチウム電池という残量や電圧の制御のマイコンを
バッテリー側でやってるのでコストがかかりコピー品が作りにくいのでは?
キヤノンやフジの偽バッテリーで発火事件はよくあるな…
201名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:15:36 ID:s4NnKuor0
中国市場なんてそもそも幻想
202名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:21:42 ID:kBD6E6Bp0
おまいらソニー嫌いなんだなw
203名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:22:29 ID:dTM+t34G0
アメリカは好きなだけ物を買って中古の兵器を売りつけてくる。
中国は好きなだけ物を買って難癖を付けて賠償金まで脅し取る。
204名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:24:01 ID:f/VFl1U/0
中国市場ってなんでもありだなw
無茶苦茶だ
205名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:26:12 ID:B6tn4zRdO
タイマーが作動します
206名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:34:29 ID:8abSOyPt0
リチウムイオンは制御を誤ると確かに爆発する。実際ノキアの携帯電話
でサードパーティー製電池で爆発して回収になったんじゃなかったっけ。
そんなものインターフェイスや仕様を全て公開しないとまともな電池は
できない。開発現場では1秒でも電池を持たせるべく、しょっちゅう仕
様をいじってるのに公開できるかっちゅうんじゃ。おまけに実際に問題
が出たらソニーの責任に転嫁されるのは目に見えてるのに。

自分の知る限り、中国のものづくりは、コネクタ形状が合っていれば
良いというレベル。企画とかかっこつけてやっているけど、何も反映
されていない。形が出来上がっていて、最初は動いて、何より安くつ
くれれば、部品が安定供給されるかとか、動作マージンとか、信頼性
という視点はない。
207名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:34:53 ID:RoS/vG3D0
リチウムイオン電池が出回りだして10年だが、
そこにあるのは、個々の電池・電子材料と制御部品・制御回路の進歩だろな。
だから、国内メーカーのものは安心して使える。

これはいくらチャンコロのコピー業者でも簡単には真似できまい。
208名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:37:27 ID:bwq6Wv96O
なにこのエイリアンVSプレデター
209名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:40:16 ID:w98jTCpK0
ま、しなちくが付け上がらんような対応をしてくれや
210名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:45:04 ID:Q2byjlQ10
世界の模造品の3割作る国家が何を言う!
ちなみに中、韓、台で6割くらいらしい
211名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:48:35 ID:zaiya4220
「中国製セル」でググってみれば中国製電池がどの程度のものかわかる。
212名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:51:05 ID:kwuUxnXXO
さすがに電池はコピーできないある
213名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:51:43 ID:9R/dcW500
欧米で日本大手メーカーを相手に提訴し裁判で巨額な大金の支払い命令や
和解金などで日本の会社は、酷い目に合わされて来たからな

日本じゃ成立しない様な因縁を付けて来た裁判でも日本側が敗訴し
理不尽な裁判ばかりで金も吸い取られてきた。
214名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:54:51 ID:uRH49Okf0
人件費が安いからと中国に生産を任せた結果、ソレを元に作った中国製が正規品となり本家が訴えられる。
そしてこんなバカげたことが中国では成り立ってしまう事が多い。
中国が経済成長をしてきた証。

今までのように黙ってこき使われてる時代から脱却し中国独自の路線で技術を身につける時代になった。
その独自の路線こそが今までこき使われてきたものを横取りし正規品に登録して本家を追い出し、より安価
で大量に売り捌くと言うことだ。

そろそろチャイナリスクを身にしみて感じる時期が来ている。
215名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:54:58 ID:A56K9kxg0
いいじゃん、爆発させれば。
216名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:08:24 ID:igVMqb+h0
>>147
リチウムイオン二次電池の危険性を知らんお子様は黙ってろ。

>>159
ユーザーの安全を守るためには必要不可欠な機能だろ。
いつ爆発するかもわからん電池入りのデジカメ使いたいか?
217名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:18:33 ID:aHcO0O2n0
中共は事実上、日本に宣戦布告してるとしか思えない。
218名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:19:38 ID:Vm4dtmsG0
カス国家の分際でえらそうに提訴なんてしてんじゃねぇよパクリ野郎どもが
219名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:20:07 ID:rq6zfryJ0
でもソニーは死ね
220名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:23:04 ID:+bY7GDMy0
ダイソーとかで売ってる中国製のアルカリ電池って

デジカメ3枚とったら電池なくなるよね?
221名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:29:06 ID:hWRcdW8o0
アノ国のアノ法則
222名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:33:30 ID:BsI4JlqR0
ソニー(笑)
223名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:35:46 ID:HOD1saGb0
共倒れしろ。
224名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:11:04 ID:5/ZCueTX0
>220
(´・ω・`)そりゃ、電池を入れる機種によって違うがな

(´・ω・`)中国は乾電池を無計画に作るものだから、余りまくっとるそうやがな
225名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:22:16 ID:igVMqb+h0
>>224
>(´・ω・`)中国は乾電池を無計画に作るものだから、余りまくっとるそうやがな

マルクスやレーニンが聞いたら嘆きそうな話だな。共産国で資本主義の弊害が
226名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:25:46 ID:DvM4EoZM0
世界のソニーw
227名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:27:09 ID:jtxG8Ooh0
これは当然の主張ですな。
228名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:43:31 ID:BemLv5CH0
俺は是々非々で判断するよ
中国がんばれ
229名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:48:35 ID:tvrs1tCG0
著作権とか特許権とか他人の権利を踏みにじった過去を忘れてこういう訴訟をしやがりますか。
厚顔無恥」とか盗人猛々しいとかのレベル超えてるよな。クソ中国。
こいつら地球の害虫だ。
230名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:54:59 ID:qP/AfOuC0
中国でなにか問題が起きるのは日本が悪いからだと思う。
まじめに頑張っている中国メーカーに日本は謝罪して、賠償すべきだと思う。
231名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:05:20 ID:qnPcYYe+0
ソニーがシナの標的になることが多いな
ソニーが叩かれてもあんまり痛くないんだが
シナ的には日本企業代表がソニーなのかねぇ
232名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:01:39 ID:kiO1rqh20
>>220 デジカメはある意味例外的にバッテリー消耗が激しい

しかし、こんな裁判起こしてる暇があったら他の製品作るとか
株式投資するとか、前向きな事をしたほうが、、、、
233名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:02:30 ID:ltlN/Ikh0
SQNY勝訴www
234名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:04:20 ID:WFdB6Oad0
東芝はTOYOSHIBA電池を訴えないのか?パワーの無い使えねえ電池を外国にも輸出されてるぞ
235名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:17 ID:sRgUCxsD0
良い勝負だ
236名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:13:30 ID:r96GnEUDO
>>216
中国産でも過充電防止ついている奴あるよ。
内部セルはメーカー制のやつとかな。
それで、純正電池の半額以下。

ソニーは形状特許や回路で防いでいるだけだがー。ベラボゥな価格。
237名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:17:21 ID:5/ZCueTX0
>225
(´・ω・`)資本主義も発達していない国が共産主義を目指すのが間違いやがな

(´・ω・`)地方政府の息のかかった企業が、それぞれの場所で生産を進めているのやがな
(´・ω・`)需要より供給側の論理が優先されているらしいがな
238名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:30:16 ID:oANCB/sL0
充電池は
いつ火噴くか判らんから
怖くて中国製なんか使えん
239名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:32:15 ID:TWpQCiIV0
では撤退しますぐらい言ってみろっての。
240名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:32:49 ID:IJqndtMsO
著作権も取り締まれない国のくせに、なにを言うか。
241名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:33:35 ID:AevUfO/j0
死ねよ中国人
242名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:36:18 ID:FAKIUU6B0
>>236
互換電池も保護回路は大概入ってる。
問題なのはその保護回路のパラメータが電池に対して適切な物かどうかと、
確実に動作する信頼性。
入ってれば良いって物でもない。
243 ◆DX5F58otW2 :2006/07/23(日) 19:38:40 ID:MZYznd9N0
これでソニーも独自規格を多少控えるようになるのかな
244名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:38:50 ID:T2/e7a/V0
中国メーカー製のリチウムイオン電池なんか使わせたら何時爆発炎上するか分からんから
この点に関しては、ソニーの危機管理は、よくやっている。
245名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:39:01 ID:nymee2xq0
チョンと手を組んだ罰だ潰れろ
246名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:43:19 ID:sVgoKIPT0
こんなの大昔から電池の入った機器にはみんな説明書に書いてあった。
「電池は弊社の○×パワー乾電池をお使いください」
247GK:2006/07/23(日) 19:44:20 ID:LVzC7wXn0



 中国製の電池は爆発するんだが



  
248名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:45:50 ID:YlBa2SaTO
謝罪と賠償を請求するニダ
ヽ(`△´)ゝ
249名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:49:06 ID:PLWdPT050
250名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:54:17 ID:LskqSXow0
ソニーというのは中国人にとっては憧れの一流ブランドだってことか?
251名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:54:59 ID:8YGskklPO
電池が爆発して、謝罪と賠償がソニーに。
252名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:59:31 ID:Ex0qsUdU0
冗談抜きで、
カメラ発火でソニーを提訴。原因は中国製電池<に、なると思うなヽ(´ー`)ノ
253名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:59:56 ID:P2kBX3/70
んで、中国電池が爆発した例は?
254名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:05:32 ID:h+7ZHWr10
チョニーはクソだがシナはもっとクソ
今回ばかりはチョニーに同情
255名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:05:48 ID:gIPSnxcZ0
海賊版やパクリ専門の中国が盗人猛々しい
256名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:07:28 ID:zp5pKJpYO
中国って本当に図々しい
257名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:07:40 ID:bwq6Wv96O
なにこのジェイソンVSフレディ
258名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:10:05 ID:cM/wxbbZO
パクりしかできない三流国家、中国、韓国。
でも韓国はなんでもかんでも『自国発祥』にしてしまうから
その点では中国のがマシか。
259名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:12:54 ID:vNLKUvd70
中国製の電池は安いが今だに水銀使用しているので
使用後の廃棄は注意が必要公害垂れ流しになるよ。
260名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:14:16 ID:2pM6j+U30

>>253
>んで、中国電池が爆発した例は?

漏れは知らないね。
ただ、彼らのモノ作りを見ている限り、信頼には足らないな。
Li-ion二次電池は、ちょっと、中国の工場ではつくるべきではないでしょ。


行政に物凄い金を投下して、さらに現地行政と一緒に現地民を一緒に100%教育(勝手なことや
手抜きをしないように弾圧)して、それでやっと、並の品質のモノが並の安定度で出てくるんだよ。

世の中甘くないとは言うけれど、中国人を使った生産は、甘くないどころか、かなり精神的に疲弊するよ。
漏れは東南アジアでの製造をプロデュースしたことはないけど、そっちは中国ほど酷くないという話は良く聞くね。

そっちの方がいいんでない?
261名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:15:04 ID:AyvUNGnW0
DELLのノートパソコンで日本製を使ってるのが

バッテリーという件。(中国製じゃない!!)
262名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:17:04 ID:eZ3HoGV50
糞煮の互換性のなさは

ゴミに等しい。
263名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:21:46 ID:ioNCLD+VO
ケータイとかの電池でもあまり互換はないのに何言ってんだ。
264名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:23:01 ID:rlKPnbNE0
リチウムイオンは爆発することもあるから
当然だろ
265名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:24:46 ID:Td1Nim3g0
撤退だろ、普通に
266名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:25:25 ID:oO21hmQS0
中国製の電池って怖いな
267名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:25:55 ID:yNwasf0u0
中共の嫌がらせだろ。バレバレ
268名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:30:48 ID:yR9WAysG0
へー、中国で売ってるソニー製デジカメってソニー製の電池しか使えないんだ?
オレのソニー製デジカメはどこの電池でも使えるよ
269名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:31:38 ID:4gr4GNsMO
中国製品のバッテリー全てに互換性を持たせてから言えと言いたい
270名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:33:43 ID:sVgoKIPT0
市場の競争よりも安全。ちゃんとしたものを作れるようになってから言え。
271名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:33:44 ID:fVxchD+F0
韓国企業と中国のバカ試合って事で・・。
272名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:38:31 ID:KJaWuEVCO
もう、支那にはソニー製品一切おろすな
部品もねじ一本たりとも

ついでに製品のなかに支那の地域に入ったら自動的に爆裂する装置も付けちまえ
273名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:39:46 ID:7jZkG5nG0
中国vsソニーだと、なぜか他人事な感覚になる不思議
274名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:40:01 ID:jncL04tY0

爆発するようなニセ電池や電圧や充電時の容量が安定しなかったり、
液漏れしたりするようなクソ品質の支那コピー電池が多くて、

さらに、そんな道端で買ったような偽者電池を使っていても、
なぜかメーカーに損害賠償を求めてくるクソ支那人が
多いからこうなったんだよ。

排除してるんじゃなくて自分たちを訴訟から守るため。

じゃないと、「専用電池しか使えないようにしてないのは、
日本メーカーが悪いアルよ」とかわけのわからんこと言われて
しかも裁判で負けるから。
275名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:42:35 ID:p2dTRbz20
おっと

さすがに中国産リチウムイオン電池はいらねえwww
276名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:45:00 ID:jncL04tY0
>>253
中国のニュースでやってるよ。
ただし死人が出ない小さい出来事なので、テレビニュースじゃなく主に新聞。
北京や上海よりもニセモノが多く出回っている地方都市で多い事故。

手首がなくなった人、指がなくなった人、爆発の破片で目がつぶれた人、いろいろ。
277名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:46:22 ID:SQ/RQ0OM0
結果が確定してる提訴というのも国際的に笑いものだが、




 法 則 こ え え え え 
278名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:46:49 ID:42Jp2Wzk0
中国のリチウムイオン電池はすぐ燃えそう
279名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:46:53 ID:AyvUNGnW0
「DELL製のデジカメ」
だったら叩かれなかったかも知れない。
280名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:46:58 ID:iuH21VvM0
支那製の充電池なんか怖くて使えねえって

と言うか自由経済じゃないだろがオマエラwww
281名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:50:49 ID:Uzd2NtpK0
>>277
結果が確定って、どっちが勝つの?
282名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:51:40 ID:jtmHp7qa0
さっさと技術よこせってことじゃないか?W>>1
283名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:54:01 ID:nc+g72Xz0
チャイナリスク
284名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:56:42 ID:A6IlucN30


しかし、中国にしてはまともな意見だよな。めずらしく
285名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:59:17 ID:+wHkuclC0
>284
でも3流電池を入れたら危ないぞ
発熱や爆発、液漏れで本体を壊す事件が頻発するだろう

そして奴らは電池が原因でも本体の責任とするのはもはや明確だ
企業の危機回避として最大限の予防策を考えるのが普通だ
286名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:59:59 ID:fHU65faBO
あまりに難しすぎてデジカメ技術をパクれなかった中国の技術力><
287名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:01:56 ID:sVgoKIPT0
>>280
少なくとも、ISO900X取ってから文句を言えよ。
288名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:03:29 ID:CvhaUVhJ0
中国の因縁もむかつくが、
ソニーの暴利もこれまた事実
289名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:06:53 ID:jncL04tY0
メモリカードならまだしも、「支那の場合」は専用電池は自分たちと
ユーザーの安全を守るためでもある。

日本のような安全基準がなかったり、基準があってもメーカーが守らない。
気が向いたときにしか罰せられない。

消費者が法律で保護されてなかったり、法律はあっても運用されてなかったり、
保障がなかったり、支払わないで逃げたり。

結局、メーカーはこうやってリスクを考えて自衛するしかないってこと。
ソニーはさまざまなことで何度も訴訟起こされてるからなおさら
支那人には警戒してる。

どうせ裁判をやっても人民裁判。
法律がどうだとしても、政府が相手なら政府が勝ち、政府にコネがある
人間が相手ならコネがある人間が勝つ。

まさにチャイナリスク。
290名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:09:27 ID:sVgoKIPT0
ソニーは他社製品の電池を使うなと言っているだけ。それなりの知識のある
人は、どうぞ自己責任で中国製の電池を使ってください。
291名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:09:56 ID:J1VBbIGF0

ソニーが日本企業というだけで因縁をつけられてる事実を知りながら

ソニーを責める一部ネラーw

292名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:11:34 ID:1UL2x03Q0
>>291
日本?韓国じゃないの
293名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:14:59 ID:SQ/RQ0OM0
>>291
ソニーも助けを求める相手を間違っちゃったからね…
294名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:15:28 ID:lijdXtPLO
>>290
識別装置が付いてるって書いてあんだろ
295名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:20:22 ID:EMJs6OiS0
海外のDVDで焼いたデータ全部消えてなくなったんだが・・・
296名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:20:56 ID:QJEV63/O0
>>291
実際ソニー以外のメーカーは他社の安い互換リチウムイオン電池使えるから
297名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:21:49 ID:TuLph4lz0
>>1
中国製のリチウムイオン充電池



考えただけで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
298名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:22:31 ID:rlKPnbNE0
>>296
それが原因で故障しても無償修理してくれるの?
299名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:23:34 ID:sVgoKIPT0
>>294
ソニーなんて買う奴が身の程知らず。
貧乏人は他の日本メーカーを買えよ。
あの会社はハナから貧乏人を相手にしてないから。
300名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:24:02 ID:PCdwiUV20
中国製の電池が爆発するなんてありそうなこったからな。
チョニーは嫌いだが、ある意味自衛手段だろ、これは。
301名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:26:00 ID:QJEV63/O0
>>298
純正品以外は動作の保証しないって説明書に書いてあるだろ
電池メーカーと交渉しろよ
302名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:26:44 ID://P5QVDZ0
これを期に日本の大企業が中国から撤退してくれれば将来プラスになるだろうし、
中国にははりきって、思い切り理不尽な判決を出して欲しいもんだ
303名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:31:23 ID:60sMqvFp0
オレのソニー製品は壊れないけど
PSは9年前にかったけど壊れてないし、PS2も3年使ってるけど壊れないよ
304名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:35:19 ID:cjNFYh2C0
あの法則発動でチョニーが負けるなwww
まぁ朝鮮企業なんて潰れてもかまわんがね
305名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:37:32 ID:KUbuCgW50
>>296
ちょっと前まではリチウムイオン電池の制御電圧はほとんど一緒だったんだが、
最近は重箱の隅を突いてでも性能を上げようと、モデルによっては充電電圧を
高くしたり、放電終止電圧を低くしたりで色々と制御値が違うのも出てきているんだよ。
このソニーのデジカメのがそれに類するかは知らないけれど、
識別素子にコスト掛けているということは、それなりの理由があると思われ。

306名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:39:37 ID:hN3SwsLZ0


これって、あれだぞ。

オリジナルと見まがうコピー(偽物)の業者を支援する訴えだぞ。

リチウムイオン電池は充電操作を色々コントロールして、高速充電や高容量充電をしてる製品が増えたから
粗悪品を使うと、相性の問題で爆発する確率が飛躍的にあがる。

真贋判定をはずせ・・・・とは、中国はキチガイですか。

結局は、ソニー製品は使いたいけど、消耗品はヤスモノを使いたいとかいう、ワガママだろ。

死ねx100 中国人。
307名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:40:51 ID:rlKPnbNE0
>>305
ソニのインフォリチウムは確かに優秀だな
308名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:43:32 ID:hY8MTXuJ0
中国が日本企業にイチャモンつけて
乗っ取りするのは定説。
中国に進出した企業が甘すぎるんだよ。
309名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:46:45 ID:t+ajzLTM0

中国人が著作権を主張?

笑うところかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:02:28 ID:j6QRBVsR0
Li-ionの粗悪品なんて、シャレになんねーよ。
311名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:04:58 ID:xjXHydWf0
タイマー式の爆弾の完成か
日中のコラボだな
312名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:05:46 ID:tkCn35HK0
中国の司法や法廷に
対する敬意を表すため、詳細なコメントは差し控えたい

なんだこりゃ
313名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:11:51 ID:b9do0Pm+0
中国はソニーを目の敵にしてるフシがあるな。
314名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:13:46 ID:xJExmnQp0
日本企業を撃墜して国威高揚したいんでしょ。
弱いところ狙ってるよな(w
315名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:21:53 ID:948wi+0UO
>>303
それはソニータイマーがこわれている
316名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:43:36 ID:+b+n6vYy0
電池が交換できないのが嫌なら、ソニー製品を使わなければいいのに。
317名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:58:47 ID:K2jiz8xR0
デジカメもビデオも本体では利益は薄利(赤字なことも)
さて何で利益を出そうか

答えを述べなさい
318名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:00:19 ID:fn1rS+IL0
中国に関わらない方がいいってことだな
319名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:01:10 ID:QlCghh5b0
    -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |


320名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:20:13 ID:+GsvM/nn0
漏れノキアの携帯使ってるけど
バッテリにホログラムシールとシリアルナンバーが打ってあって、
なんでかなと思ってたら偽物対策だったのね・・・・
日本のにはあまり無いね>ホログラムシール
321名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:26:26 ID:qshw8PpU0
>>320
偽モノ電池にも貼ってるから注意汁!
322名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:43:37 ID:AgAjqGU+0
裁判と言っても、中国共産党の意思がそのまま反映するから、ソニーが勝つ可能性は、限りなく小さい。
あとはその地方の実力者(もちろん共産党)にカネを渡して、勝つ判決を頼み込む事だけだな。
323名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:53:48 ID:+Lo9vcm60
おまいら、なんでそんなにソニーが嫌いなんだ…?
324名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:51:07 ID:70kOYa3P0
やることが汚いから
あとSONYっていうブランド名がダサいからかな
325名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:56:11 ID:xaO4HlV00
自動識別装置なんかついてるのか。
さすが、ルートキット仕込む会社だ。
326名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:58:42 ID:3YYDxgrd0
ここ数年電池が原因で携帯電話が燃えてるよな>中国
中国製電池なんて使ったら燃えるから×なんだろ。
327名無しさん@6周年
中国の法律事務所がソニーの敗訴はないだろうとの見解を示してるけど
しかも2005.2.28に

http://211.144.32.168/tea/image/section/unitalen/new/n11.htm
多国籍企業は知識財産権の保護をこれまでずっと非常に重視しており、
ソニーは早くもその知能型リチウム電池で使用している「インフォリチウム技術」の特許を申請している。
「国の法律は必ず多国籍企業の自身の知識財産権に対する擁護を承認かつ保護しなければならない」、
それによりこの角度から見て、ソニーの独占は成立しない。
見たところ、徳先科技がソニーを敗訴させる可能性は極めてわずかである。