【調査】「国家公務員を信頼」11%に低下…人事院アンケート調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー筋飯器φ ★
★「公務員を信頼」11%に低下・人事院アンケート調査

 人事院が18日発表したアンケート調査結果によると、国家公務員に信頼感を
「持っている」と答えた人は11.0%で、昨年3月調査よりも1.1ポイント低下した。

 信頼感が「ない」は4.9%にとどまったが、「全般的にはあるが、職員の一部にない」
(56.9%)と「職員の一部にはあるが、全般的にはない」(23.3%)を合わせると、
何らかの形で不信感を抱いている人が大半だった。

 信頼回復に必要な方策としては
(1)国民が不正をチェックできる体制
(2)不祥事の公表と素早い対応
(3)研修による使命感やサービス精神の醸成――などが挙がった。

 調査は4、5月に全国の成人男女500人を対象に実施。97.8%が回答した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060718AT3S1801218072006.html
2○◎△ ◆jdd/LCeoHw :2006/07/19(水) 06:42:32 ID:ZkMB/QwC0
 
3名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:43:31 ID:tfB9QipC0
>>1のバッファロー炊飯器よりは信用できる かろうじて
4名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:44:02 ID:ao9ldrGd0

だが特定の政治家のほうが信用できんぞ?
5名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:45:07 ID:PheSB/210
日本人のホームレスは公園から公権力で追い出すくせに・・・・・


【在日コリアン】 京都府ウトロ地区 公営住宅建設に税金投入か
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147324488/
個人資産化、借地権など3選択肢 住民合意 ウトロ地区土地所有

在日コリアンの立ち退きが問題となっている京都府宇治市伊勢田町ウトロ地区の町内会は、
10日の住民総会で、土地を一括して買い取った後の所有形態について、個人資産化と借地権、
それ以外−の3つの選択肢で各世帯の意向をまとめることで合意した。
買い取り交渉を見据え、住民が自己負担できる総額を算出する。

ウトロの土地所有権は現在、不動産会社と男性が最高裁で争っているが、近く確定する見通し。
ウトロ町内会が、確定した所有者と、数億円とみられる土地約2万1000平方メートルの
一括買い取り交渉に入る予定だ。

買い取った後の権利形態のうち、個人資産化は実勢価格で自宅の土地を町内会から買い取るが、
区画整理に影響する場合は移転もありうる。借地権は町内会に借地料を払って地区内に住む。
いずれも選択できない生活保護世帯や高齢者世帯は、建設を働き掛ける公営住宅に入居してもらう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000020-kyt-l26
6名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:45:24 ID:OUm8+lsQ0
NHKも公務員もマネロンしてるだろうがカス

マジイラネ日本の膿だよ
7ガムはロッテ:2006/07/19(水) 06:46:07 ID:+cS0lcSU0
反政府メディアの工作のたまものですね。
8名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:47:02 ID:KqyagUDA0
ったりめえだ、好き勝手しやがってゴミクズ公務員
9楽して高給優遇:2006/07/19(水) 06:47:53 ID:SeJhhAze0
税金泥棒どもを信頼する国民はいないのである。
10名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:18 ID:lJE8ctyK0
「全般的にはあるが、職員の一部にない」 (56.9%)
って信頼してるってことじゃないの?無条件信頼なんて友人でも無理だろ・・・
11名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:22 ID:iN5r44Xn0
じゃ地方公務員なんて0だなwww
12名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:23 ID:PheSB/210
25 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/05/26(金) 13:09:59 ID:UHB4SqjC
週刊新潮 6月1日号(ネット上のソースなし)

児童の権利条約---。国連の下、192ヶ国が締結しているこの条約の目的は、全ての子供の保護と
人権の尊重にあるはず。ところが、外務省が開いた条約についての意見交換会は、朝鮮総連系の
メンバーに占拠されていたのである。
 
3月17日の意見交換会は、外務省によれば、日弁連、子どもの権利条約レポート連絡会議、第3回
報告書を作る会、と三つの団体が参加したという。
 もっとも、これでは団体の由来は分からないが、手元の資料によれば、たとえば「連絡会議」の参加
予定メンバーは23人で、その内訳には仰天するほかない。在日本朝鮮人人権協会から3人、在日本
朝鮮人民主女性同盟から3人、そして朝鮮学校オモニ会連絡会から3人。なんと朝鮮総連系のメン
バーが9人を占めるのだ。

「条約を締結した国は2年以内に、その後は5年ごとに、実地状況を国連に報告する義務があり、今年
は3回目の報告年。そこで、広く意見を募るために意見交換会が開かれたのです」(外務省担当記者)
 だが、「広く意見を」とは口先ばかり。しかも、外務省は意見交換会のメンバーをバレるまで公表しな
かったのである。

http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50509690.html
13名無しさん@8周年:2006/07/19(水) 06:48:25 ID:ocnwhlLA0
まず人事院が信頼できるかのアンケート調査を先にするべきだと思うぞ
14名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:28 ID:ClRB/g0w0
と、公務員にもなれないようなニートどもが喚いております。
15名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:36 ID:7yUHKP9W0
天下りしか考えない国益に背く行為しかやらない売国人ばかり
だから0%じゃないの?
16名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:48:46 ID:P04iI7TXO
消防士さんだけは信頼している。
17名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:49:42 ID:SWkv84DB0
チェック機能のない組織は腐敗する。
公務員に限らず、人間世界の真理だ。
18名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:49:52 ID:OUm8+lsQ0
漏れも海保には尊敬しているよ
19名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:49:58 ID:LRcUvvQc0
(4)給与削減
年収240万程度なら多少不祥事がおこっても
給料やすいからねえって多目にみてやるぞ
20名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:50:29 ID:+x2P0X8P0
公務員を敵にまわすと怖いよ。 表だった批判は、やめた方がイイよ。
21名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:53:09 ID:fC4gtVLF0

まず、「信頼する」と答えた11%を問い詰めたい
ど〜せ身内か新聞読んだ事の無い人種なんだろ〜な
22名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:53:26 ID:wljTZF6/0
そんなに信用している人がいるんですか?
23名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:53:40 ID:G7hy4Y3O0
ごく普通の結果だろう、まさか行政無謬説でも訴えたいのか人事院は。
24名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:53:51 ID:qu1FMXHg0
年金財源を自分達のものと勘違いして湯水のごとく
浪費している社会保険庁なんて信じられるか!

とりあえず、不正を働いた奴の個人名を出せ。
25名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:54:08 ID:zCAAYnhr0
>「全般的にはあるが、職員の一部にない」(56.9%)

認識が甘いと言わざるをえない。
26名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:54:39 ID:ycohurEy0
民間人の信頼性はこれ以下なわけだがwwwwwwwwwwww
27名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:55:14 ID:UUi3Qv0ZO
>>19
20才前後の年収ならそのくらいだよ。
25才で300万くらい。
28名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:55:26 ID:LRcUvvQc0
ネットでアンケートとったら信頼できない(98%)とかになるだろうな
29名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:56:47 ID:OUm8+lsQ0
でほとんどの監査委員が公務員の天下りやその関係者だからな

監査請求しても不都合な場合拒否される

国家公務員でホント優秀な奴は給料上げてもよい
30名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:56:55 ID:hGHuHiWh0
公務員も対象に含んでるんだろ?
31名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:57:43 ID:+5q19Nlt0
公務員と言えば?

で答えると「能無し」「税金泥棒」「老後は呆ける」

等のロクなイメージは無いよ。

好かれていると思っている公務員もいないんじゃない?

本人が知っているだろ怠け者だって。
32名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:58:06 ID:LRcUvvQc0
>>27
いやもう公務員の平均年収自体240万で充分
退職金もボーナスもなし
だって会社にあたる政府が借金700兆もあるしな
普通の会社なら倒産、社長(コネズミ)失踪ってところだろう
33名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:58:34 ID:cAdD9jrD0
現代において公務員を信頼しているDQNがいるとは信じられん
34名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:02:43 ID:lJE8ctyK0
いとこが大阪の市役所就職して毎日10時ぐらいまで残業してる上仕事持って帰ってきてるのを見るとなんとも言えない・・・
35名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:04:10 ID:7yUHKP9W0
海保
自衛隊
レスキュー
だけでいい
36名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:05:41 ID:OUm8+lsQ0
>>34 はあ?
そんな残業は当たり前だろ
IT系行ってみろよ
離職率すげーぞ
40になるころにはボロボロ
37名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:06:03 ID:uBQ1Gucr0
信頼回復に必要な方策としては
・年収の公表
・納税者による採用権、人事権のチェック体制
が必要だ

問題となってる原因の一因は
仕事以上に給与をもらっている点
適正な淘汰がなされてない点
などもあるだろうしさ。

38名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:06:09 ID:LRcUvvQc0
>>34
悪いが信用できない
結局は真面目にやってる人も損するんだよな
真面目にやってる人も自分の仕事さえこなしていればいいと思ってるとこも悪いけどな
39名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:08:33 ID:TRLzlMD+O
俺は国家公務員だが、このアンケート結果を見て、公務員の事をなにもわかっちゃいないな、と思ったよ。

11%も信頼できるなんて驚き。
入省したとき、あまりのモラルの低さに驚いた。
40名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:09:09 ID:uBQ1Gucr0
公務員って1日でできる仕事を3日かけてやってるくせに「忙しい」「人手が足りない」の連発。

正しい対策としては「有能な人間に替える」というのが一番有効なのだが、それができない制度。
41名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:09:26 ID:LRcUvvQc0
レスキュー関係は高給でもいいよ死ぬかもしれんし
警官は薄給でいいけどね俺の自転車点検する前にやらないといけない
事いっぱいあるだろうがっていつも言ってる

あと公務員の年収は国民の投票できめてもいいと思う
国民が払ってるんだしどう分配しようが国民の勝手
あと都知事、県知事の退職金もね。
退職金5000万とかもうあほかと
700兆円も借金あんだから0だろ!
42名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:10:05 ID:IZAkK8jX0
367 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:16 ID:imsbjS3a0
俺は社保庁以外の現役職員ですが、公務員はもうだめだと思う。
悪いことしてるとか、組織的に隠蔽してるとかってよりもっと根の深いものがそこにある。
それは「当たり前」
世間一般では異常となってることが「当たり前」「うちでは常識」になっているところ。
そして、そんな意識に対して意見されたり疑問をていされたりすると
魔女狩りのように過剰反応して追い詰め、消す。そしてそれも「当たり前」であり
むしろ組織を守るためいいことをしたという意識。
とにかくこの世間とずれまくってる意識をどうにかしなければ何も変わらない。
厳罰だろうが監査システムを変えようが、そんなのは対処療法でしかない。

来週はまた買春旅行です。公務員たるもの、職場の旅行でそんなことをすべきではないと思うのですが
どうやらこれも「当たり前」だから当然らしいです。
43名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:12:40 ID:ut1zWYep0
総務省、法務省、警察庁・・・

ネット規制なんてはじめやがって!言論統制じゃねーか!
44名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:12:46 ID:tmLeMMT10
>>34
いじめられてんじゃねーの?
大阪市の職員が残業手当をもらっていながら、一斉に5時前後に退社してんのは、
テレビの取材で明らかになってたじゃん。
電気が消えてる中で、残業してんのか。
45名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:13:33 ID:uBQ1Gucr0
赤字国家で、かつ営利企業でもないのに「賞与」とはこれ如何なものか?

おまけに言うと地方公務員の話ではあるが、夕張市なんて財政再建団体(民間で
いうところの倒産)にも関わらずボーナス増額だ。
46名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:15:12 ID:ut1zWYep0
すごい豪華だよ。

独立行政法人 国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/facilities/index.php
【女性と仕事の未来館】
http://www.miraikan.go.jp/riyou_annai/index.html
47名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:16:32 ID:LRcUvvQc0
いっくら首相官邸とかにメールしても返事こないわ
ほんとによんでんのか分からんから電話したら
クソみたいな対応されたよ
2chで非難されてること挙げてったら「そのような事実はございません」の一点張り
後ろではクスクス笑い声が聞こえる
48名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:17:24 ID:vZ2qGWMz0
>>34
仕事のやり方が悪い無能なんだろ、そいつは。
49名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:17:59 ID:biEmzMCF0
幕藩体制も幕府や藩が赤字だらけになって、終わったようなもんだし
官僚政治もそろそろ終焉してもおかしくない時代になってきたな
50名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:19:12 ID:8V/hPdKM0
竹島海流調査でのやり取りを聞くと海保は非常に信用に足ると思うた
警察も今年配属になった友人から聞く限り巡査とか下っ端は比較的まともだが上が・・・
ってことなので給料の伸び率を下げるとかでいいと思った
まぁどちらにせよ裏金は消えないと思うけど。
51名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:19:41 ID:LRcUvvQc0
>>46
ほんと頭くるな
そういう無駄な施設
52名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:20:20 ID:OUm8+lsQ0
アメリカじゃあ
高校生が市長やってるのになあ
しかも在学中にだぜ

すげえよな
かなわねえわけだよ
53名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:20:29 ID:uBQ1Gucr0
公務員は組織防衛について金をもらって真剣に考えることだできるプロだから
市民団体やちょっとした批判ぐらい屁でもない。
54名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:21:45 ID:LRcUvvQc0
国民には超強気なのになぜかチョンやメリケンには超弱気
5534:2006/07/19(水) 07:24:00 ID:lJE8ctyK0
まさかレスがつくとは思わなかったw
仕事ができるできないはわからないが5時に帰るなんてことはないことだけは本当なので
叩くならせめて正しい情報で叩いてあげて欲しい・・・・
56名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:27:01 ID:LRcUvvQc0
>>55
でも700兆円の大赤字だから給料は削減だしボーナスも退職金も0です
57名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:28:19 ID:tmLeMMT10
>>55
そりゃそうだろ。帰りに飲んでるんだから、5時には家に帰れるわけないよ。
MBSが長期取材してたけど、ずーと5時に退社してたぞ。
それなのに、残業手当が出てたというのが大阪市のカラ残業問題。
58名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:29:26 ID:cpZQhya70
文化庁は文化を破戒し、
財務省は財政を破綻させ、、
環境省は環境を悪化させ、
国交省は国土を荒廃させ、
厚生労働省は国民の命や仕事を奪い、
外務省は国の地位を危うくし、
文部科学省は学力を低下させ、
農水省は食料自給率を下げ、
経産省は産業の脚を引っ張り、
法務省は国民の人権ををないがしろにし、
総務省は役人の利益ばかりを優先し、
防衛庁は領空、領海侵犯されても見てるだけ、
・・・・・・・・
こんな事の為に何百兆円もの税金が使われている。orz
59名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:31:09 ID:EBR9cCx20
公務員を対象に「民間人は信用できるか」調査もしなくちゃいかんだろ。
60名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:31:15 ID:OUm8+lsQ0
だって公務員の給料だけでwwwwww
税収40兆のうち30兆以上が給料wwww
国家破綻も近いなこりゃwwww

どんなどんぶり勘定だよwwww
61名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:31:55 ID:G7hy4Y3O0
>>55
N速+の公務員スレは隔離スレだから。
62名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:31:55 ID:uBQ1Gucr0
>>58
ハハ、面白い!その通りだな。でも絶対当人達はそう思ってないところも確実だな。
63名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:31:59 ID:+qPBPRQj0
11%はちょうど国家公務員とその家族の数だなw
64名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:32:21 ID:lJE8ctyK0
>>57
いとこの家泊まって毎日帰ってくるのみてたしそれはありえない
もしテレビが本当なら今年から厳しくなってるんだろうな
65名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:33:34 ID:LRcUvvQc0
>>61
無能乞う無淫きたwww
66名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:34:33 ID:Wj8jIWuB0
公務員と北朝鮮の手先がグルになってこの条例の施行に画策している。
反対と廃止お願いします。

【情報公開】鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF25
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152896544/

関連スレ
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その168■□■
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153137579/
67名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:35:47 ID:LRcUvvQc0
>64
おまえのいとこが何時間サビ残しようがしったこっちゃない
その残業がいやなら無能牢記にちくるか
内部告発して健全なものにかえていけ
68名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:36:31 ID:WTNdxzyW0
安倍が総理になったら日経平均はいくらになるのだろう?

1万1千円と予想
69名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:37:08 ID:ut1zWYep0
>>58

ジェンダーフリー:10兆円
朝銀:3兆円
天下り支出:6兆円
在日生活保護:1兆円
緑のおばさん:800万円
70名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:37:21 ID:qu1FMXHg0
>>59
アホか。民間人は税金から給料もらっていて公益のために働いてるの?
71名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:38:49 ID:OUm8+lsQ0
国家2種の公務員になった友人が半年目で268000円ほど(定期込み)。
基本給170000ぐらいなのにどうしてそんなにもらえるのか?
水曜のノーザンギョウデイを除いて残業はちょくちょくしてるみたいですけど。

その友人いわく、<仕事の内容は極秘だから言えない、まー楽勝だよ。一日中クーラーの効いたパソコンの前にいるだけだから。公務員は給料が安くて困る。>だそうです。

72名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:38:55 ID:LRcUvvQc0
>>70
わろた
確かに公務員が民間人を信用できるとかできないとか意味わからんなw
73名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:39:24 ID:ut1zWYep0
>>47
首相官邸はテンプレでしか返事来ない。
省庁は、返事なし。

ほんと怠慢だよね。
電凸しても、名前を名乗る必要がない見たいだし。
民間企業なら怒られるよ。
74名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:40:22 ID:UvSNYaLn0
公務員の金銭感覚(税金)には、呆れ返るばかり。

前回衆院選の自民大勝だって、結局は反公務員だったんだから。
民主の公務員擁護に呆れて、自民の郵政族に呆れて、小泉さんが勝ったんだよ。

おいも、公務員にはウンザリしてる。
75名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:40:59 ID:LRcUvvQc0
>>71
その会話録音してマスゴミにもってけ
高く売れるぞ
76名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:41:07 ID:OUm8+lsQ0
リストラが無い
監査機関が無い
お金も無い
能力も無い

終わったな
77名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:41:57 ID:lJE8ctyK0
>>67
別にサビ残はどうでもいいんだけどいまだに5時に帰ってると思われてるとさすがに可愛そうなので・・・
78名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:42:33 ID:dMpuwyWp0
相変わらず地方公務員と国家公務員がまったく違うポリシーを持った
人間と知らない馬鹿が多いよな。
79名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:42:48 ID:ut1zWYep0

【社会】医療費も公務員優遇!高額療養費・出産一時金 上乗せ給付93億円!!  dat落ち
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1111966369/

特殊勤務手当など公務員への厚遇が問題となるなか、病院窓口で支払う医療費の
自己負担額に上限を定めている高額療養費制度について、通常の基本ライン
月額七万二千三百円に対し、国家公務員は五万円に抑え、その差額を補うため
二十四億円の税金が投入されていることが二十七日、分かった。
 こうした優遇措置は出産育児一時金などでもあり、合計すると上乗せ給付は九十三億円
で、医療保険に関して国家公務員一人当たり年間五千円近くの税金が使われていた。
 会社員らにはない優遇措置が公務員だけにあり、医療費の“特別待遇”に批判が高まりそうだ。

 高額療養費制度は、保険給付対象となる医療費の本人負担額に月額上限を定め、
上限額を上回った自己負担分を医療保険から給付する制度。一般的な収入の場合、
世帯合計の本人負担が月額七万二千三百円を超えた超過分(超過分に割り当てられる
自己負担分を除く)が保険から支払われる。

以下略
80名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:43:40 ID:PheSB/210
【週刊新潮】4月27日号より
⇒<世間の親たちよ、大いに怒れ!>
「わが子は私立」もいる(寺脇研氏ほか)文科省「ゆとり教育」産みの親5人の戦犯
(筆者:若林亜紀)
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html

記事によると、4月の公立中学入学式の日に、文部科学省の官舎に住んでいる
官僚一家の子供が母親に連れられて入学式に向う様子を観察していたら、
全員が私立で、公立の子供は一人もいなかったんだって。
そして、当時の初等中等教育局長ら「5人の戦犯」については、子供がいない家庭の
他は私立に通わせ、一人はプライバシーを理由にノーコメント。
マスコミ記者の話として、文科省官僚の5割は、私立に子供を通わせているらしい。
ただし、「5割」というのは、文科省担当記者の話であって、
ある文科官僚の証言として、
「子供を公立に通わせている自分は少数派」だとか。
他人の子供には稚拙な理想論で白痴化させて、自分の子供はしっかり塾&私学かよ?


81名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:45:34 ID:LRcUvvQc0
>>77
だからかわいそうだと思うなら
牢記にちくるなり内部告発させれ
労働相談センターっていう無料で相談にのってくれる素晴らしい非営利団体がある
一回お世話になったが職員の人たちみんな貧相な格好してんだもん時計も1000円くらいのっぽいし
社労士の人とか高学歴な人ばかりだから他の職業いこうと思えばいけるのに
こういうとこに税金使ってほしいもんだ
82名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:47:39 ID:GyldkrOe0
消防、救急、海保はよく頑張っているな。
末端とはいえやはり人の命を救う、海の安全を守るという使命感がはっきりしているから。
この人たちには本当に尊敬する。

腐ってるのは中央省庁だな。
日本の国益、日本人を守るという漠然とした使命感しか持ってないし、
デスクワークだけだからその使命に対する職業意識も低い。

でも末端より中央のほうが給料も身分も高いという事実。
公務員を監視するのが政治家の役目なんだが、そいつらと結託して楽なほうへ流されっぱなし。
83名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:48:27 ID:biEmzMCF0
>>81
極少数の人間の体験、もしくは嘘を書き込んで
さもそれが全体のことであるかのように装い同情を引こうとするのは
いつもの手でしょう
84名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:48:29 ID:IZAkK8jX0
●男女共同参画社会基本法とは? 年間予算約9兆円
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1511/1511004budget.html

●驚いた!これがジェンダーフリー教育なんだって!?
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_133.htm
85名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:49:49 ID:OUm8+lsQ0
監査しても拒否されるんだから低くて当然です

組織で身内をかばっているんだから
86名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:50:15 ID:r+qPgNFO0
最近DQNを撃ち殺しまくってる警察はがんばってる!
87名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:50:33 ID:oIqNwxVz0
>>4
牛糞が人糞をけなしても糞は糞
>>5
激しく同意
88名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:52:24 ID:ut1zWYep0
>>80
フェミもそうだよ。

男女共学といいながら、自分の子供は共学に行かせないもん。
89名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:52:46 ID:lJE8ctyK0
>>81
ちゃんと読めよー 
就労時間が短い短いって批判されるのがかわいそうなだけで
別に長く働いてるから可哀想っていってるんじゃないんだよ
それに高学歴って言うならいとこだって阪大だからどこでも行けたはずだよ

ってなんでこんなアウェースレでかきこんでるんだ・・・東亜板で韓国擁護してるようなもんじゃないか・・・
90名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:53:36 ID:oIqNwxVz0
>>87間違えたorz
訂正
>>4
牛糞が人糞をけなしても糞は糞
>>7
激しく同意
91名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:54:17 ID:WTNdxzyW0
公務員半分減れば、15兆円浮くのに
92名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:56:35 ID:2zDBbtfW0
社会保険庁の職員は、国民年金保険対象者を見下しておる、馬鹿にしておる

社会保険事務所でワシは職員に見下した対応された、非常に悔しい思いをした

国家公務員は人の心を持つていないと感じた くやしい
93名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:56:37 ID:xuNNWFXR0
国家公務員と地方公務員を間違えないようにね
94名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:57:02 ID:oIqNwxVz0
公務員でくくると自衛隊やら警察やら消防まで含まれるから困ったもんだ。

 さて、

「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」はこのスレに何人いるかね(嘲笑
95名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:57:14 ID:LRcUvvQc0
>>89
悪事がおおすぎて信用できない
大阪公務員が空残業で五時前に帰ってるのは有名だろ
そういう不祥事を内部告発しないおまえのいとこも同類だよ
96名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:58:17 ID:ut1zWYep0
w
【地方自治】独身教員と独身警官カップリングパーティー…岡山県教員組合と県警が共催
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153201633/l50
97名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:58:26 ID:oHslXvgMO
ここまで信用されてない公務員てまるで犯罪者扱いだな。
98名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:59:11 ID:lJE8ctyK0
>>95
今年はいったばかりなのに不祥事なんてわかるか!
99名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:59:16 ID:LRcUvvQc0
まあ犯罪者と思われても仕方ないだろ
やってることは泥棒とかわらないんだし
100名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 07:59:20 ID:OUm8+lsQ0
どうみても犯罪者ですマネロンしてます
ほんとうにありがとうございました

101名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:00:57 ID:+6CjO/lmO
一般人は公務員が何してるか分からないから、全てマスゴミの偏向報道を鵜呑み。
マスゴミはたいてい左だから国の批判だけを繰り返し報道する。
で、このデータのように国民は国を信用しなくなる。
最後は国が潰れて一部の賊がバンザイする。

まさに予定どおり。
102名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:01:06 ID:s1M5XJnB0
どっちかって言うと国家より地方かな。
どっちのキャリア公務員もいけ好かないけどな。末端なんてかわいいもんだよホント。
103名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:02:16 ID:oHslXvgMO
>>78
その思い上がりが公務員らしいな。地方だろうと国家だろうと腐敗、堕落してるのは変わらないだろ。
104名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:02:19 ID:LRcUvvQc0
>>98
じゃあ批判されたくないなら転職をすすめろいとこ
どんなに言っても
今のこの世の中公務員は批判されるってのは分かるだろ
105名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:02:46 ID:UvSNYaLn0
国家公務員の所得15%減。
地方公務員の所得20%減。

消防職員(現場のみ)警察(刑事のみ)は、優遇で据え置き。
自衛隊員は、5%減額で優遇。

ざっと、こんな感じで良いんじゃない?
106名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:04:25 ID:LRcUvvQc0
税金はあがるけど公務員の給与削減は意地でもしないんだよな
107名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:05:14 ID:lJE8ctyK0
>>104
別に批判するのはいいんだけど十把一絡げにしてやると優秀な人がどんどんどっか行って結局・・・
まあいいや もうどっかいくね
108名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:08:52 ID:OUm8+lsQ0
【栃木/日光】 消防士が当直中、署内で性行為…同僚に見つかる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news004.htm


職務専念義務違反で停職6か月の懲戒処分・・・

どうみても公然わいせつ罪です
ありがとうございました
109名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:09:00 ID:ut1zWYep0
www

行政評価局・国の行政に対する苦情をお聴きします
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
110名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:11:01 ID:ut1zWYep0
>>101
サービス残業合法化、ゆとり教育、ジェンダーフリー、ネット規制、etc

政策自身が賊ですが?
111名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:11:58 ID:LRcUvvQc0
皇太子なぐりてーとかいったらつかまるのか?
112名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:12:38 ID:1GoPRwMr0
■だまされるな! 特別会計は金があまっている。
この金を使えば増税は、必要ない。
○特別会計は412兆円(2005年度)。一般会計から47.7兆円はいっているが、実は、金はあまっている。
○重量税、ガソリンの税など→道路整備特別会計→道路建設へ。10はいれば、10つかう。
必要のない道路もこうしてつくられる。道路特会のあまった金は一兆円ほど。
○石油石炭税の石油特会。数千億円あまっている。税率を上げたのでさらに金があまる予定。
○電源特会は、電気料金に含まれる電源開発促進税が財源。経済産業省の資源エネルギー庁の下にある特別会計。
2005年度の予算規模は、4492億円。
原子力発電所等の建設計画がおくれ金が余っている。原子力のページをつくるのに
4年間に12億円を使ったり。経産省でも年間130万円だから異常すぎる。一般家庭の負担は、
年間1400円くらい。つかいきれずに2800億円があまっている。(読売新聞2005年4月8日参照)
電源特会のお金は原発の地元対策費に使われてきたが、ここ数年は毎年約1000億円の剰余金が発生している。 
○補助金を受け取る(財)日本立地センターは、  経済産業省の天下りのための機関。天下り役員が多すぎて、
役員数が、職員数を上回っている。

113名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:13:28 ID:TRLzlMD+O
>>42
なんだ、どこも同じなんだな。
俺も入省すぐの旅行が買春旅行で野球拳をやらされた。
何人か勝ち抜いたが全裸になるまでやらされた。
その格好じゃあんまりだからって事で、チンコにストッキングを巻かれて、指を指されて笑われた。
明らかにブラック企業の風格だよ。
大学まで出てこんなところに入ったのかと思うと悲しくなってきた。
114名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:14:38 ID:GsIj86pZO
まだ天下りなくなってないのかよ
115名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:14:59 ID:1GoPRwMr0
○労働保険特別会計。雇用能力開発機構が雇用保険料を使って建設した勤労福祉施設を不採算で、
一万五百円、ひどいケースでは千五十円という安値で投売り、ほとんど無料譲渡で無駄にしている。
京都府相楽郡に581億円で「私の仕事館」をたてたが、年間約16億円の赤字。また、役所が雇用保険料で、
使わない車を買ったり、 運転手を雇ったり無駄遣い。失業者対策、保険金とかに使うのが本来の目的だが。
○労災保険。過労死しても労災はなかなかおりないが、2000億円が保険以外に使われている。労働福祉事業団という
天下り団体に年間500億円ほど。また、産業保健推進センターなど不必要な機関にも、お金が流れている。
○産業投資特別会計。NTT株の売却益十兆円は、本来、国債の償還に使うべきなのに
公共事業につかわれている。無利子で国や地方に融資され利子収入分損をしている。一部は、不良債権になっているようだ。
○年金保険料もあまっている。社会保険庁が無駄遣い。ゴルフボールやマッサージチェア、使われない
モバイルの計算機とかに無駄に使われた。社会保険庁は将来は、名前が変わるが、実態は同じ。未納者は許さんと
無理やり集めても、結局、どこかに消えていく。
116名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:15:56 ID:I2kTU5l80
40年前から1ミリも変わらないお手盛り体質

国が破産しても、変わらないだろう、こいつらは。


117名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:17:23 ID:LRcUvvQc0
自分たち死ぬか危なくなるまでかわらないだろうな
馬鹿は死んでもかわらんか
クソ公務員
118名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:18:34 ID:OUm8+lsQ0
NHKの子会社は天下り機関
元公務員も多数在籍
我々の払った受信料が使われている模様
NHKはその子会社に番組の製作を依頼する
マネーロンダリング
119名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:19:33 ID:s1M5XJnB0
要するに、

1、公務員法改正して解雇を容易に出来ることにして不貞公務員を削減する事
2、明確な競争原理を導入する事
3、毎年予算削減ノルマを課す事
4、不正監視を民間第三者機関を作ってやらせる事

これやってれば国民から不満なんて出てこないって
120名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:20:36 ID:LRcUvvQc0
ほんと幕末の時代からかわらんもんだな日本わ
役人の思考回路がどうなってるか見てみたい
121名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:20:43 ID:1GoPRwMr0
●天下り公益法人に国の金が消えていく。まったく増税は必要ない。

天下り先4000法人に年5.5兆円の補助金 200602
国財政の悪化招く
 国家公務員の天下り先となっている特殊、公益法人などが約四千法人に上り、
これらの法人に国庫から支出されている補助金が年間五兆五千億円以上に達することが十四日、
衆院調査局が実施した調査結果で明らかになった。公務員の天下りは「政・官・業」癒着の象徴
と批判されてきたほか、「国の財政悪化の原因になっている」と指摘されてきたが、それが裏付けられた形だ。 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060215/mng_____sei_____001.shtml
122名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:21:19 ID:Ng4xzArz0

この記事書いた奴あほか?
123名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:21:34 ID:IfhaKIDM0
不正する公務員なんか信用できん
例えば
社会保険庁とか
社会保険庁とか
社会保険庁とか
124名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:22:31 ID:s1M5XJnB0
>>120
だって現在でも越後屋が屋号変えて財閥として残ってるくらいだからね
125名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:22:36 ID:I2kTU5l80
幕府が滅びたのは、収入を遥かに超える放漫財政=散財

いまの日本の公務員はこれとソックリ
しかも全て「横領罪」であるだけに余計に悪質と言える。

126名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:24:35 ID:oIqNwxVz0
公務員の自己保身力だけはぴか一だからな。
特に外務省、  かの米軍(GHQ)すら解体できなかった(嘲笑
ま、無能な役所は残ってもらったほうが外国もありがたいだろう。
127名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:25:12 ID:MVXIuAa+0
サービス業の原点に戻って、受付業務の給与は最低賃金で固定+利用者のチップにする

それで食って行けなければ他の職員から補填すればよいし、儲かりすぎれば、逆に職員に還元すればよい
128名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:26:14 ID:uBQ1Gucr0
でも結局ルール作るのは公務員ですから(w
129名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:26:36 ID:+NOSGDChO
そろそろ報道規制キボン

政府窓口↓

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose


ちなみに、6月から始まってる「 日  本 」の
ネット規制の内幕↓ 熟読下さい。

http://www.iajapan.org/hotline/about/group.html


ネット規制まとめ↓
http://wiki.nothing.sh/738.html

2ちゃん発メディア↓ スタッフ募集中!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151601910/

半島の裏にいるのは中国
半島が段取りした日本の内面侵略を
中国がそのまま引継ぎそうだw
130名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:26:50 ID:s1M5XJnB0
結局民間にも問題は有るんだよな。
自社に有利にしてくれるならば公務員の厚待遇は見逃すと。。
大企業と官僚が結託してる訳だから改革なんて絵に描いた餅だわな。
131名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:27:39 ID:Ng4xzArz0

ある 11.0%
全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%
職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%
ない 4.9%


この結果で何故こんなネガティブな記事になるのか理解できん。
132名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:28:24 ID:3BZjwO2C0
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が厚生省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラ↓
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php 
133名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:30:33 ID:3BZjwO2C0
公務員平均年収:930万円 民間平均年収:465万円
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁
の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間
5兆4774億円、地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04
年度予算)これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と
約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
公務員総人件費(40兆円)÷税収(77兆)=0.519480519481
なんと税収に占める人件費が52%!!!
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされています。
公務員総人件費40兆円÷(国家公務員110万人+地方公務員320万人)=公務員平均年収930万円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
民間平均年収:465万円
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報平成13年度版)
1.公務員         1018万円
2.電気ガス水道などの公益事業795万円
3.金融・保険        678万円
4.輸送機械         629万円
5.電気機械         584万円
6.小売・卸売        430万円

更に公務員は民間と違い雇用保険に入っていないのにもかかわらず、
失業したら失業手当が支給されます。
その根拠法は「国家公務員退職手当法」で、地方公務員にも同様の制度があり、
その手当ての財源は一般会計、つまり国民の税金から垂れ流されてます。
額は平成14年度で10億5000万円。 しかも、なんと、
民間では懲戒免職者には、支給しないのに 
公務員は懲戒免職者にさえ支給しています。
134名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:32:04 ID:RSXebUW80
破産したくせにボーナス出すな
135名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:32:43 ID:3BZjwO2C0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
136名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:32:48 ID:FRKKipST0
誰も大切な仕事だと思わないような仕事には
それなりの人間しか集まらない
137名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:33:30 ID:UXGGRvfJ0
国家公務員に手厚い生活保護。
138名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:34:59 ID:3BZjwO2C0
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間はバブルの時は贅沢したくせに景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」とか、
「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、
ずっと違和感を感じていました。私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、
私にとって納得の真実でした。やはりこれまで官民の給与比較は、
手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2~3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、
バブル経済による税収の増加による」との指摘もあり、上記の迷信は全く
根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
つまり、塩爺風に表現すれば、バブル期において「母屋ですき焼きを食っているときに、
離れではフォアグラとキャビアを鼻血の出るくらい食っていた」ということです。
おまけに民間人が、その「すき焼き」のお陰で「バブル崩壊」という名の食中毒に
苦しめられているのを横目に見ながら、公務員はドンペリの風呂に浸かって
鼻歌を歌っていたのです。そして公務員は今では「浪費性私利私欲病」と
いう生活習慣病に冒され、症状は重くなる一方です。
続く↓
139名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:37:10 ID:3BZjwO2C0
続き↑>>138
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを
指しているのでしょう。自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。
だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、歳出削減よりも増税を推進する
格好の口実とされているのです。
本論文では、「もしも地方公務員が民間と同等の給与水準だったら」という仮定のもとに、
昭和49年から平成15年までの間に114.6兆円の歳出削減が図られたという
興味深い試算もなされています。
因みに平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も「公務員の給与を
半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、「従業員100人以上の民間企業の
平均給与に準拠する」という、極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、消費税に換算すると3%に相当します。
この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。国家公務員や公務員OBの
年金など、同様に民間水準に準拠すれば、消費税5%に相当する歳出削減も現実味を
帯びてくるでしょう。また、ヤミ年金、ヤミ退職金、ヤミ手当などの違法収入、
天下り先確保のための不正支出、官製談合などは正規の数字としては当然計上
されていないので、それらを含めて(不正な)歳出削減が行われると、消費税を5%に
据え置いたとしても、年間10兆円を越す歳出削減が可能であると思います。
この状況を放置したままで、消費税アップなどもってのほか。狂気の沙汰であると
思います。行政改革、財政改革の前に、公務員と政治家の「意識改革」を先に行わないと、
何をやっても無駄だと思います。
140名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:37:15 ID:tPQZPZkN0
公務員ねえ〜  「なにもしないのが最良」という脳みそだろ
国が滅びますがね。
141名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:39:19 ID:3BZjwO2C0
特別会計膨張,歳出205兆円に…一般会計歳出の2.5倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107005260/ 
国会のチェックもなく、既得権益だなどとホザイテ、むちゃくちゃ使い放題使っている 
01.(悪名高い)国有林野事業特会  02.     森林保険特会
03.    地震再保険特会   04.     船員保険特会
05.    労働保険特会    06.     貿易再保険特会
07.    厚生保険特会    08.     国民年金特会
09.    農業共済再保険特会 10.     漁船再保険及び漁業共済特会
11.    国営土地改良事業特会----せっかく整備しても減反
12.    道路整備特会-------------道路関係者は、タクシーチケット使い放題
13.    治水特会-----------------高価な雨量レーダーなんかをむちゃくちゃに購入
14.    港湾整備特会------------船が入らず、魚釣り岸壁に
15.    空港整備特会------------飛行機も来ない空港
16.    登記特会-----------------高い登記料
17.    特定国有財産整備特会---なにが特定だ 
18.    国立高度専門医療センター特会
19.    食糧管理特会-------------いまどき
20.    農業経営基盤整備強化措置特会  21. 自動車損害賠償補償事業特会
22.    自動車検査登録特会-------車検料に群がっている連中の凄いこと
23.    産業投資特会 24. 都市開発資金融通特会
以上:事業特別会計・・・・・・・・・・・・・・・・
25.    財政融資資金特会     26. 外国為替資金特会
以上:資金運用特別会計 ・・・・・・・・・・・・・
27.    交付税及び譲与税配付金特会28.    国債整理基金特会
29.    電源開発促進対策特会   30.    石油及びエネルギー需給特会
31.    構造高度化対策特会
平成12年の時点で特殊法人の負債は360兆3521億円
平成12年度の貸借対照表(平成13年3月31日現在)
をもとに65の全特殊法人負債総額を計算したところ、
合計360兆3521億円にものぼることが分かった。
http://www.nomuralaw.com/tokushu/
142名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:39:23 ID:Ko8bcnQl0
非常識で極端な奴は役所の窓口から見える範囲しか知らない
143名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:39:44 ID:s1M5XJnB0
どうでもいいが長文うざい。
ブログにでも書いてそっちに誘導汁!!!
144名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:40:22 ID:v1FXZJM+0
ライブドアショック、野口他殺でマスコミが死ぬ日
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1139049823/1-100
野口さんの死の真相は?(結局うやむや)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146620956/1-100
野口さんを殺したのは創価じゃないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1138529413/301-400
エイチ・エス証券 野口氏は本当に自殺?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1138084127/201-300
【「命」の重み・野口HS証券副社長】沖縄タイムズ「一票」の重み考えよう【ライブドア・サイバーファーム】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1141033636/1-100
【ライブドア】野口氏他殺説ビラ配りOFF【自殺?】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139142778/201-300
沖縄県警はライブドア事件の野口自殺としたの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1138295064/601-700
なにを根拠に野口が他殺だと思うのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139382661/201-300
【LD事件】野口氏の自殺偽装殺人のトリックを暴け!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1139215133/101-200
【ライブドア】なぜマスコミは野口の死を疑わないのか?2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1141610817/201-300
【野口逝去】安部晋三について語れ【暗躍議員】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138805943/301-400
145名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:40:23 ID:s4ftFbSh0
つーか、人事院が一番信頼できない。
146名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:40:44 ID:S2nVLvpp0
>>94
「自分が忙しいわけでもないのに激務な民間人を例に挙げ
 それを自分にすりかえて公務員を馬鹿にしてる大馬鹿民間人」
なら居ると思うな。
147名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:41:19 ID:I2kTU5l80
幕府が滅びたのは、収入を遥かに超える放漫財政=散財

いまの日本の公務員はこれとソックリ
しかも全て「横領罪」であるだけに余計に悪質と言える。
148名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:42:12 ID:oIqNwxVz0
>>146
ワロタw
そりゃいるだろうな。
 でもそれ>>94の否定になってないよ。
149名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:42:26 ID:3BZjwO2C0
★日本の平成18年度の国家予算は258.7兆 ス、スゲエ!
(緊縮財政なんて真っ赤な大嘘!役人天国!官僚社会主義万歳!)

日本の平成18年度の国家予算でよく言われるのが一般会計79.7兆円です。
でもその一般会計で必要なのは、実は33.4兆円なのです。
実質税収50兆でも16.6兆円のお釣りがくる状態なの知っていますか?
実は残りの46.3兆円は特別会計へ繰入られているのです。
特別会計は独立採算制だから、一般会計から繰り入れられてるのはおかしい事なのです。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているのです。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟のあのですが。
驚くべき事に、この本当の日本の国家予算額は今年も膨張し続けているのです。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
150名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:44:23 ID:S2nVLvpp0
>>148
居るかどうかも分からないものを否定できないんだけど。
ちょっと脳みそが足りないんじゃない?
151名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:45:16 ID:AqQEtnbf0
>>131
あるが11%って相当低いよ。
民間の職業で同じ調査したら土木作業員や運転手のほうが
信頼されてるんじゃね?
152名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:46:10 ID:oIqNwxVz0
>>150
>>146
×なら居ると思うな。
○も居ると思うな

さりげなく>>94を否定しようとしてますが。
脳みそに蛆わいてるのはあんたじゃありませんか。
153名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:47:50 ID:S2nVLvpp0
>>152
>も居ると思うな
なら肯定することになるな。

居るかどうかも分からないものを肯定できないんだけど。
脳みそが足りないみたいだね。
154名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:49:01 ID:Ng4xzArz0
>>151
ハッキリした選択肢よりも、曖昧な選択肢を選ぶのが日本人の傾向。
155名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:49:30 ID:pn6o0NTr0








おーい!仕事中にここ見てる公務員ハケーン!!
通報するぞ!!







156名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:50:18 ID:oIqNwxVz0
>>153
きみ本当に頭弱そうだから説明してあげる。

>なら肯定することになるな。
肯定なら>>148
>そりゃいるだろうな。
してますが。

>>146

>なら
と言って>>94を否定しつつ>>146を肯定しようとしてる。実際は両方だがね。

こんどは話しそらしですか。
自分のこと棚に上げて激務公務員をネタに民間貶す馬鹿なあなた。

157名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:50:39 ID:g7d0EQ6w0
> 97.8%が回答した

この回答率は異常。なんかおかしくない?
50%前後が普通だと思うけど。
158名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:54:30 ID:oIqNwxVz0
正直、>>153みたいなやつが地方公務員やってるなら死んでもらっていいよ。
邪魔でしかない。

(以下頭の足りない>>153向けのレス)
上記は仮の話だから君が公務員かどうかはっきりしないのはわかってる。
だからそういうことで突っ込むのはやめてね。馬鹿だから。
159名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:55:07 ID:S2nVLvpp0
>>156
>>なら肯定することになるな。
>肯定なら>>148
>>そりゃいるだろうな。
>してますが。
これはあんたが肯定しているのだろう。
>>146の意は、当方が肯定しているかどうか、ということなのだよ。
文章理解力が足りないようだ。小説や新聞を読むことをお勧めするよ。
160名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:56:33 ID:oIqNwxVz0
>>159
>>146の意は、当方が肯定しているかどうか、ということなのだよ。

>>>146
>は
>>なら
>と言って>>94を否定しつつ>>146を肯定しようとしてる。実際は両方だがね。

ここを読み飛ばすあたりあなたの脳みそが素敵すぎます
小説よりも論理習ってないの?公務員試験受けたでしょ。

161名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:56:33 ID:S2nVLvpp0
>>158
自分の知性の低さを指摘されてムキになってるみたいだな。
単純な罵倒は他人を不快にするだけだよ。
162名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:58:34 ID:oIqNwxVz0
>>161
そのままそっくりお返しします。
君、都合よく読み飛ばしたり、>>146での「なら」の意味をわかってないし。
脳みそ足りないと証明されたし。
163名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:58:34 ID:S2nVLvpp0
>>160
居るかどうか分からないから
「なら」
を使用していることくらい分かってほしいのだがね。
知性の低い人を相手にするのは疲れるよ。
164名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:59:41 ID:wRd13n+a0
マスゴミを信頼するか?
自衛隊を信頼するか?

ある種の団体では異様な結果がでそうだw
165名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:00:02 ID:S2nVLvpp0
>>162
>脳みそ足りないと証明されたし。

議論で負けそうな人ほど論破とか証明とか使いたがるよね。
無意味な勝利宣言かな?
自己満足も程々にした方がいいね。
166名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:02:17 ID:oIqNwxVz0
>>163
文章の意味を一意的に定義できるってどこで習ったのですか?
あなたの(一部だけに絞り込んだ)解釈をさらけ出してどうしろと。

もう一回落ち着いてから>>146を読み直しなさい。
>>163だけではないことぐらいすぐ気づくから。
167名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:02:33 ID:SHgzDBxE0
天下りはにんげんのくず。自殺してほしい
168名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:02:33 ID:OMsdYDoHO
そりゃ税金泥棒は信頼できんだろ。
169名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:03:33 ID:S2nVLvpp0
「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」
は居るかどうか分からない。でも、
「自分が忙しいわけでもないのに激務な民間人を例に挙げ
 それを自分にすりかえて公務員を馬鹿にしてる大馬鹿民間人」
なら居ると思うな。

と、
「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」
は居るかどうか分からない。でも、
「自分が忙しいわけでもないのに激務な民間人を例に挙げ
 それを自分にすりかえて公務員を馬鹿にしてる大馬鹿民間人」
も居ると思うな。

前者より後者のほうが明らかに文章として不自然だよね。
170名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:03:46 ID:NK5lWLVa0
信頼ねぇ
国家公務員は省益が最優先ってだけで、職員ひとりひとりは割とまともじゃねえ?

地方公務員は、地方に行くほどおかしい奴か、駄目な奴しかいない
171名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:04:38 ID:uroesJmF0
>>157
調査方法による。郵送によるアンケート形式とかだと、
回答率は低くなる傾向にあるな。
172名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:04:41 ID:oIqNwxVz0
>>165
>>議論で負けそうな人ほど論破とか証明とか使いたがるよね。
>>無意味な勝利宣言かな?
>>自己満足も程々にした方がいいね。
>>153
>脳みそが足りないみたいだね。
議論で負けそうな人ほど論破とか証明とか使いたがるよね。
無意味な勝利宣言かな?
自己満足も程々にした方がいいね。


 そっくりお返しできますが。
あぁ、「みたい」だから許せとかそういうこと言いますよね。あなたの場合。
それと、脳みそが足りないあなたにひとついいこと教えてあげますが
自分が使った単語が一番自分に効く人って いる”らしい”ですよ(嘲笑
173名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:06:38 ID:S2nVLvpp0
>>172
議論はもうどうしようもなくなって、単純罵倒しかできなくなったみたいだね。
鸚鵡返しして楽しいの?
生産的なことなの?
174わかば:2006/07/19(水) 09:08:36 ID:R40e80No0
 信頼回復に必要な方策としては
(1)国民が不正をチェックできる体制
(2)不祥事の公表と素早い対応
(3)研修による使命感やサービス精神の醸成

なんだこの回答は?
(1)(2)は同じ事の二面だろ? 公務に関わる情報を公開し透明性を確保するだろ!
(3)は…こんなもん付け焼き刃って言うんだよ!

公務員法の改正!! これに尽きる!!!
175名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:08:38 ID:oIqNwxVz0
発 俺
宛 頭の足りない、かつ、文章の意味を勝手に限定した>>169殿

>>169
「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」
はいないが
「自分が忙しいわけでもないのに激務な民間人を例に挙げ
 それを自分にすりかえて公務員を馬鹿にしてる大馬鹿民間人」
なら居ると思うな。



「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」
はいるが
「自分が忙しいわけでもないのに激務な民間人を例に挙げ
 それを自分にすりかえて公務員を馬鹿にしてる大馬鹿民間人」
も居ると思うな。
として

>>148>>152なわけですが。
176名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:10:09 ID:S2nVLvpp0
>>175
>はいないが
>はいるが
居るかどうか分からないと書いたはずだが。
記憶力もないのか。かわいそうに。
177名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:12:11 ID:uroesJmF0
天下り構造は俺も不賛同だが、文句あるならオマエラ公務員試験受かれよ。(ワラ

俺は同年代の公務員よりもらってるから公務員になるってのは御免だ。
今時フレックスタイムもない職場は嫌だしな。
178名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:13:55 ID:oIqNwxVz0
>>173
それはあなたのことですよ。

と、本来なら上一行ですむのですが、
あなたのような役人馬鹿の場合いちいち例を示さないといけないから以下も書きますね。
そうしないと  それこそあなたから「単純」といわれますから。


>議論はもうどうしようもなくなって、単純罵倒しかできなくなったみたいだね。
>鸚鵡返しして楽しいの?
>生産的なことなの?


議論はもうどうしようもなくなったのは>>173のあなたです
単純罵倒は>>150>>153です 現に>>148は罵倒なんざしてません。(あなたが勝手に勘違いすれば話は別ですが)
鸚鵡返しも何もこれが煽りの返し方として有効なら使います。
生産的な議論なら煽りをこめた発言である>>150で最初ッから破綻してます。


脳みその足りない人には説明も長くなって返事が遅くなります。
返事の行き違いで突っ込んだりなされぬよう。
179名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:16:26 ID:S2nVLvpp0
>>178
>>173>>172に対してのものなのに、なんで>>148へのものとかという発想がでてくるのかな。
自分に都合のいいように解釈をするなんてかわいそうな人だね。
180名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:16:37 ID:oIqNwxVz0
>>176
あんたは頭が弱すぎて 前置きすら必要なのかね。

>>175は俺の解釈と行動を改めて説明しただけ。
これなら>>169との違いもはっきりするわけで。

明らかに>>169への突っ込みでないことくらい分かってほしいのだがね。
知性の低い人を相手にするのは疲れるよ。
181名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:16:51 ID:3BZjwO2C0
>>177
「盗人猛々しい」をGoogleで検索よろしく
182名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:19:01 ID:oIqNwxVz0
>>179
あなたが「議論」というから
話の流れをさかのぼったわけですが?

あなた、まさか議論してるつもりもないのに「議論」などとのたまったわけですか(呆
自分に都合のいいように解釈をするなんてかわいそうな人だな。あんた。


これさ、特に頭の悪い地方公務員向けにわかるように書いてるから、
すげー文章長くなるんですけど。
183名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:19:28 ID:S2nVLvpp0
>>180
>俺の解釈と行動を改めて説明しただけ。
つまり文章理解力の低い君がこちらの文章を勝手に解釈をして文句をつけてるってコトかな。
すごい迷惑なんだけど。
>>169の意で書いた文章を>>175みたいにトンデモ変換されると困るんだけど。
184名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:19:53 ID:PmiShdNm0


しかしおまいらが公務員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなる気持ちがよく解かったよ。
心の優しい俺は金属バットでは気がひけるからプラスチックバットでいいんじゃないかとも思うのだが
「おう!それなら一発100円で俺の脳天叩かせてやるよ」って言う心の広い公務員はこのスレにおらんかね?
185名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:21:27 ID:lzx0ZvZR0
政治家はかろうじて選べるが
公務員は選べない
186名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:22:11 ID:81Yrva0j0
互いに"居る"と思っているものを主張しあってるだけ、
148は94との主張の違いを示しただけで否定の文ではないな。
187名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:22:57 ID:3BZjwO2C0
>>143
よみがなは、ふるの めんどくさいから よまないでいいよ
188名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:23:42 ID:oIqNwxVz0
>>183
文章理解力の低いあんたがこちらの文章を勝手に解釈をして文句をつけてるってコトかな。
すごい迷惑なんだけど。

すごい迷惑なのはこっちの台詞なんだけど。
頭狂ったのか。
文章読解力のない>>150が勝手に>>148を煽りか何かと勘違いして噛み付いただけだ。

あと、>>180の下2行はあんたの限定解釈(>>166で説明済み)上でわかってほしいなどと>>163をぬかすから
俺もそれに習ったわけだが。

あんた、自分勝手なくせに同じことを自分がやられるとそうやって自分の不備を相手に押し付けるんだな。
189名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:24:36 ID:oPtSnMw30
ひまひま公務員が大挙押し寄せて、
また職場から擁護書き込みするのかな。
190名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:25:09 ID:BiqhMpHx0
役人は小泥棒
政治家は大泥棒

泥棒のおさがりを欲しがる商人w
191名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:25:47 ID:3BZjwO2C0
>>189
それはない
Winnyしてるから・・・・
192名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:26:21 ID:oIqNwxVz0
>>188訂正

あと、>>180の下2行は、限定解釈(>>166で説明済み)上の話を前置き無しでわかってほしいなどと>>163がぬかすから
俺もそれに習ったわけだが。


どうせ、この訂正を無視して日本語ミスを指摘して自己満に浸るだろうね。
仮に相手が馬鹿な地方公務員だとしたらやりかねんよ。
193名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:28:53 ID:81Yrva0j0
186訂正 >146は94との主張の違いを示しただけ

擁護は身内の可能性も高いからヘタに喜ばないほうがいいぞ
194名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:28:55 ID:xladb1UA0
11%って身内だけだろw
195名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:29:24 ID:4roS9dPt0
3択しか無い時点でアンケートになってない。役所仕事。
196名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:30:31 ID:a64TbgjrO
どんなに公務員と議論しても無駄だってw
公金横領しても逮捕されないで返金したら無問題な雰囲気に
染まってる奴らにまともなこと期待すんなよ
さっさと氏ねでいいんだよあいつ等には
197名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:31:34 ID:oIqNwxVz0
>>182無視してるあたり大体察しはついたよ。

あぁ、

「自分が忙しいわけでもないのに激務な公務員を例に挙げ
 それを自分にすりかえて民間を馬鹿にしてる大馬鹿公務員」

がいるんだなって。
198名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:37:17 ID:l1nCe+VN0
公務員も五年に一回程度の更新試験を受ければ良い。
199名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:37:22 ID:oIqNwxVz0
ID:S2nVLvpp0は
>>146>>148の段階だと
>>175とも>>169とも受け取れる事をわかってない
(言い方かえるとID:S2nVLvpp0は>>169しかありえないと思っている)ので
もう俺日本語の授業やめるわ。
 
敗北宣言とか勝利宣言とかふざけてるけど
敗北宣言とでも受け取りなさい
そうすりゃあんたも落ち着くでしょID:S2nVLvpp0

>>その他all
スレ汚しスマソ
200名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:39:15 ID:vKmic7gZ0
日本もアメリカっぽくなってきたな。
201名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:44:22 ID:JGVItF5x0
ニートVSさぼり公務員のスレはここですか
202名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:45:11 ID:oIqNwxVz0
ちょwww学生ですよwwwニートやめてwwww
203名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:45:20 ID:xuNNWFXR0
これ省庁ごとにとってみると面白いかも。
204名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:46:41 ID:4Cbor0ei0
社会保険庁が解体されるまで1_たりとも信頼できるか!!
205名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:49:17 ID:ijHnlwKr0
公務員が悪いと言うかは公務員の人事やチェック・罰則等の設定がとにかく悪い。
一般企業なら一発でクビの内容でも1割にも満たないような減給で終わるのが特に納得行かない。
社会保険庁なんて民間ならとっくに倒産レベルの事を連発してるのに解体もされない。

とにかく罰則規定さえしっかりすれば信用は格段に上がると思う。
罰則が怖くないから平気で信頼を損なう事ばっかりやってる。
206名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:50:20 ID:akQH46QE0
社保庁、解体とか再編とかしたら職員は別の省庁に入れるんだろ?
質悪そう。能力なさそう。他の省庁にも迷惑そう。
207名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:52:08 ID:urlyoyuc0
元々公務員なんて、国民を騙すのが仕事だからな。
法令を難しくして、国民に分かりにくくして、難癖を付けて騙す。
それが当たり前になっているから、信用できる余地なんて、どこにも無いね。
208名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:54:15 ID:g+b2jEiS0
調査の回収率が97.8%とは・・・流石にテーマがテーマだけに高いなあ。

でも、これを元にどーするという議論にはならないんだろうな。
209名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:54:39 ID:415WXVwn0
そういえば、特別会計廃止、一般会計への一本化は
どうなったんだろう?
又尻切れトンボで終わってるのかな?
210名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:58:19 ID:ELFKuzKh0
信頼できるわけないでしょう。
K3省とか国荒省とか文禍省とか害務省とか。
あと日銀も。
211名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:03:37 ID:OhDj8inC0
おまいら11%の公務員が含まれている調査の結果見て何言ってるの?
212名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:03:42 ID:x5TYk+7y0
自民の政治家が腐ってるから、公務員が腐る。
なのに日本じゃ下っ端の公務員が叩かれ、諸悪の根源は美化される。
コレじゃあ話にならないねw
213名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:12:32 ID:Iw8e6BwAO
糞公務員なんて1ミクロンも信用できるか!
責任転換や裏金作りにばっか必死になりやがって死滅しろ!
214名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:23:10 ID:VgUO1D3C0
T種公務員の受験生も減っているけど
東大法学部卒でも法科大学院に行って、修士号獲って、それから司法試験とか云うの主流
公認会計士とか税理士とかも会計学の大学院に行くのが常識になりつつある
東大でも大学院進学者も多いから、学士だけで公務員試験合格しても
修士卒の大学院卒の専門家には、頭が上がらないとか
高卒公務員3種と高専専門短大2種は、ノンキャリ
1種でも実際都内の有名私大で試験に多数合格しても、採用段階の官庁訪問で門前払いで採用無し
学閥による採用とかもものスゴイ 1種合格しても有名私大でも不採用
215名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:32:59 ID:zEIQleeU0
国家公務員への信頼感、若い世代ほど低下…人事院調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060718ia25.htm

人事院は18日、国家公務員に関する意識調査の結果を発表した。

全体の7割近くが「国家公務員に全般的に信頼感を持っている」と回答したが、
若い世代ほど信頼感を持たない人の割合が高かった。

調査は全国の成人男女500人を対象に実施し、489人(97・8%)から回答を得た。
216名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:33:07 ID:7HhfzC5f0
燃料投下


おいらの在籍していた元国立の学校(今は法人化されたけど)の職員は
残業しようがしまいが、全員一律の残業時間がついてたよ。
教授とかその辺の給料は知らんけど、仲良かった職員がいつもぼやいてた。
その人は、学生の事考えてくれる人で、めっちゃ残業とかしてたから、結果サビ残。


ま、大した燃料でも無かった罠
217名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:35:49 ID:7OgRbCCz0
天下ってきた人間と接すると本当に公務員が信用できなくなるよ。
218名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:44:37 ID:akQH46QE0
よく考えたら元々公務員に信頼感なんて覚えるようなものなのかな?
国が雇ってる国民ってだけで、赤の他人だし。
219名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:46:20 ID:4+z5WeD80
>「全般的にはあるが、職員の一部にない」(56.9%)と
>「職員の一部にはあるが、全般的にはない」(23.3%)を合わせると、

↑これを合わせるのってめちゃくちゃじゃない?
全く逆の意味ジャン
220名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:02:05 ID:wZ3iowaP0
つーか公務員の大半は遊ぶ暇なく残業して休日出勤して、
その超過労働に対する報いが全く無く、固定賃金で働いてんだぞ。
信頼どころか、市民の為に考える余裕も無い。
一部の議院やら官僚がおかしいんであって、
公務員全体を「信頼できない」と短絡的に考えてしまう世の中は問題だ。
221名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:06:02 ID:YheNJhHZ0
>>220
そういうこと言わないマスコミが一番信頼できないんだよな。
222名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:06:25 ID:HyWsOQ9L0
国家公務員はまだ良い方だろ。
ひどいのは地方公務員。
223名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:07:03 ID:Nx0Oa5Ne0
税金の無駄使いジャップ
224名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:08:54 ID:KhJv99sj0
公務員にできる事は全てパソコンにやらせろ。



税金泥棒。
225名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:10:27 ID:g+Mo2Q0xO
国の機関の信頼が11%ってどんな発展途上国だよwww
226名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:11:46 ID:o5wUYUwd0
マスコミがネガティブキャンペーンしまくって給料が高いだの何だの。

マスコミの信用度を調査・・・特にアカピ(笑


てか在日ウザイ。
227名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:12:57 ID:QnUlfaMR0
11%も馬鹿がいるんだね。あっ11%は公務員やその家族だろ。w
228名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:13:06 ID:XvWsprKQ0
こいつらは税金泥棒。

32歳でだいたい年収600万。 シネよ
229名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:19:25 ID:h8zXHh+t0
230名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:20:25 ID:uJoyqNjY0
公務員が11パーもいるのか。。。大杉。
231名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:21:04 ID:m6TXs4ne0
11%は公務員
232名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:26:17 ID:hSTlDc4P0
特別会計500兆円(爆

その全部が、国家公務員用子会社・孫会社・ひ孫会社への天下り

のためだけに存在する

この特殊法人が、国民にためになった話は聞いたことがない(笑
233名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:27:35 ID:/5oRNL2i0
誰でも一人や二人、公務員の親戚や、友人などがいるはずだ。
そして、探りを入れ自分の仕事と彼らの仕事を見比べる。給与も見比べる。
退職金、福利厚生も見比べる。
仕事と見合った給与や福利厚生であればこんな結果にはならないはずだ。
しかし、公務員は上納を吸い上げるマフィアのようにその触手をいたるとこに
伸ばしすぎた。民間人には文句が言えない、言ったら不利になる体性が出来上がって
しまった。会社が傾けば給与半減も当たり前の時代、わいせつ事件で捕まった
公務員が減給10分の1三ヶ月とか、諭旨免職とかでは誰も納得しないのでは
なかろうか。不正手当て、不正出張なども民間では懲戒免職も充分ありうる。
罪の公平さも異常に捻じ曲げられている。
うしろめたい気持ちで、酔っ払いのいっぱいいる飲み屋で自分の職業を堂々と
名乗れないような者は社会が必要としないのですぐにでも退職金返上で辞めてもらいたいものだ。
234名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:28:28 ID:HG8KfvfN0
社会保険庁のせいで採用無くなって国2落ちたorz
235名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:30:53 ID:hSTlDc4P0
特殊法人の数・・・・・・誰も、その実数はしらない(爆

特殊法人の役割・・・・・少なくとも国民のためには機能していない(爆

特殊法人の本当の役割・・官僚の天下り先のみ

特殊法人の浪費額・・・・特別会計31で、合計500兆円(実態は1000兆円

今後の特殊法人化・・・・どんどん影に隠れる傾向

特殊法人の累積債務・・・約1000兆円

今後の日本・・・・・・・100%デフォルト 特殊法人の浪費で滅ぶ国
236名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:31:08 ID:W+M83kYZ0
89人の民間人と11人の公務員にお願いした
アンケート結果だね。
237名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:39:40 ID:MHZJ0+Mm0
飲み屋で職業名乗れるかどうか、なんて何の基準になるの?
おそらく国税とか公安とか絶対隠し通すと思う。
238名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:39:42 ID:hSTlDc4P0
ムダな箱物の館長は、すべて元官僚(爆

ムダなダム会社の理事は、すべて元官僚

ムダな福祉施設の理事は、すべて元官僚

ムダな競技場の館長は、しべて元官僚

彼から、2年〜5年で退職(退職金5000万程度)し、孫会社にさらに天下り

して孫会社の理事となる。そこも約2年〜5年で退職(退職金3000万程度)

さらに、ひ孫会社の役員となる。

彼から出社するのは、1ヶ月に5日程度 ただただ尊大な自分をアピールするためだけの出社

その維持たるや、1、秘書 2、個室 3、専属運転手と乗用車 (もう笑うしかない
239名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:41:23 ID:2dXL9Q1X0
裁判官が男性差別の不正審理してるからねぇw
240名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:43:38 ID:NJfqpdQF0
「さぼりながらやってても、大丈夫だから」って
リアル公務員から聞いたことあるんですけど。
241名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:44:00 ID:qL/rEv2h0
まだ11%も信頼してる人がいるんだね
242名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:45:05 ID:lmyaczhE0
公務員の汚職はすべて民主党の責任
自民党が日本を良くしてくれる
243名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:55:02 ID:5CIq0DlH0
もっと細分化してアンケート取れよ
公務員なんて多種多様なものに一括してアンケートとるのヤメレ
これじゃどの公務員が悪いのか見えてこない
244名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:03:50 ID:PheSB/210
結局、中国の説得は不調に終わり、再び日本は攻勢をかけたが、強硬論への抵抗勢力
は「内」にもいた。一部の外務官僚を発信源に、安倍、麻生両氏に相互不信が芽生える
ことを狙ったかのような情報が、官邸-外務省間で飛び交った。これに対し安倍、麻生
両氏は互いの情報を包み隠さず連絡し合うことで、なんとかしのいだ。決議では国連
憲章7章は削除されたが、「日本の意思を世界に示す」という目的は達成されたといえる。

決議採択後、安倍氏は周囲に「外相が麻生氏で本当によかった」、麻生氏も「安倍氏が
ブレないから助かった。もしあの人が官房長官だったらと考えるとゾッとするよ」と語った
という。

ソース:産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/18pol002.htm
245名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:08:43 ID:+nFPDGPI0
傲慢な態度、親身な態度
全く空気読まない、密かに周りの空気を読んでいる

中間層が無く、この両極端に職員が分かれると思う。
是非親身な態度の方にあたりたいものだ。
246名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:24:54 ID:PheSB/210
162 :マンセー名無しさん :2006/03/18(土) 12:55:49 ID:ao6Arpt9
戦前日本に渡ってきて日本人に なりすまして生きている
半島系も多いよ。外務官僚なんて縁故採用だから戦前外交官になった
朝鮮系外交官が 戦後GHQの工作員に鞍替えして権力を持ち
実質外務官僚のポジションを相続させるシステムが出来ている。
寺の住職だとか、老舗の反物屋だとか言っても丁稚上がりが乗っ取ったり
経営難につけ込んで養子入りした朝鮮人も多い。何と言っても家柄
家系を金で買ってなりすますと言うのは朝鮮人の特技ですから。
大学教授とか実業家というのも、日本の敗戦後アメリカ政府による
フルブライト留学によって 戦後日本の占領政策の走狗として養成された人間が
中枢を占めていて、しかもかなりの確率で半島系が日本人として植え込まれている。
親が神戸大学教授のIT実業家も在日2世だけど、親は国立大学の教授という看板で
日本人の振りをしている。勿論国籍は日本だが半島人特権倶楽部のメンバーとして
日本潰し朝鮮人による日本支配のために日夜邁進するだけの朝鮮人工作員である。

というかネット上にソースがあるほうがおかしい。個人の戸籍謄本が
おいそれとネットに流れるはずがない。いわば日本の民主主義が
在日の正体を厳重にガードしてくれてるわけでw 当然、在日もそれを承知している。

一応出自がハッキリしてる奴等は新聞やTVで報道されてるよ。
で、そういうものが全く無く、この板の伝聞が発祥?で生まれたのが509のコピペだよ。
信憑性の無い情報に踊らされてる奴は鮮ちゃん達の事を笑えないよ。まあ
麻原は朝鮮系を指し示すソースが多少ある。
織原は帰化韓国人であることがハッキリ報道されてる
他、韓国名の奴等は誤魔化しようなく韓国人だろうが…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128841808/146-171
247名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:42:33 ID:inaqBOqb0
マスコミが一番信頼できん

248名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:44:26 ID:XY/+4+thO
それでも国家公務員になりたいです><
249名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:01:01 ID:CN1YU5oP0
地方公務員の方がやばくね?
国家公務員ってのは上の高級官僚の天下りとかだろ
250名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:35:15 ID:1GoPRwMr0
もちろん、地方の方がやばい。いなかのほうでは、コネだらけ。
251名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:47:09 ID:yT0iudN10
信頼されないようなことばっかやってるからな
国土防衛系の人たちはよくやってると思うが事務方が糞すぎる
252名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:02:48 ID:yT0iudN10
ちゃんと仕事してるか国民が評価して給料に反映させるべきだな
253名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:06:44 ID:DPmdnzvU0
公務員になれば一生気楽に過ごせる。リストラもない。
254名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:09:55 ID:rKmmp0fB0
民間人に石を投げられてもそりゃ、コームインになりたいよ。
コームインって最高だな。手当て厚いし、休めるし。
まともな生活送るならコームインだよな。
そうだ、みんだでコームインになろう。そだ、それだ!。
255名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:12:03 ID:qTuGVwmO0
どいつもこいつも見てきたようなことを・・・。テレビばっか見てるとこうなるのかな??
まぁいくらほざこうが、公務員になった奴が勝ちだよ。
256名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:26:36 ID:EftAVRks0
泥棒呼ばわりされても、なったが勝ちと言い切れるアホさに感心するよ
257名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:34:02 ID:/lnUqVYJ0
実情知らずによく言えたもんだわ
258名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:51:26 ID:AhdT5IuB0
日本一信頼のない公務員

鳥取県人権局
人権侵害救済条例(人権擁護法案とほぼ同じ内容)の施行に躍起なっています。
施行されたら北朝鮮のような独裁化します。

詳細は下記のスレで。
読んで頭に来たら抗議の凸をお願いします。

【情報公開】鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF25
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152896544/

もう一つは法務省人権擁護局

■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その168■□■
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153137579/
259名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:54:02 ID:3TgjsiKY0
えっウソだろう 11%も信頼してるって ジジババ対象のアンケートか?
260名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:12:54 ID:EftAVRks0
>>259
多分、公務員だろうな
261名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:25:42 ID:x/tmU4q+0
信頼感が「ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
頼感が「ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
感が「ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
が「ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
「ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
ない」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
い」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
」は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
は 4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
4.9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
9%+全般的にはあるが、職員の一部にない 56.9%+職員の一部にはあるが、全般的にはない 23.3%=85.1%が否定派(大爆笑)
262名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:40:29 ID:BfqnbXIt0
>>257
職場で勤務中にセックスするんでしょ?

【栃木/日光】 消防士が当直中、署内で性行為…同僚に見つかる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153263652/
263名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:49:18 ID:OgZUCvfj0
いいなぁこんな算数でお金がもらえて(´ー`)=3
264名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:51:38 ID:wQ0iPAOi0
1%も信用できないんだが
265名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:56:20 ID:scxmkN4W0
信用なんかあるかヴォケがっ
266名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:56:54 ID:blQ3NbEs0
どう信用しろと
267名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:04:25 ID:ObBBDrPy0
そもそも信用されたいとも思ってないでしょ。
268名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:13:24 ID:/x0+NLvO0
日本は徴兵制導入、公務員から徴兵せよ。役立たずはクビ
269名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:20:16 ID:y0oCCA7mO
何で公務員の給料水準見直して社会福祉や財政赤字の解消に回せないの?
270名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:23:19 ID:vCT8BTLC0
公務員の人件費は歳出の25%までに抑えろ
271名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 04:35:36 ID:IVy1hXAx0
また、公金横領ですよ。↓


出張旅費1700万円を不正請求=検事含む865人−法務省

 法務省は19日、過去6年弱で出張旅費を不正請求していた職員が検察庁、
公安調査庁を含めて865人いたと発表した。割引運賃で航空機を利用しながら
正規運賃を請求するなどの方法で不正受給の総額は1716万円(1563件)に上る。
同日までに全員に返納させる一方、件数などを考慮し344人を処分する。 
(時事通信) - 7月19日23時0分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000130-jij-pol
272名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 04:38:48 ID:jLx3YC3j0
安全なはずのサマーワで引き蘢っていて高額のお手当貰った特別国家公務員もいましたねえ。
273名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:15:21 ID:vNorhI+L0
>>254



274名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:16:31 ID:mMOMDX3d0
池沼が11%もいることにショックを受けた
275名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:28:00 ID:EWLAAsgBO
信頼に値しない存在は一度解体すべき
276名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 05:40:06 ID:b1+wrd8a0
警察官が側にいるとどう思うか?

昭和時代=ホッとした
平成時代=嫌だなぁ
現代=レイプされちゃうかと不安
277名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:38:42 ID:TaqJKJix0
公務員でも高校教師はちんちんが皮をかむって歩いているような物
教室の農家の娘が股を開いてくれなければ学校にはやってこない
休んで給料を泥棒しているだろう
278名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:18:54 ID:XJ1xITjM0
一般国民が生涯で国家公務員と接する機会はどれだけあるだろうか。
税務署、ハロワ、法務局、運輸局、社保くらいじゃないか?
大抵の場合、窓口業務はしっかりやってるだろ。

中には麻取や刑務官、公安調査官と接する人もいるだろうけどw

接したことが無いのに不信感があるってのは
メディアの情報で印象が植えつけられてることの証だ。
279名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:24:57 ID:bKWDh8OC0
公務員が半分に減れば、日本は明るいぞ

公務員天国  これが日本の未来を曇らせる。

次の総理大臣の課題は歳出削減だそうだね。 

歳出削減をしてから増税、それが世界の常識  これが出来ない政治家、官僚は
インチキだから国賊と呼ぶべきだよ。 
280名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:25:45 ID:rdJWP+Qk0
むしろ、信頼感を「持っている」と答えた人が11.0%もいることにビックリ。
281名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:33:41 ID:G+NWyE7JO
地方公務員はもっと信頼ないね
市民に情報を隠して裏でやりたい放題だし。
ど田舎の村役場でも国家公務員並の給与を出していることや
職員の六割という異常な割合で課長補佐以上の役職者がいる(役職手当めあて)
などのクソっぷりが最近になってやっと明らかになってきたけど
282名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:37:56 ID:9R7GBrm70
国家公務員なんて全く信頼できないね。国民バカにしてんのかって感じだ
でも、それなりに正義感持った奴がやってるんだよな?

俺の知り合いで今年国1合格した奴がいるんだが、そいつは信頼できる人だから頑張って欲しい
283名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 21:03:18 ID:VCHBzg5z0
この11%って、本人と家族、縁者だけだろな。
284名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 21:13:46 ID:GJ47n21r0
>>281
国家公務員並みの給料?

何も知らずに語んじゃねーよ

国家公務員より地方の方が給料高いのは常識。

一番信用ならないのはマスコミだろが。
285名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 21:55:38 ID:EY+lbrt60
単純に財政の1000兆ほどの借金がありゃ、会ったこと無くても不信感持つだろ?
多少突っ込んでも財投の融資先とか特別会計みりゃ不信感より確信犯だろ?

なにも愛想のよい人柄を求めてんじゃないよ、賢い振りして実は官吏として
無能だったから不信なのよ。
286名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 06:40:36 ID:8dMJn5/K0
>>284
馬鹿ですか?
すべての地方公務員が国家公務員より高いわけないだろ
287名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 06:43:22 ID:A96wFyjZ0
コネ採用・学閥採用ばっかやっといて信頼感もくそもねーだろ。
さらに、裏金裏金裏金裏金裏金に天下り天下り天下り天下り天下り
どこをどう信用するんだ?
288名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 11:34:18 ID:H8UZh9Rm0
>>286
馬鹿ですか?
どこにもすべての地方公務員とは書いてありませんが
289名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 11:35:56 ID:FL8y/79B0
今必要なのは十七条憲法('A`)所詮その程度の民度
290名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 11:37:08 ID:Y/Ufz9IA0
・個人的にはあるが、組織となると信用がおけない。

この設問があれば大きく変わったな。
291名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:28:21 ID:/Y+CF0wA0
鳥取県の公務員はこんな事をしています。
人権侵害救済条例の見直し委員会の議事録を自分達の都合の良いように
勝手に偽造しています。

【情報公開】鳥取県人権侵害救済条例廃止署名OFF25
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152896544/164

164 名前:鳥取の名無し@携帯[] 投稿日:2006/07/21(金) 13:55:03 ID:QGxyfA2G
人権局に電話しました。

詳細は夜に書きますが、人権局は議事録の恣意的な改竄を認めました。
挙げ句、忙しいからと勝手に電話をきられてしまいました。
スレを御覧の皆さん、凸攻勢と拡散にご協力おねがいします。

「人権救済条例見直し検討委員会」の議事録など
http://www.pref.tottori.jp/jinken/kentou_result.html

↓主な凸先
鳥取県庁県民の声 
  TEL 0857- 26- 7111 FAX 0857- 26- 8111
  メールアト゛レス [email protected]
鳥取県庁人権局
  TEL 0857- 26- 7603 または 0857- 26- 7072
  メールアト゛レス  [email protected]
鳥取県議会事務局
  TEL 0857- 26- 7460 FAX 0857- 26- 7461
  メールアト゛レス [email protected]
292名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:34:48 ID:cqQKVcoS0
信頼してない割には厚生労働省が認定の特定保健用食品はよく売れるよな。
293名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:35:14 ID:dyB8qr0l0
>>282
誰もが志をもって公務員になるけど
朱に交われば赤くなるのさw
294名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:40:35 ID:iTkY68lkO
大雨の時、自衛隊さんがボートで助けてくれたことがありました。
腰くらいまである水溜まりに躊躇なく行って、抱えてくれた。
かっこよかったなあ…
295名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:43:22 ID:IgmQyjX+O
1%が事実だったけどヤバイから身内に聞いて10%増やしました^^
296名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 14:53:28 ID:KdawPYFR0
その11%を答えた人の職業が全員国家公務員て落ちとか?
297名無しさん@6周年:2006/07/21(金) 21:24:40 ID:tg6BhVTP0
>>293
やっぱ大半はそうなんだろうな。いや、そんなこともないか

そいつは、自分の信念は絶対に曲げない奴だから大丈夫だろうが。女だし
俺としては内部告発してやめることになるんじゃまいかと予想している
298名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:16:50 ID:7U7KX4UX0
>297
ウチの管理職がそういう女性なんだ。
 他部署から疎まれて、調整に入った部下が次々と病気になっていくんで、ペストって呼ばれてる。
 
 
 
299名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:27:53 ID:cg7wUVYY0
>>298
分かる分かるwww
俺も正直ウザって思う時多いし。女で融通きかんてのはイタイねー
世話好きを通り越しておせっかいだしそういうとこも

300名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 02:39:56 ID:Wt35dFcH0
公務員犯罪者の実名公表。

嘘を付いてまで名前を公表しなかった、千葉市教育委員会。
301名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 03:01:49 ID:CM0gPaAy0
法律で決めないとこいつら絶対繰り返すよ。
302名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 11:01:08 ID:ZXuKKnvG0
マスコミの公務員叩きがここまで浸透したって事。ただそれだけ。
303名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 11:07:40 ID:FJR+nsSL0
人事院は国民を騙すために作られた詐欺集団です。
304名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 11:20:24 ID:ZZhf23Q00
3種公務員とかの給料なんて年400万あれば十分良いわ。
で国家1種には年2000万くらいやればいい。
1種なんて若いときは死ぬほど仕事させて薄給だから
年取ってから甘い蜜を吸おうとする。
能力に見合った金は与えるべきだが
こすっからい手段で持って行かせてる現状はおかしい。
305名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 15:09:23 ID:ZXuKKnvG0
>>304
国家一種は今よりもまだ下げないといかんわ。これだけ大赤字なのに何を言ってるんだ?
306名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 15:26:32 ID:jf4YgWhC0
おまえ国家公務員みたいだな、という言葉は今や侮蔑言葉の代表。
まるで官僚答弁、などという言葉も官僚の意味不明な発言からきた憫笑言葉。
最近は、おまえ秋田県警か! という侮蔑言葉が脚光を浴びている。
これは、なんでも住民とマスコミのせい、つまりは他人のせいにして自分の怠慢と無能を隠すやつらを侮蔑する言葉だ。

307名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 15:44:02 ID:GquyGdm00
陸自の派遣隊員って、1日あたり3万の手当が着くんだよね。
1ヶ月で90万。4ヶ月で360万。

これで舞い上がって、その年のうちにマイホーム購入の頭金として
ボーナスや預貯金合わせてドーンと払ってしまう自衛官がいて、翌年の
所得税泣いてしまったっていう話があるらしいね。

ちなみに空自の自衛官は、イラク入りしている時間だけの時間計算での
手当らしいね。一応クウェートにいるときも手当は出てるらしいけど、
大したことないと聞いた。
308名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 16:53:19 ID:DRzfnhod0
公務員公務 員公 務員公務 淫行
よって
公務=淫行
309名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 17:00:05 ID:T929xC8M0
幼稚園児かよw
310名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:35:25 ID:8CYJIYXL0
公務員を信用しろ = 特亜と同棲しろ


( ゚ Д゚) ハア? そりは無理ww
311名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 18:48:34 ID:lz0Tva0x0
国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 「めざせ公務員 省庁ガイド」(tac出版)より

      1992年       2003年    
1位 日本大学 296  早稲田大 361 
2位 中央大学 235  中央大学 240 
3位 明治大学 188  立命館大 224 
4位 立命館大 173  明治大学 209 
5位 法政大学 154  名古屋大 180←旧帝参入  
6位 関西大学 149  東北大学 178←旧帝参入  
7位 同志社大 131  日本大学 177  
8位 新潟大学 122  北海道大 176←旧帝参入  
9位 北海学園 114  同志社大 169  
10位 早稲田大 114  神戸大学 168  
11位 広島大学 110  九州大学 155←旧帝参入  
12位 福岡大学 106  岡山大学 153 
13位 岡山大学 100  広島大学 151 
14位 千葉大学  96  関西大学 150 
15位 東洋大学  95  法政大学 134 
16位 琉球大学  94  慶應義塾 128 
17位 専修大学  89  大阪大学 110←旧帝参入 
18位 山形大学  88  金沢大学 105 
19位 東北学院  85  京都大学 103←旧帝参入 
20位 愛知大学  85  立教大学 103 
312名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 19:05:13 ID:XnJnDrkEO
民間人は一桁かな
313名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:28:21 ID:6UrALCCe0
>>307
正確には2万6千円な。
しかも勤務日だけだし。

派遣期間は、3ヶ月が大半で一部が6ヶ月

あと所得は雑収入として、1/3は税金として翌年に納めるよ。
314名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 00:33:45 ID:6UrALCCe0
>>285
国の赤字は、民間の黒字なんだがな。

それに莫大な借金だが、莫大な資産と莫大なGDPの裏付けがあるから
問題無いよ。

増税止む無しの山車に踊らされてはいけない。
315名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:31:24 ID:c1vLPGtG0
>>314
笑止千万な意見だな。
確かに増税は、もはや避けられないにしてもそれでも全く足りないぐらい
危機的なんだよ、状況は。インフレを起してないのは単にメリットがないから。

特別会計と特殊法人を全廃してから言ってみろ。
あと何が国の赤字は民間の黒字だ。ハイエナめ。今は度を越してるだろうが!
それにばら撒いた金もまさに非効率に利権によってバラ撒いて効果出てないし。
まあ、釣りならサンクス。こんな根本突っ込んでいかないといけないと思う。
316名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:36:50 ID:TUn79JL/O
>>315
特別会計は廃止というより一般会計に統合だろ。
今ある特別会計を文字通り無くしたらずっと国債は(額面上)減らない
317名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 01:50:04 ID:QSF9eKFD0
西宮市で退職金二重取り。元部長72歳、
再就職先の防犯協会から380万円。
市の指導に反し「正規の退職金」主張。
産経速報2006/07/23AM01:30
318名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 02:03:02 ID:jxRx9MDNO
公務員なんて一人しか信じないよ。
うちの兄貴だけw
319名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 08:40:19 ID:l95uCsR20
マスコミは優秀でみんなに信頼されている公務員なんて書いてもつまらないから
絶対に書かない。書くのは叩きたくなるほどふざけた公務員だけ。そりゃ、そういう
記事ばかり見てたら信頼しないっていう人多くなって当然だろ。
320名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:07:54 ID:c1vLPGtG0
叩かれるほうが悪い、以上。
321名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:41:57 ID:l95uCsR20
>>320
真面目にやっている人も同じように叩かれるのが納得いかないっていってるだけなんだけど。
322名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 09:45:01 ID:TcSeC3gD0
公務員を減らす。公務員の給与が高過ぎる。
323名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 10:04:46 ID:JFHBnhOa0
そもそも人を信頼しない奴らが、人から信頼されることなどありえない。
324名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 11:26:09 ID:Aec4TcHA0
調査対象に公務員が11パーセント入っていたって事だろ?
じゃなきゃ0パーセントだよ
325名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 12:43:15 ID:6UrALCCe0
>>315
税収ってなんだと思う?

国の運営に必要な経費だから集めてるんだよ。
莫大な資産の利子で経費が賄えるなら、税金を徴収する必要もない。
もっともそんな莫大な資産運用を引き受けられるとこも無いがw

仮に行政が黒字ならそれは、集めた税金以下のサービスしか提供してないってこと。
そうすると今度は税金取りすぎだって批判される。

それに税金ていうのは、全て支出されて行政サービスの実行に使われてるワケで
損とか得とかはない。税金の富の再配分の機能ってヤツだな。
バラ撒きや無駄遣いなんて批判されるが、全部民間に金が流れてるって話だよ。

あと特会は、使用目的が決まってるから国会で審議されない。
分かり切ってるなら審査する時間が無駄だろ。

特殊法人も非難されるが、役に立ってる特殊法人を全廃しろと?
それなんて宗教なんだよ?

日本の経済運営は、国は赤字で民間の税負担を減らし、赤字分は国債発行で賄うが
それは経済成長による穏やかなインフレで発散するという運営法なんだよ。

経済は成長させ続けなければならないし、国に寿命は無いのだから
増税などで無理に単年度で収支のバランスを取る必要性はない。
326名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:14:49 ID:nM46l6U/0
>>325
>バラ撒きや無駄遣いなんて批判されるが、全部民間に金が流れてるって話だよ。
生産性の低い特殊法人&天下り起業の高給に消えてる額が大きすぎる

>特殊法人も非難されるが、役に立ってる特殊法人を全廃しろと?
役に立ってない特殊法人を廃止しろ

>増税などで無理に単年度で収支のバランスを取る必要性はない。
だから増税の前に無駄を無くせと言ってる
327名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:17:37 ID:dl3VaIFd0
(1)国民が不正をチェックできる体制→情報公開制度使えよw

(2)不祥事の公表と素早い対応→隠蔽してるのなんて相当特殊事例だぞ?

(3)研修による使命感やサービス精神の醸成→研修?あんなもん何になるんだwつーかこれ人事院勝手に入れただろw
328名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:20:25 ID:retVtlb70
>>327
>(1)国民が不正をチェックできる体制→情報公開制度使えよw

必要最小限の情報をさらに黒塗りして公開してくれる制度のことでつねw
329名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:22:51 ID:dl3VaIFd0
>>328
使ったことあるの?どうせ生の文書読んでも理解できないから朝日とかの記事鵜呑みにしてるんでしょw
実際民主党の連中は使っていろいろ与党責めてるし使えばいろんな情報引き出せるんだけどねえ
あんたの興味と行動力が足りないだけ
330名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:24:20 ID:nyz2QzQ30
で、「日経を信頼している人」って、どれくらいいるの?
今回の捏造メモ報道でまた下がったようだけど。
331名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:27:16 ID:dl3VaIFd0
ていうか

持っている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11,0%
全般的にあるが一部にない・・・・・・・・56,9%
一部にあるが全般的にない・・・・・・・・23,3%
ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4,9%

って国民の7割は国家公務員に信頼を寄せているって判断するのが普通だろw
俺だって一部の奴は全然信頼してねーよ、クズみたいなのもいるしw
332名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:29:37 ID:TUn79JL/O
>>328
ナントカ白書とか各省庁や自治体で配布している資料も参考になる。
そういや学校でこういう資料を使った授業ってしてるんかな?
333名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:30:22 ID:PXEED3D6O
これって、「アンケート回答者のうち、
公務員が11%含まれていた」
って事だよね。
334名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:36:55 ID:5K9Lrj2d0
別に公務員に限らず民間人も信用できない。

トヨタだって、三菱自動車だって、損保ジャパンだって、エトセトラ。

2ちゃんねらーなんて一番信用できない。
335名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:39:18 ID:dl3VaIFd0
まあマスメディアが作り上げた国債残高への誤認識が全ての原因だな
国の借金700兆円なんて「ふーん、でも個人金融資産は1500兆円あるよね」で終わる話
もちろん、どんどん増大してるのは問題だが、それは日銀の責任

国家経済を毀損してる最大の要因なのに身分上国家公務員じゃないからって
なんとなく許されてる日銀はホント最高のポジションだよw
336名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 13:56:57 ID:ZgQMguoi0
>328
墨塗りの内容に問題あるなら、消した理由の説明を求めたり、不服を申し立てたり出来るよ
337名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:00:17 ID:wtZILznK0
この質問をやる意味がわからない、言い換えると、国家公務員になれば、犯罪をしなくなるとでも言いたいのか
 ・そんなら、みんなが国家公務員に合格すれば、犯罪が減るのか?
338名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:08:21 ID:E/8souJs0
>>334
そのとおり。他人なんか全員信用できない。
そんな当たり前のことを確認するために税金使ってアンケートする人事院はクソだな。
339名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:26:39 ID:Ui/sdl2z0
最近は良い方向に向かってるとは思うけど、まだ一部が残ってるんだろうな
340名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 14:54:45 ID:9RRsHbT70
>>335
あー、一つだけ突っ込み。
国債がどんどん肥大化しているのはおっしゃるとおり大問題。ただし、
>それは日銀の責任
まるで的外れ。
>>337
まあ俺はオヤジ様が地方公務員都道府県レベルの部局長レベルまで行ったけど
艱難辛苦してたの知ってるし、おかげで帝院まで行かせてもらったけど
俺自身はボンクラで国一上位で受かる力なんかなかったし、院生時代の
飲み仲間の先生が文部科学省嘱託になってのたうち回ってたの知ってるからな。

国一なら学部時代に受かった友達もいれば、修士時代に受かった奴もいる。
笑ったのが、こちら側から何もアプローチしなかったのに向こうから接触
してきたという後輩の話。防衛庁曰く、「戦車やミサイルもありますよ」。

攻め方違うでしょう、高坊相手じゃないんです。工学専攻の院生相手に
そんなんじゃ、いつまでたっても人材釣れませんよ。
341名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:18:41 ID:dl3VaIFd0
>>340
日銀の責任を理解してない時点で金融政策理解してないの丸わかりだからもう喋んなくていいよw
342名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:22:28 ID:pdOjYxOD0
照れて人事院!
343河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:30:23 ID:U/LyXbNJ0
>>314

何を言いたいのか知らないが、
税として徴収することの出来ない企業・個人の財産がいくらあっても、
国にはちっとも意味ないぞ。

破綻しそうだから、国民は全財産差し出してください。
とか国がいうとでも思うの?
しかも、これだけ個人資産に開きがあるってのに。

一般市民はマジで即死するような課税をするか、
ばっさりと公務員2/3ぐらい首切る以外に、
国の財政を立て直す方法はないよ。
344名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:34:28 ID:dl3VaIFd0
>>343
金刷ってばら撒きゃいいじゃん
この方法なら底辺層にも優しいし

方法がないんじゃなくてあんたの頭が悪いだけ
345名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:37:16 ID:aWqrmxKj0
>>344
スタグフレーションになっちまうべ。
346名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:37:36 ID:yR9WAysG0
>>343
国債全額踏み倒せば、国の財政は立て直るじゃん
347河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:37:45 ID:U/LyXbNJ0
>>335

おまえも、学習能力のない馬鹿だな。
国家財政が破綻したら、個人は手持ちの資産を
jにでもかえるだけだ。
そしたら、円はたちまち紙くずだ。

なんで、個人が国家の自殺に付き合うと考えるの?馬鹿なの?
脳みそなくしたの?警察に届け出した?
脳みそあるなら、
個人資産が1200兆からあるからもんだいない、
とかいうわけの判らん妄言はくの止めれ。
348名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:39:14 ID:dl3VaIFd0
>>345
なんないよ、スタグフってのはインフレで更に失業率を減らそうとすると起きる現象
日本には全く当てはまらない

まあ現実的には財務省の為替介入とか日銀の国債買い切りとか既におこなわれてはいるが
これをもっと大規模にすればいい、それだけ
349河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:40:10 ID:U/LyXbNJ0
>>346
その方式だと、
国債買ってる銀行と企業と個人が死ぬことになるじゃん。

なんで、公務員を生かすために民間が無一文になるという妄想を信じちゃったかな?キミは?
350名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:42:18 ID:dl3VaIFd0
>>347
だからとっととドルに変えろって言ってんじゃん
あんたみたいなバカはひたすら円高の方が日本が強くなったような気がして嬉しいのかもしれないけど
まともな人はみんな円安望んでるから
ドルに変えてインフレで溶かしちゃえばいいんじゃないの?
貯金しかできないあんた程度の知識じゃ一瞬で財産失うよw
351河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:43:23 ID:U/LyXbNJ0
金刷って解決するくらいなら、

全世界の国が金刷って金融問題解決させるよ。

北朝鮮なんて、今ごろ刷りまくってるはずだろ。

頭大丈夫か?
352名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:44:20 ID:yR9WAysG0
>>349
倒産した株持ってたと思って諦めろ
国債がゼロになっても公務員は楽できないからいいじゃん
353名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:46:41 ID:dl3VaIFd0
>>349
そもそも債券に軸足置きすぎてる奴が馬鹿なんだけど?
つーか企業だの個人だのなんてたいして国債(および他の債券)持ってないし
銀行はあんたほどバカじゃないから心配するなよw

日銀と政府がバブルを恐れてマネーサプライそのものを絞るとか気違いじみた事やらない限り
銀行が破綻することなんてそうそうないよ
つーかそれで潰れる銀行はそれこそ潰れるべき銀行
インフレに対応できない銀行など必要ない
354名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:46:59 ID:I7kqseZP0
>>343
あるよ
所得税の最高税率のUPと法人税のUPで財政は一挙に健全化する。
もともと高所得者や企業が儲けた金を使い切れず貯蓄して動かなくなった金を
政府が国債で吸い上げて使いお金を動かし経済を動かしているのが現状。
国債を発行する代わりに国債発行の資金源である高所得者や企業に課税すれば
済むだけの話。至極単純だがマスコミは決してこの事は言わない。
355河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:47:13 ID:U/LyXbNJ0
>>352

それは、暴力団とかやくざとかの理屈ナ。
民主国家の理念とか、法治国家の概念とかを、
どこか遠くに置き去りにしてきた人間だけが
口に出来る考え方だ。

ってか、在日認定しちゃうぞ。
356名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:50:18 ID:dl3VaIFd0
>>351
誰が北朝鮮でやれなんていった?
それぞれの国家にベストな政策打てばそれでいいのであって
まあアメリカが利上げしてるから日本もすべきとか思ってる程度のバカが大量にいるのが日本だからなw

>>355
はい、理屈で反論できなくなると倫理だの民主主義だの抽象概念持ち出して来て
逃げを打つお決まりのパターンなw
論理よりも感情の方が大事なら中国でも行ったら?
357河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:50:46 ID:U/LyXbNJ0
>>354

選択しない選択には意味なんてないよ。
近年の流れは、全く逆じゃん。
最高税率大幅に下げて消費税上げて。
そんで、小手先の手法でそのまま破綻を先送りするだけ。
358名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:50:47 ID:aWqrmxKj0
トヨタやキヤノンの様な優良企業がもっと納税すれば良いだけの話
359名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:51:02 ID:I7kqseZP0
>>348
なるよ。
もし円の価値が1/2になれば原油などの値段は2倍になる。
日本経済はボロボロ。
海外で生産し海外で儲けた企業だけが外貨を円に換えるときに
円換算での利益が2倍になるが日本の国力は1/2になる。
360名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:53:03 ID:I7kqseZP0
>>357
方法としてはあると言っているだけ
唯一無二の方法だけど。
安倍自民がやらなければ次は共産党に投票するよ俺は。
361名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:55:03 ID:dl3VaIFd0
>>359
ものすごくシンプルに反論するけど、原油が2倍になって価格が2倍になっても売値が半分になるんだけど?
つーか日本の輸入額なんてGDPの7%程度、倍になっても14%
そりゃ一気に半分になりゃ混乱はするだろうが普通は長期で変わっていくもんだろうし
民間企業ならそれに合わせて組織を変えていって当然

つーかその話スタグフとは全然関係ないしw
362名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:55:20 ID:aWqrmxKj0
自民党がやるわけねーべ。
363名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 16:57:49 ID:EG8DpRot0
公務員の空残業代空出張費等の不正請求、警察の空捜査費等の裏金、
社会保険庁のマッサージ機やその他の不正経費支出暴露、その他にも
ボロボロと出て来る公務員の税金無駄使いによる背任行為。

んで、PSEだの駐車違反摘発方法厳格化などで市民生活を圧迫。

こんなことばっかやってる公務員に信頼を寄せる市民などいない。

谷みどりなんかは特に電気製品市場を混乱させる愚の元凶みたいな奴だったな。
364河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 16:58:33 ID:U/LyXbNJ0
>>360

ネズミ講も、理論だけなら永遠にみんなが儲かって幸せだぜ。

鴨になる人間が、途切れることなく永遠に参加してくれればだけど。

おれは、猶予期間なしに共産へいれてみる。
今まではずっと自民だった。
365名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:00:17 ID:dl3VaIFd0
>>364
あんたホントにバカだね
一人が五人勧誘するねずみ講の何段階目で世界の人口超えるか計算してみたら?
理論だけならネズミ講も可能とかバカ晒すのもほどほどにしとけよw
366名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:00:18 ID:4c6s+LzW0
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよ。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや!満員電車に揺られてな!
367名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:00:47 ID:aWqrmxKj0
理解出来ねー。
金をいくら刷ったって、それが庶民に直接配布される訳じゃないよ。
通貨の量が増えれば、個人の預貯金や資産は相対的に減ることになる。
企業が給与を上げなければ、庶民の暮らしは苦しくなる一方だけど、
企業が給与を上げる保障なんてないし。

368名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:01:10 ID:Fdbi/ETl0


    事態は膠着したままで、解決した訳ではありません。
    アンケートに回答して傲慢な経済産業省に『NO!』の意思を見せつけよう!
    以下、 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151718946/ (大規模OFFスレ)よりコピペ


    68 :naka ◆x5LuTQBzmI :2006/07/16(日) 21:15:23 ID:78IMb6hF

    【PSE 問題に関するアンケート】
    http://sound.jp/pse/activities.html
    是非ご協力ください。



369河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 17:03:47 ID:U/LyXbNJ0
>>361

その、ちょっとの混乱の中に、
年間自殺者が10万の大台に乗るとか、犯罪率がいまの倍になるとか、
そういう事態は含まれてるの?

そういうのがちょっとした混乱なの?
そういう混乱を、国民の安全と財産を守るべき国が行って許されるの?



許されると考えているのがいまの政治かなだけどな。
370名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:04:52 ID:yzR1cvEu0
>>366
>俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよ。

司法試験や医師国家試験を超難関というならわかるが、公務員程度で超難関?
お前はそうとう知能程度が低いんだなw
371名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:09:15 ID:b6ALpXt0O
超難関って超ウケる
372河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 17:09:55 ID:U/LyXbNJ0
>>365

よ〜く、読め。
このスレの俺の発言全部読め。
それからじっくり考えれ。

おれは、ネズミ講を持ち出して、皮肉ったんだ。
373名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:10:39 ID:yKK9OMuB0
公務員で超難関というには [国T]、[法律or経済職]、[上位官庁内定]が揃わないとな。

国T上位官庁 2005年採用(キャリア事務官)http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
【財務省】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産省】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務省】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察庁】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務省】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     東大82 京大11 早稲田9 慶應8 一橋4 東工1 阪大1 筑波1 ケンブリッジ1 計118名
374名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:13:20 ID:gStUTgj90
公務員は仕事しすぎなんだよな

公務員はプロレスで言う審判や会場設営がかりなのに
検索エンジンを作ろうとか
プロレスラーになろうとしたりすることがある
これはいらないね
その分は削減できる
で人数が足りなく忙しい部分に転籍すればよい

第三セクターもあれだね
プロレスラーになっちゃってるね
375名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:14:02 ID:TUn79JL/O
>>366
気象予報士の試験は超をつけてもいいほど難関だが、かといって特に優遇されているとは……
まぁ、まわりと比べて優遇されている公務員は全員てわけじゃないから必ずしもあてはまらないという話じゃないか?
376名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:18:11 ID:nM46l6U/0
>>370
>>371
>>375
コピペにマジレスw
377河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 17:18:31 ID:U/LyXbNJ0
>>365

もう一度いうぞ。

ネズミ講で
「これこれこういう仕組みだから、我々のやり方は確実に利益が出ます。
絶対に破綻しません。法律にも触れません。100%安全です」
って言って勧誘してるやつらと、

「個人資産が日本には1200兆円あります。
日本の国債はほとんどが日本国内で購入されています。
だから、国の財政が破綻することはあり得ません」

って言ってる連中は、どっちも、一番大事なところでウソをついてる
同じ種類の人間だって皮肉ってんだよ。
378名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:19:14 ID:KJwQFZIa0
国家公務員は裏で何をたくらんでいるか最近よく分るようになった。結局悪徳政治家
と結託して庶民からむしりとった税金を私物化している。
379名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:21:36 ID:aWqrmxKj0
>>378
脳足りん政治家は、悪徳公務員の操り人形だよ。
380名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:23:21 ID:gStUTgj90
だから公務員働きすぎを防がないといけない
次々に団体つくって支出を増やすから
税金が公務員のポケットマネーになってしまう

公務員はプロレスラーになってはいけない
381名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:24:30 ID:EcH57nZ70
>>1
>「全般的にはあるが、職員の一部にない」(56.9%)と「職員の一部にはあるが、全般的にはない」(23.3%)を
>合わせると何らかの形で不信感を抱いている人が大半だった。

すごい解釈の仕方だなこれ

ふつうは
「持っている」と答えた人は11.0%
「全般的にはあるが、職員の一部にない」
(56.9%)
で、概ね信頼している割合が三分の二、ってなると思うが(笑

もう日経駄目だな。皇室を政治利用したり、最近の政治欄なんぞ、勝手な解釈しすぎで狂ってるとしか言いようがないし
382名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:25:56 ID:TUn79JL/O
>>377
言いたいことは分かるがてんで的はずれ。
ねずみ講は破錠が前提(でないと成り立たない)、国債は(国家)運営の維持を前提としている。
他の例を持ち出すなら、ある種の宗教にお布施をするようなもんだな。
リターンの部分でかなり違うが、根本は同じ。
383名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:27:06 ID:aWqrmxKj0
今時、公務員を信頼している香具師が11%もいるっていう方がうそ臭いだろ。
池沼がそんなに居るわけ無いよ。w

384名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:29:01 ID:gStUTgj90
>>381
確かに区切りをずらしているなあ
本文見れば明らかにそれに気付くから

まあこれは見出しを人目を引くように加工したが
それがいきすぎてたってこったな

スポーツ新聞とかワイドショーのタイトルレベルになってしまってる
385名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:35:54 ID:aWqrmxKj0
公務員に対して、何らかの不信感を抱いている人が89%という事に変わりやしないよ。w
386河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/23(日) 17:37:42 ID:U/LyXbNJ0
>>382

金を巻き上げるシステムが似てるなんて言ってないじゃん。
運営してる連中が、一番肝心なところを黙って、
すでに破綻している机上の理屈を持ち出し、口先だけで
「問題はありません。確実です。安心です」
って言って騙してるところが同じだってんだよ。

国債の発行は運営の維持を云々なんてどうでもいいよ。
ネズミ講も国債も、先送りにしてるだけだ。国は規模がデカイし
今の日本政府は国民の財産をまだ完全に食いつぶして破綻したわけじゃないから、
”維持”されてるだけだ。
現状で持たないから増税しようと画策してるわけで、それは破綻の先送りだ。

人のこと”的外れ”いうまえに、意味をちゃんと汲み取れ。
387名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 17:42:07 ID:TUn79JL/O
>>386
だからその考え方自体が的はずれといったんだが、理解できなかった?
すまん、それは俺の説明不足かもしれない。
ただ、わかってほしいのは国債は国家を破錠させるためのものじゃないってことだ。
結果、仮に国家が破錠してしまうのは結果論であり仕方がないことで、その点ではねずみ講と同じという理屈は理解しているが、全く別物。
それならまだ宗教に例えた方が理にかなっている。
388名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:06:31 ID:KAKc1O240
東大卒の官僚がろくなことしてないじゃん。別にあいつらにそんな
超高度な知識や頭脳、求めない。正義、倫理、道徳、そういうもの
を求めるね。そしたら悪いことしないでしょ。
ずるがしこい頭で自分の天下り先確保のために不要な特殊法人作ったり、
いろいろしてもらっちゃ困るの。
勉強できても関係ないの。天才で発明発見でもしてくれりゃ日本の為に
なるけど何か、勘違いしてない?
国民の為に自分が犠牲になってもいいって思う人であって初めて尊敬も信
用もされるんだよ。自分のことが第一の頭いい公務員はいらないの。
そんな公務員が増えるとろくなことない。
389名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:10:54 ID:yKK9OMuB0
http://www.geocities.jp/plus10101/npa.html

−キャリアとして各省庁に入るには国家公務員T種試験合格と何が必要ですか?

「T種合格と省庁に抱えられる基準は全く別と考えるべきです。誰もがT種試験を通れば国家公務員になる資格のみ平等に与えられる
 のであって、たとえどこかの農大の学生が省庁を目指し満点合格を果たしてもらっても、非常に困るのです。無駄ですから」

−じゃあ、ホントは適性能力があっても一流大学じゃない人はダメってコト?

「同じ能力なら三流大出より一流大出を選ぶのは当たり前でしょう。しかも、です。三流を全部切っても、まだまだ一流がいっぱい残る。
 一流が束になっても、絶対それ以上の人間がいる状況です。キャリアとは選び抜かれた中から、さらに選び抜かれた者たちを選りすぐった
 エリート中のエリート。ここまでくると三流が悪いとかいいとかのレベルで語ることはできないんです。わかりますか?」

−人気の高い省庁があると?

「人気なのは財務省、経産省、総務省、そして我が警察庁の合わせて4つです。」

−それらが人気の秘密はなんです?

「財務省、経産省、総務省はマネーゲーム、警察庁はパワーゲームの魅力です。警察キャリアに対する批判には、ノンキャリアとの給料格差が
 持ち出されますが、それは大きな勘違いです。実際キャリアの給料は一般行政職と2万5千円程度の差しかなく、しかもすぐに出世で管理職手当
 が付くと、超過勤務手当がなくなり残業が無意味に。年2回のボーナスは年間で5ヶ月ほどの支給で、お金が欲しい人は人気の三省に行くはず
 です。お金じゃないっ、と思える清廉潔白な心の持ち主だけが警察庁を目指すのです」
390名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:11:23 ID:yKK9OMuB0
−パワーゲームと一言で言われても?金に匹敵する警察庁の魅力とはなんですか?

「権力。これ以外の何物でもないのです!警察庁の出世スピードはとにかく速く、25歳前後で確実に県警課長のポストが約束されます。その際
 には、親と変わらぬ年齢の者も含め30〜40人の部下を持ち、彼らに命令を下す立場への昇格は大きな魅力です。またなんといっても職員数
 27万人以上という国内最大規模の会社である警察組織の頂点に働く官として、国家の治安を背負う充実度は格別。そして最終的には
 約20人の同期キャリアから確実に、法治国家の神と呼べる最高の存在、警察庁長官に選ばれるのです。50歳そこそこで頂点に君臨できる
 現実世界!これこそが僕ら東大エリートのプライドをくすぐる警察庁の、金では買えない最大最高の魅力なのです」

−キャリアはエスカレーター式に役職を上がるだけで、ノンキャリアは昇給試験に合格しないと一生昇給しないシステムですね?


「それもキャリア批判の核となる問題なのですか。キャリアとノンキャリアにこれだけ差がつくのは、備わる格がそれだけ違うモノだからです」

−格・・・ですか?

「格とか徳とか、器と呼ぶのもいいですね。その差を無視し、同じレベルで物事を見てしまうキミたちの悪い癖がキャリア批判を助長させているのです。
 いいですか?シャネルやグッチといったクチュールに対して、街のジーパン屋ごときが『なんで同じ服屋なのにこんなに差があるのだ』と文句をつけていて
 も誰も笑って取り合わないでしょう?その理由は?格が違うからです。大前提として、警察庁と他の警察組織との関係もコレと同じであるコトをまず
 把握してください。警察庁は国の運営で、下部組織は都道府県の運営です。警察庁長官は存在しても警視庁長官はいない。その理由は、
 格が違うからなのです。」
391名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:11:26 ID:yKK9OMuB0
−しかし、東・京大出の若造が苦労もせずに管理職となり、腰掛のように国中の都道府県警を回ることで人の上にたてますか?

「出世スピードが違う理由は、社会に出るまでの学歴社会において、自らをより優れた存在へと磨き続け、長きにわたる努力奮闘を目に見える形で
 成し得た者と、そうしなかった、もしくは至らなかった凡人との差である。ノンキャリアが無能な若手キャリアの下に就かされて後始末をさせられると
 いった誹謗中傷を聞くが、キャリアの思考スピードについていけないノンキャリアのサポート能力不足の露呈としか受け取れない。
392名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:17:10 ID:nM46l6U/0
>>390
>法治国家の神と呼べる最高の存在、警察庁長官
('A`)
393名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:17:41 ID:CfOTD4dX0
一部公務員の横暴ぶりはわかるが
このアンケートに答えたであろう人々のうちにも
マスゴミに躍らされているだけの信頼できない人種がいる
394名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:27:20 ID:CZjb4uK80
>>388

北朝鮮行けw
395名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 18:29:35 ID:yKK9OMuB0
週刊現代(講談社)の公務員バッシング
・連続追及 官官接待よりひどい!「行革」はここが先だ!!--税金を食い潰す「地方公務員の給料」大研究
・「毎年ベースアップ」「リストラなし」「誰でも課長にはなれる」税金を食いつぶす「公務員の給料」を連続追及する第2弾
・ 連続追及第3弾 宝くじの売上金で「公務員専用ローン会社」まで作られていた
・あなたの年金積立金は公務員宿舎に化けていた
・怒りの追及第1弾 "バカ安"公務員住宅 都内3Kで1万1000円!
・追及第2弾 役人天国ジャパン! 年収2000万円以上 個室に秘書に黒塗り 高級官僚の"天下り"は幸せいっぱい!
・役人の「バカ高」年金は特例だらけ
・役人の「昼メシ代」あなたの血税で負担!
・怒りの告発レポート この国はいまだ役人天国だ 年収2000万円以上ウハウハ役人500人!

の雑誌を作ってる人たちの給料

27歳1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
民放テレビ局と並ぶおかしな年収
右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。
76万超と、20代の給与としては破格である(社内ではもっと高い部署がいくつもある)

右記の「源泉徴収表」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の通知書」によれば、
2004年の給与収入は約1,200万円だ。入社5年目、27歳の年収としてはテレビ局と肩を並べる高水準である。
給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。

給与の特徴は、時間に関係なく支給される「裁量手当」の多さにある。
20代のうちは基本給よりも裁量手当のほうが高いのが特徴だ。

「FRIDAY編集部」「週刊現代編集部」「東京一週間編集部」が最も高く設定されており、所属部署主義で成果主義ではない。
ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1000万を超える。

ボーナスもほとんどが一律支給で成果主義ではない。年功序列で自動的に上がり、別途金としてウラボーナスも支払われるので入社5年目でボーナスが約300万円にもなる。
396名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 22:03:58 ID:l95uCsR20
>>374
それは初めて聞いたな。2ちゃんねるではさんざん公務員は仕事もせず怠けてる
って書いてるのがたくさんあるのにね。それでも仕事しすぎって言うのは他の
2ちゃんねらーの人からはどう思ってるんだろうか?
397名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:17:53 ID:CfOTD4dX0
これもさんざん言われてることだが
公務員の仕事ぶりは部署による
暇or激務、それが公務員
398名無しさん@6周年:2006/07/23(日) 23:51:21 ID:l95uCsR20
>>397
確かにそうなんだけどマスコミは暇な公務員ばかり取り上げて激務な公務員は
まずとりあげないからな。
399名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:30:08 ID:7EYR3KYM0
>>398

だな。地方公務員の7割は月間残業時間10時間以下だが、0.5%は月80時間以上残業してる。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
400名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:42:26 ID:EjdaTW+X0

当然だろう。ろくな仕事をしていなのに、高給をもらい、
一般人には隠している公務員がいっぱいいるぞ。
自分たちでも分にあまる待遇と承知している。

激務な公務員?無能な元気ほど始末に終えない。
401名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:48:05 ID:yKdE7znJ0
>>400
建築設計やってますが、年度末は設計変更とかで月100時間残業しますが。契約が
追いつかないんで土日も出勤してますが。何でこういうことを言われなければ
ならないんだと思う。
402名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:48:37 ID:ILrcgQ+eO
まあちゃんと仕事してくれれば給与やってもいいよ。
なるの難しいのはよく解るから
アイツでさえ駄目だったのか、、。という優秀な友人さえいない阿呆が喚いてるだけだからな。
403名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:51:30 ID:6NV4oIpy0
むしろ公務員試験ごときが難しいなんていってる奴の方がアホの推定が
働くわ
404名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:54:13 ID:ILrcgQ+eO
ごとき プッ
やってみてから言えば?
405名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:56:24 ID:6NV4oIpy0
>>404
どうせ周りに低脳しかいない低学歴だろおまえ?w
406名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:57:42 ID:g2/8htUI0
なにやら愚民どもが騒がしいなw
407名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:01:11 ID:6NV4oIpy0
低脳のお前がどの面下げてほざいてやがるw
408名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:07:55 ID:ILrcgQ+eO
普通にマーチ以上だが?
地力があっても結構やらないと無理だろ?そんな認識
東大、京大クラスならすまん。あんたらは世界が違う。
マーチ以上で上位10%以内というのは理解してくれ
409名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 01:14:06 ID:6NV4oIpy0
>マーチ以上で上位10%以内というのは理解してくれ
マーチ以上じゃなくてマーチクラスな
とはいえマーチクラスでもやり方を間違えなきゃ一年もやれば十分
受かる実力をつけることは可能
410名無しさん@6周年
「公務員は嘘を付く生き物です。」
文化庁