【沖縄タイムス社説】日本は米国だけでなく中国、ロシアとの信頼醸成にも一層力を注ぐ必要がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★[対北朝鮮決議]粘り強い外交努力を

 北朝鮮ミサイル問題をめぐる大詰めの協議を続けた国連安全保障理事会は弾道ミサイル発射を非難し、
ミサイル関連物資・技術の移転阻止を加盟国に求める決議を全会一致で採択した。
 強制行動の根拠になり、法的拘束力を持つ国連憲章七章を盛り込むかどうかが大きな焦点だった。
日本、米国と中国、ロシアが対立して決裂が懸念されたが、土壇場で歩み寄った。
 北朝鮮に、中ロを含む国際社会の一致したメッセージを送る形になった。国連安保理が全会一致で
決議し、結束を確認した意義はやはり大きい。
 今回の北朝鮮決議は、七章を削除する一方で、最終的に英国とフランスが提示した「国際社会と安全
の維持に対する安保理の特別の責任で行動する」との文言を加えている。
 北朝鮮の核兵器開発宣言を踏まえ、ミサイル発射が地域の平和と安定、安全を危うくすることを確認し、
弾道ミサイル計画に関連するすべての活動を凍結し、ミサイル発射を凍結するという既存の確約の
再公約を求めた。
 政治的、外交的な努力によって不拡散問題に取り組み続ける必要性を強調するとともに、北朝鮮が
前提条件なしで六カ国協議に即時復帰し、昨年九月の六カ国協議共同声明の迅速な履行へ向けて行動
することを求めている。
 朝鮮半島の非核化を平和的手段で達成するため、六カ国協議共同声明の完全履行へ向け、協議参加国が
努力を強めることを求める内容である。
 これに対し、北朝鮮側はミサイル発射は通常の軍事演習の一環で、主権国家の合法的権利の行使と主張。
ミサイル発射を継続する意向を表明し、強硬姿勢を崩していない。
 安保理決議を無視する態度は国際社会への挑戦であり、中ロを含む国連決議を重く受け止め、瀬戸際
外交をやめて六カ国協議に早期に復帰すべきだ。(続く)

■ソース(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20060717.html#no_1
■関連スレ
【北海道新聞社説】米国追従外交の危うさを露呈 健全な東アジア外交を進めよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153106761/
2名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:34:11 ID:IPIqotv80
ええええf
3春デブリφ ★:2006/07/17(月) 12:34:23 ID:???0
>>1の続き

北朝鮮のミサイル問題では、日本側は当初、制裁決議案を提示し、中国は議長声明案を示した。その後、
中国は独自の非難決議案を提示し、日米は制裁決議修正案を示した。
 中国が拒否権を行使する姿勢を崩さない中で、英国、フランスが七章を削除した妥協案を示し、日本側
も決裂を回避するため最終局面で譲歩した。
 しかし、今後国連安保理決議の実効性をどのように確保していくか。問題はこれからだろう。
 日本は今後、国際社会との共同歩調を重視し、米国だけでなく中国、ロシアとの信頼醸成にも一層力を
注ぐ必要があるだろう。
 関係各国と協調して粘り強い外交努力を続けていくしかない。 (以上)
4名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:34:25 ID:oqyI7hRp0
エネルギー資源も工業製品も無い北朝鮮がミサイルを発射出来るのは何故か
やくざが北朝鮮の覚醒剤を売っているからだ!”!”

制裁するなニダ、輸出入禁止されると覚醒剤の材料が無くなり困るニダ

【買うな】覚醒剤は北朝鮮の資金源【暴力団撲滅】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147427613/l50
5ガムはロッテ:2006/07/17(月) 12:34:29 ID:2vWB2ZkP0
北海道にくらべるとだいぶまともだな。
6名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:35:09 ID:mGb4LoUn0
中国とは信頼関係など築けない
7名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:35:12 ID:+i5kOzl7O
>>2get
>>3の家にエラの張った人権団体が押しかけてくる。
残念だがこれは変更不可能。
8名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:36:04 ID:zAM78F7w0
中国、おろしあ、朝鮮 日本の敵アルネ!
9名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:36:16 ID:kecjXunB0
八方美人外交か。懐かしいな。(w
前世紀の遺物を持ち出すとは、この新聞社も老害に
毒されているのか?
10名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:36:41 ID:PiI0AEbA0
中国もロシアも信頼もへったくれも無い国なのに?(笑
11名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:37:20 ID:DJlO39hE0
全面講和とかなんとか
12名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:38:06 ID:H5Yd6QI/0
中国と国交正常化して、30年以上経つのに、なぜ一向に信頼が醸成されないのか。

沖縄タイムスは、一度ゆっくり考えた方がいい。
13名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:39:37 ID:ZQlffNLJ0
>>12
それは無理
14名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:40:08 ID:9/4HUyuA0
沖縄タイムスはバカ
15名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:40:20 ID:WUqgMxY5O
沖縄は本当アメリカが嫌いなんだなw
16名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:40:55 ID:fT19+8st0
言っている事は正論だけど
自分の家と同じ教養を持っている金持ちの隣人と
貧乏でヒステリックで、良識の持ち合わせの無い隣人
(ついでにいつも自分の敷地内の竹の子を勝手に盗んでいくし、
ソースや醤油を借りに来ては返した事もなく、
顔を合わせると、「あんたの曾おじいさんがうちに迷惑をかけたんだよ」
といつも嫌味を言いながらお金をたかりに来る隣人)

と、どちらと仲良くするかと言えば、おのずと判ると思うけど。
17  :2006/07/17(月) 12:41:59 ID:7oe+Qf+50
信頼を醸成、冷静な対応、大人の対応などとよく使う表現だが、具体的に
どうすればいいかとは絶対、提言しない。
所詮、何も考えていない浅慮の解説でした。
18名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:43:47 ID:/u5bysvI0

沖縄タイムスの意見がそのまま沖縄の人の意見だと考えてる奴はさすがにいないよな?

19名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:43:57 ID:g21c8PAP0
今回 中露は足を引っ張っただけですが?
20名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:45:24 ID:nZwcpGbQ0
せいぜいロシアまでだな。
21名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:46:03 ID:qi5wxclw0
どうしていつも総論と各論を同じように語るのか不思議だ
22名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:46:09 ID:w6rBeDEY0
中露なんて信頼できない国の最たる物だ
23名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:47:39 ID:fZWgkbc60
約束破り常習犯のロシアと、超反日支那と信頼関係醸成ですか。
24名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:47:53 ID:dOd6FBb40
チャンや露助と信頼関係を築けだと?
無茶を言うな
25名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:48:02 ID:O7DBiBC00

おいおい、今度は南かよ

【北海道新聞社説】米国追従外交の危うさを露呈 健全な東アジア外交を進めよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153106761/l50

南北そろって大電波大会だな

本家のアカピも負けるな
26名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:48:50 ID:vHNAEOPL0
あ、あれ? 韓国は?
沖縄左翼新聞さんさえ韓国はスルー?
27名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:50:53 ID:1/GT8mf80
>>1
独逸乙。
あれ?デブリン??
28名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:51:29 ID:CmIo38Wu0
米国だけではなく

まではいいとして

なんでフランスやイギリスやドイツ抜きで中国ロシアだけなんだ
29名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:54:28 ID:u+UAAHLR0
左翼がいなくなったといわれる昨今。
活動の拠点が小さくなってはいるものの凝縮されている地域があるようだな。
それが沖縄であり北海道であると。
政治的無関心につけこんで、熱心に布教しているようだ。
30ガムはロッテ:2006/07/17(月) 12:57:41 ID:2vWB2ZkP0
>>28
安保理決議の実効性の確保のためには中露を巻き込まないといけないからだろ。
仏英独はすでにこっち側の陣営だし。
31名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:58:41 ID:dvumw1oS0
一度、沖縄はアメリカに返還した方がいいな。
32名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:00:04 ID:q4P9LaQI0
理解してないと思うが信頼ってのは相手も信頼するから成り立つのであって。
日本がいくら努力しても相手がそれが当然と思えばムダ。砂漠に水を注ぐが如し。
その実例が中国・韓国・北朝鮮。

こいつらはまず対等以上の力を見せないと話すら聞かない。
33名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:00:31 ID:ebAMd9dJ0
話し合いに応じない相手と信頼関係も何もあるか
34名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:00:36 ID:y+LbfIz20
俺もロシアとはもうちょっと接近しといた方がいいと思うぞ。
国防・資源・市場・北朝鮮・国連対策として必要な策だ。
35名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:01:29 ID:aH7oplCD0
また沖縄タイムスか(笑)
36名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:01:55 ID:wLpdZ32b0
中国人は超反日だが、ロシア人個人は、日本は好きな国上位3位
に入る、東側では日本は好きな国1位だったはず。
37名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:02:45 ID:Slm1ssre0
沖縄タイムスは日本国民からの信頼を勝ち取る努力をすべきである

てかスパイ活動やめろ
38名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:03:44 ID:Go6+0UHW0
日本がイスラエルを制裁するように米を説得しようが米がイスラエル擁護なのは
絶対に変わらない。それと同じように日本が中国やロシアと仲良くなろうが中・露
の北擁護の姿勢は絶対に変わらない。本当アホだな。こういうバカマスゴミは
39名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:03:54 ID:y+LbfIz20
アメリカ大統領は世論を見るがロシア大統領は世論無視
ウラジミールさえ懐柔しておけば国益に叶うこといっぱいありそう
40名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:04:07 ID:mUIoc55j0
どの国とも仲良くすることは、貿易国である日本には重要。
争うより、なあなあでも、なめられても、仲良くしてる方が
コストがかからないしね。
安定した貿易さえできていれば、日本は勝ち組に入れる。

でも、相手が根本的に敵対的なときには、通用しない戦略ですよ。
時代遅れな正論を、何をいまさらw

中国が崩壊してから、同じことを言ってくれ。
41名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:04:28 ID:cBPTU8Dl0

今はこれが精一杯wwww

     by沖タイ
42名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:04:43 ID:H/0fP5y00
たとえ尖閣、北方四島、竹島と対馬
日本が譲歩しても彼らの態度は変わらないと思うけどなぁ
信頼関係っていってもどうやって誠意を伝えればいいのやら
43名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:06:58 ID:Lyb10cPI0
非人間的な中国人は赤ん坊を食べる

http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm
44名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:08:06 ID:y+LbfIz20
>>43
それ最初に見たの5年前…
45名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:08:33 ID:PL8oeX8Q0
ロシアとはもう少し近づいて協力してもいいんじゃないか。
中国とはある程度の距離を保っておいた方がよい。
46名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:08:46 ID:/7picuvnO
沖縄の格差是正は重要案件。

願望と現実の。
47名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:13:30 ID:OpPJhk5Z0
日本のマスゴミは第三インターナショナルの偏向思想に汚染されており、日本が戦後主権回復
するサンフランシスコ平和条約を「単独講和」などと称して反対し、既に米ソ冷戦が勃発して
いた状態で西側の多数の国々と講和せずに、占領状態を継続するという最悪の選択を、ソ連を
含めた「全面講和」という虚偽の美名で塗糊した。同様、1960年の安保改訂時にも、米ソ
冷戦の地理的前線である我が国を丸腰にする「安保反対」を煽った。
今回の安保理決議に際しての「日本孤立」などという論調も、「単独講和」や「安保反対」と
まったく同じであり、日本国民の自由と平和を希求する方向とは、まったく反対の虚偽である。
48名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:14:46 ID:4G8hoH150
必要もないのにバランサーになるのはアホです。
49名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:15:51 ID:/rjmxe7S0
左様か。
50名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:23:58 ID:lD91XVo00
沖縄はこれだけ強い電波地元2紙の独占でも
与党と野党はちょうど半々
沖縄全体が基地外だとは思わないでおくれよ^^;
51名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:25:14 ID:Uo6vXRqe0
ロシアとは話し合っていいんじゃね
半日じゃないし純粋に国益にのっとって行動してんだろ。
そろそろロシアにどっちと取引したほうが得かを教えないといかん。




中国?どこ?見えない
52名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:35:59 ID:ol9LGTmR0
机上の空論、理想論です
現実は日本の安全保障と
中国の北擁護、北の崩壊回避、そして無責任がぶつかった
中国も日本の同じ利益があれば日本に同調する
但し、石油ガス田に見られるように一方的に中国の利益を求めて来る
それも領土欲、資源欲、アジアの覇権欲を絡めて
だから靖国、歴史、教科書と日本を貶め外交で有利に立とうとする
中国と刺激された日本の自尊心がぶつかる
歴史問題提起により日本での研究も進み
中国の欺瞞と捏造が明らかになってきてる
これから歴史が見直され教科書も変わっていくと思う
そうなってくると日本の反中意識がもっと強くなる
はっきり言って中国共産党の反日政策は間違いで
日中友好を続ければもっと早くアジアの民主化は進んだと思うよ
53名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 13:58:44 ID:TFFDA+7Q0
基地害中国はともかく、ロシアはなんとかしないとな。
54名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:01:44 ID:mWFoeF2n0
両方とも裏切り、条約破りの常習犯。信頼関係は作った所で利益の前には
約束を破る奴等だ。よって無駄。
55名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:14:22 ID:OwpOgCOC0
タイムスはアホです。

でも、基地問題における沖縄人の感情は代弁するから重要。

論理じゃなく、感情なのです。

タイムスも新報も。
56名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:46:28 ID:1wWzAA6t0
<丶`∀´> で?ウリは?ウリの名前が見えないニダ
57名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:49:57 ID:/sbo1Rab0
ウリはキム地にお帰り
もう日本に来ちゃダメよ
58名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:56:37 ID:1wWzAA6t0
     ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> <チョパーリに差別されたニダー
(⌒)人ヽ   ヽ、从
59名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:04:49 ID:/sbo1Rab0
ハイハイ よちよち

ウリナラマンセー ウリナラマンセー

宗主虫国ちゃんは最近かまってくれないの?
60名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:05:31 ID:ZqMki7cx0
おいおい、具体的にどうすればいいのか書けよ
61名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:06:29 ID:1wWzAA6t0
         ∧虱∧   ・・・。
         <`Д´ >
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  | 日本のみなさん |  \/
    | かまってください |/
62名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:08:22 ID:kUOTPZZH0
あえて困難な道を選ぶより、
英国とフランスに重点を置けば
中露ともそこそこやっていけるから。
63名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:18:33 ID:rhBY4lBn0
∩ ___ ∩、,  どーすんの? どーすんの中国?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|恫 |/暗7 、 庇ってくれてるのに将軍様スゴス
  U (,__,●,_,) u :|'.|喝 /殺 //制>
   u   J  ノ,'|  /  /圧 /
    ─── '-─‐'⌒',  /
              ノ
【ミサイル】北朝鮮外務省「決議には拘束されない」と声明を発表【7/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153043487/

【中・北】中国訪朝代表団、金正日と会えなかった[07/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153006507/

【中朝】物資運んだ貨車も「獲得」=北朝鮮が返却せず、中国は不満 [07/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151978055/

偽札、「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1149676359/
64名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:24:10 ID:/sbo1Rab0
                  ∧_∧
                  < `∀´*> キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

65名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:36:38 ID:p0YwoSYo0
冷静に眺めれば
アメリカと極めて良好な関係を保つ事が第一

比較にはならないが、
南朝鮮みたくバカ大統領が就任してアメリカからまったく相手にされなくなったら大変だぞ
66名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:26:26 ID:1wWzAA6t0
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※ニダ━━━━<ヽ`∀´>━━━━ !!!※ *ニダー!!   
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
67名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:28:04 ID:K3a1gNoe0
沖縄タイムス社編集局長 諸見里道浩

沖縄タイムス社編集局長 諸見里道浩

沖縄タイムス社編集局長 諸見里道浩
68名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:28:34 ID:H3DaO2l90
沖縄県民は他の日本人との信頼醸成にも一層力を注ぐ必要がある
69名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:30:41 ID:K3a1gNoe0
               ア
            ヤ  カ
            ク  が
            ザ  書
         バ  が  き
         カ  売
         が  っ
         読  て
      圖  む
      Λ_Λ
     (-@∀@)
   φ⊂     )

これが沖縄タイムスくおりてい
70名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:32:53 ID:K3a1gNoe0
ウリナラがいないニダ!チョッパリの陰謀ニダ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧__∧  ∧_∧ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < ;`Д´ <     > `Д´;><   くそ、チョパーリめ!
 ( つ   (    つ ⊂ )  \  こうなったら・・・。
<_)_)(⌒)(⌒) ノ_(_フ    \_______

71名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:34:38 ID:1wWzAA6t0
゜         ○    ゜゜     ○    ゜   ゜      ○    ゜    ○
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o   o 。     ゜゚  ゚ .    o     。  ○o
         r⌒ヽ (⌒⌒)   (⌒⌒)   (⌒⌒)   (⌒⌒)    (⌒⌒) ⌒ヽ/,     o
     、、;(⌒ヾ    ,ィ'^i^ト,、   ,ィ'^i^ト,、.  ((⌒⌒))  .,ィ'^i^ト,、   .,ィ'^i^ト,、 /⌒) ), ' ,
  、ヾ (⌒ ファビョ━《y'´⌒ ヽ━《y'´⌒ ヽ. ━ l|l l|l ━ 《y'´⌒ ヽ.━ 《y'´⌒ ヽ━ン !!⌒);;)/.
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ (⌒[》《]ノノ))〉 [》《]ノノ))〉  ∧_,,∧  [》《]ノノ))〉  [》《]ノノ))〉 ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒  ∩(i^ヮノ∩, ∩(i^ヮノ∩∩#`Д´>'')∩(i^ヮノ∩, ∩(i^ヮノ∩, ⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    ヽi{SiS}iノ  ヽi{SiS}iノ ヽ    ノ .ヽi{SiS}iノ .. ヽi{SiS}iノ / )⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─     とん|i__i|.〉 .とん|i__i|.〉   (,,フ .ノ . とん|i__i|.〉  とん|i__i|.〉  -─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;;,,,,,  し~ ,;从;,   し~ ,;从;,  レ' ,;从;,  し~ ,;从;, .. し~ ノ;;;从人─=≡丿;;丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:38:24 ID:v84yFPnE0
沖縄のマスゴミはすべて左だし・・・
TV3社 新聞2社

沖縄県民の意見もたまには載せろよ・・・
73名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:43:58 ID:nLrHGkqs0
ウヨってどうしようもない馬鹿だな。
共和党から民主党にアメリカの政権が変ったら3兆円4兆円と貢いだって
クリントンの時のように日本虐めをする可能性もあるんだぞ。充分にな。
今みたいなアメリカの犬で中露韓とまるっきり対話がもてない外交なんか
いつまでも許されるわけないだろ。
74沖タイのくせに:2006/07/17(月) 16:47:37 ID:cUVQ70bC0
台湾の人は結構沖縄に観光に来ていて(船便もあるし)
お金もそれなりに落としていて飲食にはいいお客さんだけど

結構日本語もわかる人がいるから
そういう人は朝、ホテルで沖タイを読んでどう思うのかな?
日本全体が変な反米・親中・非武装とか思われているのかな?

新報と違って、格下の沖タイはホテルの新聞無料サービスに使われるから
ビジネスホテルのロビーにいると、朝読んでる台湾(っぽい)人がいるんだよね。
75名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:49:40 ID:BW3XorkY0
              ∩
              | |    
  ヴィシッ         | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧   | |   < 日本人には賠償を要求するニダ!
   / ̄\ `∀´ >/ /    \________________
 .r ┤    ト、      /
 |.  \_/  ヽ  /
 |   __( ̄  |  |
 |    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ヽ___) ノ          \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||              ||
76名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:50:06 ID:p0YwoSYo0
>>73
中露はともかく
今の韓国政府・大統領≒福島ミズホ
と言うのは事実だぞ。

中露も、どこの国も現在の韓国政府なんてまともに対応していない
北朝鮮も韓国政府なんてまるっきりなめている
77名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:50:15 ID:snqYNhp20
 『 民間防衛 』      新装版―あらゆる危険から身をまもる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4562036672/ref=dp_image_text_0/250-7242789-6219409?ie=UTF8

それにもかかわらず、国民と政府は一致団結している

 新聞、出版物、ラジオ及びテレビは、このような心理戦争の段階に於いては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため、敵は、編集部門の主要な個所に食い込もうとする。われわれ国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、国外から来た者を擁護する新聞は、相手にしてはならない。われわれは、われわれの防衛意識を害
するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。
 混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきであ
る。侵略者のために有利になることを行った者は、その程度の如何を問わず、裏切者として、裁判にかけなければならな
い。
78名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:51:44 ID:20Eeg7mU0
そもそも日本の良さは

どこの国ともある程度 付き合いがあったことが

武器だったのに 国内が不景気だからって全面的に

米になびかなくても 冷戦終わったからって
79名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 16:56:07 ID:3BcBRMNJ0
>>1
売国のススメ
80名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:01:07 ID:K4LyIm3s0
中国、ロシアは騙したもの勝ちの世界
信頼を得ようとすればカモられるだけ
81名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:08:43 ID:8MTQhKUv0
ロシアはともかく、支那豚は無視の方向で
82名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:19:40 ID:jriCqS9K0
馬鹿沖縄炸裂だなw
83名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:31:52 ID:nPnuh7ka0
北海道新聞や沖縄タイムスがこれだけキーキー騒ぐということは・・・

日本GJ!ってことだわね。
84名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:33:32 ID:gH5mzOCh0
一番良いのはあらゆる面で米中露を凌ぐ日本になる事
未来永劫ポチのままでは困る
85名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:38:06 ID:8D5CaThB0
>>84
天狗になっちゃうからなぁ、うち(わが国)は。

「きまじめではたらきもんだが、怒ると怖い国」程度でいいんじゃないか。
86名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:31:40 ID:caf1FXLY0
■■■■腐った伝統の天皇制−すべては沖縄から始まった伝統−■■■■
明治維新から始まった天皇制がいつからか、日本の伝統として聖域化された。
500年間続いた琉球王朝を潰した原因がそこにあり、沖縄県に軍事経済を植
えつける口実にしているのが日本の伝統だ。宮内庁が西洋文化で整備した手
を振るロボットは、国民洗脳しようと必死であり、沖縄県の民主主権を幻滅させ
るための政治機関であって、明治政府によって生まれた国民統制イデオロギー
である。天皇制の価値は沖縄にあるのである。その天皇制を何ら疑いもなく受
け入れる政治家もまた、明治政府と何ら変わらないか、あるいはそれ以下の
判断能力しかもっていないことになる。もはやこのような政治的頭脳を失った
日本政府は、沖縄にとって必要ない。むしろ政治的頭脳が必要なのは、沖縄
そのものであり、琉球の歴史尊重のみが北方領土問題や国連常任理事国復帰
を結びつけるのである。そればかりか、沖縄米軍基地の跡地に非社会的なカジノ
建設を行い、国家権力への影響力を米軍基地撤去後も引き続き幻滅させようという
国家的圧力がある。民主化を図り、大図書館を建設することにより政治的頭脳の
輩出を促すべきである。もしそれが不可能な場合、日本の国際的主権はより短命
になるためにわれわれは中国と韓国を敬服するようになるだろう。
                    
さて、それでは沖縄がかつての琉球政府のような強い主権を回復させたら、日本人
はどうなるか。錯乱状態である。それは天皇制や靖国神社の存在意義だけでなく、
義務教育、民族意識、文明論、いろいろな要素からなる自我・アイデンティティーが
一気に破綻する。そもそも偏った情報統制による思想教育の結果であり、遅かれ
早かれ、明治政府の不完全性は無知なる国民がその代償を支払わなければ成ら
ないのである。現代日本の伝統は、沖縄への地域格差解消により存在意義消失と
アイデンティティークライシスによってパニックに落としいれらることを何より恐れて
いるのである。
87名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:49:25 ID:fu5kbHxy0
まともなこと言ってるじゃん
88ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうか?:2006/07/18(火) 22:10:40 ID:W1+0ApKj0
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
89名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:14:39 ID:q5pUPOveO
沖縄タイムズはシナから金もらってるのか?
90名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:19:05 ID:dH+xNHCw0
ロシアの石油や天然ガスパイプライン構想とかモロッコの地下資源とか
早く着手しないといけない問題なのに。いまの与党の外交無策無責任は
ひど過ぎる!!これからは緊密に中露と外交交渉し資源開発に日本が
どう食い込むかが日本の未来に必要なことだ。
91名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:20:42 ID:bW8xfIyh0
拒否権発動とか完全に敵対行為だった相手と、何をどうしろと?
沖縄人は考えている事が分からないな。
そんなに中国の配下になりたいのかねえ。
92名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:21:34 ID:hz6JLaY60
隣国を支援する国は
将来必ずその隣国によって滅ぼされる
93名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:23:13 ID:7Q/YikZQ0
フジ産経がTOBしてくれんかね?
北海道とか沖縄とか、何で日本の端っこには基地外反日新聞しかないんだ?
94名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:32:57 ID:RGNaW7Zl0
>>北海道とか沖縄とか、何で日本の端っこには基地外反日新聞しかないんだ?
陸続きじゃないので人の流れが他県より薄い。
つまり漏れ聞こえる「県民の声」とはこういう物です、というのを、マスコミが操作しやすい。
例え県内で「おいおい、キチガイ新聞かよ」と思っていても、県外の人から「おいおいキチガイ新聞かよ」
と思われていても、直接の会話が少ない以上、大多数には「沖縄人は異常だな」という印象になる。
直接話が出来ているネットでおいてすら「県民の意見じゃないよ!新聞が狂ってるんだよ!」とフォローを
入れていかねば、一瞬にして国内対立の沖縄vs構図に陥る。
タイムス、新報、北海道誌にしてもそう。
極端な事を言えば地元地盤での賛同など無くても良いのだ。
むしろ地元ですら「正気か?!」と思わせるくらい電波を発していれば、他県から見れば… なんである。
ゆえに糞サヨは全力をもって「日本の端っこで基地外反日新聞」をフォローする。
TBS筑紫も沖縄通みたいな顔して全国に露出して、代表者面して電波を流す。

このスレのような内容で「おいおい沖縄人は○○だな」とレスしている奴は、真性のvs構図煽り工作員か、
さもなければ工作員に踊らされているピエロという事を自覚すべき。
95名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:34:01 ID:JQyiSExZ0
日本の国益が最大化されるように振舞うべきだよ
そのためには表向きの信頼関係は必要だ
もちろんにこやかに微笑みつつも、懐に刀を隠し持つ狡猾さが必要で
現状では対峙しているだけで何も前に進まない
日本は利用されるばかりでなく、相手を利用することを覚えなきゃいけない
96名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:36:48 ID:RGNaW7Zl0
例えて言うなら、朝日が日本の代表者面して電波を流す。
それを受けて本体朝日なNYタイムス大西が、米代表な顔して電波を返す。

ネット利用者から見れば「馬鹿の自演」でしかないが、情報が薄い奴からみれば
日米民意のサヨ大行進になる。
それで仮に「全くアメリカ人は!」「なんだこの糞日本人!」となって喜ぶのは
朝日であり大西なんである。

そこで「もう日本は米との同盟は切れ!」「ファックジャップ!」となれば
喜ぶのは特アなんである。
そういう意見を掲示板で繰り返す奴は工作員か、乗せられてる馬鹿って事。
97名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:51:55 ID:8xqFp3s70

反米=媚中媚朝 にもってこうとするやつは完全に工作員だろうな
98名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:20:48 ID:twTA2AMS0
【報じられない沖縄県遺族会会長の謝意】

沖縄戦終結から61年目の「慰霊の日」となった6月23日。
小泉も出席した沖縄県糸満市の平和記念公園で開いた全戦没者追悼式でハプニングが起きた。

「小泉首相が就任以来、靖国参拝で慰霊と尊崇の誠を捧げられていることに遺族は謝意を表します」。
挨拶で靖国参拝を評価したのは県遺族連合会会長・仲宗根義尚だった。
「参拝を続けていただくようお願いします」。
前年の前会長の挨拶にこの下りはなかった。小泉は一瞬、追悼式出席への御礼かと戸惑った。
靖国参拝への謝意と分かると何度もうなずいた。ほとんど報じられない一件だが、小泉の背中を押した。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu2/20060714ne97e000_14.html
99名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:22:51 ID:RGwqbgyz0
最近は「ごるごるもあ」って名乗らなくなったのか?
100パパラス♂:2006/07/19(水) 15:31:18 ID:s1XHSFD80

つーか、友好的に信頼関係結び合ってる国と国って具体的にどこがあるの?
友誼として付き合ってるような国と国。

ニポーンに足りなかったのは発言と行動に基づく力関係と利害関係の構築であって、
フレンドリーな交流が足りなかったわけではない。
早い話が舐められてるっつーこと。
恫喝や恐喝的などこぞの国々の真似をする必要はないけど、ある程度お互いの立場
を認識しつつ自分の立ち位置は譲らない、譲って欲しければそれ相応の何かを提示
提供してもらうっつー姿勢に立った外交が必要なんじゃないの?とヽ(´ー`)/

どーしても貿易に頼った国なんで、「お客様は神様です。」的な感覚で一歩譲っちゃう。
それは必要なことではあるけど、万事その調子では相手は増長する罠ヽ(´ー`;)/
101名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:59:27 ID:OqtrSDoW0
>>1
信頼醸成に力注いでるじゃん
それなのに、チャンコロが駄々こねてるんだから、文句は支那畜にいわなきゃなぁ
102名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:09:28 ID:J9mRMaho0
今、中国共産党員の売国レースが熱い!
胡錦涛に取り入って、対日有害活動を評価して貰うのだ!

1.小沢民: 沖縄を中国の領土とし、対日侵略の橋頭堡とするべく猛チャージ。
 合い言葉は「一国二制度」。売国原理主義者として頑張っている。

2.野中: 南京虐殺捏造記念館参拝。靖国廃止論者。

3.古賀誠: 南京虐殺捏造記念館参拝。靖国廃止論者。

4.韓直人、岡田、鳩山: 日本の主権の委譲または中朝による共有。

5.紅の傭兵: 新ネタ模索中

6.山崎拓: 新ネタ模索中

下馬評では今、小沢民が伸びてきており、このままトップで逝きそうな勢い。
103名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:43:59 ID:1ovv9CPt0
【北朝鮮/中央日報】「助けてくれない」…金総書記、中国への不満を吐露【2006/07/19】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153265002/

【中・北】中国訪朝代表団、金正日と会えなかった[07/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153006507/
104名無しさん@6周年
>>50
宮古毎日新聞・八重山毎日新聞・盛況新聞・赤旗のことも
忘れないでやって下さい。