【外交】小泉首相、日ロ平和条約の必要性を強調…北朝鮮ミサイルでは協調反応を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 小泉純一郎首相はサンクトペテルブルク・サミット(主要国首脳会議)
出席を前にロシアのインタファクス通信とのインタビューに応じ、日ロ間
の相互信頼を確立し、経済関係を発展させるためには平和条約の締結
が必要だと強調した。

 同通信によると、首相は「ここ数年間、日ロの経済・貿易関係は発展を
維持しているが、潜在的可能性をはるかに下回るレベルだ」と語り、その
主たる原因は平和条約が存在せず、信頼関係が構築されていないからだ
と述べた。

 首相はまた、北朝鮮のミサイル発射問題について、サミットで国際社会
が協調反応を示すことが重要だと指摘。北朝鮮に6カ国協議への無条件
復帰を改めて呼び掛けた。 

ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000167-jij-int
関連スレッド
【外交】小泉首相、北方領土問題を日露首脳会談の議題に…ロシア・コメンサルト紙報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152798844/
2名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:23:38 ID:mICadRIs0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  つうか早く寝なさい。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

      r ‐、 ある人によると、早起きは三文の「徳」だそうだ。
      |  (|         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ / |  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

      r ‐、 
      |  (|         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l> │∧  やっぱり寝てたほうがマシだな。
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ / |  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
3名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:23:55 ID:cOWcoyRF0
ロシアと日本は平和条約を締結してないんだよなー
4名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:24:43 ID:O/jeFyf10
条約結んだところで、土壇場で裏切られる。
5名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:24:47 ID:G0NXFca10
北方領土はどうなんの?
6名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:25:50 ID:DpwbkCmO0
【外交】小泉首相、日ロ平和条約の必要性を強調…北朝鮮ミサイルでは協調反応を求める

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/07/14(金) 22:22:44 ID:???0
 小泉純一郎首相はサンクトペテルブルク・サミット(主要国首脳会議)
出席を前にロシアのインタファクス通信とのインタビューに応じ、日ロ間
の相互信頼を確立し、経済関係を発展させるためには平和条約の締結
が必要だと強調した。

 同通信によると、首相は「ここ数年間、日ロの経済・貿易関係は発展を
維持しているが、潜在的可能性をはるかに下回るレベルだ」と語り、その
主たる原因は平和条約が存在せず、信頼関係が構築されていないからだ
と述べた。

 首相はまた、北朝鮮のミサイル発射問題について、サミットで国際社会
が協調反応を示すことが重要だと指摘。北朝鮮に6カ国協議への無条件
復帰を改めて呼び掛けた。 

ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000167-jij-int
関連スレッド
【外交】小泉首相、北方領土問題を日露首脳会談の議題に…ロシア・コメンサルト紙報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152798844/
7名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:27:13 ID:M0k+IQ8l0

シベリア開発は日本の金で!! この一言で!!

露助は安保理棄権 サミットで北チョン制裁声明発表!!  o(^-^)o
8名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:27:46 ID:gfwM5SB30
今回は小泉さんも口で言ってるだけだろうけどロシアとの条約結ぶのって
どうなんだろう?
9名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:29:24 ID:M0k+IQ8l0
>>8
日本中心に 日米同盟 日露同盟!!   o(^-^)o

シナ包囲網キタコレ!
10名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:29:56 ID:+lXk2ZIm0
ロシアの市場は将来があるから(自動車業界)
経済界の後押しもあって今回の行動にでたんだと思う
11名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:31:15 ID:j9rNhXB20
ソ連だった頃、連中は日本の国連加盟を2度も拒否権行使して
阻止した事があるんだな
12名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:34:37 ID:7rcqrre10
アメリカではブッシュにエルビスで受けたから、ロシアではプーチンにシベ超シリーズDVDでもプレゼントしたらどうかね。
13名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:34:38 ID:mVHn6VbX0
小泉は無能
14名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:37:39 ID:iQS7DR5x0
ロ助は平気で条約を破るから無意味。
過去を清算しないで信用しろって方が無理。
領土問題は江戸期からのものだし。
15名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:37:57 ID:M0k+IQ8l0
>>12
つ 接待柔道
16名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:49:28 ID:tSBTfZkt0
条約のサインもえんぴつ
17名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:50:48 ID:xi1iEj1t0
ロシア人なんて朝鮮人の次ぐらいに信用できないだろ
18名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:55:01 ID:ZGp9dBEs0
>>1
終戦間近、沖縄のひめゆり部隊と同じような悲劇が、
北方の地でも起こっていた・・・。

乙女の碑 北のひめゆり フラッシュ
http://www35.tok2.com/home/sousei/



■青葉慈蔵尊由来記■

あなたは知っていますか。

赤十字看護婦として従軍し、

終戦後に異境の地満州で悲しくも壮絶な

自決を遂げた大和撫子たちのことを。

何故に、若き乙女たちは死を選んだのかを。

何故に、この慈蔵尊が建立されたのかを。
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/8947/aoba.htm
19名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:02:32 ID:V+niWMsm0
中国を無視して、ロシアに近づくのは良い一手だと思う。小泉さんなかなかやる。この方法は気づかなかった。
20名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:04:08 ID:W9mT/MqP0
基本的に共産国家との条約は意味が無い。
21名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:06:11 ID:V+niWMsm0
>19
そだな。俺も中国女や朝鮮女よりもロシアの女性には興味がある。それだけでも友好関係を結ぶのには賛成だ。
海外勤務で、韓国に行けとか中国に行けとか言われても気が進まんが、ロシアなら、ちょっとぐらい頑張って仕事
したいと思う。
22名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:06:32 ID:1bMcdcu90
ロシアはマテリアル市場で伸びる。
純粋な経済取引であれば十分にメリットにあずかれるだろう。

消費市場としてみるには、人口が減少傾向にあるが、生活水準が上がれば回復するかも。
懸念はやはりロシアの国内情勢。チェチェンはあと1世紀単位で解決のメドはつかない。
これが片付かない限り、国内情勢と外交を秤にかけ続けるだろう。
それでも、あからさまな敵視政策を取る国に比べれば、手を結ぶ価値はある。
無駄に敵を増やす必要もないしな。
23名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:07:55 ID:Y6JzkvBr0
プーチン談「いい加減に北方領土問題で日ロ関係を緊張させるのはやめたらどうかね?」
24名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:40:36 ID:INm5Z69b0
やめとけ。まただまされる。日露不可侵条約の件を忘れるな。
25名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 23:48:37 ID:pSPuX8mH0
戦争で降伏したドサクサで占拠した領土を未だ還す気すらない国と、なんで平和条約?
特亜と露はイラネ。
26名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:01:06 ID:qEenEtKz0
>>14
ロシア時代は比較的守ってたんじゃないか?
共産国家ソ連になってから一方的に破る事が多くなったと思う。

まあそのおかげでどんどん国際社会から浮いていき最後には崩壊したんだけど。

民主主義国家だと国家間の取り決めを自国政府が無視してると国民からも信任
されなくなるから今後のロシアはかつてのソ連のようにはいかないと思う。
27名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:09:34 ID:qEenEtKz0
>>25
敵のままだと領土など返してくるわけがない。
アメリカの時と同じように平和条約と領土返還はセットで進めていくのが正しい。
先に平和条約結んで経済協力してみせた方がロシア国民を納得させるのも簡単だw

北方領土問題はロシア政府よりもロシア国民を納得させる方が難しい。
28名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:29:49 ID:n8jVIlBO0
ロシアのほうが北朝鮮より100倍害あるだろ


あっちはすでにミサイルもってるんだし
29名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:32:57 ID:7cSgCQ5W0
ロシアは北の難民の流入と定着化を恐れて居るんだろうな。
30名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:34:23 ID:R9r+SxaM0
>>28
ならば余計に、外交で無害に近づける必要がある。
31名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:35:21 ID:2dbwYnHa0
>>28
ロシアって日本をミサイルで脅したことある?
ODAとか出してるっけか
別にロシアを擁護してるわけじゃないけど

あと北朝鮮も既にミサイルは持ってるから
32名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 00:35:22 ID:5SOjQyi50
>>28
経済ボケし始めたから日本にはそれほど害はないと思うよ。
チェチェンとかには厳しい対応とるだろうけどね。
33名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:39:13 ID:Fhx4Ws0+0

「大胆かつ柔軟に対応する」「総合的に判断しなければ成らないと思います」
「求めていきたい」「それぞれ国により、いろんな都合がありますから」
「幅広く意見を求めていく」

結局、出来ないってことですね。

34名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:39:50 ID:uEtqgJnP0

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?

【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
1 :▼つω・。▼ ◆Q2Ql4Ejios @涙のバレンタインφ ★ :2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。

日中露仏など10カ国が賛成し、英、デンマーク、ペルー、スロバキアの4カ国が棄権した。

米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。

北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。

否決された決議案はアラブ諸国の支持を受けてカタールが提案したもので、
イスラエル軍によるパレスチナ住民の殺害と、パレスチナ武装勢力による
イスラエル兵拉致を共に非難し、兵士の即時釈放やガザでの軍事行動の中止を
求めていた。

▼毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html

はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?
35名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 02:49:04 ID:zeJr+ctq0
平和条約は領土確定しなきゃ結べない。


よって、この先ずっと平和条約はない。
36名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:28:21 ID:2DCvJg2t0
G8開催中にミサイルぶっぱなせ北朝鮮。
ロシアと中国の顔に泥を塗って死んでしまえ。
37名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:31:09 ID:2KWMohHG0
北方領土返還とシベリア抑留の謝罪は最低限必要
38名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:55:49 ID:w6cyFpL70
ロシア、北朝鮮、そして中国のミサイルを防ぐことはできない以上、日本には抑止力としての核兵器が
必要だ。また、無資源・技術立国である日本ほど、シーレーン防衛のための原子力潜水艦および航空母艦
が必要な国はない。いくら本土でハリネズミのように武装しても、日本から遠く離れた主要海域を閉鎖す
るだけで簡単に息の根を止められてしまうからだ。

したがって日本には核攻撃抑止力としての報復核、その運用手段としての原子力潜水艦(弾道ミサイルと
セット)、そしてシーレーン防衛のための航空母艦が必須である。

吉田ドクトリン支持者は、よく空母不要論、あるいは経済的に不可能説を持ち出す。しかしそれは嘘である。
日本の半分の人口と経済力しかない英仏は、それぞれ空母を運用し、艦載機も自国開発・生産している。対す
る我が日本は空母・原潜はもとより、要の主力戦闘機さえ輸入に頼る始末。
戦闘機のような国防上重要な存在は、自国開発・生産できることが非常に重要なのだ。西欧主要国はそれを熟
知しているからこそ、マルチロールファイター「タイフーン」を共同開発し、フランスは同じくマルチロール
ファイター「ラファール」を独自開発した。

なぜ、日本のたった半分の身の丈しかない英仏が核保有、空母および原潜運用、主要戦闘機の開発・生産を行
うのか、そして、なぜそれが可能なのかをよく考えてみよう。
(つづく)            
39名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:58:08 ID:w6cyFpL70
(つづき)

日本
人口 127,333,002人 世界第10位
GDP(PPP)世界第3位
- 合計(2004年)3兆7,450億ドル
- 1人当たり 29,400ドル
航空母艦 なし
艦載機 なし
核兵器 なし
------------------------------------------------------
イギリス
人口 60,270,708人 世界第21位
GDP(PPP)世界第6位
- 合計(2004年)1兆7,820億ドル
- 1人当たり 29,600ドル
航空母艦 インビンシブル級VSTOL空母3隻
艦載機 VTO/STO シーハリアー戦闘攻撃機(イギリス) / シー・キング対潜ヘリコプター
核兵器 弾道ミサイルを原子力潜水艦に搭載し、報復兵器として運用
------------------------------------------------------
フランス
人口 60,424,213人 世界第20位
GDP(PPP)世界第7位
- 合計(2004年)1兆7,370億ドル
- 1人当たり 28,700ドル
航空母艦 原子力空母シャルル・ド・ゴール / ヘリ空母ジャンヌ・ダルク
艦載機 最新鋭マルチロール戦闘機ラファール(フランス) / シュペル・エタンダール戦闘攻撃機(フランス)
核兵器 弾道ミサイルを原子力潜水艦に搭載し、報復兵器として運用

(終わり)
40名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:07:05 ID:PXmQLfgZ0
日本もヘリ空母、軽空母が必要なのかな
あと、原子力潜水艦かぁ〜

こんなことにお金使うほと国民が豊になれないと思うけど
あの国ってほんと嫌な国
41名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:10:22 ID:Z/eyG8q5O
>>37
半島みたいな主張だな
ロシアは条約守らない国だということは証明ずみじゃん
42名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:11:05 ID:Ab1bvDVI0
北朝鮮の貧しい人々救おうよ
43名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:12:06 ID:NjqL3WYw0
>>42
その前に日本の貧民がいるじゃないか
44名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:37:07 ID:LRlPp8EW0
条約結んでも結ばなくてもそんなに差があるとは思えないけどな。
特別友好が深まるということは無い気がする。
45名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:28:04 ID:nZqaQtnu0
「自民党」っていうと、汚れたイメージがつきまといます。
小泉氏の本性は、大人としての落ち着きが無く、
幼児性が強い人物、笑い方も稚拙。早く気づけばいいのに。
46名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:31:30 ID:hrPn/bvl0
サミット開催中に、北朝鮮がテポドン2顔射に1票。
47名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:50:27 ID:2DCvJg2t0
7月16日(日)に房総沖にテポドン2が着弾するらしい。
48名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:30:07 ID:v3g++P5O0
>>42
それは朝鮮人の自主独立に対する背反行為となります。
彼らは彼らの手でそれをやらねばなりません

それともまた日韓併合みたいのをお望みで?
49名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:44:34 ID:ZSKlPzsL0
口だけ小泉は選挙が無いとフリしかしません
50名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 16:17:58 ID:2DCvJg2t0
ロシア人は日本が好きなんだよ。
日露不可侵条約を締結・・・そのあとは歴史は繰り返す。。。
51名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:11:58 ID:Jr1afCjT0
北鮮の肩を持つような国が
サミットに参加するのは
激しく違和感を覚えるのだが。
52名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:52:14 ID:G0aPKyR70
日露平和条約なんぞ手ぬるい。
日露不可侵条約を締結しろ。
北朝鮮、韓国はガクブルだ。
53名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:00:59 ID:WDtJiTy60
おいおい、平和条約なんて結んだら北方領土や南サハリンどうするんだよ
54名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:04:49 ID:XA0TYkjr0
そうそう! 小泉君は、所詮ポーズだけ。

われわれ「国民」が頑張って景気を回復させたのに、
その成果を自分の成果であるかのように、
横取りしようとしていますよね。ドロボウと一緒だよ。

小泉君は、人間として腐っています。なんか臭そう・・・。
55名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:09:27 ID:48W+Wmi+0
国連の常任理事国ってさあ、ほらいろいろあったけど、最初に決まったまんまなんだって。
つまりさ、ソ連と中華民国だって事。下手にいじると面倒だから、って言う理由っぽい。
56名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:11:03 ID:hMSil+VJ0
今は日露が戦争する理由は全く無い。
日露条約はアメリカ一辺倒の外交から抜け出すためにもいいことだと思うが。
57名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 02:12:00 ID:gqpJfhUo0 BE:1067559089-
>>53
後回し、実害がそれほどあるもんじゃねーだろ。

しかも、うまく回せばカードにできるし。
58名無しさん@6周年
敵の敵と手を結ぶのは悪くない。
中国が反日教育と対日強硬姿勢を改めないのだから、ロシアと手を組むのはいいことだ。
資源もある国だしな。