【パロマ事故】パロマ社長、いまさら“深くお詫び” 辞任については「辞めて逃げる気持ちない」と否定 父親の会長は辞任の意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

「製品にかかわる事故で、たくさんの方が亡くなったことに深くおわび申し上げます」。18日
午後、名古屋市瑞穂区のパロマ本社で会見した小林弘明社長(37)と父の敏宏会長(68)
は、沈痛な表情で深々と頭を下げた。会社の責任を否定し続けた14日の会見から一転、声
を詰まらせながら、謝罪と反省の言葉を繰り返した。

前回の会見では、パロマは事故原因を「何者かによる(安全装置の)不正改造」と説明。「製
品にはまったく問題ないという認識」と断言していた。さらに、事故をめぐる損害賠償請求訴訟
でも、和解するなどしてパロマ側の賠償責任を問われなかった点を強調。会見は“不正改造”
の手口の説明などに多くの時間が割かれた。

ところが、18日に発表された社内調査の結果では、事故の原因として、安全装置の改造だ
けでなく、経年変化による安全装置の劣化なども明らかになった。

また、前回の会見では誰が改造したのかについて、「犯人捜しまではしておらず、分からない」
としていたが、一部はパロマと代理店契約を結んだ点検修理会社が修理していたことが判明。
不正改造の指示については、パロマの役員は「全くない」と否定した。

小林社長は「われわれの製品のことは、われわれが責任をとるという姿勢で臨むべきだった」
と陳謝し「パロマに責任がある」と明言した。

会社として、正確な事故件数や死者数を把握せず、点検などの対応が遅れたことについては
「組織内での情報の共有が不十分だった」と述べ、唇をかんだ。

進退を問われると「辞めて逃げる気持ちはない。信用をなくした会社の信頼をもう一度勝ち取り
たい」と厳しい表情で話した。

敏宏会長は、不正改造を防ぐための対策が不十分だったと述べ「安全確認が完了した日に進
退を考えたい」と述べ、辞任の意向を示した。
http://www.sankei.co.jp/news/060718/sha108.htm

関連:【パロマ事故】「製品には全く問題はない。事故の原因は不正改造」 パロマ社長の言い分は、シンドラー社の対応と、どこか似ている★3 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153239901/
2名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:44:01 ID:I/x5DPjW0
ヒント:名古屋の企業
3名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:44:46 ID:+sU21qU80
2代目社長の会社 20%は倒産する 3代目では50%?
4名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:44:56 ID:3X5sOnqo0
小林弘明社長(37)

眼から上は(58)ぐらいなのだ
5名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:45:14 ID:L2mdD1wj0
ヅラとって謝れ
6名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:45:29 ID:QiKefpHf0
これから悪事がバレていくのかな??
7名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:46:32 ID:KCl5o8N50
まあ社長も責任は感じてるだろう。あっという間に毛が抜けたんだろ?
8名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:46:58 ID:1q3j8aHQO
7ぐらい
9名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:47:03 ID:s4ftFbSh0
同族会社って裸の王様になりやすいよね
10名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:47:07 ID:gKapDBAQ0
      ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▍░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▋
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓◤▲
        ◥▓░::   .:░▓◤◢◤◢▓◣
         現人神 田代神
11名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:47:41 ID:MFoxvkAs0
さすが 小林性 信用できんY!
12名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:48:14 ID:i1wjURXT0
親子かよ。
典型的な馬鹿社長だな。
13名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:50:19 ID:7uaQclnN0
>進退を問われると「辞めて逃げる気持ちはない。信用をなくした会社の信頼をもう一度勝ち取り
>たい」と厳しい表情で話した。

無理。死刑囚宅間以上に人殺しておいて無関係主張しておいてなにが信頼だ。
14名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:51:53 ID:PCOd3zYw0
出回っている26万台を新品とただで交換するらしいけど、それも時間が経てば
老朽化し事故を起こすからまた新品と交換しなければならなくなる。永久に・・・
15名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:53:39 ID:DorDr46O0
あっさりおちたか
16名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:57:49 ID:91HHr/UrO
やっぱりハゲって遺伝するんだね
頭みて、速攻で親子だって分かったw
17名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:58:32 ID:8V/hPdKM0
取り合えずパロマの不買だな、まぁ一々不買してたら最終的に何も買えなくなるけど・・・
18名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:01:29 ID:7uaQclnN0
>敏宏会長は、……………………………………「安全確認が完了した日に進
>退を考えたい」と述べ、辞任の意向を示した。

進退どうこうの前に、そこはまず十数人もの人を殺した罪を悔いての自殺を考えて頂きたい。
小林弘明(37)も、小林敏宏(68)もな
19名無しさん@6周年 :2006/07/19(水) 06:01:55 ID:PMgWZ7mX0
パ師リは、ぱろま叩くな。



謝罪だ賠償だ、うぜー、きもい。
20名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:04:05 ID:7uaQclnN0
>>19さぁ、要らないから死んでいいよ
21名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:04:33 ID:KalU5jXY0
社長は責任とるのが仕事だろ
まずそこから始めないと信頼回復などありえないのが解らんのか
まあ解らんからこういうハメに陥ってるのだろうけどさw
22名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:04:41 ID:WOZkteRC0
従業員がバカだとこうやって社長が出てこないと駄目になる典型だな
23名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:05:54 ID:eIuOdYVhO
パロマ倒産ですか?やっぱりリンナイだよね?
24名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:09:53 ID:WOZkteRC0
>>21
>社長は責任とるのが仕事だろ


従業員に仕事を任せたところバカがミスをした。これも社長の責任。
25名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:11:13 ID:Ne37eeZR0
コロナやリンナイがあるじゃないか。
買い換えればいい。
26名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:12:25 ID:Kdt8S5Y90
なぁ・・・・・いまさ パロマ本社が写ってたニュース見たんだが本社ビルのヒビがヤヴイだろ
なんか凄いことになってるんだが・・・・・・・・崩れるんじゃね?ッー感じニュースで本社写ったら一回よく見てみ
27名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:14:08 ID:4aNUh9Zs0
>>22 ヴァカ登場w
28名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:15:12 ID:Wl+a6mIg0
でもまぁ、ガス製品に事故はつきものだからね・・・・・
それに、購入した物をユーザーがどう改造しようが自己責任だ。
ユーザーカスタマイズの責任はユーザーにある。

パロマが無断改造したなら不可だが、ユーザー了承の上なら可。
29名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:15:41 ID:ieEHmPnI0
パロマのガスコンロ使用中だが、我が家では問題なさそうだよ。
あれかね、ガスコンロまで波及するのかな?
そしたらやだなあ。
30南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/19(水) 06:15:55 ID:+tIf4Y8I0
マスゴミに金払いが悪かったんだな、パロマ。qqqqqqqq
31名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:15:58 ID:72tQVWOA0
>>26

姉歯ビル?
32名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:16:21 ID:mYFxXBpR0
Wiki
>パロマ(Paloma)はスペイン語で鳩という意味であり、平和の象徴としても知られ、平和な豊かな暮らしを願った社名でもある。
33名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:18:55 ID:HSkuvQlk0
隠し切れなくなって平謝りか
叩けばボロボロでてくるなホント

>>25
ボロが出てないだけだろ
給湯器の仕様なんてそんなに違わない
修理改造も当然やってる
34名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 06:35:30 ID:Kdt8S5Y90
>>31
外壁ヒビだらけ無数にコワス
35名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:33:53 ID:3rbpwK0P0
加害者のくせに憤ってた馬鹿社長
36名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:40:15 ID:wZDvJOrl0
37歳であんなハゲなら

俺は即辞任する
37名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:41:03 ID:p5IvA8dN0
殺人会社イラネ
38名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:41:26 ID:rdTNk/xv0
なんか記者会見でバカそうな奴が社長なんだなと思ったら
やっぱり2代目だ。
39名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:43:44 ID:U+0lg1v90
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
まあこういう事があったら当然不買でしょうな。
40名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:43:51 ID:rdTNk/xv0
「やめて逃げるつもりはない」って「敵前逃亡したくない」とか
いって責任取らずに続けるバカが最近続出してるが、要するに
地位を捨てたくないだけだろ。お前の名誉挽回の機会なんて
与える必要はないんだと言いたいね。しかし、ここはバカ一族の
会社だから37のバカ社長の大バカ息子がまだ育ってないってことだな。
41名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:47:02 ID:F5Kao8PG0
お詫びするなら帽子を取れ
42名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:47:22 ID:JSM5NI6F0
今の社長は何代目?
43名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:47:52 ID:+jAc7v8UO
最近CMが少なかったからマスゴミからの嫌がらせだろ?
44名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:47:54 ID:K85jpEh70
【マスコミ】パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道 トヨタの経過説明さえないのに紙面から一斉に記事消える不思議

こういうスレが立っているが、パロマスレも含めて、
パロマを擁護する書き込みしてる奴等は、
2ちゃんを24H監視して、契約した企業に関する不利な書き込みに対して擁護するというビジネスを行う会社に雇われてる
奴等なんだろうな。
ニート、引き篭もりの利用法としてはなかなか上手い
とは思うがね。
45名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:48:28 ID:zEIQleeU0
こっちだって寝てないんだよ!!
46名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:49:56 ID:68PPtm0k0
うちのガス漏れ警報機、屁で鳴るんですけど、
一応通報しておいたほうがいいですかね
47名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:51:20 ID:bswVFcY50
ここの株主構成どうなってんの?
雇われ社長なら即刻クビにしなきゃおかしいけど、オーナー社長なら辞めないで当然だし。
48名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:51:34 ID:hQz0io8rO
>>25
林さんと内藤さんが創業したからリンナイで現在の会長と社長は内藤さんニダ
給湯機の構造なんて同じようなものだしOEMなんかもやってるから経産省が調べたら同じような事例が数こそ違えど出て来るだろうね
あと、不正改造が現行機種で唯一出来ないのが皮肉にもパロマの壁面火災防止用フレームトラップ装置搭載機種のみなのニダ

>>35
実はあの裏にきれいな新館の建物があったりスルニダ
49名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:51:39 ID:I8JMkaXe0
一族経営だから辞任しない罠
お礼にトヨタからパロマの会長と社長にレクサス贈呈w
50名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:52:02 ID:7CWlFarA0
敬愛する福井総裁が辞めないので私も辞めません。
51名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:52:33 ID:CmNR0I5p0
さすがのパロマも、雪印みたいに解体、ブランドは消滅するんだろうな。
52名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:55:18 ID:7CWlFarA0
殺人社長として追放された小嶋社長のようになってください
53名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:55:47 ID:i0p1hPbZ0
批判されない権力は腐敗する。

政治経済における世襲の禁止を!
54名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 10:56:54 ID:rdTNk/xv0
4代目くらいかか。明治44年創業。従業員一万人超えてるんだ・・・
可哀想に。だから同族ダメだと。。出光は最強だけどな
55名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:00:00 ID:hQz0io8rO
>>42>>38

パロマ工業社長兼パロマ会長の敏宏は3代目

パロマ社長の弘明は4代目

>>51
パロマは国内販売の売り上げは2割程度で8割は北米のM&Aで傘下に統治したリーム社からの売り上げだから国内販売からは撤退しても生き残るニダ
56名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:01:25 ID:66Ua4Ph20
辞めろよ
57名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:01:40 ID:+jAc7v8UO
同族でも上場しなきゃ結構まとも。
上場しながら同族続けてるとこはたいてい糞
58名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:04:56 ID:6BPCkh0c0
あぁやっぱり2代目か。一転した記者会見、後手に回るお粗末さ、ぱっとせんからそうかなって思ってたら…
59名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:05:44 ID:CmNR0I5p0
>>54
そういえば出光と似てるが、出光家はパロマの社長みたいなお坊ちゃん風じゃないよな。
60名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:06:36 ID:FntfUcjX0
37歳まで苦労知らずで会社のバトン渡されたんだろうな

慰謝料と商品交換で30億〜40臆ぐらいか

ココが正念場
61名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:07:55 ID:WGM2jTvY0
社長宅は、集中制御の節電給湯設備にしてあって、自社の湯沸かし器は一切使わない一件について。
62名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:10:44 ID:zsAKWZsL0
>>57
アイリスはまともなのかw
63名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:11:57 ID:U0wgD91T0
>>55
パロマは国内販売の売り上げは2割程度で8割は北米のM&Aで傘下に統治したリーム社からの売り上げだから国内販売からは撤退しても生き残るニダ

リーム社って利益上ってんの?
上ってるんだったら、M&Aの成功事例って事で色々と報道されてるんじゃない?
64名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:12:52 ID:66Ua4Ph20
記者会見というか、最近は数日たって一転〜〜

ってのが多いな
65名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:13:05 ID:2MNlkkF00
やたらいた工作員も蜘蛛の子散らすように消えたなww
66名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:14:03 ID:ntYmC/eV0
エコキュートなら安全、エコキュートにしろ
67名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:16:01 ID:PBhQ6HQg0
やっぱ工作員って人殺し隠蔽会社パロマの社員だったの?
68名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:17:31 ID:KhJv99sj0
殺人給湯器を放置したパロマは倒産すべき。
69名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:17:57 ID:FKRSAF+S0
明治44年2月 小林由三郎が、名古屋市古渡町で「小林瓦斯電気器具製作所」創業


               中略


平成元月4月 「パルス燃焼方式の開発とその応用」が昭和63年度日本機械学会賞を受賞
平成4年        ぐるりんぱグリル発売
平成5年8月 北海道登別市に新工場完成
平成6年5月 業界に先駆けて、屋内設置式FE給湯器に不完全燃焼防止装置(センシングバーナー)搭載
平成7年12月 本社本館完成
平成9年9月 業界初の壁面火災防止装置を給湯器に設置
平成10年2月 東京営業所新社屋「パロマプラザビル」が東京都港区西麻布に完成
平成11年1月 水なしグリルのテーブルコンロに"こんがり亭"が省エネ大賞(資源エネルギー庁長官賞)受賞
平成13年2月 高効率コンロeco60シリーズが省エネルギー大賞、省エネルギーセンター会長賞受賞(W受賞)
平成14年1月 清洲工場を新設
平成15年1月 高効率ガス小型湯沸器、潜熱回収型ガス高効率給湯器、ガスファンストーブ
平成17年2月 創業95年を迎える
平成17年9月 小林弘明が社長に就任
平成17年10月 ”ビストロースター”卓上タイプが2005年度グッドデザイン賞を受賞

明治以来のガッチガチの同族企業です、本当にありがとうございますた。
70名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:20:35 ID:wZDvJOrl0
小林弘明ってさ

はげ    ってよむの?
71名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:24:14 ID:6BPCkh0c0
トヨタも渡辺になってからいまいちやな。奥田やチョンみたいなオーラが無いわ。ま、トヨタは大嫌いなんやけどな。
72名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:25:08 ID:WGM2jTvY0
殺人事件のトリックに使わしてもらうわ。
ミステリ書いている最中だったので、たすかった。
安全装置のコード接続を変えるだけで人が殺せるわけだ。
73名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:25:19 ID:rdTNk/xv0
会見してみて世論の風向きを読み違えたことを目の当たりにして
あわてて方向転換。



民主党と一緒だなwww
74名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:25:25 ID:s/JZAcs90
>>68
否定はせんが、その前に被害者および遺族に対し納得のいく補償をすべき。
75名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:36:50 ID:E5yQjLOJ0
本社ビルの外壁のヒビだが
あの程度ならよくある事 
鉄筋コンクリート造で窓廻りは何をどうしても
あんな風にクラックが入るものなんだ
76名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:40:06 ID:zsAKWZsL0
>>74
おとといそれらを説明する予定だったが、アポもしないでキャンセルしますた
77名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:41:25 ID:A4JjIyOC0
辞めても辞めなくても大してかわらんだろ
未上場の同族なんだから
78名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:44:39 ID:PH+ulJaG0
パロマをスケープゴートにしてトヨタが逃げに掛かったのかもな。

駄菓子菓子、パロマの馬鹿二代目社長も明らかに空気読めない奴
だしな。しばらく叩かれるでしょ。その頃には、誰もトヨタの事
なぞ覚えておらんよ。
79名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:48:45 ID:UrKRSlf50
で、トヨタ奥田の謝罪はまだ?チンチン(AAry
80名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:57:50 ID:1Fxhg+7S0
松下は230億かけてわびたがコロナどうする!
81名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:09:26 ID:s/JZAcs90
ここ、対応の優先順位が間違ってないか?
まず、同様な事故の再発を防止するために、既に市場に出回っている機器の全検査。
次に、過去被害にあった顧客への償い。
そして、将来的な再発防止のための体制見直しによる信頼回復。
当初の責任逃れとも取れる弁明は言語道断だが、この期に及んでもお詫びはうわべだけ。
誠意のかけらも感じられない
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060719/mng_____sya_____009.shtml
82名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:11:34 ID:3o7z3dPyO
トヨタは何したの?
83名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:14:45 ID:q0hcKarr0
マスコミはトヨタを完全にスルーするつもりだな。
パロマもトヨタもやってることは一緒だろ。
謝っていない分トヨタが悪いか?
84名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:23:13 ID:PH+ulJaG0
トヨタと仕事上の付き合いがあるが、傲慢さではかなり上位に位置する。
更に、奥田を始めとする連中は、日本経済よりトヨタを優先しており、
とっくに日本企業とは云い難い部分があるな。

パロマは現社長が空気読めないみたいだし、正直辞任すべきだとは思う。
今後の売れ行きが大きく減少し、今回で特別な支出が見込まれるのだから
ぼっちゃん社長では苦しいだろうしな。

ちなみに、パロマ、トヨタ、どちらの製品も使用中orz
85名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:28:57 ID:deY/jg9F0
うおっまぶしっ
86名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:46:31 ID:BhVR0E4aO
トヨタとパロマの関係話はマスコミスレ。
87名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:51:55 ID:hQz0io8rO
>>75

地下鉄や名鉄名古屋本線の堀田駅の近くやから、振動なんかも伝わってるだろうしね
88名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:53:21 ID:FQr/7Knp0
こういう日本人が70年前に南京大虐殺を起こしたんだろうな。
どんな右翼もこの日本人の残虐性を否定出来ないなw
ウサギも若い女性、女の子、偽ヤクザも平気で殺す残虐民族。
米国が日本に原爆を落とすのも無理は無い。


89名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:54:52 ID:v02R73EG0
うわー
44年生まれ?
90名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:55:29 ID:XCql1FG10
自分ちの湯沸かし器どうもてもパロマでした
本当にありがとうございました
91名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:04:18 ID:0Kj2acVJ0
>>88
2ch監視会社だけじゃなくホロン部まで来たよ!!
92名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:57:11 ID:hQz0io8rO
パロマは26万台販売して21年間で20人しか死んどらんのだから微々たるもんでないかたまたま死んだ奴の運が悪かっただけだな

松下はもっと死んだんでなかったっけかな
93名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:38:13 ID:j+I6IwUY0
>>84
これだけネット上でトヨタ批判があったのにトヨタ車に乗ってたのか
馬鹿だな
94名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:42:46 ID:m+X5boQK0
生え際がそっくりだ、と思っていたらホントに親子だったのか>会長と社長
95名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:11:49 ID:ocx+GCJ90
はげてるけどビジュアル上はなかなか品のいい親子じゃない?
さすがは明治44年創業だけあるよ。
そこいらの成金とは品が違う。
96名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:20:46 ID:dnvU2EsT0
>>95
工作してるヒマがあったらとっとと仕事しろパロマ社員。
だからリンナイ(大正9年創業)に抜かれてドケチ賃貸ぐらいしかユーザーいなくなるんだろうが。
97名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:43:52 ID:9NV6S39Q0
とっととやめろボンボン野郎
98名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:48:14 ID:ZpoHR9iF0
どうでもいいけど、下げた頭の頭髪の状態見て、もしかして親子?と思ったら
やっぱりそうだったw
99名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:56:29 ID:criFjqLR0
退くも地獄、進むも地獄
100名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:11:48 ID:zUeEpJuv0
パロマ不買はいいんだが
パロマの製品なんて縁がほとんどないんだが
なんか買ったことある?
101名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:14:27 ID:TVywy1nj0
パロマって中日球場に看板があったな 昔


もう今は オール電化の時代だ ガスは古い
102名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:16:07 ID:fFWLZbxV0
オール電化とか単一の資源に頼るのはよくないよ。

地震とか自然災害で 電気だけ 復帰できなくなったらどうするつもり?
103名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:16:48 ID:FZABqOO30
制御装置の故障、毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
安全装置と連動する「コントロールボックス」(制御装置)の故障
が1993〜97年ごろに全国で毎年1300件程度起きたと法廷
で証言していたことが19日、分かった。不正改造が相次いだ背景
に、はんだ割れの続出があった事情を裏付ける証言と言える。

<不正改造>「パロマ講習会で習った」…元業者証言 苫小牧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000015-mai-soci
パロマ事故、基板構造にも問題か…不正改造と複合要因
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000006-yom-soci
「交換用の制御基盤足りずに不正改造か」重症事故受け文書…パロマ事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000301-yom-soci
104名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:20:16 ID:sNqIFWVd0
死亡した人への補償と無償交換で特別損失を計上するといくらぐらいですかねえ?

105名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:22:14 ID:aDNj81gu0
本音は後から言うモンだ。
本音の前に言うから立て前、簡単な処世術だ覚えとけ。
106名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:24:01 ID:s/JZAcs90
>>104
後遺症が残ってしまった人への慰謝料も忘れないでください
107名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:25:20 ID:sNqIFWVd0
ナショナルのガス暖房機の無償修理、交換では、TV CMだけで230億とか言ってたけど
今回はそれ以上になるのかな? 

パロマ大丈夫でつか? 
108名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:27:53 ID:Wiq3MdY90
こいつ頭がパロマだよな。
109名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:30:52 ID:5EubmeC60
>>101
まず、浜岡止めてから、そういう事言おうな、電力関係者。
110名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:35:17 ID:KhJv99sj0
台所の湯沸器はリンナイだが、風呂場の湯沸器がパロマのPH-12(対象外)だった。orz
111名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:37:53 ID:sNqIFWVd0
原発も情報開示が不徹底だからコスト計算があいまいだよね。 
112名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:38:09 ID:/DwiJOks0
【企業】パロマ社長(37) 20人死亡でも続投宣言 父親のパロマ工業社長(68)も息子を擁護[7/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153294819/
113名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:40:07 ID:5iP+zW4C0
ぶっちゃけ他社製品でも死者は出ているんだろうけど
比率はどんなもんなんですかね。
そもそも部屋の中で火を焚くという行為は危険なものだと言う認識が
必要だわな。
114名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:42:20 ID:k05Xa7eK0
>>113
まして目に見えない電気はもっと危険でつね。
115名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:47:03 ID:VIgvPHCG0
ほくそ笑むリンナイ関係者。
116名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:49:01 ID:k05Xa7eK0
>>115
いやぁ、今のリンナイとパロマじゃもうこの程度でリンナイ社員喜ばないでしょ。
117名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:54:03 ID:oR8LTkFK0
>>84
どっちも名古屋製品だな。
118名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:02:23 ID:A9sK1KLb0
119名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:10:32 ID:Mlx0K7L10
買って何年もしたらどこかしら故障するのは当たり前。
オンボロ使っておいて何でもかんでもメーカーのせいにするな。
120名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:10:54 ID:FZABqOO30
>>115
メカ的な質が パロマは他社より劣るというのはガス屋では常識だから
既にライバルとは思ってないらしいよ
ただ「中身が粗悪な品と、外見や激安価格だけで比べられなくて済む」
という来たいはあるらしい。
121名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:16:05 ID:FZABqOO30
>>119
PH―101Fなど 発売の翌年には安全装置の故障が続発していた
らしいから君の言葉を借りれば「最初からオンボロを発売」したんだ。

制御装置の故障、毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
安全装置と連動する「コントロールボックス」(制御装置)の故障
が1993〜97年ごろに全国で毎年1300件程度起きたと法廷
で証言していたことが19日、分かった。不正改造が相次いだ背景
に、はんだ割れの続出があった事情を裏付ける証言と言える。

パロマ事故、基板構造にも問題か…不正改造と複合要因
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000006-yom-soci
122名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:18:23 ID:r4nmhpKI0
山本といいパロマといい・・・
まあこっちは人が死んでるんだから次元が違うか
123名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:19:59 ID:csa2YhcK0
一酸化炭素中毒って、やばいと思ったときに逃げ出すとか、
近くの窓にモノを投げて割り、空気を入れるとかできないのかね?
124名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:20:32 ID:Mlx0K7L10
>>120
そうだったのか、しらなんだ。すまん。
125名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:21:34 ID:V25rTwKg0
パロマのHPみたけど対象機種は、わからないし
数日で対応するとかニュースでいってたけど
松下でさえあれだけ手こずったのに本当にできるのか?

ちなみにセキュリティーは、「高」にしているのでファイルでupされてたら見れないけど
126名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:25:59 ID:EkjYsfTH0
>>123
臭いがあれば気付くが、無臭なら気付かないんじゃない?
127名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:27:40 ID:csa2YhcK0
>>126
いや、だから、
まあいいや、説明するのが面倒臭い
128http:// 350280005262567.2ch.net/:2006/07/19(水) 19:28:30 ID:wZdIACmHO
guest guest
129名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:29:08 ID:x3PF/1b/0
シンドラーの例を見てやばいと思ったんだろうなあ。
会議で、ここは素直に謝った方が得策だと決断したのだろう。
で、パロマ倒産まだ?
130名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:30:37 ID:Ocg8/B1X0
>>124
昔はパロマは営業がうまかったが、バブル崩壊でデフレが起こると
リンナイに値段引き下げられてとたんにシェア減らした。
今はもうTVCMさえ打てず、ろくにHPさえ構築できない現状。
131名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:36:31 ID:jTY9IBF80

あの感じだと皆で追い込めば「抜け毛日記」が楽しめるんじゃね。
132名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:38:14 ID:hQz0io8rO
>>130

リンナイは7月分から値上げでパロマは逆に大幅値引きでシェアアップですよ
133名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:41:27 ID:ZUP6CCIZ0
>>132
20人殺しておいてシェアアップかよ。夢見がちだな。
134名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:49:26 ID:4m/08y2j0
パロマ先代社長の
「息子(現社長)は事故が起きたときに入社していなかった。
 責任をとらせるのは酷だ」
という発言には唖然としたな。
今回の件で、営業なり技術屋なりが一軒一軒謝罪してまわることになるだろうが、
その中に事件後入社した奴はいないのだろうか?
「俺が入社する前に起きた不祥事だから俺は悪くない」なんて言う営業がいたら
ユーザーからすればトンデモない話だ。

135名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:50:02 ID:hQz0io8rO
>>133

26万台販売して21年間で20人死んだって微々たるもんでないか

死んだ奴の運が悪かっただけだな
136名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:06:43 ID:ZUP6CCIZ0
>>135
じゃこの騒ぎようは何だハゲ?
137名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:08:38 ID:UWf77xRx0
これからは練炭じゃなくて・・・。
138名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:12:21 ID:l1XPqv8M0
万博も終わったし、名古屋の猿を締めとかないとな。
それにしてもヨタ叩きは手ぬるいな
139名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:15:50 ID:w52rsrE60
>>81
中日新聞、これまでさんざんパロマの広告料で潤ってきたくせに・・・・・
140名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:17:37 ID:x3PF/1b/0
>>137
さすがにパロマの湯沸かし器を車に積むのはどうかとw
141名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:19:05 ID:bcyewy2A0
まだ37か。若ハゲだな。カワイソス。
142名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:21:05 ID:8ZFGjhUR0
バカな奴だ 金でプロとやってりゃいいものを・・。
143名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:22:13 ID:8gIuNRhx0
もう少ししたら、リンナイの方も
安全装置の短絡はあたと情報が出てくると思うよ
ああいう部分はどこもおなじだ。
144名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:26:05 ID:+RqHoWSM0
うそくせー
昨日まで、「パロマに責任なんてない」と言ってたくせに
まるで東急インの会見みたいだ
急に態度が変わりすぎ
145名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:26:19 ID:EYGxPCtI0

230億円かけたナショナルの対応は徹底してたね。
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm

あそこまでやるのがデフォなんだろな。
信頼なんて壊すの一瞬、築き上げるのには何十年だから。
それに比べてパロマは酷いもんだ。
146名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:30:00 ID:+RqHoWSM0
>>144
違った、「東急イン」じゃなく「東横イン」だ
147名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:31:21 ID:EkjYsfTH0
>進退を問われると「辞めて逃げる気持ちはない。信用をなくした会社の信頼をもう一度勝ち取り
>たい」と厳しい表情で話した。

後日、株主やマスコミや消費者からの追及が強くなり、渋々辞任会見なんてことになるに一票。
148名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:34:02 ID:KJAa4x1jO
パロマんこ!!!!!!!!
149名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:37:20 ID:oRC6TL0C0
>>148
絶対誰か言うと思った。
150名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:52:22 ID:GS9hCVW50

つ【浅田農園】
151名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:25:47 ID:FZABqOO30
>もう少ししたら、リンナイの方も
>安全装置の短絡はあたと情報が出てくると思うよ
>ああいう部分はどこもおなじだ

新聞報道が正しければ リンナイは「もしや」と思って同じ半密閉式湯沸器を
既にに調査したみたいだよ。リンナイは1884年頃の3年間だけ 9千台を出荷
しただけで 実際に売れて現在も稼動しているのは少ないだろうから把握も
速かったみたい。今のところ異常無しみたいだな。
パロマは モデルチェンジせず30万台もこのタイプを出荷しているから
数が多くてサービスマンはたいへんだよ。

まあ、同じ半密閉式と言っても ファンの構造や基盤の保護の仕方が
パロマとはまるで違うから。でも古いのを使っている人はなるべく新しい
のに買い替えをお勧めするね。いまは安くてもいいの買えるから。

152名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:27:55 ID:XkJodQG60
これだから同族会社は嫌だなあ
153名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:29:16 ID:6rekU60J0
【社会】小池環境長官「パロマもアロマも臭いに気をつけて買わないといけませんね」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/l50
154名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:30:59 ID:RkhkWlS50
>>134

別にやめるわけじゃないからな。
社長だって同じように対応に追われる。
155名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:36:14 ID:8c95+3LS0
責任とって辞めるのが社長の役目だろうが!
156名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:37:42 ID:zsAKWZsL0
てか、ユーザーからすりゃ社長が先代のだろうが現役のだろうが関係無いわけで
157名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:39:26 ID:TNhtybHo0
ハゲが深々と頭を下げてるのって
いろんなハゲがあるのがわかって
涙ぐましいヘアスタイル見れて
オモシロイネ
158名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:39:32 ID:74uOeUeB0
パロマ=倒産
東横イン=消費者の支持がある

えらい差だな
159名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:43:42 ID:WeUeL83SO
いまさら遅いよ禿げ明
160名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:46:37 ID:BbwMO+/W0
これさ、改造した実行犯は野放しなんだよね?

遺族はそれで良いのか?
すげー疑問なんだが。
161名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:54:32 ID:kRAaDdoB0
今さらながら、ナショナルの対応は完璧だったな。
企業理念の良し悪しは別として、ブレーンが賢かったってことだ。



バカだよなあ…パロマ…
162名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:56:35 ID:Ol0U+ik+0
パロマと関係のある会社にもとことん馬鹿呼ばわりされている現状。
ここの社員は北朝鮮国家のような支配下にあり上司の言う事には
絶対服従、逆らったら「ええ加減にしとけよ!」とすぐ罵声浴びせられる。
同族経営の典型です。
163名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:58:02 ID:74uOeUeB0
死人を出しながらぬくぬくとセレブ生活をしていた小林一族はガス室送りで良いな
皆殺しにしろ
164名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 21:59:43 ID:5nddR97f0
10年しってても、上司には言わず
ペコペコしてたんだろうねぇ。パロマリーマン。
165名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:01:03 ID:48Dn+2qK0
世のため人のため この会社には潰れてもらいます。
166名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:01:45 ID:9pgzJL800
なるほど
同族は専制君主だかんね
が、改造のほうをおさえないと被害者は金取れないね
マスコミに踊らされ、判決後に泣きを見る
167名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:02:36 ID:DorDr46O0
パロマ展望台にもクレームがいきそうだ
168名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:03:06 ID:5nddR97f0
そんで末端のリーマンが首つったりねw
そういうもんさね。同族会社は。
169名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:04:08 ID:hw9FRnHR0
>>162
遅かれ早かれ崩壊しかねない悪寒
同属支配(経営)もだけど肝心の会社自体が(ry

まさに対応が後手後手に回って・・・・ってのの典型だよね
マスコミ記者軍団の「挑発」に乗らない社長さん

記者の煽りで暴言吐かない!この一点では雪印や某農産の「教訓」に学ばれてるようでw
170名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:05:44 ID:5nddR97f0
 あれだけの機種全国から引き上げて補修するんだから
今のパロマはたえられないでしょ。倒産かな。
171名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:09:26 ID:k3cH8aDE0
パロマ工業製のガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故で、
原因を「不正改造」と主張していたパロマ側が、
18日の会見で「メーカーとしての責任はある」と認め、初めて謝罪した。
原因は「不正改造」以外に「品質の劣化」も判明し、
事故件数と死者は27件20人に増えた。
次々と明らかになる新事実。
創業家、小林一族の長すぎる経営支配がコンプライアンス(法令順守)感覚を
麻痺させたようだ。

18日の会見で初めて姿を現した製造元のパロマ工業、小林敏宏社長(68)。
長男でパロマの小林弘明社長(37)とともに深々と頭を下げ、
「改造されたと思い込み、我々の製品の欠陥ではないとの認識だった。
我々すべての責任という姿勢で対応すべきだったと反省している」(弘明社長)
と初めてメーカー側としての責任を認めた。

引責辞任は当然の流れ。
パロマ工業の敏宏社長は辞任の意向を示したものの、パロマの弘明社長は
「逃げずにパロマの信頼を勝ち取りたい」と涙ながらに続投を宣言した。

耳を疑ったのが、敏宏社長の
「(弘明)社長が会社に入る前に起きた事故で責任を問うのはどうか」との言葉。
この期に及んで息子を援護し、小林家の経営支配の“断絶”を回避しようとする姿勢に
関係者さえもあ然とした。

パロマグループは、明治44年に「小林瓦斯電気器具製作所」として創業し、
昭和39年に製造部門の「パロマ工業」と販売部門で親会社の「パロマ」に分離独立した。
>>2以降へ続くです)

ソース http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006071903.html
172名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:10:28 ID:V8C4ja6v0
シンドラーって社名変更した方がいいぞ>パロマ
173名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:12:51 ID:AU4SaNVa0
親戚ってだけで役員やったりする同族会社はみんな潰れちまえ
174名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:15:01 ID:qo6q/M0m0
一族経営と、保身に明け暮れるイエスマン社蓄ども
「烏合の衆」が社会全体にとっては
所詮害悪でしかないという好例だな。
175名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:15:22 ID:/+r8mE5p0
いくら辞任しないとがんばってみても無理。
世間様が許さないからね。
小林一味は経営から離脱するしかなくなるだろう。

メインバンクだってそうしないと再建策を了承しないだろうしね。
176この「一連の事故」に関して:2006/07/19(水) 22:23:00 ID:hw9FRnHR0
>>174
それでいて勇気(良識)ある社員が万が一内部告発的な動きしてたら

・・・・最悪>>168みたいな事態にならなくてもw
遅かれ早かれ社内で悲惨な立場になるんだろうなぁ

>>175
確かに
表面化してどれだけ時間が経過したのか感覚が鈍ってたりして>パロマ側
177名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:27:03 ID:5nddR97f0
リーマンて素敵な職業・・・。
178名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:28:18 ID:VVMQyxmW0
パロマは意外に資金は豊富だ
数ヶ月の間に立ち直れば倒産は免れるがまず無理
事故被害者もかわいそうだが
まじめに勤めてたパロマ社員も被害者やな
179名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:30:04 ID:74uOeUeB0
資金が豊富と言ってもこれから1台も売れないわけだからね
180名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:31:23 ID:srTcsRtb0
ここの会社は世襲制なの?
181名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:31:49 ID:VobI/SzN0
よーわからんが
改造したやつが悪い
182名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:32:57 ID:74uOeUeB0
ここにもいる池沼のVobI/SzN0
お前はガス室送りだよ
183名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:34:06 ID:jCbpivEu0
パロマなくてもガス業界は問題ないこれが事実
184名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:34:28 ID:W5Rh8VpGO
リンナイの工作員が現れてきたなw
185名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:34:47 ID:VVMQyxmW0
リーム社が儲けてるから多少ほもつが、、、
末端社員が多分続かない
すでにボーナスカットって話もある
186名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:34:54 ID:VobI/SzN0
>>182
いきなりテンション高いなw
187名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:35:10 ID:olw2/8cWO
松下みたいにおわびCMやるんだろうか?
188名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:35:20 ID:5nddR97f0
日本全国にあるものみんな回収、補修・・。
これからは一台も売れないだろうし。
莫大な広告費かけて松下みたいにはいかんだろうし。

そこまでデカイ会社じゃないし。


倒産決定。
189名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:35:51 ID:Gqmfy2d50
売家と唐様で書く三代目
190名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:36:38 ID:RkoMDJz+0
>>180
イエスマンばかり

裸の王様になっちゃうんだよね
潰れそうな奇ガス
191名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:38:53 ID:d/IKB6Qg0
うちのパロマ湯沸機、温度を「低」にしても熱湯しか出なくなった。
いまなら無料で交換してくれるかなー。
192名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:39:03 ID:V2V5fSpN0
ひとつだけ教えてくれ

パロマってどんな意味?
193名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:40:39 ID:ZJe0q/DZ0
改造できる構造だったからメーカーの責任だっていうなら
自動車メーカーはどうなるんだよ?
自動車とかバイク改造して騒音撒き散らしたりしてるから
国道沿いの住民が騒音出せるように改造できるからメーカー
が悪い賠償しろとか認められちゃうことになるじゃん?
パロマが改造したりさせたのでなければ責任はないだろ
194名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:40:44 ID:VVMQyxmW0
多分今後パロマの名前ではだめだろうが
技術を欲しがる企業はたくさんあるやろな
給湯器の面状OHL、パルス燃焼技術
吸収合併の可能性高そう
195名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:41:48 ID:81/qWSh+0
>>192
196名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:44:48 ID:Bqgav6omO
メグミルクみたいになるんかね
適当な名前が思い浮かばんが
197名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:46:12 ID:74uOeUeB0
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/
まぁ被害者が20人なんて言っていられるのは今だけだよ
あっという間に100人超えて経営者一族は首括るよ
198名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:46:53 ID:DorDr46O0
>>194の OHL がAAに見えた奴

ノシ
199名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:46:58 ID:w52rsrE60
たしかに、トヨタのスケープゴートになっている側面はある。
しかし、こんな有様ならば擁護すべき点は何もなく、
自業自得としか言いようがないなあ・・・・・・・
200名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:47:22 ID:MVhPDyMK0
正直、屋内据付の湯沸かし器がまだあることに驚いたな
201名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:48:03 ID:VVMQyxmW0
マクドのポテト作ってるフライヤーは
ほとんどパロマ製
お世話になってるやつ多いやろw
202名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:49:44 ID:srTcsRtb0
>>201
パララ〜パララ〜パララ〜パララ♪
ってなるやつ?
203名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:50:04 ID:w52rsrE60
しかし、まだ名古屋にもまともな企業は残っている。
ユニーとか、オリエンタルカレーとか。
204名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:51:55 ID:r3MR4zxTO
欽ちゃん球団位潔ければよかったのに…
205名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:52:23 ID:YNdAecX10
この前の銀座の異臭事件もパロマとのこと

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060719203143X655&genre=soc

206名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:52:57 ID:p2R3sMki0
ガス屋です。
朝からパロマ関係で電話が鳴りっぱなしでした
パロマのガステーブル買って帰った客は
家に帰って家族に絶対パロマは止めてって言われて
リンナイに交換していったし
パロマもー駄目
信用ゼロ
前からダメだったけどかなり本格的にダメかも
207名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 22:54:00 ID:cxBZr3pA0
パロマの湯沸かし器は安全装置がちょっと神経質で作動しすぎるわけで
だからウザくて鳴らなくしようとするDQNが出てくる
その上DQNにも簡単に改造できる親切設計
そりゃ人も死ぬよ・・・DQNの考えることを甘く見ていたわけだな
208名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:04:50 ID:aiedgrKIO
バカ社長今更ごめんなさいでは済まないだろう
つか、会長の支持によるものだろうが。
で、不良品は買い取るのが筋だろう、パロマ倒産確実
209名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:06:31 ID:srTcsRtb0
しかし、なんで隠すのかねぇ
これで倒産したらあっけなさすぎw
210名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:08:32 ID:5nddR97f0
リンナイが今期最高の売り上げの予感w
211名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:11:13 ID:AShupWBEO

しかしなんだってパロマやリンナイなのかね?
東ガス(ガスターだっけ?)とか純正を買えよ。

212名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:12:23 ID:ZJe0q/DZ0
415 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/07/19(水) 18:23:59 ID:ZJe0q/DZ0
いまさっき問題のパロマの機種つかってるユーザーの取材放送してたけど
種火がなかなかつかずしばらくおいてからまたやるとついたりして
だましだましつかっている
まだ使えるっていうようなこといってた
パロマが気の毒だ
そろそろ買い換えるのが当然じゃないか?

↑パロマが気の毒だと思わない?
213名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:12:27 ID:w52rsrE60
>>206
リンナイのほうが品質が劣るというわけでもないから止めもしなかったという
わけですね・・・・・・・
214名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:13:00 ID:aSXZhEf80
ナショナルの例のコマーシャルの時は、
ぶきみ!早よやめ!とか思ってしまったけど
コレを見たら、ナショナルの勇気、誠実さ、潔さが身に沁みた

御社に対し心より、お詫び申し上げます
ナショナル様
215名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:13:04 ID:VVMQyxmW0
>>201
そうそう
あの機械びっくりするほど高いぞw
216名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:14:04 ID:dciuHSFx0
ほんと馬鹿ボンボンだな
217名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:14:41 ID:DorDr46O0
>>211
東ガスブランドでパロマ売ってたりする
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20060719-02.html
218名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:15:34 ID:/+r8mE5p0
被害者数はどんどん増えていくいっぽうだな、こりゃ。
アホ経営者はまだまだ現状認識が甘いな。
牛肉偽装事件と違い死人が出てるんだよ。
死んどらー社と違い、死人は20人以上なんだよ。
219名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:16:53 ID:3m7Y1jFC0
ここの社長、ヅラですよね???
220名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:17:34 ID:ElF7mvDG0
国内2000名300億円、海外8000名2000億円なので国内はどうでも良いです。リームがあればコバヤシ家は安泰です。社員も使い捨て、ユーザーもどうでもいいです。だから社長は辞めません。3人の子供に継がせたいし。だからゴメンチャイ。
221名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:19:15 ID:VVMQyxmW0
パロマだけ盛んに報道されてるが

他のメーカーも事故隠蔽してるぞ

ノーリツの給湯器不正改造されてた現場しってる
治してあげたけどな
不正改造するやつなんかメーカーなんておかまいなしw
222名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:19:37 ID:MirbSnww0
>>214
ナショナルが、ほかの会社もやっているがや。 といえば、死ななくても
すんだ人がいる。自分だけで済まそうとしたから許せない。
ほかの会社が安全だと思わせた責任は重い。
223名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:20:43 ID:hQz0io8rO
>>211

ガスター東京ガス傘下にもリンナイから商品供給やメンテナンス体制で提携し協業を結んでるという罠が
224名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:22:52 ID:J6ptPfpZ0
排気のコンセントが抜けてたって言うし。オレなら絶対換気だけは気つけるガナ
225名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:23:54 ID:r/fM8maO0
一酸化炭素の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
226名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:26:01 ID:DorDr46O0
>>222
なぜにそこだけ名古屋弁w
227名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:27:49 ID:ZJe0q/DZ0
不正改造する奴が悪いとなんでコメンテーターとかはいえないんだ?
なんかパロマの責任にしようとしてるような気がする
228名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:29:09 ID:DqJqA5QS0
なんで不正改造したんだっけ?
そこんところがよくわかんないんだけど。
229名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:29:29 ID:wTJAcqYY0
素直に非を認め心からお詫びする人間には日本人は寛容だ。
(当然だが在日とBとヤクザは除く。こいつらは謝るとたかりに来るからw)

アメリカ式に「非を認めると不利になる」なんて思って開き直ったりすると
徹底的に叩かれるのが日本という国なんだね。

徹底的に謝って返ってユーザーの信頼をとりつけた松下は実に賢明だと思う。
トヨタもぐずぐずせずに謝っといたほうがいいよ。手遅れになるぞ。
230名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:30:39 ID:A+JHfvmR0
よく分からんが何かまだ判然としないな
231名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:30:40 ID:qetSlVXT0
ハゲは遺伝
親の頭を良く見ろ
232名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:30:51 ID:ZJe0q/DZ0
それに修理業者の言い分そのまま流していいのかな
耐震偽装で姉歯氏が木村建設の支店長からやらされたみたいな
言い分そのまま垂れ流すのと同じだろ
耐震偽装は結局犯人は姉歯氏だった
今回はどこがやったのかわからないが修理業者がパロマが指示した
みたいなことそのままうのみにしてもいいのかな?
233名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:31:11 ID:ti4KhtUN0
これ、なんでパロマが悪いことになってるんだ?
態度が悪かっただけだろ?
234名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:33:22 ID:r/fM8maO0
若社長がひ弱でボンクラっぽいのがマスコミの攻撃に拍車をかけてる気がする
235名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:33:26 ID:ZJe0q/DZ0
>>233
そうだよね
なんでパロマが悪いことにされてるんだ
記者の皆様取材ご苦労様です
って言っとけばよかったのかな?
236名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:35:45 ID:MVhPDyMK0
不正に改悪した業者がパロマの講習会で云々・・
って正当化するような報道があるけど
あいつらも人殺しだと思う、むしろ実行犯だろ
237名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:36:09 ID:pOH3NbsW0
名古屋丸栄について その2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1153306456/l50
238名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:37:24 ID:cYuXmvIC0
ってか、不正改造無しでも死亡事故が起きてたのが発覚したから
謝罪してるんだろ。
239名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:37:59 ID:A1OrB0SW0
小林弘明、ヴァカの典型だなw
240名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:39:34 ID:DqJqA5QS0
不正改造すると、何かいいことでもあるの?
241名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:40:19 ID:KoWQpqUk0
トヨタは逃げ切る、
パロマを楯にして。
242名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:40:50 ID:64913Zq3O
パロマの社長が役所を訪れて深々と頭を下げてるシーンをテレビでみたけど
ふんぞり返っていた役人は何様のつもりだ。
おまいらもテレビに向かって一緒に頭を下げれ。
243名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:41:21 ID:A1OrB0SW0
パロマの製品が、万が一の為にガスの供給をストップさせる機能を付けていれば、

改造されても問題は無かった。

現場が改造したという事は、改造により一酸化炭素中毒が起きるとは考えにくかったからだ。

そこをきちんと指導しなかった事、

また、事故が判明した時点で改善し、対策を取らなかった事が

長年の多くの犠牲者を出すことに繋がっている。

パロマの責任以外に無い。

パロマが最大の害悪だ。
244名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:41:26 ID:BPCzovQ50
つうか、企業の対応としては最悪じゃないか?

完全にブランドイメージは失墜したと思う

ヒューザー、シンドラーとかでもまず自社の責任を否定してるけど、
その対応が日本の風土に合ってないのは、過去の事例からも明らかじゃん
245名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:43:14 ID:cYuXmvIC0
ってか事実関係がハッキリしてなかった頃は仕方ないにしても
いまだにパロマ擁護してる奴は池沼なのか?
246名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:43:15 ID:74uOeUeB0
不正改造もいつまで不正改造でいられるのかな?
パロマの支持文書が近いうちに出てくるよ
改造方法までしっかり書いた物な
こんなに日本の端から端まで同じ改造方法が20年前に伝播するわけがない
247名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:44:00 ID:DqJqA5QS0
ボク、不正改造のメリットが全然わからないんです。
夜も眠れないんです。困ってます。
親切な方、どうか教えてください。
248名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:44:02 ID:ZJe0q/DZ0
>>238
不正改造がなくても使い方とか設置方法とかいろいろあるだろう
老朽化とかも所有者の責任だろう
柵とかが腐ってきてたら所有者の責任だろ?
ガス器具も同じだろ?
249名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:44:18 ID:qetSlVXT0
パロマとコロナがまぎらわしい。
あそこの近くにストーブの会社もあるからな
250名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:44:26 ID:WDghbEmg0
パロマいいよ使いやすい
251名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:44:33 ID:VVMQyxmW0
不正改造

パロマ社員、パロマサービスの場合→社員教育不足により経験の浅い人間が
クレーム客に対してその場しのぎで短絡後放置
もしくは一時復旧後後日部品交換のつもりだったが忘れて放置

賃貸住宅の場合 家主と取引のある設備業者の可能性→設備及び
器具設置の知識は豊富だが器具内部の知識が薄い
加熱防止短絡で器具が点火したら治ったって感じで放置
252名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:45:12 ID:7hx/TllE0
パロマの小林「どこかにおごりがあったのかな」

パロマは傲れるような会社か?
ほんと笑えるな名古屋人
253名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:45:49 ID:2RRyiafp0
これなんでそんなに騒いでるのかと思ってたんだが
焼肉店営んでた在日韓国人夫婦が死んでるんだってな
また在日の訴訟ビジネスじゃないのか?
注意書きで改造スンナって書いてあるわけだし
改造できないようにするっていってもいたちごっこなわけで


なんか臭いんだが
254名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:46:19 ID:wIBKGmwP0
パロマってこのスキャンダルに耐えられる体力あるの?
255名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:46:33 ID:YDlayMv20


針金で改造されるような安全装置じゃ意味なし

AC100V入れて、強制排気ファン回す仕様なのに

100V入れなくても、給湯できる改造できるのは欠陥品

改造してください、って作ってるような、もんだ

昔サムソナイト?だったけ、鍵がみんな同じって、あったな鍵の意味無し

たいてい、メンテナンスが犠牲にされて経費節減&原価低減+評価サボリで

欠陥商品が市中へ、火噴いた時は手遅れ、独自のメンテナス網持って、情報集めて
次の製品に生かして行く、危険なのは、メーカ側から修理ルートに告知して
費用分担等出費が、出るが、この業界に残りたければ、赤字覚悟で早い目に回収すべし

小火のうちに回収しないと、大火事>大災害になる

こういう親族系の会社って、たいていワンマンだからイエスマンしか上に上がれないね


風通しの悪い社風と見た
256名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:46:54 ID:ZJe0q/DZ0
製造から10年無事故でつかえたらメーカーに責任はないだろ?
今回の事故の機種は昭和55年から作られ始めたんだぞ
257名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:47:26 ID:hQz0io8rO
ユーザの安全が確保され事態に目処がついたら小林一族は経営から身を引いて、東邦ガス傘下で新生パロマとして再建したらよろし

ユーザとしてはだだてさへ寡占市場のガス器具業界から第2位のパロマが消えたら選択肢が減るしな
258名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:47:39 ID:BPCzovQ50
>>247
不正改造をやってる側は不正改造の認識が無かったと考えれば良いよ

動作しなくなった時の一つの対処法として指導されてたと考えれば、
多くの事に納得が行くと思う

業者からすれば買い替えさせた方が得なのは明らかだからね
259名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:47:53 ID:8xBJtXgO0

 トヨタも同罪なんじゃね?
260名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:47:59 ID:9p1cEIGb0
マスゴミは何があっても馬鹿の一つ覚えみたいに責任・責任と大騒ぎするから
少しでも危険なものは作って売るモンじゃないな。ガス器具なんか言語道断。
駄文を売ってるのが一番いいって訳だ。
261名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:48:22 ID:cYuXmvIC0
>>248
常識的仕方ない老朽化ならパロマだってそう発表するだろ。
それがおそらく「事故のうち4件は購入後10年以上経ってた」って部分なんだろ。
262名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:49:22 ID:7hx/TllE0
>>254
株ストッポ安!!!!!
と思ったら、上場できてないwww
263名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:50:12 ID:2RRyiafp0
不正改造して死人がでたら製造側の責任じゃ
大概のものが販売できなくなると思うが

とりあえず調査待ちだが
マスコミが横一線で叩くときは大概なにかあるんだよな
三菱しかり
雪印しかり

なんかまた乗っ取りみたいなこと画策してんじゃねーのか
264名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:50:16 ID:hQz0io8rO
>>243
ガスをストップする安全装置が改造により機能しなくなってたから燃焼を続け一酸化炭素が発生したんだろうが
265名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:51:38 ID:ZJe0q/DZ0
>>261
パロマは老朽化だからどうしようもないということだろ?
謝罪はマスコミがあんなにさわいでたんじゃ謝罪するしかないだろ?
謝罪しろと脅迫されてるようなもんだろ?
266名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:51:47 ID:qetSlVXT0
電力会社とガス会社の株価が気になる。
267名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:53:27 ID:N9DKLXkl0
ずいぶん前に結論出てんじゃん。

6 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/18(火) 01:27:26 ID:wwHDvCJk0
まとめ

給湯器の調子が悪い
     ↓
パロマのコールセンターに相談
     ↓
パロマサービスが派遣され修理
     ↓
実は不正改造で死亡事故
     ↓
パロマサービスとパロマは一切関係ございません

札幌高裁判決文より
>第一審被告パロマは,パロマサービスショップ(以下「パロマサービス」という)に対し,
>一般消費者からのパロマ製品の修理を請け負うように依頼している。
>パロマサービスは,第一審被告パロマから独立した修理業者である。

>パロマは,パロマサービスショップに対し,一般消費者からのパロマ製品の修理を請け負うように依頼している。


282 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/18(火) 10:01:56 ID:BaU+NGbl0
パロマサービスが関与しているところが問題だ。
パロマのサービス部門から直接メンテナンスを受けるサービス会社。
下請け関係にある。そこがメンテナンスして、安全装置を切っていたら、
監督責任はパロマにある。にげられんよ。


それを無関係の会社がやったことだからパロマには責任がないとか口走って
責任逃れしようとしたから余計に叩かれてるんだろ。
268名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:53:33 ID:WDghbEmg0
それにしても小林という名の多さ私もだが
269名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:54:56 ID:tPPgyN7/0
濡れの家にあるガスコンロとガスふろがまはリンナイである件
270名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:55:02 ID:2RRyiafp0
>267
それのソースがあると嬉しい
まあそのうちぜんぶ明らかになるだろうから
それまで叩く気は起きんね

しかしナンデ今頃、このタイミングで事件化してるんだろう
271名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:56:33 ID:MVhPDyMK0
>>267
そうなのか
パロマ終了だな

272名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:57:13 ID:cYuXmvIC0
>>256
無改造での事故14件中、10年以上経ってたのは4件だけ。
>>265
老朽化の全てが「どうしようもない」事にはならんだろ。
パロマの発表では10年以上使ってるような事案なんて4件だけなんだから。
買って数年で老朽化して死亡事故起こせば品質上の問題だろ。
273名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:57:25 ID:Ie434FaB0
若いとは思ったけど、37だったんか・・・

オヤジも68にしちゃおじいさんだな70後半かと思ったよ。

あの若ハゲくんでパロマ再生できるかな??
274名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:58:18 ID:BPCzovQ50
>>265
つうか、老朽化したら死亡事故が起こるなら、
その製品は回収すべきだと思うよ

使用頻度によっては10年を減る前にその欠陥が起こる可能性もあるからね

老朽化が死亡事故の直結する設計もパロマの責任と言えると思うし、
普通なら、部品が老朽化したら機能停止する仕組みにすると思う
275名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:58:34 ID:peXw5tfW0
>252
ヴァ〜カ。
パロマが世間に奢れるのではなくて、ハゲ一族が社内で踏ん反り返って
社員をコケにして奢っていたのだよ。その体質が身についているから
記者会見でもお、ヴァカ発言の嵐。んで、この始末。

それにしてもカワイソなのは、社員だな。特に今日の電話番の連中は
人のいい連中ばかりだったから、なおさらだ。

もしかして、意図的にそういう連中集めて、取材を受けさせたか?
顔撮られても文句も言わせないように。。。
276名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 23:59:43 ID:+0QOgt5M0
<不正改造>「パロマ講習会で習った」…元業者証言 苫小牧
(毎日新聞) - 7月19日3時6分更新
92年4月に札幌市で2人が死亡した事故の損害賠償訴訟で、
パロマ製品の修理をする「パロマサービスショップ」を北海道
苫小牧地区で経営していた元業者が、被告側弁護士に対し、
「(不正改造は)パロマの講習会で教えられた」と証言していた
ことが、札幌高裁の裁判記録などで分かった。
(略)
また、不正改造を行った動機について、この業者は
「パロマの(事故機の一つの)PH―101Fなどはクレームが
多かった。修理にはコントロールボックスの交換が必要だったが、
パロマの製造が間に合わず改造で急場をしのいでいた」とし、
「パロマはこのように応急措置をしていることを苫小牧事故以前
から知っていたが、何もしなかった」と指摘した。
(全文は)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000015-mai-soci
277名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:00:41 ID:kyIRa2960
>>274
老朽化が生命に直結するもんなんかいくらでもあるだろ?
建物が崩れたりもするだろ?古くなれば
消火器も侵食すればあぶないだろ?
278名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:01:10 ID:O/NS5wh30
パロマはトヨタ並
279名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:02:25 ID:UDTXuhQn0
ちなみに事故は器具が正常でも起こる場合があるのは知ってるよな
排気筒不良とかな
全部が全部欠陥や改造による事故じゃないと思うぞ
今後の調査待ちやな
280名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:02:35 ID:7JSVxgJx0
>>277
建てて数年で建物が老朽化して崩れれば品質の問題でしょ
281名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:03:01 ID:Mj00Qq8d0
>>276
GJ!
282名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:03:57 ID:FMUH0MauO
パロマガステーブルのぐるりんぱはリンナイより使いで良いし、
現行機種で不正改造が出来ないのはリンナイでもノーリツでもパーパス高木産業や長府でもなくて皮肉にもパロマの壁面火災防止用フレームトラップ装置搭載ガス給湯器仕方ないからパロマの技術だけは残って欲しい

石釜風グリル搭載のビルトインコンロユーロシェフビストロースタやこんがり亭グリル火災防止用フレームトラップ装置も良いしな
283名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:03:55 ID:aIRtqi2e0
ガステーブルの立ち消え安全装置うざすぎ
1回火を消すと次になかなか火がつかないんだよ
パロマのやつ買って失敗だった。
284名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:04:54 ID:4WCo4pKU0
こいつ、4世社長らしいぜ。
見るからにアホボン。
ちょっとは人に使われてみろ!
285名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:05:51 ID:4Dbugdj00
|  | ∧_,∧
|_|< `∀´> 
|捏| ⊂ ノ  
| ̄|―u'
286名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:06:54 ID:ZukNRjT60
不正改造するのは安全装置が瞬間的に働くからで
普通の人は安全対策しっかりしてるんだなあと、うざいと思いながら我慢するところを
DQNはうざいから鳴らなくしようと思うからだよ
287名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:08:32 ID:qtVKH+f80
>284
人を見かけで判断するな!!
直接、人と成りに触れてみろ!!


救いようの無い「あほぅ」だぞ!!!

            〜元社員〜
288名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:12:58 ID:UDTXuhQn0
給湯器の平均寿命知らないやつ多すぎ
平均7、8年程やぞ
普段器具には見向きもしないのに
いざ壊れたら金が無いとか今すぐに治せとか
わがままな客が案外多い
289名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:14:53 ID:fh5+DNxS0
ブログ検索してたら
湯わかし器とガスコンロという最強の人がいた
290名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:16:47 ID:FMUH0MauO
昔使ってたパロマの電気もいらない純粋なガスだけで燃焼する湯沸し器は25年異常不都合なく使えたからまともな技術者もいたんだとは思う

創業家一族が牛耳り過ぎてるのが問題だな
291名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:17:37 ID:OzSjpRyK0
あのハゲ37歳なの?
292名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:20:20 ID:UDTXuhQn0
>>290
古い器具は部品の数が少なく仕組みが単純→比較的長持ち
最近の給湯器は安全性向上の為部品点数増→平均7,8年
293名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:24:21 ID:BLFPUGCR0
パロマサービスの犯罪の責任をパロマが取らされるのにASAの犯罪の責任を朝日新聞が取らないこんな世の中じゃ・・・
294名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:24:36 ID:7JSVxgJx0
平均寿命7・8年で考えても無改造での事故の内、10年以上使用してた事例が4件のみ
なんだから苦しいね
295名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:25:42 ID:JEdUUKnZ0
バカボン世襲企業は逝ってよし!
296名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:27:38 ID:nRFhCoCH0
ニュー即+、パロマスレだけで17もあるのはなんで?
297名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:27:54 ID:kyIRa2960
>>294
設置方法とか排気塔とかいろいろ他にも原因はあるだろ?
なんでパロマの責任にしようとするんだ?
298名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:30:06 ID:UDTXuhQn0
>>294
器具正常でも排気設備不良なんかでも事故は起こるから
パロマはちゃんと個別に調べた上で世間に報告して
補償するべきところはちゃんとしないとな
299名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:31:39 ID:kyIRa2960
10年も使えてればたとえ不良品だったとしても賠償責任ないだろ?
300名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:33:14 ID:7JSVxgJx0
>>297
パロマ自身が無改造での事故は経年変化による品質悪化が原因だって言ってるでしょ
301名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:34:15 ID:rU+HHHrpO
俺のアパートの給湯器が例のパロマのやつっぽい件
最初使い方がわからんかったけど最近慣れてきた
えらい旧式の給湯器だなぁとは思っていたんだが・・・orz
302名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:36:13 ID:7JSVxgJx0
>>299
何件かは仕方ない老朽化の事件も含まれてるだろうね
303名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:36:44 ID:kyIRa2960
>>300
経年変化ならパロマの責任じゃないな
304名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:39:00 ID:UDTXuhQn0
>>301
器具右側面の下の方に銀色のシールで銘板が張ってある
「PH−○○F」って読めたら家主に連絡してパロマのフリーコールに
電話してもらえ
305名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:39:43 ID:7JSVxgJx0
>>303
10年以上使ってた4件はそうだろうね。
買って数年で経年変化で死亡事故起きたら単なる粗悪品だろ。
306名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:40:04 ID:kyIRa2960
なんで15年以上経った製品や改造した製品を
新品にしないといけないんだよ?
パロマはサービスしすぎだろ?
307名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:41:42 ID:UDTXuhQn0
>>306
末端社員は泣いてます
308名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:41:46 ID:1ml73DHA0


  んで、大家に責任追及するチョンの登場 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
309名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:42:16 ID:7JSVxgJx0
>>306
それは俺も思うw
でも中古のあてがう訳にもいかんしなw
310名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:43:19 ID:OyezAmWS0
今時室内型給湯器なんかの家に住んでる香具師は負け組・貧乏人
311名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:45:38 ID:GmdEws+p0
>>306
ナショナルと同じことをやるだけ。
ナショナルは新品と交換もしくは5万円で買い取りだったっけ?
ま、欠陥商品を売るとえらいことになるってことだな。

アホ社長一味は経営から離脱することになるだろうな。
同族会社というのも程度問題だな。
312名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:46:09 ID:rU+HHHrpO
>>304
PH12号BFAて書いてあった
最近引っ越してきたんだが・・・
この給湯器はとにかくふるいんだよ・・・どのくらいふるいかっつーとガス屋さんが「これはもう古民具の域ですね」って言うぐらい・・・マジで不安だ・・・
313名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:50:37 ID:UDTXuhQn0
>>312
12BFAは屋内設置のバランス型って言うやつで
給湯器からすぐ後ろがわに排気が一体でついてます
まあ普通に時折換気してやればいいです
残念ながら対象外w
314名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:51:14 ID:FMUH0MauO
>>312

その機種ってパロマのHPに現行機種として載ってなかったけかな
315名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:51:17 ID:kyIRa2960
>>312
残念だな
対象じゃないみたいだね?
新品に換えてもらえたかもしれないのに
316名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:51:59 ID:rU+HHHrpO
ガス屋のおじさん曰く、うちの給湯器は俺より年上なんだとさ
かれこれ20年強たっている悪寒((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
ホントに大丈夫なのかこれ?
317名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:55:08 ID:9GBQIm+D0
>小泉政府のアジアでの役割は、中東でのイスラエルの役割と
>うり二つとなっている。イスラエルはパレスチナの民族独立運動を
>潰そうと、先月末からガザ地区に再侵攻し無実の住民を殺りくしている。
>これに対し、国連安保理はつい先日イスラエル軍の撤退を求める
>決議案採決をおこなったが、アメリカはまたも拒否権を発動して潰した。
>いままた、イスラエル軍はレバノンに侵攻、空爆をくり返し殺りくを
>欲しいままにしているが、アメリカは、「イスラエルに自衛の権利がある」
>とそそのかしている。安倍や麻生の「敵地攻撃も自衛権」という論と、
>一脈通じている。イラクやアフガンの泥沼に足をとられてにっちもさっちも
>いかないアメリカにとって、アメリカになりかわって戦争をやる
>忠実な手代は、日本やイスラエルの政府ぐらいとなっているのである。
318名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:55:08 ID:UDTXuhQn0
>>316
燃焼状態はどうだ?
青い火やったら大丈夫
まっかっかの火やったら点検してもらったらいいかも
319名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:55:23 ID:PQOMEW1e0
社長であって、会長でもあり。
業界全体が こんな感じなのか?

http://www.jgka.or.jp/annai/jouhou-koukai/yakuin/index.html
320名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:56:22 ID:Ha6AH9YG0
だから初期のPH―101F発売の頃からすでに翌年には
制御盤の故障連発だったんだって。
翌年に動かなくなっても老朽化っていうのか?
当時から正常な制御盤は十分に供給されていない。

パロマのほかの製品も法定保有期限の8年はおろか、数年で
「部品はもう無い」とか平気で言うような体制。
だから 本来の耐用年数内に正しい修理ができなかった可能性
もある。
321名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:58:24 ID:UDTXuhQn0
>>320
それは初期不良やろw
322名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:00:08 ID:rU+HHHrpO
>>318
青いけど・・・
いちいち種火つけるために20秒待たなきゃいけないし、ちゃんと元栓とかしめなきゃガス消費しっぱなしだし・・・
こんな使いづらい給湯器もうイヤだぁヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
323名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:00:38 ID:iaZzT8vq0
324名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:00:51 ID:C/kgSO0P0
留まるのは辞めて逃げるより悪い選択という罠
325名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:05:39 ID:Gu15rBwm0
12BFA
本体はさすがに売ってないけど
メンテ用の部品はいまだに現行品のパンフにすら
載るぐらい現役マシンですな。
326名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:06:24 ID:kyIRa2960
一番新しいのでも17年ぐらい経ってるんだな
コメンテーターも新しい奴にそろそろ変えろって言えばいいのに
安全に気をつかってるならもう買い換えてるだろ?
327名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:06:33 ID:UDTXuhQn0
>>322
仕組みが単純やから壊れにくいって長所もあるぞw
だけどどうしても気になるんやったら
パロマに電話して点検にきてもらえ
今やったらおそらく無料か出張費程度で診てもらえると思うぞ
328名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:08:26 ID:lFUIARP10
>>312
バランス型は吸気も外からだからまず大丈夫。
329名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:09:11 ID:JrVjrPHL0
ハゲって遺伝するんだね。
330名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:09:23 ID:rU+HHHrpO
>>325
うそやん
パッと見はめっちゃふるいで?
俺自身こんな旧式の給湯器いままでみたことないし・・・
なにより、やばそうなオーラをギンギン感じるぞ
331名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:11:05 ID:KKuFkRat0
給湯器なんて室内型はともかく室外型なんて25年は軽く持つもんだと思っています。
332名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:12:08 ID:FMUH0MauO
>>319

この場合だとガス会社やガス器具メーカに経産省の官僚など役人が天下りしたりしてるのもうやむやにしてたところがあるんだろうな

松下のファンヒータも石油機器を松下は撤退で、
ご愛顧感謝安心点検キャンペーンでヤミ改修をかけようとのらりくらり対応してる最中だったが、経産省がやかましく言ったからCM差し替えなどスピード解決を目指そうと態度を変化さした訳だしな

日本の役人官僚や族議員と業界団体など鉄の三角形の構造が有る限りはどこも似たようなもの
333名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:13:10 ID:uPLTM/n+0
>>330
だから、25年ずーっと同じ型生産してたんだって。マジで。
334名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:13:22 ID:UDTXuhQn0
>>330
器具の外側一度指でコンコンたたいてみ
ペラペラの薄い板じゃなくてけっこう頑丈やろ
古い機械は意外とコストかかってるぞ
335名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:17:38 ID:FMUH0MauO
>>325 >>330

http://www.paloma.co.jp/product/kettle/kettle_01.html

PH-81BF税込価格\67
200(本体価格\64
000)サイズ:高さ651×幅325×奥行330mmガス消費量:都市ガス 18.0kW(15
500kcal/h)

PH-12号BFA税込価格\89
040(本体価格\84
800)サイズ:高さ807×幅338×奥行340mmガス消費量:都市ガス 26.2kW(22
500kcal/h)
っていつのじだいのだよぉ〜
昭和の香りの湯沸かし器w
336名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:19:50 ID:UDTXuhQn0
PH−24Aは現行機種ですw
337名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:23:24 ID:rU+HHHrpO
PCは時間帯でみれんかもしれんが・・・

http://t.pic.to/2wq3r
これだぞ?
みるからにヤバそうじゃね?
338名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:24:43 ID:RORgOR7A0
能力も無いのに社長なんかするからだな
339名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:27:04 ID:rU+HHHrpO
>>334
そういわれてみればたしかにコイツ硬いね
うまく表現できんが・・・中が空洞でカンみたいになってるカンジ
340名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:27:04 ID:uPLTM/n+0
>>335-336
法改正でCF式が発売できなくなる直前まで作ってたのがパロマだったな。

あと「換気してれば大丈夫」っていってる奴、逆に死亡フラグ立ってるぞ。
CF式・FE式は換気扇なぞまわして、室内の気圧下げたら逆に燃焼室から逆流するぞ。
出光(うちのプロパンガスの元売)はしょっちゅう警告パンフまわしてたがな。今の若い奴らは知らないのか。

持ち家ならバランス型かFF式に換えたほうがよい。
341名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:30:36 ID:UDTXuhQn0
>>337
さっき教えた銘板のPH-12BFAって書かれた下に
数字が打ってるやろ
○○、××ー@@@@@@
頭2けたが製造年、その次が月だ
確認してみ
342名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:34:55 ID:FMUH0MauO
>>340

年に一回異常ガス会社やガス屋はガス事業者法の保安の周知徹底の義務にもとづく文書の交付を利用者にしなければならないから、実家のプロパンガス屋と自宅の都市ガス事業者ともに、
保安カレンダーや冊子がうちにもあるよ
そこに自然排気式の湯沸しや給湯器とガスコンロ及び換気扇は同時に使用してはダメと書いてあるね

そういうのがきててもふつうの若いしとは読まなで捨ててるんじゃないかと
343名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:41:31 ID:rU+HHHrpO
>>341
製造年月日はかいてないよ
取り付け年月日ならそのまま書いてある
ちなみに昭和57年8月25日だとさ


つか俺のほうがちょい年上じゃんw
それがわかっただけでもなんかホッとした
なんかコイツ玄関でいつも先輩ヅラして威張ってたからこっちとしても近寄りがたいカンジだったんだが・・・急に親しみがわいたw
344名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:45:30 ID:UDTXuhQn0
>>343
それは良かった
安心して休んでくれ
どうしても気になるようやったらパロマに電話しろよ
じゃあな
ノシ
345名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:47:41 ID:rU+HHHrpO
>>344
通りすがりのガス屋のお兄ちゃん、ありがd
346名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:54:25 ID:KKuFkRat0
パロマは社名をノロマに変えます。
347名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:55:03 ID:D03L2yZk0
会見時の禿げかたで親子だなと判断できた。
348名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 01:59:54 ID:PQOMEW1e0
>>343
製造年月日の日付までは無いけど、
製造年月はありますよ。

341さんの
○○.××−◎◎◎◎◎◎
で○○は製造年で西暦の下2桁ね。
××は製造月、◎◎◎◎◎◎が製造番号で
製造番号のうち一番左が製造工場番号だった。。。と思う。


見ているラベルはたぶん、
給排気筒のある機器を取り付けた時に貼るラベル。
349名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:04:00 ID:HAmrQtci0
PH-1600SCFは(笑)借りますか?
製造年月部分、あるのかもしれないけど、壁とくっついてる部分にあるのか
どこにも見当たらない

実は今日パロマに電話して聞いたんだけど、「いつ頃のものか?」
「分からない」って言われたよ

しょっちゅう給湯止まってたんだけど、冬にガス屋が中開けてからは
止まってないかな?
でも「相当古い」って言ってたし、不安
「対象機種じゃないから大丈夫」ってパロマに言われたが、信用出来ないよ!
350名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:05:36 ID:uPLTM/n+0
>>342
まぁここにいる香具師らはともかく、こういう事故があると
「事故はメーカーの責任、安全はユーザーの権利。でもユーザーの義務はイヤン」
っつープロ市民な香ばしい方向にマスゴミどもが流してくれるから、
いまいちパロマだけを悪者にする気にはなれないのよね。
351名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:06:09 ID:HAmrQtci0
PH-1600SCFは「(笑)借りますか?」→「分かりますか?」です。スマソ
352名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:08:19 ID:2fuoHpGv0
謝りませんの次は辞めません、か。
つくづくアホな会社だな
353名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:10:33 ID:uPLTM/n+0
>>349
SCFってことは単排気管の奴か?
それともまいん家は持ち家? 賃貸?
354名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:10:38 ID:kyn+XvMZ0
使えるだけマシ。
問題機種のユーザーで使用不可の人は
シャワーすら浴びれない。
まぁ、夏だからあまり関係ないかもしれないが。
355名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:12:02 ID:4fB+nmjy0
        .____
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  パロマとマスゴミ各社には本当に感謝するよ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
356名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:27:58 ID:HAmrQtci0
>>353
ふっるい賃貸です。
単排気・・?分からないのですが上に太い管が天井に向かってついてます。

で、ガス屋は「これ本当は外で使うやつだから」って言ったんです。
でも、パロマにそれを言ったら「その型番なら逆に外で使ったらまずいです」と
言われました。。

今日は、トイレのタンクをかえたのですが(故障で)
古すぎて同じのがないからってことで新しいタンクになりました。
それくらい、古くて管理もずさんぽいです・・・

357名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:28:07 ID:FMUH0MauO
>>354
夏だから汗かいたりして逆にシャワーなど使いたいヒトもいそうな予感
358名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:32:50 ID:HAmrQtci0
>>354
まぁ、そうですよね・・・
359名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:36:36 ID:oXhd91Ho0
上場して同族ってなんか違和感感じるな、、、
360名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:37:42 ID:KKuFkRat0
薔薇族企業
361349:2006/07/20(木) 02:38:20 ID:HAmrQtci0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39205941
これの、古いタイプなのか分かりませんが、
うちのは「WALLMAN CUTE」と書いてあります。
362名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:40:35 ID:Pw+/ZQCkO
>>354
世の中にはガスすらないところもあるから……
て、そういう話じゃないか。
363ヒンシツチェッカー:2006/07/20(木) 02:48:48 ID:wXsRY4DV0
パロマ工業製の湯沸かし器で人が死んだそうですが、僕は悲しくも辛くも苦しくもありません。
だから僕のことは気にしないで下さい。心配しないで下さい。
僕はパロマ工業製の湯沸かし器で人が死んでも悲しくも辛くも苦しくもありません。
それを伝えることが出来たので僕は幸せです。
364名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:56:06 ID:xBlF3b760
死人の数シンドラーどころじゃないのに、
シンドラーの時に比べて叩きがぬるい気がする。
365名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:00:07 ID:AgYlBAVx0
しかしヘンだなー。
オレがアパート住まいの頃、東京ガスが点検に来て、あー、これけっこう
洩れてますよ、と古い瞬間湯沸し器を買い換えたけどなあ。
死亡した人のとこ、点検来なかったのかな?
台所で頭が痛くなってたんなら、そりゃガスだよ。
366名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:02:29 ID:NJRio0oVO
ギガパロスwww
367名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:05:53 ID:EP+jM+Me0
>>365
ガス屋は法定点検はするけどガス器具自体は調べない。
だからそれはサービスだったのだろう。
368名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:08:33 ID:TBJDVQ6M0
>>1
マジで37歳?
どう見ても50代後半だろ...
369名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:11:41 ID:x0TuVgkH0
小林弘明は、あくまで辞めないらしいね、不買運動起こしても問題ないんじゃないの、
対応が松下電器とぜんぜん違うじゃん
こいつら逃げ切る気だぜ
370名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:14:04 ID:+DF8cg/80
リスク管理をなぁ・・・
371名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:15:20 ID:kSv6nk1y0
>>364
エレベータと同列に語れないだろ
今どき室内給湯器使ってるなんて貧困層特有の問題だし
これはエレベータとは製品の性格上比較にならないほど「他人事」
372名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:38:34 ID:ISBp/oc1O
自分達には過失はねぇんだコラぁ
って、薄らハゲ頭が    申しております。
373名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:46:25 ID:RWp1aYCL0
息子に会社を継がせるのはやめたほうがいいなぁ
社員や取引先の中で優秀な者に継がせるべき
374名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:47:20 ID:ISBp/oc1O
>>32
へぇ〜。じゃ社長は
鳩に頭の毛よってたかってむしられたんだね。
あの髪型見れば潔くない
のは一目瞭然だなW
375名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:47:57 ID:OpnHoLqh0
2人揃って頭を下げた時に、ああ親子だなぁと思った
376名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 03:58:53 ID:FMUH0MauO
>>373
一族は事態の収集がついてユーザの安全が確保された段階で経営から立ち去り、東邦ガスなど傘下で新生パロマとして再生したほうがよいな

ガスターが東京ガスとリンナイと業務提携してたりノーリツと提携したハーマンは大阪ガスと親密とかの事例もあるしな
377名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 04:10:46 ID:wuRO+85L0
息子社長 辞めずイメージを落としてくれ  リンナイ内部では?
378名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 04:17:43 ID:S3RcvnsP0
2005年度の売り上げが2500億だったらしいけど、利益どれくらいだったのかな?
379名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 06:11:59 ID:FU/8ofhc0
非上場だもんパロマ。
人を何人殺そうが、社長交代は一族が決める。
380名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 06:40:13 ID:VuEPbFQr0
小林一族をガス室にて死刑を
381名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:00:12 ID:7ysIcNow0
>>193
問題機種は、発売からまもなく安全装置作動の不具合が指摘されていて、
パロマから業者に補修マニュアルが出されていたようだ
仕様の問題の可能性もあるよ
382名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:22:38 ID:MC4o8B+40
早く次の会社出してください
その会社の製品でも死者が出ているから。
これ以上死者が出ないように。
誰が止めているのだろう。止めている人は殺人者になる
383名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:31:11 ID:pGHqDMUYO
昔からリンナイしか買ったことがない俺は勝ち組。

パロマって安っぽい。

こんなに危険なメーカーとは知らなかった。

永久にパロマ製品は買わない。


384名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:14:07 ID:kyIRa2960
マスコミのやってることって脅迫じゃないの?
記者が大勢でつめよって謝罪まだー?って言ってるんでしょ?
こんなの謝罪しないとどうしようもないじゃん
謝罪しなかったら開き直ってるとか放送されたり書かれたりするんだから
385名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:20:04 ID:+AwH3f8GO
でも『責任ない』と言っておきながら謝罪したんじゃ〜ね。
言葉が変わるトップは信用ないしダメだよ!
謝罪した時点でトップは変わるべき!
386名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:21:05 ID:/G0OVFmHO
同族なんだな、パロマ

387名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:21:40 ID:beTr4jBj0
正直パロマは悪くないと思うんだけど
388名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:24:11 ID:j5GkqNdt0

トヨタ車をDQNが違法改造し、死亡。

責任は車を製造したトヨタにある。
そうなのか?

ならば吉本の雇用・契約責任は如何に?

389名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:09:53 ID:9OAkKXQa0
危険があることを知らせるべきだった
うちの会社の責任じゃないから死んだって知ったことか
という考えで犠牲者が増えた
390名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:19:10 ID:kyIRa2960
>>389
自動車だって信号無視して死んでもそのたびに
メーカーが○○年製の○○という車種で信号無視したため
死亡者がでましたとかCMなんてしていない
パロマがたたかれるのはおかしい
パロマは改造しないように業者には文書だしてたとかを
マスコミはもっと報道してもいいだろう
391名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:21:51 ID:Ha6AH9YG0
九州でも冬は10度以下ざら・・・何処の国で使う湯沸し器なの?

気温が10度未満に下がると「数え切れないほどの」故障
パロマ該当器の動作保証気温は「10〜60度」? 当時のパロマ部長証言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720i101.htm
2000年10月の札幌地裁の民事訴訟に出廷した同社の品質管理部長が、
制御基板に「はんだ割れ」などが起きることも考慮して設定した湯沸かし器の
設置条件について、「気温が10〜60度の場所」と証言していたことがわかった。
はんだ割れが生じると、点火不良や排気ファンが回らない不具合が起きやすくなる。
恵庭市の事故の民事訴訟では、北海道内の業者が、問題の機種の発売から1〜2年後、
はんだ割れが原因の「数え切れないほどの」故障が相次いだ結果、
交換用の制御装置が不足した、と弁護士に語ったとする書面が提出されている
392名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:29:53 ID:Ha6AH9YG0
<パロマ事故>別機種も不具合 排気フード腐食で穴開き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci
該当機種 制御装置の故障、当時毎年1300件…法廷でパロマ部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060719ic01.htm
パロマ事故、基板構造にも問題か…不正改造と複合要因
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000006-yom-soci
「交換用の制御基盤足りずに不正改造か」重症事故受け文書…パロマ事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000301-yom-soci
<不正改造>「パロマ講習会で習った」…元業者証言 苫小牧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000015-mai-soci
軽井沢の91年のCO中毒事故発生の1カ月前パロマ社員自ら修理
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060718ic23.htm
393名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:42:22 ID:kyIRa2960
>>392侵食はどんな素材でもするだろう
394名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:42:56 ID:uPLTM/n+0
まだ見てるかどうかわからんが……

>>356
WALLMAN シリーズならまだ老朽化を気にする年式じゃない。
ただガス屋は明らかに素人。パロマの言い分が正しい。

大家に了解とってパロマのサービスマンに直接見に来てもらえ。

>>362
最近の灯油給湯器は馬鹿にできないぞ。
直圧式ならガスの10〜16号相当の能力は軽くある。
一昔前まではセミ貯油式が主流だったんで、灯油給湯器といえば「非力」の代名詞だったけどな。

>>367
ただそれぐらいのサービスできないガス屋 どうかと思うがな。
395名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:46:42 ID:zp+6VHGg0
>390
ふーん、で、その文書を受け取った業者さんはだれなのさ。
少なくとも定期点検をしているガス事業者ではないことは
確かだが。
もう一つ言っておくと
パロマのサービスマンはユーザーが自己申告をして
点検依頼しないかぎり家には来ないぞ。
つまり直前まで正常着火していた機種のユーザーはそもそも
異常を見抜けないんだよ。
396名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:49:27 ID:Ha6AH9YG0
>>393
>侵食はどんな素材でもするだろう

製造後1〜2年で以後毎年1300台も基板侵食したとしたら普通か
はんだがポロッとか
397名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:32:35 ID:kyIRa2960
パロマは悪くない
改造した奴が悪い
無理やりやらせたのなら所有者が悪い
398名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:38:49 ID:Ma+VxL1p0
>>388
トヨタ車をDQNだけでなくトヨタに関係のある人間も違法改造し、死亡。

が正確なところだからな、この場合。
399名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:43:10 ID:kyIRa2960
他のメーカー、ガス器具メーカーじゃあくても
電気器具のメーカーなどもマスコミの攻撃から
パロマを守った方がいいだろう
改造した奴の責任まで負わさせられようとしているんだ
パロマは
官界の事故でパロマの責任になるような前例ができれば
他のメーカーも改造の責任まで負わされるかもしれないんだ
パロマを守ろう
400名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:50:38 ID:rQc18clg0
基盤に使用されていた「半田」の質も悪かったようですね。
使用環境が気温10から60℃ですって。寒いと半田割れが多発〜
401転載します:2006/07/20(木) 11:54:41 ID:2tIWDa0o0
402名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:55:45 ID:m8e/JriC0
kyIRa2960

403名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:55:47 ID:UKcqAfOK0
パロマ擁護者の皆様へお願いします。
そろそろネタを変えてください。
無限ループに入っています。
皆さんのネタの消費期限は17日で切れております。
釣りネタの更新をしてください。
404名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:57:47 ID:7tmiV+gs0
早く対応していれば死なずにすんだ人もいるのにね
良心のかけらもなかったんだね
405名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:02:42 ID:Ha6AH9YG0
>使用環境が気温10から60℃ですって。寒いと半田割れが多発〜

東北・北海道や軽井沢はおろか
関東や関西でも冬は使えないよ
冬は使えない湯沸し器って何のための・・・
406名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:11:07 ID:GO+jk3M+0
「辞めて逃げる気持ちはない」
立派だ! 
沈没船の船長として倒産まで見届けてくれ。
もちろんすべての債務や損害賠償も個人で連帯保証してくれ。
407名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:14:40 ID:qGDtugbc0
>>405
それはひどい。
10℃以下にならない地域って亜熱帯しかないじゃないか。
首都圏なんて、設置場所によっては夏のコンクリートの照り返しで60℃くらいに熱せられる場所もあるし。
408名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:32:58 ID:Ha6AH9YG0
パロマ90年代末の製品でも耐久性に問題、他社より弱い素材使い排気管に穴
LPガス協会、検査機関の回収要請も無視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000015-mai-soci
事故が多発した4機種の後に製造された1機種についても、98年ごろから排気フード
の溶接部分が腐食して穴が開くなどの不具合が少なくとも数十件起きていたことが分か
った。パロマは当時、第三者検査機関から対応を取るよう指摘されたほか、北海道の
業界団体からも「穴から一酸化炭素が漏れ、重大事故を招く恐れがある」として全国出
荷の約4万台すべてを回収するよう要望されたが、応じていなかった。
他社製品は溶接部分にステンレス素材を使っているが、同機種は腐食しやすいアルミニ
ウム素材で、「排気フードの材質の耐食性が低いことが原因」
 パロマの対応に業を煮やした道エルピーガス協会は01年5月、パロマに対し、
「他社製品からは『腐食』及び『穴開き』事象は報告されていない。責任所在を明確に
し、全品を自主回収に近い形で対処されたい」と、リコール並みの全品回収を求める異
例の要望書を提出。しかしそれでも改善されず「その後、うやむやになった」という。
パロマは00年12月、構造が類似した「PH―16KWF」と「PH―20CWF」
を含む計3機種について、販売店で調査を行う意向を示したが、一部で部品交換をした
だけで改善されなかった。関係者によると、パロマは、設置の際に業者が傷付けたり、
使用場所のせいで結露が発生したことなどが原因と主張したという。
409名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:37:05 ID:h9dd7/tW0
弁護士のアドバイスまんまの謝罪だな
東横インの社長と一緒。
クズ、心底腐ってるクズ野郎だわ。
410名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:25:40 ID:PYbLH9qA0
これ似たようなの昔実家で使ってたなあ。時代を感じるよ。
使うときには基本的に炎の色をチェックしてたなあw
メンテナンスフリーで事故がおきないような代物じゃなかったような気がする。
昔は安全を個人で負担する部分が多かった。今みたいに立派な安全装置ついてないよ。
古い物は取り替えた方がいいよ。
411名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:39:11 ID:0BstLhOI0
今の寡占市場であるTV業界全体を調べれ。 レイププロデューサー、バックマージン要求プロデューサー、
仕事丸投げプロデューサーがわんさか出てくる。 調べれ!
412名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:31:26 ID:xNf+qiz30
もはや辞めても逃げられねぇだろ
寝ぼけたこと言ってるな
413名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:39:25 ID:GQ6QIodc0
あら、改造改造て、結局欠陥みつかったんじゃなかったっけ?
事故の殆どが北海道でしかも冬、温度差で半田が浮くとかなんとかニュースでやってたぞ。
当時回収措置の論議が出たがパロマが突っぱねたとかなんとか。
414名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:01:24 ID:A4FcA2Ll0
パロマ、フリーフォール状態になってまいりましたね
415名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:34:17 ID:FMUH0MauO
パロマが不正改造促す文書、
修理会社へ80年代に配布
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000007-yom-soci


これはもう
小林王国崩壊
パロマアボーヌ確定やな
不正改造⇒危険改造に読み替えたほうが適切だな

416名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:40:56 ID:1R+4zjzv0
しかし、こういう話が今頃になって出てくるのはどーして?
いくら縦割り行政で連携悪いといっても、なんか意図的に隠していた
としか思えないんだがね。

とくに最初に問題となった赤坂の死亡事故なんか、病死扱いして処理して
いたようだが、実際は検視でCO中毒とはっきり出ていた。
やってることがめちゃくちゃ。
コレでなんのおとがめもなしなんてあり得ないだろ?

いったいこの国のモラルはどうなってるんだ?

とりあえずパロマは倒産してけじめつけろ!
アホ社長一味は私財を出して補償しろ!
417名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:46:51 ID:xz1/0t800
事故でこれまで和解になってる例もあるみたいだけど、
これだけの新事実が明らかになっても、
一回和解したら、一切再告訴できないものなの?
418名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:02:54 ID:2tIWDa0o0
パロマ社幹部が遺族に謝罪 「心よりおわびします」
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060720/20060720_071.shtml

やっと一歩前進。長かったでしょうね。親御さん、乙。
419名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:04:41 ID:cu0Z+l7I0
同族会社だから潰すしか方法はないわな
420名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 20:08:40 ID:cAMD+Gj+0
ヒドイ話だ。古い機種が問題になってるけど、新しいのだってどんなもんだか・・・
人が死ぬかもれ知れないのに、ずっと放置していた会社のやることだからな。
421名無しさん@<丶`∀´>
もう日本企業は不正の嵐。全社倒産させるべきだね。
これからは韓国など海外の一流企業しか信用出来ないな