【トヨタ車事故】危険度高いと「A」ランク判定 「緊急措置を要する」との規定守られず RV車欠陥8年間放置で

このエントリーをはてなブックマークに追加
572名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:11:37 ID:lKqeMlKh0
>>570
走行中のハンドル操作と据え切りじゃぜんぜん負荷が違うから
まじで俺のジャガーだと据え切りなんて怖くてできない
573名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:12:07 ID:orv9BcbM0
実際に自宅の狭い車庫で出入りに計4回必要だとすると
毎日使えば365×4
据え切りだけで十年使えば1万5000近く回すことになる。
さらに走行中の負荷や、他の駐車場に止めることを考えてみろ
574名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:13:30 ID:Ko9gdbr00
国家権力が一企業に負けるんですか?
警察の不正、汚職、贈収賄etc…不祥事だらけでオマケに
明らかな悪に何の天誅も下せないのか?
このままじゃ警察イラネってことになりかねませんなwwwwwwww
メンツをかけて取り組もうね(笑)
575名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:13:56 ID:lKqeMlKh0
>>573
いや、車庫入れで据え切りしちゃうの?
信じられんw
576名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:17:29 ID:lKqeMlKh0
車庫入れは据え切りするものとか思ってるユーザーが相手か・・・
トヨタも大変だな
577名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:17:50 ID:VOPETyuG0
据え切り試験に使うタイヤって通常のタイヤと同じなの?
溝の無いタイヤとか通常より細いタイヤで試験してるんじゃ無いの?
578名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:18:26 ID:wa1e/xUi0
>>571
以下ヒュンダイ禁止ね
579名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:19:48 ID:YhRnjNnm0
新聞は1面トップ
テレビはスルー
580名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:21:30 ID:orv9BcbM0
>>575
ウチの駐車場では必要ないけど
必要がある家の人もいるよ
ロックトゥロックまで回す事はないけどね

安全マージンの確保って意味で言えば6万回くらいのハードルは必要じゃないの?
万一走行中に蓄積疲労で折れたら死亡決定でしょ・・・
581名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:21:32 ID:ANonnP5l0
>>571
トラバント?
582名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:22:29 ID:lKqeMlKh0
トヨタが好んで狙ってるユーザー層とはいえ
だんだんトヨタがかわいそうになってきたw
583名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:25:35 ID:YhRnjNnm0
>>582
客の使い方が悪かったということ?
584名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:26:59 ID:XW0/iHTX0

ヨタからは今までもこれからも買いません。

585名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:31:03 ID:jWPZDVSJ0
>>583
お客が悪いと信じたくなーる
信じたくナーる
586名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:32:39 ID:u7SHbOOV0
トヨタ→リコール隠し客<利益
日産→集団リンチ黙認技術レベル10年落ち
587名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:33:53 ID:e6V5fEvR0
中小業者が欠陥品を作ると倒産するくらい叩かれるけど大企業は
直せばいいんだろ、くらいの態度で済む。なんだかねぇ。
588名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:35:23 ID:orv9BcbM0
社内試験にすら合格しないものを出しておいて
壊れたらユーザーのせいにするんですか そうですか
589名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:37:34 ID:lKqeMlKh0
結局壊れない機械なんて無いわけだし
どこまでの使われ方したら壊れるか
それを想定して作るんだよな。

俺のジャガーは少し想定が甘すぎるが
トヨタユーザーは予想を上回る馬鹿が多かったってとこか。

もし俺が乗ってたら絶対に壊れないだろう
それ以前にたとえ国産車だろうが10年ノーメンテで呑気にドライブなんてこともしないがなw

590名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:44:45 ID:6LwPmjF30

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   誰が買ってくれと頼んだかね。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  君たちが勝手に購入したんだろう。
      |      ノ   ヽ  |     \ なぜ対応する必要があるのかね。わからん奴らだ。
      ∧     ー‐=‐-  ./       \________________
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

591名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:46:31 ID:/sFoHJMSO
ヨタ工作員必死w
592名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:46:31 ID:Qm7rg2FL0
>>589
>結局壊れない機械なんて無いわけだし
>俺が乗ってたら絶対に壊れないだろう

壊れるのか壊れないのかどっちなんだ!?


593名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:47:23 ID:cpJEk2TK0
据え切り試験用には、据え切り専用ロボットを使ってやってます。
594名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:50:51 ID:YhRnjNnm0
なんで記者会見しないの?
社員が書類送検されてるのに
新聞に整備士の試験もれとかのときは記者会見もして
合格辞退させたりしたのに今回は記者会見を開く予定もないとか
595名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:51:56 ID:orv9BcbM0
>>592
鑑賞するだけなので壊れません
596名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:57:25 ID:YhRnjNnm0
なんで今回のことわかったの?
社員が裏切ったりしたの?
597名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 13:59:46 ID:Qm7rg2FL0
オレの車は○ヨタ●ラドだ

 伏字にしないと恥ずかしいぞ
598名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:00:28 ID:yvibJyM+0
以前は5ナンバー基準の狭い駐車場が多
かったし,図体デカイし,小回り効かな
いから,無意識のうちに据え切りしてし
まうことが多いんだよ。
599名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:21:32 ID:viq2GmFO0
>>299
某自動車会社の技術者が富士重工のラインを視察に行ったそうだ。
口々に「こんな効率の悪い設計は、うちじゃぁしないわなぁ」と笑ってたそうだ。
剛性を落としたくなかったり、シンメトリカル配置を保持したかったりで
現場からすれば合理的とは呼べない組み立て箇所があるらしい。
いわば、このラインの職人のお陰で頑強な車体ができているとも思うと
こりゃ群馬の工場に足向けて眠れんわ。名古屋に向けて寝よう。
600名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:24:24 ID:Y5IJjAdN0
サービスキャンペーンwwwww

http://toyota.jp/recall/campaign/060712.html
601名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:24:51 ID:RF8CxaMb0
スバルも一緒だろw
旧態依然としてるからダメになった訳で
俺から言わせりゃどっちもどっちだw
602名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:28:53 ID:1GYOFxuu0
>>599
うちに、納車7年(ちょうど1週間違い)の
スバル・ヴィヴィオとマ○ダ・デ○オがあったんだが、
デ○オのほうは7年で内装の樹脂の表面がボロボロになっていた。
で、ヴィヴィオのほうは綺麗なまま。
(どっちも屋根なし車庫で、ほぼ毎日使用だったから
条件はほとんど変わらない)
普通、軽のほうが劣化が早いものなのに。

で、7年目でデ○オは買い換えた。
今度はインプレッサ買ったw
603名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:34:47 ID:IIv35B440
欠陥があるのは仕方がないが、隠すのはよくない。
トヨタは自社の最大の売りが何なのか考えればこんな対応は
できないと思う。
トヨタに消えて欲しいとは思わないが、奥田には消えてほしい。
604名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:35:41 ID:tys6P0gZ0
クラウン、クラウンマジェスタ、マークXのサービスキャンペーン
.車両の現象
電動式パワーステアリングのモータシャフト加工後の洗浄工程で
使用された洗浄液の濃度が高すぎたため、シャフトに洗浄液成分が付着したまま永久磁石を接着したものがあります。
そのため、接着力が不足し、車庫入れ等の据え切り時に磁石の取付け位置がずれてモータのアシスト力が低下し、
ハンドルの操舵力が増大することがあります。
2.改善の内容
全車両、パワーステアリングギヤボックスの製造番号を確認し、
該当するものは当該ギヤボックスを良品と交換します。
http://toyota.jp/recall/campaign/060712.html
605名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:40:48 ID:h0GodNSK0
隠してたのは三菱。罪滅ぼしに闇改修してたそうだがね。
トヨタは隠しきれないと発表する悪質なやり方。当然その間分かっていても放置徹底。
けが人続出でも死人が出ても構わない。記者会見で謝ることもできないようだしな。
606名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:41:55 ID:uAfD+LgpO
>>584
同意。トユタ買うのは日本人の一部
607名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:42:16 ID:wY7HjT5X0
ランクルも100万引きの時代が到来するわなw
608名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:43:28 ID:gtogCQhA0
>602
内装壊れても死にはせんwww
609名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:55:42 ID:AlVy5pEm0
知り合いが、最近中古のサーフに買い換えた。前の車もおんぼろサーフだった。
自分で選ばないで中古屋さんのお勧めで買い換えたから
車のことあまり知らなさそうだし大丈夫かな。
610名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:58:10 ID:h0GodNSK0
>>606
だったら潰れても構わないよね?
611名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 14:58:11 ID:9tfsX6Ke0
★中傷の発信者突きとめろ 情報開示促す指針策定へ

・総務省は10日、インターネットのホームページや電子掲示板にプライバシーを
 侵害したり、ひぼう・中傷の書き込みをされた被害者が、発信者を突き止めやすく
 するための環境整備を進めることを明らかにした。

 同省は、プロバイダー(接続業者)や掲示板の管理者が、書き込んだ人の情報を
 開示できる事例を明示した指針を通信業界に策定するよう要請。これを受け、
 業界団体が今秋にも指針をまとめる見通しとなった。

 被害者が中傷を書き込んだ人を特定し、損害賠償請求などで対抗できるように
 することで、ネット社会が抱える「匿名性」の悪用を減らす狙いがある。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000147-kyodo-soci
612名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:00:13 ID:OVt2Mm5d0
>>556
6万回は目標だけど10410回で壊れたかもしれないよ
613名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:00:54 ID:QRiFam6cO
支那ばかりに目が向いている奥田トヨタの体質がこういう問題を引き起こした
614名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:06:21 ID:OzieGWztO
悪い会社だな、まったく。
615名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:07:25 ID:/BmVXrShO
俺は代行運転をバイトで5年して、かなりの車種乗ったけど、やっぱりトヨタが1番だと思った。

ちなみ自家用車はオデッセイですがなにか
616名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:08:24 ID:NzIVdZ8f0
本屋に必ずトヨタ方式の本が置いてある

うぜーーー
617名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:32:18 ID:R9h+Bno90
>>615
一番って、何が一番なの?見映え品質?
618名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 15:58:00 ID:79v+vu4J0
age
619名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 16:00:56 ID:WvHIdoK30
>>606
トヨタの新車販売シェアは、5割
三菱は1割以下

世の中への影響度を考えたら、トヨタの方が扱いを大きくすべきなんだけど
現実は・・・
620名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 16:04:13 ID:h0GodNSK0
>>619
たかが五割じゃん。
他にメーカーもあるからトヨタでなければならないという物でもない。
廃業しても困る人はいないんじゃないの?
621名無しさん@6周年
>>599
3ヶ月前、ト○タからス○ルに買い換えたけど、たしかに
ボディ剛性は全然違うと感じる。あと直進安定性もね。