【朝日】昭和天皇メモ、一つの史料であり、政治などで過大に扱うのは控えるべき★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「あの戦を境にして、『神と人間』『君主と象徴』という対極の生を生きられた
天皇が、長い戦争と平和とに隈(くま)どられた昭和という時代を引き連れて、
永遠の眠りに就かれた」。89年1月7日、昭和天皇の逝去の報を受けて、
本紙の社会面に、そう書いた。
 その前年の4月の日付で、昭和天皇が、靖国神社にA級戦犯が合祀
(ごうし)されたことに不快感を示した発言のメモが残されていた。当時の
宮内庁長官が記していたというメモには、肉声を聞くかのような臨場感が
ある。
 「今の宮司がどう考えたのか 易々(やすやす)と」「親の心子知らず」
「それが私の心だ」。合祀への不快感については、過去にも側近が証言
している。メモはそれを裏付けるもので、歴史を変えるというほどでは
ないものの、大きな発見だ。
 気をつけたいのは、このメモの扱い方だ。冒頭の社会面の記事にも
記したように、昭和天皇は、あの戦争の前と後とでは対極的な存在と
なった。ひとつながりの生でありながら、歴史はそういう軌跡を描かせた。
 この、昭和の歴史と特別なかかわりをした天皇の全体像というものには、
途方もない幅と奥行きがあるだろう。宮内庁長官を介して間接的に
もたらされた幾つかの言葉から、その像が一気にくっきりと見えてくるもの
ではあるまい。
 メモは一つの史料として冷静に受け止めたい。政治などの場で過大に
扱うのも控えた方がいい。もっと大きく、昭和の歴史と向き合ったり、あの
悲惨な戦争を考えたりする時の手がかりにしたい。戦争で隈どられる時代
が二度と来ることがないように。

ソース(朝日新聞・天声人語) http://www.asahi.com/paper/column20060722.html
前スレッド http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153563611/
2名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:31:33 ID:vX1c+fPs0
>>3
おはよう
3名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:31:58 ID:mTha6KwT0
>>1
何をいまさらw
4名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:32:00 ID:MTizdU/60
今日の天気は雪?
5名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:33:05 ID:Mx5ffGXyO
泉フェラチオ
6名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:33:55 ID:BDvInkPAP
おまえが言うな
7名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:33:58 ID:txbCc/mQ0
ZAKZAKが朝日に勝った日
8名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:34:02 ID:AyvUNGnW0
10以内なら朝日含めて全部自爆
9名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:34:25 ID:SsmBrbxfO
信憑性の低いメモであるという情報を得たか
10名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:34:54 ID:1lrJRRnZ0
文系学者の人柄と文面内容による解析より
理系学者の紙、インク、筆跡、記述時期鑑定Plz
11名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:35:02 ID:FQKFFfgl0
ずいぶんと早い撤退宣言だな。
12名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:35:34 ID:Vlbm9BGn0
大喜びで政治利用しようとしてた社説は永遠に残ります。
13シンシン:2006/07/23(日) 08:36:03 ID:A21wyXrjO
はーいしんすけです
14名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:37:41 ID:5qiVXs7G0
こんなタイミングでメモを出してきた馬鹿のせいで、総裁戦の争点が靖国オンリーになっちゃうんだろうな・・
格差や社会保障など重要な問題そっちのけでマスゴミが毎日靖国靖国で煽ってくるのが目に浮かぶ
15名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:37:45 ID:+sVFXw5r0
まるで環境ホルモンw
16名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:38:02 ID:MACJH9CY0
残念だけど、クオリティーペーパー様が一度出した記事は
何十年も保存されますから今更尻尾巻いても無駄
17名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:38:06 ID:37oydXsG0
朝日、もう撤退かよw
18名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:38:41 ID:o8aV8TD60
今の所マスコミは本物という前提で報道してるな。
何処が最初に?と言い出すか注目だな。
19名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:39:23 ID:M3sdGiKt0
意見も出尽くしたところで結論が出たようだな

靖国問題は棚上げして日本国としてはこれからは靖国ではなく
伊勢神宮で戦没者を慰霊することにする
20名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:39:34 ID:k3pncgsu0
>>1
TBSはノリノリだぞw
21名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:39:38 ID:8rudWTkw0
http://up.nm78.com/data/up094616.jpg
で議論の余地なしだろ。
22名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:40:23 ID:7N3Is5Fq0
私はこのスレを待っていた
23名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:40:40 ID:/NG+BFXy0

とうとう天皇までひっぱりだしてきた「靖国論」のあまりの胡散臭さのため、
福田は総裁選を降りざるをえなかった。

朝日や日経は今頃悔やんでも手遅れなんだよな。
24名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:40:48 ID:tF4hXQme0
藤巻(文相)の発言.って書いてあるじゃねーかw
25名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:40:58 ID:JW4DJ2gHO
早いな。
26名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:41:13 ID:aJ1mqs610
で、私=昭和天皇であるとした根拠は何?
すべてのマスコミが全く根拠を示していないのだが。

公開された部分だけ見ても、「私」が誰なのかさっぱりわからないんだけど。
27名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:42:11 ID:a4rdJl/60
>>21
> http://up.nm78.com/data/up094616.jpg
> で議論の余地なしだろ。

裏側に書いてある文字を解析できんかな?
28名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:42:57 ID:jAv5kQBV0
>>26

まさにオレオレ詐欺だなw
29名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:43:29 ID:M3sdGiKt0
おまいら富田メモの真贋論争をここでやっても結論が出るわけないだろう

なので・・・

靖国問題は棚上げして日本国としてはこれからは靖国ではなく
伊勢神宮で戦没者を慰霊することにする

30名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:43:31 ID:P86iA9xcO
TBS=永田元議員って事でいいですか?
31名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:43:49 ID:ltlN/Ikh0
ウソを前提に相手を恫喝し、取り引きに持ち込み、譲歩して相手を黙り込ませるというのはヤクザの得意技。

真偽も定かではないメモを前提に史料であると主張、反対派を恫喝し、取り引きに持ち込み、>>1のように
譲歩したような素振りを見せて黙り込ませる。

正しくヤクザ。
32名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:44:47 ID:eVPjRsrWO
神と人間が対局とか言ってる時点で馬鹿。さらに象徴と君主では無く、象徴と統治元首だろ。
また象徴、君主ってのは文学表現でもある。今でも天皇を主としてる人にとっては天皇は君主でしょ。
仮に一条を変えて元首表現にしようが、他の条文が全く同じなら制度に変わりは無い。
だいたい生物学的には戦前も人間だし、神学的ヒエラルキーでは天皇は続日本紀や万葉集にもあるように神と体される。
そして憲法は国権を縛るものにすぎない 天皇の普遍的な意味や価値を拘束したりは出来ない
その憲法で禁止してるのは天皇の国事に関するモノです
「発言」は権能じゃ無い。影響力がダメなど書いてない
まして、その影響で民が意見を言うのは自由 。国家権力つまり行政=政府が規定以外をするのは禁止だが、国民や国民の代表の議員が影響されようが自由です。
国家の仕組みと言うのも国権としての統治の仕組みを規定するものだよ。
例えば国民が日本は神の国、仏の国と思おうが、漢字圏の中国文明の国と思おうが民間がそのようなヒエラルキーを広めようが
中国に併合されようと憲法改正運動しようが、天皇を神聖と規定するような憲法改正しようが自由。
天皇の普遍的な価値や意味を憲法では拘束できないとの事。
国家機関としての役割による規定が、国民の意識にまで踏み入り禁止だと言っても負けるよ。

33名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:45:19 ID:Mq7KZEZh0
>>23
日経と言うことは中川のし掛けだろ。
日経のOBだろ。
34名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:45:54 ID:a5/nhbZ60
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ      
    / ノノノノノノノハヽ ヾ  
   < /  ━   ━  \ > 
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ| 
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ 
     |   )トェェェイ(    |     うひいうひぃいぃひひひ
    /\  ヽニソ  ,/、     
   /   `ー----一'   ヽ    
  /   ,ィ -っ、        ヽ 
  |  / 、__ う 人  ・  y  i 
  |    /       ̄  |  |

35酷使様:2006/07/23(日) 08:46:58 ID:seM20eGg0
>>27 ほらよ

【検証用】富田メモ2ch有志画像分析による全文(3p目裏と4pのメモ内容)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060721082842.jpg
                63.4.28 〔3〕                  4.28 〔4〕
☆Pressの会見                     前にあったね どうしたのだろう
[1]  昨年は                       中曽根の靖国参拝もあったか
  (1) 高松薨去間もないときで           藤尾(文相)の発言.
    心も重かった                 =奧野は藤尾と違うと思うが
  (2)メモで返答したのでつく            バランス感覚のことと思う
   していたと思う                   単純な復古ではないとも.
  (3) 4.27に吐瀉したが その前で
   やはり体調が充分でなかった         私は 或る時に.A級が
  それで長官に今年はの記者          合祀され その上松岡.白取
  印象があったのであろう             までもが、
  =(2)については記者も申して           筑波は慎重に対処して
  おりました                      くれたと聞いたが 
                           .○   松平の子の今の宮司がどう考  
[2]  戦争の感想を問われ          余そ えたのか 易々と
  嫌な気持を表現したが           り う    松平は平和に強い考が
  それは後で云いたい            閣で  あったと思うのに 親の心子知
   そして戦後国民が努力して       .僚す  らずと思っている
  平和の確立につとめてくれた       も が   だから 私あれ以来参拝
  ことを云いたかった            . 知.か  していない.それが私の心だ
 "嫌だ"と云ったのは 奥野国土庁長   . ら 多
 の靖国発言中国への言及にひっかけて  す い ・ 迂遠質問 関係者もおり批判になるの意
 云った積りである
36名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:47:05 ID:M3sdGiKt0
>>32>>33
ふむふむ、君たちの意見はよくわかった
つまり君たちが結局言いたかったことは・・・

靖国問題は棚上げして日本国としてはこれからは靖国ではなく
伊勢神宮で戦没者を慰霊することにする

と、いうことだな。漏れも全面的に賛同する!
37名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:47:36 ID:RP+Xf7XC0
岡崎元駐タイ大使
・三木首相(当時)の「私的参拝」発言がきっかけであるのは明か。
・昭和天皇が「A級」などと発言されるわけがない。

さっきフジでこんなのやってたの見たけど詳細よろしく。
38名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:50:49 ID:+aJ8i01F0
影響力が全然違うメモに嫉妬する気持ちはよく分かる。

でも、みっともないよ。
39名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:51:37 ID:FEVosLbtP
ねぇねぇ、立場なくしちゃって今どんな気持ち?
靖国に行かなかったら 「 昭 和 天 皇 の 忠 臣 」 なんだよ?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 朝日新聞:::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
40名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:52:14 ID:dVcgL6ty0
堀江メールもあったことだし、メモの真贋をまず科学捜査するのが筋だろう。
41名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:52:35 ID:sXm2GNQm0

朝日新聞とネットウヨは見苦しいね
42名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:53:53 ID:Mq7KZEZh0
>>36
いや明治以前の忠魂碑や招魂碑に戻せと言うことだ。
欲の皮の突っ張った馬鹿が宮司なんかするからおかしなことになる。

A級戦犯を祭った理由は遺族会の宿願たる軍人恩給の復活に尽力した
参議員が対価として自分らの家系の利権を正当化するためにやったに過ぎない。
靖国はもともと壮大な福祉利権の象徴だったのだよ。
43名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:53:54 ID:aJ1mqs610
>>38
朝日は得体の知れないメモを既成事実化することに成功したんだから
「科学的に検証せよ」という声が出てこないように、しばらくは静かにしてましょうと
言っているだけ。
44名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:53:56 ID:fi/HFhR70
おいどんにはもうだれが右だか左だかわかりもはん
45名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:57:21 ID:seM20eGg0
>>40 なんか昭和帝の発言じゃなかったらしいよw

【検証用】富田メモ2ch有志画像分析による全文(3p目裏と4pのメモ内容)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060721082842.jpg

                63.4.28 〔3〕                  4.28 〔4〕
☆Pressの会見                     前にあったね どうしたのだろう
[1]  昨年は                       中曽根の靖国参拝もあったか
  (1) 高松薨去間もないときで           藤尾(文相)の発言.
    心も重かった                 =奧野は藤尾と違うと思うが
  (2)メモで返答したのでつく            バランス感覚のことと思う
   していたと思う                   単純な復古ではないとも.
  (3) 4.27に吐瀉したが その前で
   やはり体調が充分でなかった         私は 或る時に.A級が
  それで長官に今年はの記者          合祀され その上松岡.白取
  印象があったのであろう             までもが、
  =(2)については記者も申して           筑波は慎重に対処して
  おりました                      くれたと聞いたが 
                           .○   松平の子の今の宮司がどう考  
[2]  戦争の感想を問われ          余そ えたのか 易々と
  嫌な気持を表現したが           り う    松平は平和に強い考が
  それは後で云いたい            閣で  あったと思うのに 親の心子知
   そして戦後国民が努力して       .僚す  らずと思っている
  平和の確立につとめてくれた       も が   だから 私あれ以来参拝
  ことを云いたかった            . 知.か  していない.それが私の心だ
 "嫌だ"と云ったのは 奥野国土庁長   . ら 多
 の靖国発言中国への言及にひっかけて  す い ・ 迂遠質問 関係者もおり批判になるの意
 云った積りである
46名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:57:56 ID:EzIy3AqKO
メモが捏造だとか言ってる連中は、あの世で天皇に直接聞きに逝け。
47名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:59:09 ID:7SfomoSZ0
名案思いついた。

すぐバレる捏造メモをもう一つ作ればいいんだ。
朝日新聞が嫌がるようなメモを作れば必死に検証して否定するはず。
検証してないメモは無意味といわせれば勝ち。
48名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:59:56 ID:PqELrlQw0
>>46
それはメモが本物だといってる連中も同じこと
49名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:00:59 ID:seM20eGg0
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
50名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:01:26 ID:aJ1mqs610
>>46
捏造も何も主語がないんだよ。 「私」としか書いてないの。

どういう根拠で「私」=昭和天皇だと特定したの?
その根拠を教えろと言ってんの。

じゃなきゃ、あのメモ帳に主語のないメモを貼り付けたら、
全部昭和天皇の発言になっちゃうぞ。
51名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:01:34 ID:7N3Is5Fq0
イタコにでも頼め
52名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:02:22 ID:siwW+zJNO
伊勢神宮へは近鉄特急アーバンライナーで!
53名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:03:58 ID:LngXiJb/0
あれ・・・・?
誰がどう見ても藤尾(文相)の発言ですよね・・・
54名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:04:13 ID:dVcgL6ty0
俺は、まず本物かどうか知りたいだけだ。本物なら、「そうか、陛下はつまらん
意地で、多くの若者への慰霊という義務を放棄されたか」と残念におもうだけだ。
55名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:04:22 ID:9qbJlMj+0
裕仁メモの存在で靖国を片付けてはならない。日本国民の総意で侵略主義・帝国主義・
覇権主義の総本山である靖国を片付けることが肝要である。靖国はいまや右翼政治団体・
暴力団・右翼政治結社の頭目であり、自民党をはじめとするそれら団体の闇資金の捻出出機関に過ぎない。
靖国はわれら日本人は言うに及ばずアジア各国の邪魔者である。靖国は日本人をはじめ
アジア各国民の怨念を何故聴こうとしないのか。
 靖国は自ら誤りを認め潔く破壊すべきである。日本人にとって靖国は負の建物でしかない。
56名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:04:49 ID:sv+z9dTw0
日経なんかにしてやられて悔しかっただけなの?
57名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:05:05 ID:DhuBc/Uc0
私が書きました。
58名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:06:09 ID:sXm2GNQm0

とにかく朝日は潰れていいよ
59名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:06:39 ID:dVcgL6ty0
>>55
お前のようなやつが靖国を云々するのはいかがかと。
 「靖国で会おう」と死んでいった若者の事をおれは忘れはしない。
60名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:07:25 ID:uMjsGvv00
>>46
帰ってくる方法を教えてくれ。話はそれからだ。

>>57
富田乙。
61名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:07:49 ID:lo2vuyry0
そろそろ偽者だったってなりそうだな
62名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:07:57 ID:Bz/dunvG0


今の決定的証拠もない上に
日経がメモの実物を秘匿し検証が困難な状況で


100パーセント捏造だと言うヤツ
100パーセント本物で私=天皇だと言うヤツ


両方とも自分のイデオロギーを他人におしつけたいキチガイだから両方相手にすんな










63名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:08:12 ID:J0nqSn6J0
あのメモは対靖国の最後の切り札としてなくなった天皇が仕込んでおいた
弾なのだよ。もし、亡国に向かえば、いつでも発動せよと・・・・
64名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:08:49 ID:aJ1mqs610
>>53
>中曽根の靖国参拝もあったか藤尾(文相)の発言

これかい? 
「発言者」が藤尾氏の話をしたともとれるし
富田氏が「藤尾(文相)の発言」の前に枕詞を
つけたようにも見える。
おそらくは、前者。『「発言者」が藤尾氏の話をした』んだろうね。
おそらくだけど。 何しろ私的なメモだからね。
ちゃんとした文章になっていない。
65鉄ヲタ:2006/07/23(日) 09:09:38 ID:gATO8eWS0
アーバンライナーは名阪ノンストップ特急です。
伊勢には行きません。
伊勢神宮にはビスタカーでどうぞ。
66名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:10:38 ID:4YMxfwNn0
>>63

どこの馬の骨かもわからんお前のようなゴミ虫の言うことを


       ソ ー ス も な し に


誰が信じるかよバーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwww
67名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:11:07 ID:byxM6SAk0
天皇:昨年の会見は高松薨去間もないときで心も重かった。ただ、メモで返答したのでつくしていたと思う。
富田:それは記者も申しておりました。
天皇:ただ四月二十九(七?)日に吐瀉したが、会見はその前で、やはり体調が充分でなかった。
そういう印象があったから、記者も長官に今年は会見があるのか、と聞いたのではないだろうか。
富田:体調にもかかわらず会見をされたお気持ちは国民にも伝わったかと思います。
天皇:戦争の感想を問われ、嫌な気持を表現したが、それは後で言いたかったことだ。むしろ戦後、国民が努力して平和の確立につとめてくれたことを言いたかった。
富田:新聞は「嫌な気持ち」のほうを大きく取り上げられたようですね。
天皇:あそこで「嫌だ」と言ったのは、実は奥野国土庁長の靖国発言中国への言及にひっかけているんだよ。
富田:奥野さんですか。あの発言は中国との関係に響きかねませんね。
天皇:前にあったね。どうしたのだろう。中曽根の靖国参拝もあったか。
富田:藤尾さんの靖国発言もありました
天皇:奧野は藤尾と違うと思うが...こういうものはバランス感覚の問題だと思いますよ。単純な復古ではない。
富田:難しい問題ですね。
天皇:私自身が参拝していないのはね、或る時にA級が合祀されたでしょう。その上松岡、白鳥までもが...
富田:そうですか...
天皇:筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが...
富田:そうですか...
天皇:松平の子の今の宮司がどう考えたか...松平は平和に強い考えがあったと思うのに。親の心子知らずと思っている。
富田:そうですか...(あまりその辺の関係は知らないんだよなあ)
天皇:だから 私あれ以来参拝してない。それが私の心だ。
富田:そうですか...しかし靖国に関連することは記者も質問しないでしょうね。
天皇:それはそうでしょう。関係者もいるし、批判になってしまう。
68名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:13:25 ID:5UWI2M5w0
>>64
ちゃんとした文章になっていないのに本物として扱われているのは如何な物かと。
せめて検証してくれないと。
日本どころか周辺諸国も釣られまくっていますw
69名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:13:43 ID:RqffCSHUO
>>67
それは憶測か捏造か?
70名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:13:52 ID:dVcgL6ty0
 メモが20年前のものである事を科学的に証明せよ。話はそれからだ。
71名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:14:18 ID:yT9Nn5lF0
ttp://up.nm78.com/data/up094616.jpg

つか今朝の報道2001でも実際の画像が流れることは無かった。
俺はてっきり天皇の発言ではなかった事が報道されると思っていたが・・・

つかこの画像が本物として、TV報道は右も左も総スルー。

なんでだ?
72名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:14:30 ID:CF/ECAf30
同じ天皇発言だが「独白録」で
まず大東亜戦争の遠因として
「この原因を尋ねれば、遠く第一次大戦后の平和条約に服罪している。
日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感
は以前存在し加州移民拒否の如きは日本国民を憤慨させるに充分なものである。
又青島還付を強いられたこと亦然りである。
かかる国民的憤慨を背景として一度、軍が立ち上がった時に、之を抑えることは
容易な業ではない。」と仰ってる。

また開戦の決定について
「総理になった東条は、9月6日の御前会議の決定を白紙にすべく、連日
連絡会議を開いて一週間寝ずに研究したが問題の重点は石油であった。
及川の戦争回避案は、内地で人造石油を造るにある。
その為に二百万噸の鉄が入用で之は陸海軍から提供せねばならぬ。
亦非常に多くの工場を使用せねばならぬ関係上、内地の産業は殆ど停止の危態
に陥ることになる。之では日本は戦わずして亡びる。
実に石油の輸入禁止は日本を窮地に追い込んだものである。かくなる上は、万一の
僥倖に期しても、戦った方が良いという考が決定的になったのは自然の勢と云わねば
ならぬ。」

これも受け入れるのか?今天皇発言を重視するといっている人の中のすべて
がこれを受け入れられるか果たして疑問。
73名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:14:40 ID:4klWAhey0



    ぶれない正義



         至高の言論



            ジャーナリズム宣言


 

                     朝日新聞   




 




   
74名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:15:36 ID:seM20eGg0
>>45
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060721082842.jpg
>☆Pressの会見                     前にあったね どうしたのだろう
>[1]  昨年は                       中曽根の靖国参拝もあったか
>  (1) 高松薨去間もないときで           藤尾(文相)の発言.
>    心も重かった                 =奧野は藤尾と違うと思うが

>>45の右側に注目。

藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.



で、インサイダーの件はどうなったの? 自称ジャーナリスト宣言さん?
75名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:15:47 ID:7tOT2UzQ0
>>73
まさにペンを持った天使(略して:ペテンシ)だなw
76名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:16:13 ID:h+7ZHWr10
press会見というのに、なぜか当時の記者に取材しないか不思議。
記者会見の中での天皇発言なのになぜ当時スクープにならなかったかの不思議。
静岡の教授は裏面を見たのに考察しない不思議。
と、誰もが思っているだろうが、それは
多分当時の宮内庁記者は全員お亡くなりなって、偶然にも記者全員が会見で
うたた寝をして聞き逃し、静岡の先生が偶然開いたページにその記述を見つけた
けど、指が急に動かなくなって前ページをめくれなかったというのが真相だと思う。
77名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:16:15 ID:X94vGeOg0
なんだこれ?
朝日一気にトーンダウンしとるやないかいな
78名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:16:27 ID:1lrJRRnZ0
「(少なくとも今はまだ)良く判りません」というのも
中間発表として正しい姿なのに、、、

なぜこれだけで断定したんでしょうか、、、

こうなる気がする、、、
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040915201.html
79名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:17:03 ID:h+KEZ/5A0
「参拝しない」という謙譲語を使ってる段階でこれは天皇の言葉ではない。
自分で言った場合「行かない」メモを書いた人が直す場合でも「行幸しない」
と表現する。
大体上司が部下のところにいくときに「参りました。」というか?
西洋とかイスラムとかの神と間違えてるんだな。
神社の神(神宮以外)は天皇の家来であることを知らない奴が書いた偽書。

そもそも合祀後も勅使を参向させてることとか、弟や親類が参拝してること。
A級戦犯の家族に下賜品を送り続けたことも知らないんだろうな。<(俺も
知らなかったけど)

で、「参拝しない」という表現について納得できる反論を聞いたことがないんだけど
やはり工作員の想定問答にも書いてないわけw?
この表現が工作員の致命的ミスだな。
80名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:17:24 ID:9qbJlMj+0
<<59
靖国で会おうだと。ふざけるな死人がどうして靖国にいけるのか。馬鹿も休み休み云え。
だから靖国は侵略者・帝国主義の象徴なのだ。
 朝鮮や中国をはじめアジア各国で人殺し、財産を奪い、放火し、
婦女子を陵辱した犯罪者ではないか。
 人間の皮をかぶった獣ではないか。今こそ彼らの罪を暴露し、歴史の過ちを正すべきだ。
81名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:18:14 ID:aJ1mqs610
>>71
日経が現ブツを隠しているから、他社は検証のしようがないはずなんだがね。
自分だけ異を唱えるのが恐いんじゃないの。
日経鵜呑み報道しておけば、何かあったら、日経を生け贄にして逃亡すれば良いだけのことだし。
82南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/23(日) 09:18:25 ID:afeJl0Jw0
で嘘報道したマスゴミは謝りましたか?qqqqqqqq
83名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:18:48 ID:+VY/+ieS0
>>72 受け入れるだろ?
終戦前の天皇は好戦的、戦後は平和を愛する好々爺のイメージで固めた。
84名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:19:11 ID:eVkzlnZg0
どうでもいいが
なんでメモの検証をちゃんとやらないの?
日経も金庫にしまってる場合じゃないだろ。
そんなとこに保存していていいものなの?

自民党の政治家はまず目で確認すべきじゃない??
85名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:19:54 ID:7tOT2UzQ0
>>80

>80 名無しさん@6周年 New! 2006/07/23(日) 09:17:24 ID:9qbJlMj+0
><<59
>靖国で会おうだと。ふざけるな死人がどうして靖国にいけるのか。馬鹿も休み休み云え。
>だから靖国は侵略者・帝国主義の象徴なのだ。
> 朝鮮や中国をはじめアジア各国で人殺し、財産を奪い、放火し、
>婦女子を陵辱した犯罪者ではないか。
> 人間の皮をかぶった獣ではないか。今こそ彼らの罪を暴露し、歴史の過ちを正すべきだ。

なんだそのアンカーはw
無理スンナよご老体www
さっさとしねようすらヴぉけじじいがwwww
86名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:20:17 ID:seM20eGg0
>>45
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060721082842.jpg
>☆Pressの会見                     前にあったね どうしたのだろう
>[1]  昨年は                       中曽根の靖国参拝もあったか
>  (1) 高松薨去間もないときで           藤尾(文相)の発言.
>    心も重かった                 =奧野は藤尾と違うと思うが

>>45の右側に注目。

藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.
藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言. 藤尾(文相)の発言.



で、インサイダーの件はどうなったの? 自称ジャーナリスト宣言さん?
87名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:20:34 ID:fi/HFhR70
昭和天皇の最期の親拝が1975年
A級戦犯14人を合祀したのが1978年
3年後の合祀に不快感示す天皇はマジで神
88名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:20:50 ID:J2x/4n5A0
まだ藤尾とか言ってるのかw
89名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:21:00 ID:rf7ZBIDf0
>>37
>・昭和天皇が「A級」などと発言されるわけがない。

この事はチャンネル桜の特番でも言ってたね。
その様な俗語を使われるだろうか?って

90名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:21:10 ID:aJ1mqs610
>>88
で、誰?
91名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:21:12 ID:8wDZVUaI0
そら日経が報じたんだから本物と信じても仕方ないわな。しかし雲行きが怪しく
なってきたからって、いの一番に逃げ出すとは卑怯。
92名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:21:45 ID:dVcgL6ty0
>>80
 お前ほんとにばかだな。
93名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:22:14 ID:1lrJRRnZ0

        ∩___∩                     ∩___∩   鑑定結果マダ?
    ?   | ノ ⌒  ⌒ヽ?ッ    __ _,, -ー ,,    ?ッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ?ッ   (/   "つ`..,:  ?ッ (●)  (●) 丶  うちらも続報書かないと
       |     ( _●_) ミ    :/ 日経新聞:::::i:.   ミ (_●_ )    |   いけないんだけれど、、?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
94南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/23(日) 09:22:14 ID:afeJl0Jw0
マスゴミの伝家の宝刀・無かった事にスルーqqqqqqqq
95名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:22:25 ID:9C7C+iJB0
日本経済新聞 2006年7月23日(日曜日)

富田メモ − 意義と今後の検証
作家半藤氏と歴史学者御厨東大教授の座談会

御厨「メモは昭和天皇は気楽な気持ちになったとき、どういう話をするのかかが分かる。
コンテンツはともかく、どういう話し方をするか。これをみると、分かると思う」
半藤「『易々と』というのは昭和天皇のことばだと思う」
御厨「意外に主語がはっきりしないのが昭和天皇の特徴。自分の頭の中にあるから」
半藤「そういう意味では本当に肉声。大変な史料ではないか」


(私の感想)
富田メモは、あくまで富田氏のメモ。
もう少し批判的にこの史料全体を検証したほうが良いと思う。
私は、発言者不明で、しっくりこないな。
それからさきは、感覚の問題かな。
個人個人別々だ。
歴史学の手法というのは、よくわからないけれど、
別の新たな補強資料も必要と思う。


96名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:22:56 ID:5UWI2M5w0
>>85
アンカーの打ち間違えだけでそこまで罵るのは如何な物か。
内容を批判するべし。
97名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:23:16 ID:8qANj8EE0
徳川:昨年の会見は高松薨去間もないときで心も重かった。ただ、メモで返答したのでつくしていたと思う。
富田:それは記者も申しておりました。
徳川:ただ四月二十九(七?)日に吐瀉したが、会見はその前で、やはり体調が充分でなかった。
そういう印象があったから、記者も長官に今年は会見があるのか、と聞いたのではないだろうか。
富田:体調にもかかわらず会見をされたお気持ちは国民にも伝わったかと思います。
徳川:戦争の感想を問われ、嫌な気持を表現したが、それは後で言いたかったことだ。むしろ戦後、国民が努力して平和の確立につとめてくれたことを言いたかった。
富田:新聞は「嫌な気持ち」のほうを大きく取り上げられたようですね。
徳川:あそこで「嫌だ」と言ったのは、実は奥野国土庁長の靖国発言中国への言及にひっかけているんだよ。
富田:奥野さんですか。あの発言は中国との関係に響きかねませんね。
徳川:前にあったね。どうしたのだろう。中曽根の靖国参拝もあったか。
富田:藤尾さんの靖国発言もありました
徳川:奧野は藤尾と違うと思うが...こういうものはバランス感覚の問題だと思いますよ。単純な復古ではない。
富田:難しい問題ですね。
徳川:私自身が参拝していないのはね、或る時にA級が合祀されたでしょう。その上松岡、白鳥までもが...
富田:そうですか...
徳川:筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが...
富田:そうですか...
徳川:松平の子の今の宮司がどう考えたか...松平は平和に強い考えがあったと思うのに。親の心子知らずと思っている。
富田:そうですか...(あまりその辺の関係は知らないんだよなあ)
徳川:だから 私あれ以来参拝してない。それが私の心だ。
富田:そうですか...しかし靖国に関連することは記者も質問しないでしょうね。
徳川:それはそうでしょう。関係者もいるし、批判になってしまう。
98名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:23:19 ID:aJ1mqs610
>>91
普通は信じないだろ。w
あんな主語のない走り書きのメモ見せられて
これは昭和天皇だ!と断定するなんて、どこの
超能力者だよ。
99名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:23:38 ID:N1Q9/4g90
徳川さんも発言を聞いていたし、捏造はない。
捏造する意味もない。
100名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:24:22 ID:CF/ECAf30
>>83
>終戦前の天皇は好戦的。
でもないと思うがな。
あとあんたのような人は別として、日本の戦争がやむにやまれぬもので
あった自衛行動だったという歴史観を今の天皇発言重視論者のすべて
がそうとは思えんな。

>戦後は平和を愛する好々爺
独白録は戦後の述懐。
101名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:24:54 ID:p1dIC0Q60
>>87
現人神、未来を予測しての行動だったんだよ!!!

つか今朝のTBS,昭和天皇が参拝しなくなったのはA級戦犯合祀の
1978年からというフリップを作っていたが・・・


本当に報道機関って言う自覚があるのか?
102名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:01 ID:C3tR+9s50
中国発 朝日経由 日経行 
103名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:09 ID:byxM6SAk0
>>97
ありえなさすぎwww
104名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:31 ID:eVkzlnZg0
もしニュースソースにする前に
誰も検証してない段階で

それを報じたとしたら
日本のジャーナリズムって何なの?www
105名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:31 ID:dQIn33Lt0
>>96
だがちょっと待ってほしい。
アンカーだけでもおかしいのに
内容の支離滅裂さを批判してしまったら>>80はもう
立ち直ることができないかもしれない。

そう考えると、アンカーの指摘だけにしておくのが
大人の対応というべきではなかろうか。
106名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:41 ID:ofsNn16f0
>>90
「藤尾(文相)の発言」の後に「それが私の心だ」と書かれているだけの話。

該当日時に、筆記者が天皇と会った事実が無く
A級戦犯の3年前に天皇の参拝がなくなっているので、
資料の誤訳の可能性が高いだけの話。
107名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:25:49 ID:kdCP33Ef0
オマエラw
馬鹿な年寄り>>80
よってたかって馬鹿にしてw血も涙もないなww
老人がやっと使い方を覚えたパソコン使ってるんだぞww
もうすこし優しく












死ぬまでいぢめろw
108名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:26:22 ID:aJ1mqs610
>>99
捏造っていうか、あのメモの「私」を昭和天皇だと特定した根拠は
何なんだと聞いているの。

主語のないメモをあの手帳に貼り付けたら、全部昭和天皇の発言になっちゃうぞ。
何だ、その魔法の手帳は。
109名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:26:23 ID:LngXiJb/0
191 :名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 00:11:43 ID:sj9SCuEX0
問題のメモ(赤線部に注目)

ttp://www.vipper.org/vip295965.jpg

おい!
このメモの問題の部分の上の方に
>藤尾(文相)
と書かれた部分があるだろ。

藤尾が文相やってたのは1986年7月22日〜9月8日までの
わずか49日間だ。

少なくともこのメモは1988年4月28日のものじゃないな
110名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:26:26 ID:1lrJRRnZ0
卑しくも教授職を戴いている方々が
科学鑑定もなしに断言、、、
陛下のお言葉云々の前に
科学者としていかがなものか?
はしゃぐマスコミに「もちつけオマイラ」
と諌める立場だろ知識人は、、orz
111名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:26:32 ID:h+KEZ/5A0
そもそも、宮内庁長官が公式会見しきっていて、
さらに記者会見の回答も事前に作ってあるのに、

陛下。去年会見が中止になったのはなぜですか?
陛下。会見でおっしゃった言葉の意味はなんですか?

とか宮内庁長官が天皇陛下に質問するのかw?

天皇が会見で自分の意見を好きなようにいうわけないだろw
中国の国家主席じゃあるまいし。
そもそもアメリカ大統領だってスピーチライターが事前に大体
想定問答を考えてるのに。
112名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:26:33 ID:LYtfmDFT0
もう印象操作は完了したから
うそがばれる前に撤退。ほとぼりがさめたころに

「昭和天皇も合祀に反対したA級戦犯〜」

という枕詞にする予定です。


こういう糞マスゴミってどうやったら滅ぼせるか誰か教えてくれ。
113名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:27:50 ID:8qANj8EE0
>>101

昭和天皇が靖国神社に御親拝されなくなったのは、富田朝彦の進言が原因だろうな。

114名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:27:52 ID:7N3Is5Fq0
まぁ、マスゴミの誤報・捏造なんていくらでもあるんだから、
重要な事柄な分、いつもより詳細に検証しても良いだろう。

とりあえず、メモの他の部分とかも公開した方が良いのではないか?
115名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:27:53 ID:SEgBbt5C0
80は一流の釣り師とみた。
116南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/23(日) 09:27:54 ID:afeJl0Jw0
天皇は単純に政治利用される事を回避する為に参拝しなくなっただけだろ。qqq
117名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:28:50 ID:RqffCSHUO
>>95
をいをい、それじゃ検証にならんだろ
座談会、座談会
118名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:28:55 ID:dVcgL6ty0
とにかく、科学捜査で鑑定を。話はそれからだろーが。
いったい、だれがいま現物のメモ持ってるんだ。
119名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:29:05 ID:5UWI2M5w0
>>105
>>80の内容批判する事で彼自身が間違いを正せると思う。
そして、スレの伊吹を感じていればその様な間違いを犯すことはなかったとわかるはずだ。
120名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:29:23 ID:GPEXvTyC0
>>80 他の国の人間にはない価値観なのだね。中国も含めたアジアの国が
植民地となり、日本も負けたら植民地になるかもしれない時代の兵士たち
の言葉に、日本人なら多少なりとも共感を持つよ。
121名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:29:57 ID:rf7ZBIDf0
>>118
日経の金庫の中
122名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:30:03 ID:Mq7KZEZh0
靖国語るのなら軍人恩給を徹底的に調べてみろ。
全てがわかる。

政教の分離だの朝敵思想だの国家神道の神学上の問題なんぞ
くだらん皮相的な見解と言うものだ。

人間が問題視するものは古来利益にきまっとる。
そして宗教家は古来銭が大好きだww

天皇家は古来伊勢神宮の言わば氏子だ。公家はそれぞれ各神社の氏子となり
それぞれ利害関係があった。その明治以降の始まりが靖国であるに過ぎない。
神社は荘園や租税から利益を上げたように、明治神道は税金で支えられ+α
と言うものがあった。昔で言えば賭博だの市の開設だの等々だ。
それが明治神道で言えば初詣での賽銭だのだ。
そしてその最大のものが恩給制度だな。
徴兵制実現のために靖国と両輪で動いていた制度だ。
神社であるが故に貴族の如く華族と利害関係が生まれたのだよ。
靖国に祭られるのと恩給に浴するのはほぼ同義。
問題はこれを如何に容易にするかだが、当然現代の年金や生活保護にたかっている
左翼や層化の馬鹿どもの如く政治力で左右できるグレーゾーンがある。
恩給制は日本最初の福祉利権なんだよ。
そこで活躍していた連中調べてみろ。

戦前の靖国にたかっていた人間の家系や前職調べてみろ。
利権の巣窟と言うことがよくわかるはずだ。
123名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:30:38 ID:HcMbRnVk0
>>112
その通りだと思う。
まるで事実だったように今回の件を利用するだろうね。
そんな卑怯な手を使わせない為に、徹底追求が必要だと思う。
日本に巣食う蛆虫を完全に燻り出し、駆除しなければ。
124名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:03 ID:pvhQeNbl0
>>119
だがちょっとまってほしい。
>>80のレスには生き生きとした臨場感が感じられる。
それほどまでに苛烈な批判が果たしてふさわしかったろうか?
125名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:10 ID:aJ1mqs610
>>118
>いったい、だれがいま現物のメモ持ってるんだ。

日経が金庫に仕舞い込んでいるという話。
よって、日経以外のマスコミは現物さえみていないんだよ。
日経が全能の神状態で大本営発表。
126名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:14 ID:xnDRZQUF0
国民に罪はない。こどもに罪はない。
兵隊に罪はない。女たちに罪はない。
マスコミにあおられて、
軍部中枢にあおられて、
この国は何百万人もの犠牲者をだした。
死者をふくめて国民たちに罪はない。

でも軍部指導者には責任がある。
ジーコに監督責任があったように、
川淵にジーコを選択した責任があるように。
軍部指導者には責任がある。

そして日本人の犠牲者たちとその遺族は、
軍部指導者を「われらのなかま」だとは絶対におもってない。
なぜならかれらは極秘の事項を積み上げて、
心理操作にあけくれて、くりかえす大失敗を隠蔽し、
あげくのはてに、日本を世界から孤立させたのだ。
SHAME ON 軍部中枢+マスゴミ!

(天皇さんは、軍部の独走を止められずに、
 しょっちゅう嫌っていたんだろう?)。

127名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:32 ID:X94vGeOg0
炭素14で使われた紙の年代をはっきりさせてくれ
インクもついでにヨロ
「私」の特定はそれからだな
128名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:42 ID:WIxzM5LV0
>>45
ほんと、おまいら敵に回すと最強だなw
129名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:31:49 ID:tQJ2/JEx0
問題のメモを鑑定したら全部バラしてやるって、日経が脅してるんだろうか?
130名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:32:14 ID:C3tR+9s50
>>112
朝敵として討伐しないとなw
131名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:32:25 ID:J2x/4n5A0
藤尾と主張するやつはこれを読めw


昭和50年 藤尾正行の提案

・靖国神社の最終目標は国家護持
1天皇及び国家機関の地位にある者等のいわゆる公式参拝(当時の衆議院法制局長は,「国の立場と
 いうのが明確になる立場」と説明。)
2外国使節の公式表敬訪問,
3自衛隊儀伏兵の参列参拝,
4国民の支持を得られるよう合祀対象を広げて,警察官や消防士なども含める



132名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:32:48 ID:WEKEtcbQ0
もう俺の発言って事でいいよ。オレオレ。オレだって。
133名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:32:58 ID:byxM6SAk0
>>111
「いやな」という表現は陛下のアドリブなんだよねー
本当は「つらい」のはずだった
134名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:33:04 ID:BfESNNmq0
朝日も東京も、急にトーンダウンと言うことは捏造記事だったのか?
中国側の反応も今一だし。

これで、TVでの扱いが小さくなったら捏造確実だな。
日経新聞に厳しいお仕置きをしてください。
135名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:33:34 ID:hah6EfnF0
500年以上前なら、反体制派が偽の密勅で釣られて一網打尽とかありがちだよなあ
136名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:33:50 ID:h+KEZ/5A0
実際、A級戦犯(単に国際的に有名な戦時指導者)が合祀したから
政治的判断をしたというのはあるだろう。

しかし、表向きはともかく勅使参向はやめてないし、弟や親類は参拝し続けてるし
A級戦犯の遺族には下賜品を送り続けてるわけだが。
だから誰々に不快感があるから行かない。ということはありえない。

しかし「参拝しない」という表現に関しては誰も反論してこないのはなぜ?
やはり致命的ミスだからだろ。
もともと突っ込みどころのある文章だけど、たいてい疑問点には
苦しいながらも即反論がなぜかあるわけだが。

まあ、神道関係者の進言が政府には言ってるから小泉なんかは
もう分かってると思うが。
137名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:33:58 ID:UVJDnPA/0
たった数人のために百万支柱への御親拝を止めたなんて有り得んよ。
138名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:33:59 ID:aJ1mqs610
>>132
確かに、皇居の前をうろうろしていて、事情聴取を受けた
あんたの発言という可能性もあるな。w
139名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:34:02 ID:eVkzlnZg0
メモの捏造が確定したら
まず日経新聞社は潰れないとおかしい。

TBSと朝日も今年度の黒字分を靖国に寄付するか
国家の防衛予算に献上しろ!
140名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:34:25 ID:NXxdXF7r0
これは間違いなくニセモノ。
なぜなら、右と左のメモの筆跡が違う。


筆跡が全く違う、特に青丸
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up7915.jpg

左のメモには、「皇太子」「礼宮」「浩宮」「行幸」という文字が見えることから、
左のメモのほうが、富田氏の書いた本物のようだ。
それと筆跡の違う問題のメモは、現時点では誰が書いたのかよくわからない、
正体不明のメモ。
141名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:35:22 ID:seM20eGg0

        ∩___∩                       ∩___∩   で、鑑定結果マダ?
    ?   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  うちらも続報書かないと
       |     ( _●_) ミ    :/ 日経新聞 :::::i:.   ミ (_●_ )    |   いけないんだけれど?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
142名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:35:33 ID:1lrJRRnZ0
恩給が出ない国も戦死者表敬/顕彰がない国もないし。
先進国も共産国もそれなりの形で各々やってるし。
無神論や共産主義者、キリスト教徒よりも
仏教・神道信者の方が多いんだから神式か仏式になるのが自然
靖国の維持費はお賽銭と寄付で戦前も9割以上が信徒浄財です
143名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:35:41 ID:HEL0pBGv0
マスコミが郵政の時のように勝手に争点決めんなよ。 どこも世論調査してんだから、
国民が次期総理に一体何を一番期待しているのかぐらい大体分かるだろうが。 国民の声をきちんと反映させろ。

●▲★世論調査総合スレ25★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1149811886/
29 無党派さん sage New! 2006/06/12(月) 20:20:38 ID:baKOXnJR
さらに、次の総理大臣に一番力を入れて取り組んでほしい政策を聞いたところ、▽「年金制度の改革」が40%で最も多く、
次いで▽「財政赤字の解消」が24%、▽「アジア外交の修復」が15%、▽「格差の問題への対応」が14%などとなっています。

33 無党派さん New! 2006/06/12(月) 20:29:39 ID:HG20FiV2
自民党総裁選の争点は、消費税率の引き上げなどの税制改革34・7%、今後の構造改革の進め方30・8%、靖国神社参拝も含めた外交姿勢 23・6%、わからない10・1%」。

109 読売新聞世論調査 2/2 sage New! 2006/06/20(火) 20:44:24 ID:LzxgcYMM
・総裁選で争点化して欲しい問題、政策は?(複数回答)
 景気雇用 47.0 少子化対策 24.5 靖国問題 13.9 憲法改正 6.4 特に無い 3.9
 財政再建 25.1 教育改革  15.2 中韓外交 24.5 治安対策 16.4 答えない 0.9
 消費税  30.0 行政改革  17.2 北朝鮮  26.1 食品安全 10.8
 社会保障 53.4 格差問題  19.0 安全保障 12.8 その他  0.4

286 無党派さん New! 2006/07/03(月) 14:44:12 ID:4N2Fwegx
次の総理大臣が最も重視すべき政策テーマをひとつ選んでもらったところ、
最も多かったのは「景気対策」で26%、
以下「財政再建」「中国・韓国との関係改善」「格差問題」などの順でしたが、
福田氏を推す人では「中国・韓国との関係改善」が最も多く3割を占めています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
144名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:35:59 ID:N1Q9/4g90
専門家の殆どが、メモの内容を追認している
145名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:36:17 ID:6b3tskCI0
「発見」したT某と、日経は連絡を密にできているのかね
日経自身も精密に手帳を解析したわけではないように見えるのだが
146名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:36:20 ID:kfoK31dI0
マスゴミって威勢はいいけど国家権力に弱いのよ
宮内庁が淡々と事実を公表したり、国会で総務省を絡めて質問されたりしたら一気に土下座する
これが連中の正体
147名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:36:34 ID:aJ1mqs610
>>140
筆跡は鑑定すれば、すぐバレるから
まさか代筆はしていないと思うが、日経は
筆跡鑑定さえしていないらしいな。
148名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:36:57 ID:fi/HFhR70
もう一度言うぞ

昭和天皇の最期の親拝が1975年
A級戦犯14人を合祀したのが1978年
3年後の合祀に不快感示す天皇はマジで神
149名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:37:02 ID:nzYRt0oT0
騒ぐだけ騒いだあとは、信憑性の確認すらしないの?
150名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:37:09 ID:XXAkjom+0
まあ捏造はマスコミも2ちゃねらーも、どちらも得意分野なんだから、
同じ特技を持った連中同士もっと仲良くしないと。
151名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:37:22 ID:gnu6fPP00
>>35

富田メモのひとつの解釈。

>=(2)については記者も申しておりました

 これは富田長官の意見・感想だね。天皇の言葉ではない。

>藤尾(文相)の発言=奧野は藤尾と違うと思うがバランス感覚のことと思う
>単純な復古ではないとも.

上の書き方から言えばこれも=以下は富田長官の言葉だね。
天皇の疑問に富田長官が自分の考え方を述べたのだろう。
 あと、縦書きの「官僚も知らず・・・」と「迂遠(じゃなく関連だろ)
 質問・・・・」も富田長官のメモだ。

 それ以外はすべて昭和天皇の言葉をメモしたものと解釈できる。             
152名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:37:59 ID:AoABN72Y0
NYTが社説を書き、韓国の新聞も記事を書き、中国政府まで声明を出したから、
朝日としては所期の目的(嘘でもなんでもいいから世界に広めて既成事実化
してしまう)を達したということだろう。あとは日本国内でいくら信憑性が
否定されても一度世界に広めてしまえば勝ちということ。
一応、日本国内向けのガス抜きをやっておけってなもんだろ。
一般市民はいつもサヨクに馬鹿にされ利用され続けている。
153名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:24 ID:RqffCSHUO
よーし、じゃあパバも意外と主語がない文章で作ってメモ張っちゃうかな
っとか思ってるだろ、オマイラ
154名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:43 ID:UVJDnPA/0
>それ以外はすべて昭和天皇の言葉をメモしたものと解釈できる。  

どこで??? 
155名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:47 ID:N1Q9/4g90
>>148
ヒント:毎年参拝していたわけではない
156名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:50 ID:C3tR+9s50
>>140
「と」の字もそうだな
一見似せてるけど左のページでは2画、右のページは1画と解る
157名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:54 ID:aJ1mqs610
>>144
日経の金庫の中にあって検証できないんだから、科学的な検証をせずに
いい加減な事を言っている似非学者ばかりと考えて良いだろうね。
158名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:38:58 ID:rArshzBd0
何か急速にマスコミがしぼんでない?
もっと大々的にやると思ったんだが
159名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:39:16 ID:eVkzlnZg0
日本のマスゴミはウンコ以下だな

もうどーしようもねーよ
お仕舞いだよこのくには
160名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:39:33 ID:Mq7KZEZh0
>>136
>実際、A級戦犯(単に国際的に有名な戦時指導者)が合祀したから
政治的判断をしたというのはあるだろう。

A級戦犯を合祀した靖国を陛下は参拝すべきではないと
外交上或いは内政上判断したと言うことになるぞ?
それが正しいのなら閣僚の参拝と正反対の姿勢と言うことになるのか?
161名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:39:35 ID:seM20eGg0
>>144
        ∩___∩                       ∩___∩   で、鑑定結果マダ?
    ?   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  うちらも続報書かないと
       |     ( _●_) ミ    :/ 日経新聞 :::::i:.   ミ (_●_ )    |   いけないんだけれど?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
162名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:39:40 ID:NPPOOOB/0
>>134
なんのお仕置きもなかったらどうすんの?w
163名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:40:10 ID:RlCuCmqa0
本当の売国奴とは小泉や安倍です。
世の中には、中国や韓国に友好的な人間を『売国奴』と呼ぶ方たちがいますが、
世界で一番好戦的で危険な国、アメリカの好戦的な大統領に乗せられ、
日本の経済も吸い尽くされた上に、 国民の命まで危険にさらそうとしている人間こそ、
まさに売国奴!!

最も総理大臣になって欲しくない人間、それが安倍晋三です!

アメリカに言われるがまま、 北朝鮮の挑発に大げさに乗って、攻撃の必然性をアピールし、
憲法9条を改悪し、 自衛隊を自衛軍にした上徴兵制を導入し、
格差社会で大量生産されたニートを自衛軍に徴収し、
戦争の出来る準備を整える…
そんな世の中になる事もリアリティを帯びてきました。

福田さんの方がアジアの友好外交を考えている分、まともです。
164名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:40:18 ID:L1dNTwL40
なんで検証しないのよ?
マズイことでもあるの?
165名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:41:27 ID:pvhQeNbl0
>>158

一部の掲示板でメモの証拠能力が疑われはじめたから

この件はここで収束させて検証させないことで

今回の件を以降既成事実化する作戦に切り替えました。

まだまだマスゴミに主導権を握られています。
166名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:41:54 ID:h+KEZ/5A0
>>133
>「いやな」という表現は陛下のアドリブなんだよねー
>本当は「つらい」のはずだった

これはどこが出典?このメモをベースに基づいた記者の推測が、
いつのまにか因果関係が逆転してねえか?
じゃあ、原稿がのこってるということ?
原稿が残ってるならそれも明らかにしたら?
当時の関係者が残ってるなら。真相をそいつに聞けばいいだろ。
いつ、どこで、こういった話をしたのか。

167名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:41:56 ID:aJ1mqs610
>>163
>福田さんの方がアジアの友好外交を考えている分、まともです。

今回の件で、自分を担ぎ上げている連中が、激ヤバの連中だと再確認して
総裁選辞退しちゃったよ。w
168名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:42:30 ID:7N3Is5Fq0
さすがの俺もメモ自体の捏造はないと思っていたが、
マスゴミの急激なるトーンダウンにwktk
169名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:43:14 ID:XXAkjom+0
>>156
右のページでも下の方の「と」は1画だぞ。
170名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:43:43 ID:WEKEtcbQ0
メモの最後の文章の
「それが私の心だ」
って、いかにも胡散臭いよな〜

小泉の発言を意識してるとしか思えない。
これ書いたの最近だろ。誰が書いたのか知らんが。
171名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:44:04 ID:4osQnz2w0
メラ一発撃って逃げたな、このメタルスライムめ
172名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:44:38 ID:kzyQ7mx40
福田が辞退したのは、このメモが偽物だと判断したからだろうな。
どっちにしろ負けただろうけど。
173名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:44:44 ID:gnu6fPP00
>>67

この解釈にまったく同意する。おそらく天皇と富田長官の間で
そんなやり取りがあってそれを富田長官は後から思い出しながら
手帳とは別の紙にメモしあとでそれを手帳に貼り付けたのだろう。
これで一件落着だ。
174名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:44:55 ID:6b3tskCI0
そこまでずっと普通にメモ書き文体だったのに
突然話し言葉になるのが変
175名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:45:28 ID:v1hc1l4w0

フジもTBSも、メモ自体の検証派一切無し。

次はサンプロですね。
176名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:45:32 ID:aJ1mqs610
>>170
>これ書いたの最近だろ。誰が書いたのか知らんが。

それもわからないんだよ。 現物を日経が隠しているし。
一番初めにすべき事である筆跡鑑定さえしてないそうだし。
177名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:45:34 ID:pvhQeNbl0
>>170
インクが青々してるのが怪しすぎるよなw
178名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:46:06 ID:naqcZ8uH0
貼り付けたメモなんか信用できない さらなる証拠を提出せよ
179名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:46:26 ID:eVkzlnZg0
昭和天皇がどういうお考えを持っていたのかはさておき
メモの真贋を確かめる前に報道する

日本のマスゴミってどうすればいいのよ?
180南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/23(日) 09:46:26 ID:afeJl0Jw0
予言!!

そのうち冨野メモも天皇発言になる。qqqqqqqqqqqq
181名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:46:29 ID:4EYnOL+q0

朝日が火をつけた煽ったんだろがw

戦前も戦争を煽っていた。もちろん責任は他人になすりつけて逃亡
182名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:46:46 ID:CF/ECAf30
独白録での白鳥に関する記述。
十二日の皇族会議
十二日、皇族の参集を求め私の意見を述べて大体賛成を得たが、
もっとも強硬論者である浅香宮が、講和は賛成だが、国体護持が
出来なければ、戦争を継続するか質問したから、私は勿論だと答えた。

賀陽宮、東久邇宮、久邇宮は終始一貫、弱い意見であったが、賀陽宮
は松平恒雄を排斥したり白鳥敏夫や徳富猪一郎を推薦したりするような
時には、本人自身の気持ちとは違ったことを口にした。
183名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:47:27 ID:Mq7KZEZh0
>>177
しかしそこまで北朝鮮並の捏造するかねww
永田じゃあるめーしなwインクは確かにへんだけどなw
184名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:47:36 ID://P5QVDZ0
陛下は私じゃなくて朕じゃないの?
185名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:47:41 ID:aJ1mqs610
>>180
あの手帳に貼り付ければ、何でも天皇発言に出来るよw
正に魔法の手帳。
186名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:47:48 ID:XXAkjom+0
>>169
右じゃなくて左の間違いだった。
しかしこれだけアップで堂々と放送するんだから、
色々な意味で自信が有るんだろうな。
187名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:48:25 ID:seM20eGg0

        ∩___∩                       ∩___∩   で、鑑定結果マダ?
    ?   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|     >>173さん?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  うちらも続報書かないと
       |     ( _●_) ミ    :/ 日経新聞 :::::i:.   ミ (_●_ )    |   いけないんだけれど?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
188名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:50:03 ID:LYtfmDFT0
「朝日新聞は国民を煽り、日本を戦争に引きずり込んだ逆賊である」

って書いた紙切れをそのドリームメモ帳に貼り付ければ、昭和天皇の発言になるのか。
誰かやってくれw
189名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:50:08 ID:WmXzw9fG0
あの手帖に「打出の小槌」と名付けようか。
190名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:50:09 ID:h+KEZ/5A0
>>160

>A級戦犯を合祀した靖国を陛下は参拝すべきではないと
>外交上或いは内政上判断したと言うことになるぞ?
>それが正しいのなら閣僚の参拝と正反対の姿勢と言うことになるのか?

これは俺の推測だから、別に確たることを書いたわけじゃないよ。
ただ75年当時の冷戦時代で、革命という言葉がまだ嘲笑の対象に
なっていなかった時代だぜ。左翼言論が大手を振っていた。
戦後、まだ30年しかってなく日本を憎んでいる
当時の兵士が残っていた(日本から見たら理不尽だが)。
日本はやっと先進国の仲間入りを果たしたばかり。
あと70年代は結構ソ連が強かった。
政治的に慎重な判断してもしかたがなかった。それは理不尽ではあってもね。

今とは状況がまったくちがう。
日本が力をつけてからやっと正しいと思うことができるわけ

それでも表ではやってないけど、裏ではしっかりやってたということ。
191名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:51:01 ID:sH+70J/B0
さんざん盛り上げといて何言ってんだ
メモの信憑性問われ出したら即時撤退かよ
192名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:51:32 ID:lOhAzfuR0
予言ごっこでもして遊ぶか・・・

「動きがあるのは月曜日!全く関係ないと思われた逮捕者が今回の件に繋がるびっくり展開になる!」

193パトラッシュ:2006/07/23(日) 09:51:45 ID:9MY8eR3q0
自国の歴史に対する深い理解と先人に対する畏敬の念があったら、
広島・長崎の原爆で殺害された20万人の人たちや、東京大空襲
で殺害された10万人の人たち、戦死して靖国神社に祀られてい
る数百万人の人たちのことを思えば、国策上、対米友好の政策を
取ることはあったとしても、この小泉のような心底浅ましい男妾
みたいな態度でブッシュに尻尾をちぎれんばかりに振りつづける
なんてことは到底できるわけがないよな。「作法としての反米」が
根本的に欠けているんだよ。

       ∧__∧ Love me tender
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

小泉純一郎は、今回これだけ浅ましく恥さらしにくねらせた尻を付けたまま、
どの面さらしてこの後、靖国神社に参拝するつもりなのだろうか!?(°o°;
194名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:53:36 ID:+CORG1Qx0
朝日(藁
さっさとツブれろ(藁
195名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:33 ID:yDvA+8d30
>>170
俺は本物説寄りなんだが確かに時を越えて呼応してるなw。

>>177
カラー調整説もあったが今朝見た限りでは普通に青いように見えた…
196名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:37 ID:4klWAhey0


   不滅宣言


       朝日新聞



197名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:37 ID:v1hc1l4w0
>>103
いや、まず>>67に無理があるから。

特に一番最後のところとか・・。

あと、「そうですか」じゃなくて、「そうですが」が多いとメモには書いてある。
198酷使様:2006/07/23(日) 09:54:48 ID:seM20eGg0
>>193
日本人は100年前の恨みを捏造教育で拡大再生産していく
大陸の方々とは違いますので。丁重におひきとりください。
199名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:56:37 ID:tN3IxvNeO
検証なしに史料?
そりゃあ、まずくない??
200名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:57:29 ID:WmXzw9fG0
たぶん「史料」と「資料」を間違えたんだろうな。
201名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:21 ID:9qbJlMj+0
>>80
 同意する。天皇の意思の有無が何故それほど大切なのか。要は靖国が何故各国から批判されているか真摯に
考えねばならない。靖国問題を中国や朝鮮の体制批判にすり替える小賢しさが日本人の知恵の限界なのか。
過去の戦争の誤りを教えてこなかった教育のあり方にも問題だ。
 天皇天皇と日本狗は遠吠えをいつまで繰り返すのか。当然、真実から目を背けたくなる事実ではあるが
其れを直視し、日本の誤りを真摯に正していくのが日本人の叡智ではないのか。
202名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:59:32 ID:pbwL1Fbk0
まとめサイトを作りました。自分で言うのも
何ですが、参考になると思います。スペースを
つめて、ください。

http:// blog . goo . ne . jp / tech_innovation
203名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:14 ID:C3tR+9s50
>>186
ぱっと見は1画で書いてるように見えるけど
実際続けて書いてはいるけど、
との左上から降ろしたら一旦停めてから巻いてる
左ページだけ鋭角の角が付いてるでしょ
204名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:17 ID:tmot88u40
筆跡が全く違う、特に青丸
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up7915.jpg
205名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:44 ID:5UWI2M5w0
サンプロキター!!
206名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:56 ID:v1hc1l4w0
テレ朝 はじまった。

【うじき】サンデープロジェクト 【不要】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1153616356/
サンデープロジェクツ 2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1153616392/
【マターリ】サンプロ【sage】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1153616290/
207名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:00:59 ID:8NuWyoEO0
ねぇ、メモがどうしたの?                              小泉は考え変わらないし
        ∩___∩                     ∩___∩  福田は立候補しなかったけど?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪自分らの印象操作が逆効果だったの
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんなキムチ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      ねぇ、どんなキムチ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|極左 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
208名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:01:03 ID:yDvA+8d30
>>160
>A級戦犯を合祀した靖国を陛下は参拝すべきではないと
まぁ「A級戦犯」は昭和天皇自身がお祀りになっとるがなw

昭和天皇&侍従が合祀OKを出して日本国民が参拝していた人々

・杉山元(参謀総長・「A級戦犯」被指定者・自決)
・本庄繁(関東軍司令・「A級戦犯」被指定者・自決)
・小泉親彦(厚相・「A級戦犯」被指定者・自決)
(以上ソース:現代史の対決(秦郁彦)ほか)

なお、「A級戦犯」被指定者の立場は「A級戦犯」「14」人の中の
永野修身、松岡洋右と全く同等。
209名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:01:03 ID:eVPjRsrWO
神と人間が対局とか言ってる時点で馬鹿。さらに象徴と君主では無く、象徴と統治元首だろ。
また象徴、君主ってのは文学表現でもある。今でも天皇を主としてる人にとっては天皇は君主でしょ。
仮に一条を変えて元首表現にしようが、他の条文が全く同じなら制度に変わりは無い。
だいたい生物学的には戦前も人間だし、神学的ヒエラルキーでは天皇は続日本紀や万葉集にもあるように神と体される。
そして憲法は国権を縛るものにすぎない 天皇の普遍的な意味や価値を拘束したりは出来ない
その憲法で禁止してるのは天皇の国事に関するモノです
「発言」は権能じゃ無い。影響力がダメなど書いてない
まして、その影響で民が意見を言うのは自由 。国家権力つまり行政=政府が規定以外をするのは禁止だが、国民や国民の代表の議員が影響されようが自由です。
国家の仕組みと言うのも国権としての統治の仕組みを規定するものだよ。
例えば国民が日本は神の国、仏の国と思おうが、漢字圏の中国文明の国と思おうが民間がそのようなヒエラルキーを広めようが
中国に併合されようと憲法改正運動しようが、天皇を神聖と規定するような憲法改正しようが自由。
天皇の普遍的な価値や意味を憲法では拘束できないとの事。
国家機関としての役割による規定が、国民の意識にまで踏み入り禁止だと言っても負けるよ。

210名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:01:26 ID:GJT3EMQN0
647 :名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:46:11 ID:+OLIsPWR0
どうもこのメモ藤尾文部大臣の発言を記載したメモらしいよ。
報道で出ているものの数行上には、「藤尾(文相)の発言」
と明確に記載しているのに、その部分を切り取って報道している。
これって完全な捏造報道。社会を嘘の歴史でミスリードする某新聞
のやり口では?少なくとも、誤報であることを認めないと新聞とし
ての客観性にも疑問が出てくるような気がするね。
↓  ↓  ↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1715328

211名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:03:00 ID:pbwL1Fbk0
■1.中国の友人■

 中国はその数千年の動乱の歴史を通じて、我々日本人には想像も
できないような凄まじい外交術を発達させてきた。その一つに、国
際社会で「中国の友人」と呼ばれているものがある。

 たとえば、中国がある国の将来性ある政治家なり、ジャーナリス
トなりに−仮にA氏と呼ぼう−狙いをつけたとする。A氏は中国に
招待され、VIPとして「熱烈歓迎」を受ける。鼻高々で帰国した
A氏は、以後、「何か中国に頼みたいことがあったら、自分に任せ
なさい、私には中国政府要人との太いパイプがあるから」、と触れ
回る。実際にいくつかそういう実績を上げると、A氏は中国とのコ
ネをバックに出世していく。

 A氏が実力者となると、今度は中国の方がいろいろ要求を出して
くる。経済援助を増やして欲しい、とか、反台湾政策をとれ、等々
である。A氏は自分の地位を守るためには、中国の意向に従わざる
をえなくなる。

 マスコミでの「中国の友人」の実例に登場願おう。朝日新聞の秋
岡家栄記者である。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog042.html
212パトラッシュ:2006/07/23(日) 10:05:41 ID:9MY8eR3q0
>>198
エセ愛国者の小泉喜び組信者、乙。
213名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:05:56 ID:yDvA+8d30
まとにかく当日の動静が判れば。
ていうか日記も見つかったじゃん!日記の記述を見れば状況がハッキリするじゃん!と
思ったら見つかった日記は75-86年までの分だけってちょwwwwwwっをまwwwwwwwwwww
214名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:05:56 ID:h+KEZ/5A0
>>173

>この解釈にまったく同意する。おそらく天皇と富田長官の間で
>そんなやり取りがあってそれを富田長官は後から思い出しながら
>手帳とは別の紙にメモしあとでそれを手帳に貼り付けたのだろう。
>これで一件落着だ。

てにをはがしっかりしてなく、略字がおおい。文章もまとまってなく
順序が逆になってる。字も速記体だから
後からかいたものじゃなく、その場で書いた物の可能性のほうが高い

逆にちゃんとした文体じゃないから 中国人が書いても違和感がなくなるわけだが。
215名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:07:35 ID:hsW80ioq0
>>201

ひどい自演だ。
まだ1時間も経ってないぞ。

216名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:08:59 ID:gnu6fPP00
>>195
>俺は本物説寄りなんだが確かに時を越えて呼応してるなw。

俺も本物説でいいじゃないか派だけど、時を越えてるのは
確かでしょう。だって、この発言をメモしたのが1988年
4月28日でA級合祀が1978年だから10年一昔まえの
話だ。天皇陛下の回想ということでしょう。
あと「A級」と天皇陛下は言わないというが、「A級戦犯」と
言ってないことから余計天皇の言葉というのが確からしいと
俺は解釈した。いわゆる、「A級」は昭和天皇に対して切実な
問題だったから天皇がそれを知らないはずがないし、ほかの
言葉で言及も出来ないからマスゴミのつかう「A級」と言わざる
を得ないじゃないか。
217名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:10:48 ID:aJ1mqs610
「本物」「偽物」ってのも、富田氏が書いたのなら「本物」というのなら
俺もおそらくは本物だと思う。
代筆では筆跡鑑定ですぐにバレるから、さすがにやらないような気がしてね。

が、このメモの主語「私」が昭和天皇であるという根拠が全くわからない。
誰も示してくれない。
218名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:10:57 ID:7N3Is5Fq0
メモ帳自体は天皇の発言だけメモったものじゃないみたいだけどなw
219名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:12:23 ID:8rssecni0
>>80
>>201

これは釣りか!天然か!
天然ならば新たなおもちゃ登場か?
いやいや釣られた2ちゃんねらー乙な落ちか?
ww
220名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:14:05 ID:e0ICsGzL0
日経の検証記事まだ〜〜〜
221名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:14:53 ID:pbwL1Fbk0
>>217
以下に、判断する材料だけは揃えている。自分が作ったサイト
だけど、よかったら

ttp:// blog . goo . ne . jp / tech_innovation
222名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:16:23 ID:7N3Is5Fq0
>>219
IPは同じでも二人いるっていう、同一施設での工作って可能性もあるんだけどなw
223名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:20:53 ID:yDvA+8d30
>>216
>時を越えてるのは確かでしょう。
んー、何かすれ違ってるぽいが、小泉の「心の問題」発言と呼応してるってことよ。

>いわゆる、「A級」は昭和天皇に対して切実な
問題だったから天皇がそれを知らないはずがないし、

だとすると>>208がw
224名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:23:51 ID:5UWI2M5w0
>>80
>>201
だから俺がスレの伊吹を感じろと助言したじゃないか・・・w
何も自爆しなくても良いジャマイカwww
225名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:24:30 ID:hXitefbG0
このメモの青インクが鮮明すぎる
紙も白すぎ。
インクと紙の検証が必要
青インクは退色しやすいから
30年近くもたって、
こんなに鮮明なことはありえない。
226名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:25:01 ID:fCxGa53O0
227名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:26:26 ID:h+KEZ/5A0
>>217

>代筆では筆跡鑑定ですぐにバレるから、さすがにやらないような気がしてね。

甘い。日本の戦国時代でも筆跡をまねた偽書がばんばん飛び交ってたのに。
中国なんかでも偽書を使って相手側の功臣を陥れるなんて一杯あっただろ、

偽書の場合そもそも、似せて書いてるわけ。
贋作職人なんて世の中にいくらでもいるから
美術品でも歴史資料でも一杯、贋作があるわけ。

確かに筆跡はにてるけど、細かいところをみると微妙に違う。
しかし完全に違うとは言い切れないというレベル。
228名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:26:54 ID:yDvA+8d30
>>226
リモホ晒し?
229名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:29:13 ID:4klWAhey0
まあ見たところ筆跡は本人のものだな。「口」の形などほぼ同一だし。
230名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:29:18 ID:QwzoRKBK0
靖国神社には誰かメールしたのかな?
これが偽者だったら、陛下だけでなく靖国神社をも馬鹿にしていることになる。
231名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:29:20 ID:p1dIC0Q60
藤尾(文相)がこういう話を昭和天皇から聞いた、という文面ではないのか?

それをメモしたと言う形。
232名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:30:03 ID:rWUipgjDO
あれ?確か某大手新聞社さんが社説で政治利用すべきだと・・・
233名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:31:50 ID:KLuh7ygM0
>>231
藤尾の発言はありえません。
234名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:32:00 ID:ofsNn16f0
天皇が「私はキリスト教は信じない」と言えば
日本ではキリスト教を禁止するのか?
235パトラッシュ:2006/07/23(日) 10:32:02 ID:9MY8eR3q0

ねー、パパ。アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「日本政府へのアメリカ政府の
年次改革要望書」)を忠実に履行するだけの植民地官僚売国奴のサイコパス小泉
を「改革者」だと崇め奉っている勘違い追従野郎のエセ愛国者の呆れ返った歩く
死体同然の喜び組信者たちって、一体、いつになったら、真実に目覚めるのー?
236名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:32:35 ID:gnu6fPP00
>>214
>後からかいたものじゃなく、その場で書いた物の可能性のほうが高い

これは富田手帳の公表されたメモ以外の記述を見ないとなんとも
判断できかねるが、俺が長官の立場ならオフレコの記録を天皇の
目の前でするのは大変な失礼になるからしない。隠し録音はしても。
237名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:33:12 ID:5bSuZnzx0
政治的に利用しているのは朝日
238名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:33:46 ID:kGpeqDC20
困ってるんだろ、とにかく…
239名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:33:50 ID:p1dIC0Q60
>>233

何故で?
藤尾文相の政治哲学・思想を考えるとそういう発言は無いと言う事?
240名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:34:29 ID:9C7C+iJB0
>>227
中国の贋作名人はスゴイ
大英博物館、ボストン美術館が贋作をつかまされている
日本の学者が国際学会でそれを指摘するとすぐさま
中国人の学者が反論!なんてこともある
241名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:35:38 ID:KxLuAeLs0
いいこと言うじゃない朝日
242名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:36:07 ID:WpR1ZNb+0
「藤尾(文相)の発言」で次の行に=
誰もこれについて合理的説明してくれない。
243名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:38:01 ID:FONN06ZK0
これは、深読みすると、日経新聞社への牽制かな。
メモを朝日新聞社側が持っているなら、そこからガンガン新ネタをひっぱって
これるけど、モノを握っているのが日経だし。
自分がスクープするならいいけど、他社がやるのは気にくわないって話じゃ
ねーの?
244名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:39:23 ID:XsaQmwHH0
>>225
この件、早く明確にしてほしいですね。
マスコミが何も問題にしてないので不思議なんだが。
説明がついているのであればそれでいいのですが入り口のところでこれではねー。

最初、誰かが画像処理して偽造したのか疑ってしまいました。

245名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:39:53 ID:h+KEZ/5A0
>>236

>目の前でするのは大変な失礼になるからしない。

だからこそ、富田長官がかいたとしたらかなり怪しいメモだ
記者会見での新聞記者のメモみたいだろ。

後で書いたものなら文章の構成がもっとまとまってるし
もっときれいな字になる。
246名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:39:57 ID:91t3Xk/y0
>>235
B層に難しい仕組みを説いてもだめだよボク
B層には簡単簡潔にイメージで訴えないと
構造改革無くしてうんたらかんたらと響きの良い心地よさから抜け出せないんだよ
小泉見たいな敵国のエージェントは心ある力の持ち主が暗殺するのが一番良い解決法だと思うがね
247名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:40:01 ID:Zugr8yap0
櫻井は筑波がA級戦犯合祀を決定したかのごとく言ってが……

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146414861/l50
248名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:40:09 ID:aJ1mqs610
>>243
いや、胡散臭いメモを昭和天皇の発言だと既成事実化することには
成功したから、詳細に検証せよという声が出てこないように、しばらくは
静かにしていようぜ というメッセージ。
249名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:42:39 ID:HY56COzM0
朝日が逃げに入ってきましたよ





やっぱ捏造?
250名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:43:01 ID:yDvA+8d30
251名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:45:06 ID:eSz/N35f0
NHKは放送を控えた。
天皇は政治に影響を与えてはいけない!
252名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:45:45 ID:p1dIC0Q60
>>233

<231 :名無しさん@6周年 :2006/07/23(日) 10:29:20 ID:p1dIC0Q60
<藤尾(文相)がこういう話を昭和天皇から聞いた、という文面ではないのか?
<それをメモしたと言う形。

<233 :名無しさん@6周年 :2006/07/23(日) 10:31:50 ID:KLuh7ygM0
>>231
<藤尾の発言はありえません。

<239 :名無しさん@6周年 :2006/07/23(日) 10:33:50 ID:p1dIC0Q60
>>233
<何故で?
<藤尾文相の政治哲学・思想を考えるとそういう発言は無いと言う事?


誰か返事してくれ・・・この可能性は絶対に無いと言う事でいいのか?
253名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:47:32 ID:n0mFmp+N0
サンプロではメモ本物確定で話が進んでるぞ。
254名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:47:38 ID:f5nMDbbO0
【論説】小泉首相は昭和天皇の「心の問題」を無視できるのか 大阪高裁も昨年秋憲法違反の判断を示している 東京新聞・筆洗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153435109/
> ▼任期切れ目前の小泉首相は、国内外の反対を押し切って、八月十五日の靖国参拝に含みを残したままでいる。
> 「心の問題。行けとか行くなとか言われる問題ではない」と言い切る首相は、 具体的な証拠で明らかとなった昭和天皇の「心の問題」を無視できるのか。

↑ 昨日
↓ 今日

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060722/mng_____tokuho__000.shtml
> ■メモ全体から検証の必要 
> 富田氏がどういう意図で書いたのか、可能な限り生前の本人の意向と関連資料を検討した上で世に出すべきで、このようなタイミングで出てくると、
> 昭和天皇の発言の趣旨とずれた形で独り歩きする危険性がある。 この日だけのメモの部分だけでなく、富田メモ全体の中で位置づけないと正確性は期せない」
255名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:47:48 ID:lkCf4TrJ0
必死で筆跡を似せようとしてるけど「に」がぜんぜん違うな。
「と」は特徴があるから真似て書いてるけど一箇所真似忘れて全然別になってるね。
別人が書いたんじゃねーの?
256名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:48:14 ID:Ok06HVcz0
>>254
逃げに入ったなw
257名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:48:31 ID:s2vVmr9U0
丁度今だけど、サンデープロジェクトでは相変わらず
私は 或る時に.A級が合祀され〜 の部分だけで論議してる
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1153618579/

大丈夫なのか、こいつら・・・
258百鬼夜行:2006/07/23(日) 10:48:56 ID:m31L5N0K0
民主党、管wwwwまた勘違いして どぼんの 布石 が見える。

学習能力がないよね。

この人。
259名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:48:59 ID:to8iqvKh0
>>249
メモは本物だよ。

富田氏の覚え書きのメモだから本人が判れば良い訳で、
多くの言葉が訳されている。
とうぜん色んな解釈がされる事はわかりきったことで、
いつまで立っても平行線。
「一つの史料」でしかないわな。

捏造なら解釈が振れないように作るわな。
260名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:49:04 ID:aJ1mqs610
>>252
天皇が文相如きにそんな込み入った話をするのか?
しかも文相がそれを軽々しくそれを口外するのか?
その時点で大ニュースになるでしょ。

ありえないね。
261名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:49:57 ID:FyIVjOJj0
バカウヨ何必死になってるの?
262名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:51:03 ID:hqauwRUd0
社説の天皇の政治利用の進めがまずかったと気づいたようだな
でも社説は朝日の自由と民主主義に価値を認めない報道姿勢としては一貫してるんだけどね
263名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:51:40 ID:h+KEZ/5A0
>>252

前文の流れだと、
「奥野発言のようなことは前にもあったね
中曽根の靖国参拝とか藤尾の発言とか。」
という風になるから。

ま、そもそも偽書だから気にすることはない。
靖国の神に対し「参拝する」という謙譲語は絶対使わないから。
なぜなら天皇のほうが神社の神より偉いから。
部下や家来のところに行くときに参るという言葉は日本人なら絶対
使わないだろ?
参拝するのは自分よりえらい皇祖を祭る神宮のみ
264名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:52:01 ID:zbOQiKDF0
ところで北朝鮮は?
265エラ通信:2006/07/23(日) 10:52:09 ID:Nq21V92n0
だから、この捏造メモを検証したくない、というメッセージ。

昭和天皇は敗戦後は、他人の批判をしたことがない。
批評めいたことさえ一切言わなかった人だぞ。
266名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:52:25 ID:to8iqvKh0
>>259の訂正

× 多くの言葉が訳されている。
○ 多くの言葉が略されている。
267名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:53:01 ID:iTZBixGI0
「戦争で隈どられる時代が二度と来ることがないように」

決まり文句で〆りゃいいってもんじゃねえぞ
要するにどうしたいわけ?
268名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:53:23 ID:Zugr8yap0
>>250
は?メモにある「筑波は慎重に……」という部分に櫻井が事実関係と異なるがごとく発言をした
ことに対するレスなんだか


269名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:56:23 ID:Zugr8yap0
>>253
なぜ櫻井もそこをつっこまないか考えてみたらいい
270名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:56:32 ID:C3tR+9s50
>>249
私=天皇 裏取りできんのだろう
271名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:58:15 ID:BzEZBRyY0
サンプロの偏向ッぷりはすごいな。
加藤は合祀と参拝中止の時期のズレを細かい問題でたいしたことじゃないといいやがった。
しかもメモの真正を信じる根拠が何かといえば作成者の人間性だけ???
こいつ、伝聞証拠とかそういう概念全くしらねーだろ、馬鹿だから。
こういうメモの場合、まず調べなきゃいけないのは作成の真正、
そして作成の真正が確かめられたあとに内容の真正、と二段階検証しなきゃいけない。
作成者が死んでいて作成の真正すら確認しようがないのに、
この段階で本物だと限定して議論を進める加藤・管・田原は本当にクズだな。
本物かどうかはどうでもよくて、天皇陛下の名を騙って、
これを金科玉条に憲法をも捻じ曲げて「心の自由」を論じるなど、国賊に他ならない。
戦前散々煽った朝日はまた歴史を繰り返すきだな、マジで電波停止にしないとな。
272名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:58:20 ID:6USUClGI0
藤尾(文相)って88年はもう文相じゃなくなってるよね。
漏れならメモでも、藤尾(前文相)とか(元文相)って書くけど・・・。
この人は、過去の役職名そのままで書く人だったのかな?

273名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:58:48 ID:yDvA+8d30
>>268
>事実関係と異なるがごとく発言をした
俺のはその手の解釈問題は>>208で吹き飛ぶという意味のレス。ていうか実況禁止w
274名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:00:12 ID:Bfga1TISO
本物だと言い切り平行線が嫌なら
内容とメモの両方の検証、鑑定結果をだしてくれw

偽物だと言う側はいくらでもだしてるぞ。
275名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:00:14 ID:8DpDLVh80
岡崎はもうしゃべらなくていいよ。

藤尾説・徳川説・捏造説全く議論されないのワロタ
276名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:00:49 ID:MIqIfR7Y0
>>272
>漏れならメモでも、藤尾(前文相)とか(元文相)って書くけど・・・。

藤尾(文相発言当時)
って意味なら、藤尾(文相)の略しかたでおかしくないと思うが。
277名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:00:55 ID:aJ1mqs610
>>271
>しかもメモの真正を信じる根拠が何かといえば作成者の人間性だけ???

作成者の人間性が素晴らしくて、嘘をつくわけないのは結構だが
争点はそんなところじゃなくて、別の人間の発言をメモしたんじゃないのか?って
事なのにな。

誰の発言かって書いてないもん。 どうやったら、あの走り書きのメモを見て
昭和天皇って断言できるんだろうか
278名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:01:16 ID:LYMpyyJm0
また売国マスゴミのミスリードか
279名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:02:50 ID:MIqIfR7Y0
トリミング追求もキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして「時間が無い」でスル〜wwwwwwwww
280名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:05:33 ID:f8kZ8M9h0
あ、いま加藤が逃げ始めなかったか?
「信憑性を問わなければ」なんて。

ていうより、上の「藤尾(文相)」の指摘 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
281名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:06:02 ID:BNC1W77w0
張り合せてある物は貼り方
綴られているものは綴り方
および他のピースとの整合性を見ないと・・・
同一人物が綴ったか判らないじゃん

悪意が無くても、死後整理とかで紛れ込んで
「あ、はがれてる。ペタペタ、、と。おK」
とか、イクラでもありうる
282名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:06:08 ID:gZzbz//H0
管と加藤の発言はどう見ても政治利用じゃないの?
283名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:06:54 ID:zM9cCVl40

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | サンプロはメモ本物で逝くから! ニセモノ論争は許さないよ!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
284名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:07:06 ID:XpgOZ7MI0

しょせんは天皇陛下の肉声でもなきゃ、直筆でもないからねえ。
これで鬼の首でも取ったかの様に政治利用しようってのは問題だよな。
あとで赤恥をかくだけじゃないのかw。

こういう形で軽々に天皇を政治利用するのは止めたほうが良いよ。
国民感情が許さない。
285名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:08:24 ID:BzEZBRyY0
>>277
その通り。それも作成の真正に関わる。
サンプロは全て憶測で議論を進めて、結論だけ断定している。
マスコミとはしてはあるまじき態度。
286名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:08:53 ID:Sft6/+bN0
いや、調査の必要はないですよww
287名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:09:39 ID:HWynH7Bo0
      _ \\           _\\            _\\
      //   \\         //  \\          // \\
     //     \\      //    \\       //    \\
  //        \\   //       \\    //       \\
 //          \\//          \\ //         \\
  ̄              ̄ ̄              ̄  ̄             ̄
     /\       /\
   /   \____/   \
 /     /\    /\ \
|                  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       \____/  |  /
|         \   /    |<  あ〜ほ〜か〜〜〜
 \  ___   \/     /   \
 /       \    __  \   \________
|        |  /      |
|      _/  |       |
 \           \_   /
  \       \      \
   |       |      |
  /       /      /
 /        \      \  //\\____//\\  /_ \\ ̄ ̄_ /_ \\ ̄ ̄_
|          |      ||     \    /     |/ ̄/ ̄   ̄ ̄// ̄/ ̄   ̄ ̄/
 \______/____/ \      \/      /   /      /   /       /


288名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:10:31 ID:JE07/dhj0
田原「信憑性はあんたが調べて!!」

・・・・


ジャーナリストって一体何者なんだろうね。
289名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:11:04 ID:zfEaBmAqO
嘘つきは、これは嘘ですよ、なんて言わない。

290名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:11:23 ID:oy+dvYda0
田原総一郎は桜井よしこちゃんの天皇軽視の言質を無理矢理取ろうとしていた、
あっさりかわされたわけだが、田原と竹村健一と筑紫は引退願いたい
291名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:12:05 ID:HWynH7Bo0
筆跡鑑定しましょうと否定派も肯定派もいいませんが
これはマスコミの販促キャンペーンですか?
292名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:12:29 ID:rOYAZIpW0
サンプロで思いっきり政治的に利用してるじゃねえか。
言行不一致、支離滅裂の糞朝日。
293名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:12:41 ID:kfoK31dI0
こういう感じで従軍慰安婦や南京30万人虐殺を国民に刷り込んできたわけで
極左ゲリラの作戦はシナと同じ
294◎暴力団はIT関連に入り込みたがる:2006/07/23(日) 11:13:06 ID:KDW7Zusg0
> 【社会】 田原総一朗に、暴力団から襲撃予告?…朝生での発言が影響か★4
> 【社会】 田原総一朗に、暴力団から襲撃予告?…朝生での発言が影響か★4
> ・テレビ朝日系の人気番組「朝まで生テレビ」や「サンデープロジェクト」の司会で知られる
>  ジャーナリストの田原総一朗氏(71)が、何者かに脅され、警視庁の私服警官が身辺
>  警護していることが2日、分かった。田原氏本人は夕刊フジの取材に「ノーコメント」と だけ回答。
>  田原氏周辺では、ライブドア問題に絡む発言が原因ではないか−など憶測を呼んでいる。
>  関係者の話を総合すると、田原氏の番組中の何らかの発言に対して、最近、テレビ
>  朝日に強硬な抗議と“襲撃”をにおわせる電話が入り、以後、「命を狙われる可能性がある」
>  として、警視庁のSPが付いている。局内でも、「田原さんが狙われている」と言った うわさ話で持ちきりだという。
>  http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006020201.html
○番組で出た内容
★カプセルホテルの件について他殺か自殺か★暴力団はIT関連に入り込みたがる、などなど
295名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:13:11 ID:6USUClGI0
>>276
そうか。
まぁ、とにもかくにもこのメモの全文を出して他の資料との整合性等を
精査しなきゃ「陛下の発言」とは断定できん罠。
肯定派が出してのは全て「富田長官の人柄」だけなんだし。
つーか、長官って四六時中、陛下に張り付いて其の言葉を聴いてるのかよ?と思ってみたり。
296名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:13:15 ID:xNE51PPx0
>>288
最低だな。 ジャーナリストが報じる前に調べるんだろうが。
297名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:14:06 ID:/K2cIfPR0
↓これ結構鋭い


http://wolf.accela.jp/cgi-bin/zatudanwa.cgi?

たぶん誤報でしょうね
  氏名:北の狼 日:2006/07/23(Sun) 02:29 No.4540
・・・・・・・・・・・・・
(A級戦犯が合祀されたので靖国参拝を中止した)「私」とは、62年および63年4月28日に<定例>の記者会見を行っていた人物ですが、その人物は昭和天皇ではありえません。
また、その「私」の言動に富田朝彦宮内庁長官が第三者的に「注」を付していますから、「私」は富田氏でもありえないでしょう。さらに「私」は<平和主義者>であります。
やはり、【徳川義寛侍従長】の記者会見の内容を、富田氏による感想と徳川・富田両者間の若干の会話を交えてつづったメモである可能性が高いようですね。
「私」が誰かは、62年および63年の4月28日に記者会見を行い、63年の会見で「嫌な気持」を記者に表明した人物が特定されれば解決することになります。もちろん、昭和天皇ではありえない。

以上より、メモの「私」は昭和天皇ではありえず、よって、(「私」は昭和天皇のことだと前提して論じた)先の「日本経済新聞」の記事は【誤報】と思われます。
298名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:14:44 ID:nOudAwc10
>>274
出してるって・・2ちゃんで?w
299名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:15:08 ID:Ht63FVWK0
自民の政治利用は悪い政治利用、自分の政治利用は良い政治利用
300名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:15:33 ID:CF/ECAf30
>>284
たとえ本当の天皇陛下の肉声であれ直筆であっても、それを政治に反映させては
ならんよな。
301名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:16:37 ID:hqauwRUd0
とりあえず印象操作しちゃえばば勝ち

ヒトラーの手法ですよ
302名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:17:12 ID:BHRs4fNi0
真贋はともかく、本物だとしてもこのメモがここまで問題になる理由がわからない。
303名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:17:21 ID:6USUClGI0
>>288
( ゚Д゚)ポカーン
304名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:17:47 ID:mwZtd7o20
昭和天皇を利用する輩には、とにかく一度これを
読ませてやりたい。日本を愛する人にも。

国柄探訪:復興への3万3千キロ
「石のひとつでも投げられりゃあいいんだ」占領軍の
声をよそに、昭和天皇は民衆の中に入っていかれた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/〜nippon/jogbd_h12/jog136.html
305名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:17:53 ID:CF/ECAf30
>>299
>自民の政治利用
だから自民が政治利用したのならどのようにか具体的にいってみ?
天皇の政治利用は党派を超えて許されない。つか自民でもそうやつがいれば
たたかれているはずだが。
306名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:19:19 ID:BzEZBRyY0
>>290
そうそう。武部からも言質とろうとしていたよ。逆に聞いてやればよかったんだよ田原に。
貴方は憲法における精神的自由権と、天皇陛下どちらを重要視なさるのですか、ってね。
憲法を取るって言えば日本国民の代表たる天皇陛下を軽んじるものとして侮蔑し、
天皇陛下を取るといえば法治国家なのに憲法軽視とは、戦前回帰でまた煽るんですか朝日は、
と、どっちに転んでも罵倒してやればよい。
307名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:19:30 ID:0kibsc960
桜井さんにはガッカリだね。人間には自分の見たいものしか見ず、
聞きたいものしか聞かない人間がいる。
 
彼女はもう少し客観的にものをみ、自由に考えられる人間かと
思っていたが。最後の議論をすり替えた、個人攻撃などは、
もう見苦しいの一言。


308名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:19:52 ID:gnu6fPP00
>>272

「藤尾(文相)」の(文相)あきらかに富田長官の注釈だろう。
藤尾氏は文相だけでなくいろいろな国務大臣の役職に付いてるから
文相だったときの藤尾発言の意味だ。
309名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:22:55 ID:a4rdJl/60
最初から、靖国参拝反対派は不利なんだよね。

○メモは本物→靖国参拝賛成派「だから何?陛下を政治利用して良いのか?」
○メモは偽物→靖国参拝賛成派「ああ、やっちまったな。永田の二の舞かよ?」
しかも、偽物だった場合、日経は元よりこれを本物と信じて報道したマスコミも責任を問われることになる。
それだけでなく、靖国参拝反対派で内ゲバが始まる。
どっちに転んでも、美味しいんだよな。
310名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:23:09 ID:EhoUPy9x0
>>300
発言が出てしまえば絶対に反映せざるを得なくなる
だから天皇は公でそういう発言をしないのに
もしこのメモが本物だったら遺族を吊るし上げて欲しい
311名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:23:36 ID:4pYLWFsL0
なんでも鑑定団に出してみたら、、、壱、十、百、千。。。。。   ゚  ゚
                                     / /
                                    ( Д ) ポーン
312名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:25:34 ID:yX5yRN5c0
http://www.asahi.com/paper/editorial20060721.html

ならまず、自分とこの社説を撤回すべきだろうな。
313名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:27:25 ID:CF/ECAf30
>>310
>発言が出てしまえば絶対に反映せざるを得なくなる
絶対にしてはいかんよ。
314名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:27:46 ID:a4rdJl/60
永田偽メールの時も、別にそれが本物でも良かったわけだ。
別に、武部が責任を問われようがどうでも良かったわけだし・・・
今回も、このメモが自軍に有利になると浅はかにも考えたんだろうが、
結果として天皇陛下の政治利用という暴挙を犯したことになる。
節操のなさに呆れているよ。
315名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:28:04 ID:qmmZOkd50
朝日や左翼にとっては「天皇陛下もA級戦犯合祀に反対してたんだから、やっぱり
首相は靖国参拝するべきじゃない」って世論を作ることが今回の目的。
それが達成できそうだから、朝日は妙に良識的な発言をしてる。
316名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:28:10 ID:mktdSXq00
★昭和天皇によるメモ疑惑 

4 徳川侍従長の引退会見記事の内容が、このメモ内容と一致することから、会見は徳川
  侍従長の引退会見、「回答者」は徳川侍従長であることが明らかである

と書いているが、ほかのところでは

はい、そうです、
中曽根総理大臣の靖国参拝を中止したことが話題になっていた当時の、藤尾元文相の発言です
昭和天皇の発言ではありません


なんだよ、適当だな。

徳川の発言なのか藤尾の発言ってことにするのか、どっちなんだ?
317名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:28:50 ID:NUWrVKCT0
>>313
そりゃ建前だが
実際のとこそうはいかんだろ
318名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:29:00 ID:cNUw6hG+0
中国共産党による対日有害活動の至近の最重要目標

1. 反靖国キャンペーン
 (1) 小泉総理の参拝を阻止する。
  a. 完全阻止を最大目標とする。
  b. 阻止出来なかった場合は8月15日の参拝を阻止する。
  c. 後継候補者の靖国参拝を阻止する。
  d. 自民党総裁選において、靖国参拝自粛を公約にさせる。
  e. 総裁選において靖国参拝を行う候補者を失脚させる。

2. 安倍氏失脚工作
 (1) スキャンダル工作を仕掛ける。
  a. 致命的な醜聞を見つけ出し、支配下にある日本の全メディアを通じて扇動する。
  b. 醜聞が見つからない場合は醜聞を捏造する。
   (a) 統一教会と繋がっている事にする。秘書などを利用する。
   (b)
 (2) 反靖国キャンペーン(前項)を仕掛ける。
  a. 総裁選で不利に陥れるべく、靖国参拝自粛を掲げる対立候補を擁立する。
  b. 靖国参拝に対する負のイメージを増幅する。
      これによって靖国参拝を公約にしている安倍氏を総裁選で敗北させる。
 (3) 著書や発言を歪曲・拡大解釈し支持率を低下させる。
  a. 「美しい国へ」を徹底的に読み非難材料を収集し、日本のメディアに非難させる。
  b. 過去の発言などを分析し、非難材料を収集し、日本のメディアに非難させる。
 (4) 各界からの誹謗中傷を激化させる。
  a. 政界: 各政党のチャイナ・スクール、左派を動員する。
  b. 言論: 評論家、キャスター、タレントなどを動員して誹謗中傷させる。
  c. 財界: 政冷経熱を強調し、日本国内の世論を分断する。
  d. 米国: 米国から靖国参拝反対の発言を引き出す。

以上を想定してみました。
319名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:29:16 ID:gnu6fPP00
>>310
>発言が出てしまえば絶対に反映せざるを得なくなる

小泉首相は「心の問題」であっさりスルーしてる。
政治利用できると考えるほうがバカだろうな。
320名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:29:23 ID:xNE51PPx0
>>313 
だからこそ、天皇は政治的な発言をしないように、細心の注意を払ってんだよ。
321名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:29:43 ID:Zugr8yap0
>>310
昭和天皇が何故靖国に参拝されなくなったかを、陛下のお気持ちと見当違いなことを主張してる
連中が居たから致し方なかったんだろう

322名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:30:30 ID:aCeHsw0L0


オマエが言うなと>>朝日新聞

323名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:31:27 ID:xnDRZQUF0
ていうより、
マジでジーコが監督としての反省の弁を述べなかったことと、
戦争の軍部指導層が、
ネトウヨらにあがめ祭りされていることが、
ダブってしまうんだけど。

324名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:31:52 ID:G6ndpWBT0
つまり嘘がバレそうになったから触れないでねって事か
325名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:31:58 ID:wzXs7GGC0
靖国信者は「天皇よりも靖国が大事」って言っちゃえばいいのに。
まだ天皇に未練があるのかしら。
326名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:32:19 ID:dvcKiSpD0
あのメモが本物で
中身も今報道されてるのと同じような意図があったなら
総理はじめ公人の靖国参拝は不可能になるだろうな
世論の趨勢も変わるだろうし
327名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:32:43 ID:KLuh7ygM0
>>316
徳川発言としても整合性が合わないし、徳川=昭和だからねえ。
藤尾は端からありえない。
328名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:32:52 ID:JE07/dhj0
客観的事実を述べて質問してたと思うがね、>櫻井

ただ、菅、加藤、田原が状況証拠、思い込みだけで意見してるからな。
それに対して同じ事をやったら菅、加藤、田原が遮っただけで。

状況証拠でどっちでもとれそうなものを片方にだけ断定するのはおかしいし危険だと主張してたでしょ。

ま、他はそんなのシラネーよって面子だったけどw
329名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:33:53 ID:soyIVprUO
確かに加藤でさえも東條はA級戦犯ではないって言うのに
陛下がひとくくりにA級戦犯が云々はちょっと無理がある
それとこんな大事なメモを手帳に張り付けるか普通
こりゃ偽物だわ
330名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:34:29 ID:xNE51PPx0
>>327
>徳川=昭和だからねえ。

なわけがない。 
昭和天皇崩御後も、徳川氏は持論をぶちまけまくっていた。
例のメモと全く同じ事を言っていたんだけど。
331名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:34:56 ID:gnu6fPP00
>総理はじめ公人の靖国参拝は不可能になるだろうな

小泉首相は「全然関係ありません。それぞれの人の心の問題ですから。」
と言い切ってるジャン。不可能になるわけがない。
332名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:35:46 ID:xnDRZQUF0
国民はわるくなーーーい
兵隊もわるくなーーーい
戦争指導層は、
国民に対して堂々たる責任もとらずに、
墓石の下でのうのうと御霊を破壊しつづけてるぅぅぅ

・・て、貧脳の安部の祖父は、
戦争指導者じゃんねw
自民党はえんがちょおな党でつ
333名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:36:13 ID:EziT0by30
>>326
世論はかわらないよ。
334名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:36:38 ID:Zugr8yap0
>>329
なんで富田長官の遺族がそんなニセモノを日経に渡す必要があったの?
日経が捏造したなら何故すぐにバレるようなことをする必要があったの?
 
335名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:36:50 ID:pZgEOeC80
昭和天皇陛下が仰ってたから行けなくなりました
と総理が言う筈ないだろ
心の問題だと言ってても参拝はしなくなるよ
336名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:36:56 ID:a4rdJl/60
>>326
> あのメモが本物で
> 中身も今報道されてるのと同じような意図があったなら
> 総理はじめ公人の靖国参拝は不可能になるだろうな
> 世論の趨勢も変わるだろうし

逆です。
陛下のお言葉で左右されることがあれば、
それこそ民主主義の否定になる。
このメモが偽物だと鑑定されない限り、
小泉は靖国参拝せざるを得ないんだよ。
仮に、小泉が行く気がなかったとしてもね。
それくらいのことなの。
337名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:37:04 ID:AC3HK1/Y0
検証始めたら文句言うつもりですね?
338名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:37:43 ID:xNE51PPx0
>>332
朝日新聞の話か?
大陸への進出を煽っていた「アジア主義」の国家社会主義者な。
339名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:37:59 ID:KLuh7ygM0
ただ、参拝せずは昭和天皇の個人的ご意思で、他者の参拝は否定していない。

これは、靖国神社を反中国の政治的アピールに利用しようとした人々への「天罰」ですな。
340名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:39:22 ID:ak6twzvp0
今北産業 田原の番組見ようとしたら高校野球だったOTZ
341名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:40:54 ID:KkrhyXzt0
天皇発言メモをダシに、靖國参拝を抑止しようとしたら、天皇GJ!の雰囲気に
なったから、数日後には大慌てで関連記事を下げたよね。

マスコミ連中の半島・大陸の傀儡ぶりには恐れ入るが、判りやすくて滑稽だよ。


342名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:41:33 ID:xNE51PPx0
>>334
偽物ってのは富田氏が書いたものじゃないという意味じゃないでしょ。
昭和天皇の発言をメモったものではないという意味。

接着部の鑑定をすればわかるよ。 あのページにいつ貼り付けたのか。
貼り付けてあるワケじゃなくて、置いて撮影しただけという説もあるが。
現物を日経が隠し持っているから、わからないことだらけだよ。
343名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:42:28 ID:hqauwRUd0
今回の件で影響があると考えてるんなら
それは民主主義の否定
国民の意思の上に天皇の意思を置くもの
344名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:45:30 ID:ehhCjTnj0
あらあら、、馬鹿朝日はもう敗北宣言ですか?w

345名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:45:45 ID:EhoUPy9x0
昭和天皇が現状の靖国には参拝したくないと思ってたなら
やっぱ国民の意思もそれに影響されると思うんだが
国民の代表である総理はそういう意思を無視して良いのかね
346:2006/07/23(日) 11:45:57 ID:soyIVprUO
>>334
さぁマスゴミお得意の捏造の真意なんて
俺にはわからん
メモの中身おかしいしこれ検証から先だな
このメモを信頼性高いと言っている時点で一級資料にはならないね
347名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:45:58 ID:a4rdJl/60
なんで、リベラルなはずのマスコミや野党が陛下のメモを絶対視して、
権力に盲従していると思われている保守派が陛下のメモに振りまわされるべきではないと言ってるの?
どう考えてもおかしいんじゃないか?
348名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:46:53 ID:wzXs7GGC0
天皇が具体的な政治にまで口出ししたんなら民主主義の否定だけどね。
これ一宗教の内部の話ですから。
せめて靖国神社自身は何かリアクションとらないと。
349名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:47:08 ID:pnRYkuzi0
信頼性高いなら高いでいいから

それはなぜかという根拠を報じてほしいものだ。

見事にスルーしやがって、永田と同一に見られても仕方ないだろ。
350名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:50:24 ID:cNUw6hG+0
中国共産党の対日有害活動の至近の目標について   想定してみまスタ。

1.反靖国キャンペーン
 日本国内のメディアを総動員してあること無いこと扇動する。
 世論操作を行い、反靖国の機運を醸成する。

2.安倍氏失脚工作
 1.と並行して行い、参拝自粛や、参拝自粛する対立候補の擁護を行う。
 統一協会などを用いて安倍氏のイメージを害しようと様々な扇動が行われる。

以上が総裁選に向かって激化していく、中国共産党による対日有害活動の予測である。
NHK、TBS、テレビ朝日、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞などがこの扇動を主導し、
沖縄タイムスや現代などの亜流メディアも同調する。
351名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:50:56 ID:BzEZBRyY0
永田と全く同じ構図。
史料というのは検証しなくてはクズ同然という歴史学上絶対の命題を黙殺している>加藤
なにが歴史を学べだ、中ランケ以降始まる近代歴史学では史料批判もしない史料なんて無価値なんだよ。
中国の歴史はそれでいいかもしれないがな。あそこは歴史大国だが、歴史「学」後進国だからな。
352名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:51:45 ID:yDvA+8d30
>>126
>そして日本人の犠牲者たちとその遺族は、
軍部指導者を「われらのなかま」だとは絶対におもってない。

つ[つじーん]
353名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:53:15 ID:tAU1hhZU0
靖国は日本国民・民族の心の問題であるので
いまさら昭和天皇がどう思っていたかは
あまり問題ではないと感じる
そもそも戦争責任自体問われていない非当事者扱いだし
戦後に関しては憲法上も象徴的役割の存在だし
354名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:53:57 ID:8NuWyoEO0
日経に聞いても真偽分からないの?
355名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:56:24 ID:ja7F54jP0
国民統合の「象徴を巡ってケンカしてる」スレはここですか?
356名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:57:22 ID:yDvA+8d30
>>345
>やっぱ国民の意思もそれに影響されると思うんだが
国民の代表である総理はそういう意思を無視して良いのかね

日テレ・日経双方の調査で「国の代表が慰霊するのは大事」「小泉の信教の自由」が
賛成二大理由だからあんま変わらん気もす。
357名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:57:24 ID:/K2cIfPR0
http://wolf.accela.jp/cgi-bin/zatudanwa.cgi

・・・・・・・・・・・
(A級戦犯が合祀されたので靖国参拝を中止した)「私」とは、62年および63年4月28日に<定例>の記者会見を行っていた人物ですが、その人物は昭和天皇ではありえません。
また、その「私」の言動に富田朝彦宮内庁長官が第三者的に「注」を付していますから、「私」は富田氏でもありえないでしょう。さらに、「私」はかなりの<平和主義者>であります。
やはり、【徳川義寛侍従長】の記者会見の内容を、富田氏による感想と徳川・富田両者間の若干の会話を交えてつづったメモである、との可能性が高いようですね。
「私」が誰かは、62年および63年の4月28日に記者会見を行い、63年の会見で「嫌な気持」を記者に表明した人物が特定されれば解決することになります。

以上より、メモの「私」は昭和天皇ではありえず、よって、(「私」は昭和天皇のことだと前提して論じた)先の「日本経済新聞」の記事は【誤報】と思われます。
358名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:58:25 ID:GoLwv1cX0
「発見されたメモが昭和天皇の思いを書き留めたもの」という根拠が
ないのだから日本国民がこのメモを判断材料にすることはないよ。
359名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:00:25 ID:gnu6fPP00
>>345
>国民の代表である総理はそういう意思を無視して良いのかね

いいじゃないですか、靖国参拝はそれぞれの人の心の問題ですから。
360名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:01:35 ID:TL1Lws5P0
日経新聞に自社で検証したらしい記事が載っている。
361名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:01:47 ID:wzXs7GGC0
個人的な心の問題を公約にする政治家ワロス
362名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:02:16 ID:+C8QwWQN0
冷静になって情報が集まってみれば色々突っ込みどころもわかるけど
最初日経の記事読んだ時は靖国問題に決着が付いたかとおもたよ
363名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:02:26 ID:6USUClGI0
>>358
>「発見されたメモが昭和天皇の思いを書き留めたもの」という根拠が
>ないのだから日本国民がこのメモを判断材料にすることはないよ。
マスゴミが「陛下の発言、陛下の発言」やってるから
其れを鵜呑みにしてる香具師は沢山いるとオモ。
364名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:02:45 ID:gnu6fPP00
>せめて靖国神社自身は何かリアクションとらないと。

靖国神社はA級合祀については確信犯だから何もしないで無視でしょう。
365名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:03:09 ID:3FMVrZ9w0
【日韓】「ヨーロッパでは60年以上も経って戦争などの恨みを言ってる国はありません」デビ夫人、韓国で“健闘”★2[7/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153542529/
366名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:04:52 ID:gnu6fPP00
靖国問題は政治問題じゃなく心の問題だということを
世の中に徹底することはきわめて政治的な問題だね。
総裁選挙の公約にして当然だ。
367名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:06:32 ID:xuWOM2qI0
こんな白痴野郎が何を口走った所で
どうでもいい事。
368名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:06:44 ID:L6HfSRat0
ていうか天皇陛下の政治利用は許せん
369名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:07:02 ID:g3YWPM3j0
日本人は、けじめを付けることを潔しとする良い民族である
にも関わらず、ここ数年、バカどもが日本民族の良い部分をぶち壊している
A級戦犯とかのレッテルの問題にしているが
要は、戦争責任、敗戦の責任はどいつにあるかだ?
共産党か?
それとも軍部か?
それとも臣民か?
政治家か?
370名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:07:14 ID:SoI9dzk30
(‐@∀@) 「天皇陛下のお言葉に疑問を挟むつもりか? 不届き者め もういい 控えおれ!」
371名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:07:47 ID:xNE51PPx0
>>369
朝日新聞じゃないの
372名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:08:06 ID:RtvXyiCm0
検証をしなければという名目で政治利用しようとする
支那の犬政治家とマスコミ
親の心子知らずとはまさに富田氏の遺族の為の言葉だな
昭和天皇も富田氏も天国で泣いてるよ
このような形で政治利用されているんだから
373名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:08:47 ID:98hN6Ysr0
合祀や戦争責任の国民的議論は追々ゆっくりやるとして、とりあえず
マスコミが追求すべきは「誰が何の目的で今このメモを流出させたか?」を
洗い出すことだ。
政局や外交に天皇発言を利用するとんでもない連中に釘を刺してからで
ないと、公正でまともな議論はできない。
374狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/07/23(日) 12:09:14 ID:1VC255nm0
おまえがな
375名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:09:59 ID:gI9tGVKE0

  まず、昭和天皇のメモについて論じること、これは政治問題ではない。

  靖国というのは一つの神社であり、宗教であって政治ではない。

  続いてA級戦犯合祀、これも一人の宮司が自分のところへA級戦犯を

  祀っただけであり、これすらよく考えれば宗教問題であり政治問題ではない。

  これらについてのみ言及している天皇のメモは従って政治発言でも政治に影響を与える

  発言でもない。あくまで一神社の一宮司が行った行為に対する不快感を述べたものに過ぎない。

  従って、このメモについて議論することが政治問題になりようがないのである。

376名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:10:17 ID:vChH+vw/0
メモ冒頭の『藤尾(文相)の発言。=』
も忘れないでやってください
377名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:11:12 ID:KbEwhlhg0
>>369
戦争責任は天皇も含めた国民全員。
敗戦責任は政治家と軍部のせいだろ。
378名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:12:09 ID:7IHBSgRr0
>347 :名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:45:58 ID:a4rdJl/60
>なんで、リベラルなはずのマスコミや野党が陛下のメモを絶対視して、
自分は左翼だけど絶対視してないよ。ただ両方を大切にしてる人に
矛盾があれば相対化できる。
靖国と天皇どちらが相対化されても、相対化されればされるほどうれしい。
矛盾がないことを望んで「本当なのか」と問うてみても、矛盾がない
ことを望む心情自体が相対化される。本来、天皇だって担当者の戦争責任に
一言や二言あっても別に不思議はないんだが、天皇の言葉一つ
で価値観が揺れ動くようなシステムを馬鹿にすることができる。どう転んでも
ぜんぜんかまわない。
379名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:13:37 ID:MX6fFo3G0
なんだって!(゚∀゚*)
380名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:14:14 ID:NSt7JVa+0
これがイスラム教はテロリストの宗教だから好かんと
言ってたならやっぱり公の大事にしなきゃならんのか?
そもそも天皇の発言は政治的には無価値にしなきゃならん。
新聞の一ネタならまだしも政治利用なんて論外。
381名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:15:00 ID:RtvXyiCm0
>「誰が何の目的で今このメモを流出させたか?」

この人間は引っ張りださなきゃいけないでしょ
検証とは別に、この人物は明らかに政治利用を企んで流出させたのは間違いないから
議論するのは、流出させた人物を引っ張り出して、真偽をはっきりさせてからであって
今議論するのはフライングでしょう
382名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:17:48 ID:DE1Ji1gM0
竹村健一と岡崎久彦は別々の局の番組で申し合わせたように、発言の引用例
まで同じ瓜二つの論を展開していたけど、引用が不適切で全く逆効果で、
言ってることが支離滅裂だった。あの耄碌二人は、隠居すべきだろう。

「臣下として、陛下が終始一貫して平和主義者であったことにする義務
がある。中国の古典「長恨歌」には、楊貴妃は「深窓の処女が皇帝の妃に
召された」と書いてあるが、本当は息子の嫁を皇帝が奪ったのだ。でも
当時の人々は、皇帝が絶対に傷つかないように、そのように記したのだ。
だから、陛下の側近も陛下に傷がつく可能性があるようなことは絶対に
メモにとって残したりしてはならない。メモなど取ってはいけないのだ。」
と、だいたいこんな感じだったが、唇をふるわせてどもりながら、一時は
話を向けられたのに何を言おうとしたか忘れてしまう耄碌ぶりだった。

彼等の言い分だと、まるで昭和天皇が本当は平和主義者ではなかったのに、
臣下たちがグルになって平和主義者だったことしてしまったと言わんばかり
だ。こいつら、アメリカに魂を売り渡しただけでは飽きたらずに、とうとう
中国にも身売りしたのかと思ったぐらいだ。
383名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:23:12 ID:kQSfboL5O
>375
なんでやねん

違うだろ
384名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:27:19 ID:gI9tGVKE0
>>383
> 違うだろ

     どう違うというのだ。反論出切るならしてみよ。

385名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:29:53 ID:t8V71C880
>>373
反日勢力=マスコミが流出させたんだから、マスコミにそんな洗い出す能力なんてないだろw
386名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:30:35 ID:jomOQJcH0
>>79
靖国に限らず神社に対しておまいりするときは天皇でも謙譲語をつけるよ。
とくに靖国に対しては天皇でも脱帽して会釈するのが戦前からの儀礼。
387名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:32:01 ID:5bSuZnzx0
天皇を政治的に利用する輩は1000年前からいる
388名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:32:13 ID:FzbeSwtg0

メモは女性的な文字だね。
389名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:33:38 ID:wzXs7GGC0
>>366
なるほど。
で、公約通りの日時に参拝しないことによって
政治的問題だということを見事に証明してしまったわけね。
390名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:34:35 ID:jomOQJcH0
>>72
漏れは独白録の歴史観にも今回のメモにある(らしい)靖国観にもどちらにも
賛成だよ。

昭和天皇は戦前から戦後を通じて一貫して常識的なお考えを保たれている。
391名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:36:13 ID:ofsNn16f0
>>382
「お飾り」は傷付けないのが絶対条件だからね。
Topは下の言う事に無条件で従い、不平不満を言わないのが
日本での統治の実体。

お手伝いですら、家の内部を話さないのが常識なのに
メモを公開するのは異常すぎるし、
そう言った履歴は(あったとしても)全て隠蔽するのが常識。
392名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:36:15 ID:4eANEMUN0
史料は後からどんどん付け足すものなのですね。
393名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:38:18 ID:32VoTstaO
確かに史料だが、それがはたして本物なのかどうかという検証=史料批判がないんだよな
394名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:39:33 ID:kQSfboL5O
>384
言わなきゃわかんないのかw
確かに合祀については政治問題じゃなくて宗教問題ともいえるな。
でも今回、主要な問題にしてるのは、首相の靖国参拝そのもの。これは政治問題。
395名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:42:56 ID:jomOQJcH0
>>45
少なくとも左半分は昭和天皇の発言メモだろう。

侍従長が天皇の病気や「国民の努力」についていくら記者会見後の内輪でも
そんな話を宮内庁長官とするとは考えられない。
396名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:44:53 ID:e/fKww2u0
>>391
>全て隠蔽するのが常識
それは、それでもよいが、陛下の真意がどうだったかの話の中で、
「陛下は終始一貫平和主義者だったことにしなくてはならない」
などと言いながら、「長恨歌」の例など持ち出したら、昭和天皇
陛下が実は平和主義者ではなかったと主張しているも同然だろう。
397名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:47:42 ID:zlaC5hZr0
さっきのサンプロの感想

桜井女史はアレが限界だったな。時間ないし現時点で
確証に乏しいから、疑問が存在することを匂わせる程度で十分。
それより女史が加藤官房長官時代の天皇訪中を指摘した点が意味深である。
岡崎が妙に錯乱していたのも背景がありそう。
加藤・岡崎ともに外務省OBで、外務省職員が大量に宮中へ出向してるから
一般人よりも富田メモの背景は周知のことだろう。
保守派・岡崎が錯乱していたのは、外務省の宮中工作を封印するためではないか?
「平和主義者・ヒロヒト」の実像は伝聞でしか伝わっていない。
じつは外務省など政府関係者による作られた虚像だったのではないか?
それが事実ならOBも含め外務省に大打撃となる。
そんな感想を持たせる異様な空気だった。
398名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:48:21 ID:ofsNn16f0
>>396
平和主義かどうか自体は誰にも解らないのが現実だよ?

アイドルは創られていると考えるのが常識であり
その本音は隠されていると考えるのが普通。
399名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:50:30 ID:zwGET2N70
こう言っちゃなんだが
岡崎はいつもあんな感じじゃないか?
発言するたびにプルプル震えてさ
400名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:51:44 ID:jomOQJcH0
独白録を見る限り昭和天皇は平和主義者ではなくて現実主義者。
「満州は田舎だから多少乱暴なことをやっても大丈夫だが北京天津は列強の
利害関係が錯綜しているから無茶やるな(本が手元にないので大意)」
というような冷静な判断を下されている。

靖国神社のへのA項戦犯合祀に批判的なのも政治的リアリズムの観点からだろう。

漏れはそういう昭和天皇を尊敬している。
401名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:53:06 ID:xNE51PPx0
>>400
>靖国神社のへのA項戦犯合祀に批判的なのも政治的リアリズムの観点からだろう。

批判的だったというソースは?
402名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:53:25 ID:N53qYJEi0
ウヨが敬意を払い節度を守りつつ、
生身の天皇の発言を批判するだけの勇気があったら
天皇の政治利用も難しくなろうな。
403名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:54:30 ID:wtnuWXAq0
耐え難きを耐え偲びがたきを偲び
404名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:55:21 ID:jomOQJcH0
>>401
本件メモ。
仮にメモの発言者が徳川侍従長だったとしても、侍従長が宮内庁長官と天皇の
意思と正反対のことをしゃべるとは思えない。
405名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:55:44 ID:U1xud68D0
>365

デび婦人って馬鹿だよな。
イギリスとフランスはいまだにナポレオン戦争から100年戦争からの恨みごとを
言い合ってるわけだが。wwwww
406名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:58:00 ID:gI9tGVKE0
>>394

   お前は話をごっちゃにしている。

   メモそのものは政治問題になりえない。これはお前も納得していること。

   では、何が政治問題なのか、今お前の言ったように小泉首相の靖国参拝。

   そして、なぜこれが政治問題なのか、中国、韓国が文句を言ってくること。

   政治問題となっているのは、この部分だけだ。

   それ以外では、これは宗教の問題であり日本人の心の問題だ。

   で、日本人の心の問題で一番重要な部分は、

   これがA級戦犯合祀、まさに天皇のメモに書かれていた通り。

   A級戦犯を合祀したまま参拝を続けていいのか、この問題だけに集約される。

   一神社だけの問題だから口出し無用、などと言わずそろそろ真剣にこの問題を

   考えてみてはどうだ。

407名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:58:20 ID:zwGET2N70
英仏はなんかいかにもライバルって感じで逆恨みし合ってる感じだけど
日韓はどうも韓国だけが逆恨みしててストーカーみたいなんだよな
408名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:59:05 ID:gnu6fPP00
天皇は国家機関のひとつで憲法に定められた国事行為その他の
公務を行うことになっちる。当然、政治に関わることだ。
天皇の発言で政治が左右されてはいけないことは言うまでも
ないとして天皇は政治的存在ではある。
409名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:00:22 ID:viWTnHJe0
>>405
国として言ってる所は中韓以外にはいないだろ
お前がアホw
410名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:00:31 ID:9C7C+iJB0
富田氏メモは伝聞メモ。
史料批判もしない史料なんて無価値。
「発見されたメモが昭和天皇の思いを書き留めたもの」という根拠が
ないのだから。
信じるか信じないかは個々の感覚の問題
411名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:01:10 ID:zlaC5hZr0
>>404
ひょっとして侍従長が「A級は犯罪者でつよ」と洗脳してたんじゃ…
長官とグルで…
412名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:01:35 ID:nI0sbsid0
逃げるのはえーよ(@∀@-)さん
最後まで頑張ってくれよ
413名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:01:37 ID:vc2nVImE0
過大に扱ってたのは朝日だろうが。おまえが言うな。
414名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:03:30 ID:xNE51PPx0
>>404
「思えない」なんてあんたの主観でしかいないな。
天皇の「意志」を徳川侍従長が外部にぺらぺら喋る事のほうがありえない。
徳川侍従長の「意志」だろうよ。 彼が天皇を労る気持ちから生まれた考え。
415名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:03:48 ID:jomOQJcH0
>>395
>>45のメモ用紙が一体のものならば、このメモの「わたし」は90%以上の確率で
昭和天皇だろう。

>>411
それはありえない。昭和末期の時点で昭和天皇以上に戦前の政治史に
詳しい人間はこの世に一人もいないのだから。
416名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:05:11 ID:0kibsc960
>>326
靖国の宮司がおかしいだけだろ。大体軍人なんかなったことがなく、戦後の極東裁判でも判決も
受けてないし、畳の上で死んだ松岡まで合祀なんてのは、靖国神社の勝手な拡大解釈もはなはだしい。
昭和天皇もその事を指摘されてるのだと思うよ。
 
小泉さんは靖国に行くのは間違いないとおもう。彼の理論は、今の靖国神社がどうであれ、彼は
犠牲者に哀悼の意を表しその方々に祈る。何の矛盾もない。
 
例えば、反ユダヤのカソリックはナチのユダヤ人迫害に異議を唱えてこなかった(ローマ教皇庁
にはその迫害を積極的に肯定する者までいた)。更には十字軍・異端審問・魔女裁判等についても、
その非を認めたのはやっと1990-2000年にかけてのことだが、その間、毎週日曜日にミサに行ってた
人々がローマ教皇庁のこの方針に同意していた訳ではないだろう。
 
例えばケネディー大統領やカソリックの信者のドイツの首相が1990年以前の教皇庁の方針を肯定して
いたわけじゃないだろ。フランス人カトリック信者はジャンヌダルクが異端で火あぶりが正当だった
なんて思ってなかっただろう。でもカソリックのミサに行く。それが宗教と言うものだろう。

417名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:05:38 ID:RtvXyiCm0
専門家の検証番組じゃなく政治家がでしゃばって出演

小泉の発言や対応について言及

どうみても政治問題に今回のメモを絡めようとする意図です

そのような番組と出演した政治家は政治利用しようとする意図があると見られても仕方が無いでしょう
418名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:06:38 ID:xNE51PPx0
>>416
>昭和天皇もその事を指摘されてるのだと思うよ

いつ指摘したんだ?
419名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:07:29 ID:zlaC5hZr0
>>415
徳川氏は戦前のヒラ侍従から宮中にいたからね。
その徳川氏に外務省が最新極東情勢を吹き込んだ。
420名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:07:32 ID:bf37tgO50
臣下の立場で「合祀すべきでない」というのと
陛下のお立場で「合祀すべきでない」というのでは
重大さがまるで違う

正直「合祀は、、、」と陛下が思われていた可能性も
無くはないの。だけど陛下はまかり間違っても
そうは公におっしゃらないだろうし言えなかった筈。

毎年戦犯の遺族へ御下賜を送られ
「登場の家族はいかがいたしているか」と
ご諮問された陛下のお心は如何ばかりか、、
421名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:08:55 ID:kQSfboL5O
>406
プライドだけは高そうですねw

あなた様は、メモを論ずることは政治問題に「なりえない」と仰った。
なりえないとは明らかにいいすぎ。実際にメモを利用して首相の参拝を牽制しようとしている人間がいることからも分かるように、政治問題になりうる。
422名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:10:34 ID:VjtZnYVj0
自国の歴史に対する深い理解と先人に対する畏敬の念があったら、
広島・長崎の原爆で殺害された20万人の人たちや、東京大空襲
で殺害された10万人の人たち、戦死して靖国神社に祀られてい
る数百万人の人たちのことを思えば、国策上、対米友好の政策を
取ることはあったとしても、この小泉のような心底浅ましい男妾
みたいな態度でブッシュに尻尾をちぎれんばかりに振りつづける
なんてことは到底できるわけがないよな。「作法としての反米」が
根本的に欠けているんだよ。

       ∧__∧ Love me tender
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

小泉純一郎は、今回これだけ浅ましく恥さらしにくねらせた尻を付けたまま、
どの面さらしてこの後、靖国神社に参拝するつもりなのだろうか!?(°o°;
423名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:10:41 ID:zlaC5hZr0
>>417
あれは「中国ロビースト」加藤を鑑賞する番組ですw
加藤工作員2号www
424名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:11:39 ID:hzrmTZl10
>>358
それって、ただの願望だろw
425〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/23(日) 13:11:44 ID:xCjzsz1P0
         . ┌┐
____ 「 「 | ̄   ̄ |
|__  |   フ  . | ̄     //
    | |   ヽ/|_|    //
| ̄ ̄  | __       // 検証もしないうちから
 ̄ ̄ ̄/    ~:ヽ  /i
    ,:':::.  ,r;,、  r  ,´   メモを事実認定して さんざん昭和天皇の威を
    i:::::  l;;;;;;l  i 〈
    !::::::   ''〈   l  ヽ     悪用したおまえがいうな----!!!
    l:::::.       !''‐-ゝ_
  /:::::       ヽ     ̄ ニ_
/:::::::          ヽ         ̄ ニ_
426名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:13:09 ID:a4rdJl/60
福田を引きずり降ろしたからな。
朝日も、本意ではなかったろう。




ざまあみろ!
427名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:15:54 ID:Bx/WqMmD0
ねぇねぇ、立場なくしちゃって今どんな気持ち?
靖国に行かなかったら 「 昭 和 天 皇 の 忠 臣 」 なんだよ?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 朝日新聞:::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶

428名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:16:05 ID:V0AzsQPJ0
>>416
>靖国神社の勝手な拡大解釈もはなはだしい。
創建時に軍人でもなく戦死でもない病死の女性が祀られてはいるよ(野村望東尼)。
429名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:16:15 ID:gnu6fPP00
小泉首相の私人としての靖国参拝は政治問題ではない
ことで決着付いてるのではないか。これをことさら無理やり
政治問題化しようとするのはアカがかったマスゴミだけだ。
昔は天皇も首相も何の問題なく靖国参拝できた。
430名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:16:58 ID:9MtQKGCJ0
これは奇怪だw

【ソウル23日共同】韓国の聯合ニュースは23日、北朝鮮に詳しい複数の消息筋の話として、
北朝鮮の金正日総書記は一昨年に高英姫夫人が死亡した後、
女性秘書の金玉さんを事実上の夫人として一緒に生活していると報じた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
431名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:17:31 ID:Zugr8yap0
>>417
特に靖国参拝推進派がテレビ屋あがりの櫻井やアメリカ一辺倒の岡崎みたいな
門外漢だからすぐにやりこめられてたからなぁ

岡崎は昭和天皇が東京裁判を認めてなかったとか妄言を吐いてたし
432名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:17:57 ID:mGwLzH6u0
>>430
金玉w
433名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:18:08 ID:Bx/WqMmD0
>>405
へ〜、イギリスとフランスも中国・韓国・北朝鮮みたいに
政府として抗議していたのか。

で、ソースは?
434名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:18:12 ID:rW54MFsF0
合祀について、マスコミが騒ぐ公的参拝、私的参拝を問いただすんだから天皇は懸念をしめすかもしれない。
天皇として国民が動揺する行為は嫌だろうから。
しかし、合祀について懸念したからと言って、A級戦犯が憎いともならないだろう。
合祀について懸念していたから、このメモは天皇が言った発言をメモしたものであるとはならない。
何処にも陛下の発言とも書いていない。
天王陛下が合祀の3年前から参拝していないと言う事は3年前に陛下が参拝出来ない何かが有ったのではないか?
435名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:19:37 ID:oDDdGE9Y0
>>430
キンタマwww
キンタマ婦人www
436名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:20:21 ID:gnu6fPP00
>>389

そうだね。だから小泉総裁は公約を守って今年の8月15日
には靖国参拝するだろう。全国戦没者追悼式の帰りに天皇陛下と
連れ立って靖国神社に参拝すればGJ。WWW
437名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:22:04 ID:rGMm0bcJ0
ここで議論している連中は、まず
「木戸日記」「奈良日記」「本庄日記」「原田日記」「杉山メモ」「重光手記」
「入江日記」で天皇がどのような口調で発言し、それがどのように記録されているか
くらいは踏まえてから発言して欲しいよ。

天皇は「天皇機関説」大攻撃の時まっさきに異を唱えた。これもねつ造か?
なら「マッカーサー回顧録」の「私が全て犠牲になる」もねつ造か?

近代史資料の現物をひとつでも見たことがある人間には、付箋や差し紙はむしろ
当然で、そっちの方にこそ真実がある場合が多い。

今回の富田メモは、天皇の戦中以来の発言を読めば、実に一貫性があり、納得が
いくものだ。

そろそろ白旗を揚げたらどうかね。
438名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:22:42 ID:yN8ifUV90
政治の場に靖国を持ち込んだのは小泉
だからこそ、心の問題ではなく、政治問題となった。
439名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:23:20 ID:TELH1XxR0
何がイヤかって、国全体に関わることを本当に非科学的な態度で臨むマスコミと野党。

今は21世紀なのに。
永田メールにしても、このメモにしても、
マスコミと民主党の扱い方は本当に野蛮人のそれだ。
事実確認も何もしないで都合が良さそうならそれに乗るという態度。

本当に吐き気がする。それでいいことになるわけがない。占い師がテレビで大きな顔をするわけだよ。
ここは韓国か北朝鮮か。
440名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:23:54 ID:gnu6fPP00
>>411

じゃ、BC級合祀に反対しなかったのはなぜかな?
441名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:26:29 ID:L1dNTwL40
>>437
科学的検証もされてないものを信じろというほうが無茶じゃね?
検証されたらマズイことでもあるの?
442名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:26:44 ID:0Lk8/IGJ0

   ┏━━━━━[靖国神社とは]━━━━━━━━━━━━
   ┃ 明治22年に日本軍の施設として作られた、自爆突撃兵士
   ┃ 大量生産の為の洗脳工場(命・振込め詐欺の殿堂)は後に、
   ┃ 味噌(被害者)の中に、糞(加害者)を放り込んだ事により      
   ┃ 究極のクソミソ神社に成っているとも言われている。
   。  。 糞(戦犯)が味噌に紛れ込んで責任を誤魔化そうとしている。
  ハ,,ハ   /  あんな所に行ってはイケマセン。 いいですね。
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
443名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:26:50 ID:mmzUp29i0
>>437
だから他の資料とつきあわせれば、メモの内容はありうるだろうというのは最初から言われてただろw

問題はなぜこの時期にこのメモを出したかという天皇の政治利用の疑いと、
昭和天皇が公に出す気の無かった考えを天皇の真意とすることの可否だろ。
444名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:26:58 ID:xNE51PPx0
>>439
日本のマスゴミ・野党は李氏朝鮮クオリティだな
445名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:27:37 ID:gI9tGVKE0


  さて次に、メモは徳川侍従長の書いたものではないか説だが

  これは絶対ありえない。

  なぜなら、メモでは、筑波宮司を呼び捨てにしているが

  筑波宮司は皇室の出、このような人を皇室に使える人が呼び捨てにするなど

  ありえない。

446名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:27:42 ID:rGMm0bcJ0
437続き

きょうの日経の半藤・御厨対談によると、該当の手帳の筆跡は富田本人で、
ありあわせのメモでやたらめったら貼り合わせてあり、日記の代りにしていたものらしい。
富田が天皇の話を聞き、備忘のためメモし、貼り合わせたとしても何ら不思議はない。

ついでにもうひとつ。
藤尾の名前がなぜ出ているか知りたければ
岩見隆夫「天皇の御質問」を読むべし。
447名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:27:59 ID:wzXs7GGC0
>>436
何が言いたいのかよくわからないけど。
いまさら8月15日に参拝して心の問題と言い切るのは厳しいよね。
448名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:28:52 ID:882R3LuC0
捏造でも長い目で見れば捏造文書の史料、ってことかw
449名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:30:23 ID:xNE51PPx0
>>445
メモは徳川侍従長が書いたんじゃないだろ。
そんな事言うのなら天皇もありえないよ。
あれが昭和天皇の発言を忠実にメモったものに見えるのか?
450名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:30:33 ID:rGMm0bcJ0
残念でした。
筑波は山階宮出身ですが、臣籍降下し爵位をもらってます。
いわば徳川と同格。
少しは華族社会を勉強しな。
451名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:30:51 ID:kfoK31dI0
>>442
同期の桜見に行って感動しちゃったよ
若い観客が多くてびっくりした
452名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:31:00 ID:MDBqx8dp0
>>446
岩見隆夫と言う時点でもうある一定のイデオロギーに侵蝕されてますねw
453名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:31:47 ID:qjH2//PY0
朝日は戦争煽るだけ煽って、あとは日本悪いだから仕方ない。
454名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:32:00 ID:gnu6fPP00
>>447

変人小泉首相ならやりかねない。
455名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:32:57 ID:xNE51PPx0
>>447
日本では誰がいつ神社へ行こうが勝手だが。
456名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:33:55 ID:gI9tGVKE0
>>450

   同格ではない。皇籍離脱後、筑波伯爵家を設立し、華族として君臨している。

457名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:35:49 ID:ax0D5F+o0
>447
ここまで圧力を受けても
例えそれが歴史問題に絡むものでも
「不当な要求ならば」応じないという
前例にはなるので無意味とは言いがたい
458名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:36:59 ID:9C7C+iJB0
>>437
>今回の富田メモは、天皇の戦中以来の発言を読めば、実に一貫性があり、納得が
いくものだ

一般人はここを詳しく説明してほしいんだ。
専門家なんだから論証力もあるんだろう。


459名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:38:04 ID:wzXs7GGC0
>>455
心の趣くままに8月15日参拝すればいいものに、それをしなかったんだから、
どこかに政治的配慮をしたんでしょ。
配慮もなにもなくて他の日に行ったならただの公約破り。
460名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:39:50 ID:0kibsc960
>>415
>>昭和末期の時点で昭和天皇以上に戦前の政治史に詳しい人間はこの世に一人もいないのだから。
同感だね。極東裁判が正当か正当で無いかにかかわらず、日本人だけで数百万の犠牲者がでた。この責任については
A級戦犯とされた責任者は逃れる事は出来ない。(昭和天皇はご自身もそこに含められていたのだろうが。)
そう言う意味も含めて責任者達の合祀に反対されてたと思う。
 
誰が裁いたにせよ、A級戦犯とされた人たちには、戦争で亡くなった多くの人たち、中でも東條本人も認めている
ように、日本人犠牲者に対する責任がある。昭和天皇はそれらの人々を「犠牲者」として靖国神社が祭る事に異論を
唱えておられたと思う。だから、ご自分も含め、東條をはじめA級戦犯への個人的感情とは別の問題で、戦争への
責任を考え反省すると言う意味で、靖国合祀に反対されていたのだろう。
 
だから、特に文官でしかなく、しかも重大な責任を負うべき松岡や白鳥までが何で「犠牲者]かということになる。
つでに言えば、文官でおまけに対米戦に反対してた広田弘毅も死刑になったが、戦争への責任と言う意味では、
日本人にとって軍部大臣現役武官制を復活させたことだけでも重大な戦争への責任はあると思ってる。


461名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:40:54 ID:xNE51PPx0
>>459 
混むからじゃないの?
8月15日は別に靖国神社では特別なイベントがあるわけでも何でもないが
参拝者が一番多い日ではあるからね。
462名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:41:56 ID:oyjYp7gZ0
>>445
徳川元侍従長(当時侍従職参与)の発言を富田長官がメモしたよ説です
463名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:42:30 ID:wzXs7GGC0
>>461
混雑してるんじゃあ仕方が無いな。
464名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:43:26 ID:M6+q6GwN0
史実がなければ作ればいい…って何か覚えのある思考パターンじゃね?
465名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:44:34 ID:ax0D5F+o0
917 名無しさん@6周年 New! 2006/07/20(木) 22:08:44 ID:3j8r6XHW0

   純粋に技術的な面から言わせていただくと左側は所謂「ブルーブラック」インキが
   経年劣化でブルーからブラックに変色した状態。右側は書いて日が浅いのでブルー
   のままでまだ何年かしないとブラックに変色出来ない。

   結論→   左頁と右頁の時間は数十年の開きがある!
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060720181150.jpg

※報ステでは、ヤヴァイと思ったのか、片方のページを隠して放送。
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1153401253062.jpg
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1153401268728.jpg

参考:左頁を隠していないNEWS23のキャプ画
ttp://dentotsu.jp.land.to/img/chikushi_20060720_4.jpg

インクの変色については↓

インク研究会
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink15.html
インクの王道ブルー・ブラック−光と影− その1
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink18.html
インクの王道ブルー・ブラック−光と影− その2
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink19.html

【ブルー・ブラック 耐光性テスト】
左:検証前
右:『光を当てずに』1ヶ月保存した後のもの
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink/midori27.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink/midori28.jpg

1ヶ月でこれ。20年であれだけの濃度が維持出来るなんて凄いね!!
466名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:45:18 ID:cGM8QLOl0
そもそも、こんな伝聞書面に対して客観的で科学的な検証も明らかにされて居らず、
実のところ誰の発言なのか確実な断定ができない時点で怪文書でしかないだろ。
467名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:45:57 ID:EhLWX9QL0
>>445
メモでは敬称、役職名を省略するのが普通。
隣りに「浩宮」って書いてあるだろ?
468名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:47:22 ID:xNE51PPx0
>>464
歴史をクリエイトする「恨」魂だな
469名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:47:32 ID:qQ2/B2Ze0
あまりにも資料が少なすぎて、
群盲象をなでる、というカンジだな。
とにかく、日経は責任をもって、詳細を明らかにしろ!
もっとも、明らかに出来ない事情があるのかも知れないが。
470名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:47:58 ID:EhLWX9QL0
さっきの神田さんの証言で4/28に会っていないことが判明。

よって、天皇の発言でないことが証明された。

Q.E.D
471名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:48:51 ID:zT85vyw90
>>1 これも貼っとけよ

東条英機元首相ら14人のA級戦犯が靖国神社に合祀(ごうし)されたのは、
78年のことである。戦後も8回にわたって靖国神社に参拝していた昭和天皇は、
合祀を境に参拝を取りやめた。
 その心境を語った昭和天皇の言葉が、元宮内庁長官の故富田朝彦氏の手で記録
されていた。A級戦犯の合祀に不快感を示し、「だから私あれ以来、参拝していない、
それが私の心だ」とある。
 昭和天皇が靖国神社への参拝をやめたのは、A級戦犯の合祀が原因だったことが
はっきりした。
 合祀に踏み切った靖国神社宮司の父親は松平慶民元宮内大臣だった。メモには、その
名を挙げ、「松平は 平和に強い考(え)があったと思うのに 親の心子知らず」と
いう言葉がある。
 A級戦犯が合祀されているところに参拝すれば、平和国家として生まれ変わった戦後
の歩みを否定することになる。昭和天皇はそう考えたのだろう。
 天皇個人としてという以上に、新憲法に基づく「国民統合の象徴」として、賢明な
判断だったと思う。しかも、中国などが合祀を問題にする前の主体的な判断だったこと
を重く受け止めたい。
 戦前、天皇は陸海軍の統帥者だった。自らの名の下に、多くの兵士を戦場に送った。
亡くなった兵士の天皇に対する気持ちは様々だろうが、昭和天皇が靖国神社に赴き、
戦没者の魂をなぐさめたいと思うのは自然な気持ちだろう。
 しかし、戦争を計画、指導した軍幹部や政治家らを一緒に弔うとなると話は別だ。
そう考えていたのではないか。
 メモには「A級が合祀され その上 松岡、白取までもが」と記されている。日独伊
三国同盟を推進した松岡洋右元外相と白鳥敏夫元駐イタリア大使への怒りもうかがえる。
(続く)
■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/paper/editorial20060721.html#syasetu1
472名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:49:29 ID:oyjYp7gZ0
>>470 kwsk
473名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:50:41 ID:Dcq98UPJO
>>461-463

やっぱ2chって楽しいな
474名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:51:23 ID:xNE51PPx0
>>470
皇室ジャーナリスト ・神田 秀一さん?
475名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:54:05 ID:SEAOux870
>>460
>そう言う意味も含めて責任者達の合祀に反対されてたと思う。

昭和天皇&侍従&筑波宮司が合祀OKを出して日本国民が参拝しまくっていた人々

・杉山元(参謀総長・「A級戦犯」被指定者・自決)
・本庄繁(関東軍司令・「A級戦犯」被指定者・自決)
・小泉親彦(厚相・「A級戦犯」被指定者・自決)
・阿南惟幾(陸相・自決)
・大西瀧次郎(海軍中将・特攻・自決)
・寺内寿一(陸軍元帥・インパール・獄病死)
・立花芳夫(陸軍中将・カニバール(゚∀゚))
(以上ソース:現代史の対決(秦郁彦)ほか)

なお、「A級戦犯」被指定者の立場は「A級戦犯」「14」人の中の
永野修身、松岡洋右と全く同等。他にもいると思うので情報ぷりーず

>>470
残った可能性としては昭和天皇が私的に長官を呼んだ、だと思うがそうなると
非常に確認は難しくなるかな。
476名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:55:02 ID:vlTuOHqA0
意図はともかく、>>1の天声人語の言っていることは、まぁまともだな。
メモが本物だとして(インクの色と「私」が誰なのかはどうしても気になるが)
「心」とあるように、最終的には個人個人の心の問題だから。
477名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:55:05 ID:gI9tGVKE0
>>467

    宮は敬称、馬鹿じゃあねぇのかお前は。日本人か?

478名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:58:44 ID:qQ2/B2Ze0
>>477
そうかあ?じゃ浩ノ宮が署名する時、浩ノって書くのか?
479名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:59:44 ID:kQSfboL5O
>445
絶対ありえない、か…

言い切ったな


メモの中で、おなじ侍従長の富田は礼宮と呼び捨てにしてますよ


あなたは、結論ありきの議論しかできない。そろそろ分をわきまえなさい
480名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:01:29 ID:42XC51770
しかしこれで小泉は8/15に靖国に行かなければならなくなった。

もし行かなかったら、天皇発言が総理大臣を拘束したと言われかねない。
481名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:02:00 ID:SEAOux870
>>479
>おなじ侍従長の富田は
富田さんは宮内庁長官だお
482名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:03:41 ID:kQSfboL5O
>477
宮が敬称とは恐れ入った
お前は釣り認定
483名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:04:59 ID:iOlfiEv10
政治家が靖国神社に行くかどうかは本人の心の問題だけど

靖国神社の今の宮司は昭和天皇の言うことを聞いて、A級戦犯を廃祀すべき。

だって昭和天皇は神道の元締めだよ。昭和天皇>靖国神社だよ?

命令違反した松平宮司が悪い。今の宮司はさっさと出せ。

東郷神社だったかの宮司もなんとかすべきってテレビのインタビューで
いってたじゃん。
484名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:05:57 ID:vlTuOHqA0
「〜宮」って称号じゃなかったか?
愛子様の場合は「敬宮」ということで。
485名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:06:07 ID:xNE51PPx0
>>483
>靖国神社の今の宮司は昭和天皇の言うことを聞いて、A級戦犯を廃祀すべき。

昭和天皇の言う事って?
486名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:08:16 ID:oyjYp7gZ0
>>484
宮_殿下、天皇_陛下、将軍_閣下
487名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:09:40 ID:SEAOux870
>>483
>靖国神社の今の宮司は昭和天皇の言うことを聞いて、A級戦犯を廃祀すべき。
これもはっきりしちゃったせいで逆に廃祀だのなんだの出来たとしても出来なく
なっちゃったんじゃないかな。それこそ国家神道の復活で現憲法無視だしw

毎日の説みたいに皇室の誰かが靖国の内部に入って私的行為として何か
するならまだしも…
488名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:15:31 ID:ax0D5F+o0
宮家(みやけ)とは、日本の天皇家で皇統断絶の危機に備えて
創設された代々皇族の身分の保持を許された一家のことである。
宮(みや)とは、元々、天皇並びに皇族の邸の事を指し、
転じて住んでいる皇族のことを指すに至った。

宮家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%AE%B6
489名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:17:21 ID:m8J2euCaO
A級戦犯は確かに他国や日本に多大な人命と損害をもたらした。しかしあの時代の国民も戦犯も自国と天皇の為という思いが強かったと思う。天皇はその思いで死んで逝った者たちをどう思っているのだろう。
490名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:23:13 ID:m8J2euCaO
資料に「天皇はあの戦争は行うべきでなかったが、もし反対したならば暗殺されるとおもった」という内容の事がテレビで放映されたが、私は権威者天皇はたとえ命をおとしても日本にとって良くない事であれば、戦争を阻止するのが、権力者に対抗する権威者の役目と思う
491名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:24:06 ID:KLuh7ygM0
統一協会勢力の反中国キャンペーンに靖国を利用したのがそもそも筋違いで罰当たりなのだ。
492名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:27:17 ID:xNE51PPx0
>>490
絶対王政の独裁国かw

戦争しろともするなとも言わなくて良いよ。
国民の信任を受けた政府が決めるんだから。
493名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:30:05 ID:xNE51PPx0
変なのが湧いてきた
やっぱり、このキャンペーンは中共がやってんのか
494名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:36:17 ID:9RRsHbT70
俺には未だに理解できないのだが。何でお前らはGHQ政策による
偏向教育の域から抜け出せないのか。無能の代名詞である教員からの
影響を強く受けてる中坊高坊ならまだしも。

現代日本において、歴史をただしく認識すれば「A級戦犯」などという
物は存在しない。法的には処刑されてしまった方々は50年も前に「公務死」
と認定されているし、国際的にも冷静になった戦後の分析では「東京裁判は
とても公正とはいえない」という意見が数多く、というか掃いて捨てるほど
国外から出されている。未だに戦犯とかワメくのは特亜三国だけよ。
495名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:37:34 ID:M6+q6GwN0
>>494

σ(@∀@)オレオレ
496名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:37:50 ID:fJQCVu8LO
サラ金のCMみたいだな。
マスゴミは最後に「ご利用は計画的に」みたいなこと言えば何やっても良いと思ってんじゃないの?
497名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:58:59 ID:m8J2euCaO
492
あの時代の事がわかってる?国民の総意でなく相違だろ〜軍部と天皇の権力と権威を考えてくれますか?
戦争の終結の意志と言葉は、誰?国民の総意か?
498名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:04:10 ID:m8J2euCaO
494
立場がかわれば、見方もかわるだろうな。現実に負けたことは事実なんです。日本国内では、負けた事と多くの国民と財産を失って負けた戦争はなんだったんだという事です。
499名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:13:18 ID:irb3Bim8O
戦争の中心だった奴らは馬鹿、詣る必要無し
骨もドブに捨てとけ
500名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:13:42 ID:a4rdJl/60
今上陛下が「昭和天皇の発言かどうかわからないが、政治利用すべきでない」って言ったら、
それも政治的発言になるのかね?
ややこしい。
501名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:14:52 ID:Al5x6sJ9O
単に馬鹿なだけなんだな朝日は
502名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:15:28 ID:E8FU7pAXO
倉田と北芝って付き合ってるよね
503名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:16:36 ID:xNE51PPx0
>>499
朝日新聞の事か
504名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:17:12 ID:plXPSlCZ0
>>484
そうだよ。
それで三笠宮殿下が「徹子の部屋」で
文句言ってたけどな
「宮っていうのは敬称じゃないんですよ」
とかなんとか
505名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:20:09 ID:07symtzO0
マッチポンプ・・・
自分で火付けて火事にして大騒ぎしたにくせに・・・
何をいまさら・・・
506名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:23:02 ID:plXPSlCZ0
追加

だから「宮様、宮様」ってよく言われるけど
本当は敬称でもなんでもない

とかなんとか文句言ってた
507名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:24:35 ID:Wcr87D1S0
さらっと検証もせずに史料にしようとか流石朝日だな
508名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:26:47 ID:BzEZBRyY0
>>494
本当にその通り。

刑は執行され、それにより死刑など刑に服したわけで、
法律的には東京裁判が正しかろうがどうだろうが既に終結。
そんで法的に解決した問題で、なぜ死後の世界まで縛れるのか。
それが根本的におかしい。我が国には死者に鞭打つ習慣はなく、
また仮にそんな風習があったとしてもそれを強制されるいわれはない。

我が国は自由主義国家である。
どこぞの価値観を法の根拠に寄らず押し付けられる筋合いはない。
509名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:36:06 ID:VPHp4iUT0
もう日経も朝日も新聞に「この作品はフィクションです」って書けよ
510名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:40:54 ID:Zugr8yap0
>>450
筑波藤麿は侯爵
徳川義寛は尾張徳川の分家出身で男爵
同格ではない


511名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:44:45 ID:cBlhuZVgO
>>509
ネットウヨの悲鳴ワロス
512名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:45:13 ID:Wgay2ooR0
>>469
だから日経の連載を読みなさいっての。
513名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 15:46:45 ID:YJU5xIBc0
宇佐美メモだったら真実味があったのにな。
宇佐美さんはやめるときに書類を全部処分したらしいから、無理だけど。
書類を処分してない人がいることに驚いたよ。
どこからの指示だったのかも気になる。
514 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/23(日) 16:17:04 ID:+BAbGNG+0

         ヘ            ヘ
        /:::ヽ          /::ヽ
       /:::::::ヽ         /::;:::ヽ
      /::::::::::::ヽ        /::::::::::ヽ
     /..  __ ─ ~―-、_ノ _  ヽ
   / :   \\ ;;ヽ.ヽ !. /  //   \
  /      |!!;\\ ;|llllll| //     ::::\
 |:::::::::::  \  `ー ̄‐' |||||  ̄ ヽ,!/   :::::::::|
 |:::::::  \   / |ヽ_______,、  /  :::::|
 \:::::   \  |  ~| || | | | | |::::  / 
   \  :::|   |  ー|/ `ー'`ー' V  |  ::::/
    \  ::   |          | ::::/    アイゴー!!!!!!!!!!!!
      \ ::  |   /~⌒!⌒):  |. /
       \  |  /  ̄l ̄|:  | |
         | | __/| _ _∧_.| |
         | |  | | |  | |
         ヽ ̄ ̄ ̄二二 ̄ノ



515名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:17:24 ID:xVbCVrn00
とりあえず、専門家として文系学者を呼んでこないで、理系技術者を呼んでこいや、くそマスコミ。
516514:2006/07/23(日) 16:19:23 ID:+BAbGNG+0
ありゃ、誤爆しちゃったw
517名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:20:43 ID:nbJz71YCP
518名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:30:41 ID:9kdpX6Av0
天性チンコもそうだけど、朝日の論調が最初と変わってきた。
最初は陛下のお心を大切に、って雰囲気だったのが、最近は天皇の政治利用は
良くないって方向に。
一貫してないよ。
519名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:31:56 ID:BHRs4fNi0
>>490
それは独裁者のお仕事であって、立憲君主のお仕事ではありません。
立憲君主は、政治に口出ししないものです。
そんな事をする天皇を頂きながら、民主主義なんて名乗れません。
520名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:35:29 ID:Zugr8yap0
>>512
もう連載は始まってるの?
521名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:36:35 ID:6kjzsZYl0
それ以前の問題として、それだけ多くの人に言っておきながら、
28日の会見に「閣僚はあまり知らず」なんて何で出てくるの?
もう一度言うが、天皇が政治政策に口を挟む事など有り得ないね。
ま、言い続けるのは自由だ好きにすれば良いさ。
522名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:37:42 ID:2OO+IyaC0
>>519
そうだな。真のA級戦犯はあいつらを選んだ国民であることはまちがいないな。
523名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:39:22 ID:am1oUl/+0
昭和天皇って、メモに書かれてるようなあんな口調じゃなかったよな
524名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:39:49 ID:Zugr8yap0
>>521
>天皇が政治政策に口を挟む事など有り得ないね
このメモも政策に口出してないけど?

あと今日でも内奏でご意見を述べることはある
525名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:40:36 ID:bz58njTE0
天皇から直接聞いた言葉をメモしたのなら、「私は」なんて天皇はおっしゃらないだろう。
これは徳川侍従か誰か側近との会話か会見の時のメモじゃまいか?
入江日記でもそうだが、天皇は「私は」と前置きして発言したのを見たことないが。
あったら、誰かupしてくれ。そうしたら、少しは信憑性が出てくるかも。
526名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:40:39 ID:6kjzsZYl0
>>524
A級戦犯を合祀したのは国会決議
527名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:41:25 ID:Ig0c49QD0
>>523
たとえばおまいが誰かの発言をメモで残そうとして
その口調までそっくりそのまま写すかい?

普通は要点だけ書き留めるものだよ。
528名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:43:13 ID:kfoK31dI0
>>526
A級戦犯を合祀したんじゃなくて、日本に戦犯はいないとした全会一致の国会決議だぞ
しかも社会党主導で
529名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:43:39 ID:TvwHzCNx0
御門=みかど=あのりっぱな門の家に住んでる人=帝=天皇への称号

宮=みや=皇族の住んでる家=皇族本人への称号

御宅=あなたのお家=あなた本人=ヲタクへの称号
530名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:43:49 ID:qQ2/B2Ze0
>>527
だからなおさら信憑性が薄くなる。
陛下のお言葉、とか書いてれば別だけど。
やっぱり資料にするのは無理がある。
531名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:44:15 ID:Ig0c49QD0
>>525
記者会見では、ずっと「私」だぞ。

やっぱり、ネトウヨってのは若いんだねえ・・・。
ちょっと年のいった連中なら、常識的に知っていることに
いちいち引っかかってたら、説得力なくなるぞ。
532名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:46:58 ID:bz58njTE0
>>525
アフォか。公式の記者会見では当たり前だろう。他になんて言うんだ?
戦前じゃあるまいし、「朕は」とも言えないだろう。
俺の言ってるのは、個人的な会話の中でのこと。
第一、天皇が記者会見でこのようなことをおっしゃられた事実はないだろ?
533名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:47:20 ID:qQ2/B2Ze0
日経がつまみ食いみたいな公開をするから、こんな不信を生むのであり、
全公開すれ。
534名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:47:47 ID:aQLVICok0
メモをマンセー
やっぱりブサヨはバカだな
535名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:48:34 ID:wfrB4xSX0
>>531
藤尾正行のことも案外知られていなかった。
536名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:49:01 ID:Zugr8yap0
>>525
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/421_2.html

篠崎 昭和天皇に関しては「昭和天皇の独白8時間」がありますね。
白石 90年12月号の特集記事です。未公開記録で、昭和21年3月
    から4月にかけて、太平洋戦争の経緯を側近らが四日間に
    わたって昭和天皇から直々に聞き、まとめたものです 。

    この聞き書きの存在は、断片的に『側近日誌』によって暗示
    されていましたが、この年に発掘された記録は全内容を天皇
    の語りのままで、「私は……」という一人称で記録してあり、
    戦中の昭和天皇の姿が初めて明らかになったと言えます


537名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:50:18 ID:5UWI2M5w0
この件で一番マトモな事を言っているのが小泉しか居ない。
あの総理、変なところで判断がいいな。
創価とつるんでいなければ素直に応援できたのにな。
538名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:50:19 ID:6kjzsZYl0
>>528
ま、それでも合祀を主導したのは厚生省だ。
それに、多くの閣僚に内奏したならば記録に残るし、
表沙汰にならない何て事はあり得ませんな。
539名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:51:55 ID:/N23pOVXO
ネットウヨはまさに「親(天皇)の心子知らず」
540名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:52:01 ID:yUFyl/vL0
つーかまだ捏造なんて言ってんのかよ。それならここで山ほど挙げてた
捏造の根拠とやらを世間に提示して、さっさと史料のお墨付き出した識者や
新聞各社に赤恥かかせてやりゃいーじゃねーかw
541名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:52:07 ID:BLSHbw1/0
別に陛下が何をいったとしても神社参拝だろうが、教会で賛美歌歌おうが一人の人間として、
自由だろう。
(首相はクリスマスパーティに出席しちゃいかんのか?)

ただ、行く側もなぜそこまで靖国にこだわるのか。
参拝すると戦死者が復活するとか、何かいいことあんのか。
本気で御霊とか信じてるわけでもあるまい。
542名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:52:29 ID:M6+q6GwN0
>>537
公明を切れるかは参院選に全てがかかってる。
もまいも選挙に行くのだ。
543名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:52:45 ID:Zugr8yap0
>>539
親は文鮮明と思ってる人もいるからな
544名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:53:21 ID:qQ2/B2Ze0
日経が何故この2ページしか公開しないのか、
というのは当然意味がある筈だ。
ほかの所は日経にとって、都合が悪いのじゃあるまいか?
545名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:54:32 ID:rnMHnNII0
メンツが大事なんだよ。
馬鹿にされたとか言いなりになるとかいうのがウヨ保守にとって人生最大の恥だから。
やくざと同じです。
546名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:54:51 ID:fj4qlHq90
まったく、捏造、ネッゾウ、捏造デスカ?????ね〜

必死ずきて、痛すぎだな〜
必死ずきて、痛すぎだな〜
必死ずきて、痛すぎだな〜
必死ずきて、痛すぎだな〜

桜井の奴、テレビで浮き足立てたよな〜

ネットウヨクは、統一教会の手先だよな〜

文鮮明、死ねよな〜
547名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:54:57 ID:gnu6fPP00
>>544

日経は連載で富田日記・手帳の公開記事を書いてるよ。
548名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:55:11 ID:5UWI2M5w0
>>542
選挙は欠かさず逝っていますが何か?
最初の選挙で面白がってUFO党に入れましたが何か?
激しく後悔していますが何か?
549名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:56:02 ID:MaQqeUJB0
何だこの翌日の報道から、手のひらを返したような報道は
阿呆か?
550名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:56:04 ID:/N23pOVXO
>>543
なるほど、捏造説唱えてるやつは韓国人か・・・なら納得。
551名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:57:04 ID:vLzurWdz0
>>541
ここで辞めると中韓の内政干渉に屈したことになる
それは国として不味い
小泉は変人で頑固だから尚更屈したく無いのだろう
まあ参拝してても別に問題は無いシナ
連中はなんにでも難癖つけてくるし

>>542
自民の権力欲は半端じゃ無い
都合の良い公明は切れないだろうな
まあ公明を弱体化させる為にも投票率を上げなくてはな
552名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:57:15 ID:RtvXyiCm0
捏造いうなら、本物かどうか鑑定して欲しいもんだがな

連投規制ウゼー
553名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:57:43 ID:x+kt/XLe0
永田メェールがなければあっさり確定してただろうになw
554???:2006/07/23(日) 16:58:18 ID:a23QwzAZ0
検証のしっかりしていないメモで鬼の首を取ったようにはしゃぎ回っているのは参拝反対派だな。なんとか
政治利用しようとして虎視眈々としている。やっていることを見れば分かるよ。でも大抵そういうのは返り討ち
に遭うのが歴史というもの。品性も国民からはっきり見える。(w
555名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:58:21 ID:5UWI2M5w0
>>546
低脳な決めつけは痛いだけ。
桜井おばちゃんの発言を遮っていた変態おじちゃんたちはスルーですかそうですか。
556名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:58:22 ID:qK6GGuJs0
朝日は本音の社説を5本出したら、

それとは反対の意見も1本、

アリバイ作りのために書くよ。
557名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:58:46 ID:Ig0c49QD0
いいか、おまいら。大切なのは、、、

陛下自身は靖国に行かれなかったとしても、
だからといって、臣下に対して参拝をやめろとは
決して言わなかったことだ。

今回のメモだって、あくまで内輪の話だ。
陛下だって人間だから、松岡、白鳥に対してだって、
個人的な感情はあったことはまちがいない
(実際、ヒトラーに買収されやがって!とお考えだった)。

しかし、そうしたことは表に出すまいと、終始気を使われていたのだ。

こうした言葉が外に出て、あれこれされることで
一番お困りになられているのは、先帝陛下ご自身だろう。
我々臣下は、そこをよーく考えなければならんと思う。
558名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:59:10 ID:KTFup6y90
>>540
新聞社や各メディアに突撃してますが?
こちらの質問には答えられずスルーしてますが?
ネットで検証結果を発表するのとメディアにそれをつきつける以外どうしろと?
559名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:59:15 ID:OBQ0NS+p0
>261 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 14:24:38 ID:HIyFn+oq
>櫻井「私は天皇陛下のお言葉がこういうメモという形で出たことを政治的に分詞論へ繋げていこうとすることは
>    『加藤さん』には絶対にして欲しくありません。
>    なぜならあなたは92年に中国が領海法で尖閣諸島を中国のものであると決めたその年の秋に
>    天皇皇后両陛下のご訪中を実現させた宮沢内閣の官房長官でいらした。
>    このご訪中は間違いだったということが今ほぼ定着しており、天皇陛下ご自身も疑問を述べられている。
>    天皇の政治利用はしてはならない(ry」
>加藤「qwせdrftgyふじこlp;@」
560名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:00:16 ID:5UKKyvuN0
>>558
まともに取り合ってもらえてないってことだな。
561名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:02:18 ID:h/d3CZG90
中国、「対日協調工作小組」発足 日中関係打開を模索 2006年07月03日
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200607030376.html

中国の胡錦涛(フー・チンタオ)指導部が、日本との関係改善を目指して
「対日協調工作小組」を発足させていたことがわかった。
政府内で外交を統括する唐家セン国務委員(副首相級)を筆頭に
共産党、政府、軍、政府系研究機関など日本と関係する各部門が参加。

「靖国参拝を一方的に批判するだけでは日本の世論を硬化させる」と判断し、
小泉首相の参拝が取りざたされる8月15日の終戦記念日や、
「ポスト小泉」を決める9月の自民党総裁選に向け、
日本人の対中感情を好転させることを狙った「友好攻勢」に乗り出した。

562名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:02:56 ID:/N23pOVXO
>>560
そりゃ研究者でもない素人の付け焼き刃じゃね・・・
563名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:03:20 ID:kfoK31dI0
>>560
そりゃ逃げてるんだから取り合わないだろうw
564名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:03:28 ID:ofsNn16f0
>>560
実証出来る場合は、懸念材料に対して反論するよw

どの討論も「これが真実と仮定して・・・」が必ずつく罠w
565名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:05:09 ID:0Xk/32bnP
なんで、朝日がスクープしないんだよ
ネタ持っていたが、非常に怪しい
今までのように既成事実化という手法は厳しい・・
あっ日経が今ピンチ!こりゃ使える!!
なりふり構っていられない日経にこのネタ持ってスリあわせれば・・・
数日のうちにネタバレするから次の日当たりに手のひら返せばいい

てな具合だろ
566名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:05:16 ID:bz58njTE0
>>559
あれ見てワロタ。加藤、喉詰まって何も言い返せないって感じだったな。
田原が桜井さんのそれ以上の発言を遮ってしまったけど。
桜井さんは安倍さんの秘書官してほしいな。官房長官でもいい。
記者は怖くて、誰も厳しい質問できないのではないか?
567名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:06:25 ID:h/d3CZG90
>>561
           /                \
         /       支           \
       /                       \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ    靖国工作失敗アルヨーーー!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
568名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:06:53 ID:QaDR01ql0
中国の話になると、田原は昔から遮断する
569名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:07:15 ID:Zugr8yap0
>>559
それまでことごとく論破されてたから、全然関係ない話をコーナー終わりに持ってくるのは
あのおばはん とち狂ったとしか思えんかったけどな

570名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:08:09 ID:Ig0c49QD0
>>560
このスレで上がってるような
ピントハズレの反証じゃ、さすがにムリだよ。
571名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:09:13 ID:rRNUjyfg0
なんか桜井が、「A級戦犯に罪を擦り付けて、陛下らしくない発言メモだ」
みたいなことをぬかしやがったけど、なに言ってんだ?

陛下は「自分自身に戦争の責任がある」と強く感じていたからこそ、
A級戦犯の合資には反対だったんだよ。なんせそのA級戦犯の中に、
間違いなく陛下自身も含まれるんだから。

もし陛下が、「自分には戦争責任がない」とお考えであったらなら、
A級戦犯の合祀に大賛成なされただろう。それは自分には罪はなく、
死んだら自分も英霊になるという意味になるから。

しかし、A級戦犯の合祀に反対なされてたということは、自分にも
戦争の責任があり、そして自分には靖国神社に入って、英霊となる
資格はない、とお考えになられてた証拠のようなメモだろ。

実に責任感の強い陛下らしいメモってことじゃないか。
572名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:10:37 ID:0Xk/32bnP

>>566
櫻井さんって本当凄いな
573名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:11:18 ID:elEY6+So0 BE:119511735-
櫻井さんが言いたかったのは、『天皇の政治利用を避けろ』でFAだろ?

それ以外の意味は無い。
574◎暴力団はIT大好き:2006/07/23(日) 17:11:27 ID:KDW7Zusg0
> 【社会】 田原総一朗に、暴力団から襲撃予告?…朝生での発言が影響か★4
> 【社会】 田原総一朗に、暴力団から襲撃予告?…朝生での発言が影響か★4
> 【社会】 田原総一朗に、暴力団から襲撃予告?…朝生での発言が影響か★4
>
> 1 :やきそばφ ★ :2006/02/03(金) 06:50:15 ID:???0
> ・テレビ朝日系の人気番組「朝まで生テレビ」や「サンデープロジェクト」の司会で知られる
>  ジャーナリストの田原総一朗氏(71)が、何者かに脅され、警視庁の私服警官が身辺
>  警護していることが2日、分かった。田原氏本人は夕刊フジの取材に「ノーコメント」と
>  だけ回答。
>  田原氏周辺では、ライブドア問題に絡む発言が原因ではないか−など憶測を呼んでいる。
>
>  関係者の話を総合すると、田原氏の番組中の何らかの発言に対して、最近、テレビ
>  朝日に強硬な抗議と“襲撃”をにおわせる電話が入り、以後、「命を狙われる可能性がある」
>  として、警視庁のSPが付いている。局内でも、「田原さんが狙われている」と言った
>  うわさ話で持ちきりだという。
>  http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006020201.html
>
> ※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138883036/

○番組で出た内容
・カプセルホテルの件について他殺か自殺か
・暴力団はIT関連に入り込みたがる
などなど
575名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:12:38 ID:0Xk/32bnP


>>571
ヘタすぎ〜

釣りなのかな?
もうちょっと勉強した方が良いよ
反日ブサヨの君
576名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:12:45 ID:/N23pOVXO
櫻井ばぁさんは「ソースは2ちゃんです!」と言いだすんじゃねーの?
と思うほど、2ちゃんネットウヨの主張をぶつけていたが、ことごとく撃破されていたな。
最後に「検証を」って言ったら、味方のはずの隣の席のやつにすら「検証の必要はねぇ!」って言われてたのはワロタ
577名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:13:44 ID:KTFup6y90
左でてきとーな文句いってくるヤツのレスみると必ずどっかでネットウヨクって言葉がでてくるなw
578名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:13:47 ID:qZRVqeBZ0
>>571
いつA級戦犯のリストに昭和天皇が入ったんだ?
まさか「事実上入ってるも同然」とか言いたいわけ?
579名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:15:08 ID:Zugr8yap0
>>576
岡崎も昭和天皇が東京裁判認めてなかったとかトンデモ発言してたからなぁ
アレはアレで……

まぁ、加藤、管・櫻井・岡崎って門外漢ばかり集めたサンプロが悪いが…


580名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:16:06 ID:yrSrd+xF0
>>559
見てたが桜井氏がかなり唐突に言いがかりをつけたので驚いた。

天皇訪中には疑問もあるが、こういう議論で捨て台詞の
ように扱うことではないように思う。まぁ完全に説得力が無い意見を
言わざるを得ないので(本人もそれはわかってると思う)さすがの桜井さんも
フラストレーションがたまったんだろう。
581名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:16:10 ID:rMMj0Z/A0
>>575

>>571は、高岡。
582名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:16:14 ID:elEY6+So0 BE:278859757-
確かに今日のサンプロは最悪だったな。
見るに耐えないのですぐ変えた。
583名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:16:28 ID:kfoK31dI0
>>571
なんかすごいな
本当はもう苦しいんだろ
楽になっていいんだぞ、オウムから脱会するように
584名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:16:44 ID:WmXzw9fG0
>>571
昭和天皇が戦犯? ハァ?
とりあえず法的根拠を示してくれるか?
585名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:17:05 ID:cT2bziZ00
このネタ支那に尻尾振ってるアカ豚どもの最後の砦らしくまさに必死だな。
586名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:17:10 ID:rRNUjyfg0
>>578
うん、そう言いたいわけ。政治的配慮を抜きにして、
普通に考えたら、陛下もA級戦犯の一員になるだろう。
587名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:18:08 ID:qZRVqeBZ0
>>580
加藤がヌケヌケと心にも無い持論を展開したから頭に来たんじゃねえの?
588名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:19:35 ID:Cey0Uv/80
>>579
「報道2001」で、言うべき言葉を忘れてしまった岡崎には笑った。
589名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:19:46 ID:JE07/dhj0
発言を遮られて妄言を聞かされ続けたのが論破されたっていうのか?

声のでかいもんの勝ちみたいなガキみたいな理論はもうやめてくれ。



590名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:19:53 ID:5OLcS99P0
http://img.7andy.jp/bks/images/i0/31496380.JPG
これって櫻井さんの若いころ?

なんか昔いた菅野美穂に似てね?
591名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:20:20 ID:qZRVqeBZ0
>>586
事実上何の権限も無い君主がどうやって「平和に対する罪」を実行するんだよ。
アホかw
592名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:20:22 ID:ofsNn16f0
>>579
当初から認めていないよ?

「戦争での出来事は全て自分の責任」が天皇の立場であり
マッカサー等は感動して、天皇擁護派に転じたほど。
よって、自分以外の戦争犯罪者(A級戦犯)は存在していない・・・
593名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:03 ID:CU34c2T90
全責任は私にある

おもいっきり参拝でA級と距離置いて、責任逃れしてるようにしか・・
594名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:11 ID:h/d3CZG90
【中国】昭和天皇発言、靖国問題解決の機会に 「真剣に思考」と求める…中国共産党機関紙 [07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153634980/

1 名前:いいんちょ ◆YjCIC1ZJAU @ククリφ ★[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 15:09:40 株 ID:??? ?#
 【北京23日時事】23日付の中国共産党機関紙・人民日報は、昭和天皇が靖国神社の
A級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示したとするメモの存在が明らかになったことについて
評論を掲載し、「日本自らが靖国問題を解決する良い機会であり、日本は昭和天皇の真意を
真剣に思考し、軍国主義に毒された災禍を除去するとともに、日本とアジア国家の間の
わだかまりを取り除かなければならない」と求めた。

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060723144153X378&genre=int
595名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:44 ID:IL6PZf3A0
関連質問 関係者もおり批判になるの意
のところ、画像だと
「干連質問 干係者もおり批判になるの意」
となっているんだが、(干連・干係)て漢字の使い方を、
この人普段から使っていたのか?
戦前か「現代中国語」の漢字の使い方なんだが。

exiteの中→日翻訳(繁体字)

干連→巻き添え
干係→関係
596名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:51 ID:D35BMoB10
政治的な理由で昭和天皇陛下を裁けなかっただけで事実上のA級戦犯であることは歴史学者の間では常識なのですよ。
597名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:56 ID:I2daUgNA0
この捏造はきちんと捜査しろ。
報道の暴力をきちんと断罪し、隣接国家のスパイ行為を
糾弾すべきときがきた。
598名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:57 ID:f89zp3qK0
>>565
冨田氏と個人的にも親しかった日経記者が仏壇に線香を上げに行った時、
奥様から見せられたのが今回の手帳だったって流れだから。
599名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:22:10 ID:Zugr8yap0
>>559
>このご訪中は間違いだったということが今ほぼ定着しており、天皇陛下ご自身も疑問を述べられている
誰でもいいから 陛下ご自身が疑問を述べたというソースをお願い

>>589
その前からの話し
時間ないのに個人攻撃に的外れなこと持ち出したら発言も遮られるだろw

600名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:22:19 ID:A5Ilt/Uf0
このメモって誰がなんのために公表したのかわからん
601名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:22:26 ID:CydEJEN10
>>589
×声のでかいもんの勝ちみたいなガキみたいな理論はもうやめてくれ。
○声のでかいもんの勝ちみたいなチョウセンジンみたいな理論はもうやめてくれ。
602名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:23:17 ID:6NwGEkZh0
テレビで利用されまくりなんだが
603名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:23:21 ID:rRNUjyfg0
>>591
おまいがそう考えていても、陛下自身はそう考えておられた
はずがない。自分自身もA級戦犯で、戦争の責任があると
お考えになられてたはずだ。だからA級戦犯の合祀に反対
なされたんだよ。
604名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:23:22 ID:sVgoKIPT0
怪文書の飛び交うスレはここですか?
605名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:23:49 ID:/N23pOVXO
>>589
あれは櫻井にこれ以上恥をかかせない為の配慮だろw
櫻井目がテンパってたしな、化粧もいつもより濃かったし。
606名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:24:44 ID:ycQejKNc0
テレ朝の桜井さんのコメント見て思ったが、靖国問題はやはり「心の問題」なんだよな
政治問題化すべきじゃなかった
また同時に、国民一人一人に各々の「陛下像」があり、それは何人にも奪えるものではない

そもそもこの一連の問題は参拝を総裁選で公約し、政治問題化した小泉さんが悪いんだけど、民主はまんまと小泉さんの戦略に乗ってしまっている
管さんの今日の番組の、勝ち誇ったかのような自信満々の表情を見ると、「この人わかってるのかな〜?」と不安を覚えた

やはり小泉さんは策略の天才だな(感服した)
607名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:24:52 ID:FEVosLbtP
ねぇねぇ、立場なくしちゃって今どんな気持ち?
靖国に行くなと言えば 「 昭 和 天 皇 の 忠 臣 」 なんだよ?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 朝日新聞:::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶

608名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:25:48 ID:a4rdJl/60
>>541
> ただ、行く側もなぜそこまで靖国にこだわるのか。
> 参拝すると戦死者が復活するとか、何かいいことあんのか。
> 本気で御霊とか信じてるわけでもあるまい。

国のために殉じた人々に国の代表者が感謝するのは当然だ。
しかも、遺書の多くに「靖国で会おう」としたためてあった。
小泉は遺族会との約束と言うより、
知覧の特攻基地での体験が強く影響しているのだろう。
609名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:28:04 ID:q2yYMjZI0
櫻井よしこのサイト
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/06/post_348.html

中国が靖国問題への批判を続けるなか、自民党中枢部に天皇家の参拝を口実とした分祀分霊論が起
きている。一例が国会対策委員長の中川秀直氏である。氏は、私の知る限り2度、“A級戦犯”が合
祀されているために陛下が参拝出来ない状態は正さなければならないとの主旨を述べた。
小泉純一郎首相に信頼され、国対委員長を務める氏は政権の中枢人物だ。保守政権を担うその人物
の発言にしては意外である。なぜなら、天皇家が靖国神社参拝を控えたのは“A級戦犯”合祀とは無
関係だからだ。

今回のメモを出さなくてはいけない状態にしたのは、まさに桜井よしこの責任ではないか
自分の都合のいいようにしか解釈できない、かわいそうなお人である
陛下のお心を無視して、間違った解釈を広めた
その罪は重い

A級戦犯合祀は天皇陛下の靖国参拝とは無関係との考えは
桜井よしこの活動もあって信じていた人も多かったからな
610名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:28:44 ID:kfoK31dI0
日経を支持するのはキチガイTBSだけになったな
もう流れは決まった
廃刊&電波停止
611名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:29:24 ID:qZRVqeBZ0
>>596
天皇と国民を親と子の関係に例えると、
子は既に独立して親の監督下から完全に外れてる状態なんだぞ。
しかもその子供の教育は親が直接したわけではない、
というか教育する事すら許されなかった状況だ。

これで子が犯した罪の責任を親にまで追求するのは無理があるだろ。
親が自発的に責任取るのはいいとしてな
612名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:29:50 ID:qQ2/B2Ze0
小泉が8月15日に参拝すれば、
「昭和天皇の意に反してでも参拝した首相」というわけですか。
これもかなりのクセ球だw
613名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:29:56 ID:/N23pOVXO
>>608
「靖国であおう」って書かなかったら家族がやべーことになるぜ、へっへっへ・・・
って、脅されたんだろうな。
可哀想に。
614名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:30:27 ID:fJQCVu8LO
真偽は別としてこのメモの記事を政局にぶつけてきた日経が悪質なのは間違いない。
福田が辞退しなかったらとんでもないことになっていた。
615名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:30:57 ID:5UKKyvuN0
>>609
保存した。
616名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:32:58 ID:a4rdJl/60
>>613
> >>608
> 「靖国であおう」って書かなかったら家族がやべーことになるぜ、へっへっへ・・・
> って、脅されたんだろうな。
> 可哀想に。

ちなみに、書いてない遺書も多い。
家族への詫び感謝がもっとも多く、
最後に「靖国で会おう」か「お母さんを大事にな」とかだな。
一度行って来いよ。
涙なくして読めないから。
それから、朝鮮系日本人の遺書も置いてあるぞ。
617名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:33:03 ID:wzXs7GGC0
>>612
その日は混んでるから参拝しないよ
>>461
618名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:33:26 ID:RqffCSHUO
>>434
今日のサンプロで桜井さんがそのこと(社会党)の件に触れた途端に加藤大将が突如必死に起動した

ああ、そうなんだなあと納得した瞬間

ウヨサヨ必死合戦になっとるが、とりあえず今日のサンプロの実ビデオを見た方が良いよ。一目瞭然すぎるよな。

みどけろ
・突如、加藤大将が必死に
・神田のフリップあたり
・菅の議論に要らなさ具合
・加藤大将が中国を指摘された時の涙目
619名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:33:43 ID:JgKeLWxn0
天皇の代わりにお前らニートが戦争責任を負えば丸く解決。
620名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:34:38 ID:kX4I6pNW0
ここのひとはコレ知ってる?
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/07/post_d393.html
富田氏そのものが後藤田系の陰謀の一端にたとしたら・・・
621名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:34:49 ID:KLuh7ygM0
もともと、反中国キャンペーンに靖国を利用した岡崎、櫻井が悪い。
三木の私的参拝が契機などという筋の悪い説に乗っかって、かえって墓穴を掘った。

勿論それ以前に、中韓と連携し反靖国キャンペーンをした朝日も同罪だ。

622名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:35:23 ID:A5Ilt/Uf0
>>619
戦争責任はいつになったら問われなくなる?
永遠に文句言われそうなんだが・・・
623名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:35:51 ID:gnu6fPP00
>「昭和天皇の意に反してでも参拝した首相」というわけですか。

で、それがどんな政治的効果をなすのだろう?
小泉首相の「靖国参拝は心の問題論」では痛くもかゆくもない。
624名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:36:09 ID:a4rdJl/60
終戦記念日よりサンフランシスコ講和条約締結日の方が、
参拝に最適かもね。
「あなた方のおかげで、日本は国の独立を回復しました」ってね。


>>622
>>622
> >>619
> 戦争責任はいつになったら問われなくなる?
> 永遠に文句言われそうなんだが・・・

そもそも、戦争責任なんてないし・・・・
625名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:38:13 ID:qZRVqeBZ0
>>619
紙切れよりも薄いニートの命
特亜が再びケチ付けて来るまでわずか数秒・・・

意味ねえ
626名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:38:34 ID:k2SYGfV60
藤尾(文相)の発言。

って書いてあるのは、それ以前にして藤尾氏の発言をうけてってことなんだが。
文句いうぐらいなら、今回の日経の連載&いままで天皇関連の本読め。
知ってる人にとって今回のメモはいたって不思議じゃない内容。
627名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:38:39 ID:Sft6/+bN0
>>447
難しくは無いと思うがマスゴミは大騒ぎだろうなあ
628名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:38:44 ID:XLx0D6fz0
サンプロで最後にコメントを求められた皇室記者の人
ニセモノだと思ったのかノーコメントで通したな。
629名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:39:13 ID:p7KQFxgH0
靖国に行く奴は国賊だからな。よく覚えておけ。
630名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:40:09 ID:vLzurWdz0
ここは靖国・・・・血と硝煙にまみれ戦っていった男達の墓標・・・・
631名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:40:23 ID:A5Ilt/Uf0
>>624
そうだよな
うっかりしてた
632名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:41:24 ID:bz58njTE0
富田メモや入江日記など、合祀反対派の側近の意見ばかり資料として取り上げていいのかな?
    ↓
●昭和天皇は「我国にとりては功労者なり」とご発言
http://blog.livedoor.jp/kokuminnokai/

まず「戦犯」合祀に関しては、『木戸幸一日記』によると、昭和天皇が
「戦争責任者を連合国に引渡すは真に苦痛にして忍び難きところなるが、
自分が一人引受けて退位でもして納める訳には行かないだろうか」(昭和20年8月29日)、
「(A級戦犯は)米国より見れば犯罪人ならんも我国にとりては功労者なり」(12月10日)と
発言されている事実や、昭和20年9月11日の閣議で「戦犯」の裁判は日本の手ですることを
GHQに要求することを決定したことに対して昭和天皇が「昨日まで朕の信頼した臣僚を
朕の名において処刑することはできない」と異議を出されたことを踏まえて慎重に検討すべきです。
633名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:42:23 ID:31NDkcCx0
>>559
しかし中国のヒモ付きバレバレの加藤を何で各局政界の靖国番として使い
続けるのやら(;´Д`)

まぁ工作されてるって事ですけどね(゚∀゚)
634名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:43:26 ID:3sxNWigd0
愚策で彼らを無駄死にさせた軍人貴族の墓標でもあるな
靖国を否定はしないが戦犯云々にかかわらず無能無策で国家を
誤った上層部は廃するか分祀すべきだと思ふ
635名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:45:36 ID:0M+zE+920
>>559
これ動画ないの
636名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:47:07 ID:31NDkcCx0
>>603
>だからA級戦犯の合祀に反対なされたんだよ。

昭和天皇&侍従&筑波宮司が合祀OKを出して日本国民が参拝していた人々

・杉山元(参謀総長・「A級戦犯」被指定者・自決)
・本庄繁(関東軍司令・「A級戦犯」被指定者・自決)
・小泉親彦(厚相・「A級戦犯」被指定者・自決)
(以上ソース:現代史の対決(秦郁彦)ほか)

なお、「A級戦犯」被指定者の立場は「A級戦犯」「14」人の中の
永野修身、松岡洋右と全く同等。
637名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:47:36 ID:I2daUgNA0
>>632
>>「(A級戦犯は)米国より見れば犯罪人ならんも我国にとりては功労者なり」(12月10日)

御心の大きさにマジ涙がでてきた。
今回の捏造メモをもてあそんでいる売国連中には天誅が下るであろう。
638名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:48:05 ID:qQ2/B2Ze0
>>634
俺としては、将軍たちと哀れな兵士たちを同じ所に祭るのはむごいと思う。
靖国側は配慮が足りないと思う。
639名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:51:16 ID:/N23pOVXO
>>638
将軍連中はおそらく、あの世で集団暴行を受けているだろうな。
可哀想に。
640名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:52:10 ID:31NDkcCx0
しかし中国のコメントが早過ぎたな。本来なら二、三日真贋を見極めてからコメントしても
良さそうなもんだが…w。
641名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:52:46 ID:qZRVqeBZ0
>>634
敵対国と内通して国を傾かせたとかならともかく、
結果としての失敗を糾弾するのはナンセンスなんじゃねえの?
まあ神様として祭り上げるのは大いに疑問があるけどな
642名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:53:28 ID:jomOQJcH0
昭和天皇は戦前も戦後も現実政治にかなり関心があられたし、ある意味一番正確に世界情勢を見通していた。

戦前はロンドン軍縮条約に賛成で、リットン勧告書は丸のみすべきという立場。
三国同盟には大反対だった。
これらの昭和天皇の政治判断は事後的に見てすべて正しい。

講和時には「在日米軍に守ってもらうしかない」というご意向で、吉田茂首相の単独講和に大きな影響を
与えたらしい。
また防衛力の整備は大切だ、と昭和48年ごろに防衛庁長官の内奏に対して答えている。

安保と自衛隊で日本を守っていかなければならないという戦後の昭和天皇政治判断も正しかった。

おそらく朝日は昭和天皇の「日米安保は大切にしなければならない」とか
「自衛隊はしっかりと整備しなければならない」とかの発言が出てくることを恐れてあらかじめ予防線を張っているのだろう。
643名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:53:48 ID:JR4OGZNv0
644名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:00:40 ID:Cey0Uv/80
天皇も仕事(公務)で天皇を演じていたんだろうが、
ふと何かのきっかけでもらした「私の部分の一言」を、この糞(富田)がここぞとばかりに
嬉々としてメモったということか・・・。
普通に考えたらコイツ(富田)スパイじゃないの?
645名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:00:46 ID:JR4OGZNv0
646名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:01:24 ID:CU34c2T90
「宮中のことは親にも申すまじく候」
「私が死んだら一緒に焼いてもらうつもりだ」

これ別スレでみたが、
この富田って野郎は、おもいっきり信用できないなwwwww
647名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:02:34 ID:a2Nm/+Pn0
このタイミングでキリストみたいに昭和天皇陛下が生き返ればおもしろいのに


…頭冷やしてこよ
648名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:03:15 ID:BHRs4fNi0
昭和天皇が天皇機関説を破って自立的に行動したのって何時と何時だっけ?
2.26と終戦時であってる?
649名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:03:56 ID:39F3A8/m0
>>636
そいつら裁判かかってないやん
6501000レスを目指す男:2006/07/23(日) 18:04:05 ID:ij4g86h20
でも、そんなふうに考えてた天皇なら尊敬するし、
天皇がそう言うなら、靖国なんて馬鹿らしいと思う人は多いよね。
どうせ、気持ちの問題なんだろうし。
651名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:05:24 ID:CU34c2T90
>でも、そんなふうに考えてた天皇なら尊敬するし

逆だろがwwwwwwwwwwww
652名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:05:59 ID:SR5p+t240
>>644
富田の経歴からしてボスは後藤田ということになるな。
88年退任時に手帳などを托したというのは充分考えられる。
去年、後藤田も死んでしまったから、ミッシングリンクだね。
653名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:06:09 ID:aumtwWTd0
このメモで自分が一番疑問に感じたのはA級という言葉だ。

 先帝陛下はA級戦犯にされた一人一人を良く知っていて
誰がどんな事をしたかも良く知っている。
東條のように信頼された人物も居れば、
松岡のように反感を持った人物も居る。
言葉も交わし、戦争の苦労も共になされた人々に対して
たとえメモにあるようなお気持ちが有ったとして
それを一括りにA級などという言葉でかたずけるだろうか?

 この文章は先帝との会話の中から生まれたとしても
限りなくこれを書いた人物の主観が入っていると思う。
 そのような文章を戦後の一コマを現わした歴史資料として
真贋、価値を推し量るのはともかく、
靖国参拝やA級戦犯分祀論の論拠に使ったりする輩は
軽率な愚か者か、為にする卑劣漢のどちらかだと思う。

 と言うわけで、アサヒにしてはよく自制したと思う。
まあ、天皇陛下の権威を逆に上げかねないと
邪推しただけかも知れんが・・・
654名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:06:44 ID:6C+sSWWt0
kwsk
655名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:07:44 ID:vIDEnmxW0
おまいら、日清戦争の戦犯って聞いたことあるか?
日露戦争の戦犯って知ってる?聞いた事ないでしょ。

勿論、これらの戦争でも多くの人が国のために戦い亡くなっている。
そして、靖国神社に祀られている。

なぜ、第二次大戦だけに「戦犯」が存在するかと言えば、戦勝国が
そう決めたからだ。そして政治的にプロパガンダに利用してきた。

しかし、日本は戦犯という考えを止めたし、国会でも決めた。多くの
日本人はそう思った。

ところが、左翼と中国、韓国はずーっと「A級戦犯」と言い続けて現在
に至っている。
656名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:08:12 ID:CU34c2T90
さっきの相撲の、君が代 のトーンがめちゃ低く感じたww
気のせいだと思うがwwwwwww
657名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:13:12 ID:bz58njTE0
けど、これが陛下のご発言かどうかわからんからな。
宮内庁が皇室のお声をそのまま伝えてないことは、今に限ったことではない。
特にこのメモを検証したのは、女系天皇推進派の教授だっていうじゃないか?
皇室典範会議の時も、誰か識者が「陛下は女性天皇・女系継承を容認されていると伺っている」
って言ってたんだろ? それは風説だったわけだからな。「死人に口なし」を
いいことに、この時とばかりに陛下を利用する左翼は許せん!
658名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:13:37 ID:Cey0Uv/80
>>652
あとは(言葉は非常に悪いが)天皇陛下も後年は「ボケ」が相当進行していた。
富田が曲者なら、そんな天皇を丸め込み参拝させないように仕向けることも可能だったはず。
659名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:14:49 ID:31NDkcCx0
>>642
>おそらく朝日は昭和天皇の「日米安保は大切にしなければならない」とか
>「自衛隊はしっかりと整備しなければならない」とかの発言が出てくることを
>恐れてあらかじめ予防線を張っているのだろう。
踊ってたけど

    ∧ ∧
 ∩(@∀@)∩ イェイイェイ
  丶   /
 ((( )  ) )))
    し し

Σ(-@∀@)ハッ!と気付いたのかな。
今上の「靖国の守りをたのみます」も重く見ないといけないしなw


>>649
>>603
>戦争の責任があるとお考えになられてたはずだ。
裁判は関係無いお。てか松岡も裁判始まってすぐ死んどる。さらに厳密に言うと
共同謀議・遂行どちらにもあたらず「A級」無罪の可能性も。
660名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:15:10 ID:JR4OGZNv0
特攻隊の方の遺言

 素子 素子は私の顔を能く見て笑いましたよ。私の腕の中で眠りもしたし、またお風呂に入った
こともありました。素子が大きくなって私のことが知りたい時は、お前のお母さん、佳代叔母様に
私のことをよくお聞きなさい。私の写真帳もお前のために家に残してあります。
 素子という名前は私がつけたのです。素直な、心の優しい、思いやりの深い人になるようにと思って、
お父様が考えたのです。私はお前が大きくなって、立派なお嫁さんになって、幸せになったのを見届けたい
のですが、若しお前が私を見知らぬまま死んでしまっても、決して悲しんではなりません。お前が大きくなって、
父に会いたいときは九段にいらっしゃい。そして心に深く念ずれば、必ずお父様のお顔がお前の心の中
に浮かびますよ。
 父はお前が幸福者と思います。生まれながらにして父に生き写しだし、他の人々も素子ちゃんをみると
真久さんにあっている様な気がするとよく申されていた。またお前の伯父様、叔母様は、お前を唯一の
希望にしてお前を可愛がって下さるし、お母さんも亦、御自分の全生涯をかけて只々素子の幸福をのみ
念じて生き抜いて下さるのです。必ず私に万一のことがあっても親無し児などと思ってはなりません。
父は常に素子の身辺を護っております。優しくて人に可愛がられる人になって下さい。お前が大きくなって
私のことを考え始めたときに、この便りを読んで貰いなさい。

追伸 素子が生まれた時おもちゃにしていた人形は、お父さんが頂いて自分の飛行機にお守りにして
居ります。だから素子はお父さんと一緒にいたわけです。素子が知らずにいると困りますから教えて
上げます。

海軍少尉 植村真久 神風特攻・大和隊
昭和19年10月26日 比島沖にて戦死 25歳
661名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:16:19 ID:2M1AkkYF0
>>616
涙なくしては読めないからこそ、戦犯を責めるのだ。
彼らをこの様な状況に追いやったのは戦犯。
全てが戦犯の責任ではないにしろ、
日本国の閣僚となって日本の舵取りをしていた戦犯の果たした役割は大きい。
勿論、情状酌量の余地のある者もあり、戦犯だからと一概に責めるわけではないが。

とにかく、彼らに靖国という「英霊を祀る神社」は相応しくない。
662名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:17:54 ID:q3gqSQJJ0
20年もすれば紙の質や貼り付けた糊の変化もわかるだろうさ
663名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:17:57 ID:JgKeLWxn0
>>655
あほかw
日清日露と、大戦では立場が180度違うだろw

ベッケンバウアーも「正しい者が勝つのではなく、勝った者が正しいのだ」って言ってるし。
664名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:19:48 ID:4klWAhey0
富永恭次(とみなが きょうじ、1892年1月2日 - 1960年1月14日)は長崎県出身の大日本帝国の陸軍中将。
陸軍士官学校第25期。陸軍特攻隊の創設者。海軍中佐富永謙吾の兄。
[編集]

経歴

1939年9月に参謀本部第1部長に就任するが北部仏印進駐時の専断が咎められ左遷される。
のち1941年4月人事局長として中央に復帰。1943年3月陸軍次官に就任。東條内閣総辞職後の1944年8月、
杉山元新陸相によって第4航空軍司令官に転出させられる。杉山が「やっといい口があったので富永を出せた」
と言っていたという証言もあり、左遷であったことは疑いない。

特攻隊出撃前の訓示では「諸君はすでに神である。私も必ず後を追う」と言ったが、特攻隊をすべて出撃させた
あとは、出征先のフィリピンから台湾へと護衛戦闘機を伴って会議を口実に撤退した。その後胃痛を理由に温泉
療養で体を休め、十分英気を養う。

台湾への移動は一応口実をつけてはいたものの、上官である第14方面軍司令官の山下奉文大将にも無断でおこな
われるなど、誰が見ても逃亡そのものであった。陸軍中央でも問題になり、1945年2月待命、5月予備役編入の処
置をとったが、「死ぬのが怖くて逃げてきた人間を予備役にして戦争から解放するのはおかしいのじゃないか」と
いう声があり、7月に召集されて第139師団長に任ぜられた。この部隊は関東軍の主力が南方に転出した後の穴埋め
用根こそぎ動員部隊の一つである。ソ連参戦・終戦ののち富永はシベリアに抑留され、1955年4月に帰国している。

東條英機の腰巾着のあだ名を持つ。
665名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:20:50 ID:FEVosLbtP
うざい。
連中が無能な指導者で万死に値しようが
はたまた世界征服を企む猛悪非道の悪鬼だろうが
戦勝国による不法な裁判もどきで処刑された以上は準戦死者だ。
合祀に文句があるなら連中を不法な裁判もどきで処刑した戦勝国に言え。
666名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:21:16 ID:KW59dQTwO
遺言を読み改めて売国奴を成敗せねばと誓う。
667名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:21:28 ID:CU34c2T90
責任押し付けるようなことしなきゃ
天皇を庇いたいけどねwwwwwwwwww

虚しくなってるヤシ多いだろwwwww
668名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:22:14 ID:M6+q6GwN0
>>660
。・゚・(ノД`)・゚・。
669名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:23:12 ID:vemceBx30
>>655
その通り。
補足すれば、東條さん達は今や戦勝国にとってでさえ戦犯ではない。講和条約が
批准されたからだ。勿論日本人にとっても戦犯ではない。これは当時の社会党も
一丸となって国民の総意が決めたことだ。
ちなみに中国、韓国は戦勝国でもなければ講和条約の当事国でもなく、そもそも
日本が負けた後に出来た国、完全に”お呼びでない”部外者ですw
670名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:23:38 ID:2M1AkkYF0
>>665
靖国は祀られた者を英霊と呼んでるんだ。
であるなら準戦死であろうが、英霊に相応しくないものは排除しなければならない。

英霊=生前偉大な業績をなした者。
671名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:24:05 ID:7dcMQB/30
>>626
藤尾(文相)の発言。 の後の文の最初に=が付いているのだが、そいつの意味は?
672名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:24:52 ID:SR5p+t240
>>658
そんな積極的である必要なんかないと思うけど、87年には天皇は手術してるし。
寿命は判っていた。
当時を振り返れば中曽根内閣の末期でリクルート事件とかもあったし
中曽根が公式参拝中止を決めだ直後でもある。
後藤田が中国と約束したという話も聞かれる。
この手帳が政治利用されるというなら、当時から時限爆弾として用意されていた
可能性はある。(中曽根の政治復帰にも対靖国参拝賛成派への道具として使えたハズ)
673名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:26:12 ID:gI9tGVKE0


  桜井のばあさんももうろくしちまったのか、天皇問題になると冷静さを失うのか

  なんか粘着ババァみたいになってたな。

  まともな論客があらわれないね。

674名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:26:35 ID:vIDEnmxW0
>>663
だから、日本人は「勝った者が押し付けた“戦犯”」を捨てたんだ。

いまだに「戦犯、戦犯」と騒いでいるのは誰なんだ?
675名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:27:07 ID:3E2Af8Xf0
>>673
( ´,_ゝ`)プ
676名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:27:19 ID:CU34c2T90
>>674
天皇の亡霊
677名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:28:18 ID:Fnw/Krzb0
>>450
そんなの知ってるほうがどうかしてるぞ
678名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:28:56 ID:qZRVqeBZ0
>>673
はいはいおじいちゃん、オムツ取り替えましょうね
679???:2006/07/23(日) 18:29:25 ID:a23QwzAZ0
戦犯と騒いでいるのは日本の歴史をよく知らない共産主義者に決まっているだろう。(w
日本の歴史をよく知っているなら帝国が立派な民主主義国家であり、宣戦布告は臣民が
こぞって賛成したことをよく知っているのである。(w
680名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:30:44 ID:m1nclkb+0
>>674
「戦犯、戦犯」と騒ぐ必要はない。普通に成仏していただきたい

靖国の神として奉る必要はない
681名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:31:04 ID:m7k/3n/50
そんなことより
俺の机の中から古いメモが出てきたんだが
コレは何を意味するものだろう・・・

さはね はぎて みほみは
ふぜば ぶぼぺ ろほくこ
しせや ぱるろ がぐじな
さへ
682名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:31:42 ID:FccyIkGY0
>>1

あらあら、何か風向きが変っちゃいましたか朝日さんww

早くメモの検証くらいしてね。あなた方が崇拝する天皇陛下の関わる大切なニュースなんですからw
683ハンカ臭いな:2006/07/23(日) 18:32:28 ID:O8h+kX0WO
>664

彼の長男・冨永靖陸軍中尉が昭和20年5月27日、
沖縄において特攻戦死した事実は何故か無視するね。

684名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:32:32 ID:JksFywGF0
昭和天皇が死んだ後まで、A級A級言うから

米の裁きは永遠に不滅です
の自爆状態
685名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:34:35 ID:CgVN/5uB0
お前ら我田引水が過ぎるぞw
686名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:37:31 ID:vemceBx30
>>680
東京裁判は遡及法による報復裁判だった。
ここまでは分かるよね?
誰が誰に「報復」したのでしょう。
連合国が日本に報復したんですよね。あの裁判は戦争の延長なんですね。
つまりA級戦犯として死刑にされた方々は、戦死されたのです。
687名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:38:20 ID:JgKeLWxn0
>>674
捨てた“気”になってるだけだろw
688名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:40:20 ID:qZRVqeBZ0
>>681
昭和天皇の意思を綴ったメモだな、間違いない。
臨場感がある
689名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:40:39 ID:rV0DCtLC0
なんだよ、もうサヨク全員脂肪か
たわいもないw
690名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:40:43 ID:a4rdJl/60
>>661

だから、国の指導者と一般の兵士とではいろいろな意味で違うだろう。
しかし、事後法で裁かれ戦争犯罪人という冤罪を課せられた人々を死後にまで責める根拠がない。
それとも、かの国のように墓を暴き墓標に唾を吐きかけるか?
691名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:40:58 ID:AgAjqGU+0
このメモを元に小泉に不参拝を求めるという事は、突き詰めると、
天皇陛下が口に出して言われない事でさえも、首相はそっと察知してその通りに動かないといけない
と言う事になる。
筋金入りの極左新聞朝日としては、絶対容認できない事なんだよ。

追い詰められてるのは、朝日かもな。
692名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:41:29 ID:bz58njTE0
やっぱ、陛下の側近が発言したというのがFAのような気ガス。

天皇御親拝中断の真の理由
http://www.okazaki-inst.jp/092005ibuki.html
反対が始まったのは昭和六十年九月二十日の中国外務省スポークスマンの発言からである。
その後はそれが中国の公式態度となった。
その後、昭和天皇が「A 級戦犯」の合祀に反対されたという説がまことしやかに流されたが、
信憑性はない。ただ当時の時流として昭和天皇を護るためには、陛下が徹底した平和主義、
反軍国主義者であったと言うことが陛下のためになると側近が思い、敢えて「尊き人のために言った」
可能性はあるかもしれないが、それは昭和天皇御自身のお考えとは関係はない。
「米国より見れば犯罪人ならんも我国にとりては功労者なり」

それでは昭和天皇はいわゆる「戦犯」をどうお思いになっていらしたのだろうか。文献から少し引用してみよう。
「戦争責任者を聯合国に引渡すは真に苦痛にして忍び難きところなるが、自分が一人引受けて退位でもして納める訳には行かないだろうか」
(『木戸幸一日記〈下〉八月二十九日』)
「侍従長より戦争犯罪容疑者となりたる今日或は御遠慮申上ぐるにはあらずやと言上せしに、聖上は米国より見れば
犯罪人ならんも我国にとりては功労者なり、若し遠慮する様なれば料理を届け遣せとの御諚ありしとの話を承り、感激。(以下略)」(同書十二月十日)
「元来東条と云ふ人物は、話せばよく判る、それが圧制家の様に評判が立つたのは、本人が余りに多くの職をかけ持ち、忙しすぎる為に、
本人の気持が下に伝らなかつたことゝ又憲兵を余りに使ひ過ぎた。(中略)東条は一生懸命仕事をやるし、平素云つてゐることも思慮周密で中々良い処があつた。
(中略)私は東条に同情してゐるが、強いて弁護しようと云ふのではない、只真相を明かにして置き度いから、之丈云つて置く」(『昭和天皇独白録』)

693名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:44:19 ID:2M1AkkYF0
靖国は祀られた者を英霊と呼んでいる。
つまり、靖国の考えでは、例えば松岡は「偉大な人物である」という事だ。
これはいくらなんでも認められない。
松岡は偉大でもなんでもない。

一般兵士であれば戦死した、ただそれだけの事をもって偉大とするのも良い。
その職能の範囲内でやるべき事をやってさえいれば賞賛されるに値する。
兵士は(戦争犯罪を犯さなければ)死んだだけで偉いのだ。

しかし、準戦死しただけの政治家を「偉大」とするのはどうか。
政治家は一般兵士より遥かに大きな権限と責任がある。
その権限の範囲内で日本国に何らかの利益をもたらさなければ、偉大と認めるわけにはいかない。
で、松岡は明らかに日本国に害をなしている。
694名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:44:56 ID:RqffCSHUO
>>681
日経に送って3日ほど待て
新事実が出るから
695名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:45:38 ID:a4rdJl/60
>>693

あほか?
戦死者を、いちいちランク分けするかよ?
総じて「英霊」なんだよ。
696名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:46:44 ID:I2daUgNA0
朝日はこの件で天皇の統帥権を高らかに主張しているな。
697名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:46:56 ID:y8AVC8Xq0
負けて日本は国家として一度完全に滅びたのだ。
潔さを美学とする日本人はどこにいったのだろうか?

勝てば官軍、負ければ犠牲と苦労を強いてきた自国民に対しても
どんな言い訳も通じない。それが亡国の将軍や重臣の身の処し方というものだ。
犠牲になった一般将兵ならいざしらず負けたくせに祭られようなんざ片腹痛い。
却って故人の品格をおとしめている。

A級の遺族だかのババアが合祀は当然とか天皇や首相が参拝しろとか
マスコミにずうずうしくしゃしゃり出ていたが、負けた責任者の美学、
日本人としての恥を知れ。あのババアは却って故人の品格を貶めていた。

敗北前に権限、地位があった分だけその責任は軍人も政治家も覚悟しなければ
ならない。それが人の上に立つ将軍や重臣たるものの誇りというものだ。

>「昭和天皇の意に反してでも参拝した首相」というわけですか。

もしブッシュが不快感を示したのなら小泉は絶対に参拝しない
ということは日本国民はみな分かっていることだろう・・・
698名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:47:40 ID:2M1AkkYF0
>>695
英霊とは「生前偉大な業績をなしたものの魂」だ。
死んだだけで無条件に英霊とは言えない。
699名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:47:55 ID:NuhE6QQ+0 BE:677203788-#
メモスレを色々見ていて愛国教育は大切だなあと実感したよ。
日本人としてのアイデンティティーとは何か。
家族の絆。
日々の礼儀や目上に人に対する礼儀。
国を守る事、家族を守る事。
象徴天皇を敬い尊ぶ事。

愛国心を育てる教育をしないといけないのを痛感。
700名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:49:32 ID:MqIbZ1cA0
中国共産党による対日有害活動の至近の最重要目標

1. 反靖国キャンペーン
 (1) 小泉総理の参拝を阻止する。
  a. 完全阻止を最大目標とする。
  b. 阻止出来なかった場合は8月15日の参拝を阻止する。
  c. 後継候補者の靖国参拝を阻止する。
  d. 自民党総裁選において、靖国参拝自粛を公約にさせる。
  e. 総裁選において靖国参拝を行う候補者を失脚させる。

2. 安倍氏失脚工作
 (1) スキャンダル工作を仕掛ける。
  a. 致命的な醜聞を見つけ出し、支配下にある日本の全メディアを通じて扇動する。
  b. 醜聞が見つからない場合は醜聞を捏造する。
   (a) 統一教会と繋がっている事にする。秘書などを利用する。
   (b) 模索中
 (2) 反靖国キャンペーン(前項)を仕掛ける。
  a. 総裁選で不利に陥れるべく、靖国参拝自粛を掲げる対立候補を擁立する。
  b. 靖国参拝に対する負のイメージを増幅する。
      これによって靖国参拝を公約にしている安倍氏を総裁選で敗北させる。
 (3) 著書や発言を歪曲・拡大解釈し支持率を低下させる。
  a. 「美しい国へ」を徹底的に読み非難材料を収集し、日本のメディアに非難させる。
  b. 過去の発言などを分析し、非難材料を収集し、日本のメディアに非難させる。
 (4) 各界からの誹謗中傷を激化させる。
  a. 政界: 各政党のチャイナ・スクール、左派を動員する。
  b. 言論: 評論家、キャスター、タレントなどを動員して誹謗中傷させる。
  c. 財界: 政冷経熱を強調し、日本国内の世論を分断する。
  d. 米国: 米国から靖国参拝反対の発言を引き出す。

以上を想定してみました。
701名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:49:58 ID:31NDkcCx0
トーンダウンはマスコミ側に天皇と長官の会合情報が無いのが確定したせいもあるんかね…
(朝日の神田記者の証言)

>>693
そりゃあんま関係ないべ。小学生全部外さないといけなくなるし…。
702名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:50:05 ID:BHRs4fNi0
>>698
そんな海外から輸入した英霊論はどうでも良いだろ。
日本は崇りを起こしたって神様として奉られる社会だ。
703名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:50:34 ID:a4rdJl/60
とりあえず、特攻隊員の遺書を読みまくれ。
今よりしっかりしてるが、
悩みとか思いとか我々と変わらないぞ。
1.親への感謝・謝罪
2.家族の行く末
3.国の将来
4.戦友のこと
5.靖国
6.臣民であることの誇り

こんな順番かな。
704名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:51:21 ID:naY5gaLb0
ID:Zugr8yap0は8時間でいくらなんだろう?
1角ぐらい?
705名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:51:25 ID:8qANj8EE0
>>693
>松岡は偉大でもなんでもない。

>で、松岡は明らかに日本国に害をなしている。


松岡は戦病死ですよ。 合祀の資格が十分にある。 
706名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:51:45 ID:XTZkTa8Z0
でも当時の指導者はあれだけ犠牲者出して負けたんだから
「敗戦責任」は負うべき。まぁ責任があったからこそ敵に処刑
されたんだが・・・どこかの神社で慰霊するべきだとは思うけど、
靖国が適切なのかね?とも思う・・・・
A級は別の神社に祀って天皇が勅使を送る、天皇は靖国に毎年
参拝するってのが良かったと思うが。
707名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:51:46 ID:NNFk5iBrO
>>1
おっ、朝日の分際で良いこと言っちゃってるじゃん。
まぁ当たり前なんだがな…。チラ裏記事で騒ぐ奴の気がしれん
708名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:52:13 ID:vIDEnmxW0
>>699
それには本当に同感です。

マスコミの恣意的な誘導に簡単に乗ってしまう危うさがあります。
709名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:54:10 ID:a4rdJl/60
まあ、東京裁判が蛮行であったと反省したからこそ、
その後欧米では戦勝国が直接敗戦国を裁くことをしなくなったんだよね。
傀儡政権にやらせるか、秘密裏に処刑したりとかね。
つまり、東京裁判はその関係国には忘れたい過去なの。
710名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:54:14 ID:7a1m3lIy0
ナンダ朝日はもう撤退か
711名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:54:34 ID:+iMYT5fp0
■@
私は或る時に A級が合祀されその上松岡 白取までもが
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか易々と
松平は平和に強い考があったと思うのに
親の心子知らずと思っている
だから 私 あれ以来参拝していない
それが私の心だ

昭和天皇のお心を踏みにじる小泉純一郎は朝敵・国賊

      ↑↑↓↓ 小泉の正体 ↑↑↓↓

■A
会って話せば穏やかで快活 金正日総書記の人物像で小泉首相

 小泉純一郎首相は27日午後の参院イラク復興支援・有事法制特別委員会で、先の北朝鮮訪問に関連し
て金正日総書記の人物像について「独裁者という恐ろしい不気味なイメージがあるが、会って話してみれば
穏やかで快活な、冗談も飛ばす頭の回転の速い人だと思っている」と説明した。
 また「信頼できるかできないかにかかわらず、信頼関係を醸成しないと率直な話はできない。交渉していか
なければならない相手だ」と述べた。
 また首相は6月の主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)で北朝鮮問題を取り上げ、米国のブッシュ大
統領ら各国首脳との意見交換の際、「何とか平和的な解決の道筋をつけるべきだと話をしてきたい」と意欲
を示した。(共同通信)[5月27日21時25分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000331-kyodo-pol
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

小泉が皇室に敬意を払った言動をだたの1度も聞いた覚えがないよ・・・・・
712名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:55:29 ID:2M1AkkYF0
>>701
外せば良い。
で、然るべき場所に祀れば良い。
>>702
海外も何も、そもそも靖国自体が国家に益を為した者を称揚する為に作られた施設だ。
松岡を祀る事は靖国の存在意義の否定だ。
713名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:56:41 ID:NuhE6QQ+0 BE:761854098-#
>>703
日本が敗戦に向かって行く時に徴兵された気の毒な友たちですねえ。
もう過ちは繰り返してはいけないね。

しっかりした徴兵制を採用して軍事教育や愛国心教育を採用すべきだね。
そうすると有事に対して気構えや自信が変わってくる。
714名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:02 ID:a4rdJl/60
>>710
> ナンダ朝日はもう撤退か

撤退ではない。
転進だ!
715名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:05 ID:LTcg0Cao0




         昭和天皇は!!!!!!!!!!

         
       
         A級戦犯に!!!!!!!!!!


            不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。
不快。。。。。。不快。。。。。。不快感。。。。。


俺と一緒^^;



716名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:55 ID:mBgFXtkk0
野茂は好きだがイチローは嫌いだ、松井が嫌いだ
とか個人的な好みで言ってるようにしか・・・

参拝しない理由がそういうのってアホくさ・・
717名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:58 ID:RqffCSHUO
>>705
今日のサンプロ神田のフリップでは陛下はあまり二人の合祀を良く思つてなさげだつた

今回のメモ信憑性の件とは別に二人の合祀の議論もあるんだね
718名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:58:34 ID:udhz6wOU0
マスコミがまともに検証する気がないのが怖いな。

3ページ目すら公開されてないに。
719名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:59:35 ID:qZRVqeBZ0
メモの真贋がどうあれ、昭和の歴史を知るきっかけになるのは良い事だ。
テレビと新聞しか見てない奴らにはまるで意味無いが
720 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/23(日) 19:00:12 ID:9K+WWVIU0

             ∧            ∧
            /l!|l!           /::|l!
            / :::|l!          /::::::l|!l
           /  :::::::|l!        /`:::::::::|l!
          /    ::::::::::|l!      /  `:::::::|l!
        /   _:::::::::::::::────  _ `:::::|l!
       !l||  /   ヽ:::::::l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::ヽ
      /   |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!:::::ヽ
    /    ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::||l!
   l|/   \     ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::\
   /´     \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `::::::::\
   \      |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `:::::::::::::|!>
    !l||     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!   .::::::::::!||! ____          ヽヽ
     \         |;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|      .::::::::::::::/    |  丿   / ───┐
       \      i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i   ...::::::::::::|!!l      |     /|       │ ____
        \___| |;;;;;;|   !  |;;;;| | ..::::::::::::::/       |    /  |       │
              | |;;;;;;|     |;;;| |             丿      |  ───┘
              | |!エエエエエエ!| |
              ヽ ______ /


721名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:00:22 ID:a4rdJl/60
>>715

A級戦犯でも、後に国会議員となったり大臣になった者もいるが?
処刑された者だけを敵視しているの?
722名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:02:04 ID:2M1AkkYF0
>>716
松井、イチローは殿堂入りする必然性がある。
好みの問題があろうとも。
しかし、元阪神のグリーンウェルは好みの問題関係無く殿堂入りに値しない。
で、松岡はグリーンウェルと同じ、無能。
723名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:02:12 ID:LKR70PFu0
>>1
今日のおまえがいうなスレはここですか?
724名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:03:31 ID:mBgFXtkk0
>>722
じゃー、カズオは?
725名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:03:38 ID:AgAjqGU+0
罪を犯した人が、裁判で相応の罰を受ける。でも償ったその後は、差別を受けてはいけないのではないのか?
朝日のい言うように、死刑をいう刑を受けても、まだ罪が残るなら、これからいろんな犯罪を犯した人が刑務所
から刑期を終えて出てくる人達も弾劾しつくさないといけないよ。

犯罪被害者より加害者の権利を優先する朝日よ。お前らおかしいぞ。
726名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:03:55 ID:qZRVqeBZ0
>>720
ゲッ、狙撃されてる!?
727名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:13 ID:2M1AkkYF0
>>724
知らん。
728名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:30 ID:NuhE6QQ+0 BE:380927366-#
>>718
日経新聞は続報を掲載してるし、言い出しっぺとしては対応して行くんじゃないかな。
729名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:31 ID:9K+WWVIU0
>>726
ゴメソ誤爆したw
他のスレに来たおヴぁかブサヨを2回ほど狙撃w
730名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:40 ID:vq1dVv4mO
>>715
痛い馬鹿だな。
731名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:06:57 ID:mBgFXtkk0
あと、途中でトンズラしてきた新庄とか。
732名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:08:20 ID:2M1AkkYF0
>>731
知らん。
話がそれたが、問題は松岡は靖国入りの余地の無い大馬鹿者って事だ。
733名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:10:34 ID:/N23pOVXO
>>720
m9(^д^)プギャー
734 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/23(日) 19:11:42 ID:9K+WWVIU0

         ヘ            ヘ
        /:::ヽ          /::ヽ
       /:::::::ヽ         /::;:::ヽ
      /::::::::::::ヽ        /::::::::::ヽ
     /..  __ ─ ~―-、_ノ _  ヽ
   / :   \\ ;;ヽ.ヽ !. /  //   \
  /      |!!;\\ ;|llllll| //     ::::\
 |:::::::::::  \  `ー ̄‐' |||||  ̄ ヽ,!/   :::::::::|
 |:::::::  \   / |ヽ_______,、  /  :::::|
 \:::::   \  |  ~| || | | | | |::::  / 
   \  :::|   |  ー|/ `ー'`ー' V  |  ::::/
    \  ::   |          | ::::/    アイゴー!!!!!!!!!!!!
      \ ::  |   /~⌒!⌒):  |. /
       \  |  /  ̄l ̄|:  | |
         | | __/| _ _∧_.| |
         | |  | | |  | |
         ヽ ̄ ̄ ̄二二 ̄ノ



735名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:12:24 ID:0DZcupaT0
736名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:12:35 ID:AgAjqGU+0
>>730
まあ、そういうな。
靖国反対派なんて、内容を何も知らずに文句言ってるバカの集まりだよ。アサピや日教組に踊らされてる事に
全く気づいていない。論理的に語ることなんて出来ないんだよ。

このスレにだって、マトモな反対意見が全く無いし。
737名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:14:05 ID:Rw50HjJH0
右翼ちゃん達も、今日くらいは土用の丑の日のウナギでも食べに
いったらどうよ?

何に不満を抱いて、そしてそれが右翼思想に向かわせたのか
知らないが、世間の波に逆らい続けても仕方ないだろ。

普段から道路で街宣車乗り回してぎゃんぎゃん五月蠅いのに
ネットでも五月蠅いんじゃかなわんw
738名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:14:58 ID:/N23pOVXO
>>734
俺を笑い殺す気か!m9(^д^)カキコミミテカラネラエヨ ハライテーヨ
739名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:15:05 ID:mBgFXtkk0
あと、サカーの柳沢とか高原とか。
740名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:15:07 ID:31NDkcCx0
>>712
>外せば良い。

( д)  ゚  ゚

遺族の気持ちを全く考え無い発言、乙w

ていうか外せないしな。別にってそんなん嫌がるだろうしw

>そもそも靖国自体が国家に益を為した者を称揚
いや忠勇義烈を示した者を祀る神社らしいですよ。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yogokaisetyu.html
741名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:17:00 ID:ltnfQqlz0
まあ、今の売国議員達に松岡を責める資格は無いと思うがな
742名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:20:01 ID:9K+WWVIU0
>>738
ギコナビエディタに装填したまま
どのスレかよく確認せずに投下しちまったからなw
743名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:20:02 ID:a4rdJl/60
後世に、遺族とかが靖国から出して欲しいと要求がくる。
戦時においては、「死ねば靖国に祀られる」ってのが既定路線だったわけだ。
例えば、「日本人として死に、日本人として慰霊される」と思っていたのに、
何十年かしてから「日本人でなくする」ってできるか?
744名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:20:23 ID:2M1AkkYF0
>>740
靖国に相応しくない者の遺族の気持ちなど、そもそも靖国には関係無い。
情にほだされて原則を破ってはいけない。
745名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:22:56 ID:mBgFXtkk0
じゃー昭和天皇とA級の違いは?
746名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:26:28 ID:SLqUGwUu0
うわあああああああああ
大変だああああ
朝日が狂ったあー!



2ch見てたなw
747名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:26:36 ID:/hnyMQSY0
・入手のいきさつ
・メモ全文公開
・該当部分の真偽
・「私」の確定
・当日の記録

マダー?
748名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:27:15 ID:wzXs7GGC0
>>743
靖国に入ってなくても日本人は日本人だよ。
749名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:27:27 ID:31NDkcCx0
>>744
残虐超人キタコレw

てか、ま、神社本庁があー言っちゃった以上もうメンツもあるから外せないし。
君の望む靖国は永遠に手に入らないのだ…。・゚・(ノД`)・゚・。テラセツナスw
750名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:30:06 ID:WYXVoZNv0
まだ捏造とか言ってんのかよw
じゃあさっさと世間に捏造と認めさせて、貴重な史料と認定してる
マスコミや識者に赤恥かかせてみせろやw
751名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:30:39 ID:2M1AkkYF0
>>749
>てか、ま、神社本庁があー言っちゃった以上もうメンツもあるから外せないし。
外さないのであれば、現靖国は本来の靖国の機能を否定したカルトに過ぎないと言う事だ。
752名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:31:32 ID:SR5p+t240
まあなんであれ
入手経路が明らかでない限り、日経は手帳を盗んだことになるし
資料としての価値もまったくないわな。
753名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:31:48 ID:g1wrnPAW0
>747
屋根裏から出てきた(偽書・ツガルソトサングンシの場合)

代々伝えられてきたが最近はタンスの上に置きっぱなしだった(1000万掛け軸)

こういう話だよな、面白いのは
754名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:34:16 ID:NuhE6QQ+0 BE:444415267-#
>>736
靖国反対派って一つのレッテルを貼付けてるけどおかしいよ。
遺族の人も反対されてる場合もあるし、色々な心情や何かしらの思いが有るからね。
ひとくくりには出来ない。

さっき送ってもらって見たが「たかじんのそこまで」で鈴木邦男さんが三宅久之さんに、
過激度で負けているのは笑った。
三宅久之さんの考えは極右じゃん。
まあ、鈴木さんにとっては、このメモは織り込み済みだからね。
こうして天皇陛下の発言が表に出てくるのは歓迎だわな。
755名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:34:39 ID:mAeYxwSI0
>>752
だから手帳は食通として知られる侍従長の弟が持っていて
食通の記者がピーナッツバターを提供して公開してもらったんだよ
756名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:35:03 ID:a4rdJl/60
>>745
> じゃー昭和天皇とA級の違いは?

どちらも無罪・・・
757名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:36:08 ID:SR5p+t240
>>755
そうかー
おれはてっっきりお中元の箱にでも入ってたと言い訳するのかと思ってた。
ちょっと簡単すぎだね。
758名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:36:19 ID:WvVw6ezM0
>>751
いや君、大御心で小学生達を合祀したのは昭和天皇なわけで。
つまり本来(?)の靖国の機能を否定した昭和天皇はカルトの教祖って
事でファイナルアンサー?
759名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:37:21 ID:MqIbZ1cA0
中国共産党が対日有害活動として至近の目標としていると想定されるのが、
1.反靖国キャンペーン
2.安倍氏失脚工作(チャイナ・スクール総理誕生工作)
である。
ならば、日本国民としては先ずは冷静に靖国参拝を見守り、次に安倍総理
誕生を冷静に見守る事であろう。
敵の望むところと逆の事を実現することは即ち勝利である。そしてまた、その
2つは日本の国益となる。
760名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:37:21 ID:mAeYxwSI0
>>754
三宅主張だと
昭和天皇独白録も木戸日記も入江日記も細川日記も
近代日本の一級資料のほとんどを公開せずに闇に
葬れって主張だもんなあ。
そういえば松平宮司は高松宮日記を公開すべきかどうか
高松宮妃殿下に相談されて公開するな焼却してしまえ言って
ますます天皇陛下に嫌われてたんだよなあ。
761名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:39:39 ID:a4rdJl/60
良くわからんが、陛下の御心に従って後世の人間は行動しないといかんの?
しかも、中韓も陛下のお言葉を支持しているようだし・・・・
もしかして、大東亜共栄圏は実現しているのかもしれんな。
韓国では、陛下の「ゆかり発言」に狂喜したし・・・・
中国も陛下への思いを抱いているなら、
後は怖いものなしだ。
堂々と、八紘一宇・五族共和を唱えよう。
762名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:40:31 ID:RbYEwfiQ0
>>759
セコウ死ね
763名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:42:22 ID:2M1AkkYF0
>>758
神職の長たる昭和天皇の合意があるならしょうがないな。
例外として認めよう。
しかし松岡には無い。
764名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:42:35 ID:kTerWlCj0
天皇のお言葉だから、捏造などの疑義を挟むことは許されない
もうこの事は話題にするな

という方向に持って行こうとしている悪寒
765名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:45:12 ID:v3UJVJj60
桜井女史に、天皇はあなたに不快感を
持たれていたってテレビではっきり言われた、
加藤紘一は今後どうなるの?
766名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:45:30 ID:NuhE6QQ+0 BE:285696239-#
>>760
三宅さんは国粋主義とも違うし天皇否定じゃないかな。
767名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:45:58 ID:pPa0nFDQ0
>>750
メモのしょっぱなに、『藤尾(文相)の発言。=』 って書いてあるのはなんででしょうね?
マスゴミはそのことには一切触れてないけどな

メモ自体が捏造なのではなく、メモの内容を「昭和天皇が自らの思いを書いた物」なんて
ミスリードしてるから叩かれてるだけ
768名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:46:20 ID:z6hlLz8K0
A級みんなってことになってるじゃん。松岡松岡って
769名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:46:44 ID:CbQd34JO0
日経にスクープされて焦ってるんだろ、朝日は。
朝日なら飛びつきそうなネタだし、朝日がスクープしてたら、もっとセンセーショナルに扱ってたと思う。
しかし、現実にスクープしたのは日経。
各社、後追いしたけど、どんなに頑張っても二番煎じ、三番煎じ。
スクープは運なのかもしれないけれど、会社の勢いや記者のモチベーションは上がると思う。
逆に朝日は一番得意なはずのところで抜き去られ、大打撃でしょうね。
最近の不祥事なんかを見ると、戦う姿勢ができてないというか、内部崩壊に近いような惨状だから、
当分は暗黒時代かもしれないけれど。
770名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:47:29 ID:bz58njTE0
>政治などで過大に扱うのは控えるべき

自分らがロクに検証もせずに過大に取り上げてから、このセリフでつか?
771名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:47:30 ID:5GgQL7K70
いーんじゃねーの。右傾斜急一色もまた自然では無い。
だが勘違いしすぎのサヨは笑えるよな。皇族の威にしか頼れない。
772名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:47:49 ID:Y62S2bmU0
・入手のいきさつ
・メモ全文公開
・該当部分の真偽
・「私」の確定
・記録日時の絞りこみ
・当日の他の記録

マダー?
773名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:48:54 ID:S121rrcg0
名案を思いついたよ!

「松平の子」が日経新聞社を名誉毀損で訴えたらいい

『訴状:甲=日経新聞社は昭和天皇の名を騙り、乙=松平宮司の名誉を毀損した』

どうせ当事者は全員あぼーんだし、負ける事は無い

法廷での泥仕合きぼんぬ!
774名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:49:02 ID:FONN06ZK0
いつまで捏造って騒ぐのかな。
一週間ぐらいたったら静かになるかな。
子どもは基本的に飽きっぽいからな。
775名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:49:39 ID:ZQDBKgr/0
>「典型的なKGBの情報操作だよ。あいつらは嘘は言わない。ただし、2パーセントしかない要因を誇張し、あなたがそれが真相の9割くらいと相手に信じ込ませる。典型的な手口だよ。」
本物の情報操作とはそういうものだ。嘘に基づくのではなく、部分的事実を誇張して、相手側に間違えた評価をさせるのである。


ということで今回はプロの仕業のようです。
776名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:49:50 ID:z6hlLz8K0
公開しないと言ってたヤツが、公開することになったのは不思議だな
777名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:51:20 ID:NuhE6QQ+0 BE:444415076-#
>>761
確かにこのメモに対するアジア各国の対応ってそうだな。w

陛下がアジアを救い統一してアジア圏での象徴って良いかもね。
778名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:53:42 ID:mAeYxwSI0
>>767
当時の奥野発言との比較をしているだけの話ってのは普通に文書読めばわかるからでしょ。
何が言いたいのかね?
779名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:54:11 ID:KLuh7ygM0
>>773
どうぞ、松平さんにご進言ください。
780名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:54:40 ID:NuhE6QQ+0 BE:444415076-#
>>771
オマエみたいなネットウヨは死んだ方が良いよ。
もっと世間の常識を知ったり勉強しなさい。
781名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:55:02 ID:FONN06ZK0
>769
自分たちの手元に「富田資料(報道されたものを見ると、何冊かの日記帳とメモ帳みたい)」
があったら、絶対この程度で納めようとはしないと思う。
その点、同意。
782名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:57:13 ID:S121rrcg0
783名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:01:16 ID:KLuh7ygM0
>>765
その発言で、天皇陛下は櫻井に不興を持つよ。
784名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:01:43 ID:wwTP3dVO0
>>783
アホな妄想ですねw
785名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:05:31 ID:5GgQL7K70
>>780
世間の常識とやらを俺に教えてくれよ。BEさん
786名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:06:59 ID:p/OpPndw0
朝日もサンケイやネットウヨも天皇発言を政治利用するなという点で全く同じだが
同じコメントでも
朝日の方は勝者の余裕のコメント、サンケイやネットウヨの方は往生際が悪くジタバタしてるように見える。
787名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:08:01 ID:a4rdJl/60
>>786
> 朝日もサンケイやネットウヨも天皇発言を政治利用するなという点で全く同じだが
> 同じコメントでも
> 朝日の方は勝者の余裕のコメント、サンケイやネットウヨの方は往生際が悪くジタバタしてるように見える。

788名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:09:23 ID:Q5g+kQNw0
遺族はいったいなんのためにこのメモを
今頃公開したんだ?
金?
789名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:09:58 ID:WvVw6ezM0
人民日報「靖国神社はアヘン」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060723-64938.html

>>763
じゃ神職の長たる昭和天皇の合意がない14人は全部省かなきゃ!

…おや?靖国が「A級戦犯」は省いて「A級戦犯」被指定者は省かない
東京裁判史観神社になっちゃった〜w
790名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:11:23 ID:+K+lx6gm0
正直、特亜の妄言を無視して、純粋に靖国問題を国内問題として議論するためには、
これ以上無いくらいに神風と言ってもいいくらいに、このメモは大変重要なチャンスを
与えてくれたとも考えられる。

その観点から朝日を見ると、決して国内問題化させず、外交問題として火種を残す
ための最善の策でもアルw
791名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:14:56 ID:6+O+2k67O
騒げば騒ぐほどスクープした日経の評価が上がるだけだしなぁ。
日経は火炎ビンまで投げ込まれて、
完全に主役になっちゃってる。
朝日は追いてけぼりでしょんぼりだろ。
スクープ1本で、ジャーナリズムの盟主(自己認識)さえ危うくなってきてる。
792名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:16:06 ID:v3UJVJj60
>>783
頭悪いなぁ、天皇は政治に口だせないだろ。
そうじゃなくて、それを聞いた国民や他の政治家が
どう影響されるかって言ってんだよ。
793名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:16:23 ID:7N3Is5Fq0
>>791
日経は中国共産党の宣伝部まで読んだ
794名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:20:20 ID:Q5g+kQNw0
昭和天皇の個人的な感想なぞ
この際どうでもいい。
795名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:20:43 ID:5GgQL7K70
こーなったら皇族に追随しない革新型のウヨが未来ではくるかもな。
796名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:24:51 ID:ZS4aBWHmO
そんな意味のない社説で逃げるなよ。

たまにはきっちり検証して、捏造だったら謝るくらいの誠意をみせてみろ。

ジャーナリスト宣言したんだろww
797名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:26:35 ID:CbQd34JO0
捏造じゃなくて、日経の後追いしてるだけ。
余計に情けない。
798名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:37:17 ID:m6bPB0eN0
日経はメモ書いてある手帳厳重に保管しておけよ
何者かに盗難にあって紛失しましたとかそういうのは無しだぞ。
799名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:38:05 ID:vlTuOHqA0
>>755
>食通の記者がピーナッツバターを提供して公開してもらったんだよ

バターピーナッツだろ。

>>796
一応、朝日は頭の働く左翼だった、ということだろう。
左翼が天皇の威光を使って政治家に圧力をかけることが、どれほどの矛盾を抱えているかは知っている、ということで。
800deus4649:2006/07/23(日) 21:51:45 ID:FbOIbST60
馬鹿だねぇー、日経・朝日は同じ狢(むじな)

冨田メモの、3ページ〜4ページ読んだら、誰の発言か想像できるよ!!

メディアが、「何処からか指令受けて」・・部分を「天皇発言」に偽装発表!!

冷静に、慎重に「判断」しないと、マスコミ誘導の「戦争」に巻き込まれた
「戦前」と、一緒だねぇー。

しっかりしろッ!!、若人!!(T_T)
801名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:54:24 ID:Tv/EZaQ20
馬鹿で始まる文章は胡散臭い
802名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:58:41 ID:AgAjqGU+0
日経が、この資料を抱え込んでる限り、証拠としては認められんだろう。
まあ出したとしても、今の鑑定技術は高いから、ニセ骨を出した北朝鮮と同じ状況になるだろうけどな。
8031000レスを目指す男:2006/07/23(日) 22:04:45 ID:ij4g86h20
でも、この件で、天皇の言い分なんて無視していいと思ってるのが、どういう勢力なのかよくわかったよね。
804名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:06:52 ID:Sft6/+bN0
>>642
マジ?
それは楽しみだwww
805名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:09:36 ID:FF0EJGpU0
メモは偽造とか、天皇以外の人の伝聞とか
言ってる人はなにがしたいの?
もう充分検証はされたでしょう。
806名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:26:00 ID:7N3Is5Fq0
>>805
今のところ物証はなし。証言のみ。
807名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:27:41 ID:L1dNTwL40
>>805
どんなふうに検証されたのかな?
具体的に語ってよ
808名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:31:10 ID:Sft6/+bN0
なんかもう決まっちゃったかなあ
朝日、毎日、TBSでは検証もなく事実認定
ネットでは捏造あるいは意図的なミスリード

マスゴミって馬鹿あ?
809名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:56:55 ID:1uRg1nff0
>>1
矛盾しているな

今までの朝日の報道はなんだったんだろう?
810名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:00:35 ID:1uRg1nff0
>>805
永田メールと同じくらい検証されているだろうな
811名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:01:55 ID:FONN06ZK0
>807
ネットの中で他人に絡んでなんになる?
例え、ネットの中で「すいません、富田メモはにせもんでした」と言わせても、
それがリアル社会になんの影響をもたらす?

自分のやっていることが、何か意味があると思うなら、好きなだけ繰り返せば?
ゲームやるくらいのヒマつぶしにはなるんだろ?
812名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:08:52 ID:wDrPkAgp0
>>774
おそらくもう、捏造確定だと思うよ。完全な偽書。
2ちゃんしか観てないような奴らの間ではね。
813名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:15:52 ID:AgAjqGU+0
日経が、第三者機関にこれの真贋の判定を要請していないしね。
発覚後1〜2日ならともかく、この時期になっても動かない事自体、もうウソと宣言しているようなもんだ。
814名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:16:42 ID:R/eey84k0
朝日がこんなこと言い出すなんて恐い
815名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:21:55 ID:CbQd34JO0
>>813
日経は手帳を元にした連載をやるらしいよ。
朝日の読者層は興味を持つだろうから、新聞を変えるかもね。
それが嫌だから幕引きに走るんでしょ。
どっちも商売上の理由。
こんなもんだ、日本の「じゃーなりずむ」とかいうもんは。
816名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:26:23 ID:YFIdJv4G0
>>811
だったら放っておけばいいのに
わざわざ「検証はされたでしょう?」なんて
悔しさ全開の適当なセリフを吐くから突っ込まれてるだけ。

検証したのは2ch他の有志であって
マスコミ関連は昭和天皇が合祀に反対であったなどという
イメージを植えつけただけで逃亡の姿勢。

今回の騒動の「戦犯」を追求する作業はこれからだろうな。
817名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:46:21 ID:1uRg1nff0
>>812
捏造確定ってことはないでしょ

まあ本物だって証拠はないけど・・・
818名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:54:20 ID:wzXs7GGC0
マスコミは矛盾で醜態晒すし
小泉は8月15日に参拝しないし
痛みわけだな。
819名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:56:01 ID:cGM8QLOl0
>>817
つまりは、現状では怪文書の類と同じだろうね。
820名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:02:51 ID:Ixn5dlZ/0
>>812
捏造確定は言いすぎかと。
ただ、捏造でなかったとして、今度はその文章の解釈の問題が出てくる。
つまり、文書が本物であることとその文章の発言主が天皇であるかは別問題。

>>818
残念だが、象徴であり政治的判断に影響してはいけない天皇がこういった発言を
した疑惑がこの時期に取り沙汰されてしまうと、もし靖国に行かなかった場合
「天皇が政治に介入した」という前例を作ってしまうので、ますます小泉は靖国に
行かざるを得なくなっているわけだが。
821名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:10:48 ID:An1yHtx80
>>820
参拝するにしても8月15日はないよ。
なにしろ混んでるからw
>>461
822名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:12:14 ID:garbZX+40
>>821
案外、早朝ってこともあり得るわけだが。
823名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:20:31 ID:An1yHtx80
なるほど早朝か。

これで>>461の「混むから」珍説は破綻してしまった。
まあ早朝があるなら仕方ないな。
824名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:27:16 ID:/aP2sNf40
>>820
>象徴であり政治的判断に影響してはいけない天皇がこういった発言を
>した疑惑がこの時期に取り沙汰されてしまうと、もし靖国に行かなかった場合
>「天皇が政治に介入した」という前例を作ってしまうので、ますます小泉は靖国に
>行かざるを得なくなっているわけだが。
そうだな。
靖国参拝を否定する者はメモを小泉の参拝批判の為に使うのでなく、
靖国が判断した合祀の否定の為に使えばよかった。
それならまだしも天皇の政治介入の肯定とか、そういう問題は避けられる。
靖国神社自体は政治の管轄ではないんだから。
彼らは失敗したな。
825名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:28:59 ID:vkvcEclg0
>>823
取材陣が前の晩から徹夜で靖国につめているだろうな。
マスコミでごったがえしてそう。
826名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:30:35 ID:LhcFDWcbO
発言を禁止なんて書いてない。影響なんて抽象的な事では裁判で訴えても負けるね。自分の解釈が正しいと思うなら訴えてみ。
憲法は国権を縛るものにすぎない 天皇の普遍的な意味や価値を拘束したりは出来ない
その憲法で禁止してるのは天皇の国事に関するモノです
「発言」は権能じゃ無い。影響力がダメなど書いてない
まして、その影響で民が意見を言うのは自由 。国家権力つまり行政=政府が規定以外をするのは禁止だが、国民や国民の代表の議員が影響されようが自由です。
国家の仕組みと言うのも国権としての統治の仕組みを規定するものだよ。
例えば国民が日本は神の国、仏の国と思おうが、漢字圏の中国文明の国と思おうが民間がそのようなヒエラルキーを広めようが
中国に併合されようと憲法改正運動しようが、天皇を神聖と規定するような憲法改正しようが自由。
天皇の普遍的な価値や意味を憲法では拘束できないとの事。
国家機関としての役割による規定が、国民の意識にまで踏み入り禁止だと言っても負けるよ。
象徴と君主では無く、象徴と統治元首だろ。また象徴、君主ってのは文学表現でもある。今でも天皇を主としてる人にとっては天皇は君主でしょ。
仮に一条を変えて元首表現にしようが、他の条文が全く同じなら制度に変わりは無い。
だいたい生物学的には戦前も人間だし、神学的ヒエラルキーでは天皇は続日本紀や万葉集にもあるように神と体される。
827名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:34:44 ID:garbZX+40
>>825
総理大臣が参拝するときは毎回マスコミは多いって。
828名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:42:40 ID:ZOcYWxcI0
あのメモを天皇の発言と断定できた理由・・・・・それは風の息吹を感じたからなんだよ!
829名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:46:15 ID:CE6Aq6sNO
問題の部分の前に

『藤尾(文相)の発言』

と書いてあるのを
わざわざ削除して垂れ流す
糞マスコミ。
830名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:48:32 ID:tzAroUFA0
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1153666461

【メモ発見?】天皇発言は実は藤尾文相発言だった【やっぱ捏造w】
1 :Ψ :2006/07/23(日) 23:54:21.12 ID:nIlLJS340
>テレビではその部分を切り取って放送している
>(これはもう犯罪じゃねーか・・・)
>報ステではその部分を切り取って何食わぬ顔をして紹介している その時の画像

ttp://youmenipip.exblog.jp/2881000
831名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:57:17 ID:5YUMIFWE0
意見がころころ変わる
朝日には信念というものがないのか
832名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:57:59 ID:oQXYI/0x0
ID:9qbJlMj+0は自分のレスに同意して何が言いたいの?
833名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:00:14 ID:nkqxv6/q0
しかしそうなるとメモが日経記者に渡った経緯がなぞだな。
834名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:09:18 ID:dDJj7pet0
>>831
いまさらw
835名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:36:52 ID:xFuP9kF80
ZAKZAKに痛いところをつかれて前言撤回かw
836名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:51:19 ID:fEVXtwve0
マスゴミは真贋問題から 話題を極力避けていたことは間違いない。
やはり 気がついたんだろうよ。だから 精神論でいこうと。
837名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 04:48:05 ID:L/7crWaC0
メモが本物であろうと無かろうと、天皇が内輪で何と言おうと、どちらの場合でも政治家の行動が束縛されるものではない、
ということさえ踏まえておけば、メモや手帳の真贋、分析は、専門家がじっくりやればいい話。
そういう意味で、>>1の朝日の言っていることは正しい。

しかし、もし靖国問題の「解決」のために政治利用するというなら(してはいけないが)、真贋鑑定や「私」が誰かという検証をしろ、という話になるのはしょうがない。
マスコミや加藤紘一などの政治家がメモを利用しなければ問題は無いけど、利用しようとするんだろうなぁ。
838名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 04:48:13 ID:rh2uXbxM0
<丶`∀´> <朝鮮人ビザ免除は小泉改革の最高の偉業ニダ
839名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:03:54 ID:M671uq8p0
都合の悪い話が出ると「信憑性がない」だの「大御心だと限らない」だの言う
アフォがでるあたり戦前のクーデターやった奴らと心理状況は変わらない罠。
840名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:08:58 ID:M671uq8p0
それと、すくなくともソースとしては陛下直近の侍従から出たものなのにそんなことを
言い出すあたり心の動揺が丸分かりで余計に見苦しい。
戦争に負けて(負けた理由と責任が現在問われていないのが余程おかしいと思うが)
その指導者を祀った墓地に参拝すれば、特定アジアでなくても反発を招くのは当たり前。
その辺を考えずに参拝を続けるロボット首相はモノの考え方がおかしいとおもう。
まぁ、変な美学に酔ってるんだろうけどね。
841名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:17:28 ID:bMAaxmToP
富田メモ2ch解読(日経未発表ページ)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060724044719.jpg
842名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:21:00 ID:EE6OKuTw0

よーーーし、朝曰新聞社社長を今日の昼、(略
843名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:22:08 ID:PUcIBFJu0
さすが朝日だ、天皇のメモでないということを否定しない。
844名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:03:51 ID:EE6OKuTw0

朝日sの論sつ主幹を、そろそろ(略
845名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:07:22 ID:RRXqfu260
>>839
永田メールと信憑性レベルは変わらないよ?

証拠レベルとしては、扱われないレベルの存在だけど
天皇関連だから証拠に準じる扱いをしているだけで、
普通の判定では、噂話レベル。
846名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:17:01 ID:/YCU4UeM0
昭和天皇が靖国否定!?と喜んだのか、率先して自分から
「昭和天皇の心を政治に反映させるべき!」と騒ぎ出しておいて、
「おまえ、いつから主権在民否定するようになったんだよ!?(w」と突っ込まれて慌てて
「単なる史料を政治で過大に扱わないで!」と180度意見を変える朝日新聞。
847名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:22:05 ID:gbPR4t3z0
日経の社員は金のためなら何をしてもイイと思ってるよ。

ラジオNIKKEIなんか、どんなに株が下降局面でも何が何でも必死に買い煽りですよ。
そこには正確な分析など何もなくて、株が上がらないと俺たちは儲からないと言うことしかない。
とにかく初心者を騙して買わせれば俺たちが儲かる。それだけの会社だよ。そのために政治の捏造なんて何とも思ってないよ。
848名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:26:50 ID:EE6OKuTw0

だから、昭和の帝って、馬鹿な軍部に騙された・引きずられたって被害者意識の塊だから。

実際、ほぼそのとおりだしね。
昭和天皇が軍部を指揮したというのはほとんど伝説です。
これで大丈夫か、ちゃんと軍を動かせ、ヤマトはどうした、特攻はよくやった、
成果が上がりすぎるよ、云々は当然だろ、

最高責任者として、ひとたび始まった戦争に関し、軍を叱咤激励するのは当然のことだからな。
849名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:27:42 ID:mR41e9XC0
捏造が明白になる前に火消しに入った朝日w
850名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:30:00 ID:3lFWSWfqO
851名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:31:55 ID:8TjsNeMl0
>>837
最初の2-3行はおかしい。
天皇の意向が合祀された人間の忠義に対する疑念と言う場合は
天皇への忠魂碑として始まった靖国に祭られる資格はそもそも軍人勅諭
の趣旨からしても有得ない。
その場合易々とw参拝すればいいと言うものでもない。

靖国は単なる慰霊碑なんぞではなく忠魂碑であるからこそ朝敵は合祀せず、
天皇への忠義を尽くした兵士のみが祭られるのがその本旨だ。
忠臣以外が祭られているとなると合祀されたものの忠義が無駄になるぞ。
それを容認する人間に靖国を参拝する資格はない。
それはそもそも靖国の神社としての意義も否定するに等しいからな。
852名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:49:17 ID:nJd8l3OwO
>>840
鎮魂とか、慰霊ってのが、わからないわけでも無かろうに。

853名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 07:58:42 ID:r3X3Vffe0
>>840
メモそのものの信憑性と、マスゴミによる解釈の信憑性とを
一緒にしてる馬鹿は邪魔だから消えて。ね?
854名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 08:02:55 ID:he5hBXGKO
ここ数か月、朝日は熱でもあるんじゃないか?
855名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 08:12:01 ID:66xQTt8f0
>>854
小泉を必死で叩き続けてきたのに、結局高い支持率を得たままその任期を終える。
去年なんかは、衆院選で煮え湯まで飲まされてる。
昔のように自分たちが世論を左右できなくなってきてる事に、気が付きだしたんだろう。
これで団塊世代が居なくなったら、朝日なんて壊滅だよ。
856名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 09:45:24 ID:nJd8l3OwO
誰々が合祀されたから、俺は行かねーよって、
そんな尻の穴の小さい事、天皇が言うかなぁ。

857名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 10:19:55 ID:I9BH+7vS0
最初の記事を書く前にメモの検証してるはずなのに、
未だに日経から検証記事が出てこないのは何でだろう?
858名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:23:37 ID:q2nO6v+r0
>>847
とりあえず日経やめました。
理由とても知りたがってましたので「あんな いいかげんな記事を書くのなら後の記事も
おしてしるべしだから。」と 上に伝えてといっときました。
向こうも ああ、やっぱりって 反応でしたね。
859名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:26:43 ID:I9BH+7vS0
日本仕手新聞にでも名前変えたほうがいいな。
860名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:27:10 ID:RvyroZAR0
>>858
元からとってないだろお前^^
861名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:37:13 ID:B0rKXq6p0
<!-- ジャーナリスト宣言に基づきここから隠匿 -->
 前にもあったが どうしたのだろう
 中曽根の靖国参拝もあったが
 藤尾(文相)の発言。
 =奥野は藤尾と違うと思うがバランス感覚の事と思う、単純な復古ではないとも。
<!-- ジャーナリスト宣言に基づきここまで隠匿 -->
 私は或る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが、
 筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが松平の子の今の宮司がどう考えたのか
 易々と松平は平和に強い考えがあったと思うのに、親の心子知らずと思っている
 だから 私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。
862名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:41:07 ID:q2nO6v+r0
>>860
残念でした。親の代から ずっとです。うふっ。
863名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 11:41:18 ID:DZu5V1xJ0
戦後、立憲君主の象徴天皇は自分の意思で御親拝を決められないし、天皇は「参拝」ではなく「親拝」。

不自然なのは、天皇さんが「参拝」って、自分が天皇じゃないような言い方を私生活ではするのかな?
そうだとしたら、昭和天皇は高齢の割にはシュールな冗談が巧みな人って事になる。
天皇は世俗的には「象徴」に違いないし、天皇さんも「体は人間に違いない」と思ってると信じる。
しかし神道とか神社とか天皇のプライベートな範囲内に限っては、彼は戦後においても「神」なんだ。
我々平民は天皇ではないので「参拝」って概念が普通なのだが、神道の生ける総本山である昭和天皇裕仁本人が
「神社にお参りする」って感覚の発言は、「宮中」では絶対に有りえ無いんじゃないかと考えるのは間違ってるだろうか。

今回の件には日本政府も常識の有る国民も、内心呆れ返っているだろう。
靖国の好きな現政権をつぶすための浅はかな小細工で、これも一種の現政権への批判だと思うのだ。
しかも強烈な支持基盤の保守層の離反をねらった。
このようなネタは、社○、共○ではできないし、しない。 こんなことをしてくる者は大体、想像できる。
小細工の揺さぶるりが得意な策士という感じか。

俺は靖国には興味は無いが、日本の国益は生活が掛かってるので興味が有る。
天皇さんの言葉を騙り、外交を政争の具に使った今回の策士には、
それなりのブーメラン小泉効果が下されるだろう。

しかし日本の新聞やテレビ・ラジオは国益を損ねる思想である事が決定的になった。
NHKには公共放送として日本人から受信料をもらう資格は断じて無い。
つぶれちゃえ。俺はネットで考える。
864名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 12:17:02 ID:RvyroZAR0
>>862
もう夏休みか?
865名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:25:05 ID:CMKckoMG0
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
866名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:02:28 ID:Q5DN1OP80
要するにこういう結論なの?
カキコとかバラバラでソースつなげられないけど

「富田未亡人が日経記者に渡した時は手記+メモ束だったはずが
靖国メモだけが手記に貼り付けられていた」

「メモ自体は富田氏直筆だが当時昭和天皇に会ったかどうかは
 4/28日当時の長官の行動を調べないと分からない」

「"Press"などの裏紙2ch解読部分を含めると、メモは徳川元侍従長を含め
聞き書き部分の可能性が高い」
867名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:39:00 ID:yOe9qHyV0
仮にこのメモが本物であったとしても、これをもって
靖国参拝を止めろという世論を作ろうという発想が無茶。

1)昭和天皇は一度も公式見解として発表されなかった。
自分の発言が政治利用されるのを嫌われたから。

だがメモを出し、世論を煽ろうとした連中は、すべからく
この発言を元に総理に圧力をかけ、政治的に利用した。

つまりその行動自体が昭和天皇の御心に背いている。

2)メモは昭和天皇の大御心の一端を知りえる資料として
使えても、それによって誰かの言動を縛ろうという行為が
日本国憲法の第一条
「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」を
逸脱する。

天皇が仰ったから○○すべし、という事を主張する事は
主権在民、象徴天皇制を基本とする現憲法の否定。

夕刊フジですらわかった話を朝日新聞は丸1日かかって
理解したようです。
868名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:32:59 ID:jRl9kbQQ0
いつ史料になったんだwwwwwwwwww
869名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:39:56 ID:/ivkyZk80
>>14
経団連と日経による情報テロという見方もあるらしい
870名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:42:47 ID:/ivkyZk80
871名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:44:39 ID:/3Z0tVwx0
>>64
どちらの可能性もあるけどテレビではトリミングして紹介してるのは、
64のレスにある程度の「推測」すら入れたくないからだろうな。
そこで何らかの推測をしてしまうと、
じゃあこの文中の「私」というのは本当に天皇か、とか
天皇なのに参拝?とかどんどん疑問が湧き出てくるからな
TBSや朝日は絶対に内容について議論したくないだろうからな
872名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:48:21 ID:y9izpixI0
天皇と富田官房長官が4/28に会ったソースキボンヌ。

873名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:03:23 ID:+HOwiJmA0
このメモは偽者と断定できる。














先帝陛下なら必ず


「   あ 、っ そ  」


と言われる。
874名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:03:57 ID:v20hjrPk0
「偏向報道やめて」シリコンバンド 105円(税込み)

http://www.stand-up.jp/

875名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:07:02 ID:YOg48Fwa0
おら、職業ウヨもっとがんばれ!金もらってんだろーが!!
876名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:19:55 ID:QJGIOLfC0
なんか真田幸村を思い出したよ

中国は考えたんだな
今回の天皇メモの真贋がつきかねて
アカヒと日経・毎日に別々の立場で紙面を書かせたんだなぁ
本物でもニセモノでも中国の意のままになるマスゴミを残すためにw

頭いいなw
877名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:23:39 ID:zxEFvaIZ0
捏造メモが世論に影響しまくりだな
878名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:50:52 ID:9x2zNJdv0
A級戦犯が靖国に祀られたからといって何も問題はない
879名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:55:46 ID:V+Xv5iky0
まずは資料の真贋をはっきりさせてからだ。

次に、『私』が誰をさすのかを前後の文脈から明らかにすること。

これら二つをやる前に、議論を先に進めるのはおかしい。


880惨事に遭いましょう:2006/07/25(火) 06:39:07 ID:1L8aLdpp0
マスゴミ一行が、浮かれ気分で『北朝鮮』に取材旅行にいった後に、
靖国問題を指摘したかのような『史料』が出てきた意味を、
もう一度良く考えた方がイイ…



…また、在邦数社から『陰謀臭』がするわ
881名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 06:40:01 ID:tWguI57N0
あの社説は永遠にのこる
今更あわててこんなこと書いても遅い
882名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:22:39 ID:Xv9lXk790
電凸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
http://plaza.rakuten.co.jp/clubshouko/diary/200607250000/
883名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:14:09 ID:UBxUCs+D0
7/20産経トップ記事  「日経社員インサイダー 4日間で利益500万円 東京地検、近く強制捜査」
http://www.sankei.co.jp/news/060720/morning/20iti001.htm
http://www.nomusan.com/~essay/jubilus2006/07/2006.07.20news_aa.jpg

--
771 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/07/21(金) 16:41:46 ID:GvRxgaRU
たまたまこの日の日経の13版と14版をもっているのだが、
この記事は13版には載ってないんだよね。

で、これはこれで、他紙とのスクープ合戦とかの影響もあるだろうから、まーいいんだけど、
産業総合面をみると、NY発のトヨタリコール40万台の記事が13版にはないけど、14版にはある。
21日の3面にはトヨタの会見記事がでてるけど、話題性は・・・。

もし、天皇陛下の記事がなければ、トヨタのリコールはトップ記事だったんじゃないかな。

--
流れとしては、

産経 「『日経社員インサイダー 東京地検、近く強制捜査』 トップ記事だー」

日経上層部 「産経よりもっとでかいスクープで話を逸らせろゴラー」

日経NY記者 「スクープあります! トヨタリコール40万台です!!」

戸与太 「おい、うちの記事はトップに載せるんじゃねーぞ!」

日経皇室記者 「こんなものがありますけど つ [富田メモ]」

日経デスク 「よーし! このさいトバシでもなんでもいい、『参拝中止「それがわたしの心だ」』で逝くぞー」

こんな感じかな〜 安倍本の出版日に合わせて、ってのはいかにも後付けですな。
884名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 21:59:28 ID:udHivK540
心配のし過ぎではないか、かえって免疫力が付く。
885名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:44:56 ID:DSOmf0L60
131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2006/07/25(火) 19:34:37 ID:fqdmcODj
ムーブまとめ http://up2.viploader.net/pic/src/viploader239617.jpg

●日記とメモは、別々に保管されていたものだった。
  日経に手渡された時のメモは、輪ゴムで束になっていた状態だった。

●日記にメモをペタペタ貼り付けて一般公開し、さもメモが日記に
  言及されたものかのごとく見せかけるよう、工作したのが何者かは、
  現時点では“謎”なのだそうだ。

●なにはともあれ、日記とメモが別のものなら、
  あのメモを「88年4月」の日記と関連付けて
  「私=昭和天皇」とは、簡単に決め付けできない。

●そもそも文中の「藤尾文相(任期86年7月末〜9月)」など、
  あのメモを「88年4月」のものとするには無理がある。

●一般人みたいに「参拝」と言ったり、敬語が適当でなかったり、
  戦犯に対して他人事みたいな内容の発言だったり、
  「私=昭和天皇」の解釈って、最初から有り得ないっぽい。

●実は、日経内部でも、日記とメモの検証は “まだ途中”。

●「メモの信憑性がどうであれ、日記の中身の方がもっと凄く、
  けっきょく天皇が戦犯合祀を反対していたと解釈して間違いない」と
  主張するなら、どうして日記の中身を公開しないの?

●あの日記とメモは昨年の秋に見つかったのに、
  今頃になって公開したのは、次期総裁選の安倍潰しと
 靖国参拝阻止の工作が目的だったから、とカミングアウト。
886名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:48:56 ID:982TRFgM0
火に油注いでる新聞屋さんが何を言ってるんだろw
887名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:21:23 ID:bl3wddYK0
国民の6割は分祀推進だろ。余裕だから反論すら無い訳よ。
888名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:22:45 ID:eIhtu7Zg0
他社のスクープだしね
製本版の出版を毎日から同じく横取りを狙ってる
朝日ブランドなら当然の権利とおもってる
889名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:25:03 ID:ZrDp7iet0
>『神と人間』『君主と象徴』
何言ってんだこいつwwwwアホだ
890名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:27:43 ID:+22wdJRP0
捏造とは言わないけど(富田氏自筆という意味で)、改ざんと検証不十分については言い逃れできないよ。
勝手に貼りつけたことで、資料の価値下げてバカみたい。
891名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:32:35 ID:rSrlRQDf0
>>890
捏造だよ。
892名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:33:10 ID:bl3wddYK0
結局、捏造やら改ざんつっても、もう世論は決まってるんだから、
この国民意見を完全無視して最後小泉が行くかどうかだけだな。
小泉なら案外行くのかもしれない。
893名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:37:47 ID:U0XwIucbO
朝日がおさえようとしてるってことは盛り上げた方が日本のためになるってことだな
朝日の言動に対して常に天の邪鬼な俺
その結果素晴らしい人生がw
894名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:38:08 ID:ZrDp7iet0


          / ⌒ ⌒ヽ                 /ヽ /  ∨
        丿丿     ゝゝ          l\/  `′
.  . (  彡          ゝヾ    〉)   _|
   . ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   \
.     ./ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ   >   捏造じゃないんですよぅぅ
.    (  |   )~~) | |  )~~)   |  ) ∠__
     ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿   /  
      |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |    /_
.      ゝ ( (<三三>( (  ノ,        |  ,、
        \) ) ⌒⌒   ) )/ |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./|\__i ___/ _´.. ‐'./  \、      \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::....
895名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:44:11 ID:ka2L7GJi0
天皇に変なプレッシャーを与える事になったな
誰にも本音を言えなくなったわけだ
死んだ後にあれこれ好き勝手騒がれるんだからwwww
896名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:50:53 ID:t4Wvti0i0
>>895
もともと天皇は本音をいえません。

何も変わりませんw
897名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:57:27 ID:0XQdBhbe0
898名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:08:42 ID:e72ih72g0
このメモに対する批判が、ムーブという一番組でしか取り上げられていないことに、
疑問と、恐さを感じています。

戦中の大本営発表を非難する人がいますが、現在の報道も激しく統制され、偏向して
いるように思えます。
しかも、自国にとって不名誉なこと、不利なことが、ことさら声高に報道されるのは、
納得がいきません。
899名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:11:06 ID:0XQdBhbe0
>>898  ムーブの元ネタはたぶんこれだろう

891 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 10:00:25 ID:7Zvu4m5O0
「富田氏が03年11月13日に亡くなった後、ベットでふさがれた戸棚の中に、40冊から50冊の日記やメモが
残されていたのを妻が見つけた。一部は一周忌の際に故人をしのぶCD−ROMに収めて知人等に配ったが、
戸棚に立ててあった日記帳の上に輪ゴムでまとめて載せてあったメモについて妻は言った。」

 「『何が書いてあるかわからないから、そのCDーROMには入れなかった』昨年秋ごろ、日経新聞の記者が
久しぶりに自宅にやってきた。懐かしさも手伝って、一周忌のCDーROMを見せ、日記の現物と自分も読んだ
ことのない『輪ゴムのメモ』を手渡したという。」

 「今回の昭和天皇の発言はこの中にあった」
---
AERA」より
900名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:17:12 ID:g+gkWQLN0
遺族もホイホイと日経記者に渡すなよ。たとえこの件が元で遺族が叩かれたとしても同情する気にならない。
901名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:30:31 ID:/4a6hNcK0
遺族は売ったのでなければ、メモを記事にすることを許可したのか。
902名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:08:04 ID:h/2ZGXB40
何故かコピペ爆撃が止むおまじない

自由 天安門 独立 台湾 法輪功
人権 ウイグル チベット 東トルキスタン
903名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:10:35 ID:TqR8ejuP0
時が経つにつれ、
富田氏の遺族と、日経に対する不信感だけがどんどん強まっていくな。

日経、やっちまった感があるなぁ。
904名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:14:23 ID:Az5JAADv0
>>900
富田長官の仕事をいったいなんだと思ってたんだろうな・・・。
人の一生の仕事を平気で踏みにじるのだから酷い遺族であることだけはわかる。
905名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:14:54 ID:jEfpaOTK0
>>899
日経が糊付けした意図が、まったくわからんな。いや、わかるんだけど、、、。
『輪ゴムのメモ』は焼却するつもりだったのかもしれん。
906名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:26:52 ID:nDwgi9PUO
輪ゴムのメモって
メモ用紙を輪ゴムでまとめてたってこと?
それとも
メモ帳を輪ゴムでまとめてたってこと?
907名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:47:18 ID:/le+4TiG0
908名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:37:28 ID:Ayn61zdW0
まだ寝言いってるのかあほウヨ^^
909名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:43:33 ID:gXYBaLGQ0
>>898
うはwww
サヨクの書き込みかと思ったよwwww
軍靴の音が聞こえます、も付け加えれば良かったんじゃないかwwww
910名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 10:57:52 ID:TzLEjkZi0
これほんとに朝日なの?

推理小説で犯人がなに食わぬ顔をして
一般市民づらをしてしゃしゃり出てくるようなものか?
陰でくすくす笑ってる感じのw
911名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 13:28:48 ID:/BpzqTH00
ttp://vortex.milkcafe.to/giwaku/01.jpg


このキャプチャ画像って、何時のどの局のなんて番組からのものだろう?
ご存知の方おられる?
912名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 16:36:44 ID:LvPye1YZ0
史料として引用
***
63.4.28 B (公開されなかった3ページ目)
☆Press会見
[1]昨年は
@高松薨去間もないときで心も重かった
Aメモで返答したのでつくしていたと思う
B4.29に吐瀉したがその前でやはり体調が充分でなかった
それで長官に今年は****の印象があったのであろう
=Aについては記者も申しておりました

[2]戦争の感想を問われ嫌な気持を表現したがそれは後で云いたい
そして戦後国民が努力して平和の確立につとめてくれたことを云いたかった
"嫌だ"と云ったのは奥野国土庁長の靖国発言中国への言及にひっかけて云った積りである

4.28 C  (一部公開された4ページ目)
前にあったね どうしたのだろう
中曽根の靖国参拝もあったか
藤尾(文相)の発言.
=奧野は藤尾と違うと思うがバランス感覚のことと思う
単純な復古ではないとも.

私は或る時に.A級が合祀されその上松岡.白取までもが、
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々と
松平は平和に強い考があったと思うのに親の心子知らずと思っている
だから 私あれ以来参拝していない.それが私の心だ

・ 関連質問 関係者もおり批判になるの意

○余り閣僚も知らず そうですがが多い (左余白に二行縦書き)
***
913名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:01:24 ID:LvPye1YZ0
>>912
史料解析してみた。
(1)63.4.28 B ・・・メモ作成日(1988.4.28)ページ3
(2)☆Press会見・・・天皇誕生日前定例天皇記者会見について
            (1988.4.25皇居林鳥亭にて実施すみ)
            この記者会見内容は翌日1987.4.29の新聞記事で確認済み
(3)[1]昨年は・・・・1987年の記者会見前後の様子
(4)@高松薨去・・・・1987年2月高松宮(昭和天皇の弟宮)薨去のこと
(5)B4.29に吐瀉したがその・・・1987.4.29天皇誕生日の祝宴で天皇陛下が戻されたこと
                 (1987.4.30新聞記事に出ている)
(6)=Aについては記者も申しておりました・・・これは富田長官の天皇への言葉

 とりあえずここまで、富田長官の天皇発言のメモと仮定して矛盾がない。
914名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:03:55 ID:dJa4G1Zg0


偽作でなぜこんな大騒ぎするのか? 
915名無し:2006/07/26(水) 17:08:12 ID:RtAuZdlj0
安倍シンパのエセ右翼は捏造だと騒ぎたがる。
ちゃんとした右翼は昭和天皇のお言葉だと理解したうえで、対処する。

小泉は8月15日に行きたければ、あれこれ言わずにいけばいい。
916名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:10:24 ID:QxzSiYPY0
>>911
CBCって右上にテロップあるよ

917名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:24:37 ID:LvPye1YZ0
>>913
訂正
(誤) この記者会見内容は翌日1987.4.29の新聞記事で確認済み
(正) この記者会見内容は翌日1988.4.29の新聞記事で確認済み
つづき
(7)[2]戦争の感想を問われ嫌な気持を表現したがそれは後で云いたい・・・
     これ以降は記者会見の戦争の会見にたいする天皇の説明。
     4月29日の記者会見記事と対照すると同じような表現がある。
(8)"嫌だ"と云ったのは奥野国土庁長の靖国発言中国への言及にひっかけて云った積りである
    ・・・だからA級合祀に不快感というのはマスゴミのミスリード。
       奥野発言は1988.4.22で靖国参拝時の記者ぶら下がり記事で確認できる。
       1988.4.30の朝日新聞に奥野発言の要旨要約がある。当時、奥野発言は政治問題化
       していた。その後の中曽根、藤尾もいずれも靖国参拝で政治問題となった。
(9)=奧野は藤尾と違うと思うがバランス感覚のことと思う
   単純な復古ではないとも.・・・これは富田長官の説明。
(10)私は或る時に.A級が合祀されその上・・・これは天皇の靖国参拝をやめたことの説明。
        富田長官は1975年以来天皇が靖国参拝しないよう進言してるはずだが
        それに唯々諾々と天皇が従ったわけでもなくやめていたのは自分の本心でも
        あるということ、あるいは、富田長官が天皇の靖国参拝禁止を強制したので
        はないという言訳の材料としてメモを残した。
        天皇にとっても富田長官にとっても遺言のようなもの。
        富田宮内庁長官はこの年に退官。天皇は翌年正月・・・・。  
918名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:54:53 ID:vL1bmET70
天皇発言メモが発見されてから随分立つけど、信憑性に関する産経や右翼からの反論はないようだね。
919名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:58:25 ID:RzBWN6RA0
日経は色んな意味で終わったな
920名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:00:38 ID:E0b0c3Bw0
マスコミは自分たちの政治目的に今回は天皇の私的発言を利用したいわけで、
どんな情況下でも、ダブルスタンダ−ドは卑怯とゆうものだろ。
921名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:11:36 ID:LvPye1YZ0
>>917
訂正
(誤)記者会見の戦争の会見
(正)記者会見の戦争の感想
つづき
(11)・ 関連質問 関係者もおり批判になるの意・・・これは富田長官の確認メモ。
     記者会見時の陛下の言葉は
     (記者)あのころの日本が戦争に突き進んでしまった最大の原因は何だとお考えですか?
     (天皇)「そのことは えー 人の 人物の批判とか えー そういうものが
         加わりますから いまここで述べることは避けたいたいと
         思います」
     これは関連質問として記者会見時に追加されたもののようです。
     だから、ここで発言を控えたことが「私は或る時に・・・」発言につながるのかも
     しれない。
(12)○余り閣僚も知らず そうですがが多い (左余白に二行縦書き)
    この解釈はむずかしい。富田長官の感想にちがいないが・・・。
    閣僚といえば中曽根、奥野、藤尾、松岡とかでてきてるが・・・。
    たぶん靖国問題に絡んだことで松岡は関係ないだろう。
    陛下が閣僚の役職の詳細もわからずマスコミ報道などにより「そうですが・・・」
    を連発したのだろうか?そんなことはメモする必要がないな。
    それにしても例の「私は或る時・・・・これが私の心だ」に関連するんだね。 
    わからん。     おしまい。
922名無しさん:2006/07/26(水) 19:30:25 ID:ZxTHMwWw0
麻日が火消しモードに入りました
923名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:45:50 ID:mX3wuHZY0
>>915

小泉が靖国に行く場合、天皇は天皇、自分は自分、だけ理由にして貰っては困る。
国民は国民、自分は自分、人の気持ちはそれぞれですから、とも言い切って参拝してもらいたい。
924名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:53:30 ID:3OUxItxH0
糞ネット右翼うぜえええええええええええええ


30代年収2500万の朝日新聞社に絡むなよ。

負け犬どもが。
925名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:38:21 ID:tTDT/VoQ0
アメリカがイラク攻撃をするための口実であった「大量破壊兵器を持っている証拠書類」と今回のメモは同じようなもの。
926名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:17:19 ID:OA/lqU8b0
このメモといい今報ステでやってるやつといい、
なぜこのタイミングなのか...
927名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:21:58 ID:Yr/SXNxuO
この怪文書は、現時点では資料でも何でもない。ただの怪文書だ。
928名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:40:38 ID:xv1FGlweO
天皇の政治利用に熱心なアカピw


なんでこんなカス新聞がでかい顔してんのかね
929名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:41:37 ID:kcNH/27V0
タイミングタイミングって言ってる奴はどのタイミングなら納得なのか。
930名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:52:36 ID:b4KdLxUi0
中東と東アジアのバランス変化に関係する日本の立ち位置を考えると
絶妙すぎるタイミングである。丁度よいではないか。
931名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:09 ID:Yff/ctjm0
>>896
張作霖爆殺のとき田中義一首相に、嘘を言ったな、と怒りを表わしてしまったのが内閣総辞職にまで影響してしまって非公式のときでも自分の意志を表す発言には特に気をつけるようになったと言われているね。
もっとも最近、張作霖を爆殺したのはソ連だという話も出てきているが、もし本当なら天皇の発言もまったく見当違いだったわけだが。
932名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:00:26 ID:x5kFTuBs0
1つ史料に操作を後から加えてしまったら
資料的価値はゼロに近くなる
それをリカバーするには
膨大な証明するための作業が必要となる
933名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:06:15 ID:QxzSiYPY0
>>921
そういうことだろうな
934名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:07:29 ID:PahA85X70
    ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h    宮田日記だけじゃ寂しいから
   , ── 、 __          i       |-||      メモを貼り付けてから発表するよ!
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   ニュースは作るもんじゃありません!!!


AERA「日記とメモは別々に発見された。宮田の妻は、
      輪ゴムでまとめられたメモを日経記者へ手渡した」

日経(日曜の特集記事)「日記には、全てのメモが貼られていた」

  http://blog27.fc2.com/t/tk01050/file/move_060724_t_06.jpg
  http://www.youtube.com/watch?v=q7zAbUo6myk
935名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:39:19 ID:HGoZ2Moe0
後から貼り付けたとか、そんな単純な捏造だったら、
既に産経や右派論陣の連中が指摘してると思われますが?
936名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:40:59 ID:W4em9nPA0
朝日は狂ってると思うが
TBSはただのバカ
937名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:44:32 ID:GDFDa/9+0
>>935
既に指摘されてるだろ
938名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:47:16 ID:jMqmRoVC0
731部隊といい、海外記者の会見文書の控えといい
富田メモの追求を逃れるかのように繰り出してきますなw
939名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:52:10 ID:QxzSiYPY0
>>935
産経にそんな取材力ないからね
940名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:02:20 ID:4QVjg+Kg0
さすがに、財界筋から圧力がかかって、文春、新潮ですら疑惑は
書けなかったようだな。

俺は逆に圧力を確信したよ。
941名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:10:53 ID:IXLQo9gL0
何時になったらウヨの言う捏造とやらが暴かれるの〜?
942名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:14:08 ID:Qskttq410
日経がメモを出してこないんだから、現時点では暴きようがないんじゃね?
943名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:49:19 ID:FyGsskIA0
どうせ捏造だって奴は実際に日経の連載なんて読んでないんだよな。

2chの都合のよいカキコだけ読んで捏造だって喜んでる。

そんなんだからリアル社会から遠ざかっていく一方なんだよ。
944名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:09:08 ID:pzaHdYz6O
神と人間が対局とか言ってる時点で馬鹿。さらに象徴と君主では無く、象徴と統治元首だろ。
また象徴、君主ってのは文学表現でもある。今でも天皇を主としてる人にとっては天皇は君主でしょ。
仮に一条を変えて元首表現にしようが、他の条文が全く同じなら制度に変わりは無い。
だいたい生物学的には戦前も人間だし、神学的ヒエラルキーでは天皇は続日本紀や万葉集にもあるように神と体される。
そして憲法は国権を縛るものにすぎない 天皇の普遍的な意味や価値を拘束したりは出来ない
その憲法で禁止してるのは天皇の国事に関するモノです
「発言」は権能じゃ無い。影響力がダメなど書いてない
まして、その影響で民が意見を言うのは自由 。国家権力つまり行政=政府が規定以外をするのは禁止だが、国民や国民の代表の議員が影響されようが自由です。
国家の仕組みと言うのも国権としての統治の仕組みを規定するものだよ。
例えば国民が日本は神の国、仏の国と思おうが、漢字圏の中国文明の国と思おうが民間がそのようなヒエラルキーを広めようが
中国に併合されようと憲法改正運動しようが、天皇を神聖と規定するような憲法改正しようが自由。
天皇の普遍的な価値や意味を憲法では拘束できないとの事。
国家機関としての役割による規定が、国民の意識にまで踏み入り禁止だと言っても負けるよ。


945名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:10:55 ID:hK8/d7jh0
反撃!元長官メモ事件そのF

メモは「張り付けてあった」のでは
なく、自分達(日本経済新聞社)が
「張り付けた」ことを、朝日新聞社
が証明してくれた―!

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
946名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:13:40 ID:wS8HoENS0
>>943
第三者の検証すらないんじゃ信用もなにもないよw

ま、あれが本物だとしても日記として書いていたようだから、
あの発言が富田氏の心の声だったとしても不思議じゃないんだよな。
947名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:18:21 ID:JyD1uTql0
あのメモは徳川義寛侍従長の発言をまとめたもの。
948名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:23:08 ID:irS1afFF0
>>946
専門家に一ヶ月預けて検証してもらってるんだが?

AERAにおいても富田長官と天皇の関係密接で、時には2時間様々な事を
話すと元皇室担当の朝日新聞の記者清水のコメントを載せている

あとはこのブログ読んでくれ
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060723/singan
949名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:23:31 ID:TWT81Hyl0
>>947
まだ徳川説ですか?いいかげんありえないから。

それより日経が日記入手した時期についてアエラの「昨年秋」というのは
間違ってるらしいな。

今日発売の新潮・文春も本物で天皇発言として扱ってるな。
捏造・徳川・藤尾説はもうじき消えそうだ。
まあこれらはメモを信じたくない人たちが
”捏造”したものだからしょうがないか。
950名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:34:03 ID:JyD1uTql0
今のところ徳川説が有力かな?と思ったんだけど。
ま、捏造じゃないとも言い切れないんだけどね。
949はどうしても"捏造ではない"としたいみたいだな。
951名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:36:37 ID:0BcQap6p0
日経はインサイダーの火消しで大変なんだよ。
もし二人目が出たら会社自体の存続が危ないし。
952名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:37:18 ID:irS1afFF0
>>950
徳川侍従長は4月12日に退官
4月13日から山本悟 氏が侍従長

まぁ、侍従長は陛下の意に反した発言はしないけどね


953名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:37:22 ID:TWT81Hyl0
>>950
徳川会見はいつあったのか知ってる?
会社が契約してる日経テレコンを見てみたら
記事が出てこなかった。
徳川の勇退日は12日だし。

どのレベルの捏造だ?あんな大量のメモ・日記をどうやって捏造する?
5月まで遺族が保管してたのに。
954名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:41:34 ID:irS1afFF0
>>953
ttp://d.hatena.ne.jp/rna/20060724/p2

会見は4月12日にあったようだね
955名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:42:28 ID:TWT81Hyl0
>>951
二人目をスクープしたら新聞協会賞だな。
今のところ日経の冨田メモのスクープが最有力だが、
大きな不祥事起こした新聞社には協会賞を与えない前例もあるし。
(例:サンゴ事件のときの朝日のリクルート事件報道)
もしかしたら今回の日経のインサイダーですでに協会賞がなくなるかもしれんが。
956名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:43:17 ID:nqGogGGy0
>>935
>>939
産経新聞では↓このようにいうとります

お問い合わせいただき、ありがとうございます。

産経抄では「昭和史の第一級資料であることに、異議を
さしはさむつもりはない」と断定していますが、あくまでも
「もし本物だったら…」という仮定に基づいての記述です。
メモの現物の綿密な調査もしていない段階で、最初から
偽ものと決め付けることもできない現状、読者の皆さまに
誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。

なお、「富田メモ」は日本経済新聞社が版権を持っていて、
「富田メモ」を含む一連の富田氏のメモ帳の件で連載、
そして出版化を目指しているようです。実際の検証は
日本経済新聞社が持っているメモ帳一式を借りてきて
このページの前後関係を実証すべきでしょうが、
現段階の写真だけでは推測の域を出ません。

よろしくお願いいたします。

*******************************
産経新聞社読者サービス室
957名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:43:28 ID:JyD1uTql0
メモ・日記は実際にあるんだろう。
ただ、それが本当に昭和天皇の発言なのかは疑わしい。
958名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:43:38 ID:hK8/d7jh0
AERAの記事が正しかったら誰かが手帳にメモを貼ったことになる。
959名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:48:55 ID:dukicGpq0
どうせネタ元は「電通」だろ。
日経はただの使い走り。
アホみたいな話だから日経を使っただけ。
960名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:49:26 ID:TWT81Hyl0
>>958
アエラの記載は
@貼り付けてあった紙がゴムでまとめられていた→それを日経記者が勝手に手帳に貼り付けた
A手帳がゴムでまとめられていた→メモ=手帳
のどちらともとれそうだが。朝日新聞に電話しないとわかんないよな。
入手時期が昨年秋とあるのは今年5月の間違いらしいが。
961名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:50:27 ID:8caWPqse0
朝日らしくない記事だけど
なに企んでるの?
962:2006/07/27(木) 02:54:36 ID:F7VJw/010
だから捏造だってw
最初から言ってるだろうwww
右も左もない。



朝日もさすがにきなくささを感じて逃げを打ったな。
963名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:55:45 ID:FL8KSxCv0
そろそろ他のページも見せろよ!!

ばか日経め。
964名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:56:37 ID:8caWPqse0
インサイダーに加え今回のが捏造と発覚したら
日経やばくない?
965名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:56:44 ID:TWT81Hyl0
常識的に考えて勝手に貼り付けることは考えられないよな。
記者にはそうするメリットがないし。
966名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:12:36 ID:hK8/d7jh0
「私」=「昭和天皇」が実証できれば
議論は終わるんだ。
日経はなぜそれをしないんだ。
967名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:21:03 ID:Qskttq410
最悪の場合捏造。
良くても天皇陛下の言葉を政治利用
どうあがいても逃げ道はありませんよ。

日経新聞様へ
968名無しさん@6周年
http://youmenipip.exblog.jp/2881000#2881000_1

天皇発言持ち上げてる奴って検証能力の欠片もない馬鹿?
どうみても捏造です本当にありがとうございました


都合のいい情報は一切検証しないクズに言論に参加する資格なし!
それに飛びついた汚沢民主は批判の為の批判しかできないゴミくず