【国連安保理】対北決議案 国連憲章7章削除、拘束力は確保する表現で中国も了承

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 日本政府は16日未明、北朝鮮のミサイル発射問題で、国連安全保障理事会に提出された
北朝鮮制裁決議案の修正案について、安倍晋三官房長官、麻生太郎外相がハドリー米大統領
補佐官、ライス米国務長官とそれぞれ電話会談。英国が提示した国連憲章7章40条に代わる
表現を受け入れることを決めた。中国も米国に対し、この表現で了承すると伝えており、
安保理理事国15カ国の全会一致による決議案採択が確実になった。採決は米東部時間15日
中にも行われる見通し。
 ハドリー氏は安倍氏に「ストレートな表現は難しいが40条の趣旨は生かす。これは法的
拘束力があり、日本の勝利だ」と述べた。具体的には決議案を安保理で採択する際に、拘束力
を持つことを口頭で確認することで一致したという。

■ソース(産経新聞)(07/16 01:46)
http://www.sankei.co.jp/news/060716/sei005.htm
2ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/07/16(日) 02:09:58 ID:PbFt/DLL0

 勝利宣言キタコレ!!
3名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:09:59 ID:qL2Uu9rb0
4名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:10:03 ID:bj7TnPtt0
超余裕で2ゲットwwwwwwwww
3はハタケヤマスズカのうんこでも喰ってろwwwwwwwwww
5名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:10:08 ID:uJ/BA8a00
北は突っぱねるだろうなwww

さぁ中国さんよ。どうしてくれる?www
6名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:10:40 ID:VaWV9WKM0
シナチクwwwww
7名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:10:42 ID:YgPtv3jL0
結局、7章が無くなったことは判った
8名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:11:16 ID:VDuvriwu0
北鮮の後見人を気取りながら何の影響力もなかったシナ
いい恥さらし。
9名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:11:17 ID:n7EFXVYY0
やっぱり落としどころはこれか
10名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:11:27 ID:OTWJH/74O
>>10ならくまぇりとヤレる!
11名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:11:40 ID:m9uDo/sr0
国士厨大暴れの予感
12名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:01 ID:n7EFXVYY0
>>11
何故?
13名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:15 ID:vc5vpUsf0
次はチョウセンのターンだな
さてどうでるかなブタキム
斜め上を見せてくれよw
14名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:17 ID:ZqthJtVl0
産経ですら100%は信用できん。早く採決してくれ。
15名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:19 ID:n7EFXVYY0
>>10
おめでとう
16名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:30 ID:ZUPEBEsi0
実態がどうなるのか鈴鹿ママの痔スレから来た漏れに
誰かやさしく教えてちょんまげ
17名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:33 ID:tvjlZ6Nq0
修正案 「要求」「暫定措置」に弱めるも、中国は7章に反発
http://www.sankei.co.jp/news/060715/kok046.htm
>将来の制裁などを可能にする国連憲章7章を明記しているのは変わらないが、
>北朝鮮や加盟国に対する順守事項を「義務付ける」とした表現から「要求する」に変更した。

>修正案は安保理は「憲章7章の40条のもとに行動する」とした。
>40条は7章の41条(経済制裁)、42条(武力行使)のような強制措置でなく、
>「事態の悪化を防ぐための暫定措置」について規定しており、決議案にある順守事項に
>加盟国が従わなくても直ちに強制措置が発動されるわけではない。

>このほか、北朝鮮のミサイル開発に転用される恐れのある物資・技術の移転阻止の
>ために必要な措置を取ることを加盟国に「義務付けることを決定する」とした文言を
>「要求する」に弱めた。

↓↓↓↓↓

対北決議、日米が英仏案受け入れ…安保理きょう採択
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4100/news/20060715it13.htm

>中国の王光亜国連大使とロシアのチュルキン国連大使は協議後、記者団に対し、
>国連憲章7章への言及がない英仏案への支持を表明。米国も受け入れの用意があることを
>日本に伝え、日本は受け入れ方針を固めた。

>日本は14日夜、米国など7か国と共同提案した決議案の修正案を提出した。
>これに続いて示された英仏両国の折衷案では、日本の修正案から「7章」部分を削除。
>それに代わり、「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」という文言を提示した。

はいはい、ヘタレヘタレ。
18名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:40 ID:LZXPlFR/0
勝手に勝利宣言かよ

池野メダカみたいだな
19名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:43 ID:pB7M/imV0
なんかこれって日本政治お得意の「玉虫色」ってやつか。
20名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:46 ID:YgPtv3jL0
>>10
おめでとう!レポ待ってるぞ!!
21名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:13:10 ID:aDqQORos0
また産経の妄想か?
22名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:13:16 ID:GCRpfs2eO
15なら億万長者になれる
23名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:13:53 ID:xd5h6O730
>1
正直、どう解釈すればいいの?w。
24名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:14:00 ID:C43W30dh0
>一致したという

正式発表あるまで、まだわからんぞ
25名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:14:13 ID:uruwnJDt0
陰謀だ
26名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:15:07 ID:swJlpkpj0
英仏が折衷案、中国「支持してやる」…日米受け入れ
27名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:15:15 ID:O02SuOnl0
40条の趣旨って何さ
28名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:15:15 ID:3nWuYzUK0
まぁこんなもんかな
29名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:15:48 ID:VL809W/u0
口約束ですか。
30名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:16:06 ID:DNgiTe5h0



   だ   ま   さ   れ   た   orz



31名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:16:29 ID:d9vfq8dd0
初めからこの辺りで妥協することを計算した上で
あえて厳しいことを言ってたんだとしたら凄いんだけどね
32名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:16:41 ID:bXimn0Nl0
やはり核武装しかないな
33名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:16:44 ID:2gAtoCPp0
日本外交敗北決定
34名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:16:54 ID:ifQZLgOs0
決議案には書かず口頭で法的拘束力があると言うってことらしいね。
35名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:00 ID:8GJi/XXC0







共同通信が正しかった!!!!!!





36名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:07 ID:EjgmsNnN0
偉大なる韓国の外交勝利ニダ
マンセー
37名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:14 ID:rXeLpZxZ0
まあそれでもいつもよりは頑張ったか・・・

骨抜き決議案では金男を挑発する程度の効果しかないから
並行して日本独自の制裁を粛々と進めて欲しいものだ

明日は梯子祭かな
38名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:16 ID:w5/OLReL0
最初に最大限厳しい条件つけて、そこからなるべくこっちに有利な決着にもっていくのは取り引きの基本。
39名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:25 ID:/JCUQgix0
>>34


「口頭で約束って」、、、馬鹿丸出しじゃないか

  「チョンヒトモドキが協定に再違反したら即座無条件かつ安保理抜きで経済封鎖開始」って公文書に残せ!
40名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:34 ID:VGON+iCu0
例えばこれで北と結構取引のあるタイとかに
取引やめるように強く迫れるのかね?
41名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:44 ID:QEvQJHZl0
結局中国の望む結果になりました。
42名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:46 ID:WEFcWrvp0
というか実質、アメリカが説得したわけだから
43名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:17:56 ID:Ur5gJ7s30
>>23
中国が名をとって日米が実を取ったって感じか。
まあ日本が制裁まがいのことをやったりしてもめたときに
改めて協議しましょうって感じ
44名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:00 ID:ZHxNgRAV0
つか、拒否権廃止せえや
45名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:02 ID:H5r46hVo0
どうとでも取れる文言にしたんだろ?
なら、どう取るかで敵か味方かわかる訳ねw
46名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:06 ID:+yLsNvGC0
大体TBSとかテレ朝の様子が想像つくね
47名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:09 ID:VW3l3pTm0
まあ、拘束力あると確認した上で、さらに議長声明で言いといってた
中国が「賛成」までして全会一致の決議なら、かなり、頑張ったといえないか?
48名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:14 ID:Z4gcuYBQ0
>>31
そうなんじゃないの?
だってイラクが片付いたらアメリカだって次叩けるとこは北朝鮮しかなくなっちゃうじゃん。
叩きたいとこを叩けなくするわけがないよ。
49名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:14 ID:CRcUTegr0
まぁ、もともと決議案すら拒否るとほざいてたし、中共。
そういった意味では妥当な落としどころだろうな。

制裁自体はどっちに転んでもやるのだし、別に関係無し。
次の北の一手が楽しみだ。


あとは、産経の飛ばしでないことを祈るばかりだ。
まぁ、共同じゃねーから大丈夫だとは思うが。
50名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:31 ID:/FF7Hn4rO
決議されりゃ内容には多少目を瞑るよ。
だって見たいのは金豚(←なぜか携帯で"きむぶた"で変換できた)の暴走だもん
51名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:37 ID:Rhtd8SST0
>>29
採択時の発言は議事録に残るから大丈夫 担保されるよ
52名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:53 ID:WjpTikscO
しかし今回は日本がんばった。北朝鮮だけでなく芋弦式に特亜3国の『狂態』を全世界に向けて発信出来た。これだけでもたいした成果だよ。
53名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:18:54 ID:bXimn0Nl0
総連に破防法適用しろ
54名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:19:14 ID:8GJi/XXC0






THE 玉虫色!!!!!!!!





次の事態が生じたら、解釈巡ってまた中国がごねるぜ
55名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:19:23 ID:EjgmsNnN0
>>43
>>中国が名をとって日米が実を取ったって感じか。

中国の圧勝だと思うのだが
56名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:19:38 ID:SNUEqnQG0
小沢と菅と鳩山の出番ですね。
出てきたことにケチつけてりゃいいんだからラクなもんです。
57名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:19:44 ID:n7EFXVYY0
>>55
嘘付け
58名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:19:57 ID:7+IuM1+m0
日本が安保理メンバーから外れた後はどうすんだよ?
59名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:00 ID:rXeLpZxZ0
>>47
本当に全会一致で決議するならある程度の拘束力はあるかも?
どうせ金男は破るだろうケド、次への布石としてなんとかかんとか
60名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:01 ID:tvjlZ6Nq0
土下座外交のテンプレ

・一見すると妥協しているように見えるが、実は日本に有利だ
・この話題に関心を示す一般人が増えただけでも前進
・○○が無茶苦茶なのが知れ渡った。これで国際社会は日本の味方をしてくれる
・これで○○政権の基盤が揺らぐことになる
・○○(中国・朝鮮人)みたいだな
・○○(日比谷焼き討ち等、戦前の事件)を思い出すよ
・次に相手が何かしてきたら、その時が云々…
・大勝ではないが、負けてはいない
・政府を批判するのは○○
・○○は一定の成功をおさめたと言っていい
・(総理大臣ではなくて)外務省が悪い
・(政権与党ではなくて)野党が悪い
・マスゴミの飛ばし記事に違いない
61名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:13 ID:PQTUBvTD0

馬鹿げた妥協をせずに、中国に拒否権を発動させればいい。

それにより、日本は攻撃力増強策を取ることを国際的に黙認される。

「国連が何もしないから、独自に対策を講じざるを得ない」 という大義名分ができるからな。

この機会を逃さず、北への攻撃能力、特に核武装を急速に推進しよう。

対北の軍備は、そのまま中国への抑止策になるから中長期的にも効果大だ。

この機会を逃すな。

62名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:17 ID:6eJLAulT0
日本の負けじゃん
63名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:21 ID:H1VB8gT40
「議長決議」という、いっくら制裁だなんだと厳しい事を書いたところで
「空約束」にしかならないモノは回避できた訳だが・・・・

内容としては、どうなの?
もし俺が(本音は協力したくない)国の立場なら、

『日本の要求する〜〜という事は、明記されていない。
国際社会の立場から、協力できない』

とかいって逃げる・・。
64名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:35 ID:n7EFXVYY0
>>62
なんで?
65名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:44 ID:Rhtd8SST0
>>52
だね 韓国が日米に対して敵性国家だと明確にした事も評価できる
あとは有志連盟で具体的に制裁して また北に行動させればOK
66名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:20:55 ID:MXpeNxvC0
日米は独自の制裁に国連のお墨付きができたってことかな?
67名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:21:29 ID:EjgmsNnN0
>>57
すいません北朝鮮の圧勝でした
68名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:21:32 ID:7OVMwrwN0
もう国連分担金引き上げるぞ
くらいのこと言ってみろよ
69名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:21:54 ID:hRIwBqqW0
>>46
テレ朝はコメンテーターで全然スタンス違うから要注意。川豚、烏声、ばかにし、etc
70名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:04 ID:SJ9wyOgr0
中国は相変わらず微妙な位置に立たされている感じだな。
北朝鮮は全く説得出来ていないし。
またミサイルを撃たれた日には…
71名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:07 ID:KtSrhV3x0
マスコミはまた「日本外交の敗北」とかいうんだろうな
外交ってのは相手がいるんだよ
100ー0で勝ちってないわな
72名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:08 ID:20Qabt250
計算通りだなw
これで十分だw
73名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:37 ID:G7pJY3VC0
きたきたw
74名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:22:53 ID:KHAHuShu0
読売から続報

対北決議、日米が英仏案受け入れ…安保理きょう採択
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715it13.htm?from=top

「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」という文言が入ったそうだ。
つまり、中国の北朝鮮に対する責任はさらに重くなったとw
75名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:02 ID:EfF4skuA0

日米 →100(MAX) →65(全会一致妥協案)

中露 →0(議長声明) →北朝鮮が言うこと聞かず →50(非難決議案) →65(全会一致妥協案)

まあまあじゃないの。
76名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:03 ID:n7EFXVYY0
>>67
×→北朝鮮の圧勝
○→北朝鮮の惨敗
77名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:08 ID:Ur5gJ7s30
>>39
アメリカは最初から守らないのをわかってて
けじめつけさせるために中国に無理難題を飲ませえるつもりだろ
当然槍を持った道化として協力した日本も非難決議程度じゃ
考えも出来なかった「おこぼれ」に預かれるのは間違いない

>>66
日本がどうとか言うより他の国がこれでどこまで遠慮するかって問題だけどね
中国がこれじゃ遠慮せざるを得ないだろうな
船舶の臨検とかはできるんだろうか?
78名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:09 ID:Z4gcuYBQ0
ID:EjgmsNnN0
ID:EjgmsNnN0
ID:EjgmsNnN0

【宣言】
わたしは彼の発言に注意してスレを見守ります
79名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:43 ID:zocLVmlz0
一番重要なのはローゼン閣下が早くから言ってたとおり
「ミサイルを売れない買えない」ような文面になっているかどうかだろう

試射でベネゼーラとかの買い手に高く売りつけるのが今回の最大の目的だったからな
文面がちゃんと残っていれば間違いなく北チョン日干しケテーイ
80名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:23:59 ID:uodMGOkr0
今回の件で分かった事。

中国は役に立たない。
中国・北朝鮮・韓国は日米含む民主主義国家の敵。
憲法9条は早く改正した方がアジアの平和のためにも良い。
81名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:24:37 ID:6iP9xulf0
みんなは参加しないけど、止めもしないから。 やっちゃっていいよ!  ってことで・・・
82名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:24:42 ID:aDqQORos0
明日の朝日、TBSを見て
日本外交をほめてたら、日本の敗北
けなしてたら、日本の圧勝
83名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:24:44 ID:H2PQ/Mfw0
それにしても米中露を振り回せるキタチョンってある意味凄くね?
こいつら最後は絶対唯じゃ済まされんだろうけどさ
国家は跡形も無くなる(できれば半島ごと)だろうけど歴史には思いっきり残るだろうなw
84名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:10 ID:Ur5gJ7s30
>>75
中国は拒否権という銃機関銃を持ってる持ってるんだから5分5分までは楽に持ち込める
拳銃持ってる程度の日本がアメリカの許可の下でとはいえよく食い下がれたよ
85名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:17 ID:Z4gcuYBQ0
>>82
リトマス試験紙だなw
86名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:30 ID:WrYIt7C60
拘束力があるならまあ良いだろう。
北朝鮮に効果があるのかどうかわからんが。経済制裁くらいだろ、効き目って
87名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:38 ID:n7EFXVYY0
>>82
マスゴミなんざあてにするな。とくに日本のは
88名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:45 ID:pB7M/imV0
いまふと思ったが


高原や柳沢がゴール直前でパスするのと同じじゃね?これ。

なんか日本人の心理をまたもや利用されちまった気がしないでもない。

「外れてもいいからまずは打て!」は日本人全員に必要とされる気概なんだろうな。
89名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:25:56 ID:Q6OCOYe70
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715it13.htm?from=top

 日本は14日夜、米国など7か国と共同提案した決議案の修正案を提出した。
これに続いて示された英仏両国の折衷案では、日本の修正案から「7章」部分
を削除。それに代わり、「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」
という文言を提示した。

 安保理は1998年、北朝鮮がテポドン1号を発射した際、漁業や海運活動に
危害をもたらしたこと、事前通報がなかったことなどに懸念や遺憾の意を示す
プレス声明を出した。プレス声明は安保理の最も弱い意思表明で、公式の記録
にも残らない。一方、決議は最も重大な決定で、法的拘束力もある。採択されれば、
北朝鮮のミサイルがらみでは初めてになる。


まあ悪くはないんじゃね?
そもそも中国は決議ではなく声明を出すよう求めていたわけだし
90名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:26:12 ID:1uoQvVi40

何やってんだ?中国に拒否権を使わせないとダメだろ。
つまらん妥協をするな。
91名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:26:20 ID:NtVqZIzP0
7章削除に中国がこだわったという過去は残ったね。
何故北朝鮮にそこまで肩入れするのか。
答えはグルだからでしょ?w

実は中国は北朝鮮を既に落としているのかもしれない。
それなら説明がつく気がする。
自分ののど元にヤッパ突き付けられるような提案は絶対呑めないwww
92名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:26:33 ID:tqInzAZ60
とりあえず、制裁の大義名分さえ立てば良い。

ついでに、次のミサイルを発射したら
これ以上に厳しい結果になる、と北朝鮮が理解してくれれば問題なし。
93名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:26:41 ID:fnOUenYn0
米国はイラン等の「悪の枢軸国」に核やミサイル技術が流れることを
警戒しているわけだから、そこは押さえてあると思うんだがどうなんだ?

英仏案の詳細はどうなってんだ?  英仏だって米国と同じ立場でしょ。
94名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:26:46 ID:ToLbpd6t0
日本も一応合格点じゃないの?
これをステップにいい外交が出来るようになればいいじゃん。
95名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:08 ID:Sth6m36b0
北はまたミサイル撃つだろうから、そのときの中国の行動に注目したい。

仏の顔も3度まで。
96名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:09 ID:xd5h6O730
>82
・・・なるほど、じつに明快な規準ですなw
97名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:10 ID:X4SXZuTE0
北朝鮮国連脱退まだー(チンチン
98名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:12 ID:149hI1Lv0
はぁ?中国に拒否権使わせろ。引くならその後にしろ低能
99名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:14 ID:SNUEqnQG0
>>65
朝日やTBSがいくら国際社会から孤立してると騒いだとこで
ますます日本人は中国と半島が嫌いになったことは間違いない。
今回の日本政府なかなかしぶとかったんじゃね?
小泉政権はやっぱすごいわ。
100名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:27:25 ID:EjgmsNnN0
>>78
ID:Z4gcuYBQ0
ID:Z4gcuYBQ0
ID:Z4gcuYBQ0

あまり注目されても困るんですけど・・・テレテレ
101名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:03 ID:PbeJV8mI0
決議前にもう一発撃たないかなぁ・・・
102名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:05 ID:ae8AzDnq0
>>55
なんで?
中狂のボロ負けジャンw
103名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:11 ID:Z4gcuYBQ0
>>91
グルっていうか、難民押し寄せてきたら、外資の投資も治安も悪くなるからじゃね?
104名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:15 ID:8GJi/XXC0
>>82
何そのツンデレメディア
105名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:22 ID:SJ9wyOgr0
>>92
まあ、それが理解出来る連中ならここまで話はこじれていなかったと思うのだが…
106名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:28:47 ID:uodMGOkr0
>87
82の判定法は正しいんじゃね?
107名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:23 ID:5MZGsaCO0
これって朝日や社共が大好きな話し合いによる決着だろ。
まさか非難しないよな?
108名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:23 ID:X4SXZuTE0
制裁案可決

北朝鮮国連脱退

日米制裁強化

北朝鮮暴発

あぼーん
109名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:42 ID:n7EFXVYY0
>>91
>自分ののど元にヤッパ
んなの常識だろ?
我等日本人は島国に住んでるから、敵対する陸続きの隣国がある、っていう緊張感とストレスがわからないんだろうな
110名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:43 ID:ON8ji1C30
今回の件の場合、決議そのものより、決議が出るまでで重大な成果が上がったのが面白い

・中国の覇権が急低下
・韓国があっち側なのが確定
・日米関係がさらに緊密化
・日本の強硬姿勢が確定
・北のミサイルが欠陥品なのが判明

お腹いっぱいでございますw
111名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:45 ID:xd5h6O730
>>106
> 82の判定法は正しいんじゃね?

そう思いますw。
112名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:50 ID:nFmoD+lb0
>>91
つヒント:偽札ロンダリング
113名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:52 ID:fnOUenYn0
>>103
10億人の乞食が居る国に、2000万ぽっちの北朝鮮人が流れ込んできても
どうってことないでしょ。
難民がどうのなんてのは、対外向けの言い訳でしかないでしょ。
114名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:29:52 ID:cVc5loCG0
要するに簡単にいうと、

日本・米・は妥協をしたけど、肝心な事は、約束をして尽き通して

中国・ロシアは、北の悪さに気づきま、、7章ないんだからいっか

と決断したってことでしょ?w
115名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:02 ID:/8+dKVUT0
>>87
>>82はあてにしているんじゃなくて、皮肉っていると思われ。
116名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:05 ID:G0aPKyR70
国連憲章40条を入れただけで、
次に北朝鮮がミサイル発射しただけで、
次は制裁決議されるだろう。
もう中国は拒否権発動できなくなる。
これだけでも日本は十分実を取ったと評価できる。
117名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:06 ID:Ur5gJ7s30
>>93
多分拘束力はないけど中国が欧米に対して
お前ら本当にオリンピック開いていいような
国なの?マジレスしろ、と釈明を求められるような
システムになってるのではないかと。
118名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:28 ID:1VGiVBYR0
まぁ、フツウなら法的拘束力を明言されていないとは言え、
仮にも国連の決議を無視する国も少ないと思うけどね。
多分、中国以外はちゃんと制裁してくれると期待
119名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:28 ID:ywMoPs790
誰かジョジョで例えてくれ。
120名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:37 ID:2MMzH4oM0
やったね!ついに中国を追い詰めた。
今回日本外交は戦後初めて中国に勝ったんだよ。
121名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:57 ID:DY1CwF450
いい加減中国や韓国、朝鮮の痴態が世界にアピールできたとかいう意味の無いことを
日本の成果とかいう国粋主義者の馬鹿は恥を知れ

そんなんが国際社会に影響するわけないだろ
印象が悪くなっただけで何が変わるんだよアホ
毎回のように拒否権連発してるアメの印象は最悪でも世界一の国家だろうが
わけのわからん理屈で日本の成果のように捏造すんなボケ共
122名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:30:58 ID:xYS6mUts0
まぁ内閣よくやった
123名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:04 ID:jYUAhDdA0
>>116
まあ、そこだよね。
ポイントは。
124名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:19 ID:WjpTikscO
対中華:まがりなりにも大国であるがゆえ、面子を保つため日本が譲歩したというイメージを与えられた。謂わば『貸し』作ったようなモン。


対完国:日本は無視。完国の火病、北擁護方針、米との連携不成立が表だった。


対北朝鮮:制裁発動する大義を得た。全世界の目を向けさせた為、行動に制約を課すことも出来た。


ま、安保理なんてあってもなくても今までの過程だけである程度目的果たせたんじゃね?
125名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:20 ID:H1VB8gT40
>>31
と思ってたけど、違うのん?
126名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:31 ID:FjEy1pjx0
>>103
得意の民族浄化で問題ないでしょw
127名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:41 ID:3srzP06V0
つか金正日ってもう死んでるだろ
軍部の暴走は誰にも止められない
近日中にこんな折衷案なんか関係ないぐらいミサイルの連射すると思うよ
128名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:51 ID:fnOUenYn0
>>82
フジのオヅラの番組も利用できるな。
129名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:55 ID:NtVqZIzP0
>>103
北朝鮮がミサイルを乱射する2日前に中国が尖閣に、
1日前に韓国が竹島に調査船を強硬派遣してる。

今後もこういう件のために揺さぶりの道具として確保するつもりでしょ?
今は外れるミサイルしか乱射できないけど、中国やロシアがちゃんと
当たるミサイルを撃ったらどうする?って恫喝に使うつもりでしょ。

偽札を作って同じ穴のムジナだから引き返せないってのもあるかもしれないけどw
130名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:31:59 ID:ae8AzDnq0
>>121
まあ朝鮮人はそういって自分を慰めてなよw
131名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:04 ID:MLgcdfX20
>>116
なるほど。よく分かった。
ありがとん。
132名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:21 ID:QSWnyBi90
やったやった
バンザイ
133名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:31 ID:tvjlZ6Nq0
はい、これで経済制裁を強制することは出来ませんでした。
134名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:32 ID:nFmoD+lb0
>>119
ムダムダムダムダムダムダムダムダーーーーー!!(※注・中国の時間稼ぎについて)
135名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:38 ID:8GJi/XXC0



北朝鮮のようなゴミ属国を説得しきれないまま
擁護するのに必死な中国

100年前と変わらず張り子の虎だな。

136名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:39 ID:5vkPdCbO0
中国にとってみれば、属国(実質、自国領土/自国民)に対し「非難決議」のOKを出さなきゃいけない状況。
これを北朝鮮はどう見るか? 宗主国に従うか、宗主国に反目し独自路線を取るか。

今回の「決議案」の争いは一応終結するが、
日米はこの後でも状況に応じて追加的に「新決議案」を提出することは可能だ。
137名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:56 ID:Ur5gJ7s30
安陪も状況わかってる奴からは総裁試験合格もらえそうでめでたしめでたし
福田もあれこれアクションしなくてまあ正解だったな
138名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:32:57 ID:DY1CwF450
特アの醜態が国際社会にアピールできたってのを日本の勝利とか抜かすアホは死んでくれ

ばかばかしい
139名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:01 ID:pB7M/imV0
>>120
いや、コーナーまで追いつめたが後一発ってところか、あるいはタオルが入れられる寸前でゴングが鳴った印象だな。
あるいはコーナーに追いつめたところで日本がいい気になって詰めが甘くなってゴングとか。
140名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:01 ID:JKz9P1kT0
国連決議というのは積み重ねだからな。
一足飛びに制裁にいくためには、劇的な事件でもおこさないと無理ぽ。
北の次の出方が楽しみですな。

今回は、日本はうまくやったが、小泉ブッシュラインがやはり世界的に
与えた印象は強かったのだろ。
141名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:16 ID:wuSH5qya0
>>121
確かに世界にアピールってのはあんま効果無いな
重要なのに日本国民にアピールできたことだ
親北朝鮮勢力をガンガン叩けるだろう
まずは水谷建設がどうなるか注目
142名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:23 ID:Z4gcuYBQ0
>>113
10億人が乞食であろうが、1億人が総中流であろうが2000マソの難民がきたら困るだろやっぱ?
北朝鮮嫌いの中国人って少なくないよ
143名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:35 ID:SJ9wyOgr0
>>127

南北揃って首長がレームダック化しているつーことか…
144名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:44 ID:/8+dKVUT0
でも、中国は北の説得に失敗したわけだろ。
今後どうなるか見ものだけど、危険でもあるな。
145名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:48 ID:bLxz7D1m0
ミサイル撃たれた時点で中国の負け戦。
一連の騒動は中国必死の撤退戦。日本は良く追撃した。今回はここまで

しかし、ミサイルはまた飛ぶよ。

戦争は「勝てる総力戦」をいつどこでやるかが肝。
今回取り逃がしたのは、次の決戦への布石だよ。
146名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:33:52 ID:MEYzHIwO0
>>82
なるほどw
147名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:03 ID:8mNDLmp4O
日本外交の勝利だぜ、イェーッ!
148名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:18 ID:JeRN102d0
7章がなくなったと言う事は、40条から41,42条への移行がなくなったと言う事かな。
個人的には41条を適用して欲しいと思っていたが、中国が居る限り難しいのだろうな。
149名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:19 ID:WzRdn9KU0
勝ったと書いておけば7章削除しても日本人が納得すると思ってるのか?


事実上敗北だ
てか日中記者交換協定をまず廃止して言いたいことをいえるようにしろ
150名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:20 ID:ae8AzDnq0
>>138
おまえはホント馬鹿だな
こんなのは第一章にすぎんよ
楽しみに待ってろよ 朝鮮人
151名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:24 ID:ON8ji1C30
>>138
同じカキコを繰り返すんじゃないよボケ
152名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:56 ID:Pms77U880
とりあえずコレが確定となれば、日本は次のステップを踏む事が肝要。
アメと歩調合せた形での経済制裁。
これを継続していけばいい。北は折れて六カ国会議に無条件で出るか、
またミサイル撃つかの二択を迫られる事になる。
153名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:59 ID:kuB/gIAX0
結局日米が北朝鮮に圧力かけ続けることに変わりないんだから
これくらいの結果でも充分でしょ。
154名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:34:59 ID:DY1CwF450
で、日本の成果はなんだよ?

当初と違って意味のない決議案になってるわけだが

国内でも国外でも結局骨抜き案しか通らないヘタレ主義満載だな
155名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:07 ID:3aBFJ8Ew0
>>121 世界にアピールつうか国内の規制強化に対する後ろ盾なんじゃね?
156名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:08 ID:EjgmsNnN0
>>英国が提示した国連憲章7章40条に代わる表現を受け入れることを決めた。

どんな表現か知ってる人いる?
157名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:21 ID:ITl2hruB0
結局、中国代表は中国政府から、内容よりも”7章の文字だけは絶対にな外せ”と指示されてたんだろうな。
メンツを重んじる中国らしいと言えば中国らしい。
158名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:27 ID:Ur5gJ7s30
>>145
ここまで中国が譲歩したのは体裁だけ整えた今回の議決で
取りまとまってるうちに北を清算とか調整とかするためじゃなかろうか
159名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:28 ID:WjpTikscO
>>141

確かに何でも国内世論があって初めて行動にうつせるからね。そういう意味で言ったら成果大。
160名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:36 ID:FP/ychcb0
よくわからんけど中国も制裁するって形式(実態としてはないんだろうけど)にだけは
少なくともなってるの?
161名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:35:41 ID:lbNuXXDvO
これで中国も動き難くなるねぇw全ては戦略ミスってこったww
韓国に関しては無能なコーモリさを更に国際社会に見せ付けたw

マジハラ痛ぇ〜。゚(゚^∀^゚)゚。
162名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:03 ID:tHwjG4IM0
悪くない。
今回の外務省はかなり頑張った方だと思う。
あとは北朝鮮の出方だな。
163名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:18 ID:3AMj96On0
こういってはなんだが、本来ミサイル撃ったくらいで(しかも落ちたのは海)
全会一致の非難決議案までいくことって、ずいぶん厳しい処置なんだけどね

最初の中国案の議長声明で済まされてもおかしくなかった程度なんだけど
それを力技でここまで持っていった
164名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:49 ID:hlF00B1S0
正直どのレベルかわからん
165名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:49 ID:MbjWt12B0
>>154
制裁効力はあるようだから、無意味という訳でもない。
どっちみち有志連合で制裁するだろうしな。
166名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:50 ID:bkbZ3Lq60
中国とロシアの態度が明らかになったという点について有効
167名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:36:58 ID:fnOUenYn0
>>142
中国は北朝鮮を鉄砲玉(犯罪行為を代行させる)として利用しているから
北朝鮮に崩壊して貰っちゃ困るんだよ。
真実が明らかになっちゃうじゃん。

中国が北朝鮮如きに弱腰に見えるのもそれが原因でしょ。 弱みを握られているからだよ。
168名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:37:05 ID:wuSH5qya0
しかし、これで日本人から国連幻想が抜けないようだと困るな
169名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:37:09 ID:gg58e0uX0
まぁ妥当だろうな。珍しく強行で、しかも空回りせずにすんでよかったわ。
170名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:37:11 ID:2rzO/8790
北朝鮮が次撃つと即アウトだから、お目付役の支那はこれからがキツイな。
どうやって話をつけるんだろう。
171名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:37:42 ID:JKz9P1kT0
しかし、
北(ラスボス) ポチ犬(中国) vs アメ(ラスボス) ポチ犬(日本)

の対決なら、こっちが勝たないとやはりおかしいからな。
一番、意味不明だったのは、韓国。あの国、何がやりたいので?
172名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:37:51 ID:DY1CwF450
世界にアピールとかいう馬鹿はそれが今まで何の役にもなってないことをいい加減学習しろ

それともわざとやってるのか?

アピールなんて無駄、10日もまたずに無駄だとわかるよw
173名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:05 ID:Q6OCOYe70
明日にいきなりテポドン発射したら鯖が吹き飛ぶな
174名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:12 ID:5vkPdCbO0
>>154
> で、日本の成果はなんだよ?

常識的には、北朝鮮のミサイル発射が封印されたことでしょ。
常識外の行動があれば、日米じゃなく「国連」による北朝鮮の制裁に突入だ。
175名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:17 ID:ywMoPs790
>>134
thx
176名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:30 ID:ae8AzDnq0
>>172
必死になるなよ 朝鮮人w
177名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:32 ID:K+yliS6T0

支那に負け続ける日本
178名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:43 ID:MEYzHIwO0
っつーか採決終わるまではまだ気が早いような気もしないでもない
179名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:55 ID:MbjWt12B0
>>162
今回は外務省は仕事してないんじゃないかな?
官邸主導だったと思うが。
180名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:38:56 ID:H1VB8gT40
>>121
西洋の国が、遠くの小さな島国の事なんざ、一々構ってられねーべ。
問題点のアピールという意味では、実に重要だと思うが・・・。

てことを「わけのわからん」とか言ってる辺りで、頭の具合も知れるが。
181名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:01 ID:/8+dKVUT0
>>172
じゃあ、おまえは今回どういう結果がベストだったと思っているわけ?
182 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/16(日) 02:39:03 ID:cIExy2Ev0
         ィニ三≡ヽ 
         /jj7  \ミt 
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ
         _lt  '=t  /
          lt__   j       ∧_∧
         /沖 縄\     (´∀` ) ハハハ
      __| | TIMES| |_   /    ヽ
      ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
      ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
      ||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
      .  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) おい、誰か救急車呼んで〜
      .  |     ヽ          \ /    ヽ.
      .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
      .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
      .         _/   ヽ          \|  (´Д` ) 黄色い車の方な
      .         |     ヽ          \ /    ヽ、
      .         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
      .         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
      .         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

    +
183名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:05 ID:jYUAhDdA0
こういうとき必ず火病を発病するであろう北朝鮮は、
テポドン2の再発射、やっちゃうと思うんだけどね。
あの7発の発射みると、相当軍部が動いてるってことでしょ。
奴ら相当馬鹿っぽいからね。
184名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:09 ID:Gfp1MoKK0
つーか
北朝鮮には再度のミサイル発射が可能か否か
可能 →北朝鮮あぼーん 中国もあぼーん
否  →北朝鮮あぼーん 中国がめんどう見てね
185名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:10 ID:Ur5gJ7s30
>>170
ジョンイルも中国が譲歩する羽目になって自分が
ヤバイと思ってここまで破れかぶれやった挙句
行方不明になったのかね
186名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:14 ID:ITl2hruB0



今回の件での中国の最大の損失は、北朝鮮を説得できなかった事によって、
北朝鮮カードが半分以上吹っ飛んでしまった事。


187名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:22 ID:f31bG2uB0
偽ドルを理由とした金融制裁と拉致を理由とした制裁もどきで
圧力を継続すれば火病を起こさざるをえんだろw

その時の布石にはなるかな。
188名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:22 ID:OrP9K1VfO
・小泉さんの靖国参拝による冷え切ったアジア関係
・最後は露を完全に取り込んだ中国に押し切られた
・日本外交の敗北で問われる小泉内閣と外務省の責任
日本を非難する国際社会の声にどう答えるべきか!
↑の言葉を全て使って月曜日の天声人語を書きなさい
189名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:35 ID:ToLbpd6t0
まあこれで次にミサイル来た時の国防の準備をする時間も出来たしいいんじゃないの?
190名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:40 ID:M6JyylS50
コレ、次は容赦しないよって事かな?
191名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:39:41 ID:tHwjG4IM0
>>165
そうそう、中国に拒否権がある安保理ではこれが限界だと思う。
どの道、対北制裁の主要メンバーは有志連合になるだろうし。
今回の非難決議は保険だとすると、十分な成果。
192〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 02:39:59 ID:Tv4JksRQ0
採択がされる瞬間までなにがどうなるかわからないのが国連外交
本当にこれで大筋決まったと安堵してる国はいない。
193名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:07 ID:EjgmsNnN0
>>165
制裁効力はあってもどうせ制裁しないんだろ?
竹島見てたら日本がどうするかだいたい想像がつくけど
194名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:11 ID:zKG7wWRu0
>>170
今回で仕掛けは整ったから、後は北のテポドン待ち。もともとそれが狙いだ。
195名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:25 ID:JxMYgW7T0
これは日本の勝利だろ
196名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:44 ID:RKecWzGw0
国際社会の場での口頭というのはどれだけの意味を持つのかよくわからん。
197名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:47 ID:QB1LMfM50

>>80 つ 【ソース】

■韓国は「日本、米国」の「敵性、敵対国家」

【韓国】ノムヒョン大統領、北のミサイル発射を擁護・日米の対応を批判
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152962395/


■韓国は「北朝鮮」の「手下、代弁者、傀儡」

【北朝鮮ミサイル】盧大統領「対北制裁はイラク攻撃のようなもの」★2[07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152960813/

198名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:48 ID:hlF00B1S0
>>179
麻生gjってことか?
199名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:49 ID:yxauQmUv0
やべえwww妥協しまくりの日本外交オワタ
200名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:40:50 ID:wuSH5qya0
とりあえず、明日のTVの論調でも予想するか

彼らの感情的には「日本政府無能」で行きたいだろうが
それで世論が「もっと右の政権が必要」と思ったら困るので
ぐっと我慢して「妥当な結果、国連は機能してる」で来るか?
んーでも、「日本政府無能」と言わない姿が想像できないので
両方かな、一方で政府叩きをし、一方で国民を宥めるみたいな
とりあえず、アジア外交が〜だけはガチ
201名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:03 ID:+yLsNvGC0
>>154

「韓国は日本と最後まで行動を共にしない」

202名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:08 ID:MEYzHIwO0
>>190
対中国へのメッセージなんだろうな。
203名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:25 ID:Rhtd8SST0
>>154
中国の拒否権発動で強い決議案が通らないが 中国の孤立を明確化 でも十分だったが

中国を含めた万票である程度拘束力を持った決議案の成立
尚且つ今後の北の蛮行に対して中国が一定の責を持つ状況になったのは 前進とも感じられる
204名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:35 ID:3aXEjlhS0
正直、内容が詳しく分かるまで、日本が+50なのか+90くらいなのか判断できんな。


北は必ず約束を破るだろうが、今度破った時に中国に課せられることになっている
条件がどれだけ厳しいかが判断点かな?
205名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:37 ID:jYUAhDdA0
将軍様、マンギョンボンで運ばれてくる予定だった、メロンも冷麺も食べられなくて、
日本のDVDとかも見れなくて、さらに、制裁決議までやられてかわいそうだねw
206名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:37 ID:X4SXZuTE0
金正日将軍様、
早く国連を脱退していただきたく。
よろしくお願いします。
207名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:38 ID:Ur5gJ7s30
>>193
もうアメリカだけで締め上げても何とかなるよ
ぶっちゃけ日本の世論なんかどうでもいい
208名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:44 ID:MbjWt12B0
>>191
それに米国の経済制裁は持続したままだしね。
日本の経済制裁も継続・強化する口実になるから。

ぶっちゃけ、北朝鮮包囲網は何ら影響を受けてない。
209名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:41:48 ID:EUcc4Y/d0
つまり、「安保理決議に則って、有志連合で締め付けましょう」ってことでしょ。
日本が制裁かけるとき、国連の意向なんだから国連大好きの左翼は邪魔するなよ、と。
210名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:42:04 ID:tFfHnph10
ミサイル、拉致で協力要請 首相、ロ大統領と会談
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006071501006201.html

 【サンクトペテルブルク15日共同】小泉純一郎首相は15日夜(日本時間同日夜)、ロシアのプーチン
大統領とサンクトペテルブルク郊外で会談した。首相は、北朝鮮のミサイル発射について「主要国が断
固たるメッセージを発することが不可欠だ」と強調し、国連安保理決議採択と主要国首脳会議(サミット)
の声明取りまとめへの協力を要請。大統領は「日本の懸念と不安には根拠があり、十分に理解している
」と述べた。両首脳は、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に早期に復帰することが重要との認識で一
致した。

 北朝鮮による拉致問題に関して、首相は「人権に対する重要な侵害で、国際的な広がりを持つ」と指摘、
解決に向けロシアの協力を求めた。

↑小泉総理、ラスト・スパート凄いな。
訪米を大成功に締め括り、帰国後は北のミサイル問題に速攻で対処し安保理附託、そして訪露して拒否権
発動を思いとどまらせその他の広範な協力関係構築を働きかける。やるナァ。
211名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:42:07 ID:b0A8CDbZ0
7条削除なら負けだろ(((´・ω・`)カックン…
212名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:42:29 ID:vhrVHe1Y0
>>200
日本のことには触れないで「平和のためによくぞ妥協した中国」って
感じじゃねえの?
213名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:42:32 ID:pKs2MdM50
よし!決議案可決したら次は総連に破防法適用だ!!
214名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:42:59 ID:B58PQxje0
今回良かった事は
向こう側から敵意表明してくれた事なんだろ
215名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:06 ID:WEFcWrvp0
とにかくこんな問題より中東情勢だろう。
216名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:11 ID:cIExy2Ev0

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 日本核武装は (,,)_
.. /. |...不可避 米紙WSJ|  \
/   .|_________|   \

217名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:13 ID:Erydmz9h0
>>121
だれか、こいつと遊んでやれよwww
218名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:17 ID:WjpTikscO
>>172

アピールも全くもって無駄でもないよ?謂わば前科有りみたいな認識を一部地域でするより他国を巻き込んでおけば次の手が打ちやすくなるし味方も出てくる。

中北韓vs.日の図式より中北vs.米日のが戦い易いでしょ?
219名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:35 ID:7Q3HtwfZ0
次のテポドンまだ〜?
220名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:41 ID:MEYzHIwO0
>>212
いやいや、韓国ノムががんばったとか
221名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:44 ID:2twfmcln0
結局ね、中国は北を庇い切れなかったんですよ。
222名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:44 ID:fnOUenYn0
>>212
「靖国参拝のせいで、日中が対立」 あたりだろうな。
223名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:45 ID:Gfp1MoKK0
>>205
将軍様がマンギョンボンで運ばれてくる予定かと思ったw
それも面白いw
石原閣下と対談させたいw
224名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:47 ID:WRnXM5WZ0
むむー麻生乙!
ほんとよくがんばった!
すばらしい。
ちょっと俺は感動した。
225名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:47 ID:3aXEjlhS0
しかしG8でうまく中露を分断するようなコミュニケを用意しているという2段構え作戦
だと思いたい。サミット前に決着にこだわっていたわけだし。。。
226名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:49 ID:uodMGOkr0
>121の人気に嫉妬。

まあ、実際に決議が採択されるまでなんとも言えないが…。
中国はアフリカの人権蹂躙国家あたりに触手を伸ばしていたよね?
北朝鮮一国すら拒否権で守る事ができないことが露呈した今、
アフリカ諸国は中国をどう見るか、楽しみだねぇw
227名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:49 ID:T3kXNxkV0
>>82

【売国奴マーカー】

中国拒否権行使→「日本孤立!外交敗北!靖国反対!」
修正案可決→「日本孤立!外交敗北!靖国反対!」

売国さんは、どっちころんでも↑になります。

最初に提案した厳しい提案が、最初から明らかに飲まないと
判ってる相手に、100%で賛成してもらえない=敗北となります。
ギリギリの妥協を相手から引き出した!という評価はもらえません。

最初から非難するのが目的な人種達です。

もちろん、100%コチラの意見を通せれば痛快でしょう。
そういう意味では確かに残念な部分もあります。しかし
相手も単なる馬鹿ではないので、こちらも色々と知恵を使うのです。
そして、北は単なるバ○の可能性が多いにあるので、
今後の展開はまだまだ期待できましょう。

今回でも北側に立った中・韓は自らの勝利を公言するでしょうね。
言わせておけばいい。
228名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:52 ID:opgnJ7fb0
取りあえず経済封鎖には強制力を持たせたんだろ?

韓国が国連脱退するかもな  笑
我が同胞を見捨てる事は出来ないニダとでも言って
お〜い韓国軍人よ早くクーデター起こさないと韓国は世界から取り残されるよん
229名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:43:58 ID:Pms77U880
ぶっちゃけ支那を完全に孤立させた形で拒否権使わせる事も
今後の外交ネタとして美味しい結末になったわけだが、
今の状況でも支那は針の筵に座らせられたまま。
支那としては重い課題を課せられたわけだ。連中の今後の関係はどうなるんだろな。
ここまで面子潰されて、日米に対してよりも、北に対し内心はらわた煮えくり返っているだろう
230名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:02 ID:jYUAhDdA0
この決議が通るもう一つのメリットは、
韓国の太陽政策が、国際的な場で、
明らかにNOを突きつけられたという現実でもある。
コメの人道支援とかも容易にできなくなる。
ノムヒョン終わり、政権崩壊だね。
231名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:06 ID:MbjWt12B0
>>196
まあ記録は残るからね。
232名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:29 ID:s0GQyky80
本当にシナは役立たずだな
勝手にミサイル発射されちゃうし、叱りにいっても言うこと聞いてもらえないし

シナの北朝鮮植民地化が北の連中にもわかってきて、北はシナのこと嫌いになってるんじゃないだろうか
シナは、北朝鮮の羅津を今の時代に租借したらしいし。
233名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:30 ID:H1VB8gT40
そろそろいいよね?

>>ID:DY1CwF450
>>ID:DY1CwF450
>>ID:DY1CwF450
234名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:46 ID:uVmj7iXZ0
>「ストレートな表現は難しいが40条の趣旨は生かす。これは法的
>拘束力があり、日本の勝利だ」

拒否権発動されるよりはいいかもな。
日本の勝利です!
235名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:44:51 ID:X4SXZuTE0
北朝鮮はもう詰んでるんだよ。
国連脱退でジ・エンド。
236〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 02:45:00 ID:Tv4JksRQ0
>>217
馬鹿と遊んだら馬鹿が移るかも知れないだろww
237名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:07 ID:+eyxBMIc0
パチンコ屋、一店でもいいから、北に不正送金で挙げればいい。
なーに、一店だけでいいから。
238名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:27 ID:Z4gcuYBQ0
ID:DY1CwF450の人気に嫉妬。・゚・(ノД`)・゚・。
239名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:44 ID:ON8ji1C30
>>217
そいつ、さっきから同じことしか言わないからいじってもつまらないんだよw
240名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:45 ID:M2iq5pSQ0
制裁決議を頑なに拒否し、議長声明で収めようとしてたシナが、第7章の削除と引き換えに決議を了承。
そして当初から第7章に拘っていた日本は、それを削除はされはしたものの、シナに採択を了承させた。

さあ、日本とシナは、どちらが失ったものが多いでしょう?
ブサヨの脳内理論は大方想像つくので、ここでそれに対しては何も言うまいw
だからただ一言だけ・・・・・・・・

   本 当 に 糞 の 役 に も 立 た な か っ た ね 、 シ ナ www

と、言うことで。
241名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:50 ID:34OBKpc80
どういう形であれ、北の乱行の責任をぜんぶ支那におっかぶせる方向で、ひとつ。
242名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:54 ID:fnOUenYn0
以後、北朝鮮の行動の全責任を中国が負うということで。
ロシアはすでにバックレモードで黙りだったでしょ。
243ななしさん:2006/07/16(日) 02:45:56 ID:u16GVtsJ0
定価3万の商品(1.5万円で仕入れて2万円で売るつもり)を
1万円にしろという中国
2.5万円までしか売れないという日米
結局2万円で手を売ったっていう感じじゃねーの
244名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:56 ID:cIExy2Ev0



      \ヤンノカ ゴルア!/
        |
       ¶」 (´⌒;;
       ||   llll
       |], ∧日∧
       |] (`ω´# ) 
        [||と    )
       .Д    | 

 ∧朝∧    /中\ 
<;`Д´>  (`ハ´;) 起こしたの誰アルカ!?
 (   )   (    )

枕は蹴ったニダ
布団引っくり返したのはあんたニダ

245名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:45:57 ID:RrAZEUeq0
日本政府がまともな外交をやりよく頑張ったのは分かったが、
どーゆー文言で採択されるか内容見るまでなんとも言えんな。
246名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:00 ID:B0lIjK4I0
全会一致 決議案採択が確実!

都内と大阪市内でチョンが暴れないことを祈る!
切腹とかさwwwwwwww あれは韓国か
247名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:01 ID:2MMzH4oM0
248名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:03 ID:/Xl75lrF0
あほか 中国が拒否権の味を覚えたぞ
これの方が 厄介だわな
249名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:24 ID:ThFJDveo0
よしよし、別に決裂でもいいが。
中国、ロシア側をこっちに引き込んだら、もう完全に北朝鮮は孤立だw
250名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:43 ID:Gfp1MoKK0
リーチ!
251名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:44 ID:wuSH5qya0
つうか、アメリカはイスラエルの「批難決議」を拒否権で防いでるんだよね
中国は日本の「制裁決議」を「批難決議」に降格させただけ
圧倒的な力の差を感じるのだが、そのへんどうよ?
252名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:46:53 ID:EjgmsNnN0
>>207
アメリカに期待するのはやめたほうがいい
90年代にクリントン政権が日本にやったことを考えると虫唾が走る
日本を裏切ることはあっても守ることはない
253名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:09 ID:opgnJ7fb0
北朝鮮の国連脱退は確実だろうけど

拘束力のある経済封鎖に韓国が乗らなくて
韓国自体も国連撤退かもな
北と南に死亡フラグが立ったのは目出度い事ですな  大藁
254名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:15 ID:LbXvjpWb0
>>227
ただそのマーカーは敵に対してのみ有効で、
彼らのナカーマの場合は1%でも前進だったになるよな。w
255名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:18 ID:S3sPVPWI0
この結果、勝ちなのか、負けなのか、引き分けなのか。
いろんな見方、価値観があるからなんとも言えん。
とりあえず、連休明けの円の為替がどうなるかで判断します。
256名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:29 ID:3aBFJ8Ew0
国連のお墨付きも出たことだし
本丸の総連締め付けをどうするかだな
257名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:30 ID:H1VB8gT40
>>230
K国の大統領制って良くわからないんだけど、
あと2年は任期が有るんだよね?
で、途中で降板ってありえるの?
いや、今すぐ消えてもらって構わんのだが。
258名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:37 ID:Ur5gJ7s30
>>242
いつの間にかいなくなってるロシアSUGEEEEEEEEE
259名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:40 ID:WjpTikscO
どうでもいいが、そろそろメロンの禁断症状が出る頃だ。
260名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:44 ID:MbjWt12B0
>>248
さんざんゴネて使えなかった訳だから、味も何もないでしょ。
261名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:48 ID:MEYzHIwO0
>>243
2万のリボ払いローン契約
262名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:47:58 ID:TIp2o+g30
ようわからんけど次に中国は自分の完全にいいなりになる傀儡に
北の政権を継がせるようにするのかな?
263名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:08 ID:xl+hiBSF0
麻生なんぞ盲目的に信じてメディア批判してた奴は哀れだなあ。
結局削除するんじゃん
264名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:29 ID:fnOUenYn0
>>248
使いたくないから、ちょっと待ってくださいよと引き延ばしていたんでしょ。

米国だったら、勝手に採決させて、何の躊躇もなく拒否権行使するよw
265名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:32 ID:d1qmnL5V0
これで日本人の目が覚めることを祈ろう。……とくにおばさんの
266名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:44 ID:DW4IakgL0
おい、ブタ将軍、早く2発目撃てよ。
生野か新大久保に頼むぞ。
今度はちゃんと狙えよ?
267名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:47 ID:uVmj7iXZ0
>>248
アメリカが昨日だかに単独で拒否権使ったじゃん。
それと同じように中国も拒否権使って結局何も出来なくなることもありえた。
それなら今回の落とし所で採決させても充分だと思うよ。
かたくなだった中国を引き寄せたんだから。
268名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:48 ID:2MMzH4oM0
日本勝利の意味
みんな読んでくれ!
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/07/post_4433.html
269名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:48:58 ID:Gfp1MoKK0
>>255
二国間協議できない時点で北の負け
北の交渉で引き出せなかった時点で中国の負け
日本は文言だけの問題
270名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:03 ID:tvjlZ6Nq0
修正案 「要求」「暫定措置」に弱めるも、中国は7章に反発
http://www.sankei.co.jp/news/060715/kok046.htm
>将来の制裁などを可能にする国連憲章7章を明記しているのは変わらないが、
>北朝鮮や加盟国に対する順守事項を「義務付ける」とした表現から「要求する」に変更した。

>修正案は安保理は「憲章7章の40条のもとに行動する」とした。
>40条は7章の41条(経済制裁)、42条(武力行使)のような強制措置でなく、
>「事態の悪化を防ぐための暫定措置」について規定しており、決議案にある順守事項に
>加盟国が従わなくても直ちに強制措置が発動されるわけではない。

>このほか、北朝鮮のミサイル開発に転用される恐れのある物資・技術の移転阻止の
>ために必要な措置を取ることを加盟国に「義務付けることを決定する」とした文言を
>「要求する」に弱めた。

↓↓↓↓↓

対北決議、日米が英仏案受け入れ…安保理きょう採択
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4100/news/20060715it13.htm

>中国の王光亜国連大使とロシアのチュルキン国連大使は協議後、記者団に対し、
>国連憲章7章への言及がない英仏案への支持を表明。米国も受け入れの用意があることを
>日本に伝え、日本は受け入れ方針を固めた。

>日本は14日夜、米国など7か国と共同提案した決議案の修正案を提出した。
>これに続いて示された英仏両国の折衷案では、日本の修正案から「7章」部分を削除。
>それに代わり、「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」という文言を提示した。

はいはい、ヘタレヘタレ。
「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」では
経済制裁を有志連合以外にも強制し、抜け穴をふさぐ効果はない。
271名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:05 ID:wuSH5qya0
>>248
中国は冷戦の昔から拒否権を駆使してる

従来までなら批難決議にも拒否権使ったはずなんだがな
アメリカなんて相手に譲歩させる間もなく即拒否権で消すし
272名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:10 ID:b0A8CDbZ0
決議案には書かず口頭で法的拘束・・・意味ねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
273名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:24 ID:CouGPPg20
妥結したのはこんな案だったりしてw

事態の悪化を防ぐため、(第39条の規定により勧告をし、
又は措置を決定する前に)←ココを削除
安全保障理事会は、必要又は望ましいと認める暫定措置
に従うように関係当事者に要請することができる。
274〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 02:49:31 ID:Tv4JksRQ0
>>251
ユダヤ資本というパトロンを守るのと
キチガイジョンイルといういつでも切り捨てられる手駒をかばうのとでは
おのずと本気度が違ってくる
275名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:33 ID:tHwjG4IM0
あとはサミットで北朝鮮問題解決に対するアジェンダを方向性だけでも示してほしいな。
今回のは場当たり的対策に過ぎないし。
276"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 02:49:42 ID:pajLd6Uq0
>>255
つか、北朝鮮がテポ撃った段階で基本的に日本の勝ちだろ。
あとは、どれだけ上積みできるか?って話で。
277名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:49:57 ID:EJPs7gCN0
歴史的敗北だな。中共死亡だろ、これ?
278名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:13 ID:EjgmsNnN0
>>265
これで日本人の目が覚めることを祈ろう。……とくにおばかさんの
279名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:28 ID:Lx3VF9mj0
で、韓国は?
280名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:33 ID:WjpTikscO
>>269

そしてナカマ外れにされた段階で韓国あぼん。
281名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:32 ID:8mNDLmp4O
>>258
つうか、ロシアなんかと行動を共にしてる時点で、中国がアホすぎ。裏切られるにきまってる。
世界中であれほど味方にしても、頼りない国は珍しいのでは?
282名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:34 ID:Rhtd8SST0
>>272
ヒント:非公式協議と違って 議事録が残る
283名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:50:52 ID:w5eJ+BLC0
色んな見方が有るけど、プーチンは面目を保った。
中東とかじゃなく、G8加盟の国の安全に関する決議で、サミット初日にロシアが
拒否権行使じゃ荒れる。英仏は仲裁人として存在感を示せた。

284名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:05 ID:Us24v9Ap0
え、マジで可決されるの?内容はどうあれ絶対否決だと思ってたけどなぁ。
285名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:09 ID:gQTcxT8P0
北のミサイル準備に対して「あれは衛星だ」と言い張った国はどうなりましたか?
286名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:14 ID:lbNuXXDvO
本当の日本の目的は北朝鮮制裁じゃない
あくまで常任理事国入りなんだよね〜
287名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:21 ID:MbjWt12B0
>>281
裏切りこそロシアの本懐よ。
288名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:26 ID:9HexMKiG0
4:6で日本の勝ちかな?
安倍ちゃん乙。

2発目で支那ともども世界から葬れる。
289名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:31 ID:b0A8CDbZ0
>>282 そんなのに拘束力ないでしょ。ただの履歴に過ぎない
290名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:33 ID:cYSvVhP30
>>193
何、云ってるの?

日本は北を崩壊させることを決意したよ。
去年の9月以後の日米の政策を時系列で見れば理解できるよ。
291名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:37 ID:RrAZEUeq0
>>257
ノムは終身大統領を目指してる鴨w

ウリ党議長、大統領4年再任制に向けた改憲を主張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000014-yonh-kr
292名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:51:42 ID:hAbXDtoD0
ミサイル開発に転用される恐れのある物資・技術の移転はやりずらくなったけど
通常の貿易や援助は出来るってことだよね?
293名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:52:05 ID:1VGiVBYR0
国連のHP見たけどまだ何にも記事ないね、
採決されれば原文見れるかも。
294名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:52:05 ID:Ur5gJ7s30
>>283
面目というか明日になったらそ知らぬ顔で中国を暗に批判しそうでコワイ
295名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:52:41 ID:s0GQyky80
>>280
韓国は竹島の周りを測量して、火事場泥棒で1ポイント
296名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:52:47 ID:Rhtd8SST0
つっぱりの利かないジャイアンは ただの音痴w
297"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 02:52:47 ID:pajLd6Uq0
>>287
コロリと↓だもんな。

【外交】北朝鮮による「拉致」解決に協力で一致 東シベリア新規エネルギープロジェクトの早期実現も合意 日露首脳会談
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152984689/l50
298〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 02:53:19 ID:Tv4JksRQ0
>>272
採決されるまでに
「世界の平和と秩序を乱す脅威」第39条が明記されて
「なおこの制裁については各国話し合いの上〜」が口頭扱いにひっくり返っているかもしれないぞ
最後の最後まで結論を急いではいけない。
299名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:53:33 ID:f31bG2uB0
>>292
それは拉致・偽ドル・覚せい剤を口実に制限をかけます。
まぁ、日米でしか動けないから効果は限られるだろうけど。
300名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:53:42 ID:8mNDLmp4O
>>294
まさか、そこまで恥知らずでは……と書いていて、ありそうな気がする。w
301名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:53:42 ID:CcLW6/3S0
近々また北朝鮮が撃ったら
どうなるの?
国際的な制裁は結局何もなし?
302名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:53:43 ID:tvjlZ6Nq0
「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」では
経済制裁を有志連合以外にも強制し、抜け穴をふさぐ効果はない。
303名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:53:48 ID:+yLsNvGC0
そういえば世界に認識されてるのは
「日本海」であって「東海」じゃねーよ、というおまけもついてきたっけ
304名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:04 ID:Gfp1MoKK0
韓国が有事には敵国って理解も
今回の収穫
305名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:05 ID:WjpTikscO
>>291

それをすると支持率限りなく0に近付きますが…w
306名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:06 ID:DY1CwF450
俺なんか変なこと言ってるか?
至極当然なことを言ってると思うが
今求められているのは北朝鮮による脅威を無くすことだろうに
制裁どころか親玉の中国に拒否権を発動させることすら不可能な状況で成果だといえる神経がわからん
最初は強気で最終的には折れてる政府に失望しないのか?
いっつも同じことの繰り返しじゃん
竹島の調査の時も日本の勝利とか言ってる人がいて愕然としたよ
お前らはこんなヘタレ外交で満足なんだな
これを自虐的というか政府の犬というか
307名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:08 ID:bXimn0Nl0
拒否権恐るべし。分担金額2位の日本が持ってないのはいかにも不自然。
308名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:10 ID:Y5SbtfOI0
>>287
煽るだけ煽って、本人はバックレてるんだよなw
国際社会のオリビエ・ポプラン・・・・。
309名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:12 ID:b+O5LtGD0
個人でできる経済制裁
挑戦高利貸しクソサラ菌に過払い金返還を
310名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:19 ID:MbjWt12B0
>>289
前科があるのだから、次はこれ以上の制裁に進むのは確実。
6カ国協議が決裂すれば、再び安保理送りだしね。

中国も北朝鮮に言う事聞かせる為に独自制裁するだろうし、
援助するのは韓国だけになりそうな予感。
311名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:22 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
312名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:24 ID:5l3VRFKz0
これってつまりどういうことなの?
誰か詳しい人おせーて
313名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:33 ID:EjgmsNnN0
>>290
北を崩壊させて朝鮮人難民を2000万人受け入れるのか?
確かそんな法律できてたな・・・
314名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:34 ID:W+hiukkH0
これで文句言うやつってモノポリーとか弱そう。
315名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:54:57 ID:wID4sXM9O
やっぱ露助逃げたのか?
バロスwwww
316名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:55:29 ID:X4SXZuTE0
>>301
それこそ、国連憲章7章入りの制裁に…
中国も反対できず。
317名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:55:37 ID:PIEBbKtz0
日本がここまでやれるとは思わんかった。
中ロが北に不満を持っていたとしても、良くやったよ。
318"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 02:55:42 ID:pajLd6Uq0
>>312
ドラ2枚乗った感じ。
319名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:00 ID:Cw9sIMP70
決着付いたみたいだね。次は特亜に圧力かけつつ改憲して
防衛庁を昇格させて、防衛のための軍備増強しようぜ。
320名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:12 ID:Rhtd8SST0
>>302
一気に塞がずに 特亜の泣き所は じっくり弄ってやればいw 

このままおとなしくなる訳もなく ステップ踏んで行けば良いだけ
321名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:18 ID:s0GQyky80
>>309
パチンコやめろ
322名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:29 ID:LmhAK2O1O
北がまたミサイル実験するかな?しないかな?
323名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:33 ID:h5nx0a5e0
露助はアレか、日本から何かせびろうと今回の件利用したのか。
露西亜人らしくて逆に清清しいな。
324名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:33 ID:/JCUQgix0
>>312
7章が平和に対する措置とかの章なのはわかったけど、40条って具体的にはどんなことを規定してるか


ttp://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/uncharter/japanese.html#7-40

軍事的・非軍事的措置に繋る規定があるって位かな「殺っちまうぞゴルア!」位のw

採決が中露よりか、日米よりか、いずれにしても
北朝鮮は極めて不満でしょ。

暁の国連安保理の懲罰法案採決と同時に、
北朝鮮がユーチューブのミサイル防衛予想・2017年動画みたく
スカッドからテポドン1までミサイル乱射。

今日の早朝は大騒ぎになるぞ。
325名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:43 ID:1aFwi0Fg0
>>282
口約束と勘違いしてるんだなぁ
普通に仕事してても、正式な文書になれば
効力を持つのにな。仕事したことないのかな?
326名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:45 ID:0D3L5SaU0
日本に有利になる分岐が多すぎだったな今回は。
まぁそんだけギリギリまで追い詰められてたって証拠だけど。

中国もここまで粘ったんだから、
「あのとき中国がわがまま言ったから・・・」なんてことにならないように北を見張ってなくちゃねww
これで北がまた何かしたら最強だ。
327名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:47 ID:EJPs7gCN0
>>311
拒否権を使えない中国にはガッカリした。
328名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:50 ID:MbjWt12B0
>>312
米は制裁継続、日本は継続&強化、
中露韓は制裁を検討しなければならなくなった。
ついでに6カ国協議次第では再び安保理に。
329名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:52 ID:Ur5gJ7s30
>>306
北はまだ多分ミサイル隠し持ってるだろうし
どこに撃つんだって言ったら半島統一のために
韓国に撃つだろうからあんまり意味ないといえばないね。
大量破壊兵器全部こっちに出せ、なんて不可能だし。
330名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:56:55 ID:Et1cjfyx0



堀江=日本
日枝=中国


ってことでFA?

331名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:02 ID:0KDGNINV0
少なくとも"制裁決議案"というテーブルの上では「勝ってない」。

中国が北の保証人であること(引き続き6カ国協議の働きかけを主導する責務)と
北の次の行動の結果について安保理において
"上の段階"で扱える担保(拘束力)があれば「負けではない」
332名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:05 ID:fnOUenYn0
>>311
米国は平気で拒否権行使するよ。 で?
中国にはそれが出来ないんだな。

日本案でとっとと採決とらせて、拒否権行使すれば良かったのに。
333名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:08 ID:Im3DK0YS0
落としどころとしては結構いいんじゃないの、これ
今までの日本のやり方と違って麻生と安倍はよくやったよ
おつかれ
334名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:24 ID:+yLsNvGC0
>>306
変な事いってるとおもう。
そもそも拒否権を発動させる事すら不可能な状況って何?
何のために拒否権を発動させるのかといえば
北と中国の癒着ぶりを明かにするためであって
それは果たされてると思うのだが。
7条入りの決議案なんて最初から絵に描いたモチ、制裁なんか出来っこないのだが。
だって誰も傷ついてないしな、実のところw

竹島については同感なんだがorz
335名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:25 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
336〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 02:57:30 ID:Tv4JksRQ0
>>313
2000万だったら狩り放題だな
337名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:32 ID:QWKsiFmB0
>>291
最終目標は南の将軍様ですね。
憲法停止して終身大統領を宣言しそう。
338名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:33 ID:X4SXZuTE0
>>310
>援助するのは韓国だけになりそうな予感。

そんなことしたら、日米からとっても冷たい視線が…
韓国に対し、経済制裁発動も…


339名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:42 ID:MLyAif+20
ヲレは採決まで如何なる情報も信じない事にしたw
340名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:57:56 ID:/5SdZ8/z0
>>322
しないだろ。
今更、ミサイル実験のメリットは「ホントにミサイル軍事演習として経験がつめる」以外に何も
なくなってしまったよ。

この期に及んで強行したら、軍部暴走説の可能性がいよいよ高まってくるな。
341名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:58:17 ID:H1VB8gT40
>>291
・・・・まぁある意味、「判りやすい」っちゃ〜判りやすい存在なので、
止めはしないけどさ・・・・・

罪の無い韓国国民は、気の毒だな。
342名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:58:19 ID:3aBFJ8Ew0
>>306 拒否権使われたら中国とか韓国は金も技術も幾らでも協力できるけど
協力してばれたらヤバイことになったんだからいいと思うけど?
拒否権使われた時のメリットって何?
343名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:58:32 ID:G0aPKyR70
>>301
この議決案では次にミサイル打ったら間違いなく制裁決議が決まる。
一方、国連安保理の採決がどうだろうが、北朝鮮の思惑とは全く異なるもの。
よって北朝鮮は国際社会にピーアールするために再度ミサイルを発射する。

今日の早朝はミサイル乱射で大騒ぎになる。
344名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:58:50 ID:5l3VRFKz0
>>318
ドラ2枚きたけど、あがれなかった(国連憲章7章削除)ってカンジ?
345"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 02:58:59 ID:pajLd6Uq0
>>336
テーマ曲はピーターの「人間狩り」かw
346名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:03 ID:g92Ef/b00
中国外交の勝利だな
国連憲章七章を削除できたのだから
はっきり言って日本外交は敗北した
敵対心を煽るやり方はすべきじゃなかった
347名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:05 ID:f5k6aMLb0
口頭で確認することが法的拘束力があるというなら、なぜ明文化出来ないんだ
これで日本の勝利だとかハドリーに言われてる安部も少々情けなさすぎやしないか
348名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:08 ID:Ur5gJ7s30
>>340
10年後には将校団が監禁してるジョンイルを救出に向かう
赤軍エージェントを主人公にした映画とか作られると見たね
349名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:12 ID:hlF00B1S0
>>306
最終的な採決がでないとまだわからんってのが正直な感想
350名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:33 ID:cYSvVhP30
>>313
正確には、金体制の崩壊だけどね。
それで北を中国式の改革開放させ、中国が面倒をみるようになるよ。

中国は利権確保できるし、日本は核・ミサイル・拉致が解決できるし。
351名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:40 ID:9HexMKiG0
>>399
正しい。
ぬか喜びは危険だしな。
352名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:44 ID:RC9JJ+Y60
これでマンギョンボン号入港できるんでしょ ホッ
353名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:55 ID:fnOUenYn0
>>313
北が崩壊したら、自動的に統一朝鮮誕生でしょ。
数十年間続いた南北の紛争も終了でしょ。
難民なんて発生する理由がないよね。

統一朝鮮で幸せになってよ。 日本は関係ないから。
354名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:59:56 ID:8mNDLmp4O
まあ近々ミサイルうつだろうな。バカは死ななきゃ治らない。北朝鮮に更生を期待している奴らの目も覚めるだろう。
つうか無理か。死ななきゃ治らないようなバカだから北朝鮮を擁護してるわけだし。w
355名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:04 ID:pvS44HhO0
マスゴミはいますぐ小沢のコメント取ってこい。
寝ててもかまわん、たたき起こしてコメントさせろ。

それくらい「仕事」させてもいいだろ。
356名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:22 ID:WHmRZE/sO

支那の“拒否権”なんぞ国府から受け継いだ“借り物”だからな。

357名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:27 ID:EJPs7gCN0
>>344
配パイでドラが2枚あったかんじ。

あがりは北の崩壊。
358名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:27 ID:FSFMddIU0
7章ってなに? 武力行使とかそういうの?
359名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:31 ID:MbjWt12B0
まあ中国は北朝鮮に対して圧力を掛けざるを得なくなったし、
韓国も非常に難しい立場に追い込まれた。
北朝鮮は軍部や体制の掌握を強化しなければならないし、
更にジレンマを抱える事になるわな。

制裁の名目や発言力の増大など、日本側が得た物は大きいよ。
360名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:00:58 ID:Ur5gJ7s30
>>347
非難決議も
7章全廃も失敗してる上に
いやだって言ったことに口約束までさせられてる
361名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:02 ID:ITl2hruB0
対北決議、日米が英仏案受け入れ…安保理きょう採択
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715it13.htm?from=top
<略>
日本は14日夜、米国など7か国と共同提案した決議案の修正案を提出した。
これに続いて示された英仏両国の折衷案では、日本の修正案から「7章」部分を削除。
それに代わり、「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」という文言を提示した。

安保理は1998年、北朝鮮がテポドン1号を発射した際、漁業や海運活動に
危害をもたらしたこと、事前通報がなかったことなどに懸念や遺憾の意を示す
プレス声明を出した。プレス声明は安保理の最も弱い意思表明で、公式の
記録にも残らない。一方、決議は最も重大な決定で、法的拘束力もある。
採択されれば、北朝鮮のミサイルがらみでは初めてになる。
362名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:02 ID:H1VB8gT40
>>297
ロシアって・・・・ひどい・・
(↓この位)

ttp://www.youtube.com/watch?v=kp7H3JJpN5Y
363名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:03 ID:Gfp1MoKK0
英仏の顔を立てたって事は
英仏も引き入れたってことで、今後にもかなり意味があるように思う
364〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:01:40 ID:Tv4JksRQ0
>>330
永田 = 北朝鮮
鳩山 = 中国
小沢 = ロシア
武部 = 日本
懲罰委員会 = アメリカ
365"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:01:42 ID:pajLd6Uq0
>>344
北が撃った段階でリーのみであがりだべ。
中国が説得コケ、声明→決議案に折れてドラ1、
採択が確実になって、国連の名の下につつけるようになるのでドラがもう一枚。
366名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:43 ID:CouGPPg20
おまえら議論する前にこれ読んどけ。

http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm

367名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:50 ID:EjgmsNnN0
結局は制裁はしないんだろ?
いくら拘束力があっても・・・
ハドリー氏に「日本の勝利だ」って言われたから日本の勝利なの?
368名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:01:57 ID:tvjlZ6Nq0
>>320
有志連合による制裁なら国連決議は要らないんだから
今回の合意は制裁の抜け穴を確保しただけ。
そして北朝鮮の時間稼ぎに乗っかると。
369名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:02 ID:d1qmnL5V0
>>278
もしかして俺嫌われた?(汗
370名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:09 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
371名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:26 ID:b0A8CDbZ0
>>316 次は平然と拒否権使うんじゃねーのか?
372名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:41 ID:hlF00B1S0
マンガンはいかないのか
373名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:43 ID:T3kXNxkV0
>>344

配牌みたらなんとなく役まんいけそうだったけど、
流局の可能性がかなりあったので、ロンしたら、
ドラ2枚のってはねた感じ?
374名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:02:51 ID:Lx3VF9mj0
誰も北を空爆したいとは思ってないよね
375名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:03 ID:EJPs7gCN0
勘違いしてる奴多いな。
国連決議なんかお墨付きでしかない。

これからが本番ですぜ(ニヤニヤ
376名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:06 ID:Rhtd8SST0
>>346
万票で決議案が通ってしまうのは 
どう見ても勝ちとは思えないだろうなぁ シナは・・・
377名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:09 ID:5l3VRFKz0
北が金融制裁を受けてる損失の分を、中国が補填して北を維持させるんじゃ?
そのとき、国連憲章7章がないと、北に援助する中国を責められないんじゃない?
378名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:14 ID:WrAEIns20
しばらくしたらイスラエルと周辺諸国とその裏にいるイランとの問題や
インドとパキスタンの問題がぶりかえして忘れられたりして
379名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:40 ID:8XhiWRkZ0

今回の件で、小沢が瑞穂や志位よりキチガイだってことが
確認できたのも、有意義だったなw
380名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:40 ID:rkCsiJ4k0
名を捨て実を得たってことか。
381名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:44 ID:f31bG2uB0
テポドン発射を失敗してるだけに、
もう一度撃つ可能性が高いのがミソ。
382名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:44 ID:fnOUenYn0
ここで金正日がロシア近海に一発かましたら
俺はキムファンになるのだが。
383名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:45 ID:LbXvjpWb0
>>306
拒否権発動させても、
あれは無謀だったからと中国が華僑ネットワークで言いふらしたんでは意味がない。

それよりも今回拒否権発動させないで、
「約束したよな」って次の時に制裁合意取れる方が実になる。
384名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:49 ID:xm4YbXon0
これで北朝鮮は崩壊。
領土とセットで難民は韓国に引き受けてもらえたら、言うことなし。
385名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:03:49 ID:3aXEjlhS0
ロイターとかを見ると

・7章があれば、北がもう一回撃たなくても軍事行動を取れる。

・7章が無いと、北がもう一回撃てば軍事行動を取れる。

という感じの解釈のようだな。
386名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:01 ID:WjpTikscO
まぁ、何にせよ制裁喰らわしても日本がわるもにはならなくなったからよし。中露も文句言えなくなったしね。確かに本心では国連加盟国全体で強制執行と行きたい所だったが…
387名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:14 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
388名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:22 ID:vf1HfiEE0
>>346
たしかに、そういう見かたもあるけど、
テポドンを日本を越えて、太平洋まで以前撃たれたときに比べれば、
だいぶマシになってきたんじゃないのか、日本の外交は。
なんでもかんでも、日本を悪く言うのはよくないよ。
389名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:43 ID:awD73Cp/0
そもそも、拒否権を持たない日本が、
常任理事国相手に国連外交するのはかなり不利。
それを踏まえても、今回の日本は90点以上はつけていいと思うぞ。
勿論、日本だけじゃ無理だけどな。アメリカがいたからこそ。

今回一番損したのは韓国だと思う。
北朝鮮の説得役を中国に奪われ、いいとこ無し。
390名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:46 ID:4TvrcT220
>>135
中国に、北みたいな小国を抑えるだけの力は無いという事は
はっきりしたね。
391名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:04:52 ID:MbjWt12B0
>>385
ぶっちゃけ、そんなとこ。
392名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:05:19 ID:EjgmsNnN0
>>353
統一朝鮮誕生にかかる費用を全部日本が出すんだろ?
日本はいつだってそうしてきたろ
393〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:05:21 ID:Tv4JksRQ0
>>372
しれっと平気にも転用できる核の売買を
北がやっている証拠でも見付けて叩きつけたら
箱みっつは飛ばせる
394名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:05:25 ID:tvjlZ6Nq0
>>270が全て。
北朝鮮の逃げ切りで終了。
395名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:05:34 ID:KAqLg+Of0
実質中国の勝ちだなこれは。

まあ百戦錬磨の中国外交に日本のヘタレ外交が通用するはずが無い。
396名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:05:42 ID:hlF00B1S0
>>385
とりあえず塞いだわけか
397名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:05:56 ID:eG1+Ku6d0
暴発が怖いな。共謀罪が無いから、破防法の弾力的運用だな。
398名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:01 ID:fnOUenYn0
>>389
韓国は今回の件について、米国はもちろんのこと、お人好しの日本からも
完全に無視されていたみたいだな。
399名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:05 ID:JtIwsTu20
シナは面目丸つぶれ
400名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:15 ID:Us24v9Ap0
>>385
そこで先制攻撃論か。早いとこ独自制裁に移ればいいのに。
401名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:18 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
402名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:37 ID:3AMj96On0
中国は今回十分ボコボコに殴られたよ
全く引かない日米に、妥協線を譲歩し続けたのは中国側。「ここだけは許して」の線まで追いつめた
おまけに北を説得できないどころかパシリ扱いの恥まで晒して、北朝鮮カードもただの爆弾になっちゃったし
403名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:06:41 ID:bQGh7S5d0
あれだけ外さないと言ってこれか。
404名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:10 ID:b0A8CDbZ0
>>385 北にもう一回ミサイルを撃つ猶予を与えた様なもんだろ
405名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:15 ID:Y5MY0LXt0
いつまで続くんだろうな、こんなこと。
こういういざこざは子供の代にまで残したくないから
早く決着つけて欲しいよな。
406名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:17 ID:MEYzHIwO0
採決何時ごろになるんだろ。
もう寝るか…
407名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:22 ID:w5eJ+BLC0
日本が突っ張って、中国拒否権行使→晒しあげ、でもよかったけど、中ロの議長
声明案から決議に持ち込んだのだから良しとしよう。

中国が、北朝鮮を非難するわけだ。
いよいよ、蛸が自分の足を食いだしたようで面白い。
408名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:22 ID:wuSH5qya0
つうか、勝ち負けじゃなくて
日本の能力で得れる最良の結果に近いかどうかで評価しよう
そもそも安保理で常任理事国相手に明確な勝利は不可能
これ以上の結果を得る方法があったのかも合わせて感がるべき
409名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:25 ID:Ur5gJ7s30
>>394
怒り狂った中共を説得できて始めて逃げ切りですよ
でもピンチの次はチャンスとはよく言ったもので
ここで言い訳し切れればもう半島は北朝鮮のものだ
410名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:28 ID:tFfHnph10
サンクトペテルブルクでサミット開幕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715i115.htm?from=main1

小泉首相、北朝鮮へ「厳しい対応」要請…日露首脳会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715i214.htm
小泉首相は15日夕(日本時間15日深夜)、ロシアのプーチン大統領とサンクトペテルブルク市内のコンスタンチン宮殿で
約40分間会談し、北朝鮮のミサイル発射について「国際社会の毅然とした厳しい対応が不可欠だ。国連安全保障理事会
で明確に非難し、各国にしかるべき行動を求める決議採決のため、ロシアの協力を要請する」と述べた。

米露首脳会談、「核テロ防止世界構想」を提唱
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715it12.htm
米国のブッシュ大統領とロシアのプーチン大統領は15日、主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)の開幕前に
当地で会談し、テロ組織による核爆弾取得の阻止などを目的とする多国間協力体制「核テロ防止世界構想」の設立を提唱
した。

↑小泉総理、外交戦に勝利す。
かくて日本は戦わずして北朝鮮、中国に勝つ。
411名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:52 ID:1yHF93BM0
7章だけは譲れないと言っておいて一晩でこれだよ
日本単独じゃ何もできない証拠
いい加減アメにおんぶしてもらうのやめようや
412名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:07:58 ID:jHQ8yNl30
>>398
理事国じゃないので決議には意見できない
413名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:06 ID:f31bG2uB0
さて、マスゴミと民主党の勝利宣言が楽しみになったわけだが。
414名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:07 ID:fnOUenYn0
>>395

北朝鮮如きのミサイル乱射を止められず、それを咎めに行っても
無視されている中国様がどうしたって?
415名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:22 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
416名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:36 ID:149hI1Lv0
はぁ最悪


相変わらず糞な外交しやがって・・
何ですぐに腰が引けるの?拒否権行使されてもいいから突っ込めよ屑が
417名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:47 ID:cIExy2Ev0
6カ国会議 再開

(日・∀・)「核開発やめて、拉致被害者返せよ」
<朝`Д´>「自衛権ニダ 拉致はもう終わった話ニダ」
(日・∀・)「経済制裁発動するぞ」
<朝`∀´>「日本以外の国々から経済援助をいただくので何も問題はないニダ」
(日・∀・)「あ、そう」
<朝`∀´>「ウエーハッハッハッハ、そうニダですよねえ 中国さん」
(中`ハ´)「んー? そんなことより、吉林省のゴミ難民なんとかしろアル」
<朝`∀´>「え?あ、はい ・・で援助の方は」
(中`ハ´)「くれるのか?まあ、属国だから当然だな さっさと持って来いアル!」
<朝`Д´>「またくるニダ   ・・危ない危ない、むしり取られるとこだったニダ」

<朝`∀´>「あー、ロシアさん、ちょっといいニダか?経済援・・・」
(露・ヽ・)「ハヤク、ミグ!スホーイ! ダイキン ヨコス!ヨコス!ヨコス!」
<朝`Д´>「さっさいなら!   ・・忘れてたニダ、払ってなかったニダ」

<朝`∀´>「仕方ないニダ、ここだけは行きたくないニダだが・・ハローニダ」
(米゚ ヽ゚)「何か用か!ぬっころすぞ!悪の枢軸め!」
<朝`Д´>「あわわわ、ごめんなさいニダーッ!」

<朝`∀´>「あー、ウオッホン!あー・・日本国君」
(日・∀・)「何?」
<朝`∀´>「君たちの熱い思いはよく分かったニダ そんなに謝罪と賠償がしたいなら・・」
(日・∀・)「もう終わった話でしょ 在日資産凍結&経済封鎖したから」

<朝#`д´>「アイゴーー!!」
418〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:08:54 ID:Tv4JksRQ0
サミット枠で制裁決定だったらクソワロスだな
419名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:08:59 ID:RrAZEUeq0
>>346
議長声明にすることもできず、北チョンを説得する力のないことも露呈し、
孤立を恐れ拒否権も発動できなかった。
どこが勝利なん?
420名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:00 ID:5l3VRFKz0
北もさすがにそうバカじゃないだろうし、
中国も北に租借してる日本海への出口の港や鉱山の採掘権を
確保したいから、必死に北に経済援助して
北もミサイル撃つのはとりあえずやめるんじゃない?
で、核開発を着々と進める、と。
421"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:09:03 ID:pajLd6Uq0
>>399
正直、今回の中国の対応の鈍さはイマイチ良く分からないな。

中朝関係で、どっちが不満タラタラなのかっつーと
やっぱ北なんだろうな。
422名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:17 ID:+DCxNw790
>>395
百戦錬磨の中国外交

北相手にヘタレてたけどなw
423名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:18 ID:Gfp1MoKK0
>>394
だから、コソボ空爆は国連決議なんか経てないよ
ミロシェビッチは国連に追いつめられたわけではないから
今回は、北朝鮮の脅威について、一致という名目さえ確認すればいい
424名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:19 ID:0KDGNINV0
>>408
安保理の場で扱ったうえに決議を得るんだから
上出来だと思ってるよ、個人的には。
425名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:25 ID:pvS44HhO0
中国の勝利とか抜かしてるヤツはバカか。

北朝鮮を説得できんわ、弱腰・日本に追いつめられるわ。
一時は完全に孤立した姿を晒して、早々に拒否権をチラつかせるわ。
英仏に仲介に入ってもらって青息吐息で面目を保った(保ってないけど)と。

これだけ醜態を全世界に同時放映して、どこが勝利なんだ。w
426名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:36 ID:b0A8CDbZ0
>>420 北はバカだよ?知らなかった?
427名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:38 ID:3aBFJ8Ew0
>>408 俺もそう思う、即空爆して戦争状態突入というのは現実的じゃないよね
428名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:09:43 ID:atZ8wZ5K0
ミサイルが発射台に上った時点でこうなると思ってたよ俺

429名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:00 ID:4TfXoYz+O
採決の時になって、土壇場で支那が拒否権を行使することはないの?
430名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:02 ID:+yLsNvGC0
北朝鮮には中国ですらかなわない
431名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:11 ID:rkCsiJ4k0
詳細が分からないから何とも言えないが、
本当に法的拘束力を確保できたのなら、日本の完勝でしょう。
432名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:13 ID:Cas5VSTo0
日本も早いとこ・・・・

@米国の核兵器を武装することを容認する引き換えに「思い入れ予算」とやら」を全て撤廃。
A日本に危害を及ぼす事態を感知したした時点で当該国への先制攻撃。撲滅。

これに限るんじゃないかな〜

健保ク常を用語している、「クズ」は千代ンや世津だってみんな分かってるんだぜ。
ホロン部そのもの。
先制攻撃でかの国を火の海にしてやろうぜ!!(ワクワク)
433名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:21 ID:B58PQxje0
なんか日本って先の事考え過ぎて、足がすくんでしまう風潮が出来てしまったぽい

何事にも
434名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:28 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
435名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:30 ID:fnOUenYn0
>>412
いや、日本と米国はかなり前から協議して
制裁決議案を作っていたんだとよ。

韓国はそんなものを日米が作成しているという事さえ
全く知らなかったそうな。
436名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:38 ID:PGHUE75H0
>>428
おまいは佐藤藍子か
437名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:46 ID:w5eJ+BLC0
ロシアは自分が棄権じゃ無かったから、ほくそえんでいるだろうな。
中国と、日本の両方にいい顔が出来る。
438名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:48 ID:1yHF93BM0
結果が出てからこれが日本の取れる最上の策だったって言う人悲しくならないの?
あれだけ7章に固持していた日本のヘタレっぷりをみてよく言えるねその台詞
結果が出てからならなんとでもいえるよね
439名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:10:52 ID:Ur5gJ7s30
>>421
やっぱ北の領土が切り売りされてるのに気づいた
軍隊のクーデターの動きを掴み損ねたんだろうな
440名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:11:09 ID:tvjlZ6Nq0
>>409
今回の合意は制裁したくない国に対しては強制力を発揮せず、北は逃げ切ったわけだ。
日本は国連の場では北を追い込めなかった。
441名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:11:25 ID:AliPaSJ30
なんだ口約束か
442名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:11:33 ID:kiO6y9cR0
つ、また日本外交の大敗北じゃん。責任とって安倍は自決しろ。
443名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:11:38 ID:MyFdh+Zz0
>>419




444名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:11:50 ID:s0GQyky80
>>420
北も、シナに色々取られてるのを逆手にとって、今はシナにたかっているようですね。
445名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:06 ID:MEYzHIwO0
>>438
ヒント:駆け引き
446名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:07 ID:uodMGOkr0
>395
さあ、中国が勝ちかどうか、
近々中国がすり寄ったアフリカ諸国がどういう態度を取るかで分かるでしょう。
見物ですなぁ。
447〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:12:23 ID:Tv4JksRQ0
>>429
ないとひいきレないのが国連外交・・・可能性は低いかもしれないけど
何気ない挑発で乗ってくるくらいバカでもあるから本当にわからない。
448名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:29 ID:hHws/h/e0
日本が勝ちかどうかと言われると微妙だが、中国の勝ちはありえない。

6カ国協議の仕切り役で活躍、なんて思ってたら、北は6カ国協議に戻って
こないわ、事前に中止するよう警告していたミサイルを乱射されるわ、
議長声明は日米に拒否られるわ、日米の制裁案に慌てて北に行って6カ国協議
復帰を説得したら拒否られ、非難決議を出して日本の制裁案と折衝し、
実は手に入れ、名は日本がとった  って感じか?

これで、北がミサイル再発射したら、拒否権ちらつかせて抗議した中露は
ギャグ扱いだ。

日本の対応は及第点。次はおそらく日米で独自の経済制裁をするから、
少しでも参加してくれる有志国を探すことになるでしょ。
さらに、ミサイル再発射や核実験があったら国連に再度制裁決議を上げ、
中露に今度こそ協力しろ、と詰め寄れる。
449名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:30 ID:vf1HfiEE0
>>419
たしかにそうだな。
てか、苦労が報われない>>419に同情。それにレスした俺も涙w
450名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:33 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
451名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:46 ID:Dud6PSPu0
独自に経済制裁するので国連には頼りません。
国内のパチンコ産業を締め上げろ。
452名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:12:54 ID:1yHF93BM0
現状の日本ではこれが最良の結果だった・・・。

言い訳がましさが官僚そのものだな

結果が出てから言い訳する様は見ていて不愉快
453名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:03 ID:8XhiWRkZ0
ID:D0m5HtNm0

おまえの言うこともよく分かるよ。
確かにアメリカは汚い。

ただ、中朝のような汚物を押さえ込むには、
アメリカを利用するしかないんだよ。
454名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:06 ID:oemTXtMM0
アメリカは計算どおりでしょう。次は中国の経済制裁〜人民元の切り上げと農産物の締め出し、コピー商品の駆逐をやりだす。
日本も媚中派のいぶりだしに成功している。国内的には民主党政権の目はないし、福田の目も完全に消えた。
韓国のノムヒョンがアメリカ批判をやりだしたが、もう遅い。通貨保証をはずすことで日米は裏で合意か?
455名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:11 ID:FsfgbpD/0
これだけ中国が追い込まれたのはじめてじゃない?

メンツの回復は無理だったね。

418 :_:2006/06/30(金) 20:20:09 ID:rLyDW/Qo
>>411
>が、中国側の要求した「大統領主催晩餐会」(そもそも要求すんなよ)を
>アメリカはキッパリ断りました。で、単なるランチになりました。以上。

更に言えば、その席でワインを注いだのはグラスではなく紙コップでしたとさ。
更に言えば、コキントウ演説の時の法輪功女の妨害に対してシークレット
サービスが何もしないので大使館関係者が抗議したら、彼女は武器を持ってない、
そんな仕事は警察の仕事だと言うので警察に言ったら「給料減らされて人手が
足りない」と取り合ってもらえませんでしたとさ

422 :_ :2006/06/30(金) 20:25:34 ID:XFHXiy9u
>>418
儀典係が思いっきり国名間違ったというのもありましたな。
しかも「中華民国(現台湾)」ときたw

424 :_ :2006/06/30(金) 20:31:42 ID:rLyDW/Qo
しっかし、コキントウはボーイングの飛行機予約しまくるわ、著作権対策の宣伝の
ために国内で販売するPCへのOS(というかWindows)のインストールを義務付けを
発表するわと太っ腹なトコを見せまくりだったのに、あの扱いはヒドス

http://www.eindhovensdagblad.nl/multimedia/archive/00201/President_Bush_beho_201328h.jpg
456名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:19 ID:Cas5VSTo0
北朝鮮を火の海に!!
北朝鮮を火の海に!!
北朝鮮を火の海に!!
北朝鮮を火の海に!!
457名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:19 ID:WZ0l2JGp0
世界中にいる朝鮮人は朝鮮半島に戻すと入れろ
458名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:40 ID:kL2Zu0Sv0
>>375
そそ
特アに対する嫌がらせ祭りの始まりだな
459名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:41 ID:wuSH5qya0
>>429
それを中国がやってくれたら、日本は大喜びだよ
普通に拒否権使ったぐらいでは、嫌味を言われ続ける程度だが
議長国の仏が提案して英が起草した妥協案に合意しといて
土壇場で拒否権って、仏も英もマジギレするw
460名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:52 ID:Gfp1MoKK0
>>404
くどいようだけど、コソボ空爆は国連決議なんか経てないよ
ミロシェビッチは国連に追いつめられたわけではないから
今回は、北朝鮮の脅威について、一致という名目さえ確認すればいい
俺は、北朝鮮強硬派のボルトンが、完全に表舞台に出てきたことに注目した
(干されてたからね)
ケリーのあの突き放した感じは、北朝鮮の立場を現してるよ

461名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:53 ID:GmvGaBYt0
おみくじで言えば中吉ぐらいか。結構結構。
462名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:53 ID:Rhtd8SST0
>>429
無いことはないけど それでも当初の勝利条件だし

第2ラウンドはどっちみち必要なのは変わらない
463名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:13:58 ID:83VXeort0
おまえらまったく自虐的な日本人の見本だな。
国連軍介入してたら、ロシアもだまって居れないから
第二次朝鮮戦争になるかもしれないじゃんw
となりの韓国はばかだし、日本が戦場になることもありえるじゃまいか。
464名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:08 ID:O9FZr0dgO
アホなロシアの事も忘れないでください
465名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:36 ID:EJPs7gCN0
ちょっとまとめるか。
日本:
 法的拘束力のある決議。満額回答ゲット。
 97/100点
アメリカ:
 法的拘束力のある決議。しかもイスラエルに対する拒否権行使後、やりたい放題。
 99/100点
ロシア:
 G8前に決着。傍観しただけ。何も失ってない。しかし、北朝鮮の国境は警戒する必要有。
 85/100点
中国:
 北朝鮮との交渉に失敗。拒否権行使を明言するも結局折れる。国境やばい。唯一の
 同盟国。やることなすこと全部裏目。コキントウの引きつった笑顔が悲しかった。
 10/100点
英仏:
 仲介案を提示。見事にまとめる。この辺は心得てるけど、それほど目立つ感じはなかった。 
 80/100点

まぁ、こんな感じだね。
 
466名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:37 ID:Us24v9Ap0
>>448
つーか、他国から資金が流れるとは言っても、北朝鮮の経済規模を考えりゃ
日米だけの経済制裁でも十分効果的なんだけどね。
467名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:37 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
468名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:42 ID:Im3DK0YS0
麻生株急上昇で安倍と一騎打ちやな
ま、安倍やろけど
469名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:47 ID:s0GQyky80
つーか、韓国は、北の領土が、中国に租借されてることをどう考えてるんだろうか
普通に植民地じゃん
470449:2006/07/16(日) 03:14:49 ID:vf1HfiEE0
間違った、苦労が報われない>>346に同情だ…orz
471名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:50 ID:EjgmsNnN0
>>425
どんなことがあっても日本が北朝鮮に制裁できないということを示した時点で中国の勝利ではないか
あ、そういえばマンギョン止めたな・・・
やっぱり日本の勝利か・・・?
472名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:14:53 ID:WV6/64xD0
要するに次の北朝鮮のミサイル発射があれば朝鮮崩壊の始まりって事か。

撃っても火達磨、撃たなくても経済制裁で餓死、どっちを選ぶ?って状況。

どっちにしろ北は死ぬ運命だからヤケクソで来るだろうな。それとも斜め
上の民族だし、ウルトラCがあるかもね。いきなり韓国と電撃統一とか・・・
473名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:16 ID:O7CMa4jw0
7章に基づく決議案(日本完全勝利)>7章一部に基づく決議案>7章抜き決議案(制裁有り)>
7章抜き決議案(制裁をうながす)>軽い決議案>厳しい議長声明>軽い議長声明声明(中国完全勝利)

見にくいけどこんな感じだったってことでいい?
474名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:19 ID:tvjlZ6Nq0
中国も韓国も北に制裁する義務はない。
曖昧な「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」を
果たせばいいだけなんだから。
中国も北も追い込まれていない。
475名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:27 ID:8mNDLmp4O
中国カワイソスwww
476名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:29 ID:Ur5gJ7s30
中国に付くのが自分しかいないという足元見て
中国の横にボーっと立ってるだけで
中国に恩を売ったロシアさんマジ外道
477名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:30 ID:uVmj7iXZ0
ID:D0m5HtNm0
中国もアメリカみたいに単独で拒否権使うことだってありえた。
でも今回はそれを封じて、決議に持って行かせた。

拒否されて何も出来ないよりは、決議させて何かした方が良い。
そういう意味では、この決議には価値がある。
478名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:31 ID:H1VB8gT40
>>387
ところで何度も同じ記事かつ微妙にスレ違いの記事を張りつづけるお前は、
新手のウィルスか?
479名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:37 ID:iFCdfa8p0
なんかさ、中国が北の味方であることが分かったから
成果あった、勝利だとか言ってる人あるけど、
それは分かるけど、
でもそれだったら中国に拒否権使わせたほうがいいでしょ。
より鮮明になるじゃん。

一切妥協しないのは印象悪いから、
ほんのちょびっとだけ譲歩して、実質制裁条項は全て残して
採決じゃないと、意味ないと思うんだよ。

誰が国際社会での敵かどうかは、採決の結果得られたものではなく、
その過程で得られたもの、
最後にこのまま強行採決しておけば拒否権を使わないことを
武器にしてきた中国に拒否権を使わせることでその価値を崩せるし、
さらにはっきり国際社会が対中国を認識する。

譲歩することで得られるメリットがなにもないわけよ。
なのになんで譲歩すんの?
明らかに敗北だとおもうんだが。
480名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:15:41 ID:B2iGuWHQ0
>>431
国連憲章7章40条に代わる表現
ではなく、
国連憲章7章に代わる表現
当たりになるのかと思ってたが、まぁ拘束力もつくようだし
ほぼ完勝だね

最初から分かり切ってたことだけどwww
低脳支那畜がごねてただけwww


あとは、イラン問題が日本にとってはちょっと困る事になってきたかって感じか
なんかしら、強行にでなきゃらならんけど、エネルギー供給地の確保のかねあいもあるし難しくなるねぇ
481名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:03 ID:wuSH5qya0
>>452
どうすればよかったと思うの?
言っとくけど、拒否権使わせることにあまり意味は無いよ

世界情勢が激変したから仕方ない面も大きい
中東で戦争やってるんだぜ
北朝鮮のミサイル問題の優先度が下げられてしまった
482〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:16:06 ID:Tv4JksRQ0
>>462
第二ラウンドは 「テロ国家北朝鮮支援疑惑で中国制裁」になってたりして
483名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:09 ID:fnOUenYn0
>>471
>どんなことがあっても日本が北朝鮮に制裁できないということを示した時点で中国の勝利ではないか

日本がどんな制裁をしようが、日本の勝手だが。
米国も独自に制裁しているぞ。
484名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:13 ID:rnj2vfag0
中国おとくいの『瀬戸際外交』が、今度も見事に炸裂したな。
485名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:21 ID:aDOKzH2s0
土下座外交のテンプレ

・一見すると妥協しているように見えるが、実は日本に有利だ
・この話題に関心を示す一般人が増えただけでも前進
・○○が無茶苦茶なのが知れ渡った。これで国際社会は日本の味方をしてくれる
・これで○○政権の基盤が揺らぐことになる
・○○(中国・朝鮮人)みたいだな
・○○(日比谷焼き討ち等、戦前の事件)を思い出すよ
・次に相手が何かしてきたら、その時が云々…
・大勝ではないが、負けてはいない
・政府を批判するのは○○
・○○は一定の成功をおさめたと言っていい
・(総理大臣ではなくて)外務省が悪い
・(政権与党ではなくて)野党が悪い
・マスゴミの飛ばし記事に違いない
486名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:26 ID:Gfp1MoKK0
>>460>>440だった
ボルトンは国連大使として、譲れない何かがある
ケリーとの関係もあっただろうし
国内の就任反対世論や、国連内での嘲笑
今回はボルトンを誉めるぜ!
487名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:37 ID:5l3VRFKz0
中国は、断固、北をかばうんじゃない?
次のミサイルはさすがに拒否権発動しないだろ・・・と思っても、
相手は常識が通用しないコミュニストだよ?
488名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:42 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
489名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:16:54 ID:R8OFYRM6O
まぁーどう転んでも日本の勝ちだからな
もしまた北朝鮮がミサイル発射したら、中国・ロシアはさらに追い詰められるし言い訳が苦しくなる
490名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:13 ID:Rhtd8SST0
>>463
アジアのバランサーが戦地を提供してくれるさ・・・ (・∀・)ニヤニヤ
491名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:25 ID:1yHF93BM0
この板の連中いつも同じことの繰り返しだな


最初は強気で特ア終了!とか抜かして結果がヘタレると外交は成功だったと必死に政府の肩をもつ

見飽きた
492名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:30 ID:9EQ4ILo40
>>474
ただ中国は安保理で今回の決議案の当事者だからその詭弁は通用しない。
韓国は非難決議破って経済援助するだろうけど。
493名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:34 ID:KISH4Tnp0
「今回の件で追い詰められてる国ランキング」

1位 北朝鮮 ←当事者
2位 中国  ←将軍様の保護者だったのに赤っ恥
3位 ロシア ←サミット直前に「棄権」か「拒否」かを迫られ中
4位 韓国  ←北への政策が否定され、途中からは他国からも相手にされず
5位 日本  ←国内報道に悩まされ、中国に一部妥協?
6位 アメリカ←日本と共同でありながら、一歩引いた政策。不利益なし。

後日アメリカ(日本)の単独制裁→新たなミサイル発射
となれば北アボン。北アボンで中韓が悲鳴を上げる伏線つき。
494名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:34 ID:Pms77U880
>>433
ミサイルが急に飛んできたんで


とりあえずステップを踏むのは悪かない。
連中への足かせには十分な効力を期待できそうだし。
いきなりズババ、ってのは巧くいかなくなるもんだぜ。
周到にやるべ、まだ後ろに控えている連中もいるんだしな
495名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:37 ID:awD73Cp/0
中国:北朝鮮の説得に失敗し面目丸つぶれ。7章削除で妥協できる最低ラインは確保。
日本:制裁決議を通すことができ大成功。敵基地攻撃論の浮上にも高得点。
米国:だいたい日本と同じ
韓国:現政権の対北融和政策が頓挫。北朝鮮との外交を中国に奪われ意気消沈。
ロシア:板ばさみ的な位置にあったが、サミットの議長国であることを考えると及第点。
フランス:仲介で日米中露に恩を売り、安保理議長国の面目も保ち、おいしいとこ取り
496名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:46 ID:8XhiWRkZ0





むしろこのスレにいる「7章絶対死守」「そうじゃなきゃ負け」的な

タカ派馬鹿にひくわ。


こういうアホは戦時中だったら絶対悪質な軍国主義者だっただろうな。


497名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:17:47 ID:DiWst1H10
今までの弱腰外交はどこへやら
日本の完勝じゃないの
498名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:10 ID:6zZDGv/K0
金正日「日帝に全ミサイルをかけてブリッツしろ!」
499名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:23 ID:Y5SbtfOI0
>>448
>日本の対応は及第点。次はおそらく日米で独自の経済制裁をするから、
>少しでも参加してくれる有志国を探すことになるでしょ。
そうだな。
それを韓国に突きつけて踏み絵としたいものだw
お前はどちらの側の勢力なのかと・・・。
Show the Flag!
500名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:24 ID:UfwwMxCI0
>>491
じゃあさっさと自分の巣に戻れ
501名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:25 ID:2R3KGpbm0
>>489
ロシアは既に黙りモードに入って、中国だけが必死に反対しているみたいな
図式になってる。
502名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:29 ID:wuSH5qya0
>>471
勘違いしてるようだが、日本が独自に制裁するのに決議なんていらんぞ
制裁決議ってのは、全ての国連加盟国に北朝鮮への制裁を強制する決議だ
503名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:30 ID:O0erOJRy0
まあこんなもんだろ、日本の領海にミサイルが落ちなかった事を考えれば
ギリギリのところで上手く纏まったと思うよ。
次はアメリカの制裁強化がどんなものかに注目だな。
504名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:30 ID:FsfgbpD/0

日本もここまでやれるようになったのかぁ。

しかし中国最近どうしたんだ????

418 :_:2006/06/30(金) 20:20:09 ID:rLyDW/Qo
>が、中国側の要求した「大統領主催晩餐会」(そもそも要求すんなよ)を
>アメリカはキッパリ断りました。で、単なるランチになりました。以上。

更に言えば、その席でワインを注いだのはグラスではなく紙コップでしたとさ。
更に言えば、コキントウ演説の時の法輪功女の妨害に対してシークレット
サービスが何もしないので大使館関係者が抗議したら、彼女は武器を持ってない、
そんな仕事は警察の仕事だと言うので警察に言ったら「給料減らされて人手が
足りない」と取り合ってもらえませんでしたとさ

422 :_ :2006/06/30(金) 20:25:34 ID:XFHXiy9u
儀典係が思いっきり国名間違ったというのもありましたな。
しかも「中華民国(現台湾)」ときたw

424 :_ :2006/06/30(金) 20:31:42 ID:rLyDW/Qo
しっかし、コキントウはボーイングの飛行機予約しまくるわ、著作権対策の宣伝の
ために国内で販売するPCへのOS(というかWindows)のインストールを義務付けを
発表するわと太っ腹なトコを見せまくりだったのに、あの扱いはヒドス
505名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:38 ID:r4/liF2T0
今日のチームセコウ集合場所は、このスレです。
506名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:40 ID:ub+WWazM0
国家規模の勝利宣言かよw
507名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:42 ID:Cas5VSTo0
満州が戦場になれば?

最高じゃない?

しかも。北朝鮮のミサイルは全て、ハルビン、長春、瀋陽、大連、北京向けなんて最高じゃない?

中国はそんな北朝鮮を擁護し、世界からミサイル発射を擁護するチョーお人よしの国家とぼレッテルを貼られ15年くらい世界から孤立、立ち直れないだろうな〜
508名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:46 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
509名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:58 ID:tyKSl4jB0
日本外交にしては上等、上等。
こんなもんじゃないの。
510名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:18:58 ID:+yLsNvGC0
中国に拒否権使わせなくたって、あれだけ散々北朝鮮のために走り回って
何が起ころうとも俺は北を守る!とまで断言した以上
もはや拒否権を使わせる意味すら無くなったと思われるので
だったら通る案を通してもいいとは思うが

ま、最大の問題はこれからの日本の対応だな。ぬるいのは許さない

ところで韓国はこんな北とこれからもKOREA統一チームで参加すんのかな
511名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:06 ID:MgI3/8wH0
状況が変わったのでこれでいいよ
日米の連携強化で米中の対立は深まり表面化

初め工作員はなんて言っていた?
日本が撃たれても米は何もしないと言っていただろ
米ばかり宛てにするのも確かに情けないが
現実的に考えて、後ろに米が付いているというのが
何よりも北への牽制になる
512名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:20 ID:Im3DK0YS0
>>479
譲歩も貸しを作ったことになる
相手のメンツも立てないと後々困る
513名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:24 ID:UxxuajVY0

ささ まだ熱いうちに国内もなんとかしよ

パチンコ
サラ金
破防法
スパイ防止法
514名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:28 ID:PGHUE75H0
>>496
日比谷焼討事件か
515名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:29 ID:YJ+D1rB00
つうか、もう通ったん?
516名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:36 ID:78/OuZ5u0
中国も北朝鮮が崩壊されたら困るだろうし、戦争でもなって
大量の難民がなだれ込んできたら、たまったもんじゃないだろうし。
オリンピック頃にまたミサイル飛ばすぞって北に脅されてんじゃないのかな
517名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:39 ID:LbXvjpWb0
>>478
あぼ〜んしる。
ってかレスしてくれたから読めたけどw
518名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:40 ID:/52ADvCb0
決まったよー、の速報テロップが見たいんだけど、もう眠い…
519名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:43 ID:MEYzHIwO0
竹島調査のときは不満残ったが
今回は結構まあまあでない?
520名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:47 ID:0KDGNINV0
>>479
残念ながら、ひとつひとつの外交の事象は
1対1で動いてるわけじゃないと思うんだよね。
すべての国の特定の国への印象や関係が同じであるなら
最初から駆け引きなどなしに進むよ。
521名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:48 ID:1VGiVBYR0
おもしれーw
ここまで評価の二分する結果ってものなかなか無いな〜w

て言うかさ、みんな気が早くない?
まだ、どんな制裁するかも決まってないどころか、
採決すらされてない決議に勝ちとか負けとかさ、
最終的には勝利条件は北朝鮮の崩壊なんだし、
まだまだこれからだよね。
522名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:19:50 ID:sZT35tUN0
これで一応の決着が付いたのかな?
いままでの日本を思えば、よくやったほうでしょ。
それよりも、今後が大事ですよ、
しっかり制裁しつつ、防衛力つけるとか、反撃能力つけるとかやってかないとな。
いままでは、対話と圧力って言う割にはなんもやってなかったからな。
523名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:02 ID:dHjLFnZS0
工作員多すぎw
524名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:07 ID:B2iGuWHQ0
>>485
なんというか、そのまま中国に置き換えたら
ここで中国は負けていない!と必死で叫んでる奴に当てはまりそうなのがいくつかあるな(笑
525名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:17 ID:Us24v9Ap0
>>491
本当に見飽きてるか?この前の竹島の時も確実に韓国を追いつめてるわけだが。
いきなりドンパチやるわけにはいかんだろう。
526ななしさん:2006/07/16(日) 03:20:18 ID:u16GVtsJ0
>>465
日本…97点は高すぎる、
   でも85点〜90点ぐらいか
米国…99点は妥当
   中国に北にお使いさせかつ
   失敗させたからな
527〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:20:18 ID:Tv4JksRQ0
もし中国に拒否権を行使させたいんだったらなんてことはない
採決の5分前に
「これくらいなら日本も安心してミサイルの発射実験ができますね」と
中国代表にささやくように軽口を叩けばぶちきれて拒否権発動するよ
528名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:31 ID:3aBFJ8Ew0
>>491何がそんなに気に入らないんだ?
元々中国が北の肩を持つなんてことは分かりきったことだろ?
アメリカがイスラエルにしたように拒否権使われてはい終わりじゃ
何の意味もないと思うんだけど
529名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:50 ID:tFfHnph10
「戦略的外遊」スタート、閣僚の未訪問国割り振る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060715ia23.htm

閣僚を日本となじみの薄い国に積極的に派遣する戦略的外遊が始まった。
小泉首相の指示によるもので、第一弾は小坂文部科学相が、本来の目的のエジプト訪問に
加えて16、17日にウガンダを訪れる。

外務省によると、日本の閣僚が一度も訪問していない国は82か国。内閣官房はこのうち、
アフリカのガボンや中米のトリニダード・トバゴなど約20か国をリストアップし、今夏に訪れる
よう閣僚に割り振った。「閣僚がもともと予定していた訪問先に近く、足を延ばしやすい国を優
先的に割り当てた」(政府筋)としている。

↑日本が遂に新たなる一歩を踏み出した。外交戦略開始。
対外諜報機関が今後、どうしても必要になる。
こうした活動によって、今後の常任理事国入りや外交的な勝利を得る事が可能になる。
530名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:52 ID:jHQ8yNl30
>>511
離間の計失敗であります
531名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:52 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
532名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:20:58 ID:8XhiWRkZ0
>>514
そうそう、まさにそう。
533名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:39 ID:Vn4MPISs0
7章削除したら意味無いって散々言ってなかった?
これって実質非難決議だろ?

中ロの出した案と何が違うのよ。
534名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:41 ID:YJ+D1rB00
>>521
まだ、採決もされてないのかよ、
マスコミの妄想乙かよ。
535名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:45 ID:KK9k33Bm0
日本政府GJ
536名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:48 ID:/Xl75lrF0
肝心の北に通用する案件ではないと言うのが
確実に現存してるが・・決まれば切れるのも時間の問題
537名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:56 ID:wODc/vhF0
最初に日米が定価の200%を提示、対して中露が定価の50%を提示。
英仏の仲裁により、結果的に定価の120%で決着。

こんなカンジ?
538名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:21:57 ID:qkkO1Hlk0
つまり日中戦はドロー?
539名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:04 ID:2R3KGpbm0
>>496
>むしろこのスレにいる「7章絶対死守」「そうじゃなきゃ負け」的な
>タカ派馬鹿にひくわ。

ブサヨが極右のフリをしているだけだよ。
540名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:10 ID:g0iU5JDA0
>>521
国連決議とは関係なしに制裁始まってるしねえ
もう1発撃てば国連主導の制裁発動の確約取ったようなもんでもあるし

落としどころとしては悪くはない
さっさと潰した方がいい国なのはわかってるが
541名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:16 ID:EjgmsNnN0
>>502
でも国連加盟国は北朝鮮に制裁しないんでしょ?
中国の外交努力のおかげで・・・
542名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:20 ID:B2iGuWHQ0
>>521
二分というより、どう考えても馬鹿な支那畜が現実逃避してるだけです(爆
543名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:22 ID:Cas5VSTo0
>オリンピック頃にまたミサイル飛ばすぞって北に脅されてんじゃないのかな

これ、ありえそう。コキントー、ビビッテんじゃないW
544名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:39 ID:+r+UG95h0
中国は最初から最後まで癌だったな
545名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:43 ID:wLhq5MIC0
シナに21ヶ条の要求
546名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:43 ID:H1VB8gT40
>>517
俺も今した。
人間じゃなくてスクリプトかな・・・?
547名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:22:57 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
548名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:08 ID:b0A8CDbZ0
日本大勝利
 7章に基づく決議案

日本勝利 
 7章に基づく決議案を厨が単独拒否権

日本敗北
 7章抜き決議案     ←イマ、ココ もうだめぽ
 
日本大敗北
 議長声明
549名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:36 ID:2rzO/8790
>>516
どの道、支那はゆっくりと北朝鮮を併合する事になるんじゃ。
北朝鮮は食っていく為の「まとも」な手段がないわけだし。
550名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:37 ID:WkOUNrHg0
空気読んで明日また発射しないかな
551名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:50 ID:Vn4MPISs0
>>540
何を根拠に次のステップなの?
法的根拠なんて何も無いじゃん。

またなんか起こしたら一から協議する羽目になるんじゃないのか。
552"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:23:52 ID:pajLd6Uq0
>>530
むりろ、中朝で離間されたからなぁ。
553名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:54 ID:FsfgbpD/0

中国はトップがコキンになってからぐだぐだやね。どないしたん。

418 :_:2006/06/30(金) 20:20:09 ID:rLyDW/Qo
>>411
>が、中国側の要求した「大統領主催晩餐会」(そもそも要求すんなよ)を
>アメリカはキッパリ断りました。で、単なるランチになりました。以上。

更に言えば、その席でワインを注いだのはグラスではなく紙コップでしたとさ。
更に言えば、コキントウ演説の時の法輪功女の妨害に対してシークレット
サービスが何もしないので大使館関係者が抗議したら、彼女は武器を持ってない、
そんな仕事は警察の仕事だと言うので警察に言ったら「給料減らされて人手が
足りない」と取り合ってもらえませんでしたとさ

422 :_ :2006/06/30(金) 20:25:34 ID:XFHXiy9u
>>418
儀典係が思いっきり国名間違ったというのもありましたな。
しかも「中華民国(現台湾)」ときたw

424 :_ :2006/06/30(金) 20:31:42 ID:rLyDW/Qo
しっかし、コキントウはボーイングの飛行機予約しまくるわ、著作権対策の宣伝の
ために国内で販売するPCへのOS(というかWindows)のインストールを義務付けを
発表するわと太っ腹なトコを見せまくりだったのに、あの扱いはヒドス

http://www.eindhovensdagblad.nl/multimedia/archive/00201/President_Bush_beho_201328h.jpg

554名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:56 ID:RRnlC5sn0
急にミサイルが発射されたので・・・
555名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:23:59 ID:5l3VRFKz0
中国が受け入れたんだから、中国の勝利じゃないの?
大事な部分で妥協なんてしないでしょ、中国が。
556名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:03 ID:uodMGOkr0
>521
日本の外務省だから、
たしかに油断ならねえんだよなorz
557名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:21 ID:4x0O31Wp0
日本外交の勝利かどうかはよくわからないけど、
見事なまでに中国のメンツ丸つぶれになったな。
議長声明案は各国から見向きもされず、北朝鮮
にも相手にされず、修正したとはいえ拘束力のあ
る形で決議案賛成・・・
558名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:22 ID:83VXeort0
ねえみんな!ちょっと聞いて!!


パチンコのCM減ってない??

by北海道
559名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:23 ID:MbjWt12B0
6カ国協議の破綻でも軍事制裁に進むだろうし、
北朝鮮や中国から見れば、決して良い結果に繋がったとは言えないね。
ましてや日米の制裁は強化すれど、弱まる事は無いんだからね。
有志国の制裁に対して何の制限もかけられないんだし。

日本としては、国内の親韓・媚中勢力を黙らせて制裁出来るようになった利点が大きい。
上出来だと評価するよ。
560名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:25 ID:rzUtzuj30
>>521
最終的な目標は、中共政権の崩壊だ。

勝手に北朝鮮崩壊なんて、ラインを下げるなよ。
561名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:25 ID:Ur5gJ7s30
・一見すると妥協しているように見えるが、実は中国に有利だ
・このこの中国のアジア的や指しに基づく譲歩を評価する人が増えただけでも前進
・日米が国際社会から孤立してるのが知れ渡った。これで国際社会は日本の味方をしなくなる
・これで自民党政権の基盤が揺らぐことになる
・韓国人みたいだな
・中国各地で起きてる暴動を思い出すよ
・次に相手が何かしてきたら、その時が云々…
・面子は守った、負けてはいない
・中国は大きな成功をおさめたと言っていい
・(中国ではなくて)日本が悪い
・(主席ではなくて)官房長官が悪い
・共同の飛ばし記事に違いない
562名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:29 ID:/JfUUg4U0
しかし中国外交ボロボロだな。
妥協を重ね、実はまったくなく、北朝鮮にコケにされ、時限爆弾を背負わされる。
中国に同調し、「小泉外交は孤立している」と言っちゃった小沢はどうすんの?w
563名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:29 ID:tyKSl4jB0
>>548
ま、いずれにせよ北は言うことなど聞かないので
どの結果だったとしてもこれからの展開はほぼ変わらないかとw
564名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:30 ID:cIExy2Ev0



               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | ちょっとまって、頼まれもしないのにウンコ食べてる人がいる!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.ヽ─y──────────────     ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、          __ -──‐-、,.._       ./ _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|        i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ  クッチャ/ _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i        /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ    / ノ ノノ// クッチャ 
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!       .|:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/        .ヽ;;/ ,━   ━、 _.. r("  `ー" 、 ノ クッチャ クッチャ 
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/         (((    ./ \_. -‐ '"´l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´  ̄       l ヽ`ー''"ー'" クッチャ クッチャ 
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'" クッチャ クッチャ 
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '" |::\
  \   |___>< / ヽ

565名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:35 ID:2R3KGpbm0
>>550
いや、今撃って欲しいな。
G8サミット開催しているロシアの近海に。
566名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:38 ID:zYUDnVtp0
勝ったな (ニヤリッ
567名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:24:54 ID:O9FZr0dgO
>>501
戦争の時といい、今回といいロシアは相変わらず調子いいな
中国とかと一緒に自滅すりゃ良かったのに。
568名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:01 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
569名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:12 ID:o14ircfq0
圧勝するよりも微妙に優勢な方が良いって事か
570名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:17 ID:9EQ4ILo40
北朝鮮は空気を読むから 近いうちに祝砲を上げて 中国が何とか7条を入れずに守った
非難決議をご破算させそうだな。
571名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:24 ID:tvjlZ6Nq0
>>492
決議案の当事者である中国の義務は
「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」を果たすことだけ。
それが今回の合意。経済制裁をさせる強制力はない。
572名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:24 ID:I5dvL7Td0
しかし、元々はいきなりミサイル撃って、テポドンは失敗したけど本来どこへ行くか
分からん状態でいい加減にしろ、というのが発端だった筈なんだが。

マスコミの発表を見てるとアメリカがゴリ押しして日本に右傾化傾向、となるから不
思議というかこの論理すり替えはもう飽き飽きしてる。

新聞社・テレビ局の上層部って、ネットで各社論調の違いを比較したり、意見交換
できるということに未だ気付いてないんだね。
573〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:25:28 ID:Tv4JksRQ0
>>551
「見栄」はもうきったのでいきなりアメリカの棍棒で滅多打ち・・・という展開も
十分にありえるんだが
574名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:28 ID:kL2Zu0Sv0
>>484
中国様は外交でイモ引くと瀬戸際内政が待ってるからな
面子と引き換えに実利を捨てざるを得ないwwwwww
575ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/07/16(日) 03:25:32 ID:2THandH40
北チョソもミサイルなんか撃たずに、最初っから素直に土下座してればよかったのになw

「アイゴー!シナ畜が資源を二束三文でもっていくニダ!!ヘルプミーアメリコ!!!」
576名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:32 ID:EJS9LN8OO
中露はそれなりにまともな姿勢を貫いたね。日米も同様。しかし韓国は意味不明だった。
さすがに中国は今回一度も「靖国」「謝罪と賠償」ネタを振らなかった。
日中二国間の協議と国連外交の違いを、一応理解していたものと思われる。
だが韓国は米に「アジアの安定には韓国の存在が不可欠」だの、
「バランサー役をやらせろ」だの、揚句の果ては「日本の軍国主義が加速する」
「6か国協議から日本を外して韓国を」だのと毎日コメントしていたが
中露・日米どちらにも相手にされないまま終わった…各国マスコミも見事にスルーだし。
中露、日米はそれぞれこの件でますます緊密になるだろう。
しかし韓国はもうどちらからも相手にされない。在韓米軍の引き上げが加速し、日本でも在日利権の剥奪が進む。
中国は国際的な局面で役に立たない韓国を見捨てたね。
577名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:34 ID:7fEKu0Rf0
>>569
そう言うこと。
578名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:37 ID:w5eJ+BLC0
今回は、拒否権行使大歓迎だったのが日本の強み。

立場をはっきりさせる、リトマス試験紙を舐めさせたわけ。
579名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:44 ID:rkCsiJ4k0
主役の北朝鮮が引きこもってるのがカワイソス
580名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:25:59 ID:EiBF6Cmj0
いずれにしても北朝鮮はもう一発テポドンを撃って、次回は何として
でも発射能力を誇示せざるを得ない国内事情もありそうだし、そうなれば
中国の言い分はもう誰にも相手にされなくなるし、最悪、国際社会による
対中制裁というオプションだってあり得る。

日本政府はそこら辺まで加味した外交戦略構想を準備しておくべきだ。
581名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:01 ID:ZmVNSm7S0
元々

中:議長声明
日:7章採択

だったわけだから、外交の妥協点としてはいいところじゃないかな?
つーか「7章採択されなきゃ負けだ!」なんていっている人間は、
社会党時代の中国様の言いなりの日本を知らないからそんなこと言えるんだよ・・・
あの時代を知っている人間としては、今回の採決は日本は十二分に頑張った方だよ。
582名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:04 ID:5l3VRFKz0
>>559
でも、マンギョンの入港禁止も、半年でしょ?
583名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:08 ID:mYl+mgqA0
全然状況が掴めない俺に将棋で説明してくれ
584名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:16 ID:tFfHnph10
日本は外交戦で勝利した。
戦前から今まで、外務省ときたらサッパリ役に立たない、どころか有害な存在だったが、
官邸主導、つまり小泉総理が主導権を握って外交を行ったら目覚ましい快挙を成し遂げた。
やはり、政治は志でやるもんなんだねぇ。
585名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:23 ID:T9INk+wV0
おまいらの成功したら官邸GJ、失敗したら霞ヶ関氏ねは秋田
586名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:27 ID:8mNDLmp4O
ほぼ完勝だろ。
587名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:34 ID:Cas5VSTo0
2006年10月より常任理事国は、国連への負担金及び世界の世論を反映し、以下の国となることが正式に決定しました。
常任理事国:アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、日本
588名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:37 ID:A6YyiBvL0
だれかまとめろ

589名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:38 ID:EGH4BMDc0
今回の支那の醜態を見て
アセアン諸国はどう思うでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
590名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:26:54 ID:KK9k33Bm0
なかなか気分いいではないか
591名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:02 ID:Y5SbtfOI0
>>567
ロシアは良くも悪くもしたたかだ。
外交に関して中国なんぞと同レベルに見ると
痛い目にあうぞ。
592名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:05 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
593名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:06 ID:/PrqcBBO0
こうなるともう、核武装しかなくなるな。
これで満足とか言ってる奴等は、チームセコウだろw
594名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:11 ID:Rhtd8SST0
>>580
中国も偽ドル作ってるしな・・・ 叩けば埃が出てしまうww
595名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:12 ID:iFCdfa8p0
>>578
それを結局武器として使わなかったんだけど。
妥協しちゃ意味ないじゃん。
拒否権歓迎なのに、なんで自分たちの国益に反して
7章削除を許したの?
596名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:17 ID:FsfgbpD/0

833 名前:_[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 07:12:10 ID:ONXC2iZM
ttp://www.swissinfo.org/eng/international/ticker/detail/China_Russia_offer_rival_UN_resolution_on_N_Korea.html?siteSect=143&sid=6882385&cKey=1152733074000

Bolton said, "There are times when
you just need to make people raise their hands and show where they stand."

ボルトン大使「時には会議で 挙手を求め、誰がど位置にいるのかを確認することも必要だ」

597名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:26 ID:Us24v9Ap0
てか、ここまで来たら中国が拒否権使おうが使わなかろうが大して変わらんな。
598名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:28 ID:2R3KGpbm0
今回、中国は北朝鮮に思いっきり恥をかかされた。
これからどうするんだろうね。
力で押さえ込もうと、支配を強めていくのかな
599名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:32 ID:atZ8wZ5K0
この大勝利を微妙とか言ってるそこの君!
北からすれば大そうなしっぺ返しだよ?
仲間だったはずの中露を含む全世界から非難された事になるでしょ
それに「日本をこの決議案から排除するべきだ」とかほざいてたバ韓国からしてもね
日本単独ならまだしも、今回は米との共同戦略だったし
これ位の譲歩は計算の上で、練りに練り上げて最初の決議案を出したに決まってるジャン!
何度も言うが俺はミサイルが発射台に上った時点で見抜いてたけどね><
600名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:36 ID:wuSH5qya0
イスラエルが中東で戦争はじめたんだから
国際社会の関心がミサイルから移っても仕方無い
今回はちょっと運が悪かったよ

それがなければ41条ぐらいは入れれたかもな
601名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:51 ID:EJPs7gCN0
>>587
G8でいいじゃんw
602名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:55 ID:XPMgztop0
玉虫色ってやつか?
603名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:58 ID:tyKSl4jB0
>>580
もう一発撃ったら今度はもう確実に
国連憲章第7章入り決議になるだろうね。
604名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:27:58 ID:5+Ip1vAB0
今回の1幕は中国のヘタレぶりが露になったことと韓国の空気ぶりに笑えた
605名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:06 ID:MbjWt12B0
>>583
王手飛車取り。
606名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:11 ID:w5eJ+BLC0
韓国が最悪の立場だな。
結局、中ロにも梯子を外された。
607名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:20 ID:NCeYufIE0
>>576
ノムヒョンの支持率って10%切ってるんでしょ
次の政権を担うであろう韓国の野党は北朝鮮に対してどんなスタンスなんだろうね

まあどうでもいいけど
608名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:23 ID:Vn4MPISs0
というか日本がどうのというより、アメリカ次第だったんだろ?
アメリカが合意を目指しましょうと言えばそれに従い、7章削りましょうと言えば削り
日本は何をしたのよ。
609名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:46 ID:uVmj7iXZ0
>>583
王手飛車取りが王手だけになったけど
まぁもう少しで詰めるかな、って感じ
610名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:51 ID:UfwwMxCI0
韓国いつ居たの?
611名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:52 ID:08gQvnBP0
日本完敗!
612名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:52 ID:83VXeort0
>>605
王手桂馬とり位じゃね?
613名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:59 ID:Ktd7xpJ3O
誰かバカなオレにわかりやすく教えてください

成功と見ていいの…?
614名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:28:59 ID:B2iGuWHQ0
>>605
ああ、まさにそんな感じだったな。的確すぎw
615名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:05 ID:WvmR1XVx0
ひとまず今回の落とし所はこれで良かったんじゃないの?
見るべきはこの後の日本政府の行動だよ。
国連は肝心な時にアテにならないことが日本国民も認識できただろうから
これを踏まえて、日本は今独自で出来る限り、
最大限の北への制裁を発動すべきだね。
日本国内の北朝鮮を実質支えてる人達を隅々まで一掃して
実質北朝鮮を支えてる韓国にも何らかの制裁。
ここまでやるなら今回の政府の動きを手放しで評価しても良いと思う。
でもやらないんだろうな。結局。政治家や官僚の個人的利権がらみで。
616名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:08 ID:/PrqcBBO0
もう一発とか言ってる奴等は馬鹿か?
その一発が首都に落ちることもあるんだぞ。
ホント、平和ボケヘタレウヨは困るなw
617名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:09 ID:pKs2MdM50
今は中東危機の方が重要だしな。
これに関しては国連機能してないしなw
北チョン問題だけは国連が機能してるというのを保ちたいというのが中露に働いたのかな。
でも、採択確定ニュースでるまでまだわからんよな。
618名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:13 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
619名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:17 ID:KK9k33Bm0
国連様がお墨付きを出したんだし、日本もやりやすいねえ。
620名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:29 ID:b0A8CDbZ0
馬鹿すぎ。竹島の時と同じだ
621名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:32 ID:tFfHnph10
日本、外交戦ニ勝利セリ。
622名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:36 ID:LbXvjpWb0
>>583
積んだところで待ったが入り、
王手飛車取りになって飛車を取った。
623名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:45 ID:9EQ4ILo40
>>571
強制力はなくても決議案を作って賛成した当事国だから強制力ない項目も遵守しないと非難にあうだろう。
その計算が日米にあるから表現を中露の非難決議から表現をきつくしたうえで7章を削ったことを了承したんだよ。

韓国は全く遵守しないで北に経済援助しそうだけどな。
624583:2006/07/16(日) 03:29:46 ID:mYl+mgqA0
thx
以前有利なのな、真綿でクビ〆てるって漢字なのか
625名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:47 ID:iFCdfa8p0
>>512
でも中国は自分が作った貸しはしっかり後で武器に使うが、
借りは借りだとも思わないよ。
「そんなものは済んだことだ」としてね。
この国に譲歩して意味あるの?

>>520
つまりどういうこと??
626名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:48 ID:Us24v9Ap0
>>591
いや、中国もしたたかだが、コキントウが圧倒的にアホで助かってるw
指導者交代したらまた手強くなると思うよ。
627名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:29:59 ID:JqgeblBSO
負け犬 日本 (>_<)
628"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:30:01 ID:pajLd6Uq0
>>572
>テポドンは失敗したけど本来どこへ行くか分からん状態

これで思い出した、筑紫がまた
「日本はこれから何処へ向かおうというのか・・・」と言いそうだ。

お前が地獄へ行けと激しく言いたいが。
629名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:06 ID:1VGiVBYR0
>>583
今一手目の歩を動かした、位じゃない?
まだまだ全然、これからだよ
630〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:30:09 ID:Tv4JksRQ0
>>616
そうだな・・・間違って韓国の首都に落ちるかもしれないしな
631名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:18 ID:5j49bM5I0
問題は

どうやって北朝鮮にミサイル開発とウラン濃縮を止めさせるか。

日本の言うことは聞く気がない。
アメリカとの交渉はあくまでも体制の保障をさせることしかない。
中国の言うことも聞かない。

となると、どうやってミサイル開発とウラン濃縮方法を取り上げるか。
632名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:23 ID:+yLsNvGC0
「ははははは!常任理事国の俺様に日本ごときの出した案など通じぬわ!!
片腹痛い!!!わーははは!!!ばかめ!!!」

で済む問題だった気もするんだが、何故か中国はおろおろ走り回っていたなあ。
何でだろう。
633名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:24 ID:hvqeenhB0
北朝鮮の問題がまったく解決してないのに
何が勝利なんだよ。
完全に解決してから勝利って言え。
外交に勝利も糞もあるか。結局大事なとこは何も解決できてはいない。
634名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:26 ID:Ur5gJ7s30
>>595
だって
中国「俺が7条の削除分の責任を背負うから7条を条文に入れるのやめてくれ
   あと文書にそう書かれると困るから口約束で」
米国「本当だな?議事録出せば口約束じゃすまなくなるぞ」
中国「わかってます」
って感じだぜ
635名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:28 ID:5+Ip1vAB0
イスラエルはキチガイ国家だけどたった二人が拉致されただけで
即戦争できるってのはうらやましいと思った
636名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:32 ID:B58PQxje0
>>628
わらた
637名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:36 ID:78/OuZ5u0
まあ、でも日本はよくやったと思いたいね。
日本国民の生命と財産の危機には決して妥協しない
という姿勢はみれたし。これで世界も日本を見る目
が少しは変ったと思いたい。
638名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:37 ID:wuSH5qya0
>>595
拒否権歓迎ってのが、このスレの妄想なんだよ
639名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:47 ID:QmCCcm640
で、今回韓国は何やってたの?
640名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:51 ID:Vn4MPISs0
竹島のときみたいな雰囲気だな

実質やりたい放題やられてるのに、勝った勝ったと大騒ぎ。
641名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:51 ID:5l3VRFKz0
完敗という人もいれば、大勝利という人もいて
どっちなのか判らない
7章が削除されて中国がすんなり受け入れたんじゃ、負けじゃないの?
642名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:30:58 ID:Rhtd8SST0
即詰み の可能性もあったが 詰めろ を掛けたって事だろ

上等!上等!
643名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:00 ID:A6YyiBvL0
>>631
エネルギーを干す。
644名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:05 ID:MEYzHIwO0
>>521
そりゃあこんな夜中じゃ気も早くなるさぁ
関係ないけどね。って関係ないんかい。

とりあえず採決の速報マダー?

>>583
中国=玉として
香車と飛車で玉の両側を塞いだ、みたいな? ていうか。

 玉
 ↓

↑ ↑
香 飛
645名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:18 ID:O7CMa4jw0
>>613
成功は失敗かでいったら間違いなく成功
でも完全勝利ってわけでもなく3−0での判定勝ちぐらい
中国も何とか面子は保ったといえないことも無い
646名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:22 ID:Gfp1MoKK0
>>616
お前なんか勘違いしてる
それは、将軍様が判断する事
将軍様に手紙でも書いたら?プゲラw
647名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:27 ID:tFfHnph10
「戦略的外遊」スタート、閣僚の未訪問国割り振る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060715ia23.htm

閣僚を日本となじみの薄い国に積極的に派遣する戦略的外遊が始まった。
小泉首相の指示によるもので、第一弾は小坂文部科学相が、本来の目的のエジプト訪問に
加えて16、17日にウガンダを訪れる。

外務省によると、日本の閣僚が一度も訪問していない国は82か国。内閣官房はこのうち、
アフリカのガボンや中米のトリニダード・トバゴなど約20か国をリストアップし、今夏に訪れる
よう閣僚に割り振った。「閣僚がもともと予定していた訪問先に近く、足を延ばしやすい国を優
先的に割り当てた」(政府筋)としている。

↑日本が遂に新たなる一歩を踏み出した。外交戦略開始。
対外諜報機関が今後、どうしても必要になる。
こうした活動によって、今後の常任理事国入りや外交的な勝利を得る事が可能になる。
648名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:30 ID:MbjWt12B0
>>612
飛車=中国とすれば、そんなに的外れでもないと思う。

ただ、この将棋には、飛車にも意思があるんだけどね。
649名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:28 ID:8mNDLmp4O
7条なんて始めから通ると思ってない。日米同盟の完勝。
650名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:50 ID:x5glT9SW0
>>583
法的拘束力があるなら北朝鮮に限らずシナや韓国含めて決議案を
踏みにじる行為をした時点でそれらの国に今度は責任が生じる。
北朝鮮が決議案に逆らえば今度は制裁決議をもう一度出すことに
なるが、その場合にシナやロシアも責任を問われる事になるので
拒否権を使うのは無理になるだろう。

一番重要なのは日米によるシナ朝鮮の囲い込みに国連のお墨付き
が与えられたので今後の北朝鮮との交渉は日米がイニシアチブを
取る事になる。
少なくともシナの北朝鮮問題への発言力はもうほぼなくなった。
651名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:31:57 ID:Cas5VSTo0
ツーか、日本も空母を5〜6隻、建造、配備するのがいのでは?

そのうち、2隻は日本海配備(対:北朝鮮、韓国用) 2隻は東シナ海配備(対:中国用)
残り2隻は、横須賀、沖縄配備。

コレ最強。
652名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:05 ID:qus3EAz50
マスコミの日本外交失敗ネガティブ報道が本格化しそうですね。
テレ朝・報道ステーションや筑紫哲也NEWS23で既にはじまってるし。

509 :文責・名無しさん :2006/07/13(木) 22:47:24 ID:S8gF61Wc
北朝鮮ミサイル発射問題にまつわる国連外交、経済制裁含みの制裁決議案は頓挫しかかっているとの最新情勢を
外務省の匿名の声、政府官邸の匿名の声、小池政行の日本外交の解説、小川和久氏の国際外交の解説をしつつ、
まあ要するには、日本外交の失敗を強調するトップニュース。
そのVTR後のスタジオのやりとり。

加藤千洋
「私は疑問。安倍長官、官邸、なにがなんでも制裁。結局は現状日本の外交は力不足。
 これから(外務省や官邸は)『そうでない』と、理屈付けが行われるだろうが、これは後付け(嘲笑気味に)」。
653名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:09 ID:83VXeort0
>>639
早くも大統領解任の声が出た
654名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:11 ID:4x0O31Wp0
>>583
必至
655名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:15 ID:kL2Zu0Sv0
>>626
まあコキンは親日派なんだけどな、あれでもw
656名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:16 ID:0KDGNINV0
>>616
その次の一発のリスクをどう負わせるかというのが
安保理における決議になるか議長声明になるかで
変わるという話なんだよ、ふつうはね。

ただ、北の場合は「普通」が通用しないので「困る」といえば「困る」んだけどね。
657名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:19 ID:/PrqcBBO0
ここは、核武装から訴えるのが得策だったのに、
制裁決議案とか言ってる時点で平和ボケだっつーのw
658名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:24 ID:ZeXA/xxj0
>>638
中国が拒否権使ったら、それはそれで次の一手があるってことだろ。
659名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:27 ID:/xcIqkyZ0
>>631
将軍様にミサイルもう一発お替りすればいい。
660名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:32 ID:xtm4HI1P0
決議可決で → テポ丼age
661名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:38 ID:LTmbsYb60


なんか上手くいき過ぎて怖いぞ!!!!!!!!11


662名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:40 ID:iFCdfa8p0
>>496
>むしろこのスレにいる「7章絶対死守」「そうじゃなきゃ負け」的なタカ派馬鹿にひくわ。
>こういうアホは戦時中だったら絶対悪質な軍国主義者だっただろうな。

貴方の発言に何一つ論拠がないよ。

7章を譲歩しなければならない理由は何?
譲歩しないのを望んでいたのに、譲歩するのはなんのため?
譲歩する必要性がないから、そこを譲歩したことに敗北を感じてるんだけど、
それが間違いだと言うなら、
譲歩したことで具体的に日本は何を得したの?譲歩しない場合より。

拒否権使われても全く問題なのに、譲歩する理由がないのに、
譲歩するって、そりゃ普通に考えたら誰だって使える武器を使わなかったアホだと思うのが
普通でしょ?
それが「チッチッチそうじゃねーんだな」と言うなら、
その論拠を示してくださいよ、と。
663名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:32:49 ID:T3kXNxkV0
ここで日本敗北って書いてる人は、
前回の衆院選で、自民党が爆勝してるのに、
国民が馬鹿だとか、次回は自民は議席数減らすしかないから、
つまり自民の敗北だ!と強弁する人と同じ。
664名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:03 ID:LDD+Bv5DO
ID:atZ8wZ5K0

言ってることは当たってるのに口調がバカっぽいのが残念
665名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:09 ID:2R3KGpbm0
>>641
中国様の元々のご希望は「議長声明」だが。
666名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:14 ID:hHws/h/e0
一つ言えること

北朝鮮の兵器はどれも4〜50年前のオンボロ、唯一国内外に誇示できるのが
ミサイルと核兵器。 先軍政治の北が、ミサイルと核を放棄して、体制が維持
できるとは思えない。
つまりは、6カ国協議に仮に復帰したとしても、ミサイル発射凍結や、核放棄
でIAEAの査察受け入れにはならない。

中露も、北をかばうのは相当苦しいぞww

667名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:25 ID:WInPcj/X0
>>632
黒幕だってことがバレないよう動いたつもりなんだろうけど
日米&北にアゴで使われるパシリみたいな姿さらして、余計メンツ潰れた。
668名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:31 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」。
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ??
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
669"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:33:45 ID:pajLd6Uq0
あれだ、
戦略レベルでの決定的な差を、
戦術レベルで覆す事などは、まず不可能だ
そんな感じだ。
670名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:48 ID:KK9k33Bm0
>>663

人間、見たくないものは見えない。
671名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:33:59 ID:JmF/+6Rc0
7章削除なら戦争はできないし経済封鎖も厳しいわな
対話に応じなければ今後の対応も考えるって感じか
これはチャンバレンがナチスに対して行った宥和政策に似てるな
こうして歴史は繰り返すと。でも北朝鮮とナチスを比べるのはナチスに失礼だなw
672名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:03 ID:B2iGuWHQ0
>>609
>>612
王手飛車取りで、支那畜が王を逃がしたから
飛車とったって感じだよ
ほぼ満額回答だし

ま、最初から勝ちは決まってた勝負だけどさw
673名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:10 ID:WkOUNrHg0
この結果が勝ちか負けかは今後の北の行動によるでしょ
もし、今年中にもっかいミサイル撃ったら
中狂は率先して制裁決議出すぐらいじゃないとヤバイし。
674名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:10 ID:Vn4MPISs0
>>650
え?アメリカが北朝鮮と二国間交渉するの?
北朝鮮の思惑通りじゃんw
675名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:28 ID:lbNuXXDvO
今回の件で確実に中国の発言力(国際社会に対する)は弱まった罠
米国の成果は煩い中国の発言力を弱めた事
日本の成果は常任理事国入りが見えた事
笑えるのは使われ損の北朝鮮に無策な韓国w
676名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:34 ID:/PrqcBBO0
もう核武装しか無いからな。ホント、ヘタレが増えたよ。
677名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:35 ID:EjgmsNnN0
どうせ日本国内にミサイルが飛んできて日本人が死んでも日本政府は何もしないだろ
制裁(軍事)しようとしたら日本のマスコミが必死で止めようとするだろうし
日本の右翼許すまじって感じで
日本の勝利なんて永久にありえないと思う
678名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:47 ID:b0A8CDbZ0
ここで北を追い詰めたとか言ってる人は竹島の時も日本外交の勝利だとか言ってたんだろうな
679名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:54 ID:ZeXA/xxj0
>>640
実際、竹島の時は名称変更案提出阻止っていう効果があったじゃん。
今回は反射的効果で東海ではなく日本海が圧倒的に認められているのが確定したがw
680名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:34:58 ID:/JfUUg4U0
>>662
どっちでも勝ちだったんだよ。
日本は名を捨てて実を取った。
7章削除でも実質的に7章があるのと同じことなんだよ。
中国は面子にこだわって実を捨てたわけ。
681〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:34:59 ID:Tv4JksRQ0
ただ何人かも指摘しているが最終文面があがってくるまでは
まだまだ評価するのははやい
どこにどんなびっくり箱が隠されているかは本当にわからない
682名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:02 ID:Ur5gJ7s30
>>666
やっぱり「我々中国の尽力で北朝鮮は解放された」だな
権利買った辺りは褒章ということで実効支配
683名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:20 ID:d1qmnL5V0
>>672
待ち時間1分 中国(悩み中)
待ち時間8分 日本

こういう見方もありかな。
684名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:25 ID:FKCP9KTH0
      (;;::;;:   ;;;;) ;;:::)
     (;;::; (::;; ∧∧ ;;::;; )
    (::: (;;:: <;`∀´>  :::::) 「は、はしごが・・・」
   (;;: (:::  (::;;;U U ::;;;゙゙);;)
     (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
     ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
        ヾヽi:;;;iii|//     
         ヾ;;;iiiii/
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |:;;;;iii|
          |;;;;iiii|
          |;;;iiii;|
          |;;;iiii;|
       .jrjjrj从wjwj从   ┳┳┳┳┳┳┳┳
     jwjjrj从jrjrj从jwjwjjr .┻┻┻┻┻┻┻┻
685名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:35 ID:Im3DK0YS0
あとは土俵際の寄りだけですね
686名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:35 ID:9GdaZkZWO
北朝鮮の技術力でスーパーファミコン作れるの?
687名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:46 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」。
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ??
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
688名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:51 ID:kL2Zu0Sv0
>>662
馬鹿だね

・安保理決議案採択
・七章を削らず中国単独拒否権の行使まで追い込む

どっちに転んでも勝ちなんだよwwwwm9(^Д^)プギャーwwwwwwww
689名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:53 ID:MbjWt12B0
>>671
まあ、全ては6カ国協議に戻ったって事だね。
これで結果が出せなければ安保理行きだし。
今度は完全な制裁決議になるだろうけど、シナは反対できない。
690名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:53 ID:kFzzOb7/0
んで日本は勝ったのか?
691ドキュソルビシン:2006/07/16(日) 03:35:54 ID:4uYk/sIy0
いや、日本がいったん攻撃されたらマスコミさんは一斉に好戦派に変わる気がしますです
692名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:35:58 ID:JKz9P1kT0
世界的には、中国の拒否権カードより、
日本の核武装カードの方が、ずっと強いのだよ(`・ω・´)

この問題では中国に勝ち目はないのだ。
693名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:02 ID:RFwL5J4p0
夕刊フジとかどー書くかなw
694名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:06 ID:DiWst1H10
Vn4MPISs0
これ文盲?
695名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:09 ID:Rhtd8SST0
>>677
日本領土内に攻撃があった場合は
自動的に米軍が報復すます それが日米安保 国連は関係無いです
696名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:09 ID:5l3VRFKz0
>>665
中国は最初は一番自分らに都合いい議長声明案を
出してきたけど、大事なのは7章を削除することだったんじゃないの?
697名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:11 ID:iFCdfa8p0
>>638

このスレの妄想も何も、左のメディアですらも言われてた
周知の事実でしょ。
拒否権使われても問題ないというのがそうじゃないというのなら、
その論拠は?
なんか、勝利と言う人の、
その主張に論拠がどれもないんだよなあ・・・。
そこがききたいんだけど・・・。

一体拒否権使わせた或いは満額回答得られた強硬姿勢よりも、
具体的に何がメリットがあるの?譲歩して骨抜きにして実質制裁ないような文言にして。
安倍さんがありえないと言ってたのに早速発言で国民を裏切ったことになるけど。
698名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:31 ID:wuSH5qya0
>>669
そう、元々常任理事国vs非常任理事国だからな
699名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:44 ID:/PrqcBBO0
最後の最後でひっくり返るかも?なんて他力本願じゃ、国は守れないな。
いい加減に目を覚ませよ。馬鹿ばっかりだ。
700名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:49 ID:hvqeenhB0
勝利とか敗北とかいってるやつらは全員今すぐ氏ね
701名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:36:55 ID:/xcIqkyZ0
例の法則に新たな一ページが刻まれました。
韓国の援護射撃を受け入れたばかりに、外交的敗北(というよりリーチ)を食らった中国。
702名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:04 ID:x5glT9SW0
>>657
まず国際社会で方の裏付けをとるのが大事。
拘束力が確保された時点で韓国が今後も太陽政策を行えば
国際社会から韓国も非難される事になる。

北朝鮮に対する非難から今後は北朝鮮を支援するものへの
非難へと変えていく第一歩が今回の決議。
703名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:05 ID:DS1SXSIG0
中国は結局北の説得に失敗したのかな
704名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:17 ID:2R3KGpbm0
>>675
中国の場合は、国益に忠実に動いているだけだが
今回はどう動いても、勝ちはなかったというだけのことだからな。
いかにしてダメージを最小限にするかとオロオロしていた。

韓国の場合は、今の政権は国益なんて全く無視。
カルトイデオロギーで動いているだけの、キチガイ政権だからね。
705名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:22 ID:3aBFJ8Ew0
>>632 世界の工場として経済発展してるので地方で金持って力つけてきた共産党委員から
客である先進国に対して厳しく出来ないという意見が出たてきており中央も無視したり押さえ込めない状況になった

と妄想する
706名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:30 ID:EiBF6Cmj0
>>677
ミサイル撃たれて国民殺されて何もしないわけがない。
自分の主観だけであたかも日本人が泣き寝入りするかのような
決め付けは止めてもらいたい。
707名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:34 ID:A6YyiBvL0
原子力潜水艦トマホークの日米共同管理が実現して欲しい
708名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:42 ID:XLGQG00C0
誰も聞いてないと思ってバカなこと言ってた韓国は
この後アメリカにきつい灸を据えられる羽目に。
709名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:37:50 ID:Cas5VSTo0
日米完勝!!
中国完敗!!

面子丸つぶれ! 北朝鮮から弄ばれて、中国は北朝鮮の属国だというのを世界に知らしめた良い機会。
中国は北朝鮮の属国だぜWWWW
710名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:07 ID:SPS0zRXf0
北朝鮮決議、採決へ 7章削除最終調整、日米中歩み寄り
http://www.asahi.com/politics/update/0716/001.html

中国の王光亜国連大使は、英仏提案について「まだ抵抗している国が1.5カ国ある」と述べ、
米国が姿勢を軟化させていることを示唆。「日本だけが7章にこだわった場合は協議は終わる」と
日本を牽制(けんせい)した。
711名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:10 ID:Ynx3uXym0
長い目で見れば日本の勝利。
これで国連が守ってくれるの幻想が吹っ飛んだ。
712613:2006/07/16(日) 03:38:11 ID:Ktd7xpJ3O
>645
わざわざ答えてくれてありがd。

なるほど、すげーわかりやすい。これでやっと眠れます。
おやすみなさい。ありがとう ノシ
713名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:23 ID:ITl2hruB0
>>583
北朝鮮が二歩。
714名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:31 ID:tvjlZ6Nq0
>>623
中国は非難されても当然反論するだろう。
「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」を果たしている、って。
制裁をさせる文言はないんだから。
715名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:36 ID:zcKROgrl0
中国の北朝鮮への支配力が低下してるってことが判ったね。
振り回されて、それでもつくしてあげるのか〜中国。
北朝鮮の親分って思ってたけど、しもべみたい。

716名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:43 ID:9EQ4ILo40
韓国の馬鹿っぷりが世界中に知れ渡ったのは大きな成果。
まだ中国は韓国に比べて自国の利益のために理性的に動いていたけど・・。

もしかしたら北朝鮮より馬鹿国家の可能性が高い韓国。
717名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:44 ID:PBPKEUQm0
>>700
> 勝利とか敗北とかいってるやつらは全員今すぐ氏ね

日本の完敗を受け入れられないのですねw
718名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:47 ID:ywMoPs790
明日の各紙面はどーなるんだろう。



つーか畠山容疑者の扱いの方が大きそうだが。
719名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:38:53 ID:AQxSJHym0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはい日本の勝利日本の勝利
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  日本の勝利って言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
720名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:04 ID:Ur5gJ7s30
>>693
×夕刊フジ
○僕たち私たちの日刊ゲンダイ
721名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:06 ID:T3kXNxkV0
>>670

そうですねw
ま、まだまだ続きましょうw
722名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:07 ID:iFCdfa8p0
>>665
なら非難決議の時点で安倍さんに
「7章削除はありえない」みたいな対決姿勢を見せずに
そのまま中国の譲歩をしまわれないうちに採決に持ち込んだらよかったんじゃないの?

実質制裁になる文言は絶対入れると言ってたのに
結局痛くもかゆくもない口頭注意程度のものになっちゃった。
723名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:08 ID:pKs2MdM50
今日のサンプロで田原が日本外交大失敗とほざくんだろうなw
724名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:19 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」。
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ??
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
725名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:22 ID:8+e9ejuL0
>>681
情報がコロコロ変わってるからね。本当に最後までどうなるかわからない。
一時は議長声明で妥協なんてニュースもあったし。
パワーバランスが凄く揺れてるからまたそんな話が出てこないなんて保障はない。
726名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:29 ID:Vn4MPISs0
>>680
>7章削除でも実質的に7章があるのと同じことなんだよ


7章を削除してるのに7章と同じ拘束力を持つの?
あなた頭おかしいんじゃないですか?

次に北朝鮮がミサイルを発射したらどういう事態になるんです?
7章が入ってればそのまま制裁に突入だけど、7章が削除されてるんじゃ
また一から協議ですよ?
727名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:39 ID:5YJgj0hi0
ま、浮かれるほどのもんでもないけどな
728名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:41 ID:MbjWt12B0
>>710
1.5ってなんやねんwww
729名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:45 ID:RFwL5J4p0
これでついでに国連から脱退して
国連に経済制裁を与えれば最高な結末か・・・
730578:2006/07/16(日) 03:39:46 ID:w5eJ+BLC0
>>595
>7章削除を許したの?
中ロ以外の国との兼ね合い。
他の理事国としては、なるべく纏めようという空気が自然に出てくる。
日本としては、それらの国を無視できない。しかし、纏まらない時は、
「途中で出てきた改正案でなく、当初のプランで採決してくれ」、と言えるのは強み。
しかし、ギリギリ飲める案が出てくれば、仲裁者の顔も立てないといけない。
731名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:00 ID:MEYzHIwO0
>>697
拒否権使わせる→ケンカ
使わせない→中国針の筵

日本が体力使わなくて済むなら
それに越したことはないような希ガス

もっとも、外務省の動きには今後も要注意だが。
732名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:04 ID:kFzzOb7/0
>>713
ワロタw
733名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:10 ID:A6YyiBvL0
>>729

分担金を渋れば(・∀・)イイ!!
734名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:18 ID:LTmbsYb60


ていうか拒否権を持たない日本がここまで世界相手に頑張った事例ってなかなか無いんじゃないか?

スゲーよ。


735名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:25 ID:kL2Zu0Sv0
>>717
さっきからID変えまくって必死だな
将棋で言えば必死ならぬ必至なんだぜ、今のおまえらの状況ってばw
736名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:27 ID:4x0O31Wp0
>>696
そもそも北が暴発した時点で中国のメンツ丸つぶれ。
議長声明案だってかなり妥協してる。
737名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:29 ID:ScO3P5MV0
>>641
中国は最初、声明を提案し、その後非難決議を出し、
さらに英仏案に妥協した。
声明は論外として、非難決議から英仏案に妥協したわけで、
すんなり受け入れたとは言えない。

ただし、日本は妥協しない、7章は必要って外相なんかが明言してたんだから、
完敗になるけどな。

>(外務大臣)今、中露の決議案が出されたから、日本はじめとする国の決議案というのは崩されて
>中露案に流れているかの如くの報道がありますが、そんな御指摘は全く当たっていません。
>今、8カ国の共同提案で出した決議案というのを早期に採決というのが日本の姿勢

>(問)大臣は昨日も決議案には国連憲章第7章が入っていなければ何が何でもダメだ
> と言ったと聞いたのですが、そのお考えには変わりはないですか。
>(外務大臣)変わりはありません。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html#8-B
738名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:30 ID:0KDGNINV0
>>697
拒否権が使われたあとのこの問題の所在は?

っていう問いを考えたときに各々の国の関与の仕方、発言の反映の仕方、
取れる方策を考えたら自ずと論拠がでてくるんじゃないかしら?
739名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:36 ID:LDD+Bv5DO
マスコミが親中、親韓やってられんのもあと10年くらいだろ
740名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:42 ID:4yoOI4HA0
>>724
実はそれが一番大きいことだったりして。
日本はおろか、アメリカにもあからさまに敵対するとは思わなかった。
741名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 03:40:45 ID:Wa4vwOhB0
北朝鮮が追加であと一発、どっかの方向に撃てば
ロシアと中国のメンツは丸つぶれになる。決議の
結果なんて本当はどうでもいいの。

たとえばCIAあたりが北朝鮮の軍人抱き込んで一発
撃たせたら?可能性ゼロだと思う?軍部の一部が反乱
したら?中国への併合を嫌がる台湾とか韓国の一部が
工作員派遣する可能性だってあるよ〜ん。

北朝鮮が何発もまとめて撃ったのが間違いなんだよ。
アメリカの制裁は解けず、この後がない。
742名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:40:54 ID:ZeXA/xxj0
>>713
むしろ北と南で二歩
743名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:04 ID:Ur5gJ7s30
>>710
asahiはなんとかワガママでビジョンのない日本が
最後までごねたけど折れる羽目になったという形に
持ち込みたいらしいな
こりゃあ中国を褒める路線はなさそうだ
744名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:17 ID:PBPKEUQm0
>>723
> 今日のサンプロで田原が日本外交大失敗とほざくんだろうなw

幸福妄想
745名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:18 ID:tFfHnph10
「戦略的外遊」スタート、閣僚の未訪問国割り振る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060715ia23.htm

遂に日本は外交的勝利を獲得し、更なる国益の拡大へ踏み出した。
戦わずして勝つという最良の結果を手中にし、国益と外交を一致させるという
当たり前の国家へと変貌した。

更なる一歩として、スパイ防止法と対外諜報機関の創設は欠かせない。
746名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:20 ID:6zZDGv/K0
今後も中国は日本の常任理事国入りを突っぱね続けるのかね
747名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:53 ID:EjgmsNnN0
>>695
韓国が竹島を領土侵犯しているのにアメリカは何もしない
日米安保・・・ほんとに大丈夫なの?
日本人騙されてるよ
748名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:41:57 ID:9EQ4ILo40
>>714
あと今回の決議のおかげで 近いうちに北朝鮮がタイミングの良い時期に祝砲を上げるからそのときに、
そのとき制裁決議の議題が出ても中国は反対できなくなった。
749"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:42:07 ID:pajLd6Uq0
>>698
いや、今のところシッカリ根回しして
しぶとく最強の常任理事国アメリカの袖つかんで放さない日本の方が
中国より戦略レベルで上回っているだろ。
750名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:08 ID:MbjWt12B0
>>746
日本の常任理事国入りに反対し続けるのは、中国の宿命。
751名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:08 ID:RFwL5J4p0
>>720
何でオレはフジとゲンダイを勘違いしたんだろうかw
752名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:18 ID:8mNDLmp4O
>>710
1.5ワロス。ついに中国もねらー並みの煽りかよ。よほど苦しい証拠だな。w
753名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:26 ID:rh1BouPL0
いつもテストは100点に近い生徒が70点だと
「たるんどる!進路はどうすんだ」と叱られる。
いつも赤点の生徒が40点取ると
「おまえ今回がんばったじゃないか!」と褒められる。
日本はどちらなのかと・・
国土を射程に収めたミサイルが既に300発以上存在するのに
発射基地は1千ヵ所だ。
754名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:34 ID:83VXeort0
おまえら将棋大好きだなwww

北朝鮮が王なら王手はしたくないな。
755名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:35 ID:6BkUoGBz0
アメリカは自他共に認める世界一の国家。拒否権連発しようがなんだろうが、
アメリカの世界一は揺るがない。

対して、中国は図体がデカイだけで実態は後進国。あくまで西側と協調してるフリを
しないと生きていけない国家。P5が分裂したら、それこそあの国はオシマイ。

ロシアはG8の仲間入りを果たした。中国はどうするw
756名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:51 ID:/PrqcBBO0
失敗だな。7章削除じゃ、何の拘束力も無い。
また撃たれるまで、ビクビクしてるような印象。
757名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:51 ID:FEvgmr/Z0
俺既に内定5つ貰ってんだけど、そんな俺よりすごい事なのか?
758名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:56 ID:gmMikU3b0
>>710
中国を中心に記事を書くとこうなるという手本。
759名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:42:56 ID:3fOSCZ4l0
>>739
こっちはそんなに待つ気はないな〜
そもそも、どっちも国自体が10年もたないじゃん
760名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:06 ID:/JfUUg4U0
>>722
日本の強硬姿勢もブラフだったわけ。
で、実を取ることに成功したと。
痛くもかゆくもない口頭注意?
決議案の内容をぜんぜん理解してないよ。
中国は時限爆弾を背負ったのと同じ。
761名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:10 ID:Ur5gJ7s30
>>737
麻生が更迭されなきゃ
最初から強面役立ったってことになるな
日本の強硬派から譲歩を勝ち取ったことになるし
762名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:11 ID:tFfHnph10
>>751
何となくZAKZAKとヒュンダイの味わいが似てるから、かなぁ。
でも中身は全然違うけどね。
763名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:11 ID:Ynx3uXym0
>>741
ロシアか南の領海に誤爆すれば面白いんだけどw
764名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:17 ID:ridi8Uzs0
>>正直、無理
765名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:21 ID:4Ie0GqCZ0
おまいらまた転進かよw
766名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:26 ID:ylUhy6PI0
>>749
戦略じゃなく単なる好条件が積み重なったにすぎない気がするが
767名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:30 ID:UfwwMxCI0
>>757
今後が大事
768名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:34 ID:pKs2MdM50
>>716
そりゃ・・・あの酋長がトップの国だしw
769名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:49 ID:cIExy2Ev0
6カ国会議 再開

(日・∀・)「核開発やめて、拉致被害者返せよ」
<朝`Д´>「自衛権ニダ 拉致はもう終わった話ニダ」
(日・∀・)「経済制裁発動するぞ」
<朝`∀´>「日本以外の国々から経済援助をいただくので何も問題はないニダ」
(日・∀・)「あ、そう」
<朝`∀´>「ウエーハッハッハッハ、そうニダですよねえ 中国さん」
(中`ハ´)「んー? そんなことより、吉林省のゴミ難民なんとかしろアル」
<朝`∀´>「え?あ、はい ・・で援助の方は」
(中`ハ´)「くれるのか?まあ、属国だから当然だな さっさと持って来いアル!」
<朝`Д´>「またくるニダ   ・・危ない危ない、むしり取られるとこだったニダ」

<朝`∀´>「あー、ロシアさん、ちょっといいニダか?経済援・・・」
(露・ヽ・)「ハヤク、ミグ!スホーイ! ダイキン ヨコス!ヨコス!ヨコス!」
<朝`Д´>「さっさいなら!   ・・忘れてたニダ、払ってなかったニダ」

<朝`∀´>「仕方ないニダ、ここだけは行きたくないニダだが・・ハローニダ」
(米゚ ヽ゚)「何か用か!ぬっころすぞ!悪の枢軸め!」
<朝`Д´>「あわわわ、ごめんなさいニダーッ!」

<朝`∀´>「あー、ウオッホン!あー・・日本国君」
(日・∀・)「何?」
<朝`∀´>「君たちの熱い思いはよく分かったニダ そんなに謝罪と賠償がしたいなら・・」
(日・∀・)「もう終わった話でしょ 在日資産凍結&経済封鎖したから」

<朝#`д´>「アイゴーー!!」

<韓;´д`>「あの・・金貸してくれニダ、ハラ減って死にそうニダ朝鮮君」
770名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:54 ID:MEYzHIwO0
>>757
5つの内訳による。

パチ屋
サラ金
パチ屋
サラ金
パチ屋

とかじゃないだろうな
771名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:57 ID:Vn4MPISs0
>>710
中国がアメリカを切り崩したか。

日本は梯子を外される前にヘタレただけだろ。
なにやってんだか。
772名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:43:58 ID:EjgmsNnN0
>>706
何もしないのは日本国民じゃなくて日本政府
もしかしたら在日は虐殺されるかもしれない・・・
773名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:44:08 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
774名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:44:14 ID:9HexMKiG0
日本敗北と言う主張は、子供の主張だな(笑)

さりとて、完勝でもない事をふまえ、大人は今後を考えるべきだろう。
775名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:44:19 ID:wuSH5qya0
勝ちか負けかで考えるから、絶対に勝て無い相手に挑んだりする事になる
成功か失敗かで考えろ、日本の能力は安保理に置いては非常任理事国で
常任理事国である中国より低い、その時点で制裁決議案は無理だったので
効果的な場面で拒否権を使わせるか、妥協するしかなかったわけで
国際社会の関心がイスラエルの戦争に移った今に拒否権を遣わせても
中国の拒否権に批難集中なんて状勢にはなりようがない

10日より前に拒否権使わせて、拒否権使ったんだから絶対北を説得しろと
攻め立てて、説得できなかったのを叩きまくる手もあったとは思うが
776名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:44:32 ID:Egynisac0
chinese圏のサイトとBBSを過去1週間注目していたので報道の概要を書き込んでおく:
1) 確定事項だけを動じている.
2) 日米案に対する賛成動向(賛成9カ国),かけひきの状況は一切報じていない
3) 自国の副首相が北朝鮮で門前払いをくったことも報じていない.
4) 1~2日おくれのニュースを報道するか,あるいは,今upload下のに2日まえに報道した様なtimestamp操作をしている
5) BBSへのかきこみは1スレッドに制限されている.
6) 外地記者登録制(許認可制)の圧力を利用して,香港、シンガポール、台湾にも報道管制を敷いたとおもわれる.
7) この15カ国合意文案がきまった前後(おそらく直後),
"今, 責任ある大国としてのイメージを示すため,,そしてある種の国国に半島情勢を複雑化させるなということをおしえるために
拒否権を乱用しない "
と発表した.
777名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:04 ID:/PrqcBBO0
本土に着弾した時点で、手遅れである可能性を想定して動けよ。
778〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:45:08 ID:Tv4JksRQ0
ところで中国の副首相が走りにされたジョンイルメッセージって
なんだったんだろうな??
アレによっては土壇場でもうひと波乱ありそうな気もするんだが
779名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:16 ID:Ur5gJ7s30
>>766
まあマジレスすれば好機に付け込めただけでも
今までの調腰抜け外交に比べれば合格だよ。
関係者はちゃんと職務を果たしたけど天才だとか
思っちゃいけないね。
780名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:21 ID:2R3KGpbm0
イスラエルが大暴れし出すってのは、日本にとっても計算外だったな。
当たり前だけど。
781名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:24 ID:Pms77U880
>>754
いんや、支那が王で、北が金、だ。
782名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:36 ID:9LhclDV+0
これで北朝鮮に効果的な経済制裁ができるのかなー
783名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:45:58 ID:MbjWt12B0
>>781
うまい事言うなぁ。
784名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:14 ID:tFfHnph10
>>756
アホだな。
7章40条に替わる文が入り、拘束力を持つことを口頭で確認するんだぜ?
>>1
をよく読め。
785名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:15 ID:yk9bRLFd0
>>772
もしかしたら在日 は 虐殺されるかもしれない・・・

もしかしたら在日 に 虐殺されるかもしれない・・・
786名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:17 ID:9ofs+IC70
>>781
787"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 03:46:17 ID:pajLd6Uq0
差し当たり、北朝鮮は将棋的には穴熊で良いのか?

>>766
結構延々と長い時間かけて下準備してたから、
今の確変的好条件の積み重ねがあると思うんだけど。
788名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:20 ID:EJPs7gCN0
別に常任理事国入りする必要なくなったね。

っていうか、今の国連に深入りしてちゃ駄目だよ。
789578:2006/07/16(日) 03:46:34 ID:w5eJ+BLC0
今回は、日本の案の提出が非常に早い。ミサイルが打ち込まれたのが
日本時間の朝だが、夜には安保理にプランが出てる。しかも、共同提案。
事前に有効国と調整済みだった可能性が大きい。

だから、英仏等の仲裁案は無視できない。
790名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:41 ID:D0m5HtNm0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を求めていた。

ソース・毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html
(参考)イスラエルの攻撃で負傷したレバノン人少女、病院で血まみれ苦痛の表情・・・
http://news.yahoo.com/photo/060715/ids_photos_wl/r2882984959.jpg

はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
791名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:46 ID:tvjlZ6Nq0
>>748
今回のテポドンがその、中身のある制裁決議を採択させる機会だったわけだが。
結局、日本は中朝の先延ばし戦略に引っかかっただけ。
792名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:46 ID:5XsFncPy0
強硬←中立→柔軟
日米←英仏→中ロ

という構図だったんだから、まあ落とし所はこんなもんだろう。
793名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:46:54 ID:+C7x223M0
>>734
またもや巧いぐあいになだめられたとしか思えんがな

日本だって拒否権に対抗できるカード持ってるじゃないか
もったいぶらないでこの際に切れよ、「国連脱退」カード
794名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:47:22 ID:ZeXA/xxj0
>>782
別に今回の決議に関係なく経済制裁は効果的よ
795名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:47:27 ID:gmMikU3b0
>>778
国連の議場で中国代読による宣戦布告とかwww
796名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:47:58 ID:kL2Zu0Sv0
>>778
「コメくれ」だろ、ズバリ
797名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 03:48:02 ID:Wa4vwOhB0
北朝鮮が急に聞き分けの良い良い子になって、一切の犯罪行為
から手を引いて偽ドルも覚せい剤も核兵器も利用しないように
なったら、ロシアや中国の勝ちだよ。

日本とアメリカの「制裁決議なんてとんでもない!」が国際
社会で認められるようになるから。

あ・り・え・る・と・お・も・う????????

北朝鮮の過去の戦略や政治をよーく見直してみろよ。
北朝鮮は軍人が多すぎるの。リストラしない限り国として再生
はあり得ない。金正日は手をつけられない。自身が倒れるから。
798名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:06 ID:PBPKEUQm0
>>784
> 7章40条に替わる文が入り、拘束力を持つことを口頭で確認するんだぜ?

口頭で確認w

−>拘束力なしw お間抜け日本w
799名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:09 ID:rn/uyNRN0
今回は収穫が多かったな。
KOではなく判定勝ちだが次に繋がる良い勝ち方だ。
日本の存在感は十分示したし
中国の今後の行動にも制限が掛かったし
韓国の馬鹿っぷりも露呈した
800名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:09 ID:NGfpva8aO
名を支那にくれてやって実を取った日本の外交!
よくやったよ
801名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:17 ID:cIExy2Ev0


       ,,イ'"⌒ヽ~^゙'゙'ヾ '^ゞ、
      ノ            ヾ    * 
      (              ヽ    +
 *    ヽ /'"´"´´"´"´"´`ヽ ,ノ  *
       |::             :::| + 
  +   . |:  , ─-、 , ─- 、  :|      *
       |:=ニ|fエ:エi l-lfエ:エi |ニ=:|  .
 *  +  (6   `ー ' ・_・) ー '   6)  < ひとつ忘れてるよ・・・私のミサイル落とせる?
       |     トェェェイ     | +   *
   *    .|     ヽニソ     |   *
      / ヽ           ノ |\  ノ7_,,, 、                     
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_    -    、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ           ノー-,イ^
    \`、_, ィ/            ヽ  /
802名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:23 ID:tyKSl4jB0
せめて7章40条だけは入れてほしかったが。まあ仕方ない罠。
803名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:33 ID:Ur5gJ7s30
>>778
ガイドライン板でスレを立てて聞いてみなさい
804名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:36 ID:/xcIqkyZ0
NHK速報キター
805名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:42 ID:4yoOI4HA0
>>793
この前は常任理事国の地位も捨てちゃったからなぁ・・・
うまく立ち回りましょ。
806名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:53 ID:MbjWt12B0
しかしアレだな、今後は特アの対日工作が激化しそうな予感だな。

まあ制裁決議が通れば、その手の雑音は無視できるんだけどね。
807名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:53 ID:63TjQI9x0
日本外交連戦連敗
808名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:48:56 ID:Hkqj+w7FO
>>769
その表現だと
北可愛い〜
809名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:00 ID:/YHTb1kG0
制裁についてはまだ確定してないから分からんけど、
今回の外交で「日本怒らすとヤベぇ」って思ったかもね>中国
たぶんいつもどおりヘタレ外交で終わると思ってたいじめられっこが、
半ギレ状態で反撃してきた感じ。突然のことだったから中国パニック。

次回にいろいろ生かすことの出来そうな外交成果だな。
810名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:05 ID:x7domzoz0
主人 中国
犬  ロシア

将来こういう図になり日米と対立しそうだから、今回の件で中露には潰れて欲しいよ
811名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:14 ID:4GWXVC9v0
>>792
同意だが、それを言っちゃうとこのスレ終わっちゃうよw
812名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:14 ID:YS6I3oer0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
813名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:15 ID:Vn4MPISs0
>>782
金融制裁するか、貿易制裁だけなら中国が協力しない限り効果的な制裁にはならない。
日本はそこまでやらないだろ。
814名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:18 ID:CmQxZebC0
>>770
馬鹿にし過ぎだろ。
意外に一流企業かもしれんぞ。

ソフトバンクとかガンホーオンラインとかサムソンとかヒュンダイとかモランボンとか。
815名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:20 ID:EJPs7gCN0
>>795
おそらく中共と将軍しか知らないことが書いてあるんだろう。
おそらく脅迫だと思うよ。麻薬に偽札、武器の転売、いろいろ楽しくなりそうだなwww
816名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:23 ID:DS1SXSIG0
全会一致か
817名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:26 ID:A6YyiBvL0
NHKきた
818名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:44 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
819〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:49:46 ID:Tv4JksRQ0
>>796
「コメ!コメ! キムチ!」 かw
820名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:46 ID:9EQ4ILo40
>>791
より確実に積むために2段方式に転換したんだろ。次同じことが起きれば確実に経済制裁に持って行ける。
あと北に対して影響力が無くなった中国が、ミサイル発射を止められるかな?
たぶん無理だろう。
821名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:55 ID:BUBKaOWD0
今回の感想

韓国(笑)
822名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:49:56 ID:9ofs+IC70
日本の非常任理事国の人気も12月で終わりだから、
この件で次仕事することは出来ないな。

決議案はこんなものでしょ。
後は国内法や日米で出来る範囲の制裁を淡々とするのみ。
823名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:02 ID:83VXeort0
>>801
核なしで農場にお願い(はあと
824名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:01 ID:Lethxfyz0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
825名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:09 ID:Egynisac0
周辺有事円安を期待していたのに、残念だ。
826名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:20 ID:/JfUUg4U0
>>798
議事録に残るから明文化されたのと同じ意味を持つんだよ。
つまり「口頭で確認」は7章40条と同じ意味を持つ。
条文削除で中国の面子は立った。
日本は実を取った。
で、手打ち。
日本圧勝だよ。
827名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:21 ID:5l3VRFKz0
>>784
なんで中国がそれを受け入れたの?
制裁は絶対阻止するでしょ、北に権益を持ってて西側の拡大を恐れる中国は。
いざというときに、なんか難癖つけてくる気なんじゃないの?>中国
828名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:20 ID:WInPcj/X0
>>806
さっそく工作きてるみたいよ。

【社会】 「原爆投下は、国際法違反」 日本・韓国の人々、米に謝罪と補償求め「民衆法廷」開く★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152976269/l50

___________________
717 名前:名無しさん@6周年 メール:sage 投稿日:2006/07/16(日) 02:17:51 ID:tFfHnph10
原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島
ttp://www.abomb-hiroshima-tribunal.com/

(リンク先はたった一つだけ。)
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~a-bomb/link.htm

「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)
ttp://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/index.html

主催団体
ttp://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/womens_tribunal_2000/organizer.html
韓国 韓国挺身隊問題対策協議会
北朝鮮 「従軍慰安婦」太平洋戦争補償対策委員会 (COCOPA)
中国 上海慰安婦研究センター
_________________
829名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:25 ID:bGTcg5Q4O
北朝鮮国民よ。餓死しろ。




全て、金正日のせいだ。

死にたくなければ、







中国へ駆け込めば?。
830名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:31 ID:ylUhy6PI0
>>787
六カ国協議の停滞で西側メディアを中心に北朝鮮の正体が報道され初め
武器密輸出、家族会が拉致問題で飛び回り、さらに今回のテポドン発射と
外務省の関与の薄いところで好条件が整っていただけに見えるんだが
831名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:33 ID:ScO3P5MV0
中国報道官の発表
ttp://www.china-embassy.or.jp/jpn/fyrth/t263014.htm
ttp://www.china-embassy.or.jp/jpn/fyrth/t262664.htm
ttp://www.china-embassy.or.jp/jpn/fyrth/t261873.htm

これを見ていると、中国の発表はかなり上手いと思う。
途中で路線変更しても失敗とは言われない。
一方で麻生さんや安倍さんは、おそらく朝日なんかから失敗だと批判されるだろう。
この辺は中国を見習うべき。
832名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:41 ID:68ZkCS+d0

食べ物やお金を恵んでもらわないとやっていけない北朝鮮は、建国以来骨の髄まで乞食国家なんだなあ。
833名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:42 ID:Ur5gJ7s30
>>805
というかなぜ北朝鮮すら取らない下策が
カードになると思ってるんだろうな
834名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:50 ID:86kXdM+e0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
835名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:54 ID:MbjWt12B0
>>820
いやいや、次は軍事制裁でしょ。
836名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:50:59 ID:zzb5H3Xd0
制裁やれる担保を捨てた上に、シナが拒否権使わないという結果になるのだとしたら最悪結果だ。
日米が飲んだんだから、北が次のミサイル撃っても、シナのせいにできない上、それまで動けない。
シナが拒否権使わないとしたら、”口頭”の部分でごねるのは見え見えだし、
シナは北の盟友ということを拒否権と形で残すことにも失敗のほぼ完全敗北。

共同の願望・飛ばし記事だと思ってたが、産経なら嘘じゃないだろう。
日本のヘタレっぷりは安倍・麻生でも健在だった・・・orz
837名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:05 ID:S8xW7ski0
世界の正論・良識が特アから孤立している
838名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:24 ID:Vn4MPISs0
>>784
口頭で確認するってのは明文化されるのと同等なの?

じゃあなんで明文化されないんだろうな。
839名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:24 ID:Gfp1MoKK0
六本木ヒルズの綺麗なスタジオから
コッチェビ可哀相とか言いながら
金正日を応援してる
あの、朝鮮人どもをやっけたい
今のうちに荷造りしておけよ
840名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:26 ID:+yLsNvGC0
NHKは口頭確認については一切触れず
841名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:27 ID:hHws/h/e0
【マスゴミ電波注意報】

本日より、マスゴミの赤い反日反米・親中韓電波が垂れ流される
おそれがあります。
特に、朝日新聞・テレ朝・毎日新聞・TBS・NHKに要注意

以下のフレーズに警戒せよ
  
「日本外交失敗」
「アメリカにはしごを外された」
「日本は世界で孤立している」
「中韓と普段仲良くしておけば、もっとうまくいった」
「やはり小泉首相の靖国参拝が」
「アジア外交立て直し」
「やはり、首相は福田さんが」
「小沢代表のコメントが入ってきました」
842名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:29 ID:A6YyiBvL0
>>831
向こうは報道が統制されてるんだよ
843名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:33 ID:qFIVoajG0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
844名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:34 ID:vUwU9VOv0
勝利宣言が出たみたいだな
ニュースでやってた
よくがんばった
845名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:35 ID:28vhFWRN0
日本政府は7章にこだわらず採決へ・・・
これで4:00からの非公式協議で詰め・・・

これで終了っぽいな
846名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:51:56 ID:ZeXA/xxj0
>>813
> >>782
> 金融制裁するか、貿易制裁だけなら中国が協力しない限り効果的な制裁にはならない。

そりゃ大嘘だわ。日米単独制裁でも十分効果的。北の経済規模を考えて見ろよ。
847名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:06 ID:CmQxZebC0
しまった!日本第一の韓国企業ロッテを忘れてたニダ!
お口の恋人ニダ!
848名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:10 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
849名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:19 ID:M5eYfcYt0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
850名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:20 ID:JA5SVb8U0
麻生かたなし。
851名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:28 ID:/a+d/0k00

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
852名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:36 ID:ITl2hruB0
対北決議、日米が英仏案受け入れ…安保理きょう採択
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060715it13.htm
<略>
日本は14日夜、米国など7か国と共同提案した決議案の修正案を提出した。
これに続いて示された英仏両国の折衷案では、日本の修正案から「7章」部分を削除。
それに代わり、「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」という文言を提示した。

 安保理は1998年、北朝鮮がテポドン1号を発射した際、漁業や海運活動に危害を
もたらしたこと、事前通報がなかったことなどに懸念や遺憾の意を示すプレス声明を出した。
プレス声明は安保理の最も弱い意思表明で、公式の記録にも残らない。一方、決議は
最も重大な決定で、法的拘束力もある。採択されれば、北朝鮮のミサイルがらみでは初めてになる。

853名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:35 ID:EZWNB2KT0
>>778
「急にロケットに火がついたから」
854名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:52:51 ID:JKz9P1kT0
サミットに間に合わせたいといっていた日本。
サミットにはこだわらないといっていた中国。

今回の中国は何から何までへなぎ化してたなw
855〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:53:07 ID:Tv4JksRQ0
>>812
創価か?総連か?統一か?民主党か?民潭か?
どうも漏れの敵はキチガイの人間モドキしかいなくて困る

在日,売国奴狩り始まって一緒にぶっにろされてくれないものかね
856名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:08 ID:RFwL5J4p0
>>831
朝日が失敗って言うなら
それ大成功ってことじゃね?
857名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:09 ID:lbOWvEzi0
アメリカが合意したなら大丈夫・・・なはず
858名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:11 ID:vf1HfiEE0
>>821
【社説】対北決議案では仲間外れ、北からは平手打ち(朝鮮日報)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000029.html
【ミサイル】韓国が「仲間外れ」にされた背景とは(朝鮮日報)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000023.html
【ミサイル発射】「仲間外れ」韓国、完全に蚊帳の外(朝鮮日報)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/14/20060714000029.html

唯一まともな新聞、朝鮮日報だけは、自国のことを憂いています。
でもそのうち、親日派に認定されて発行禁止…(−人−)ナムナム
859名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:15 ID:cn3abaqV0
国連での制裁はまぁぶっちゃけるとそんなに期待しなくても
アメリカの金融制裁がミサイル撃たしてどツボにはまったんだから

これ以下にならなければなんでもよい
860名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:16 ID:T3kXNxkV0
>>831

それは・・・報道統制なんだけど・・・
861名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:25 ID:9ofs+IC70
>>831
うまいもへたも言論の自由ないから
862名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:26 ID:N8ALvezD0
結局、日米同盟が今後どのように機能していくのかを
中国に対して垣間見せたってことが一番重要だった気がするな。
北朝鮮の崩壊などは歴史の必然だからね。
863名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:25 ID:EJS9LN8OO
>>748 俺もそう思った。
韓国って、この東アジア緊迫の最中に北朝鮮といつもどおり定期会談してる空気の嫁無さ。
しかも裏切り者よばわりされた揚句、「詫びとして米を持ってこい、話はそれからだ」と追い返されて来ている。
さらに米との通商会議も決裂、米は途中で帰っちゃう始末。もう何がなんだか。
どっちにせよ、孤立したのは中露でも日米でも、北でも無く韓国であったことを
当の韓国が分かっていないところか、今回の笑えるところですね。
864名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:33 ID:wuSH5qya0
>>831
むちゃ言うなよw

中国のマスコミも日本のマスコミも
中国政府の作文をそのまま発表するメディアだぞ
865名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 03:53:52 ID:Wa4vwOhB0
北朝鮮はこの後、また必ず問題を起こすんだよ。
なぜならアメリカの金融制裁は絶対に解けないから。

中国は偉そうに言っても金は出さない。韓国も同じ。
偽ドル作ったり覚せい剤を輸出したり兵器を売るしか
外貨の獲得方法を持たない北朝鮮は、日本からの
「戦後補償」という名目の誘拐(拉致)による身代金
を大いにあてにしてた。

アメリカが金融制裁を決めたのに日本から送金やODA
ができると思うか?在日の送金すら止まるよ。目論みは
潰えた。アメリカが態度を軟化させない限りこのまま。
何発ミサイル撃っても状況は好転せずに悪化する一方。
866名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:52 ID:kM4KyGTD0
実は、中国要人に強い影響力を持つ創価学会池田名誉会長が影で
動いていたとか
(本人は動かなくても、その側近はしょっちゅう中国に行ってるし)
867名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:54 ID:A6YyiBvL0
次は日本も在日の資産凍結ですね!!
868名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:53:56 ID:Ur5gJ7s30
>>838
明文化されると中国が困るからだろ。
なんで中国はどっちも拘束力があるのに
文面化じゃなくて口頭にこだわるんだろうね。
869名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:03 ID:2R3KGpbm0
>>854

急にミサイルを撃ったので
870名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:05 ID:7rehalAI0
採択されるその瞬間まで俺はどの報道も信じない!
なんで今回はプレスによって報道内容がこんなにも異なったりコロコロ変わったりするんだ!!
871名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:09 ID:8+e9ejuL0
しかしこの決議が上手く行ったとしてこの先北朝鮮が崩壊したら
韓国から「日本の決議のせいで北朝鮮が崩壊した。謝罪と賠償を(ry」となりそうな悪寒。
872名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:09 ID:La4pMH7I0
やっと決着するのか
形だけでも国連のお墨付きもらって
北朝鮮の態度は結局何も変ってないから更なる制裁か
873名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:19 ID:UfwwMxCI0
>>831の惨めさにshit
874名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:22 ID:83VXeort0
5時にはでるかな〜wktk
明日は家でじっとしてた方がいいな。
875名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:40 ID:8mNDLmp4O
>>831
ぜひ朝日には日本外交の失敗と書いてもらいたいwww
876名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:45 ID:pKs2MdM50
>>831
言論の自由が中国にアリマスカ?
877名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:53 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
878名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:54:57 ID:tvjlZ6Nq0
>>820
確実ではない。
次撃ってもまた国連で協議することに変わりない。
879名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:55:25 ID:5l3VRFKz0
北朝鮮は中国の主張を支持してたんでしょ?
中国が受け入れた今回の結果も、北には喜ばしいことじゃ?
それって外交成功なの?
880名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:55:34 ID:datEe5xQ0
7 条が入らないと負けって香具師がいるが、、、

7 条入りで中国が拒否権発動 -> 中国の自作自演バレバレ。北朝鮮問題から中国問題へ
7 条入りで中国が棄権 -> 決議案可決。安保理の意思を確認。中国孤立
7 条なしで中国が賛成 -> 中国の行動も拘束される。今後の拒否権も行使できず。

王手飛車角取りといったところ。日本外交 GJ!
881名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:55:41 ID:M0qm9DgJ0
中→北 ミサイル搭載可能核供与
米→日 米監視体制と原潜供与
これで丸く収まる。
882名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:55:51 ID:ZeXA/xxj0
>>865
そうなんよね。中国抜きで経済制裁やっても無意味って言ってる人の気がしれん。
883名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:55:51 ID:kL2Zu0Sv0
>>864
なるほど、日本のほうが遥かに不利だなw
884名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:02 ID:wuSH5qya0
>>836
だから、拒否権使わせても、意味ないってのに・・・
北朝鮮と中国は同盟関係結んでるから今更盟友とか?だし

制裁やれる担保ってのも勘違いしてそうだな
独自制裁ならいつでもできる
国連の制裁決議は国連加盟国全てに制裁を強制するもの
885名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:08 ID:WjVbd56j0

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q

コイツ実況板で殺人予告を繰り返してるリアル基地外犯罪者だよ。
886名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:22 ID:JA5SVb8U0
>>865
偽ドルに覚せい剤、韓国さまは『証拠無いじゃん』とか言っておりますが。
887名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:26 ID:q54bznNe0
こんなことしてる間に2発目が飛んで来たらどうする気だよ。
888名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:43 ID:EjgmsNnN0
このスレの人達って
小泉ピョンヤン宣言を日本の勝利って言ってる人達でチュカ?
889名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:48 ID:+C7x223M0
>>833
国連にとって日本は金づる
890名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:54 ID:Ur5gJ7s30
後はノムヒョンの統一工作に期待するしかないな
891名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:56:57 ID:28vhFWRN0
しかし韓国は最後まで哀れだったなw
今回の決議について、
いつもの調子で声明を読み上げて欲しいなw
892名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:04 ID:2R3KGpbm0
>>868
中国国内向け報道の為じゃないの
口頭の分は隠蔽するんだろ

>>879
北は「議長声明」→「非難決議案」に転向した中国のことさえ批判していたんじゃなかったか?
狂犬だな。
893名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:05 ID:B58PQxje0
>>865
なんか凄く安心してきた
894名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:16 ID:mouFQn6D0
最初は議長声明だったのを、ここまで引っ張り出せただけでも今回はよしとするか。
895名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:22 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
896名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:26 ID:MbjWt12B0
>>887
再び国連安保理だなw
897〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 03:57:40 ID:Tv4JksRQ0
>>887
叩き落して国内では在日売国奴がリが始まり多くのキム血が流れる 

ただそれだけのこと。
898名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:57:46 ID:tFfHnph10
>>887
2発目撃ったら北が死ぬだけの話よ。
北を殺す決議が下っただけの話だしな。

ま、その上で北が撃つなら撃つで、別にいいんじゃないか?
899名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:04 ID:A6YyiBvL0
窮鼠ミサイルを撃つ!



うはwwwwwww
900名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:10 ID:kL2Zu0Sv0
日本外交に乾杯するキチガイが消えて、代わりにコピペマシーンが現れたなw
どうやらスレを流す作戦に切り替えたらしい
901名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:11 ID:tvjlZ6Nq0
「国際の平和と安全を維持する安保理の特別の責任」を果たすことに
法的拘束力があるからどうだって言うんだ?
なんの効力もない。
902名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:50 ID:S8xW7ski0
俺がまず指をさして嘲笑して罵声を浴びせたいのは隣国より朝日
903名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:54 ID:iGVBWodC0

韓国は惨敗中の惨敗でしたねwww
今後も国際社会は韓国は無視してこの問題にあたるだろう
904名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:58:55 ID:5+cvJ5RD0
悲惨なのは韓国だ
完全にカヤの外

朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)

【ミサイル】韓国が「仲間外れ」にされた背景とは
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000023.html

金元雄議員「日本が北をあおれば日本を攻撃する可能性も」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000020.html

【ミサイル発射】金元雄議員、ベル司令官の発言を批判
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000019.html

【ミサイル】金元雄議員「日本を6カ国協議から排除すべき」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000018.html

「日本主導による対北制裁決議案は明白な侵略主義」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/14/20060714000007.html


北には何も言わず、日本には非難ごうごうの盧大統領
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000019.html

親日反民族行為者財産調査委員会が発足
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/14/20060714000040.html

盧大統領、米国に北東アジアの平和担うポストを要求
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000016.html

【南北閣僚級会談】「盧大統領の致命的な判断ミス」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/14/20060714000008.html
905名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:20 ID:Ur5gJ7s30
>>887
制裁決議出したって飛ばそうと思えば飛ぶだろ
制裁決議の文書がミサイルを物理的に止めるわけでもあるまいし

>>901
法的拘束力って効力じゃないなら何よ(;´Д`)
906名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:25 ID:9quNYERnO
日本は負け太
おまぬけ発言連発の麻生の外交交渉には
笑わしてもらえた
907名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:26 ID:tFfHnph10
北朝鮮、死すべし。
908名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:29 ID:cIExy2Ev0


       ,,イ'"⌒ヽ~^゙'゙'ヾ '^ゞ、
      ノ            ヾ    * 
      (              ヽ    +
 *    ヽ /'"´"´´"´"´"´`ヽ ,ノ  *
       |::             :::| + 
  +   . |:  , ─-、 , ─- 、  :|      *
       |:=ニ|fエ:エi l-lfエ:エi |ニ=:|  .    / そうだ、田中均だ!
 *  +  (6   `ー ' ・_・) ー '   6)  < 田中均ならなんとかしてくれる
       |     トェェェイ     | +  * \
   *    .|     ヽニソ     |   *
      / ヽ           ノ |\  ノ7_,,, 、                     
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_    -    、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ           ノー-,イ^
    \`、_, ィ/            ヽ  /
909名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:32 ID:/xcIqkyZ0
>>878
今回の決議で中国の外堀は埋まったよ。
次撃ってまた国連協議すれば中国は裸城となる。
北朝鮮をかばう為に万里の長城を崩して自分の堀を埋める中国。
910名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:35 ID:UfwwMxCI0
韓国なんてどうでもいい
で、結局結論は出たのか?
911名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:42 ID:EjgmsNnN0
>>898
お前ほんとに頭おめでたいな・・・
日本政府がそんなことするわけないじゃん
912名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:43 ID:+yLsNvGC0
>>887
どうにか出来るとでも?
913名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:43 ID:vUwU9VOv0
【社説】対北決議案では仲間外れ、北からは平手打ち

 中国とロシアは12日、対北決議案を国連安保理に提出した。これは北朝鮮のミサイル発射を糾弾し、
北朝鮮のミサイル発射試験の凍結(モラトリアム)と6カ国協議復帰を促すと同時に、国連会員国に
北朝鮮のミサイル開発に利用される恐れのある部品や技術を供給しないよう促す内容だ。 (略)
 一方の韓国政府はすでにこの過程で徹底的に仲間外れにされており、決議案が準備されているとい
う事実や、その内容、提出の時期さえも、すべて後になってから把握したという。米日の立場からす
れば、韓国が「北朝鮮が発射しようとしているのはミサイルではなく人工衛星」だと主張しているか
ぎり、共に決議案を議論することなんて出来なかったであろう。中ロもまた、決議案を提出する際に
韓国政府に電話をかけ、「米日の決議案の代わりにわれわれの決議案を支持してくれ」と要請しただ
けだった。(略)
(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/15/20060715000029.html
914名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:43 ID:vDXGvFMO0
ここまで一方的に日本が勝つと
逆につまらんな。
915名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:44 ID:d1qmnL5V0
>>901
面白いこと言うね君は。
916名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:44 ID:ylUhy6PI0
>>902
違反国家をしっかりと問題視できるのは大きな差があるんじゃないか?
917名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:59:50 ID:2R3KGpbm0
>>902
新聞よりもテレビのほうが凄かったな。
TBSと朝日。
918名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:10 ID:EJPs7gCN0
今後の北朝鮮の交渉相手は間違いなく日本。
何せ金が無いからな。
拉致被害者の身柄と引きかえに身代金を要求してる。

ココからが外交手腕が問われるところだよ。
919名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 04:00:10 ID:Wa4vwOhB0
>>882
結局、世論誘導だったんだろw 当のアメリカがあまりにも
効果があったので驚いてたくらいだから。テロ朝の生テレビに
王(ワン)って名前の中国人が出てて必死に「アメリカと日本
の制裁だけでは効果がない」と言い張ってたのをみれば、本当
に制裁を恐れてるのがよくわかるよ。

TBS(筑紫哲也)や朝日新聞が「経済制裁には中国の協力が
ないと効果がない」と言い張る場合には効果があるんだよ。
事実、アメリカの金融制裁を止めろと大騒ぎしとるがなw
920名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:11 ID:ITl2hruB0
>>887

中国のメンツが丸潰れで、北朝鮮カードが無くなる。
921名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:19 ID:A6YyiBvL0
>>878
今回の決議は中国を縛るのが目的

北チョンが言う事聞くわけない
922名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:25 ID:9EQ4ILo40
>>878
でも確率は高いよ。今回のやりとりで中国がなりふり構わず北朝鮮を擁護したおかげで
今回中国はかろうじて国内向けに対してメンツを保っただけだし、次は同じ手は使えない
あと他国も本来制裁決議でまとまっていた物を非難決議に落としたんだから
次やるときは制裁決議以外の選択肢が無くなっただろうし中露以外の他国も反対しない。
あと中露も制裁決議を反対する説明が出来なくなったしな。
923名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:28 ID:Us//ZBLb0
>>890
あんた全然期待してないだろw
924名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:40 ID:7rehalAI0
北も今の状況(発射→空爆→滅亡)が分かっているはずだから、
次撃つとすれば核弾頭付きを東京かハワイに撃ち込む可能性が高そう
925名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:42 ID:Fj4L/57L0
でも、なんで北朝鮮ってクーデター起きねえのかな。
金一族ヤッちゃえば、すぐ解決しそうなのに。
926名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:45 ID:JA5SVb8U0
北の核兵器技術を無傷のまま手に入れたいという、
韓国のあからさまな軍国主義ぶりにあきれました。
927名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:47 ID:cn3abaqV0
核捨てないとアメリカは金融制裁やめない

だが核捨てたらほぼ終了まぁチェックメイト
928名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:00:52 ID:EZWNB2KT0
要するに中露はやってるフリでもなんでも好きにしててもいいけど、
日米は安保理決議を盾に金融制裁続けて北チョンを兵糧攻め
するよってことでしょ。
929名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:01:01 ID:T3kXNxkV0
>>887

当たれば痛い。

ただ、そんなのは今回の決議とはあんま関係なさそ。
930ななしさん:2006/07/16(日) 04:01:15 ID:u16GVtsJ0
残念なのは結局、アメリカ一人勝ちなところ
日本と中国を駆けずり回させて全部もっていった
イスラエルの今回の拒否権発動も全て計算ずく
日本が他国に利用されるのではなく他国を利用する側に
いけるのは、いつの日なんだろう

931"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 04:01:15 ID:pajLd6Uq0
>>902
俺、今回ばかりは
国内メディアの発表があるたびに、
海外メディアを確認してたw
932名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:01:19 ID:Wmmngotf0
これにより、同案は同日午後3時(日本時間16日午前4時)から予定されている安保理協議で全会一致で採択される見通しとなった。
正式発表マダ〜?
933名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:01:35 ID:lbNuXXDvO
バ韓国のノムは全く駄目だからさぁ〜
野党の小沢さんぐらいを派遣しないとね
934名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:01:46 ID:FrTmpbsn0
BSニュースでやってるけど、「拘束力云々」って事には全然触れてないな・・・
7章削るっていってるだけだ・・・・
935名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:02:29 ID:83VXeort0
>>927
チェスに例えるのは嫌いだ。
最後にほとんどの駒が死んでるから
936名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:02:33 ID:8XhiWRkZ0

というか、英仏の提案自体も、日米が
仕掛けたんじゃないかってくらい
スムーズな流れだったな。
937〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 04:02:39 ID:Tv4JksRQ0
>>931
NYTとル・ドンモを除いてかw
938名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:02:42 ID:bbAtU3Nm0
>>911
よおキムチ。
939名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:02:47 ID:2R3KGpbm0
>>930
日本って駆けずり回っていたっけ?
中国だけが、オタオタしているように見えたがw
940名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:02:49 ID:JU/tkfhR0
>>932
今、どこも中継していない。
CNNはイスラエルがレバノンにミサイルを撃ったとかで大騒ぎしている。
941名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:08 ID:Ur5gJ7s30
>>932
中国が五行に由来する大妖術で合意文書を魔術的に書き換えてるな
942名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:08 ID:2yDORdgY0
>>832
乞食なら可愛いけど
いまは恐喝常習犯。
だから非難決議が出たんでしょ。
943名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:09 ID:/PrqcBBO0
自分の都合の良いように解釈したところで、何の拘束力も無いがねw
944名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:13 ID:WInPcj/X0
>>930
中国だけが駆けずり回ってたもんなぁ。最近どうしたん中国。

418 :_:2006/06/30(金) 20:20:09 ID:rLyDW/Qo
>>411
>が、中国側の要求した「大統領主催晩餐会」(そもそも要求すんなよ)を
>アメリカはキッパリ断りました。で、単なるランチになりました。以上。

更に言えば、その席でワインを注いだのはグラスではなく紙コップでしたとさ。
更に言えば、コキントウ演説の時の法輪功女の妨害に対してシークレット
サービスが何もしないので大使館関係者が抗議したら、彼女は武器を持ってない、
そんな仕事は警察の仕事だと言うので警察に言ったら「給料減らされて人手が
足りない」と取り合ってもらえませんでしたとさ

422 :_ :2006/06/30(金) 20:25:34 ID:XFHXiy9u
>>418
儀典係が思いっきり国名間違ったというのもありましたな。
しかも「中華民国(現台湾)」ときたw

424 :_ :2006/06/30(金) 20:31:42 ID:rLyDW/Qo
しっかし、コキントウはボーイングの飛行機予約しまくるわ、著作権対策の宣伝の
ために国内で販売するPCへのOS(というかWindows)のインストールを義務付けを
発表するわと太っ腹なトコを見せまくりだったのに、あの扱いはヒドス

http://www.eindhovensdagblad.nl/multimedia/archive/00201/President_Bush_beho_201328h.jpg
945名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:41 ID:8mNDLmp4O
>>917
筑紫哲也のバカ野郎とか笑えるな。あのジジイの頭の中じゃ今回は中国の完勝と思ってるだろ。w
946名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:47 ID:fRKJVXmN0
>>932
まだ始まったばかりだろ。
状況が動くのは最初の席替えからだ
947名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:48 ID:ibBB/RNp0
やっぱり外交は官邸主導でやるべきだな
今回の件でハッキリした
948名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:03:49 ID:Ee/koFCP0
7章が盛り込まれた制裁決議が採択・発動したのは、欠席したソ連が拒否権を
行使できなかった朝鮮戦争の時だけ。つまり、正規の国連軍が編成されたのも
この時だけ。

産経の報道が正しいとしたら、全理事国の一致で可決されるこの制裁決議は日
本外交の空前の勝利だと評価できる。

裏で展開された激しい外交交渉は、>>31の通りだと思う。
949名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:04:14 ID:q54bznNe0
>>905
じゃあ意味無いじゃないか
950名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:04:21 ID:tvjlZ6Nq0
>>905
40条の趣旨を生かしてもその40条自体に経済制裁の強制力がない。

修正案 「要求」「暫定措置」に弱めるも、中国は7章に反発
http://www.sankei.co.jp/news/060715/kok046.htm
>修正案は安保理は「憲章7章の40条のもとに行動する」とした。
>40条は7章の41条(経済制裁)、42条(武力行使)のような強制措置でなく、
>「事態の悪化を防ぐための暫定措置」について規定しており、決議案にある順守事項に
>加盟国が従わなくても直ちに強制措置が発動されるわけではない。
951名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:04:29 ID:A6YyiBvL0
公共広告機構でパチンコは北朝鮮に送金するのと同じってCM流してくれないかな

>>934
その局の偉い人の覚悟が足りないんでしょw

>>942
国内でも新宿南口の路上ミュージシャンに因縁付けてミカジメ料を取ろうとしてた。
エスカレーター下のパチンコ屋マジで死ね
952"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/07/16(日) 04:04:38 ID:pajLd6Uq0
>>937
誰がそんな面白い事を言えとwwww
953名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:04:55 ID:Wmmngotf0
まだ会議中かぁ〜(^。^)y-.。o○
954名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:05:02 ID:Y9OiYA/hO
今回は決着ではなくて次へのフラグ立てでしょ。

もし今後、北がミサイル組み立てや燃料注入したら中国や韓国は大きくは
動けないし、日本は「ほら見ろ」って顔で主導権を握ることが出来る(そ
の時の政府の外交能力があればの話だが)

しかし、この拘束力を確保する表現って実際に効果があるのか?
955名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:05:04 ID:lbOWvEzi0
ID:EjgmsNnN0

都合のいい妄想ばかりだね
956名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:05:09 ID:9EQ4ILo40
北朝鮮が次やる行動はたぶん 国連脱退 だろうな。
957名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:05:50 ID:tFfHnph10
「拉致」解決に協力で一致 日露首脳会談
http://www.sankei.co.jp/news/060716/sei006.htm

日露首脳会談で握手を交わす小泉首相とロシアのプーチン大統領
=15日午後、サンクトペテルブルク

↑ブッシュ、プーチンをも味方に付けた小泉外交。恐るべき外交手腕だな。
外務省、一体今までナニをやってたんだか・・
958名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:05:55 ID:Us//ZBLb0
EjgmsNnN0 から目が離せない、眠れないw
959名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:06:06 ID:cn3abaqV0
だからもう詰んでるんだよw
960名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:06:20 ID:JU/tkfhR0
>>945
鳥もものすごい電波出していたぞ
961名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:06:54 ID:T3kXNxkV0
>>957

就任前までは外交音痴とまで言われたwww
962名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:04 ID:2R3KGpbm0
>>957
そりゃ自国開催のサミット前だから。
ロシアを信用するなw
人間として基本中の基本だよ
963名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:09 ID:EjgmsNnN0
>>955
いったいどこが妄想なのかな?
日本の勝利って言わないところか?
964名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:23 ID:yk9bRLFd0
有事には敵国になるであろうことが、今回の事で確認された「韓国」、
国内に共生している数万人。
『韓国人』ってなんだろ?
韓国人はこれからどこへ行くのだろうか?
我々は彼らに対して、認識を新たにせねばならないのかもしれない。
965名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 04:07:28 ID:Wa4vwOhB0
北朝鮮は何したいんだろうな〜?中国のように巨大な
市場とか人民抱えてる訳ではなし、資源も全くないし。
必死で「北朝鮮にはレアメタルの鉱脈がある!」などと
2ちゃんで煽ってる馬鹿がいるけど、デマだよw

衛星写真でとっくにはっきりしてる。冷戦終結後、
アフガニスタンと朝鮮半島に価値は無い。軍事的
な拠点であっただけで資源があるかい。

本当にあるならロシアが手放さない。アメリカもだ。
966名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:29 ID:M0qm9DgJ0
北のミサイルヤフオクに出せば日本はいくらで買うだろうか?
967名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:43 ID:9EQ4ILo40
>>961
小泉はターゲットを決めてやるときは凄く強い。それ以外はかなりいい加減。
968名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:46 ID:5/0AFkt80
もう分担金払うの辞めろヤクザにたかられてる小学生みたいだ
969名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:07:55 ID:63TjQI9x0
>>951
WFPが北朝鮮に食糧援助していることをひた隠しにするACがそんなことする訳ない
970名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:01 ID:0O9wM9DR0
>拘束力を持つことを口頭で確認することで一致したという。

アメリカンジョークですか?
971名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:24 ID:tvjlZ6Nq0
例によって次スレは当分立たないのかもね。暫定次スレ。

【ミサイル乱射】 北への制裁決議案、いまだ再修正の可能性…中国なお反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152969417/
972名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:31 ID:l8DVFSyv0
中露は、もう拒否権を発動しないっていうこと?
973名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:31 ID:Ee/koFCP0
ポーツマス条約やワシントン条約も、日本にとっては外交の大勝利だったんだが、
正当に評価され難かったね。まあ、麻生外相のこぼしてる「外交は見えにくいので
評価されにくい」とはまさにそのことを指しているのだが。

今回の決議は、ポーツマスやワシントンよりは分かりやすいだろうが、親中マスコ
ミがどう報道するかだな。
974名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:41 ID:A6YyiBvL0
>>956
そしたら在日収容は確実

>>969
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジ終わってるよこの国・・・・
975〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 04:08:49 ID:Tv4JksRQ0
>>969
ACもいろいろと叩けばホコリやら利権がでてきそうだな
976名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:08:53 ID:ylUhy6PI0
拉致問題では批難する以外に良策がないからねぇ
ロシアも同調しとかないと
ただでさえ国内に人権問題抱えてるのにエネルギー圧力を問題視されてんのに
977名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:09:02 ID:cIExy2Ev0
 バカ騒ぎもいいが・・・・

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 三度、核の洗礼(,,)_
.. /. |.. くらうのは大バカ..|  \
/   .|_________|   \

978名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:09:03 ID:T3kXNxkV0
>>967
確かにwwwww
979名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:09:05 ID:2R3KGpbm0
>>965
中国は北朝鮮に弱みを握られているんだろ。
北朝鮮に崩壊されると、それが明るみになっちゃうわけだ。
980名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:10 ID:gwz91O5A0
>>950
第40条〔暫定措置〕
事態の悪化を防ぐため、第39条の規定により勧告をし、又は措置を決定する前に、
安全保障理事会は、必要又は望ましいと認める暫定措置に従うように関係当事者に要請することができる。
この暫定措置は、関係当事者の権利、請求権又は地位を害するものではない。
安全保障理事会は、関係当事者がこの暫定措置に従わなかったときは、
そのことに妥当な考慮を払をなければならない。

ちなみに、
第39条〔安全保障理事会の一般的権能〕
安全保障理事会は、平和に対する脅威、平和の破壊又は侵略行為の存在を決定し、
並びに、国際の平和及び安全を維持し又は回復するために、勧告をし、
又は第41条及び第42条に従っていかなる措置をとるかを決定する。

これでも「何の効力も無い」の?
981名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:12 ID:GfcONF620
アメリカ、中国に踊らされてファビョる日本という
構図が理解できた
982名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:16 ID:ITl2hruB0
News23 多事争論7月13日(木) 「普段」
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s060713.html
ご町内に普段から町内のしきたりにもルールにも従わなくて孤立している家が1件だけある。
非常に粗暴な振る舞いが多くて、今回は飛び道具まで持ち出してきたので、ご町内の人たちが
堪りかねて、なんとかお灸を据えようと。

そこまでは、ほぼまとまりかけているわけですけれども、どの程度のお灸にするかについては
意見の食い違いがある。つまり、温度差がある。しかも、最も厳しくお仕置きをしようと唱えて、
音頭をとっている家が、今ひとつ人望に欠ける。北朝鮮に対する制裁を巡る動きというものを
例えて言えば、こういう状況だろうと思います。

そして、そういう時に非常に大事になってくるのは、まさに普段の行い、普段の付き合いということ
だろうと思います。そのことは、国際関係であろうとご町内であろうと変わりはない。普段の行いという
ことで言えば、靖国問題などを含めて、ご近所の意見はあまり聞こうとしない。そんなことをこっちがやる
のは要らぬお世話だ。何か言われるのは要らぬお世話だという。

普段の付き合いというのは、まさに外交であります。普段どういう付き合い方をしているのかということが、
こういう問題が起きた時にやっぱり響いてくるということだろうと思います。

これからどうなっていくかはわかりませんけれども、普段のそういうことが欠けている場合には、せっかく
きちんと制裁をしたいと思っていても、それがうまくいかない。自分たちにとって望むことができないという、
自分の所に跳ね返ってくるという恐れがあります。本当にこれから普段の付き合い、外交の力というのが
試される時間にこれから入ろうとしています。
983名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:24 ID:Ur5gJ7s30
http://www.asahi.com/politics/update/0715/004.html
ラクダで遊んでる駄目人間の名代にしてやられた中国
984名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:30 ID:zzb5H3Xd0
>>858
日本はヘタレで柳沢外交だったが、下には下がいるもんだw
相手にすらされない南鮮哀れ。
でもあの国は、ここから何も学ばないんだろうなぁ。
985名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:31 ID:hHws/h/e0
【マスゴミ電波注意報】

本日より、マスゴミの赤い反日反米・親中韓電波が垂れ流される
おそれがあります。
特に、朝日新聞・テレ朝・毎日新聞・TBS・NHKに要注意

以下のフレーズに警戒せよ
  
「日本外交失敗」
「アメリカにはしごを外された」
「日本は世界で孤立している」
「中韓と普段仲良くしておけば、もっとうまくいった」
「やはり小泉首相の靖国参拝が」
「アジア外交立て直し」
「やはり、首相は福田さんが」
「小沢代表のコメントが入ってきました」
986名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:41 ID:kpyRP6l30
制裁して北朝鮮崩壊しても困るし、
中国に拒否権使わせるまで追い込んでも、問題解決に向けて進展しないし、
このくらいの落とし所でいーんじゃねーの。
最初からそのつもりだっただろ、日米も。
これで北朝鮮が6者に復帰しなかったら、その時はし〜らね〜。
987名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:50 ID:EZWNB2KT0
ゴメンね。パチンコで儲けたお金の送金も、万景峰号の入港も許可できないよ。
だって安保理決議でダメって言われちゃったんだもんw
988名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:51 ID:28vhFWRN0
>>963
おまえさ、正直に言えよ。
鼻ペチャ中国人だろ?
989名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:54 ID:+C7x223M0
>>979
それもありえるだろうな
990名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:10:55 ID:WInPcj/X0

いつも国が丸ごと滅んで国の名前がころころかわる
地域の人達は大変だな。
991名無しさん@6周年 :2006/07/16(日) 04:10:55 ID:Wa4vwOhB0
>>979
中国なら、得意の皆殺し使うだろ?少々の脅しでは効かないよ。
992名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:11:01 ID:lbOWvEzi0
>>963
日本の勝利って言わないところか?


>まさか中国が勝利したとでも?
993名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:11:28 ID:nusCgp/r0
テレビがいかに信用出来ないかを再確認した。
ていうか、意図的なら悪質すぎる。
国民の共有財産たる電波を私物化し敵国のプロパガンダを
平気でするテレビ局にこそ制裁を加えたい。
994名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:11:43 ID:vUwU9VOv0
まさに、小泉劇場(外交篇)だにょ
勝利宣言マダー?

でも、ミサイル防衛を急がなくちゃ
いつ飛んでくるか分からないもん
米軍基地の近くに住んでる人は、たぶん大丈夫だと思うけど・・・
995名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:11:47 ID:A6YyiBvL0
>>979
ウランは中国から来てるんじゃないの?
ミサイル技術はロシアだろうけど。

>>982
普段どおりの筑紫の電波っぷりだなwww
996名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:11:56 ID:WejHegO80
>>981
同意
997名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:12:00 ID:ZFqBv2z40
やたー

勝利だ、勝利だ!
998名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:12:19 ID:fRKJVXmN0
2
999名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:12:21 ID:8JrvGddK0
                          * ☆_+                     __,..-‐‐:x
                            xヾ、,へ.......__-─、,_      ..........へ/
                              く '´::: /:::::::-u-:::::: (´`´`´`) :::  >
                              :./0::::::i::/,エエ エエ.i: /   ̄`ヽ::::0ヽ
                              :{o::::::::: (;、ノ(、_,)ヽ:[・‐][・.]~i):::::::o}
                                :':,:::::::::::\.<○>: (、,ε(  ゝ、:,:::::
   __                         :ヽ、__;;;;::/:   ヽ、__;;;;::/
   |   |          彡)  ,,,,,,,,,,,,,,,,             :∧∧:    
 _☆米☆_ ∧日∧  /[英]ヽミ,,,,,;露;;;,ミ           :∩/支\∩: 
  ( ´_⊃`)  (*´∀`) (#゚ _>゚)(*`_っ´)           :(#`ハ´ ): 
   し   J   し   J  し   Jし   J            ヽ    /: 
   |   |   |    |  |   | |   |              :|   |:. 
   し ⌒J   し ⌒J  .し⌒J .し⌒J              .:し⌒J: 
1000名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 04:12:29 ID:cn3abaqV0
1000ならさらにミサイル撃つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。