【政治】自民・中川政調会長、民主年金案を批判「現行税率+8%で国民が納得するか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー筋飯器φ ★
★中川氏、民主年金案を批判

 自民党の中川秀直政調会長は10日、都内のシンポジウムで、
民主党が主張する消費税の年金目的税化について「名目成長率よりも
社会保障費全体の金額が5割増しで増えていく。年金目的税だけで
将来も賄えるかという問題もある」と述べ、医療、介護も含めた
社会保障目的税化が必要との認識を示した。基礎年金部分を
全額税方式で賄う民主党案については「消費税率でいうと(現行税率)
プラス8%が必要で、国民が理解するのか」と批判した。

産經新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000003-san-pol

▽関連スレ
【政治】小泉内閣が「100年安心」と胸を張っていた厚生年金 もう破綻★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152654352/
2名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:32:23 ID:TU8hdMIj0
公務員給与カット+パチ税+創価税
3名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:32:31 ID:YvjLE1Yu0
l
4名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:38:05 ID:cmhtrfFt0
わけの分からん事に使われるよりよっぽど良い
5REI KAI TSUSHIN:2006/07/13(木) 13:42:01 ID:lU6rbU2A0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【経営者 帝王学『天下布武(妄想伝)』経営者オナニー遊び 
(お前!一人だけで生きていけ!!(`´メ))】

【財政改革】が【消費税の税率引き上げ】,【保険料増額】,【人員解雇】だけなら

【時給800円】の【中学校卒】の【アルバイト君】や【アルバイトチャン】にでも、

直ぐに考えついて実行出来る程度の仕事だね。(^▽^ケケケ

本当に、いらない人間が誰なのか、みんな気づいているかな〜?
『人事(人の命と財産)で利益を出せる!!』と考えている【禁断の錬金術師】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:42:12 ID:5FMpiXm50
国民健康保険料をもっと下げるか、
支払額によって負担率を下げろ。
7名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:42:52 ID:VTwakAfN0
で法人税は減税。
8名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:45:21 ID:oa5fYqZ/O
議員年金なくせボケ
9名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:45:33 ID:Md/jLQQj0
年金、健康保険、介護保険、NHK。雇用保険は廃止。
これ全部税金でいいでしょう。健康保険は診療のたびに3割は払ってもらうけど。
給料天引きが無くなるほうがいい。
10名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:49:11 ID:v8zE1LHt0
パチンコに税金かけて
宗教法人に税金かけて
タバコ税300%にして
在日への補助金をやめれば

消費税0%にできるだろ
11名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:49:21 ID:N9qeUneZ0
議員や官僚のリスクをもっとでかくしなきゃ駄目だろ?
議員は居眠り3分ごとに給料10万円マイナスとか
官僚は費用対効果、公共性、情報の開示等詳細なチェックを行って
国に大きな損害を与えたとみなせる場合は全財産没収
12名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:50:06 ID:Md/jLQQj0
>>10
消費税を批判する人はバカ
13名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:51:04 ID:K33tv4NtO
議員の資産差し押え&給与カットぐらいやってから
増税案出せよ
14名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:56:19 ID:CYP74Ex4O
そもそも日本の財政は本当の意味で消費税を導入&増税をせねばならないほど苦しかったのかと
単なる役人の財布が大きくなっただけじゃないのか
15名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:59:40 ID:DwhVkR1XO
何を偉そうに
16名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:00:29 ID:5gtUAyfE0
中川、竹中、阿部のラインで自民を支える以外は無いね、ガンバレ
17名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:01:30 ID:zARdI0Y00
消費税払ってるんだから年金よこすニダっていう在日が多数出そう
18名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:05:54 ID:VTwakAfN0
公務員減らしても特殊法人で、税金で養うって公務員が言ってた。
19名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:07:23 ID:/HzH9XGY0
5+8=13% は政府税調でも論議されているだろ。
20名無しさん@8周年:2006/07/13(木) 14:07:30 ID:dPP77o0s0
>>17
100%消費税で賄えば年金を支給してもいいんじゃない?
短期的に日本に出稼ぎに来たユンソナなどには消費税のみ払っていただけば良いし
21名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:08:44 ID:5r/AUtf+0
自民は遠い将来まで消費税率を絶対13%未満に抑えてくれるのか?
22名無しさん@8周年:2006/07/13(木) 14:11:02 ID:dPP77o0s0
有料道路の廃止、営業用タクシー、貨物トラックの自動車関係税の大幅な減免

住居以外の固定資産税、不労所得の増税

農業対策の補助金のカット、農産物の関税を適正に  などなどもやってほしいお
23名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:11:32 ID:v7Lt36K30
議員年金も企業献金も廃止しないで国民が納得するか。
24名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:15:39 ID:/tpsNezf0
所得税の累進課税を75%上限にすりゃいいだろ。
25名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:17:22 ID:QL6hJaOC0
>>24
同意
26名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:30:38 ID:Z+nA1QOk0
民主党案って既存の保険料を廃止して消費税で賄うって発想なのか?
既存のものを残しても、「消費税でお納めた」って人が出てきて、未納者
が増えそうだなw
散財する人ほど多く納めることになるが、もらえる金額に差が出ないので
あれば不公平感が募る。
裕福でなくても散財する人は、居るからねw

在来、納めてきた期間がもらえる額に反映してきたわけだが、今まで納め
なかった人が得をするようなものだと、これまた混乱する。
消費税でだけで賄った形で貰う人が充分な金額を得られるのであれば、
それ以前に保険料を納めた人は当然のごとく、より多くの年金をもらえて良い。
支給額がそれなりの金額になれば、また物議をかもすことになる。

今貰っている人は、もともと大きい金額を納めていなかったのだから、減額に
なっても致し方ないのに、無理やり税金を引き上げて労働者の負担を引き上
げて年寄り票を稼ごうなど言語道断。
重税感の反感が年寄りに向けば、年寄りが社会に居づらくなるだけだし、年金
目的税化は百害あって一理無しだ。

民主党案って、全く後先考えて作られていない。
27名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:43:08 ID:kdEFVuOF0
消費税は大幅に上げてもいいけど、せめて食料品だけはゼロにしろよ。
28名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:47:54 ID:hZl3xf5F0
>>4
社会保障や福祉利権に、暴力団が群がっている状況を鑑みるに、
社会福祉目的税にしても、怪しげなとこにお金は流れる。
社会保障目的か、じゃあ安心だなんてのは安易な見方だ
むしろ危険
29名無しさん@6周年
全然関係ないけど、来年から株式取引にかかる税金が
現行の10%から20%に戻るね。
かなりの税収UPになるんじゃね