【運輸】レールの傾き不足し接触 東急電鉄、車体がホームをこする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 東京急行電鉄の電車12本の車体に傷が見つかった問題で、同社は13日、
東急田園都市線梶が谷駅(川崎市)構内の線路の傾きが不足していたため、
車体がホームと接触し傷が付いたとする調査結果を発表した。

 同社によると、梶が谷駅のホームは、下り進行方向に向かう緩い右カーブ。
線路は遠心力の影響を防ぐためホーム側のレールが少し高くなっているが、
経年劣化で当初の設定値より低くなったのに気が付かなかったという。

 同社は保線管理にミスがあったとみて、さらに調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000224-kyodo-soci

■東急電鉄 田園都市線車両の車体接触痕に関する調査結果について 2006年7月13日
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/dennto-sessyoku_060713.htm
2名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:17:56 ID:4ZydDg9H0
東急田園都市線梶が谷駅が傾いていたんだよ
3名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:18:27 ID:ujKxy0Fi0
親会社の屋台骨が傾いてるんじゃないのか
4名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:20:28 ID:wbC0v5gm0
カントだかカリだか…
5名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:21:14 ID:zPNvLlVM0
車体はどうやって直したの?
鋼鉄で塗装なら簡単そうだけどアルミorステンレスで無地でしょ?
6名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:21:28 ID:d2mBCxZq0
乗客が傾いていたのかもな
7名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:21:29 ID:VC+3K6Bb0
よくあること、じきに慣れる
8名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:22:01 ID:zOy2XzM/0
体重移動で高速コーナ−を乗り切れ
9名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:23:47 ID:ndZDHhRe0
こすると気持ちいい悶な
10名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:24:28 ID:TA0PlGD70
下着の締め付けが不足し接触、東急電鉄乗車中の男性の股間が女性の股間をこする
11名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:25:14 ID:JpMBd/vo0
カント不足か
12名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:25:27 ID:lfxjxh0h0
こすりつけ最高
13名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:26:36 ID:QAx3EeR70
こすってエキを飛ばすから、急行電車なんだよ
14名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:27:24 ID:DgbBQVM40
TOPまんせー
15名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:28:24 ID:tFNSgptK0
ちゃんと考えてないからこうなる。角度とか。
16名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:30:30 ID:llgKAl/30
一年中毎日毎時間のように混む田園都市線だからな、線路も歪むわな
17名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:32:12 ID:kASWa1Tk0
カントはちゃんと付けとかんと
18名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:33:13 ID:gYz/+xr90
カントはちゃんとつけとカント
19名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:35:43 ID:kASWa1Tk0
なにこの1分差w
20名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:39:58 ID:YScNVU7i0
ブレ−キの効きよくする為車体がホ−ムと接触して単距離で停止します。
21名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:42:35 ID:yOXqxssf0
中目黒の二の舞にならない様にね
22名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:42:50 ID:ZbibsFzN0
カントって何?
哲学者とかいう答えはなしな。
23名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 22:46:44 ID:BpIFgLH30
JR尾頭橋駅とかも快速通過時によくこすって火花散らしていたが。
24名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:08:49 ID:gZu5eHOv0
>>22
えっち
25名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:10:31 ID:8XOywzBJ0
26名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:26:16 ID:nSPnabLRO
だから毎日遅延なのか?
27名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:29:41 ID:10ZjQg6Q0
梶が谷駅利用者が来ましたよ。

>>21
(((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
用賀の件といい、梶が谷の件といい、何か最近変な胸騒ぎが・・・
28名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:37:56 ID:6fQcqsr40
いやいや、この程度で不具合発見されてよかったね
10センチ傷ついたってだけで対策講じることができたんだから
29名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 23:40:24 ID:RDVc1d/00
業績も傾いている
30名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 00:00:22 ID:irE0qk6W0
東急電鉄ってなんか違和感が。。。
31名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 01:52:29 ID:KNS90xcU0
梶ヶ谷で停車してる時は必ず傾いてる感があるよな
立った状態で乗っていると足が疲れてくる感覚がある
32名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 03:05:57 ID:+NOaRDGp0
田園都市線沿線住まいにあこがれる奴は
ラッシュ時の田都に試乗してから考えた方がいいぞ。
込み具合は多分日本一。
往復の通勤だけで一日の勤務と同じくらいの疲労度。

33名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 06:41:47 ID:hprKfmXp0
>>32
憧れる人間の9割は人ごみが大好きなマゾだから問題なし。
どこでも混雑自慢し始めるし。
34名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 08:53:55 ID:a3+gdFS30
どうしても車体が左に傾くってことは、電車の中で朝日新聞読んでるやつが多いんだろうな
35名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 09:21:51 ID:nW078dPM0
さすがJR束と同じ車両を積極的に投入している会社だけありますねwwww

そういえば接触がわかった当初、鉄板の田園都市線スレではメトロの車両に欠陥があったと決めつけて叩きまくってたな
あそこの人間は他社のせいにするのが大好きなのだろうか
36名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 12:56:22 ID:oBgfdXx90
>>35
東急車輛の製造した車両が、JR東日本線を走っているが正しい。
また、独自開発は金がかかるわけだから、同じ車両を使うのは利口。
東急は他社より線路には金掛けてたと思ってたから意外な気がした。
37名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:03:19 ID:4mGINgRz0
半蔵門線で東急の車両が来るとガッカリする。なんか全体的に安っぽいし。
東武や半蔵門線のだとうれしい。
38名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:19:43 ID:l8du0T+p0
電車でDのスレはここですか?
39名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 14:44:28 ID:bfB4KdzoO
東急東横線の多摩川駅ホームの上りも危ない。
ホームと電車が接触する確率大。
東急の人ここ見てたら直した方がいいよ。
予言しとくね。
40名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:36:20 ID:tP2ysgAxO
>>34ワロタ

テレビニュースで後ろの方の車両が振れてといっていたが
車掌は気付かないもんなの?
よく運転士は神的な感覚を発揮するけど。
41名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 17:45:18 ID:f4Bw/PYs0
モトショップ梶ヶ谷
42名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:34:34 ID:MFgeftYjQ
田園都市線も場所を考えればそんなに窮屈な思いしなくて済むよ〜。
各駅停車の椅子の真ん中のほうと最後部車両(女性専用)は、圧迫されることはまずない。

急行にしろ各駅停車にしろドア付近は悲惨だね。
43名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 18:57:29 ID:QFBqcKQdO
電車スレの伸びと情報量は異常
44名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 19:33:02 ID:GVGjWwpk0
>>34
つ 座布団
45名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:14:59 ID:UH053t0J0
カント寺院?
46名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:35:55 ID:GQnAb7tK0
梶が谷のカーブはすごいからね…
普通は2面4線だと外側が待避線だけどここは内側が待避線

>>40
ボルスタレス台車でヨーダンパがない車両(JR205系、メトロ8000系etc.)だと
変な横揺れは日常茶飯事なので「ああ、またか」と思ってしまっても不思議はない罠
47名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:39:32 ID:GQnAb7tK0
>>35
メトロの6000・7000・8000シリーズが問題児なのは鉄板の総意でつよ
別に東急を擁護とかしている訳じゃない

6000系は北千住〜綾瀬を走行中に連結器が外れるし
7000系はホームじゃない方のドアが勝手に開いちゃうし
8000系は100km/hリミッターが付いてるくせにブレーキが甘いから
110km/h走行の田園都市線では遅延発生の主原因だし…
48名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:40:14 ID:YUo6Xp9I0
梶ヶ谷なら駅ごと傾きが変わっていたと言われても驚かない。
49名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:52:24 ID:MT1k1EpHO
東急目黒線の洗足駅は逆に驚くほど隙間が広い。
けど、もし落ちたらわかるようにセンサーが
きちんと張られているので安心を。




落ちるかもしれないがそのまま気付かず発射
ということはなさそうだw
50名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 21:55:38 ID:Jri8fy990
>>45
違います、ボルタック商店です
51名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:24:38 ID:ZtqrSI69O
これが関東クオリティーってやつなの?ねぇ、どうなの?
ねぇねぇ?どうなの?ねぇ!?
教えてエロイ人!!
52名無しさん@6周年:2006/07/14(金) 22:32:30 ID:YUo6Xp9I0
これが京成電鉄なら話題になってなかったかもしれない。
53名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:04:41 ID:8TH044yd0
>>1
それが、東急クオリティ。
54名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:50:50 ID:/3axIQUJ0
バ関東じゃ日常風景
55名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:01:02 ID:XEr0wlHB0
カント大き杉ると制動が甘くなるらしい。味加減が微妙なところだな。
56名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:14:13 ID:vJ4f0+LrO
つ井の頭線新代田
57名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:14:48 ID:A7gSXYqg0
ささやき − えいしょう − いのり − ねんじろ!
58名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:21:53 ID:S4o14vUI0
東急は隠れ京急
そんな気がする
59名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:38:31 ID:PXzMHdav0
というか、ホームがなかったら脱線してたかもな。

要するに、反対側が浮きかけていたんだろ?
60名無しさん@6周年
カーブに駅作るなよ
カント付けるのめんどくさいだろ