【社会】函館港に体長4、5メートルの大ザメ出没 遊泳客らに注意を呼びかけ…北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー筋飯器φ ★
★函館港に大ザメ出没 /北海道

 15日午前11時10分ごろ、函館市の函館港内の人工島「緑の島」から
約40メートル西の沖でサメが泳いでいるのを函館海上保安部の巡視艇「ゆきぐも」の
海上保安官が見つけた。函館海保によると、体長4、5メートルで種類は不明。
同海保は港内のヨットや水上バイク、市内の湯川海水浴場の遊泳客らに注意を呼びかけている。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000016-mailo-hok
2名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:17 ID:IXIfh+ty0
     _,. -―- 、        ,,、,、,,,
  く⌒Yxリ ,.-‐=く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  <ノヒノノノ从リ)〉  <みなさん、1000獲り合戦いくです!わふぅぅぅぅぅぅ!!  
   zァ| リ!゚ ヮ゚ノ!|    \____________  ,,、,、,,,    
     ! ⊂)卯つj   
     ノ//くメェl〉ヾ、   ,,、,、,,,         \わふーーーーーーーーーっ!/  
    '((⌒じ'ノ ⌒     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
                 (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (


3名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:26 ID:HQToLZpP0
ジョーズにおよいでた?
4名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:26 ID:latC/ody0
2
5名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:14:52 ID:fvc2OcGV0
サメが海を泳いで何が悪い
6名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:15:01 ID:NtkBSMOs0
だんし師匠
7名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:15:40 ID:N14WO4Md0
4〜5メートルってのはでかいの? よう解らん。
8名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:15:46 ID:Z02x7Kh50
ちょっくら湯川海水浴場で泳いでくるわ
9名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:15:51 ID:6wbmQTvg0
>>5
誰も悪いとは言ってない
10名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:16:58 ID:UpOS5gia0
食べたい
11名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:17:30 ID:VEjQdc9R0
どうやって注意するんだ。噛み付かれた時にはもう手遅れだし…。
12名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:17:59 ID:jXbqVK/o0
シャチを一匹放流すれば瞬殺してくれるかも。
13名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:18:13 ID:5cPTLxwN0
ホオジロザメにしてはずいぶん北にいるな。
14名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:18:25 ID:9LGSuVhd0
鮫の目から手を突っ込んで脳みそを潰せば何も問題無い
ついでに「意外と小せぇんだな…」とでも呟いておけ
15名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:18:38 ID:NtkBSMOs0
>>7

約4〜5メートル
16名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:19:03 ID:Cilgojtl0
泳ぎがおジョーズ
17あのさぁ〜:2006/07/16(日) 15:19:16 ID:bZpijCQ70
IIIIIIIIIIIIIIIII IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
18名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:20:01 ID:0J8dz11X0
ジンベイザメだったら没問題
19名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:20:04 ID:dpufLEzz0
ホオジロなの?
20名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:09 ID:2gpqg/+00
メガロドンの子供だったら楽しいのになぁ
21名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:37 ID:rLYu5W45O
ジョージか。
22名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:35 ID:36g580/30
北海道にも海水浴場あるだね。
知らんかった。
23名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:47 ID:Hesc0Qsm0
>>12
サメ殺った後人間も殺るけどな。
24名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:51 ID:/gXILwOfO
鮫肝ポセイドン!
25名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:21:58 ID:YmiN4S0O0
>>7
最近の中高生は長さのイメージもつかめんのか。
すごいなゆとり教育効果
26名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:22:08 ID:m49V6u8xO
大きさとしちゃ、ホオジロかもしれんね。
27名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:22:18 ID:kt8tnJGa0
ホオジロなら最大で6mくらいだから
でかい部類だ。
28名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:22:26 ID:/WaB+Vf+0
 
ぬるぽ
29名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:22:48 ID:Z4iSbrvQ0
北海道に人食い鮫はいないだろう?
本当に鮫なのか?イルカか鯨か潜水艦の間違いでは??
30名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:23:46 ID:dpufLEzz0
数年前に瀬戸内でホオジロにヤラレタ?と思われる
事故が有ったよな?潜水夫のウエットスーツだけ出てきた(噛み千切られた)
31名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:23:58 ID:+4rdZw720
ウバザメの一種だろう。
32名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:24:48 ID:/JCUQgix0
好奇心おう盛なサメが遊びにきてるだけかも
33名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:24:48 ID:0CeZcMcBO
小魚の大群じゃね?
34名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:24:52 ID:NtkBSMOs0
>>25
「光年」で表してくれないと
35名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:26:35 ID:VEjQdc9R0
>>30 地元だが、すごい騒いでたの覚えてる。
   確かもう10年以上前だった思う…。
36名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:26:43 ID:Hesc0Qsm0
体長3メートル程度のシュモクザメもふざけた顔してるが襲って来る。
4.5メートルてでかいぞすごく。。
37名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:28:21 ID:/JCUQgix0
親愛の情を示すために甘噛みしてくるだけだし、平気だよ。
38名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:28:51 ID:Z4iSbrvQ0
一般的な日本近海の人食い鮫は

ホオジロザメ
アオザメ
ヨシキリザメ
イタチザメ
シュモクザメ
オナガザメ

北海道には生息しない
北海道にいそうなやつは人を襲わない
39名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:29:32 ID:dpufLEzz0
>>35
瀬戸内にホオジロが居るのも当時驚いたよね
今じゃ温暖化で水温も高く多く居るんだろうね。怖〜
40名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:29:48 ID:jXbqVK/o0
事実上海中最強のシャチを召還するのだ
41名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:30:38 ID:/iX+HSku0
>>35
あれ以前は鮫なんて全く話題に上らなかったのにな。
42名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:13 ID:5cPTLxwN0
>>39
それやってたねー。当時日本近海の海水が1〜2度平年より高かったんだってね。
それでサメが海水浴場にうようよというのをやっていたね
43名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:14 ID:YXAljYDs0
>>33
スイミーか
44名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:31:16 ID:gzE1Ds0i0
サメなのか、トドを追ってきたシャチとかじゃなくて
45名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:32:06 ID:jj9+glBT0
北朝鮮のサメ型潜水艦
46ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/07/16(日) 15:32:24 ID:s4ELOYPP0
柏崎刈羽原発の排水口の周辺には頬白鮫の大群がいますが何か?
47名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:32:46 ID:IfmLIYdP0
コック最強だよな
48名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:33:46 ID:dpufLEzz0
遠泳の練習で父親がヨットで娘ロープ繋いで
泳いでたがグッタリしたので引き上げたら下半身が食われてたと言う悲惨な事故も
あれは何処だっけ?
49名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:12 ID:ecLzMLGQ0
シャチとサメだとサメの方が強いんじゃないの?
あとシャチって普通は人を襲わないらしいぞ。
50名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:23 ID:K6pBvsuh0
湯の川はネット式海水浴場なのでサメの心配はいらないけど。。。
51名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:26 ID:F/eVW1fN0
興ザメだな
52名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:34:38 ID:UUlZAhTp0

北海道って水温低すぎて泳げないんじゃ無かった?
53名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:04 ID:K6pBvsuh0
>>52
稚内にだって海水浴場はある。
54名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:09 ID:nr3GltOu0
>>49

映画の見すぎ
55名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:28 ID:Z4iSbrvQ0
>>46
マジ?
56名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:37:31 ID:LB8xvvJe0
>>28
ガッ!
57名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:38:03 ID:l4k/5fW90
面白黒人が十字架のペンダントで倒すから問題ない。
58名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:40:22 ID:2+KKlJc50
サメが怖くて海で泳げるかよ。
昔の人は長い褌で泳いでサメを近づけなかったんだよなぁ。
59名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:40:22 ID:OkKl0Zy00
>>52
流氷は来るしトドは襲ってくるし・・・もう命がけの海水浴です
60名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:42:24 ID:Z4iSbrvQ0
鳴門海峡は鮫のエサ場と聞いたことはあるが
61名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:42:52 ID:dpufLEzz0
>>57映画の観すぎw
つか俺も十字架のペンダント買おうかな?明日瀬戸内の海水浴場逝くし
62名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:42:58 ID:/iX+HSku0
>>52
日本海側は対馬海流のおかげで割と温かめ。
親潮の影響が大きい太平洋側は冷たいが。
63名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:43:19 ID:ecLzMLGQ0
http://big_game.at.infoseek.co.jp/whale/killerwhale.html

これを読むと水の中での戦闘力は
シャチ>>>ホオジロザメ>その他のサメ>イルカ>>>>>>人間

勢力関係は
サメ→捕食→人間

捕食

シャチ→熱き友情→人間

親戚

イルカ
64名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:43:57 ID:FbXl17qQ0
シャチとサメって・・・体格からしてシャチに負ける要素は無い
泳ぐ速度も俊敏さも、頭の良さもシャチが上

ちなみにシャチは海の食物連鎖の頂点に居る
65名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:44:37 ID:xwn0mSP7O
近ごろ北海道がはっちゃけ過ぎだよ。
どうしたんだよ北海道。
少しおかしいぞ。何か有ったのか
66名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:44:40 ID:e/ozPplj0
藻前ら、日本近海は立派なシャークのパラダイスってこと知らんようだな。
>>7
4〜5mなら、太り方にもよるが300kg〜1tonくらいあるぞ。
以前、オーストラリアで捕獲、池袋サンシャインで冷凍展示された最大級の
ホオジロ鮫は体長6.5m、重さ4トンだったよ。口が丁度、人間がぱっくり
入るくらいだったかな。歯が6cmくらいの正三角形だった。水平に寝かせて
あっても体高90cm、胴回り3mくらいあったかな。
67名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:44:49 ID:3slqZlE00
>>48
熊本県天草の出来事です。
そんなことした理由は「あまりに海が綺麗だったので泳がせたかった」
あの辺はシュモクザメの棲家で、たまに人が喰われるという事件が起きます。
ちなみに熊本ではサメのことを「フカ」といいます。
68名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:45:15 ID:jXbqVK/o0
シャチの子供がホオジロザメをなぶり殺しにして遊んでたぞ
やっぱ動物は強い
シャチの筋肉が強すぎるんだろうな
69名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:45:54 ID:N7aO1oGp0
>>41
んなこたぁない。
随分前に釣りに出たボートが瀬戸内でひっくりかえされたニュースがあった。
70名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:46:32 ID:hENBEdwC0
津軽海峡で多くの生物の北限が仕切られてるけど
最近、どんどん水温が上がって南の生き物が北上してる。
これからもヤバイのが北海道で出てくるな。
関西弁のDQNとかさ・・。
71名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:46:33 ID:dpufLEzz0
>>67情報サンクス。悲惨だよねあの事故は。可哀相
72名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:47:10 ID:pNXcwmmv0
北海道ならネズミザメじゃないの
73ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/07/16(日) 15:47:10 ID:1BvYMG0U0
青森県八戸市大字鮫字鮫
74名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:06 ID:abQYh7hQ0
>66

ホオジロザメは大きいので1〜2トンだぞ、数字誇張しすぎ4トンなんてありえない
75名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:08 ID:NtkBSMOs0
っていうか瀬戸内で漁師が食われるのなんて毎年だ
76名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:48:46 ID:7kBTR25IO
>>57
ワロタw
あっしも十字架買いに行こ
明日函館に釣り行くから
77名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:49:00 ID:A69DMEAg0
>>30
某お笑い芸人が「サメ退治してやる」と現地入りしたが、すぐに
「急用が入ったので」と東京に帰っちゃったよね。「敵前逃亡だ!」と
文句言われてたけど。
78名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:49:24 ID:/rarp5Di0
大丈夫、花山なら大丈夫。
79名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:49:53 ID:FbXl17qQ0
以前、イルカを襲っていたサメをシャチがぬっ殺したという記事があったな
記事自体は眉唾だが、そこで初めてシャチがイルカと同類なのを知った

いつもぬこ虐めてたわんこが、ライオンの前に出されてガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルするのと同じか
80名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:50:02 ID:dpufLEzz0
>>75
大きなニュースになってないだけの事か?
海水浴場のネット破ることはないよね@ホオジロ
81名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:50:33 ID:EK36d+jc0
>>1
ニシオンデンザメじゃないか?

>>48
娘をエサにトローリングしたわけか・・・
82名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:51:17 ID:ECcDYGXF0
サメの弱点は目の上らしく、ここを叩くとどこかいくらしい
あと電池、これを身につけてると30秒ぐらいサメに対して無敵になるらしい
誰か試してきてくれないか?
83名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:52:26 ID:MVbJrZDb0
サメはアシカやイルカを食う(哺乳類を食う)が、シャチもアシカ食うんだぜ。
84名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:52:27 ID:akOYMzY60
5メートルの鮫なんて本当にいるのか
小型漁船くらいの大きさはあるんじゃないのか?
怖いな
85名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:52:36 ID:Hesc0Qsm0
>>67
俺はそんな人が喰われた場所が遠くに見える海水浴場で無邪気に泳いでた元地元民です。
確かあれは小学生、ジョーズを映画館でやってた頃…
地引き網をすれば小さいフカがかかる所で、事件以来の海水浴のスリリングな事と言ったら。。
86名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:13 ID:O4Ofy8AR0
花山は大丈夫
87名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:22 ID:n9+ILEK50
>>82
でもダイビングしている人の話だと、鮫はほとんど潜っている人を襲わないらしいよ。
水面上でばしゃばしゃやっていれば別だろうけど
88名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:53:24 ID:2gAtoCPp0
北海道にサメ?って、どうよ。あんな寒冷地に人食い鮫はいないでしょ。いくらなんでも。
89名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:55:14 ID:dpufLEzz0
>>84
瀬戸内行けば居るんでない?あの不明の潜水夫のスーツの噛み跡からそれ位あると
言う人居たけど?・・・
90名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:56:34 ID:0U+cDgQ10
>>48
しかもそれ、被害者は一人じゃなくて
姉妹だかで喰われたんだよ。
俺が親だったら、確実に精神を病むな。
91名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:56:36 ID:OkKl0Zy00
>>82
サメの電池を外す。
92名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:57:01 ID:ymmHBNqD0
>>48
それは、瀬戸内海。
2人の娘をロープ付けた浮き袋にそれぞれ乗せて、ヨットで引っ張っていた。
人間トローリングだね。
鮫の背びれに父親が気付いて引き上げようとしたが、一人が腹部を全部持っていかれた。
背骨で辛うじて上半身と下半身が繋がっている状態だったらしい。

昔から鮫被害の多い瀬戸内海で、水遊びなどさせるなどと当時は父親が凄く叩かれた。
93名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:21 ID:GOS8Nlkx0
シャチはベジータ

サメはナッパ
94名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:58:47 ID:Y//Fakjz0
北海道にサメとは、これも地球温暖化の影響か。
95名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 15:59:43 ID:/oGuxiQw0
結構でかいな
面黒コックの出番か
96名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:00:58 ID:Cwr8dfNh0
おおきいサメの写真キボンヌ!
97名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:19 ID:LHh9Mycu0
>>87
俺ももぐってる時2メートルくらいのを見て、かなりびびったけど、
ダイバーは比較的大丈夫みたいだ。

逆に、サーフィンの板でパドリングしてると、影がアシカとかに見えて
手や足をもがれる事が多いみたい。とにかく、水面付近でバシャバシャ
やってるのが一番ヤバイみたい。
98名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:29 ID:R9Eg92or0
>>88
ヒント
つ【自分の常識】
99名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:01:45 ID:cyz1XDfO0
>>52その昔、餌のカワハギ追いかけて偶然噴火湾までホオジロ来た事あった。
100名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:02:59 ID:jjCE/nR90
北朝鮮の鮫型潜水艦では?
101名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:03:21 ID:gwE7N7hK0
>>92
その事件は瀬戸内海じゃない。沖縄かどっか南のほうでサメはシュモクザメ。
瀬戸内海にシュモクザメはいない。

瀬戸内海でおきたのは愛媛の貝取りの潜水夫が異常気象でまぎれこんだ
ホオジロザメにやられた事件。大型のサメは瀬戸内海にはめったに入ってこない。
102名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:03:33 ID:7WGuMji20
>>63
イルカはサメに負けないらしいよ
103名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:03:34 ID:dpufLEzz0
>>92夏場今だにそうして遊んでるの偶ににみるな〜小さなヨットで子供引っ張って

瀬戸内は何処も危険かぁ・・・
104名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:04:02 ID:aiGlh3a90

                         ヽ/|
            /⌒`ヽ     /l  \∧ /
          / `´  \   / |   |  ヽ
         | ,-----、 ◎、/ |  |   ヽ
         .||WWWWヽ    ノ_、/    |
         .||  ゚Д゚  >           / <鮫の話しようぜ
          ヽヽMMM/  /  |     /
           ヽニニニ__|  |____/
            | /   \  |
105名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:05:15 ID:E7nHCOsU0
ふーん・・・・・

どうせハンマーヘッドシャークが日曜大工していたんだろ?
106名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:05:49 ID:9YzXbA5d0
107名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:05:58 ID:7WGuMji20
>>101
たまにシャチは入ってくるよね
108名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:06:16 ID:x+CB75YO0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらロイ・シャイダー呼んでくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
109名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:06:20 ID:Y//Fakjz0
フカヒレスープの原料か?
フカとサメの違いは?
110名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:06:57 ID:pMsVEy5g0
4,5mって俺の身長と同じくらいか
111名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:03 ID:oUI1MIrEO
何年か前の夏に鳥取か島根沖にシュモク鮫の集団(数百匹)が現れて
遊泳禁止になったニュース見た記憶あるな
112名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:18 ID:jj9+glBT0
掟ポルシェ!出番だぞ!
113名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:18 ID:tdkh8zxx0
タヒチ並ですな。
114名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:21 ID:gr9XRdw20
北海道って海水浴できるの?寒そう
115名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:07:46 ID:dpufLEzz0
>>108
十字架のペンダントも忘れずに
116名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:12 ID:ecLzMLGQ0
でも、サメ系で歴代まで含めると最強はメガロドンでFA?
サメのクオリティに体長30メートル+だとシャチでも勝てないだろ。
117名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:14 ID:N7aO1oGp0
>>108
この年になってまだ戦わされるロイ・シャイダーテラカワイソスw
118名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:18 ID:uxMU6WKU0
>>7

でかいけど、まだまだだね。
やっぱり10mを越すホオジロザメじゃないと話にならん。
119名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:39 ID:yftpbFAj0
×ホオジロザメ
○ホホジロザメ
120名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:46 ID:K6pBvsuh0
真夏の北海道にやってきて、本州とあまり変わらない暑さに愕然として、
もう二度と北海道に来ないと思う人がいる。

本州と変わらぬ暑さになるのは、年に4、5日ですから、誤解しないでください。
121名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:08:58 ID:E7nHCOsU0
ジョーズのジョージが上手に屏風にジョーズの絵を描いた・・・・・
122名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:09:55 ID:ymmHBNqD0
>>101
瀬戸内海だよ。地元の俺が言うんだから、間違い無い。
あとシュモクザメというのは、父親が「頭がかなずちのような形をしていた」と証言したからに
過ぎないよ。捕獲されていないので真偽のほどは定かでは無いけどね。
それから念のために言っておくが、シュモクザメは瀬戸内海にもいるぞ?
123名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:10:01 ID:MVbJrZDb0
>>109

関西=フカ
関東=サメ
124名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:10:32 ID:7WGuMji20
>>116
それはわからんよ

30mあるシロナガスクジラは鈍いからね
メガロドンも同じようにデカいだけで鈍かったらシャチの勝ちだろ
125名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:10:35 ID:NtkBSMOs0
中国=ワニ
126名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:10:37 ID:/oGuxiQw0
最強はシャチよりマッコウクジラだろ
127名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:11:29 ID:eJcgX2oJ0
みんなわかってると思うけど、ID:E7nHCOsU0はスルーでつよ(`・ω・´)
128名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:11:41 ID:GOS8Nlkx0
>>116
シャチが真に恐ろしいのは、イルカに近い高度な頭脳で巨大な相手には
徒党を組んで”狩り”を行うことだお
クジラとかあっとういう間に殺しちゃう

単体でも強いけど、群れになると極悪なレッドミラージュみたいな
129名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:02 ID:E7nHCOsU0
中国地方=ワニ
130名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:04 ID:MVbJrZDb0
>>119
ホホジロザメ の検索結果 約 17,700 件中 1 - 10 件目
ホオジロザメ の検索結果 約 44,600 件中 1 - 10 件目
( ´,_ゝ`)プッ
131名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:10 ID:RuFR7kTUO
北海道に四日いたが東京並に暑かった。
二度と行かない
132名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:12:23 ID:+fE4/C1G0
ヒグマじゃないの?
133名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:13:15 ID:7WGuMji20
>>130
ホホジロが正しい
134名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:01 ID:1qpjFlG60
>>126
つい最近NHKでマッコウクジラの番組あったけど、深海のダイオウイカ専門に
進化していて、シャチは一番の天敵らしいぞ。
135名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:38 ID:MVbJrZDb0
>>133
そうみたいね煽ってごめんよ(´・ω・`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%A1
136名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:41 ID:gQkwYBoc0
こんなでかかったら流石にあおざめるよな
137名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:16:59 ID:Z4iSbrvQ0
グレートホワイトシャーク
日本では ホ オ ジ ロ ザ メ
138名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:17:19 ID:84PxjuQE0
>>25
これだけのレスから年代を推測するなんてあなたはすごすぎる。
さすが非ゆとり教育!!
139名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:19:30 ID:E7nHCOsU0
朝鮮=サンオ
140名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:19:58 ID:dpufLEzz0
鮫狩り専門の漁師は瀬戸内に居るの@ロバート・ショウ
141名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:21:41 ID:ecLzMLGQ0
やっぱりシャチ最強でFAなのか・・・確かになんでも、でかけりゃイイってもんじゃないわな。
しかしシャチはなんで人間襲わないんだろ。間違って襲撃しちゃうことは
あっても捕食はしないらしいんだが。クジラとかを捕食するという性質から哺乳類は
食べないということでもないようだし。
142名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:22:42 ID:Z4iSbrvQ0
>>133
動物学術的にも一般的な通り名はホオジロだ。ホホジロなんて言ったら笑われる。
143名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:22:43 ID:ZHxNgRAV0
>>122
勘違いしてるな
あの事件は瀬戸内海ではない、>>48の言うとおり有明海での出来事。
144名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:24:36 ID:UKGzYDaQ0
酸素ボンベを口に突っ込めば勝てるお
145名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:25:19 ID:Z4iSbrvQ0
>>141
鮫にしたって人間を選んで襲うわけでは無いよ
海亀かアザラシと間違って捕食するんだ
146143:2006/07/16(日) 16:25:29 ID:ZHxNgRAV0
>>48>>67の間違いですた。
147名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:25:54 ID:psL1kmvu0
ちょっと人を食べにきただけでは

サメの息吹を感じていれb(ry
148名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:26:52 ID:/ThMJOYt0
シャチには魚しか食べない種類と哺乳類まで食べる種類が存在します。
イルカとか鯨を襲う種なら人間にも噛み付くであろう。
149名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:28:37 ID:uojZIY1u0
5メーターって今どきの若い鮫にしてはかなり大きいほうだな
150名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:29:01 ID:iilUjia70
ところで今日は函館新聞の花火大会な訳だが。

ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/hanabi/

花火打ち上げ担当、命がけですか。
151名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:29:54 ID:LGX1HQoQ0
鮫くらいでびびることはない
北海道にはヒグマがいるじゃないか
ヒグマを海水浴場に放して退治してもらおう
152名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:06 ID:GOS8Nlkx0
シャチが人間を襲うのはアシカと間違えてって事だった
153名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:30:18 ID:QMQZBnMA0
捕まえて、はんぺんにしてくっちまおうぜ。
154名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:04 ID:dpufLEzz0
>>150
ロイシャイダー呼べor最悪十字架ペンダント
155名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:23 ID:A69DMEAg0
ダイバーが水中で排気する泡の音が、魚が弱ってバタつく音に似ており
サメの食欲を刺激する、と聞いた。
156名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:31:56 ID:psL1kmvu0
>>130
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%A1
>※ホオジロザメと記載される場合も見受けられるが、標準和名としては「ホホジロザメ」となる。


( ´,_ゝ`)プッ
157名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:32:57 ID:q/cu63aU0
四十年ほどまえ日本にはサメはいないと聞いていました。
そう言った人は数人いた記憶がある
日本人は世界で一番頭がいい人種。世界一勇気がある。世界一器用。世界一根性がある。
何でも世界一だと思っていたし、信じていた。
158名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:33:18 ID:ymmHBNqD0
>>141
イルカやアザラシが棲息している地域のシャチは人間も襲うよ。間違えてだろうけど。
シャチはその棲息地域で、食性が全く異なるのだそうです。
水族館でショウを見せているシャチは、イルカやアザラシのいない地域(人間を襲わない)のシャチを
訓練して使ってるとの事。
159名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:33:41 ID:/v4b5taeO
おまいらホントにサメ好きだなあ
160名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:33:46 ID:Z4iSbrvQ0
ホオジロザメの襲い方は最初に強烈な顎で噛み付き、獲物を気絶させる。
一旦獲物から離れ、死んだ頃にユックリ食いに戻ってくる。

ヒグマの食い方に似てるな。
161名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:16 ID:ecLzMLGQ0
>>151
アフリカゾウでも、水中ではサメに食い殺されるらしいのでクマでも苦戦が予想される。
162名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:53 ID:JVi7dZ04O
この前テレビでやってた映画のサメがアメリカから泳いでやってきたんだ
163名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:35:54 ID:2gpqg/+00
>>158
亜種って言える位の違いがあるそうですね
どこへでも泳いでいけそうなのに、
けっこうローカルに暮らしてんだなぁって思ったもんです
164名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:36:26 ID:Z4iSbrvQ0
>>157
鮫はいないがフカはいたんじゃナイノカ
165名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:39:01 ID:gDw7aX7XO
シャチが強いのは分かった
でシャチに食べられた人間とかっているの?
166名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:39:17 ID:yftpbFAj0
167名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:39:44 ID:Z4iSbrvQ0
>>156
呼び名が「ニッポン」が正しいのか「ニホン」が正しいのかを論ずるに等しい
クダラナイ煽りだ。
168名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:40:50 ID:CMjGzW9M0
>>53
だが、遊泳禁止の日が多いような希ガス
169名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:41:09 ID:dpufLEzz0
170名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:42:02 ID:ecLzMLGQ0
>>158
それは犬とかぬこを愛玩動物として愛でる人種もいれば、捕食する人種も
いるというのに似ている。
171名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:42:11 ID:s6YOE+fR0
>>1
イタチザメじゃないの?

>>122
アホのお前にこれをやろう

ttp://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/kaito/same.htm
172名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:42:44 ID:U52lufUm0
シャチに天敵はいない
あいつら頭が良すぎるし群れで行動する事も知っているし何より強い

いるとしたらせいぜい人間か
173名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:43:11 ID:Z4iSbrvQ0
>>166
んじゃ、アナタは一生「ホホジロ」で通してください
174名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:43:38 ID:7aOzKSti0
シャチって海では王者なんだけど一度も人間を襲った事がないらしい・・・


175名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:44:54 ID:abQYh7hQ0
>160

ヒグマは猫科の動物みたいに留めを刺してから食わない、生きたまま貪り食うよ
エゾシカを襲ってるのをテレビで見たが、もがき苦しみながら食われるのは惨たらしかった
人がヒグマに襲われた事件を調べても、ヒグマに食われながら悲鳴上げてる事が多い
176名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:49:17 ID:sHbpcYx30
金将軍の自家用潜水艦ではないか?
177名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:50:46 ID:oHiaoy45O
>>173敗北宣言か
178名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:51:54 ID:LT1+Hzmp0
>>177
だな
179名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:52:18 ID:BO5DMeiJ0
ラッキーピエロ『鮫バーガー』希望
180名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:13 ID:Bdw3m3P/0
>>142
>動物学術的にも一般的な通り名はホオジロだ。ホホジロなんて言ったら笑われる。
って言っておきながら

>>167
>呼び名が「ニッポン」が正しいのか「ニホン」が正しいのかを論ずるに等しい
>クダラナイ煽りだ。

ID:Z4iSbrvQ0はちょっと恥ずかしいぞw 引っ込みつかなくなったんだろな
間違いは素直に認めたらいいのに
181名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:32 ID:VS31kCgk0
ID:Z4iSbrvQ0は、本名が朴の在日を「通名が木下なんだから、パクなんて読んだら笑われる」と言ってるのとおなじ?
182名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:32 ID:tdkh8zxx0
ブラックジャック
183名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:53:41 ID:Aw/lxosp0
なんでこの手のスレはすぐにシャチとサメの最強論議になるんだwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:54:06 ID:Z4iSbrvQ0
>>177

>>130の検索結果通りホオジロが一般的だ。オマエの煽りなど通用せんよ
185名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:54:25 ID:ha/2POeU0
俺はどんな格闘技のチャンプになろうがアメリカ大統領になろうが、威張れない。
だってこの世には「ヤツ」がいるから・・・・・

と、真剣にガキの頃からサメにはコンプレックスを感じているのは俺だけ?
怖すぎなんだよ!
186名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:54:57 ID:FbXl17qQ0
>>138
ようこそ・・・「男の世界」へ
187名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:55:33 ID:ecLzMLGQ0
>>185
シャチになれば、サメコンプなんてなくなる。
188名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:55:41 ID:zJ4TWDxc0
>88
激しく亀だが南氷洋付近でペンギンを捕食するアオザメがいるので
北海道くらいなら楽勝でいるかと。
189名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:57:07 ID:2UFJcB+70
このスレは平和だなあ
190名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:57:31 ID:/oGuxiQw0
>>134
マジかよ
マッコウの方が全然でかいのにな
戦力的にはどれぐらいの差なんだろうな
191名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:58:12 ID:Bdw3m3P/0
>>190
機動力の差かな?
192名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 16:58:37 ID:U52lufUm0
>>190
マッコウクジラどころか、シャチはシロナガスクジラすら捕食するぞ
193名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:45 ID:abQYh7hQ0
ニュージーランドのアイランド湾で、アオザメを追うシャチ。この後、シャチはサメを殺して食べた。これはシャチがアオザメを捕獲する場面をとらえた初めての写真だ。

スケール感がヤバすぎる・・・アオザメうしろうしろ!


http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/wallpaper/0504/images/wp_large_20050403_1.jpg
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/wallpaper/0504/wallpaper.shtml
194名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:00:49 ID:hp+75Hqt0
でっけえなこれ
195名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:03:33 ID:hsKc1tTn0
最強の動物といえば意外とカバだろ
196名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:03:34 ID:Pm9oyNhs0
>>1
この事件と北朝鮮と、どう関係あるんだ?
197名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:04:11 ID:/oGuxiQw0
>>192
シロナガスはヒゲクジラだからでかいだけで大した戦力はないだろ
198名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:07:29 ID:tdkh8zxx0
>>193
なんかどっちも胸ビレがかわいいな。
これから死闘が始まるんだけどw
199名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:07:39 ID:ORpkncUe0
正直、シャチは集団で襲うからマッコウクジラじゃ_。
クジラも知能が高いと言われるが、シャチはクジラの回避行動を
見越した動きを簡単にしてしまう。
シャチが強いのはその頭の良さが起因している。
200名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:08:16 ID:a0XBknIE0
>>197
ムシキング世代は何でも戦闘力で判断するんだねw
201名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:09:25 ID:/oGuxiQw0
>>200
ムシキングって誰だよw
202名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:10:20 ID:SRpip6000
マッコウクジラはシャチに襲われると、食われている奴を生贄にしてガンガン逃げる
とりあえず子供を逃がそうとするよ
203名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:12:11 ID:31dImFK+0

【生物】サメを遠隔操作してスパイ活動に 米国防総省が資金面で研究に関わる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141548486/l50
204名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:13:07 ID:VS31kCgk0
>>202
かっこいいIDだな
205名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:16:36 ID:0Ssrr9u70
サーメンが5メートルも大飛びしたってホント??
206名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:21:09 ID:FsfgbpD/0
>>202
SRピップ6000ってw
207名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:21:54 ID:W/U/8Hky0
シロナガスをシャチ模様にしてイッカクの角装着、
これ最強。
208名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:22:28 ID:3GiAL/Zf0
前英国かどっかの撮った映像で、

サメがイルカの群れの子供を狙ってて、
逃げ切れないとわかった群れがいっせいにサメに向かって突撃しだして
6匹ぐらいの体当たりを受けてぼろぼろになって死んでたな
209名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:22:30 ID:9TYRILxQ0
花山さん出番ですよ
210名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:24:33 ID:ecLzMLGQ0
ところでダークホースとして大王イカはどうですか?
ちょっとやそっとじゃ壊れないテントをも押しつぶすクオリティに期待。
211名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:24:58 ID:AFsewX1q0
8mのウバザメの標本みたときはビックリした。
あんなの、海でみたらクソ漏らすぜ。
212名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:26:24 ID:SRpip6000
>>210
そいつはマッコウクジラの餌
213名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:26:57 ID:eKk4bqvh0
去年川崎運河で世界最大級のホオジロサメの死骸が見つかったじゃん。ホオジロは東京湾にもたくさんいます。
214名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:28:12 ID:ecLzMLGQ0
>>212
すると食物連鎖のかなり下層に位置しますね。
なんで大王なんて名前が付くんだ・・・王でも所詮はイカってことか・・・。
215名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:28:27 ID:gQkwYBoc0
イルカってマグロに殺される事がよくあるんだってね。
216名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:29:55 ID:zJ4TWDxc0
グラフィック的に最凶の鮫はニシオンデンザメとシロワニが双璧だと思うのだがどうか?
217名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:29:55 ID:/oGuxiQw0
>>214
トノサマバッタだって下層だろ
218名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:31:10 ID:Pms77U880
>>203
すげぇな、さすがイルカを同僚に持つ軍人がいる国だけある
イルカは工作兵だが、サメの持つ能力はミサイル兵器そのものだ
219名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:32:34 ID:Z4iSbrvQ0
>>213
それ外洋から東京湾に流れ着いただけです
さすがに生きたホオジロは東京湾には生息できない
エサが無いショ
220名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:32:53 ID:UF34urcbO
>>201
ゲーム
221名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:33:56 ID:E4r5v9ZyO
海自の潜水艦だったりして、今函館どっく付近にいるし
222名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:34:52 ID:O5ZmvMjF0
>>217
w
223名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:35:33 ID:U/YXCMkY0
皇帝ペンギンが最上位か
224名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:36:05 ID:QMQZBnMA0
>>211
ウバザメは、プランクトン食だから、近くに寄ってきても安全です。
メガマウス・ジンベエもプランクトン食なのでこいつらも安全です。
225名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:37:38 ID:qzCpCyhG0
基本的にはシャチが強いよ。
ホオジロだったら互角の大きさを誇るけど、若干哺乳類の筋肉の方が強い。

とはいえ、シャチは常に家族ぐるみでたむろってるから、
サメが迷い込んできてもリンチするだけ・・・
226名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:38:21 ID:2UFJcB+70
ジンベイザメがついつい人間を飲んじゃったりしないのかな
クジラに飲み込まれたらどうなんだろう
227名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:40:27 ID:2HupsP4i0
>>226
そりゃ ピノキオとゼペット爺さんに聞いてみないとな
228名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:40:50 ID:eDa7AgSh0
酸素ボンベをサメに咥えさせて、それを撃っても爆発しないんだよ。
あれは、映画の演出だからな。
酸素ボンベで退治しようなんて思うなよ。
229名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:42:30 ID:abQYh7hQ0
>225

ホオジロザメ  最大で2トン
シャチ      雄は最高9トン/雌は4.5トン
230名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:43:06 ID:2UFJcB+70
そうか酸素ボンベを持っていれば飲み込まれても大丈夫なんだな。
231名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:43:35 ID:N8ALvezD0
ホオジロザメってボディが弱いのか。
意外だな。
232名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:44:03 ID:Pms77U880
>>219
ばかってい、東京湾は汚ねぇけど実は豊かな海だぞ
江戸前のアナゴは未だ健在だ
233名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:45:17 ID:lkd845Tb0
ゆうつべとかで調べれば映像出てくるだろうけど
シャチって哺乳類なのをいいことに、浜辺に乗り上げてアザラシ食ったりするからな
怖すぎ
234名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:46:48 ID:W/U/8Hky0
ダツも恐いよ、尖った身体で光り物に高速で突進して来る。
漁師の水中眼鏡の乱反射に反応し、
突撃されたじいさんに刺さったと聞いたが
235名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:46:55 ID:YmiN4S0O0
以前写真家がクマに食い殺された事件があったらしいけど
その詳細があるページ誰か知ってる?
明け方だったかに襲われTVスタッフが食われてる間の
ものすごい叫び声をしばらく聞いていたとか
236名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:48:17 ID:mqGesNJe0
2〜3匹のサメが泳いでるって映像で
いきなり画面に超巨大サメがはいってくる画像はびっくりした
ちいさいサメが1.5メートルくらいだとしても50メートルくらいはありそう
だれかもってないですか?
237名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:48:37 ID:YaZLs44y0
>>210
それなんてドラえもん?
238名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:48:42 ID:4m5wCAtL0
ジョーズを見て海に入れなくなった俺様が来たぞ
239名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:51:44 ID:ITZwUN/p0
鯱様、北斗琉拳で鮫を一掃して下さい
240名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:53:16 ID:2UFJcB+70
>>235
星野道夫のことかな?
この熊に俺は殺されると思ったとか?

クジラやジンベイザメに飲まれても酸素ボンベとライトを持っていれば生きていられるのか気になる。
241名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:54:09 ID:4Jqp410F0
トラ対熊が面白かったなあ・
242名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:54:25 ID:Bdw3m3P/0
>>236
結構有名だよな、あの動画でも

>50メートルくらいはありそう
ありません
243名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:56:39 ID:4m5wCAtL0
北海道の動物園で飼育係がライオンに噛まれ「痛いよう」と言ってるビデオは怖かった
244名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:57:05 ID:XHsd/dVo0
>>235
最初に首を噛んで頚椎をへし折ってくれるネコ科と違って、クマは生きたままの人間を腹から食うからな。
245名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:57:07 ID:2XaQ4SVU0
陸上でシャチと亀田兄弟が戦ったらどうなるの?
246名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:57:21 ID:Z4iSbrvQ0
日本は熊の方が怖そうだな
http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html
247名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:59:04 ID:sKmx2nH60
温暖化のせい?
248名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:59:44 ID:DLTMc4zH0
 ホオジロならカッコヨス
ttp://fukky.up.seesaa.net/image/gws41.gif
249名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:01:09 ID:W/U/8Hky0
シャチvs不機嫌な集団マグロ達では?
250名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:01:09 ID:TDy+vfjm0
>>230
それなんてピノキオ?
251名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:02:14 ID:Ugvg0zwL0
海洋学史上、シャチが人間を襲った記録がひとつだけある。
40年ほど前、アラスカ起きのある島の伐採業者が、休憩時間に、岬の急斜面で、
入り江で休むシャチを狙って丸太を落として遊んでいた。

仕事が終わり、陸に帰ろうとする業者のボートがシャチに囲まれ転覆し、
丸太を落として爆笑していた男だけがシャチにくわえられ、海中深く消えていった。

京大理学部の資料室に、英語の論文が残っているはず。
252名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:03:12 ID:mqGesNJe0
>>クマは生きたままの人間を腹から食うからな。

いやすぎる・・
253名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:04:02 ID:4OnJbc6uO
とりあえず外の駐車場の車眺めてみたが、
5ナンバーの乗用車と同じ位のサイズな訳だよな?
襲われる前に念仏唱えたほうが良いね
254名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:05:15 ID:xwn0mSP7O
シュモクザメ騒動で誰一人居なかった時の、
鳥取の海水浴場で泳いだのは俺ですよ。

あの時はサメのせびればかり気にしてたら、
足元に大きなエイが居て、死ぬほど驚いた。
鳥取の海は侮れねえと思ったものだ
255名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:06:11 ID:4m5wCAtL0
>>252
スプーとプーさんが大好きな子供にしてみたら地獄だよなぁ
256名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:07:03 ID:Bdw3m3P/0
257名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:09:07 ID:2UFJcB+70
二者択一だったら鮫に襲われるよりは熊の方がいいなあ。
258名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:09:12 ID:DLTMc4zH0
>>256
おぉ! エアジョーズ カッコいいなぁ
259名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:11:54 ID:M84Yeu110
>>256
ダイジャンプカッコイイ
260名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:11:54 ID:SPdDwopo0
>>150
花火大会どうするんだろう??
261名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:16:23 ID:L6s0wa2i0
サメにしろクマにしろ
海外ではもっと悲惨で大規模な被害がありそう
ググってみたけど見つからない
誰か良いサイト教えて
262名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:17:43 ID:Z4iSbrvQ0
>>256
メガマウスてウーパールーパーみたいな顔だな
263名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:19:44 ID:Z4iSbrvQ0
264名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:22:39 ID:r08B7Okn0
4〜5bなのか4.5bなのかはっきりしろ!
265名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:24:41 ID:2UFJcB+70
>>263
一番下の写真群すごすぎる。。。
266名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:25:29 ID:s41+8mYSO
おもしろ黒人のコックが退治してくれるよ
267名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:25:52 ID:4m5wCAtL0
メガマウスの新種テラマウスの方がすごい!
268名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:27:13 ID:Z4iSbrvQ0
>>261
クマに食われた人の死体
http://www.volkomenkut.com/sites/bear/index.html

クマパンチされて顔が半分無くなった人の動画
http://www.totallyshocking.com/videos/09052005_bear_attack.wmv

(グロイので注意)
269名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:29:38 ID:4m5wCAtL0
誰か>>268の解説頼む!
俺は見れねぇ
270名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:31:22 ID:DLTMc4zH0
まてまて・・・
グロ合戦はヤメレ
271名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:31:34 ID:vndfMRAI0
>>226
ダイバーがジンベイに誤って飲み込まれた時は

す ご い 勢 い で

吐き出されました(実話)
272名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:33:10 ID:gDw7aX7XO
>>268
キアヌ・リーブスがヌッ殺したのか
そのクマ、2階の窓を覗けるほどデカイらしいな

なんかこのスレ面白い
273名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:33:57 ID:2UFJcB+70
ありがとう。
飲み込まれても大丈夫なんですね。
このスレに貼り付いていましたが、スッキリしました。
274名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:35:20 ID:2+ASmyTh0
>>265
一番右のは「ザ・ビーチ」の一場面だけどな。
275名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:36:19 ID:d4IlS5kr0
>>273
吐き出す前にジンベイがパニクって口閉じると
人間真っ二つにして吐き出してくるけどな。
276名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:37:04 ID:Z4iSbrvQ0
>>272
北米のグリズリーは世界最大のクマだからな
277名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:37:49 ID:2UFJcB+70
>>273>>271へのレスれす。
278名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:38:12 ID:2+ASmyTh0
279名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:38:35 ID:LMpoyHpe0
よーし、コックの俺が退治してくるわ
280名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:39:24 ID:Z4iSbrvQ0
>>275
ジンベイザメに人間真っ二つにする歯と顎力は無いぞ
281名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:40:36 ID:TRGmCuhdO
>>279
オーブンで焼き殺されないように気を付けて ノシ
282名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:41:00 ID:abQYh7hQ0
>226
>271

昔、ダチョウ倶楽部がジンベイザメのいけすに、腰にオキアミが入った袋をぶら下げて入れられた、ジンベイザメが袋に食いついて海中に引きずりこまれそうになってたよ
283名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:26 ID:b1wWKWHo0
>>269
写真の方は、ひざから下腹部を食べられた人間が、
草むらに転がってる。膝を立てた形で骨が残ってる。
内臓もこぼれてる感じ。
ただ、よく見ないと何がなんだかよく分からない。

動画の方は、顔が潰れてしまった男性の顔を復元しようとしている、
ドキュメントみたいな感じ。そこまでグロって感じではないと思う。
284名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:31 ID:opZCiS4Z0
>>269

上:ハンター?が巨大な熊(口血まみれ)の横で記念写真>熊の掌のおおきさをみせて記念写真>
腰から左足?(靴はいたまま)までを熊にくわれた遺体の画像。

下:顔面を熊の攻撃により半分失い、顔の再生の治療みたいなのをうける動画。
くぼんだ顔をうめるパーツをつくってもらってる。
285名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:32 ID:4m5wCAtL0
「sharkattacks.com」とか「bear_attack.wmv」 とか
カンベンしてくれw
今日「ダーウインが来た」と「どうぶつ奇想天外」を見て心を中和させようw
286名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:42:42 ID:Z4iSbrvQ0
>>278
GJ!
287名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:44:35 ID:4m5wCAtL0
>>283
>>284
ありがと(T_T)
288名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:44:53 ID:10s0CraU0
シャチって美味い?

       中国
289名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:46:09 ID:teA9uDnm0
>>3
うまい!
290名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:46:12 ID:LMpoyHpe0
>>285
今日のテーマは
「ライオンが人を襲う衝撃映像・松島トモ子激白の真相」らしいぞ
291名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:48:29 ID:teA9uDnm0
>>269
金玉はさすがに熊も喰わないw
292名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:49:10 ID:S9DtrqdK0
函館にホオジロザメなんて出没するのかね
本マグロの見間違いじゃね?
293名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:51:27 ID:4m5wCAtL0
294名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:52:49 ID:Z4iSbrvQ0
>>292
ホオジロとも鮫とも決まったワケじゃ無い
295名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:54:18 ID:L6s0wa2i0
http://big_game.at.infoseek.co.jp/facts/animalbehavior.html

↑こんなのみっけた
どうも一番人食ってる動物はトラみたいだね
296名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:55:04 ID:teA9uDnm0
>>292
6mの本マグロはいないと思う。
297名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:57:59 ID:Rt2/ra4E0
この鮫捕まえてフカフレ採集したらグリーンピースが出てきそうだな
298名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:59:38 ID:4m5wCAtL0
299名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:00:37 ID:teA9uDnm0
鮫も腹を空かせていなければ温和しいのだが。
300名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:00:52 ID:DLTMc4zH0
>>288
食うと危険だよ
301名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:01:11 ID:Z4iSbrvQ0
そういえば数年前に日本のどこだったかのサファリパークで赤ん坊を抱えて
車の外に出てライオンに食われてしまった馬鹿夫婦がいたな
302名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:04:25 ID:E7nHCOsU0
だから、グロ画像のリンクを張を貼るのはヤメレ。
303名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:06:25 ID:L6s0wa2i0
食われたのは祖父だったような
ぐずる子供を両親の車に移動させようとしたときに食べられたんじゃなかったっけ
304名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:06:35 ID:Z4iSbrvQ0
>>302
まあソウ言うな。嫌なら見なけりゃ良いだけの話し

でも無関係な画像貼る>>298はイクナイ
305名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:09:15 ID:Z4iSbrvQ0
>>303
そうそう。赤ん坊は無傷だったのが救い。
年寄りは状況を理解しないで何をしでかすか解からんので怖い
306名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:11:50 ID:gDw7aX7XO
本当に恐ろしい生き物は人間なんだよ
307名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:13:16 ID:DLTMc4zH0
308名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:15:13 ID:AWIcWQcs0
蒲鉾何人前?
309名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:15:25 ID:L6s0wa2i0
>293
あれ?
ネコ科の動物って首折ってから食べてくれるんじゃなかったの
思いっきり「痛いよ〜」て叫んでるじゃん
さらにこの飼育員はなんでノコノコ食われにいったんだ?
310ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/07/16(日) 19:16:49 ID:61q1SR1G0


                       o 
                      。ο
                   . ∧∧            _,-, 
                  / (゚O゚= ) < とったど〜♪   
     ________/  と   ) __   /|    /  /
     \ __ _。__         > ノ    ̄  `ー-'   / 
       \_  )))- 、    ,_ U_____________   ,,-‐、 |
         /     |    |___,,, 、―'\|   \| 
          ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |     \|
                 \|
311名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:16:58 ID:T7jN7rtIO
グリズリーは温厚
ヒグマは…ヤクザ
312名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:19:11 ID:teA9uDnm0
>>307
共食い?
人間を喰った鮫かも?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
313名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:19:49 ID:YUqt6fUu0
>>293
・・・こ、これ何??
314名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:20:54 ID:AWIcWQcs0
315名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:22:47 ID:Z4iSbrvQ0
>>313
普通の国内ニュースの画像だ。心配するな
316名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:24:00 ID:YUqt6fUu0
>>315
見たんだけど・・・「痛いよーー!」って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
317名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:24:16 ID:L6s0wa2i0
こんなもん、よく放映したな
318名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:25:31 ID:T7jN7rtIO
だんだんクマスレ化していく訳だが
319名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:25:45 ID:Z4iSbrvQ0
>>314
面白いなコレ タコも負けてないじゃん
320名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:25:55 ID:S9DtrqdK0
>>313
休日を楽しむ家族連れのニュースだよ
321名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:27:49 ID:60dhtwsg0
北海道って、夏は泳げるんだ
322名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:27:59 ID:GxrE+8Yw0
函館市民だがまだ花火が始まらない
ま、まさか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
323名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:29:03 ID:Z4iSbrvQ0
     ∩___∩
     | 丿 _,   ,_ヽ
     /  ●   ● |     
     | U  ( _●_)  ミ   ・・・・・・・・・・・
    彡、    ヽノ ,,/     
    /     ┌─┐´   
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
    r    ヽ、__)ニ(_丿   
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ


     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     / ●   ●  |   
     |   ( _●_)  U ミ
    彡、  |∪ |  ,,/  
    /    ヽノ   ″    
   |´  丶 ヽ  ヽヽ   
    r    ヽ、__) (_丿   
    ヽ、___   ヽ ヽ   _ガシャン
    と____ノ_ノ .(__(_)・。;o・。
324名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:35:02 ID:uZdkifuH0
じゃんじゃん危険動物の映像貼ってくれ
325名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:39:21 ID:teA9uDnm0
Goblin shark (Mitsukurina owstoni)
http://up.nm78.com/data/up092798.jpg
326名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:42:30 ID:Z4iSbrvQ0
オマイラ、ブラクラには気をツケレヨ!
327名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:43:54 ID:dcyyHB2C0
太平洋戦線でもサメに食われた水兵はたくさんいたからな。
沈み行く船から無事に脱出したところで、サメに食われて命を落とした水兵も少なくなかったそうだ。
328名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:47:25 ID:gDw7aX7XO
>>307
サメより左上の柴田が印象的
329名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:48:28 ID:Z4iSbrvQ0
>>327
クイントが語ってたな・・・。
330名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:49:11 ID:wAvKeL+z0
花火はじまった
331名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:49:49 ID:GxrE+8Yw0
今年はずいぶん遅いな
332名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:53:21 ID:i68IZuJW0
333名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:53:53 ID:1MEetg0q0
>229 ホオジロザメ  最大で3トン
シャチ      雄は最高9トン/雌は4.5トン

つっても体長はあんま変らない。
哺乳類と軟骨魚の違いだけ。
要は骨の重量差。

分かったかい!? 
334名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:54:36 ID:QaON5/ivO
>>332
ウアアアァァアア
335名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:57:47 ID:IZPH4IwV0
>>332
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
336名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:58:01 ID:Z4iSbrvQ0
>>332
これはケロイ
337名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 19:59:08 ID:GxrE+8Yw0
中部高校の後夜祭も花火打ち上げてるから
今後ろと前で花火が上がってる
338名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:00:01 ID:T7jN7rtIO
>>332
グロ過ぎ!
339名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:05:06 ID:eaicUUr00
法医学の授業でサメに襲われた人の写真を見たことあるが、悲惨だぞ〜
340名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:05:48 ID:C7L+FyVF0
341名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:07:46 ID:yky0dleh0
>>340
すんげぇ・・・・。

気の弱い人は見ない方が良い、まじで。
342名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:09:43 ID:bepROZn10
サメの被害に合うって死亡する人は年間平均約10人
人が狩るサメの数は年間6000万匹
343名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:10:41 ID:sZ8U6Cue0
この間、CNNで尻鰭が切り取られて海中に捨てられていたホオジロザメの
死骸が放送されていたが、虚ろに見開いた眼が哀れだった。
344名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:11:02 ID:T7jN7rtIO
人殺した後、鮫に食わせたら
検死も糞も無いな
345名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:12:18 ID:mPfK/awA0
コック最強
346名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:15:42 ID:hCa0bnuO0
>>343
フカヒレ目的で ヒレだけ切り取られた鮫はそのままの状態で
海に戻される サメは泳ぐ事が出来ずに
苦しみながら海中深くに沈んでいく
347名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:16:52 ID:e154SXyu0
うまそう
348名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:16:56 ID:xd+I+ypr0
>虚ろに見開いた眼が哀れだった。

魚は最初から死んだ目してるじゃん
349名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:19:45 ID:cvhHVzvu0
http://www.youtube.com/watch?v=eS8t28qI20I
じゃあグロ
耳を塞ぎながら見るといいよ
350名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:20:17 ID:C7L+FyVF0
351名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:25:08 ID:UMIOu8rR0
>>337
このスレで30年前に卒業した母校の名を聞こうとは、、、、
352名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:27:14 ID:dnCnJ5x20
鮫の刺身旨いよ
353名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:30:32 ID:PPwVdj9a0
シャチに比べればマシだろ
354名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:32:02 ID:Rt2/ra4E0
>>346
やっぱり全部食うつもりでとらないとダメだな
355名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:34:07 ID:U7JGpd4/0
>>233
あざらしどころか白熊喰っちゃいますし
356名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:36:28 ID:Rt2/ra4E0
海で最強はシャチだよね
鮫だって食っちまうし
357名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:37:21 ID:C7L+FyVF0
358名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:37:50 ID:bepROZn10
>>354
日本人は鯨を全部食べるお。髭も骨も使うお!
けど油を獲る為だけに乱獲した欧米のせいで鯨が減ったのに日本が悪者扱いされてるお?
金を出す義務があるのはあいつらで、日本に口を出す権利なんて一切ないのに!
359名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:38:33 ID:k5o1eR5X0
あんな鋭い歯で噛まれたら苦しむ前にショック死するんでは
360名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:42:39 ID:GxrE+8Yw0
>>351
先輩がこのスレにいようとは・・・
361名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:47:27 ID:YhMkwE4c0
>>353
確かに…
イルカもアザラシもサメも食すし、「ホエールキラー」と言う位だからクジラも食す暴君ぶり。
前に何かで「割と人間に慣れ易い」とは聞いたけれど、本当ですかね…
362名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:47:41 ID:U1nH+S8I0
メガロドン・・・
363名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:50:07 ID:ucOKFW/T0
温暖化でカリブの海になってるんかな
そのうちパイレーツオブカリビアンが・・
                      


                      




                      映画来週だよ
364名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 20:56:09 ID:dcyyHB2C0
>>353
シャチはマッコウクジラみたいな大型の鯨すら取り囲んで喰うからな。
黒潮の蛇行具合で、マッコウクジラが三陸沖まで北上する事があるんだが、
ここでシャチの集団に襲われて親子揃って虐殺されるらしい。
365名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:01:52 ID:C7L+FyVF0
>>362
カルカロドン・メガロドン(Carcharodon megalodon)
体長13〜15b
366名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:02:19 ID:tTfeTN5h0
シャチはDQN
367名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:06:45 ID:QftKHCvO0
>>48
あったあった、馬鹿親父が娘を餌にトローリングしてたってやつね。
最悪の馬鹿親だと思った。

馬鹿な低学歴がしごきとかテレビみて勘違いして娘を魚の餌にしたのだろうなと思った。
正直、鮫って滅多な事じゃ人を襲わないからね。
この親は最悪の糞。
368名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:07:42 ID:iK1oiHr4O
オオメジロザメとホオジロザメだったらどっちが恐いの?
369名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:09:32 ID:UcxpWQYm0
サメって、絶滅危惧種なんだろ?中国人より貴重だろ。
370名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:09:52 ID:QftKHCvO0
ほおじろざめだけがひとくいじゃないし
そもそも、ほおじろがひとくいってわけじゃない。

さめってめったにひとをくわないよ。

糞親が娘を餌に登ろーリングしない限りはね。
371名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:13:11 ID:QftKHCvO0
>>92
低学歴の若社長とか
低学歴の30代ベンチャー企業の社長がやりそうだな(www
372名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:13:44 ID:/mG2u2uA0
シロナガスクジラは?
100トン以上あるが、鮫やシャチに食われるのかな?
373名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:16:28 ID:QUqat/lH0
あんな生物がいる海で泳ぐ人の気がしれない。
中学校の時水泳部で泳ぎに自信があった私は友人たちと沖まで泳いでいった
その時私の足に何かが触れた。感触でそれが小さな生物ではない事は理解できた
それが何かはわからないが、数年前にサメに足を食われる事件があった場所
それから二度と海には入らない。
374名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:18:00 ID:T7jN7rtIO
新種のサメ

ニホンヒョウトウザメ (Japan iceberghead shark
体長8〜24m 体重2t〜5t

性格と特徴 

極めて温厚だが海に有るものなら何でも食べてしまう。
海外では「うわ〜!まるで海の用心棒やでぇ〜!」と畏怖されることも。
日本近海ではダイバーや漁船が稀に襲われることもあり危険視されている。

主な生息地
北半球の比較的冷たい海


ハァハァ
375名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:18:06 ID:cvhHVzvu0
シャチはシロナガスクジラも食べるよ
もっとも現状のシロナガスクジラの天敵はミンククジラだけどね
食べるものが一緒でミンクの方が数多いから、食べるものが少なくなってきている
376名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:20:11 ID:lDCoSc+pO
>365
それってホオジロサメみたいな形でそんだけ巨大なんだっけ?怖すぎ
377名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:20:37 ID:QftKHCvO0
普通におんでんざめでしょ
人も食うけど滅多に食わない。

食われてから、泣いても遅いけど(w
378名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:22:36 ID:JPIojlEbO
鮫は鮫でも、ジンベイザメだったらワロスwwwww



でもたぶん違うんだろうな……
379名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:23:12 ID:dcyyHB2C0
>>373
スズキとかも結構デカイぞ
380名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:23:35 ID:g8i9w5REO
北海道って夏は泳げるの?流氷は大丈夫?
381名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:26:29 ID:dcyyHB2C0
>>369
絶滅危惧種か?沖縄周辺じゃあ繁殖し過ぎて魚網食い荒らして困っているらしいけど。
時々、あの辺の漁民が総出でサメ狩りすると100匹以上は余裕で獲れるらしいよ。
まぁ、中国人がフカひれ目当てに狩りまくっているらしいけどな。
382名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:26:35 ID:4m5wCAtL0
何かで見たけど漂流者がマンボウに乗って帰ってきたいうのスゴイ!
383名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:26:54 ID:DnnS33c/0
QHK
384名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:26:59 ID:cxGBVBwo0
テレジョーズだっけ?中止になった奴CM
385名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:28:42 ID:ucOKFW/T0
>>380
海温はマイナス10度くらいかな 流氷は時々流れてくるけど
みんなその上に乗って日光浴 ときどき横にアザラシが居るよ







ナワケナイ
386名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:30:37 ID:/bThcI6F0
本州にシャチくるの?

北海道はいそうだけど
387名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:32:30 ID:ToL8pxh30
ジンベイの背びれに捕まって泳ぎたいよ
388名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:33:01 ID:vxc8Uxxd0
シャチはショーでインストラクターにチュウしたりしてるが
まかり間違えば頭もっていかれるかもわからんな
そんな事件これまで無かったのだろうか
389名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:33:34 ID:uYMosxd00
サメサメパニック
390名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:34:02 ID:cvhHVzvu0
>>386
江戸時代に静岡あたりの海でシャチをいじめてたら舟をひっくり返されたって記録がある
391名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:35:12 ID:4m5wCAtL0
アメリカかどこかのシャチショーのインストラクターが
足首くわえられ水の中に引きずりこまれるビデオTVで見たな。
シャチ自身は遊んでるつもりらしいw こわ
392名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:36:52 ID:aYFhe8BN0
そんなにでかいならウバザメじゃね〜のか?
ウバザメなら安全だろ。
393名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:37:32 ID:2+ASmyTh0
そうだそうだウバザメだ
安心して海に入れ
394名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:38:51 ID:dcyyHB2C0
>>386
日本の水族館にいるシャチの中には和歌山沖で捕獲されたものもいるくらい。
一応、日本全域がシャチの生息範囲とされてはいる。意外と身近な生物>シャチ
395名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:38:56 ID:4m5wCAtL0
で、海から上がるときなんか歩いててバランスが悪いなぁ??と思ったら・・・
396名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:39:28 ID:/bThcI6F0
シャチも結構
南下するんだね
東日本の方は海でシャチ見た事ありますか?
397名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:40:48 ID:2dVHn8+Y0
        |\___
       / :::::::。::::::;;;;;;>
      /::::::::::::;;;www  
    )ヽ/ とノ (,,゚д゚)つ  オレの子供のときのアダ名は
   メノ'\    /       カリブの黄色いジュゴンちゃんだ
       U"U  
398名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:40:56 ID:dcyyHB2C0
水族館では愛らしいシャチの現実
http://big_game.at.infoseek.co.jp/whale/southamerican_sealions.jpg
399名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:42:47 ID:QftKHCvO0
>>388
そもそも、あのショーを観てハシャイデいる糞アメリカ人の気持が理解不能
勝手に、鯨は可愛いとかいって牛を屠殺して食ってんのだからアメリカ人は北朝鮮人より
民度は低い。
400名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:44:04 ID:k8mzkXGqO
15年振りにサメザンスを思い出した。
401名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:44:52 ID:dcyyHB2C0
こちらは氷の上のアザラシを喰う為に氷に激しく体当たり。
結局、アザラシは海に投げ出されておいしく食べられてしまいました。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/whale/killer2.jpg
402名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:46:57 ID:dcyyHB2C0
北海道の海岸に上陸したシャチ(既に死亡)
http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/syachi/image/030629-03.jpg
403名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:49:03 ID:dcyyHB2C0
ユンボを使って引き揚げられるシャチ
http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/syachi/image/030629-01.jpg
404名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:51:23 ID:dcyyHB2C0
405名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:51:53 ID:6go6VTUEO
シャチとサメ一緒にすんなよ

バカかおまえら。
406名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:52:52 ID:PPwVdj9a0
海の虎、シャチのあんまり知られてない実体。
・天敵は人間以外にいないという海における食物連鎖の頂点に立つうちの1種
・地球上で最も広く分布する哺乳類の1種。
・奇襲、挟撃など高度な狩りの技術を持ち、大きな獲物も連携で仕留める。
・場合によってはその大口でホオジロザメすらも食いちぎる。
・獰猛かつ危険ではあるが、知能は高く大きなリスクを負うことはあまりしない。

>>355
海の生き物は大体食べちゃうみたいっすね。場所によって供給しやすい餌を食べるそうで。

>>361
利害の一致を理解してるかは不明だが、実際に芸を覚えさせ、ショーをやってる水族館はありまつね。

>>364
ディープブルーっていうドキュメンタリーでそのシーンありましたな。
少しずつ手傷を負わせ、出血させて弱らせて仕留めるってやつ。
食べ残した子供は尾ひれでキャッチボールみたいなことやってたね。

>>386
温海以外は割りとどこにでも分布。日本でも沖縄以外ほぼ全域じゃないでしょうか。
沿岸には餌はないみたいで見る機会はありませんが。
407名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:53:42 ID:dcyyHB2C0
408名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:54:17 ID:iOG052Jl0
道民はシャチさえ食うからな・・
409名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:56:41 ID:dcyyHB2C0
シャチの死骸を埋める為に穴掘りの真っ最中
http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/syachi/image/030629-05.jpg
410名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:58:42 ID:dcyyHB2C0
>>406
>少しずつ手傷を負わせ、出血させて弱らせて仕留めるってやつ。

オレが聞いた話では2-3頭で鯨の上に乗っかかって窒息死させるらしい。
そして舌を引き摺り出して食いちぎって食べるそうだ。胴体はあまり食べないらしい。
時々、太平洋岸の海岸で崩れかかった鯨の死骸が打ち揚げられるけど、あれは
シャチに襲われておいしいところだけ喰われて放置されたモノが多いそうだ。
411名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 21:59:30 ID:25RtT1nt0
稼ぎ時にサメ騒動が起きて、関係者はシャークにさわっただろうな。
412名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:01:03 ID:dcyyHB2C0
埋葬
http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/syachi/image/030629-08.jpg

>>じゃあ、お前が裸一貫で飛び込んでサメを退治してこい!
413名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:03:04 ID:dcyyHB2C0
お顔
http://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/exp/kushiro/topics/syachi/image/030629-07.jpg

>>411じゃあ、お前が裸一貫で飛び込んでサメを退治してこい!
414名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:05:06 ID:c4b8kceaO
サメって北海道にもいるんだね
なんか南国の魚ってイメージがしてたよ
415名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:05:15 ID:dcyyHB2C0
こちらは氷の海に閉じ込められて死亡
http://www.h6.dion.ne.jp/~unisan/akw/akw_ph1.jpeg
416名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:05:36 ID:LTmbsYb60
>>1

写真は?
417名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:05:49 ID:6go6VTUEO


iD:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
ID:dcyyHB2C0
418名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:08:02 ID:dcyyHB2C0
クレーンで吊り上げて晒し者
http://svrsh1.kahaku.go.jp/orca/img/akw_ph2.jpg
419名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:08:43 ID:gDw7aX7XO
>>401
そこに人間が居てもシャチは同じことするのかな?
420名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:11:04 ID:dcyyHB2C0
421名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:11:55 ID:jqPefzvJ0
なにこのハリキリボーイ
422名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:13:53 ID:dcyyHB2C0
氷の海から御挨拶
http://www.shachi.info/images/p8.jpg
423名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:14:53 ID:eDzH5Tzh0
なんで荒らされてるの??
424名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:15:57 ID:dcyyHB2C0
釣り船の間近に浮上
http://www.mmcharter.com/albm/orca01.JPG
425名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:19:19 ID:dcyyHB2C0
426名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:19:26 ID:vUwU9VOv0

 サメが出たクマぁ
427名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:22:29 ID:I4c+rhtf0
>>276
シロクマのがでかいじゃん。
428名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:29:01 ID:W8fAbR/U0
金のシャチホコとかあるけど、実際のシャチとは全然似てないね。
429名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:35:20 ID:bepROZn10
http://www.break.com/movies/sharkdolphin.html
シャークアタック。4m程度のホオジロ。水中から真っ直ぐに突撃してアザラシゲッツ。
430名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:38:46 ID:8O5erFrB0
>>239
やっぱり書く奴がいたかw
431名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:45:34 ID:PdMsR9lJ0
おまいら、シャチが大好きだろ。
むちゃくちゃ強くて賢いシャチにちょっと憧れの感情
を持ちながらどきどきわくわく、子供のころ、アニメのヒーローについて
話してるときのような気持ちで書き込みしてないか?w
432名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:55:04 ID:tdkh8zxx0
53 :名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 22:32:50 ID:990rzKRg0


_________,,     ,,.- 、
――‐―‐――‐― 、 \   //^i:|,,.- 、
~ ^^``"^~´~´~^ '' 丶\,,\//  |//^i.|
  .:          `ヽヽ.|:|'、. // ,l.|
:.  .:.....            :、 |.|、 |'|\ !」 
     ..:...            ~i': ヽ:|i| 、 \   
        ...     ...       」j,.  ,.-‐'''"゛ ̄`゙ ヾ
                   ,. ‐''" .:::::::::::::::::::::::::::: :::. ゙'ー-、., /⌒ヽ
   ..:::::..:...          ,. ' .::::::::::::::::::::::::::::: (;;;;)::::::: ::.. ,ノ^ω^ )おっ
          _ ,.. -ー-─:´ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::   ,.-‐''"´ とヽ  `ヽ_
  ::::..  :::: r'" .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / \    し(,_,.、_)
.::         ヽ .::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''"´`゙'、、\  \
 .   ...::::. .::..  ヽ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , ‐´ `ー、,\  \
  ........       / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::: __, ‐'"     `ヽ,.\..  \
      :::::... /. ...:::..............................................         ''、、\:..  \
433名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:57:34 ID:dcyyHB2C0
そういえば去年だったか川崎にホオジロザメの死骸が浮かんでいたんだよな。
まさか太平洋のど真ん中から流れついたわけでもあるまいし、東京湾も危ないな。
434名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 22:57:49 ID:87JDhSl30
>>13
ホオジロザメは奇網が発達してるため鮫の中ではネズミザメやオンデンザメと並んで寒さに強い。
まるでシャチのように流氷の海でアザラシを食べることも希では無い。実際映像にも残ってる。

>>15
答えになってない。
435名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:02:03 ID:TN84FPvWO
>>425
ガーフィッシュは2型もあるぞい
436名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:02:07 ID:d7xl4BTl0
黒人の神父を放り込んどけ。
そいつがラップやってりゃ完璧。
437名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:03:46 ID:YmiN4S0O0
>>432


_________,,     ,,.- 、
――‐―‐――‐― 、 \   //^i:|,,.- 、
~ ^^``"^~´~´~^ '' 丶\,,\//  |//^i.|
  .:          `ヽヽ.|:|'、. // ,l.|
:.  .:.....            :、 |.|、 |'|\ !」               
     ..:...            ~i': ヽ:|i| 、 \   
        ...     ...       」j,.  ,.-‐'''"゛ ̄`゙ ヾ      グジャア
                   ,. ‐''" .:::::::::::::::::::::::::::: :::. ゙'ー-、.,.., .     
   ..:::::..:...          ,. ' .::::::::::::::::::::::::::::: (○):::www,ノ^;;;;;.,.;.;,..  おっお・・・
          _ ,.. -ー-─:´ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::   ,.-‐''"´ とヽ  `ヽ_
  ::::..  :::: r'" .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / \    し(,_,.、_)
.::         ヽ .::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''"´`゙'、、\  \
 .   ...::::. .::..  ヽ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , ‐´ `ー、,\  \
  ........       / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::: __, ‐'"     `ヽ,.\..  \
      :::::... /. ...:::..............................................         ''、、\:..  \
438名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:09:26 ID:EcnLPChHO
タイガーシャークだったらヤバス
439名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:11:50 ID:4qJ5433w0
>>437
魚竜みたいだな。
440名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:17:57 ID:dcyyHB2C0
>>435
ナディアネタに喰い付く香具師がまだ生き残っていたとか!
2型は一角獣がモデルかな?
441名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:31:37 ID:06fnpdPtO
あのうっとうしい駅弁カップル共を喰い尽くしてくれ!
442名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:32:14 ID:z1/5AE6U0
ウバザメはほとんど深海魚だよ。
こんな浅いとこ泳がない。
443名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:37:18 ID:VS31kCgk0
>>381
沖縄で何十頭も叩き殺して漁するのはサメじゃなくてイルカ。
444名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 23:57:01 ID:8W9FJMti0
だれか>>236の映像みれるところ知らない?
俺もTVで以前見た記憶があるんだが、もう一度見たくなった。
445名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:14:35 ID:x1cHZKnG0
素もぐりのジャック・マイヨールがインタビューで言ってたが、
サメが人を襲うのは、人に噛み付く犬がたまにいるのと同じで、
普通は海に人がいるとサメは人の波みたいなものを感じて避けるのだとか。
446名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:16:43 ID:2z1qUsl00
サメに噛まれたときはね
引き抜こうとしちゃだめなんだよ
あえて飛び込んで丸呑みにされてから反撃を待つのが鉄則
447名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:18:06 ID:xQpnLoi00
まぁー人間が鮫捕まえてる量に比べたら鮫が人食う数なんざ雀の涙ほどだろ
たまには食われてやれよ
448名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:18:40 ID:kg32JZ7P0
>>361
人から見た猫みたいに
シャチから見ると人間が「かわいく見えるとか?」

449名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:19:02 ID:7i7+SGNU0
>>442
ウバザメは水面近くで日光浴するのが有名だろ
450名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:21:06 ID:DxcEIi150
451名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:35:32 ID:0mk6Tzp70
こいつかも

【三重】 世界最大5.28mの「メガマウス」の剥製展示…鳥羽水族館 (画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152916835/l50
452名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:38:02 ID:blbXYp3i0
>>450
機嫌悪そうだな、イカw
453名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 00:40:23 ID:GOzT+Oif0
>>452 イカの気分わかるのか?
454名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:25:23 ID:dWUf2Nuo0
シャチっていうのはフカの別名だからサメと同類=魚類だよ。
イルカは哺乳類だからシャチとは違うよ。
小学校くらいで習うはずだけど知らないのかな。
455名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:33:58 ID:gEXv5L/I0
456名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:38:55 ID:dWUf2Nuo0
>>455
それって記事が間違えてない?
シャチ=フカ=サメというのが一般的かと。
457名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:46:22 ID:BVhH/Bvz0
>>456
いくらなんでも シャチ=魚類 ってのは無理ありすぎ
この時間で皆ボケてるといっても釣りにもなんねぇよ
458名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:50:49 ID:2Q914jSb0
メガロドン
459名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 01:54:09 ID:aS/4UHsT0
シャチはカモノハシと同じ有袋類でお腹の袋で子供を育てる
グリーンランドの言葉でシャチとは「知らない」の意
1800年代に調査に訪れた生物学者が中型のクジラのような生物を見て、あの動物は何と言うのかと原住民に尋ねたところ
「シャチ(知らない)」と答えたことからこの名がついた
わけない
460名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:06:27 ID:3l8eDtoj0
まるでカンガルーのようだな


と思うわけない
461名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:11:18 ID:lGsf/U7D0
もうこのスレわけない
462名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:12:45 ID:VSs8fmSz0
鮫って潜ってるときは無問題で全然襲ってこないんだよね。
問題は水辺でバシャバシャやってるとき。
463名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 02:21:48 ID:BVhH/Bvz0
わけない
464名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:25:55 ID:WhfmDYsn0
>>346
ホオジロザメは一般にフカヒレには使われないよ。
だいたいは人間を襲わないサメのヒレが使われる。
残酷なことに変わりはないけど。
465名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:36:43 ID:BVhH/Bvz0
>>464
アオザメのフカヒレは高級でつよ
466名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 03:39:06 ID:qCGaoitt0
>>456
ワニと間違えてないか?
467名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:08:50 ID:+Kb6BmfJO
スレと関係無いけど、昔新潟に白熊が泳いで来た事があるらしい。
海岸歩いてたって。ひい婆ちゃんが言ってた
468名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:10:51 ID:WhfmDYsn0
>>465
ごめんね。だいたいはってこと。
スーパーとかで簡単に手にはいる食材のことを言ったんです。
サメによってはヒレを取ったあとの肉をさばくこともあるみたいだけど
どっちにしても人間の方がサメを殺していますね。
469名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:13:14 ID:uRvmnm8h0
本当にサメか?
まあ海上保安官がクジラとかと見間違えるなんてあるわけないとも思うが・・・
470名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 04:37:07 ID:Xh4HKOESO
花山薫が退治してくれるッ
471名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 05:02:48 ID:mIVJUbt80
やはり鮫スレは楽しい。
満喫した。
472名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 05:39:48 ID:7i7+SGNU0
まったくだ
ν即民はサメとか巨大生物とか好きだよな
473名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 06:20:56 ID:8UbP0AeG0
先月北海道に行った時も親戚が”磯釣りで”サメ釣って来たぞ。
1m足らずの小物だったが、サメが釣れたのなんか初めてだって言ってた。
474名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:12:13 ID:X0cooMluo
ホオジロじゃなくて
ホホジロな。

ホオジロって書くやつは、「ぼくわ、きょうさんぽお、しました」
とか書くようなお子様なんだろうな。
475名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:15:36 ID:dWUf2Nuo0
>>466
いくらなんでもシャチとワニは別物くらいはわかりますよ。馬鹿にするなよ。
哺乳類か魚類かは別として、シャチとフカは同じものを指すということは生物の時間に習ったし。
関西方面の言い回しということだったかな。
476名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:17:05 ID:CSu6eAqUO
>>474
ホオジロって聞こえるじゃん。 ふいんき的にもそっちの方がしっくりくる。
477名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:18:53 ID:72ZiKtL+0
このまえ体躯の時間に、ふいんき悪くなった
478名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:19:02 ID:twBKaIeq0
甲羅の上で楽しく遊べるんじゃないか?でも、結構ガメラ並…。


突っ込みよろ
479名無しさん@6倍満:2006/07/17(月) 09:26:25 ID:pxFY76IV0

シロワニ=サメ=フカ

なんでシャチとサメが同じモノなのかと、小一時間(略
480名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:29:38 ID:zjg/PDE10
両方ともかみつく。
481名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:31:17 ID:dWUf2Nuo0
>>479
だからワニは別物でしょ?爬虫類だし。

シャチという名前にとらわれるからかもしれないけれど、フカの別名(あだな?)と思えば
なるほどと思う。そもそもクジラの仲間には歯がないんだよ。オキアミを食べるから。
サメの仲間には鋭い歯があるんだよ。肉食だから。
482名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 09:56:11 ID:1OZNhvd50
>>481
シャチはイルカやクジラのの仲間だよ
歯のあるクジラは普通に魚とかも食べるよ
483名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:01:02 ID:5OVslB0mO
花山に潜ってもらえば一発解決だな。
484名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:02:36 ID:ywZv9+WY0
>>361
細かいことだけど鯱って「殺し屋鯨」って呼ばれるくらいだから「キラーホエール」じゃなかったっけ?
485名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:19:48 ID:H4FuQJVX0
なんかガキが書いたサメの絵が表紙になってるサメの本に
北海道で海中の仕掛けが壊されていて
それがどうもホホジロぽいって書いてあったような
あと奇網はホホジロにもあると思うから
ある程度寒いところでも活動は可能だろ
>>349
昔テレビで見たよ、幸いとは言えないけど命は助かったらしいね
足はなくなったらしいけど
なんか昔はサメ好きで結構画像漁って見てたけど
今はホホジロの大きく空けた口なんて怖くて見れないな
いつか檻に入ってホホジロ見たいなんて思ってたけど
絶対に無理ぽいな
486名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:21:55 ID:mNjWOZeU0
>>481
雲弁ではサメのことをワニと言う
487名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:24:31 ID:mNjWOZeU0
雲→出雲
488名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:26:24 ID:dWUf2Nuo0
>>486
サメとワニは全然別物ですが、何か?
小学生からやり直せば

  ハハハ
  ∧_∧  
 ( ^∀^)  
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 

489名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:28:01 ID:mNjWOZeU0
490名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:30:47 ID:1C8iTwln0
で、北海道に遊泳客なんてどの位いるんだ?
491名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:30:47 ID:H4FuQJVX0
492名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:31:46 ID:+e8GF0ve0
まぁワニって言葉が元々サメを指す言葉で、明治以降に輸入されてきた今のワニが
日本語の名前がなかったからその言葉を当てはめたんだよな。
493名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:34:16 ID:mNjWOZeU0
>>491
(・∀・)人(・∀・)
494名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:45:12 ID:dWUf2Nuo0
ワニとサメは別物です。これは明確。
495名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:48:00 ID:mNjWOZeU0
スレ全部読んでなかったから気付かなかったけど。
dWUf2Nuo0って単なる釣り師だったんだなorz
見事に釣られてしまった(´・ω・`)
496名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 10:58:44 ID:CiXj8Zbw0
 シロワニ(サメ)
ttp://www.ucatv.ne.jp/~pengin/tenjijou/drive/aquaworld/aquaworld-photo/suisou07.JPG
  シロワニ(ワニ)
ttp://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/images/Ah002.JPG

ホオジロザメ の検索結果 約 43,800 件
ホホジロザメ の検索結果 約 17,800 件
497名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:00:36 ID:NFDd6TsF0
なべお○みの出番まだ〜
498名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:05:22 ID:jksDE/IBO
鮫島事件
499名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:06:05 ID:J6tTgWegO
マンボウに助けられた漂流者ナツカシス そのマンボウ、ヒレにしがみつかれても嫌がりもせず何時間も水面近くただよってくれたんだよな。アホ過ぎて気付かなかったんだよとか夢のないレスはいらない
500名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:08:31 ID:c2X1B2jM0
そう言えば昨年あたり川崎で体長5メートルもあるホオジロザメの死体が上がったよな((((゚Д゚;))))
501名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:09:45 ID:ITcermDq0
5メートルっていうと大体二階建ての家ぐらいの大きさだな。
502名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:13:03 ID:6WdRmaoG0
クソ長いフンドシを付けて泳げば大丈夫
503名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:15:02 ID:CiXj8Zbw0
サメも長いふんどし付けてたらどうすんだ
504名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:15:40 ID:ITcermDq0
股がないからふんどし着けれないんじゃね?
505名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:16:16 ID:qVzvJXzD0
>>503
その発想は無かったw
506名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:19:20 ID:BVhH/Bvz0
>>495
釣ったつもりが釣られたようにしか見えんがw
507名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:23:54 ID:kT56Hrby0
>>500-501
その後こうなった
www.kawasakiport.or.jp/jyoho_0001.html#top
508名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:23:56 ID:gv4muMj90
最近は因幡の白兎のことも知らない人が多いのだろうか
509名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:27:56 ID:IYZvD7Qt0
>>508
名の通った大学入試の古典でも「ワニ」と解答する馬鹿が結構いるらしいよ。
510名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:29:28 ID:TLFEgmyy0
4.5歳のとき、親にはじめて連れて行ってもらって観た映画が「ジョーズ」
それ以来、鮫が強烈なトラウマになって、鮫は嫌いなようで好き。好きなようで嫌いという
おかしな感情をもつようになってしまった。

鮫の本やテレビをいろいろ見るくせに、ガクブルしてます   orz
511名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:30:39 ID:CiXj8Zbw0
>>499
夢のあるレスだよ

数年前に 日本人船長の船にフィリピンジン船員が4人程
その船が航海中に沈没 ゴムボートで何日もの間漂流していた 
食べる物は何も無かった ある日海がめを捕まえたものの願いを込めて海に逃がしてあげた 
後に救助され、船長は海がめのエピソードを取材陣に得意げに話していた。
フィリピン人達も自国の記者に自慢げに話していた 漂流したのは船長の責任だ
どうしようもなくなったら 皆で船長を食おうと相談していたと。
512名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:34:09 ID:BfkiJZgJ0
>>511
513名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:38:12 ID:gv4muMj90
>>509
そうなんか
実際に「シロワニ」なんてサメもいるのになあ
514名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:41:13 ID:peLtfC2I0
人は襲わないというが、ビジュアル的には凶悪だよな>シロワニ
アオザメなんかよりよっぽど怖い。
515名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:44:03 ID:iiazIhA+0
なんで爬虫類のワニの事をワニって呼ぶようになったんだろ
516名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:44:30 ID:dWUf2Nuo0
夏厨かもしれませんけど、
  ワ  ニ  と  サ  メ  の  区  別  く  ら  い  付  け  ま  し  ょ  う  。
517名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:44:44 ID:uNRcJbXD0
シャチって強くてかっこよくて素敵!
518名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:47:14 ID:BPMDDILp0
>>511
土人はあんまり美味しくない。日本人が土人食ったら
腹壊すからな。いい話だ。
519名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:47:32 ID:9gHz4lF40
大昔から日本でも外国でも
船が難破した時イルカが道案内をしてくれた話や
船乗りが海に投げ出され漂流していた時に
イルカや海がめに助けられたという話は聞いた事があるけど
鮫が人を助けたと言う話は聞いたこと無いな
520名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:48:14 ID:gv4muMj90
>>514
性格はわりと穏和らしいね,シロワニは
それでいてあの風貌だから水族館で重宝されるよな
521名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:48:43 ID:5A0PoYPj0
コバンザメなら神
522名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 11:57:31 ID:WZhiRISg0
>>512
 人を食った話さ。
       (実際に食ったとかじゃないよw)
523名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:12:24 ID:XiuBq3Hv0
>>496
ホオジロザメ→通俗名
ホホジロザメ→標準和名
てことでおk?
524名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:18:34 ID:0mk6Tzp70
漢字で書いたら

  頬白鮫

これにフリガナ振るとしたら

  ホホジロザメ

だよな
で、これを声に出して読むときは

  ホオジロザメ

525名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:37:17 ID:BfkiJZgJ0
そして反対に読むとアッガイ
526名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:39:30 ID:AvwWYDwK0
>>481
どう見てもクジラなマッコウクジラにゃがっちり歯がある訳だが。。
527名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:46:33 ID:wPK/eaYt0
戦争中に船が撃沈して海に何百人も投げ出される。
日に日にサメの餌食になりだんだん人が減っていく。
「おい!大丈夫か?」と声をかけるも下半身が無いとか・・・
こわっ!
528名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:48:10 ID:c0+RVs2Z0
∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |
   / /   ( _●_)  ミ サメだけにさめざめなんつってな
  .(  ヽ  |∪|  、\ 
   \    ヽノ /´>  )
     |      / (_/

529名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 12:55:42 ID:cuxMGVNU0
>>508
       /⌒`ヽ
  二 と(、A , )】O イナバウアーノシロウサギ
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:11:45 ID:7i7+SGNU0
>>528
HAHAHA
クマった野郎だぜ
531名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:13:23 ID:xV1oFnyQ0
一匹だけなら誤視かもしれない(?)
532名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:36:39 ID:/k5Q9xPj0
>>499
いらないと言われても
昼寝最中を漁船に発見されてギャフで引っかけられて船の上に上げられてもまだ寝てて
いい加減港に入りかけになってから
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   水揚げされてるんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
と初めてビチビチ暴れ始めるような奴に「自分を犠牲にしても何かを助ける」なんて
高尚な知能があるとはとても思えん。生存本能すら怪しいぞ。
533名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 14:54:54 ID:J6tTgWegO
511 それなんてカニバリズムのキャビンボーイ事件?
534名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:02:05 ID:JcSH4Gjy0
海水温が高いのか。
異常気象なのか・・・。
535名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:16:28 ID:Tc0M0OqQ0
>>532

逃がしてあげてええええええええええええええええええええええええええ
536名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:16:56 ID:J6tTgWegO
522 誰が上手いこと(ry)実際の事件を改変、本当に食われた。あいつが一番アフォだから殺して食べちゃえ!という理由で
537名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:18:06 ID:ebAMd9dJ0
ジョーヅめまだ生きてたのか
538名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:18:37 ID:95y8Ii5W0
この間、磯釣りしてたら魚の頭だけ釣れた
鮫恐し・・・
539名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:30:20 ID:bP7clvS20
この年、神社守の夢枕に「御神体を潔めよ」とのお告げがあり、
目を覚ますと寒気肌さす1月15日の早朝でした。
神社守は直ちに真下を流れる佐女川(さめがわ)の氷を打ち砕き、
身を切るような冷水で自身を清め御神体を抱いて海岸に臨むと、
河口に大鮫が波に打たれ、その背中の上に美しい白衣をまとった女性の姿が見えました。
「あぁ、聖なる神の使者」と信じ、御神体を幾度となく沐浴し、ふと見ると女性の姿は見えず、
大鮫は川の上流へ上がり小さな沼に消されたといいます。
その年から、豊漁豊作が続いて村は大変賑わったといわれています。

http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/2006misogi/misogi06-topkekka.htm
540名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 15:47:13 ID:7i7+SGNU0
マンボウの話の詳細はないの?
541名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:01:19 ID:uuzv1hhRO
マンボウは今朝NHKでやってたな
なんでもマンボウは寄生虫の恰好の標的らしく
あの手この手で策を打つマンボウが妙に可愛いらしかった
ジャンプして身体を水面にたたき付けたり
水面で横這いになり海鳥に取ってもらったりしてね

マンボウも餌を取りに深海へ行くみたいだが
助けてもらった人は調度マンボウが満腹で
マターリ泳いでる時だったんだろうな
542名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:14:11 ID:6Z/V7WEV0
この時期北海道で海水浴できるもんなの?
543名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:18:43 ID:+u7qvdOG0
もうサメた・・
544名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:21:23 ID:6Z/V7WEV0
サメだこりゃ…
545名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:27:17 ID:PmJ/GREA0
>>532
馬鹿過ぎて逆に萌え(*´Д`)
546名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:30:37 ID:J6tTgWegO
鮫のパラダイスのオーストラリアに住んでたいとこの話。ビーチで犬を散歩あるいは水辺で遊ばせるな、危険。という立て看が。 鮫の嗅覚は半端なく、海中から犬の体臭をかぎとり、沖から集まってくるという。あと自殺の名所の崖があり、下には飢えた鮫達が…
547名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:31:11 ID:AuFE5ZiK0
シャチはマッコウクジラも喰うぞ。
マッコウクジラを捕食する唯一の生物がシャチだそうだ。
548名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:51:48 ID:1DjvPoxO0
>>523
 追加
 ホウジロザメ の検索結果 約 131 件中
 ホージロザメ の検索結果 約 17 件

ホゥジロザメ 0件 ホォジロザメ0件 ウホッジロザメ0件
         という検索結果ですた
549名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 17:58:10 ID:ej53bEa/0
ホウジロウザメ の検索結果 3 件
ホウジロウサメ の検索結果 約 4 件
ホジロザメ の検索結果 約 6 件
550名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:03:34 ID:KNqpgUHh0
サメザメと泣いてみる。・゚・(ノ∀`)・゚・
551名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:06:56 ID:DPq4RBZB0
サメくらいどこにでもいるしょや。
みんな細かいこと気にしすぎだべ。
552名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:08:14 ID:7i7+SGNU0
ところで鮫島じk
553名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:09:12 ID:1DjvPoxO0
>>523
肝心な事忘れてますた
 ※ホオジロザメと記載される場合も見受けられるが
  標準和名としては「ホホジロザメ」となる。(うぃきぺでぃあ)

オホホジロザメ で検索するとメガロドンがヒット
554名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:10:08 ID:0mk6Tzp70
>>532
そのマンボウはどうしたんだ?
食えるのか?
それとも単に珍しいから捕まえてきただけ?
555名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:10:46 ID:EJgg4s5w0
こういうニュースがあると逆にサメに襲われる被害が増えるとどこかで聞いたんだが・・・
556名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:10:52 ID:6dzgnODiO
ジンベイザメなんでしょ

無害無害
557名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:14:07 ID:cR858lfe0
ただのカルカロドンだ。
気にするな。
558名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:17:04 ID:k0ayBSDd0
>>557
これか?・・か・かわいいじゃねぇ・・か
ttp://www.kaiyukan.com/press/200506/050629_3.jpg
559名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 18:17:25 ID:nWmKneOy0
>>554
地元で食用に供される。
安定供給が出来ないか鮮度落ちがはやいかのどっちかで市場には出回らないけど。
560名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:17:39 ID:nf/jhZ5X0
>>532
水揚げって風俗嬢の…
561名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 19:37:27 ID:ZGf70J7g0
>>560
風俗嬢いうよりか芸者用語だな<水揚げ
562名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 21:12:32 ID:/k5Q9xPj0
>>554
酢みそで食う。
こりこりして割とうまい。

ただしものすごい速さで鮮度が落ち、鮮度が落ちるとすぐにコリコリどころかグジュグジュの
魚肉かなんだかよくわからない水っぽい不味い物になってしまうので地元でしか食べられてない。
なにしろ地元で食べられるときにすら盛りつける皿には一緒に氷を入れるほど劣化が早い。
563名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 21:45:57 ID:b8vRhTNpO
寒い
564名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 22:52:34 ID:X8Y51BPa0
>>527
橋本艦長の伊58が沈めた、重巡インディアナポリスの話だな
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_10_c.html
565名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 00:15:39 ID:5/2aoZwJ0
>>564
読んだ
めっさこえー!!!1
566名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 00:47:16 ID:F5iW0w2k0
海戦があった年のタコやカニは旨いんだってさ。
何しろ食い物豊富だし
567名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 02:26:05 ID:ET5zaYKz0
クマスレ
568名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:43:20 ID:HIT97O3F0
シャチは親が教えてくれた食べ物を常食にするのだとNHKの番組でやってた。
シャチが人を襲わないのは、常に人間を食べることのできる環境が存在しないから。

サケだけを襲うシャチ。
イワシの大群だけをおいかけるシャチ。
クジラなどを主に狙うシャチ。
アザラシなどを主に狙うシャチ。

こういった具合に捕る獲物は親やグループによって決まるらしい。
569名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 10:52:52 ID:5f0wf8Q+0
対馬丸沈没を描いた一作品(タイトル忘れ)では漂流中死んだバァ様を鯱が食う描写があった。と思う。
小坊の頃読んだものだけど、サメじゃなくて鯱だった筈。
570名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:22:49 ID:8D2apZzF0
>>180

ホホジロザメが本当らしいですよ
漢字で書けばどっちでもOK
頬白鮫ですから

色々意見あるでしょうけど
ハエも元はハイだったらしいですよね
ヨコハマギンバイとか(古っ)
571名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:23:38 ID:MGY6qIOy0
じゃ〜じゃん 
572名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:25:22 ID:jp+J/THr0
ジンベイザメだろ
573名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:38:59 ID:bH9yKQMy0
函館は寒流の流れ込む場所だから熱帯や亜熱帯に住むジンベイザメなどは入り込めないよ
凍え死ぬ
居るとしたら体温が高く寒い海でも活動できるアオザメかイタチザメの類か
どっちにしろ人を襲う害魚だな
574名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 12:41:25 ID:cGhFloCD0
>523
まだヤッてんのか?オマイらw
575名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:08:44 ID:2hJM7+1L0
体長1m弱でも滅茶怖かった
576名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:13:28 ID:ajpVCOmy0
>63
そのサイトおもしれーな
577名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:15:05 ID:8D2apZzF0
>>574
水注さないで下さい
これはこれで楽しんでますので( ̄ー ̄)
578名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 13:20:59 ID:tJWMcTQO0
>>245
○シャチ
[30秒 シャチ式コブラツイスト→フリー・ウィリースタイル丸呑み]
●亀田兄弟

シャチの股間を探して右往左往する兄弟を「イルカは友達!」の一言で
油断させ、丸呑みで胃袋に沈め圧勝。前評判通り知能の差を見せ付ける
結果となった。
579名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:00:33 ID:dKHX7JuZ0
虎:猫 ≒ シャチ:イルカ ≒ ヒグマ:ツキノワグマ
580名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:07:26 ID:kv1Yhn40O
サメの目ってなんであんな恐いんだろ
581名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:12:03 ID:gGZBga0D0
一匹だけなら誤サメかもしれない
582夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/07/18(火) 14:16:51 ID:qmCgtknp0
今頃「何でもかんでも人食いザメ呼ばわりされるのはシャークだな!」って怒ってるよ
583名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 14:20:53 ID:jD+GMmEC0
まったくこうザメだぜ
584名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 15:51:59 ID:dn5oD9F+0
こうザメ・・・?
585名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:03:59 ID:NOevD8hj0
ジンベイザメだったりして
586名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:06:00 ID:z/NQ4Bcn0
【社会】函館港で飛距離4、5メートルの大ザ○メン放出 遊泳客らに注意を呼びかけ…北海道
587名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:07:16 ID:XZuzoD1J0
北海道って海水浴場があったのか・・・
588夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/07/18(火) 16:07:19 ID:qmCgtknp0
>>584
しーっ!気づいても指摘しちゃきょうザメだよ
589名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:07:32 ID:czCeKjuL0
水温が高いからホオジロの可能性もあるんじゃね?
590名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:15:28 ID:sbqDVgtv0
>>193
下のサイトテラワロタ
誰が原人を壁紙にwwww
591名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:19:20 ID:c9L5Odme0
>>573
意外にアオザメは人を襲ったって公式記録は一件しかないそうだが
非公式にはあるかもね
592名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 16:54:59 ID:pT2j6Nxw0
ひと噛みなら誤射かもしれない
593名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 17:51:32 ID:f4fv3ajI0
594名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 18:42:47 ID:Kx6cJIOl0
dat落ち間近
595名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:25:18 ID:goCD9Z8v0
鳥取には「影ワニ」という、海に映った人の影を食うサメの化け物がいるそうな
そのサメも姿は影しか見えず、影を食われた人間は死ぬらしい
596名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:27:45 ID:6xpuaSmi0
本命 ホオジロザメ
対抗 オンデンザメ
大穴 メガロドン
597名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:32:08 ID:ioYEavHo0
ジョーズが
ジョーズに
上手な
ジョーズの
絵を吹いた
598名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:35:48 ID:Yq0ZiIeg0
川崎港に体長4〜5メートルのホオジロザメの死体が浮いてたってニュースもあったけど、今年だっけ?
599名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:38:08 ID:FzyfKrfrO
ナンコツウオごときシャチ様の相手ではない。
600名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:38:50 ID:DBu0vJFO0
ホオジロザメかな(*´Д`)/lァ/lァ
601名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:39:38 ID:q4bM49jv0
>>597
プッ
602名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:41:23 ID:Tt4IDmlj0
麻酔掛けて爆装、朝鮮半島へ
603名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:41:49 ID:+D9mnNKi0
うらにわにはにわわにざめがいる
604名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:45:08 ID:a+cZHeWc0
>>597
それ黄色い人がしゃべって
座布団もってかれたヤツね
605名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:50:51 ID:rIgcP9L0O
チョンよ、テポドンで退治せよ。
606名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:00:18 ID:gJL57bdEO
ジョーズ
所ジョーズ
所ジョージ
ジョージ
607名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:07:47 ID:WnXBFBKq0
スイミーの計略じゃなかったの?
608名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:09:51 ID:dKHX7JuZ0
>>268
パンチなんて全然言ってないじゃん?
609名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:20:29 ID:1tNkPF0u0
水上バイクに乗ったDQNがこうなればいいんだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=J4YjmwCs6H0&search=shark
610名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:56:49 ID:xf27RvBY0
>>609
自分に出来ないことをやる奴はDQNwwwww
611名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:13:13 ID:hnO4Po6q0
>>476
ttp://seibutu.zzkt.com/list/hogen/wamei/wamei01.htm
また、常に私どもの間で議論の的となる「頬」の読み方も、「ホホ」でも「ホオ」のどちらでも良く、
| 魚の世界では「ホホジロザメ」「ホホベニイットウダイ」「ホホスジハタ」だのに、
| 鳥の世界では「ホホジロ」でなく「ホオジロ」「ホオアカトキ」「ホオグロイカル」、
| 昆虫の世界でも「ホホ」でなく「ホオ」を採用するという不都合も、
| 必ずしもどちらかに統一する必要性がないことを知り得て安堵した。・・・・・・・・
612名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:28:26 ID:3psAys4W0
ほ〜、なるほど!
  なので
ほ〜じろざめ 
613名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:01:47 ID:1j2o+V330
今頃はどっか別の地域に移動したんだろうな
 東北あたりかな
614名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:12:41 ID:7wF0gbJi0
何年か前に名古屋の堀川にシャチが迷い込んだことがあったな
615名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:17:45 ID:oAvgkIW60


                   /|              _,-,
                  /  |              / /
     ________/   |____   /|    / /
     \ __ _。__                ̄  `ー-'  /
       \_  )))- 、    ,_________________   ,,-‐、 |  )))
         /     |    |___,,, 、―'\|   \|
          ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |     \|
                 \|
616名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:34:24 ID:Eb1LKXNr0
グレイトホワイトシャークだから
オオジロザメなんじゃないの?
 大 白 鮫 
617名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 05:39:15 ID:5lAU2sic0
別に英名と和名が一致している必要はねーだろ
618名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 08:53:09 ID:a2stt6Ls0
いあグレートなんだから

グレートホワイトシャーク

  G W S

だろうが!!!!!!!!!!
619名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 18:51:21 ID:oyyPecGD0
あげていいと?
620名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 20:20:24 ID:GquV52oM0
オンデンザメとニシオンデンザメは何が違うんだ?
621名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 06:10:14 ID:HR+q6df/0
マジレスすると、ニシオンデンザメはオンデンザメより西の海域で見られることが多い
622名無しさん@6倍満:2006/07/20(木) 06:56:54 ID:dRh7zbdX0

ホワイトシャークといえばグレッグ・ノーマン。
623名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 06:59:01 ID:DXE6oFLA0
松方弘樹が釣ります
624名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:02:44 ID:J9GDvtdJO
釣れば?
625名無しさん@6倍満:2006/07/20(木) 07:07:41 ID:dRh7zbdX0

いや、三笑亭夢丸が先に釣ります。
626名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:08:48 ID:piJjCAUw0
見せてもらおうか、函館のコックの性能とやらを
627名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:20:50 ID:JZ66eBZP0
また函館か!
628名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:23:14 ID:ju1GUWy20
フーン..でイサキは? イサキは取れたの?
629名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:33:20 ID:oR+B89B60
>>1
ホオジロサメが人間襲うんだっけ?
チャラララーン♪チャチャチャチャチャララーン♪

「ふ、船が小さすぎる....」
630名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 07:52:57 ID:syba4yfmO
餌は山本圭一
631名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:41:13 ID:ywJ/50ZB0
無職少女も
632名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 09:58:43 ID:kCHSoVB70
考えたらジョーズってすげえコンセプトだったよな。
人間と鮫は別に闘わなくてもいいはずなのに、無理矢理そこへ持っていったとは
やっぱスピルバーグすげえ。
633名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:38:45 ID:TV8zHJDo0
>>621
じゃあ同じとこに二種類いたらどうやって見分けるの?
634名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 10:53:57 ID:hOIIeFVr0
映画ジョーズの影響でホホジロザメ狩りが流行し
作家がこれではいけないと生態を説き保護を訴えた
  んじゃなかったっけか?

約5メーターのホホジロに超接近して泳いで見せたサメ学者もいたっけな
  こえええ
635名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:01:44 ID:1J5VrX6q0
5m超のサメか・・・
実際見たらUMAだと思っちゃうかも
636名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:39:45 ID:pYNVrH4b0
>>464
遅遅レスですが・・・
サメのヒレは高い値段で売買されます

ホオジロザメのヒレは別のサメの名前で不法に売買されます

サメは繁殖の回数が少なく成長が遅い生物です
乱獲等で簡単に数が減ってしまうそうです
保護活動をしている研究者達はホオジロザメのDNAを採取し
密漁者や道楽での捕獲の追跡調査に役立てているそうです
637名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:44:41 ID:V+6xDfoTO
よいこ濱口にとってもらおう
638名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:55:59 ID:2q6ECXjb0
ホオジロはホント気まぐれにあちこちへ顔出すな。
639名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 11:58:23 ID:2q6ECXjb0
>>573
寒い海にはネズミザメがいるが。
しかし今回はホオジロだろう。
640名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:00:40 ID:v4VjwQPuO
また函館か
641名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:05:04 ID:nupd7Rq80
あ、およびでなかった?なんて感じでホホを赤らめるホオジロザメなんてのも
かわいいかなとは思ったが、いい歳こいたおっさんがわざわざ昼休みの時間さいて
かきこむほどのネタでもないかなーと思ったので止めておく。
642名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:06:02 ID:TWQZIeyHO
うちの部屋に入りきらない
(´・ω・`)
643名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:06:55 ID:XqB7yC+i0
ホオジロザメって10m近く成長するんじゃなかった?
まだ若者なのかな?
644名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:07:11 ID:JGTGLUTN0
4,5メートルあるサメと言われてどれくらいの大きさか理解しにくいな。
やっぱ東京ドーム○個分とかで例えてくれないと。
645名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 12:10:11 ID:PKkzevC50
花山薫を沖に放流すれば脳みそ潰して退治してくれる。
646sage:2006/07/20(木) 12:11:52 ID:lYb58Cn00
>>597
笑!
647名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:48:34 ID:o4YTDlZr0
  ホオジロザメ
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/shark/greatwhite.html

 サメと泳ごうとする勇気のある人(サメの種類は?)
ttp://www.dumpalink.com/media/1137583295/Swimming_With_The_Sharks
648名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:53:29 ID:QKUnREQ+0
TV特捜部?で浅瀬でサメと戯れてた学者がモモの裏側ガップリ逝かれてたな。
649名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:54:50 ID:L5Pmsjo70
>>63
ホオジロとシャチは逆転するぞ。
650名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 16:59:11 ID:QYpMn0Cj0
17歳無職女に用があって来たんだろ
大門さん呼んでるよ
651名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:00:42 ID:r0U6Yqd40

ん?函館で誰か4、5メートルもザーメン飛ばしたの?

652名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:43:16 ID:y45iC+KFO
若い時は1mは飛んだんだがな('A`)
653名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 17:48:42 ID:/3MRK5Sq0
>>651
膣内射精で女性殺せるな
654名無しさん@6周年
一匹だけならウナギかもしれない