【鉄道】「滋賀県は契約を順守する義務がある」 新幹線新駅建設凍結でJR東海社長が考えを示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
JR東海の松本正之社長は19日、滋賀県知事に20日に就任する嘉田由紀子氏(56)が東海道
新幹線新駅の建設凍結を表明していることに触れ「滋賀県は契約を順守する義務がある」と計画
通り工事を進めるべきだとの考えを示した。
 
大阪市内で記者会見した松本社長は、JR東海が滋賀県や周辺自治体と基本協定を結び、既に
工事も進んでいると指摘。滋賀県の意向で凍結が決まった場合は「契約不履行になる」と強調した。
 
しかし、周辺自治体からも計画見直しの声が上がった場合は「お答えする立場にない」として明言を
避けた。

ソース
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006071901003783
2名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:45:43 ID:gWoKFpHP0
2げと
3名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:46:01 ID:bJ2XyWB50
(゚Д゚)ハァ?
4名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:46:08 ID:aPouNaGl0
3
5名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:46:11 ID:3Fj/GATV0
6名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:47:19 ID:n2BU+WjE0
青島知事と同じことが起こるわな
7名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:48:01 ID:dhF3YfOH0
利権がらみの連中が必死だな
8_:2006/07/19(水) 19:51:13 ID:zhkCSFt30
自分たちは全く銭出さないのに作れって、何様だよ?
9名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:53:15 ID:93J89nV90
>>6
本件契約でいうところの債権者様だよ。
10名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:53:17 ID:PJliM+ik0
公共事業は、逝くも地獄で戻るも地獄な状態にして、強引に推し進めるのが多すぎ。
どうせこだましか止まらず不便と思うがな。
で、予想を下回って大変って決まりのパターンだろ。
JRとしても手を引いたほうが安上がりと思うな。
11名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:53:36 ID:EkhX+Csl0
東海はじゃまなこだま駅を増やさなくて済むから本心は歓迎じゃないのか?
12名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:56:39 ID:nInoXXwG0
倒壊はカネで保証してもらうのがベストと考えているだろうな、
児玉駅なんてそもそも乗り気じゃないだろうし。
客としても迷惑ってもんだ。
13名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:56:40 ID:pG17ehRuO
駅はいらんだろ
退避用に新幹線初の信号所を作れ。
14名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:58:31 ID:K3+D0Uke0
まぁ、数年後に「やっぱり駅作ってよ」など言わないのであれば別にいいと思うよ。
15名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:58:36 ID:DrGJ2tWp0
新幹線の線路自体作らないと言うならJRが文句言っても良いけど
線路作って駅は作らないってならそれは滋賀県の勝手だろ。
っていうかJR「東海」名乗るなら静岡県に駅作ってやれよ
16名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:59:09 ID:05t0g82cO
請願駅→建設費は地元負担
しかし、中止になった場合、作りかけの設備は宙ぶらりんになるか
JR負担で取り壊すことになる。
17名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:59:11 ID:mnFRqWQH0
>>10
今回はこのタイミングで凍結だからよかったものの、新駅開業3ヶ月前とかで凍結されたりしたら
東海も困るってもんだ。ダイヤ改正にも絡むし。
前例作りたくないんだろ。
18名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:59:31 ID:xS+8HXIi0
ま。それもひとつの判断だが。

元から損する話でもないし、中途半端な作りかけの後始末さえ、県が飲めば、問題ないな。
19名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:59:56 ID:etM4TtP10
確かに米原駅での追い抜きはけっこう長くとまるから、
途中にこだまの追い抜きようの待避線をつくるというのはいいかもね。
20名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:00:06 ID:cAvoaAGa0
寄付してもらう人間が
何を言う!!
21名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:00:07 ID:dNM1hlAv0
違約金払ってもいいから駅なんぞいらんよw
22名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:00:43 ID:aWix7tJv0
あほ東海wwwww。

政界に経済界が逆らうことなんぞできない。
23名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:01:54 ID:xS+8HXIi0
>>20
だから、作りかけの寄付(ごみ)を県が始末するなら、文句を言わないんじゃ・・・・
24名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:02:05 ID:9g03LutP0


最低。

25名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:02:13 ID:iGh4xVGs0
いらなくなった駅を静岡空港にくれよ
26名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:03:13 ID:cVLzz8aO0
栗東市も中止に傾いているんだから無理だよ。
27名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:04:04 ID:RGwqbgyz0
“幻の新幹線駅”…新しいDQN観光地の誕生です。
28名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:07:37 ID:f3PvG0hkO
静岡空港の新駅誘致に絡ませる馬鹿が沸いてきた。
この滋賀県の例を見て学ぶものは無いんだな、静岡県民は。
29名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:08:34 ID:TovmWWwB0
複線やめてTGVみたいに双単線にすりゃいいんだよ
空いてる方の線路使って走りながらのぞみがこだまを抜いていく
30名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:10:53 ID:6VmZoY270
>>23
これを政治的なリスクというわけだ。
リスク評価のできなかったJRは文句は言えないんだね。
31名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:14:46 ID:OvxusRct0
建築費用は、JR東海の松本正之社長に持たせよ。
32名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:16:26 ID:CxcQV4y/0
良く言った!バカ知事を引き摺り下ろせ!
栗東市も損害賠償をするべき。
33名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:16:43 ID:7SvfRZZu0
新駅なんかより、米原にひかりとのぞみを止めるほうが先だろうが。
そっちのほうがよっぽど喜ばれるぞ、社長。
34名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:17:47 ID:nPAvOzWc0
JRとすれば当然の主張だね。きちんと違約金をもらった方が良いでしょう。
35名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:18:58 ID:LB9ohvhJ0
>29
結論から言うと不可能。

東海道新幹線は1時間最大12本運転なので、双単線にしたところで追い越しには使えない。
36名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:20:42 ID:xS+8HXIi0
>>30
そのリスクを回避するために、協定を結ぶんじゃ・・・・
37名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:26:05 ID:EYXGpRkP0
在来線をどうにかしろと・・・。
38名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:28:24 ID:wbur9nJn0
なんで滋賀作は街道フェミの馬鹿知事なんか選んだんだ?
39名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:31:34 ID:zaoa0YTI0
>>29
信号システムが難しいらしいね。
台湾新幹線が双単線らしいがシステムが遅れてるそうな…
40_:2006/07/19(水) 20:37:35 ID:zhkCSFt30
双単線の新幹線なんか怖くて乗れねー
41名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:39:28 ID:PTXcbfT00
滋賀県民 約束は守れよ。
新知事の政治生命よりも県の信頼を守る方が大切。
どこの企業も滋賀県とは契約しなくなるぞ。

環境に優しい企業は税金安くしますから滋賀に来て下さい。
>>>気が変わったので税率上げます・・・てな具合か。

だれがそんな県の言うこと信用するか。
42名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:44:39 ID:Z1jOij+P0
これみよがせに、信号場をつくれば良いさ。
43名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:46:18 ID:cglcyT3Y0
県民に責任はないだろ。
責任を取らせるなら知事と加担した奴等個人に取らせろよ。
44名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:48:25 ID:xS+8HXIi0
>>41
っていうか、民主主義の結果として、県の「意思」が変わるのは、別に悪いことではない。
でも、一般の人は、途中で気が変わったなんて理由では、契約を破棄できないし、解約するとなれば、相応の負担を覚悟しなくてはいけない。

県であっても、その経済の法則は、変えるわけにはいかないだろうね。
それは、この民主主義の結果の中に、既に折込済みの負担のはずだ。
45名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:57:55 ID:z+nttZiq0
確かに契約不履行なのだが覚書の内容は県がJRに寄付するという内容だから
契約不履行での「損害」が存在しないので賠償責任はない
46名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:59:45 ID:xS+8HXIi0
>>45
0点
47名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:00:45 ID:9pBLGxRi0
>>45
あのー、「駅が出来ない」ということが「損害」なんですが・・・・
48名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:01:34 ID:z+nttZiq0
>46
>47

byムーブ(関西の民放番組)
49名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:04:19 ID:DeLEp3mH0
>>48
そんなアホなこといってる香具師がいるとは
流石大阪民国
50名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:06:49 ID:uiRGRPCq0
社長にどっちか選ばせろ。

南びわこ(信)
南びわこ(笑)
51名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:11:21 ID:L63bOA5G0
ぶっちゃけ、知事選が
新駅作るかどうかの住民選挙みたいな物だったからな。
県民は要らんと判断した。それだけ。
52名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:30:17 ID:xS+8HXIi0
>>51
後は、新しい知事がどれだけ県の負担を減らせるかが、焦点だね。

円満破棄 100点
一部賠償  50点
全額補償   0点
53名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:44:34 ID:VBwkRZhr0
いらないものはイラナイ
54名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:45:38 ID:bJ/bwp8F0
栗東市が全額負担するなら建設してもいいよ〜
ねっ!国松ちゃん!
(大津市民より)
55名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:50:02 ID:VBwkRZhr0
この駅って高架にしなきゃいけないから
通常の価格の何倍もかかるんだってな。
滋賀県民としては、県民の意見も聞かず
ここまで無駄な公共事業(ダム建設の乱発)を進めてきた前知事に損害賠償払ってほしいよ。
退職金辞退しろ!
56名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:51:38 ID:KYdxfF5L0
たかが一企業のためになぜ税金を負担せなあかんの?
県民のための税金なのにさ。

JRは勘違いもはなはだしい。
57名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:57:47 ID:3uK54KU10
駅の位置からすると在来線の特急増やした方が良いんじゃないか

輸送力過大の新幹線で本数が少ないのと,本数の多い在来線とではどっちが地元の得だ?
58名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:58:01 ID:37kzuDCV0
県民が選択したんだから黙ってろ!
59名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:58:10 ID:i3N/xdS60
>>56は公共財の概念を知らないリア厨
60名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:59:14 ID:THjXyqS50
>>57
草津線の貧弱さを考えると・・・・orz
61名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:59:49 ID:N+niMWUg0
>>33
米原は一応、ひかりは止まるぞ。
62名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:00:15 ID:f9o0z8ws0
>>55
バス釣りならもっとうまくやれw
63名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:01:16 ID:6eXy6aoP0
契約してるんだったらダメじゃん
違約金支払うしかないよ
バカじゃないの
64名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:01:43 ID:ySvMmNfb0
>>55-56
頭の悪そうなレスだな
滋賀県民じゃないだろ?
65名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:02:07 ID:/HfUwXnB0
↓本物のバカが登場しますた。

 56 :名無しさん@6周年 :2006/07/19(水) 21:51:38 ID:KYdxfF5L0
 たかが一企業のためになぜ税金を負担せなあかんの?
 県民のための税金なのにさ。

 JRは勘違いもはなはだしい。
66名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:04:24 ID:me88nCBq0
この馬鹿知事は地域対立を煽っているだけだよ。
大津とか湖北は新幹線なんてどうでもいいが草津線沿線民から見れば深刻な問題。
新幹線の駅と草津線の複線化と関西線の電化は昔から要望を出していたんだし。
67名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:05:26 ID:uMUWcGDg0
契約と法律を守るのが政治家

68名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:05:55 ID:b7CKcFSd0
ま、そこらへんの落としどころは
新知事さんも考えてるだろ。
69名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:06:09 ID:9l27/wco0
とにかくこのアホ知事は在任中新幹線に乗らないことだな。
東京に逝くときも海外豪遊もw
70名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:07:36 ID:YfzS+TvLO
滋賀県人が違約金負担しろよな。知事も含めて全員だぞ
71名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:07:55 ID:+lHfmH/S0
駅を作るのに反対している香具師は明治時代の鉄道反対運動に似ているな
脳内が未だに19世紀なんだよ
72名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:08:02 ID:gpBhiF9t0
市民運動系の知事だったよな。
結局利権絡みでもめるだろうな。
73名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:08:32 ID:98gDONsV0
JR東海はJR西日本に共闘を呼びかけないのか?
74名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:08:40 ID:f/JenM/X0
>>69
こういう阿呆がいつでも湧くんだな
75名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:10:28 ID:9l27/wco0
青島が博覧会やめたときも損害賠償が高くついたよな。
出展国に謝罪するための世界一周旅行目的で知事になったと嘲笑されたが。
76名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:11:00 ID:FnXuVWnf0
>>69
土建屋うざい
77名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:11:24 ID:EDVt/5fu0
>>74
滋賀作乙
78名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:12:22 ID:zCI0jIot0

一定の条件のもとで契約を破る自由もある。それが契約だ。
79名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:12:24 ID:gpBhiF9t0
税金の無駄遣い所か契約違反の賠償で余計に高く付いたら笑えるんだが
80名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:13:00 ID:T+6/+8prO
これって、ただで待避線つくれる〜って思ってた倒壊が計画繰るって吠えてるだけでしょ?
81名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:13:08 ID:w9dEvSpu0
>>69
無理無理w
成田廃港と言ってた活動家がちゃっかり成田空港を利用するのと同じw
82名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:13:09 ID:/xL7EoaK0
>>57
新快速です。
83名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:14:30 ID:xx3+Hj7z0
>>78
行政訴訟

>>80
自治体もね

>>82
酉信者乙
84名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:14:34 ID:CrEZcVMs0
もうこの話題は低質な燃料しか投入されなくなりました
85名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:14:51 ID:tkylwu9J0
賠償金は新知事に投票した人が払うべきだと思うよ
86名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:15:42 ID:/xL7EoaK0
一番の問題は、ほとんどの県民が、
既に着工していたのを知らなかった事かと。
87名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:16:11 ID:AkJB7T+k0
成程
新幹線反対抜かしてるのは京都市大津区在住の酉社員なのねwwwww
88名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:16:23 ID:haKxbSfn0
新快速(特急料なし)増やすのがいやなんだろうなぁ・・・。全部税金でってJR東海
虫がよすぎ。
89名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:17:49 ID:v36DxgC90
土建屋


















DQN屋


言ってみただけ
90名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:17:58 ID:/TGeUG+M0
骨がある知事なら「私は新幹線を利用しない」「米原駅も廃止すべき」って言うはずなんだがなー

漏れって変なこと逝ってる?
91名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:19:17 ID:YcxXxdXG0
>>88
酉社員君、日勤教育御苦労であった!
92名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:20:50 ID:SDZt3weq0
大津区民は滋賀県民じゃないんだからここに来るな
93名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:21:10 ID:OddPjwkuO


払うのは自民党信者だけで良いよ。
94名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:21:31 ID:waaqHiv90
浮いた金は環境と福祉に薄く広くバラマイテ終わり
95名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:21:56 ID:v9tBxa9R0
JR的にも、しょーもないこだま駅なんて無いほうがいろいろと都合いいんじゃねーの?
駅一個増えるだけで各方面でコストがかかる。(各種表示板の書き換え・乗務員の教育・ダイヤ
調整・その他)、事故のリスクも上がる、いくらこだまとはいえ、利用者も少ないのに
ブレーキによる電力損、 メリットはほとんど無いだろ。 ありがたく計画中止を喜べ。

1単元株主の俺が言ってるんだ。
96名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:22:40 ID:xYzw62vc0
JRとしては、あってもなくても困らない駅なんだろ??
じゃあガタガタ言うなよ。

駅が欲しけりゃ自分で金出して作っておくれ。
97名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:23:19 ID:haKxbSfn0
空港作ればいいのに。京都的には大阪まで行くのがめんどくさい。
98名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:25:13 ID:7wl/APz70
滋賀作死ね
99名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:25:16 ID:cKrCOVbcO
まあ滋賀まで遊びに行くには便利になるかもだけど、別になくても困らない。
100名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:27:18 ID:CSoh11dj0
百姓公務員が倒産しても満額ボーナスを貰う祭り開催中!!!
101名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:27:52 ID:OdE3S+750
請願駅は、地元負担で駅を建設し、完成後JRに寄付する形態になる。
JRと滋賀県は契約を結んでいるが、JR側は寄付を受ける立場なので
契約不履行を訴える事は出来ないはず。
JR側に法的根拠があるなら、裁判に持ち込めば良い。

今回の知事選で「地元負担100%の南びわこ駅は不要」との県民の意志は
明確になった訳だから、建設凍結は当然の処置だと思う。
102名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:32:48 ID:knCE/2rh0
>>93 >>95-97
基地外大津土民は氏ね
103名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:33:47 ID:hLZluxH10
>>101
で、訴訟で県が勝てる可能性は?
104名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:34:43 ID:BsGdz+nA0
本日の日勤教育用スレはここですか?
105名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:37:14 ID:tl9M2X+60
国松一族&三日月タイゾーどう責任とんだよw
106名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:39:37 ID:jMHGwEgN0
>>97
全力で氏ねヴァカ
107_:2006/07/19(水) 22:40:08 ID:zhkCSFt30
「さっき恵んでくれるって約束したじゃないかぁ〜」ってファビョってる乞食みたいな企業だな。
108名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:42:26 ID:Y9RsDG2J0
>>103
JRだけでなく地元住民や自治体からも訴えられる。
県が1円も金を出さずに完全勝訴できる可能性は0と見ていい。
109名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:43:29 ID:YLIc3INj0
この馬鹿女のツラを見ると大阪の知事がまともに見える。
110名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:43:42 ID:W5Rh8VpGO
まあ社民党が約束を守るはずがないよな
111名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:46:48 ID:haKxbSfn0
>>106 ないもの作るべきだ。
112101:2006/07/19(水) 22:47:07 ID:OdE3S+750
>>103
請願駅建設中止に伴って寄付を受ける側(JR)が訴訟した判例はないと思う。
請願駅を勝手に建設したとして、住民から行政が訴えられる判例ならあるんだけどね。
しかし、請願駅は地方自治法上の「補助金の交付」にあたる訳だから、負担金を出さないからといって、
債務不履行にはならないんじゃないかな。
113名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:54:27 ID:D160pXuG0
JR東海にとってのプラス
 待避線が出来るためのぞみが増発できる
JR東海にとってのマイナス
 一旦停車(減速)した車両を加速するための電気代がかかる
114名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:09:59 ID:vGViDpSJO
あの知事、新幹線駅に変わる、活性化案あるの?
新幹線駅が無くなると10近くの滋賀県活性化事業が
全て白紙になるんだが、敦賀直流化も無駄になるね。
115名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:12:34 ID:QyjmJvr+0
要するに違約金払えと
116名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:13:26 ID:xYzw62vc0
関連スレ一覧

【鉄道】「滋賀県は契約を順守する義務がある」 新幹線新駅建設凍結でJR東海社長が考えを示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153305926/ (7/19)

【地方自治】 国松善次知事退任、「やろうとした事は間違っていない。これは歴史が証明する」・・・滋賀県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153314109/ (7/19)

【滋賀】 「対話でつなぐ県政に」 京都精華大の嘉田氏、最後の講義で決意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153240642/ (7/19)
117名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:17:07 ID:5K6psmHl0
破棄の条件がない契約なんだから、
一方的破棄を行う側が全ての損害を支払うべき。

滋賀県としては、止めるなら止めるで、さっさと公文書で明確にして、
損害賠償額を減らすべきでしょう。
118名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:17:08 ID:qURtqiHk0
JR倒壊は馬鹿。
オマイラ滋賀県民を敵にするつもりか!

こんな馬鹿社長は辞めさせよう。
119名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:17:09 ID:sNyjPekPO
凍結した場合、違約金払うのは当然だな。
120名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:20:58 ID:xYzw62vc0
JRには必要のない駅 なら、JRに損害はない じゃないのか?
すでにJRが使ってしまったお金だけ払えばいいじゃん。

滋賀作の民意は反対だと知りながら工事も初めたんでしょ?
121名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:22:05 ID:nInoXXwG0
土建屋工作員大量発生か、笑わせる。
122名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:25:08 ID:htU2V2u+0
>>114
西にお願いして、栗東を新快速停車駅にしてもらうのが、新幹線止めるよりはるかに安上がりで、はるかに効果的な活性化策だと思うがなぁ
123名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:26:04 ID:iHpHid+O0
JR東海も盗人猛々しいな。
124名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:26:18 ID:TvpH7UO60
こんなのいらねえよ馬鹿
125名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:29:22 ID:Fm6u/X+v0
いいから琵琶湖大橋の隣通して湖西に新幹線止めろ。
126名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:29:31 ID:it+X6ujp0
JR東海の主張が正論だな

ぎゃあぎゃあ騒いでるキチガイは在日ヤクザ?
127名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:30:56 ID:SPWMbtcs0
社民党工作員が大量に湧いてるな

>>122
そうすると、
草津・栗東・守山・野洲と新快速は四駅連続停車することになって時間短縮の効果が薄れる。
128名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:35:43 ID:haKxbSfn0
特急料金払いたくないってのが正直なところ。
129名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:38:49 ID:CrEZcVMs0
南びわ湖駅と敦賀直流化に何の関係が
130名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:52:37 ID:qURtqiHk0
>>127
>社民党工作員が大量に湧いてるな

↑脊髄反射のアホwww
131名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:53:31 ID:n/r6zMBY0
>>113
>JR東海にとってのプラス
> 待避線が出来るためのぞみが増発できる

増発なんか出来ないよ。
現在の東海道はすべての列車の最高速度が
270km/hなんだから、待避線も何も関係ない。
132名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:55:02 ID:rnb4OPx30
>>81
活動家っつーのは節操のない生き物だなw
133名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:55:26 ID:gqpM4wzw0
このババアを支持してるのは大津区民・街道・フェミナチ・酉労組だよ
134名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:58:25 ID:kWb7D5T80
よくわからんが、実際契約しちゃってるなら一方的に勝手に破棄はマズイんじゃないの?
135名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:59:48 ID:Z0BNiZF3O
本当にジモティーはどうおもってる?
136名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:01:57 ID:j9L+d2HX0
もう県民は意思表示したんだろ、それ実現するために交渉すりゃいいじゃないか。
しっかり値切っていい仕事しろよ、新知事。
137名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:04:11 ID:1um1oVYo0
まずはどんな契約なのかそれを調べることからはじめないとな。
138滋賀県人:2006/07/20(木) 00:04:57 ID:uIY81mCe0
ふざけんなよ松本のバカ
駅はいらねんだよボケ
139名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:10:41 ID:4WCo4pKU0
駅を欲しがってるのは栗東市民だけなんだから
栗東市が全額負担するのが筋
140名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:11:16 ID:sZ+g1vbq0
東海は損害賠償交渉への布石です
いいですよ〜なんてはなから言うわけない
141名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:13:06 ID:lLpNVx800
こんな知事が選ばれるなんて
前知事はウンコさんだったんですね
142名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:15:13 ID:OS+JZP7t0
>>16
JR側は放置するって選択肢は選べないの?
放置が無理なら自治体に対して原状回復を求めるってのはダメなのかな?
143名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:18:07 ID:IAIspEbV0
作りかけの駅舎やホームがあるなら、そのまま放置しておけばいいんじゃないか?
朽ちてレール上に乗らないようにして、これ見よがしに放置しておけば、
ちっとは考えも変わるかもしれん。
144名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:19:03 ID:VYaKiN0D0
>>1
どうせ政治家に献金払ってるんだろ?それで土建屋を潤したいからこういう発言に
なったんだよ。
145名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:19:23 ID:Ggt9oi/u0
>>133
無知って怖いね。

西労組出身の民主党国会議員が対立候補(国松)を推す急先鋒だったこともご存じないらしい。
146名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:30:22 ID:kHr5z4Nk0
民主は党本部に逆らってまで建設推進だったそうだ。
147名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:31:34 ID:UsbelFgE0
JRが欲しいのは、特急待ちの待避線。駅はもののついで。
地元が建設してくれれば一番良い
148名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:37:23 ID:8pHHky+ZO
元々ほとんどの県民が要らんっていってたんだ。ローカル単線の草津線に接続されたって意味ないし。
それを無視して進めた元知事、ホイホイ乗ったJR東海が責任取れよ。

要らんと初めから言ってるのに、作るだの損害賠償だので結局税金搾取されるのか?
フェミ嘉田が当選するくらい頭きてるんだ。暴動起きるぞ。
149名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:38:11 ID:9GBQIm+D0
>小泉政府のアジアでの役割は、中東でのイスラエルの役割と
>うり二つとなっている。イスラエルはパレスチナの民族独立運動を
>潰そうと、先月末からガザ地区に再侵攻し無実の住民を殺りくしている。
>これに対し、国連安保理はつい先日イスラエル軍の撤退を求める
>決議案採決をおこなったが、アメリカはまたも拒否権を発動して潰した。
>いままた、イスラエル軍はレバノンに侵攻、空爆をくり返し殺りくを
>欲しいままにしているが、アメリカは、「イスラエルに自衛の権利がある」
>とそそのかしている。安倍や麻生の「敵地攻撃も自衛権」という論と、
>一脈通じている。イラクやアフガンの泥沼に足をとられてにっちもさっちも
>いかないアメリカにとって、アメリカになりかわって戦争をやる
>忠実な手代は、日本やイスラエルの政府ぐらいとなっているのである。
150名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:09:30 ID:shlfkudw0
JRは、新幹線で国や地方自治体にたかるのを当然と考えるな
151名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:12:49 ID:QHZXvLhg0
住民投票案を否決した上に、無理矢理着工して既成事実化した
前知事&県議会議員が全面負担せよ。
152名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:15:44 ID:qFsKRDeB0
自民党信者が必死に
話を逸らそうとしているな。。。
153名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:21:33 ID:qFsKRDeB0
自民党信者が必死に
話を逸らそうとしているな。。。
154名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:27:40 ID:TumWQ8Md0
>>135
新駅はいらんと思ってる。
長い目で見ても元が取れると思えない。

・電車でのアクセス最悪
 東海道本線からローカル線にのりかえ、そのあとさらに400m。動く歩道をつくるにしたってありえん。
・車でのアクセス最悪
 国道1号、8号の合流地点、名神高速栗東ICの合流地点であり、一見便利そうだが、
 その実は慢性渋滞の中核。車でなんて行く気がしない。

自分は草津市民だけど、京都駅に出てから新幹線乗ったほうが断然便利。
大津市民や湖北地方の人ならいわずもがな。

新知事の腕前はこれから見せてもらうことになると思うが、
#凍結処理を円滑に進めつつ、処理に伴う費用をどこまで抑えられるかなど

なにより前知事のやり口がどうしても気に入らなかった。
・新駅建設の是非を問う住民投票条例案を棄却(7万5千の署名を一蹴)
・知事選直前に新駅着工式強行(既成事実?)
・選挙戦でも新幹線駅の有用性についてアピール不足
などなど、
すくなくとも自分には、県民の生の気持ちがまったくわかってないようにしか見えなかった。
155名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:28:27 ID:EGnW2OvZ0
>>131
新大阪行のこだまやひかりをのぞみが追いかけているダイヤだろ。
確かに最高速度の差はないけど、新大阪止めが先に着くと折り返しや入庫対応で
ホームを塞いだりして都合が悪い。

だから栗東で抜けば後続ののぞみは早く走れるというカラクリがあるわけだ。
だから倒壊は必死なんだよ。せっかく滋賀作を騙してタダ同然で追い抜き用の
信号所を作れるはずだったのに、って。
156名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:29:47 ID:tlnUnmCi0
JR東海のローカル駅には、エレベーターすらない駅がごろごろしている
車椅子を使ってる人、お年よりはいつも困っている

新幹線でボロ儲けしながらも、そういう福祉には金をかけないのが汚い
157名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:35:51 ID:TumWQ8Md0
>>155
↓一応推進派はこう言ってたけどね
http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/03.html#q3

どっかで「新駅は米原周辺の雪害時の退避駅」ってのを読んだ気がする。

>>156
そうそう、未来に向けての投資も結構なんだけど、足元見えてないんだよね。
国道の渋滞を何とかしたほうが交通インフラ整備って意味では費用対効果がでかいと思う。
158名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:01:26 ID:meMYRPo90
240億もかかる駅を建てさせようってんだからそら必死になるわな
159名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:02:01 ID:KEx9hQY60
ぶっちゃけ滋賀の住民にメリットなんかほとんど無いと思うが。
のぞみが早くなるなら大阪の俺は助かる。
160名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:04:02 ID:D0Sw9+gk0
>>155
N700系のぞみデビューによる285km運転が近づいてるのもあって
待避線はぜひほしいんだろうね
161名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:06:26 ID:D0Sw9+gk0
って、N700系が285kmってなんか勘違いしてるな<俺
162名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:25:44 ID:shlfkudw0
いまだに、
  新幹線が通ると……
  空港ができると……
  テーマパークができると……
その地域が活性化すると思っている人がいる。

夕張はどうなったのか? 知らないのか?
不必要な施設を作っても赤字が残る・赤字が垂れ流されるだけだ。
163名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:52:44 ID:PEchpUg+0
賠償とか何とか言ってるやつらいるけど、契約内容公開されてるの?
164名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:34:16 ID:cK/HAgof0
契約内容くらい東海でもう精査してるのでは?すでに東海としては工事の出損してるんでしょ?
公表は県側がしないとわかるわけがない三河安城の時のは公表されてるんだろうか?
165名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:37:44 ID:OjjOcOdA0
青島と一緒だなw
損をするのは滋賀県民だろうけど
まあ自ら選んだ知事なんだからしょうがないよ。
166名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:46:13 ID:EinnDcDR0
駅から駅まで、たった200mしか離れてないのに
駅作るなんてアホかよ。

167名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:53:50 ID:OjjOcOdA0
滋賀県=中国だな。
反日運動が起こってるんで気が変わりました。
と言って日本企業をいじめるようなもの。
中国と同じじゃないって言うならJR東海にきちんと賠償しろよな。
168名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 06:00:44 ID:TVT1I2q40
滋賀<駅つくれ
JR <金にならない。赤字確定の駅など作らない。 作る金全額払ってくれたら建てる。
滋賀<金はらう。 駅作ってくれ。
JR <では駅つくる。

滋賀県民<赤字と分かってるのに 駅作るな、ふざけるな。

滋賀<やっぱり駅作るのやめた。 中止ね。
JR <ふざけるな。
169名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:44:43 ID:1um1oVYo0
「新幹線で街は栄えない」 全駅を乗り降りした自称オタクの銀行マンが講演
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027965

新幹線の駅ができて40年たっても、ここまでしか町は成長してない。 (米原駅)
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?x=136.292526&y=35.311467&scale=6&photo=1
農地ばっかりでショボーン
170名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:52:50 ID:0ASjo6Rf0
民営化の行き着く先だな。
これからは、公共事業中止もできなくなるね。
171名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:53:27 ID:6ZyHzVrtO
無理矢理着工しといて止められたら賠償請求かよ
だったら強行して大赤字で県民が損したら、当然賠償するんだよな
172名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:54:46 ID:Shxk3f6X0
東海道山陽新幹線で新駅が必要な駅間
http://www.37vote.net/railroad/1153064093/
東海道山陽新幹線"以外"で必要な駅間
http://www.37vote.net/railroad/1153234381/
173名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:02:21 ID:RT+NCBgdO
今は偉そうに言うてるけどこのオバハン結局周りからの圧力で潰されるわ
174名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:21:21 ID:vcom24t20
東海道新幹線の売り上げは年1兆円だよ。
新駅ができないことでJR東海が損失を被る金額は半端じゃないだろうね。
私は滋賀県がお金払わないっていっても工事続けて、あとから請求すると思う。
万一とりっぱぐれたって株主には説明つくしさ。

あと寄付行為なんだから損害賠償が発生しないといってる人はちょっとおかしいよ。
175名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:23:45 ID:krF4amOO0
民意が駅を作っても発展が見込めないと判断したわけだから凍結するのは当然
ただ、違約金など含めてJRに対する債務はどの程度存在するのか
といったリスクを選挙の時に説明していないのが問題だ

建設凍結によってJRに対しこのくらいの違約金を支払い現状復帰にかかる費用は
これ位必要ですが建設した時の負担よりこの位お得ですよという説明が必要

ただ、「寄付の約束」に債務が認められるかどうかは裁判所しだいか
176名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:24:08 ID:NKA8zcoQ0
お願いして作ることを許可してもらった駅ってことになってるが、
実際は滋賀県がJR東海にカモられたってことなんですね。
滋賀県民の皆さん、ご愁傷様。
177名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:25:03 ID:1um1oVYo0
>>174
JR東海にとっての新駅はこれぐらいの意味しかない。
あってもなくてもいいって感じ。
新駅があればランニングコスト負担相当の利益があるだけっぽい。

http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/03.html#q7
>そもそもこの新駅はJR東海にとっては必ず設置しなければならない必要性は薄く、
>また、ランニングコスト負担に見合う利用は見込めますが、かといって自ら
>建設費用を負担してまで設置するほどの収益は見込めません。
178名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:26:06 ID:sXBoEh6b0
契約不履行なんだろ?
損害が出ていないから、賠償責任は無いけど酷い話だ
まして法律を守る行政が、契約を無視するんだからな・・・・
179名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:26:09 ID:2IPmgmtp0
普通に考えれば、一方的に破棄したんだから
違約金なり損害賠償なり払うのは当然な気がするのだが
180名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:27:07 ID:h9iM64Y60
JR東海は倒壊してくれんだろうか
181名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:29:56 ID:aQ1dgzr+0
新幹線新駅建設は当然!

一度計画したものは良いとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!


プロ市民、調子に乗んな!ヴォケ!死ね!
182名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:30:39 ID:1um1oVYo0
>>181
土建屋さんがんばってますね。
183名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:32:11 ID:wnY9ctHwO
ババァじゃしょうがねぇ
184名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:33:19 ID:sXBoEh6b0
まず 前滋賀県知事氏ね
だけはガチ
185名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:34:18 ID:MdB4p12s0
賠償金ぐらい払ってやるよ
土建の損害に比べりゃ一般市民は軽いもんだろw
186名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:40:06 ID:b/dYABkV0
法律的には負担付贈与契約だから、一方的に契約を破棄すれば
損害賠償責任があるのは当然
寄付なんて言ってるのは法律素人
187名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:42:29 ID:h2uhm+zKO
新しい新幹線駅なんて作らんでいいから、うちんとこの駅を高架にしろ!
なんで、南口から北口に行くのに入場料がかかるわけ?
出なきゃ歩線橋でも作れ!
バカ東海!!
188名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:43:26 ID:pYJNFqrN0
違約金を払えばいいんじゃねえ?県民がそれを払ってでも凍結を望んだということが
選挙ではっきりしたし。そんなことは考えもしないで投票したってのなら、ただ県民が
馬鹿だったってだけだしさ。当選したからには粛々と公約を守りに行けばいい。
189名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:43:47 ID:sXBoEh6b0
滋賀県民に喧嘩売ると、JR不乗車運動が怖いんだろうね・・・・
結局は、前滋賀県知事がJRを利用して、地元土建の為に仕事を
作っただけ。
190名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:48:15 ID:5iLEU1Kp0
建設が凍結されるとものすごーく困る人がJR東海にもいるんですね
表に出せないお金が絶対にからんでますな
191名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:50:36 ID:pZGAMFi70
まぁ、ここまで滋賀が強気に出れるのも、相手がJR東海ならではだな。

JR東海怒らせても、滋賀のデメリットほとんどない、というかゼロ。
JR西との関係を良好に保てば滋賀的には満足で、
JR東海とJR西の仲は…

米原は、あれはそもそも 新幹線⇔北陸方面への乗り換え駅だし、
これを手薄にするのは 上越新幹線から乗り換えるルートに客が逃げるだけだから
どうせ東海はしないよ。

どうしても待避線ほしいなら、栗東信号場ってことにして
こだまが運転停車してのぞみ退避するようにしたらいいんじゃね?
192名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:51:38 ID:b2+OuPsC0
雄琴直行か
193名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:54:34 ID:DgU0ZzHT0
当然だね。知事と契約しているわけじゃないんだから。
勘違い知事に痛い目合わせてやれ。
194名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 08:56:38 ID:Ll9YnlQH0
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  新幹線  ]====

こんな駅はいらんだろう。
195名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:06:20 ID:IjjekRdq0
しかし土建屋乙なスレですね。
最近では土建屋でも2ちゃん出来るようになったんだな。
196名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:14:23 ID:3ItqUKRL0
JR東海がすべてののぞみを停車させるなら作ってもいいぞ。
無理なら県民の総意に従えアホ社長
197名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:20:08 ID:b/dYABkV0
近江商人だからケチが多いのが滋賀
湖北はメリットないから、反対
そういう話、
198名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:35:04 ID:KPhZ8agl0
要る  って言って契約したのも滋賀県民が選んだ人物
要らないって言ってる人物を選んだのも滋賀県民じゃねえの
199名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:42:56 ID:1um1oVYo0
>>198
最初はいい人間だと思っていたら途中から暴走しだしたので、
今回の選挙で落とした。

腐った人間が延々と再選されるよりはマシ。
200名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:00:12 ID:1um1oVYo0
【勘違い知事】新幹線新駅「契約履行を」──JR東海社長、滋賀県に【損害賠償】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153353483/
201名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:00:25 ID:Wg1XHbq/0
>>195
ニートでもできるんだから。
202名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:03:40 ID:w0aMTAV20
滋賀県民ってアホなのか無欲なのかw

成長地域に新幹線新駅を作ると、駅前が新都心化するんだよ。
新幹線の利用客自体はたいした事無くてもな。
三河安城駅を見ろよ。のぞみで通過する時に左右をちらちらと見るだけで十分だ。
なぜあそこだけ高層マンションが集中しているんだろうな。西三河エリアでも
屈指のマンション集積地になってしまった。
マンション住民は新幹線を日常使うわけでもない。三河安城駅はいつも閑散としている。
しかし新幹線新駅の周辺は
1)土地区画が大きくとられるので商業施設がやってくる。
2)道路幅が普通の区画整理では考えられないほど広くなる。
3)幹線道路がいくつも集まるようになる。
4)交番が必ずできる。
そりゃマンションも建設される罠。

栗東は、滋賀県は、新都心要らないの? 
三河安城駅前は開業から10年かそこらでアレだけ成長したんだけど。
普通の代わり映えしない住宅地でいいんだ?
新幹線新駅は新都心開発の触媒だよ。
203栗東市民:2006/07/20(木) 10:07:30 ID:47YgXtgO0
駅が県の横暴で作られないとしたら、買収にかかったお金や賠償にかかるお金の全額は滋賀県負担になるべき

そうすると、県の負担自体は増加すると思うけどねw
204名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:08:26 ID:n4YEDMuz0
JRの財産権って民意に優先するの?
所詮 借金を国に押し付けて成立した法人のくせに
205名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:09:35 ID:LrjA34Hd0
>>202
三 河 安 城 は ト ヨ タ 関 係 者 の 為 の 駅
三 河 安 城 は 最 高 速 度 が 2 7 0 K m と
2 2 0 K m の 2 種 類 に 対 応 す る 為 に
造 ら れ た 駅
そ れ と 滋 賀 の 田 ん ぼ に
妄 想 の 新 駅 を 一 緒 に す る な w
206名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:10:42 ID:w0aMTAV20
栗東って確か、住みやすさ日本一になったんだろ?潜在的な成長能力はあるんだろ?
三河安城のある安城市も刈谷市もその栗東市が日本一になった統計で五位とか上位に
食い込んでいるんだよ。第二東名・名神のルートにも近いし、栗東と似たような条件
はそろっていると思うのだけどな。

三河安城駅の周辺を、新駅ができるまでは田んぼだったことを踏まえて散策してみてよ。
そこの住民は新幹線を使わないけど(w)新駅ができなければヒトもカネも集まらな
かったんだぜ。成長地区に優良な土地をポンと作ればブワッと投資が集まるんだよ。
207栗東市民:2006/07/20(木) 10:10:54 ID:47YgXtgO0
>>202
ヒント:岐阜羽島
208名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:13:34 ID:w0aMTAV20
>>205
残念だがヨタ関係者も三河安城駅を利用しない。本当に閑散としてるんだってばw
新幹線の採算を問題にしていては新都心の成立理由がわからないぜw

三河安城駅ができる前は一面の田んぼ! 航空写真か何かで探してみなよ。
栗東の田んぼだって捨てたものじゃないぜ。
209名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:15:20 ID:1um1oVYo0
>>208
東海道本線の三河安城駅は昔からあったのに、一面の田んぼだったのか?
それとも、東海道本線の駅もない時の話をしているのか?
210名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:17:03 ID:w0aMTAV20
>>207
岐阜羽島は輪中地帯だろ?
言い換えれば輪中でさえ、大都市の近所に新幹線新駅ができれば岐阜羽島並みにはなるんだぞ。
栗東は輪中地帯なのか?洪水のリスクでもあるのか?
住み易さ日本一に輝いたんだろ?
もう一つ都心部が欲しくは無いのか?
投資と雇用は欲しくは無いのか?
無欲だなw
211名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:18:13 ID:lSPspShw0
契約を破棄するのは、実は倫理にもとる事ではない。
破棄した際の違約金などのペナルティも、契約成立時に決まっているだろう。
つまりそのペナルティを呑むつもりがあれば、破ってOKなのが「契約」である。
212名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:18:53 ID:1um1oVYo0
滋賀作の意見だが、どこにでもあるようなつまらない都市化はやめて欲しいと思っている。
都市が必要なら京都、大阪まで行けばすぐにあるものだしな。
213名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:19:20 ID:QZt0QN+k0
こうして滋賀県は建設資金なみの違約金を支払うことになりますた。
214名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:21:40 ID:LrjA34Hd0
>>208
>>残念だがヨタ関係者も三河安城駅を利用しない。本当に閑散としてるんだってばw
>>新幹線の採算を問題にしていては新都心の成立理由がわからないぜw

やっぱりそう反論してきたかw
じぶんのレスで栗東新駅が三河安城より不要(無用)だと馬脚をあらわしたなw

超一流企業のトヨタでさえ地理上の最寄り駅の三河安城より名古屋を使うんだから
一般市民は栗東新駅なぞ使わない素直に京都に行く事を
計らずも証明したなw
215栗東市民:2006/07/20(木) 10:22:21 ID:47YgXtgO0
>>210
嫌ね、都心になるってそれは無いだろってだけだよ。
新駅は作って欲しい

今年3歳の娘が大学に行っても、かなり広範囲まで通学可能になるしw
新駅の予定地は漏れの家のすぐ近くなんだよ
チャリで2分ぐらい

マジ、駅は作って欲しい
嘉田氏ねってのが漏れの本音
216名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:22:38 ID:b/dYABkV0
新横浜だって、40年たてば立派になってきた。
都市計画なんてそんなもの。
九州の県なら新幹線駅をつくるのに1兆円以上かかるのに
200億でできるなんて安いもの
217名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:24:32 ID:w0aMTAV20

>>209
在来線も新幹線と同時に新駅を造ってますよ。
快速通過駅だし、乗り換えの便が悪いw。
乗り換える奴がいない。みんな車で駅前の駐車場に入れる。
駐車場の数の少なさが新幹線利用者の少なさを物語るけど、でもそれでは
駅周辺の繁栄の説明がつかないだろう?

駅のあったところは県道岡崎刈谷線が新幹線と斜めに交差していた。
あの頃はロードサイドの低層商業施設がぽつぽつ。
それから東刈谷駅方向から一戸建ての住宅地が少しづつ延びてきていた。
マンションなんて高密度な土地利用は無かったよ。

今も三河安城駅から南北へほんの少し移動するだけで、一面が田んぼと
言う所に出るよ。
218名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:25:31 ID:1um1oVYo0
>>216
新幹線の駅ができて40年たっても、ここまでしか町は成長してない。 (米原駅)
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?x=136.292526&y=35.311467&scale=6&photo=1
農地ばっかりでショボーン
219栗東市民:2006/07/20(木) 10:27:51 ID:47YgXtgO0
米原駅は年に4回ぐらいにぎわうけどな
220名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:28:18 ID:7w+zBSqQO
>>218 馬鹿だな
221名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:29:37 ID:w0aMTAV20
>>214 >>208 成長地域の新幹線新駅は新都心を作る触媒。

>>218 米原は京都名古屋から遠い。成長地域ではないだろ。
俺は栗東が住み易さ日本一だからこそ惜しんでいるわけで。
222名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:31:12 ID:1um1oVYo0
>>217
それなら街の発展は在来線の新駅の効果といえるでしょう。
滋賀にも東海道本線に南草津や栗東といった新駅ができましたが、
まったくの農地だった所にマンションや商業施設ができまくってますよ。

普通しか停まらないとはいえ、京都、大阪へ直結している東海道本線の
新駅というのはすごい力を持ってるものですね。
223名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:32:55 ID:w0aMTAV20
>>222
同じ時期に在来線にできた逢妻、西岡崎の周辺にどれぐらいの
高層マンジョンがあるのかグーグルででも探してみ?

快速のとまらない三河安城が、快速のとまる刈谷駅よりも多くの
高層マンションを集めている理由は何でしょう?
224名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:32:56 ID:MYVpx3rJ0
この女は何でも反対で当選した青島と同類の人間か 
そのうち放り出して元知事の大学教授として売り出す予定だろう
225名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:33:27 ID:LrjA34Hd0
>>221
米原は西日本(広島、岡山、新大阪、京都・・・)から北陸への玄関口なんだがw
それに引き換え栗東新駅構想はただの陸の孤島じゃんw

この違い解るかw
226名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:35:48 ID:w0aMTAV20
>>225
日常生活の場として引っ越す町を選ぶとすれば、毎日の通勤を考慮すると思うだけどナw

米原からどこに通勤するの?ごくろうさま。

227名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:39:27 ID:w0aMTAV20
日常の生活、通勤に適した土地に、大規模な新都心を意識した土地区画整理を
土地代の安い田んぼの真ん中で行う。

↑これが三河安城駅で起きたこと。
米原は日常の生活、通勤に適していない遠隔地ですね。
羽島も住むにはちょっと抵抗あるはず。
住み易さ5位の自治体の三河安城で、快速のとまらない小駅でアレだけの建築が
集まった。
住み易さ1位の自治体の草津線の駅前で同じ事をする。何が予想されるでしょう?
228名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:40:03 ID:7w+zBSqQO
>>225 滋賀の人口増加率は日本一
229名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:41:10 ID:LrjA34Hd0
>>226
>>日常生活の場として引っ越す町を選ぶとすれば、毎日の通勤を考慮すると思うだけどナw

東海道本線(便宜上京都〜米原とする)>>>>>(超えられない壁)>>>草津線(栗東新駅付近)
だろよ
新駅出きたとしても毎日新幹線で買い物かw
230名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:42:56 ID:5vhEWdJb0
わかったから米原⇔岐阜に快速を通せ(`Д´)=3
231名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:44:48 ID:1RW++pVz0
>>226
新幹線で通勤か。優雅だな
232名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:45:37 ID:5vhEWdJb0
>>222
南草津は滋賀医科、立命と龍谷。
ベッドタウンではないからな!(・∀・)
233名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:45:38 ID:uvE5/6wW0
それにしてもなんであの場所なんだろうな。
草津線との交差地点か、野洲あたりにつくるほうが便利だろうに。
234名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:46:07 ID:nRoF/a/0O
近江八幡にすんでるけど、駅が出来ても京都か米原で乗っちゃう気がする
235栗東市民:2006/07/20(木) 10:46:33 ID:47YgXtgO0
>>233
日清が土地を売らなかったから
236名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:49:08 ID:rcjMViqKO
近江にある百済寺や秦荘町って、チョン末裔宣言なの?まあ新羅じゃなく百済だけど
237名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:49:55 ID:w0aMTAV20
>>229 >>231
三河安城の例で言えば大半がマイカー通勤だなw

もう一度繰り返すぞ?
日常の生活、通勤に適した土地に、大規模な新都心を意識した土地区画整理を
土地代の安い田んぼの真ん中で行う。

↑これが三河安城駅で起きたこと。
新幹線新駅は優良住宅地を生み出す触媒。
新駅自体の採算性は無残なのもだろうよ。
そんなことは問題ではない。JRが勝手に悩めばいい。
問題は、普通の区画整理では不可能な優良住宅地を手に入れるかどうかだ。
実は交通の便がさほど良くないのに高層マンションがバカスカ建つんだぞ?w
不思議だろ。でも実際に起きるんだ。
238名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:51:38 ID:1um1oVYo0
>>227
東海道本線と草津線ではまったく違うと思います w
239名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:53:48 ID:mjLLjnehO
またJRか
240名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:54:42 ID:sESrUm2t0
多分、社長は土建屋に女と金を提供されたんだろうな
241名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:56:08 ID:1um1oVYo0
>>237
在来線駅からのシャトルバスや、駐車場、動く歩道あたりの運営管理費も
JRが持つならいいんだけどね…

土地区画整理なら在来線の栗東駅を中心としてやっていけばいいだけ。
242名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:56:17 ID:hZ0eYZez0
設計等の経費と着工部分や業者への発注分は損害賠償請求されるだろうな。
243名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:57:57 ID:w0aMTAV20
>>238
実は通勤の主力はマイカーだと思ってるし、
三河安城駅の在来線の悲惨さだってちょっとしたものだよ。
ホームを造るのにほとんど土地を買わなかったんじゃないか。
つまり複線の両脇の余地に細長い安普請のホームを・・・w
ちなみに利用者は在来線のほうもほとんど姿を見ないw
日常生活は完全にマイカー利用になっている。

しかし、鉄道が無くては新都心を意識した区画整理は難しいだろ。
だから触媒としての新幹線新駅を最大限利用しろって言ってるの。
悩むのはJRに押し付けて放置しておけ。

244名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:58:08 ID:LrjA34Hd0
>>237
もう一度繰り返すぞ?
日常の生活、通勤に適した土地に、大規模な新都心を意識した土地区画整理を
土地代の安い田んぼの真ん中で行う。

↑これが三河安城駅で起きたこと。
新幹線新駅は優良住宅地を生み出す触媒。
新駅自体の採算性は無残なのもだろうよ。
そんなことは問題ではない。JRが勝手に悩めばいい。
問題は、普通の区画整理では不可能な優良住宅地を手に入れるかどうかだ。
実は交通の便がさほど良くないのに高層マンションがバカスカ建つんだぞ?w
不思議だろ。でも実際に起きるんだ。

三河安城、南草津、栗東は東海道本線に新駅造って且つ
三河安城は名古屋、南草津、栗東は京都大阪に「乗り換え無しで30分しかも在来線で行ける」から
発展した(もっとも大阪までは小一時間かかがるがね)

栗東新駅は所詮草津線だろまして新幹線はJR東海、草津線はJR西日本と別会社だ
東海が投資しても西日本が草津線に投資するかなw


245南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/20(木) 10:59:36 ID:S9rx/MSw0
滋賀県は車無いと何もできない状況を何とかしろよ。qqq
新幹線乗るにも車利用しないと駄目だから行くのメンドクセってなる。qq
246名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:00:25 ID:uvE5/6wW0
>>236
7世紀あたりに百済が滅んだときに亡命してきた人たちに由来する地名だな。
今の半島の連中とは違うので、まぁあんまりチョソ呼ばわりしないほうが。
247名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:01:17 ID:1um1oVYo0
草津線沿線の湖南地域の本当発展を狙うなら、
草津線の強化だよな。

新幹線新駅を作ることで、草津線の強化を約束してくれるなら、
新駅もありという気もするが…
248名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:01:30 ID:wBqQ/ua90
莫大な金をかけて不必要なものを作ろうとした結果w
249名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:01:49 ID:c4W+HSQM0
テポドンを衛星という韓国

北朝鮮に無条件で物資を提供する韓国

キムチにハトの糞を入れて発酵させる韓国

犬をいじめて弱らせてから殺して食べる韓国
250名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:03:33 ID:RT+NCBgdO
>>232
実態を知らんな
滋賀医科や龍谷は瀬田
立命と言うてもJRの利用は知れてる
支えてるのは周りに林立したマンションや飛島の住民と光泉
251名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:14:35 ID:w0aMTAV20
>>244
今の町造りはJRさま頼みじゃないもの。
>>243
必要なら草津線を強化するといい。複線分の敷地があるだろ。

スレ的には面白い展開になってきているが、本当の問題は新しい滋賀県知事が
新幹線新駅の採算しか問題にしていないって所だな。
滋賀県にとって一番美味しいところは駅前新都心の開発だろうに。
ただの農地区画整理が、プラス200億円で新都心の可能性に変わるんだぜ?
新駅の採算が知事選の争点になったのなら、滋賀県民は目と耳をふさがれた状態で
リードされたも同然だと思うんだけどな。その200億円で上昇する土地の価値と使い
道については何も考えることなく、無駄使いだという印象操作をされてしまった。
252名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:17:13 ID:T7OUDTzI0
>>223
新都心ができても活気がなければ仕方がない。
三河安城駅前みたいになっちまうなら魅力はないな。
もうそんなことで喜んでる時代ではない。
三河安城は造る時に嫌がるトヨタから無理やり無心したからねぇ。。

ってか、開発によって駅下で捻じ曲げた県道48号を、もう一度
まっすぐに戻してくれた方がドライバーにはありがたいのだが。
253名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:18:57 ID:LrjA34Hd0
>>251
JR西日本にそんな金銭的余裕は無いだろ
(正確には費用対効果と言ったところか)

草津線を複線強化する金があったら尼崎脱線事故の被害者が黙ってないぞ
まぁ、N700(次世代のぞみ)の開発費もバカにならんしね
254名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:19:54 ID:w0aMTAV20
>>252
ソレが知事選の争点として、あるべき話題だったよな。

マイカーが中心の新都心が要るのか要らないのか。
それは争点にすべきテーマだと思う。
255栗東市民:2006/07/20(木) 11:21:02 ID:47YgXtgO0
注:現在草津線は複線化されております
256名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:28:34 ID:1um1oVYo0
>>254
個人的な意見としては、
自動車は環境に対するコストが高いので、
できれば脱マイカーの道を歩んで欲しいですね。
257名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:30:01 ID:PEchpUg+0
>>251
そもそも栗東に新都心ができることを望んでるやつがいるのか?
258名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:32:33 ID:PEchpUg+0
滋賀が住みやすい理由は余り発展してなくて平和堂があって京都にすぐ出れるからだと思うんだが
259名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:42:09 ID:RT+NCBgdO
このおばさんは何でも反対して、話題を作って選挙に通りたかっただけやと思うよ
多分先の事なんてなんも考えてないと思う
新幹線の栗東駅
びわこ空港よりは100倍の価値があるんやないですか
在来線とかは全く無視して広大な駐車場だけを作りパーク&ライド専門の駅にすればエエやん
電車なら京都、米原があるんやから
260名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:44:57 ID:LrjA34Hd0
>>259
ヒント;つ滋賀作は琵琶湖が大好き
261名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:47:36 ID:1um1oVYo0
>>259
外から見るとそう見えるのかもしれないが、
滋賀作から見ると、琵琶湖のことを本当に考えている人だというのがよくわかるよ。

でも滋賀県の事は琵琶湖の次かもしれないw
262名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:52:13 ID:rMDC70ma0
空港とか新幹線とかアホな夢みてんじゃねーよクソ共!滋賀作には車とチャリンコがあればそれでいいんだよ!
263名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:57:35 ID:T7OUDTzI0
>>256
長い目で見れば「車がなくても便利な田舎」って
良いコンセプトだと思う。

>>257
200億円でさいたま新都心並みになるならねぇ。
三河安城程度では。。

>>259
選挙に通りたいだけでそこまでやるなら、違う意味で尊敬するよ(笑)
通勤or買い物で在来線+840円は辛い。
しかも今のダイヤだと1時間に1本しか止まらんし。
264名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:04:33 ID:RT+NCBgdO
>>261
私も県内の人間です
どうも机上の理論だけで知事の肩書きが欲しかった様にしか思えないのですが
何でも反対すれば話題性にはなりますから
あの人の理想論を実現指すためには長期政権が必要になるはずですから
既存の利権組ともうまく付き合う必要性もなりますからねぇ
青島や辻元みたいにならなきゃエエんですが
>>262
ちゃかすだけのバカは死んでよし
265名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:06:52 ID:NGNj9tWt0
地元的には、新幹線の駅なんかいらないよ。
京都まで近いし。
266名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:13:35 ID:YHQV1Gkn0
在来線の利便性が悲惨な三河と、
新快速等が走っていて、在来線の利便性が相当に高い湖南地域を一緒にされてもな。
在来線の駅でさえ、まだ開発途上で地価も安く発展の余地があるのに、
誰がわざわざ好きこのんで、あんな不便な場所に住むんだよ。
267名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:20:38 ID:hrVFMmNLO
県民にしてみれば
今より金も時間も余計に懸かる新駅なんぞいらん

発展期待できるというが、
あんな不便なとこ発展するとは到底思えない。
岐阜羽島の二の舞いは間違いないやろ
268名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:22:25 ID:USBd+O3I0
どう考えても絵に描いた餅で利益が出る出ると申してる奴がいますな。ならお前等が負担しろ。
269名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:46:14 ID:QdQ6Gkfx0
滋賀は部落土建で持ってる街なんだから
中止は大問題だろ これが真実
がたがたいってたら琵琶湖埋め立てられるぞw
270名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:46:47 ID:c/pgczGw0
こんな金使うなら在来線の増発(新快速含む)の方がずっと便利になるんじゃないの?
271名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:53:51 ID:pMKldTYg0
まぁ、滋賀の発展は山科が握っているわけで・・・
272名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:55:12 ID:qjW3xjIP0
====ここまでの流れ====

数人が必死で駅の必要性を説いているがことごとく論破され、
「都合の悪い指摘には答えない」状態になっている。

さあ午後も頑張れ。
273名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:58:22 ID:fhHjuWYh0
県議会・県職員・土建屋・栗東市長・JR東海の圧力と恫喝で、
嘉田の腰が砕けて、新幹線駅建設に賛成するまで、あと3ヶ月。
274名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:58:34 ID:xfNrGsHr0
200億円くらいでもめんなよ
貧乏人
やっぱ金があれば、世の中の99%のもめごとは解決できるなあ
275名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:11:03 ID:RT+NCBgdO
まぁあったら便利、なくても困らんってとこかな
ところでJR東海は別に金出すわけでないのに何で文句言うわけ??
27658-70-71-107.eonet.ne.jp:2006/07/20(木) 13:27:09 ID:l/qTwQ8D0
栗東市の隣に住んでるんだけど、俺は新駅出来ても京都まで行くかな?
1時間に1本しか止まらないらしいし、東京や博多行くなら京都でのぞみに乗るべ
ちなみに新駅ってどこに出来るの?
在来線と直結ぢゃないだろう?
京都、米原があるのになぜ栗東?
ローカルですまんが、八幡の人とか東京いくのに米原から乗ってる?
京都までいかないか?

ちと考えればわかるだろう?
277名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:27:33 ID:crWPL+l/0
まぁゼロ金利解除で住宅開発なんぞ軒並み全部つぶれるから、区画整理は夢の話だなww
278名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:44:09 ID:wsX8af5AO
新都心とかいってるが、いまどき箱作りゃ人が集まるって考えてるのか?
ましてJRなんて、全国的に『駅ビル内だけ売れれば駅前開発はどうでもいい』って考えになってんのに
279名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:47:06 ID:/t1zlyCz0
滋賀県がJR東海に違約金を支払えばいいんじゃね?
280名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:47:40 ID:e8MHUTwe0
損害賠償で得た予算で猫耳に負けないデザインの車両を作ってくれ!
281名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:47:48 ID:x1/4GMiP0
>>44
自治体には地方自治法により予算執行を合法的に止める権利があるんだが
これは契約不履行による損害賠償は請求できないことを謡ってる法律
282名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:50:22 ID:sSl49vh70
駅が必要か否かはしらんなぁ。
おれ、死ぬまで使わないと思うし。
ただ、契約不履行はいただけないな。
違約金(または損害金)支払って解決でいいんじゃないのか。
283名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:50:29 ID:x1/4GMiP0
>>280
自治体が執行を停止した公共事業を受注していた企業は県に損害賠償請求できないよ
法律でそうなっている
284名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:50:50 ID:sfRTQ2gE0
このスレにJR関係者が混ざってそうな悪寒
285名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:53:04 ID:sSl49vh70
>>283
そうなんか。
なら、JRは我慢するしかないな。
俺なら、二度と滋賀県内にある新幹線の駅に新幹線は止めないけどね。
286名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:56:07 ID:x1/4GMiP0
>>285
その方がありがたお
滋賀なんてただの通過県
前、静岡の知事が新幹線止めないと罰金払えとか文句言ったときに静岡県庁に停車による遅延損害金を
全乗客に払えと抗議メール送った事あるから
通貨県に電車止められても遅くなるだけ
287名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:56:43 ID:1um1oVYo0
>>283
法律には明るくないのだが、そうなのか?
できたら具体的に教えて欲しい。
288名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:58:56 ID:lUUXWmU70
都市博の賠償金はどうだったんだろ
289名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:10:00 ID:sSl49vh70
>>286
ついでに、県内のJRの鉄道も米原にとめないようにしてしまうかも知れない。(俺なら)
大津駅にも在来線を止めないようにする。
採算度外視。

290名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:13:27 ID:sfRTQ2gE0
>ID:sSl49vh70

滋賀県はJR西日本の管轄ですが 
291名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:17:26 ID:sSl49vh70
>>290
あちゃ〜〜。それは、ほんとうかい。
292名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:28:40 ID:sV/E8xOpO
東海道在来で倒壊管轄は熱海〜米原でいいの?
293名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:32:11 ID:nHL4kJl40
>292

線路はそれで桶。(熱海駅の建物はJR東日本、米原駅の建物はJR西日本の持ち物)
294名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:35:30 ID:T7OUDTzI0
>>293
米原駅新幹線ホームも西日本のものなの?
295名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:39:38 ID:sV/E8xOpO
>>293
サンクス
296名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:54:21 ID:ztpD/+9N0
>>283
第二百三十四条の二  
2  普通地方公共団体が契約の相手方をして契約保証金を納付させた場合において、
契約の相手方が契約上の義務を履行しないときは、その契約保証金(政令の定めるところによりその納付に代えて提供された担保を含む。)は、
当該普通地方公共団体に帰属するものとする。ただし、損害の賠償又は違約金について契約で別段の定めをしたときは、その定めたところによるものとする。

ってなってるんだからやっぱり契約しだいなんだね
297名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:40:26 ID:NKA8zcoQ0
※贈与契約の不履行の場合の、損害賠償の一般原則
→信頼利益(その契約が有効だと信じて支出した損害)の賠償義務が生じる
※負担付贈与契約の不履行の場合の、損害賠償の一般原則
→負担の限度での損害賠償義務が生じる

つまり「JR東海が契約が有効だと信じて支出した額+負担した額」の限度で損害賠償すればOK
298名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:41:24 ID:hvqPhR7U0
違約金がほしいんだろ?
くれてやるからそれ以上に費用のかかる工事は勘弁な
299名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:44:19 ID:NKA8zcoQ0
>>297補足

もちろん特約があればそれによる
でも工事代金全額のような公序良俗に反する特約なら当然無効(民法90条=強行法規)ね
300名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:46:08 ID:aRjpdq7FO
ドタキャンに見える。

そりゃ、知事はその権限はあるし、JRは駅を寄附してもらう立場。
損害賠償はあたらないだろうがしかし、今更…
301名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:49:31 ID:8x7oOAYc0
新駅開発とセットで国道8号バイパスの計画があったわけだが、
そっちもボツにするつもりなのか是非聞いて見たい。
302名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:55:57 ID:1um1oVYo0
>>300
よく考えて欲しい。

県民に反対の声が多いのを知りつつ、それを無視して
選挙前に強引に工事を進めていたとすればどうだろう?
303名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 15:58:39 ID:Q3uQLV2C0
アホ知事が独断で進めた新駅が原因でぽっとでの新知事に惨敗。

自民と土建と土地ころがしとJRの利権が飛びそうなんで大慌て、と。
304名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:00:38 ID:UCgj9gaf0
買おうと思ってカゴに入れたけど、レジのとこで「やっぱいらね」って思い直しただけのことだろ。
305名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:01:08 ID:tztB7vZJ0
>>301
道路建設は全国から陳情があるのにわざわざ敵に予算つけないだろ
306名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:06:55 ID:nK+ooCdd0
>>300
>しかし、今更…
その考えをする役人が多過ぎた為に、現在の日本の借金が有る。
違約金を払った場合、完成後の保持費支出は存在しない。
307名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:24:04 ID:UMWGx+tu0
>>304
旦那がカゴにいれたら奥さんが「これいらない」ってんで棚に戻したって感じじゃね。
308名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:25:53 ID:9Dxzsoc60
最判S56.1.27には言及なし?

地方公共団体の・・・施策が変更されることがあるのはもとより当然であって・・・
原則として・・・(過去の)決定に拘束されるものではない。
しかし・・・施策の維持を内容とする契約が締結されていなくとも・・・
密接な交渉を持つに至った当事者間の関係を規律すべき信義衡平の原則に
照らし・・・社会観念上看過することのできない程度の積極的損害を被る場合に、
地方公共団体に於いて右損害を補償するなどの代償的措置を講ずることなく
施策を変更することは、それがやむを得ない客観的事情によるので無い限り・・・
地方公共団体の不法行為責任を生ぜしめるものと言わなければならない。

契約締結前でさえ賠償責任が認められてるのに、契約締結後に認められんことはないだろ。

>>288
補償されてる。
309名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:27:14 ID:xBWUCXoS0
>>198
要る  って言って契約したのも滋賀県民が選んだ人物って、建設を発表した時、住民投票の
反対署名を集めたけど、前知事が無視したじゃないか・・・
その時住民投票をしていればJRと契約しなかった可能性もあるんだが・・
310名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:28:49 ID:RoGRisQD0
・南びわこ駅建設に対する住民投票請求→前知事無視
・前知事とJR、知事選前に契約を強行
・前知事敗北。JRは契約を強行した事実を無視して契約履行を訴える。

これじゃ、滋賀県民の理解は得られんよね、JR。
むしろ前知事とJRは契約強行に関して不透明な部分が多いから、
住民から訴えられてもおかしくない。
311名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:34:00 ID:1um1oVYo0
滋賀作は痛みを伴うものでも、本当に必要だと思ったら賛成するぞ。

武村さんの作った琵琶湖富栄養化防止条令は、
県民に不自由を強いるものであったが、
県民は滋賀県のため、琵琶湖のために必要なものだと考え、
きちんと賛成している。

それに対して、国松のやったことはどうだったろうか?
県民を納得させるものを示さずに、なおかつ、
反対意見抹殺のために住民投票すら潰してしまい、
挙句の果てには、手をつけてしまったら中断できないだろうと
工事のごり押しをすすめるという、民意をまったく無視したものだった。

国松のやった事は、滋賀作の信頼を裏切るものだったといえる。
確かに訴えられてもおかしくないかも。
312名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:39:49 ID:lN1K3dgK0
駅作ったところでJR倒壊にお荷物(赤字駅)が増えるだけなんだが?
313名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:40:08 ID:QFPqUKVp0
>>309
それは理由にならんだろ
住民投票の要請を無視するような人間を選んだのも県民なんだから
314名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:41:56 ID:sfRTQ2gE0
新快速乗れよ
315名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:48:54 ID:kktwQSL50
岐阜県民ですが、新幹線使う時は名古屋まで行きますよ。
316名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:49:38 ID:GdvZ5f0T0
新幹線止めて、代わりに部落同和利権の代わる、男女共同参画利権
社民の、福島みずほあたりが推進しているので、やたらあちこちに婦人会館とか
作られないように、地元の方監視して下さい
317名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:51:47 ID:Gk5DyNxQ0
駅は作るが列車は停めない

これで解決じゃね?
318名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:08:04 ID:w0aMTAV20
>>310
別にJRは滋賀県民と契約結んだわけじゃないだろw
契約当事者でもないのに割り込んでくるな。
滋賀県内の揉め事は滋賀県内で片付けるのが常識だろ。
でなくては誰が滋賀県の代表者なのだ?
前知事の行動が歯がゆいのは判るが、超論理を展開するなw
319名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:10:51 ID:ihYx3jZe0
なんで1企業の社長ごときが

県に偉そうにしてんだよw、何様?w
320栗東市民:2006/07/20(木) 17:11:13 ID:47YgXtgO0
そうか!
契約不履行はまずいから前の知事が個人のお金で履行すればいいんだ!
321名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:11:17 ID:n8NW/A0Y0
>317
解決だねぇ・・・
322名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:13:55 ID:Ai7KxGc00
>>317
駅建設費用を県が出すことが無駄遣いだという話なんだから
駅を作っちゃったら意味がない
323名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:22:13 ID:RoGRisQD0
>>318
【キーワード抽出】
対象スレ: 【鉄道】「滋賀県は契約を順守する義務がある」 新幹線新駅建設凍結でJR東海社長が考えを示す
キーワード: ID:w0aMTAV20

 202 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/20(木) 10:03:40 ID:w0aMTAV20
 滋賀県民ってアホなのか無欲なのかw
 成長地域に新幹線新駅を作ると、駅前が新都心化するんだよ。
 (中略)
 新幹線新駅は新都心開発の触媒だよ。

 206 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/20(木) 10:10:42 ID:w0aMTAV20
 (中略)
 三河安城駅の周辺を、新駅ができるまでは田んぼだったことを踏まえて散策してみてよ。
 そこの住民は新幹線を使わないけど(w)新駅ができなければヒトもカネも集まらな
 かったんだぜ。成長地区に優良な土地をポンと作ればブワッと投資が集まるんだよ。

 210 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/20(木) 10:17:03 ID:w0aMTAV20
 (中略)
 もう一つ都心部が欲しくは無いのか?
 投資と雇用は欲しくは無いのか?
 無欲だなw

 (以下、多数)

ID:w0aMTAV20の発言を抽出する限り、意図的に南びわこ駅建設擁護、前知事擁護なんだが、
個人の意見なのかな?それとも仕事として書き込みしてるのかな?
少なくとも抽出した文面を読む限り、論理性乏しく拙い文章だから個人の意見だと思うが、そこまで
南びわこ駅建設を擁護する意図が、良くわからないな。
324名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:24:01 ID:mFT0xoT5O
滋賀県民は新幹線不要なら米原も廃止でいいじゃん
325名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:29:24 ID:4R0e3yhx0
>>324
米原が廃止になると岐阜県内の人が困るよ。
岐阜羽島って私鉄の支線とつながっているだけ見たいし。
新駅は元々必要ないと思うけど。
自分の親戚は東近江市(旧八日市市)に住んでいるけど、
米原から近江八幡に新快速とかできて、そこから近江鉄道に乗って
親戚の家に行っているよ。
もし新幹線の新駅を作るぐらいのお金があるならば米原発の新快速とか
各駅停車の本数を増やしてくれ。
昼間の時間帯の1時間に4,5本じゃあ、不便だよ。
326名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:32:42 ID:RvObxO7xO
工事進めてもいいけど
ここまで言うからには社長さんが払ってくれるんだろうな
327名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:32:46 ID:BtjxSdjA0
>>325
岐阜県の人間は普通、名古屋から新幹線に乗ると思うが
328名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:34:05 ID:grmuossBO
>324
困らないよ 名古屋があるから
329名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:37:14 ID:sfRTQ2gE0
米原から名古屋いこうと思ったら特急しらさぎがあるから無問題
330名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:39:36 ID:woIvIXFQ0
滋賀県民の俺が来ましたよ

つーか滋賀県自体が9000億を超える有利子負債を抱え
財政赤字自治体に落ちぶれてるのに
先の県職員ボーナスは昨年プラスの支給額アプだったろ
おまいら県庁職員は赤字なんだからボーナス無しで
反省汁

と自営業で税金払いたくないので
今から工作中w
331名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:44:35 ID:pHETHakB0
東海道は
東京ー新横浜ー名古屋ー京都ー新大阪
だけでよろしい。
山陽は
新大阪ー新神戸ー姫路ー岡山ー広島ー小倉ー福岡
だけでよろしい。
あとは無駄。
332名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:45:06 ID:aQ1dgzr+0
新幹線新駅建設は当然!

一度計画したものは良いとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!


プロ市民、調子に乗んな!ヴォケ!死ね!
333名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:46:48 ID:4R0e3yhx0
でも一応各県に一つは新幹線の駅は必要だから、
米原だけで良いんじゃないか?
それよりも普通電車の本数を増やしてくれた方が
助かるが。
例えば米原発京都止まりでもいいが。
米原から名古屋までだとかなりの時間もかかるし、特急だと特急料金が
かかってしまう。
334名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:47:05 ID:w0aMTAV20
>>323 
全て読んでいるのなら判ってるはずだろw
陰謀論に逃げ込むあたり、賢いとも思えないが。


335名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:47:53 ID:aQ1dgzr+0
新幹線新駅建設は当然!

一度計画したものは良いとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!


プロ市民、調子に乗んな!ヴォケ!死ね!
336名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:49:48 ID:ysiLgUMD0
県民の税金で賠償金払うのも県民の意思なんだからいいんじゃね
337名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:56:21 ID:A6JcScM10
>>331
新大阪と姫路も不要じゃないか?
338名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:58:26 ID:4R0e3yhx0
>>331
静岡県の人が可哀相。
唯でさえ、静岡県内は普通列車の本数も少ないのに、新幹線駅も与えられないのは
酷い。関東圏にも変に遠いし、中京圏にも遠い。
339名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:00:40 ID:+n87p2+Z0
ってか、自分が当選した後、計画の凍結が可能なのかどうか東海に確認しなかったのかよ・・・
340名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:04:28 ID:+DA13fiNO
違約金払えよ
もったいないけど
341名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:06:45 ID:2ctom91b0
金でカタがつくんだったら、払えばいいじゃん。


もしかして、滋賀県民って、契約書やぶりゃいいとか思ってた?
342名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:10:18 ID:lpTBC5GP0
 出前頼んで届けさせて、門前で「やっぱイラネ」が
通用すると思う滋賀県人プゲラ。
343名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:18:47 ID:RoGRisQD0
>>334
それじゃ質問するけど、新幹線駅誘致が栗東市の発展に貢献すると主張しているね。
>成長地域に新幹線新駅を作ると、駅前が新都心化するんだよ。
>成長地区に優良な土地をポンと作ればブワッと投資が集まるんだよ。

で、他に新幹線駅誘致で失敗した反証例を多数掲げられているのに、有効な回答をしていないのは何故?
君の文面は「新幹線の駅が出来れば、栗東市は発展し、問題はまったくない」との駅推進派の主張そのものだね。
栗東市の新駅誘致に伴う計画案読んだかな?
まさに、全てのマイナス要因を無視して、プラス要因のみで経済効果を算出した稚拙なプランだったよ。
344名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:22:33 ID:w0aMTAV20
>>343
>成長地区に
栗東は成長地区かどうか?を私は問い続けているわけだがw
345名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:24:07 ID:RoGRisQD0
>>344
また、質問から逃げる。
346名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:26:37 ID:CJ1q36kv0
これ、難しい問題だな。
石原都政以降の臨海地区の発展ぶりからすれば、
青島の臨海副都心計画の中止はバカそのものだったわけだが、
滋賀県の場合、新幹線駅よりも在来線の充実のほうが優先な気もする。

しかしながら、イデオロギー的には2chで嫌われ者の社民知事の政策だから、
ここまでスレが盛り上がっているんだろう。
347名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:30:24 ID:qbmIh9Ot0
契約の内容によるな。「後戻り不能」っぽく凄い内容なら面白い
自治体vs企業。展開早いのキボウ。
つうかJRが表で発言したって事は、門前払い・時間稼ぎの扱い受けたか
議会が知事を追い落とす算段かどちらかだな。
どちらのプラスにもならんからな
348名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:31:03 ID:53nkp4gd0
新駅を作らないのは滋賀県民が決めたこと。
でも、違約金は払わないといけないでしょ。
知事選って「大人」にしか選挙権ないよね。
349名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:34:36 ID:w0aMTAV20
>君の文面は「新幹線の駅が出来れば、栗東市は発展し、問題はまったくない」との駅推進派の主張そのものだね。

栗東は成長地区かどうかという問を担保している私には、あなたの解釈には納得できませんな。
私の主張とは
「新幹線新駅とは街づくりの枠組みの中で経済性を問われるべきであり、駅単体の経済性は強く問う必要が無い」
「なぜならば上水道などと同じ社会資本、インフラであるからだ」
「新幹線新駅とは新しい街づくりの触媒に過ぎない。新しい町はマイカー中心で営まれるだろう」
「閑散とした新駅の運営はJRに押し付けておけばいい。行政は関係ない」
「であるから、知事選における新駅問題とは街づくりを争点として争われなくてはならない」
「滋賀県南部にそれなりの規模の新都心を一つ造るかどうか、造れるかどうか、その費用として数百億は適切かどうか?が争点のはず」
「新知事も、そして有権者も2chねらも駅の採算に目を奪われすぎ」
「みんなアホちゃうか?」
以上。
栗東新駅駅前地区が上手く開発するかどうかという争点は、駅の採算議論の前に吹っ飛んでいるでしょw 
上手い事いくかどうかの議論をしてくれよ。それさえないことを面白がっているの。
350名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:34:47 ID:517T3sf20
停まるのが「ごだま」だけではなく、「ひだま」も停まるんだろ?
なら京都経由で東京へ行くより、ひだまで行く方が楽だろ?
あとは駅前に広大な無料駐車場を整備すれば、それなりに利用はあるはず。
351名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:36:40 ID:o/yMVcsJ0
事情が変わってきたんだから、ある所で
妥協しなくちゃ。
一寸先は闇の世です。
まずはジャブの応酬 次のラウンドが楽しみですねぇー
さあ 何ラウンドで勝負が決まるか 2〜3年 楽しめ
ますねー。 
352名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:37:03 ID:GotFn0ss0
平和堂があれば、それでよい
353名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:37:09 ID:iETHQC/wO
JRは屋根飛んできて不労所得で一億儲けたんだし
堪忍してやれよ
354名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:38:26 ID:XhMCdzWA0
違約金などを払うのは仕方が無いが、
計画通り工事を進めるべきってのは違うだろ。
355名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:39:43 ID:AgtUAXf90
在来線を含めて全部の駅を廃止
356名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:41:08 ID:U/P2NoJ40
学者おばはんが権謀術数渦巻く地方議会でどこまでやれるか見物
357名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:41:15 ID:DgU0ZzHT0
>>350
南部、甲賀周辺のアクセス対策としては有効だけど、それだけの人口をどう
取るかだね。北部にはちゃんとお金を掛けた交通対策がこの秋完成間近だが、
予算規模が半分程度だったしな…
空港なんかだと、1日1便のコミューターしか飛ばないような物を、陸の
孤島対策で100%税金で通ったりするが。ここは空港も止めてるしな。
人口分布的には、米原〜大津間で更なるスピードアップと増発でもした方が、
新幹線アクセス含めて多数の利益になるけど… JR西日本は当面、機能性
を上げるような改善は是非を問わず(世論対策で)出来ないだろうから、難しい
ところ。

まあ、結局違約金は居るだろうね。
半島みたいに住民総ファビョーンのシュプレヒコールで、民意ニダ、JRは悪ニダ、文句が有る
なら通過してる線路も剥がすニダってくらいの運動に発展すれば踏み倒せる
んじゃない?
国内では見たくもない光景だけど。
358名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:41:46 ID:UTOjgRFR0
>>349
栗東新駅駅前地区を知らずに書くと、そんな田舎は何してもダメだろw。
東京で言えば都心回帰(再開発)のほうが流行りのようだし。
滋賀県も都心部再開発を中心に考えたほうが地域の経済効果はおいしいのでは?
359名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:44:43 ID:NBFMixBV0
在来線沿線の方が発展するだろう?
どう考えても。
360名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:45:03 ID:DgU0ZzHT0
>>353
ちょwwwww 数億円の払い戻しが発生した、ラブホ屋根事件だろ。
あれって賠償取れたのか? 踏切事故だって個人、個人経営者レベル相手だ
と、雀の涙程度しか埋められないのに? 架線の張り直しとかの動員、鉄骨
にパネル貼っただけのラブホの建設費より掛かったかもよ。
満額賠償されたって儲けになってるわけ無いじゃん。あれで金輪際飛行機に
するって客だって居たのに(当時、閉じ込められた客とかの書き込み)。
361名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:45:06 ID:JdIl+Z0n0
私も新駅設置に賛成の県民だ。

みなくさって知ってるかい? 南草津の略で学生さんの言葉なんだけど。
このみなくさも大学誘致して駅作ってそれで成長した町になったんだ。
10年前のみなくさってまさに新駅の建設地のような何にもないところだった。
成長を続ける栗東市にぽかんと開いた空き地みたいなもんだ。
ぜひとも有効利用してもらいたい。建設中止なんて具の骨頂だ。
362名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:47:15 ID:UTOjgRFR0
>>361
それは駅ではなく大学来たのがポイントでは?w
363名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:47:54 ID:NBFMixBV0
在来線に駅作れば良いんだよね
364名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:48:12 ID:aQ1dgzr+0
新幹線新駅建設は当然!

一度計画したものは良いとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!


プロ市民、調子に乗んな!ヴォケ!死ね!
365Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/07/20(木) 18:49:49 ID:QXIiTijh0

一般企業に例えると解りやすい。前の社長が約束した契約(口約束でも)を
新しい社長が「なかったこと」にしようとすれば、発生する軋轢や保証は
相当なものになるということは社会人なら誰でも普通に知ってる。
政治家や公務員って本当に気楽だね。自分側の都合だけを主張していれば
それで通るんだから。
366名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:52:37 ID:w0aMTAV20
>>358
それが知事選の争点だったら、結果の如何を問わず俺も書き込む理由が無くなるんだけどな。

私は、新幹線新駅の意味を採算で判断するのは無謀だって言ってるわけよ。
滋賀県がもう一つ新都心が欲しくて、そのきっかけを探しているのならば新幹線新駅は絶好の起爆剤になるだろう。
不採算な駅でもかまわない。嫌がるJRに押し付けてしまえばいい。
新駅のみで必ず成功するとは思わないが、新駅地区に主要地方道を集めてくるなどする大義名として十分に役立つ。
実際は閑散とした駅でも、他の地区と差別化して投資を集める目標にはなりうるわけよ。区画整理のやり方が違うから。

新都心が欲しいのかどうかという問題を採算性に貶められて判断を迫られた滋賀県民カワイソ過ぎw
367名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:53:28 ID:9NL0SA/j0
>「滋賀県は契約を順守する義務がある」
ようは契約不履行だから損金払えってことでしょ。
工事推進をJRが望んでいるってのは共同のミスリードじゃないの?
368名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:53:53 ID:shlfkudw0
そこまで言うのなら、せめて1時間に4本は新駅に止めろよ。
369名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:55:21 ID:NBFMixBV0
>>365
っライブドア
370名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:56:47 ID:BtjxSdjA0
>>368
一本を24時間停車させます
371名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:57:21 ID:/oFbeems0
草津線を複線化して欲しい。
でもって、京都まで早く行けるようになるからいらないと。
372名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:57:37 ID:nN+55m2hO
普通に在来線の新快速に乗って京都で新幹線に乗り換える方法と大して変わらないと思うが
373名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:59:11 ID:FVv078gHO
このおばはん個人の財産で違約金払えば公約も守れ税金の無駄使いもなく一石二鳥じゃね?
374名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:59:22 ID:5xthiSHI0
>>366
別に新駅作らんでも、新都心だけ作ればいいじゃんw
新駅は県負担で作るんだから、その資金を区画整理に投じてさ
375名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:59:35 ID:UTOjgRFR0
>>366
> 私は、新幹線新駅の意味を採算で判断するのは無謀だって言ってるわけよ。
うんうん。理解してるし同意だよ。
滋賀をどうするかって話しまではイメージできてないんだろうな。
知事もそれに票を投じた県民も。

夕張になるのは困るが、活性化の起爆剤になる可能性もあるからね。
ただ滋賀って港を持たないんでしょ?
ならば物流に使える在来線整備と新型工業団地の整備で、
環境保護も両立させます!って手もあるのかなとも思う。
376名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:59:35 ID:1um1oVYo0
>>366
あなたの言いたいことは、「発展が著しい地域に新幹線の駅を作れば、
そこはもっと発展して新都心となる」という事であっているだろうか?

発展が著しいなら新幹線の駅の有無にかかわらず、新都心となると思うのだが…
377名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:59:38 ID:uwVmmrBL0
県民の多くは反対、地元は賛成、単純に利権の問題でしょ?
なら地元だけでお金を出して作ってもらえばいいのでは? 簡単なことだよ。
県という大きい単位で考える必要はないだろう。町・ 地元周辺だけでJRと協議しろよ。
そうなると金の問題でいらないとなるだろう? それはすなわち不要なものであると言う事の
証明になるのでないのか?
人の金ならほしい、自分たちの金ならいらないはすなわ不要なものであると認識せよ。
378名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:00:37 ID:DgU0ZzHT0
>>368
なんで米原駅の更に倍w

>>372
大津市が負担反対したなどの意見としてはまっとうだが、県内にも京都に出る
のがかなりロスのエリアが栗東の先に有るんだし、ぼくんちの事情を書かれても
ここではスレ違いだわな。
379名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:01:18 ID:JV8M0Ddq0
契約してるなら滋賀県はその内容を遵守する義務がある。
キャンセルするにしても契約書に明記した違約金を払わねばならんだろうし。
JRに過失があるなら別だが。
380名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:03:04 ID:w0aMTAV20
ID:RoGRisQD0はどこに消えた?

343のあなたの問が知事選で使われたのならば、結果を問わず私は問題にしないよ。
取れる筈の無い採算性が前面に押し出されたのではなかったかね?
それで県民は343の問を考えた事になるのかね?
前知事とて343の問を県民を相手に真剣にしたとは思えないけどなw

滋賀県民にとって、街づくりって何だろう?w 自治って何?



381名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:03:40 ID:/CK1A35k0
滋賀県民が要らんと判断したんだから、しょうがないだろう。
あとは違約金払って契約解消するだけ。
382名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:05:15 ID:RoGRisQD0
>>380
いるぞ。
今、駅推進派と否定派の主張と、請願駅に関する過去の判例を調べている所だから
ちと待ってくれ。
383名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:07:08 ID:1um1oVYo0
>>378
栗東の先といえば今度は米原が近くなってくる。
草津から米原でさえ、新快速で30分強で行ける。

栗東の新駅を使うために、草津で草津線に乗りかえ、
400mの動く歩道を移動してたら、時間の差なんて15分ぐらいに
なるかもしれない。
384名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:31:20 ID:uJCx91eH0
>>383
違うって、貴生川方面だってば。なんで東海道本線一線上のみで、一次元的
視野で語るかなw
少数派で不遇をかこってる地域のようだが、
同じように人口の薄い福井県境方面は、交通関連で税金投入してもらってるしね。
秋には米原にも出やすくなって明暗分かれたな。
在来線の大津〜米原を強化出来れば多数利益だが、今のJR西日本にそれを求める
のは世論対策的に無理。
近江鉄道線がせめて、JRで草津を迂回するよりは速く米原へ走るようになれば
県北部の税金事業(直流化)的な効果が得られるが。あの手のガタゴト電車に
中途半端に金を掛けて無理をさせるとロクな事にならないし。
385名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:32:30 ID:fsMVfzNt0
先日、新倉敷駅を使ったけど、駅前な〜んも無かった・・・
在来線があってもあんな感じなんだから、新幹線のみの駅なんて・・・
386名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:43:32 ID:R3RlyV8s0
JRへの賠償金で、建設した方が安くつくなどということはないのか
387名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:46:32 ID:RoGRisQD0
>>349 >>366
>「新幹線新駅とは街づくりの枠組みの中で経済性を問われるべきであり、駅単体の経済性は強く問う必要が無い」
>「閑散とした新駅の運営はJRに押し付けておけばいい。行政は関係ない」
>「新知事も、そして有権者も2chねらも駅の採算に目を奪われすぎ」
駅の経営収益に関する事を問題にしている人はいないんじゃないかな。
マイカー中心の新都心構想を主張しているなら、新幹線新駅も不要だと思うが。

栗東市は人口増加区域であり、これからの発展も望めると思うが、新駅建設の問題点は、以下の点だと思う。
・駅建設に伴う高額なイニシャル費(240億円)が、全て地元負担
 しかも、工事費が高額になる要因の仮線(迂回路)費用まで地元負担
・栗東駅と新駅の直線距離が400m程度離れている。ムービングウォークはエスカレータと同様の高額な維持費が
 発生する(地元負担)し、バス等も同様。
・草津線の新駅着工はまだ未定であり、着工したとしても同じく請願駅になる可能性が高い(更なる地元負担)。
・栗東市は駅前開発による利益誘導を主張しているが、現状の案は駅前整備の為のハコモノ建設等にすぎず
 他のこだま停止新幹線駅の状況を見る限り、利益誘導は難しい。
・前知事は、新駅建設に関する住民投票要求を無視し、JRとの契約を知事選前に強行した。
 JRと前知事の関係は不透明であり、前知事が県民の意志を無視した責任は大きい。
http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/03.html
http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/01.html
388名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:48:40 ID:1um1oVYo0
>>384
草津線沿線のことなら、新幹線に乗るにはかなり有利な土地となるが、
果してどれぐらいの利用が期待できるのだろうか?

あの地域を本当に発展させたいなら、草津線から京都、大阪への
直通新快速を考えるべきだと思う。



389名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:51:59 ID:NKA8zcoQ0
>>387
全くその通りだ
390名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:56:02 ID:1um1oVYo0
>>387
>・栗東駅と新駅の直線距離が400m程度離れている。

ここはちょっと誤解しそうな点ですね。
新幹線新駅とは別に、新幹線にアクセスするための新駅を草津線に
作る必要があるのですが、その新駅から新幹線新駅まで400m離れています。
391名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:56:42 ID:KsXkrYjl0
JR倒壊はなんでこんなに偉そうなんだ・・・
392名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:01:05 ID:lwa76fWL0
草津駅に乗り入れてればこんな問題は起きなかったと思うけどね・・・
393名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:04:26 ID:5NbjGvJV0
新駅も糞。プロ市民上がりっぽいおばさん(??)がそのまま知事に成り上がった今の県知事も糞。それだけ。

ここは間を取って信号場で
394名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:05:48 ID:0M3Pr7V40
>>392
草津なら、それこそ不要でしょ。既存駅と路線で充分便利なんだから。
別スレに、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153385151/155

>滋賀のどこ住まい?
>自分も滋賀だけど、京都駅か米原駅に行けばいいだけのことであって
>栗東みたいな新快も止まらない駅に新駅作られても困る

というのも相変わらず有って驚いてるんだけど。
滋賀の人って東海道本線上の一次元移動可能な者以外は存在自体が浮か
ばないものなんですかね?
この関連っていつも、想像力の欠如が酷いスレだと思う。
395387:2006/07/20(木) 20:08:23 ID:RoGRisQD0
>>390
指摘ありがとう。
そうすると乗り換えは(着工未定の)草津線新駅か、
JR琵琶湖線草津駅・守山駅・栗東駅に接続するシャトルバスか・・・。
396名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:08:52 ID:YSvQabNI0
遅レスだが目だってあほなこといってるので
>90
変なこといってるよ

>骨がある知事なら「私は新幹線を利用しない」「米原駅も廃止すべき」って言うはずなんだがなー
上場を理解して無いね
たとえるなら、今、自家用車で用が足りてるのに、もう一台
新しく新車買おうとしてるようなもの。
新車買うのやめたからって、今持ってる車も捨てなきゃあかんの?
397名無しさん@6周年
今が 見切る千両の時 滋賀県が夕張市の二の前に
ならないよう踏ん張る時です。
青島都知事の都市博中止の先例を見習って対処すれば
良い。この時も 賠償金だとか国際問題になるとか 
なんだかんだと言われたが 大きな混乱もなく中止できた。
一民間業者より 県民の希望に答えるのが筋だ。
ガタガタ言うなら 固定資産税の税率を上げて 賠償金を
回収すれば良い。