【社会】自転車で高速道路に進入した男性、車にはねられ死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
 14日午後9時ごろ、埼玉県所沢市の関越自動車道で、下り線に進入した
自転車が車にはねられた。自転車に乗っていたのは男性とみられ、全身を
強く打って間もなく死亡した。
 県警高速隊が自転車が進入した経緯などを調べ、身元を確認している。
 現場は所沢インターの近く。事故の影響で、練馬−所沢インター間と、外環
道大泉−和光インター間が通行止めとなった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006071401005948
2猫煎餅:2006/07/14(金) 23:46:11 ID:KJQUbTz30
自殺扱い
3名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:46:16 ID:NPNteNF70
2222222
4名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:46:34 ID:JeCy99KR0
R・田中一郎
5名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:46:48 ID:xm8/03Ob0
轢いた人の車汚れたな


かわいそ
6名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:46:53 ID:uHNnB6hi0
一人の勇者の命が失われたか・・・。
7名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:47:02 ID:1GQufwea0
>>4
なつかしいな
8名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:47:29 ID:J2msjI390
>自転車に乗っていたのは男性とみられ
>自転車に乗っていたのは男性とみられ、
>自転車に乗っていたのは男性とみられ、


判別不能?挽肉?
9名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:10 ID:TEuF6m8n0
俺も中学生のころ高速道路チャリで爆走したころあるな
今考えると馬鹿すぎて笑えん
10名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:36 ID:X51kau6+0
まあ、これはしょうがない。入った奴に落ち度がある。
11名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:37 ID:yr9kbK4W0
↓無茶しやがって禁止
12名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:58 ID:Frmfagpq0
ホームラン級のバカだな
13名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:49:00 ID:oXjzUP/F0
一般道で逆走して右側走行の自転車も撥ね飛ばしてOKです、
最近バカが多い。
14名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:49:31 ID:Bisq/wKu0
さあ人権弁護士さんのでばんですよー
15名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:50:25 ID:UPVsHlj20
まさか清志郎じゃねーだろうな
16名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:50:40 ID:CReD9J3Y0
路肩走ればどうってことないだろうに。。。
17名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:51:05 ID:e0bt1ou4O
自殺ですか?
酔っ払いですか?
なんで、高速進入すんだかな
18名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:52:12 ID:1kJF77x90
うっかり自動車専用道路に入っちゃうことがたまーにあるけど、高速はないな、さすがに。
わけはともあれ、ご愁傷様です。
19名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:52:28 ID:ehk1T9x40
間違って自動車専用道路に自転車で侵入してしまった事があるが、
気がついて引き返す時、死にそうになった事を思い出した。
あの時死んでいたら、馬鹿者扱いだったんだな・・・。
20名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:52:42 ID:C5yQqehh0
これではねた方も責任に問われるんだからやってられない
21名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:52:57 ID:ektMt+3X0
男性と見られ → グチャグチャで男か女かよくわからんが、どっちかっつーと男性っぽい
全身を強く打って → 全身グチャグチャになって
間もなく死亡した → どう見ても即死だが、一応確認した時点で死亡とした
22名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:53:28 ID:isC3YMvv0
なんで避けないかなぁ
(ドライバーは)配慮してくれないと
23名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:53:54 ID:Kyp12zcl0
>>1
ちょwwwwwwwwwそれなんて究極超人
24名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:54:12 ID:yvzzKLSbO
合流、むずかしいよね。
25名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:54:30 ID:kicmBojEO
有無を言わせぬスピードで
26名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:54:31 ID:yYIbaCgI0
おしかったな
27名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:55:02 ID:45nrqhcH0
登坂車線を走ってればよかったのかも
28名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:55:36 ID:XKnoRip70
全身を強く打っちゃったか
29名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:55:48 ID:VivdhfUNO
何このチャレンジャーwww
30名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:56:22 ID:G/sJfpSV0
>>9
お前、それ首都高速5号腺だろう?
継ぎ目の鉄筋に苦労したはずだが?

勿論、開業前のだな。
31名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:56:42 ID:OygH4kLZ0
あんた誰?
アンドロイド
何でいるの?
32名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:57:19 ID:qHA3EWI60
後にくくりつけられていた
鰯水君はどうした?
33名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:59:01 ID:dl1UMuqe0
この場合の過失割合は?
34名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:59:34 ID:HM2vvOlX0
シナ人だろ。
35名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:59:42 ID:iS8vQkzr0
はねてしまった運転手がかわいそうだな・・・・
36名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:00:49 ID:3heloQEGO
関東ならヒヅネチャメシゴト
37名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:01:40 ID:aXZvMuBd0
あほだ〜〜〜
38名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:12 ID:L4WpAhVk0
男性か女性かはチンピ見るのか?
39名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:18 ID:BkmLdgkq0
常に交通弱者は保護されねばならない。
車は有罪。
40名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:37 ID:4eZRSxhD0
運命の分かれ道でしたね。

近くにある専用電話ボックス脇で大人しく待機 → 怒られるも無事生還

とりあえず次の出口まで疾走 → わき見っぽい車に十中八九はねられ、即死
41名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:49 ID:wvOGm3UwO
やは!これは鳥坂さんではないですか。
普通に轟天号で高速を通ってきましたが、それが何か?
42名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:02:51 ID:wjSL3CDq0
>>33

100対0で車側の勝ち。

本来、居るはずの無い場所に自転車が居たから。
43名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:35 ID:Rf7kdPas0
>>40
最初から高速なんかに進入しなければ済む話
44名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:44 ID:zIdLbeR40
死んだって事は路肩じゃねーよな
何を思ってこんな行動をしたんだろうか
45名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:46 ID:wBAWOQgJ0
>>33
10:0

チャリ屋が、100%悪い。

女風呂に成人男性が入る事は想定外。
「チャリは入っちゃダメ!」って言う、道路公安発行の道路標識もキチンと付いている。
46名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:54 ID:9KvI5ZGn0
こないだ空港に入った支那人
47名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:03:59 ID:3j6tHNMT0
前方不注意とか取られるの?
前 料金所のおっさんが横断してトラックにひかれて死んで
トラックの運転手逮捕されたケースがあったでしょ
高速道路でも歩行者とか自転車に気を使わなきゃいけないなんて
本当に使えないな・・・
48名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:04:19 ID:Azu54r2F0
さっき上り線通った時仏さん見ちゃったよ orz
よく見えなかったがテラ酷い感じだった
22時半頃見たから追い越し車線に一時間以上放置かよ (;´Д`)
早く収容汁
49名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:04:23 ID:8h5g+OVd0
究極超人

と書く奴はおっさん
50名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:04:24 ID:VEbdlfPWO
これは運転手がかわいそうだ
51名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:04:36 ID:yuMn3IKHO
またド田舎サイタマか!
また所沢ってwwwww
52名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:05:15 ID:8w7AUw/D0
自殺行為でしょ。
53名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:01 ID:iq3go1nn0
外環乗って大泉から外回りで今帰ってきた。このオッサンのせいで通行止めだったのね。
54名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:11 ID:9iZhBLVn0
>>51
いっつも埼玉の地図は持っていたから・・・
55名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:11 ID:8tC1SnzLO
ポールシフトで地磁気が狂って来たんだ
56名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:37 ID:IHT79YReO
轢いた人テラカワイソス
57名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:42 ID:Kv7du/+n0
よくはいれたな
58名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:06:43 ID:wBAWOQgJ0
>>48
この陽気じゃ腐りかけて(ry

酔っ払ったオッサンかな、チャリチャレンジャー。
59名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:07:04 ID:kPWCq72aO
近くに住む者ですが,間違えて入るようなインターでは無いのだが…
60名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:07:18 ID:FWNrUHtO0
150キロくらい出していたとしたら
車側にも過失があるんじゃなかろうか?
61名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:09:09 ID:+GJugBX10
世の中にはジェットエンジンを積んだ自転車もあるからな。
この自転車も100キロぐらい出ていたのかも知れん。
62名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:09:27 ID:OaMhukCr0
御老体?
63名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:10:20 ID:POw0/8IK0
茂野ゴロー
64名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:11:12 ID:wBAWOQgJ0
定番なら、

・ボケジジ様
・酔っ払い
・黒装束の忍者マニア

そんなところかな。
65名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:11:56 ID:NdWJpNAkO
これから夜にこの道を通る度にチャリに乗った人が追いかけてくるんだよ
たとえ150キロで走ってても

こえ〜
66名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:15:04 ID:LH4cxckC0
>>65
お前だけ
バックミラー、ドアミラー外しておいたほうがいいな
67名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:17:54 ID:xoWKqRkuO
こんな事故で人殺し呼ばわりされ、刑務所に逝って人生終了かよ。
ドライバーがカワイソス
68名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:18:18 ID:rfyiYdgQ0
「男性と見られ」ってパッと見、どっちかかわからないほどグチャグチャ?
69名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:18:19 ID:nW8M+pqZ0
支那人か
70名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:18:44 ID:9FDKDVlqP
>>65
それ雪藤だから
71名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:19:12 ID:23yYS0EC0
不謹慎だがスレタイにワロタ
72名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:19:30 ID:YIPyBoCW0
これって高知県に多い出来事だよね
73名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:19:39 ID:ZmYDqzQC0
どっから入ったんだよwww
74名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:20:40 ID:I486f8eA0
半島ニュースじゃないのか
75名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:20:57 ID:Azu54r2F0
ぱっと見 鉄道自殺の轢死体みたいだった orz
76名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:08 ID:BT4dZW8hO
高速使い、チャリで日本一周するなら快適だろうな
命が一時間も、もたんだろうが
77名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:14 ID:dpMcICGa0
>>45 その通りだべ。前例もあって自動車専用道路では適応されないよ
78名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:16 ID:Zzu5bKDN0
自転車か・・・わざわざ自転車で高速入るなんて、車の免許持ってないんだろうな。

教習所で「高速道路は軽車両進入禁止」って習うからな。

案内標識も見落としたっぽいな。
79名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:25 ID:eJAIV2XR0
まさかR・田中一郎?
80名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:41 ID:nEgbOy/i0
>>72
ねぇよw
逆走軽トラジジィとイノシシ侵入死亡はよく聞くと思う
81名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:21:56 ID:POw0/8IK0
一度はやってみたかったが
どうやら止めた方がよさそうだな・・
82名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:23:17 ID:Z6LU/eTwO
第三京浜を原チャリで走ってる香具師もいるからな。
83名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:23:29 ID:3jjU7MLXO
ホームレスか家出人が家に帰ろうとしてたのかもしれん。
84名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:23:42 ID:Zzu5bKDN0
>>81
マジで止めとけ。

高速道路の入り口から本線道路に入るまでに80キロ〜100キロくらいは
出さないと合流できないからな。
85名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:23:43 ID:dpMcICGa0
書き忘れた。たまにこう言う珍車両・人・動物なんか来るよw
表示板に自転車走行中注意!とか出るw
86名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:25:29 ID:ESBrQqZAO
高速では人や自転車を避けろとか止まれとかいうのは通用しない。スピードの出しすぎなんかはねたのとは関係ない。
普通に走ってても避けたりするのは無理。何故なら避けたら自分が事故るから。止まるのはもっとアホ、必ず大惨事になります。無視して前進するしかない。
87名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:25:48 ID:dpMcICGa0
マルチゴメン。
>>84電動チャリでも無理だなw
88名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:19 ID:POw0/8IK0
たまに逃げ出した馬が走ってるだろ。
ニュースで見かけるぞ

馬って公道走れるんだよな?
89名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:36 ID:Azu54r2F0
今日の関越は猛暑のせい(?)かバーストタイヤの
落下物が多くてヒヤヒヤした
90名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:27:44 ID:Y3Qmv7KK0
>>81
やったらお前さんが「男性とみられる人」になっちまうぜ
91名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:28:11 ID:uQlMO7MV0
後の宮本武蔵である
92名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:28:31 ID:0zPzcuth0
どこのアンドロイドだ
成原博士を呼べ
93名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:28:32 ID:6T//uruZ0
ものすごいスピードで有無を言わさず、って感じだったのかな。
94名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:29:29 ID:0K06U56dO
ホームレスは近道したかったからという身勝手な理由で、
高速にチャリで侵入するよ。
95名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:29:49 ID:nEgbOy/i0
後の滝沢 正光選手(千葉)である
96猫男 ◆cHv0UEZ/GE :2006/07/15(土) 00:30:09 ID:nFN3IVgo0
>>48kwsk
97名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:18 ID:zrPuql4l0
まあここだけの話俺も高速道路を徒歩で歩いたことあるよ。














もちろん車両全面開通前のイベントでだけどな。
98名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:38 ID:zyuAWfTF0
>>94
天国への近道だから
99名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:50 ID:s6LNa/wR0

ケイリン並みに80キロ近くでてれば死なずに済んだのかな?
まさかママチャリ?
100名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:30:54 ID:s5yGpRYK0
>>45

いるはずもない人間がいてはねた時に(はねたことすら意識していない
道交法で捜査してたが・・・・・・
101名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:31:07 ID:1tBfBWB/0
自転車って車両扱いだからこのケースの場合相手の補償とか大変そうだな。
個人賠償保険とか加入してたらまだマシなんだろうけど。
ま、本人死んじゃったし関係ないか。
102名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:31:20 ID:FHb2ZZvm0
ウィンカーがないと大変だよな
103名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:31:28 ID:XNZ6F6EY0
所沢インターかぁ
あそこは間違って入りやすいもんなぁ・・
104名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:33:15 ID:XVyWXD0A0
>>88
1馬力の車両扱いだな
105名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:35:20 ID:qTcHxCTm0
そんなに高速って簡単に入れるもんなの?
近所に高速道路走ってないし、家族誰も免許持ってないし、車持っているツレもいないし。
車・道路関係の常識が根本的に欠落してるからわかんないの。(´・ω・`)
106名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:36:52 ID:Azu54r2F0
>>96
現場はカキコしたまんま
自家用車5台程が路肩に停車しておりそのうち何台かが轢いたっぽい
3連休前の家族旅行とおぼしきお父さんドライバーが交機隊の事情聴取されてたよ(;´Д`)
楽しい旅行が一転 激しく鬱だろうなあのオサーン
107名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:37:19 ID:aa725JpuO
先週に近所で起きた自転車事故のミンチを思い出した。
どこにどれだけ散らばったかわからないのに暑い中で拾う人も大変だ。
108名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:37:31 ID:w0XusSgh0
上海の高速道路では人が横断してるし、
自転車も普通に走ってました。

本当にびっくりしました。
109名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:37:32 ID:6dw2EBKv0
道路交通法 2条「定義」

11.軽車両
自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、
かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、
身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。

http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
110名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:38:37 ID:UED3d7Dv0
高速道路のどこ走ってたのさ?
追い越し車線とか???
111名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:38:53 ID:QOh2fcpu0
ファイヤートリックボブのオーナーだったんじゃないのか?

http://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/firetrickbob.htm
112名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:39:42 ID:/gpmLLGE0
>>94
十三バイパス(自動車専用道※原付禁止)を、リアカー押してるホームレスはいた。
非常に邪魔になってた。
113名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:40:37 ID:zfO7BIbPO
最近の高速道路は自転車も走れるようになったのか。便利な世の中だな。
114名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:41:55 ID:BT4dZW8hO
こんな事で車は損傷するわ任意保険料が上がるわ
何よりオサンがあぼんするわで胸くそ悪いな
運転者に禿しく同情するよ
115名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:41:59 ID:dpMcICGa0
>>111
これスゲぇほすぃんだよね。
確か30秒分位しか噴射しないはず・・・
116名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:42:43 ID:s5yGpRYK0
馬肉の燻製とわさび漬けがそこらに落ちてたりして
117名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:43:16 ID:U/zvZK1i0
三芳PAから入ったのかなぁ?
でも下り線かぁ〜
118名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:43:46 ID:QOh2fcpu0
>>115
>燃料はジェット戦闘機と同じ規格のジェット燃料(Jp−4)を1リットル搭載し、約7分間の連続運転が可能です。
>燃料ポンプ代わりの窒素ガスボンベや、超高温にさらされるベアリングを保護するため、湯水のごとく消費されるタービンオイルを含めて、運転時のランニングコストは、毎分500円程かかります。
7分ほど持つらしいぞw
蒸気機関の奴もかっこいいな。
119名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:44:16 ID:POqYB8lA0
合流は車に捕まって加速しないと危険だと学校で教えれ
120名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:44:53 ID:T8ItdUu80
中国みたいだな
121名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:45:15 ID:xE1qfRvr0
川越まで通行止めになってる。
122名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:45:30 ID:AeNWZy8G0
夜中に高速度道路上をチャリが走行?
偶然その場に出くわせば、誰もが加害者になりうる状況じゃないか。
加害者ドライバーに同情するね。
123名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:45:38 ID:kS7ekbmxO
野球やサッカーとかの試合では審判は石なんだから
高速上の自転車歩行者も石でいいと思います
124名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:46:13 ID:Azu54r2F0
昨年川越インター付近で手首が落ちてた事故(事件)ありましたな
谷原付近でトラック等数十台に轢かれた一部が車体に引っかかり
川越まで持って行かれたらしい この時はたしか婆さんだった
125名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:46:50 ID:UyAj+6F20
最悪、高速をチャリで走る事態になったとしても(ありえないのは解ってるって!)
路側帯を走ってりゃそうそう引っ掛けられないと思うんだけどなー
126名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:47:00 ID:Ymzj9Bcb0
警察関係者が見てるかもしれないので

自転車の通行に関してもっと広く告知をして欲しい。
「知らなかったでは済まされない」はもはや通用しないことを判って欲しい。
小さい子供に教えるように、ペットに躾を教えるように、諭して欲しい。
もはや日本人(渡来人も多いけど)は勉強以外の点において
かなりレベルが落ちていることを理解して欲しい。

まずは交番の警官から!
白自転車で平気で車道を逆走しているのを見るが
範を示すべき物がこの調子では世間一般に交通法規を守れという方が無理
127名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:47:41 ID:pbfOIET/0
ホームレスかね?この時期、国道とかでは良く見かけるな・・・
128名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:48:23 ID:Xoac2k7d0
全身を強く打ってかぁオグリッシュ度が高そうだな
129名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:50:06 ID:Ymzj9Bcb0
>>126の訂正

×範を示すべき物
○範を示すべき者
130名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:51:18 ID:udKwro8d0
中国の高速道路では普通に脇を自転車が走ってたな
田畑をぶち抜いて縦断する所だと側壁をブッ壊して穴空けて
耕運機やトラクターが横断してた
131名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:51:27 ID:WhmEiddJ0
132名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:53:32 ID:AUfbz8Ny0
>>118
ああ、あれは単なる「飾り」ですから。本物は
tp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/lincolnshire/3611660.stm
こういうのをいう。

133名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:53:42 ID:HeVUiSGl0
>>129
センスないからかきこしなくていいよ・・・
まじめにんげんw
134名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:55:12 ID:wBAWOQgJ0
>>124
何年か前に、練馬インター入り口付近の路肩で、仏さん投げ捨ててあったな。

事件は解決したのかな?
135名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:57:21 ID:Dnpfx5LN0
つか、自転車も車両ってのを知らんのが多い
136名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:58:30 ID:HScoLh02O
>125
橋梁やトンネルは路側狭い。
137名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:59:19 ID:uKoIodZB0
>>70
先に言われちまった。。。。。
138名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:01:14 ID:kVladHYt0
これを機に、自転車専用道路を作ってください。>道路会社
139名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:02:37 ID:L7Q94tLN0
こういう事故って認知症の人が多いらしいね。
逆走する車とかも。
140名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:02:53 ID:RLDEZRG20
俺も高校の時に自転車で遠出していつのまにか西名阪走ってたことあるよ。
途中、トラックに煽られたりしながら、ただのバイパスだと思ってひたすら進み続けた。
そしたらパトカーがサイレン鳴らしながらやってきて捕まっちゃったよ。
ここは自転車走れないから、引き返すかこの先のインターで降りてくれだってさ。
降りる分には自転車で走っていいのか?なんて思いながら引き返したよ。
141名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:03:02 ID:wBAWOQgJ0
>>81
なるほど。チャリライダーの夢か…

このオッサンの進入経路は、車にチャリ積んで、三郷PAでチャリに乗り換え、走行。

夢の続きは、あの世で実現汁!>オッサン。
142名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:03:09 ID:QOh2fcpu0
>>132
60mphて時速60マイル?
Google様に聞いたら「60 mi/h = 26.8224 m/s」て返ってきたんだけど。

そんな化け物みたいなスピードに車椅子は耐えれるのか...。
143名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:03:39 ID:YWmodiRw0
あそこの入り口って「高速の入り口」ってのが分かりずらいんだよな・・・
普通の高架だと思って進んだら高速だったってのもありそうだし。
144名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:03:56 ID:0jUj7nfG0
>>79
Rくんは首がもげるだけです。
しかし、彼の方が速いのでひかれることもないでしょう。
145名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:04:58 ID:XEdszWj8O
>>138
金払って乗るのか?
需要ないし
146名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:06:08 ID:f2HkjRhqO
湖西道路で車で逆走してきたジジイには度肝抜かれた
147名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:06:52 ID:mVvVlurn0
>>139
漏れは逆走してきた車に遭遇した事あるけど
あれは本当に心臓に悪いよ・・・
びっくりするなんてもんじゃない。
148名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:08:46 ID:dpMcICGa0
>>118 おおっ!トンクス。随分前に確か所サンが乗ってたの見たんだよね(テレビ)
パワーアップしてるよw すげぇw

後30秒分>30秒だね・・・恥ズカシスw
149名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:09:51 ID:hWc8VMhr0
自転車用のレーンもつくってくれ
最近自転車の良さに気づいて開眼
車道はいると運送関係の仕事の人に気遣いもしないといけないし
ほんとに狭い日本はわかるが車道作るときに歩道と自転車と自動車
レーン作ればいいだろふとおもうんだ
150名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:10:11 ID:i6DMWS2T0
信じられねえ
チャリで追ってきやがる

そのままにしておいていいんですか?
仙水さん
151名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:11:14 ID:1Dj2XiFj0
>38
チンピって何。

>70
地獄におちろ〜〜〜
152名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:11:47 ID:VHrKsLcm0
電車の人身事故は過失責任問われないのと同じように
高速道路は不可抗力でドライバーの過失は問えないと思うんだけど
153名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:20:03 ID:NmSlDLdQ0
埼玉の草加に行くんで新目白通りを外環大泉に向かっていたが、
ふと、陸橋みたくなってた所を走行したら
そのまま関越道に入ってしまったのを思い出した。。。。
154名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:23:40 ID:hWc8VMhr0
俺中学のころに岐阜から名古屋→岡崎→豊橋までチャリで行ったな
途中煽られまくったけど親の元にいるくらいなら余裕でこいでたけど
24時間ゲームセンターで仮眠したな 座りながらww
 今は無理かもしれんがww
155名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:24:51 ID:Wp2gNEO+0
あ〜中央分離帯にあったやつ、部品じゃなくて人だったのか…
156名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:25:40 ID:xb6eJNrx0
成原博士のところに持っていけば、直る。
157名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:26:30 ID:4NN6zX5q0
>自転車に乗っていたのは男性とみられ、全身を強く打って間もなく死亡した。
性別も判別しにくいほど変形したと思われw
158名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:27:56 ID:xb6eJNrx0
>>21
チンコすら判別不能って事?
159名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:31:26 ID:pf2ffS+nO
>>156
やあ。
160名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:32:54 ID:LFZNUyVOO
時々こーゆう馬鹿な奴が現われるよな。轢いた運転手は可哀相に…
161名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:39:46 ID:INrFs84F0
下手な運転手だ。
162名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:40:37 ID:hWc8VMhr0
つかちゃりんこくらい避けろ このドライバー
163名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:44:24 ID:PWZYCH530
高速のどこを走ってたんだ?
端っこ走ってれば轢かれることはなさそうなもんだけど
164名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:46:09 ID:lWhJx3SfO
100`ぐらいの車が巻き起こす風って結構凄いからね
チャリが風に煽られて横転後がさけきれずミンチ
そんな感じかな
165名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:48:28 ID:wBAWOQgJ0
>>162
初めて轢いたドライバが肝だね。
オッサン、空中舞い、ぶっ飛びながら、後続車の断頭台へ。
その後次々と、オッサンを車がレイプ。

後には、肉の塊が転がっていましたとさ。
166名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:49:43 ID:HLJ8NgKI0
>>164
トラックとか凄いよな
167名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:49:50 ID:Zzu5bKDN0
>>162
無茶いうな。
168名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:50:58 ID:177Dhkin0
自転車が車と同じ速度で走っていれば問題なかった
14号走っていて京葉道路に乗っちゃったことはあるヨ
169名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:52:43 ID:PWZYCH530
風があったか。
ミンチになったら動物か人間かの見分けつかないだろうね
170名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:53:03 ID:FbcXFEdy0
自転車だろうが三輪車だろうが、
100キロくらいで流れに乗って走ればどうということはない。
171名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:54:30 ID:CatZRzfi0
R(リアル)・田中一郎かwww
172名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:54:58 ID:eBX50YlA0
中国人の予感。

少し郊外に行けば高速道路で民営か闇路線バスが徐行して客引きやってるし。
173名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:55:16 ID:7CKSo7Dd0
自転車で高速に乗って生還したとか言ってた人がいたけどネタかなぁ・・・
174名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:55:30 ID:WLLqWlGv0
これで、高速も入るのか?
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
  NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は
  耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。


【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。


【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【マンホール・横断歩道路面標識ライン】
  地味だが雨の日には抜群のスリップ力を発揮する名アシスト役
【パトカー】
  忘れちゃいけない彼の存在。赤ランプの追い込みが他の仲間の活躍を生む
  絶対的な司令塔でありながら、チャンスは逃さず自分で決めるユーティリティープレイヤー
175名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:55:49 ID:xgumXIa50
この男性はR・田中生霊となって夜な夜な道路を走り続けるのだろう…
176名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:57:04 ID:dNiZnkBx0
道路公団のゴミ広いの人も死ぬからな。
177名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:57:23 ID:CatZRzfi0
>>175
死んじゃってるから生霊じゃ(ry
178名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:57:40 ID:h71wgIVh0
仙台からノンストップで東京まで走ってくるときに
途中明け方近くにどうみても高速のような道路に入ってしまい
その時は怖かったなぁ・・・
あれって何と言う道路だったんだろ?
179名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:58:06 ID:xztASYqTO
入る奴がバカ
180名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:58:22 ID:L4DThW+vO
なんでこんな馬鹿がこの世に存在するのだろう

生まれてきては良くなかったタイプだろうな
181名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:58:33 ID:UaRpp8L2O
トレーラーとかダンプに轢かれたら人間でどうなるの?牛の細切れみたいになるの?
182名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:58:49 ID:yXTo32WU0
どうせジジイだ
183名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:59:31 ID:UED3d7Dv0
>>182
自転車のじいちゃんは街の中でもフラフラしてて怖い
184名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 01:59:35 ID:D+IJPn7aO
つーか、コイツのせいで今家についたよ
185名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:01:27 ID:h/hv8/x8O
迷惑なやつだ
186名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:01:57 ID:2u7tsWxp0
よいニュース
187名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:03:11 ID:ZEXZxFlJ0
渋滞してる高速なら路側帯をチャリで疾走する事位は出来るんじゃない。
188名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:04:02 ID:Q2pbTdyYO
バスガイドをしてます。二日前、高速で路肩を逆走してくるチャリンコを見ました。疲れてたので見間違いかと思ったけど運転手さんも見ていたようで速攻通報。
過去には高速で逆走してきた馬でパニックになった。他にもいろいろあったけど。高速では結構面白い事件が多かったりします。
189名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:05:30 ID:l1tGs03c0
まーたチャリ乗りのイメージ悪くなる・・・
こーゆー馬鹿はツーリングで崖から落ちて市ね
190名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:08:20 ID:nBAJ1MoI0
>>188
バスガイドって運転手と付き合ってるの?
191名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:08:42 ID:v7SYWmz0O
ひいた人もついてないな
192名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:10:08 ID:uMgYE+u/0
>>170
車両の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということ
を?
やめろ、貴様のチャリでは無理だ
193名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:10:47 ID:hPkdmOnl0
>>184 乙
194名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:11:00 ID:bwNZVWbp0
ママチャリ?それともレーサー?
ウチの近所の保土ヶ谷バイパスの路側帯を
ロードレーサーで突っ走ってるツワモノが居たよ
併走してみたら平坦部分で60km弱出てた。
バケモノかとオモタ。

195名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:11:30 ID:xTS1BZOSO
無茶しやがって・・
196名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:12:32 ID:BXIJsr5ZO
高速乗ってて軽が逆走して来た時ある。
197名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:14:19 ID:8QZy+j/00
はねた奴はかわいそうだな
198名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:14:54 ID:BtEo7VT9O
所沢ICの入口って、ヒッチハイクしようとTHUMB UPしてる人がよくいるよなぁ
199名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:16:18 ID:uN8dcQp/0
>>189
頭から落ちたけどメットが真っ二つに割れたおかげで生き延びましたが何か?

どうでもいいが静岡の国道1号は知らぬ間に軽車両通行禁止なBPに突っ込んでて怖かったw
200名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:16:53 ID:hWc8VMhr0
>>189
何卑屈になってるんだよ お前みたいな糞がいるから
中学生や高校生は引かれるんだよ

 危険運転致死じゃなければ執行猶予もつくんだよ?
自転車れーンつくらない国には責任は問わないんだよ?
なんで俺は免許もって自動車税も払ってるのに
自転車では行動制限されるの?
201名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:17:49 ID:l1tGs03c0
>>200
なにいってんだおまーわ
202& ___________:2006/07/15(土) 02:18:03 ID:hgukMcFM0



ちゃんと高速料金払ったのかな?

203名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:18:31 ID:aXrlLiZt0
>>190
付き合ってはいませんがセックルはします。
204名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:19:03 ID:KGDEU6ZK0
オルベア VS ヒュンダイ
205名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:20:29 ID:mjnEAMoo0
西道路のトンネル内で自転車を見かけたことがある
206名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:20:47 ID:xL0hFKWv0
関越をチャリ?
どうかんがえてもわざとだろ?
子供でも区別出来る道だぞ


しかも、路肩じゃなくて車道・・・
自殺か大酔っ払いしかかんがえられん。

207名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:22:11 ID:Azu54r2F0
>>184
17号迂回ルートでご帰宅?練馬入り口の車 側道方面(西東京市方面)に連なってたけど
何処へ行くんだろう?高速下でUターン 笹目 大宮バイパスかな?
208名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:22:59 ID:2u7tsWxp0
>>200
中高生にはDQNが多いからしょうがない
夜ライトつけない馬鹿とか信号無視する馬鹿とか急に車の前に来る馬鹿とか対向なのに思いっきり突っ込んでくる馬鹿とか遅いくせに道路のど真ん中走ってる馬鹿とかが、引かれても危険運転致死にならないのは当然!
209名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:28:07 ID:+n9F/AeD0
これから出かけようと思ったのに、通行止めじゃんかよう。
210名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:29:07 ID:ommZO6cC0
ロード乗りでしょ? ローディってアフォだなー
211名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:30:06 ID:GZaHVrcH0
何で高速道路なのに自転車が入れるようになってんの?どこから入るの?
212名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:32:10 ID:EDLPTjaH0
高速で人が歩いていたのに遭遇したけど、1kmぐらい手前から運転してる自分
がものすごく緊張して「もし、跳ねたら 俺の人生は・・・・」って考えて走った。
うまく人うを通り越したら、その緊張から解き放たれて自由が戻ったように幸福を感じた。
213ドキュソルビシン:2006/07/15(土) 02:32:14 ID:XWFVTwhI0
おいらも北九州のあたりで自動車専用道路に紛れ込んだことがあったよ
怖かったなり〜
214名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:37:48 ID:Zzu5bKDN0
>>194
一般車両の法定速度じゃんw
215名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:38:26 ID:taBHj0tMO
車道を自転車(あの高価なやつ)で車と一緒に交差点で右折してるバカが居る…
確かに道交法は免許取った人以外は習わないが…
それ以前に危ないと思わない所がバカの所以…
横断歩道を小さい子供とノロノロ子供のペースで渡る若いバカ母親…
脳天気…
前方不注意の車に突っ込まれたら親子とも死ぬ
横断歩道に居る時間だけ死ぬ確立が上がっている事が解ってない
歩行者優先とかルールとかの問題ではない。事故が起きたらどうなるかの想像力の欠如所以のバカ
216名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:38:28 ID:uN8dcQp/0
>>211
料金所の無いランプ
217名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:43:25 ID:vyfbWnhk0
>>215
わかる。危険に対する生物としての勘が鈍ってる奴が増えてるき気がする。
218名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:49:38 ID:wBAWOQgJ0
>>215
>歩行者優先とかルールとかの問題ではない。

そういう認識で、テロテロ歩いているんだろうな。
殆どのドライバはそういう認識で車を運転しているが、たまにキチガイドライバもいる。

車降りて、歩行者身分になったら、車は敵くらいの認識で行動しないと、命が幾つあっても足りない。
219名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:51:39 ID:vtqUpLUp0
>>1
これは弾いた運転手が可哀想だな
事故はなかったことにすればいいんじゃないの?w
こんなバカ死んでも構わないだろ
220名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:08:00 ID:4q2XPJfT0
轢いた運転手は逮捕されてねぇだろ

まぁ類似の事故で運転手が逮捕されてしまった例もあるが・・・
道路公団・国土交通省・警察との間できちんと手打ちをしてないから、
こういう理不尽なことが起きる。最大のバカ者は警察だが、あとの二者にも責任ありだ
221名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:10:17 ID:oj3afP8B0
認知症の老人が挽肉ミンチになったんだろう。
222名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:26:46 ID:zhontto40
しかし高速道路を含めた自動車専用道路は時に非常に恨めしく思えるもんだ。
自転車で目的地に行こうとすると大きく遠回りさせられることがある。
レインボーブリッジとかもう最低。
あんなもん隕石がぶち当たって消滅して欲しい。
223名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:33:37 ID:2WDZnaMZ0
飛行機<車<単車<チャリ<歩行者<鉄道<マンション住民
224名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:34:13 ID:SFyPclR00
かわいそうに・・・
はねた人が
225名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:35:28 ID:JgXjsQWa0
最近バカにみたいにチャリが増えてきた。
都内なのに、まるで中国みたいになってきた。
おまけにヘッドホンとしてるからもう最悪。

それを考えると起こるべくして起こった事故ではないだろうか?
226南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/07/15(土) 03:35:39 ID:qu0vkUmB0
埼玉は普通に歩道が無いから怖い。
歩道が無いから高速道路走ったんだろう。qqq
227名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:38:33 ID:hWc8VMhr0
ガソリンもたかくなってるのに車で出かけるやつは池沼
京都議定書にサインしてるのに車を減らす努力をしてない国日本
環境に配慮してるなら重役社長は自転車で通勤が当たり前
228名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:41:20 ID:SFSJB6dh0
グランドセフトオートsaのらりすぎ
229名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:41:33 ID:n0N6uGGP0
>>222
津波起こるからw
230名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:43:25 ID:6fHiOgI60
用賀のところで第3京浜に入りそうになるよな?
231名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:43:49 ID:oVdwSSh90
車道にフラ〜っと出てきて横断しようとするジジババどもはどういうつもりなんだ?
232名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:56:47 ID:5Eznk92u0
すげーな
これも高速道チャリで爆走したいけど
さすがに進入する勇気はないな
233名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:57:49 ID:EtwLp5Xc0
>>226
そもそも普通の歩道を自転車で走ってはいけない
234名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 03:59:39 ID:pQ1lxMB90
>>233
一応可なんじゃない。
交通戦争とか言われていたころに、自転車事故の多発に配慮して
通っていいことになったとか
235名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:02:27 ID:lYL7S2/D0
ローンが残ってるやっと買った新車で轢いちゃった日には
236名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:05:32 ID:siExo9br0
困ったもんだ おちおち高速道路を自転車で走れない時代か
237名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:09:51 ID:P9Q1POtj0
確かに浦所バイパスから所沢インターに入る所は歩道沿いを進むと
そのまま入り口に入ってしまう。
ちょっと有料道路に進入してしまったくらいに思ったのではなかろうか。
238名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:11:47 ID:s2+nIN9x0
そんなところがあるのか…そういうところはチャリとか原付対策してないのかね
239名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:14:03 ID:aTontz2sO
関越道か・・去年スキーに行く時に東松山インターから入ったら

前方から古いスターレットに乗ったジジイが合流から逆走してきて、ビビッたよ
240名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:17:53 ID:6fHiOgI60
料金所手前にエスケープルートつくればいいのにね
間違って入ったら逆送するしかないもんな
241名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:28:17 ID:bHwn7wykO
俺も一般道で、正に破裂して飛び散った
肉片を見たことある。毛並みから、
辛うじて、ああ。犬か…と判ったが、
バラバラというか内部から引きちぎれた
というか…あの亡骸は悲惨だった
242名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:31:50 ID:8oPuwQmg0
>>234
それはないだろ
243名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:33:42 ID:vEydsErU0
>>240
そしてそのルートに間違えて入ってしまってクレーム言う人出現の予感
244名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:34:53 ID:YduYKu6j0
昨日、違反者免許講習うけてきたけど、歩行中、もしくは軽車両運転中の
事故で死ぬジジヴァヴァの70%は自動車免許を持ってないらしいよ。

運転者の視点で運転してたら、どこぞのヴぁかが突っ込んでくるか知れんから
みんな気をつけないと。

245名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:35:59 ID:npfQzKfj0
横浜は「入っちゃ駄目」ってフリガナ付きで看板があるよ。
でも東名には無いから一般有料道路だけかも。
246名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:39:17 ID:Y6vLyTf+0

支那人アルバイトが、チャリで職場に行こうとしていたに40角。
247234:2006/07/15(土) 04:42:22 ID:pQ1lxMB90
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/re_cycle/colu_200302.html
より一部引用
”また、1978年には道路交通法改正で自転車は歩道を走行できるようになった
(ここでいう歩道は、自転車の走行を想定していないで作られた歩道のことである)。”
でも、他のところ調べてみたら、駄目らしいなw
248名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:42:51 ID:RprSOMaw0
こんなこともあろうかと常に埼玉県の地図を持っている
249名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:43:15 ID:SkU+VZL00
GTAのやりすぎだな
250名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:45:57 ID:sUic3CwH0
無茶しやがって…
251名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:48:59 ID:ZtpcKa8qO
>>234
なってねぇw
252名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:52:07 ID:6fHiOgI60
埼玉は広いからな地図を書く人もたいへんだろう
253名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:10 ID:ZtpcKa8qO
>>240
「間違えた」のなら迂回しろよw

有料告知を見逃す方が悪い
有料だから金を払って迂回しろ
それが交通の法律

守れないのなら自動車に乗るなよ迷惑だから
254名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:57:37 ID:dIfm85tr0
医者はどこだ?
255名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:11:35 ID:zhontto40
>>233のようなバカなことを言う奴をしばしばみかけるが、
日本の道は基本的に自転車は歩道を走るという考えで設計されている。
外に出て色々な道を良く眺めればわかる。
256名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:22:14 ID:dIfm85tr0
>>255
設計上はともかく、法的には自転車通行可の標識がない限り歩道は通れないのが原則だろ。
自転車は軽車両だから本来は車道を通るものとされている。
一般車道と自動車専用道路はまた別ね。
257名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:36:05 ID:zhontto40
しかし自転車用横断道路が歩道から伸びてたりするし、
ほとんど歩行者なんて歩いてない幹線道路にやたら広い歩道があったりするし、
路肩ほとんどなしでとても危なくて車道なんて走れたもんじゃない道もざらだし…
法律よりも事故を起こさないことの方が重要なんじゃないの?

まあ最近路上駐車が減って若干走りやすくはなってる気もするが…
258名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:42:32 ID:RprSOMaw0
いや設計されてないだろ
車道にも歩道にも自転車通行前提になってるとこは限りなく少ない
明らかに自転車そのものを考慮に入れてないんだよ、日本の道路行政は
259名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:45:48 ID:w+JZAS3L0
この場合轢いちゃったドライバーは責任は問われるの?
カワイソス
260名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:49:47 ID:zhontto40
仮に罪に問われなくても寝覚めが悪いだろうな。
261名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:49:54 ID:0O0Zwlxx0
>自転車に乗っていたのは男性と み ら れ 

どっちかわかりにくくなってるわけか。
テラコワスwww
262名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:52:06 ID:61devA/NO
>自転車に乗っていたのは男性とみられ、全身を
>強く打って間もなく死亡した。

つまり、性別が不明になるくらいグチャグチャに即死と…。
263名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:54:10 ID:4OC1DCmDO
・・文字理解出来ない人だったんだな・・
264名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:56:17 ID:YAHoe9dOO
自転車で60キロ越えたことないわ
40キロがオレの限界
ロードレーサーならもちっといくかもしれないが
265名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:57:36 ID:Ab1bvDVI0
間違えて自動車専用道路にママチャリで入ったことあったけど怖かったなぁ
266名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:59:27 ID:BjsSUDi00
1時半過ぎに所沢から下りに入ろうとしたら、
料金所の所に警察が大勢いたんだよな。
「こんな時間にシートベルトの取り締まりか?」
と思ったら、事故で川越まで通行止。
仕方ないから254に回ったら、夜中なのに渋滞で参った。
ほんと、迷惑な奴だよ。
267名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:59:37 ID:sGILT3530
ETC搭載自転車
268名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:59:38 ID:BoAKUetT0
ばかな自転車が都内を爆走中。
クルマの間ぬって交差点侵入だよ。
おまえら死ぬぞ。って週に2度ぐらい思う。
あとおばさんとおなじで交差点に前しか見ないで侵入。
まあ死ぬのはおまえらだよ。自転車部
269名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:01:58 ID:zhontto40
車道を走れ、ってんならせめて路肩をあけてくれよ、と思う。
自動車と同じ速度じゃ走れないんだから。
270名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:02:05 ID:3+tA1qQSO
四台に轢かれたら挽き肉になるわな
271名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:02:17 ID:RprSOMaw0
272名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:06:07 ID:0YO5YWZ50
インタに車捨てに来た人じゃないの。で、自転車で帰る途中だった。
273名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:06:18 ID:GkgIqZDq0
文字の読めない外国人かボケ老人か自殺志願者か、脳の煮えあがった自転車乗りだな。
274名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:06:46 ID:Urw3AlDeO
これ仏様見ちゃったよ…orz
右側二車線規制してて何気なく右見たら中央分離帯に人が転がってた…
(車は何台かが左側の路肩に停めてた)
交通整理の人が近くにいたのに何もしてないから部品だと思い込もうとしたのに…
一応ぱっと見で男性と認識は出来た。
恰好はジャージ・シャツかなぁ
上半身は見えなかった(走りながらだったので)
275名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:07:46 ID:8oPuwQmg0
路肩には危険がいっぱい
車は自転車を優先させろ
276名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:08:19 ID:tkqVzXMtO
バット君思い出した。
277名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:12:05 ID:/396OI/Z0
ニュースでこれの自転車の映像があったけど、ロッドブレーキの実用車に荷物満載っぽかった
278名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:13:06 ID:2+NqXqUO0
自分探し?
279名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:14:53 ID:yl00tFoFO
>>274
まじで…?すげえな
上半身は見えなかったのではなく、なかったんだと思うよ
280名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:15:22 ID:h/hv8/x8O
見せしめにこのバカの遺体をサービスエリアで公開しろ
281名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:17:30 ID:auyC2cJ7O
も免許制に汁!
にもミラー・車両ぇヘルメット義務化。
海苔って自己中しかいないでしょ?平気で車道横切る・一時不定止など…
片側2車線の道路を雨降ってる中海苔のガキが目の前横切ろうとしたからクラクション鳴らした。
視にてぇのか?ガキ!って一喝。寝でヨシ!
282名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:18:06 ID:8oPuwQmg0
>>281
読めねぇよ携帯厨
283名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:20:35 ID:qMkoSL3V0
チャリなんかが高速に入れる余地があるってのが問題だよな。
どっから入ったのか知らんが
284名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:21:04 ID:Urw3AlDeO
>>279
やっぱそうなのかなぁ…
腕と頭が見えなかった。(影になっていた可能性が高いが)
「何か人っぽい!?」って判断した時点で目を逸らしたからなぁ。シャツには血が着いてっぽ
こうなると「忘れる」という機能の着いた脳が有り難い

とりあえずナムナム
285名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:22:22 ID:CAPMNJ2O0
わし、首都高を船堀橋から四つ木まで二本の足を使って走ったことがあるぞ。
286名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:22:45 ID:auyC2cJ7O
>>280
SAやPAのお知らせに貼ってある事故事例集みたいなパネル?
(・∀・)イイカモシレナイ!
287名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:25:23 ID:CAPMNJ2O0
>>283
京葉道路は篠崎ランプから簡単に入れるよ。
たまに原付が抜けていくのを見かける、江戸川を渡ってすぐ降りちゃうんだけどね。
288名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:25:45 ID:yl00tFoFO
俺、東北道を30回くらい走って横切ったよ
289名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:26:15 ID:ql0Sm4ei0
何で高速に入ろうとしたんだろうwwww

つか男性とみられtって((;゚Д゚)ガクガクブルブル
290名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:29:54 ID:rdEu0zcjO
>>282
引きこもりニート乙
291またか:2006/07/15(土) 06:30:21 ID:dNLAulc6O
高校生の集団食い逃げに続いてまた所沢か!DQNぶりは熊谷に負けてないなwww
292名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:30:23 ID:bhKDPdVd0
>>289
究極超人を目指したんだよ
293名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:32:58 ID:5fNb4B7wO
これってもし10:0でチャリの過失だとして
車もかなり壊れてるだろうから修理代要求できるんかな?馬鹿の遺族に
294名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:34:49 ID:auyC2cJ7O
>>282
絵文字&日本語なんだが?読めないか?悪い!悪い!(・∀・)/
しかし…口のききかた知らないニート房だな!
295名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:37:12 ID:zhontto40
・も免許制に汁!
とか言ってて笑える。口にするのも忌まわしい単語なのかw
296名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:37:15 ID:CAPMNJ2O0
>>293
法律的には問題ないが。政治的にマズイでしょ。
自分の車両保険使って直すよ。でもこの場合、下りないかな?
297名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:39:43 ID:YPhKetVS0
>>294
視にてぇのか?ガキ!寝でヨシ!
298名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:40:02 ID:kgJgjGn40
法律的、政治的

ワロタ
299名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:40:38 ID:qMkoSL3V0
すぐ笑うなよ
300名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:41:13 ID:RwD3HtqZ0
みんな10:0で自転車が悪いって見解だけど

自転車が低速だった
見通しの良い直線道路だった

が証明できたら5%ぐらい車に過失を押し付けられる可能性があるんじゃない?
死亡事故だから5%押し付けたら400万円ぐらいは取れる
馬鹿の遺族と弁護士頑張れ
301名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:41:27 ID:vMU55kvS0
「信頼の原則」の適用はあるんだっけ?日本の刑法で。
車運転してたほうの過失責任は現象すんだよね。
昔、教授がさ、信頼の原則はナチスが人権無視して国家運営の効率化を
図るためにコネた理屈だからこんなのダメだって熱弁してた時、
この事故と似たような事例を持ち出してたのを思い出した。
302名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:41:50 ID:0YO5YWZ50
引いたのは政治家かよ
303名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:42:59 ID:QJVJ8apq0
あらら
304名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:43:42 ID:PNXyh6CU0
高速道路で前転。
305名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:43:47 ID:CAPMNJ2O0
冷静になって考えて見たけど、全損にしてもらおうと頑張るだろうな。
306名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:45:04 ID:cgHgDFho0
恥ずかしい
307名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:45:24 ID:VVqsX7wC0
R・田中一郎しってる奴は年ばれるよな
308名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:45:58 ID:0YO5YWZ50
信頼の原則じゃなくて、信義則じゃないの?伝家の宝刀だよ。
二行目以降は意味が全くわからん。

あと、
>見通しの良い直線道路だった

これはないんじゃない。夜だよ。100qの世界で自転車なんかゴミ位にしか見えない。

309名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:46:11 ID:CAPMNJ2O0
こんな事故にあっちゃった車は乗る気になれないね。
廃車にして新しいのを買うよ、そのためにも全損にならないと困るが。
310名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:47:05 ID:CNGRpYvT0
どうやって関所を突破したんだろう
311名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:47:16 ID:s0jGMC/Q0
これのうち、どれかに乗っていたに違いない

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/neta/Jet_cycle.html
312名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:49:37 ID:CAPMNJ2O0
>>302
政治というとすぐに政治家が思い浮かぶだろうけど、
二人以上の人間が集まり、各々が自分の利益を確保するのが政治だよ。
会社なり学校なりにいって
「**さん人を殺したのに、その遺族から金をふんだくって新車を買ったんですってヒソヒソ」
となるのは実にマズイ。
313名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:50:45 ID:RwD3HtqZ0
以前だったら変なヤツが高速道路上にいたら見掛けた運転手が
運転しながら携帯で警察に通報していたんだけど今は運転中の
携帯電話使用は禁止だから知らん顔するべきなのかな
314名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:51:19 ID:eDipuyQE0
六本木トンネルも自転車走行不可なのに、メッセンジャーがたまに走ってるな
315名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:51:50 ID:ESBrQqZAO
>>300
お前免許持ってないよね?高速道路で低速=これ完全にアウト。てかそれ以前に高速道路上では自転車は守られる対象外。
316名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:52:04 ID:0YO5YWZ50
>312 なに変なこといってんの、って意味だよ。
317名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:54:19 ID:RwD3HtqZ0
>>315
大型トラックの運転手だよ(大卒なのにハハハ・・・)
318名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:54:33 ID:0YO5YWZ50
ちゃりが高速道路で走行すると、生きていたら、道交法違反で行政処分だね。
319名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:54:57 ID:xtaV+W5E0
俺も昨日、EZナビに従って自転車で移動してたら自動車しか走れないような
工場地帯のトラックが走りまくってる国道を走れって指示されたぞ・・・。
100m走ってさすがに死ぬかと思ったから引きかえそうにも戻れないから
えらく急斜面の雑草生えたところから下に下りて別ルートからいったが、
もしやこいつもEZナビ見ながらいっていたとこかか・・・。
320名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:55:39 ID:OanfFJ1CO
たかがチャリが轢かれただけなのに何でこんな長時間通行止めにすんの?
ましてや外環まで
321名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:56:03 ID:eDipuyQE0
>>300
自動車が動いている以上、過失割合0%は無理だろうな

>>42
本来してはならない行為をしたバイクと自動車の過失割合
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/26/260001.html
322名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:59:14 ID:0YO5YWZ50
>320 もしかしたら、新倉SAから来たのかもしれないって意味じゃないの?
>321 死亡した相手のほうが法律違反してるんだから、一般道の判例とは違うよ。

323名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:01:22 ID:0YO5YWZ50
>>312 そういう場合は「政治的」じゃなく、「道義的」という言葉を使うんだよ。
324名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:01:34 ID:eDipuyQE0
>>322
>死亡した相手のほうが法律違反してるんだから

ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/26/260001.html
も、被害が大きいであろう側が法律違反しておりますが。
325名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:01:53 ID:ST2RRf57O
>>322
ずれてる
326名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:02:05 ID:uyyWnwaPO
昨日、川越街道で渋滞をみたが、まだ停まってる?
327名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:03:02 ID:CAPMNJ2O0
EZナビがクズなのはガチ
328名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:06:35 ID:OU9HtN3t0
チャリがどこから入ってどこで轢かれたのか、ちゃんと解説してくれ
329名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:07:27 ID:+NxCiO740
人轢く体験して罪とわれないの?いい経験したね
330名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:13:18 ID:tYgHGflnO
ひいた方がさいなんやわな
気持ち悪いし
331名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:14:33 ID:RwD3HtqZ0
>>328
関越自動車道って良く知らないけど外からSAに入って来れない?
SAとかで駐車していたら外から入ってきた歩行者が「乗せて下さい」
て顔をしながら<小田原まで>とか書いている紙を見せてくることが良くあるよ
332名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:22:51 ID:OJHuV+6z0
>294
携帯同士でも機種・携帯会社が違うと絵文字が表示されないのと同じように
携帯用の絵文字はPCでは表示されません…
お気をつけください
333名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:26:35 ID:4spdToqq0
こういうのマジで対応できなくね?
オレ去年自転車が突然車の陰から飛び出して向かってきて、
慌ててハンドル切ってほんとに数ミリレベルでよけた。

もうさ、数日背筋が寒くなるような気分だった。
しかも自転車のババアが笑顔だったのが超むかつく。
334名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:28:12 ID:4vqoXN8r0
知り合いが高速道路で歩行者撥ねたことある。
深夜酔っ払って高速道路を横断しようとしてたらしい。
335名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:28:54 ID:mA46FpNW0
>>1

 R君っ!! 自転車で高速道路走っちゃいけないって
あれほど言ったのに。
336( ^ω^) ◆VIP/UZL3Qs :2006/07/15(土) 07:31:57 ID:c23ZgK7F0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::高速道路って気持ちいいね・・・・・
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
337名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:34:37 ID:JTnlHAGl0
これ轢いた奴らは無罪だよな?
予想不可って事で
338名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:40:29 ID:gaFat78L0
昨日インターの入り口でパトカーが交通規制してたのはこれが原因だったのか。
検問かと思ってUターンしちゃったよ。
339名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:41:03 ID:gaGIv5Ri0
電車のぐもでも、
運転士は、罪に問われないのだから、
高速での、こういう事故は、自殺扱いにするべきだ。
340名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:45:07 ID:WhmEiddJ0
341名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:48:26 ID:xQJX1hIH0
>>300
そもそも自動車専用道路=自転車は走行してはいけない道路
で自転車が逆走してても?
342名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:51:10 ID:t8hwZzaO0
どうやって入ったんだ?
ETCレーンからつっこんだか?
343名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:51:32 ID:ZfsYX8LG0
>>300
>自転車が低速だった
は証明不可能だな
344名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:54:11 ID:SV/TF7Kx0
コウガブラックか?
345名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:56:43 ID:CjiPVk2J0
いるはずのない自転車がいようが、人がいようが、轢いてしまうのって、どういうドライバーだ?
寝てるの?
346名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:59:01 ID:D9eInfml0
料金所の係員も気付いたんなら停めろよ!
347名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:59:21 ID:xQJX1hIH0
>>345
おまいは免許持ってないのか?
普通の心理で自転車が、しかも前から来るとは思わんだろ?
自転車通行禁止なんだから。
348名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:01:28 ID:CjiPVk2J0
>>347
20年運転してるけど?
来るとは思わないってなに?
危険回避能力がないとしか思えない発言だね。
349名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:02:37 ID:ieABBnbG0
自転車にETCが付いていたらワラフ
350名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:02:59 ID:JTnlHAGl0
>>348
燃えにくい燃料だなw
351名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:04:04 ID:K2F4rPBFO
一般道路なら車の運転手の前方不注意とか言われかねないが、
これはもう明らかに自転車が悪い。死にたかったとしか考えられない。

轢いてしまった運転手が気の毒でならない。
352名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:05:31 ID:FAL0sOdQO
348 馬鹿はお前みたいだな夜だから前見てても見えなかったんだろう 普通に考えればわかる アホだろ お前
353名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:06:33 ID:1xx5WEpOO
>>348
高速道路の真ん中を逆走してくるチャリは避けられんだろ
こっちは100キロくらい出てるし
354名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:07:07 ID:CjiPVk2J0
>>352
もう少し日本語勉強してから書き込めよ。
355名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:09:58 ID:7r/LDI+HO
>>348
死亡。午前8時10分。
356名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:10:47 ID:6o49VD9IO
自業自得
357名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:10:51 ID:t0T2q2hKO
『高速道路』と『自転車』は広く一般的に結び付くものではないのに危機回避能力だなんておばかさんね☆
358名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:12:03 ID:gj1JSfzl0
>>348
仕事しろよオッサンwww
359名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:13:11 ID:w7tOTuf0O
これって馬鹿話だよね?笑っていいんだよね?
360名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:13:43 ID:h/hv8/x8O
酔っ払って突っ込んだんだろ?
自業自得
361名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:14:27 ID:CjiPVk2J0
ふ〜ん。
どいつもこいつも「だろう運転」してるのか。
どおりで、世の中には危険な挙動をするクルマが多いわけだ。
362名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:15:21 ID:sVCEv/qz0
「自転車男!死亡確認!」←実は生きている
363名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:18:34 ID:JTnlHAGl0
>>361
思いのほか燃えてよかったなw
364名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:20:23 ID:psFMWm5aO
>>362
ワンターレンktkr
365名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:26:10 ID:4V0VT6TRO
>>346
チャリにETCが付いてたから気づかなかったんだ。
366347:2006/07/15(土) 08:27:07 ID:xQJX1hIH0
>>347の補足
>>348>>361
普通の心理で高速道路走行中に、自転車が、しかも前から来たら
こちらが100キロ前後出してたら回避方法はほとんどない
あんたはこの状況ならこのジジイを轢かずに安全に止まれるんだな?

「だろう運転」とか関係ない。一般道ではないんだから
通行禁止の乗り物が来る事自体異常なんだから。
367名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:29:49 ID:K2F4rPBFO
>>348
若く見積もっても38歳w
368347:2006/07/15(土) 08:31:31 ID:xQJX1hIH0
俺は昨日某地裁で死亡ひき逃げ事件の裁判を傍聴してきた。
検察官は調書の朗読の途中で涙声になった。
内容は親族の犯人に対しての供述内容だった。

自動車というのは時として「殺人マシーン」になる
そういう事をかみ締めてこのスレを見ている。
369名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:32:30 ID:CjiPVk2J0
>>366
うん、わかった。
自分に危険回避能力がありませんと一生懸命アピールしてくれてありがとうね。
370名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:33:20 ID:TvOUinJK0
限界を試したかったんだね
371名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:37:53 ID:FHb2ZZvm0
免許持ってない・釣り(のつもり)・キチガイのどれかだろ
関わるなよ
372名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:38:49 ID:aEisPz8j0
>>366
たしかに専用道に自転車がいるのは異常な事態だけれども、落下物や舗装の欠損等に注意しつつ
車間を空けて走行していれば、たいていの人は避けられると思うよ。今回の事故も、避けてる人がいるわけだし。
373名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:38:49 ID:Yfw0vD0c0

CjiPVk2J0

休みになるとこういうのが沸いてくる
374名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:41:07 ID:CjiPVk2J0
君ら、運転が下手糞なの指摘されてカッカしてないで、もう少し上達してやろうと考えないの?

だからいつまでたっても下手糞のままなんだよ。
375名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:43:19 ID:Mb9G8Oj80
急な回避行動の方が危険
376名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:43:46 ID:RwD3HtqZ0
で、逆走したってのは監視カメラに映っていたの?
車の衝突痕と自転車の前輪の損傷部分が一致したの?
377名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:45:36 ID:xQJX1hIH0
>>374
運転が下手糞なのを指摘されてカッカしてんじゃなくて、
あんたの的外れな書き込みにあきれてるんだよ

いい加減気づけ。
378名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:45:36 ID:/+sJs++q0
>>369
涙ふきなョ!四面楚歌君
379名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:18 ID:JTnlHAGl0
柵を乗り越えて高速に進入した子供が
横断しようとして轢かれた事故があったが
轢いた車の運転手の責任は問われなかったはず

今回は、午後8時、高速、逆走というかなり予想困難な状況が重なっている
自転車が無灯火だったか、どこを走っていたかは定かじゃないが
轢いたほうに責任を問うのは酷

>>372
その理論だと事故を起こさない人がいるのだから、すべての交通事故は防げるはずと言ってるのと同じ
後から検証すれば、防げた事故は多いだろうが、実際には無理でしょ
380名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:33 ID:K2F4rPBFO
もう飽きたから帰っていいよ
381名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:48 ID:CjiPVk2J0
>>377
じゃあ、黙ってれば?
なんで黙ってられないのか教えて。
382名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:56 ID:xeavtpraO
>>375
小さい動物とかはそのままひいちゃった方が事故らないっていうしな。
なんか可哀想だが。
383名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:49:31 ID:zsaP2kZa0
そもそも事故を起こすような、道路の真ん中を走っていたことが異常。
路側帯を走っていれば簡単には当てられないだろ。飛び石は怖いけど。

高速じゃなくても事故は時間の問題だったんだろうな。
384名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:49:56 ID:CjiPVk2J0
なんか、前に事故車や故障車がいたら、そのまま突っ込みそうな人ばかりだよなぁ。
夜で見えないし、予想できなかったんだから仕方ないじゃん!とか考えながら死んでいくんだろう。
385名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:50:41 ID:7haZxIx1O
なんか日本の司法システムを理解してない愉快な奴が一匹居ますね♪
386名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:51:01 ID:LdTJpIbk0
CjiPVk2J0 ← なにこの基地外は
387名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:51:17 ID:97oAG8q00
自分は上手いこと危険を回避したつもりでも、
そのせいで後ろが事故ったりしてな。
本人は自覚無いんだろうけど。
388名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:51:49 ID:SLw2K/wV0
『自称運転上手』が周りのドライバーからしたら一番怖い存在なんだけどな。
389名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:53:13 ID:KNJT7wNg0
釣られすぎだよ

バカ発言の限界を探っているのか?
390名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:54:01 ID:h/hv8/x8O
哀れID:CjiPVk2J0

でもこういう奴って轢き逃げ犯に多いんだよな
自分はなにも悪くないんだ!って罪悪感に苛まれながら死んでいくんだろうな
391名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:54:05 ID:xeavtpraO
>>385
いや、そこまでいかないだろ。
多分、危険回避能力について誤った知識を詰め込まれたと推測。
そんなこと教えるなんてどこの自動車学校だ?
392131:2006/07/15(土) 08:54:12 ID:k3uyoRFa0
自転車は交通法規をまったく知らなくても運転
393名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:54:22 ID:RwD3HtqZ0
前を走行する車が変な動きをしたら前方の異常を察知できるんだけどね

今回は前を走行している車があったかどうかも重要な捜査ポイントかな
394名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:54:49 ID:vwpbZaav0
CjiPVk2J0のおっさんは何を興奮してるんだ??
免許とって20年ってことは最低でも38歳のじじぃじゃねーか。
落ち着かないと長生き出来ないぞ?
もう十分長生きかも知れないがw
395名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:55:40 ID:K2F4rPBFO
自転車に気付いて緊急停車していたら、馬鹿一人死ねば済む話が悲惨な玉突き事故へと変貌
((((゚д゚;)))))
396名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:55:46 ID:nk52ddRY0
ツールにでるような選手ならすさまじいスピードで違和感なく走れたのかなぁ。
無理だな、やっぱし。
397名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:55:49 ID:pvC/9su/0
>>310
ハーフインターの入り口専用側なら、人が居ないところもあるよ。
あとは、バス停かな?
398名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:56:07 ID:CjiPVk2J0
>>390
ほう、興味深いな。
警察か検察関係の人かい?
それとも、知り合いに轢き逃げ犯が多くいるかい?
399名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:56:29 ID:6IA/8rmk0
関越道って群馬あたりから上越の方までずっと下りなんだよなあ。
たぶん自転車だと一回も漕がずに行けるんじゃないかってくらい。そういう意味ではやってみたい。
400名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:56:31 ID:nqaG3AFoO
>>394
文章からして小中学生ってとこだろ?
401名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:58:45 ID:r1FavCbY0
高速どうやって入るんだ?ETCか?
402名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:59:26 ID:JTnlHAGl0
>>395
そういう話結構あるね

猫を避けて園児の列に突っ込んだとか
403名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:59:57 ID:yDy4x9vm0
ID:CjiPVk2J0よ
おまえが運転する車に、物陰から突然飛び込んでくるやつがいても避けられるんだな。
うらやましいぜ、その反射神経がw
おまえみたいなやつ以外は免許を持つべきじゃないな。
おまえみたいなやつばかりだったら、この世から交通事故なんか無くなるんだろうな。
404名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:00:27 ID:CjiPVk2J0
最近の若い子はほとんど怒られることなく生きてきてるそうだな。
だから、批判をする人はキチガイとかバカとか言って、自分を正統化しようとするのか。

非常に為になるよ。感謝。
405名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:01:09 ID:FLP0zXJs0
>>401
すごいスピードで有無を言わせず
406名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:03:06 ID:N6ZLRcqn0
>>402
以前九州で2車線道路のど真ん中を逆送してきたババァのチャリ避けて小学生の列に突っ込んだトラックの運転手は
出所後?事故現場で割腹自殺して果てた
407名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:03:18 ID:bToSiRdUO
あそこら辺だと、入るところないんじゃいか?
どうやって入ったんだ?
408名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:03:35 ID:nqaG3AFoO
>>404
何歳?
409名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:04:06 ID:RwD3HtqZ0
>>406
南無〜
410名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:05:10 ID:dYUGNc1T0
轟天号発進
411名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:05:22 ID:CjiPVk2J0
>>403
だろう運転してるから、わからねえみたいだな。

危険回避はコトが起きたら対応できないことを自覚することから始まるんだよ。
412名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:05:33 ID:SfN23fyr0
車に轢かれた自転車の男性の正当性はまったくありませんよね。
413名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:06:14 ID:zrPuql4l0
これは高速に自転車で入り込んだ馬鹿が思い切り糾弾されるべきだな。

跳ねた車は100%被害者だ。
414名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:06:19 ID:yDy4x9vm0
>ID:CjiPVk2J0
楽しいかい?
運良く失敗の無い人生(いや、目をつぶった人生)を送ってこれたからって、他人様を貶めるんじゃないよ。
おまえの目をつぶってきたことを改めて見つめなおしてみろよ。
恥ずかくしてしょうがないから他人様を攻撃して誤魔化してるんだろ?
415名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:06:21 ID:+8RJYn1x0
きっとボケ老人だろ
416名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:06:35 ID:/hMi3i9q0
おーい、誰かこういう場合どうなるか、オグリのグロ画像張っとくれ!
417名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:06:39 ID:RwD3HtqZ0
さっきから春日三球・照代の地下鉄漫才みたいな会話ばっか

だれか早く真相を教えてくれよ
418名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:08:00 ID:r1FavCbY0
どんな反射神経でも
たとえ予測できたとしても

避けられない時は避けられない
419名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:08:10 ID:yDy4x9vm0
おっと、打ち込んでる間にレスが進んでるぜ。
>>401
じゃ、あんたはどうやって回避するんだい?
対応できないことを自覚してれば轢いちまっていいっていうのか?
420名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:09:06 ID:yDy4x9vm0
うわぁぁぁぁぁぁ
>>401じゃなくて
>>411
421名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:09:33 ID:HpqdkqGO0
だから自転車高速道路つくれってーの。
422名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:10:05 ID:k3uyoRFa0
間違いなく無灯火だろうな・・・あと酒でも呑んでたんだろうか。

自転車免許導入が困難ならば自転車そのものを全廃して原付免許の
年齢制限を撤廃、子供用には小型軽量原付バイクを開発すればいい。
ヘルメット着用、自動点灯、道路交通法遵守で自転車より安全だ。
423名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:10:28 ID:cB+9kHx5O
ETさえ乗っていれば…
424名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:10:48 ID:05jbRrD3O
この自転車ETCついてたのか?w
425名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:11:28 ID:FLP0zXJs0
426名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:12:32 ID:lVApdxId0
>313
高速に落下物落ちてると、
昔は連絡したものだが、

今はしない。
427名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:13:01 ID:K2F4rPBFO
>>406うわぁ…マジかそれ。
428名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:13:15 ID:zrPuql4l0
この馬鹿自転車男は料金所の目を掻い潜って入ったか、あるいは高速バス停から
進入したんだろうな。
429名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:15:47 ID:TlCoCOC30
この人何歳だったんだろう・・・
430名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:16:04 ID:K2F4rPBFO
>>422
俺も無灯火はガチだと思う
431名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:16:04 ID:SLw2K/wV0
知り合いに乗せてもらって関越入って、途中で積んできた自転車と一緒に
降りて・・・
そんなめんどくさいことはせんか。
432名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:17:04 ID:qUttbGm80
どっから入ったんだろうねぇ
433名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:17:57 ID:adkIm31O0
遺書はみつかったの?
434名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:17:58 ID:RwD3HtqZ0
それを考えたら寝られなくなっちゃうよ
435名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:20:21 ID:xQJX1hIH0
<関越自動車道>自転車の男性、はねられ死亡 埼玉・所沢

 14日午後9時ごろ、埼玉県所沢市城の関越自動車道下り線で、自転車の男性が本線上に入り込み、乗用車にはねられ死亡した。埼玉県警高速隊などで調べているが、男性が所沢インターチェンジ(IC)出口から下り線内に入るのを、出口の料金所係員が目撃していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000015-mai-soci

料金所係員止めろよ!!!!
436名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:20:32 ID:8fOZyu5j0
新潟まで自転車で行こうとしたが
三国峠越がいやで関越トンネルを突破しようと思ったとか
437名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:20:51 ID:B3a9S6180
痴呆者や精神障害者は隔離しとけよ!!!
何やらかすかわからないんだから!
438名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:21:01 ID:SLw2K/wV0
この機会に自転車板みてきたけど、すげぇのな。
自転車で70キロ80キロでるのか。
トラックに捕まって云々とか、下りで軽とか原付を頑張って追走して
追い抜くと気持ちいいとか・・・。
>>411の意見はわからんでもないけど、こういう人達がいるって事踏まえて
考えると、事故を100パーセント防ぐなんて無理だと思うよ。
439名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:21:10 ID:fKSnDN2a0
変な奴がおおいね。自転車がどこを走っていようと、それを避ける運転をしないと、駄目だろ?
道路なんだから自転車はどこでも走ってよい。轢き殺した奴が悪い。
さらに言えば、轢き殺しを正当化している奴は、今後、夜道を歩いていて轢かれても
絶対に文句は言えないな?おまえの家族が轢き殺されても、文句を言うなよ。
440名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:21:19 ID:qUttbGm80

いい自転車だな… 少し借りるぞ。



うぉっ!まぶしっ!      ドカ〜〜ン。
441名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:22:01 ID:gj1JSfzl0
ID:CjiPVk2J0は、
見た目はオサーン、頭脳はキチガイ
442名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:22:57 ID:N6ZLRcqn0
>>439
自転車は「軽車両」。「自動車」専用道路への侵入は法律で禁止。
443名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:23:02 ID:r3QLGsX00
轢いた人カワイソス
444名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:23:05 ID:SLw2K/wV0
>>439
そこまで露骨な釣りだと、誰も釣れないと思うよ
それともどっかを縦読み?
445名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:24:56 ID:eDipuyQE0
>>403
でもその場合の自動車の過失割合も0%って事は無いと思うけど。
446名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:25:25 ID:LdTJpIbk0
これは完全な自殺行為。
自転車のオッサンの遺族がむしろ損害賠償を払うべき。
447名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:25:28 ID:xQJX1hIH0
>>439
>道路なんだから自転車はどこでも走ってよい。
高速道路は自動車専用道路。自転車は走行禁止。

今回の事案での「自転車擁護派」は社民の福島みたいな
変な論理構造してると思う。
448名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:27:00 ID:xeavtpraO
>>438
最近じゃ切符きられるからそんなにスピードださないんだけどな。
あえて出ないようにするやつもいる。



と、工房時代に速度超過で注意されて強制的に車道を走るように命じられた俺がいってみる。
449名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:27:56 ID:s6iPN5VC0
高速で車に勝負を挑もうとしたのか。なんだか微笑ましいな。久々に漢を見た気がする。
450名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:28:33 ID:fKSnDN2a0
だからさ、違法だろうが違法でないだろうが、予期せぬ事態に対処できる能力がないなら
車の運転をするなよ
451名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:29:50 ID:ZHVyXYGP0
こいつはホームラン級のバカ
452名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:32 ID:xQJX1hIH0
>>1の記事が古くなったので追補

自転車で関越道走る、乗用車にはねられ男性死亡

 14日午後8時50分ごろ、埼玉県所沢市の関越自動車道所沢インターチェンジ(IC)付近で、自転車の男性が、乗用車にはねられ、全身を強く打って死亡した。自転車はIC入り口から同自動車道下り線に進入してきたとみられる。

 埼玉県警高速隊は、男性の身元を調べるとともに、乗用車の運転手らから事故当時の状況を聞いている。事故には、後続の乗用車を含む計4台が巻き込まれたという。

 この事故で、同自動車道下り線の練馬―川越IC間と、東京外環自動車道内回りの和光IC─大泉JCT間は5時間余りにわたって通行止めとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000518-yom-soci
453名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:35 ID:nyQ1vzPe0
おれも10年ぐらい前有料道路で遭遇したことあるよ
ちょうど終点で一般道になるところだったんだけれど、自転車に乗ったおばちゃんが
車道を逆走で向かってきた。
おれは先頭で自分に向かってくる自転車にクラクションとパッシングをしたが車道のど真ん中からよける気配は一切ない。
周りにも数台車はいたけれどみんな急ブレーキで右車線に非難、
おばちゃんはそのまま有料道路に入っていった。
すれ違うとき顔を見たけど一点をにらむ形相は間違いなく基地外そのもので、すげー怖かった。
その後Newsとかでやっていなかったから多分保護されたんだろうけど、あれにはびっくりしたよ。

長文ごめんな
454名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:31:20 ID:xeavtpraO
>>450
つまり車をなくせ、と。
まぁ、なくすまではいかなくても、ほとんどのやつが自転車(これも厳密には軽車両なんだが)を使えばいいと思うんだがなぁ。
455名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:31:24 ID:GsJp4yTY0
ずっと路側帯を走ってればけっこう普通に走れそうな気がするが
456名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:09 ID:TBxhltKLO
>>1
いかん、笑っちゃったよ。
457名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:24 ID:yDy4x9vm0
>>439,450
おまえは予期せぬ事態でも対処できるんだな?
おまえ、ID:CjiPVk2J0だろ?
わざわざ回線切って出直してきたのか?
そんなに釣りしたいなら釣堀行ってこいよ
458名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:28 ID:gj1JSfzl0
>>447
論理なんてありませんから
459421:2006/07/15(土) 09:32:30 ID:HpqdkqGO0
>>425 これは凄い。。
環境・エネルギーの問題からするといいことだね。
460名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:40 ID:GGkebTIj0
>>450
運転中にBB弾で狙撃された>避けろよw
運転中に隕石に(ry

おまい真性だな
461名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:48 ID:N6ZLRcqn0
>>450
あなたは高速道路を80km弱で走行していました。
後続もあり、右車線はあなたの自動車を追い越す途中の車がいます。
すると突然前方からセスナ機が不時着してきました。
あなたは避けられますか?
462名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:32:52 ID:HwJEnSQK0
>331
ひと昔前なら気にせず 「おぅ、いいぜ」と乗せたろうけど
このご時世、いつ襲われるかわからんからね、無理だ。
しかも、日本語話せない(紙で行き先書けばいいので)隣のアジア人は変身率高そうだし。
463名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:33:08 ID:t0T2q2hKO
その『予期せぬ事態』の範囲がワカンネ
ごまんとある予期せぬ事態全てに対応できるかっての
464名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:33:12 ID:LdTJpIbk0
所沢ICって超巨大だよな。おっさんが間違えて進入したとは考えにくい。
普通に考えて自殺目的だろ、これ。
465名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:37:06 ID:C3bfJcUc0
>>450
【社会】軽乗用車に岩石直撃、夫婦死傷 50メートル上のがけからの落石…徳島の国道195号
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150052111/
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2006/06/12(月) 03:55:11 ID:???0
★軽乗用車に岩石直撃、夫婦死傷…徳島の国道195号

 11日午後5時30分ごろ、徳島県那賀町大久保の国道195号で、同県阿南市
羽ノ浦町古庄、主婦栗坂陽子さん(46)の軽乗用車が、道路脇のがけの斜面
から落下してきた岩(直径約1メートル)の直撃を受けて横転、屋根が大破した。

 通行人からの通報で那賀署員が駆けつけたが、助手席にいた夫の会社員吉史
さん(50)が頭を強く打って死亡。陽子さんは肩や手などに軽いけが。

 同署や県南部総合県民局などによると、斜面は道路から高さ約5メートルまでを
コンクリートで覆い、その2メートル上まで落石防止の網を設置していたが、岩は
約50メートル上のがけの頂上付近から落ちてきたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060611it12.htm?from=top

これも避けられたんだろうな、>>450なら。
466名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:37:12 ID:/xp++Kum0
轢いちゃったドライバー捕まんないよね
467名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:37:28 ID:ZjxYUwqm0
このスレに気狂いが降臨と話しを聞いて来ました。
どれが頭のおかしい人?
468名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:37:49 ID:GGkebTIj0
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html で関越の現状見たら行楽渋滞で凄いな・・
これから北関東に行こうと考えていたけど秩父あたりにするか・・
469名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:39:07 ID:Vc5cPOnuO
自転車キャノンボールでもやってたのか?
470名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:39:47 ID:aEisPz8j0
>>466
車は押収されてるけどね。
471名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:39:51 ID:eDipuyQE0
>>450
>予期せぬ事態に対処できる能力がないなら車の運転をするな

違うな。「予期を出来ないなら車の運転をするな」が正解。
一応、危険予期も運転免許取得の為の必須項目ではある。
472名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:41:09 ID:bqoTIPus0
はねてしまた側の不運なドライバーを守る人権団体とかNGOとかないの?
昔2chで、「タクシーと事故した時は、交渉相手が普通の保険屋でなく
ヤクザみたいな弁護士・交渉屋が来るから、なんとか自動車協会みたいなに頼まなきゃいかん」
みたいなの見た覚えある。
473名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:41:16 ID:fKSnDN2a0
>>461
そもそも、セスナ機が1秒で千メートル降下して着陸するわけないだろ?
着陸を試みるなら、かなり前から低空飛行をしていて視界にはいるはず。

当然、避けることが出来るだろ?それが出来ない未熟な運転手は運転をやめろよ

社会の害だからな
474名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:42:12 ID:capkZgA40
所沢ICとR463の接続部の構造からすると間違って入るってことはあるかも。

おまけに近くにある富士見川越有料道路は料金所があるが
歩行者も自転車も通行可能。
料金所をみてもこれと同じと思ったとしても不思議ではない。
475名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:42:19 ID:xeavtpraO
>>471
そして「予期」と「予知」は違うわけで……
476名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:42:41 ID:AyHZTgC00
>>473
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマ−!
 lづ"/)
 .l/),,)
477名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:43:16 ID:eDipuyQE0
>>475
今は予知について論じてはいませんが何か?
478名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:43:26 ID:8WD4rApI0
「おい、その自転車でどーやって高速にのった?」
「は?どーやってといわれましても、
 すごいスピードでうむをいわせずのり込みましたが」
「……犯罪だよ、それじゃあ」
479名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:43:28 ID:oYiCwP720
>>466
無罪どころかもし轢いた方が大幅な速度超過なら「危険運転致死傷罪」が適用
480名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:44:01 ID:GGkebTIj0
>>472
タクシーは保険入ってないから交渉で値切ろうボろうと言う姿勢が強いからな
481名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:44:36 ID:w+gH45vo0
つーか何故轢かれる?路肩走ってれば轢かれる確立なんて低いだろ?バカが更にバカの上乗せして
走行車線を自転車で走ってたのか? こう言うバカ轢いても車側は無罪にしてやれよ
482名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:45:00 ID:zmveMx3n0
>>82
先週の日曜の事? 俺も見た。
483名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:45:12 ID:wCn3vEmvO
時速100q出せるなら乗っていいんじゃなかろうか
484名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:46:46 ID:jjaYGn5R0
>478
俺漏れ俺漏れ
あ〜るくんの自転車の後ろに乗りてぇ
485名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:47:00 ID:CjiPVk2J0
>>438
うん、わかってる。
ただ、回避が不可能と言張る人が多いから、一言申し上げただけです。

>>457
なに?
あんた熱射病かもよ。
大丈夫かい?
486名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:47:00 ID:fKSnDN2a0
そもそも、バイクは高速道を走ってよいのに、自転車が駄目というのは筋が通らない
動力が違うだけに過ぎないのに
487名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:47:08 ID:SfVtvdEN0
踏み切りに侵入した人間を電車が引いた時に、
運転手が罰せられないのに、なんで自動車専用高速道路に
人間が侵入したときに、引くと罰せられるんだろうな。

罰せられるなら、侵入を許した道路側だろ。
488名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:47:13 ID:JTnlHAGl0
酔っ払い
薬中
自殺志願者
ID:fKSnDN2a0の親父

のどれかだろ
489名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:48:54 ID:8dkmsJJU0
読まずにパピコ。
光画部スレ?
490名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:49:31 ID:SLw2K/wV0
もしかしたら>>486みたいな事考えながらこの人は進入したのかもね
で、結果がこれ
491名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:49:36 ID:41g2PtPnO
>>481
とか言って「確率」を「確立」と書いているあなたも相当な馬鹿ですね。
492名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:51:04 ID:xeavtpraO
>>477

予期…踏切をわたる際前の車がエンストを起こす。
予知…運転中に隕石が突っ込んでくる。

普通に運転していて誰もが想定しうる場合が予期で、想定できない場合が予知。
この件では自転車が高速をぶったぎることなんて誰も思い付かないから予知に当たると考えられる。
493名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:51:08 ID:KNJT7wNg0
>>486
それは燃料としてどーかなぁ
494名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:52:31 ID:j5U2EDn30
死んだのはどうせしょぼくれきったジジイだろ
こういうのは他人に迷惑かけないように家に繋いでおけよ
495名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:52:37 ID:3FgjhfT90
はねた車に乗っていた人かわいそう…
こんな事故でも加害者は加害者でしょ??
馬鹿のために人が苦労するのはどこも一緒だな。
496名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:52:45 ID:1Ne/Zpyt0

・・・で、予想外に、
「セスナ機が1秒で千メートル降下して着陸」
しても避けられるんだろうな、ID:fKSnDN2a0はwwww
497名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:53:42 ID:JTnlHAGl0
>男性が所沢インターチェンジ(IC)出口から下り線内に入るのを、出口の料金所係員が目撃していたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000015-mai-soci
498名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:54:02 ID:ZWQ5xv6j0
>>490
いや、高速道路には路肩があるからw
499名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:54:27 ID:fKSnDN2a0
>>496
物理学習ったことないの?自然落下でも千メートルを1秒で降下しないよ
もしかして、厨房w?
500名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:54:43 ID:capkZgA40
時速60キロでは自転車が回避できるのに時速100キロでは「全く」回避できないという主張はいかがかと
501名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:54:55 ID:gj1JSfzl0
>>492
オマエ、暑さで頭イカれてるだろ?www
それとも、日本語理解できない馬鹿チョンか?www
502名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:55:36 ID:41g2PtPnO
>>496
論破されたからってwを使って必死に煽るなよ。情けないね。
503名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:55:45 ID:5g4ZsZtEO
逆走や侵入、あと下道で飛び出しや無理な横断する年寄りって、いまだに自分が若い頃の交通事情の感覚でいるらしい。それかボケてる。
504名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:02 ID:N6ZLRcqn0
>>473
速度考えろよ。セスナは減速してるとはいえ60〜80km。自分が80km。
相対速度160km。仮に降下していても視界に入ったときには手遅れ。
それに降下してるかどうかは意外にわかりにくい。
505名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:07 ID:eDipuyQE0
>>492
だったら自動車専用道路に自動車以外の障害物が存在する
可能性なんて想定しうることであり、予期の範囲だな。

ぶったぎるってどういう意味で使ってるの?
506名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:56:24 ID:SfN23fyr0
層化の釣り煽りは出ていけ!
507名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:57:04 ID:CjiPVk2J0
>>492
道路上に障害物があるのは予想できる。
もしかして、あなたはできないの?
508名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:57:56 ID:juM0gmlE0
認知賞だとよ
いや若いからPIC病か
どちらにしてもご愁傷様だな
俺ぼけたら絶対に殺してほしい
ボケてまで生きていいたくないよ
509名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:58:35 ID:fKSnDN2a0
どだい、高速道にものが落ちているとか、突然、追い抜き車線で急ブレーキかけて停車する香具師とか、
想定して運転するべきだよ

まあ、クレバーでない連中が事故を起こすってことよ
頭の悪い香具師には運転してもらいたくないねw
510名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:58:59 ID:xeavtpraO
>>496
それは着陸というよりも墜落に近いと思う。
しかも自殺を覚悟した。

>>500
正しくは「自転車を回避」?いやどっちでもいいか。
でも、場所が場所だからなぁ……
ここでかわせるとするなら相当な車間距離が必要じゃないか?
具体的にはわからんが。
511名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:59:18 ID:GGkebTIj0
>>507
濃霧の東北道でカーブを抜けたら1BOXカーが道路真ん中で上下逆さまになって居た事があった。
あの障害物は予想出来なかったし今後も予想出来るとは思えないよw
512名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:59:29 ID:capkZgA40
自転車が走ってるのをよけられないなら普通にトラックの落し物が落ちてたら
落ちてるものによっては激突死だな。
513名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:00:20 ID:KNJT7wNg0
>>499
自由落下が一番速いらしい
514名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:00:45 ID:aEisPz8j0
>>510
墜落どころか隕石だよ。高速なんて跡形もなく吹っ飛ぶと思う。
515名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:01:21 ID:bh0YD7of0
朝から元気なやつもおるもんだw
516名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:01:31 ID:Y1kmmC4Y0
おれがこの車のドライバーだったら
葬式でゲラゲラ笑ってやるのに
517名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:01:41 ID:fKSnDN2a0
>>511
濃霧なら減速しろよw
ごたくを書き込む前に自分のおつむが健全であるか、診断してもらった方がよいよw
518名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:02:00 ID:Nh2v1Ab20
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152924342/l50
また滋賀県で問題発生
税 金 で ラ ス ベ ガ ス に 豪 遊
おそ松県議団
栗東新駅での県知事選挙を理解してない
滋賀作県議多すぎw
519名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:02:18 ID:h/hv8/x8O
>398 ちょっと遅いが
県警だ

ID:fKSnDN2a0=ID:CjiPVk2J0
運転免許もってないよな?
520名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:03:05 ID:8dkmsJJU0
読んだら以外に少なかったな光画ネタ
もう過去の作品か…
521名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:03:47 ID:Y1kmmC4Y0
自転車男は無謀にも中央分離帯を超え高速を
横断しようとしてたんじゃねえか?

ザマアミロだ
522名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:03:50 ID:1Ne/Zpyt0
>>499 >>503
だから、「予想外」のできごともで、対処できるんだろ?

物理がどうとか言ってるけど、おまえさんらも、予想外の
出来事には対処できそうにないなwww
523名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:04:40 ID:N6ZLRcqn0
>>499
飛行機にはエンジンがついてる。
さすがにセスナではそこまでは出ないが。
ジェット旅客機で機長の自殺かなにかで1万2千フィートからエンジン全開で地面に突っ込んだのとかあった筈。
524名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:05:02 ID:GGkebTIj0
>>517
アフォか?
規制以下まで減速していたから避けられたんだろw
525名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:06:00 ID:eDipuyQE0
>>524
なんで規制以下まで減速していたの?
526名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:06:53 ID:Y1kmmC4Y0
兎も角、車に過失はない
527名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:07:22 ID:xQJX1hIH0


変な書き込みはスルー汁。

528名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:07:23 ID:fKSnDN2a0
>>522
何、粘着しているのw?

ものが落ちていても対処できるのが当然だろ?
自転車が走っていても対処できないのは前方不注意だろ
こういうバカには運転してもらいたくないねw
529名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:07:55 ID:GGkebTIj0
>>525
そりゃ濃霧だったし、更に見通しの悪いカーブが連続していたからとしか言い様が無いのだが・・
フォグカバーも付けたままだったし
530名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:10:56 ID:xuTWuT8e0
>>528 気が転倒したので自転車に接触、転倒させました
重量と速度の2乗とかのエネルギーで転倒した自転車は
お空に飛んで、こわれて落ちました
531名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:11:14 ID:0BM7FO1i0
あ〜るの単行本の後ろに自転車で高速道路走ってる写真あったが、
合成写真に見えるように加工してたなw
532名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:11:37 ID:SLw2K/wV0
>>528
>自転車が走っていても対処できないのは前方不注意だろ
実際、こういう考え方してる自転車乗りいるからなぁ。
信号無視で突っ込んできて注意されたら「うるせー!前見てれば避けられる
だろ!」ってw
免許持ってない中学生とかに多いな。
533名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:12:01 ID:aEisPz8j0
>>523
ある一定以上になるとジェエットエンジンでも失火するから、そこからは自由落下でしかないよ。
534あげ:2006/07/15(土) 10:13:15 ID:CNnvINt40
>1Ne/Zpyt0
1秒に1000m進むのはマッハ3だから、戦闘機並ですね。
空気中の音速 (0℃, 1気圧) v = 331.45 m/s
これはよけられません

535名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:14:19 ID:eDipuyQE0
>>529
濃霧で見通しの悪いカーブが連続していたからといって、
なんで規制以下まで減速していたのか?という質問なんだけど。
536名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:14:50 ID:fKSnDN2a0
>>533
自由落下状態でも実際には風圧で一定速度以上にならない

537名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:15:34 ID:capkZgA40
>>532
自転車じゃなくて物が落ちてたらどうするの?
避けられないから激突死?
予想外のことだから仕方ないねw
538名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:15:42 ID:GsJp4yTY0
>>535
そりゃまぁ、濃霧の加減次第だろ
539名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:15:50 ID:pDY0LnH90
和光インターで出口を逆走して本線に戻ってたタクシーがいたな。
良く大事故にならなかったと思う。
540名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:16:27 ID:LdTJpIbk0
>>535
やむを得ない場合は最低速度を下回ってもいい。
お前は渋滞で前方に車が止まってるのに最低速度の時速50キロで突っ込みますか?
541名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:16:54 ID:gDACOfye0


高速道路に自転車居たら邪魔、急に入ってきたら、80−100K出てるのに

止まれんし、避けるにしても隣車線、車居たなら、ブレーキ踏んで、自転車にぶつかるか、かするか
ぐらいしか、ないんでは

よこの車に当たったら、へたすりゃ玉突き事故だし、ハンドル切りすぎで

中央分離帯に激突横転、玉突き事故

自転車だけなら、ぐちゃ、、、その後減速で、パーキングライト、△板、事故報告が

被害最小だ、へたに急ブレーキ掛けたら、オカマされて、事故にもなるし

止まるのも命がけと思え、迷惑な自転車だ
542名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:17:51 ID:/HeSsJ7w0
>>335
轟天号ナツカシス(ノД`)
543名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:19:17 ID:SPEVQkFC0
544名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:20:07 ID:ZWQ5xv6j0
確か教習所では、ハンドル操作で避けるのは無理だから
とにかくブレーキを踏めと習った気がする。
ブレーキの制動距離内に急に障害物が出てきたら
まぁ諦めるしか無いんだろうなぁ。
545名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:20:40 ID:SLw2K/wV0
>>537
誰が避けられないなんて言ったの?
でもまぁ、避けられない場合もあるだろうね。
ちょっと前にニュースになってた、歩道橋の上から車目掛けて
自転車やら消火器を投げてた中学生だかが歩道されたってやつとか。
546名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:20:50 ID:Txf+Ezzd0
ID:CjiPVk2J0 うぜ
547名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:21:07 ID:mn/9u8C10
また全身を強く打って(中略)死亡か
548名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:21:45 ID:xeavtpraO
まとめ
予想できないこととそれに対して対処できるできないは別問題。


映画のタクシーみたいなやつなら0.1秒後に突如前方に障害物がテレポーテーションしてきても対処できるんじゃないか?
549名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:22:01 ID:aXcDVomCO
『急に!高速をチャリで爆走したくなった!
550名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:22:29 ID:Bq1LbOrnO
速度が出せれば自転車の高速道路進入はOKなの?
551名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:22:53 ID:1Ne/Zpyt0
なるほど、超音速戦闘機が突っ込んできたら、
「予想外」だったので、対処できないっつーことだな。

ということは、超音速戦闘機が突っ込んでくるような、「予想外」の出来事が
起こったとしても、>>502(さっきはレス先のミスだ、すまん)
>>499 は対処できるっつーことなんだな?www
552名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:23:17 ID:capkZgA40
>>545
>誰が避けられないなんて言ったの?
じゃあ自転車も避けられるねw
553名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:24:24 ID:CjiPVk2J0
>>519
ほう、ますます興味深いな。
どこの県警?
警察官なら、身分を明らかにして堂々としてくれよ。
554名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:24:55 ID:/HeSsJ7w0
>>550
法律の問題言ってるんじゃないよね?w

速度出れば出るほど自転車は危なさそうー
耐久性とかタイヤの問題とかブレーキの問題とかどうなんだろ。耐えられ無さそう。
ちょっとの風にもあおられてふらふらしそうでこわいようーw
555名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:25:57 ID:SLw2K/wV0
>>552
それも場合によるだろうね。
このドライバーも避けられたら良かったね。
556名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:26:16 ID:FMntg9nh0
でもずっと路肩走ってたら轢かれないんじゃね?
557名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:26:48 ID:eDipuyQE0
>>538,540
ID:GGkebTIj0ではない人に言ってもしょうがないかも知れないですが、
そういう回答を期待してるのではないんですよね。
濃霧で見通しの悪いカーブが連続していたとしても、前方の障害が確認できて
いない段階で、何故規制以下まで減速していたかの理由を知りたいんですよ。

渋滞で前方に車が止まってる場合は、それが目視できるから、
その障害にぶつからないように減速するのは当然ですが、
ID:GGkebTIj0が減速していたのは、そういう障害が確認できる前段階でしょ。
558名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:27:31 ID:juM0gmlE0
>>550
それは無理、高速道路は自動車専用道路だよ
教習所で習わなかったか?
559名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:28:21 ID:X69ksvBV0

夫はバイクで走行中に、道交法違反のトラックに追突され背骨を折った
元々違反者に対して絶対許さないという性格の為、警察と保険屋に9対1
の責任分担と言われたのを受け入れられないとし、10対0を勝ち取るまで
徹底的にやった。結果的に勝ったが死ぬまで麻痺の危険性が残ると医者が・

明らかに一方的に過失があるような場合は、とことんやると例外が認めら
れることもある。確かに裁判はどんな事件でも面倒だが、地道に訴えるしか
手段が無い、皆がおかしいのではと感じた事に意義を唱える。明日は我が身・
560名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:28:25 ID:I9lIGHyA0
他人の身分を尋ねるときは、まず自己紹介するのが常識だと思う。
561名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:29:17 ID:aEisPz8j0
>>557
霧なんて刻々と変化する(規制が出された時よりも悪化する)んだから、自分で判断しただけじゃないか?
562名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:30:59 ID:bqoTIPus0
落下物に衝突して事故なら人身事故にならないし、落とし主の責任が大きいのに
自殺志願者のありえない場所に落ちてるアホチャリに衝突すると、人身事故で加害者かよ…
やりきれんなぁ
563名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:31:40 ID:aE77NPQQO
高速走る時は
路上に人が寝てる事も想定して走ってる。

後、前の車から人が転げ落ちる事も想定してる。
564名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:31:51 ID:aEisPz8j0
>>559
そもそも、警察が民事の過失割合に首を突っ込んでくるのがおかしいだろ。
565名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:32:26 ID:aqzW5a470
これは轢いた人が(´・ω・)カワイソス
566名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:32:30 ID:xeavtpraO
>>558
>>550はそういう意味じゃないんじゃないか?
条件さえ満たせれば通行可みたいに。

でも、どっちにせよ無理だろうなー。
超丈夫で性能も完璧な自転車で運転しているやつがエイトマンみたいなやつでも。
567名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:33:52 ID:eDipuyQE0
>>561
だからあ、その濃霧の悪化により何で速度を規制以下に落としたのかって話。
夜中の停電中に部屋の中を歩こうとした場合、歩みはゆっくりになるけど、
歩みをゆっくりにした理由は何なの?って話。
別に暗い部屋の中で素早く歩いたっていいだろう。
568名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:35:19 ID:15i2QrP10
チョンかチャンコロだろう。

轢いた人気の毒だな。
569名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:36:27 ID:j6L+Tkj10
迷惑な話だな。
自転車男は自らの不注意だから死んでもしょうがないが、
車の運転手にしてみれば、とんだ災難だ。
運転手に罪は無いと思う。
無罪だよな?
570名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:37:03 ID:GGkebTIj0
>>557
何故そのような質問が出るのか悩ましい

林道とか走った事ある人は分かると思うけど、濃霧と言うのは流れがあって地形的な場所によっては
さらに局地的にdでもない濃さにもなるんだよ。そう言う所では徐行でも危ない。
漏れは某RAと言う走行性能は平均より若干良いのに乗ってるけどドライバー自身は全てを予見出来る訳じゃないからね
丁半何が出るか分からない所では安全策を取るのが無難なんだよ。とマジレスして見た
571名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:38:40 ID:aEisPz8j0
>>567
わざと回りくどい書き方をしてるのか?それとも素で頭が悪いのか?
572名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:39:55 ID:eDipuyQE0
>>570
やっぱり的外れな回答が帰ってきた。まあ、俺の聞き方が悪いのだろう。
ですから、霧が濃いと何で危ないの?って話ですよ。何に対する安全策なのですか?
573名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:39:55 ID:aOM/y9kp0
初めて自転車で湘南の海岸通りを走っていて
陸橋と思い、上がり坂登っていったら
上で高速道路に繋がっていた
あわてて降りてきたけど
降りてくる途中で上ってくる車に
もしぶつかってたら、同じことになってたか・・・

おそろしい・・・

高速道路入り口表示を目に付くようにだせよ
湘南の小さな漁港のところ。
574名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:40:38 ID:xeavtpraO
>>567
人体の反射による所もあるんだが、それを差っ引いて考えると急ブレーキかけたときやものにぶつかったとき衝撃を考慮してのことじゃないか?
575名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:40:58 ID:GGkebTIj0
>>572
真性の方でしたか
576名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:41:36 ID:JTnlHAGl0
>>572
真性ktkr
577名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:41:38 ID:LdTJpIbk0
eDipuyQE0は、「構ってちゃん」だろ。相手にするな。
578名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:43:14 ID:eDipuyQE0
>>575
回答を避けたい何らかの理由があるという事ですか?
霧が濃い中で、何で規制以下にスピードを落とさないと安全ではないと感じたのかを聞きたいだけなのに。
579名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:43:22 ID:TbrhB2/H0
このニュース見たとき自殺かと思った。
飛び込みに変わる新たな自殺方法を思いついて、
実行したのではないかと。
580名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:45:44 ID:jF9/a/kj0
トンネル以外の場所で昼間ならこんなことは無いだろうが・・・・・
夜の9時というのがあれだな。
しかし、どの位置で撥ねられたが問題となる。

路側帯の端っこを走行していてはねられたのならこれは車側に100%の責がある。
人が歩いていても同じ目に遭ってたはずですし、オートバイが故障して路側帯端に止めていても同じ目にあったでせう。
路側帯をはみ出していたなら撥ねられて当然ですけどね。
581名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:47:08 ID:X69ksvBV0
夏の深夜に赤ちゃんが道路をハイハイしてるのを引いちゃったって事故
あれも気の毒・どっちもね。子供の親はその時自宅で就寝中。何に遭遇
するか、自分だけはと思ってはいけません。運転する以上明日は我が身・
582名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:47:51 ID:eDipuyQE0
>>576,577
レッテル貼りで回避か。
実は濃霧下で規制以下にスピードを落とす理由を述べると、
予期運転が可能であることを認めることになるので、
それがよっぽど嫌なんだろうな。
583名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:47:52 ID:FMntg9nh0
>>571
釣りに気づけ
584名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:49:07 ID:t8uwcUFxO
>>572お前免許ないかペーパーだろ
濃霧の危なさはガチ
585名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:49:42 ID:TX5eivQR0
チョイノリでフラフラしてたら自動車道に迷い込んだことあるよ。

自動車の速度が一般道と明らかに違うんで死ぬかと思った。
586名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:49:48 ID:HDC032b2O
>>578
前が見えてないのに、減速しないって恐くない?
いや、普通の人間は恐いと思うんだが。
濃い霧の場合、道路の先が見えなくなる(カーブしてるか直進かさえ、殆ど判別不能になる)。
だから、スピード出すと盲目の人間が運転するのと同じ状態になる。
だから減速して道に対応しようとするんだよ。
しかし、お前は違うんだな。
587名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:50:11 ID:aEisPz8j0
>>582
真正だったぽいぞ。延々とひっぱった上で書いたのが>>582・・・。
588名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:50:57 ID:eV1+A+mD0
ちゃんと料金所は通ったのか?
589名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:51:17 ID:6W0UlIg70
CjiPVk2J0
20年運転して来たって・・・自転車をか?
ところでお前、
fKSnDN2a0
と同一人物だろ??
590名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:51:49 ID:eDipuyQE0
>>584
だから、濃霧が何故危ないのかを述べてくれないかって聞いてるんだけど。
俺自身も濃霧が危ないと思っているよ。その理由もちゃんとある。
だが、知りたいのはID:GGkebTIj0が濃霧を危ないと思っている理由。
なんで濃霧で規制以下にスピードを落とさないと危ないのかの、
ID:GGkebTIj0なりの理由というのを聞きたいんですよ。
591名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:53:32 ID:cxQVjzUl0
>自転車に乗っていたのは男性とみられ
遺体の損傷がかなりひどいとみた。
592名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:53:52 ID:capkZgA40
>>572
君は「自分で考えさせる教育」をしてるつもりのようだが
素でバカだと、何故濃霧で減速するのかわからない人だと思われてるよ。
593名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:06 ID:eDipuyQE0
>>592
どうやらそのようです。
しかもそう考えてる人が多いことに驚き。
少なくとも貴方は俺の意図を理解してくれたので、
ちょっとほっとしている。
594名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:11 ID:t8uwcUFxO
>>590前が見えねーからにきまってんだろ?
お前法定速度の意味知ってる?




と釣られながら煽ってみる
595名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:18 ID:10aNnPUG0
轢いたほうが悪いと喚くヤツは異常だと思うが、
有料道路を自転車で、しかも逆走してた人間の異常さには敵わない。
596名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:20 ID:h/hv8/x8O
粘着してる奴が「なに粘着してるの?」
とは笑わせてくれる
ID:fKSnDN2a0=ID:CjiPVk2J0
知的障害者め
597名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:57:26 ID:gj1JSfzl0
>>589
>20年運転して来たって・・・自転車をか?

ww
598名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:58:02 ID:mn/9u8C10
>>593
うわぁ
599名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:06 ID:ZpcO46rP0
台場から羽田方面に抜ける青海トンネルってあるでしょ。あそこの点検用歩道を
知らずにチャリで進入してしまった事がある。カメラで監視しているらしく、
スピーカーでガンガン注意アナウンスされた挙句、事務所?に連れて行かれこってり
絞られた^^;
600名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:18 ID:07dS59m90
人が死んでんねんで
601名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:27 ID:pDY0LnH90
「思いもよらぬ事態への予知は不可能」という論議に対して
「あらゆる事態への予知は可能」という論議に話題ズラししたいヤツがいる。
(ディベートごっこが楽しい時期ってのも在るモンだ)

それは兎も角、濃霧という状況下での運転って、「前に何があるか分からない」という危機感よりも
「これから走行する道路の全体像がわからない」って危機感の方が大きいんジャマイカ?
高速道路であれだけのスピードが出せるのは、そう言う法によって保護されているのはもちろんだけど、
基本的に前方視界が確保される様な作りになってるからだろ。
602名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:35 ID:eDipuyQE0
>>594
前が見えなくたって、障害物が無いと分かっていれば、別に危なくはないだろ?
で、なんで前が見えないと危ないと思うんだい?聞きたいのはそこ。
603名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:59:53 ID:yqwlOrI1O
おはようゴミども!
604名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:00:32 ID:gj1JSfzl0
>>602
なんで前が見えないのに障害物が無いって分かるんだよww
605名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:01:14 ID:s2DtltD1O
高速でチャリが飛び出して来るのを想定してたら俺は80キロとか出せないな
てか高速なんて走れないな恐くて
606名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:01:25 ID:GGkebTIj0
>>603
五味さんおはようさんです・・
ってもう昼だぞw
607名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:02:30 ID:h/hv8/x8O
ID:eDipuyQE0=ID:fKSnDN2a0=ID:CjiPVk2J0
文章がみないっしょ
キチガイが
608名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:02:58 ID:aEisPz8j0
>>605
田舎に行くと、一般道でも100キロオーバーで走ってるよ。
609名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:03:08 ID:aqzW5a470
>>573
推測するに西湘バイパス・大磯入り口だな
あんなの間違えるおまいがどうかと思うが
サイクリング用の道だってあるのに
610名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:04:13 ID:t8uwcUFxO
>>602カーブとかガードレールやらだろ
後は前を走ってる車
濃霧って五メートル位しか見えなかったりするから
前の車にオカマ掘るのが恐い
>>603おはようクズ
611名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:04:28 ID:NzRdTRU70
>男性とみられ

断定できないほどぐちゃぐちゃってことですか?ガクブル
612名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:05:46 ID:ccr7G1nw0
Q  急に
K 高速をつかって
B 暴走したくなった
613名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:06:48 ID:6W0UlIg70
西湘バイパス・・・
自転車で走ったら気持ち良さそう
怖くてやらんけど(笑
614名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:07:16 ID:Zzu5bKDNO
濃霧ってことは視界不良なんだろ?
ってことは移動には壁や他者に激突する危険度が高いわけだろ
高速での衝突と低速での衝突どっちがダメージちいささいのよ?
あと高速で走るほど制動距離が長くなるわけで濃霧のなかでも異変を察知して回避行動するのも低速のほうがしやすい
たとえ回避が間に合わなくても低速のがダメージすくない
615名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:08:16 ID:pDY0LnH90
>>605
つか、車で30q以上の速度を出せなくなるだろうな。

もっというと、
隣を走っている車が爆発してもそれを事前に予想していなければならないし、
車道を跨いでいる高架橋の落下も事前に予想していなければならない。
いやいや、地底人が突然アスファルトをぶち破って飛び出してくるかも知れないぞw

普遍的で想定可能な危険があるから、それに対するドライバーの注意義務が定められてる。
おおよそ人知を超越した事態にまで個人の予期回避を要求する奴は、どこかイカれてんだよな。
616名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:09:31 ID:eDipuyQE0
>>604
そうだよな。前が見えなければ障害物があるかどうかは分からないんだよ。
濃霧の先には障害物があるかも知れないんだ。
つまり、障害物があるかも知れないと予想しているからそこ、その咄嗟場合の
障害物を避けられるように速度を落とすんだし、速度規制もするんだ。

>>610
>前の車にオカマ掘るのが恐い

これもそう。濃霧の先に予想される障害物である。




        障害を予想しているから速度を落とすんだよ。




これが言いたいが為に今まで引っ張ってきた。ちょっと騒がせすぎたスマソ。
617名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:10:27 ID:FHb2ZZvm0
>>614
先生!ダメージが少ないよりダメージが全くない方がいいと思います!
ID変えてご苦労様です!
618名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:10:43 ID:SLw2K/wV0
引っ張りすぎでどこに繋がってるかわからなくなったw
619名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:13:02 ID:eDipuyQE0
>>618
ID:GGkebTIj0は濃霧の先の障害物は予想できないと書いていた。
620617:2006/07/15(土) 11:14:19 ID:FHb2ZZvm0
>>614
本当にすまん、ちゃんと読んでなかった…
吊ってくる。
621名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:14:23 ID:gj1JSfzl0
>>616
結論は、高速道路で逆走してくる自転車の存在を想定しながら、
それに対応できる速度で運転しろってこと?
高速道路の意味が無いと思うんだけど。
622名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:14:42 ID:N0ZC5IAn0
>569
知り合いが
チョイ昔
乗用車運転中に自殺者を轢いてしまったが
現場近く在住者で、遺書がスグに見つかったので
事情聴取後スグ釈放
当然、無罪というか、書類送致でお終いだったはず

しかし、鬱病になってしまった

623名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:15:45 ID:0sz74ap70
624名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:15:54 ID:ZWQ5xv6j0
>>616
だから何?
濃霧の中と夜になって空いている高速道路を同列に扱うわけ?
625名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:16:16 ID:pDY0LnH90
>>616
わかってねえなオマエ。
見えない障害物に危機感で、徐行するのは当たり前だろ?

 >濃霧の東北道でカーブを抜けたら1BOXカーが道路真ん中で上下逆さまになって居た事があった。
 >あの障害物は予想出来なかったし今後も予想出来るとは思えないよw

↑こんな特殊事例まで予測出来るわけ無いジャンw
「なんかあったらあぶないな」「見えないところは危険だな」くらいは思えても、
こんな特殊「事例」まで予測してねえよ。
おまえにレス付けてるヤツが、危機予測のために徐行してるってことが分かってないと本気で思ってるだろ?
626名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:16:25 ID:eDipuyQE0
>>621
それでもそれをやらなきゃならないのが車の運転という物。自分の命も掛かってるしね。
627名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:16:47 ID:s2DtltD1O
>>616
高速でチャリが飛び出して来るのを予期してお前は減速して走るのか
俺もこれからそうするよ


>>615
そういう結論になるよな
何の為の自動車専用なんだか
628名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:19:31 ID:iS6j52Ep0
これは仕方ないな死んでも
629名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:19:34 ID:oDDpX7PT0
ヒント:信頼の原則
630名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:22:43 ID:aEisPz8j0
>>621
轢いたら不運と思って諦めるつもりで走れって事だ。
しっかりと保険に入って、頑丈な車に乗ってれば、そうたいした問題じゃない。
631在江☆青年 ◆0BdsLPBINY :2006/07/15(土) 11:23:56 ID:PF619dE40
京都の大学のS(当時)教授 間違えて首都高の入り口に入ろうとした。

俺はサービスエリアで反対側まで横断したことはある。 結構スリル満点だった。

632名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:25:01 ID:eDipuyQE0
>>624
いずれにしても障害物を予想した運転は必要なんですよ。

>>625
>見えない障害物に危機感で、徐行するのは当たり前だろ?

そうですよ。当たり前なんですよ。
障害物を予想できないと書いたのは俺じゃないよ。

>↑こんな特殊事例まで予測出来るわけ無いジャンw

あのねえ。何を持って特殊とするかどうかの線引きはどこでするんだよ?
1BOXカーが道路真ん中で上下逆さまが特殊とするなら、
1BOXカーが道路真ん中で横倒しだったらどうよ?
バイクが道路真ん中で横倒しだったらどうよ?
バイクが道路真ん中から少し左よりで横倒しだったらどうよ?
バイカーのヘルメットが道路真ん中から少し左よりで横倒しだったらどうよ?
木の枝が道路真ん中から少し左よりで横倒しだったらどうよ?
どんな状況だろうと、障害は障害だろ。
安全の為にはそういうのを全部ひっくるめて障害として
予想して運転する必要があるんだよ。
633名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:32:30 ID:capkZgA40
高速道路に
1.自転車が走ってた場合でも
2.落下物があった場合でも
3.事故車両が止まってた場合でも

ぶつかる確立はそんなに変わらないよな

1はまずありえないと考えてもおかしくないけど
2と3は普段から想定して走らなきゃだめだろ

2と3が避けられるなら1も避けられるし
1が避けられない状況では2と3も避けられない
634名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:34:46 ID:ZWQ5xv6j0
>>633
2と3はその場から動かないけど1は動いてるわけだから、
回避の難しさは格段に上がると思うが?
何しろ相手の動きを読まなきゃならん。
635名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:37:22 ID:y2PcT9lF0
いくら喉の癌を告知されたからって・・・
636名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:37:22 ID:SFz9LUdB0
昔夜の湾岸下道にシベリアンハスキーが迷い込んでいて、みんなパニックブレー
キ踏んで交通ぐちゃぐちゃになっていたことを思い出した。
俺も含め誰も事故らなかったし、見ている前では犬も無事だったけれどにっちも
さっちもいかなかったな。
下道でもパニックなんだから高速だったらどうなることやら。
637名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:39:09 ID:mn/9u8C10
まあ前方ど真ん中からチャリが走っていたとして、両側車線に車がいて避けられない、
後ろからも車が車間距離を詰めて追従してきて止まれば玉突き事故、となれば
チャリを撥ねるしかないわな。
638名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:45:52 ID:eDipuyQE0
>>637
過失割合の観点から言えば、
その状況で自分が急ブレーキを掛けた場合、
それで追突されたら後方車両の車間距離不保持、
もしくは前方不注意で過失割合は大きいけどね。
後方車両は前方車両が急ブレーキかけても止まれる
くらいの車間距離を保持する義務があるから。
639名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:47:34 ID:nEMuwBm80
屋根の上に付けるサイクルキャリアに乗って遊んでたら、
車が走り出して、高速にも入っちゃって、振動かなんかの弾みで
チャリがキャリアから落下。しかし、運良く走行できる状態で落下できた!
「俺のチャリのテクニック最高!!!」と感激。

しかし、3秒後に後続車に轢かれてしまった。
・・・ってことではないよな、絶対無いな。
640名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:51:39 ID:bahAcqyZ0
>>450
自分の心臓発作とかにも対処できるんだな?
俺には無理。
641名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:53:22 ID:pDY0LnH90
>>632
で?
 >濃霧の東北道でカーブを抜けたら1BOXカーが道路真ん中で上下逆さまになって居た事があった。
 >あの障害物は予想出来なかったし今後も予想出来るとは思えないよw
それを常に想定してろと?
>>625
で言ったジャン。
「なんかあったら危ないな」「見えないから危険だな」
くらいは思っても、そんな個別事例までいちいち想定できんわなw

ちなみに俺の場合は上の方でも書いたけど(ID検索してくれ)、
和光インターの出口で出口のカーブからタクシーが逆走して本線に戻るところに出くわした。

「速度超過でカーブが曲がれない」「出口が混んでいて、カーブを抜けたところに車群のケツがある」

くらいは考えられても
「高速道路出口付近のカーブでブラインドコーナーから高速道路側に逆走してくる障害物」
なんてカテゴリは想定出来なかったね。

なんでもかんでも「障害物」でくくればいいってもんじゃ無いと思うんだが。
642名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:55:28 ID:FHb2ZZvm0
頭のおかしい子なんだよ
そっとしておいて論破したと思わせておけばいい
少なくとも俺は飽きた
643名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:56:10 ID:TbrhB2/H0
道路を横断、東京方面に逆走してたらしい。
644名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:59:22 ID:LdTJpIbk0
1番悪いのは自転車
2番目に悪いのはキチガイの進入を許してしまった所沢IC

轢いてしまった運転手は無罪。
仮に運転手が轢かなかったとしても他の誰かが轢いてた。
645名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:01:53 ID:eDipuyQE0
>>641
>それを常に想定してろと?

自分の命が大事ならね。
実際、ID:GGkebTIj0がそういう事例に出くわしてる訳だし。

>なんてカテゴリは想定出来なかったね。
>なんでもかんでも「障害物」でくくればいいってもんじゃ無いと思うんだが。

まあ、それを想定せずに死ぬのは勝手だけど。
高速逆走事件なんて、過去の事例がいくつかある事なんだけどね。

貴方がそれを障害物と認めなくとも、実際は障害物だし、
ぶつかれば自分の命が危ないのも事実。
646名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:08:23 ID:qZxGtxp30
高速では飛び出してきた小動物は跳ねるのが原則基本だし、まあ已む無し。
647名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:13:40 ID:h2Wp5U8e0
<関越道を自転車逆走、車3台に次々とはねられ男性死亡>
14日午後8時50分ごろ、埼玉県所沢市城の関越自動車道下り線(片側3車線)で、
自転車に乗って追い越し車線を逆行していた男性が、乗用車3台に次々とはねられ、
全身を強く打って死亡した。
県警高速隊の調べによると、男性は所沢インターチェンジの料金所をすり抜けて
入り込んだとみられ、ランプを逆行して上り、本線と合流直後にはねられたらしい。
同自動車道は自転車の通行が禁止されている。県警は男性の身元を調べるとともに、
車の運転者らから事故時の状況を聞いている。当時、本線の交通量は多く、車が
間断なく走る状態だった。
(読売新聞) - 7月15日11時20分更新

<関越自動車道>自転車の男性、はねられ死亡 埼玉・所沢
 14日午後9時ごろ、埼玉県所沢市城の関越自動車道下り線で、自転車の男性が
本線上に入り込み、乗用車にはねられ死亡した。埼玉県警高速隊などで調べているが、
男性が所沢インターチェンジ(IC)出口から下り線内に入るのを、出口の料金所係員が
目撃していたという。
(毎日新聞) - 7月15日1時23分更新
648名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:15:46 ID:xeavtpraO
こういう時にこの言葉を使うんじゃないのか?


つ[風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ]
649名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:17:26 ID:7yU/pn+50
1%で起こるかもしれない事例と、0.0001%ぐらいの確率で起こる事例を同列に考えてる時点でどうしようもないと思うが
650名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:18:24 ID:fmPqiAZI0
人力で高速走行を試みた男のロマンだろう
651名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:19:00 ID:nBYknC7/O
時速80キロで漕がないと
652名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:24:44 ID:yvHmmhZ60
田中一郎だと思うがヤツは追い越し車線を逆走しないだろう
653名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:25:53 ID:pDY0LnH90
>>645
まあ、なんでもかんでもドライバーの「不注意」「予想不足」に責任にするのは良いけどね・・・。
そこまで「特殊な個別事例」を常に細部まで網羅した想定をしていて、良く運転が出来るなw
普通は車に乗るどころか外出すら出来なくなるんじゃねえの?

まあ、俺の言いたい事は「思いもよらぬ事態への予想は不可能」と言う事。
(このスレで「こんな自転車避けられねえよ」と言ってるヤツの趣旨もそうだが)
お前さんの言いたいのは「あらゆる事態への予想は可能」という事だろ?

まあ、それはそれで良いんじゃねえかと思う。
通常人ドライバーにその責を求めるのは酷だと思うけどね
654名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:27:39 ID:DoxnC3TR0
この手の人物は普通に早いからと言う理由で高速に入ってそうだ
655名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:28:25 ID:h2Wp5U8e0
高速道路で追い越し車線を逆走してきた自転車、
避けられるドライバーは稀のように思うけど、
やっぱり罪になるの?
656名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:30:09 ID:LdTJpIbk0
>>655
なるわけがない。
657名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:35:01 ID:capkZgA40
>>649
高速に事故車が1%だとして高速に自転車が0.0001%だとして
それが起きたときに避けられる可能性にそんなに差はあるの?
658名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:37:57 ID:fKSnDN2a0
>>633

もちろん、そうだ

それがわからん香具師は運転するなよ
659名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:39:16 ID:SfVtvdEN0
徹底的に、歩行者・自転車の人間が侵入できないように対策する
万が一侵入した場合はは赤色等・掲示板・ラジオなどで、
走行中の自動車に知らせるべき。

金払って高速に乗ってる利点は、
高速というだけでなく、歩行者などの飛び出しがないことを前提に
走行できるので、高速運転に対する安全走行に集中できることで、
長距離を移動できるというのが本来の高速道路の目的じゃないのかね…

たとえそれでも、自動車を運転しているドライバーは
罰せられるべきではないと思うけど。

高速に侵入して、飛び出す振りを何度か繰り返せば、
(ある程度自分の安全を確保して)
意図的に必ず大きな事故を起こせると思う。
660名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:42:18 ID:qpet0GtL0
湾岸の千葉君?
661名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:42:56 ID:petxLOvnO
前を走ってたトラックからトタン板が飛んできたのは何となく予想できたけど、
高速でバックしてるやつは予想出来なかった。
662名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:43:42 ID:fKSnDN2a0
自転車、落ちているもの、事故車両
これらを回避できる運転を出来ないなら
高速道に乗るなよ
663名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:44:46 ID:/+sJs++q0
昨日は関越バーストしたタイヤ片多かったよ
このシーズンみんな気を付けて!
注視しててもやっぱドキッとするね
664名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:45:08 ID:4EuLSKVd0
動物が飛び出してきたら撥ねろと習いました。
この場合はどうすればいいですか?
665名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:46:28 ID:cUoQgZ3z0
昨日の交通情報板で
『何か転がってるけど人じゃないよね?見ないフリしとくわ』って有ったけど
それがそうか・・・
666名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:47:39 ID:pHBtQOnS0
昔、13年くらい前に山田花子が高速にチャリで入って捕まった話を、ラジオでしてたのを思い出した。
667名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:50:14 ID:zDk4DCtE0
>>662 普通の車両や歩いてる人は跳ね飛ばしてokなんですね。
668名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:51:12 ID:capkZgA40
>>667
普通の車両に対応できなかったら論外
669名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:52:00 ID:SFz9LUdB0
あまりにも想定外のことが起こると人間とっさの対応ができないものだよ。
首都高一の橋JCTで前の車がスピンしたときには対応できたけれど、一般道で
後ろからダンプが突っ込んできたときにはなにも対応できなかった。
670名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:53:26 ID:7yU/pn+50
>>657
危機意識の問題であって、避ける避けられないの問題じゃない気がするんだが
避ける避けられないは事故の状況だからな
671名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:55:53 ID:v/PNYH7J0
GTAでも自動車専用道路をチャリで爆走したらはねられて死亡するぞ
672名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:09:22 ID:fCmYqWxl0
千葉で原付乗ってて高速走った事あるけど、しばらくしてパトカーに
先導されて無事脱出した
673名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:16:00 ID:e2df8LmLO
アッポン多いね。

IN 関東 これもあれだ

鮮人の自演なのか!
674名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:19:58 ID:JTnlHAGl0
飯食って帰ってきた

ID:eDipuyQE0劇場は終わったの?
675名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:29:34 ID:bqoTIPus0
高速のPAに落下物(による事故?)は落とし主の責任です。ってポスターあるじゃん。
落下物避けれなくて事故と、チャリを避けれなくて事故そう違うんだよ。
これで運転手が責任問われたら可哀想。
676名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:30:37 ID:YeW0vGHi0
別に高速じゃなくても、道路に何かいるとか
落ちてるは想定しとくけど
それを踏まえた速度までは落としてないなあ・・・反省
677名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:59:01 ID:eDipuyQE0
>>653
ディテールの想定じゃなくて、障害の規模は想定しておくべき事だよ。
横転している車種や上下の位置関係がどうのの話じゃなく、
それと同等規模の障害物の存在は予想しておくべきって話。

>俺の言いたい事は「思いもよらぬ事態への予想は不可能」と言う事。

想像力の欠如ってのは個人差があるから仕方ないだろうけどね。

>通常人ドライバーにその責を求めるのは酷だと思うけどね

だが動いてる車の過失割合が0%になる事はまず無いってのが実情。
まあ、その実情が自分にとって酷と思うなら、運転しない自由もあるさ。
678名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:07:01 ID:CjiPVk2J0
おまえら、本当にスゴイな。

なにがスゴいかというと、自分が優れていると信じきっているところがスゴイ。
大したもんだ。
679名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:13:12 ID:AdEpxLFC0
ここで危険予知能力欠如云々で、自転車を轢いた車に一方的な過失があるとか
主張している香具師は、ペーパードライバか、サンデードライバで、夜の関越を
走行したことがないんだね。実地実情が体感できてないからこそういう発想に陥る。
そういう香具師こそ、が同様のもらい事故に遭遇して大変なことになるよ。

この5月にも、関越上り線の昭和付近で、下り線からスピード超過でスピンした
車両内から放り出された男性が空から降ってきて、数台の車に轢かれた(当然即死)
轢いた1台は、轢いたことも気が付かずに高坂で捕獲をうけた。
夜の関越なんで、そんなもんだよ。

680名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:17:27 ID:XLttHNzCO
人定情報が「男性と見られ」だけって、もうズタンボロンになってるんだろうな。
きっとボケた老人だよ。鳥取に初めて高速道路が出来たときも、
ボケた老人が自転車で入ってきたり、逆走したり、あらゆることが起こったらしい。
ボケた老人は、環境の変化が全く理解できないから、道路構造が作り変わっても、
昔と同じように通行するからな。
681名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:18:42 ID:AdEpxLFC0
高崎より北は、照明がなくて真っ暗だし、幅もせまいが、交通量が少ないので、100歩ゆずって
見える/気が付けく場合なら、回避行動は可能。
料金所から10キロ圏内は、照明があってレーン数も多いけど、その分交通量が多いので
回避行動が不可。回避したことで、自分が二次災害にあうし、よけた先であたった
車が危険物車両だとすると、下手すると高速道路が爆発でふっとぶよ。
682名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:22:59 ID:AdEpxLFC0
そもそも、所沢インタの職員が目撃しているとの談話があるのに、これを静止してないんだから
それが事実なら、道路管理責任を負う側の、旧道路公団(今の名称はわすれた)に一方的な
過失責任があるよ。そして、ドライバは、この場合は無過失が妥当と思われる。
ただ、ETCになって、職員がゲートではねとばされる事故がふえてるから、下手に
動いて、静止しにいくこともできなかったのかな。
こういう時の為に、高速パトが働くべきなんだよ。



683名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:25:38 ID:eDipuyQE0
>>679
>ここで危険予知能力欠如云々で、自転車を轢いた車に一方的な過失があるとか
>主張している香具師は、

誰だ?そんな馬鹿な主張をしているのは。
車に一方的な過失があると主張しているらしい発言は>580だけだが、
それは危険予知能力欠如云々の話はしてないしなあ。

俺は危険予知能力欠如云々の話をした人間だが、過失割合は0%は難しいと
は言ったが、車に一方的な過失があるとは言っていない。
過失割合は何%になるか分からないけど、圧倒的に自転車が悪いと思うよ。

で、ここで車に一方的な過失があるとか主張している香具師って誰?
684名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:30:46 ID:h/hv8/x8O
>677>678 こいつまだワいてんのなw
685名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:34:50 ID:eDipuyQE0
>>684
夜中の二時から書き込んでる君が言うかw
686名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:37:45 ID:CjiPVk2J0
>>684
オレは3時間ほど運動してきたけど、おまえはそんな時間から張り付いてるのか。
大したもんだ。
687名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:45:09 ID:YeW0vGHi0
アスターテ会戦
688名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:46:14 ID:2Z4XHHPpO
自転車擁護してる奴は何の為の自動車専用道だと思ってるんだ?阿保ですか?
689名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:48:09 ID:YeW0vGHi0
小嶋敬二なら
690名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:57:59 ID:7OU6w80r0
地方なんかでは、いつのまにか高速に入るような道路がある
標識なんぞまともに見ないガキのころの折れも似たようなことをやった覚えが
691名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 15:37:13 ID:Ymb8nNjx0
よし!
今度から高速で自転車が走ってることを想定して減速している馬鹿自動車がいることを想定して俺も減速して走ればいいんだよな!?
692名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 16:25:27 ID:Qin1uEUk0
兎に角、自転車で高速走るなら、80Km/hは維持して走る自信のある奴だけにしろ!!
誰も東京〜京都間を、新幹線より速く走れとは言わないから。
693名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 16:51:40 ID:mn/9u8C10
>>692
まあ逆走されたら同じだけどな
694名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 16:59:36 ID:0wJeJy5d0
R・田中一郎と両津勘吉以外はチャリで高速道路に入るなってこった
695名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:05:21 ID:uDBFfzJF0
ETC搭載自転車が30km/hぐらいで普通にIC通過できますが何か?
696名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:16:08 ID:HV9r7NNRO
R田中一朗最強
697名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:59:48 ID:j8y+jvfN0
で、未だ身元判明してないの?
酒はドラッグはやってなかったの?
698名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:19:41 ID:tYgHGflnO
かわいそうに
はねた人の車の修理代って遺族に請求できるよなぁ
ちゅーか気味悪いから車買い替えてもらわんとな
699名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:25:03 ID:nk52ddRY0
夜の9時ごろに高速道路に自転車か。
見えねえだろ。
700名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:30:07 ID:SfVtvdEN0
逆走してたのが自動車だったら、
その自動車が100%悪いのに、
自転車だとそうならいという思考回路の人がいますね。
701名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:31:30 ID:U7uCl9zYO
アンドロイドじゃなかったみたいだね
やあ。
702名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:43:01 ID:A4ddmyoMO
>>697
高速だぞ。
想像してみろよ。
巻き込まれて引きずられて
顔は骨まで削れるほど肉を削がれ
目は白眼むき
手足は有り得ない方向に曲がり
腹から飛び出た内蔵は垂れ下がり
道路に広がる血溜り…








まぁそこまではならないだろうけどさぁ。
703名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:43:32 ID:zM7WtwX1O
これって日本に来たばっかりの中国人でしょ、どうせ
704名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 18:44:40 ID:FrAynB3o0
>>699
見えないよな。
自分と家族の安全のため、遠慮なく、轢くよ、俺は。

遺族に賠償請求できるんだろうな・・・。
705名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 19:26:05 ID:3StAPunu0
ドライバーがかわいそう
706名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:25:14 ID:YeW0vGHi0
686 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/15(土) 14:37:45 ID:CjiPVk2J0
>>684
オレは3時間ほど運動してきたけど、おまえはそんな時間から張り付いてるのか。
大したもんだ。
707名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:59:20 ID:mrNaNGuv0
よく通るバイパスで2〜3回は見た。
708名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:59:53 ID:SpzE9ZlX0
日本の「交通弱者保護」は本当にキチガイじみてる。

夜間のカーブ、しかもブラインドコーナーを無灯火で逆走するチャリ。
逆走のまま交差点を通り、「対向左折車」の前を横切っていくチャリ。

自殺願望があるとしか思えない馬鹿は本当に「交通弱者」なのか?
709名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:05:55 ID:cd73skUlO
夜高速で自転車なんか見えねぇよ
710:2006/07/15(土) 22:13:32 ID:ez7spPjL0
>>708
路上ってのは道路交通法を知らん奴も通っているので、
免許を持っている人たちは気をつけなさい。

という趣旨だと思うんだが。

法を破る人間が悪いからと言って、それに対する回避を
忌避することが免罪されるわけじゃないっしょ。
711名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:33:26 ID:capkZgA40
>>700
じゃあ逆走してる車も「轢け」ばいいねw
712名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 23:21:23 ID:5LEQw8Mv0
やっぱあ〜るネタが多いなw

おれも光画部ギャラリーを思い出したよ。
713名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:03:57 ID:jJhALXZBO
>>711
戦車かよw

って実際戦車が暴走して車を轢いた事件があったよな。
本来なら笑えない。
714名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:27:28 ID:8XhiWRkZ0
少なくとも路肩を走っていれば、轢かれないよな。
715名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:21:47 ID:ooO9BpnF0
>>714
100km/hの自動車による凄い風圧で
バランス崩して車道に倒れこんだのでは?
716名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 03:39:11 ID:I9zmTzGW0
>>715
追い越し車線逆走で
717名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:11:14 ID:Xxr6Y5/50

このスレは要するに、道路上で必要と思われる危険予測の程度は個人差が大きい、という結論でおk?
718名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 13:19:32 ID:98FUUPAx0
オレが当事者だったらキチガイオヤジの遺族に賠償金する。
車の修理費と精神的慰謝料は当然だろ?
719名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:54:04 ID:TSCpwxqr0
自転車が走っていようと、それをよけきれる技術のない奴は

高速道路を運転するなよ。ひいた奴は罰してほしいね


そうでないと、こういった不幸な事件がなくならい
720名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:56:41 ID:xQSFxGsFO
浦安鉄筋家族に出てくる春巻先生かと思った。
721名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 17:57:56 ID:vwEYukit0
ロボットじゃないよ。
722名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 18:03:45 ID:cGHhRV0r0
夜中に路肩にボーッと立ってる人見た時幽霊だと思ってスルーしてしまった。
案外、避難してた人だったのかもしれない。
723名無しさん@6周年
>>719
釣れますか?