【パロマ事故】「パロマの対応、待っていられない」 業界団体のLPガス協会、独自にパロマ器の無償交換を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
パロマ工業(名古屋市)製のガス瞬間湯沸かし器事故で、
北海道エルピーガス協会(札幌市)など道内の業界2団体は
経済産業省が点検などを指示した7機種について独自に無償交換することを決めた。

パロマが新型機種と交換する方針を表明しているが、
早急にユーザーの安全を確保することが必要と判断した。
交換費用については、今後パロマ側に請求する方針。
加盟社は今月中をめどにそれぞれが設置した家庭や事業所の点検を終え、
ほかのメーカー品も含め希望に応じて交換する。
同協会は
「一刻も早くユーザーの不安を解消することが大事で、
メーカーの対応を待っていられない」
としている。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/060722/sha079.htm
2名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:50:15 ID:tN7sfIGt0
2
3名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:50:35 ID:AO5X1NcQ0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パロマ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

4名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:51:49 ID:6NrVtq1S0
オール電化の策略に嵌ったな
5名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:51:54 ID:uOou1jUh0
かっこわる〜
6名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:51:56 ID:9I8m2v1e0
パロマロマロパ
7名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:53:45 ID:C77NemKx0
完璧なパロマ追い出し作戦だな

パロマも終わったんとちゃうか
所属団体から嫌われてるってとこやろね

普通は、将来の反撃怖いから
こんなことせんわなー
8名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:55:26 ID:o2F+agja0
財務もこんがり亭
9名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:55:29 ID:Htpn48V60
他メーカーからすりゃ、単なるビジネスチャンス
10名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:56:21 ID:3BvF44cTO
協会グッジョブ
11名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:57:34 ID:4qITB4wS0
確かにこの事件をキッカケにオール電化の株は買いだな。買う金がないけど。
12名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:57:37 ID:isvmXn+00
ラ・パロマ
13名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:57:58 ID:It3AYkxS0
「山根敦・死の真実」ってお母さんのブログは案外知られていない
gooで検索するといい
14名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:58:24 ID:ohz/iNTS0
パロマ 終了のお知らせ
15名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:58:50 ID:MwC/vEBdO
パロマのCMに出てる(出てた)のは誰がいるの?
16名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:59:23 ID:Tqk/TjLK0
責任逃れで業界を敵に回した結果がしっぺ返し
あわれよのう
経営者の皆さんにとってクレーム対応の生きた教材になりますね
17名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:00:36 ID:W/SfVwfY0
>>7
パロマはいつも輪を乱してたからな。

去年、ガスコンロの立ち消えは安全装置を義務化しようって協会でまとまったときも
パロマは自主規制を逆手にとって、ただ一社だけ安全装置なしのコンロ売ってた。
他社はどこも安全装置付だからちょっと割高だけど
パロマは安全装置がついてない分安価だから、
価格にモノをいわせて、相当シェア伸ばしてた。

18名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:00:57 ID:C75VnnRo0
設置業者が改造した当事者だろ?
自分らに批判の矛先が向きにくいように先手を打っただけじゃねーの?
19名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:01:18 ID:QsMeSc3I0
ガスは怖いって話になっちゃったら業界全体がやばいもんな。
すでにオール電化の攻勢で危機感たっぷりなのに。
20名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:02:21 ID:/JOltyIq0
これおかしくないか?
不正改造した業者の団体が無償交換を偽って、改造の証拠隠滅してるんだろ。
そして、費用をパロマに請求するとは悪質でないか?
まあ、交換してもらうユーザーには関係ないけど・・・
21名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:03:40 ID:hkzRVhWUO
時代はハーマンだな
22名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:12:39 ID:ItzctUOX0
http://www.asahi.com/
5カ月前にも中毒死?同じアパートで

パロマのガス湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故で、
89年4月に北海道北見市内のアパートで起きた死亡事故の5カ月前にも
同じ部屋に住んでいた別の男性が浴槽で死亡していたことが分かった。

23名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:12:51 ID:USR5BcPA0
パロマ破産
24名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:17:35 ID:azeWFCY00
最近のガス湯沸かし器は屋外型が主だが寒冷地は屋内が主ですか?
25名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:24:55 ID:RH1h8YhZ0
瞬間湯沸かし器ってどういう理屈で一瞬でお湯になるの?
26名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:25:04 ID:txlHproT0
>22
その後に亡くなった2人は、その事を知らされていたのかな?
27名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:26:26 ID:Nj436QhD0
交換された機種が、またパロマ落ちに、3000はらたいら
28名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:32:18 ID:eAhT18pS0
パロマって、確か竹下景子でCMしてたよな?
29名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:34:51 ID:0DB4jSZH0
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200607220479.html
また一酸化炭素中毒死?

人の生き死にに関わることだから
ガス製品はきちんとしたメーカーのを使わないと怖いね…
30名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:37:24 ID:xJFzhTvD0
パロマかこわるい。でも

これが今の日本だよ。現実。
31名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:39:45 ID:4JfnMX970
パロマ擁護は無理だってw
32名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:41:56 ID:p8jIqDfa0
検死の方法にも問題あるんじゃねーの?
CO中毒ならすぐ分かるだろ。
それを警察が勝手に自然死にしてる。
33名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:45:44 ID:azeWFCY00
そういやパロマ工作員いないのか?
34名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:46:28 ID:CEvrLS420
ガス協会褒めてやれ。
35名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:46:58 ID:mzxCogGr0
最近ガステーブル買ったんだけどパロマだった・・・。
なんかイメージ悪い。
36名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:53:48 ID:BeWQeNjN0
都市ガスが来ていない田舎はもう電化でいいじゃない
37名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:54:32 ID:/impLywJ0
>>35
それが>>35の最期の言葉だった・・・
38名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:05:35 ID:rfbzJZdl0
ほんにおまえはへのようだ
39名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:14:02 ID:+ViBSoI90
隣の新築の家がガス給湯器使ってるとき、外がガス臭いのだが
ガス給湯器は臭いがするものなのか?
40名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:19:22 ID:AOiEEY2A0
>>22
まじかよ、これはもう事故じゃなくて犯罪でしょう
41名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:14:12 ID:ko5jmtMz0
つーか他社の製品つけたれや糞パロマ
42名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:19:20 ID:sab7+bDw0
パロマの対応は待っていられないが、TBSの対応は見てられない。

インゲンマメの一件について、果たしてTBSはLPガス協会の足下にも
及ばないんじゃないんですか?


と、ブロードキャスター見ててオモタ。
43名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:20:22 ID:VTHkjtwB0
瞬間湯沸かし器だから禿げるんだお
はげの遺伝子がすごいお このメーカーの製品はアウシュビッシュ収容所と同じだお、、、逃げるべし
44名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:23:41 ID:yovOvOMj0
一酸化中毒死を心不全とした警察とパロマの親密な関係を洗え!
鈴鹿容疑者と数名の警察官の親密な関係もな。
45名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:25:59 ID:boaGJt8I0
パロマの欠陥隠蔽は許されない。
しかし、十年も前からの事故までこのタイミングで表面化したのは不自然。
トヨタの不祥事を隠すための生贄にされているような気がするぞ。
46名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:26:33 ID:UFPzCOVz0
九州で大災害が起こってるのに、
TVもおまいらもスルーじゃないかパロマなんて後にしろ!
47名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:28:14 ID:g274PJKc0
(゚ω゚ )= =( ゚ω゚)
φ(。・ω・。 )


パロマ ノロマ
48名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:28:23 ID:6NrVtq1S0
そのうち全ての製品の改造が禁止される悪寒
49名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:28:41 ID:DFmqFTM7O
型遅れの不良在庫処分して定価でパロマに請求するつもりだろ
50名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:32:31 ID:sxBfNgEN0
こりゃ改造当事者の証拠隠滅だろ
おまけに持て余してる在庫まで買い取らせて
焼け太ろうと思ってるんじゃないか?
51名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:32:36 ID:ko5jmtMz0
だろうな
だが糞企業の自業自得、ブッ潰れろパロマ
52名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:32:39 ID:fw4avlpY0
日本四大殺人企業。

病原体混入血液製剤のミドリ十字。
毒入り牛乳製造の雪印。
脱輪殺人自動車製造の三菱。
毒ガス発生のガス器具製造のパロマ。

その名を永遠に語り継ごう。
53名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:33:05 ID:DkTRz8lW0
Paloma Industries だっ、だっ、だっ♪
54名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:35:05 ID:0pljsiJa0
ガス器具はリンナイ!
55名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:42:30 ID:kq4T4P+o0
>>52
>毒入り牛乳製造の雪印。
>その名を永遠に語り継ごう。
森永砒素ミルクは50年でほぼ忘れ去られたようだな。
56名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:53:59 ID:zLSgDJB10
連結決済 海外 8割
アメリカ市場のシェア 5割

日本の市場などどうでも良いんでは無かろうか?
57名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 22:55:52 ID:ko5jmtMz0
国際問題になり兼ねないから、とっとと潰すべきだな
58名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 23:02:54 ID:nkfxSQPO0
パロマ終わったなw
ついでにあのドラ息子社長の髪の毛も終わったなw
59名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:25:39 ID:XghSgi/R0
二代目哀れw
60名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:31:44 ID:BJLzp08o0
名古屋の経済人ってああいうのがホンッとに多いんだよねー。
上層部を無能な親戚連中で占めちゃって
どれだけ優秀な社員が入ってきても嫌がらせして管理職には
絶対させないで退職に追い込むという。
自分の娘には派手な結婚式をやって、4000万円もする純金の振袖とか
披露宴で着せたり。その娘が整形してもブスな女だったりして笑えるし。
あ〜なんかすごくいい気味なんだけど。
61名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:57:47 ID:RLZny+x30
おわり
62名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:59:39 ID:9kdpX6Av0
パロマが殺人企業といっても、20年で20人くらい。
一年で一人くらいの割合。
車が原因で年間で10000人近く死んでいることを考えれば
無視できるほど小さい数字だと思うよ。
63パロマ:2006/07/23(日) 01:00:53 ID:RIXjPUUZ0
パロマ
64名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:06:09 ID:l+kZ8fgK0
つーか
改造を指示したの誰? それが犯人だろ?
パロマ本体じゃないんじゃない?
大家だろ、ケチな? ちがうか?
大家をタイホしろ
65名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:08:14 ID:lo2vuyry0

業界の対応はいいとして、パロマは故意に部品の在庫を不足にして新品への買い替えを狙ったのでは?
そうであれば未必の故意も考えられる。検察よ、頑張れ!
66名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:11:41 ID:rzcRqE6iO
パロマ親子ってなんであんなに危機感ないの?
67名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:13:37 ID:W6M4iJTv0
パロマ 早くなくなれ
68名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:14:32 ID:bqUHTwURO
パロマも長い歴史に幕だな
雇用されてる社員が可哀相
69名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:16:51 ID:lpZqKR5C0
実際に改造をした実行犯が証拠隠滅か
回収した該当製品を闇に葬りさる気だったら
パロマ以上に悪質だと思うが
70名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:18:00 ID:zXND06Vx0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 どさくさに紛れて、不正改造の証拠隠滅。
                良く考えたな。(証拠写真を撮るべきだな。)
71名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:20:25 ID:Wz+pH7gw0
>>52
水俣病のチッソとか、油症事件のカネミ倉庫、新潟水俣病の昭和電工も
忘れないように.....
72名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:21:16 ID:ebrvffq60
人の命を大切にしない会社に未来はない。
商品の欠陥と交通事故とを一緒にするなWWWW
殺人集団!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつら新人教育から人の命より会社の利益を優先する
教育をうけてんだよ。
そうじゃなきゃあんな記者会見ありえね〜!!!!!
73名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:24:00 ID:KGFR64F80


こーゆー時こそ、2ch不買運動は、正当性があるんだけどね?


74名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:02:56 ID:6bWQuleZ0
北海道エルピーガス協会がパロマに対し、「穴から一酸化炭素が漏れ、重大事故を招く恐れがある」
としてリコール並みの全品回収を求める異例の要望書を提出した機種は「PH―16CWF」。で、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci

今回の7機種以外の機種でしょ・・・。
「早急にユーザーの安全を確保することが必要と判断した。」んであれば、
無償交換は「PH―16CWF」または構造が類似した「PH―16KWF」と「PH―20CWF」
を含めるのが筋じゃないのかな?素人考えなんですかね?
なぜ7機種限定の無償交換なんだと声を大にして・・・ゴニョゴニョ。

結局「交換費用については、今後パロマ側に請求する方針。 」
つまりは、自腹を切る恐れがある行為を慎んでいるのかな?
75名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:30:18 ID:gF+3OdLk0
これだけ企業の社会的責任というのが問われているのに、
パロマという会社は、社会の動向から全く学ばないんだね。
事故への対応もあまりにも拙劣で、会社のレベルがわかるな。

こういう会社はいらない。パロマは市場から撤退。
76名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:35:07 ID:VgFdQMZp0
これからパロマのガス機器選んで買う人間はいないだろう。
いたとしたら本当のバカ。
77名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:36:53 ID:KXtiyJF7O
>>75

国内売り上げ2割
M&A傘下リームの海外売り上げ8割
で、リーム傘下後には国内はもともと軽視だから、
小林一族と幹部を抹殺しないと国内から撤退してもリームの資産で小林一族と幹部は悠々と食いつないでいくだけ
78名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:37:37 ID:0b3F88/F0
ヌルポ
79名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:41:44 ID:G9dcGiu40
潰しちまえ
80名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:43:07 ID:0d1wY6T+0
>>73
やるなら倒産運動だろう。
81名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:45:18 ID:r1CdJNqb0
経営幹部、品質保証関係者、技術開発者全員逮捕
幹部は死刑
会社解体
最低このぐらいやらないと殺された100人以上の罪のない人たちが浮かばれないね
82名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:45:34 ID:lkJDDOQv0
パロマの不祥事を機に、オール電化勢力が
『ガスは危険ですよキャンペーン』とか始めたりして。
パロマ、リンナイのお宅を次々と訪問して、
今回の事件を利用して不安を煽る。とか。
83名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:46:29 ID:0d1wY6T+0
>>74
そっちはパロマが認めてないから業者の自腹だしな。
正義の味方じゃないのだからこんなもんだろ。
7機種だけでも早急に変わるなら社会的にも悪い話じゃない。
84名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:47:22 ID:OFmbovpB0
まだまだ普通の事故死扱いにされていた被害者、発覚すると思いますよ。
北見でもまたお一人増えそうですから。次々と。
85名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:50:45 ID:7nBbFGBG0

・無償交換と称して自分のとこの製品に乗り換えさせる戦略

・無償交換と称してパロマに代金請求

・パロマは立場上払うしかない


ガス協会には孔明がいるらしい
86名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:54:23 ID:r1CdJNqb0
全然関係のない3国人が被害を受けたと言って高級ホテルを泊まり歩いてステーキ代を請求するんだろうな
87名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:00:00 ID:r1CdJNqb0

姉歯設計、イーホームズの建てたマンションに住み
シンドラーのエレベータを使い
パロマの湯沸かし器を愛用し
トヨタの車で通勤
アスベスト解体工事で働く
88名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:02:47 ID:KXtiyJF7O
>>85
パロマ製は最新機種でも排気フードにアルミ使用の機種とか、
新品でもバーナ枠の胴に穴開きで、
一回使用で可燃防作動とかチャンコロ設計の製品が出回ってるらしいからなぁ〜

リンナイやノーリツ、パーパス、長府のが安全なみたいよ
89名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:08:25 ID:jncL04tY0
>>39
何その石油ストーブ
90ヒンシツチェッカー((旧)ボクナカエモン):2006/07/23(日) 03:21:53 ID:cSjyI1Hy0
パロマ工業製の湯沸かし器で人が死んだそうですが、僕は悲しくも辛くも苦しくもありません。
だから僕のことは気にしないで下さい。心配しないで下さい。
僕はパロマ工業製の湯沸かし器で人が死んでも悲しくも辛くも苦しくもありません。
それを伝えることが出来たので僕は幸せです。
91名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:38:26 ID:9kdpX6Av0
 「製品自体に問題はなかった。非常に憤りを感じている」。パロマの
小林弘明社長ら幹部4人は14日夜、名古屋市の中部経済産業局で
記者会見したが、最後まで謝罪の言葉を口にしなかった。
92名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:45:15 ID:xVV0zxSJ0
>>1
これは、なんとう策略だ。
パロマの対応待っていられない」という名目で、
ガス器具を新品にさせて代金を取ろうという作戦か。考えたな。
日本政府にも、これぐらいの策略が欲しい所だ。
93名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 03:48:43 ID:6Mz/MJXx0
実行犯がえらそうに、って感じだな。
94名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:03:54 ID:AW8Tto5L0
パロマの株は紙切れ同然。人の命を弄んだ報いだ。
ざまーみろ、倒産間違いなし。
95名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:06:15 ID:bJMZF+1G0
パロマの器具って、海外にも援助がらみでそーとーいってるんじゃないの?
ぜったい、現地での改造バリバリやってると思うんだけど。

日本のメーカーのイメージ悪くならないかなあ。
96名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:07:30 ID:RbCJJT8k0
>>94
上場してないから、若社長があんな態度だったんだろ。
97名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:09:14 ID:z7uCTAdg0
パロマのCMは竹下景子だっったっけ?
www
98名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:11:40 ID:ixY/fFUZ0
パロマはそもそもリンナイ、ノーリツの中では競合他社にすらなってない。
ガス器具3強といわれるが、実質リンナイとノーリツの競争で、最も脅威なのは海外メーカーだったんだけどな。
99名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 04:25:45 ID:RbCJJT8k0
>>98
そうなのか?昭和に育った人間は  家族そろって歌合戦
見てたから1番はパロマだと思ってたよ
100名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 05:08:57 ID:dxQAgS2D0
ただの証拠隠滅じゃん
101名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 06:09:34 ID:H4Ye1viS0
なんだこの記事w
お前らだって見てみぬ振りしてたくせに。
いまさら良いカッコしいですかw
102名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:07:41 ID:KXtiyJF7O
>>98>>99

リンナイは東京ガスと親密なガスターとメンテや製品のOEM供給で業務提携

ノーリツも大阪ガスと親密なハーマンと業務提携で温水関連はノーリツキッチン周りのコンロはハーマンで相互にOEMしてるしな。さらに温水はTOTOとも提携してブラントこそTOTOだが生産はノーリツ担当とかもあるし。

パーパス、パロマ、長府、あたりは今のところ独自の自主路線かな
103名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:15:26 ID:R7Y7pCuv0
パロマの対応なんて待ってたら20年くらいかかりそうだ
104sage:2006/07/23(日) 09:39:04 ID:Js/yIELi0
他メーカー含め希望に応じて交換は、無理だな。
顧客がリンナイを希望して、リンナイ製に交換。
その費用や工賃をパロマに請求しても、当然、呑めない話。
パロマ製が当然。

ガス協会。当然通る話と決して通らない話があるぞ。
こんな話は、常識人が見ても通らんぞ。
105名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:45:00 ID:qOpBRLKZ0
心臓発作って最初に説明したのは警察?

それならパロマから賄賂でも貰ってたのか?

警察にも責任あるんじゃないか???
106名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:54:42 ID:ZKv/Dtla0
禿ボン社長、青学卒なんだね。典型的なボンボンって感じ。
中高は東海?南山男子部?
http://www.gas-enenews.co.jp/jinji/paloma/2005.html
107名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:17:46 ID:iW8zgGZV0
>>104
リンナイにしてみれば、競争相手に止めを刺すチャンス。
それ以外にしてみれば、業界第2位をスピンアウトさせるチャンス。
108名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:31:19 ID:GNTULb270
>>3 不覚にもワロタ

ところで,INAXの浴室乾燥機は放っておいていいの?
109名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:33:04 ID:UgI3xFx60
夏の内に修理しとかんと冬に間に合わないからな
110名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:01:17 ID:KXtiyJF7O
>>107
リンナイガスター連合>ノーリツハーマン連合>パロマ>パーパス高木産業>長府
今回の件でパロマのシェアは高木産業や長府以下になるかもな
111名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:07:34 ID:XGfgxLDm0
>>110
というかシェア0になる
112名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:06:39 ID:6bWQuleZ0
最早、機種の問題を超えて会社の信用問題にまで
及んでいるからね・・・。
アパート・マンションの給湯器がどこのメーカーか
今後借主・買主のチェックの対象になるだろうし、
新規設置・買い替え対象にパロマ製品を考える人は
かなり限定されるだろうね・・・。
「腐ってもパロマ!」なんて考えている人っているかな?
113名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:02:27 ID:5305oJJn0
パロマはノロマ
114名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:08:03 ID:f0OdkLFq0
当初の設計が悪く、かつ、付け焼刃で修理した部品との整合も悪く
結局は、何年か後に同じような事件が起こらないことを祈らんばかり。
松下のFFヒータがそうじゃなかったっけ?

で、また事件を隠しておいて、トヨタやテポドン等の重大ニュースが
あった時に限って、報道されたりして。

115名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:11:52 ID:UkkIXrmo0
これなんてマッチポンプ?
116名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:06:02 ID:rd1K1M6g0
>>112
俺なら断って他社製つかうよ
117名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:09:36 ID:TynwBdly0
>>113
それだ!!!
118名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:11:01 ID:9OsfPiEY0
7年位でリンナイも安全装置の故障で交換した。
119名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:13:35 ID:gbb5foin0
醜いパロマ工作員どもがw
120名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:15:42 ID:9OsfPiEY0
>>119
名古屋市千種区のマンションだ。
121名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:16:17 ID:iW8zgGZV0
>>118
交換しなかったから問題なんだが。
122名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:18:08 ID:9OsfPiEY0
>>121
本体丸ごと新品と交換だよ、7万円掛かった。
リンナイじゃなくてノーリツだった。
123名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:19:59 ID:iW8zgGZV0
>>122
修理ではなく買い替えを選んだのはお前の勝手。
リンナイ製品に非はない。
124名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:22:12 ID:rd1K1M6g0
7年ならまだ部品出るだろ?
125名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:29:51 ID:QhuZSUFB0
時代はリンナイ
126名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:29:54 ID:iW8zgGZV0
ついでに言うなら工業製品には当たり外れがあるのは当然。
全部のタマが十ン年も持つなんて非常識はバカな日本人だけ。

だが安全を確保するためには機械の機能が保たれなければならない。
だからリンナイの機械は安全装置が故障したら動かん。
127名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:57:46 ID:ctEaxSDe0
松下の対応が神に見えてきた
128名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:01:12 ID:iKo0xh3C0
喜んでるのはキヨスク売り新聞雑誌と電力会社?
129名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:01:26 ID:9OsfPiEY0
古いガス給湯器使い続けるなんて自殺行為だと思うが。
10年経つとあちらこちら故障しだして使えないだろう。

安全装置故障した頃が買い替えだよ。
130名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:05:56 ID:RH7r9/u+0
うちの乾太くんはリンナイだった
131名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:07:37 ID:pUYDRBBs0
最後は同じ名古屋企業のリンナイが骨を拾うのか。
132名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:08:14 ID:7mVPVryF0
パロマって名古屋の会社だよな。
なんとなくわかるような希ガス。
133名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:14:08 ID:2DYc1Di9O
人の噂も75年って言うしな。まあ気をつけるこった。
134名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:44:20 ID:iW8zgGZV0
リンナイは名古屋の企業とは言っても、先にパロマがあって
追いつけ追い越せでやってきた会社だからな。
しかも「営業のパロマ」を技術で倒そうというド根性。
「シュバンク」とか、「ジャンボグリル」とか、覚えてるかいみんな?
135名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 19:50:52 ID:kSsSLnZg0
>>134
で、実際リンナイってどうなの?
パロマより何故か知名度ある気がするんだが。
136名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:22:08 ID:eTC6VWw80
名古屋はと相手が何者であろうととにかく金が全てなので、
チョソが遠方からはるばる名古屋に流れ着いて会社を興すことがあるらしい
137名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 20:24:26 ID:wDR4rGfZ0
>>134
先にパロマがあったんかいな。今の状況からすると全然信じられんな。
138名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:10:16 ID:KXtiyJF7O
>>137

パロマ明治44年小林ガス電気器具製作所として創業

リンナイ大正時代に創業

リンナイも林さんと内藤さんが創業で林内⇒リンナイ
同族企業で現在の会長や社長はともに内藤さんだが上場企業ということもあり、
トップには創業家以外が付くこともあり配慮がみられる
139名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:15:45 ID:Th/d8DsZ0
うちのアパートに例のPH―16CWFついてるんだけど、
下の記事見たら怖くなってこっそり開けてみたら、腐食して左右2カ所穴が開いてる!

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060720k0000m040166000c.html


テラコワス。
・・・生きてる心地がしませんよ。
140名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:18:10 ID:hN3SwsLZ0


実は、ガス会社が後ろめたい過去があるんじゃねーの?

なんつーか、やりかたが汚いぞ。
141名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:21:47 ID:hN3SwsLZ0


家電製品には、タイマーを付けて、耐久年度がきたら
回路の一部の部品を、故意に破壊して
不用意に使われて事故が起きないようにする
そういう方向にむかっているらしい。

いわゆる時限式の自殺装置


あまり責めるのは酷だ。大体、保障期限が切れてるのに使い続けて事故っても、
知ったことじゃないよ。ふざけんなよと。

俺は家電メーカの人間だけど、ここまでは面倒みきれん。
142名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:25:41 ID:pUYDRBBs0
39 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/25(土) 13:06:33 ID:4/iN7IXH
>>38
社員の質(程度):R>P
製品:  R>>>>>>>>>>P
シェア: R>>>>>>>>>>P
拡販戦略 R>>>>>>>>>>P
トップ・本社スタッフ:R>>>>>>>>>>>>>>>>>P


PがRに勝てる要素:自分の体・人格を犠牲にしたスーパーどぶ板営業
143名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:25:53 ID:iTl2K3mU0
   ●記事を時系列に並べてみると良くわかりますよ(1)
湯沸器の不具合、最初の死亡事故が起こる2年半前に把握 パロマ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000101-kyodo-soci
製造当初から、はんだ割れ多発=制御装置内−パロマ幹部も認識か・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000067-jij-soci
パロマが不正改造促す文書、修理会社へ80年代に配布
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it07.htm
<不正改造>「パロマ講習会で習った」…元業者証言 苫小牧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000015-mai-soci
87年苫小牧の死亡事故、パロマサービスが不正改造〜会見と食い違い
http://www.asahi.com/national/update/0716/NGY200607150040.html
144名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:28:20 ID:Nz494JHP0
パロマ、もう(´Д⊂ モウダメポ?
145名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:31:31 ID:iTl2K3mU0
   ●記事を時系列に並べてみると良くわかりますよ(2)
パロマ、1980年代に道央圏で300世帯訪問。改造部品こっそり交換、
理由説明せず通常点検装う。上層部把握。社員へはかん口令。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060722&j=0030&k=200607227098

該当機種 制御装置の故障、当時毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
交換用の制御基盤足りずに不正改造か」重症事故受け文書…パロマ事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000301-yom-soci

パロマ、事故多発下で品薄な交換部品一方的に生産中止
交換部品の不足が不正改造を助長
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060721/mng_____sya_____004.shtml
146名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:41:17 ID:KXtiyJF7O
>>138

リンナイは新聞に、
リンナイ製ガス器具をお使いの方に点検と修理のお知らせという社告や謹告をだして、

ビルトインコンロのツマミから不具合で出火の恐れで部品交換や、
バランス釜の温度調整の部品が不具合でシャワー使用中に火傷したから点検修理と当たり前のことをしているのを、
パロマはリコール相当の不具合があっても、
社内やトップで隠蔽し、
リコールなし無事故で他社をこき下ろして営業してる体質だしな
147146:2006/07/23(日) 21:45:56 ID:KXtiyJF7O
レスアンカ間違えた
>>134>>142だった

パロマ製殺人兵器で吊って来る
148名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:52:15 ID:iKo0xh3C0
原付に予備タンクがないから今日ボトルにガソリン買ってきて
メットインスペースに入れてるんだけど何だか心配になってきた。
149名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 21:54:56 ID:9OsfPiEY0
10年〜15年使ったら交換した方がいい。

目に見えないところが故障している。
150名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:05:32 ID:CTCpMKov0
>139
怖いね・・・・とりあえず、使用は窓全開でがんばれ〜
151名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:08:14 ID:J0nqSn6J0
21人もシリアルキラーなら当然共謀者たちは死刑だろ・・・刑法でも判例でも。
152名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:11:53 ID:oANCB/sL0
パロマ上場していたら空売りして遊んだのになぁ
153139:2006/07/23(日) 22:21:49 ID:Th/d8DsZ0
>>150
> >139
> 怖いね・・・・とりあえず、使用は窓全開でがんばれ〜

いつものようにシャワーだけ浴びてきた。
明日、管理会社&大家にゴルァしてみますY
154名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:24:56 ID:iKo0xh3C0
>>153
相手の立場に立った情のある対応してね。
155名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:28:17 ID:+zTe0Gqv0
うちのマンションはシンドラーとパロマで痛恨の一撃を食らってるよ
156139:2006/07/23(日) 22:30:52 ID:Th/d8DsZ0
> >>153
> 相手の立場に立った情のある対応してね。

真冬にストーブ2回壊れて即日直してもらったことがあるので、今回も冷静に。
157名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:36:24 ID:6bWQuleZ0
>156
先ずは、写真UP
158名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:42:13 ID:pUYDRBBs0
>>155
そんなことはない。








二撃だから。
159139:2006/07/23(日) 22:43:43 ID:Th/d8DsZ0
>>157
> >156
> 先ずは、写真UP

ご期待に添えてうpしてみたY
これは正面から見て左上の部分。
穴の大きさは、小指の先よりちょっと大きいくらい。

ttp://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ph16cwf.jpg



室内設置なんだけどな〜。さびてますな。
160名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:14:49 ID:6bWQuleZ0
>159
おお!凄い!
「2ch利用者にパロマ被害者!一酸化炭素でお腹一杯」
これは、間違いなく交換してくれるだろうね。
工事日の要望出さないと・・・管理人立会いだ!
161名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:25:56 ID:a87EqrFiO
>>155
もう一声ほしいな…なんか無いかな?トヨタのリコール車所持とか…
162名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:30:04 ID:iOlfiEv10
リンナイとかパロマとかなんで名古屋はガス器具に強いの?
163名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:39:49 ID:TZxH2C9p0
>>161
それなら三菱自動車のが・・・w
164名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:41:49 ID:GtfyLZiC0
>>159
排気筒がふさがっていないか確認しておいたほうがよさそう。
できれば、使わないほうが良いかも
165名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:50:08 ID:f0OdkLFq0
>>155
ついでだから、松下のFFファンヒータも使っていて下さい。

166名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:55:49 ID:ZTW/WTQw0
>>159
一酸化炭素中毒って神経が麻痺して動けなくなるらしいよ。
だから痛さは感じなくていいんじゃないの

安らかに・・・
167名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:00:06 ID:ejEE+XrgO
>>159 >>160

高熱水分たっぷりの排気ガスが通過する部分に腐食しやすい材料使用とは、
正気の沙汰ではないな

北海道のガス業界が交換してとリコール並みの対応をパロマ側に求めても、
設置業者に責任を擦り付けてうやむやにしたのも最悪な対応だしな

交換してもらう器具はノーリツかパーパスや長府、リンナイ製品じゃないとだね

ガス給湯器ではないが、今年2月に購入した林内製ガステーブルも、
パロマ事故の発覚後に、五徳と煮こぼれ受皿を外して自主点検してみたら、
魚焼きグリルの隅が腐食して錆が出てきていたからorz

使い方に問題があったかもしれないが、
取扱説明書には、五徳や煮こぼれ受皿、
バーナキャップのお手入れは載っていても、
それより内部は載ってないから、林内サービスに点検依頼したけどね
168名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:04:54 ID:KXtiyJF7O
>>159

>>164さんの
排気筒がふさがっていないかの確認と使わないのが一番なんだろうけど、
窓開けで使うなら、排気筒の出てる所に一番近い窓ではなくて、
遠い窓を開けて使ってくださいね
169名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:06:13 ID:v0b1USd30
このニュース、乗り遅れたんだけど、
不正に改造しない限り、パロマも
バルスしないんじゃないの?
170名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:20:31 ID:A/IHRsYA0


餅の製造メーカーが毎年何人も殺しているのに一向に責任を取らないのは許せん!!


171名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:25:21 ID:JLUxS7qb0
>今後パロマ側に請求する方針。

ワロタ
172名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:57:23 ID:lT6pk5RK0
>>159
絶対使うな
銭湯いっとけ


給排気に使う素材は、ステン一択。しかもステンはステンでも高純度のステン以外設置基準を満たさない
フタして見えない部分だからってこんな致命的な部分でケチるとか、見損なうんだけど
173139:2006/07/24(月) 01:01:43 ID:/ibcipds0
みんなThx。
死人が出る前に管理会社お問い合わせしてみます。
他の住人はどうなんだろ・・・。

状況が変わったらまた報告するY
174139:2006/07/24(月) 01:10:10 ID:/ibcipds0
ついでにもう一枚晒しておきますY
錆びてるので分かると思うけど、そこら辺が問題の部位。

ttp://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ph16cwf1.jpg

175名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:54:41 ID:ejEE+XrgO
>>172

パロマはステンは愚か、アルミを使ってるらしいですよ

昨日の報道特集でも、コストダウンで他社は金属を使ってる部品にパロマではプラスチックを使用してるとか、
レストランなど夜間メンテでは時間外手当も付かないし、
クレーム客で修理代金が回収出来ない場合には、
使った部品代金を給与天引きとか、こういう社内のシステムも危険な改造を増長させたんではないかと、
パロマの現役の中のヒトが衝撃的なことを暴露してたなぁ〜
さらに、パロマの中のヒトが危険な改造をして、
会社にバレテ何人かクビにしてる話も聞いたとかいっていた
176名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:00:51 ID:ejEE+XrgO
>>131

リンナイとパロマは犬猿の仲らしい。

東京ガスと親密なガス器具メーカガスターとリンナイは製品のOEMによる相互供給やメンテの業務提携をしている。

大阪ガスと親密なガス器具メーカハーマンはノーリツと提携して、
ガスコンロはハーマン、
温水関連はノーリツで
相互にOEMによる製品供給している。
ノーリツは温水関連でTOTOにも製品をOEM供給しており、
ガス給湯はNTSという共同メンテ会社も立ちあげてる。


このようなことからリンナイは愚か大手ガス器具メーカはパロマか骨を拾う会社はないじゃないかと

パロマのメインバンクの蜜墨と糖蜜UFJ主導で小林一族とその取り巻きの側近をが持っている株式を没収し更迭し、
親密なガス器具メーカを抱えていない東邦ガス傘下で、株式公開をして、新生パロマとして再生か、
ガス器具メーカ下位の富士のパーパス高木産業か山口の長府が骨を拾うような希ガスと勝手に予測してみるTES

177名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:09:52 ID:xeiDfIr30
どのメーカーも古くなれば危険ですよ〜〜〜
パロマ製に限らず皆さん瞬間湯沸かし器は
7年以内に買い換えましょう!
178名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:15:38 ID:lBLff+wu0
>>139
乙。
明らかに安物のアルミ合金だな。

>>176
骨を拾う=シェアを掴む では?

もう誰も知らないだろうけどバブルの頃まではリンナイよりパロマの方が強かったんだよ。
179名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:18:10 ID:lT6pk5RK0
>>177
そういいたいが、不思議と20年前の不燃防無しでさえ未だに付いているのが実情だ
事務所に付いてて全然使ってないから壊れてるはずがないだの言い始めて、ガス栓のグリスが固着してて、定保で動かしたらガスが漏れる始末だ
180名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 02:47:08 ID:ejEE+XrgO
>>178

シェアのことでしたか失礼


パロマのお膝元中部圏では、
パロマの湯沸かし器を20年以上使ってても不具合はないから、
しっかり反省してやり直してほしいといまだに根強い信頼を寄せるしともいるしな

うちの50代のおとんもガス器具は、
リンナイのが最大手と言ったらパロマのが上とか抜かしてたなぁ〜。

熱交から水漏れで
数年前にTOTOの屋外式に変える前使ってたイカのアタマみたいなCF式の湯沸かし器や、
電気に変える前使ってたガス炊飯器もパロマだったなぁ〜

あと、実家の湯沸かし器も壊れてリンナイの屋外式に変える前は今回の型式の側に似てたCF式のパロマのだったし、
しばらく実家に帰ってないから今もあるかは、
よくわからないがガス炊飯器もパロマのだったなぁ〜
181名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 03:14:10 ID:lshbuuvm0
パロマのまともな製品を作っていたいた人たちは もう誰もいません
経営に愛想を尽かして 親族とコバンザメ以外誰もいなくなりました。

昔のパロマと 80年以降のパロマは まったく別の会社だと思ったほうが
いいです。
182名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 12:14:27 ID:s86pnvmw0
>>166
意識がなくなるまで地獄の苦しみがあるらしいけどね。
183名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 13:16:23 ID:ejEE+XrgO
184名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 13:54:57 ID:edAlj6+90
おいコラ
法定点検怠ると60万以下の罰金刑とかの法律さっさと作れば
全て解決するだろ
当然点検でNGならガス供給停止処分な
185ヒンシツチェッカー:2006/07/24(月) 18:30:26 ID:k97Xjc+u0
パロマ工業製の湯沸かし器で人が死んだそうですが、僕は悲しくも辛くも苦しくもありません。
だから僕のことは気にしないで下さい。心配しないで下さい。
僕はパロマ工業製の湯沸かし器で人が死んでも悲しくも辛くも苦しくもありません。
それを伝えることが出来たので僕は幸せです。
186名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 18:54:42 ID:CkIqc9TJO
それに比べてパロマの社員は、
土日休んでリフレッシュかよ・・・
187名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 20:35:16 ID:ScIv90tU0
3/4くらいは一生リフレッシュになりそうだな
188139:2006/07/24(月) 21:27:50 ID:/ibcipds0
昨日に引き続き・・・
別なところでも今日付の記事出てました。

http://jp.jinbn.com/2006/07/24184530.html

「穴の大きさは2、3ミリだが」

もっとでかいYO!!!


で、管理会社にTELしたところ、主張は認めてくれました。
しかし事実関係の調査&交換の要望をしたそうなんですが、北○スが”交換対象外”とゴネたようです。
「なんでそこに穴が開いてるのか」と調べるのにも金がかかるとか言う始末。

マヂでむかつきますね。穴が開いてるのは事実なのに。
新聞記事に不具合ですって出てるんだから、「誰か死んでからでは遅い」ですよ。
それで、同じアパートの住人に文章で通知はしないのか?と聞いたんですが、反応がいまいち。

漏れは極力使わないようにするけど、改善されないようであればすぐ引っ越すしかないのかな。



何かいい方法ないでしょうかね?
189名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:36:15 ID:ud65QYm00
>188
消費生活センター池
190名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 21:39:12 ID:rFG6vlNI0
他のメーカーがパロマより信頼できる保証はない罠
191名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:15:25 ID:S13zFC2P0
>>188
COなんて出んので、穴から排ガス室内に漏れても別に死なないけどね。
不完全燃焼になればCOが出るが、この機種は強制燃焼でファン停止なら燃えないし、
万一燃えてもフレームロッドの青炎検知センサーあるし、CO発生の可能性は低い。

それで却下なんかも。
192名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:18:55 ID:P8coL55JO
やっぱり電化が一番だよ



とニュースを聞いた中電の友人がいってた……
一部は同意してあげてもいいが、ウザすぎ。
193名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:19:13 ID:S13zFC2P0
191だけど、記事に穴からCO出てるって書いてるな。

普通ファン回ってりゃ出る筈ないが、熱交換器でも詰まって壊れてるのかな。
194名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:33:39 ID:fujYsIpz0
>>188
ここに行ったほうがいいよ。
http://www.kokusen.go.jp/
195名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:48:01 ID:Q6TE7uD+0
なんか新品に無償交換してくれるってよ!
http://www.paloma.co.jp/
うちのアパートにあるのコレなんだけど、別に家主じゃなくて漏れが頼めばいいのか?
なんかラッキーなカソジ♪着火の調子悪くて困ってたんだよなー
196名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:53:36 ID:9Ux8Edax0
>188

それ、管理会社(家主)VS設置会社VSパロマ
の責任のなすり合いだね。
取り合えず、家主側(管理会社)に借主として契約に基づいた
修理の要請をもう1度して見ましょう。
借主と家主の関係において今回の修理費用は家主側負担ですから。
で、穴が開いている理由を調べるのは・・・交換してもらえば
この際どうでもいいんでないですかね?
北ガスがゴネているのは借主にとっては関係ないことです。
「それは、家主さんの事情ですよね?借主がその間我慢すべきことではないですよね?」
でOK!
管理会社には先ず、給湯器の状況を確認してもらい、交換してもらいましょう。
「このまま使用できませんか?」なんてアホナコト聞いてきたら
「何かあった場合責任を取る旨の誓約書書いてくれますか?」と聞いてみてください。w

そうですか・・北海道の方ですか・・・自分も北海道で貧乏家主してます。w
197名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 22:56:30 ID:UFCykK9f0
連日マスコミがパナマを連呼してるからパナマ運河がテロ攻撃でもされたのかと思ったらパナマかよw
198名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:17:11 ID:NhXF9Sw+0
消費者センターのおねーさん通して
パロマと直接交渉した方が早いよ。マジで。
199139:2006/07/24(月) 23:22:23 ID:/ibcipds0
>>196
> >188
> それ、管理会社(家主)VS設置会社VSパロマ
> の責任のなすり合いだね。
まさにそうですね・・・。


> 北ガスがゴネているのは借主にとっては関係ないことです。
> 「それは、家主さんの事情ですよね?借主がその間我慢すべきことではないですよね?」
> でOK!
これで引っかかるのが、裏にある

”パロマが交換対象として認めればタダで工事できる!”

だと思うんだよね。
戸数も多いし、家主としてはこの機会にタダでって思うはずですよ。(ニヤニヤ
だから、他の住人に文章も出したくないんじゃないかな。


家主の都合に左右されて墓逝きなんてごめんだYO!
200名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 23:37:41 ID:9Ux8Edax0
>199
>”パロマが交換対象として認めればタダで工事できる!”

いや、確かにそうなんだけれどね。w
自分も、うちのアパートのパロマ製品に関して
パロマに電話して、ニュース報道にある穴あき問題に関して
問いただしたんだけれど、
パロマは問題があったとしても、それは設置した業者の
設置ミス(逆勾配など)が原因で、設備会社の責任だと主張していたよ。
で、そんな言い争いに巻き込まれていたんでは命がいくつあっても足りないでしょ。w
で、他の部屋の湯沸し器はともかく、>199さんの所のは確りアナーキーなんだから
その点速い対応を求めるべきダス。

ちなみにうちは対象外機種ですが自腹で交換しちゃいます。(泣)
201139:2006/07/24(月) 23:57:36 ID:/ibcipds0
> >199
> で、他の部屋の湯沸し器はともかく、>199さんの所のは確りアナーキーなんだから
> その点速い対応を求めるべきダス。
> ちなみにうちは対象外機種ですが自腹で交換しちゃいます。(泣)

ありがとう家主さん。
って声を大にして言ってみたいもんです(笑

点検にしても、ドライバーでネジ外すだけじゃんか〜!!(怒


使えないなら使えないで、誰も無理して使わないからさ。
その辺、さっさと対応しないと死人が(ry
202名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:33:31 ID:uz7BjvlJ0
191みたいなことを言う奴は少なくとも今まで事故を起こしたことがある供給会社の人間にはいないな

スペック上は191が書いてあるとおり大方の排気はファンで出てしまうし不燃なり不着火が起こればセンサーで停止はするがな

毎年事故日に黙祷したくなければ供給会社はさっさと交換を進めるべきだ。
203名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 00:44:32 ID:iV6WkBPa0
>>167 >>188-200

高熱排ガスに晒される個所へ熱に弱いアルミを使用したPH-16CEFに関する
パロマ等のやりとりを こうやって見ていると
今回報道された湯沸し気の場合も こうやってたくさんの人を殺し
さらに多くの人を後遺症で苦しめていったのでしょうね。この会社は。

『ガス器具なんて怖くて買えねー』
204名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 01:31:00 ID:o4ZR1Nm80
父ちゃんがガス関係の仕事だ
心配して聞いてみたら父ちゃんの会社ではリンナイと提携してるらしく
俺はちょっとほっとしたのだが、父ちゃん曰く
お客さんはパロマとリンナイっていう目線では無く、ガスと電気っていう目線
でみる時代だから、この件が及ぼした影響は小さくない。
それよりも、情けないって言ってた。

父ちゃん頑張れ!
205名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 02:13:51 ID:A/CI8CdPO
ナショナルのパクリまんまのパロマの回収CM
神に感謝します。
ようつべって本当に便利だ。
National
http://www.youtube.com/watch?v=PSm7Vih2x1Y
http://2ch-news.net/up/up12378.jpg
Paloma
http://www.youtube.com/watch?v=HbEzMuCRv2Y
http://2ch-news.net/up/up12377.jpg
206名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 02:57:01 ID:uz7BjvlJ0
>>204
>それよりも、情けないって言ってた

生々しい心の内がこの一文に集約されてるね…
207名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:43:54 ID:/gCxulzw0
>>205
パクリって言うか、デザイン上、基本的なフォーマットだからな。
謝罪広告としてはいたって普通。

新聞の訃報広告が似てるのと同じようなもんだ。
208名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:57:24 ID:gLGsojC70
今、分かってる死んだ人って一桁だけど
そのうち2桁になってさらに3桁に近づいたら
終了だろうね
209名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 04:59:46 ID:jgdhQdge0
これって警察の不祥事をパロマに転嫁して広がった問題じゃないの?
210名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:07:22 ID:gLGsojC70
>>209
どっちも危機管理の不味さの典型的な例だけど
秋田とは関係ないだろ。疑うならトヨタの件を
隠すためかもしれんけど
211名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:11:05 ID:PTaA6K7e0
>>54
ノーリツもよろしくね♪
212名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:16:41 ID:jgdhQdge0
>>210
いや、そもそもは「心不全」で処理したから事件が拡大しちゃった訳でさ。
酷いのになると「心不全」で処理したあと、同じ部屋で死んでるのとかいるし。

今さら再捜査なんて出来ないから、製造メーカーのパロマを標的にしただけで、
その証拠に「誰が改造したのか」なんてマトモに調べやしないもの。
213名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:19:29 ID:jgdhQdge0
つーか「心不全」で処理した警察が責められないのも、なんか変だよね?
214名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:22:15 ID:M1HFpHH00
パロマ後手後手
もう駄目だな
215名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 05:25:38 ID:2ulBBs7q0
この間、20年物のリンナイのガスボイラーが壊れたので、パロマになりました。
216名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 06:42:03 ID:pyjRp/fw0
パロマも解散すりゃいいんじゃないか?

そんで3日後に復活宣言

するとアラ不思議!責任問題はなくなるのさ!
217名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:10:06 ID:HysWo+/Q0
名前変えて立て直すとかな
218名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:34:39 ID:Dkty4i7v0
>215

つ「香典」
219名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:20:08 ID:A/CI8CdPO
>>210 >>212

パーパスと長府もよろしくね♪
220名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:30:17 ID:GovwUo9z0
法律の不備が問題なんだよガス器具は
それと今回の問題は警察側にあるだろ
パロマ以外にも同様のケース多いはずだ
電通とかの圧力でもみ消しやってんじゃねーの?
221名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 13:35:56 ID:77TBwfZx0
NHKで顔ださないで堂々と不正改造してましたみたいなやつだしてたけど
そいつらも叩かれるべきだろ?
222名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:52:35 ID:RkwmI58k0
電気湯沸器なら一酸化炭素中毒にはならんからなー。そりゃガス業界も必死になるわ。
223名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 14:59:20 ID:A/CI8CdPO
>>222
電気メーカと、電力会社の回し者乙
しかし、少し餅つけ電気は湯沸かし器じゃなくて、
温水器かエコキュートだよ。

容量選択を誤ってタンクの湯がスッカラカンになったら水しか出てこないけどな
224名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:32:39 ID:7eloJlOE0
HPにある現在の調査状況で改造されたものは
全国に散らばってる
これはどう解釈すべきなんだろう・・・
225名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 15:58:32 ID:+/+kKDTE0
>>175
パロマ90年代末の製品でも耐久性に問題、他社より弱い素材使い排気管に穴
LPガス協会、検査機関の回収要請も無視 「PH―16CWF」他2機種
「重大事故の可能性」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci

実際のユーザーさんが自宅16CWFのフタを空けてみたらあったそうです
他社が絶対使わないアルミが熱で泡だって出来たピンホール。
「穴から一酸化炭素が漏れ、重大事故を招く恐れがある」穴がこれだとか。
穴の大きさは、小指の先よりちょっと大きいくらい。
ttp://g-week.sakura.ne.jp/DO/upload/upload/ph16cwf.jpg

全国で4万台出荷されたそうですがパロマは 今回の点検対象にはしていません
問い合わせたら「設置業者が悪い」の一点バリ
たくさんの人を殺した機種と同じ対応だそうです。
226名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 16:06:02 ID:MSPyRRgZ0
何とも虫が良い提案のような気がするけど・・・ まぁ仕方ないか。

しかし隣り合った端子をショートさせれば、安全装置解除ってのもびっくりだったな
227名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 17:25:14 ID:18vZ61Pf0
リンナイとノーリツの製品に交換してパロマに請求か・・・・・

民事再生法は時間の問題かな?
228名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 19:30:04 ID:3k80boCX0
>>226
蓋開けたら端子が露出してて、こいつを短絡するだけなんてフツウは「改造」と
呼ばん罠。改造ってのは基板のROMを換装したりバルブを逆向きに付け替えるとか
少しはテクが必要で、装置に対する構造的変更(外科手術みたいなもん)を伴う
イメージなんだが。
それにしても、制御装置の端子が短絡状態になるのは必ずしも人為的手段に因るとは
限らない筈だが、電源が落ちても(つまり排気ファンが回らない状態でも)ガス
が出るというのはとんでもない欠陥設計じゃないのか。
229名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:47:39 ID:Gus7pPyb0
最近の機種もバーナーの枠がプラスチックで出来ていて燃えたりする
他社では考えられない設計
230名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 22:53:02 ID:/Nxc74jS0
>>226
素晴らしい設計だろう。まるでこうなる事が予想してたような。
231名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:09:35 ID:C1hV3mZK0
>>205
あの広告大賞取ったナショナルCMのふいんき(←なぜかry)ぷんぷんだな。
しかし、ナショナルみたいにもっと頻繁に流さないと意味ないと思うが。

ナショナルは全国のガス配給会社の検針員を利用して告知チラシを配布したり
社員かき集めて重点地域をローラー作戦で一軒一軒訪問したりガソリンスタンドで
注意を呼びかけたり、何より国内の全世帯、全施設にハガキを郵送したり
自社製品のほとんどに告知チラシを同梱したりと、とにかく徹底してた。
いまでもHPの先頭に注意呼びかけるなど積極的

パロマもこれくらいしる!!!
232名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:10:19 ID:iWpIBwVm0
実家の湯沸かし器パロマだったら嫌だなー、明日電話してそうだったら
交換するように言おうっと。
233名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:32:42 ID:UxBibSmb0
あんなに大きなガス機器を部屋の中で使うなんて自殺行為だな。
完全な安全装置なんてありません。

貧困な住環境が生んだ悲劇とも言える。
パロマも対症療法しかとれず、後手後手の対応もやむなし。
ボイラー室に設置するなど、建築側の対応が必要だった。
234名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:38:34 ID:HysWo+/Q0
これからは屋外設置にしていかないとな
235名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:41:44 ID:/vkyNdh90
なんだか母親が怒っていたが、
排気ファンを回さないでお湯を出す息子の神経が分からない。

236名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:43:21 ID:UxBibSmb0
無知な奴が死んだ、とな。悲しいな。
237名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:48 ID:XnnpriKz0
当初から疑問なんだが、
瞬間湯沸器で1時間以上、何に使うんだ?
238名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:46:52 ID:VVrHoJJn0
>>235
本人は排気ファンが回っていたつもりが、回っていなかったのが問題になっている。

燃焼音が出ていると、ファンも一緒に回っていると思い込むから
いちいち確認などしないだろ。
239名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:47:23 ID:Dkty4i7v0
>233
日本には、冬期
屋外の水道管が確実に凍結する地域があるんだよ。
240名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:52:43 ID:UxBibSmb0
>239
だから、凍結しないボイラー室を作ればいいんだよ。
241名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:54:57 ID:QNKSg5NI0
ユーザー叩いてるやつってアホだろ。
ネタでもいいかげんあきた。
242名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:58:20 ID:UxBibSmb0
危険なガス器具を室内に設置する建築屋も同罪だ。
243名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 23:59:43 ID:KYlGr23o0
ところで素朴な疑問なんだけど
死んだ人の家にはガス警報機はついてなかったの?
244名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:01:54 ID:AIfX3UYV0
実際、寒い地方だと家の一番北側に土間の灯油ボイラー室が標準であるよね。
たまに漬物樽とかも一緒に置いてあるw
でっかい灯油タンクは家の外にあって、いつでもタンクローリーから直接補給できる。
245名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:02:09 ID:yZT6N5bn0
>>243
アパートやワンルームみたいな賃貸住宅は
ガス警報機がついている所は少ないと思うよ。
246名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:07:24 ID:+McGBcFG0
世の中ってうまくできているなぁって思うことが時々ある

悪巧みして調子こいた奴が、その結果出現したリスクによって自らの首を
しめて死ぬシーンとか見るとね。

247名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:07:41 ID:NbAJFCHl0
>>245
あ、そうなん?
北海道は普通ついてるんだがな・・・ストーブがあるから事情が違うか。
248名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:12:23 ID:SuZ2dQmZ0
瞬間湯沸器みたいに原始的なキカイを換気しないで長時間使用する神経がわからない。
20年遡るのなら、バランス釜の事故の方が多いんじゃないかな。
249名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:18 ID:e6KWzoml0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。
250名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:15:34 ID:yZT6N5bn0
>>248
最近のガス器具は自動的に換気ファンが回るのが当たり前になっているから、
利用する側も、作動している時はファンが回っていると信じているのだろう。
251名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:19:18 ID:yZT6N5bn0
>>249
なんだかパロマ製品は想像以上に酷い。
自分の家で見つけたヤシは、撮影してテレビにチクッタほうが良さそうだね。
252名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:20:04 ID:8jwXkJtlO
ペロマは恐いな
253名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:22:47 ID:22U3+j0t0
>>251
あるいはVIPあたりに晒して祭りか。
254名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:28:41 ID:GnjZ8lR00
>>13
読んだけど、泣いた。
親なら当然の気持ちを吐き出しているだけに
読むのが辛い。

会長と社長がお詫びに行けよな。
特に、社長の椅子にしがみつこうとしてるなら
遺族の悲しみや怒りを自分で受け止めてこいよな。
255名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:34:05 ID:niEjyb790
電気温水器
オール電化住宅
が急遽勢いずいてきたようです
電力会社の勝利
都市ガス会社はボンクラなので他人事と思っている間に衰退の大きな一歩です
ガスは恐いと思われたら終わりなのです
256名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 00:45:06 ID:22U3+j0t0
>>255
リーチはどこ?
福島第一? 浜岡? 柏崎?
257名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:17:32 ID:TkccL3jT0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。
258名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:21:51 ID:Rsg5o5zt0

んなことより

 ト ヨ タ の リ コ ー ル 隠 し は ど ー な っ た

三菱んときみたいにあんまり騒がないね。

おらどーした、正義のジャーナリスト。
259名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:49:57 ID:Lo8vCHh90
世の中金
人を黙らせるのも金
260名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:52:41 ID:7bWxjv5Y0
パロマの工作員ネット上の情報を捜査してるって本当ですか?
とある、マスコミの方に聞きました。
261名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 01:58:16 ID:yZT6N5bn0
262名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:03:49 ID:q3ca4zve0
尾張の小大名の次は何処の藩をお取り潰しにするのかな
しかし老中任期切れまでに後どれくらい潰すのだろうか?
263名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:16:58 ID:llnCyvsr0
>>237
裸で死んでるって事は風呂かなあ?
>>243
不完全燃焼で火が消えたらガス警報器なるんだろうけど
中途半端に燃えてるから警報鳴らないんじゃないの
264名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:40:38 ID:inAYYkrW0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。
265名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:48:29 ID:toWpugBfO
ガス不要
266名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:52:07 ID:9Ro4xBwoO
一件以外は時効だょ〜ん!
267名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:53:04 ID:nTBGfZDI0
恥ずかしいメーカーだな本当にw
268名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 03:56:50 ID:k+aAXmedO
安全装置に危険な改造を加えると、バーナが燃焼していないにも関わらず排気ファンは回りっぱなしになるから、
音や電気代が気になるからと抜いた。
安全装置を危険な改造がなされていいると排気ファンが回らない状態でも、
ガスが出て湯沸かし器が燃焼し湯が出たからそのまま使っていたらCO中毒で死亡。

パロマの対応や改造した業者、経産省や捜査担当の警察も悪いが、
電源プラグを抜いたままの湯沸かし器をそのまま使うユーザも正気の沙汰ではないな
269名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:17:46 ID:llnCyvsr0
>>266
民事的にはどうなの?
人が死んでるからって関係ないのかなあ?

あとさあ、既に10年くらいは認識してたわけで
未必の故意の殺人にはならないの?
270名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 04:32:25 ID:U6oHFyNx0
ところでこの会社のトップはどうして自ら謝罪に行かんのかね?
271名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:36:43 ID:q3ca4zve0
ところで経済産業省のトップはどうして自ら謝罪に行かんのかね?
何のコメントも聞いたことないが‥‥‥
それと当時ほとんどの事故を把握してたという経済産業省の役人達
とは誰で、今は何をしてる人たちなのかねw
272名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 05:43:27 ID:9R8aanoi0
>>245 >>247
え?普通、ついてるだろ?

オレ、仕事で四国や東京で一人暮らししてたけど、どっちのマンションにも
警報機付いてたぞ。火災センサーも。

つかよー。いくら息子が死んでつらいとはいっても、息子のマンションの
掃除くらいしてやれよと思ってしまった。
273名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:54:29 ID:PGUALVTm0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153558135/l50
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。(PH-16CST) ?

また 殺人湯沸しの交換。マスコミには「無償」と言っておいて
交換が終わったところで 客に1万5千円請求してるって一部で
騒ぎになってますね。事前に説明していない段階で詐欺商法だし
274名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:56:26 ID:02iIJLif0
やっぱり同族経営をしている会社は遅かれ早かれこうなるわなぁw
275名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:04:56 ID:H5DrsxA00
>>272
ガス警報機と一酸化炭素探知機はまったく別物
276名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:06:00 ID:QzrQFC1W0
 ||||||||||
(´д`* )
もろこっし
ねぇねぇ、「もろこし体操」のCMって、妙に気になるよね?

(⊃^ω^ )⊃ 虫さされた手にもろこっし

⊂( ^ω^⊂) 虫刺された足にもろこっし

(⊃^ω^ )⊃ かゆいとこーろに

⊂( ^ω^⊂) もろこし、もろこし、もろこし、もろこし!

v( ^ω^ )v きーもちー
277名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:06:13 ID:7MrDzDAi0
パロマ、格好わる・・・
278名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:11:35 ID:bSZSrXLc0
息子はゲームプログラマー(笑)になりたかったとか言って
ゴネてるババアきもい。
279名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:13:21 ID:ky9vdz0/0
これはライバル業者チャーンス!
280名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:14:20 ID:HFLchWwh0

取り合えず、このスレにリンナイ社員が3人は潜んでいる!!!111111
281名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:18:10 ID:JnavF+RY0
パロマは倒産するだろうから、パロマの製品と交換されても困るだろうな。
282名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:20:29 ID:s6JE+TU/0
建築業者は,予備に単純な部屋換気扇を付けておくべきだった。
283名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:27:47 ID:Bkf1obLgO
かあちゃん
パロマ謝罪しに来た時
化粧する余裕あんなら大丈夫だな
284名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:37:46 ID:jouRxIVL0
ガスエアコンは大丈夫なの?
うちガスエアコンだからつけるの怖いんだよね。
285名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:39:21 ID:gJZtATls0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。(PH-16CST) ?

また 殺人湯沸しの交換。マスコミには「無償」と言っておいて
交換が終わったところで 客に1万5千円請求してるって一部で
騒ぎになってますね。事前に説明していない段階で詐欺商法だし
286名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:43:26 ID:gJZtATls0
>>282
>建築業者は,予備に単純な部屋換気扇を付けておくべきだった

半密閉式や密閉式の強制排気の湯沸し器やストーブを使用している部屋で
換気扇などを回しては絶対にいけません。
本体のファンより強い力で排気を部屋の中に吸い上げ
今回の事故にように たいへんに危険な状態になります。
生半可な知識で間違ったことを言うものではありません。
287名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:46:09 ID:1u8vnISS0
こんがり亭
288名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:47:18 ID:QEbexF9iO
あの母ちゃんマジでキモかった。
あんな場にマスコミ入れるって正気じゃねえよな。
まぁゴネてゴネて保証金釣り上げろ
289名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:48:44 ID:zAApOHt20
メーカー主導だろうけど、こいつらの一部も同罪のはずなんだよな
290名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 08:59:01 ID:rUKnZ4vK0
>>52
>日本四大殺人企業

雪印は違うと思うが…
雪印は必要以上に叩かれた感がある。
291名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:15:37 ID:FLILYAyz0
でも返品された腐った牛乳と
ばい菌が繁殖した廃棄用牛乳から作った脱脂粉乳で
人殺してるからな 雪印
292名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:19:54 ID:SA2dlAuj0
人が死んでんねんで!



                          ステーキまだぁ?
293名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:24:09 ID:uQAdJgQE0
パロマ社員の「個人在庫」って何ですか?
労基暑が注目しているそうです
なんでも 本来交換が必要な部品の交換を社員が敬遠して
「不正改造」のような行為が起こる温床のようなシステムだとか。
へんな社内用語なのでわかりませんねー
294名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:27:09 ID:Emj9jPPs0
えーっ ほかの機種も危ないの? パロマ

パロマ90年代末の製品でも耐久性に問題、他社より弱い素材使い排気管に穴
LPガス協会、検査機関の回収要請も無視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060721i414.htm
事故が多発した4機種の後に製造された1機種についても、98年ごろから排気フード
の溶接部分が腐食して穴が開くなどの不具合が少なくとも数十件起きていたことが分か
った。パロマは当時、第三者検査機関から対応を取るよう指摘されたほか、北海道の
業界団体からも「穴から一酸化炭素が漏れ、重大事故を招く恐れがある」として全国出
荷の約4万台すべてを回収するよう要望されたが、応じていなかった。
他社製品は溶接部分にステンレス素材を使っているが、同機種は腐食しやすいアルミニ
ウム素材で、「排気フードの材質の耐食性が低いことが原因」
 パロマの対応に業を煮やした道エルピーガス協会は01年5月、パロマに対し、
「他社製品からは『腐食』及び『穴開き』事象は報告されていない。責任所在を明確に
し、全品を自主回収に近い形で対処されたい」と、リコール並みの全品回収を求める異
例の要望書を提出。しかしそれでも改善されず「その後、うやむやになった」という。
パロマは00年12月、構造が類似した「PH―16KWF」と「PH―20CWF」
を含む計3機種について、販売店で調査を行う意向を示したが、一部で部品交換をした
だけで改善されなかった。関係者によると、パロマは、設置の際に業者が傷付けたり、
使用場所のせいで結露が発生したことなどが原因と主張したという。
295名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:29:48 ID:bTsyC6PH0
同業だけど、今、営業部隊が大盛り上がりです。
それでなくても、新築は高層だけでなく普通の賃貸アパートも
オール電化増えてる業界どん詰まりの中、
一気にシェアを増やせるチャンスだからです。
とりあえず、問い合わせの形で
新築中の物件にはガスのメーカーを聞きまくった後、
営業に行ってます。
296名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 09:31:35 ID:/Bno8tG50
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200

この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。(PH-16CST) ?

また 殺人湯沸しの交換。マスコミには「無償」と言っておいて
交換が終わったところで 客に1万5千円請求してるって一部で
騒ぎになってますね。事前に説明していない段階で詐欺商法だし
297名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 11:25:56 ID:KR7oCHD90
パロマ事故、70年型でも同じ改造
http://www.asahi.com/national/update/0726/NGY200607250034.html
パロマ工業(名古屋市)製の湯沸かし器で一酸化炭素中毒事故が相次いだ問題で、
経済産業省が指摘した7機種より前に製造、販売された同社製の別の湯沸かし器
でも、安全装置を短絡させる不正改造が見つかっていたことがわかった。事故を
巡る損害賠償請求訴訟でパロマサービスショップの元経営者が証言していた。
不正改造は以前から行われていたにもかかわらず、パロマ工業は、簡単に安全装置
の短絡ができる構造を機種変更でも改善せずに放置していた可能性が出てきた。
298名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 13:01:18 ID:Kui88rtoO
>37
オレはパロマの製品を取り外したぞ
違うメーカーにするつもりだ

299名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 13:06:05 ID:Cbo77eC70

  ______
 /        /\
/        /  |
|       彡    |      パロマッ!!
|   | ̄ ̄      |
|   | | ̄ ̄|-| ̄ |
|  ⊂  ̄ ̄ l  ̄|        目がっ!!目があああああっ!!!
\ |     。。 |
  ̄|  、___ |
   \ ヽ---- /
    ヽ_  _|
       `
300名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 13:10:40 ID:fbx3Ibag0
パロマは自社商品売れずに
他社商品の代金請求されるんだね
301名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 13:18:38 ID:wmqwkqXoO
>>293
パロマ社員から聞いた話
営業なら展示会貸し出し用等の商品在庫
。サービスならできるだけ即修理の対応
出来るように部品在庫を持っています。
他社なら、支店・営業所またはサービス会社
での在庫管理になりますが、パロマの場合、
個別に与信限度があり限度額を越えた分は自腹になります
今回の件では与信限度を越えたサービスマンが、
部品を引けなくなり、改造したのでは
ともいわれているようです。

302名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:18:19 ID:wcwvoufF0
┌───┐
|llllllllllll|   
|     | 〜
| Paloma|    〜
|。○ 。| 〜 〜
└┬┬─┘
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ     \.|_|,||
303名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:45:08 ID:cvd/M8pe0
うち、じいちゃんが学生相手の大家やってて、調べてみたら当該機種以外のパロマ。

同族会社だと知った途端、「こういう体質はヤバいんだ」と、
すぐさま10部屋全部取り替えの決断して、即効他社製品に付け替えしたら
貸してる学生の親からお礼に桃とか酒とかどっさり届いてちょっと嬉しいw
304名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 14:51:37 ID:0+dFmmtYO
>>1
分かりやすいなあ。
これでパロマ製品を北海道から駆逐するんだな。
パロマ以外の同業株は急騰するな。
305名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:10:32 ID:KR7oCHD90
>>303
(´;∀;)イイハナシダナー
306名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:20:21 ID:r63PobCB0
307名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:22:58 ID:g5pOSd340
「息子に謝ってくださいって」言って
パロマの人が謝ったら
「謝っても息子は帰ってきません!」
どうしたらいいんだろう・・・
308名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:23:43 ID:yAm25l250
車も家もオール電化の時代じゃね? ガソリンも高いしな。
309名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:28:28 ID:ucDWtYpU0
>>303
>>304
でもリンナイは最近娘婿が社長に就任して、同族職ない会社はノーリツだけなんだな。
310名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 15:48:37 ID:VQcBG4nP0
>>307
それだけ怒りが強烈ってことなんだろう。
それぐらい言われたぐらいで何か文句あるのか?
つまりあの母親は取り返しのつかないことを
仕出かしたということを訴えったかったんだろう。
まずあの禿げ社長出て来いよ。
何が陣頭指揮だw
311名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 17:59:47 ID:izU6g/h10
>>301

買ったばかりのガステーブルが変だったとき パロマに電話したら
「当社とは関係無い」はずのパロマサービスショップが派遣されてきました。
何度通ってきても解決しないのに 商品の交換はおろか、部品さえ交換
したがりませんでした。
「不正改造」には そういう背景があるんですね。
312名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:40:39 ID:4gochaZ+0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200
この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。(PH-16CST) ?
また 殺人湯沸しの交換。マスコミには「無償」と言っておいて
交換が終わったところで 客に1万5千円請求してるって一部で
騒ぎになってますね。事前に説明していない段階で詐欺商法だし
313名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 18:52:38 ID:L8xOxcuI0
パロマ事故、70年型でも同じ改造
http://www.asahi.com/national/update/0726/NGY200607250034.html

「20年前から放置」どころか「36年前から不正改造と放置」かい
70年代というとパロマの先々代から 今の会長へ主導権が移っていった
のがきっかけだな。もともと先々代の頃はリンナイと堅実さで競争を
していて、客からの信用はその頃に築かれたものなのに 
今の会長の代になって すっかり別の会社になってしまった。
お墓の中で 小林の御祖父さん泣いてるよ。きっと。
>>312 のような対応しているようでは孫にも期待できないな。
小林電機瓦斯製作所の歴史は あの親子によって名古屋の恥に。
314名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:13:07 ID:UN6ozuAs0
パロマオワタな。
今回の事件以外にも全国で未解決事件多数だそうじゃないか。
ちなみに、リンナイの株を買ってみたが全然上がらんかった。
315名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:20:08 ID:WGjk1FlW0
>>314
密室殺人のトリックに使えそうだなw
316名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:24:15 ID:1kNPvlatO
パロマCM見た?

松下のパクリのようなやつ
317名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:28:15 ID:L8xOxcuI0
>>301 >>313の話とも起点は重なるのだろうが

「個人在庫」とか「与信制度」とか おそらく今の会長が社長になった頃
から始まったんだろうが 会社の外から見ると相当に異常な会社。
実態を調査すれば 労働基準法に触れることを制度化している脱法会社。
こういう経営発想が社内で始まったのと、不正改造、安全軽視は
完全にリンクしていると思う。 

318名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:33:20 ID:UN6ozuAs0
三菱、トヨタ、パロマ....etc
なんか愛知県やばくないか。
319名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:51:45 ID:8rwkYTWZ0
LPガスなんたら協会って天下りの巣窟じゃなかったっけ?
320名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:57:30 ID:4CX9pw1u0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パロマ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


321名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 19:59:02 ID:KR7oCHD90
>>314
小学校の同級生のお母さんが入浴中に亡くなったがあれもパロマによる
中毒だったんじゃ。昔、中日スタジアムが燃えたのもパロマってことは
ないのか。
322名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:04:56 ID:hOKOXROE0
家庭のガス離れを懸念 パロマでイメージ低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000144-kyodo-bus_all

確かに昨今はガスの経済的優位性は下がってきてるが、
だからといってオール電化ブームに安易に乗ると、値上げリスクを抱え込むぞ・・・

と、ガスエアコンを3台所有する俺が言ってみるテスト

ちなみにガスエアコンは現時点でも冬季暖房には経済的に有利
(シーズンコスト半額と言われた頃もあったが、いまは2割ってとこかな)
しかし電機エアコンの安値攻勢に負け、新冷媒への対応ができず、もう新規には買えません
323名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:12:49 ID:YaZMJrKaO
ソース貼り付けられないが、なんか無償交換のはずが実は有償(15,000円)でトラブル・・・って記事をGoogleニュースで見たが、本当なのか?
324名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 20:20:47 ID:Cgwi8oV+0
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200
この調子で20人以上の人たちを殺していったんでしょうね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci
「PH―16CWF」他2機種 ですか
対象以外の機種でも信用できませんなパロマは

新しいものの中にはバーナー枠がプラスチック製のために
長時間使うと壁へ延焼するものがあって それはまた更に
これとは別機種だそうですね。(PH-16CST) ?
また 殺人湯沸しの交換。マスコミには「無償」と言っておいて
交換が終わったところで 客に1万5千円請求してるって一部で
騒ぎになってますね。事前に説明していない段階で詐欺商法だし
325139:2006/07/26(水) 20:53:01 ID:TvDUNeaW0
PH-16CWFの穴の件で書き込んだ139です。

管理会社から連絡があり、今月中にリンナイ製に取り替えていただけることになりました。
さすがに、”本体を開けたら穴が開いてるよ”って報告がポイント高かったようで、
私の部屋から交換していただけることになりました。

パロマじゃないんですねー。



と言うわけで、もうしばらく1分風呂に挑戦しますw
326名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:24:32 ID:KR7oCHD90
>>322
ゆとり教育かガス業界保護か知らないが、酸欠、CO中毒についてもっと
啓蒙しなきゃ。去年も防空壕で中学生が蝋燭点けたり火を炊いて死んだ
事故があったけど。
北海道で事故を起こした製品(LPガス版)のガス消費量は1.25kg/hで、、
成分が全部プロパンとして(実際にはブタンの分だけ多くなる)完全燃焼
させるには1時間4.5kg、つまり体重68kgの男の200人分以上の酸素が必要。
(部屋に200人詰め込んだ息苦しさを想像してごらんよ)8畳で天井高2.5mの
部屋に含まれる酸素は8.95kg。その1/5が無くなるとCOが出なくても呼吸が
苦しくなるのでたった24分で使い切ることになる。寒冷地で室外機だと
凍結するからなんて室内機を認めるなら少なくとも風呂給湯用として認可
するのはFF式だけにすべき。
327名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 21:34:38 ID:Cgwi8oV+0
>>325
結局 こうしてみると 危険を隠ぺいして
粗悪品を売り続けてきたパロマが一番悪いと言うのがわかりますね
アフターで部品を交換したら社員に自腹切らせるとか信じられない
ことをやって 安全をないがしろにしている会社の製品なんか
誰も選びませんから。
多少高くても 他社製品選ぶのは当然。
328名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:39:02 ID:cK5C2pBj0
>>325
良かったね
てか死んだらもっと高くつくからなw
329名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:44:45 ID:dKkgumRt0
>>313
もうさあ、パロマ小林親子も 御爺さんや曾爺さんが築いた信用を
粉々に砕くようなこんな結果になっら 
この30年に自分たちの代がやってきた事を全否定するくらい
の立場で臨まなければならぬのに いまだに
>>139 >>146 >>159 >>167 >>172 >>174 >>188 >>200
こんなこと繰り返してる。
もし、名古屋の会社畳んでリームの利益で外国に逃げ暮らそうなんて
考えたとしても それは小林家を「人殺しでろくでなしな名古屋の恥さらし」
に貶めたまま逃亡するに過ぎない。
パロマを創った 小林の御爺さんや曾爺さんはこんな息子や孫のていたらく
を世間に晒して 恥ずかしくて墓場でおちおち眠ってもいられないだろうよ。
いい加減腹をくくれ小林のダメ子孫。文無しになる覚悟で命かけて対策せい。
330名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:45:38 ID:TbKzfrjD0
あの偉そうな若ハゲむかつくよな
331名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 22:59:53 ID:9LeGdiob0
>326
そういうのはこんなところじゃなく
経産省あたりにメールしなよ。
今回の有償交換機種だってSXSFなのに
役人からもマスコミからも「おかしい、SXにするべき」
なんて声はまったくでてないだろ。
332名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:01:32 ID:RB0kNe740
>>330
その若ハゲの親父(会長)が数十年に渡ってやってきた結果がこれ。
会長はその父親とは違う経営方針を貫いて 財テクには秀でていたが
最終的な答えは間違っていた。

若ハゲは まだ間違っていた親父のやってきた事を踏襲している。
若ハゲの仕事は親父のやってきた仕事を全否定するところから始まるのに
彼はそれができない。少なくとも今現在出来ていない。
そこまでの能力が彼にあるか?
333名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 23:09:42 ID:KR7oCHD90
>>331
経産省ににらまれるとヤバイ立場なもんで。
334名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 00:27:27 ID:3KXCKbm6O
君らガス器具のこと知らなすぎ。
20年以上たったガス器具が経年劣化するなんてあたり前だよ。買い替えを勧めるのに使い続けるからこういうことになる。
パロマの場合安全装置を安全を最優先した設定にしてるのに不正改造してはたらかないようにしたんだから ユーザーの自己責任だよ
335名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:00:28 ID:CLBZICMC0
>>334
>20年以上たったガス器具が経年劣化するなんてあたり前だよ

このシリーズで安全装置の大量不良 部品不供給による危険改造が
始まったのは 初号機発売の翌年からです。
死亡事故の8割は購入数年〜耐用年内に起きていて
永らく真実が隠されていたものです。 
336名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:09:29 ID:YNLYiYFI0
1980年発売直後に高い不良率把握 構造の欠陥の疑い強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000155-kyodo-soci
湯沸器の不具合、最初の死亡事故が起こる2年半前に把握 パロマ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000101-kyodo-soci
1985年最初の死亡事故よりも前に、不正改造を把握 対策取らず 
パロマ元所長が証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000199-kyodo-soci
該当機種 制御装置の故障、当時毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
「交換用の制御基盤足りずに不正改造か」重症事故受け文書…パロマ事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000301-yom-soci
337名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:13:16 ID:JO/SeF+30
>>334
んなもん承知の上で器具の程度の低さと応対の悪さを叩いてるのがこのスレだ

あと139が無事生きてるかどうかの確認。取替えになって良かったな。
338名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:19:11 ID:u9CFb8Ds0
オール電化キャンペーンが盛り上がりそうだな
339名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:20:42 ID:FbxxIdMw0
外出かもしれんが、「逆シンドラーのリスト」か「ガス・ノート」と言いたい。
名簿に載るとCO中毒死。
340名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:24:41 ID:LBhAEVPt0
しかし、排気ファンのコンセントをわざわざ抜いて長時間使用しているのは、
自動車内で練炭焚くのと何ら変わりがないと思うんだがな。
341名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:27:37 ID:dRbQpL2A0
>>340
家の中で焚き火してるようなもんだからな、
342名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:28:28 ID:OXJmaefj0
>>332
そのとおり、先々代の時代はリンナイ、ノーリツよりも先進的で、優秀な製品を作る会社だった。
それをあの会長がすべてダメにした。確かに会社は大きくなったが、それはリーム社を買ったからで
本体はずっとジリ貧。
現社長はそもそも経営者の器でない。それを一族の利権しか考えていない会長が社長にしたことが間違い。
すべては敏宏が悪いってことだな。
会社の株も知らないうちに名義が会長から社長にほとんど移っているらしいが、国税局!ちゃんと調べたほうがいいぞ。
脱税絶対してるから。
343名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:28:57 ID:nxS5V7Dk0
朝鮮人の犬、安倍壺三なみの厚顔無恥orz
パロマも終わったな
344名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:36:32 ID:dRbQpL2A0
ボンボンを社長に据えるため、仕事が出来る人材は全て放出クビにしたと書いてあったな。
経営者で大株主だから最強だな。
サラリーマンはそんなもんだな。

>>342
会社が発展して無能ボンボンの居場所なく位なら、
会社を意図的に没落させて社長に君臨させた方が◎いう、オーナー会社だから可能な経営判断だな。
345名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:44:37 ID:O+BthgYj0
パロマは殺人会社ということで認知されたからもう終わりでしょ。

被害者に損害賠償払って早いところ倒産してくれ

これでガスの時代は終わったかな
これからはオール電化の時代になると思われる
346名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:46:31 ID:37j/VkJa0
他メーカーは大丈夫なのか?
トヨタなら大丈夫と思ってたら、トヨタよお前もかだったからな
347名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 01:50:37 ID:O+BthgYj0
しかし今年はいろんな意味ですごいな

ライブドア・村上ファンド・ヒューザー・パロマ

この4つの企業が崩壊なんてまさか誰も予想できなかっただろうな
348名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:04:47 ID:oba5r+9tO
うちの湯沸器は14年前製造でリン〇イのなのですが今のところ故障したことありませんが大丈夫でしょうか?(>_<)古くても故障してなければ安全なのですか?
349名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:20:12 ID:PB5Lo0Hy0
>>347 それどころじゃない。家庭にパイプ引いてガス供給というビジネスモデルの終わりの始まりになりそうだ。
350名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:24:55 ID:9vMw4Hu00
パロマの売上の8割は海外だぞ、アメリカでは55%のシェアがある
351名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 02:56:53 ID:DW9l4r1F0
もしかすると、世界中で死亡事故を起している可能性がある。
352名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:17:23 ID:gwcVxYlW0
>>350
アメ公から訴訟起こされて
シャレにならん額請求されたら
少しは身の程知るかもな>凸社長
353名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:19:45 ID:BIgEncFv0
これが日本軍の毒ガス兵器だな
354名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:25:32 ID:XI7zawDB0
>>345,349
はいはいワロスワロス。
そういう事は御前崎市に住居を移してから言ってね。
355名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:33:03 ID:OXJmaefj0
>>348
たぶん今までのトータルだとリンナイのほうが死亡事故はたくさん起こしているはず。
特に昔は不完全燃焼防止装置がパロマにしかなかった時代があったため。
がしかし、個々の事故を教訓にしたからこそ今の地位がある。パロマにはそれがないから。。
356名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:43:54 ID:FY0zuyiu0
1970年代までは、ガス器具にしろ暖房機にしろ死亡事故は多発していたからな。
しかし他社は、事故が会社に与えるダメージを痛感して、事故対策に本腰を入れていた訳でしょ。

パロマ以外の会社は。
357名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 03:47:11 ID:tW7rMdxX0
パロマの御曹司、馬鹿殿はげ社長の、偉そうな会見聞いて、
この会社は社会から排除されなければならないと思った。
358名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:20:33 ID:XprMBGT40
今回発覚した事故は、だいたい賃貸アパートに集中しているようだが、
家主の責任はどうなるのだろうか? 私、家主なので、ちょっと心配。

でたらめ修理のことをどの程度知っていたかにもよるのだろうが、
「とりあえず応急処置でもいいから、はやいとこ直しといて」とか
指示していたら、有罪の方向に傾くかも。

ホテルニュージャパンの火災事故でも、防火設備の不備を放置した
社長(横田?)が刑事責任を問われたし、大家さんはかなり真剣に
なってメンテナンスに力を入れた方がいいと思う。
359名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 04:22:42 ID:G4CVGncK0
ヨーロッパではガスなんて今時の新しい家では使ってない。
 オール電化が主流で、ガスを使っているのは、古いアパートだけだね。
360名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 05:03:15 ID:NSuEC2dD0
>>359

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
361名無しさん@6周年
オール電化のが使い勝手がいいんだろうけど
電力会社の一党独裁になったときのリスク分散も考えておきたいんだよなぁ・・・
悩ましい問題だぜ