【伝統?】宮津・金引の滝火祭り 「川にガソリンぶちまけて火柱」に疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 一昨年の台風23号の影響で昨年中止となり、このほど2年ぶりの開催が決まった
京都府宮津市の「金引の滝火祭り」(実行委など主催)をめぐり、環境保護の観点から
内容の変更を求める声が上がっている。ガソリンを燃やした火柱が滝を流れる内容に
ついて、市民は「環境先進地を目指す宮津市のイメージダウンにつながる」と心配している。

 同祭りは同市滝馬地区の地域活性化を目的に始まり、過去21回行われている。
主催者によると、前回は約350人が訪れた。

 祭りでは、高さ約40メートルからガソリンに火を付けた火柱が流れ落ち、クライマックスを
迎える。

 これに対し、環境問題に関心のある市民からは以前から、ガソリンの使用を疑問視する
声があった。同市に住む日本自然保護協会の会員(58)は「ガソリンを川に流すという
行為自体が許されることではない。観光振興どころか、宮津市のイメージを悪くする」
と危惧(きぐ)する。

 これらの声を受け、主催者側は「ガソリンは滝から落ちる過程で燃え尽きるし、
下流にオイルフェンスを設置したり、吸着用の木炭を浮かべるなどして環境には十分
配慮している」と説明した上で、
 「今年はガソリンの量を減らして実施したい。来年からは火祭りの手法を抜本的に
見直すつもり」としている。

 新たな手法について同会員は「かがり火やライトアップを利用するなどほかの方法で、
祭りを盛り上げることも可能」と提案する。

 同祭りには市から補助金も支出されており、井上正嗣市長は「来年度の抜本見直しを
前提に、今年は復興のため、環境に最大限配慮して実施してほしい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000029-kyt-l26
2名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:39:22 ID:PX3+6ci70
そんなん注意する前に琵琶湖をなんとかしてこいよ
3名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:39:39 ID:kA0ezUMgO
5ならチンポ暴発
4名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:39:47 ID:RhK2wmz60
くまぇり
5名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:40:03 ID:OkKVQy/BO
6名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:40:24 ID:vURQgIxU0
そんなに環境が大事なクセに、
一番の環境配慮である自殺はしないんだよな。
7名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:40:37 ID:15tnRir50
アルコールなら大丈夫だと思う。
8名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:01 ID:odtfX3NP0
>>1
同祭りは同市滝馬地区の地域活性化を目的に始まり、過去21回行われている。
主催者によると、前回は約350人が訪れた

来る人少なくないか?
田舎だからこんなもん?
9名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:11 ID:9emXfNmE0
DQNの発想だな
10名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:24 ID:F5rRg3R80
ああ、あの清め塩の宮津市ね
11名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:32 ID:LM530T2o0
燃え残ってもすぐに揮発しそうだけどなぁ
12名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:39 ID:JFDnpZMl0
>>7
アルコールの炎はガソリンみたいに明るくないからダメなんじゃない?
13名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:41:54 ID:b0cSOrrc0
どこの途上国?

ガソリン撒くなんて。
14名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:42:23 ID:E0Tpmfb+0
ガソリンなんか平安時代から使ってたんだkら問題なし
15名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:42:27 ID:AQ09A2bx0
どこにでもプロ市民がいるんだなぁ・・・。

でも350人しか集まらない祭りなら、どうでもいいや。
16名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:43:15 ID:Vwk3Wi7bO
水溜まりに油まいて火つけるなんて仮面ライダーじゃあるまいし。
この部落の文化は70年代から進化してないらしいな。
17名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:45:38 ID:pM/SC/830
清め塩を撒くの禁止した宮津市がガソリンを撒くんですか。そうですか。
18名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:47:53 ID:90+x6CHm0
廃油の不法投棄だな。
警察は捜査しないのか?
19名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:47:57 ID:43tB4SY+0
>>15
そんな程度の祭りのために川にガソリン撒くってのは・・・
プロ市民とかそんな問題じゃないと思うけど
20名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:48:11 ID:uxqYBdP10
「市」じゃなくてそのまた下の「地区」だからな。
地域活性化とか言っても、力を入れて出来る単位じゃない。
やめたほうがいいのに、無理するなよ。
21名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:48:19 ID:OSvp0F/Q0
小さいころ婆ちゃんに
頻繁に焚き火とか、ゴミを燃やす人は頭がおかしい人なのよ
って教えたられたなぁ
22名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:48:24 ID:lcJANV0C0
生分解可燃物を作りましょうw
23名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:49:31 ID:d7jORnhK0
こういう町や市の貴重な収入源を断ってしまうと
本気で収入が乏しくなるぞ。

単に祭り、単に伝統とは言うが、
商売を営む人にとっては重要な収入源
24名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:49:32 ID:5zl2bKfB0
いっそのこと宮津市全体にガソリンまいて燃やした方が観光客集まるだろ
25名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:50:22 ID:tPhfsByc0
ガソリンがダメならアルコールでいいじゃない
26名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:50:36 ID:LM530T2o0
イメージだけでものを云ってるような感じ。
実際の所環境にどれだけ負荷をかけてるのか定量的に論議してほしいな。
27名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:51:41 ID:ryWlSDrv0
『ガソリン撒き』に係る宮津市の対応について

 葬儀に係るガソリン撒きの風習への対応について申し上げます。
 宮津市では、葬儀に参列した人が川にガソリンをまいて火をつけることの『ガソリン撒き』
について、市民が何の疑問も持たずに、それが当然と思い込んでいる人たちが多いことから、
このような風習にとらわれない生活をとの願いで啓発しているものです。
 このたび、『ガソリン撒き』について宮津市ホームページ(みんなの伝言板)などに
多数の様々なご意見をいただきました。
 本市では、火葬の許可書を交付する際、市民に「『ガソリン撒き』の風習をなくしましょう」
のチラシを渡しておりましたが、軽油にするかオリーブオイルにするかはあくまで個人の
判断によるものでありますので、その対応については今後十分検討してまいりたいと考えております。
 なお、今後においても市民一人一人が「差別をしない・させない」という意識を強める中で、
人権問題の解決が図られるよう人権教育の推進に努めてまいりたいと考えております。
28名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:52:09 ID:uouY6mkPO
>>24
ワラタ
29名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:55:41 ID:jPcNRXqP0
まあ過去21回しかやってないんじゃ取りやめたところで伝統とか
大騒ぎするほどの事じゃないな
30名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:59:20 ID:Bua0RajA0
>>27
改変ワラタ
31名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:00:01 ID:f83Trgr30
ガソリン撒き散らすってどんな祭りだよw
32名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:00:11 ID:AY7VrTzl0
>>24
くまえり祭りかよ
33名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:02:47 ID:t/kIoQZSO
さすが人権都市ですね
34名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:03:21 ID:WECLO/xQ0
過去21回って事は出来立ての祭りだな。
戦前から続いてたってのならまだわかるがDQN祭りだな。
この手の祭りは人を見るからにDQNだもんなw
35名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:03:46 ID:pM/SC/830
>>27
引用元を忘れてるよ http://www.city.miyazu.kyoto.jp
36名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:04:21 ID:F5rRg3R80
>観光振興どころか、宮津市のイメージを悪くする
大丈夫、もう落ちようが無いから!! って突っ込み禁止。
37名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:04:44 ID:Z+YCxY4q0
一言いいかな?
ガソリンは油だから水に浮くが
アルコールは親水性で水に薄まるんじゃね?!
38名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:05:41 ID:TvAMCzVd0
同じことを新興宗教がやったら「疑問の声」どころじゃすまない。
犯罪行為だと行政もマスコミも大騒ぎで叩きまくるだろうに。
39名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:05:43 ID:TloSDCg70
中年以上の方は乱暴で自己中が多いからね。
40名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:06:25 ID:WECLO/xQ0
>主催者側は「ガソリンは滝から落ちる過程で燃え尽きるし、
>下流にオイルフェンスを設置したり、吸着用の木炭を浮かべるなどして
>環境には十分配慮している」

なにが環境配慮だよ環境に配慮しているなら
即刻中止しろ馬鹿
41名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:08:16 ID:TJEPxEsA0
祭りってのは、ある程度、日常とかけ離れたことをしないと意味ないんだよ。
街中がトマトの川になるぐらいの祭りもあるだろ。
年に1回川でガソリン燃やすぐらいのことでガタガタ言うな。
そういう許された狂乱が人間には必要なんだよ。

そうでなくて真面目一本で押さえようとするから
変ないじめとか犯罪とか変態とか自殺とかが多くなるんだよ。
42名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:08:17 ID:15tnRir50
どうせ煤出しながら萌える不完全燃焼だろ?
どこが環境に配慮だよ。
43名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:08:40 ID:LM530T2o0
花火大会の爆音も環境によろしくないと思うので是非とりやめにして貰いたい
44名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:08:43 ID:43tB4SY+0
>>23
>主催者によると、前回は約350人が訪れた。
45名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:09:57 ID:GUXsIqdW0
なにこのDQNまつりw
46名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:10:04 ID:pQeuv7160
ガソリン祭りか。

どういう伝統だ?
47名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:11:39 ID:VmYF4ug00
>>23
>>44
声出してワロタ
48名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:12:17 ID:s/0Vpem40
北朝鮮名物、ハマグリのガソリン焼きを連想する
49名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:12:32 ID:wAnqT5L0O
>>32
くまぇりを呼ぶのか…
喜んで来そうだな。
50名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:14:38 ID:2E9rkIz0O
川にガソリンを流すって発想が信じられん。
燃やすなら藁とかにしとけよ。
51名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:14:49 ID:kK1SjJJN0
環境に影響ないというのは池沼の言い分。
ガソリンが燃焼する過程には様々な物質が混じるし、
微生物のレベルから生態系のバランスが崩れ、
元に戻るまで数十年〜数百年かかる。

3秒以内ならセーフ。
52名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:16:39 ID:7oJVlhTj0
>>44
1人千円ずつ金を落としたとしたら、全部で35万円ぽっきり!
すげぇな
53名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:16:52 ID:k/hSpwG80
アルコールならOKという話なのか?
54名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:17:15 ID:LM530T2o0
>>51
充分な希釈がなされそうだけど、どうなのかな。
許容量ってものがありそうだけど。
55名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:19:04 ID:xwis435c0
ゲスト:くまぇり
56名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:20:11 ID:FdlVAyIs0
祭りの後、主催者が下流の水を飲めるならOK。
57名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:20:19 ID:+Eg9ZSpc0
貧乏宮津市は京都府北部のお荷物です、
58名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:21:53 ID:pM/SC/830
「清め塩廃止啓発」批判が下火になって来てたのに、また油を注いだ宮津市
59名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:22:08 ID:nk33x0JR0
見所は見物客でいっぱいの木の橋に引火する壮大な炎の祭典
60名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:22:35 ID:3T7l49BH0
川にガソリンまいて発火
田舎モノの発想はすごすぎ
61名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:23:16 ID:7LTynUY30
だからあれほど灯油にしろと言ったのに
62名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:23:26 ID:kWa6kici0
こりゃ醜い
63名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:26:07 ID:pxThM4rG0
祭りにガソリン使用もそうだけど
伝統の祭りにホイッスルやラッパ使うのもばかげてると思わない?
(岸和田だんじり祭・御柱祭突撃ラッパなど)
64名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:29:42 ID:jW1FzuPn0
過去21回って事は、戦後はじめた観光客目当ての祭りなんだろうけど、
前回350人訪れたって・・・これ役にたってんの?
65名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:29:45 ID:y/sTjkQZ0
ガソリン使うって、この祭りは最近できたものなのか?

伝統的な祭りならガソリンじゃない燃料使ってたはず。
新しくできた祭りだとしたら、YOSAKOIに勝るとも劣らないDQN祭りという他ない。
66名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:31:49 ID:wAnqT5L0O
川の神を毎年怒らせてるから町がいつまでも貧しいんじゃないのか。
67名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:32:11 ID:bWsV2TaI0
DQNって何か燃やすの好きだよな。
酷い奴になるとチン毛まで燃やしてみせる。

さすが田舎の無名DQN祭
68名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:32:21 ID:kLt1ddDf0
ガソリンそのものは揮発性が高いから長期におよんで川を汚染するってことはないだろう。
添加物はどうかしらんが。
69名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:32:23 ID:pxThM4rG0
>>65
高知の札幌の?
70名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:33:31 ID:gdu+BrJ10
クウェートでは湾岸戦争終結以降、火祭りが始まったらしいね。
油田に火をつけて50mくらいの火柱を上げさせながら、
廻りで七日七晩踊り明かすらしい。
クライマックスは燃え盛る油田にダイナマイトを仕掛けて大団円。
友人が撮ってきたビデオ見せてもらったけどダイナミックだったよ。
71名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:33:54 ID:JmicZeGV0
精製されたガソリンなら、燃え残ってもすぐに気化しちまうから
環境には問題ないと思うが
72名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:34:32 ID:wAnqT5L0O
ブログにひとこと

『ふるさとの川だからショックだよ』

と写真を掲載
73名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:35:04 ID:FYpfcJOL0
>>41
おまえの家の風呂に年に一度でいいからガソリン入れてみ?
どんなに大変なことかよくわかるから
74名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:35:41 ID:n3mB5NaN0
そこまで祭り盛り上げたいか(w
この祭りやってる奴の中に
水質汚濁問題のことについて文句逝ってる奴いたりして。
いるわけないか。_| ̄|○
75名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:36:37 ID:FpmoLf9f0
動画はないのか動画は
迫力によっては許してやる
76名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:41:19 ID:zalgktXY0
> 同祭りは同市滝馬地区の地域活性化を目的に始まり、過去21回行われている。

バブルの頃に始めた祭り?
77名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:02 ID:KcqBVVrz0
地区の親子会レベルの行事だろ。
大げさになってびびってるはず。やーいやーい
78名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:07 ID:sF3am7xIO
>ガソリンは滝から落ちる過程で燃え尽きるし、下流にオイルフェンスを
設置したり、吸着用の木炭を浮かべるなどして環境には十分配慮

矛盾してないか。滝から落ちる過程で火は消えるかも知れんが。
79名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:15 ID:7oJVlhTj0
これは・・・もしかしたら350人しか集まらない祭りをなんとか盛り上げるために誰かがリークしたのかもしれん。
80名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:30 ID:LM530T2o0
調べたら一昨年の台風のせいで現場周辺は立ち入り出来なかったみたいだね。
350人っていう数字は参考外の可能性もある。
81名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:37 ID:MNY3A69N0
おれも、動画みたい。
82名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:40 ID:U0fVIAnO0
あと300年ほど頑張って続ければ
日本の三大奇祭の一つとして伝統と格式を誇れるかもしれん
83名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:45:22 ID:pxThM4rG0
御柱祭なんて
600〜700年の歴史があるのに
突撃ラッパだよ
84名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:46:10 ID:ryWlSDrv0 BE:531910894-
85名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:46:15 ID:8YVJS+qw0
生まれながらに汚れた人がいると、市役所の役人が
考えたので、清めの塩を市が廃止しようとした。

市から補助金のガソリン火柱を市長が
>今年は実施

おまいら、むこう30年あまの橋立は見に行くな!
観光の収益が市役所に入ると考えるとむかつく。
86名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:46:54 ID:2gIdrRhL0
ガソリン使用って発想自体がもうキチガイ  >>京都府宮津市
87名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:47:34 ID:bNVss4KQ0
350人位集めるくらいなら、
地元の産物の特売会と屋台と盆踊りして
周辺各所にチラシばら撒けば来そうな人数だ。
一回300円とかでスイカ割りすれば集まるだろうよ。
88名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:49:23 ID:NWqBswRAO
なにも本物の火でやらなくてもライトで擬似火柱を作ればいいのに。
89名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:50:45 ID:M1cKO0Xv0
浮く炭って吸着力むちゃくちゃ悪そうだな。
備長炭とかの黒炭は水に沈むし。
90名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:51:33 ID:TV3SJTdm0
>>1
こういうプロ市民に限って
支那の農薬まみれの輸入野菜については
口を閉ざしますwww
91名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:52:08 ID:pM/SC/830
本日開催予定の天橋立「炎の架け橋」は雨天のため中止です。 By宮津市HP

この行事もガソリン多用するんだろうな… 地元ガソリンスタンドから賄賂でも?

92名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:57:53 ID:bufAe0Yz0
すげえな。伝統行事でもなんでもないのに、
「とりあえず、ガソリンぶちまけて火を付けたら面白いっぺやぁ〜」
ってな程度の考えでやっちゃってるのかよwww


暴走族のバイクと車を没収してガソリン撒いて火を付ける祭りに変えたら
2ちゃんねらだけでも500人ぐらいは動員できますぜ、ダンナ!
93名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:00:06 ID:JyCGHlPj0
次は綿流しが危ない
94名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:00:33 ID:8YVJS+qw0
http://www.amanohashidate.jp/qa.html

市役所に言ってもしょうがない。観光協会に
ガソリンまく、火柱をやめてもらおう。

どうせ、来年からやめるなら、今年からやめてもいいしょだろー
月末まで時間があるので、柱はそのままで、代案を考えろ!
95名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:04:04 ID:LM530T2o0
>>94
祭りなんて地域のものだろ、何も知らないよそ者がイメージだけで無責任に
訴えるのはどうかと。
96名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:05:23 ID:TJKc40Gc0
プロ市民乙。偉そうに指摘すんな。心も面も不細工の癖に。
97名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:08:49 ID:wAnqT5L0O
地元関係者が必死だな…
98名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:08:59 ID:sF3am7xIO
ガリリン
ガソソン
ガリソン
ガソソソ
99名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:09:53 ID:yP6XZE74O
どうでも良いけど危険物の資格を持ってる俺が言わせて貰うと、
危なくないか?
100名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:09:54 ID:SfjyfeoG0
なにこの頭悪すぎる祭り
101名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:10:51 ID:MLVBg2t/0
ちょwwwwガソリンぶちまけて放火ってw
しかも350人かよw

論外っつーか、言語道断っつーか、発想が精神病患者そのもの。
荒川にガソリン流して火つけたら、ふつうに逮捕されるだろ。
これが朝鮮なら違和感はないが、いちおう日本だろう?
102名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:11:06 ID:2gIdrRhL0
燃え上がるのが面白いと思ってるなら放火魔と一緒だな。
103名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:13:25 ID:9TeThHKP0
廃棄物処理のBらくの風習か
104名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:17:46 ID:M1cKO0Xv0
いっそ川にガソリン流して火をつけて、炎の滝。
こっちの方がインパクト強くない?
105名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:18:09 ID:1/GT8mf80
                  ______
      _              |ガソリン火祭り|
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 /宮津市役所Π .|'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
106名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:20:17 ID:dFBzULcl0
文句はハリウッドに言え。
107名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:23:12 ID:NkXVthH60
折衷案として主催者にガソリンをかけて火をつけてはどうか
108名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:23:14 ID:DCrwE7k80
この祭り始めた当初からガソリン使用してたんか??

そんな昔からそんな事してるとは思えんが。

にしても、考えた奴頭悪すぎ。
109性欲無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:23:57 ID:HKTkxlg+0
どうせなら火柱じゃなくて、滝上から祭り関係者全員でウンコして
ウンコ柱でも立てろ!うけるぞ
全国から取材に来るぞ!
最後は村民でウンコ柱に旗を立てると厄男とかいいじゃん
110名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:25:35 ID:2LtdLWLd0
宮高か暁星高校の学生が手伝うの?
111名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:26:51 ID:DCrwE7k80
地域活性化 >>>| 越えられない壁 |>>> 環境問題

って事でおk??

350人来ただけで地域活性化か・・・
よほど人が少ないんだな。
112名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:31:54 ID:hRqS3Z4o0
松明とか何かに染みこませて、ってのかと思ったら・・そのままか。
検索すると由来は古そうな事を書いてあるが。
伝統と言っても長短あるし、どうなんでしょう。

影響云々は置いといて、
そもそも川にガソリン撒くって発想が、俺には理解できんなぁ。
それも地元の川に。
113名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:35:58 ID:QXWK6VLN0
科学的に正しければ問題ない。
伝統文化は地域住民が決めること。
114名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:37:05 ID:FoSe2H/F0
俺元宮津市民だけど
滝馬地区周辺のやつ以外いかない祭なんてやらないほうがまし

台風23号で通行禁止になったままだった
金引きの滝までの道は復旧したのか?

あんな狭い場所に前回350人もよく行ったほうや
ガソリン撒かれる場所の下のニジマス釣って
バター焼か塩焼きにして食う奴は悲惨やな

こんなことに金使うならうちの婆ちゃんと台風被害にあった親戚に
もっと金使ってくれよ
台風で床上浸水して宮津市からでた金額3万ぽっちやで
115名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:43:43 ID:nk33x0JR0
>>114
だからこそ川にガソリンぶちまけるくらいのお手軽なのしかできないんだろうな
116名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:44:27 ID:QXWK6VLN0
祭は観光のためだけにあるわけではない
117名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:52:05 ID:E8k8etOlO
ガソリンの匂いが好きorz
118名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:52:22 ID:dnrz9a0W0
市役所にガソリンぶちまけるOFFとかやるのかよ
119名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:55:12 ID:U9R6yeHYO
観光客欲しさに川にガソリンまく祭りだなんてレベル低い。
120名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:56:00 ID:8M0XGNn40
21年前というと、1985年か。当時でも環境に対する意識は
あったはずなのに、何処の馬鹿がそんなことを始めたんだ。
121名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:59:11 ID:AMoqGdh80
たった350人のために何やってんのよ
地域住民がちょっぴり稼ぐためだけの観光事業なら
燃やした木材流すぐらいでいいじゃない

京都はすでに在日に占領されてるからな
あの民族は火が大好きだから盛り上がるんだろうけど日本の自然は壊されつづける
122名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:00:16 ID:ZImsEzNn0
清めの塩に難癖付けるいかれた自治体が
他に何をしても驚いたりしない
123名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:02:06 ID:FoSe2H/F0
124名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:04:07 ID:szmwJBfi0
過去21回ってYOSAKOIと同レベルのDQN祭りだろ
125名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:04:15 ID:LNBO5IaT0
ガソリン撒いて燃え上がる火柱ですか?DQNそのものですねw
126名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:07:12 ID:IwSmv9Qu0
祭りって、自然やら神を敬うためにやるもんじゃないの?
ガソリン撒くなんて狂気だな。
127名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:08:09 ID:TWeBNuL90
地方都市はいい加減にしてもらいたい。
128名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:09:42 ID:19xSgksm0
祭りでガソリンってWWWWWWWW


今から約500年、2000年代初頭に日ごろから町内会に不満を感じていた熊森権三郎容疑者(配管工)が
酔った勢いで盗んだガソリンを川に流し火を放ったことが由来と伝えられている。
129名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:10:39 ID:nWmKneOy0
巻き藁船に火点けて川下らせるのじゃ駄目なのか?
ガソリンブチ撒けるDQN祭よりは風情有りそうだが。
130名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:10:47 ID:kdsziOP/0
花火大会も止めろって奴が出てくるんじゃね?
131名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:14:12 ID:1addr2sn0
アカは足を引っ張ることしか興味がないのかな
132名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:15:49 ID:nk33x0JR0
>>129
その程度の火勢じゃなー
133名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:16:44 ID:54EkWijb0
伝統も何もなくて、単なる人集めに始めたのか
134名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:19:52 ID:FoSe2H/F0
>>129
それに似たのは8月16日の灯篭流し花火大会でやるから
初盆迎えた家が精霊船、それ以外の家庭が灯篭を宮津湾に

花火大会翌日はその精霊船と灯篭で宮津湾はゴミだらけ
135名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:28:04 ID:6k7SV95r0
>>134
うちの近くの川でも灯篭流しやるけど、2,30メートル下流でまちかまえて
すべて回収する。風情はないけど、それやらないとえらいことになるからね。
136名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:28:56 ID:2/XsvGDp0
ああ、清め塩の市か。清め塩で妙な所だと思ったが
祭りにガソリンって…やっぱり「伝統」の捉え方が違う感じだな。
137名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:35:34 ID:rZ4gkARV0
ガソリン使って伝統って言われてもねぇ  
138名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:35:58 ID:caf1FXLY0
金引きの滝、きれいでいいところだよ〜。意外な穴場。
でもガソリン撒いてたとは知らなかった。
139名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:38:22 ID:GwuCqHKq0
何度目だ!!ナウシ
宮津!!!!!!!!!!

掲示板が炎上祭りじゃ〜い
140名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:39:27 ID:hgMmJ7MN0
ガソリン使うのが伝統かよ。
宮津市の役人達はどうかしてるんじゃねーの?
141名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:46:40 ID:gX7nvuYU0 BE:84651124-#
これこそ男って感じの勇壮な祭りみたいだね。

>ガソリンは滝から落ちる過程で燃え尽きるし、
この単純な発想こそ漢だな。w
142名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:51:39 ID:4XJg/xk+0
最近ミサイルを発射した某国には
「ハマグリのガソリン焼き」という名物料理があるそうだ。
川原や砂浜にならべた貝にガソリンをぶっかけて火をつけるらしい。
143名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:51:46 ID:0KSUnmYN0
CO2が問題なんだよ
144名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:54:17 ID:+JwCQ3aQ0
>>44
い集レベル?
145名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:55:23 ID:gX7nvuYU0 BE:105813825-#
>>142
贅沢な調理法ですね。
146名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:56:42 ID:SJ9gxttT0
清め塩はダメで川にガソリン撒くのはいいのか
147名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:57:37 ID:iHdeGGlNO
>>142
半島には料理の文化ないからな。
すべて調理。
148名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:58:45 ID:pqJaHvEoO
>>143
正解。
オマケに水棲生物まで死滅してる可能性もある。
まあ、二酸化炭素の方が大問題だがな。
149名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:00:20 ID:oy5F45MD0
宮津は、すでにイメージ悪いわけだが
150名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:00:53 ID:GhVoYB5Z0
>過去21回
この程度じゃ伝統とは言えんわな
151名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:02:50 ID:gX7nvuYU0 BE:63488423-#
>>150
京都府も認める伝統行事だよ。

金引の滝火祭り
http://www.pref.kyoto.jp/kankou/gyoji/tango/04/index.html
ダイナミックな火の滝太鼓と巫女舞、高さ40mの滝から火が流れ落ちる様は見事。
滝の近くに住んでいた悪い赤鬼を不動明王の化身の巫女が神火の矢で射て、滝を業火
に変え赤鬼を退散させたと言われている。
152名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:05:35 ID:fVvCRLpG0
ガソリンを撒くって発想自体、最近のもんだろ?
昔からの伝統でやってるもんじゃない。
当時、町おこしとか観光客集めとかの目的でやり始めたんじゃないの?
中止しろや!
153名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:09:36 ID:+JwCQ3aQ0
近所のDQNがライター持ってバイクの燃料タンク覗いた時も同じくらい集まってたな・・・
154名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:11:20 ID:IEY45SpU0
過去21回というと21年ぐらい? というと俺が生まれる後か
じゃあ俺の誕生日も京都府に頼んで伝統行事にしてもらおうか
155名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:14:18 ID:LM530T2o0
祭りに合理性を求めるのは野暮だな。
環境負荷はそれほど問題じゃないだろうし、やりたい人がいるのならば大いに結構だ。
補助や寄付を求めたり、YOSAKOIみたいに他地域を侵食しなければ別にいいよ。
156名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:15:51 ID:V1dUnlT00
エセ伝統のDQN祭り。
毎年地域のDQN大将を火祭りにすればいいのに。
157名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:16:00 ID:kdsziOP/0
ソースに伝統って書いて無いじゃん・・・

またひよこ記者の捏造?
158名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:16:41 ID:myNl7ran0
ガソリン高いのにもったいない
中東の人にあやまれ
159名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:17:18 ID:IwSmv9Qu0
キチガイ祭り
160名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:18:20 ID:qW/J0zZn0
ガソリンの代わりに、チ○ンを燃やして流して人柱にすればいいんじゃね?
161名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:20:51 ID:n039iwafO
>巫女

見たい…見に行きたい
162名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:22:20 ID:gE5Q2x4Y0
>>150
伝統は作り上げるもの! 200年後には夏の風物詩として……
163名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:24:00 ID:gX7nvuYU0 BE:317439465-#
検索しても「金引の滝火祭り」「ガソリン」では引っかかってこないのね。
京都府が伝統的行催事に入れたのもガソリンを日本の滝100選にも入ってる、
金引の滝で使用していたのを知らなかったのじゃないかな。
164名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:24:54 ID:FVO7f6onO
こんな最低な祭りがあったのか
165名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:29:30 ID:xb1fraH/0
原油高だからやめない?
166名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:30:29 ID:p071d38Z0
ウォッカでやれよ
167名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:31:10 ID:FoSe2H/F0
>>151
問い合わせ先が天橋立観光協会って全然地区が違うとこが(゚Д゚ )
いつから滝馬は天橋立地域になったんだ(゚Д゚#)ゴルァ!!

ガソリンは撒くは成相寺の約400年間言い伝えられてきた撞かずの鐘は去年撞いてしまうわ
ほんま宮津は狂ってきてるorz

成相寺 撞かずの鐘ソース
http://www.tankai.jp/amanohashidate/nariaiji/nariaiji.htm
168名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:32:23 ID:X8aJI7wr0
小麦粉ばら撒いて粉塵爆発させよう。
169名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:33:11 ID:msy0wYIiO
民度低いな
牛でもさばいて加工しとけ
170名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:33:29 ID:KU6AxU3N0
前回は約350人が訪れた
誰か突っ込んでやれよ
171名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:34:33 ID:gX7nvuYU0 BE:126976234-#
まだ、宮津市の掲示板にはこの件は載ってないみたいですね。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/cgi-bin/bbs2.cgi
172名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:37:08 ID:ryWlSDrv0
>>157
伝統的行催事 金引の滝火祭り 
http://www.pref.kyoto.jp/kankou/gyoji/tango/04/index.html
173名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:43:27 ID:Q8W9R1oHO
こういった祭りを行っている人間はいまいち信用できないな。
「興奮」を得ることを価値観の上位とし、それを得るために手段を考えてない。
自分たちの行いが注目を浴びるのは、さぞかし気持ちいいんだろうな。<執行委員
174名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:49:25 ID:t96BzYT/0
だんじりに匹敵するぐらいのDQN祭りでつね!
175名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:53:55 ID:LM530T2o0
>>173
年に一度の祭りで価値観の上位とか関係ないんじゃないかな。
むしろ日常忘れられてた事をやるからこそ祭りだと思うんだけど。
176名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:01:09 ID:X8aJI7wr0
執行委員に吉外が混じっているだろう事は
想像に固くない。
177名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:05:25 ID:Q8W9R1oHO
>>175
年に一度ってのはこの際関係ないと思う。
後半もわからんでもないが、それは手段を選ばない理由にはならない。
ついでに、この祭りだけでなく、日本全国の大きくないすべてのローカルな祭りの執行委員には、音楽が目的ではない(もしくは音楽が自分の目的と勘違いした)十代二十代のバンドと大差ない考えしか持ってない人間も少なくはないと考えている。
まあ、私見だが。
178名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:08:39 ID:ZF2jJ1Bh0
金引の滝火祭り
ダイナミックな火の滝太鼓と巫女舞、高さ40mの滝から火が流れ落ちる様は見事。
滝の近くに住んでいた悪い赤鬼を不動明王の化身の巫女が神火の矢で射て、滝を
業火に変え赤鬼を退散させたと言われている。
行催事開催日: 7月最終日曜日
行催事開催場所: 宮津市・金引の滝


テキトーないわれデッチあげてんな
21回目なら始まったの1984年だろが
赤鬼なんか住んでたのかよw
179名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:17:28 ID:J43vI+mN0
いかにもバブルっぽい。
伝統がないなら、おとなしく市民盆踊り祭ぐらいでいいじゃないかと思うけど。
180名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:20:09 ID:nzZMowFa0 BE:16488825-
次は、萌えキャラと関連づけるだろうなぁ。巫女だしな。

金引タンとかいって擬人化される予感。
181名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:28:49 ID:SZDrdZx30
宮津市の掲示板見たの清め塩以来だが何だこれ

>分かりやすい経緯は下記URLの書き込みNo.33を参照して下さい。
>h●ttp://020.gamushara.net/bbs/giron/html/miyazu_kiyomejio1.html


消滅してるので、経緯を再掲しておきますね。
皆さんもご注意あれ。

<経緯>

【清め塩】騒動で

@パソコンから
~~~~~~~~~~~~~~
Aゴールデンウイーク中に、この掲示板に抗議の書き込みした人(私)に対して

B書き込まれた相手(宮津市役所)の代表電話番号を番号通知サービスを利用し【番号通
知を詐称して】

Cゴールデンウイーク明けの(役所の仕事始まる)月曜日と火曜日の役所の勤務時間帯に

D私と直接面識のある2人だけ、にしか教えていない携帯番号に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
E約1ヶ月前に取得した携帯番号で、その間、多分「ワン切り」が1回あっただけなのに

F京都府に住んだ事も、宮津市に行った事もない私に

G4回も宮津市役所の代表電話番号を番号通知サービスを利用し【番号通知を詐称して】

電話が有りました。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/cgi-bin/bbs2.cgi?allhits=25&idx=0+10+20&ff=10
182名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:38:23 ID:JLjE8sqR0
ああ、『祭り』ではなく『ショー』なんだな。
納得。
天橋立観光協会主催、伝統の金引の滝火ショー!
183名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:54:31 ID:IwSmv9Qu0
てか、川にガソリン撒くってなんか許可とか要らないの?
まあそれ以前に許可できないと思うんだけど、有毒物川に垂れ流して
捕まってる人たちと変わらないと思うんだけど?
184名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 20:55:42 ID:wzi4QNKO0
まあ学の無い人間が考えそうな低俗なショーだな。
185名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 21:00:57 ID:JLjE8sqR0
学がないというのは違うような?

学があっても、公的なものの目的に自分の欲が紛れ込んでしまっている事に気がつかない人はいっぱいいる。
私の言う『学』とは学校の成績という意味だが。
186名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:17:01 ID:PBMIa5VA0
USJ(ユニバーサル スタジオ ジャパン)と同じ、
アトラクションと考えれば納得出来るけど、
USJは廃水処理設備がある。
実際の川で都合よく処理は出来ないだろう。
生態系の影響も有るんじゃないかな。

しかし、無茶するなあ。
187名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:53:30 ID:JLjE8sqR0
そうだ!ショーでも、祭りと言い張れば出演料を払わなくて済む!
頭良いな!<天橋立観光協会
188名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:22:05 ID:I2KhYPqS0
今年はプリンセス・テンコーにガソリンを撒いて流す計画だったらしい・・・

予算が足りなくて断念したらしいが、予算が足りなくて良かったね。
189名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:23:39 ID:MHLZkBgCO
ここまで派手な祭りやっていて見物客350人て…
190名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:26:08 ID:tM3HAnSl0
揮発性の高いガソリンなら流出しても、すぐ飛んでいくし。
軽油や重油ならかなり問題だが。
191名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:28:52 ID:Oh+YLRqyO
昔から石油が出た場所ならまだしも。
なんでも自然保護言うのもあれだが、これはなあ…
192名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:30:50 ID:G8EKwu9u0
ガソリンを使うことからそんなに歴史のある祭りではないだろうね。
193名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:35:24 ID:No1Jw66H0
近くの町出身だが、こんな祭り知らなかった。
つーか、ガソリンとか使ってる時点で伝統もくそもないわな。
194名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:38:12 ID:igtEkUIU0
祭という名のもとにエキサイティングするために環境は無視。。。
宮津って酷い市ですね。塩のことにしろ、やることのレベルが低い。
195名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:47:03 ID:I2KhYPqS0
祭りの最初と最後に、清め塩を撒いて清めるんだけど・・・

それが例の団体の逆鱗に触れたらしくて、ガソリンをネタに糾弾というのが真相。
つまりガソリンはスケープゴートにされたんだ。祭りに生贄は付き物とは言うが・・・
196名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:52:37 ID:Abq4Ri4K0
ガソリン以外になんかないのかなあ、環境に問題ないモノ・・・

ハイオクとか
197名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 09:53:50 ID:igtEkUIU0
祭では清め塩まくんだ!矛盾だらけ
198名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:24:36 ID:LBtBFxGq0
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/cgi-bin/bbs2.cgi
宮津市掲示板に突撃したおwwwwwwwwwww
199名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:28:17 ID:Hb0wjvLL0
地元だーーーーーーーーーーーーーーー!
ニュー速+に張り付いて早4年、初めて地元の文字を見たーーー!
それがこのニュースかorz

ちなみに言っとくが、350人は妥当だ。田舎なめんな。
あと、「地元関係者乙」とかはありえないから。田舎なめんな。
ネット環境下にある世帯がどれほどか。田舎なめんな。
ちなみにオレは十数年前に上京してるからネット出来ている。田舎なめんな。
200名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:36:26 ID:I2KhYPqS0
>>199
「宮津市清め塩廃止啓発問題」はPart10近くまで伸びたけどスルーしたの?
>>195の団体(浄土真宗、部落解放同盟ほかエセ人権団体)関係者ですか?
201名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:39:37 ID:65NdepvG0
日本海で作戦行動中の空母キティホークに依頼して気化爆弾でも落してもらえよ
202名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:42:06 ID:65NdepvG0
>>196
環境ハイオクエネオスヴィーゴなら(ry
203名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:43:42 ID:6QzJSl3U0
人数は良いとして、たった21回で伝統とか言うな!!ここら辺が同情できない
理由なのかな。
204名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:46:49 ID:piqFyOtt0
ガソリンまで使うとは、伝統を守ってるとは言えないね。

宮津って、ろくな町じゃなそうだね、清め塩問題といい。
205名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:48:27 ID:Hb0wjvLL0
>200
え?マジかよ。それ知らないや。
ちょっくら調べてくるよ。
あと、工房の時に部落のビデオは見せられ、感想文まで書かされた。
でも誰も現状を知らなかったし、ビデオで「部落」って言葉を初めて聞いた
奴の方が多かった。オレも。
関係者?ってのはやめてくれ。マジむかつく。
206名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:49:52 ID:T2p5gNYl0
たった350人の来場者。外部から来てる人間が一体何割いる?
もっと頭使えばいいものを。頭わるー
207名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:52:28 ID:CEsYLxR40
似非環境保護論者が多いスレですね。
208名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:52:50 ID:y7Yu+zG00
ガソリンって発想が何だか
ヤンキーが焚き火して騒いでるのと変わらんな
209名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:54:41 ID:Hb0wjvLL0
おk。清め塩見てきた。
全く知らなかったのは恥ずかしい。
でも別に何の感想もない。
個人的には塩は撒きたい。それだけ。
210名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:55:07 ID:S3nuCky/0
昔の人はガソリンなんて使わなかったでしょ。ww
211名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:59:35 ID:kmqFjmXo0
オクタン価のことを長年オタクン価と読んでいたおれ。。
212名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:05:04 ID:Wzqakj7PO
こんな危険な祭りをよく消防が黙認してるな〜
213名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:11:11 ID:Wzqakj7PO
>>211
オタクン価は人による環境汚染の数値だからな
秋葉原が日本でもっとも高いらすぃ
214名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:16:03 ID:wH3any800
> 同祭りは同市滝馬地区の地域活性化を目的に始まり、過去21回行われている。
> 主催者によると、前回は約350人が訪れた。

この程度の祭りなんて止めたって問題ないだろ。
てかこれって祭りか?ただのイベントじゃないのか
215名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:19:12 ID:I/6HkKSe0
こんな祭り、よくまあ許可したものだ。
216名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:19:44 ID:rBFh0Psd0
掲示板見てきたけど
痛い奴ばっかりだな。。。
どっちもどっちだ。
217名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:22:36 ID:Z/50unyY0
<<祭りでは、高さ約40メートルからガソリンに火を付けた火柱が流れ落ち、クライマックスを 迎える。>>

マジでこんな事やってんの?
バっカ じゃねぇの?

218名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:23:59 ID:I/JRqaiw0
民度の低いDQN祭りだなwww
219名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:25:56 ID:g9G+0OP50
そこでスーパーナパームですよ
天然由来のパーム油なので環境にも
やさしい。(よくしらんけどw
220名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:27:27 ID:3tm1+lgnO
自然破壊を公共的にやってるばかな町
221名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:28:54 ID:WGpTzYS70
環境に配慮とかなんとかの前に、
川にガソリン撒くって犯罪だろ。
222名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:38:00 ID:pb9JU2yX0
>>8
なんせ隣町に住んでる漏れもこれ読むまで知らんかったからなw
しかも日本最少人数の市だし。
223名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:39:03 ID:CzbcVCZX0
くまぇり祭り?
224名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:50:48 ID:Wzqakj7PO
宮津で祭りがあったょ
ガソリンぶちまきだからこわいょ〜
225名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:53:49 ID:BXYDkpn90
祭り本来の意味を見失って完全に本末転倒するとガソリン播くなどが平気になるわけです。
いずれ自業自得の精算をするときがくるでせう。
226名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:54:49 ID:2UjtJNP80
>>92
おまい頭いいな
227名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:56:08 ID:mskbWj+tO
日本に一つぐらい、こんな馬鹿祭りが有っても良いと思うが。
環境も大切だし、日本中でやる意味などないが、
日本に一つだけの特区としてなら…
228名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:58:07 ID:dfzfOpfC0
この祭りは伝統的なもので、1000年以上前からガソリンを撒いて火をつけているのです。
今さら、環境がどうとかで反対する人には笑ってしまいます。
229名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:58:52 ID:/ABXODcO0
なんだこの基地外祭はw
あきれはてた
祇園祭のほうがまだまし!
230名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 11:59:38 ID:e0PEKXImO
伝統も何も無いただの客寄せの環境破壊行為か。こんな祭とも呼べないもんはさっさとやめちまえ。
231名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:00:13 ID:bI8casnE0
そんなにやりたかったら、筏の上のワラに火を付けて流す、
とかでいいんじゃね?
232名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:00:43 ID:b9dC2xRy0
河川法に抵触しているぞ。責任者を逮捕しろ。
こいつは日本一のバカ祭りだぜ。
233名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:02:02 ID:aQurCEHSo
>>228
21年前からと書いてあるだろうが。
と釣られてみる。
234名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:02:36 ID:ri7wPETKO
地域振興の為にこんなバカな事やってんの?
その金で名産の開発でもしやがれ
235名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:03:01 ID:ElwY+I+c0
>>7
アルコールは水に溶けるのでわ?
236名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:03:23 ID:26A+oCqBO
毎年ふんどしで夜釣りをしてる俺。極太なまずが釣れるぜ
237名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:03:30 ID:dfzfOpfC0
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/cgi-bin/bbs2.cgi
宮津市掲示板
あらさないこと
238名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:05:54 ID:z3KEW96FO
最初にこの祭w考えた人って何考えてたの?
239名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:07:58 ID:oSa92eG50
>>237
あー、清め塩で騒いだトコかぁ
ここの役所はバカばっかだな
240名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:09:35 ID:CuB/zMdu0
なんでわざわざ環境破壊してまでしょぼいインチキ祭りやってんの?田舎の人間の考えることはわからんな
241名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:10:40 ID:eYbGxW1u0
>232
警察認可出てる
242名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:12:03 ID:fJKVGLsF0
てか350人しか見物人いないんだから
地域振興にもなってないよ。
243名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:13:52 ID:062S3t3l0
>>134
それもビニールとかプラスチックが燃えてひどい臭いだそうじゃないか。
どうして木と紙で作らないのかなぁ。

塩とかガソリンで全国的に叩かれて町おこしか。
宮津てバカなのか?
244名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:16:09 ID:062S3t3l0
>>151
巫女って言われるとオレ弱いんだ…orz
245名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:17:53 ID:Oa/TVvTD0
http://ngao-r.hp.infoseek.co.jp/kanabikinotaki.htm

ここにガソリンをぶち撒いてるんだな。酷い所だな。宮津市。
246名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:19:50 ID:rhKChLpJO
「身体にガソリンぶちまけて火ダルマ」に疑問の声かと思った
247名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:21:36 ID:U9stWno1O
宮津市って何か聞いたことがあると思ったら、清め塩をやめるように宗教介入した市か。
248名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:22:09 ID:I/6HkKSe0
ああ、清め塩のとこか。
ガソリンはよくて清め塩はだめなんですか。そうですか。
249名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:23:53 ID:o9AmKaNg0
この祭りがそもそも1985年くらいからの話なんだろ。
その時点で止める奴がいなかったのが不思議。
川にガソリンって・・・。
100年前とかならともかく。
250名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:24:37 ID:JUGiVw9o0
赤い照明でいいだろ
251名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:26:01 ID:ldBvKjlY0
>>246
韓国の事か? 
252名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:27:01 ID:Oa/TVvTD0
田舎者の糞ジジイの単純な発想が通った単なるイベントだろ。
それにしても酷い。
253名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:27:05 ID:G5UgVD2B0
>>233
捏造イクナイ!

21回目ってあるだけだから50年に一回とかじゃね?
254名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:29:05 ID:Oa/TVvTD0
なんか必死に擁護してる馬鹿が居るが関係者か?
255名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:31:09 ID:U9stWno1O
>>253
ヒント:去年中止になって2年ぶり
256名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:31:12 ID:Abks9kn80
こんなDQN祭りはどーでもいいが
スレタイの「「ぶちまけて」が
イメージ操作みたいでキモイ。
「流して」等でいいだろ。
257名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:36:10 ID:cO2aYvAl0
川にガソリンって…
いったい何を祭ってるんだこの連中は
清め塩なんか問題にならないほどの冒涜だろうが
258名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:38:29 ID:U9stWno1O
>>256
『流して』だと、穏やかな印象になるような操作だな。
ガソリンといえば『ぶちまける』が自然。
たらちねの母
ぬばたまの闇
ぶちまけるガソリン
259名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:38:34 ID:H+rmKlqr0
ガソリン撒いても、塩撒くな♪
260名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:39:57 ID:1K68zOnN0
中国人にガソリン掛けて燃やしながら
川を流すなら 賛成するしかないだろ
261名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:42:33 ID:dC6UieyX0
川にガソリンを流すという行為を大人がする祭り、
それを見て育った子どもが、将来環境について考えられるだろうか?
何を考えとるのか宮津市は。
市長も市民も馬鹿揃いなのか?
違うならとっととやめい!
262名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:45:33 ID:2KRSWTM+O
普通に環境汚染。産廃の野焼きレベルだろう。取り締まれ、腐系に負懲。
263名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:45:38 ID:Wzqakj7PO
>>241
河川管轄するのは国土交通省とかじゃないかな?
危険物なら各自治体の消防局か
まぁ今後は規制されそうだな
264m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/07/18(火) 12:52:09 ID:pWHZfPIZ0
田舎者って、自然があるのが当然と考えるから何のありがたみも感じないし
嬉々として環境破壊を行うし、環境破壊こそが脱田舎だと信じているからな。

借金してまで多額の補助金をつぎ込んで、延々と田舎者を食わしてやった結果が
池沼の大量発生だから涙も出ない。
265名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:56:28 ID:g74d1mnt0
はまぐりのガソリン焼きをやる北と同じ文化ですな。
266 ◆f6SQhiAg3U :2006/07/18(火) 13:00:24 ID:XNH/2YmbO
なんちゅう豪快なw
267名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:00:29 ID:Wzqakj7P0
>>255
中止なったから一年ずれただけかも?
268名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:01:50 ID:HAwPVbQvO
二十年程度で伝統を語るか
269m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/07/18(火) 13:03:11 ID:pWHZfPIZ0
宮津湾にタンカーを座礁させて、大きな火祭りしようぜ。
宮津じゃ簡単に許可が出るよね。
270名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:03:28 ID:xj3LqEaJ0
>>267
50年に1度の行事が1年順延になっても「2年ぶり」にはなりませんな。
271名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:05:03 ID:2+dqCCAF0

日本にはまだ「土人」が住んでいたんだねw
ってか、まだ土人の方々の方が自然に対しての向き合い方を熟知してるよね。

こいつらは土人じゃなくて「真性DQN」なんだろねww
272名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:06:53 ID:+gU/MPLy0
楽しいことをどんどん規制していくプロ市民は死んでください。
環境なんかよくなっても娯楽がなくなれば人は生きていけない
273名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:10:21 ID:wH3any800
>>241
また京都府警か
274名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:14:29 ID:42xOVzmH0
>264
そも、お前に食わせてもらったおぼえはないがw
そんなに地方に金を撒くのが嫌なら、自然保護団体で働けば良い。勝率はわるいが、2chでぐだぐだ言っているお前より成果はだしている。
275名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:16:18 ID:I/6HkKSe0
っていうか、安全対策はどうなってんだよ。
276名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:21:41 ID:MsP43y970
どうせ田舎のDQNがはしゃぎたいだけだろ。こういう悪習は潰せ。
277名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:23:13 ID:JIRIdT230
空気より重くて非水溶性な可燃性ガスを川に沿って流せばいいんじゃね?
278名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:27:21 ID:3rS5DRGW0
これって、村の青年団の単なる『悪乗り』だろ?
今日から中止しても全く問題ないよ。

ガソリンのほとんどは揮発するだろうが、
石油には水溶性の有毒物質も含まれているし、
低揮発性の高分子成分も含まれている。
それに燃える過程で物凄い量のススが出るだろう。
ススは水にも入り込むしな。
279名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:30:25 ID:g9G+0OP50
指向性ゼッフル粒子を放出して
レーザーで点火
280名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:30:57 ID:35LgjEYvO
純度の高いガソリンなら別にいいだろ。
本当に次から次へと強引に因縁付けてくるよな環境テロリストは。
まるで民主や社民並のキチガイだな。
281名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:32:34 ID:3rS5DRGW0
>>280
>純度の高いガソリンなら別にいいだろ。
「純度の高いガソリン」などというものはこの世に存在しません。
282名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:34:29 ID:mskbWj+tO
ホワイトガソリンは?
キャンプで使うぞ?
283m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/07/18(火) 13:35:16 ID:pWHZfPIZ0
>>274
美しい自然を残したいんだったら、地方への補助金を減らすことだな。
不法投棄対策には金を出さなきゃならないが。
284福島県必死だな:2006/07/18(火) 13:35:19 ID:yiFe9RRR0
オフレッサー上級大将
285名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:37:04 ID:gpjYb0i90
350人(笑
286名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:37:33 ID:jcS5Qhpc0
川の生きものは大迷惑だなあ・・・
287名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:38:40 ID:5DgIa9/M0
おれ様が許す
288名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:40:58 ID:Wzqakj7PO
水に接した部分は燃焼しないので下流に流れるし、揮発した分は大気に拡散する
よくこんな馬鹿げた祭りを考えつくな
まぁ馬鹿なんだろう
289名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:42:38 ID:Zfu+xT9jO
家や車、燃やして
「くまえり祭り」の方がタイムリーじゃね?
290名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:43:15 ID:ja4swybJ0
アルコール使ったらダメなのか?
291名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:43:38 ID:jcS5Qhpc0
川にガソリン・・・そんなことしてたのが驚きだ。
恐ろしいス。
292名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:43:51 ID:Wzqakj7PO
>>282
コンロで燃やすんだろ?川に流したりしないでしょ?
293名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:43:53 ID:V6xmexuh0
なんちゅう祭りだ
294名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:45:49 ID:Bux/3NNAO
宮津はチョンの町
295名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:45:53 ID:3rS5DRGW0
>>290
メタノールやエタノールのような低級アルコールは水に溶けるし、
水に溶けない高級アルコールはガソリンと同様に環境に与えるダメージが大きい。
296名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:46:07 ID:Wzqakj7PO
>>290
川の水に溶けて火は着かないだろうね
水質汚濁にもなるし
297名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:47:58 ID:hWoma/Ps0
7月最終日曜ってことは30日か。
見に行こうかな。
298名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:49:58 ID:A0YEe6gk0
宮津は由緒正しいイザナギ・イザナミ神話の町だよ。
天橋立の籠神社は元伊勢のひとつだしね。
299名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:52:02 ID:A0YEe6gk0
300名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:53:31 ID:XIdZVfOM0
宮津ははげしく観光施設がしょぼいからどんどん
派手なことしたほうがいいのよ。
天橋立なんて道中の三分に一ほどで飽きて引き返す観光客が半分以上。
外国人も一言もしゃべらずにとぼとぼ歩いてるよ。
ちょうど真ん中あたりに資料館とか魚つかみどりなんかの遊戯施設を
作るべきなのにまたこういう団体が反対するんだろうな。
301名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:54:36 ID:piqFyOtt0
>環境に最大限配慮して実施してほしい

この市長、そんなこと言うなら
さっさとガソリン使用を中止しろ。
環境破壊の元になるガソリンを祭りに使うな。
バカ丸出し。

302名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:54:52 ID:+6Sz2ScT0
京都駅を一目見れば京都人の程度が分かる。
この祭りにも納得です。彼等にはお似合いの祭り。
303名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:56:30 ID:s3rIhI3s0
つか350人しか集まらないって時点でわざわざやる意味あんのかね?
別に伝統のある祭りって訳じゃないんだろ?
304名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:59:12 ID:BFOfpg2L0
ガソリン祭りワロス
305名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:00:10 ID:x6PjWg7g0
清め塩スレに湧いていたキチガイを思い出したw
306名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:01:40 ID:q1KsRkCe0
そのうち大火傷でケガ人か死人が出て中止と思われるが、
もし有鉛ガソリンだったらそろそろ鉛中毒の被害が出てるかも。
307名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:03:02 ID:dbgKTOdT0
「川原でガソリンかぶって火柱」なら許す。
308名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:04:30 ID:Wzqakj7PO
国産のガソリンなら無鉛だが外国産は知らん
309名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:06:32 ID:ywjRQy550
>環境問題に関心のある市民
中止させる方法は、自分でガソリンをかぶって
川の中に入っていればいい。

至極簡単です。
310名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:07:08 ID:cO2aYvAl0
伝統はこれから作るのさ
「宇津発祥元祖ガソリン火祭り」
これから各地の灯籠流しがどんどんガソリン流しに変わるね
311名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:07:19 ID:HrST0lPKO
ああ、あれはガソリンの色を絵の具で付けた水ですよ
312名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:07:55 ID:LVoC7MY50
住民がガソリン被って燃えながら川に飛び込む祭りなら見に行きたい。
313名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:09:03 ID:QX13ud2T0
今度から六尺ふんどし一丁で「オラオラ、セイヤセイヤ」言いながら
町を練り歩く祭にしとけよ。2ちゃんですぐ取り上げてくれるぞ。
314名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:09:19 ID:v1QkHDdk0
ガソリンが130円越えてるご時世に豪勢な話だな
資源の大切さも訴えろ
315名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:09:40 ID:bAA9kvOE0
伝統にするつもりならもう少し違う発想できなかったものかね
川にガソリンて・・・
316名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:09:41 ID:jkPZgtDbO
誰がどうして始めたんだこれ
317名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:10:23 ID:VfL5COHK0
これってなんてクオリティ?
318☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/07/18(火) 14:10:58 ID:afLRB0bDO
ちょ、ガソリンで火祭りって…wwW☆

ほとんどテロみたいなもんじゃんwwW
319名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:12:51 ID:I68YxZOT0
ガソリン祭りの掲示板

宮津市では、祭りに参列した人がガソリンで清めることの『ガソリン祭り』
ttp://www.city.miyazu.kyoto.jp/
320名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:16:04 ID:5BTXZk6O0
祭りでガソリン火柱w
江戸、明治時代では入手困難。

伝統じゃ無いなら廃止で良いだろ。
321名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:17:56 ID:YvM1Gvha0
つーか、ガソリンブチまいた地点は、魚なんて住めないだろ
ベンゼン溶けまくりだろうしな
火を付けても完全には燃えないし、当然表面に出ている岩や木に吸着して
しばらくの間付近一帯を汚染し続けるし

良く日本最強の権利団体の水利と、漁業権をクリアしたな
322名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:19:19 ID:35LgjEYvO
まぁ灯籠流しにすら文句付けてくる馬鹿が湧くこのご時世にはさすがにガソリンはまずいかもね。
323名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:20:11 ID:PxNskNwk0
なにこのDQNな祭り
324名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:21:25 ID:65NdepvG0
ハインドからガソリン缶投下したところ、長髪のマッチョマンが滝壷に飛び込んで間一髪
危機を乗り越えるやつだろ?
325名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:22:25 ID:iaAbFdau0
ガソリンなんか使ってる時点で、伝統じゃ無いだろう
と言いたい
326名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:23:29 ID:qmCgtknp0
ゴジラ対キングコングで同じようなシーンを見た
327名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:32:56 ID:jXWrmyd20
ガソリン人柱かと思った。
328名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:33:26 ID:fhX3TkfOO
宮津は在日より、Bが巾を効かしている。

B〉〉在日〉〉〉日本人
329名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:37:40 ID:r2MtMVbV0
>>1
環境団体とかでてるから、またプロ市民かと思ったが
ガソリンを川にながしてるのか。
そりゃ確かにどうかとおもうね
330名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:44:49 ID:I68YxZOT0
ガソリン祭りの町 宮津か
331名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:45:06 ID:RnTBlYsF0
子供の頃は夏場、毎日の様に金引の滝へ遊びに行ってたなぁ。
当時はこんな事してなかったけど。
それよりもまた水害起きそうなんじゃないのか。宮高に
避難所できたみたいだし。
332名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:58:47 ID:b5iicwjE0
へー面白そうじゃん
333名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:16:41 ID:Wzqakj7PO
>>321
確かに、川の下流に取水口とかないんか?
334名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:29:05 ID:muEeTUQD0
>>1
>市民は「環境先進地を目指す宮津市のイメージダウンにつながる」と心配している
市民よ、何を目指しているんだ、何をw
>同祭りには市から補助金も支出されており
宮津市よ、税金の使い方が分からないのなら徴収するの止めろよ
335名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:00:15 ID:Wp0XwoSh0
>>21
やっぱりそうか・・・
庭先でキャンプファイヤーなんて異常者のすることだったんだな
336名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:01:42 ID:Wzqakj7PO
DQNの火祭りを玄倉川DQNの川流れと併催すれば、理解が得られるのではないか?
337334:2006/07/18(火) 16:03:20 ID:muEeTUQD0
真面目な話、宮津市はこの祭りに補助金いくら出してるのかね?
338名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:27:48 ID:hYb1uShw0
滝が火の海になった写真で見る限り100リットルどころじゃないと思われるけどいったいどのくらい流してるのか誰か情報ある???
巫女の弓で点火ってことは弓を射るよりも時間的に前から流すってことだから、全部燃え尽きるなんてウソだよね?

詳しいひと頼む。
339名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:36:26 ID:Oytj+8yw0
伝統があるなら昔ながらの方法でやればいい。
無いなら他の祭考えたら?
くだらねぇ。
340名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:42:41 ID:IxhWovJ+O
この町がどこにあるかわからんけど、下流の水道局に通報すれば?

ガソリンを川に注いで遊んでる奴らがいるって。

大変な騒ぎになるから。
341名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:47:47 ID:BauvCHh50
ぶちまけるのは、清めの塩程度で我慢すべき


342名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:48:02 ID:Wzqakj7PO
犯罪を祭りと称して正当化、おまけに公金支出かよ
343名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:01:51 ID:az6w2cJBO
伝統があるならしかたないが、最近作った祭のようだな。くだらん。即刻やめろ!野蛮人!
344名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:05:08 ID:GjtZ/gbb0
ガソリンを撒く伝統なんて作らなくて結構です。

こいつら本当に日本人なのか?
345名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:08:31 ID:j0PwXJ55O
>>335
わかんねーぞ?
ばーちゃん昼飯3回くらい食ったりしたり、頻繁に財布なくしたりしてたかも知れないよ?
346名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:09:12 ID:utVXQkLB0
対策がちゃんと施されているようなので
これはありだと思う
347名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:11:06 ID:mL9Xra+b0
町おこしでガソリン川に流して350人か。
オレの田舎のしょぼい花火大会でも1000人は集まるぞ。
348名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:13:06 ID:GsSECUci0
>>346
効果がほとんど無い対策かもよ?
対策っぽいことをしてみただけ。
だけど、「対策した」とは言えるわけだ。ウソではない。
349名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:20:56 ID:l1IMKHEK0
>>1
馬鹿じゃねーの
なんで捕まらないの?
350名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:03:16 ID:DA0eZqSE0
ロハス宮津だってよ

http://www.lohas-miyazu.jp/index.html
351名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:21:16 ID:0YNNxrE50
アルコールではだめなんかいな?
飲める方のやつで、薬局で100%に近いのが売ってるだろ。
352名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:30:01 ID:3ehHhx83O
>351
アルコールじゃ水に可溶なので、希釈されてしまうじゃないか。
353名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:32:19 ID:Nn8D2bDd0
要は滝に火柱があがるように見えればいいんだろう。
滝壷に仕掛け花火で充分ジャマイカ。
354名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:33:04 ID:kJT5QuyI0
>>344
ポイントは「最近の京都」で考案された行事だと言う事。

…わかるよねw
355名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:35:13 ID:WInQUFEc0
356名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:29:23 ID:53pXvVnw0
>>354
オマエの言いたいことはわからんではないが無知満開だぞ。

京都府ってだけのことでオマエの言いたい京都(市)と宮津市は全く違う。
357名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:31:52 ID:kJT5QuyI0
>>356
あの連中は京都府中に拡散してますが?
宮津にもその手の団体、進出してきてるよ。
358名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:34:13 ID:CrcCkTgj0
その連中なら、東京にもいるわけだが
それもかなり多く
359名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:37:04 ID:IyqYEdhW0
350人で地域活性化.....
360名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:43:44 ID:8iiyMFcb0
部落かあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
やっぱりそうなのか!!!!!!!!!!!!!!!!

うっぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
361名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:47:16 ID:o6pRIksH0
なにこの朝鮮チックな祭りw
362名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:56:32 ID:2kKfRkt1O
あぁ、清め塩のとこか
塩はダメだがガソリンはまくのか
363名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:40:47 ID:n2BU+WjE0
まぁ川に大量の塩撒いても生態系乱すけどな
364名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:46:09 ID:fk6Xd8pg0
350人って、想像を超える少なさだなおい
365名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:29:34 ID:yZOjjsRC0
ヒント:宮津
366名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:32:33 ID:PffDyOrsO


ハァ?
エタノールにすればいいだろ
367名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:42:45 ID:yQTGJ4zp0
参加者がガソリンかぶって火をつければいいんじゃないの?
368名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:46:05 ID:OlqnNuOh0
賛成!
369名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:48:31 ID:uIe9fed60
京都府宮津市といえば、韓国語教育特区計画が住民の大反対で頓挫した
京都府京丹後市の隣の町ですな。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098856930
370名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 04:01:28 ID:eMvTO6kl0
宮津には毎年行くけど、こんな行事があったのか・・・
まあ、何もないけど宮津はいいとこだよ、役所は馬鹿みたいだけど

ちなみに、滝の下流に取水口はないと思う
この町の取水口は大手川の上流にあったんじゃないかな
371名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 04:13:28 ID:z344/LeG0
・盆踊りのBGMにワーグナー
・天橋立をナパーム爆撃する横でサーフィン大会
「がっかりキルゴア祭り」を提案します
372名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 04:16:33 ID:EsworlVI0
ガソリンのない時代にはこんな祭りなかったはず
373名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 04:28:50 ID:47aZT9Rb0
ガソリン撒きのような妙な因習は廃止しないとイカンな。
374名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 04:39:46 ID:qG5qXSQAO
清め塩といいコレといい、やはりこんな市と合併しなくて正解だった
375ロビノテ:2006/07/19(水) 05:00:31 ID:lkMOHiufO
まあ韓災だしw
376名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:09:29 ID:OlqnNuOh0
狂ってる
377名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:15:00 ID:ZBeCtRwL0
伝統を勝手につくってお祭かよ
お笑いだな
今までは逝かれたDQNが主催していたんだろうな
未だやるの、狂った市・・・近寄るな
378名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:18:21 ID:ht+SubUaO
>>371
地獄の黙示録かw
379名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 09:19:10 ID:3rbpwK0P0
>>337
宮津市役所商工観光係に電話で訊ねましたが、担当者不在を理由に回答なしです。
因みに担当者のお名前は中村さんという方らしいです。
380名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 13:28:32 ID:yTbnB4TuO
全国で害悪を撒き散らしているヨサコイ争乱に比べれば可愛らしいもんだ。
その土地に縁もゆかりも無いよそ者がギャーギャー騒ぐ程の事でもない。
381名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 14:02:22 ID:fzNIC8r40
関連スレ:
「清め塩、死者を冒涜」 京都・宮津市の“啓発”に市民反発@ニュース議論
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146586329/l50
382名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 14:53:20 ID:UiRIYYyC0
夜中に金引きの滝のある滝馬地区に大雨で避難勧告
出てたけどどうなったんやろ?
台風23号の時のようにまた土砂で道ふさがれてたら
今年も祭中止やろ
383名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:19:51 ID:gP7tF0hu0
逆に考えるんだ
宮津にはガソリンしか流れていないと考えるんだ
384名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:28:17 ID:CRAR+pVY0
DQNな発想まつり
385名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:34:38 ID:eurmeQEa0
>>171,>>198,>>237
宮津市HPの掲示板に75連続投稿中の奴を発見!基地外の市に相応しい市民っぽいw
386名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:54:04 ID:PRNZo3r60
これは自然保護協会が正しいと思うけど、
スレタイが誘導狙ってて不快。
387名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:37:38 ID:eurmeQEa0
>>386
ガソリンの量によるんじゃない?10L以上だったら、まあ正しい表現だと思う。
388名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:27:31 ID:uWUcGSvk0
なんか女系天皇と同じ香りがする祭り
389名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 17:56:53 ID:qvq8njWa0
神事でこんなことやるんだって読んでたら、全くちがうじゃん。
バカじゃないの?
390名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:17:08 ID:/FIxnFWQ0
宮津って夕張市みたいに
昔はそこそこの人がいたみたいだけど
今じゃ人が減り続けて2万ぐらいか?
町に降格させてやれよ
高速が出来たら人が来ると思ったら
逆に人口流失に拍車を掛けただけ
それなのに偉そうに上から見下した様に
吸収合併してあげようと
前市長が言ったら
周りの自治体がジリ貧に巻き込まれるのは
ゴメンとばかりにソッポ向かれてたな
裸の王様が実在したと当時大笑いさせてもらったの思い出したよ
391名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 02:21:04 ID:9VkyA9/s0
これっていわゆる神事ではないんだろ
ただ騒ぎたいだけの祭りじゃん
392名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:46:01 ID:j/+9EDcF0
川にガソリン撒いて火を点けてりゃ、大雨で災害にも遭うだろうな。
はいはい、清め塩、清め塩。
393名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:27:53 ID:9jYyHnbQ0
ガリクソン熱くないのかな?
394名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:30:33 ID:CMwnU60x0
上流でそんなことされたらたまらんな
395名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:33:18 ID:+4BQZgjr0
ふだんからガソリンを流しておけばいいんじゃね?
396名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 13:39:57 ID:9jYyHnbQ0
京都議定書で有名な京都府でしょ?宮津市って清め塩廃止で一躍有名になった市でしょ?
今年度NO.1「ドキュンシティ」早くも決定しました!ダントツ過ぎて審査の必要がありません!
397名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:21:59 ID:nK+ooCdd0
>>390
同列にされたら夕張が可哀想だ。
398名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:29:16 ID:o76fEfzt0
この川、50cm〜1mぐらいの幅の小さな川なのに。
399名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:29:31 ID:9jYyHnbQ0
そもそもなんで「市」なのか?宮津町でいいだろう。
400名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:33:11 ID:l5oo9PM50
この山、熊がいっぱい居る
401名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:33:24 ID:rHlzpx0M0
今、世の中では焚き火しても、取り締まられているのに
ガソリンぶち撒いて火をつけといて 祭りだなんておかしすぎる

こんな祭りは廃止にするべきだ

上流で石油が出てるならわかるが、しかも京都議定書の京都がこんなことしてて
府は何も言わないのはおかしすぎる
402名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 14:59:03 ID:ckEveL7Z0
>>65
よさこいって、バカだよな、と思う。
403名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:55:39 ID:9jYyHnbQ0
宮津の良いニュースは何かないのか?
404名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:58:22 ID:2s1kt6Nf0
祭りって、どこに行ってもDQNの巣窟。どっからわき出てきたかと思うくらい
DQNが群がって騒いでる。服装変えたら暴走族かヤクザの集会と見分けがつかない
んじゃないかと思うねw
405名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:59:07 ID:Mlf5I4Qy0
今年からガリクソンを川に放り込むお祭に変更しました。
406名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:04:40 ID:zZ/67eVS0
【因習?】「清め塩問題」総合スレッド【差別?】2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1147413347/
407名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:31:44 ID:ZNG864PH0
主催者発表で350人だから、ホントは・・・・
408名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:33:56 ID:iXEsuU0iO
YOSAKOIはDQNだがよさこいと一緒にするな
409名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:41:42 ID:knwyIyTWO
ずいぶん集客悪いなw
410名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:43:06 ID:9jYyHnbQ0
清め塩を撒く祭りで町起こしすれば、一石三鳥で問題解決。
411名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:49:39 ID:SemOrrOs0
ガソリンと聞いちゃあ黙っていられません

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader235121.jpg
412名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:53:44 ID:dKXhpiCQ0
韓国に相談するといいよ
火の扱いには慣れてるみたいだから
413名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:54:19 ID:yx5ZnYZYO
塩まいとけ、塩。ガソリンのほうが環境にも健康にも悪いわ。
414名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 18:58:00 ID:gLGs6yycO
馬鹿げて笑いますな
415名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:30:05 ID:V2RNRNN+0
おまえら液体酸素でバーベキューしようぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ox1ZFIgMmps&eurl=
416名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:37:43 ID:ZNG864PH0
夏休みだから、普通の川で真似するDQNが出てくるだろな。
417名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:39:46 ID:IUUUIT7V0
どうせ伝統的な祭りじゃないんだろ?何だよ、ガソリンって。w
418名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:43:28 ID:4o6gHIiA0
419名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 19:47:46 ID:4iaXzZWg0
元巨人のガリクソンにしておけ。
420名無しさん@6周年
燃える氷ってなかったっけ?あれ浮かべときゃいいじゃん